
auやソフトバンクと何が違う?ドコモの通信品質が低下したと言われる理由
132コメント2023/09/25(月) 13:33
-
1. 匿名 2023/09/24(日) 12:52:56
房野氏:最近、ドコモの通信品質が低下しているという話をよく耳にします。東京都内の一部エリアで、通信品質を改善したという報告も行っていますが、そもそもなぜ通信品質が低下しているのでしょうか。
石野氏:もともとの原因は、都市の再開発だったり、5Gを展開するにあたって4Gのエリアチューニングがうまくいっていないという点。コロナ禍でユーザーのトラフィックが増えて、増えたまま多くの人が街に戻ってきたことで、品質が著しく劣化する場所が出てきてしまいました。ドコモが通信品質を改善したと発表したのは、新宿、渋谷、池袋、新橋の4か所。SNSを見ていても、「ドコモが繋がらない」という意見を見かけますし、自分は職場が渋谷なんですが、駅前も駅の中も繋がらない。自宅では通信速度が3桁台のMbpsだったものが、混雑する場所に行くと、ガクっと速度が落ちてしまいます。
石川氏:説明会などでドコモ側の説明を聞いても、結局対応は微調整でしかない。アンテナの角度を0.5度ずらしたとか言っているけど、もっと根本的な原因があるような気がしています。大手3社の取材をしたり、基地局ベンダーの話をいろいろ聞いていると、ソフトバンクは4Gのころから「Massive MIMO(マッシブマイモ/複数のアンテナを使い、高効率で高速な無線通信を可能にする技術のひとつ)」を導入していて、そこで5Gの技術を先駆けて得ている。そういう技術は、エリクソンとかファーウェイがやっていたので、そこのノウハウや技術が入っているだけに、KDDIやソフトバンクは、4Gのネットワークをひっ迫させていない。さらに4Gがひっ迫していないから、5Gへの転用もやりやすい。ここがドコモの通信品質と差が出ている部分というか、不調な理由の根底にあるんじゃないかなと、個人的には思っています。
結局、3社のネットワークについて、すべてを知っている人はいないと思うので、どうしても推測にならざるを得ないですけれど、考えられるのは、ドコモはNECや富士通と仲が良くて、そこに機材を発注している関係もあると思う。NECや富士通が4Gに関してMassive MIMOの技術を持っていない可能性があります。+17
-14
-
2. 匿名 2023/09/24(日) 12:53:49
そうなの。場所によっては電波悪くてガルちゃんになかなか入れない時もある。+182
-6
-
3. 匿名 2023/09/24(日) 12:53:52
どこも同じじゃないんだね+42
-4
-
4. 匿名 2023/09/24(日) 12:53:53
殿様商売+85
-9
-
5. 匿名 2023/09/24(日) 12:53:55
DOCOMOが品質低いってどういうことよ+213
-4
-
6. 匿名 2023/09/24(日) 12:54:04
docomoはあの事件以来苦手+14
-14
-
7. 匿名 2023/09/24(日) 12:54:14
ガルちゃん民は確かドコモ使ってる人が多かった記憶。+47
-6
-
8. 匿名 2023/09/24(日) 12:54:29
ギガほにした途端電波悪くなる+5
-8
-
9. 匿名 2023/09/24(日) 12:54:36
ディズニーべたづけ
親が払ってるから+1
-7
-
10. 匿名 2023/09/24(日) 12:54:36
docomoって、高級回線のイメージあるからかなぁ
常に業界トップみたいな
ソフバンは初めから期待値低いからなー+159
-7
-
11. 匿名 2023/09/24(日) 12:55:10
Jフォンのスカイメールしか勝たん+4
-16
-
12. 匿名 2023/09/24(日) 12:56:07
確かにマツキヨで決済する時とか
docomoは繋がり難いです!!って
お店の人に言われたよ。+60
-8
-
13. 匿名 2023/09/24(日) 12:56:11
docomoの情報流出の件でハガキ来たよ
数年前に解約してるのにいつまで個人情報保管してるんだろう+86
-2
-
14. 匿名 2023/09/24(日) 12:56:53
でもなんだかんだ言っても非常時に繋がりやすいのがdocomoだと思うから私はdocomo回線以外
利用しない
+81
-59
-
15. 匿名 2023/09/24(日) 12:56:55
やっぱりか。最近なぜか繋がりにくい事増えてドコモなのに何故?って不思議だったんだよ+110
-4
-
16. 匿名 2023/09/24(日) 12:57:12
auも大概だよ
通信障害のニュースまあまああったよ+76
-8
-
17. 匿名 2023/09/24(日) 12:57:36
ドコモから安定の通信品質取ったら何が残るんだ+185
-3
-
18. 匿名 2023/09/24(日) 12:57:39
今どきドコモユーザーとか終わってるよな+7
-48
-
19. 匿名 2023/09/24(日) 12:58:50
非常時の繋がりやすさなんて、そのときいる場所で全然変わるから気にしても仕方ないと思う派。+19
-2
-
20. 匿名 2023/09/24(日) 12:59:01
回線ゴミすぎて定期的にページ開けないからね
正直割引額デカいプランに入ってなかったら今頃他社行ってる+12
-4
-
21. 匿名 2023/09/24(日) 12:59:16
KDDIもやらかして以来不安定になりやすいよ+7
-14
-
22. 匿名 2023/09/24(日) 13:00:40
最新のスマホにしても繋がりにくいままなんよ
通勤電車は激遅だし、ポイントカードやPayPayをパパッと出せないからレジ待ちで焦ったりするし+7
