-
1. 匿名 2015/09/16(水) 20:46:58
大学って、授業も空いてたりするし、友達もどうやってつくるんだろう…
専攻ごとに教室とかあるのかなぁ+25
-14
-
2. 匿名 2015/09/16(水) 20:47:53
サークルかバイト+45
-0
-
3. 匿名 2015/09/16(水) 20:49:45
サークルに入ると他学部の友達もできるし、先輩とも仲良くなれますよ!
入学式の後、勧誘されなかった?新歓コンパとか楽しかったなー
一年生だと先輩がチヤホヤしてくれたし。
楽しかったわー+52
-1
-
4. 匿名 2015/09/16(水) 20:49:57
>>1
結局何を聞きたいのかな+38
-5
-
5. 匿名 2015/09/16(水) 20:51:00
私はこういう教室、本当にあるのかなって不思議に思ってました。
キャンパス見学で本当にあって、うわわわ~って気持ちが高鳴った!
高校までの感覚だと大学は分からないこと本当に多いけど、なんとなる!出典:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
+75
-4
-
6. 匿名 2015/09/16(水) 20:51:16
+41
-2
-
7. 匿名 2015/09/16(水) 20:51:55
>>5
5です。
「なんとかなる!」でした。+2
-0
-
8. 匿名 2015/09/16(水) 20:52:00
サークル、ゼミ、バイト
友達欲しいなら
最初からガツガツいった方が良い。
いちどボッチになると、
卒業するまで永久にボッチ。+105
-0
-
9. 匿名 2015/09/16(水) 20:53:25
授業中に話しかける+2
-8
-
10. 匿名 2015/09/16(水) 20:53:58
人数が少ない学科だと、ガツガツいかなくても友達が作りやすい+45
-0
-
11. 匿名 2015/09/16(水) 20:56:23
友達作りはまじで最初が肝心です!!
+90
-2
-
12. 匿名 2015/09/16(水) 20:59:22
私一人だったよ。
辛かったー。
でも乗りきった。
リア充でもなければぼっち充でもない。
本当ぽつん……ってかんじ。+45
-2
-
13. 匿名 2015/09/16(水) 20:59:27
女性の場合、共学に行くのがいいのか女子大がいいのか。+33
-1
-
14. 匿名 2015/09/16(水) 21:03:06
ここの人はサークル=スーフリとかクライスとか思ってる人多いけどサークルは入っといた方がいいよ出来れば複数
人脈の広がり方が違うし先輩にこの教授はどんな試験出すかとか教えてもらえる
横の繋がりと縦の繋がりを増やすべき
あと夏合宿とかも楽しいですよ+44
-0
-
15. 匿名 2015/09/16(水) 21:04:27
大学事務をやってる友達が、
最近の学生はサークル活動しないコが多くて友達出来なくて引きこもって学校に来なくなるコがいっぱいいる
って言ってた
途中で辞めてもいいからサークル活動をすると友達が出来るよ。+65
-0
-
16. 匿名 2015/09/16(水) 21:05:48
ぼっち飯+4
-0
-
17. 匿名 2015/09/16(水) 21:06:48
入学式ひとりだけ友達ができて
その子と新歓などのイベントに積極的に行って友達増やしました!
みんなグループとか作っていって焦るけど
自然と気の合う友達が集まりました
でもはじめに1人も友達できなかったら、今でもぼっちだったと思います
+9
-0
-
18. 匿名 2015/09/16(水) 21:06:57
友達作るの難しい+26
-0
-
19. 匿名 2015/09/16(水) 21:09:30
あれだけの大講堂なのに
黒板の大きさが気になる
双眼鏡が欲しかった…+30
-1
-
20. 匿名 2015/09/16(水) 21:09:40
大学入学して中退することほど親不孝なことは無いので、続けていけるよう友達を作ったりサークル入って繋がりを作ることは大事だと思う。
一人で全然平気です!って人ならいいけど。+29
-1
-
21. 匿名 2015/09/16(水) 21:10:32
一人でいるような同級生を見つけて話しかけてみたらいいんじゃないかな+5
-1
-
22. 匿名 2015/09/16(水) 21:11:36
とりまミクさん好きなら
友達なんか楽勝だよ☆+2
-16
-
23. 匿名 2015/09/16(水) 21:23:19
大学の学食って誰でも食べられるって本当?近所の人とか??+53
-0
-
24. 匿名 2015/09/16(水) 21:25:38
専攻の必修科目が多かったからか自然にクラスの友達ができた。
サークルやバイトの仲間もいいけどクラスに友達がいると何かと心強いよ。+7
-0
-
25. 匿名 2015/09/16(水) 21:36:03
1です!今高校三年生で、来月から試験が始まり、女子大への進学したいなと思っており、大学ってどうやって友達つくるんだろう…とか、授業もどうやって決めるんだろうとか、すごく気になって!+7
-0
-
26. 匿名 2015/09/16(水) 21:38:08
わたしも空きコマは好きじゃないので、なるべく作らないように履修を組んでいます。
できてしまった場合は図書館で勉強したり本を読んだり、友達とお喋りしたり、のんびり散歩したり好きなように過ごしていますよ( ◜◡◝ )
大学は高校までと違って集団行動が無いに等しいので、ひとりで講義を受けたりひとりでお昼を食べたりする人も普通にいますし、それを誰かがひやかすといった行為もほとんど無いと思います。少なくともわたしの大学ではそうです。
今はTwitterなんかで入学前に新入生同士で繋がることも多いですよね。大学によっては新入生同士で繋がる用のアカウントが作ってあったりもしますから、不安な場合はSNSを利用するのもいいかもしれませんね( ◜◡◝ )
わたしはTwitterをやっておらず、誰とも繋がっていなかったため最初は大きく出遅れましたが…でも大丈夫ですよ!
自分の頭で考えて自分から動くことが大切なので、勇気を出して積極的にサークルに参加したり、人に話しかけたりしてみてください!
万が一友達ができなくたってそんなに気にすることないです。自分なりの充実した4年間になるといいですね( ◜◡◝ )長文失礼しました。+28
-2
-
27. 匿名 2015/09/16(水) 21:46:10
かんだかんだで一回生の春に仲良くなって一緒にいた子たちと卒業までグループ一緒だったなあ。
最初が肝心!
でも気合い入れすぎて無理なグループ入るとあとあとしんどい。+24
-1
-
28. 匿名 2015/09/16(水) 21:48:40
自分の場合は、専攻とサークルが大きかった
チューターガイダンスで一緒になった子が話しかけてくれて、一緒にごはん食べたり同じサークルに入った
そこから、別の子たちと知り合って一緒に行動するようになった
最初の子とは途中から疎遠になったけど、きっかけをくれたと思ってる
ぼっちだとしても、目標をもって勉強する時間と機会として勉強すれば、将来的には納得がいく進路に進めると思うよ+11
-0
-
29. 匿名 2015/09/16(水) 21:52:02
私人数の少ない学科で気の合う人も全然いなくて、1人くらいしか友達いなくて、その子とも微妙?な感じで…
高校みたいなクラス行動が多い大学なんです。
出席も厳しくて休めないしサークルもなく他の大学に比べて全然自由度がありません。
前期は頑張って行ってたけど
来週からまた学校が始まるので
憂鬱で嫌で嫌で仕方がないです。
辞めたいけど我慢しなければならないし
これがあと3年半もあると考えると苦痛で死にたくなります。
どうしたらいいのでしょうか?
いきなりネガティヴですみません。+17
-3
-
30. 匿名 2015/09/16(水) 22:05:03
大学の最初なんてみんな友達出来るかドキドキしてるし、たいがい一人とかだよ!だから声かけたらお互い嬉しいと思う!友達どうしようって思ってるのは相手も同じって思えば話しかけやすい!+12
-0
-
31. 匿名 2015/09/16(水) 22:06:21
※29
・・・社会出てやっていけるのか不安なんですが。
>出席も厳しくて休めないし
サークルが無いのはどうかと思うけど、出席に関しては普通じゃないの?
就職したらそれが毎日続くんやで・・・+10
-1
-
32. 匿名 2015/09/16(水) 22:09:25
大学は高校に比べてぼっちの人多いからあんまり気にならない。1人で授業受けてる人もご飯食べてる人もいるよ。私も3年生の後半は受けたい授業とって1人で受けたりしたし。どうしても友達ほしいならサークルがおすすめ!ぽつんとしてたら先輩が気にかけて話しかけてくれたりするから、そこから馴染めるよ。+23
-0
-
33. 匿名 2015/09/16(水) 22:23:38
>>23
私が通っている大学(国立)は誰でも利用できますよ。
また、私は通っている大学の食堂でアルバイトをしていたのですが、一口にお客様といっても、学部生、大学院生、教授と様々な年代の人がいたので、近隣の人がいっても特別目立つことはないと思います。
店舗によっては土曜日に開いているところもあるので、興味があるならぜひ行ってみてください!+10
-0
-
34. 匿名 2015/09/16(水) 22:28:25
でもさでもさ、サークルに入ってもなーんも知らんふりされて「お前なんかに教えない」とかこそこそやられたりとかはしないの?
