ガールズちゃんねる

コロナが原因で人間関係が崩壊した人

1730コメント2023/10/13(金) 05:11

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 08:59:37 

    出張先で夫がノーマスクで飲み歩き、コロナに感染しました。
    それまではずっとどこへ行くにもマスクはしていました。

    家族にも感染し、喘息持ちの娘は入院する事態に。
    私も後遺症がひどくパートを辞め、日常生活をおくるのもしんどいです。

    夫が許せません。顔を見るのすら嫌になります。
    今は実家に帰ってきています。

    同じようにコロナがきっかけで人間関係がダメになった人いますか?
    その相手を許せましたか?

    +1628

    -654

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 09:00:06 

    器が小さい‥

    +292

    -1310

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 09:00:32 

    感染する人って自業自得だよね

    +157

    -781

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 09:01:10 

    旦那が最初の感染者かわからんじゃん

    +1971

    -276

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 09:01:21 

    >>3
    2020年から来た人ですか?今2023年ですよ

    +1328

    -234

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 09:01:33 

    >>2
    あなた、大事に思う家族いないの?

    +545

    -83

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 09:01:38 

    >>1
    私ならしばらく別居かな。

    +487

    -202

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 09:01:39 

    >>1
    娘さん可哀想だね。
    喘息なのはわかっていただろうに

    +2251

    -31

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 09:01:43 

    出張先でハメを外した夫かあ
    もらったのはコロナだけかな?

    +880

    -189

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 09:01:44 

    >>1
    それは、旦那が感染対策してたのにもらってきちゃったパターンなら許せるん?

    +1200

    -29

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 09:02:11 

    ルールは平気で破りつつそのくせ自分の頭で考えて動けない人がガルちゃんにはたくさんいるんだなーとすごく勉強になった。

    +12

    -69

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 09:02:20 

    >>4
    旦那が移るようなことしてたんでしょ
    マスクしないで密集した場所行って
    そんなんかかるに決まってるわ

    +727

    -261

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 09:02:22 

    >>3
    ワクチン打って人混みに行かない
    手洗い消毒をかかさないようにしていても
    感染するよ
    医療従事者や介護保育関係者も感染リスクが高い

    +741

    -55

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 09:02:36 

    どこで貰ってきたか確定ではないから
    お仕事でもらってしまったのね、お疲れ様です
    ぐらいのメンタリティでいたほうが楽だよ
    誰か恨むのってしんどくないか

    +1389

    -78

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 09:02:52 

    >>3
    この場合、夫は自業自得だけど
    巻き込まれた家族は被害者でしょ

    +643

    -71

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 09:02:52 

    >>11
    ガルちゃんに限らないでしょ

    +11

    -10

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 09:02:55 

    ノーマスクやノーワクチンでも感染しない人はしないし、マスク手洗い消毒しててもかかる人はかかるし
    こればかりは何とも言えないけど

    +798

    -35

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 09:03:01 

    >>1
    そうなったら離婚しかないよね。
    私は夫に同情するけど。発症が早かっただけで夫が感染源なんて特定できないと思うけど。どんなに気をつけていてもなる時はなるし。

    +927

    -223

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 09:03:02 

    旦那テレワークで外出は週一の買い物だけでマスクしてたけど感染したよ
    旦那の同僚もテレワークなのに感染してた
    こればかりは運じゃない?

    +799

    -45

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 09:03:34 

    >>3
    外で感染予防きちんとしていても家の中でずっとマスクして生活出来ないよ?

    +106

    -10

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 09:03:45 

    コロナ以外で、もともと嫌になる要素あったんじゃない?

    +556

    -8

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 09:03:53 

    凄い疑問なんだけど、コロナ今まで罹らなかったの?
    飲み歩かなくても結構な確率でうつるよ。公共交通機関とか会社、学校で。

    +461

    -36

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 09:04:00 

    出張先で夫がノーマスクで飲み歩きって夫がノーマスクで飲み歩いてたって言ってたの?

    +180

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 09:04:09 

    自分と娘は対策完璧だったの?真夏でもマスクしてこまめに消毒して友達とも会わず…ってしてたなら旦那批判できると思うけど。

    +306

    -39

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 09:04:17 

    マスクしていてもしていなくても感染するよね。
    運じゃない?

    +331

    -33

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 09:04:28 

    長年の友人が陰謀論的なものにハマって疎遠になってしまった
    コロナワクチンが信用できないから同様に他のワクチンも信用できないらしく乳幼児の定期接種すら敵視していた

    +273

    -63

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 09:04:32 

    私の恩師がコロナで亡くなった
    その頃、自然派の姉が「コロナとは共存すべき!むしろ積極的に感染して免疫を高めるべき!」とか言ってマスクなしのイベントを開催したり、菌を繁殖しやすくするスプレー?をテーブルに撒いたりしてて、我慢ならなくなって縁切った

    +523

    -14

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 09:04:39 

    主さんの意図してる内容とは違うかもだけど
    コロナで会社が倒産した友達と連絡がつかない。

    +234

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 09:04:44 

    >>14
    お嬢さんが重症化リスクありで入院したり
    主さんは仕事をやめたりしたからかな
    主さん今後どうするんだろう

    +337

    -9

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 09:05:04 

    旦那の職場が県を跨いだところ《隣県》にあるから

    通勤せざるを得ないことを
    22年来の親友に責められた。
    『往来するなんて信じられない!』等。
    それを機に縁を切りました…。
    親友が妊娠中でナーバスなのは理解出来たけど
    こっちはこっちで生活があるんだよ!って思った。

    +563

    -10

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 09:05:17 

    従業員には、「出歩くな」「飲みに行くな」「かかったらクビ(くらいのこと)」言っておきながら、
    自分は「冷え切った町の経済回さなくてはいけない」(本当に言った)と、嫁を伴い飲み歩き、「コロナ疎開」としつつ、独自の緊急事態宣言出ていた隣県に旅行に行った社長。

    軽蔑する。

    +445

    -5

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 09:05:18 

    >>1
    主が許せないなら許さなくていい。
    人の考えはそれぞれ。

    +473

    -6

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 09:05:21 

    >>1
    マスクしてても感染するよー
    旦那は悪くない。

    +350

    -314

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 09:05:24 

    喘息持ちでコロナは本当に本当に苦しいし、辛いと思う

    +202

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 09:05:30 

    しょうがなくない?
    たまたま旦那さんが感染して、たまたま家族にも感染したんでしょ?
    それまでちゃんとマスクしてたなら許したら?

    +198

    -68

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 09:05:55 

    今はどこでどう伝染るか分からないと思う
    会社員に絶対に罹るなは、酷な気がするけど

    +114

    -11

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 09:06:05 

    >>22
    だね
    この3年一度もかからなかったけど、いつも通り特に変わらず過ごしててこの度親子で罹ったわ

    +233

    -9

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 09:06:13 

    感染経路が夫とは限らないんじゃ?
    一緒に飲み歩いた人がコロナ感染したな分かるけど

    +118

    -20

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 09:06:30 

    >>3
    自業自得の場合もあれば他人の所為の場合もある
    他人がちゃんと対策してなければこっちは感染するからね
    100%はないので

    うちの職場でも鼻出しマスクとかマスク外してゴホゴホ
    換気しろと言ってもしないとかだからどうしようもないよ

    +70

    -8

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 09:06:43 

    >>1コロナを恨もう

    +208

    -5

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 09:07:21 

    >>14
    逆に誰かを恨んでる方が楽になってるんだと思う、主さん。

    +342

    -25

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 09:07:23 

    >>1
    人にうつすのは許せないね
    自分も家族にうつされた
    コロナにだけはなりたくなかったのに
    自分もブチ切れたもん

    +29

    -67

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 09:07:24 

    >>1
    答えでてるやん。主が夫を許せないんでしょ?
    でも主はパート辞めてしまったしシングルマザーでやっていく体力も財力もないなら別居しかないんじゃない?

    +580

    -7

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 09:07:41 

    今ってマスクは自由になっているので、ノーマスクで何をしていたとしても自己判断だし何とも言えない。マスクしてない人の方が多いし。ただ感染してしまって、それが家族にも移ったってのがつらいね。主さんはコロナによる後遺症が出たとの事だけど、どんな事なの?

    +63

    -15

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:01 

    >>1
    コロナっていうより精神の問題だと思う

    +296

    -7

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:10 

    パート先でうつった可能性はゼロじゃないのでは?
    子供さんは入院して大変だっただろうけど、学校へも行ってたんじゃないのかな
    旦那さんを恨むのも子供さんのためにはならないと思うよ

    +205

    -28

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:14 

    >>1
    緊急事態宣言中だったら許せないかもだけど、そうじゃなかったら仕方ないかな
    マスクして対策してもかかる時はかかるし

    +479

    -22

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:15 

    >>1
    リモートワークになって離婚とか、よく言われてましたよね。
    パートも辞められて離婚後やっていけそうなんですか?

    +210

    -8

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:36 

    >>1
    いつごろの話かにもよる。
    みんなマスクしてた時代なら怒りだけど、近頃では誰もマスクしてないから、もう仕方ない気もする。
    だけど娘さんが喘息なら、また今月入って流行ってるから警戒してほしかったね。

    +444

    -14

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:47 

    >>12

    マスクして最小限の行動でもコロナになってる人いるやん。
    なんなら無症状もいるって話しやん

    +292

    -14

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:50 

    出張先で飲み行くのって接待も含まれてるのかな?
    それも仕事のうちだから責められないな

    +72

    -5

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 09:08:51 

    正直、マスクにそんな感染予防効果ある??
    娘さんも主さんも大変だけど、ノーマスクで責められる旦那さんが可哀想だと思った。

    +105

    -59

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 09:09:24 

    家庭内感染ってわりと阻止出来ている世の中になってるじゃん。旦那さんがコロナに感染してるって知らないで過ごしててみんなも移ったの?

    +9

    -14

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 09:10:10 

    >>1
    いまだにコロナの感染者を責める人がいるとはびっくり。
    悠仁様も佳子様も感染したんだよ。
    佳子様に公務をするな家にいろとは言えないでしょ。
    もう普通に生活していいんだよ。

    +422

    -158

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 09:10:19 

    マスクしてても伝染る時は伝染ると思うけど、家族が体弱かったりするならできる限りの予防をして欲しいよね。

    +48

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 09:10:20 

    >>21
    まったくだ。
    ヤバさが炙り出されたってぇだけだと思うね。

    +106

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 09:10:36 

    >>1
    トピ主です。
    夫が出張先でもきちんと対策したのに感染したのなら仕方ないと思います。
    でも本人が出張先ではノーマスクの人ばっかりだったからマスクするのバカらしくなったと言っており呆れました。
    娘は喘息持ちな上、高校受験を控えています。
    今はコロナだけじゃなくてインフルエンザも流行っているから出張先でもマスクはしてねとお願いしていたのに。


    一番許せないのは本人が感染後数日おいて私と娘に感染したのですが自分が1日しんどかっただけで回復したためか
    苦しむ娘や私が大袈裟だと言いはなった事です。
    もっと思いやりのある人だと思っていたのに残念です。

    +662

    -182

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 09:10:42 

    コロナに感染するのって運みたいなもんじゃない?マスク無関係だってさんざん言ってたよね世間の皆様。

    +24

    -11

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 09:10:55 

    コロナは誰がなってもおかしくない。学校やスーパーで移されたりすることもある。
    旦那の行動を責めるのはいいけど別居までして家族関係壊すことはない。コロナだけじゃなくインフルエンザとかもあるから一生飲みに行かないとかは無理だろうし、今後気を付けたらいい。

    +48

    -15

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 09:11:03 

    >>30
    まだ県を跨ぐとか往来とかって言ってる人いるんだ…出張とか普通にあるし、県外に進学してる学生さんとかたくさんいるよね。新幹線なんかどう見ても会社員って人もいるし。お友達やばくない?

    +168

    -5

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 09:11:15 

    >>54
    紀子様も感染してたし、秋篠宮家大変だな

    +38

    -10

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 09:11:40 

    >>9
    ハメを外したの?
    出張に行ったなら普通現地の同僚や取引先とかと食事くらい行くしアルコールを飲むこともあるよ。
    なんでここまで悪く取られる事のように言われるのか理解できない。

    +328

    -62

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 09:11:48 

    バレンタインデー前にコロナになって、チョコを配れない娘の友人が「うちのポストにチョコを入れとくからクラスの男子に配ってね」と、当たり前のように連絡してきた。
    親も「ごめんね、宜しく。ガル家の分もあるからね♪」と私にメールを寄越した。
    前から違和感はあったけど、もう関わらないでおこうと思ったよ。娘も卒業を機に連絡を取ってないみたい。

    +90

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 09:11:50 

    >>14
    お嬢さんが入院したり主さん本人も体調悪かったりで精神的にもまだ調子悪いんだと思う
    そういう時は悪い方に考えすぎたり仮想敵作って一人で怒りを増幅させがち

    +224

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 09:11:53 

    >>1
    自分が感染して娘に移す可能性だってあるだろうに…
    5類になって飲み会もちらほら解禁されてるし、サラリーマンなら出張すれば飲み会は避けられないよ。
    今、実家に帰れるくらいなら、お子さんが喘息あるんだし旦那がコロナになった時点で実家に避難したら良かったのに。

    +122

    -16

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:10 

    >>57
    離婚しな

    +299

    -24

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:14 

    >>1
    離婚しなよ

    +6

    -11

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:26 

    釣り臭い

    +14

    -9

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:36 

    >>22
    自分は一回もかかってないけどそれがレアなくらい周りはかかってるのが当たり前だわ
    だから旦那をそこまで恨んでもなぁ…という気がする

    +110

    -10

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:46 

    >>57
    ここ最近の話?
    この暑さの中マスクしろは可哀想

    +325

    -137

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:57 

    コロナまだつらいよかかると高熱出るし

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:01 

    コロナ関連のトピ増えてる。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:06 

    >>57
    いつの話してる?
    今の話?

    +304

    -23

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:08 

    娘さん大丈夫?
    主は後遺症あるんだね。それってコロナの影響によるものなの?

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:08 

    >>1
    よく「コロナの非常時下で本当の人間性が出た」って言われてるじゃん
    自分は親だったな
    コロナだろうが関係なく飛行機で二つある家を行ったり来たり。それで誰が止めても逆ギレ
    元々超毒親だったけど確信したね

    +109

    -10

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:12 

    >>41
    それか、もしくは・・、

    で、
    出張先でノーマスクで飲み歩き、
    ってご主人の告白・懺悔かもですが、
    こういう場合、
    ご主人は嘘ついてでも、
    「俺はキッチリとホテルで待機した」と言ったほうが、
    トピ主さん的には気が落ち着いたかもですね。



    +107

    -3

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:19 

    >>1
    コロナ移された云々より、その時期の旦那の行動が許せないんだよなぁ・・

    まぁ、何発目のコロナの時のノーマスクか知らないけど。

    +56

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:44 

    >>1
    許せない、顔を見るのもイヤなら、感染対策しなかった夫のせいで、子どもは入院、私はパート辞めるくらい後遺症がある‼︎って、慰謝料請求‼︎って弁護士に相談して、離婚すればいいと思うよ。

    +52

    -7

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:49 

    >>30
    いつの話?
    緊急事態宣言下なら分かるけど、今ならちょっと色々な意味ですごい人だね

    +22

    -17

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:59 

    >>57
    なんで旦那から感染したと思うの?
    主もお子さんも普通に生活してたなら他から感染した可能性もあるよね?かかった時期がたまたま同じタイミングだった可能性もあるよね?
    コロナにかかった人を責めるのはなんか違う

    +115

    -128

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:03 

    >>1
    激務だった旦那さんがリモートになって夫婦仲が悪化して離婚した人なら知ってる。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:28 

    >>60
    やばいですよね。
    だから、縁を切るなんて全然考えたことのない
    長年の親友でしたが、もう二度と関わるつもりはありません。
    悲しい…とかよりも、え?ってかんじでした。

    +89

    -4

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:35 

    >>57
    まずマスクしてた自分と娘が罹ったのが何故か考えたら?旦那さんが感染源って勝手に思い込んでるの怖いんだけど

    +236

    -180

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:38 

    >>57
    喘息持ちの娘さんがいてその言動はありえないな。確かに周りがノーマスクだと仕事上やりづらいとかあるかもしれないけど、喘息はつらいからね。父親として喘息の大変さとかちゃんとわかってるのかな?

