-
1501. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:28
>>1481
ガードマン??+2
-5
-
1502. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:33
>>2
思ってるより、力仕事だよ。
25キロの粉袋や砂糖袋を1日に何袋も運ぶし、油は1斗缶(18キロ)だし。
10年働いてたけど、背中と腕にすごい筋肉がついた。+4
-0
-
1503. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:35
>>1464
勝手に落ちれば?
いちいち言わんでいいからウザすぎ+4
-1
-
1504. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:37
>>1497
そうそう!+4
-0
-
1505. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:40
>>1011
クリスマス休んだら怒られると思うww
バイトも社員も全員出社だった
床にケーキが散乱する修羅場になる+11
-0
-
1506. 匿名 2023/09/23(土) 11:28:23
>>1503
マジでうざいよね!!+1
-2
-
1507. 匿名 2023/09/23(土) 11:28:51
>>1477
うつ病の妹使ってお金貰って満面の笑み浮かべてそう+4
-9
-
1508. 匿名 2023/09/23(土) 11:28:57
>>1503
ホントにウザいよね!!+0
-1
-
1509. 匿名 2023/09/23(土) 11:29:18
>>1506
あなたマジウザいよね!!+2
-1
-
1510. 匿名 2023/09/23(土) 11:29:27
>>1503
横。この人落ちると言っておきながらずっといるw
+1
-1
-
1511. 匿名 2023/09/23(土) 11:30:11
>>1507
うわー性格悪い発想だねー!!
お金に困ってるの?早く仕事見つかるといいね!+3
-2
-
1512. 匿名 2023/09/23(土) 11:30:35
>>1510
マジでウザいよね!!+0
-0
-
1513. 匿名 2023/09/23(土) 11:30:58
>>1509
ホントにウザい!!+0
-0
-
1514. 匿名 2023/09/23(土) 11:31:05
>>446
専業のがモンペ多いけどなー。
学童いれてる親は、なんかあったら
躾が行き届いてなくてすみません…
って言ってくるよ。
専業は
うちの子は悪くありません( ・ิω・ิ)
って学校によく言いに行ってる。+4
-25
-
1515. 匿名 2023/09/23(土) 11:32:33
>>1514
地域差もあるんじゃない?民度というか+12
-0
-
1516. 匿名 2023/09/23(土) 11:32:47
>>1488
ハイブラ、とまではいかなくてもある程度のブランドに拘るならなら絶対派遣がいいと思う!そうじゃないと単純に求人ない!あと、販売員自体が短時間でもOKってとこあんまりないから、沢山働けるなら時給で考えても派遣がいいと思う。
+0
-1
-
1517. 匿名 2023/09/23(土) 11:33:00
>>1510
くっそウザい!!+0
-1
-
1518. 匿名 2023/09/23(土) 11:33:30
>>1516
バックヤードってどうなんだろ?+0
-0
-
1519. 匿名 2023/09/23(土) 11:34:16
>>1513
ホントにウザいよね!!+0
-0
-
1520. 匿名 2023/09/23(土) 11:34:43
>>481
不採用でもいいなら全然行ったらいいじゃないですか!+3
-0
-
1521. 匿名 2023/09/23(土) 11:36:35
ベビーパーク+0
-0
-
1522. 匿名 2023/09/23(土) 11:37:23
>>1494
うちは大学生のバイトの子が万引き犯を見つけてた
普通の女子大生だったけど
+6
-0
-
1523. 匿名 2023/09/23(土) 11:38:29
病院のリネン管理+1
-1
-
1524. 匿名 2023/09/23(土) 11:39:11
乳業のパート事務!
週3〜1日数時間、シフト制
保育園に子ども預けながら
扶養内で働きたいからすごく魅力的で
応募してみようと思ってるけど
どうなんだろうーー。+5
-0
-
1525. 匿名 2023/09/23(土) 11:39:18
>>1480
コンビニはね 覚えることたくさんあって難しいよ。工場や物流が長かったんなら 今後もそっちでやったら?工場内の座り仕事にしてもらうとか+6
-1
-
1526. 匿名 2023/09/23(土) 11:39:55
>>1480
今のコンビニは多岐に渡っているので最初のうちは覚えることが多くて大変そうだけど、オープニングスタッフなら研修をしっかりやってくれるからおすすめかも!
物流で仕事を経験している方なら、テキパキしてそうですしね。+8
-0
-
1527. 匿名 2023/09/23(土) 11:40:51
>>1
4年くらいやってた。
夏休みは1日だからとにかくきつい!
主任の先生でだいぶ変わるし、小規模や大規模、小学校に併設かどうかとかで雰囲気は全然違う。
途中で妊娠したから育休とって復帰するつもりだったけど、そのときに全児童クラブが19時まで延長しなくちゃいけなくなって、復帰できずやめたって感じ。
言う事聞かない子達もいたし子どもに殴られて労災使ったこともあるけど、その子も私が異動するときには、行かないでほしいって泣いてくれて、大変だけど子どもたちと体当たりで接してると信頼関係が少しずつできてくのがすごくわかって、私は児童クラブの仕事が大好きだった。
あと10年くらいして子どもたちが大きくなったらまたやりたいと思ってる。
その時は体力が続くか心配だけど笑+11
-3
-
1528. 匿名 2023/09/23(土) 11:42:17
>>1
モンペいたらヤバい+2
-1
-
1529. 匿名 2023/09/23(土) 11:42:20
>>1033
アイスの補充が多くて冷凍庫の作業が地獄。
バーコードがないケーキとかは名前も全部覚えてレジもタッチパネルだから大変だった
盆、クリスマス、お正月は怒号が飛び交うくらいピリピリしてる
ロス分は食べても良いからそれは良かった+5
-0
-
1530. 匿名 2023/09/23(土) 11:42:34
企業ってさ、派遣の方が金が高いのに、なんで派遣にするんだろうね?チラシ出しても人集まらないのかね?+0
-1
-
1531. 匿名 2023/09/23(土) 11:44:11
>>1
今現在パートじゃなく正職で働いてるけど、子どもと遊ぶだけで楽そうだな〜くらいの軽い気持ちだったらオススメ出来ない。
(実際軽い気持ちで始めて病んで辞めていく人もいっぱいいる…)
大事なことを保護者に伝えたりするのは正職だけど、目の前のケンカとかそれなりのトラブル対応はパートでもさせられると思う。
子どもたちも色んな子がいるから入りたては舐められたりもすると思う。そういう子でも時間をかけて心を開いてもらえた時にはすごく嬉しいしやり甲斐ももちろんすごくあるけど!
子どもが好きでその覚悟があればがんばってもらいたいけど、軽い気持ちならやめておいた方がいいと思う。+16
-0
-
1532. 匿名 2023/09/23(土) 11:44:44
>>1011
ケーキ屋はさすがにクリスマス休みたいはあかんやろ+13
-0
-
1533. 匿名 2023/09/23(土) 11:46:00
>>1498
皆がポンコツポンコツ言い過ぎて誰がポンコツなんだか分かんなくなったよw
欠勤出てフォローする側がイライラするのは仕方ないと思うし、欠勤する側も仕方ない理由なんだったらその分謙虚な姿勢でいることが大切なんだよね。とりあえず皆落ち着いて、お仕事お疲れ様だよ。+2
-1
-
1534. 匿名 2023/09/23(土) 11:46:00
>>1428
1日40人くらい出勤してるから1人休んだところでそのチームにしか知れ渡らないし発表もされない
居ないねー休みかな?みたいな。+3
-0
-
1535. 匿名 2023/09/23(土) 11:47:59
>>1165
うちはピッキングじゃないけど皆が気兼ねなく有給取れる雰囲気になるから休みの人がいたらむしろ「◯◯さん休み!?じゃあ私も◯日遊びに行きたいから休み取ろうっと!」「まじで?じゃ私は◯日に休み取って美容院行こー」って感じで皆喜んでるw
経営者からしたらたまったもんじゃないだろうけど、部長も大学生の子供の発表会だ家族旅行だでしょっちゅう休んでるから上も文句言わないw
私はライブで遠征しまくれるし最高
ただその分普段は残業も多いから労働時間長いけどね+8
-1
-
1536. 匿名 2023/09/23(土) 11:48:14
>>1279
シール貼りって本当にあるの?+1
-0
-
1537. 匿名 2023/09/23(土) 11:48:31
>>1518
ごめんね?バックヤードは何のことを指すのかしら??+1
-1
-
1538. 匿名 2023/09/23(土) 11:50:10
探偵事務所の求人があって気になってます。+5
-0
-
1539. 匿名 2023/09/23(土) 11:50:41
コンビニってやることが沢山あって覚えるの大変だと思うけどコンビニに限らずどの分野でも同じだと思う。
+6
-0
-
1540. 匿名 2023/09/23(土) 11:51:30
>>330
あなたの真ん前や隣に立って、ずーっと話しかけてきたり、質問してくる人の対応とか大丈夫ですか?
本当に数秒もあけずに矢継ぎ早に同じ事を何十回も聞いてくるとかね
容姿を言ってはいけないとは思うけれど、現実として斜視の方も多い
ジーッと見つめられて名前呼ばれて…でも無視はできないからね+1
-3
-
1541. 匿名 2023/09/23(土) 11:52:18
>>1537
え?何が分からないの?その言葉自体を知らないの?+2
-2
-
1542. 匿名 2023/09/23(土) 11:52:53
>>1514
分かる
働いてる親の方が、やっぱり社会に出てるから応対とか常識的な面でもきちっとしてる気がする+4
-14
-
1543. 匿名 2023/09/23(土) 11:54:08
>>1419
貴重なお話を聞けて嬉しいです!
小さい子たちと関わりたい気持ちが強いですが、やはり保育園は、より神経を使いそうですよね💦
資格を取ったからには挑戦してみたいですが、合ってなかったらまた学童に戻ることを考えてみても良さそうですね😌+2
-0
-
1544. 匿名 2023/09/23(土) 11:56:21
>>826
ちなみに面接時テストとかありますか?+0
-0
-
1545. 匿名 2023/09/23(土) 11:56:26
>>117
私もまたやりたいなと思うけど、店によっては職人気質の人がいたりするところもあるだろうから気軽に応募できない+3
-0
-
1546. 匿名 2023/09/23(土) 11:58:19
>>1407
無印の服を着るよう言われると思います(制服割引あり)
入ってすぐは何着も持ってないのでボトムスは自分のもので無印っぽい感じのものを着用してました
季節ものの入れ替えの時期とかは何を買おうか楽しみだったりします+9
-0
-
1547. 匿名 2023/09/23(土) 11:58:24
>>1419
最後の行で子供が可愛いと思えるその気持ちが一番じゃなきゃ務まらないんだな。
すごいな。
自分の子でも世話するのしんどいのに他人の複数の子とか1時間で寝込むわ。
保育の先生に感謝+8
-0
-
1548. 匿名 2023/09/23(土) 11:58:33
>>1541
バックヤードの雰囲気を知りたいのか、業務的なことを知りたいのか主語がないから、何を答えたらいいのかわからなかったんだけど…
検品とかラッピングだけをひたすらやる、みたいなのはやったことないからわからないや。私が働いたところは、それだけの人を雇ったりしないで新人もベテランも皆業務の流れでやってるよ。答えになってる??+1
-1
-
1549. 匿名 2023/09/23(土) 11:59:27
>>1514
働いてる親は放置も多いからなんともね+14
-1
-
1550. 匿名 2023/09/23(土) 12:01:24
このページめっちゃ口悪い人しかおらんやん
普通にハロワで就職探すのが1番やでな+1
-1
-
1551. 匿名 2023/09/23(土) 12:01:46
>>1538
またレアな所に行きたいんだね
興味あるの?+3
-0
-
1552. 匿名 2023/09/23(土) 12:01:51
ケーキ屋さん和菓子屋さんの販売
+3
-1
-
1553. 匿名 2023/09/23(土) 12:02:14
>>379
業者としていろんな工場や会社の社食に行くけど、やはり古株のオバサンがテキパキきりきりと働いている雰囲気
たまに新人さんかな?と思う見慣れない真面目な主婦ぽい人が、必死な表情で器具を洗ったり頑張っているけど長続きしない
とにかく一秒でも早く!片付けして帰りたい!みたいなあの殺伐としたガチャガチャした空気感は厳しいと思う+9
-0
-
1554. 匿名 2023/09/23(土) 12:04:35
>>1353
大きな病院と小さなクリニックでは仕事量違うんじゃない?
+0
-0
-
1555. 匿名 2023/09/23(土) 12:05:21
>>1553
新しい人だな、と思うとアッという間に居なくなってるよね+5
-0
-
1556. 匿名 2023/09/23(土) 12:05:35
コメダ珈琲で働いている方はいますか?
今度、家の近くにオープンするらしくて、オープニングを狙っているんだけど、どうだろう?
今は某うどん屋でパートしてます。+16
-0
-
1557. 匿名 2023/09/23(土) 12:05:36
>>11
4、5年前パートで働いてた頃だけど
クリスマスシーズンにチキンの予約販売個数を競わす貼り紙してたな【従業員の名前と予約数】
それぞれの店舗の中で一番予約とった人と店長を韓国だか中国だか旅行連れて行ってた
ここ弁当屋だよね?と思いながら見てた+13
-0
-
1558. 匿名 2023/09/23(土) 12:05:41
>>103
オフィスビルいいよ
私が担当してるとこはトイレ掃除なし、オフィスなので元々綺麗だからしんどくない
すれ違う社員さんもみんないい人+12
-0
-
1559. 匿名 2023/09/23(土) 12:06:57
>>13
10年くらい前にすき家やったことある(笑)どうしてもあのスピードについていけなかった。
ヤンキーみたいな女のマネージャーにデーブル叩かれたりとかして病んで辞めたよ。
パワハラとか今みたいな考えがない時代っていうのもあるけどブラック感はすごかったかな+17
-0
-
1560. 匿名 2023/09/23(土) 12:07:55
>>1557
韓国も中国も行きたくない(笑)+22
-0
-
1561. 匿名 2023/09/23(土) 12:08:43
>>1024
OK牧場って久しぶりに聞いたw
時給300円上乗せはいいね!+12
-0
-
1562. 匿名 2023/09/23(土) 12:09:44
皆さん最短で何日で辞めたことありますか?+3
-0
-
1563. 匿名 2023/09/23(土) 12:10:30
>>681
目標という名のノルマあるよ
+5
-0
-
1564. 匿名 2023/09/23(土) 12:12:20
>>1
ちょっと腕触っただけで、母親から腕つかまれたってクレームきた。経営者が新人の私にだけキツくて辞めた+7
-0
-
1565. 匿名 2023/09/23(土) 12:13:17
>>8
性格悪くなりそう+4
-0
-
1566. 匿名 2023/09/23(土) 12:13:50
>>3
病む人はやめといた方が良いかも
私は色々気にするタイプで病んだ+5
-0
-
1567. 匿名 2023/09/23(土) 12:14:07
>>48
私も気になります
大手の系列スーパーの早朝品出しなんだけど、旦那が不規則な仕事で朝に子ども見てもらえる時に働きたいんだけど無理かな+1
-4
-
1568. 匿名 2023/09/23(土) 12:15:24
>>672
ほんとそれ!