-2
-
23. 匿名 2023/09/24(日) 13:00:43
本音を言えば、ドコモもauもソフトバンクも嫌。仕方ないから契約してるだけで。+94
-4
-
24. 福岡県民 2023/09/24(日) 13:00:49
相変わらず昔の電電公社ファミリーでやってるからね+4
-5
-
25. 匿名 2023/09/24(日) 13:00:57
浜スタなかなか繋がらない神宮球場も
皆んないっせいに使ってるせいなのか?+0
-0
-
26. 匿名 2023/09/24(日) 13:00:58
ドコモ回線使ってる人
頭わるいです+3
-46
-
27. 匿名 2023/09/24(日) 13:00:59
楽天だけど安定してるわよ+8
-18
-
28. 匿名 2023/09/24(日) 13:01:07
菅政権が携帯電話料金を下げさせたけど、それやると開発費が前より出せなくなるでしょう。
格安サービスはすでにあったんだから(UQモバイルだのYmobileだの)、3大キャリアまで圧力で料金を下げさせるべぎじゃなかった。
これじゃ日本は6Gで出遅れて、また経済鈍化の原因になるんじゃないか。
政府は国民へのアピールなら、スマホ料金よりNHK料金に切り込むべきだった。+21
-17
-
29. 匿名 2023/09/24(日) 13:01:42
久しぶりにdocomoのCM見たと思ったら
iPhone宣伝してるだけだった
何か、堕ちるところまで墜ちた気がする
米Apple様がいなかったら何もできないっぽい+26
-4
-
30. 匿名 2023/09/24(日) 13:02:02
>>6
あの事件って?+8
-0
-
31. 匿名 2023/09/24(日) 13:03:37
都会の人は回線なんて色々使ってみれば良いのに。
品質低下って言われても今の回線で満足してるならそれで良いと思うし。
ただ3大キャリアが高いのは間違いない。別にこんなに払わなくても首都圏の人は良い回線使える。+10
-3
-
32. 匿名 2023/09/24(日) 13:03:56
「トピでドコモをDISって欲しい」っていう運営への依頼があったなら、どこぞの大手の差し金だろう。
ソフトバンクあたりかな。+23
-12
-
33. 匿名 2023/09/24(日) 13:03:57
>>30
横
大規模通信障害かな?+5
-2
-
34. 匿名 2023/09/24(日) 13:04:42
ソフトバンク回線だけど、最悪ですよ+22
-1
-
35. 匿名 2023/09/24(日) 13:05:07
ahamo最悪!繋がらないところある+16
-2
-
36. 匿名 2023/09/24(日) 13:05:15
>>18
アナタはどこユーザーなの?+6
-0
-
37. 匿名 2023/09/24(日) 13:05:25
docomoの品質が低いと感じた事ないし、会社の携帯、KもSも使った事あるけど、dが繋がらない時はKもSも繋がらないけど、dだけ繋がるなんてあるあるじゃん+14
-16
-
38. 匿名 2023/09/24(日) 13:05:55
サブでau使ってるけどそんなに…だよ+5
-0
-
39. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:07
auってCMの予算を下げるともっとトータル的に安く出来そう+70
-2
-
40. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:24
ほうりんいしかわいしのふさの笑笑
あと何人かアップルティア1のライター
そいつらに聞くのは間違いだ
ただ4gがクソパケ詰まりなのは本当
同じ場所でもどうにかして、5gに繋げたらいつでもビュンビュン+0
-2
-
41. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:26
>>30
不正・・
おっと誰か来たようだ+2
-10
-
42. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:46
>>37
イニシャル表記にする意味…+12
-0
-
43. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:51
昔はソフトバンクが悪かったんだよね
それでauに変えた
今はワイモバイルで満足してる+10
-1
-
44. 匿名 2023/09/24(日) 13:07:17
最近13時前後に電波なくなることが多い
あと4Gと5Gを行ったり来たりして不安定になることが多い
d払い決済アプリが立ち上がらないことも多い+7
-1
-
45. 匿名 2023/09/24(日) 13:07:54
>>37
都会に一切居ないならそうかも
関東でも関西でもクソ詰まってたよ+1
-0
-
46. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:02
>>11
ツーカーに帰れ!+1
-0
-
47. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:37
パケ詰まりは電波が悪いわけじゃないから
電波が悪いのは基地がないから
パケ詰まりはおそらく4g接続に人が多すぎるだけ+6
-0
-
48. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:38
>>1
ワイモバイルやばい。機種が8種類しかないし中華製スマホばかり+8
-5
-
49. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:20
>>15
だよね!