    +483

    -18

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:39 

    >>1
    元々嫌だなと感じていた相手に対して、縁を切る後押しにはなったと思う

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:41 

    >>27
    菌を繁殖しやすくするスプレーって何だろうね
    その菌でコロナウイルスをやっつける理論なんだろうか

    +143

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:01 

    >>57
    大袈裟だとか言ってくるのはおかしいけれど、最近の話ならマスクしろは可哀想だよ…この暑さなのに。

    +318

    -105

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:07 

    >>57
    思いやりがないのは許せないけどお子さんも受験控えた中学生なら受験シーズンに感染しなくて済むんじゃない?終わった事だから前向きに考えるしかないよ。

    +315

    -53

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:08 

    >>1
    許せないなら離婚しかないんじゃない?
    娘さんが困らないようにしてあげてね
    気をつけていても感染する時はします
    飲み会前から感染していたのかもしれないし
    まっ完璧な人が主さんにはお似合いなんだろうし
    許せないって実家に帰って過ごせる環境ならそれでいいでしょうね
    えらそうに今回は許しますとか言われるより、ご主人は幸せに過ごせそう

    +113

    -20

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:30 

    臨機応変が大事だよね
    ノーマスクで誰もつけていないからつけない、じゃなくて
    インフルやコロナが増えてきているからマスクをつける、でいいじゃん
    私も周りの中学で学級閉鎖続出してるって聞いてからマスク復活させたよ
    夏はつけない日の方が多かったけど、時勢で付ける付けないを判断できるいいと思うけどね

    +18

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:42 

    >>1
    女性に嫌われる言い方だけど
    最終的にはどうしてもらったら気持ちが落ち着くの?
    パートもやめたし離婚したらやってけなくない?

    常日ごろの鬱憤、後遺症、お子さんの入院に関わる事でストレスも増したのは同じ女として想像できるけど、ご主人も謝る以上できないし、後遺症を代わることもできない。

    今後も長い結婚生活何が起きるかわからないし、私なら早く同居生活を戻し和解するわよ。

    不倫とか性病じゃなくコロナウイルスの問題で今更どうしようもできないことをグチグチ言われ続けるのはねぇ

    +176

    -13

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:50 

    奥さんも家できちんとマスクしてれば感染せずに済んだと思うけど
    自分も喘息があるので家でもマスク必須ですよ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:55 

    でもガルちゃんでもいたよね
    マスクしない派で
    マスクしてないからうつしたってなんで言えるのか?
    自分が感染してるとか思わないの?って聞いても
    はっ?感染なんかしてないし
    感染してないのに周りのためにマスクする必要があるのか? って散々言われた😥
    こういう人がいるから広がるんだよね
    症状なくても感染してる人もいるじゃん

    +17

    -11

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:08 

    >>57
    高校受験控えた娘さんが不憫でならない。コロナがなくてもその時期なら風邪やインフルエンザは受験生には気を遣うはずだから、旦那さんが許せなくなる気持ちはよくわかります。今マスクはずす人増えたけど、だからって病原体が消えたわけじゃないもんね。対策して感染なら仕方ないけど、その経緯なら私も信頼なくすかもしれません。

    +80

    -51

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:27 

    >>12
    でも国は5種としたし、もし嫌なら家族のルールとして話し合っておく事だったんじゃない?実際スポーツ観戦、映画館等々人数制限もしないし移ったときは自己責任って事だろうし。
    言わなくても分かるでしょ!はこういうズレが出るよ

    +127

    -6

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:48 

    >>57
    そこまで主が気にしていたのなら、出張後はホテルで数日待機してもらうとか家の中でも自分と娘がマスクするとかすればよかったのでは?

    +367

    -30

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:50 

    >>1
    ノーマスクで飲み歩いたこと言わなきゃいいのにと思った。
    そういう馬鹿正直なところが嫌なんじゃないの?

    ちなみにコロナ感染はもう歯止め効かないよ。
    無症状の人とか、少し喉が痛いな、くらいの陽性者が検査せず普通にノーマスクで生活しているから。

    +102

    -4

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:51 

    >>57
    どこに出張に行ったか分からないけど、今年の夏はマスクして歩いてたら体調悪くなりそうなくらい暑かったよ
    都内だとマスクしてる人の方が少ない
    出張ならそれなりに歩いていたと思うし、そこを責めるのは可哀想
    主さんと娘さんも炎天下の中、ずっとマスクで歩いてるのかな?

    +335

    -48

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:04 

    >>77
    今現在NOWらしいよ
    今ってコロフルじゃん(インフルとエリス型)それなんだってさ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:04 

    コロナが原因で人間関係が崩壊した人

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:06 

    >>41
    これだね…
    恨むことで自分が壊れる人
    恨むことで自分を保つ人

    +98

    -4

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:14 

    まずコロナ感染者を責めたらダメなんよ。
    でもこのトピのように、
    「罹患するような生活をした!!」と、
    やはり人を責めてしまう、
    これも良くない気がするんだよね。

    +36

    -9

  • 103. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:44 

    >>57
    例え夫に非があろうがなかろうが、過去はもうどうしようもない。娘に移してしまったことはたぶんご主人も責任は感じてると思うよ。でもそれを今からなかったことには出来ない

    ようは今後家族がどうなりたいか?だよね。
    主さんも過去を責めてばかりじゃなくて、今後に向き合うことが必要だと思う

    +199

    -26

  • 104. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:48 

    崩壊とはまた違うけど、コロナが流行り始めた2020年。「もう会うことないしいっかあー。」と思い、LINEの友達欄から120人程ブロック→削除した。
    あれくらいから「連絡先をたくさん知っていればいいってものじゃない。」と思い始め、新しく出会った人と連絡先は交換しないようにした。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:04 

    >>9
    梅毒でダブルパンチとかやだな

    +194

    -24

  • 106. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:23 

    わりと最近の話なんだけど、友達数人と家で会う約束をしてて家に招く予定の子が5日前にコロナにかかって、5日後そのままみんなを招待したんだけど、私はその子がコロナにかかってまだ5日だし療養してた家に行くのも感染が怖くて断ったら私がその子と周りから責められた(今は5日で大丈夫なのにって)。今現在もコロナにかかった子からキレられてる。

    +55

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:39 

    >>57
    後出しだよね
    一番許せない理由(笑)

    旦那が感染した時点で、主と娘ちゃんでホテルとかに隔離したらよかったんじゃないかな
    自分の対策はベストだったかな?

    +293

    -62

  • 108. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:46 

    うち明らかに旦那から発症なんだけど、旦那が36.8度で、ちょっと喉痛くてだるいかもって言ってた矢先に1才息子40度→小2娘40度→私40度の順になったよ!結局旦那は36.8度以上出なかった。ワクチン4回うってて、私は3回だからか?
     

    +7

    -16

  • 109. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:52 

    >>1
    重症化した娘さんと後遺症が長引き、退職を余儀なくされた主に心からお見舞い申し上げます。
    また、ご主人も発症後は発熱や咳などの症状に苦しまれ、家族に自分が感染させたかもしれない、そして上記の様な事がおこってしまい自分の軽率な行動を後悔し、精神的に苦しまれてることでしょう。
    感染症の経路は(ご主人がどこで感染したか、主と娘さんが誰から感染したか)あくまでも推測です。
    病気はなりたくてなる人は誰もいません。感染症をうつしたくてうつす人も誰もいません。
    とても悲しいし、腹立たしい気持ちも良くわかりますが、少しだけご主人の立場やお気持ちを考えることは難しいですか?

    +95

    -14

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 09:19:17 

    娘さんは何と言ってるんだろう…

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/25(月) 09:19:34 

    >>33
    いや悪いだろ
    喘息持ちの娘いるのにノーマスクとか

    +202

    -63

  • 112. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:02 

    >>101
    人を責めて自分を正当化したいって人もいる

    +78

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:07 

    >>94
    昔からインフルエンザの病原菌ってずっとあるよ。
    あなたは今までマスク外して生活した事ないの?

    +22

    -14

  • 114. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:09 

    旦那さんだって感染したくなかったと思うよ。好きで感染する人なんていないから、感染しやがって!って思われるのはキツいかも。家族に感染して持病持ちの娘さんが入院したり、主が後遺症で仕事辞める事になったのは気の毒だけど、主と娘はマスクしていなかったの?主の言い分だとマスクしていなくて感染した旦那にムカついてるみたいだけど、2人はマスクしていても感染したんじゃないの?マスクしてるからって完璧ではないよ。移る時は移るんだって。

    +33

    -7

  • 115. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:27 

    >>1
    それ言ったらもう一生どこにも遊びに行けないよね。まぁ、娘が喘息なのは可哀想だけど、生きていればいつかは学校とかで感染したかもしれんし。

    +92

    -8

  • 116. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:32 

    >>2
    ホント器小さい。この手のタイプはなんでも人のせいにするから厄介

    +24

    -115

  • 117. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:33 

    >>86
    コロナを含めた常在菌を増やして感染しやすくするらしい
    どっかの自然派飲食店でも使ってるって言ってたから、その界隈で流行ってたアイテムなのかもね
    コロナ最盛期でも他人の手の菌をうつしあって作る手作り味噌の会をやってたから、そういう考え方みたい

    +30

    -3

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:02 

    >>57
    今回が初コロナならそれまでは普通の人以上に気をつけてたんだと思うよ
    飲み会とかもある中いつまでも予防に気をつけるのも疲れて気を抜いちゃったんじゃないかな
    そんなに責め立てるのも気の毒な気がする

    +121

    -21

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:03 

    >>22
    ほとんど引きこもってたのに罹ってびっくりした

    +55

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:03 

    >>41
    コロナっていうより前から夫が嫌いだっただけに感じる

    +73

    -8

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:23 

    >>105
    そんなことは書かれてないから

    +28

    -11

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:42 

    コロナで彼の事業が悪化して当分結婚は無理って言われて、私は待つし仕事頑張ってって返事したのに、勝手に劣等感持ち始めてちょっとしたことでつっかかってくるようになった。しばらくして待たれるの重荷とか言い出して色々険悪になって別れた。私は自分も働いてるから結婚してもサポートできるのにぐらいに思ってたけど、仕事に関してめちゃくちゃプライド高い人だったから耐えられなかったんだろうな。私が何言っても聞いてくれなくなって、人が変わるってこういうことなんだなと思った。

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:51 

    これはっきり言ってマスク問題だよね
    マスクしようがしまいが関係なく感染するし感染させるんだけど、マスクをあまりにも神格化しちゃってるから、常にマスクしてて感染したんならどうしょうもないから仕方ないけど、ノーマスクで感染したなら感染対策を軽視したってことだから許せない!みたいな
    ならもう離婚して、同じマスク大好きな人と再婚したら?って思う

    +27

    -38

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 09:22:04 

    >>109
    とても優しい言葉ですね
    主さんではありませんが、読ませていただいた私が人に優しくありたいって思いました

    +27

    -8

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 09:22:29 

    >>4
    わからんけど、
    夫、その後すぐ主と子どもならまあ夫から移った可能性高いよね

    +618

    -9

  • 126. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:07 

    >>84
    しかも娘さん受験だもんね。
    しっかり対策しててくれたなら感染しても「仕方ない」と諦められるけど。私は主さんのやるせない気持ち分かるな。
    出張先での飲み会は仕方ないとしても、「みんなノーマスクだからマスクつけなかった」と開き直られて怒りがわいたんだと思うし。

    +172

    -10

  • 127. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:07 

    未だにマスクしないとこんなふうに恨まれたりするって驚く。
    他の国と比べても仕方ないのは分かってるけど、こんなに非合理的な事に執着するのって日本くらいだと思う。

    +20

    -15

  • 128. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:12 

    >>22
    私は感染したことないけど、周りの人はほとんどやってるよね。
    私も実は感染してて無症状だったのかもと思ってる。

    +98

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:16 

    >>1
    その気持ちはわからなくもないけど、夫がノーマスクで飲み歩かなくても、ガードしていても感染してしまう事はあるよ
    主も娘さんも大変な思いをしたのはお気の毒だけど、夫を責めたところでプラスにはならないよ?もしかしたら主がコロナを家族に持ち込んだ場合、夫が主のように責め立てられたらどう思う?
    ちょっと被害妄想が強すぎるのではないかと

    +78

    -18

  • 130. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:36 

    苦しむ娘や私が大袈裟だと言いはなった事です。
    もっと思いやりのある人だと思っていたのに残念です。


    娘が入院までしたのに大袈裟だなんて言い放つ旦那に怒るのも無理はない。

    +76

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:48 

    今どきまだマスクにこだわる人いるんだ
    飲み会でマスクとかしないよ

    +12

    -13

  • 132. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:55 

    >>57
    そもそもマスクの効果の話だけど
    マスクは粒子が粗い鼻水唾液花粉を受け止めてくれるけど、
    すり抜けたウイルスは無症状の人のマスクもすりぬけるからね
    マスク通気性のための穴よりウイルスはちっちゃいから。
    適切に使い捨ててマスク使えてる人って少ないから罹患率上がるって説もあったくらいだよ。

    +115

    -37

  • 133. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:55 

    >>2
    他人に言うぐらいなら器が小さい人も受け入れられるぐらいドシッと構えなよ

    +88

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:14 

    >>2
    子供いないんやろうな…

    +61

    -22

  • 135. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:21 

    確たる根拠はないけど「どうして感染しちゃったの?」って人と「そりゃ感染するわ」って人がいる。
    前者は家族感染しない(しても少人数)事が多く、後者は周囲の人や家族親戚がいつまでも感染してる。
    後者は普段の行動にも疑問がある人だったから、コロナがきっかけで「やっぱり距離を置こう」と考えるようにはなったよね。

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:30 

    >>57
    娘さんが今年高校受験なら、別居だ離婚だと動くにはタイミング悪すぎない?

    体調悪くて正常な判断出来なくなってない?
    まず身体を少しでもよくする事を最優先しようよ
    パートも辞めてるなら余計そう

    +207

    -7

  • 137. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:35 

    コロナ後遺症ってなんかメンヘラに近いものを感じる

    +12

    -25

  • 138. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:43 

    >>10

    そりゃそうなんじゃない?
    喘息持ちの娘がいるわけだし。
    対策してないで罹るのと
    対策して罹るのは
    気持ちの持ちようが違うでしょ

    +909

    -22

  • 139. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:52 

    >>1
    それはいつ?

    時期によって話はかわる。
    まだ重症化するくらい強かった頃なら、そりゃ許せんわなって思う。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:31 

    >>127
    コロナに限らず受験生のいる家は感染症対策に結構神経使ってると思うよ

    +15

    -7

  • 141. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:47 

    >>127
    娘さんが喘息持ちだからじゃない?
    うちも老人いるから今も変わらず気を付けてるよ。
    他の人がしてないのは気にならなくなったけど。

    +11

    -5

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:07 

    >>123
    違うと思う
    >>57読む限り、主さんは
    苦しむ娘や私が大袈裟だと言いはなった事
    に一番怒ってる
    感染対策してたかどうかは恐らく二番手三番手の理由

    +315

    -16

  • 143. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:16 

    >>137
    わかる。

    +7

    -8

  • 144. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:18 

    >>137
    それは、なんか、本当にコロナ後遺症で苦しんでる人に言ってはいけない言葉なんじゃない?
    自分でボーダーライン分からないからネットなんかやめたら?

    +36

    -5

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:29 

    コロナに罹る前から夫婦仲があまり良くなかったんでは?
    夫のせいにしないとやりきれない主のメンタリティが良くない気がする。
    この病気は直接的じゃなくても間接的に精神的にも辛くなるからね。

    +11

    -6

  • 146. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:36 

    >>57
    コロナをうつされたとか関係なく普段から夫婦関係が怪しかったのかな。
    それがコロナ感染が決定打となった。
    もう財産分与して離婚しな。
    娘も小さい子供じゃないみたいだし、理解してくれる。

    +171

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:38 

    >>57
    さすがに今年の夏はマスクして過ごしてってのはキツい。熱中症になってしまうよ。旦那がコロナ発症後、数日してから2人が感染したのなら、旦那のコロナ感染発覚からすぐ隔離したのか。除菌してたのか。どうやって過ごしてその間の家族内感染を防ぐ為に何をしたのかも気になる

    +173

    -18

  • 148. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:39 

    >>57
    後半の一番許せなかった点をまず最初にトピ文に書いた方が賛同もっと得られただろうね

    +215

    -3

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:24 

    >>1
    そのまま何年別居続けるのか分からないけど、5年以上そのままのつもりなら離婚認められちゃうから、パートならシングルになっても良い覚悟で仕事見つけるなり身の回り整えときなよ
    許せないなら、離婚も視野に入れてるってことでしょ?
    旦那が発症早かっただけで、コロナなんて誰が初発か特定するのは難しい
    たまたま旦那が先に症状が出だってだけで、先にコロナのウイルス保有してたのは主とか娘かもしれない

    +36

    -5

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:38 

    >>1
    まっ、仕方がないかな。
    同居家族だもんね。
    一緒に生活していたら感染するよ。
    喘息が悪化して入院した娘さんは可哀想だけど。

    私は専業主婦なので夫がコロナに感染して、自分や子供が感染しても仕方がないかな?としか思わないわ。今でも夫は職場でもマスクしてる。(デスクワーク。)
    マスクを外すのはゴルフのプレー中くらいだから。

    基本、私達はマスクはしてる。(もちろん真夏でもね。)
    でも、誰か家族が感染しても責めるつもりはないよ。仕方がないよね??