医者は変人が多いと実感した。
+3
-0
-
1569. 匿名 2023/09/23(土) 12:16:20
本屋でパートしてみたい…
もしくは図書館📚+1
-0
-
1570. 匿名 2023/09/23(土) 12:17:13
昔は有名通販コルセンで社会保険、厚生年金、年2ボーナスありでフルタイム勤務でありましたが、10年ブランクあり、このたび面接受けたら落ちました。
+3
-0
-
1571. 匿名 2023/09/23(土) 12:19:46
>>1211
まさに派遣で仕事してたことある
お金の計算やエクセル関数が苦じゃなくて
毎月クライアントごとの納期を守れるような人ならやりがいがあって楽しい仕事だと思う
私が働いてた大手は人手が足りなさすぎて派遣が主力になってた+1
-0
-
1572. 匿名 2023/09/23(土) 12:20:07
介護士ヘルパー職。+0
-2
-
1573. 匿名 2023/09/23(土) 12:21:38
セルフスタンド
+0
-0
-
1574. 匿名 2023/09/23(土) 12:25:53
>>789
私は地獄だった
教室によるんだろうけど、指導者がキツくて教室の狭さと色んな意味で窮屈
時間に追われて忙しいし子供も良い子ばかりじゃないし、作業がひたすらロボットみたいで苦痛でした。+6
-0
-
1575. 匿名 2023/09/23(土) 12:27:19
トライアル+0
-1
-
1576. 匿名 2023/09/23(土) 12:29:57
>>270
薬だしって処方された薬を薬剤師じゃなくてバイトがだすの?
怖い。+5
-0
-
1577. 匿名 2023/09/23(土) 12:30:39
>>1562
一日
すごい人はそもそも無断欠勤して1日もいかない+6
-1
-
1578. 匿名 2023/09/23(土) 12:32:40
>>257
郵便窓口担当とかいいながら、実際は貯金保険出来る人を探してる。
証券会社勤務してたなんて聞いたら期待すごそう。
ノルマはなくなったなんて言うけど、そんなの建前。みんなで取り組むってことは、あなたも入っているんだから。
郵便慣れ始めたら、そろそろ貯金もやってみる?保険もってはじまるよ。
+9
-2
-
1579. 匿名 2023/09/23(土) 12:33:51
>>1577
3日です。派遣担当者から連絡きても無視してました。+2
-1
-
1580. 匿名 2023/09/23(土) 12:33:58
>>942
ありがとうございます!
その感じすごくわかります〜(泣)
私が前いた工場、作業が遅れて自分のとこで止まるとアラームが鳴るんですよ…
だから鼻水なんてかんだりしてるとすぐアラームが鳴って、「誰?」みたいな感じで見られます。
そのくらいスピードが早かった。
作業自体はとても簡単な物だったんですけどね。
きついおばさんいるだろうなぁ〜…
大きい工場って常に人募集してますよね😭+4
-0
-
1581. 匿名 2023/09/23(土) 12:35:40
>>1578
自己レス
ごめんなさい間違えた
40宛でした
+2
-0
-
1582. 匿名 2023/09/23(土) 12:36:42
>>1366
ありがとうございます!
そうですよね、スピードですよね…
私は臨機応変にパパッとできなくて仕事覚えるの遅いんですが、一つ事繰り返しやる作業ならそこまで遅くなくできるかど思うので、工場受けようと思っていたところでした!
あとモクモクと一人で作業したいな、と😣+2
-1
-
1583. 匿名 2023/09/23(土) 12:37:22
>>943
同意です。
店長は3~5店舗の店長をしていて、店長が居ることは少なく、基本的にパートで回していますよね。
覚えることも本当に沢山ありますし、荷受けや出勤退勤時、その他諸々機械、パソコンを使う事が多いので、機械類が苦手な方は大変かもしれません。+4
-0
-
1584. 匿名 2023/09/23(土) 12:37:52
>>6
長年色んな派遣先でピックをやってだけど、集団(若い独身男女
比半々)でイジメられて辞めた。いや辞めてく方向に根回しされちくられたり、裏切られたよ。やっぱり社会人になっても誰でも出来る簡単すぎる内職作業で非正規で働いているのは性格悪くて怠け者のどこにもつとまらないのが多い。まともだった派遣先は、文具のピック。定年退職したシニアじいさんや扶養範囲内でパートしている50代のおばさんばかりだよ。
でも長くやってると「若い独身なのに何故正社員にならないの?と聞かれる。+12
-1
-
1585. 匿名 2023/09/23(土) 12:38:29
>>961
私も似てるとこあるかは分かるけど、そういう人は「長く続けられる場所」を第1に考えた方がいいよ
今のところが続けやすいなら辞めないほうがいいと思う
確かに今の仕事をしながら在宅で出来るなんかの勉強を並行してしておくのもいいかもよ
+2
-0
-
1586. 匿名 2023/09/23(土) 12:38:31
>>1562
1時間半+3
-0
-
1587. 匿名 2023/09/23(土) 12:39:29
>>1268
嫌な人の集まりだったのね
ご愁傷様+3
-0
-
1588. 匿名 2023/09/23(土) 12:40:29
>>13
娘がマックで働いてるけど、タダ働きが多いって言ってるよ。閉店後の店内掃除が年に1〜2回あって、制服着用を指示しておきながら無給。マニュアルを覚えるのも無給。
店員達との会議とか交流会とかのイベントも結構あるらしいけど、業務連絡に強制と書かれているのにそれでも無給ですって。
辞めたら?って言ったけど、テスト期間に休めるから続けるらしいわ。
+12
-0
-
1589. 匿名 2023/09/23(土) 12:40:54
>>1093
そんなの当たり前
働いてる人の人間性+0
-1
-
1590. 匿名 2023/09/23(土) 12:41:49
休んで当然の意識はそりゃ良くないだろうけど
休んでもカリカリされないパートはいくらでもある
前述の大規模ホムセンとか1人2人急に欠勤しても、休みがちなパートさんがいてもフーンって感じだし
みんな何かしら忙しいけど、だからって人が居なくてもさほど変わらないっていう不思議な空気
バラバラに仕事してサッサと帰るからネチネチした人間関係が発生しづらかったり
こどもが複数だったり身体が弱い場合は、そういうでっかい店舗の中の小さい歯車になると休みやすくて楽
体力勝負なとこもあるのが難点(´・ω・`)+5
-0
-
1591. 匿名 2023/09/23(土) 12:42:09
>>1562
4時間
パートの研修初日で辞めました+3
-0
-
1592. 匿名 2023/09/23(土) 12:42:57
>>40
クレーマーが多くて大変って聞いた。+3
-0
-
1593. 匿名 2023/09/23(土) 12:45:49
いろんなパートの話聞けておもしろい
やっぱり働くのは大変だよね
お金稼ぐことに充足感はあるけども+10
-0
-
1594. 匿名 2023/09/23(土) 12:48:07
>>978
フト読んでてビックリした😂
私に対して返信ないの?て言ってる人初めて見た。そんな人いるんだ…+13
-0
-
1595. 匿名 2023/09/23(土) 12:49:38
>>1562
3日です。もうアカンと思って仮病して早退し、それきり辞めました😂+3
-1
-
1596. 匿名 2023/09/23(土) 12:50:10
>>103
ソロで出来る場所なら1人黙々作業だから人間関係が気楽。
+8
-1
-
1597. 匿名 2023/09/23(土) 12:50:14
>>3
先日久しぶりに酷いクレームに当たって、通話中にどんどん追い詰められ、生まれて初めて過呼吸に陥った。息ができない・声が出せないことに焦り余計パニックに…
一度発症したらなかなか抜け出せず、元に戻るまでに時間かかった。時給いいし職場もいいから辞めたくないけど、こういうのが慢性化するようなことがあれば続けられないな、とは思ってる。+9
-1
-
1598. 匿名 2023/09/23(土) 12:50:42
訪問介護+0
-0
-
1599. 匿名 2023/09/23(土) 12:51:29
>>1043
主婦の暇つぶしだなんてどこにも書いてないけど、あなた大丈夫?+7
-1
-
1600. 匿名 2023/09/23(土) 12:51:45
病院で薬のピッキング?検品して必要な科に持って行ってパソコンに入力みたいな仕事ちょくちょく募集してるんだけど、やった事ある人いる?
3人とか少人数で仕事してるみたいなんだけどどんな感じか気になる。+0
-0
-
1601. 匿名 2023/09/23(土) 12:52:08
>>1599
たぶんレス先間違えてるか何か勘違いしてそうね+6
-1
-
1602. 匿名 2023/09/23(土) 12:53:42
結局人間関係なんだよなぁ。でも人間関係良すぎるとブラックでも辞めにくいんだよね。みんないい人だから申し訳なくて。いまの職場がそんな状態でこっそり転職活動してるけど、言い出しにくいなぁ+22
-0
-
1603. 匿名 2023/09/23(土) 12:55:41
>>1552
ケーキ販売やってました。ケーキカットも仕事だったのでそれが大変というか、緊張するけど慣れたら平気。基本ずっと立ってるのでそれが苦手じゃなければ楽だし良いと思います。+4
-0
-
1604. 匿名 2023/09/23(土) 12:56:12
>>60
業務内容に対して人数が多いところならいいと思う
忙しいのに人員が少ないとみんなギスギスしがち
仕事が遅い、できない人がいじめの標的になって、その人が辞めたら別の人が標的になるのも珍しくない
しょっちゅう募集かけてるところは、やっぱり人が辞めていくのも早い
自分も精神的に病んでしまって辞めた経験ばかりです+10
-0
-
1605. 匿名 2023/09/23(土) 12:57:01
>>1569
私も興味あったけど、司書の資格必要なとこ多いし薄給。しかもかなり競争率高い。+1
-0
-
1606. 匿名 2023/09/23(土) 12:57:14
障害者施設の事務+1
-0
-
1607. 匿名 2023/09/23(土) 12:58:07
>>1562
2日。。だって、蓋開けたら住宅地で飛び込みの押し売り営業だよ!?すみません、無理ですって言ったら、担当の派遣会社の人が、あーやっぱり?wみんな辞めちゃうんだよね〜って。そんなもん募集すんな!+12
-0
-
1608. 匿名 2023/09/23(土) 12:59:02
>>1599
ずいぶん古いレスから引っ張り出してくるんだね。暇なの?+1
-6
-
1609. 匿名 2023/09/23(土) 12:59:39
>>9
拘束時間長いよね…。+5
-1
-
1610. 匿名 2023/09/23(土) 13:01:22
>>1514
学童入れてがっつり働いてる親自体がクラスの3分の1いるかどうかだから、割合からしたら当たり前では。
フルタイム共働きはそんな休めないから、いちいち電話して来ないでください!って言う。+7
-2
-
1611. 匿名 2023/09/23(土) 13:03:06
>>1604
しょっちゅう求人募集 出してる所は定着率が悪くて みんな すぐに辞めちゃってる証拠だから。オツボネでもいるかブラック環境か…+15
-0
-
1612. 匿名 2023/09/23(土) 13:03:41
>>1548
バックヤードのみの求人を見つけたから、どうなんだろうと思って
ちなみに>>1541は私ではない+0
-0
-
1613. 匿名 2023/09/23(土) 13:03:54
>>1576
そうです。
バイトがカルテ見て袋に記入して出してました。
それを受付の人が確認して説明して患者さんに会計してお渡しです。
聴力検査もバイトがやっていました。
先生1人居たら全部バイトで良いみたいです。+4
-0
-
1614. 匿名 2023/09/23(土) 13:04:02
>>1562
夫の会社だけど、初日昼休みにそのまま帰って来なかった人がいたらしい。私のいた会社は新入社員で2週間で来なくなって、お母さんが電話して来た人がいた。都心大企業レベルでこれ。仕事って大変だよね。何でも。+6
-0
-
1615. 匿名 2023/09/23(土) 13:04:43
>>1607
派遣先から依頼されたら、募集をかけるしかないからねぇ
それは仕方ない+1
-0
-
1616. 匿名 2023/09/23(土) 13:05:18
>>12
リーダーもおるんかい+4
-0
-
1617. 匿名 2023/09/23(土) 13:05:22
>>1611
アマゾンの倉庫、いつも募集してるけどどうなんだろ。あと警備員もいつも募集してる印象+6
-0
-
1618. 匿名 2023/09/23(土) 13:06:17
ヤクルトレディ+0
-1
-
1619. 匿名 2023/09/23(土) 13:06:49
>>1604
人が少なくて大変なのに、いじめて辞めさせちゃうんだね
余計に自分たちの首を絞めそうだけど+13
-0
-
1620. 匿名 2023/09/23(土) 13:07:31
>>1614
うちは旦那さんが電話してきた人がいたな+3
-0
-
1621. 匿名 2023/09/23(土) 13:07:49
>>1255
市民課の窓口とかだと、結構忙しいし、理不尽なお客の相手もあるよ。単なる事務補助なら、楽。
どこの部署かで違う。+9
-0
-
1622. 匿名 2023/09/23(土) 13:08:46
ニトリの品出しはどうだろう?+1
-0
-
1623. 匿名 2023/09/23(土) 13:09:21
ハニーズのパート経験ある方いますか?
アパレルの経験は無いけど近所で募集していて気になっています。今は飲食店のパートをしてて接客はそこそこ自信あるのですが…+2
-1
-
1624. 匿名 2023/09/23(土) 13:10:26
>>1567
旦那さんも早起きしなくちゃいけないってことでしょ?
不規則な仕事なのに、それは酷じゃない?+2
-0
-
1625. 匿名 2023/09/23(土) 13:11:00
>>1615
担当のその正社員のおばさん(私もだが)は感じの良い優しい人だった。私のチームに家が近い感じの良い人(1日で辞めた)入れてくれてたし。
昼間家にいる優しい高齢者や上京してきた様な学生に押し売りする感じの仕事!何だあの仕事。しかし恐ろしい事にずっとやってる人とかいた。。男性だった。+4
-0
-
1626. 匿名 2023/09/23(土) 13:11:01
大学事務 派遣社員で9ー17残業なし+4
-0
-
1627. 匿名 2023/09/23(土) 13:11:59
>>394
すごいー!
「ほどなくお別れです」っていう小説が葬儀場が舞台でまさにそんな感じだった。
やりがいはすごくありそうですが、毎日ご遺体のある職場だと雑念というか気持ちが滅入ったりしませんか?