最近頻繁に電話繋がらなかったり、圏外になったりするんだけどうちの地域だけかと思ってた+8
-1
-
50. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:59
>>28
たぶん3大キャリアが直営の格安SIM会社作った理由は他の全く関係ない格安会社に利益とられるぐらいなら自社傘下の格安に乗り換えられる方がまだいいって考えたからと思うよ。+21
-1
-
51. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:04
>>48
何もやばくないどうせあいほんやらピクセル使ってるでしょ
そして国内メーカーはその大手中華スマホに全く競争出来ない+1
-1
-
52. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:41
>>39
いつまであの三太郎やってるんだろね
いい加減つまんないしクレカのマネ活CMもうんざり+48
-1
-
53. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:25
回線なんて色々あるんだから、文句があるなら離脱!
不満がないなら継続で良いんじゃないの。
自分が良い回線選んでるかどうか他人に認めてもらわなきゃいけないのかね?+3
-1
-
54. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:45
>>17
イライラするサービス対応+25
-0
-
55. 匿名 2023/09/24(日) 13:15:26
ひかりTVでFOXの放送が無くなったので、楽しみにしていたドラマが見れなくなったのが残念。+0
-0
-
56. 匿名 2023/09/24(日) 13:15:30
>>1
>>2
ホームルーターめちゃくちゃ遅くなった
使ってる人がいるかな?+5
-1
-
57. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:44
ちょいちょい通信障害やらかしてるけどニュースにならないよね
春頃の通信障害は結構長い時間改善されず困ったよ+4
-1
-
58. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:12
>>51
Googleピクセルも中華製スマホだよ+2
-0
-
59. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:10
>>17
高い金+27
-0
-
60. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:25
今はドコモよりワイモバイルの方が繋がり易いんだよね
なので来月からメイン回線をワイモバイルにする事にした+1
-5
-
61. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:29
>>14
わたしもそれ+11
-5
-
62. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:27
>>53
SIMフリー化したから機種への差別化も独占も無いし、回線くらいしか話題にできないからね
虚無な話題だね+1
-0
-
63. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:33
>>10
NTTだから品質高くて当たり前って思ってる人多そう+22
-0
-
64. 匿名 2023/09/24(日) 13:20:03
>>12
うちの近所のファミマはdocomo繋がりにくいですってレジ上に書いてある+8
-1
-
65. 匿名 2023/09/24(日) 13:20:34
地方の人は他の人が使ってない格安契約すれば早いよ。結局、回線って道なのよ。格安はキャリアから回線を借りてる。でもその借りてる回線(道)を使う人が少なければ少ないほど快適。
地方って安全牌で3大キャリアや3大キャリア直営の格安使う人多いが道がいくら広くても使う人が多ければ渋滞する。
反対に小道だろうが裏路地だろうが使う人間が一人ならスイスイ。
だからマイナーな格安渡り歩けば地方は安く速く使える。
+5
-1
-
66. 匿名 2023/09/24(日) 13:20:35
>>14
数年前に震災経験した時、auの自分は早く繋がってdocomoの両親が駄目だったからそうとも限らないと思うわ。
それこそ地域差もあるだろうし+64
-3
-
67. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:19
やっぱりdocomo遅いよね+6
-0
-
68. 匿名 2023/09/24(日) 13:22:59
>>14
全部使ってきたけどauがとにかく快適だった
地域によるかも+31
-4
-
69. 匿名 2023/09/24(日) 13:23:21
>>58
違うよ
あなたの基準ならあいほんもだろ+0
-3
-
70. 匿名 2023/09/24(日) 13:24:50
5Gなのに全然繋がらないときとかある
田舎だから電波混み合ってるとかもないはずだしなぜか通信が急に重くなったりする
今年の夏までには改善するとか言ってたくせに全然改善してないしほんとドコモはクソ+8
-0
-
71. 匿名 2023/09/24(日) 13:25:45
>>33
それauじゃない?+5
-5
-
72. 匿名 2023/09/24(日) 13:27:11
>>45
え、東京の話だけど
むしろ東京で繋がらないって大規模障害以外聞いた事ないよ+0
-7
-
73. 匿名 2023/09/24(日) 13:31:36
>>1
東京だけ?+0
-0
-
74. 匿名 2023/09/24(日) 13:31:48
>>39
CM好きだけど金かかってんなーってホント思う
+7
-3
-
75. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:42
地域によるのかな?