    +10

    -9

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:49 

    >>57
    ダンナさんの感染がわかった時点で、貴女と娘さんがホテル避難ででダンナ家で隔離する方法は取らなかったの?ダンナさんの心ない言葉は傷つくし、許せなくなるのはわかるけど。

    +125

    -10

  • 152. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:34 

    夫かわいそうすぎる。
    ハメ外してって言うけど普段仕事がんばってるんだったら出張の時ぐらいいいじゃん。
    飲み歩くのってそんなダメなことなの?

    +26

    -20

  • 153. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:42 

    >>142
    そこで旦那が心配して反省してたら全然違っただろうにね。

    +173

    -7

  • 154. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:45 

    こんだけコロナみんなかかってるんだから、対策しようがしなかろうがうつるときはうつるよ。
    喘息なのに罹ってしまったのは可哀想だけど、どうしようもなくないか?って思うんだけど…

    +39

    -5

  • 155. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:53 

    ちょうど一回目の緊急事態宣言の頃弟に第一子が誕生したんだけど、らかな、らコロナのことが今ほどわかってない状況だった上に義妹ともあまり面識が無いこともあって直接のお見舞いは避けてお祝いを郵送する旨を伝えたら弟から薄情だなんだと猛抗議された。産後まもない義妹と産まれたばかりの赤ちゃんを危険に晒す気かと言っても「真面目かwww」と嘲笑されたので腹が立ってもう郵送もしないと伝えたら実母にチクられ、弟を愛玩子として溺愛する母からも素直にお祝いする心を持てない人でなしだと罵られたのでまとめて縁切りしました。

    +9

    -5

  • 156. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:10 

    >>140
    まあそれはそうだけどね
    コロナ2類の頃受験生がいたけど、ピリピリしてたのは年明けぐらいだった
    親がゴタゴタするのも子供に良い影響は与えないよ

    +11

    -5

  • 157. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:12 

    >>142
    その辺のことを分けて整理して説明ができないあたり、ちょっと非論理的というか、日頃から科学的根拠とか合理性みたいな事には注力せず感情で物事を判断する人なのかなと思った。

    +28

    -33

  • 158. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:24 

    >>152
    喘息の娘さんがいたら飲み歩いちゃダメなんだってー

    +6

    -18

  • 159. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:39 

    >>152
    自分の思い通りにならないとダメなタイプなんでしょ。旦那が可哀想

    +16

    -11

  • 160. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:55 

    >>10
    それは流石に許してあげないと。
    感染対策しててコロナになったら可哀想だし。
    それを責めるのはおかしいよ。

    +534

    -12

  • 161. 匿名 2023/09/25(月) 09:30:08 

    >>1
    ワクチン打ってなかったんですか??

    +4

    -14

  • 162. 匿名 2023/09/25(月) 09:30:16 

    >>1
    娘さんの入院もあなたの後遺症もしんどいね。
    私もマスクはずっとしてたけど、夏になり観光客がたくさんいる繁華街だとマスクしてる方が珍しいって状態になって、マスクを1週間くらい外してたら、コロナかどうか検査してないからわかんないけど風邪ひいて熱と体の痛みが出た。数日でも寝たきりできつかった。
    それまで何十年も真夏に風邪ひいたことはなかったからびっくりした。
    それからはどんなに周りがマスクしてなくても暑くても顔見られなくないんでしょと馬鹿にされても絶対マスクしてる。

    +10

    -11

  • 163. 匿名 2023/09/25(月) 09:30:16 

    身近だけど旦那姉家族かな。

    娘が結婚するとかで式を挙げたんだけどさ。
    私は接客業でコロナ陽性者が連発してたのもあって
    人混みは避けたかったので旦那にだけ行ってもらったのね。

    変わりモノ扱いされたよ。
    それ以来生理的に無理。
    あんたを中心に世界は回ってないっつーの。

    +11

    -8

  • 164. 匿名 2023/09/25(月) 09:30:31 

    >>117
    その界隈でのブームがあったのね
    教えてくれてありがとう
    しかしその手の人達の考え方って相変わらずぶっ飛んでるな
    菌もウイルスもごちゃ混ぜだし最終的には過剰に自然にまみれるしw

    +44

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:15 

    >>57
    高校受験を控えてるなら実家に帰ったり、夫婦でピリピリしてるのは悪影響じゃないの?

    +75

    -6

  • 166. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:21 

    コロナがきっかけで友人がノーワクチンと陰謀論にどっぷりはまり込んで明らかに胡散臭いセミナーの宣伝をしまくるようになった
    今ではヴィーガンにも目覚めて畜産批判も加わったのですっかり疎遠になってしまったよ

    +10

    -6

  • 167. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:24 

    >>4
    実は文句言ってる主が娘への感染元である可能性だってゼロじゃないのにね

    +366

    -177

  • 168. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:40 

    友達がワクチンの解毒だのシェディングだの言いだしたから距離置いてる

    +9

    -19

  • 169. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:50 

    >>22
    えっ、ウチは家族も親族も近しい友人たちもまだかかったこと無いよ。ウチと友人の1部はワクチン未接種でも。

    +59

    -11

  • 170. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:51 

    暑かったから私もマスクを外してる時があったけど、実際には街の人たちは高い割合でマスクしてた
    また流行してるからかな
    マスクは任意になった時に一時期減ったけど、また戻ってるね
    東京と横浜ではそんな感じ

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:59 

    >>163
    自分の意見に沿わないと敵認定する人ってどこにでもいるからね。ドンマイ。スルー推奨。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:05 

    >>57
    >>1

    主さんのお気持ちもわかりますが、
    飲み歩いて
    というのは、出張先での接待を含んでいるのなら、コロナが五類になった今は仕方ないかもしれませんね。

    普段は在宅勤務なのに、たった1日出社しただけでコロナに罹患したと聞いたこともあり、どこでうつるかわからないのが本当に怖いですね。

    主さんが、これからどうしたいか?ですが、
    娘さんがこれからお金がどんどんかかることや
    本当に旦那さんが感染源なのか分からないことが気になります。

    +159

    -8

  • 173. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:07 

    コロナが原因というか、コロナ感染がきっかけで旦那の家族への思いやりの無さ感染対策意識の薄さ(これは賛否両論あるけど)に失望したって事よね

    感染自体に文句があるんじゃないよね
    主だって感染源云々を言いたい訳じゃないと思う

    実家に帰ってって一人でなのかな?

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:19 

    >>129
    他責傾向の人が増えたね
    もし自分の立場だったらという視点が全くない
    このまんま行くと離婚になっちゃうよ?

    +31

    -5

  • 175. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:44 

    >>1
    国側がノーマスクOKで密もOKしてるからなぁ。でも私はマスクするけど

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:50 

    >>57
    そこまで言うなら旦那が出張先から家に帰ってくることへのリスクも懸念して主も動けばよかったのに
    自分が対策不十分なのはいいの?

    +138

    -20

  • 177. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:00 

    >>10
    そこ責めたら、みんな生活できないよ。
    旦那さんも誰かからもらってきたわけだし、なんか可哀想。

    +434

    -15

  • 178. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:12 

    >>26
    全く同じです。他のトピにも書いたことあるんですが、自然派に傾倒して陰謀論者になりました。赤ちゃん産まれたばかりなのですがワクチンは一切打たせないそうです…

    +48

    -22

  • 179. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:18 

    旦那さんに悪気はないと言いたそうなコメント多いけど、悪気がないのもそれはそれでどうだろう
    子どもがコロナと相性の悪い気管支の持病持ち、しかも受験ありなら、気遣ってあげなきゃと思うよ
    夫は周りがマスクしてないからバカらしくなったって言ったんでしょ。何で自分がマスクしなくちゃいけないのかわかってないじゃん
    しかも娘入院までする状態なったのに大げさって...
    同じ親としてあり得ないと感じる

    +23

    -9

  • 180. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:23 

    >>10
    娘が喘息持ち、コロナに罹ったら重篤になる確率が高いって散々ニュースやメディアで取り上げられてたんだから親として最低限の感染症対策を娘のためにして欲しかった、ってことじゃないの
    いろんな説があって何を信じていいかわからない状態でも親だったら「とりあえず子供の安全第一」で動くべきなところを
    「コロナはただの風邪」派なのか
    「なんかマスク邪魔」なのか知らないけどそっちを取ったことに対して【親としての責任】が問われてるんでしょ

    +570

    -9

  • 181. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:41 

    娘さんが入院するほど大変だったとはいえ、受験シーズン真っ盛りの時に罹患しなくて良かったと思う
    受験シーズンは周りもピリピリするからね

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:45 

    コロナ禍の不必要な外出は避けて!自宅待機して!3密絶対!の時期ならわかるけど、今はもうみんな会社行ってるし普通に生活してる
    出張先で取引先と飲んだりするのは仕方なくない?風俗行って性病もらってきたわけでもないし

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:52 

    >>158
    言いたい事はわかるけど、旦那さんは仕事の付き合いもあるんじゃないのかな?
    娘が受験だし、喘息持ちなので飲み会は絶対出席しません!も難しいのでは?
    出張してたなら、家の中で暫く旦那さん隔離するとかしないとダメなんじゃないかな。
    誰でもうつるから旦那さんがコロナ持ってきたかはわからないけどさ。

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/25(月) 09:35:02 

    愚民の話とか聞く価値無いそもそも😂

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/25(月) 09:35:36 

    >>22
    発症してない人は一定数いるにしても感染してない人って完全引きこもりくらいじゃないかと思う

    +7

    -21

  • 186. 匿名 2023/09/25(月) 09:35:53 

    自分の後遺症もだけど、娘さん入院は精神的につらいよね
    大人がちょっと我慢すれば防げたかもしれないんだから

    ここだとたぶんもう自由に暮らしたい人だらけだと思うから主批判多いけど
    主の気持ちもわかるよ

    +11

    -5

  • 187. 匿名 2023/09/25(月) 09:36:16 

    旦那の馬鹿らしくなったとか大袈裟とか、感染そのものよりそういう発言に失望しちゃったのね

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/25(月) 09:36:21 

    >>79
    以前の話を今になり持ち出されて、
    『前からありえないと思ってたんだけど…
     目に余る行動がしんどいわ』
    って言われました。難癖ってかんじ

    +46

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/25(月) 09:36:44 

    >>22
    うちは旦那だけ
    でも無症状だった私も健康診断で胸膜癒着の跡が見つかったよ
    いつのまにかかかってたのかな

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/25(月) 09:37:08 

    アレルギーが酷かったのとワクチンを信頼出来なかったからコロナワクチン打たなかったんだけど、それから人間関係変わったよ。でもしょうがないと思ってる。高齢者はテレビしか見てないし、色々健康被害あったのも全く知らないから。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/25(月) 09:37:19 

    >>153
    苦しい思いさせてごめんねと旦那が言えば、いやいやあなたが感染源とは限らないし今は他の人も感染対策してないからとか返事できて事態は収まったものをね
    トラブル時の初動大事
    私も気をつけてようと思った

    +83

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/25(月) 09:37:54 

    >>57
    なんだ、最近の話?
    この暑さのなかマスクしてるのかなり辛かったんじゃない?

    てか、周りが皆しなくなってるし、主さんや娘さんが貰ってきた可能性もゼロじゃないよね。
    気持ちはわかるけど、あの暑さのそれを責めちゃうと、熱中症対策をさせてくれなかった妻って感じにも見えるわ。

    +133

    -25

  • 193. 匿名 2023/09/25(月) 09:38:02 

    ちょっと頑張ったくらいで感染防げたようなレベルじゃなかったし誰責める話でもないと思う
    責める相手がいるとしたら島国の利点全く生かせなかった初動じゃない?

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/25(月) 09:38:09 

    元々の夫婦関係が良くなかったのかな?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/25(月) 09:38:45 

    >>137
    こういう考えの人もいるんだね
    だから苦しんでても言わない方がいいね、メンヘラと思われるんだから

    +8

    -5

  • 196. 匿名 2023/09/25(月) 09:39:32 

    >>12
    あなたは一切出かけてないの?友達とランチとか、実家帰ってもマスクしてんの?
    もう、5類になった時点で終わった感になったじゃない。テレビでもみんなロケして出かけてるし、バラエティじゃわちゃわちゃ。
    学校もマスク外してやって〜って散々がるで見かけたけど?
    もう、本人の免疫次第なところあるよ。

    +164

    -26

  • 197. 匿名 2023/09/25(月) 09:39:39 

    >>158
    飲み歩いてなくたって仕事・出張行ってる時点で感染防止とか無理じゃない?
    主が仕事辞めてもいいから家にいて!!て懇願してた話なら別だけど

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/25(月) 09:39:39 

    >>33
    確率の問題じゃなくて、喘息の娘のためにベストを尽くさないのが許せないんだと思うよ
    私も私の娘も喘息だから、その気持ちはわかる
    主の旦那は多分普段から考えが足りなかったり家族のことより自分優先だろうと想像される

    +251

    -13

  • 199. 匿名 2023/09/25(月) 09:39:46 

    >>168
    シェデングは知らないけど解毒はしといた方が良いよ。

    多分お前如きでも心配してくれてんだろうな。

    未だに陰謀論とか言ってるとリアルにお前2年後には死んでるよwww

    +20

    -6

  • 200. 匿名 2023/09/25(月) 09:40:10 

    自宅裏に住んでるご近所さん

    コロナが流行り出してから、よそよそしくなった。
    今は挨拶もしません

    前から奥さんは糖尿病と聞いていたけど…うちはアクティブな子供2人がいるから感染対策として距離を置かれたのかな。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/25(月) 09:40:12 

    >>57
    あらら。
    1番の亀裂の原因は、「苦しむ娘や私が大袈裟だと言いはなった事です」かな?

    +227

    -4

  • 202. 匿名 2023/09/25(月) 09:40:16 

    >>27
    主の旦那さんよりヤバいお姉さんやんか

    +185

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/25(月) 09:40:56 

    >>1
    喘息の娘がいるのにちゃんと対策してくれなかったことが悲しいんだよね。ノーマスクでお姉さんと遊んでたんなら怒って当然だけど、出張で飲み会なら仕方ない気もする。マスクしていても感染する時はするし。主も娘さんも早く良くなるといいね。

    +13

    -2

  • 204. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:01 

    先週とかの話じゃなく、実際に感染してから月日は流れてるみたいね
    後遺症酷くてパート辞めて実家に帰ってる流れだし

    許せない気持ちもわかるけど、娘さんが今年受験生なら、夫婦関係のゴタゴタを今から大きくするのは最悪のタイミングでは?

    今主は仕事もしてないんでしょ?