+7
-3
-
1628. 匿名 2023/09/23(土) 13:13:43
>>1568
高校の同級生に医者が多いけど
別にみんな普通だよ+0
-2
-
1629. 匿名 2023/09/23(土) 13:14:58
>>1604
結局仕事が忙しすぎる割に給料低いからイジメが起きる。でも私のパート先の意地悪ババーはさすがにムカついて、上の人にやられた事全部言ったら、あーあの人ねーってなって、違う店舗に行ったわ\( ˆoˆ )/
言ってみるもんだね!しかしそっちの店の人達可哀想+8
-0
-
1630. 匿名 2023/09/23(土) 13:15:09
>>473
ないですよ+0
-0
-
1631. 匿名 2023/09/23(土) 13:15:15
>>1362
詳しくありがとうございます!
覚えることは多いですか?
同僚同士の雑談とかが苦手なんですが、雑談するような暇とかありますか?+2
-0
-
1632. 匿名 2023/09/23(土) 13:16:32
ヴィレッジヴァンガード
時間がちょうど良くて迷ってる+1
-0
-
1633. 匿名 2023/09/23(土) 13:17:55
見た感じ、オフィスワークを希望してる人って少ないね+1
-0
-
1634. 匿名 2023/09/23(土) 13:18:17
>>1632
私がやりたい。やって教えて+2
-0
-
1635. 匿名 2023/09/23(土) 13:20:29
>>1617
両方肉体労働だしね…
常に誰か入ったり辞めたり激しいイメージ+4
-0
-
1636. 匿名 2023/09/23(土) 13:20:33
>>1633
事務だと電車で、何なら都心に行かなきゃいけなくて何があってもすぐ帰れない、しかも9時17時が多いからでは。
近場のお店とかだと1日数時間、シフト制だから。子供が学校行ってる間だけとなるとどうしてもそうなる。+4
-0
-
1637. 匿名 2023/09/23(土) 13:20:58
>>1548
あ、遅くなったけど、色々とアドバイスくれてありがとう!!+0
-0
-
1638. 匿名 2023/09/23(土) 13:21:29
>>3
受信に自信ないならはじめは発信で。ノルマきつかったりしたら直ぐに転職、1番楽なのは通販の受信。お子様いても休みやすいし転職しやすいし時給もいい。+3
-0
-
1639. 匿名 2023/09/23(土) 13:22:35
>>1618
幼稚園の時のママ友でやってる人いる。託児があるから下の子達預けてた。住宅地だし、大体決まったお客さんのとこ回るだけだったみたいよ。+0
-1
-
1640. 匿名 2023/09/23(土) 13:24:26
>>1628
それって知人として接すると普通なんじゃない?
勤務医として接してた時はすごく良い先生だったのに
開業して経営者として接すると別人のようになる
私の場合はそれが本当に多い…てかそれしかないw+12
-0
-
1641. 匿名 2023/09/23(土) 13:24:58
事務で良さげな求人見つけたけど、土日どちらか出勤必須で諦めたわ
年中無休の食品工場とはいえ、事務員も土日出なきゃいけないなんて‥
でも場所も時給も良いんだよなぁ オープニングスタッフだから人間関係もかたまってなさそうだし (´Д`)ハァ…
+3
-1
-
1642. 匿名 2023/09/23(土) 13:27:54
>>71
宅建もちの派遣ならもっと貰えるところもあるよ。+1
-1
-
1643. 匿名 2023/09/23(土) 13:28:32
パン工場
山◯とかどうでしょう?+0
-2
-
1644. 匿名 2023/09/23(土) 13:28:57
>>782
私の所はそんな事無い、イジメや暴力には目を光らせてるよ。地域にも寄るのかな。正規職員は定期的に発達児童などの勉強会に参加してるよ。+3
-2
-
1645. 匿名 2023/09/23(土) 13:29:03
>>319
全く同じ気持ち!
末子が大きくなってきたし、そろそろパートでも…と思ってこのトピ来たけどさ。
皆頑張ってるんだな…+7
-0
-
1646. 匿名 2023/09/23(土) 13:30:06
>>1632
棚卸し大変そうだけど楽しそう!+4
-0
-
1647. 匿名 2023/09/23(土) 13:30:15
>>842
小学生にもなればナマイキな児童もいるけどそんな事言われてめげていてはいかん。相手は子供だよ。+5
-2
-
1648. 匿名 2023/09/23(土) 13:30:49
>>48
わいわいが苦手ならいっそコンビニとかのほうが良いよ。基本は2人体制だし忙しいお店なら雑談する暇もほとんどなく4時間くらいあっという間にすぎる。
でも品出し希望ってことはレジ対応なんかはやりたくないのな?+7
-0
-
1649. 匿名 2023/09/23(土) 13:30:51
働いてる人(転職希望or検討中)+
無職の人(これから就職希望)―+4
-5
-
1650. 匿名 2023/09/23(土) 13:31:21
>>1175
同意
私もスーパーのレジパートやってるけど個人プレイだから気楽よね
嫌な客が来ても適当にあしらえば終わりだもんね
繁忙期に二人組でレジやらされた時、小姑みたいな先輩とペア組まされて最悪だったw+1
-0
-
1651. 匿名 2023/09/23(土) 13:31:35
派遣の人+
直雇用の人―+3
-14
-
1652. 匿名 2023/09/23(土) 13:33:40
30代40代+
50代60代―+20
-5
-
1653. 匿名 2023/09/23(土) 13:33:47
>>649
わたし軽作業で腰が…重いものを運ぶこともあると聞いてたけど重いものばかり。
辞めることは伝えたのであと1ヶ月はやるけど。
ちなみに3ヶ月働いた。夏の間忙しくて毎日ずっと汗だくだったし時給1000円では割に合わない。
+17
-0
-
1654. 匿名 2023/09/23(土) 13:34:30
>>1619
負のループ
忙しいからイライラ→新人、忙しくて誰にも聞けない(仕事教えてもらえない)→パワハラ→辞めちゃう→また忙しくなる
その繰り返しで求人出続けてる+9
-0
-
1655. 匿名 2023/09/23(土) 13:34:54
>>1631
役所みたいにルールは全て法的にきっちり決まってるので、それさえ覚えればイレギュラーはないです
PCスキルもどこも専用ソフトに入力するレベルだと思います
人間関係に関しては接客業なので休憩時間や勤務時間はずらしてあったりするから私のところは濃厚ではなかったですね
私も完全内勤事務だと人間関係が煮詰まるのが苦痛だけど、受付事務は喋ったり動いたりできて向いてました
チャレンジしてみてね+5
-0
-
1656. 匿名 2023/09/23(土) 13:34:54
働いてる人(転職希望or検討中)+
無職の人(今から就職希望)―+13
-3
-
1657. 匿名 2023/09/23(土) 13:35:13
ネットカフェ 快活CLUB+1
-0
-
1658. 匿名 2023/09/23(土) 13:35:35
>>1626
民度がいい。相手は学生か教員だから、変なクレーマーに遭遇しづらい。会社のように利益!みたいな感じではないので、比較的のんびりな雰囲気。でも業務によっては期日に追われてピリピリすることもある。学食が安くて美味い。+8
-1
-
1659. 匿名 2023/09/23(土) 13:36:55
>>660
まだあんまりプラス付いてないけど、私もおすすめですよ。
どの職場でも、周りの人によるんだろうけど、
周りが優しい職員しかいなかったから良かった。
子供達は生意気な事言ったりもするけど、
またまだ小学生なので、懐いてきたらすごく可愛い。
外遊びで全力で鬼ごっこしたり、体力もいるけど、私の場合ストレス無くバイトしてました。
どんな仕事も結局は、職場の人間次第なんじゃないかな?+12
-0
-
1660. 匿名 2023/09/23(土) 13:40:02
>>960
介護の仕事してるけど、高齢者の方は冬場居室とトイレ・浴室との寒暖差でヒートショック起こしたり寒さで体調崩す方がメチャ多い。
夏場は冷房の効く所でできるだけ過ごして買い物とかは家族さんやヘルパーに任せる。
無理のない範囲で洗濯物干したりとか電気代使える経済力と水分摂取気をつけられる判断力あれば冬に比べたら過ごしやすくはある。+6
-0
-
1661. 匿名 2023/09/23(土) 13:40:09
>>953
よこ。目が養われていても年齢が上がれば上がるほど雇う側が扱いづらさを感じやすくなるから不利だよね。
同じくらいの印象やスペックなら年齢で落とすもの。来るもの拒まず(相応にキツい)のところしか選択肢がなくなってくる+8
-1
-
1662. 匿名 2023/09/23(土) 13:43:05
>>11
閉店までのシフトに入ってるともれなく一時間近くサービス残業になることもあるよ(片付けとかで)
あと、ピーク時の忙しさは尋常じゃない。
+12
-0
-
1663. 匿名 2023/09/23(土) 13:43:33
>>1536
あるよ。シール貼るだけ。時給1200円。
あとは、袋に小物1個づつ入れるだけ。時給1400円
ミカン狩るだけ。
いちご狩るだけ。
見てるだけ。
立ってるだけ。
電源入れて電源落とすだけ。
とかもあるよ。単発派遣。+2
-0
-
1664. 匿名 2023/09/23(土) 13:43:38
>>1657
>>560で出てる+0
-0
-
1665. 匿名 2023/09/23(土) 13:44:26
>>43
小さなホテルにフロントで勤務してた時に、
シーツ交換とか簡易的な清掃を教えてもらったんだけど、ガサツな私には難しかった…
キチっとしてなきゃ気が済まない!って人にオススメ+6
-0
-
1666. 匿名 2023/09/23(土) 13:44:28
>>155
私は司書資格は持っていないけど、学校司書として働いていますよ。
自治体によって資格の要・不要であったり、週5か週3かまちまちですが。
読書とは無縁だった私ですが、楽しくやってます♪+4
-1
-
1667. 匿名 2023/09/23(土) 13:46:29
>>1621
仕事が楽とは言ってない。+0
-0
-
1668. 匿名 2023/09/23(土) 13:48:27
信販会社+0
-1
-
1669. 匿名 2023/09/23(土) 13:48:32
>>1479
詳しくありがとうございます!
時給が書いてないのでおそらく同じように最低賃金みたいなもんでしょうね
電卓なんて何年も触ってないですが、暇すぎるなんてこともないのなら考えてみます
これから売り場をちょこちょこ偵察してみます+1
-0
-
1670. 匿名 2023/09/23(土) 13:49:06
>>1663
そういう仕事内容で9時〜5時のフルタイム勤務、社会保険、厚生年金、ボーナス加入って仕事ないでしょうか?+0
-0
-
1671. 匿名 2023/09/23(土) 13:49:23
>>1562
3日。二ヶ所続けて3日で辞めた。+4
-1
-
1672. 匿名 2023/09/23(土) 13:50:42
パチンコ屋の早朝の短時間清掃+0
-0
-
1673. 匿名 2023/09/23(土) 13:51:04
銀行の裏方+1
-0
-
1674. 匿名 2023/09/23(土) 13:52:31
>>1651
パートって基本は直雇用じゃない?
扶養内の派遣パートになるには条件があるよ
世帯年収もしくは自分の年収が500万以上、とか+7
-0
-
1675. 匿名 2023/09/23(土) 13:52:36
>>399
まさに今月から保育補助のパートをしています。わたしも資格はあるけど経験は全く無く、いきなり保育士から始めるのは抵抗があったので補助か子育て支援員で探しました。
補助なので仕事は準備や掃除片付けが主ですが、保育士さんから指示があればお昼ご飯の時はお散歩や園庭遊びに同行したり、食事介助をすることもあります。
正直手が足りてなくて大変ですが、子どもたちは可愛いです。
今は子どもが小さいので時短でしか働けませんが、もう少し大きくなったら時間かシフトを増やそうと思います。+5
-0
-
1676. 匿名 2023/09/23(土) 13:53:47
>>18
シフトは自由がきくので本当に助かってた。
他にも書いてる方多いけど時給低いのに覚えること多すぎだし交通費出ないし割に合わなかった。
お昼のピークは本当に地獄だった。
パワハラも酷かったし昼の従業員の雰囲気が最悪だった。
(これはお店によると思うけど)
もし働きたいなら店の雰囲気やお昼のピーク状況を視察してみてからの方が絶対に良いと思う。
(昼ピーク常に並んでるところはオススメしないです。)
+9
-0
-
1677. 匿名 2023/09/23(土) 13:54:38
>>1670
時給1000円くらいに下がるけど
パート社会保険完備で9-17時
たまに残業ありのとこあるよ
○○梱包㈱
みたいな名前で、仕事内容は簡単な軽作業
全国にあるから探してみて~
化粧品とか小さくて軽いし箱詰めも苦じゃないよ。おすすめ
ペットフード系は重いし臭いしにおうから大変かも。大型犬のとか重すぎ+5
-0
-
1678. 匿名 2023/09/23(土) 13:55:25
>>1674
扶養内とか関係なく働いてる中高年や30代独身とかも多いので。+1
-0
-
1679. 匿名 2023/09/23(土) 13:55:58
>>1677
ちなみに袋に小物入れてくだけ
1400円
のやつね+2
-0
-
1680. 匿名 2023/09/23(土) 13:56:48
>>1640
そうなんだ
仕事上で接したことはないから確かにわからないね
勤務医と開業医は半々ぐらい
実家を継いでる人も多い+2
-1
-
1681. 匿名 2023/09/23(土) 13:56:54
>>55
家族が学校でやってるけど、時間との勝負だから頭の回転が速くて手際が良くないとできない
量は多いし大鍋だし体力もかなり使うよ+8
-0
-
1682. 匿名 2023/09/23(土) 13:57:14
>>48
品出しだけですか?それともグロサリーって職種かな
品出しと言っても新しい商品来たら金額の修正、名札の作成などなど品出しだけではありませんでした。
めちゃくちゃ大変です。
一人黙々なら、棚卸しの会社は黙って数をひたすら数えるのでおすすめです。+5
-0
-
1683. 匿名 2023/09/23(土) 13:57:23
>>1146
初めはその考えだったよ!
でも1回派遣やってみて思った、頑張って就活(仕事探し、顔合わせ)しても最長3年、理不尽に契約切られるリスクもあって、いくら時給良くても派遣はやめました。+7
-1
-
1684. 匿名 2023/09/23(土) 13:57:45
>>1678
パートのトピだから派遣パートの話かと思った+0
-2
-
1685. 匿名 2023/09/23(土) 13:59:00
>>1623
私も気になって検索したんだけど、このトピのpart4にハニーズのこと書いてあったよ。
トピ内検索できたらしてみてね。悪くなさそうだったよ。
+2
-0
-
1686. 匿名 2023/09/23(土) 13:59:28
>>5
「宅建事務」と言うことは、重説読んで契約書に記名したり、もしかしたら専任登録したりするって事ですよね。
それで1,300円は良いように使われる気がします。
私の勤務先の不動産会社は、宅建事務パートなら1,800円からで他に手当ても付きます。
私は一般事務(宅建は持ってるけどパートなのに責任追いたくない+扶養内で働きたい)ですが、1,200円です。+1
-0
-
1687. 匿名 2023/09/23(土) 13:59:45
>>1559
飲食にいるヤンキーみたいな女の人って
なぜか仕事できるのが不思議。
複数のこと同時にできたり、動きか早かったり。
意外に暗算早かったり。+19
-0
-
1688. 匿名 2023/09/23(土) 14:01:30
>>1687
ギャルやヤンキーは意外と仕事できる人が多い、って勝手に思ってる+27
-1
-
1689. 匿名 2023/09/23(土) 14:01:45
>>1677
わぁ!情報ありがとうございます😊
真剣に探してみます〜+2
-0
-
1690. 匿名 2023/09/23(土) 14:01:55
コールセンター+0
-0
-
1691. 匿名 2023/09/23(土) 14:02:13
>>1686
パートは専任登録はできないと思う+1
-1
-
1692. 匿名 2023/09/23(土) 14:03:00
>>969
横です。
訪問看護でフルで働いてる者です。
訪問看護はだいたい毎週決まったお宅に行くので、固定で何曜日という働き方になると思います。週1から大丈夫ですが、利用者さんが入院したり、特養に入ったりすると仕事がなくなるということもあります。+6
-0
-
1693. 匿名 2023/09/23(土) 14:03:00
>>1683
うちは15年以上勤めてる人もいるよー
裏ワザを駆使してくれてるw+3
-2
-
1694. 匿名 2023/09/23(土) 14:03:59
>>5
宅建て短期でも集中すれば簡単にとれるの?+3
-0
-
1695. 匿名 2023/09/23(土) 14:05:32
>>1687
あれ何だろうね?ヤンキーだから根性あるのか、根性あるからヤンキーなのか。。。多方面デキる人が多いのは分かる+17
-1
-
1696. 匿名 2023/09/23(土) 14:05:52
>>1654
ヨコだけど。当にそれ。
負のループ。
女が少ないの特殊職業。
ソイツが原因でバンバン辞めていく。
新人根付かない。忙しくなる。また新人入っても指導出来ないやつしか残ってない。。。
+5
-0
-
1697. 匿名 2023/09/23(土) 14:06:15
>>1
子どもよりも親とのやり取りが大変って聞く
+3
-0
-
1698. 匿名 2023/09/23(土) 14:07:52
>>1673
支店の後方事務は大変そう
事務センターは部署による+1
-0
-
1699. 匿名 2023/09/23(土) 14:11:01
>>24
それが一番難しかったな
ポンポン新作開発されるし、見た目がほぼ一緒なパンで値段が違うとかね
あと食パンを客の要望で何枚切りとかにその場でするサービスがあるのにワンオペなとこだと本当焦った記憶よ+4
-0
-
1700. 匿名 2023/09/23(土) 14:12:07
ファミレスのランチタイム+0
-0
-
1701. 匿名 2023/09/23(土) 14:12:15
タクシードライバー。
免許取得サポートって自動車学校代?を出してくれるって事かな。最近求人やたらと見るけど。。。
どうですかね+5
-0
-
1702. 匿名 2023/09/23(土) 14:12:44
>>1073
昔の2ちゃんねらー?+5
-0
-
1703. 匿名 2023/09/23(土) 14:13:01
>>148
毎月ならまだマシだよ、調理補助なんだけど、月2回(^_^;) 便秘体質だから提出日の前々日からソワソワしてる。 それがストレスで辞めたい+17
-0
-
1704. 匿名 2023/09/23(土) 14:14:25
>>1058
?+1
-1
-
1705. 匿名 2023/09/23(土) 14:14:55
>>14
不倫に誘う店長多そう+1
-0
-
1706. 匿名 2023/09/23(土) 14:15:05
>>55
私は初日は優しく教えてもらったけど、2日目から昨日やったことできるよね?って言われて教えてもらえなかった。
3日でやめた。
強烈なボスがいた+23
-0
-
1707. 匿名 2023/09/23(土) 14:16:08
なんかさ、ネットの求人検索すると派遣会社が殆ど絡んだ案件ばかりなんだけど。
インディードとかハロワなら直雇用のが載ってるのかな…+21
-0
-
1708. 匿名 2023/09/23(土) 14:16:14
>>1685
ありがとうございます!
過去トピは盲点だったので助かりました(^ ^)+4
-1
-
1709. 匿名 2023/09/23(土) 14:17:45
>>1091
まともな人の方が少なかった、、アルバイトとフリーターの巣窟。。
一般常識はなかったよ。地域差かな+9
-0
-
1710. 匿名 2023/09/23(土) 14:19:14
>>1701
タクシー今人手不足なんだってよく言われてるね?+6
-0
-
1711. 匿名 2023/09/23(土) 14:19:21
>>1544
採点バイトではテストなかったです。
公文の先生になるためには中学卒業レベルのウェブ試験があると聞いた気がします。(クラス経営する先生)+3
-0
-
1712. 匿名 2023/09/23(土) 14:19:51
>>1687
うちの店の例でいうと、単純に、経験が長いからだわ。
高校生バイトからずっとやってたり。
+7
-1
-
1713. 匿名 2023/09/23(土) 14:22:36
>>2
職人さんは気難しい方が多い+4
-1
-
1714. 匿名 2023/09/23(土) 14:27:39
言い方悲しい、、普通に傷つく+4
-0
-
1715. 匿名 2023/09/23(土) 14:28:16
>>300
小さい子供がいるなら厳しいと思う。
独身の頃にやってましたが、予期せぬ残業や早出が多いです。
あと容姿とコミュ力は必要ないと思う。
不潔でなければ問題なし。
必要なのは鈍感力と体力とおしゃべりじゃないこと。整理整頓が得意なら言う事なし。+4
-2
-
1716. 匿名 2023/09/23(土) 14:29:15
100円ショップ+0
-0
-
1717. 匿名 2023/09/23(土) 14:29:23
>>55
働いてた人が給食センターの強烈なボスと取り巻きのエピソード教えてくれたけど、ここのコメントみるとどこも同じなんだね
何でだろう?女ばかりの職場なんて他にもあるのに。長期休みとれるから人気=イビってもやめないし、やめられても代わりがすぐ来るってことかな?+6
-0
-
1718. 匿名 2023/09/23(土) 14:31:10
>>1710
外国人をとか言われてますよね??
+1
-0
-
1719. 匿名 2023/09/23(土) 14:32:21
>>113
15年位前大手にいたけど、契約取れないとどんどん下がっていくよ。
基本給5万とか。
一応個人事業主だから販促品も交通費も全部自腹だし、とにかく持ち出しが多い。
既契約者情報は取り合いで力のある部署がかっさらっていくから、入社時に貰える情報は契約に繋がりにくいのばかりって感じ。
例え貰えても実際は他の人が囲ってたりするから、結局自分の足で見つけなきゃならない。
高給取りの人はみんな法律ギリギリのことしてたり、ノルマ達成のためにお客さんに必要ないものまで勧めてた。
それが嫌で20代なのに白髪と抜け毛が大量だったよ🥲
真面目にやる程潰れる。
真面目で稼げる人は、基礎体力(貯金)があって続けられた人だけ。+1
-0
-
1720. 匿名 2023/09/23(土) 14:33:34
>>1695
根性あるのはいいけど他人にも厳しく。
自分には極甘レディースが多かったなぁ。
漫画に出てくるような心根が優しい人とは
無縁だったけど
+5
-0
-
1721. 匿名 2023/09/23(土) 14:34:34
>>1024
電力系のコルセン、常に募集かけてるから、よっぽど辛いのかな?と思ってたけど、そんなことないんだね。
審査の発信業務しかしたことなくて、メンタル辛くなってきたから、次の職は受信も視野に入れてる。+4
-0
-
1722. 匿名 2023/09/23(土) 14:37:49
>>1694
簡単とは言えないけど、半年位勉強すれば取れます。当たり前ですが勉強しなければ取れません。+6
-0
-
1723. 匿名 2023/09/23(土) 14:40:01
ローソンで働きたい。+3
-0
-
1724. 匿名 2023/09/23(土) 14:40:15
無印良品どうですか?+3
-0
-
1725. 匿名 2023/09/23(土) 14:40:26
>>858
事務として働いてるものですが、スタッフ同士はベタベタした感じではなく良い距離感で雰囲気は◎です
なんだかんだ優しい人が多い気がします
利用者さんは若い人が多く、中には気難しいタイプの人もいるけど慣れれば心を開いてくれるし、純粋で一生懸命でほほえましいですよ
+2
-0
-
1726. 匿名 2023/09/23(土) 14:41:04
>>1640
院長が、患者さんとはフレンドリーだけど、従業員とはトラブル多い個人院にいたことあります
患者さんもこの院長と一緒に働いたら、ブチ切れて嫌いになるだろうなーって思いながら働いてましたw+8
-0
-
1727. 匿名 2023/09/23(土) 14:41:34
>>1676
マックって交通費出ないんですね💦💦今時珍しいですよね+7
-0
-
1728. 匿名 2023/09/23(土) 14:42:24
>>18
採用試験って皆んなしましたか?
こういう時どうするかみたいなテスト+1
-1
-
1729. 匿名 2023/09/23(土) 14:43:13
>>100
警備会社に所属している人がやるよ。
いわゆる私服警備員ってやつ。+5
-1
-
1730. 匿名 2023/09/23(土) 14:44:24
>>435
最初はベテランの人が声掛けとかはやるんだよ。
で、ある程度慣れたら一人で巡回して捕捉。+2
-0
-
1731. 匿名 2023/09/23(土) 14:44:37
>>1701
最近身内がタクシードライバーに就職しましたが、
二種免許取得のためのお金を会社が出す代わりに2年間は絶対辞めません、辞めるなら即お金返しなさいみたいな感じらしい。+8
-0
-
1732. 匿名 2023/09/23(土) 14:44:59
>>315
そしたら募集するときにそう書いてくれと思うこといっぱいあった
未経験可とか資格不問とか書いときながらできる側の求めてくることは未経験者に厳しいところも
障害者支援だって人ほしいから面接では重労働じゃないアピールして生活のお手伝い的なこと言ってたクセに蓋開けたら風呂もトイレもつきっきりの重度じゃねーか!っていうのばっかだし笑
潔癖じゃなかったとしてもところかまわず便して歩くような人の世話しなきゃいけないなら雇う前に言っといてくれないと話が違うって言われてもしょうがないよね…って愚痴を失礼笑+15
-0
-
1733. 匿名 2023/09/23(土) 14:45:32
>>649
パート婆連中も昔は優しくて腰やってから陰湿なったのかな+0
-3
-
1734. 匿名 2023/09/23(土) 14:46:23
>>8
3年ほどやってました。
あれは完全に向き不向きがあります。
今でもコンビニ、スーパーなんかでは人の動きを見てアンテナが働くことありますよ。
何人かは逮捕事案にまで発展しましたね。
捕捉した犯人。+12
-2
-
1735. 匿名 2023/09/23(土) 14:47:22
>>1607
大変そうだけど営業ってそういう仕事よね。+1
-1
-
1736. 匿名 2023/09/23(土) 14:48:35
>>1177
正社員の話じゃないじゃない。+4
-1
-
1737. 匿名 2023/09/23(土) 14:48:53
>>789
公文じゃないけど某大手塾で
高校生受験生の模試の採点バイトしてる
完全在宅で気ラク+3
-0
-
1738. 匿名 2023/09/23(土) 14:49:03
>>1609
流そう。動物に全てをかけた院長とその手下だもんなぁ。捧げる精神が無いと無理そ。+3
-0
-
1739. 匿名 2023/09/23(土) 14:49:09
>>32
アウトバウンド、インバウンド
BtoB、BtoC
取り扱う商品によってだいぶ変わる
コールセンター歴20年ですが私が一番よかったのは
インバウンドのBtoB
土日祝休みだし企業からしか電話こないので変な人はいない
ただ企業相手なのでミスすると信用失墜につながる
どこのコールセンターもだいたい生産性をきっちり管理されるので著しくサボらなければ大丈夫
正しい日本語で話せるようになるメリットはあります
+6
-0
-
1740. 匿名 2023/09/23(土) 14:49:11
>>1501
別に重箱の隅叩くような指摘しなくていいよ、万引きGメンのことでしょ文脈から理解しようよ+7
-2
-
1741. 匿名 2023/09/23(土) 14:50:16
>>1711
公文の先生は学歴もいるよ
うちの近所は日東駒専以下は落とされるらしい+3
-0
-
1742. 匿名 2023/09/23(土) 14:50:30
>>1165
私の職場は人数が多すぎてシフトが入っていないか休みなのか分かりません。よってパート間の文句は出ていないみたいです。社員は知らん。+3
-0
-
1743. 匿名 2023/09/23(土) 14:51:20
>>1627
ご遺体は慣れる
そこにあっても何とも思わなくなる+7
-0
-
1744. 匿名 2023/09/23(土) 14:51:39
>>40
随分前に特定郵便局で
切手とか郵便の窓口で働かせてもらったけど
最後、お金が数十円とか合わなくて
本当に迷惑掛けてしまって
情けなかった。
電卓とかあるのにバカには務まらなかった+2
-1
-
1745. 匿名 2023/09/23(土) 14:51:43
某有名なカフェチェーン店でかなり上の方までいきましたけど 応募しようと思ってる人いたら反対に質問受け付けます+4
-0
-
1746. 匿名 2023/09/23(土) 14:52:10
>>996
テレビで新米のGメン密着研修してたけど、誤認逮捕研修とかも会社によってはあるみたいですよ。
レシート見せたらきちんと買った証拠出てきて、
謝罪後に会社の代表到着、土下座もしたか?と言われて土下座して、
「はい!誤認逮捕研修終了!」って言われて新米の人泣いてた。+7
-1
-
1747. 匿名 2023/09/23(土) 14:52:16
>>33
バイトなのに契約ノルマあったり、煎餅宗教の一家の家族経営だったりしたな+2
-0
-
1748. 匿名 2023/09/23(土) 14:52:38
>>528
太っている人いっぱいいるよ。通路狭いところは通れなくなるし、ダラダラ歩くのやめてほしい。+2
-0
-
1749. 匿名 2023/09/23(土) 14:52:53
>>1724
うちの近所は学生ばかりだよ
結構厳しいし決まりが色々ある+0
-0
-
1750. 匿名 2023/09/23(土) 14:53:42
>>1345
私が働いてたところは仕事内容全く同じで派遣の方が安かったよ。会社によるのかな?+0
-0
-
1751. 匿名 2023/09/23(土) 14:55:40
>>184
同意
。台風来ても、3.11の次の日ですら出勤よ。しかも時給安い。+8
-1
-
1752. 匿名 2023/09/23(土) 14:57:24
私は1つ場所に留まり長く働くよりド短期とかタイミーとか日雇いで月15日働く方が向いてる気がするや+17
-0
-
1753. 匿名 2023/09/23(土) 14:59:51
まいばすけっと
ネイル禁止よね?あときつい仕事かな?+0
-0
-
1754. 匿名 2023/09/23(土) 15:01:10
>>23
15年前にやってたけど、あり得ないほど教員から小馬鹿にされるよ
特に教職希望して教員免許取得のために勉強してるわけでもないと色々嫌味言われて最悪だった
非正規雇用って大変だよねーニヤニヤとか
特に事務のババあはいじめグセがある
+10
-1
-
1755. 匿名 2023/09/23(土) 15:01:51
>>882
100均じゃないけどうちも販売でずっと募集出しっぱなし。条件緩いから応募は来るけどほぼ落ちる。人手不足なのになんでだよ…+8
-0
-
1756. 匿名 2023/09/23(土) 15:05:44
ダブルワークで週末だけバイトしたくて受かったけど保証人の印鑑証明の提出求められた
独身で親、兄弟に頼みづらいし、そこまでしてやりたい仕事ではないから断ろっかな+13
-0
-
1757. 匿名 2023/09/23(土) 15:06:02
>>6
1日で辞めた
冷房あったけど効いてないし
汗疹出来るわ
オープニングなのに既に
おばさんのコミュニティ出来てるしで
無理だった+8
-0
-
1758. 匿名 2023/09/23(土) 15:06:45
>>1603
ありがとうございます。+0
-0
-
1759. 匿名 2023/09/23(土) 15:07:19
>>1701
酔っぱらい達を乗せるのに抵抗なければ良いかも+3
-0
-
1760. 匿名 2023/09/23(土) 15:08:22
>>399
保育士が大変なのは正社員だけだと思うので非正規でやる分には時給も高いし良いと思います!! 子どもたちかわいいですよ。
ただたまに非正規でも担任もたされたり書類山ほどかかされるところがあるのでそういうところは避けたほうが良いと思います。+2
-0
-
1761. 匿名 2023/09/23(土) 15:08:25
>>1501
嫌味陰険な感じ
前後読めば分かるでしょう+3
-1
-
1762. 匿名 2023/09/23(土) 15:08:40
シェアオフィスの受付+0
-0
-
1763. 匿名 2023/09/23(土) 15:10:43
>>5
私宅建事務で一年ちょっと働いてます。
個人経営のお店でノルマもなく人間関係が割といいので超楽です。普段は重説作るのと読んだり物件の写真撮ったりですが今はすごく暇なのでパソコンでなにかしてるふりしてます。いいお店で働ければ仕事は楽なのでおすすめします!
+4
-0
-
1764. 匿名 2023/09/23(土) 15:11:12
>>14
もし近くにあればですが、自衛隊駐屯地の中にある居酒屋はオススメできます!
店舗によりますが私が働いてた所は土日祝休みで、禁煙で21時半閉店、自衛隊側のルール厳しくてお客さんの自衛隊の方たちが礼儀正しくて接客で嫌な思いすることはありませでした。
宴会はめちゃくちゃ忙しいので、体力に自信あれば良いアルバイトだと思います。+8
-1
-
1765. 匿名 2023/09/23(土) 15:12:47
>>1068
自分で車を運転して取りに行って納品できるか
かつ1部屋内職にために専用にできるか
会社によっては2階以上はNGってところもある+3
-0
-
1766. 匿名 2023/09/23(土) 15:12:47
>>1764
礼儀正しいとか本当か?20代〜30代の女性でも?+3
-0
-
1767. 匿名 2023/09/23(土) 15:14:05
>>549
早くから保育園入れて働いてるような人たちは学童も当然入れることになるんじゃないの?子供が小学生になったら働きに出ようって思う人も多いだろうし。安全に留守番できればいいけどやっぱりまだ低学年の間は心配だよね。+8
-1
-
1768. 匿名 2023/09/23(土) 15:14:56
>>426
チョコレートの検品、梱包の仕事やっているけど、輸入品だから貰ったりとかはないです。工場なら貰えるのかな?求人サイトのは大抵釣り求人ですよね…
チョコレートの仕事は簡単だし、ちょっと雑な仕上がりがあっても大量すぎて誰がやったとかわからないので全体注意で終わります。(だからといって雑にやっているという訳ではないですよ)重大なミスとかが起こらない仕事なので精神的に気楽です。+7
-0
-
1769. 匿名 2023/09/23(土) 15:15:51
結婚式場のスタッフ+0
-0
-
1770. 匿名 2023/09/23(土) 15:16:15
>>3
クレーマーとはまた違って話が通用しない人が本当にいるから電波系、キチ系無理ならしんどい
回線業者なのに歯が痛いとか謎の電話きたり、最初はネットワーク重いとか普通の相談だったのに突然全然関係ない話、スーパーで買ったお刺身が傷んでてうんぬんかんぬんみたいな話しようとしだすのを元の話に戻してあげたり+5
-0
-
1771. 匿名 2023/09/23(土) 15:16:29
>>1444
工場しかやった事無いけど、
夏場は地獄です。
スポットクーラーはあるけど、
全く効かない。
+4
-0
-
1772. 匿名 2023/09/23(土) 15:17:13
>>549
とんでもないイジメがあって先生に言いに行ったら
個人でやりとりして下さいとか言われた記憶。その子に説教して学童やめた。+7
-0
-
1773. 匿名 2023/09/23(土) 15:17:42
>>1687
進学校(基本的にバイト禁止)の子達より早くからバイト経験があるからでは。+10
-1
-
1774. 匿名 2023/09/23(土) 15:17:56
>>1029さん いいタイミングでGJ!
+17
-0
-
1775. 匿名 2023/09/23(土) 15:18:13
>>1400
棚卸の会社は年2回のハイシーズンはシフトが
あってないようなもの
派遣ならそれほど言われないけど
直バイならどのくらいカウントできたか言われるから注意
あと暗算で足し算とか引き算ができないと厳しい+1
-0
-
1776. 匿名 2023/09/23(土) 15:18:58
>>1582
工場は1人でやる機械なのかライン作業かで変わってくる。
ライン作業だと黙々と1人では無理。閉鎖的だからめちゃくちゃ派閥とかあったりして結構人間関係地獄だったりするよ。
食品系はライン作業多くて、コンベアのスピードめっちゃ上げられていびられたりするよ…+3
-1
-
1777. 匿名 2023/09/23(土) 15:18:59
>>1186
>>1194
東横インの客室清掃って、ホテル直雇用で
20分で一室仕上げるって聞いて無理だと思った。
手抜きしないと20分で一室は出来ないよね?+9
-1
-
1778. 匿名 2023/09/23(土) 15:19:45
>>1536
よこ
本当にあるよ+0
-0
-
1779. 匿名 2023/09/23(土) 15:20:14
>>1762
いいねー
街によるだろうけど、変な人は来なそう+2
-0
-
1780. 匿名 2023/09/23(土) 15:20:34
>>409
ちょっと違うけど…私も鬱酷かった時、感情のコントロールできなくて、売り物をその場ですぐ食べたい欲求にかられてなんとか耐えるって事が何度もあったよ。私もだいぶ怪しかったと思うw
パニック起こしそうで泣きそうになりながら「これやったら犯罪」って必死に保ってたな〜
大したことないのに免罪符にしてる奴がいるから誤解受けがちだけど、鬱は体験しないと本当にわからない病気だし、薬の影響も大きいからきついよね。+10
-3
-
1781. 匿名 2023/09/23(土) 15:21:20
空港の窓口カウンタースタッフ
搭乗券お渡し、ご案内等+1
-0
-
1782. 匿名 2023/09/23(土) 15:22:11
>>1711
まるつけ専門はテストないのですね。
ありがとうございます。+1
-1
-
1783. 匿名 2023/09/23(土) 15:23:04
>>1643
福利厚生はパートでもかなりいいだけ
製造系は手先が器用でないと厳しい上にラインが速い
製管系は暗算で2桁以上の計算をこなせないと厳しい
いずれの部門にも古参のおばちゃんやおじさんに
目をつかられたらアウトかな+5
-0
-
1784. 匿名 2023/09/23(土) 15:24:07
>>1673
支店の出納系は1円でも違ったら帰れません+2
-0
-
1785. 匿名 2023/09/23(土) 15:25:51
>>692
大体嘘つきだよ。某焼肉チェーンはマニュアル0だったよ。
おばちゃんがその場で教えるから次はいると違うおばちゃんなら全然やり方が違う。迷ってるとトロイとか言われる。
言葉すら共通言語ではなかったww何話してるのか謎すぎた。
行為の名称すら統一されてない、不潔。制服も汚かった。
+8
-1
-
1786. 匿名 2023/09/23(土) 15:28:47
添削や試験監督のバイトやってみたいけど、学生さん大歓迎となっているから躊躇する。あとデパートでやってる〇〇展みたいなイベントの受付とか。食品系ではなくてアート系の。やっぱり学生が多いのかな?+1
-0
-
1787. 匿名 2023/09/23(土) 15:29:23
>>1728
ありましたよ!採用の合否は正解率ではなく、何問か絶対外したら不合格になる問があるとのことです。難しい問題ではなく常識を問われた感じでしたよ。+4
-1
-
1788. 匿名 2023/09/23(土) 15:32:02
>>45
すごい失礼でうけた+2
-4
-
1789. 匿名 2023/09/23(土) 15:32:27
eteとかアガットで働いてみたいなぁ。+2
-0
-
1790. 匿名 2023/09/23(土) 15:33:10
>>558
学童大好きみたいな子もいるのにうちの子は行きたくないって言ってて、心配してた。
楽しめる子はどんな子?+4
-0
-
1791. 匿名 2023/09/23(土) 15:36:05
>>1777
手抜きっていうか…クソもミソも一緒だよ。これやっちゃったら汚いかなぁ…とかは気にしてらんない。追われてるから。+8
-2
-
1792. 匿名 2023/09/23(土) 15:36:24
>>1687
そしてすごい年上の人たちに対してのコミュ力が高い。新人にはツンツンしてる。+8
-1
-
1793. 匿名 2023/09/23(土) 15:36:32
>>1567
旦那さんのシフトでるタイミングと自分の仕事場のシフト締め切りがズレてたらシフト休み希望書けないし出勤日の訂正ばかりしてたら迷惑かけるよ+4
-0
-
1794. 匿名 2023/09/23(土) 15:37:41
>>1790
横、家のほうが安心できる子でしょう。学校の後まで人間関係密なの続けられるのは親より友達がいい子。+4
-0
-
1795. 匿名 2023/09/23(土) 15:39:49
>>7
工場は発達系の変わった人が必ずいる。ストーカー要素のある人とか、シングルマザーが来るとお菓子とか渡して気を引こうとしたり 笑
さらに町工場は経営者自体がそうだったり、パワハラ多くて人員不足でバイト集めなきゃいけなかったりするので、直雇用ではなく派遣とか第三者が入って後腐れ無い務め方が良い。+3
-0
-
1796. 匿名 2023/09/23(土) 15:41:05
>>478
漏らすってお客さんのお年寄りってことよね。。
参考までになぜわかるの?お湯の中ではなくサウナの中でタオルとかにってことであってる?+4
-0
-
1797. 匿名 2023/09/23(土) 15:42:17
>>1526
横だけど私コンビニのオープニングスタッフでオープン3日目から未経験新人2人の時間が出来て教えてもらってないことだらけなのに1週間くらいで独り立ちだったよ
苦い思い出+1
-0
-
1798. 匿名 2023/09/23(土) 15:42:57
>>155
図書館で働いてたけどすごい倍率だよ。1人の枠に100人くらい老若男女が応募してきた!
本に囲まれたり貴重な文化財とかを見たり講演会の用意したりすごく楽しかった!けど雇用制度が代わってみんな辞めさせられてしまった…。+5
-0
-
1799. 匿名 2023/09/23(土) 15:43:06
>>1165
そうなの?
ウチの職場はそう言う人いないな。
現に今1人お子さんがウイルス感染して2週間くらい休んでるけど、心配だねー。とかそんなん。
1人、2人休んだ所でやる事かわらんし、負担がのしかかるわけでもないし。+8
-0
-
1800. 匿名 2023/09/23(土) 15:43:31
>>330
高齢者施設の支援相談員→就労支援施設の支援員になったけど、私には合ってた
大変なこともあるけど、やりがいもある+4
-0
-
1801. 匿名 2023/09/23(土) 15:44:12
>>7
ヤマザキ製パン、あそこはキツかった+6
-0
-
1802. 匿名 2023/09/23(土) 15:46:21
ドラスト(コスモス)レジ店内業務って書いてある。
登録販売者の資格持ってないし取る予定もありません。+1
-0
-
1803. 匿名 2023/09/23(土) 15:47:19
>>8
イオン系ショッピングモールとかに居るよね。
昔知らずにアンケートのバイトしてて声かけしちゃって、良く見かけるオバサンだなぁ〜と思ってたらそうだった。
今は抵抗や反撃されても大丈夫なようにドローン飛ばしてて、一瞬で本部サーバーに証拠写真押さえてるって聞いたけど。+2
-0
-
1804. 匿名 2023/09/23(土) 15:47:35
>>1165
ブラックなだけ。+1
-2
-
1805. 匿名 2023/09/23(土) 15:47:49
>>1
ポジション軽いうちは子どもたちとの時間が苦にならなければ楽しい仕事だと思う。
ポジションが重くなってくるとそれなりに仕事こなしながら子ども達に目線を配り対応するのでヘトヘトになる。
特に最近は体調不良の子も多くて、個別対応を要する子が重なってカオス。
落ち着いた子が多い学年、荒れ放題の学年の差が大きいので常に臨機応変を求められる仕事ではある。
私は夏休みだけのつもりでノリで始めた仕事だったけど8年目になってしまった。
+7
-1
-
1806. 匿名 2023/09/23(土) 15:50:22
>>1009
キャバ嬢は休日やプライベートの時間も営業や何やらで忙しそう
売れっ子ならなおさら
自分の時間がないイメージ+2
-0
-
1807. 匿名 2023/09/23(土) 15:50:49
ヤクルトを宅配する仕事。
歩合制とききましたが
どうですか?+0
-0
-
1808. 匿名 2023/09/23(土) 15:51:10
>>1775
年2回は何月と何月か教えてください。+0
-0
-
1809. 匿名 2023/09/23(土) 15:52:02
>>1775
返信ありがとうございます。
参考になります。
忙しい時期にシフトたくさん入れたいです!+0
-0
-
1810. 匿名 2023/09/23(土) 15:52:53
>>1165
うちは全く文句出ないよ
みんな同じように子供や介護のことで休むこともあるし、誰かが休んだからって仕事が増えるわけじゃないし
+8
-1
-
1811. 匿名 2023/09/23(土) 15:52:59
>>995
ピーク時はそれに近いかもw
でもそれがゲームを攻略しているみたいで楽しい+0
-1
-
1812. 匿名 2023/09/23(土) 15:54:04
>>512
保育園は結構大変かも。小さい子には調整が必要になるし、今はアレルギーの子が多いから除去食の子がいたり。園によっては除去食対応なしでお弁当の子もいるかもしれないけど。あとは土曜日に給食対応してる園としてない園がある。土曜日対応の園だと土曜日も出勤。
+5
-0
-
1813. 匿名 2023/09/23(土) 15:55:56
>>1806
そんな事無いよ、NO1(笑)とかなってたことあるけど休みは営業できませんキャラになってた。たまに連絡して餌をまくようなタイプだった。営業連絡何百人とかやるししっかりやってたけども。+2
-0
-
1814. 匿名 2023/09/23(土) 15:56:05
>>1770
電波系とは偏向な人ということ?こだわり屋さん…頭にアルミフォイル巻いて陰謀論唱えてるような感じの性格?+0
-2
-
1815. 匿名 2023/09/23(土) 15:56:50
健康診断やマイナンバー関連の入力って高時給で求人あって気になる。やったことある人いますか?+0
-0
-
1816. 匿名 2023/09/23(土) 15:59:05
>>1554
個人的には大きな病院の大人数で分業してる医療事務だったら
小さなクリニックでこんなことまで?全てやらされてる医療事務の方が大変に見える
電話応対しながら清算、処方箋作業して同時に受付してる人みたことある+3
-0
-
1817. 匿名 2023/09/23(土) 16:00:43
電力会社の問い合わせセンター。
故障とか契約についての問い合わせを電話で受けるみたい。
わりと頻繁に大量に募集してるのが気になる。+4
-0
-
1818. 匿名 2023/09/23(土) 16:01:08
>>1815
自分の入力能力にかなりの自信があるならぜひ
ミスが許されない業務の方だよ
健診もマイナンバーも入力作業で何かあったらすぐにニュースになる分野じゃない+4
-0
-
1819. 匿名 2023/09/23(土) 16:01:49
>>1796
サウナに入れるくらい元気な年寄りは漏らさなかったよ。
ヨボヨボのおばあちゃんが浴場の外に敷いてある足拭きマットや湯船の中でウ◯コで漏らすんだよ+3
-1
-
1820. 匿名 2023/09/23(土) 16:02:22
>>2
都会の狭い店舗だと着替えとか休憩室が劇狭か無いよね。+0
-0
-
1821. 匿名 2023/09/23(土) 16:03:25
ビジネスホテルのフロント。
朝から昼間でのチェックアウト対応の募集があって少しひかれてる。
英語力はいらないと書いてある。+2
-0
-
1822. 匿名 2023/09/23(土) 16:04:22
>>1802
本当にレジだけか確認した方がいい。
品だしとか発注業務もやらされた。+1
-0
-
1823. 匿名 2023/09/23(土) 16:06:16
>>1807
私も聞きたい。
長く続けてる人多いよね。
都会のビジネス街回るより田舎の方が働きやすそう。+2
-0
-
1824. 匿名 2023/09/23(土) 16:07:58
>>1750
中抜きされても高いなら問題ないんじゃない?+1
-0
-
1825. 匿名 2023/09/23(土) 16:16:22
>>1779
良さそうですよね。
受付 郵便管理 飲み物などの補充って募集要項にあって
受付した事ないから迷ってます。、+0
-0
-
1826. 匿名 2023/09/23(土) 16:21:02
>>377
社員なんて常駐してるの?
+4
-0
-
1827. 匿名 2023/09/23(土) 16:22:12
オリコカードのルート営業サポート+1
-0
-
1828. 匿名 2023/09/23(土) 16:22:28
>>1803
店内にドローン飛ばしてるの?
どんなスーパーよ😆+3
-0
-
1829. 匿名 2023/09/23(土) 16:30:20
楽な仕事なんて何処にもないんだなって、つくづく思う…+19
-0
-
1830. 匿名 2023/09/23(土) 16:31:24 ID:2NCuDIlxFT
>>1829
そんな事無いよ
全ては人間よね+11
-0
-
1831. 匿名 2023/09/23(土) 16:33:09
>>1785
自分が行ってた焼き肉チェーンも更衣室無いし車社会だから制服出勤が当たり前だったけど不衛生だよね…+1
-0
-
1832. 匿名 2023/09/23(土) 16:36:08
>>1818
それって、入力チェックはしないの?
ミスしたところで個人の責任にはならないんじゃない?+2
-0
-
1833. 匿名 2023/09/23(土) 16:41:00
>>669
店舗にもよるけど、昼間はパートのママさんいっぱいいる
これも店舗によるけど、女性が多いから人間関係が厳しい所もある。急な休みも対応してくれる。
休憩時間が被らないから1人でドリンク飲んでゆっくり休めるし、コーヒー豆もらえる。+2
-0
-
1834. 匿名 2023/09/23(土) 16:50:09
>>1792
わかるわー媚びるのは上手。
そしてやはり新人には手厳しい。+3
-0
-
1835. 匿名 2023/09/23(土) 16:53:39
>>1807
友人がやってた。託児もあるから子供が小さいうちはよかったみたい。バイク?みたいなやつで宅配だったらしいけど、信号待ちで後ろから乗用車に突っ込まれて大怪我してやめたよ。+2
-0
-
1836. 匿名 2023/09/23(土) 16:54:52
>>1667
あなたは違うかもだけど、事務補助としての雇用なら楽だよ+3
-0
-
1837. 匿名 2023/09/23(土) 17:03:22
この手のトピは毎回繁盛するから、また定期的に立てて欲しい。+7
-0
-
1838. 匿名 2023/09/23(土) 17:03:43
>>1536
シール貼りはあるけど、退職金が出るシール貼りは聞いたことがないよねww+2
-2
-
1839. 匿名 2023/09/23(土) 17:14:36
>>1824
同じ仕事で、派遣1700円、直雇用2000円みたいな感じ。私がいたところは派遣の方が損だった。でも直雇用は求人出てなくて、退職する社員とかに声かけてたよ。残業無いし新しいパート探すよりは良いと思うよ、みたいな感じ。+2
-0
-
1840. 匿名 2023/09/23(土) 17:27:45
>>18
マックで働いている主婦です。
うちの店は、平日だけでも大丈夫。
子どもの夏休み等も休めるし、時間を減らしたり時間帯を変えても大丈夫。
人手不足で、辞めてほしくないから融通効きまくりです。
シフトは、一週間単位だから予定立てやすいです。
覚える事多いけど、慣れるまではトレーナーがマンツーマンで教えてくれます。+7
-1
-
1841. 匿名 2023/09/23(土) 17:30:57
>>1350
派遣なんて、そもそも短期で仕事をしたい人がやるものなんじゃないの?+1
-2
-
1842. 匿名 2023/09/23(土) 17:35:29
>>1557
それ、社長と同行だよね
行きたくなさすぎて草
旅行にウン万なら一万円もらう方がいい+6
-0
-
1843. 匿名 2023/09/23(土) 17:38:55
>>1075
ほんとに!
平日のみはお断りって面接前に言ってほしいし、募集要項に最初から土日祝勤務必須って記載しとけって思う+16
-0
-
1844. 匿名 2023/09/23(土) 17:42:44
>>75
1週間ごとのシフトほんと良いですよね!曜日固定のところではもう働けないw
私も平日のみですが週3シフト入れてもらってます。
同じマクドナルドでも店舗によって募集ラインが違うから平日のみ採用ラッキーでした。+3
-0
-
1845. 匿名 2023/09/23(土) 17:51:15
>>1812
離乳食もあるしね
2ヵ所掛け持ちだけど、急にオッケーになったり毎日チェックしてる+3
-0
-
1846. 匿名 2023/09/23(土) 17:51:29
>>1639
ありがとうございます!
+0
-0
-
1847. 匿名 2023/09/23(土) 17:52:12
>>591
そうですよね…
お店の中に手を洗うところってありますか?
+0
-2
-
1848. 匿名 2023/09/23(土) 17:53:00
>>313
やっぱりクレーム多いんですね
しかも一人で対応しないとならないのかー+0
-0
-
1849. 匿名 2023/09/23(土) 17:54:05
>>1825
いっちゃえ!+4
-0
-
1850. 匿名 2023/09/23(土) 17:56:48
>>1080
フルタイムパートって何がメリット?
時間や給料的にに扶養からも外れる、自力で保険証と年金を払う、でも雇用保険はなしだよね?+2
-1
-
1851. 匿名 2023/09/23(土) 17:57:23
>>1288
私が居たところでは、資格もない素人なのに、眼圧測定はもちろん眼鏡処方からコンタクトレンズ処方(患者の目にコンタクトを直接着脱もする)点眼とかやらされてたよ。学んでもないのに出来て当然て感じ(院長も先輩パートも)
受付もやらされるし、その受付も教えてくれなくて、自分で考えなさいよっ!て怒鳴るしで。
いくら医師の監督の下とはいえ、怖いから1ヶ月持たず、辞めました。それと夕診に入るのを求められたのもあって。
+13
-0
-
1852. 匿名 2023/09/23(土) 17:58:23
>>966
恥ずかしい仕事。よくやるよなと思う
占い依存のメンヘラ相手に適当な事言って引っ張るだけの詐欺師+7
-3
-
1853. 匿名 2023/09/23(土) 17:58:58
>>1843
個人的に察して応募しないのが、土日祝働ける方大歓迎!ってところ。休めても休みにくそう。+22
-0
-
1854. 匿名 2023/09/23(土) 18:02:39
>>1664
出てましたね!気づきませんでしたありがとうございます。+3
-0
-
1855. 匿名 2023/09/23(土) 18:05:09
パート/バイトで私が楽そうだな~と羨ましく思った仕事。・週1でも月1でも良くて3時間でも4時間でも良い。アウトソーシング的な会社に入ると自分のやりたいように働けるようです。
私が居たところはレジ兼販売の仕事なのですがたまーに来るパートさんは楽しそうにおしゃべりしにきて帰っていきます。
そういう楽な仕事もあるんだなと思いました。+4
-0
-
1856. 匿名 2023/09/23(土) 18:11:24
>>1829
私もそう思う様になった。慣れて、人間関係が悪くなかったらもう動かない方が良さそう。+13
-0
-
1857. 匿名 2023/09/23(土) 18:15:49
>>512
8月に保育園の給食調理師の女性が、グリストラップ(業務用の汚水排水溝。かなり深い、そして無茶苦茶汚くて臭い)の清掃中に落ちて亡くなったよね。
調理の仕事ってこのグリスト清掃が義務付けられてる所が結構あります。これがまた無茶苦茶キツいです。
大病院とかでかい所なら委託業者入ってる場合も多いけど、保育園レベルなら調理職員がやらされたりするパターンも多いので確認した方がいいですよ。
+12
-0
-
1858. 匿名 2023/09/23(土) 18:17:50
アマゾン倉庫の仕分けってどうですか?
ピッキングとはまた違うよね
しょっ中募集してるからあまりいい環境ではないのかな
送迎バスもどんな雰囲気なのか気になる+2
-0
-
1859. 匿名 2023/09/23(土) 18:19:33
>>1731
回答有難うございます!
昔で言う御礼奉公みたいな?
感じなのでしょうか?
2年間の縛りはキツイですね~+5
-0
-
1860. 匿名 2023/09/23(土) 18:20:34
>>48
私の働いてるところは黙々と仕事できる。
早朝だから接客もほとんどないし、忙しくて時間があっという間に過ぎるよ!
ただ、腰痛半端ないです。+0
-0
-
1861. 匿名 2023/09/23(土) 18:30:10
>>1741
前に公文の先生になる説明会に参加したことあります
学歴は短大ですが、大丈夫と言われました
筆記試験に受からなければいけないのである程度以上の学歴は必要だとは思います
あと研修もあるみたいです+10
-0
-
1862. 匿名 2023/09/23(土) 18:31:01
スーパーって最初バックヤード希望で入っても、繁忙期はあらゆるセクションのサポートやレジに入らなきゃいけなかったりするって本当ですか?店によるんでしょうか。+4
-0
-
1863. 匿名 2023/09/23(土) 18:35:33
>>1857
うちはクリーニング工場なんだけど、高齢男性パートに勤務時間の一部の作業として処理して貰ってる。心配。+4
-0
-
1864. 匿名 2023/09/23(土) 18:41:19
>>1594
言われたら返事する、って当たり前です。
返事して!って怒られます+1
-9
-
1865. 匿名 2023/09/23(土) 18:52:32
>>1791
私は風呂場拭き用のタオルで洗面所のコップ拭いてたよ。いちいち洗剤つけずに、少し濡れた状態でコップとトレーも拭いてた。さすがにトイレは一番最後に拭いてたけど。手抜き出来ない性格の人はどんどん辞めていくね。+6
-2
-
1866. 匿名 2023/09/23(土) 18:55:30
>>1865
流石底辺層の巣窟って感じ
客も従業員も客室清掃のオバハンまで最低レベル。
+3
-10
-
1867. 匿名 2023/09/23(土) 19:00:58
>>1865
手抜き出来ない性格の人 ×
まともな人 ○+8
-1
-
1868. 匿名 2023/09/23(土) 19:34:17
>>1608
え。>>9への返信から読んだなら別に古くはないよね?+3
-0
-
1869. 匿名 2023/09/23(土) 19:34:39
>>1850
よこ
扶養から外れる働き方だと社保と雇用保険は入るんだよ+6
-0
-
1870. 匿名 2023/09/23(土) 19:35:14
>>570
この間まで働いてました
スタッフはいい人ばかりで楽しかったし、仕事も難しくないけど体力は必要です
ただ、お客の民度が低すぎてうんざりして辞めました+7
-0
-
1871. 匿名 2023/09/23(土) 19:39:02
>>1862
お店による
うちのお店の場合は食品レジ応援の際に全ての部門に応援かける人と
例えば品出し系とか衣類系で応援に来てくださいっていう2パターン
バックヤードの生鮮系はまずない+3
-0
-
1872. 匿名 2023/09/23(土) 20:04:12
>>1
何歳までのところ?
6年生までOKのところは精神的にしんどい+5
-0
-
1873. 匿名 2023/09/23(土) 20:04:52
>>1829
あっても人には言わないよね
前に友人がかなり当たる懸賞があると言ったので聞いたら、自分が当たらなくなるから教えないと言われた。そりゃそうかと納得+7
-1
-
1874. 匿名 2023/09/23(土) 20:19:53
>>1035
私はホールの方に応募しようかと思ってる。一緒にがんばろうね。(経験者の返信じゃなくてごめん。)+5
-0
-
1875. 匿名 2023/09/23(土) 20:22:09
>>1655
ありがとうございます!
挑戦してみますね😉+3
-0
-
1876. 匿名 2023/09/23(土) 20:30:47
+3
-0
-
1877. 匿名 2023/09/23(土) 20:46:46
>>1858
注文来たらいかに早く商品をとってカゴに入れて行くか。IDで毎回秒で時間測られて、上から下まで数値で見られてる。
夏の倉庫は暑いし、冬は寒い。文字通りコマネズミでOKなら楽しいかも。
+5
-0
-
1878. 匿名 2023/09/23(土) 20:48:03
>>1551
事務の募集らしいです。
気になります。+5
-0
-
1879. 匿名 2023/09/23(土) 20:50:14
>>873
以前病院で働いてたけど、年末は多かった。
そして、昼間ではなく夜なんだよね。
たまたまではあるけど、年越す前にって思ったりするのかな。
+5
-0
-
1880. 匿名 2023/09/23(土) 20:52:49
>>267
家族が閉店前の洗い場とかやってたけど食器洗いから掃除まで二時間位は掛かったと言ってた。
明るい時間帯だとすごい忙しくてついていけず辞めたと職場の娘さんが言ってた。+2
-0
-
1881. 匿名 2023/09/23(土) 20:56:12
>>423
9年前から少なくとも営業はさせられると言ってた。+0
-0
-
1882. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:04
>>1881
よこ
トピスレだけどヨシケイ取っているけど
担当の人がしょっちゅう変わる+2
-0
-
1883. 匿名 2023/09/23(土) 21:03:55
>>1
>>454今も見てるかな?
私の居てた所は皆黙々とやってた。
数kgの未開封の袋から取り出して肉切って刺す所までが仕事。
肉は塊で分けられててそこから大まかに切る→更に小分け。
均等の大きさにして肉が傷まない内に刺さないといけないからスピード勝負で頭を使う。
「きついおばさんがいた」という話を社員の人から聞いた事あるし人は運かも。
食品を扱うので場所によっては寒く靴は家から持参。+2
-0
-
1884. 匿名 2023/09/23(土) 21:05:25
>>1878
勝手な想像だけど音信不通になった異性の場所を探してほしいという依頼があって怖そう(所謂ストーカー)+1
-0
-
1885. 匿名 2023/09/23(土) 21:06:41
>>1777
やった事あるけど他のホテルで一部屋あたりそれ位の時間だった。
+2
-0
-
1886. 匿名 2023/09/23(土) 21:11:17
おしゃれ感だけとか、若い人なのかな、か+2
-0
-
1887. 匿名 2023/09/23(土) 21:32:02
>>1866
そういう発言する人の方が最低だよ。+8
-0
-
1888. 匿名 2023/09/23(土) 21:41:05
>>1867
清掃に限らず、どの職場でもまともじゃない人はいるからね。+4
-0
-
1889. 匿名 2023/09/23(土) 21:45:32
>>1058
そのように思われる方もいらっしゃるんですね
悲しいですが、勉強になりました。+4
-1
-
1890. 匿名 2023/09/23(土) 21:56:50
>>198
職場内いじめが圧倒的に多い
今は外国人も雇ってるから正社員採用だとやっかみうけたり
クセ強と渡り合えるメンタルと体力いるけど結構な歳の人でもテキパキしてたら働ける+4
-0
-
1891. 匿名 2023/09/23(土) 21:58:19
>>57
私今まだ働いてるけど、社員が辞めてしまった時にパートなのに何社か担当持たされてクライアント先にも毎月先生と行ってたし飲み会好きな先生なのでクライアント先の社長も一緒に飲み会行かされるし時給以外のお付き合いもあって大変だった。決算申告書までは作らなかったけど内訳書まで作らなきゃいけないし知識がないとなかなか大変。あまりにも大変なので今は担当とかは外してもらって入力と雑用メインにしてもらってる。インボイスも始まるしある程度簿記とかの知識がないと大変だと思う。+3
-0
-
1892. 匿名 2023/09/23(土) 22:00:09
>>313
私も挑戦したけど毎日工場との戦いだって話してた。市内に何十店舗あるけど工場は市街地。だから急ぎのを持って行ってなかったりボタンが外れて帰ってきたりされると喧嘩が始まる。始末者かかなくちゃいけないからって。一年で性格がただただ強くなったって。ハンガー持参だから10円引き、ワイシャツ回数券月間はおすすめしてブランドものは長い説明に承諾書。
うーむできない。+2
-0
-
1893. 匿名 2023/09/23(土) 22:01:16
シール貼りの仕事
楽そうな気がするんだけどどうなのかな?
働いたことある人の話聞きたい+0
-0
-
1894. 匿名 2023/09/23(土) 22:08:24
>>629
事務はわからないけど、他所の部門にいた。
強いおばさんばかり残ってて弱い優しい人はすぐ辞めていく。
女ばかりの職場だからか色々ある。事務の人も上司だけはおじさんだけど、他はみんなパートのおばさんしかいないから人間関係酷いと思う。風通しは悪い。イオンは募集したら人来るし嫌なら辞めろスタイル+1
-0
-
1895. 匿名 2023/09/23(土) 22:09:35
>>1
フリースクールの指導員ってどうなんだろう?+2
-0
-
1896. 匿名 2023/09/23(土) 22:11:01
>>1414
バイトやパートで店舗移動はありません。
計算できなくても大丈夫です。
むしろ、計算をしたことがないです。
レジは全自動。お釣りも勝手に出てくる。
ただし、ポイントカードや支払い方法がいろいろあるので、そのやり方を覚える必要はありますが、簡単ですよ。+0
-0
-
1897. 匿名 2023/09/23(土) 22:13:19
スシローのキッチン
家から近くてシフト1週間ごとに提出って書いてあるから気になってる。+2
-0
-
1898. 匿名 2023/09/23(土) 22:15:49
スーパーのお惣菜作る仕事
そんなに料理は得意とは言えないレベルだけど
勤まるか不安。
応募しようか迷うー+2
-0
-
1899. 匿名 2023/09/23(土) 22:24:36
>>1893
曲がったことが大嫌いで手先が器用ならいける
ちょっとでも曲がると怒られる+0
-0
-
1900. 匿名 2023/09/23(土) 22:31:25
>>629
事務だと子持ちで急にシフト変わってはきついと思う
ギリギリの人数で行くから+3
-0
-
1901. 匿名 2023/09/23(土) 22:45:30
GU、ユニクロ+1
-3
-
1902. 匿名 2023/09/23(土) 23:06:10
>>1029
私もデパ地下で働いているのですが、本当に買いもしないのに話しかけてくる方が居るんですよね😂💦そんな時は他のお客様が来て下さるととても助かるのであなたのおかげで助かったと思います🥺✨+18
-0
-
1903. 匿名 2023/09/23(土) 23:07:07
イオンのネットスーパー部門はどうですか?レジより黙々とピッキングとかする方が向いてる気がしてて、この仕事気になってます。+2
-0
-
1904. 匿名 2023/09/23(土) 23:08:05
>>1862
時間帯と希望職の仕事量にもよるけど。
うちは基本レジは品出し、一般食品はレジをやるように言われてる。+1
-0
-
1905. 匿名 2023/09/23(土) 23:13:55
>>1404
ロッカーも小さ過ぎ!+2
-0
-
1906. 匿名 2023/09/23(土) 23:23:05
>>1903
友達から聞いた話ですが、ネットスーパーはお酒や飲み物系を大量買いする人が多くて重い荷物運んだりして大変みたいです。+13
-0
-
1907. 匿名 2023/09/23(土) 23:42:15
>>1737
塾の採点バイトが在宅?!
いいね!
もちろん答え見ながらだから難しくはない?
でも大卒必須ぽいなー+0
-1
-
1908. 匿名 2023/09/24(日) 00:21:36
>>1896そうなんですね
検討してみます
+0
-0
-
1909. 匿名 2023/09/24(日) 00:25:59
>>1841
今の時代そうとは限らないよ
望まないところで契約終了されたら、その後どうするの?
+0
-1
-
1910. 匿名 2023/09/24(日) 00:48:11
>>1871
ありがとうございます。
生鮮食品のBYは前職で経験したのである程度のスキルはあるのですが、キャッシャーは未経験だったのでサポート要請ありだったら難しいなと思ってました。
とりあえず応募してみようかなと思います。
野菜を切るのが得意なのでそこらへんをアピールしてみようかなと思います!+1
-0
-
1911. 匿名 2023/09/24(日) 00:53:08
>>938
返事しなよ+1
-10
-
1912. 匿名 2023/09/24(日) 01:07:02
>>1904
ありがとうございます。
一応隔週で遅番&土日祝勤務も可(近場なので)って伝えたのですが、バックヤード以外のスキルを積めるタイミングがあればいいかなとも思ってます。
そのあたりは面接時に要相談ですかね。
+1
-0
-
1913. 匿名 2023/09/24(日) 01:18:35
>>1567です
みなさんのコメント読むとやっぱり無理そうなので諦めます+0
-0
-
1914. 匿名 2023/09/24(日) 01:25:19
>>1734
やはり
目ヂカラ凄いですか?
TVとかでみてると眼光鋭い人多くて怖い+1
-1
-
1915. 匿名 2023/09/24(日) 01:43:01
>>1734
一人捕まえると報酬アップですか?
万引き犯のおかげで儲かりますね+1
-3
-
1916. 匿名 2023/09/24(日) 02:33:30
在宅のシール貼りしたことある方いますか?
+1
-0
-
1917. 匿名 2023/09/24(日) 03:34:59
>>982
>>1013
コメントありがとうございます。
定年70歳まで引き伸ばせるというのと毎年2回昇給するってあっていいな〜思っちゃたんですよ〜
仕事内容が口コミで時間なさすぎ!書いてあってのんびりお仕事したいから向いてないのはわかってはいる…+0
-0
-
1918. 匿名 2023/09/24(日) 04:15:34
>>1911
よこ、粘着怖い。
傍から見たらいじめみたいだよ、こういうの。+8
-2
-
1919. 匿名 2023/09/24(日) 05:08:48
>>1852
チャット占い師に恨みでもあるの?+1
-0
-
1920. 匿名 2023/09/24(日) 06:35:57
>>1866
「オバサン」ではなく
「オバハン」という物言いをする人って
ごめんなさい。育ちがアレな方なのかな?と感じてしまいました。
+11
-0
-
1921. 匿名 2023/09/24(日) 07:31:05
>>184
そっかー。人間食べることだけは休日がないんだもんねぇ。+7
-0
-
1922. 匿名 2023/09/24(日) 08:19:39
>>595
そんなの知らないよ笑
やってる人に聞いてよ笑
稼げると思って業界に入ってきたんじゃない?いい大学出てんのにAV女優とかザラにいるってさ+1
-0
-
1923. 匿名 2023/09/24(日) 08:22:50
>>564
母親が長年パートしていたけど、旅行の受付とか色々な書籍の発注、パソコン買う学生の相談に乗ったり、面倒くさい教授の相手とか多岐にわたるみたいで大変そうだった。
でもいつも楽しそうだったな。
食堂VS購買のパート同士の対立があるらしく話を聞くだけなら面白かった。+9
-0
-
1924. 匿名 2023/09/24(日) 09:45:21
>>206
パートさんでも責任が重すぎる。
正確でスピードも求められる。
人間関係は支店によりけり。上司の当たり外れあり。女性が多い職場なので、色々気を遣う。
元銀行員ですが、絶対嫌だ…+8
-0
-
1925. 匿名 2023/09/24(日) 09:56:10
>>1914
鋭い‥かどうかは自分では分からないですが
警察官が一発で私がGメンだと分かったらしいです
(スーパーの外で警察官を待っていた時)
他にも何人か同年代っぽい女性いたんですけどね。+2
-0
-
1926. 匿名 2023/09/24(日) 09:58:11
>>1915
今はもう辞めてるので分かりませんが
報酬うんぬんよりスーパーやら取引先からの信頼はかなり得られると思います。
指名とかもありましたし。
万引きは死活問題ですよ。
しかも罪悪感ない人も結構いました。
+4
-0
-
1927. 匿名 2023/09/24(日) 10:43:01
新築マンション等住宅の傷補修を行う、リペアのお仕事されていた方いらっしゃいますか?+1
-0
-
1928. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:35
>>1553
その通り!古株オバサンは誰より威張り散らしてる。
新人(年上でも)泣かすのも当たり前の儀式!
ブラックじゃない社員食堂ってあるのかな?
+2
-0
-
1929. 匿名 2023/09/24(日) 12:11:42
>>1787
横ですが、そのテスト落ちたからショックでした。+1
-1
-
1930. 匿名 2023/09/24(日) 12:33:54
スーパーの商品をお客様に軽自動車で届ける仕事。ピッキングは無しみたい。+0
-0
-
1931. 匿名 2023/09/24(日) 12:49:51
>>159
スピード重視だから大変、手際がいい事が重要。
トイレも行きにくい、膀胱炎手前になった。
シフト短いと休憩ないし夏は悲惨。
忙しいとみんな冷たい。
入る前と後、ありがとうございましただのお願いしますだの言わなきゃいけないしなんだコレってキツイ。+5
-1
-
1932. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:15
>>823
まだ見てるかな?
以前、特別支援学校で講師として働いていました。
おっしゃられている通り、支援員さんは教員のサポートになります。
児童生徒の授業中や移動、給食の補助などしていただいていたと思います。児童生徒が気分が落ち着かなくなったらその子が落ち着くツールを差し出して落ち着かせたり、教室移動や外での活動の際、危なくないようついていてもらうなどです(^^)
担任の先生から「この場合にはこうしてほしい」などお話があると思うし、難しい子には教員がつくと思うので、教育実習で受けた印象ほど大変な事はないと思います。
今人手が全然足りてないようなので喜ばれると思います!+4
-0
-
1933. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:45
>>407
今働いていますが、天国のよう。
仕事の忙しさ大変さは配属先によると思いますが。
今まで立ち仕事しかしたこと無かったので、座ってられるし、好きにお手洗いに行けるしありがたい。
休みも有給好きなときに取れるし、子供の熱で突然休んでも大丈夫。
特に難しい事もしないし、やり方が決まっているのでその通りにやれば良いし、楽。+5
-0
-
1934. 匿名 2023/09/24(日) 13:35:30
深夜の牛乳配達のパートがあって、時給いいし悩んでる。
小学生と幼児いたら難しいかな?+2
-0
-
1935. 匿名 2023/09/24(日) 14:06:51
>>1903
ピックはリストでお店に陳列してる商品を取る
なのでお客から商品の問い合わせがあるかも
黙々とピックはできないと思ったほうがいい
はっきりとしたマニュアルがないから大変かも
+2
-0
-
1936. 匿名 2023/09/24(日) 14:11:22
>>1916
はっきり言って賃金は安い
1部屋仕事部屋として使えるか
車を持っていて納品と引き取りできるか?
シール貼りだけの仕事とは限らないとこが多い
手先が器用でじゃないと最悪契約を切られる
+2
-0
-
1937. 匿名 2023/09/24(日) 14:25:08
不登校児童生徒支援員ってどうなんだろ
興味はあるけど、どんな仕事内容になるのかがわからない+3
-0
-
1938. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:46
>>129
みなさん、ありがとうございます!
同じお店でも地域によるのかなぁ
悩みますҨ(´-ω-`)+2
-1
-
1939. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:36
>>1852 そんなこと言うもんじゃないよ、失礼な人ですね!
+5
-0
-
1940. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:30
>>1687
ヤンキーは基本気が強いから、女でものし上がっていく人が多いよね!+0
-0
-
1941. 匿名 2023/09/24(日) 14:45:30
>>1903
イオンではないもう少し小さなスーパーのネットスーパー部門の面接に行ったら、品出しとか裏方もやってもらうって言われて、お盆正月は出れるか?とか棚卸しは出れるか?とか、なんか都合のいいように使われそうなので、辞退した。
イオンぐらいの大手なら、ネットスーパー専任なのかな。+1
-0
-
1942. 匿名 2023/09/24(日) 15:01:01
>>1941
よこ
イ◯ンは店舗のにもよるけど専任だよ
ただ土日の半数は出勤できないと無理かも
どうしても平日のみはきついかと+5
-0
-
1943. 匿名 2023/09/24(日) 15:31:44
ペット用品のEC。
お客様からの問い合わせ対応や梱包・発送。+3
-0
-
1944. 匿名 2023/09/24(日) 16:39:13
>>723
うちの近くのドトール、この半年ずっと求人出続けてる…。
気になってるけど、どうなんだろ。+3
-0
-
1945. 匿名 2023/09/24(日) 17:00:22
スシローどうなんだろ+1
-0
-
1946. 匿名 2023/09/24(日) 18:47:38
>>468
なりませんねw
他とダブルワークでやるなら良いかも。
ガッツリ稼ぎたい人が選んではいけない仕事ですね。+3
-1
-
1947. 匿名 2023/09/24(日) 20:07:25
>>95
荷物の重たさも調べた方がいいね!
私は25キロの荷物持って腰痛めた+2
-0
-
1948. 匿名 2023/09/24(日) 20:09:18
>>1937
こういう福祉系は自己犠牲が伴う、特に精神的に。それでもやりたい人向き。+2
-0
-
1949. 匿名 2023/09/24(日) 20:10:40
>>1945
>>1931+0
-0
-
1950. 匿名 2023/09/24(日) 20:27:03
>>1650
わかる。2人制は気を使って最悪よねw+1
-0
-
1951. 匿名 2023/09/24(日) 22:05:29
>>1218
何でおばさんって性格悪いんだろうね。+3
-0
-
1952. 匿名 2023/09/24(日) 22:41:55
総合病院の透析科受付
求人が長いこと出てる。入ってもすぐ辞めてしまうんだろうか…
受付なので資格無しでも良いそうで、気になってる。+9
-0
-
1953. 匿名 2023/09/24(日) 22:43:22
>>1222
ホームセンターと言ってもレジなのか品出しなのか専任パートなど有ります。
私はレジやっていますが取り扱っている商品が多いので良く何がどこにあるのか聞かれます。
レジだけやっていればいいって感じではないです。+5
-0
-
1954. 匿名 2023/09/24(日) 22:59:41
>>124
私も気になる
家からめちゃ近のところにあって短時間だから気になる
ただ私自身料理得意じゃないんだよね+2
-0
-
1955. 匿名 2023/09/25(月) 00:00:36
>>1932
やはり人手不足なんですね
教員の経験はないですが、、
忙しい先生方の力になりたいし、何より困ってる子どもたちの声に耳を傾け一緒に考えていけたらと思っています
現職と働き方もガラッと変わる(会計年度職員?)のは勇気いるけど踏み出してみようかな〜!+3
-0
-
1956. 匿名 2023/09/25(月) 01:27:26
私服保安員をやってみたい。
「お会計お済みじゃないものお持ちですね?」という決めセリフを言ってみたい!かっこいい〜!😎
どうですか?+0
-0
-
1957. 匿名 2023/09/25(月) 05:18:49
>>1955
主人が特別支援学校で働いているんですが、人手不足、結構深刻みたいです💦
素敵な考えですね!特別支援学校だと、特支の免許を持たれてない先生もいるし(働きながら免許取ったり、長期休みの時に研修したりはする)、日頃お子様と関わっている1955さんは大丈夫だと思います!
子ども達は素直で可愛いし、子ども達から学ぶ事も多く毎日楽しかったですよ(^^)
私も今は子どもが小さいので無理ですが、子育てが落ち着いたらまた現場に戻りたいなと思ってます。
影ながら1955さんのこと応援してますね!+6
-0
-
1958. 匿名 2023/09/25(月) 07:55:58
>>1955
また現場に戻りたいと思えるお仕事、やりがいがありますね!
色々とお聞きできて嬉しかったです。
ありがとうございました♪+4
-0
-
1959. 匿名 2023/09/25(月) 09:33:57
>>722
めっちゃいいと思う!障害児と関わる仕事したことあるなら絶対雇ってもらえるし重宝されるし仕事時間もゴールデンタイムだし時給高いしおすすめです!!+3
-0
-
1960. 匿名 2023/09/25(月) 11:23:13
>>1948
そうですよね💦
興味はあるのですが、性格上プライベートも仕事のことで頭がいっぱいになりそうなので、もう少し他にも目を向けて探したいと思います。
ありがとうございました!+1
-0
-
1961. 匿名 2023/09/25(月) 11:35:34
>>1526
そうとも限らないよ。私接客や動き仕事ではテキパキしてると言われるけど覚える事多い仕事はメモ沢山取ったりとでしんどかった。+1
-0
-
1962. 匿名 2023/09/25(月) 11:37:44
>>1455
覚える事が多くて事務苦手なら大変。面倒見の悪い人とか人間関係が悪いと言われる職種。教えてくれる人がいなかったり教えるの嫌いならすごい悪い雰囲気で教わることになる。+1
-0
-
1963. 匿名 2023/09/25(月) 11:42:07
>>426
暑い所と寒い所があると聞いた。多分
商品管理とラインは溶けない為に寒くて暑い所は製造と思う。
比較的近くにあったので働きたいと思ってたが求人の時に限ってタイミング悪くて無理だった+0
-0
-
1964. 匿名 2023/09/25(月) 12:10:55
リラクゼーションのパートの求人見てたら時給4000円とかなんだよね。
あれって何であんなに高いのかな?
お店のHP見たら「風俗のような怪しい接客をする所ではありません。変な制服でもありません。」って明言されてるから、怪しいサービスのお店でもなさそうなのに。+3
-0
-
1965. 匿名 2023/09/25(月) 13:04:47
>>1
学童保育募集5個くらいあったから応募しようかと思ってたんやけど、みんなのコメント見てアワアワしてる。
やめとくか、体力ないし+3
-0
-
1966. 匿名 2023/09/25(月) 13:15:47
>>1956
そんなわけない
キ◯ガイ相手だよ?+0
-1
-
1967. 匿名 2023/09/25(月) 13:40:10
>>1015
私飲食以外の仕事の時によく仕事押し付けられてたんだけど多分旦那は学生からもよく思われてなかったと思うよ。
学生→押し付けないでよ・・・
主婦→仕事任せない→追い出したいのか
実際ほぼ無視状態されてた人達は嫌われてると言ってた。実際はどうか分からないけど分担はした方がいいと思う。+1
-0
-
1968. 匿名 2023/09/25(月) 13:44:00
>>1048
年末の大掃除の時とか自分でやるのが面倒だから寝室とトイレ以外掃除させそう。まだ給料発生ならいいがただで。+1
-0
-
1969. 匿名 2023/09/25(月) 14:58:34
>>309
パートでそれやってる人いた。因みに内一人は
「トイレなんか数分で終わるわ!」とでかい声で言ってたが誰も賛同してなかった。+2
-0
-
1970. 匿名 2023/09/25(月) 17:25:31
>>1951
歴代のおばさんを見て、こうならなくちゃ負けちゃうってなって強くなるんだと思う。
目には目を歯には歯をみたいな+6
-0
-
1971. 匿名 2023/09/25(月) 19:16:53
>>20
私じゃなくて母が長年葬儀のパートやってるけど、辞めて欲しかった。いつ仕事になるか分からず、長年やってると指名を受けたりして(歩合がつく)出なきゃいけなくて、そのせいで子ども時代の行事を後回しにされたり大事な日に限って指名の仕事が入った。とパートなのに仕事優先されたりして、全然融通きかせてくれなかった。
今なら絶対アウトだけど、お客様の残した手付かずのオードブルを持ち帰ってきて食べるなんてこともしょっちゅうあったし、家中線香臭くなるし。
本人はやりがいを感じてたみたいだけど、家族への皺寄せ半端なかったから20さんからお子さんいるとかで、絶対にどんなに乞われても家庭優先にできる自信がないのならやめたほうがいいと思う。+11
-0
-
1972. 匿名 2023/09/25(月) 19:25:03
>>407
他の人も言ってるけど、配属先の人間関係による。
私がいたところは、仕事内容はほぼ雑用でやることのない時間が多いからいなくても良いぐらいだったんだけど、いないと決まった時間の業務の時に差し支えるからとりあえずいて欲しいという感じで、やることのない時間の過ごし方を考えるのに疲れ果てた。
もらってる金額と、精神的な疲労、求められる真面目さ度合いが割に合わないと思って一年で辞めたけど、本当に鬱一歩手前だった。自分のいる意味が分からなくて。
今はそれなりに忙しい全く違う仕事してて、気が楽。+7
-0
-
1973. 匿名 2023/09/25(月) 23:18:51
郵便局の仕分け
黙々とできる?+3
-0
-
1974. 匿名 2023/09/25(月) 23:27:59
人間関係で決まるよな+4
-0
-
1975. 匿名 2023/09/26(火) 01:40:23
職務経歴書必須のとこ、受ける?
パートに求めてくること多そうな気がするよねぇ( ˙̆⚇˙̆ )+2
-0
-
1976. 匿名 2023/09/26(火) 02:01:32
>>1951
女扱いもされなくなって、楽しいことが何もないから捻くれるんだと思う+2
-0
-
1977. 匿名 2023/09/26(火) 07:12:31
>>1975
専門職?
わたし専門職なんだけど、パートなんだからそこまで作る労力が割に合わないなって思っちゃうんだよね。他の求人も職務経歴書必要なら割り切って頑張るけど、他は必要ないならわたしは受けない。
職務経歴書必須なところに決まった事もあるけど、やっぱり変な職場だったよ。+1
-0
-
1978. 匿名 2023/09/26(火) 09:50:41
>>1977
専門職じゃなくて、大手飲食の事務で。
特筆する事務スキルないから職務経歴書でアピールできないし、パートなのにって思っちゃう…。面倒そうだから他も探してみる_(:3 」∠)_+1
-0
-
1979. 匿名 2023/09/26(火) 11:10:55
>>1909
この仕事のパート内容がどうですかってトピなんだから
そういうのいいって+1
-1
-
1980. 匿名 2023/09/26(火) 11:16:16
>>1829
楽な仕事はたくさんあるよ
ここでも楽な仕事が書かれていても
「暇すぎて病んで辞めた」という意見が多い
ないものねだりなのよ+5
-0
-
1981. 匿名 2023/09/26(火) 14:28:05
新聞の折込チラシをセットする仕事+1
-0
-
1982. 匿名 2023/09/26(火) 14:42:19
>>1964
勧誘とか販売があるんじゃない?+2
-0
-
1983. 匿名 2023/09/26(火) 15:43:23
>>1898
私は千切りができないんですけどいいですか!?と伝えたらOKだったし採用になったよ
スピードと体力勝負みたいなので初出勤までドキドキしている+1
-0
-
1984. 匿名 2023/09/26(火) 16:24:53
介護施設で調理補助やっています。
うちの施設は調理師が作るから、料理得意じゃなくても大丈夫です。
どちらかというと大量の洗い物の方が大変かと。
+0
-0
-
1985. 匿名 2023/09/26(火) 16:30:21
↑1954さんへ+0
-0
-
1986. 匿名 2023/09/26(火) 18:00:46
派遣の保育士はいかがでしょうか?+1
-1
-
1987. 匿名 2023/09/26(火) 18:02:18
>>1035
>>1874です。今日面接に行ってきて採用されたよ。がんばろうと思う。+7
-0
-
1988. 匿名 2023/09/26(火) 19:15:06
パートの応募でも履歴書の写真は
スーツというかジャケット羽織ったやつが
いいのかな?
13年ぶりぐらいにパート探してるのですが
ドキドキする。。+0
-0
-
1989. 匿名 2023/09/27(水) 00:07:41
>>1980
私まさにそれです!パートですが職務経歴書も本社に送ったりもしました。
実際働いてみると仕事自体は楽で暇でした。やりがいもないし鬱になりそうだったので辞めます。+1
-0
-
1990. 匿名 2023/09/27(水) 05:15:42
>>1952
ハローワークだと応募した人数教えてもらえる
何人応募してるか確認してみるといいかも+1
-0
-
1991. 匿名 2023/09/27(水) 12:36:09
ラブホテルの受付とか清掃
ラブホテルって受付ないような気が
するんだけど何するんだろ?
清掃はビジネスホテルとかに比べると
しんどいのかな?
働いた事ある方いましたら教えてください。+0
-0
-
1992. 匿名 2023/09/27(水) 13:36:16
スーパーの事務職
電話応対ってどんな人から電話来るの?
頻度も知りたいです+0
-0
-
1993. 匿名 2023/09/27(水) 14:45:11
>>1789
e◯eで働いてる友達に話聞いた事あるけど、大変そう。人がすぐやめるみたいで残業多め
服装もユニクロとかはダメ
ネイル必須、脇ボトックスもしないといけないみたいでお金かかるみたい+1
-0
-
1994. 匿名 2023/09/27(水) 17:16:34
不動産系の事務は地雷ですかね?
応募するところなくて、一か八か応募してみようか悩む。。+0
-0
-
1995. 匿名 2023/09/27(水) 20:13:38
新オープンのホテルの客室清掃とベッドメイク
お菓子工場の梱包、仕分け、ピッキング
で迷ってます…
+1
-0
-
1996. 匿名 2023/09/27(水) 21:38:24
モスバーガー 平日お昼ってどうですか?+1
-0
-
1997. 匿名 2023/09/27(水) 23:23:56
>>1992
お店によるが
うちの場合代表電話は専門部署でとって
専門部署で解決できなければかけてくる
内線と直通で来たら普通にとる
頻度はまちまち。同じスタッフからお客まで多種多様+0
-0
-
1998. 匿名 2023/09/27(水) 23:24:57
>>1991
プレイ後の後始末が大変だって+1
-0
-
1999. 匿名 2023/09/28(木) 03:46:47
大学病院等の手術器具の滅菌や手術室清掃やっている方いますか?+1
-0
-
2000. 匿名 2023/09/28(木) 08:04:32
>>1822
えっ?!マジですか>.<
体力ないから品出しできる気がしない(-_-;)
品出しとか見てるだけで絶対大変そう(T_T)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する