スマホ3台持ちだけど(pixel、iPhoneがドコモでXperiaがau)ドコモが電波いいよ
特にpixelはiPhoneが繋がらないとこでも繋がる
auは動画が特に繋がらなくて解約するよもう
世田谷勤務の埼玉県民です+1
-3
-
76. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:56
23区住み、ドコモでそんなに困ったことはない
光はau
auが人気出てきているのは知ってるけど
私が契約する時、営業の人が来て
マンションがauにすることになったからみたいな説明されてよくある詐欺まがいな勧誘でドコモ光解約して契約したから
あんま信用してない
内容自体私に損になる事は何もないからクーリングオフはしなかったけど+2
-4
-
77. 匿名 2023/09/24(日) 13:43:26
自前がソフトバンクで、会社の携帯がドコモだけど確かにドコモの電波めちゃくちゃ悪い。
最近特に一定の場所で急にネット繋がらなくなることがある。+5
-0
-
78. 匿名 2023/09/24(日) 13:46:20
4Gだからか、そんなに悪くないような気がする。+1
-0
-
79. 匿名 2023/09/24(日) 13:50:39
docomo下げトピ?+3
-7
-
80. 匿名 2023/09/24(日) 13:51:25
>>72
何を言うとるの
東京なんて広いエリアの話じゃない
docomoが改善したとか言ってるエリアとか梅田とかの話ぞ
人口密度凄まじいそれに合わせたセッティングがある
他社はしているドコモはできてない
+6
-0
-
81. 匿名 2023/09/24(日) 13:59:16
沖縄はau沖縄セルラー。県民の2人に1人はauユーザー+0
-0
-
82. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:56
>>56
docomoでGMOだけどちょいちょいWi-Fi切れる。
ひどい時は10分おきで復旧しない時は再起動したり。+6
-0
-
83. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:55
>>5
家でも以前は安定してたのに春ぐらいからブチブチ切れて不安定な時がある
楽天とドコモ利用してるけど楽天の方が安定してる+21
-1
-
84. 匿名 2023/09/24(日) 14:11:47
まぁでも色々使って結局ちゃんと電波届くやつがdocomoだからdocomoを使ってるんだよなー
都会ならどのキャリアも電波届きそうだけど+3
-2
-
85. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:07
>>56
安定しないわ+2
-0
-
86. 匿名 2023/09/24(日) 14:24:10
>>14
地域による。震災の時、私の地元ではどこよりもau回線が早かった。+9
-3
-
87. 匿名 2023/09/24(日) 14:28:30
>>39
はじめの方はちょっと楽しく見てたけどだんだん腹が立ってくるようになったよw
あれ見て別にauにしようかってならないしw
俳優陣がどんどん増えていって豪華になっていく反面、長期優待ポイントとかも減ってってユーザー還元減らして広告にあててるみたいに思えてきたわ。
どこの会社もそうだけど新規や乗り換え獲得に必死で長年支えてきた長期ユーザー見捨てがちよね。+28
-0
-
88. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:27
>>13
うちドコモ解約して5年以上だけどドコモ光からからの勧誘電話とかドコモにしませんか?って封書来た。たぶんキャリアでは1番高かったと思うけど新プランで下がったのかなぁ?+3
-0
-
89. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:24
>>87
povoにすればいいのでは?+1
-2
-
90. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:34
>>1
docomoだけじゃない。auが酷い。+4
-1
-
91. 匿名 2023/09/24(日) 14:37:21
>>52
>>74
>>87
ちょっと方向性が迷走気味なのかもね
どんどん人を投入するから規模が大きくなってしまったような
もっとシンプルに分かりやすくで良いのにね
凝り過ぎたね!