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:07 

    >>88
    そうだね。思いやりはないけど、まだこの時期に免疫得られたってプラスの方向で考えたらいいじゃんね。

    +75

    -22

  • 206. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:37 

    >>14
    恐らくこういう人(夫)は、このコロナの件に限らず普段から人の言うことを聞いてくれない人だったから余計に許せないんじゃない?
    ルールを軽んじたり守らない人は多少あれど自分本位ってこと
    しかも命に関わるかもしれない感染症なのに対策を取らないなんて
    こうなってしまった以上、旦那さんが心から反省の気持ちを持って回復のために行動してくれるかだね
    それと、また同じようなことがあった時に相手の気持ちにもなって行動してくれるか
    自分は悪くないって開き直ってたら許せないよ
    思いやりが見られないなら離れた方がマシ

    +107

    -15

  • 207. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:51 

    >>4
    可能性は高いじゃん。
    なんの対策もしてないで感染するのとしたのに感染するのとは大きな違いがある。

    +363

    -33

  • 208. 匿名 2023/09/25(月) 09:42:10 

    >>57
    旦那さんじゃなくて、あなた発信だったら?
    旦那さんにお前のせいだ!って言われたかもね、ウイルスなんて誰のせいでもないのに。
    引き込もってない限り、買い物だったり娘さんが学校からもらうかもしれない。マスクじゃ防げないことくらい、この3年間で学んだだろうに。

    +94

    -32

  • 209. 匿名 2023/09/25(月) 09:42:39 

    >>66
    でた

    +16

    -18

  • 210. 匿名 2023/09/25(月) 09:42:53 

    >>26
    ワクチンセミナーとかいうやつかな。
    私は何も知らず、ワクチンの良し悪しというかもっと理論的に分かりやすく教えてくれるものだと思って行ったことはある。内容が偏り過ぎて驚いた。
    ノーワクチン推奨医師とかいるけど。医師になるためにはワクチン打ってるんだよね。もうそこからして矛盾がすごい。

    +41

    -13

  • 211. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:00 

    家庭内で感染対策してたんだろうか?
    してたのなら、対策意味ないじゃんだし
    してなかったのなら、責める権利あるのか謎だし

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:17 

    >>157
    横だけど、主さんのコメント読んで伝わってきたよ

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:19 

    ただ、もう食事断ったり飲み断ったりするのも空気読めない扱いなんだよね
    個人的にはニュース見て感染者が増えてるなら遠慮したり、そこまで増えてないなら行ったりでいいんじゃないの?って思うんだけど
    こりゃ全員ワクチン打つし感染者だって増えていくわと納得する

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:50 

    そもそもコロナでギャーギャー騒いでる奴ら見るたびにコイツら本当に馬鹿だなって笑えるよ。

    まあ馬鹿だから騒ぐんだろうけどね笑

    +15

    -10

  • 215. 匿名 2023/09/25(月) 09:44:25 

    >>57
    ウチも、私と子供が喘息持ちだから気持ちはすごくわかる。
    マスクしてんのアホらしくなったからしてなかったと言われたら、じゃあ消毒だってしてなかったんだろうなと容易に想像もつく。
    しかも子供が入院なんてなってたら、めちゃくちゃ頭にくるよ。ホントに気持ちわかるよ。

    でも、もしこれで離婚なんてなったらお子さんが退院して元気になって帰ってきた時、自分を責める可能性ないかな?
    私が喘息でコロナが酷くなったから、お母さんとお父さんが離婚してしまったと罪悪感を感じることもあるのではないかと思う。

    そして、旦那さんも悪いけど、お酒飲んでる時には判断力も低下するし、飲食店に行った時点でマスクなしで飲み食いしなければならないから、それ以外の時にマスクしてても罹った可能性も高い。

    今はお子さんの入院でかなり頭に来てると思うけど、ひとまず冷静になってね。今の状況では自分たちがマスクをちゃんとしててもかかる時はかかってしまうから。旦那さんが気を緩めたのが許せないのはわかるけど、私もずーっと気を張り詰めていたから、少しは緩めたくなる気持ちもわかるんだよね。

    すぐに許せるとは思わないけれど、お子さんが元気に退院してきたら、少しは気分も落ち着くと思うし、できるだけ冷静になってから話し合うといいと思う。旦那さんもきっと反省してるだろうし。今は離婚とかはまったく考えない方がいい。頭に来てる時の決断はダメだよ。

    +232

    -7

  • 216. 匿名 2023/09/25(月) 09:44:35 

    うちも似たような状態になったのでその怒りも分かるけど、もう今のこの状況なら仕方ないって思うから許すわ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/25(月) 09:44:46 

    >>52
    私もマスクへの信頼厚すぎると思ったけど、かからない努力はしてましたって姿勢を求めてるのかなー。
    マスクして仕事中に感染してたかもしれないし、旦那の発症が早いだけで主と子が先にかかってたかもしれないし、本当のことは誰にも分からないと思うんだけどね。

    +28

    -10

  • 218. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:19 

    主の理論だと、家族に持病がある人はこの先もずっとマスクするべきって事になるね
    その上で感染は仕方ないって事か

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:54 

    >>214
    旦那さんもこういう思考になっちゃってるんだろうね

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2023/09/25(月) 09:46:11 

    >>54
    家に基礎疾患持ちがいるのに何の対策も取らなかったことに主は怒ってるんだよ
    ガルはトピ文の主旨が読み取れなくて「それぞれの意見」にたどり着かないことばかりだ

    +189

    -40

  • 221. 匿名 2023/09/25(月) 09:46:35 

    >>145
    私は逆かなと思った
    今まで主さんは、信用してて思いやりがある旦那だと思ってたからこそ失望したのかなと

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2023/09/25(月) 09:46:52 

    >>35
    たまたまじゃないよね
    ノーマスクで飲み歩くってわざとかかりに行くようなもんじゃん
    何故このコロナもインフルも流行ってる今!?3つも過ちおかしとる
    って本当疑問なんだけど
    うちも持病もちの子供いるから気持ちは分かる
    ただ会社の付き合いとか、たまには飲みに行きたいという旦那の気持ちも分かるから
    我が家は飲みに行ったら実家に行ってもらうか、
    帰宅後頭から消毒させて酒飲んでてもシャワー直行してもらう
    お互い妥協大事

    +40

    -24

  • 223. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:51 

    >>2
    あなたは脳ミソが小さい

    +62

    -3

  • 224. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:43 

    家でも家族全員マスクしてたんかな?

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:43 

    家族全員感染し、私だけ後遺症が酷くてしょっちゅう副鼻腔、咽頭炎になり苦痛。。

    でも、もう仕方ないし何ならワクチン後遺症もあるし誰が悪いとか考えない様にしてるよー

    +8

    -3

  • 226. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:51 

    >>220
    ガルは『コロナ』って文字だけに反応する人が集まってきちゃうからね。

    +23

    -10

  • 227. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:04 

    >>219
    お前もうちょっと自分で考える頭を補うようにした方が良いよ笑

    次またパンデミック来るから、またお前みたいな奴らが猿みたいに騒ぐから笑いながら高みの見物しとくよ愚民さん🥶

    +10

    -3

  • 228. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:20 

    >>88
    経験者だけど、こういう人相手に自分が前向きに捉えて、怒りを相手に示さなかったら同じこと繰り返されるんだよ。自分が得しないなら相手の気持ちに寄り添う意味が分からないからって考え。
    主さんの怒りは当然だと思うし、結局こういう人は自分が実害を受けないと分からないから危ないことは主さんが先手を打つしかないよ。
    今回の件なら、飲みに行くなら隔離期間取るとか。

    +113

    -7

  • 229. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:27 

    >>57
    トピ文で書けばよかったのに

    怒ってるのは思いやりのなさだよね。
    たぶんコロナはきっかけなだけで。

    まぁ喘息の辛さを考えたら、恨みたくのもわかるけど、そこまで責めると「家での感染対策もキッチリやってたら、うつらなかったよね」って、泥仕合になって、結果経済的に困るのは自分じゃない?
    得るものないし、意味なくない?

    それより今後の受験シーズンに向けて、もう一度感染対策を徹底するよう、夫と話す方が良くないですか?

    +175

    -4

  • 230. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:37 

    >>220
    基礎疾患持ちの家族いる人はまだマスクとか感染対策続けないと非難されるの?
    周りはもう感染対策なんて止めて日常に戻ってるのに?
    不公平な気がするなあ

    +32

    -37

  • 231. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:50 

    他責思考の人っているよね

    +10

    -4

  • 232. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:51 

    >>14
    そうだね
    飲み屋で感染したとは限らないし
    一緒に住んでる人を恨むのってしんどいよね
    娘さんはどうなんだろう
    娘さんがお父さんを恨んでるなら、まあ父親がしっかり謝るべきだけど、恨んでないなら、主も切り替えていく方向で考えてほしい

    +40

    -17

  • 233. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:54 

    >>22
    私も3年風邪も引かずコロナ一回も罹らなかったけど、先週初めて罹ったよ
    旦那は超軽症で私は高熱続いて今嗅覚味覚ない
    なんで私ばっかり…とは思ったけど、でも旦那を責めるのも違うと思ってるのでなにも言わなかったよ
    運が悪かっただけ

    +54

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:09 

    罹った事そのものへの怒りじゃなくて、喘息持ちの受験生の娘いるのに出来る限りの対策をまぁもういいや馬鹿らしいとやめた挙句の事だから腹が立つし許せない気持ちが消えないんだよね

    ただ時間は巻き戻せないし、この先どうするのがベストか現実的に考えた方がいいよ。
    許せない→離婚はちょっと短絡的すぎるしそれこそ時期が悪すぎる

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:24 

    >>57
    5類になりました、イベントやマスクも制限なくなりましたよね。私も手術終えたばかりで、免疫力下がってますが、旦那に強要はできません。
    そりゃ、最低限の手洗いうがいはもちろん、お互いに気をつけてます。
    ただ、仕事には行ってるわけだし、会う人会う人、みんなマスクしてるわけではないです。
    いくらこっちがマスクしてようが、接触感染するし、不衛生な人もウジャウジャいますよ。
    旦那さんばかり責めても仕方ない、家で対策してくれないなら、自分と娘だけホテル行くとか実家行くとかしたらよかったのに。

    +96

    -14

  • 236. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:39 

    >>231
    ここにいっぱい居るじゃん猿以下の死に損ないの愚民達がwww😘

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:48 

    >>4
    こういう場合、お医者さん的には感染者は夫って見るよ。

    +353

    -10

  • 238. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:56 

    >>152
    その後の対応の方が大きいと思う
    家族が苦しんでるのに大袈裟なんて言う?
    コロナ感染後の症状は人各々なのに

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:10 

    アデノとかRS かインフルとかもずっとあったわけだけど今までもこれからも永遠にマスクしないと主は怒るのかな

    +13

    -6

  • 240. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:18 

    ちゃんとニュースとか見てればインフルとコロナがめちゃくちゃ流行してるってわかるのにね
    全くそういう情報に疎いのかな?
    私も同じ会社の人がずっと咳してるからノーマスクの人もマスクし始めたよ

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:24 

    >>54
    パート辞めたり色々あるし、結構前の話じゃない?
    当時は特定の人の行動履歴がニュースに出て炎上することもあったし、本当に不要不急の外出は叩かれてた。その時に飲み歩いてたんなら身内だったら怒る。コロナにならなくても。

    +74

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:37 

    >>167
    主は旦那が喘息持ちの娘のために最大限の努力をしたなら、今と同じ状況になっても怒らないんだよ

    +306

    -13

  • 243. 匿名 2023/09/25(月) 09:52:12 

    >>1
    出張先でノーマスクで飲み歩きってことは旦那さん自ら申告したのかな?許せないのはわかるけど正直だなとは思った。


    人を恨み続けるのって本当に人生で無駄な時間になってしまうからもったいないよ。気持ちを切り替えることは難しいけれど、経済的に厳しくて離婚できないとかなら相手には稼いでもらって、何とか気分を晴らす方法を考えていこう。

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2023/09/25(月) 09:52:37 

    >>10
    対策してたら何も言えないけど、時期に寄っては飲み歩きもどうよって話しで、その時にマスク無しでしてたなら話変わってこない?

    +246

    -4

  • 245. 匿名 2023/09/25(月) 09:52:47 

    逆で、お前が一日マスク外して娘にうつったから離婚しろと言われたら、主は謝るの?離婚すんなり応じるの?
    私だったらムカつくわ

    +10

    -11

  • 246. 匿名 2023/09/25(月) 09:52:48 

    >>239
    死に損ないだから寧ろさせてて良いんじゃない。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/25(月) 09:52:55 

    >>88
    喘息の事をよく知らない人の薄い意見ですね
    喘息で死ぬ人もいるんですよ
    喘息で亡くなったお子さんいます昼は元気だったし私もその子と会話してます。なのに夜喘息が出て救急車。入院したのに意識不明のままで、、、亡くなりました
    主のお子さんは退院できてるのかもしれないけど喘息って一回出ちゃうとすぐまたぶり返すんですよ。だから出ないように気をつけて生活しないといけないんです
    風邪と同列にしないでほしい。風邪ひかなくても喘息は簡単に出るんです
    本人より親の方が気が気でないと思いますよ。我が子が喘息で息がほとんどできないってどんなに辛いか、代わってやりたくても代われないし。
    娘さんが喘息の発作起こしてるのも見た事あるはずですよ父親なら。なのに娘の為にと感染対策というマナーを守れない人間性に怒りを持つんだと思うこの主は。

    +187

    -20

  • 248. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:24 

    >>209
    いやマジでそこまで思ってて許せないならそれしかないんじゃない?

    +64

    -4

  • 249. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:53 

    最初の頃の怖い感染症扱いの時や、ロックダウン、緊急事態宣言の時期に1人だけマスク外して飲み歩いてたならわかるけど、今は五類だし、介護とか病院とかで働いてる人でも無い限り、つけるも外すも本人次第だしね…。
    自分は介護の仕事柄今も外してないけど、旦那はずっと外したかったようで五類になったらすぐ外して、案の定旦那が感染したけど、家の中の消毒と旦那の隔離を徹底して家族は誰もうつらなかったし、旦那が感染してても仕事にも普通に出勤許可されてた。

    コロナと診断されても旦那も外出制限もなかったから、そんな人が街中にうじゃうじゃいて咳とかしてるんだから、自分がマスクしててもどこでももらう可能性あるから、感染したからって戦犯扱いは出来ないな…。

    飲み歩いてなくてもマスク外す機会はあるだろうし、逆にランチの外食だったら許せるのかって話なわけで、飲み歩いてもらったかもしれないから許せないってのは気持ちはわからなくなるけど証拠はないよね。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:59 

    先日Twitterでみた人みたいだな主
    アルコール消毒を一斗缶で買って3年間ありとあらゆるものを消毒して発達障害の子供に徹底的に感染させないようにしてきたのに
    夫に面倒みさせたらすぐに感染したから夫のせいだって騒いでた人いたね

    コロナ流行った当時からタイムスリップして来たのかってレベルの感染対策してる人が未だにいる事にびっくりしてる
    5種だしマスクも任意な時代に突入したのに家族が感染したら感染したのは自分のせいじゃない周りのせいにしたい人って一定数いるんだろうね

    +12

    -10

  • 251. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:07 

    結局マスクが感染対策って幻想じゃね?
    本当にマスクが効果あるなら外でマスクして自宅ではマスクしないってのも筋が通ってないし

    +31

    -8

  • 252. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:34 

    >>1
    なんだ、コロナがきっかけで友人知人と
    疎遠になったって話じゃないのか。
    それに今はマスクしなくても文句言われる
    時期でもないでしょうに。
    あんなのインフルと同じで掛かる時は掛かるんだし。

    +19

    -6

  • 253. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:43 

    >>1
    旦那、風俗行ったのかなと思った。
    そういう場所かれ始めの頃は広がったよね。

    +9

    -13

  • 254. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:44 

    >>1
    なんで離婚しないの??

    +6

    -11

  • 255. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:50 

    >>239
    怒るだろうね、
    これまでも感染症はあったわけで、全部誰かのせいにしてきたんだよ。
    自分はちゃんとしてきたのに!って。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/25(月) 09:55:13 

    >>57
    娘さん今も入院されてるんですか?
    主さんは後遺症との事ですがお二人ともお大事になさってください。
    具合悪い時に考え事するとマイナスな事ばかり考えてしまうから、テレビ見るとかマンガ読むとかで気持ちを発散させる方が良いよ。

    +93

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/25(月) 09:55:14 

    そんなに旦那が疎ましいなら隔離すれば?とおもう

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/25(月) 09:55:28 

    コロナで友達の結婚式に行けなかった
    本当に残念だったし申し訳なかった

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:02 

    これノーマスク至上主義者が勘違いしてるけど、マスクの有無ってより喘息の子がいるのにその子の気持ちを考えなかった夫への非難だよね
    アレルギー持ちの子にアレルギー物質与えてその子が具合悪くなったとか
    そういうのと近い話だと思う

    +30

    -6

  • 260. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:09 

    >>57
    主の言うきちんと対策ってなに?

    +47

    -18

  • 261. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:22 

    >>1
    それはいつの話なの?
    みんなが自粛してる期間の出来事なら夫を責めたい気持ちはわかるけど

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:29 

    マスクしなきゃいけないのは旦那じゃなくて喘息の娘さんだよね

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:33 

    >>251
    本当にそう思うけどガルちゃんでそういうこと書くといつも袋叩きにあうよw
    マスクを過信してるくせに家ではマスクなんて誰もしてねーだろという大矛盾には気づかんらしいわw

    +21

    -3

  • 264. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:36 

    普段はうまくいっていても
    こういう窮地の時に本性が出るね
    お互い

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:39 

    >>259
    じゃあ、自宅でもマスクしないとだけどそういうこと?