私、よくやられたよ。仲間内では「過去問どうぞ」とかやってんのにどうしても聞きたいところあってお願いしたのに「自分でやらなきゃ意味ないよ。」だとさ。
何かもう大学での私の存在意義ってなんだろって真剣に考えてぼっちを選んだ。
今社会人だけど、昔みたく話しかけられたりすると嫌な態度取られたくなくて声かけるの勇気いる。
私なにも変わってない。もう死んだ方がマシ。+8
-4
-
35. 匿名 2015/09/16(水) 22:29:51
え!コメント欄変わったんだね!+1
-0
-
36. 匿名 2015/09/16(水) 22:42:12
>>23
え!学食って誰でもたべれるの???
おじさんとかみたことないよ!+9
-3
-
37. 匿名 2015/09/16(水) 22:53:50
36さん
私、阪大卒ですが学食だれでも入れましたよ。
というか構内だれでも入れる。犬の散歩やジョギングしてる人たくさんいたよ〜。+21
-3
-
38. 匿名 2015/09/16(水) 22:57:43
>>37
そうなんですか!!
近くに大学があるからこんどたべにいってみます!ありがとう!+8
-0
-
39. 匿名 2015/09/16(水) 23:14:35
私は入学式の前のオフ会でも入学式でも友達出来なかったけど、
授業始まったら必修の授業で自然と仲良くなれたし部活に入って自然と友達できた。
最初が一番肝心!っていうけど私の場合はそうでもなかったかな。
+8
-0
-
40. 匿名 2015/09/16(水) 23:34:50
>>13
私は女子大でしたが、他大学のサークルに入っていたのでたくさん友達できましたよ。
合コンの誘いも多かったです。
でも、もしもう一度受験できるなら共学に行ってみたい。+6
-1
-
41. 匿名 2015/09/17(木) 00:14:36
やはり普通の大学だとそうなんですね>_<
私ももし学部とかだけで授業が友達とバラバラだったら友達できてないかも。
国家試験を受ける専門的な学科しかない大学なので必修も選択もクラスで授業受けるから高校と変わりませんでした。
だから出席番号が近い人仲良くなったりが多いです。
ただサークル入らなかったら他の学部やクラスの友達はでしません。4年間ずっと一緒なので+5
-0
-
42. 匿名 2015/09/17(木) 00:38:42
入学式の時。右隣の席の子がめちゃめちゃ愛嬌よく話しかけてくれて、テンションも高くて私の左隣の子も巻き込んで楽しくおしゃべり。卒業まで3人で仲良く過ごしたなぁ(*^^*)今も良い友!+5
-0
-
43. 匿名 2015/09/17(木) 01:00:58
>>36
いや、私の大学には近所のおじさん来てたよ!笑
あと子連れのママとかも( ´ ▽ ` )ノ+7
-0
-
44. 匿名 2015/09/17(木) 01:11:03
サークルに入って彼氏でも作ろう+3
-1
-
45. 匿名 2015/09/17(木) 02:20:43
なんでサークルもバイトも授業も出る時間あるの?全部やるなんて都市伝説でしょ?+4
-3
-
46. 匿名 2015/09/17(木) 03:40:57
人それぞれだと思うけど、
サークルもゼミもバイトもしましたが、一番結束力があったのはゼミです。
卒業後10数年経った今でも年に数回会います。
教授が厳しい&個性的だったということもあると思います。
とにかく、大学では自分から動かないと友達はできないよ。
+3
-1
-
47. 匿名 2015/09/17(木) 12:35:34
私は最初で友達できなくても何とかなった
必修の授業で仲良くなった子達は合わなかったのか、徐々に離れていった
1年の後期に入ったサークルと、2年の終わりに始めたバイトで本当に気の合う友達出来たよ+2
-0
-
48. 匿名 2015/09/17(木) 14:04:47
友達ほしくないんですが、ならやめとけってことはサークル以外にありますか?+1
-0
-
49. 匿名 2015/09/17(木) 14:10:56
女子大だとほんとに彼氏作るの苦労する!!
+0
-0
-
50. 匿名 2015/09/17(木) 19:15:04
学科20人ほどですが
友達できませんでした
+1
-1
-
51. 匿名 2015/09/18(金) 12:56:33
高校時代ぼっちに慣れてるから友達の作り方とか忘れた( ;∀;)
友達いないとテストとか不利ですかね?
サークルは私の性格上馴染めなさそうです+0
-0
-
52. 匿名 2015/09/20(日) 06:53:31
51
友達いなくてもきちんと出席して講義受けてればテスト大丈夫だと思う
分からない部分あっても講義の後や昼休みに聞きに行けば、喜んで解説してくれる先生も多い
ただ、きちんと出席して講義受けてたのにやたら試験が難しくて落とした授業もあったので注意
人気の講義は単位取りやすかったし面白い授業である事が多かったよー+1
-0
-
53. 匿名 2015/09/27(日) 15:34:47
大学トピックは伸びないと思ったら、案の定+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する