それにユーザーならではの特権が必要だわ
あれ?ユーザーは大切にされてないのかなって悲しくなるからさ
+12
-0
-
92. 匿名 2023/09/24(日) 14:37:51
>>17
ドコモダケ🍄+7
-0
-
93. 匿名 2023/09/24(日) 14:44:14
>>70
5Gだからまだまだ何じゃないの?+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/24(日) 14:51:27
>>69
Pixel買ったけど 中国製って書いてあったよ+0
-0
-
95. 匿名 2023/09/24(日) 14:55:57
>>33
docomoもauもソフトバンクもみんな大規模通信障害あったよね+8
-1
-
96. 匿名 2023/09/24(日) 14:56:13
繁華街だとアンテナ2本でなかなか繋がりにくい。前まではそんな事なかったんだけどね+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/24(日) 14:56:31
docomoだけと電波悪いとは感じたことなかった+2
-0
-
98. 匿名 2023/09/24(日) 14:57:30
>>12
docomoは繋がりやすいと思ってたんだけど、九州のSAでd払いしたかったんだけど、docomoは繋がらないので無理って言われて現金払いしたよ
スマホ見てもアンテナ1本しか立ってなかった+4
-1
-
99. 匿名 2023/09/24(日) 14:58:08
>>7
日本中で多いんじゃない?
ソフトバンク(Yahoo LINE含め)に今からしたいって人なんてまともに考えたら有り得ない+9
-4
-
100. 匿名 2023/09/24(日) 15:08:30
>>83
同じくです!本当困ってます。
周りに遮るものは無い田舎住みで、以前は4G 4本で安定してたのに、今4G 1.2.3本でまれに5G 1.2本立つ感じで、全然安定しなくてめちゃくちゃです、、、+6
-0
-
101. 匿名 2023/09/24(日) 15:11:25
>>80
梅田っ新宿、渋谷、品川辺りと比べてそんなに人口密度高いの?+0
-1
-
102. 匿名 2023/09/24(日) 15:13:46
>>6
あれは起こると簡単に予測出来てただろうにね
docomoは解約してたけれど予感してたよ+1
-1
-
103. 匿名 2023/09/24(日) 15:21:51
>>92
ポインコ兄弟がかなり人気らしいよ
加入したら段々と可愛く思えて来るらしい
私はドコモダケの方が可愛いと思ってた+8
-3
-
104. 匿名 2023/09/24(日) 15:31:24
>>37
昔の話じゃなくて現在の話だよ+1
-0
-
105. 匿名 2023/09/24(日) 15:40:09
イルモはどうですか?+0
-0
-
106. 匿名 2023/09/24(日) 16:17:22
>>99
3大キャリアはどこもクソなんだよなぁ+5
-1
-
107. 匿名 2023/09/24(日) 17:07:18
>>104
記事読んでる?
今の話だよ
4G回線逼迫してるって言ってるが+0
-0
-
108. 匿名 2023/09/24(日) 17:17:55
>>64
ファミマはソフトバンクの系列じゃなかったっけか。
顧客は頭打ちだし、自社の縄張り広げるためにわざと繋がりにくくしてるのかも。+1
-7
-
109. 匿名 2023/09/24(日) 17:23:19
最近よく電波が悪くなる。質が落ちてきてる?+4
-0
-
110. 匿名 2023/09/24(日) 17:42:45
>>1
萩生田の選挙区民
NTTを外資売却するとか言ってますけど
自衛隊の通信筒抜けにするなんて アホな有権者なの?+0
-0
-
111. 匿名 2023/09/24(日) 17:49:44
>>107
馬鹿かおまえ+0
-0
-
112. 匿名 2023/09/24(日) 18:07:54
>>23
どこのCMも大嫌い+5
-1
-
113. 匿名 2023/09/24(日) 18:10:12
>>13
私もきたw
契約した覚えすらなくて問い合わせたらすぐ解約してるけど当時の情報が持っていかれたって。
「でも○年前のことですので~(大丈夫です)」って言い訳始めようとしたからそれは違うんじゃないって言っておいたけどしょせん派遣って感じの応答だった+8
-0
-
114. 匿名 2023/09/24(日) 18:12:02
>>106
くそ対応だけど格安回線使わせてもらってでいざというとき電波繋がらなかったらって思っちゃうんだよなぁ
今のところAuのほうがまだましな印象(DOCOMOユーザー)+3
-1
-
115. 匿名 2023/09/24(日) 18:41:36
>>111
房野氏:最近、ドコモの通信品質が低下しているという話をよく耳にします。東京都内の一部エリアで、通信品質を改善したという報告も行っていますが、そもそもなぜ通信品質が低下しているのでしょうか。
最近って今じゃなくていつの話してんの?