    +5

    -6

  • 266. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:41 

    まだマスクが完全て思ってるんだ(笑)

    +13

    -5

  • 267. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:54 

    >>57
    馬鹿正直にマスクするのがバカらしくなったとか、娘に対して大袈裟だと言ったことが問題なんですよね
    コロナ感染してうちの夫もちょっと人格変わったんだけどコロナの影響なのかな
    優しさが少なくなった感じが一緒

    +113

    -5

  • 268. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:54 

    責めたくなる感情はわかるんだけど、でももう今後ずっとマスクして暮らしていくの?
    そして、マスクだけですべてが防げる訳じゃないけど、家の中はどうしてるの?

    +21

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:59 

    >>19
    横だけど主は感染してしまったことでは無くて、リスクのある家族がいるのに、1人でノーマスク飲み歩きしたことを言ってるんじゃない?
    挙句に感染してる。的な。
    普段の生活の中で感染したならここまで怒らないと思う。

    出張先で羽を伸ばした事実が気に食わないんだと思う

    +207

    -5

  • 270. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:01 

    喘息持ちの娘がいるのに旦那は軽率だったかもね
    主も後遺症残ったし
    旦那が出張先で羽を伸ばしてる飲み歩いてた帰宅後に感染したら、そりゃ恨みたくもなるわな

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:11 

    >>263
    だよね?ありがと

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:39 

    >>258
    それは仕方がないし、そう思ってくれてるだけで相手は幸せな友人を手にしたと思うよ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:56 

    >>269
    旦那が外で自由に楽しんでるのが許せないってことか
    飲みって楽しいもんね

    +16

    -44

  • 274. 匿名 2023/09/25(月) 09:58:23 

    >>9
    シンプルに意地悪だなぁ。

    +360

    -14

  • 275. 匿名 2023/09/25(月) 09:58:55 

    ノーマスク言うけど夏だし、コロナも終わった雰囲気だし外してる人も多かったから何もそこまでノーマスクで飲み歩いてって怒ることかね?今更もう誰がどこでもらうかわからないのに。学校はまだマスクしてる子ばかりだけど、学級閉鎖だのなりまくってたじゃん。喘息の娘さんは可哀想だけど、どこからなったかなんてわからないよ。いまだにマスクでギャンギャン言ってたら一生マスクだね。完全にコロナはいなくならないし。

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:21 

    >>266
    死に損ないの愚民だからねwww
    多分コイツらその内に死んでるwww

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:26 

    >>57
    じゃあ、どうすれば満足?
    思いやりなんて、お互いさまじゃないの?
    万人に通用する思いやりなんて、みんなが持ち合わせてるわけではないよ。
    もしかしたら、主が旦那さんのせいだ!って言う雰囲気出して、旦那さんだって仕事や付き合いあるのにどうしろと?って思ったかもしれないよ?

    +84

    -28

  • 278. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:47 

    >>247よこ
    私も小学生の時に同級生が喘息で亡くなってるから、喘息は怖いものだと認識してるな
    私も先週初めてコロナ罹ったけど、持病ない自分ですらものすごく苦しかった
    娘さんをずっと大事に育ててきた主さんが、旦那さんの気が緩んだ行動を許せない気持ちは仕方ないと思う
    まあ人間だから失敗は誰でもあるけど、その後の旦那さんの大袈裟発言はちょっと良くなかったと思う
    それがなくて反省だけしてたら違ったかもしれないけどね…

    +124

    -4

  • 279. 匿名 2023/09/25(月) 10:00:11 

    >>57
    思いやりマスク

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2023/09/25(月) 10:00:17 

    コロナが流行っていた時に大人数の結婚式しようとした元友人

    結婚式自体はその人の自由だからいいんだけど、職場が病院で行動制限あって断ったら「みんな来るんだよ?!」「わたしはみんなに感謝の気持ちを伝えたいから絶対来て欲しい」とか毎日のように連絡うざくて受け入れてもらうまで本当に大変だった。

    結局旦那さん側のご両親が医療従事者でその意向で少人数の家族だけの式になったみたいだけど、その後も「あいつら(義両親)のせいで友達呼べなかった!!」ってキレててやべぇなこいつと思った。
    あの時医療従事者の方々本当に大変だったから「コイツほんと自分のことだけしか考えてないんだなぁ」って残念な気持ちになった。

    20年来の友人だったけどそれ以来疎遠にした。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/25(月) 10:00:54 

    >>265
    マスクの話というより家族に対して思いやりのない発言したからだね
    入院した娘に対して大袈裟って言い放っちゃうところが1番許せないんだろうね

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/25(月) 10:01:01 

    >>3
    言葉を省略し過ぎ。
    (調子こいてマスクもしないで人込みに出入りしたり飲み会に参加しておいて)感染する人って自業自得だよね でしょ。

    +31

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/25(月) 10:01:02 

    >>1
    一切合切、旦那のせいってのも違うと思うけどさ。
    そんな夫を配偶者に選んだのは主だしさ。
    中途半端にせずに、別れるなら別れる。それでも再構築するならするで腹括らないと。

    +5

    -6

  • 284. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:10 

    >>263
    私もずっと思ってたわ。
    そこまでマスクが大事なら家でもマスクしてなきゃおかしいじゃない。
    毎日家族でPCR検査して確かめてないんだろうし。

    +12

    -3

  • 285. 匿名 2023/09/25(月) 10:03:12 

    >>4
    だよね
    潜伏期間って人それぞれ違うし、症状も違って当たり前
    自衛するしかない

    +18

    -50

  • 286. 匿名 2023/09/25(月) 10:03:33 

    >>57
    まあ娘さんは一生このこと覚えてるよ
    父親が出張先で飲んでコロナ感染して自分たちに移したこと
    大したことないと言い放ったこと
    将来自分が病気した時に主や娘頼ってくるだろうけど、塩対応すればいいよ

    +98

    -26

  • 287. 匿名 2023/09/25(月) 10:03:55 

    >>142
    その発言も、結局主が旦那責めたから言い返したみたいな感じだしなぁ
    子供が喘息だからもっと配慮すべきだった以外は旦那の行動は今の御時世ならまぁ普通だし
    それで責め立てられたら思うところもあるのでは

    +23

    -16

  • 288. 匿名 2023/09/25(月) 10:04:29 

    >>1
    コロナ感染キッカケで夫婦関係破綻寸前、お互いなんとか修復しようと頑張ってるけど本音を言うともう無理。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/25(月) 10:04:55 

    >>57
    主は娘といるとき、ずーっとマスクしてるの?家の中でも?娘は学校行ってないの?電車乗らないの?主は買い物行かないの?友達とお茶したりしないの?
    こう言うことじゃないの?リスクある行動なんて、旦那さんだけじゃないじゃん。
    思いやり、思いやりって言うけど、主の言い方とか旦那さんに対する態度がキツすぎて、旦那さん、嫌気が差したかもね。

    +126

    -30

  • 290. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:13 

    >>142
    ほーら離婚セイヤーが溝をさらに深掘りしてくれてる仕様なり

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:43 

    >>57
    >娘は喘息持ちな上、高校受験を控えている

    これを知ってたら父親としてはもう少し対策はして欲しかったところだね。
    みんなしてないからマスクするのバカらしくなったって理由で外してるんだもん。そりゃ怒りもわくよね。主さんはお子さんの体調管理と進学が成功するようにサポートするのが仕事なのに、当のもう一人のパートナーの意識がそれなんだもん。

    いくらいつどこでかかってもおかしくないとはいえ本題はそこじゃなくて、自分が原因かもしれないのに罹患した家族に対して「大したことない、大げさだ」って一蹴してしまうような旦那自身の感覚の酷さだと思う。受験を控えた喘息持ちの娘さんの状況わかってたらそんなこと言えないでしょ。

    感染対策をしていなかった手前バツが悪くて父親としての威厳を取り戻したかったんだろうけど、完全に間違えてるよね。


    +92

    -19

  • 292. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:49 

    思いやりのない発言が一番許せないなら、トピタイやトピ文でそこをもっと強調して書けば良かったのに

    追記検索しない人が、感染した事そのものを責めてる原因が旦那となぜ決めつけるのかと、そっち方面で勝手に話進んじゃってる

    まず主は旦那を許したいの?

    +3

    -6

  • 293. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:52 

    許せないなら仕方ないし、別れるしかないんだろう
    もうすでに実家に帰ってるらしいし
    これからは実家で療養するしかないかもね

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:56 

    旦那が嫌になるのはわかる。
    でも、じゃあ旦那と別れて子供と2人やっていけるの??
    やっていけるなら別れる
    やっていけないならまた夫婦関係を築く努力をしようとする
    2択しかないじゃん
    ずっと実家で世話になるの?

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/25(月) 10:07:06 

    主の態度がキツいとかエスパー湧いてて草

    +8

    -6

  • 296. 匿名 2023/09/25(月) 10:07:23 

    離婚しなってがるで書いたことないけど離婚しな

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/25(月) 10:07:47 

    1か0かの考えで気持ちに寄り添う人が少なくて、むしろ主を攻撃する感じでびっくりだ
    きっと主が感染した側で夫に責められてると書けば、それも主が悪いと攻撃してくるよ
    日頃の生活の鬱憤溜まってるのか、世の中こんな人に思いやりのない人で溢れているのか怖いな

    +7

    -7

  • 298. 匿名 2023/09/25(月) 10:08:07 

    >>153

    すべてはそれだと思う。旦那は自分のせいだと認めるのが嫌で大したことない事にしたかったんだろうけど、くだらないプライドで家族からの信頼を失ってる事に気付かない男って多いよね。

    +74

    -2

  • 299. 匿名 2023/09/25(月) 10:08:15 

    >>57
    家族に対して思いやりのない言葉を投げかけたことが1ミリも伝わらない1コメ

    +6

    -4

  • 300. 匿名 2023/09/25(月) 10:09:03 

    コロナ禍で初めて外出が制限された時、私は介護職で職場が老人ばかりなのでものすごく気を遣って過ごしていたのに、旦那はなんと浮気相手とホテルに何度も通ってた
    ラブホテルなんかどんな人が出入りしてるのか分からないのに
    家族の事より性欲優先の旦那にドン引きした

    更に驚く事に、不倫相手も私と同業者だった
    抵抗力の無いお年寄りに感染させる危険があるのにと二重に腹が立った

    何で二人の行動が分かったかというと、ちょうど興信所に依頼中だったから
    おかげで離婚出来ました

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/25(月) 10:09:39 

    >>297
    ね、マスクっていうワード自体が危険なワードだね
    コロナとかマスクとかガルで相談しても意味ないで

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/25(月) 10:09:40 

    >>291
    私も、旦那の発言はバツの悪さから来てると思う
    悪かった、と家族に言えない性格なんだろうな
    勿論だから仕方ないとは言えないけどね

    +38

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/25(月) 10:10:05 

    >>80
    主と同じ立場になれば分かるんじゃない?旦那が先に症状出たならほぼ旦那でしょ。しかも子どもに持病あるのに行動が甘すぎる。自分だけならまだしも子ども入院までいってるのに普通責めるよ

    +74

    -20

  • 304. 匿名 2023/09/25(月) 10:10:37 

    別れるか。また夫婦としてやっていくか。の2択じゃん。
    別れるならしんどいも何も言ってられない。働くしかない。
    夫婦としてやっていくなら許しながらも、またうまく軌道修正するしかない。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/25(月) 10:11:52 

    実家側が負担なのか、もうここにいてもいいよって感じなのかにもよる

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:06 

    >>295
    逆に、トピだけで旦那さんが悪い、思いやりないのは旦那さんって思い込んでるのが湧いてて草

    主は自分は悪くないって書くに決まってんじゃんw

    +9

    -9

  • 307. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:32 

    娘さんが喘息で入院し、主さんがパートを辞めた後でも旦那さんの言動に変化が無かったら私も実家に帰りたくなるし、最悪離婚も考える。コロナが誰のせいかは最早関係なく。

    ただそれこそ娘さんの受験という大切な節目に親のゴタゴタを感じさせてストレスを与えたくないと言う気持ちはあるから今は何もないフリを決めると思う。後半年だしね。
    主さんは後々戦えるように娘さんのサポートと、ご自身の療養に専念した方がいいと思う。今あれこれ考えると負けだよ

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:37 

    思いやりの問題だね
    コロナに罹った事だけならそこまで思わないけど(家も夫が職場から貰ってきて家族中に広まったから)大げさと言われたら腹立つな
    でもどこかで折り合いつけないと夫婦はやっていけないし、どうしても無理なら離婚しかないだろう。
    娘さんの事もよく考えて答えを出してもらいたいな。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:51 

    >>12
    引きこもり?
    電車とか乗ってみ?ほとんどマスク無しだよ

    +93

    -27

  • 310. 匿名 2023/09/25(月) 10:13:38 

    高校受験前に親が別居とかの方が不安定にならない?
    大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/25(月) 10:14:23 

    ジタバタしても仕方ない。
    離婚して子供と2人腹括ってやっていくか
    旦那を許しまた夫婦やるか
    腹括るしか無いんだよ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:26 

    >>1
    うちも夫が帰省(5類に下がった後なのもあり、移動時もマスク無し)して感染しましたけど、もうしょうがないのかなと思ってます。
    急にマスクをやめてたので、油断し過ぎな気はしましたが、その一月後には私も感染。
    日程的に家族からの感染は考えにくく、密な場所ではマスクしてた私も何処かでもらったようでした。
    主さんはご主人に対して、コロナ以外でストレス感じる事があったのではないですか?
    そこを良く考えてみて、話し合いされるのが良いような気がします。

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:37 

    >>297
    いやーマスク大嫌いな人が条件反射で叩いてるんだと思うよ

    家族に喘息持ちがいるなら気をつけるってのは家族なら当然だと思うけど

    +12

    -9

  • 314. 匿名 2023/09/25(月) 10:18:00 

    >>12
    電車内はもう過半数がマスクしてないよ。
    さすがに咳き込んでる人はマスクするかタオルで口元覆ってくれよと思う事はあるけど、無防備なまま咳き込んでる人もいる。

    +45

    -9

  • 315. 匿名 2023/09/25(月) 10:18:14 

    >>302
    そう。「悪かった」と発したら家庭の中での立場が一気に陥落すると思っているから、絶対に言えないの。
    例え嫌われようとも家庭の中で一番強くある必要があるから。その強さも勘違いなんだけどね。男は気づかないんだよね。主さんのように妻は自分の事は差し置いて子供の事を考えて怒ってるのに、男はそれが理解できない。自分の事ばかり。

    +35

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/25(月) 10:18:43 

    >>309

    だから今コロナとかインフル凄く流行ってるね

    +23

    -21

  • 317. 匿名 2023/09/25(月) 10:19:01 

    いまでも母親がコロナコロナうるさくて、ほんといや
    飲みにも行ってない、仕事いってるだけで、コロナうつされるってぐちぐちいってる
    母親は専業主婦だから引きこもってて、
    私は生活のために働きに行かなきゃいけないのにまじで怒鳴りたくなる

    +22

    -4

  • 318. 匿名 2023/09/25(月) 10:19:18 

    >>1
    これいつの話?最近の話なら信じられない

    +7

    -3

  • 319. 匿名 2023/09/25(月) 10:19:20 

    >>1
    出張先が田んぼだらけの田舎だとしたらノーマスクでもいいと思ったんじゃない?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/25(月) 10:19:40 

    >>1
    今ってマスクしてないし、コロナまた増えてるでしょ。だから今感染して娘さん入院の後遺症でパート辞めたんだったら旦那さんのことは許せるの?

    当時は未知のウイルスということでものすごくコロナに敏感になってたけど、結局いまはコロナにそこまでではないよね。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/25(月) 10:20:23 

    >>297
    マスク反対してもないし、私も電車や病院、モールとかはマスクしてるよ。
    でも、全然外さないわけでさないよね、ご飯食べる時は外してるし、たまに友達とランチするのもマスク外すし。
    出かける限りは誰でも感染してしまうよ、

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2023/09/25(月) 10:22:10 

    >>14
    極端な性格で文面から恨みつらみを感じた。

    +17

    -10

  • 323. 匿名 2023/09/25(月) 10:23:00 

    >>313
    今までの生活はどうしてたんですか?ノロとかマスク云々じゃないし、インフルエンザやその他感染症があるとき、マスクありきの生活でしたか?うちも喘息持ちいますが、家じゃマスクしてないよ、気をつけてはいますけど。

    +12

    -2

  • 324. 匿名 2023/09/25(月) 10:23:15 

    >>317
    実家住みなら一人暮らしをしたら?
    大人になってまで家族と考え方とか合わないのに無理して一緒に暮らす必要はないと思うよ。
    社会人ならそろそろ一人暮らしを検討してみては?

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:17 

    >>14
    後遺症がしんどいひとの3割くらいはメンタルからくる不調もありそう。人を恨んだり、妬んだりしやすい思考の割り切り力が無い人ほどコロナ期間自体が辛かったと思う。

    +21

    -14

  • 326. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:34 

    娘さんがどう思っているのか

    娘さんは離婚までして欲しいと思っていないのでは?
    主もパート辞めて今は働けないだろうし

    少し落ち着いてから旦那さんと話合って見てほしい
    旦那さんだって今は、悪かったと思ってるかもしれないし

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/25(月) 10:25:04 

    >>1
    男はそんなもんだよ
    誠実で思いやりのある男もいるけど経済力やいざという時自分と家族だけを大事にしてくれるとなると
    そう多くはいない

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2023/09/25(月) 10:26:00 

    >>1
    出張なら相手先と飲み会は欠かす事はできないんじゃ?そうだとしたらちょっと可哀想。
    私は今も外食怖いからテイクアウトだけど怖がらない人はファミレスで家族揃って飲食は沢山ある。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/25(月) 10:26:31 

    >>1
    コロナ初期じゃなくて今感染しても同じような気持ちになるの?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/25(月) 10:27:17 

    >>320
    最近は全国では減ったが反比例してインフルが増加。疫病・病気は流行っている。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/25(月) 10:27:51 

    >>1
    私は感染したことはないけど(たぶん)1度感染してる人はすごく多いと思う 「遅かれ早かれ」…って感じだよね
    ただ、オミクロン以前に感染してた人は大変だと思う(後遺症もろもろ)

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/25(月) 10:28:27 

    >>1
    コロナ禍で2人目を妊娠したら罵倒してきた友人はこっちから縁を切った
    ありえないとか引きこもって時間できて子作りってか、などなど
    こっちも年齢とか家族計画があるのにとか、思ってても言うなよと思って何も言わず黙ってブロックした
    他の友人にもこんな時に妊娠したと私をバカじゃないかって吹聴して縁を切られたらしい

    +22

    -2

  • 333. 匿名 2023/09/25(月) 10:29:15 

    >>57
    わたしも外は流石にはずすようになったけど
    お店や乗り物ではまだマスクつけてる
    一度なって懲りたからね
    わたしも喘息が出てしんどかったもん 
    ましてや子どもさんが喘息持ちで受験生なら
    それ優先で行動してほしいし
    コロナの症状に大げさなんてこれからも
    病気のたびにつらいこと起こりそうだよね
    落ち着いたらご主人と話し合った方がいいね
    大げさだって言ったことも謝ってもらわないと

    +21

    -7

  • 334. 匿名 2023/09/25(月) 10:29:18 

    >>2
    我が子が入院までしたのに?

    +103

    -2

  • 335. 匿名 2023/09/25(月) 10:31:13 

    >>57
    気持ちと態度の問題よね。まだまだ暑い中でマスクはしんどいし、周りのマスクが減ってるのも分かるけど、喘息の娘がいるから体調管理に気をつけようって姿勢を見せれば良かったのに感染した妻と娘にその発言はない。この先旦那がお腹痛い熱っぽいと言っても別室に隔離して無視すれば良いよ。

    +36

    -4

  • 336. 匿名 2023/09/25(月) 10:32:24 

    >>316
    コロナ禍の時は流行ってなかったもんね
    手洗いうがいの意識も減って今年はインフルやノロとかも流行りそう

    +7

    -9

  • 337. 匿名 2023/09/25(月) 10:32:24 

    >>209
    でもこの人の場合はまさにそう思う。ここまで怒ってたらもう許せそうにないし、いつまでも愚痴愚痴言いそうだし、そもそも価値観も違いそうだし
    別々に暮らした方が娘さんも安全安心じゃない?

    +48

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/25(月) 10:33:08 

    志村けんも飲み歩かなきゃ今でも元気でテレビで観れたかなぁとか考えちゃったよ

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2023/09/25(月) 10:33:58 

    >>4
    ぶっちゃけ感染源が旦那からかわからないよね
    娘さんも学校行ってたらそこで移ったのかもしれないし
    いくらマスクつけてても感染する時はするからね
    ってこれまでずっとそれを日本は繰り返してきてようやく落ち着いて社会活動本格的に始めたわけだけど
    コロナも癌もかかるときはかかるんだからなっちゃったらなったで粛々と対処するしかないと思う

    +24

    -63

  • 340. 匿名 2023/09/25(月) 10:34:17 

    >>303
    責めてなにになるん?

    +16

    -25

  • 341. 匿名 2023/09/25(月) 10:34:29 

    私が夫だったら自分も被害者だと思っちゃいそう(性格的にね
    仕事の出張は慣れなくて大変だし飲みに行ったのも付き合いだし周りがマスクしてなかったので仕方なく合わせたってね
    仕事がやりずらくなると困るから全部必死に合わせたのにーって(笑
    100歩譲って良くいえば不器用で真面目

    この>>1の旦那さんはまったく違うと思うけどむしろ>>1さんの方がこのタイプではない?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/25(月) 10:34:40 

    職場でPCR検査で並んで陽性でれば
    保険が出るってのが流行り
    みんなやってて
    あなたはなんでしないの?
    こんな得なことはないのにって。
    だから、辞めてそこの職場の人全員と縁切った

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/25(月) 10:34:58 

    >>210
    私の友人もコロナ禍がきっかけででセミナーにどっぷりで、反ワクチンはもちろんヒーリングやオカルトみたいな内容の講義にも足繁く通うようになってしまった
    大金使ってるから止めたいけど難しい

    +25

    -8

  • 344. 匿名 2023/09/25(月) 10:35:20 

    コロナ初期の頃。体調不良の場合は無理せず登校を控えるようにと学校からもお便りがきていた時に、子供が38℃でも登校させているママ友がいた。

    ママ友が「帰宅後、嘔吐したけど、割りとケロっとしているから習い事(スイミング)も行かせちゃった☆」と平然と言っていてドン引きした。

    習い事は振替が無くて勿体ないから行かせたみたいで、せこい部分にもドン引きしたし、コロナ関係無く、体調不良なのに無理に行かせる感覚が怖いな…と思った。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/25(月) 10:36:02 

    >>1
    バカみたい。
    ウイルスなんて運だし、コロナに罹患したとかでそんなに騒ぐヒステリックな奥さんもお母さんも嫌。
    喘息持ちの娘さんが入院したのは可哀想だけどこのご時世どこでもらってくるかわからないし。

    +20

    -9

  • 346. 匿名 2023/09/25(月) 10:36:03 

    >>205
    コロナって免疫つくの?
    何回も感染するよね

    +19

    -3

  • 347. 匿名 2023/09/25(月) 10:37:13 

    >>1
    コロナじゃなくてもいつかそうなってそう

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/25(月) 10:37:37 

    >>14
    気持ちは分かりますが、ご主人様には働いてもらわないとやはり家庭が回らないので、ご主人には反省してもらって日常生活に戻る。ずっと引きずってても良いことないので。頑張れ!

    +5

    -6

  • 349. 匿名 2023/09/25(月) 10:38:24 

    私は特に何も考えずワクチン2回打って、ワクチン絶対打たないって子が「ごめんね、ワクチン打ってないのに遊びに来ちゃって」みたいずっと言うのがしんどかった。向こうも気を使うのか今は連絡途絶えてる。でももしかしたら別の事が原因かもしれないけどね。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/25(月) 10:40:00 

    >>323
    横ですが、私自身が喘息です。
    家では同じくマスクしてないよ。
    高齢の母と暮らしてますが、母がお友達とお茶のみしたり外食するのも止めない。
    来月は姉一家と家族旅行に行ったりもします。
    そうじゃないと今度は心の健康が保てなくなる。
    主さんの旦那さんもちょっと煮詰まってたのではないかなと思う。
    ある程度外出して楽しむことも心の健康のためには必要と考えてます。

    喘息だからコロナの感染対策が必要で、どこまでやるかは自分で線引きしてます。
    レストランに入る時も座席がギューギューなところには入らないとか、感染者数の動向を見て少ない時にするとか。
    ワクチンも今度7回目を接種予定。
    呼吸器科の担当医に相談して喘息患者はワクチン接種したほうが良いと言われてるから。
    マスクも人ゴミに行く時とか、今みたいな秋の花粉の季節にはコロナ前から付けてる。
    コロナも怖いけど人混みの埃とか秋の花粉が怖い。
    発作予防の吸入ステロイドはコロナの感染予防にもなると聞いたので、毎朝欠かさず使うようにしてます。

    この対策でコロナかかったらそれは仕方ない事だと思ってる。


    +18

    -6

  • 351. 匿名 2023/09/25(月) 10:40:29 

    >>57
    主が許せないのはコロナに感染した事より、その後の対応って事かな。

    本当にごめん!と真摯に謝られていたら、しょうがないよってなってたんかも。

    あとはこれが旦那だからムカつくっていうのもあるんだろうね。

    例えば娘が学校でノーマスクで感染したとして、同じように学校や娘に対して許せない!!ってならないだろうし。

    +104

    -4

  • 352. 匿名 2023/09/25(月) 10:40:46 

    長年の付き合いだった友達とコロナに対する価値観の違いで喧嘩になって疎遠にした
    でもコロナがなくても正直しんどくなってきた部分あったかもって思うようになって今は気楽
    コロナ禍って色々見つめ直す良い機会だったかもしれない
    悪いことばかりじゃなかった

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/25(月) 10:41:02 

    そりゃ今はもう誰もマスクしてないしマスクしても感染するけどさ、娘が喘息で受験控えてるなら少しは体調管理に気をつけようって態度見せるだけで感染した時の気の持ちようが変わるのに。この旦那は普段から神経質でうるさい嫁がいるから仕方なく〜って感じだったのかな。それなら旦那を恨む主の気持ちはわかる。

    +6

    -4

  • 354. 匿名 2023/09/25(月) 10:41:06 

    >>314
    よこだけど今の話じゃないよね?

    +3

    -5

  • 355. 匿名 2023/09/25(月) 10:41:08 

    コロナが原因で人間関係が崩壊した人

    +7

    -10

  • 356. 匿名 2023/09/25(月) 10:41:32 

    >>346
    抗体が作られるから、同じ型なら3〜6ヶ月は大丈夫。

    +15

    -3

  • 357. 匿名 2023/09/25(月) 10:43:31 

    >>57
    娘さんはどう思ってるの?
    父親に対して恨んでる?

    離婚や別居を考えるのであれば、ちゃんと話し合った方がいいよ。

    娘からしたら、コロナにかかって入院した事も辛いけど、両親が別れる事の方がもっともっと辛いと思うわ。

    +42

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/25(月) 10:43:33 

    >>340
    自分の愚かさを反省しろってことでしょ

    +28

    -10

  • 359. 匿名 2023/09/25(月) 10:43:43 

    >>1
    本当ならごめん。
    またワクチン始まるから打たせる為の煽り記事かと思っちゃった。

    +8

    -11

  • 360. 匿名 2023/09/25(月) 10:44:05 

    >>1
    マスクしてても感染する時はすると思う
    うちの旦那は常にマスク、どこか寄ったら手に消毒、家に帰ったら手洗い・うがい・何だったらシャワーとかしてたけど感染したよ

    +15

    -4

  • 361. 匿名 2023/09/25(月) 10:45:24 

    コロナに感染したぐらいで怒るの?
    それは元々夫の事が嫌いだったんでは?
    うちも0歳児含め家族5人仲良く感染したけどまぁ仕方ないよねって笑い話になってるよ

    +0

    -16

  • 362. 匿名 2023/09/25(月) 10:45:32 

    いつの話? 最近の話ならノーマスクの人はけっこう居るからねぇ…

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/25(月) 10:45:38 

    マスクしてたら神経質に思われるか心配...

    +0

    -5

  • 364. 匿名 2023/09/25(月) 10:46:40 

    >>5
    この言い方よ。今はまた変異型が流行してるのよ。健常者ばかりじゃないんだから主の悩みは当たり前にあるでしょうに

    +214

    -108

  • 365. 匿名 2023/09/25(月) 10:48:01 

    主さんといる時はきちんと感染対策してたのに、主さんのいないところでノーマスクで飲み歩いて感染したから許せないんじゃない??しかも喘息持ちの娘がいるのもポイントだと思う。
    私はコロナじゃないけど子供出産の入院中に旦那が毎晩飲み歩いてインフルに罹った。
    新生児が帰るのに本当に信じられなかったし、退院しても新生児と旦那の世話、そして赤ちゃんには絶対うつしちゃいけないっていうプレッシャーで本当にストレスだった。
    しかも旦那に子供産まれるからインフル予防接種のお願いしても摂取すると体調不良になるから打たないって摂取してなかったし。本当に腹立ったしあの恨み一生忘れない。
    だからこの方の気持ちは凄く分かります。

    +3

    -4

  • 366. 匿名 2023/09/25(月) 10:48:09 

    >>343
    コロナ禍がきっかけで怪しげなカルトが蔓延しているともいうし世の中には人の不安につけ込んで儲けるのがやたら上手い連中がいるんだよなあ

    +22

    -1

  • 367. 匿名 2023/09/25(月) 10:48:25 

    >>317
    私の母もうるさいよ〜外出先でマスク忘れただけで大騒ぎ。遊びまくってる妹が二度コロナに感染してるから神経質になってるのかもしれない。幸い毎日マスクして外出減らしてる私は感染してないけど、外出るなら気を付けてね。人混みはマスクしてねって声かけて送り出す親が良かったな。一番うるさい母が毎日出歩いてるからモヤモヤする。

    +1

    -3

  • 368. 匿名 2023/09/25(月) 10:49:18 

    元々うまくいってなかったんだね。

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2023/09/25(月) 10:49:22 

    コロナに対する危険度って家庭ごとに違うからね
    あまりバカにするようなコメントするくらいなら他の楽しいトピで時間潰したほうがいいんじゃないかな

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/25(月) 10:49:27 

    >>361
    子供が入院しても?
    適当すぎで嫌だな

    +14

    -3

  • 371. 匿名 2023/09/25(月) 10:50:39 

    >>117
    コロナはウイルスだけどね
    菌となんの関係があるのかな

    +37

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/25(月) 10:52:18 

    敷地内同居の義実家との出入りを禁止したら義実家に基地外嫁扱いされて疎遠になって1年。別に禁止なのは家の出入りだけで外で会うのに。義父がいろんな付き合いで人に出入りが多いから無症状陽性かもしれない。敷地内だって仲良く感染する気はない。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/25(月) 10:53:34 

    >>359
    ワクチンのワの字も出てきてないのにそう感じるなんて凄いね

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2023/09/25(月) 10:53:56 

    >>4

    確かに誰が最初かはわからないけど、ノーマスクで飲み歩いてたら疑われても文句言えないわな

    そもそも喘息持ちなら子供さんが一番早く発症してただろうし、トピ主さんは子供さんの事気にかけて日々防御してただろうし

    喘息持ちなのにコロナにかかるとか、めちゃくちゃ苦しいと思う

    +336

    -8

  • 375. 匿名 2023/09/25(月) 10:55:45 

    >>362
    家族に喘息持ちがいるなら話は変わってくる

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/25(月) 10:56:47 

    >>370
    すみませんでした

    +0

    -4

  • 377. 匿名 2023/09/25(月) 10:57:05 

    >>4
    娘喘息なのを分かっててノーマスクで飲み歩いてるのは配慮足らなすぎるからその時点でちょっと人格疑う
    一人暮らしじゃないんだから、家族になるってそういう事なんだよ
    娘さん入院レベルは相当よ

    +382

    -14

  • 378. 匿名 2023/09/25(月) 10:57:37 

    >>117
    ひぃー…
    そんな人たちが飲食店やってるなんて😨

    +29

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/25(月) 10:57:40 

    >>361
    相性だね
    コロナ観の違いが少なければトラブルにならない
    みんな自分の方が正しいと思いがちだけど
    世の中に絶対悪とか絶対善は無い
    あるのは数の違いだけ