+1
-1
-
116. 匿名 2023/09/24(日) 19:20:18
>>14
docomo利用者が多いとその分、殺到して繋がり悪くなる気がするけどどうなん?+3
-0
-
117. 匿名 2023/09/24(日) 19:26:24
>>115
本当に残念な子
ヤバすぎる+0
-0
-
118. 匿名 2023/09/24(日) 20:17:12
>>117
で、どこの部分で過去の話って判断してんの?
バカだから教えてよ+1
-1
-
119. 匿名 2023/09/24(日) 22:09:49
>>7
それなんのデータよ+2
-0
-
120. 匿名 2023/09/24(日) 22:55:39
結局どの会社が良いのでしょうか?
今はドコモですが変えようか検討中で、楽天は今電波状況よくなったのでしょうか?+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/24(日) 23:16:24
田舎だとドコモ、都会はドコモ以外がいいのかな
山の方のトンネルとかソフトバンクは途切れるよ通話してると+1
-1
-
122. 匿名 2023/09/25(月) 00:19:55
ドコモの問い合わせ先の113に全然繋がらない+1
-1
-
123. 匿名 2023/09/25(月) 02:38:19
>>1
法林・石川・石野はガラケーの頃からauの御用ライターだったよ。
コロナ前くらいの時期にハイヤー回さなくなったら離脱していって、いま子飼いなのは石川だけ。+1
-0
-
124. 匿名 2023/09/25(月) 02:46:02
>>16
auは割と最近も障害起こしてたよ。スターリンクで山の中繋げるのも大事かもしれないけど、今やってるサービスで大規模障害起こさないで欲しい。
auの「世界データ定額」で障害 海外で通信できず【復旧】 - ITmedia Mobilewww.itmedia.co.jpKDDIは「世界データ定額」で障害が起きていることを明らかにした。世界データ定額は日本で使っているスマートフォンを海外160以上の国と地域で使える、au/UQ mobile/povo1.0向けの海外データ定額サービス。障害は8月25日22時5分頃に発生。26日3時30分現在も海外で...
+1
-2
-
125. 匿名 2023/09/25(月) 02:51:27
>>32
このメンツから見てauだね。+1
-1
-
126. 匿名 2023/09/25(月) 02:54:32
>>74
えぇー?キャリアの宣伝に限らず、嫌いなCMの1位か2位だと思ってた。+2
-0
-
127. 匿名 2023/09/25(月) 03:00:16
>>95
その中でも昨夏のKDDI(au含む)は酷かった。回復の見通しが楽観的すぎて延び延びだったし。+1
-0
-
128. 匿名 2023/09/25(月) 03:06:40
今夏は色々なイベント(花火大会やお祭りなど)に行ったけれど、docomoもauもすぐに繋がらなくなって、結局繋がらなくなったけど最後がソフトバンクだった。
加入者の数に比例してるだけだと思う。特にdocomoは色んな格安に回線貸してるから。+2
-1
-
129. 匿名 2023/09/25(月) 06:08:06
>>2
それは深刻な問題だね!
どういう環境でも繋がってくれないと困るわ+0
-0
-
130. 匿名 2023/09/25(月) 10:00:59
>>115
横 最近→現在に1番近いまたは少し前から現在まで
普通に通信障害の話しは聞くけどね+0
-0
-
131. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:13
>>128
他のキャリアも貸してるかと+0
-0
-
132. 匿名 2023/09/25(月) 13:33:30
>>131
docomoはIIJや日本通信、イッツコム、ソラコム、BIGLOBE、LINEmoのほかau、楽天、ソフトバンクにも貸してるよ。
auは楽天とUQだけ、ソフトバンクはY!mobileだけじゃん。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」