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2023/09/25(月) 10:58:24 

    >>1
    初期のコロナは強かったからその時に感染した人の中には何年も後遺症で苦しんでる人も居るんだってね
    私は結構後でかかったからもう薄まってたのか後遺症とか無かったけど初期にかかった人は全然違うってきいたわ

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/25(月) 10:59:09 

    >>57
    旦那の態度がダメだね

    +23

    -2

  • 382. 匿名 2023/09/25(月) 10:59:17 

    >>345
    バカは言い過ぎでしょ。旦那は軽症で済んだけど主さんと娘は後遺症で苦しんでるんだよ?そりゃいつどこでウイルスに感染するかは分からないけど対策するに越したことはないよ。実際コロナで何人も亡くなってるんだから。知り合いや家族がコロナで重症になったら同じ事言えるの?
    仕方ない〜って軽く考えてる人を否定するつもりはないけど娘に持病があって慎重になってる主さんの気持ちをバカにするのはどうかと思う。

    +18

    -6

  • 383. 匿名 2023/09/25(月) 10:59:30 

    >>358
    いやさぁ、ワクチンして、マスクして、手洗いうがいして、行動制限してもかかる人はかかるじゃん。
    しかも無症状の人もいるとかって話だし、いつ誰がどこで感染して誰かに感染させてるかなんてわからんくない?
    遊び歩いてても感染しない人もいるんだし。

    +17

    -24

  • 384. 匿名 2023/09/25(月) 11:01:18 

    >>83
    別に怖くない
    こんなのどう考えても旦那が感染源でしょ
    マスクしてようが一緒に生活してたら母娘に移るのは仕方ない
    先に回復した旦那が献身的に看護してればまだしも暴言吐いたんでしょ
    最低

    +154

    -52

  • 385. 匿名 2023/09/25(月) 11:01:38 

    個人的にはマスク、手洗いうがい、消毒をこまめにしてたつもりだったけど友人とはやり方や頻度が違ったらしく揉めた。
    猛暑を記録した今年の夏、感染すると悪いからって車内クーラーなしで窓開けて走行させられた時に縁切ろうと思った。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/25(月) 11:01:47 

    >>43
    いつまでも実家のお世話になる訳にはいかないし、別居のために新しい部屋借りて家電〜家具買って身支度したらお金かかるよ〜

    元を辿ると夫が悪いけど別居は離婚とほぼ同意だから妻の存在意義を見失ったら離婚ってなるよ。

    生活費込みから養育費のみになる夫も楽。
    養育費さえ逃げられたら泣き寝入りパターンがほとんど。

    そして妻は無職。
    別居、離婚は現実的な選択じゃないのよ

    +148

    -3

  • 387. 匿名 2023/09/25(月) 11:01:51 

    >>380
    今月初旬に感染した子も熱が下がっても体が動かせないってまだ仕事休んでる
    20代の子なんだけどかわいそうだよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/25(月) 11:02:39 

    >>285
    3日位じゃなかった?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/25(月) 11:03:55 

    >>351
    それなです。

    多分、今回のが引き金になっただけで、ずーっと溜まってたんじゃないかと。
    娘がもらってきても、思いやりがどうこうってならないだろうしね。
    所詮、旦那は他人なのよ。だからむかつく。

    +26

    -1

  • 390. 匿名 2023/09/25(月) 11:04:04 

    これ打たせる打たせないで揉めてる夫婦はいる
    コロナが原因で人間関係が崩壊した人

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2023/09/25(月) 11:04:48 

    >>383
    だから持病がある我が子がいるのに父親として言動が無責任て言ってんだよ

    +35

    -10

  • 392. 匿名 2023/09/25(月) 11:05:16 

    >>361
    それは
    結果的に笑える程度の症状や後遺症しかなかったからですよね
    主さんはお子さん入院したりご自身も後遺症と闘ってるし、感染前から持病からそうなる可能性があるのをわかっていたわけです

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2023/09/25(月) 11:05:27 

    >>385
    え?
    友達なりに気を遣ったんじゃなくて?
    主が気にしてるから、密にならないように換気よくしてくれたんじゃないの?

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/09/25(月) 11:06:18 

    それぞれ別グループの友人2人が非常事態宣言中に結婚式決行してた
    欠席してご祝儀は送ったけど元々2人とも既婚マウントするタイプだったから可哀想って思えなかった
    中には延期した人もいたのでステイホーム期間は人間性が表に出るタイミングだったなーと

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/25(月) 11:07:11 

    >>383
    今回は娘が喘息で受験を控えてるから主さんは余計に慎重になってたんだよ。それがなかったらここまで旦那にしつこくマスクするように言わないし感染しても仕方ないで済ませていたかもしれない。タイミングが悪かったのと感染後の旦那の発言がアウト。

    +41

    -6

  • 396. 匿名 2023/09/25(月) 11:07:19 

    持病があって主治医に相談してワクチン打ってないんだけど、反ワクと捉えられて離れていった人はいる

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/25(月) 11:07:52 

    夫から移された人けっこう多いのかな?うちも移されたよ

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/25(月) 11:08:19 

    ここで「今では誰もマスクしてない」てコメント信じられない。飲食店内のみで指しているの?
    地方は屋内のスーパーもコンビニも職場…どこに行ってもいまだに大人は9割マスクしてますよ。店員で外している人は見たことない。猛暑日で8割くらい。
    お盆期間は都会からノーマスクの帰省者や旅行客が来るから出かけなかった。それくらい気をつけてる。
    どこで感染するかわからないのは事実だけど、ノーマスクが増えたことで感染しやすくなったのもまた事実。
    で、罹って喉が激痛だっただの普通の風邪とは違ったただの後遺症が残って困ってるだの騒いでいて都会の人ってどうしようもないね、バカみたい。マスクは他人に移さない為にするものなのに。

    +7

    -10

  • 399. 匿名 2023/09/25(月) 11:08:49 

    >>12
    犯罪者だよね。
    感染拡大の原因はノーマスク。

    +8

    -24

  • 400. 匿名 2023/09/25(月) 11:10:00 

    >>207
    マスクって効果あるしね
    マスクしてた時の方が感染拡大しなかった
    涼しくなってきたんだから、マスクしようよ

    +19

    -17

  • 401. 匿名 2023/09/25(月) 11:10:19 

    >>26
    私もそっちの方面でなら人間関係壊れた
    こども3人いて、コロナワクチンどころか何ひとつ予防接種していないとご主人がドヤったお宅とは疎遠にしたし
    身体が弱くてコロナワクチンの副作用の様子見してすぐに打たなかった人を、さらし上げた上司とは必要以上に話さなくなった

    +55

    -14

  • 402. 匿名 2023/09/25(月) 11:10:20 

    >>5
    今年の夏に会社の30代女性コロナで亡くなったよ
    持病持ちかは知らないけど健康そうな普通の体格の方だった
    前は若い年代の人がコロナで亡くなったらニュースになってたけど最近は報道しないから知らないだけ

    +226

    -16

  • 403. 匿名 2023/09/25(月) 11:11:30 

    >>398
    都会も田舎も関係ないよ。
    むしろ、田舎のやつら、普段マスクしてないじゃんw

    +0

    -2

  • 404. 匿名 2023/09/25(月) 11:13:41 

    >>198
    普段からってそれは憶測だし、普段からきちんとマスクはしてたみたいだけど。

    +6

    -20

  • 405. 匿名 2023/09/25(月) 11:15:05 

    >>273
    そう言う意味じゃないよ。
    感染対策もしないまま飲みにいった事が許せないんじゃない?

    いまだに飲み会も仕事のうちって感覚の企業も少なくないから、飲み会自体は責められる事じゃないと思う。
    喘息の家族がいるのにまったく感染対策する気もないのが無神経で信じられないって事でしょ。

    +44

    -5

  • 406. 匿名 2023/09/25(月) 11:15:33 

    >>350
    主さんは自分がかかったのも辛かったけれど、それ以上に知識やリスクが予想できない子供が大人の不注意でコロナになってしまったのかもしれないことが悔やまれるんじゃない?
    いつコロナになるかもしれないわーと思っているのと、なるべくかかりなくないと予防しているのに、家族がそれを無視して好き勝手やってることでは気持ちが違うよね
    かかった後も、うつしてしまってごめんねという気持ちがあるのか、そんなの仕方ないし大袈裟だってって相手に言われるのでは気持ちが消化出来ないと思うよ

    +15

    -3

  • 407. 匿名 2023/09/25(月) 11:16:22 

    >>198
    >それまではずっとどこへ行くにもマスクはしていました。

    って、1には書いてあるし、全く何もしてないわけではなさそうだよ。
    たまの出張、たまたま飲んだってだけで思いやり云々言われて可哀想って思ったけど。

    +39

    -20

  • 408. 匿名 2023/09/25(月) 11:16:52 

    許せないんでしょ?なら離婚するしかないじゃん?
    後遺症苦しいだろうけどお仕事探しがんばれ。

    +5

    -5

  • 409. 匿名 2023/09/25(月) 11:17:55 

    >>405
    1読んだ?まったく対策してないわけではないって。>それまではずっとどこへ行くにもマスクはしていました。って書いてあるし。

    +5

    -15

  • 410. 匿名 2023/09/25(月) 11:18:14 

    >>398
    都会は誰もマスクしてないって聞いたけどほんとかな。田舎はみんなまだマスクしてるんだねーってコメントよく見る。私は鼻炎で年中くしゃみ鼻水出るからコロナ流行る前から今もずっとマスクしてるよ。さすがに人混み意外は外す事多いけど。人工少ない田舎暮らしで年寄り多いし一人でも感染者が出ると大変なので周りは結構慎重になってる。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2023/09/25(月) 11:19:42 

    >>388
    一律なの?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/25(月) 11:22:38 

    >>410
    埼玉から東京の会社に通勤してるけど、私の行動範囲ではマスクしてる人としてない人が半々って感じ。
    真夏はマスクしてる人が3割くらいだったけど、涼しくなってきたし感染も増えててインフルも流行ってるからか、だんだんマスク率高くなってきた。

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/25(月) 11:22:44 

    イベルメクチンを勧めてくる人とは距離を置くようになった。個人の自由だが勧めてくるのはやめて欲しい

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2023/09/25(月) 11:24:03 

    義父が夏にコロナになったけど、普段、スーパーに買い物行く程度、義母と二人暮らし、旦那も義理妹も私も実家には正月以来行ってない、もはや感染経路不明。
    その時は義母はビジネスホテルに避難したよ。結局、原因不明よ。そんな例もある。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/25(月) 11:28:55 

    >>380
    この前かかった人、1ヶ月経っても咳が止まらなくて苦しそうよ

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/25(月) 11:35:11 

    >>22
    都内近郊に住んでるけどワクチン無しで一度もかかってなくて、周りもかかった人2人くらいしか知らない
    地元の車社会の田舎では感染済みの知り合いが多いから逆に不思議

    +12

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/25(月) 11:43:10 

    コロナワクチンを打たない私を病原体みたいに扱ってきた人がいたから縁切ったくらいかな。
    その人がっつりコロナになったし、今はマスクしてる人にどうせ意味ない外せ外せ言ってるって。
    人間性が出るよねー

    +16

    -4

  • 418. 匿名 2023/09/25(月) 11:43:54 

    >>398
    上野は2割位マスクいたよ。
    場所によって全然違うよね。
    観光地はすごいマスクの人少ない。
    人多いのに。
    謎。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/25(月) 11:44:05 

    >>26
    全く同じです...たまにランチする仲だったけど、疎遠になりました。。というか、怖くて連絡出来なくなってしまった。。
    一時期、彼女のいう識者が陰謀論を語る動画を沢山送りつけられました。今すぐこれを観てほしい、これを観ればワクチンがいかに悪いものかわかる。打った人には近づいてはいけない、その人の皮膚からワクチンスパイクが飛び散るから。

    なんかやばくないですか?家族からも今すぐ距離を置くべきって言われました。

    +43

    -35

  • 420. 匿名 2023/09/25(月) 11:49:01 

    >>21
    今回ので堪忍袋に止め刺されてしまった感じなんだろうね

    まぁ、娘の入院と自分の仕事まで辞めるってかなり辛いことだし、後遺症だって治らない人もまだいるみたいだから、自分も怖いし不安だろうに

    +52

    -1

  • 421. 匿名 2023/09/25(月) 11:53:12 

    >>98
    かわいそうかぁ?マスクするくらい。私、夏の間ずっとマスクしてたよ。喘息にかかる方が100倍可哀想だと思うけど。

    +27

    -57

  • 422. 匿名 2023/09/25(月) 11:54:20 

    >>9
    コロナの話をしているのに、こういう関係のない、それも性病を持ち出して、嫌みなネチィ~ッとした書き方出来る人、恐ろしい。

    +249

    -13

  • 423. 匿名 2023/09/25(月) 11:56:57 

    >>1
    でもマスクしててもうがい手洗いしててもコロナになったよ
    コロナになった人は何もしてないからだと一緒にされるのはゴメンだわ

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/25(月) 12:08:27 

    >>1
    気持ちはわかるけど、飲み会は正直仕事のうちで、飲み食いの時にマスクはしないし、いつかコロナにはかかってしまうもの。
    私も夫がコロナになって祖母の葬式に出られなかったけど、もうね、仕方ないよ。生きてるだけありがたい。

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2023/09/25(月) 12:12:58 

    >>1
    自分も感染したことあるから、あんなしんどい思いした人に許せないはないな。今後、もし自分がコロナ家に持ち込んでも許せないって言われてもいいんだね。

    +5

    -5

  • 426. 匿名 2023/09/25(月) 12:15:44 

    私も妊娠してるからコロナに罹るのがこわい。夫にもできるだけ人が多いところ行かないでって言ってるけど仕事あるしいつかかるかなんてわからないよね。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/25(月) 12:15:45 

    >>40
    人のせいにするくらいならコロナのせいにしたほうが良いと思う。誰も傷つかないし。

    +41

    -2

  • 428. 匿名 2023/09/25(月) 12:16:21 

    >>1
    自分が、先になったかもしれないのに!
    旦那に、別の恨みでもあるの?

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2023/09/25(月) 12:17:26 

    >>403
    むしろ田舎のほうが慎重だよ。田舎の一人感染は都会の100人が感染したようなもんだからね。人口密度が違う。すぐ噂になるし同居が多いから家族にうつる確率が高い。遠出する人多いし毎日不安だよ。気にしても仕方ないけどね。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/25(月) 12:20:41 

    >>79
    緊急事態宣言の時でも、通勤は不要不急じゃないでしょ

    +28

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/25(月) 12:22:18 

    >>1
    夫だから言えるんでしょ、そんなこと。
    他の感染者に許せない!なんて言えるんか?
    あんたが一人で怒り狂ってるだけだろ

    +5

    -5

  • 432. 匿名 2023/09/25(月) 12:26:59 

    >>128
    家族そろって一度も感染したことないや…実は無症状で全員生きてたりな…

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/25(月) 12:27:56 

    >>409
    マスクだけが感染予防じゃない。妻に言われるまでマスク以外何もしない、店で消毒しない、手洗いうがいを後回しにする、ハンドソープ使わない等何かあったのかもしれないね。この旦那喘息を軽く見てる気がする。シンプルに思いやりがない。この先旦那が苦しんだら大袈裟と言ってスルーすればいいよ。これ重症なのが旦那だったら常にしんどいアピールするタイプと見た。

    +21

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/25(月) 12:29:02 

    >>25
    そりゃどんなにマスクしてても外食したり大浴場行ったりホテルに泊まったりしてたら感染するわな〜

    +5

    -6

  • 435. 匿名 2023/09/25(月) 12:34:03 

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2023/09/25(月) 12:34:17 

    >>1
    わかるよ。
    誰がどこで感染してもおかしくないから旦那を責められないという理屈は分かるけど、腹立つのもわかる。
    ただの風邪程度で終わったなら主も許せただろうけど、娘は入院、自分は後遺症で仕事できなくなり、生活に大きな変化が起きたから、なんであんたのせいで私と子が苦しまなきゃいけないんだよ!!ってなってるんだろうね。

    +8

    -3

  • 437. 匿名 2023/09/25(月) 12:36:23 

    >>57
    私なら1次的に一週間でもホテルに泊まってもらうわ飲み会行ってきたならね娘が喘息持ちとかなら…

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/25(月) 12:39:09 

    >>101
    世の中2番目の人が多い

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/25(月) 12:39:19 

    >>3
    一度も外食していないせいか感染していません。

    +8

    -8

  • 440. 匿名 2023/09/25(月) 12:39:50 

    >>220
    娘さんは今後も何年も喘息だと思うけど、何年先もマスクして飲み会自粛しろってこと?

    +60

    -11

  • 441. 匿名 2023/09/25(月) 12:41:02 

    同僚が、コロナ禍でも社内不倫(両方共既婚者)をし続けているのを見て(コロナ関係なく不倫は気持ち悪いのですが)
    距離も置いたし、連絡先も消した。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/25(月) 12:44:54 

    コロナはきっかけに過ぎないんだろうね
    基本的に性格が合わないんだろうと思う
    うちの夫も子供が中学受験の時にまったく気にせずに忘年会だ新年会だと毎日のように飲み歩いてて、本命1週間前にインフルエンザをどこかからもらってきた時にはさすがに頭にはきたから気持ちはわかるけど...

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/25(月) 12:45:50 

    >>199
    え?ワクチン打ってその解毒とやらをやってない全世界の人達は2年後にみんな死ぬんですか?笑

    +7

    -6

  • 444. 匿名 2023/09/25(月) 12:46:21 

    >>57

    正直マスクしててもしてなくても感染する時はしてしまうから感染したことは仕方がないけど、娘さんのためにと主さんがお願いしていたのに感染対策に手を抜いたのはモヤッとしてしまうのわかる。
    対策せず感染もせずだったら、もう!対策してよー!で済んでいたはずだけど、結果的に感染してしまったもんね。

    個人的にだけど、大袈裟だって言い張るのが腹立つ。娘さん喘息持ちなの知ってるのにさ。持病のない人でも症状の差も後遺症の有無も違うのにね。
    感染対策を怠ったことを責めたことに腹を立てて、大袈裟!なんて発言したのなら旦那さん幼稚だなぁと思う。

    +33

    -8

  • 445. 匿名 2023/09/25(月) 12:46:31 

    >>30
    家から10Kmの隣県はNGで家から30kmの県内はOKみないな考えも変だよね

    妊娠中で心配なら合わないだけで良いのに

    +99

    -2

  • 446. 匿名 2023/09/25(月) 12:49:28 

    >>398
    夏に旅行行った時、殆どの人がマスクしてなくてビックリした。マスクしてる人を数えられるくらいしてなかった。家族はマスクしてなかったけど、私はずっとマスクしてた。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/25(月) 12:51:12 

    >>1
    旦那さんも別にわざとではないと思うので反省してる態度なら私は様子見する。開き直ってる様だったら気持ちは冷める。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/25(月) 12:53:24 

    >>2
    出張先で、マスクしてたのにもかかわらずコロナ感染ならわかるけど、ノーマスクで飲み歩いてコロナ感染して家庭内感染で我が子が入院したんなら顔も見たくないよ。
    うちの夫も、コロナ感染前に夜に人とご飯食べに行ったのが原因だと思うけど本人は仕方ないとかほざいてるよ。
    私が、お盆休み中だったから職場に迷惑かけなかったからよかったけど共働きなら配偶者の職場での立場を考えて行動しろよ。て思うよ。

    +86

    -5

  • 449. 匿名 2023/09/25(月) 12:57:11 

    主から移った可能性もあるしな・・・。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2023/09/25(月) 12:58:49 

    >>440
    ヨコ
    自分も喘息持ちだけど、酷くなるとキツくて鬱になるほど辛い。
    そうすることで少しでも確立減らせると思ったら、身内にそうお願いする気がする。

    +17

    -27

  • 451. 匿名 2023/09/25(月) 13:00:20 

    >>137
    例えば、生理でお腹痛いのにいつもどおりのメンタルの人なんかいる?
    お腹減っただけで機嫌悪くなる人だっているのに。
    想像力ないのかな。

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/25(月) 13:01:06 

    >>443
    正直解毒ってよくわからないけど今後はmRNAワクチンには慎重になるべきだとは思う

    +19

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/25(月) 13:01:06 

    >>1

    ずーっとマスクしてても 外食で食べる時にマスク外しただけでも感染する可能性はある
    ずーっとマスクしてても 買い物先の商品を触って鼻をかむとにき感染する可能性はある

    交通機関の階段の手すり、トイレのドア、売り場の商品などどれから感染するか分からないよ
    マスクしないから感染した!っていうけどマスクしてても感染するよ。
    今は飲食店の入口もスーパーの入口もアルコールも撤去してるし。

    毎日マスクと手洗いをして、どんなに気をつけていた人でも何人も感染してるんだよ。
    こればかりは運だと思うよ。5月からずっとノーマスクで電車使って色んな場所に行ってるけど感染してない人も多いし。

    +19

    -4

  • 454. 匿名 2023/09/25(月) 13:01:28 

    >>57
    腹立つ気持ちは分かる。仮に許せないので離婚だとしても時間をかけた方がいい。経済的にもせめて娘さんが大学入学とか就職するまでは様子見した方がいいと思います。

    +40

    -1

  • 455. 匿名 2023/09/25(月) 13:01:30 

    5類になったし、仕事先でノーマスクで
    飲んでる人なんて沢山いるよ
    仕方ないよ今はそんな感じで世の中回って
    来たから
    私も子供も旦那から感染したけど
    コロナがある以上はいつ自分が感染源に
    なるかわからないから恨むとかの概念がない
    主もそんなに嫌なら離婚して引きこもるしか
    ないよ

    +8

    -5

  • 456. 匿名 2023/09/25(月) 13:02:58 

    人によるよね
    私はコロナ初期からマスクせずランチや飲みや旅行してたけどかかってないし、マスクして打っててかかった人もいるし
    でもそんなの今までの感染症もそうだからあーだこーだ議論するだけ無駄な気もする

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2023/09/25(月) 13:03:39 

    >>454
    それまで旦那さんの精神が持てばいいけどね

    +4

    -4

  • 458. 匿名 2023/09/25(月) 13:04:02 

    某信仰宗教にどっぷりのママ友、信仰免疫がコロナには1番効くとかうるさかったから、それまではそれなりに仲良かったけど不気味すぎてそっと離れた

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/25(月) 13:04:11 

    みんな思い出して
    コロナは空気感染だよ!

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2023/09/25(月) 13:06:16 

    旅行系YouTuberが発展途上の国を旅してるの見たら貧しいからコロナになんて構ってる余裕ないしもちろんマスクなんてしてないけどみんな笑ってて楽しそう
    どちらが良いのか考えさせられる

    +7

    -3

  • 461. 匿名 2023/09/25(月) 13:07:00 

    誰からうつされたとかウイルス見えないのに特定できるのか

    +14

    -3

  • 462. 匿名 2023/09/25(月) 13:08:55 

    全員でマスクしよう!

    +2

    -5

  • 463. 匿名 2023/09/25(月) 13:08:59 

    >>458
    私もコロナというよりコロナ禍きっかけで陰謀論にどっぷりハマってしまった友達と距離おいた

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/09/25(月) 13:09:28 

    >>18
    罹った時期はわからないけど、ノーマスクで飲み歩いてたのに?娘さんは喘息持ちって知ってるのにだよ?同じ目にあっても許せるんだよね?同情するんでしょ?

    +114

    -73

  • 465. 匿名 2023/09/25(月) 13:10:17 

    >>137
    ブレインフォグ怖いよ。
    今まで当たり前にこなせてた事が難解になるって。
    仕事や楽しんでたパズルも。
    人によって期間が違うみたいだけど。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/25(月) 13:11:23 

    >>167
    ちゃんと理解してる?もっと文章汲み取った方がいいよ。

    +132

    -25

  • 467. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:41 

    >>462
    自分だけどうぞ

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:52 

    >>22
    これだよね。コロナ真っ只中で「あの人たちマスクしてるのにぺちゃくちゃ喋りながらランチしてるわぁ」って批判しながら自分もランチ食べてる漫画あったけど、オイwって感じだよね。

    +11

    -2

  • 469. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:54 

    >>300
    もともと怪しくて興信所に依頼してたんですね!
    許せないですよね、
    300さんはお子さんはいらっしゃいますか??

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:56 

    >>350
    コロナが原因で人間関係が崩壊した人

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:56 

    コロナはいつどこからでも感染の可能性はありえたかもしれないけど、喘息持ちの娘さんがいるのにもかかわらず、家族のために気をつけようとしなかった旦那の生活態度に腹が立つのはわかる。
    そんな旦那だから主も普段から色々思うところはあったんじゃないかな。

    +4

    -4

  • 472. 匿名 2023/09/25(月) 13:23:10 

    >>2
    今日変な人いるよね。即コメントしてグロ画像貼ったり。同じ人かな?

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2023/09/25(月) 13:23:50 

    >>167
    マスクをすれば感染しないと思ってる人多すぎない?

    保育園から移された可能性も充分ある。

    +112

    -24

  • 474. 匿名 2023/09/25(月) 13:25:00 

    >>57
    母親が家族主体(主に子ども)に考えてて父親は自分主体、ある話かと。

    結局そのご主人とやっていかなきゃならないのであれば、伝えることは伝えてやってくしかないと思うよ。本来一番は、娘さんがどう思うかで、娘さんが許しているのに、お母さんがいつまでも許せないじゃ大人げない気もする。

    +14

    -2

  • 475. 匿名 2023/09/25(月) 13:28:21 

    >>10
    自衛してて罹ったのなら、どうしようもないじゃん
    必要もないのにリスクが高いところにわざわざ行ってもらってきたら腹立つでしょ

    +130

    -7

  • 476. 匿名 2023/09/25(月) 13:28:21 

    >>430
    そうだけど、神経質な人はそれも批判してたよ
    緊急事態宣言下でもそういう考えの人がいるだろうねってこと

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/25(月) 13:29:21 

    >>475
    出張が必要ないんだったらそうだろうね
    でも出張先での付き合いも仕事のうちだったりもする

    +8

    -22

  • 478. 匿名 2023/09/25(月) 13:31:48 

    長年の友達がコロナを怖がりすぎて、全然会えなくなって疎遠になってしまった。

    2人でご飯くらい行ってもそんなにはかからないよ。
    アクリル板もあったし、ご飯終わったらマスクしてから喋ればいいんだし。

    +7

    -3

  • 479. 匿名 2023/09/25(月) 13:33:06 

    長年の友人が、反ワク→陰謀論→スピリチュアルと拗らせ、自分は龍神使いだの遠隔ヒーリングで宇宙からのエネルギーや波動をsnsで売るようになって離れた。話ししてても全部スピ系に絡めてくるからなんかキモかった。

    +11

    -3

  • 480. 匿名 2023/09/25(月) 13:40:50 

    >>1
    離婚しました。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/25(月) 13:41:57 

    >>126
    そこはせめて嘘でも「対策はしてたんだけど・・すまん」くらいは嘘つけよって思うけど、そういう頭も回す必要がない程度には家族の事軽く見てるんだろうね。しょうがないだろ、で片付く問題だと思ってる。その感覚が問題なのに。

    +59

    -3

  • 482. 匿名 2023/09/25(月) 13:44:21 

    >>57
    逆に考えたら旦那が後遺症で動けなければ生活できなかったから一日しんどかっただけでラッキー。

    +16

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/25(月) 13:47:32 

    >>274
    シンママなんじゃない?w

    +30

    -7

  • 484. 匿名 2023/09/25(月) 13:49:32 

    >>57
    本性でるよね
    うちは子供が罹ったときは大袈裟〜って鼻で笑ってたけど姑が罹ったら直ぐにすっ飛んで行ってたよ。
    もう2年帰省してない(笑)

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:40 

    >>1
    いつの話しているの?外食しない家なのかな?
    今はノーマスクで飲み歩くなんて普通だよ。ランチの時間帯も普通に混んでいるし、もう誰も黙食なんてしていない。会話しながら食事や飲み会を楽しんでいるよ。

    +9

    -2

  • 486. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:40 

    >>188
    えー過去の事を今持ち出してきたんだ・・それは鬱陶しい。そりゃ当時の政府のお達しに従って動いてたけど、それぞれで判断して動いてみたいな部分もあったもんね。別に目に余る行動とまでは言えないと思う。
    付き合い切るのはいいとして、こっちが一方的に悪いかのような言いぐさは不愉快だね。

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/25(月) 13:56:26 

    >>428

    どっちが先になるかは問題じゃないでしょ。喘息持ちで受験を控えたお嬢さんがいる事をわかってて「みんなしてないから」って理由でノーマスクで飲み歩くような意識の低さに怒ってるんだと思うよ?

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2023/09/25(月) 13:59:23 

    >>59
    でも今回娘さんの立場でこの件を見ると「お母さんは一生懸命対策してくれているし私も喘息があるから気を付けているのに、お父さんは仕事とはいえマスクもしないで飲みに行った。しかも私たちがコロナになった時に『たいしたことない』と言い放った。どこでコロナにかかったのかわからないけど、お父さんは私の事を考えて行動してくれてるとは思えないし、お母さんと私に心無い言葉を放った事は辛かった」って感じると思う。
    少なくとも大切な期間に体調崩して苦しんでる家族に「たいしたことない」は嬉しくもなんともないよ・・


    百歩譲って飲みに行ってもいい、マスクしなくてもいい。
    でも「大丈夫か?俺が持って帰ってきたかもしれないな。ごめんな。何かできることあるか?」みたいな姿勢になれない限り、もうこの父親への信頼は取り戻せないだろうね。お母さんなら絶対に言わないしやらない事をお父さんはやったんだから。

    +10

    -6

  • 489. 匿名 2023/09/25(月) 14:06:56 

    コロナきっかけで友人が嫌いになった。脅しのようなことばかり言うし私は軽症なのに重症の場合の話ばかりしてきてうんざり。私のこと病原菌扱いして、友人だとは思えなくなった。

    自分が言われて嫌だってこと想像つかないのかな?私はお大事にとか早く良くなると良いねって言ってくれた友達を大事にすることにしたよ。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:13 

    >>167
    わー、ガルチャンらしいお手本のようなコメント

    +52

    -13

  • 491. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:36 

    >>17
    コロナにかかるかどうかではなく、家族のためを考えた予防を怠ったことが許せないんじゃないだろうか

    +33

    -5

  • 492. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:38 

    >>9
    何か意地悪とか言ってる人らいるけど重要と思う。がるって自分が人を傷つけてる自覚ないくせに自分が傷つくこと言われたらすぐいじめとか意地悪とか言うよね。

    +5

    -26

  • 493. 匿名 2023/09/25(月) 14:18:08 

    紀子さま、悠仁さまにつづいて、佳子さまも鳥取でコロナ感染が判明
    鳥取のニューオータニにそのまま宿泊で静養する

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2023/09/25(月) 14:24:22 

    >>445
    まさにそれでした。
    反論しようかと思ったけど、
    めんどくさいから辞めました…
    自分の物差しでしか見れないんだなーって残念でした。

    +30

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/25(月) 14:27:22 

    >>142

    友達も家族でコロナに罹って、友達だけ倦怠感が治らなくてずっと横になってて、旦那さんに「ずっと怠けて」みたいなこと言われたらしく、一生忘れないって怒ってた。

    人間関係築いていく中で、思いやりがあるかないかって本当大事だよね。

    +79

    -1

  • 496. 匿名 2023/09/25(月) 14:27:26 

    >>1
    いつの話?
    もう素顔が当たり前だからなぁ‥
    感染対策しすぎで弱ってると思うよ

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2023/09/25(月) 14:27:58 

    >>486
    目に余る行動ってところが上からすぎるし
    そうやって言われるほど、嫌なように思われていたのが
    分かったから良かったです。
    一方的に言われるのは勿論イライラしたけど
    言い返したら同じ土俵だったから、縁切って仕方ない人物だったと割り切ります。

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/25(月) 14:28:57 

    >>487
    マスク
    マスク
    うるさいな。マスク云々関係ないよ。ウイルスだよ?
    しかも、もう個人の判断。旦那さんからしたら
    主や娘も自己責任ってだけ。
    ノーマスクを騒ぎ立てる主に旦那さんも嫌気が差したんだろうよ。

    +7

    -3

  • 499. 匿名 2023/09/25(月) 14:30:34 

    >>488
    想像たくましいな

    +3

    -3

  • 500. 匿名 2023/09/25(月) 14:32:37 

    >>469
    不倫に気づき、不貞行為の証拠を確保するために依頼してました
    外出制限のせいで会うのを控えるんじゃ…と心配したけど不倫脳にそんな考えは無かったようです

    子供は当時高校生と大学生でした

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード