-
1001. 匿名 2023/09/23(土) 02:42:29
>>919
制服ないの?+0
-3
-
1002. 匿名 2023/09/23(土) 02:44:03
>>991
レスありがとう
やっぱりお年寄りの致死数の違いなんだね。
初夏は過ごしやすく
冬は動かず血流滞るしね
勉強になりました。+7
-0
-
1003. 匿名 2023/09/23(土) 02:45:48
>>573
一人でとかブラックすぎるわ。そんな会社知ってる限りではないわ+7
-4
-
1004. 匿名 2023/09/23(土) 02:46:24
>>921
やっぱり経験ないと大変なんですね🤦♀️
この歳になると新たに沢山のこと覚えるのは難しいなと感じてます。
教えてくれてありがとう!
+2
-1
-
1005. 匿名 2023/09/23(土) 02:46:28
ピッキング
教えてくださいね。+1
-3
-
1006. 匿名 2023/09/23(土) 02:46:46
>>64
安っっ+2
-0
-
1007. 匿名 2023/09/23(土) 02:47:48
>>81
デパートは言葉遣いが求められるよ+6
-1
-
1008. 匿名 2023/09/23(土) 02:48:32
>>938
自分にとって都合のいいことにしか返信しない。
そういうところだろうね。+5
-2
-
1009. 匿名 2023/09/23(土) 02:49:17
>>68
なんでav?今なら売れっ子キャバ嬢のほうがアイドル扱いじゃない?進撃のノアとかひめかちゃんとか+5
-3
-
1010. 匿名 2023/09/23(土) 02:50:20
>>861
ホールは体力ある高校生大学生じゃないとキッツイよー!+5
-0
-
1011. 匿名 2023/09/23(土) 02:50:37
>>968
クリスマス休める?+0
-10
-
1012. 匿名 2023/09/23(土) 02:51:41
>>977
土下座動画で客層悪いんだろーなーと思ったわ+7
-0
-
1013. 匿名 2023/09/23(土) 02:57:02
>>32
職場と業務と割り切れるかによる
クレームでも顔合わせないし〜って割り切れるなら良いけどね
+2
-0
-
1014. 匿名 2023/09/23(土) 03:00:40
カルディ 朝品出し+0
-0
-
1015. 匿名 2023/09/23(土) 03:07:42
飲食バイト経験者の方にお聞きしたいです
店長はランチの主婦に嫌われたら終わりなんですか?
旦那が学生やフリーターの女の子方が年下だし話しやすいし頼みやすいからと仕事任せていたら、主婦から反感くらっているようなんです。
ちなみに主婦たちには年上だし礼儀正しくしていたようです。
そしたら店長職の上の方から「ランチの主婦に嫌われたら終わり、うまくやらないと」と言われたそうです。
+5
-0
-
1016. 匿名 2023/09/23(土) 03:12:31
>>4
とにかく時間との戦い
疲れるけど1人で作業するから精神的には楽+20
-1
-
1017. 匿名 2023/09/23(土) 03:18:39
>>81
三○で働いてましたよ!
バックヤードがテーマパークみたいに楽しい
売れ残りももらえる
株主優待
自社クレ
他社クレ
商品券
現金
ポイント(付ける、付けない、使う、差額分の支払い方法)
の組み合わせを覚えなきゃいけない+13
-0
-
1018. 匿名 2023/09/23(土) 03:21:08
>>1015
学生は直ぐやめるから何年も働いてくれる主婦を大事にしたほうがのちのち店の運営がラクだよってのはあると思いますよ+27
-0
-
1019. 匿名 2023/09/23(土) 03:31:30
>>1018
主婦も辞める人は辞めるし飲食のフロアなんて若い子のほうが受かるよ+2
-5
-
1020. 匿名 2023/09/23(土) 03:41:19
>>18
めちゃくちゃ忙しくて時給に見合わない、しかも交通費出ません。
年配者もいますが高校生などもいて全体的に若い人が多い職場でどんな世代とも話せるコミュ力が問われます。+19
-1
-
1021. 匿名 2023/09/23(土) 03:47:48
>>30
羨ましいな
会社近くにあったすき家は返却口?に食べ終わった食器が雪崩れてて店員イラついてたしワンオペっぽくて可哀想だった
自分は絶対ムリだと思った…
今年久々に行ったら店が跡形もなく消えてた
食べたくても家の近所にもないし😢+9
-1
-
1022. 匿名 2023/09/23(土) 03:53:14
>>1020
交通費出ないんですか⁈
社員以外はほぼ地元民って事か🤔+8
-0
-
1023. 匿名 2023/09/23(土) 03:58:13
>>967
そうなんですね💦
やっぱり資格持たれてる方の方が強いですよね。
しかも面接内容が難しいとという事は、仕事内容も未経験ではついていけないような難しい内容なのかな💦
ありがとうございます!違うパート探そうと思います!+2
-0
-
1024. 匿名 2023/09/23(土) 04:10:06
>>3
電力会社のコルセンやってる
最初は仕事覚えるの大変だけど、覚えて仕舞えば楽ちんかな。
ただし、3月末の引っ越しシーズンはなかなかの激務。繁忙期に電話つながんなくて、イライラしたお客さん相手にしないといけなくて、電話受けた瞬間から「いつまで待たせんだー!」って怒鳴られたりする。
でも時給は良いし、繁忙期は上乗せで時給300円UPするから、全然OK牧場!+23
-2
-
1025. 匿名 2023/09/23(土) 04:15:24
>>109
これだね。私は広い工場で働いてたけど1日数カ所、時間内に広いトイレ掃除して、合間に会議室やら廊下やら階段掃除とかもしてたけど、グループ毎に人間関係も色々あったし、トイレ掃除で病みそうになったよ。割と大手だったから年間休日そこそこあったからそこは良かったけど。マンションの清掃とかだとまだ楽そうだなと思った+6
-0
-
1026. 匿名 2023/09/23(土) 04:19:28
>>4
シティホテルだったけど、たまに響いてくるやってる声が聞こえてくるのが苦痛だった。+5
-1
-
1027. 匿名 2023/09/23(土) 04:27:31
>>2
私も、5年働いてました。
朝早くはいいけど、やはり眠たかったな。
確かに、食べ過ぎて太った。
人間関係や入れ替わりも激しいので考えた方がいい。
何か楽しみがないと続けられない。
因みに、私は、チョコロール作りにハマってたけど、
お局に取られた時は、泣くほどだった。+9
-1
-
1028. 匿名 2023/09/23(土) 04:40:10
結婚相談所。
週末2日だけでもOKとあったので。
私も婚活して結婚したし、お客さんの結婚のお手伝いしたい。
+5
-0
-
1029. 匿名 2023/09/23(土) 04:49:21
>>81
こないだ百貨店のスイーツショップ(奥まった場所にある)に差し入れ買いに行ったら、可愛い女の子が一人で店番してるところにキモオジサンが買いもしないのにべったり張り付いて商品について説明させてて下心みえみえの近距離で顔近づけてほんと気の毒だった。
女の子店員はサッと私のほうに来て接客始めたらチェッって感じでどっかに消えて行った。
百貨店勤務ってこんな苦労までしなきゃなんだ…と思った。+35
-0
-
1030. 匿名 2023/09/23(土) 04:49:41
>>778
いきなりはないだろうけど、少ないところはやるようになるかもしれないです。
2年働けば自然と調理師受けるように促されるし、きちんと仕事をわけてるところを希望したほうがいいと思います。
今は管理栄養士でも献立発注だけって一握りになってるし、現場出来てなんぼみたいになってる。
同期が「現場に出ない」と言ったら受け入れ先がなくて辞めちゃったぐらい今は厳しい。+6
-0
-
1031. 匿名 2023/09/23(土) 05:00:53
大学の学食+1
-1
-
1032. 匿名 2023/09/23(土) 05:06:07
病院内の医療用具や機器の消毒滅菌業務
手術室担当とかもあるからグロいのかな+2
-0
-
1033. 匿名 2023/09/23(土) 05:07:41
シャトレーゼ+4
-0
-
1034. 匿名 2023/09/23(土) 05:07:50
>>18
私は無理だった
子供の長期休みも休んでいいと言われたけど
忙しすぎ、覚える事多すぎ、雰囲気も良くない、賃金安く、交通費出ない
働いてて、気持ちが滅入ってしまって、辞めました
マクドナルドが好きな人じゃないと難しい
+28
-2
-
1035. 匿名 2023/09/23(土) 05:10:27
ジョイフルのキッチン
今本当に悩んでるから教えて欲しい+1
-0
-
1036. 匿名 2023/09/23(土) 05:11:05
>>1015
贔屓してるように見えるんでしょ
主婦に嫌われると若い子にあたりが強くなるからギスギスすると思うよ
平等に仕事振ったらいいやん+17
-0
-
1037. 匿名 2023/09/23(土) 05:17:46
>>1001
制服ある方が大変じゃない?
上に1枚羽織るだけとかエプロン付けるだけのがロッカーで着替えがラクじゃん。+7
-0
-
1038. 匿名 2023/09/23(土) 05:17:54
>>2
パン屋で働いています。
片付け、仕込み、品出し、レジ打ちです。
変動する金額を覚えるのが好きで私には合っています。
毎日楽しく出勤しています。+8
-2
-
1039. 匿名 2023/09/23(土) 05:20:06
>>1027
入れ替わりが激しいということは皆辞めて行くのね。定着率は高くないということね。+1
-0
-
1040. 匿名 2023/09/23(土) 05:20:34
ドラッグストア+1
-0
-
1041. 匿名 2023/09/23(土) 05:23:54
>>64
今どき時給950円とかある?
1050円より下↓って久々に聞いたけど…+8
-9
-
1042. 匿名 2023/09/23(土) 05:24:59
>>324
ダイソーがわかりやすく案内出しとかないから悪いんだね+26
-0
-
1043. 匿名 2023/09/23(土) 05:28:21
>>9
医療の受付って主婦が暇つぶし感覚でやるような無責任な仕事じゃないと思うよ
うちの職場の受付も急に時短勤務したいって言い出した主婦がいて、医師も助手もあんたのせいでみんな忙しいよ?よく帰れるね?って呆れてる
+6
-31
-
1044. 匿名 2023/09/23(土) 05:36:41
>>1036
単なる女の嫉妬だよね
主婦の自分らより若い学生と絡むんだ〜って
おばさんたちはおばさん同士で無駄にうるさくペチャクチャ喋って、普段は若い女の子無視して自分らだけでうるさくおしゃべりしてるくせに、男社員が若い女の子に話しかけると急に意識しだす
ババァたちキモい+10
-3
-
1045. 匿名 2023/09/23(土) 05:39:57
>>524
私は発信アウトバウンドの方がラクだった。+2
-0
-
1046. 匿名 2023/09/23(土) 05:41:59
>>1044
ババァだけどわかる
ババァはほんと厄介
あと、店のマニュアル無視で自分の経験値をひけらかそうとしてくるからほんと困るのよ+12
-3
-
1047. 匿名 2023/09/23(土) 05:44:38
働かないのが1番♡+7
-2
-
1048. 匿名 2023/09/23(土) 05:45:15
>>57
自宅兼事務所の家族経営の事務所はやめた方がいい
変に気をつかう
クセ強い人が多い+28
-0
-
1049. 匿名 2023/09/23(土) 05:46:43
ガチャガチャコーナーのスタッフ。
肉体労働と聞いていますが…+1
-0
-
1050. 匿名 2023/09/23(土) 05:53:34
>>1015
実際、反感くらって仕事やりづらくなってるから、上司にそう言われたんだよね?
学生やフリーターの女の子方が年下だし話しやすいし頼みやすいからと仕事任せていた
って、差をつけられた方は面白くないと思うよ。+11
-0
-
1051. 匿名 2023/09/23(土) 05:54:35
>>1046
自分が学生バイトやってた時も、優しいおばさんと意地悪なおばさんはっきりしてたよ
優しいおばさんは歳下に優しくて新人にも偉そうにしないし
けど意地悪なおばさんたちはいつも自分らだけで群れてうるさくおしゃべりしてて、私が孤立してる扱いされたり
そのくせ私が男のチーフ社員と話し合ってると何あれ?みたいな目で意識してきたり面倒だった
おばさんたちで一番嫌だったのは普段群れておしゃべりしてるわりに、本人がいないと悪口や愚痴を言っててああいうおばさんたちは信用出来なかったな+22
-0
-
1052. 匿名 2023/09/23(土) 05:57:43
給食のおばさん+2
-1
-
1053. 匿名 2023/09/23(土) 05:58:17
>>154
10年前にNEWDAYSでならバイトしてたよ
店舗によるけど私がいた店舗は宅急便が無かった
おでんも無かったし揚げ物系も無かった
メルカリの発送やチケットも無かった
だからセブン、ファミマ、ローソンに比べたら比較的楽
上記に加えてタバコも覚えるってなったら大変そう😱
急いでるお客さんが多いから下手に絡まれることもない
金曜が仕事終わりにお酒飲みたいのか凄いお酒買う人多いから補充が大変だった
私が働いてた駅のNEWDAYSは花見スポットが近いから
春の時期がお花見客で溢れて大変だった
駅中でお客さん多いだろうけど大手コンビニより覚えること少ないと思うからおすすめ+6
-1
-
1054. 匿名 2023/09/23(土) 06:00:03
>>599
訪問入浴の看護師パートやってます!
バイタル測るだけで医療行為はありません
あっても軟膏塗布するくらい
噂では素手で洗うところもあるみたいだけど私の職場は二の腕まである長い手袋をしてしっかり感染対策しています
浴槽を家に運び込んだり寝たきりの人を移乗したりかなり力仕事で腰を悪くする人もいます+6
-0
-
1055. 匿名 2023/09/23(土) 06:00:10
>>1051
そういうおばさんて、ママ友の世界と全く一緒だな。
そのまんま変わらず歳取っていくんだよね、きっと。性質なんて変わらないもんね。
優しい人とだけ仲良くすればいいよ!+10
-1
-
1056. 匿名 2023/09/23(土) 06:05:08
郵便局の仕分けどうですか?+0
-0
-
1057. 匿名 2023/09/23(土) 06:06:44
タクシードライバー+0
-0
-
1058. 匿名 2023/09/23(土) 06:08:24
>>861
オシャレ感だけ求めてる?
若い人なのかな…+2
-1
-
1059. 匿名 2023/09/23(土) 06:10:30
>>923
両方でしょう+2
-0
-
1060. 匿名 2023/09/23(土) 06:18:20
>>1055
ああいうおばさんたちって本当に仲良いのかすら疑問
若い男のチーフ社員なんてパートおばさんにはお義母さんのご機嫌をとってるみたいな感じで、若い学生バイト(男女)と話す方が自然な感じだった
+1
-1
-
1061. 匿名 2023/09/23(土) 06:20:29
>>119
ドラストだけどうちもそう!社員はバイト上がりで他の会社経験したことない異常にプライド高い会社イズム強すぎの社畜店長次長+パートをまとめる?何かあった時にフォローしてくれるありがたい女性社員であとみんなパートとバイトだけど夜間責任者とか任されるし自分の売場担当みんな持ってて売上とか管理とかつつかれるしめっちゃ厳しい。品出ししてレジ打って接客して〜なんてもんじゃないよ。病んで辞めるパートさんいるもん。外部研修受けたけどマルチとか宗教みたいな雰囲気あったし、あと定期的に本部から安否確認やらワクチン打ってるかとか店での働き方についてアプリで質問に答えなきゃいけなくて(たぶんどれだけ会社に忠実に動けるか見られてる)基本伝達来たらその日のうちにくらいの勢い求められるしまだ完了してない人は名前貼り出されるし期日過ぎた日にゃ一生言われるんかくらいの態度取られるよ。+7
-1
-
1062. 匿名 2023/09/23(土) 06:22:08
>>1057
止めた方が良いです特に女性ドライバーになる人は
癖が強くヤンキー上がりなのか下品な人が多く言葉遣い荒いよ~女ならではの陰湿。まだお客さんは優しいかな。免許取ったのに辞めたよ。。、+4
-0
-
1063. 匿名 2023/09/23(土) 06:22:34
>>129
ガスト
子供の長期休暇中は地獄
安過ぎるクーポンの時も地獄
なんも無い時は、暇すぎる
波が激しい。
他の人が書いてる、民度が低いってのも
分かる。
ファミレスにサービス求め過ぎ
色々不満もあるけど
私の働いてる時間帯は、人間関係が良好なので
気づけば10年働いてる
結局は、協力しあえる仲間、環境。+26
-2
-
1064. 匿名 2023/09/23(土) 06:26:01
シャネルのBA+0
-0
-
1065. 匿名 2023/09/23(土) 06:28:32
>>1056
学生の時、年賀状の時期にやった
私の担当場所は座って作業できて楽やって
でも他の場所は、立ちっぱなしでやってた。
出前のラーメン食べさせてもらったりしたわ。
ハガキ汚すなよとか言われながら。
参考にならない思い出話しやった+3
-1
-
1066. 匿名 2023/09/23(土) 06:29:40
>>1050
差じゃないと思う
実際に主婦パートって仕事に熱心な人少ないよ
学生バイトは男の子だったら力仕事も遠慮なく頼めるし、女の子も主婦パートよりは扱いやすいから
主婦パートは愚痴るもん
仕事帰りに買い物して夕飯作らなきゃいけないのよワタシらは!って忙しい大変アピールしてきたりするから、社員も引き気味になる人いるんだよ
若い学生の女の子バイトにすら、あなたは家に帰ったらご飯が出来てるんでしょう?いいわね〜!とか平気で嫌味言ってたり
学生バイトだって一人暮らしや、親が遅く働いていたらご飯の準備なんて自分でしてる人いるのにね
主婦パートは面倒くさいんだよ+6
-12
-
1067. 匿名 2023/09/23(土) 06:30:52
>>1
小学生強いよ+6
-1
-
1068. 匿名 2023/09/23(土) 06:34:57
内職+1
-1
-
1069. 匿名 2023/09/23(土) 06:36:27
正社員と同じ九時から五時までフルタイム、厚生年金、社会保険、年2ボーナス加入の長期パートって子育て落ち着いてヒマしてる50代オバチャンか独身の若い人しかいないからね。フルタイム従業員求めてる企業にとってはね…かと言って20代の若い人は大卒後にホワイト大手の社員になってるからね。オバチャン頼りなわけよ+8
-0
-
1070. 匿名 2023/09/23(土) 06:39:01
>>1046
あなたもババァw
私もババァだけど分かるw
入ったばかりの時のパートリーダーが
店長より偉そうでウザかった。+4
-0
-
1071. 匿名 2023/09/23(土) 06:43:27
>>1066
うちは逆に熱心な主婦しかいない
学生は、無断欠勤するわ、遅刻当たり前
勝手に料理食うし、携帯いじってるし
すぐ座るしやりたい放題。
手も洗わねー。
そんなんで社会にでてやっていけるのか
おばちゃんは心配してる。+11
-1
-
1072. 匿名 2023/09/23(土) 06:45:12
デニーズ、ココス、ガスト、サイゼ、すき家、なか卯のホールやったけど。デニーズ、ココス、ガストのキッチンもやったけど。すき家、なか卯の深夜営業ワンオペもやったけど。若い頃だから出来た体力勝負の仕事でした。+6
-0
-
1073. 匿名 2023/09/23(土) 06:48:13
>>35
まずは日本語覚えよう
おねいさん×
おねえさん◎
+5
-8
-
1074. 匿名 2023/09/23(土) 06:49:49
>>1071
業種によるのかな?
学生バイトは勉強しなきゃいけないテスト期間は休んだりするよ
あと部活によっても
部活に力入れてる学生バイトも休むけど、主婦みたいに言い訳がましくなんだよね
主婦は休んで当たり前みたいな態度だし、休んだ分別の日に出勤したり頑張ろうって様子も無いけど、学生バイトは休んだ分、他の日(土日や祝日)などに遊びに行かないでバイト出たり真面目な子も多かった
休む時の代わりの人を自分で探したりしてたのも学生バイトだったし、お礼もちゃんと言う子ばかりだった
主婦は家の事情でただ出れないのよ〜。ごめんなさい。で終わり+1
-6
-
1075. 匿名 2023/09/23(土) 06:49:58
>>748
このパターン本当に多いよね
双方に時間の無駄だから最初からちゃんと土日出れる人って書いておいてほしい+83
-1
-
1076. 匿名 2023/09/23(土) 06:50:09
>>287
わたしが働いてたとこの先生にかかったとき、配慮して制服の上から聴診器当ててくれたよ。健診で生理の周期聞かれるの?そもそもヤバい医者っぽいね🤣+28
-0
-
1077. 匿名 2023/09/23(土) 06:54:59
>>1074
業種っていうか、その職場によるんじゃない?+0
-0
-
1078. 匿名 2023/09/23(土) 06:55:41
小学校の教科の補助教員+0
-0
-
1079. 匿名 2023/09/23(土) 06:57:20
>>6
ガルでこの職業について色々聞いて決心ついて去年からやってる!楽しい!接客ないのがほんっとうに楽+7
-0
-
1080. 匿名 2023/09/23(土) 07:01:10
>>748
平日のみの数時間の仕事って30代40代の子育て主婦に人気だから、競争率高いよね。逆にフルタイムパートだと空きがめっちゃ有って、よっぽどの地雷な個性的の人間じゃない限り就職はすぐ決まる。+20
-0
-
1081. 匿名 2023/09/23(土) 07:01:42
>>785
私も専業主婦だったけど、子供の入園を気に暇つぶしにどうかなと始めたら大当たりあんなに専業主婦が楽しかったのに、いまではこの仕事をずっとやっていたいと思う+6
-0
-
1082. 匿名 2023/09/23(土) 07:02:48
>>789
友人がやっていてとても楽しいらしいですが、その日に来る子供の人数が少ないと急に電話がかかってきて、今日は休みにしてくださいと言われる。収入のめどが立たないらしい。そうではない教室もあるらしいので面接時に聞いてみたらいいかもしれないですね。+5
-1
-
1083. 匿名 2023/09/23(土) 07:03:29
>>1077
社員がどう思うかだよね
主婦が子育てや家の事情で休むの仕方ないなら、学生が学業で休むのも仕方ないわけで
あとは本人たちの日頃の勤務態度だと思う
私が働いていた職場は学生バイトがしっかりしてた
通ってる学校のレベルや家庭環境もあったのかもしれないけど、無駄なおしゃべりしないし人当たり良くてバイトでも頑張る子が多かった+1
-2
-
1084. 匿名 2023/09/23(土) 07:06:13
>>1068
それで生計立てられる程の金にならない。一万円?二万円?という小遣いレベルでしょう?+6
-0
-
1085. 匿名 2023/09/23(土) 07:06:50
>>1019
人によるけど基本的に若い子は気が利かないよね
+3
-0
-
1086. 匿名 2023/09/23(土) 07:07:49
>>1083
>>私が働いていた職場は
だから、あなたの職場は…でしょ?+2
-0
-
1087. 匿名 2023/09/23(土) 07:08:52
>>1
どの職業にもマイナスしか付かない予感+6
-0
-
1088. 匿名 2023/09/23(土) 07:09:06
マイナス覚悟
コーヒーガール(時給良いから)+0
-0
-
1089. 匿名 2023/09/23(土) 07:09:13
>>1066
愚痴はわかったから、1015さんの質問に答えてあげたら?
敵に回したら終わりなのか。+0
-0
-
1090. 匿名 2023/09/23(土) 07:10:12
>>967
医療事務の資格って、持ってるだけじゃ意味なくない?
無くてもいいくらいの資格なわけだし
自分から勉強して資格を取る姿勢が、資格もなく未経験で来る人よりやる気あるって評価はされるかもしれないけど+3
-1
-
1091. 匿名 2023/09/23(土) 07:14:10
>>802
マックの仕事自体は楽しかったですよ!一般常識ない人は居ないし。マックで働いてたと言えばその後面接に受かりやすい位に一般社会でまともな人扱い安心感があるみたいです。
無理なシフトは無かったけど、薄時給だからとにかく人手足りてないイメージがあるよね。
どこもだろうけど店長次第な気がします。+8
-5
-
1092. 匿名 2023/09/23(土) 07:15:18
>>1089
終わりなわけないじゃん
権限あるのは店長や管理職や正社員なんだから、いざとなればパートのおばさんたちが数人程度で騒いでも何も変わらないよ
私が働いていたバイト先では、若い学生バイトをイビって辞めさせたパートの50代と60代のおばさんたちが罰を受けていたよ
本当は3人で回すのに若い学生バイトをイビって辞めさた罰として、おばさんたち2人で仕事回すようにって人数減らされていたよ
嫌なら辞めてもらって構わないと管理職の人が話してた+0
-1
-
1093. 匿名 2023/09/23(土) 07:17:01
>>1086
熱心な主婦しかいないのもその職場だけの可能性あるね+1
-0
-
1094. 匿名 2023/09/23(土) 07:19:41
>>1093
そりゃあ、そうでしょうね。私は最初からどっちの意見でもないし、人それぞれがあるように、職場もそれぞれだと思ってる派だから。+2
-0
-
1095. 匿名 2023/09/23(土) 07:20:30
>>1092
私じゃなくて、コメ主さんに答えてあげて+1
-0
-
1096. 匿名 2023/09/23(土) 07:20:32
>>918
ありがとう+0
-0
-
1097. 匿名 2023/09/23(土) 07:21:24
>>1095
なら絡まないで+1
-2
-
1098. 匿名 2023/09/23(土) 07:22:07
>>1
銀行のコールセンター+2
-1
-
1099. 匿名 2023/09/23(土) 07:22:17
>>1097
そっちが絡んできたんだよ。+0
-3
-
1100. 匿名 2023/09/23(土) 07:22:58
>>1099
コメントが絡むような内容だから+3
-0
-
1101. 匿名 2023/09/23(土) 07:23:23
スーパーの青果か畜産で迷ってます
年なので年配でも務まるのはどっちだろう
匂いとか我慢すればなんとかなる事は平気な方です
問題は要領悪くて頭もそれなりに悪い所です笑+4
-0
-
1102. 匿名 2023/09/23(土) 07:23:55
>>560
お客さんとして働いてるスタッフ見てどう思う?
楽そうに見えるやん?
暇そう、楽そうってよく言われるけどさ、
死ぬほど楽だよ
まじで一生辞めたくない。
でもセルフレジになってから人員削られてて
最終的に店員いらなくなるんじゃない?とビクビク
あと漫画は読めないよ
休憩中漫画読めそうwって思ってたけど絶対したらダメ
そのかわりブースとかカラオケどこでも30%オフで入れる
まかないはメニューの半額。うまい
ソフトクリーム、ドリンクバーは休憩中食べ放題
デメリットは土日祝出ないといけない
毎回じゃなくていいけど、私は隔週で土日どちらか出勤してる
急に休む時代わりを見つけないといけない。
2人ペアで入るから相手が嫌な人だと地獄
(まぁ個々で業務こなす感じだから喋らなくてもいいけど)+15
-1
-
1103. 匿名 2023/09/23(土) 07:24:50
>>1
毎日、時間がアッという間です+6
-0
-
1104. 匿名 2023/09/23(土) 07:27:25
>>523
デリバリーはたぶんUかな?それよりAのほうがマシだと聞いたよ。お腹空いてる人って気持ちに余裕ないからとんでもない態度で接してくるってさ。Aは働いてる人同士は優しいから気になるなら試してみるのもいいと思うよ。辞めるなら研修中じゃないとシフト組んだ後はすぐには辞められないと思う。
密林、泥、林檎、乳母とかのキーワードでこれ系の在宅電話で働いてる人の話わんさか出てくるよ+1
-0
-
1105. 匿名 2023/09/23(土) 07:27:45
おばさんたちが辞めたら困るってそんな無いと思う
急に辞められたら困るってだけで
そもそも資格も要らないような短時間パートなんて簡単な作業が多いし、誰かが書いてるけど短時間パートで働きたい主婦や学生も多いからね
おばさんたちが新しい職場に行って働く自信ないから、職場に必要とされてるってしがみついてるだけだよ
+6
-3
-
1106. 匿名 2023/09/23(土) 07:29:30
>>33
私も何度か不動産業のパートで働いたことがあるけどアタオカな人が多いよね。
何故だろ。+20
-0
-
1107. 匿名 2023/09/23(土) 07:37:33
>>1
母が学童保育指導員を長年やってるけど…
滅多に他人の事を愚直らない母が子供よりもアレな親の対応が大変だとか言ってたのを思い出した。
+19
-0
-
1108. 匿名 2023/09/23(土) 07:37:34
>>1101
最近のスーパー精肉売り場は基本「工場等でパック詰めされたお肉を並べる」がかなり多い。
加工もあるけど、そこまでじゃない。
青果は切る、測る系加工があり。
専用の切る物があるんだけど、中には誤って怪我する事もある。
あとどちらも作業場・売り場が寒いから冷え性や腰痛ひどい方は止めておいた方がいい。+0
-0
-
1109. 匿名 2023/09/23(土) 07:37:42
>>1056
同じく学生の頃やってました。
人間関係に左右されます。
変な人がいると最悪ですが、基本的にはそんなに大変ではない。
ゆうパックは重い物もあるから、男性が主に担当してたので、葉書とか手紙なら重くはないし。
年賀状の時期は地域を決めて仕分けするので、だんだんと担当地域の家族構成に詳しくなり(この家は4人家族とか、浪人生いるのか、とか)、ストーカーになった気分でした笑+3
-0
-
1110. 匿名 2023/09/23(土) 07:39:26
>>1108
バックヤードは冬なんか寒いどころじゃないよね
+3
-0
-
1111. 匿名 2023/09/23(土) 07:39:39
>>1068
商品の袋詰めだったけど
大量の荷物を取りに行って家に持ち帰る
材料を置くのに一部屋つぶれる
一週間の納期で朝から夕方まで毎日やってたけど月に1万円にもならなかった
月に3〜5万円で募集してたから応募してみたけど、単価が1円とか2円とか
一度単価が高いのがまわってきたけど、一つ仕上げるのに時間がかかるから個数が稼げない
やっと一万越えってかんじ
3か月やってバカらしくなってやめた
+7
-0
-
1112. 匿名 2023/09/23(土) 07:40:12
試験監督はどうですか?+0
-0
-
1113. 匿名 2023/09/23(土) 07:41:36
>>1088
相手がパチンカスだから、クソな客層をどう相手するか?にもよる。+1
-0
-
1114. 匿名 2023/09/23(土) 07:41:42
>>7
弁当工場でバイトしてたけど
深夜なので職場の主がいなくて気楽だったのを思い出した。
最初はラインのスピードについていけなくてもそのうちに慣れて手が勝手に動くようになり喋りながらでも作業出来るようになる。
+8
-0
-
1115. 匿名 2023/09/23(土) 07:42:02
>>1018
横だけど、でも飲食なら土日とかディナー入ってくれる人の方が貴重だと思うけどな…。
平日ランチしか入らない人が何年も働けるのはある意味当たり前だし。
+4
-0
-
1116. 匿名 2023/09/23(土) 07:42:18
>>73
私かな?って思うくらい全く一緒!休憩のとき、新人、中堅、ベテランと、席分けられてて、びびった+19
-0
-
1117. 匿名 2023/09/23(土) 07:44:26
>>909
なのにコンビニで冷蔵庫に入っちゃう人とかいるけど
常識がないだけか+2
-0
-
1118. 匿名 2023/09/23(土) 07:44:26
>>1102
よかったら仕事内容教えてください+2
-1
-
1119. 匿名 2023/09/23(土) 07:44:33
>>17
コールセンターじゃないんだけど、大学生の時スポーツクラブの受付バイトしてたときよくかかってきた。下着の色教えてとか。
何が嫌って、コールセンターは顔が見えない他人だからいいけど(良くないが)、スポーツクラブだから普段普通に挨拶したり会話してる人が電話してきてるのかと思うとゾッとした。+42
-0
-
1120. 匿名 2023/09/23(土) 07:45:27
>>943
土日祝、必須です。
基本パートのおばちゃん達で、しかも早番、遅番それぞれ3、4名で回してるので土日含め連休は至難の業です。
荷受けと言ってトラックから荷物を受け取り店内に運ぶのは重く、さらに開店までエアコン、電気は使えないので本当に辛い。開店してもエアコンの設定温度が高く汗でビショビショ。
仕事も覚えることが膨大でもう嫌になり入って半年ばかりですが辞めようと思い店長に伝えたら全く了承してくれなくて3回言ってようやく認めてくれた。
さらに、今回のシフトで辞められるように早めに言ったのに、これから求人かけるから次のシフトもって言われ全く辞める目処がたちません。
おすすめしません。+5
-0
-
1121. 匿名 2023/09/23(土) 07:45:44
>>748
平日でも、人手の足りない時間帯ならOKなんじゃないかと思う。
ランチは希望者多いと思う。飲食はだいたいそうかと。+0
-0
-
1122. 匿名 2023/09/23(土) 07:46:43
座り仕事で4時間くらいの仕事ないですかね〜?+0
-0
-
1123. 匿名 2023/09/23(土) 07:47:45
>>1121
ランチは地獄やから皆入りたがらないのよー+4
-1
-
1124. 匿名 2023/09/23(土) 07:48:40
>>1123
週末ランチの方が忙しくない?+2
-0
-
1125. 匿名 2023/09/23(土) 07:50:27
>>1105
なんで唐突にそんな話を?+5
-0
-
1126. 匿名 2023/09/23(土) 07:51:09
>>1122
ありまーす
週3日のデータ入力+1
-2
-
1127. 匿名 2023/09/23(土) 07:53:32
平日のみの数時間の仕事って30代40代の子育て主婦に人気だから、競争率高いよね。逆に平日フルタイムパート(厚生年金、社会保険、年2ボーナスあり)だと空きがめっちゃ有って、よっぽどの地雷な個性的の50代オバチャンじゃない限り就職はすぐ決まる。
接客や飲食は平日昼間の短時間の求人あるから、30代40代の子育て主婦が働きたいと思いやすいけど、土日必須なのよね。接客業だから…+4
-0
-
1128. 匿名 2023/09/23(土) 07:53:33
>>1055
ママ友の世界観を職場に持ち込んできてるだけなのよ
本当に厄介
仕事も大してできないし+3
-0
-
1129. 匿名 2023/09/23(土) 07:54:30
>>1126
ありがとうございます。
パソコンできないんですよ💦+0
-3
-
1130. 匿名 2023/09/23(土) 07:54:44
>>983
ヤクルトっていつものお客さんが今回いらなかったとかで売れ残ったら自腹ですか?+0
-0
-
1131. 匿名 2023/09/23(土) 07:55:31
>>103
週2日6時間企業内清掃パートをしてるけど
事務棟はキレイをキープする為の清掃なのとトイレもそれほど汚れてないのと
たまたまそこの会社なのかもだけど社員さん達も感じの良い方が多く慣れれば重労働に感じない。(訪問介護パート経験してるけど介護よりも気楽に働ける。)
同じ企業の工場内を担当してる他所の清掃パートさんは大変そうだと感じたわ。
あと清掃パートを始めたら3㎏痩せてラッキーだと思ったわ。
+13
-0
-
1132. 匿名 2023/09/23(土) 07:55:52
>>1105
何が気になるの?+3
-0
-
1133. 匿名 2023/09/23(土) 07:55:58
>>1119
コンビニでバイトしてた時、電話かかってきた
今一人?とか今日のメイク可愛いねとか
ストーカーみたいだったので店長に助け求めたけどスタッフ増えないし(日中一人)防犯カメラはダミーだし、身の危険感じたのでやめた+41
-0
-
1134. 匿名 2023/09/23(土) 07:56:08
>>20
学生の時に、冠婚葬祭の会社で結婚式場と葬儀屋掛け持ちしてたけど、セレモニーホールは割りと楽だった印象。
特別笑顔作ったりしなくていいしね。+28
-1
-
1135. 匿名 2023/09/23(土) 07:57:00
>>864
友引の日かな?+12
-0
-
1136. 匿名 2023/09/23(土) 07:58:02
>>452
衛生士歴6年で経験は浅いですが今まで数名の未経験の歯科助手さん見てきました。
私が見た人はみんなすんなり覚えて、すぐ独り立ちできています。
教える立場なので自分も出来ますが、もう出来るの?すご!と思う人ばかりです😂+0
-0
-
1137. 匿名 2023/09/23(土) 07:58:54
>>802
私も高校生の時にやってたけど、普通にテスト前に2週間も休めたよ。夏休みは主婦の人丸々1ヶ月休みとれてたし。シフト入れてないのに勝手にいれるってありえないわ、、そっちの店舗のほうがかなりなレアパターンだと思う。
仕事の合う合わないはあるけど、シフトの融通はめっちゃ効いたと思う。特に主婦。
+15
-0
-
1138. 匿名 2023/09/23(土) 07:59:47
>>3
マイナス多いね。
よその会社から委託を受けたセンターだったけど、コンプライアンス順守で働きやすかったよ。そういうところをきちんとしていないと、センターも、次の委託を受けられないんだろうなと思った。
口調がきつい人はだんだんと抜けていって(電話応対がキツイ人は務まらない)、穏やかな話し方の人が残っていく感じだったので、仲間内にも優しい人が多かった。
電話越しに嫌なことを言われることはもちろんあるけど、普通の接客業とは違って対面で言われることはないのでマシだと思う。
+12
-0
-
1139. 匿名 2023/09/23(土) 08:00:10
150まで見たけど仕事って大変だ、、
私に出来る仕事見つからなさそう〜+3
-2
-
1140. 匿名 2023/09/23(土) 08:00:42
>>821
賃貸の場合は特に曲者が多いです。
理由は、学歴不問、宅建が無くても可(店舗内では最低人数の確保は必要だけど)、反響営業なので営業としては難易度が低くその割には歩合給の割合が高いから。
とにかく稼ぎたい、客に嘘を付いても稼いでさえいればそれが正となる業界です(これで心を痛めるまともな方は去る)。
業種は違うけれど、ビックモーターと同列のやり方だと思っています。+25
-0
-
1141. 匿名 2023/09/23(土) 08:00:45
>>1128
ああいうおしゃべり大好きなおばさんたちって、とにかく仕事が大雑把…
喋りながらだからなのか知らないけど、ミスも多いし
けど本人は自分がミスしたって気づいてすらいないで、他の誰かにあなたがこれやったでしょ!?ってこれまた大きな声で騒いでる
自分の子供からも他のママさんとのおしゃべりに夢中で目を離すタイプだと思う
+3
-0
-
1142. 匿名 2023/09/23(土) 08:00:53
>>77
今は厳しくなったとはいえ、保険業界の独特なイメージは昔のまんまだよ。+4
-0
-
1143. 匿名 2023/09/23(土) 08:01:21
>>572
求人見て派遣会社に登録したけど、結局サイトの求人は釣りぽくてその後しばらくしてからとてもいい所紹介してもらったから、結果的にはよかった+2
-0
-
1144. 匿名 2023/09/23(土) 08:01:46
体力に自信ないコミュ障でも本屋で働けますか?+0
-0
-
1145. 匿名 2023/09/23(土) 08:02:42
>>643
確定申告の時に内勤やった
職員さんはみんな優しいし、時間もきっちりしてるし、おやつもくれるし超ホワイトだった。休みも取れた。
もう他のところで働きたくないくらい+2
-0
-
1146. 匿名 2023/09/23(土) 08:02:56
>>1080
でもフルタイムパートって給料安いよね
だったら派遣でもいっか、ってなる+4
-1
-
1147. 匿名 2023/09/23(土) 08:03:36
>>4
1人で1室仕上げるところだったら気が楽で良いよ。
たまに2人で動くところがあるけどパートナーが最悪だったらキツイって。
肉体労働で時間に追われるけど、人と関わり合いたくない人はとても良いと思う。
ウチのホテルは1人で4時間黙々とやって終わった人から帰っていく流れ。
ぽっちゃりしてる人は最初痩せるよ。
ウチに来た人で2人10kg痩せた人がいた。
後は腰と膝にくるけどね+6
-2
-
1148. 匿名 2023/09/23(土) 08:04:09
データ入力って本当に入力だけ?
ワードやエクセルはほとんど使えないけど、コールセンターいたからタイピングだけはまあまあ速い。+0
-1
-
1149. 匿名 2023/09/23(土) 08:04:52
>>1144
本って重いよ〜+1
-0
-
1150. 匿名 2023/09/23(土) 08:04:59
>>1129
とりあえずタイピング講習とか行ってみたら?+1
-0
-
1151. 匿名 2023/09/23(土) 08:05:37
>>897
カフェに絞ってるからじゃない?
他だったら週一あると思う
ドラストはあるよ+0
-0
-
1152. 匿名 2023/09/23(土) 08:05:43
損保会社か生保会社+0
-0
-
1153. 匿名 2023/09/23(土) 08:06:34
>>1148
前の職場はテンキーのみだった
今はフルキー中心でエクセルワードも多少使う
あと扱う書類が全部英語か他の外国語+0
-0
-
1154. 匿名 2023/09/23(土) 08:06:38
>>706
節分や正月の繁忙期、巻き寿司とか握り寿司も手伝いました。
いつでも行けるように毎月検便させられる。+2
-0
-
1155. 匿名 2023/09/23(土) 08:08:20
>>1090
勉強した事ないんだけど
資格で勉強したことは
病院ではいかされるの?
何が何点とか?
それか病院それぞれだから
やってみないとわからないとか?+0
-0
-
1156. 匿名 2023/09/23(土) 08:08:33
>>1118
セルフレジじゃない店舗は
お客様の入店、退店の対応
(セルフレジだとお客様が自分でやる)
お客様が使った後の部屋の掃除
(自慰後のティッシュが落ちてたり、個室だとカップルがやってたりするから潔癖症は無理だと思う)
トイレ、シャワー室の掃除
フロアの床のモップがけ
お客様が返却した漫画を元の場所に戻す
ドリンクバーの補充
ブランケット洗濯→畳む
フードの提供
かな
これに加えて夜勤は
ソフトクリームの機械の洗浄
コーヒーサーバーの洗浄
漫画が来るから、それにカバーつけたりする作業
厨房の掃除
油交換(週2)、グリストラップの掃除(これ結構大変)
などがある。
淡々と業務をこなしていく感じだから、時間過ぎるの早いし、人とそんなに関わらなくていいし、キツイ仕事もないから楽だと思う。
昼は主婦が多くて、夜は大学生が多い+10
-0
-
1157. 匿名 2023/09/23(土) 08:08:38
>>1146
派遣はなぜ時給が高めに設定してあるか分かる?なぜ直雇用のフルタイムパートは派遣より時給が低めに設定してあるか分かる?社会のカラクリを深読みせずサラ〜と求人票の表面だけ見てるタイプ?そのシステムがなぜなのか?それ結構常識なんだけど、それとも就職活動初心者?+2
-13
-
1158. 匿名 2023/09/23(土) 08:10:07
>>25
それ、相当なデメリットじゃん!!
仕事で太りたくないよ+23
-1
-
1159. 匿名 2023/09/23(土) 08:10:16
>>6
運動になる
痩せる
重い物持ったりするけど徐々に力はついてくると思う
体が丈夫なら問題ないけど腰痛めたらアウト
自分は一番性に合ってる
歩くのが苦じゃないならいいかも+9
-0
-
1160. 匿名 2023/09/23(土) 08:10:29
>>1157
ウッザ+10
-2
-
1161. 匿名 2023/09/23(土) 08:12:12
>>853
コロナ流行りたてぐらいの時までしか
いなかったので、今はわかりません。
+0
-0
-
1162. 匿名 2023/09/23(土) 08:12:14
>>1105
仕事で辞められたら困る人なんてまずいないと思う
若いとかおばさんとか関係ないよ+5
-0
-
1163. 匿名 2023/09/23(土) 08:13:16
>>1157
うち600円違うんだけど、違いすぎない?+4
-0
-
1164. 匿名 2023/09/23(土) 08:13:27
>>821
大手以外なら学歴経験は不問で独立する人も多いからお山の大将も多いし。
宅建だって暗記だけだから時間さえかければお勉強苦手な人でも受かる。
不正で逮捕される人多い業界だよね。
昔はヤクザと結び付いてたりとかさ。+19
-0
-
1165. 匿名 2023/09/23(土) 08:13:40
>>349
本気で思ってるの?ほとんどの人が文句は言ってますよ。本人の前で言わないだけです。子供理由が多いとあそこの家の子は体弱いのね、とか。+12
-8
-
1166. 匿名 2023/09/23(土) 08:13:58
>>1152
パートじゃなくて損保でフルタイムの派遣してたけど、忙しかった。ただし部署によるとはよく聞く。
結構責任重いし忙しくて、時給は良いけど大変だったよ。人間関係は気が強い人が多め。お菓子外ししてる人もいた。
メリットは非正規の割には時給がいいことかなぁ。+3
-0
-
1167. 匿名 2023/09/23(土) 08:14:50 ID:z8JCWQ2kv7
>>124
病院の栄養士してたけどおすすめしないかな。
仕事内容よりも人間関係が大変。
どこの現場にも古株が多くて、上下関係が厳しい。
私は立場が違ったから仲良かったけど、今から新人であの中に入る自信はない。
+8
-0
-
1168. 匿名 2023/09/23(土) 08:15:43
>>1106
ヤクザが経営してるから+2
-2
-
1169. 匿名 2023/09/23(土) 08:16:31
>>1157
派遣と直雇用だと同じ仕事でも全然時給が違うよね。合法的に中抜きされてる。+1
-0
-
1170. 匿名 2023/09/23(土) 08:16:39
>>1155
医療なんて資格あったところで実務経験がないと意味不明だと思うよ
暗記してても資格取ったあと働いてなかったら忘れるだろうし、暗記なんて所詮意味まではわかってないから+2
-0
-
1171. 匿名 2023/09/23(土) 08:17:44
>>1159
腱鞘炎もこの仕事してる人に多い+6
-0
-
1172. 匿名 2023/09/23(土) 08:18:10
>>1
高校の同級生だった子がバイトしてたけど将来その道に進みたくて福祉大学に進学した
だから雰囲気の良い学童もあるんでしょうね
+4
-0
-
1173. 匿名 2023/09/23(土) 08:18:48
>>394
ヨコだけど凄いいっぱいやることありますね。私は去年から家族葬のセレモニーホールで午前パート始めたけどお茶の用意や控え室のちょっとした清掃とベッドメイクを主にやっています。動きやすい服も着れるし慣れたらなかなかやりやすいです。本格的な清掃は午後からの人がやってくれるし応募する前想像してたのと違ってた。やっぱり、そこそこで内容って違いますね。
+18
-1
-
1174. 匿名 2023/09/23(土) 08:19:26
>>1015
その前にパートアルバイトに偉そうにされる職場づくりしちゃいけないよ
パートアルバイトもある程度人は循環させないとお局がやらかしだすからね。+12
-0
-
1175. 匿名 2023/09/23(土) 08:20:36
スーパーのレジは大変そうに見えるけど、1人仕事だし、私はみんなと一緒にって仕事の方が苦手(遅いと迷惑かける)だから続いてる。
もちろん客にクレーム言われたりするけど、職場仲間と違ってその場限りだからね。+1
-0
-
1176. 匿名 2023/09/23(土) 08:21:42
>>1130
他の人に流れるよ
残った賞味期限近いジョアとかソフールとかミルミルとかは自分で購入するけど+1
-0
-
1177. 匿名 2023/09/23(土) 08:21:57
>>1165
子供を理由に休む人は直接じゃないけど陰では不満言われてるよね
あと家族や友達との旅行で休む人も仕事舐めてるって言われてる
パートなら仕方ない気もするけど、正社員でやると本気で嫌がられる
子持ちは無理に正社員で働かない方がお互いのためになる+9
-5
-
1178. 匿名 2023/09/23(土) 08:24:22
>>1046
それわかる
飲食に限らず社員の転勤が多い職種だとその場所の歴が長いBBAやフリーターで面倒な人いる
社員とパートなのにタメ口で対等に接してるの外から見てひくわ+4
-1
-
1179. 匿名 2023/09/23(土) 08:25:02
>>1165
うちは言われないよ
ごくごく一部では言う人もいるかもしれないけど
さすがに数週間単位で休んてる人は心配されてる+12
-0
-
1180. 匿名 2023/09/23(土) 08:26:23
>>1174
パートやバイトが偉そうにしてるって時点でお店の接客レベルも低そう
上司に対して遠慮もなく偉そうなら、お客さんにだって平気で偉そうな態度とるだろうから
+5
-0
-
1181. 匿名 2023/09/23(土) 08:26:27
>>37
昼間バイトしてたけど平日は暇だった
緩いところだったからクレーンゲーム全然とれないお客さんいるとある程度お金つぎ込んでたらとりやすくしてあげたり
暇な時間帯に好きにポップ描いたりしていて基本的には楽しかった
ただ客層はあんまり良いとは言えない
私のいたところは朝鮮学校の生徒が学校帰りに毎日のように通ってて機嫌の良いときはいいけど悪いと暴れるし注意すると「差別だ!」って騒いでてうんざりした+6
-0
-
1182. 匿名 2023/09/23(土) 08:26:57
>>1169
派遣会社に交渉したら、中抜きの範囲内で時給上げてもらえたわ+0
-0
-
1183. 匿名 2023/09/23(土) 08:28:34
>>1015
年下で話しやすいからという理由はあれだけど、でも、人手が足りない&混む曜日や時間(週末や夜など)に出てくれる人を育てたいっていうのはわかるよ。少ない人数でたくさんの注文を捌くわけだから、それができる人材に育てなきゃいけないのはそれはそうだと思う。
+2
-0
-
1184. 匿名 2023/09/23(土) 08:29:54
>>18
今子供がバイトしてるけどめちゃくちゃ融通きくよ。シフトは週ごとに携帯で希望を出すだけ。入りたいところに入力するだけだから出られないところは入れないだけだから1週間休みでもOK。+9
-0
-
1185. 匿名 2023/09/23(土) 08:30:37
>>394
何年くらいやられたんですか?+0
-1
-
1186. 匿名 2023/09/23(土) 08:31:12
>>103
東○インはヤバイ。+5
-0
-
1187. 匿名 2023/09/23(土) 08:31:44
>>160
土日祝ワンオペだけどすごく暇です。お見舞いの方とかがたくさん来店するのかな?って思ってたけどほとんど来ないです。ドリンク類は自販機で買えるからかな。+2
-0
-
1188. 匿名 2023/09/23(土) 08:32:30
>>1165
そういう意地悪な人ばかりの職場は嫌だね
雰囲気悪そう+9
-1
-
1189. 匿名 2023/09/23(土) 08:32:30
>>1162
お客さん受けを考えると若い人のがいいんだよ
+2
-2
-
1190. 匿名 2023/09/23(土) 08:32:31
>>1081
やっぱり専業主婦になれる方は旦那選びも仕事選びも、賢いラッキーな人が多いわ。暇つぶしに働くかぁ~意識なら鬱にならないしね。ラッキーな話を聞けて良かった。+2
-2
-
1191. 匿名 2023/09/23(土) 08:33:07
>>1130
表面の条件をみてヤクルト興味持つ主婦さんいるけど、あれ自営業だからね?+8
-0
-
1192. 匿名 2023/09/23(土) 08:33:34
>>1189
え、接客業に限った話なの?
それならごめん、接客はほぼ経験ないから知らないわ+4
-0
-
1193. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:23
>>1112
大学生の時にやったことあるけどスーツ着て後ろで立ってるだけだった
楽だけど時間が経つのが遅かった+0
-0
-
1194. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:54
>>1186
東◯インやってました。キツイし、まあ色々とねぇ。分かりますよ!+5
-0
-
1195. 匿名 2023/09/23(土) 08:35:43
>>57
税理士事務所のパート、2社を経験。
税理士、細かくてクセがスゴいよ!
1社目の税理士の所長は気むずかしくて、ほとんどしゃべらない。
朝礼に所長が気になった新聞の記事を、順番に音読をさせられた。
お昼休憩は、所長が席を立つまでお昼に行けなかった。
けど、私は社員さんの補助の仕事だったから、所長とほとんど関わることなかったし、仕事も領収書の入力と雑用など簡単で楽でした。
社員さんみんな優しくてフォローもしっかりしてくれて、辞めたくなかったけど、結婚で県外へ引っ越す為、退職。
2社目が最悪税理士事務所でした。
尋常じゃない神経質で細かい性格。
仕事以外のどうでもいい事でも怒ってきて、モラハラパワハラあたりまえ。
最低賃金パートの私に、決算申告書も作れとか言ってきて、求めるレベルが高過ぎ。
おまけに所長と二人きりの事務所で、所長がトイレに行った時しか気が休まらなかった。
一年頑張ったけど鬱になりかけたから辞めた。
税理士事務所、当たり外れあると思う。
補助業務やある程度人数のいる事務所がいいと思う。+30
-2
-
1196. 匿名 2023/09/23(土) 08:35:44
>>1188
子供弱そうって子供に不満ぶつけるのは意地悪だと思うけど、肝心なのは休む時の親の態度だと思う
休む理由を一部の人にしか言わなかったりすると聞いてないって人からは反感でるのは当たり前
休むなら出勤した時に休んだ分を取り戻すくらい頑張る姿勢も必要だと思う
+1
-1
-
1197. 匿名 2023/09/23(土) 08:36:50
>>1190
嫌になったらいつでも辞められる、と思えば気分も楽だしね
私はフルタイムだけど、感覚的にはそっち寄りだからストレスはないよ
仕事自体も好きだけど
ピッキングではないです+6
-0
-
1198. 匿名 2023/09/23(土) 08:37:15
>>1028
大変だけど楽しいよ。
恥ずかしながらあまり仕事続かないほうで、今まで色んな職場転々としたけど1番長く続いてる。
ただ、やっぱり女が多い職場だから人間関係が全てとも言える。
社員は結構変わった人多いし、合う合わないがはっきりしてるから即辞める人も多いのも事実。(私以外のパート全員新人さんとかある)+3
-0
-
1199. 匿名 2023/09/23(土) 08:38:17
>>55
学校はわからないけど、施設と病院はやめたほうがいい
早出とか朝の5時過ぎから出勤で、遅出は7時くらい迄仕事。
時間が不規則でもお金の為に働かなくてはならない人ばかりだから、気が強く根性もある。
私は栄養士で病院にいたけど、生活に困ってないなら人間関係大変だからおすすめしない。
+7
-2
-
1200. 匿名 2023/09/23(土) 08:38:27
>>1196
うちの職場かなりの大所帯だから、全員に告げるなんてほぼ不可能だわ
それに何人か休んだぐらいなら仕事に特に支障なし+3
-1
-
1201. 匿名 2023/09/23(土) 08:39:05
>>1192
接客じゃなくても体力的にも若い方がいいよね+2
-3
-
1202. 匿名 2023/09/23(土) 08:39:24
>>185
わりと近所にデカいパチンコができてとにかく通勤楽なので悩んでたんですけどどういう訳ありが多いんですか?
+7
-0
-
1203. 匿名 2023/09/23(土) 08:40:18
>>680
ずーとジュエリーの販売やってるよ!ショッピングモール系→若者ブランド系→ハイブラやってる。正直ハイブラが1番楽。
コメ主さんは、ジュエリー未経験??未経験でいきなりハイブラは正直、新卒でもない限り入るのは結構厳しいと思う…クリスマスに向けての期間限定(主にラッピング業務)ならあり得るかな。これもパートというより販売派遣が多い案件。単純にジュエリーの基本的な知識だけでも覚えることはかなりあるし、そこに加えてそこのブランドの1つ1つの商品知識も必要。
でも逆にいえば1回どこかでしっかり覚えてある程度経験してしまえば、どこでも応用が効くから、そこからハイブラにチャレンジはぐっとハードルが下がると思うし割と受かりやすい。
最初はブランドとかじゃなくて、未経験大歓迎!!しっかり教えます!みたいなとこから入るのがいいと思うよ!
大体どこもクリスマスの期間以外の平日は暇だからそこでしっかり覚えられる。
あと、店によっては古い体質のとこだと、普通に電話でアポとったりとか、展示会に何組動員とかあるからそこは面接でしっかり確認しよう。←これすっごい嫌。
長文ごめんね、参考になれば嬉しいです。+8
-0
-
1204. 匿名 2023/09/23(土) 08:40:25
>>1101
青果は野菜切ったりとかあるよ?+2
-0
-
1205. 匿名 2023/09/23(土) 08:40:52
郵便物の時間変更のコールセンターって本当にそれだけ?
自分から営業とかないのかな?
あと子供の病気では休みやすいのかな?
前職の接客業で迷惑かけてしまうこともあり居辛くて、フォローしあえる環境を希望してるんだけど…+1
-2
-
1206. 匿名 2023/09/23(土) 08:41:48
>>1201
でも条件がね…
うちの会社フルタイムさん求めてるんですよ+5
-0
-
1207. 匿名 2023/09/23(土) 08:41:59
>>1177
うち正社員もガンガン休むよ
小さい子を持つ人が多いからかな
産休育休もバンバン取ってるし+6
-1
-
1208. 匿名 2023/09/23(土) 08:43:11
>>1201
事務職だから体力あまり関係ないわ
ちょっとマニアックな仕事だから、むしろ経験重視+1
-1
-
1209. 匿名 2023/09/23(土) 08:43:14
ICT支援員ってどうですか?+0
-0
-
1210. 匿名 2023/09/23(土) 08:43:41
郵便局って年賀状買ってとか暑中見舞い買ってとかノルマある気がする+1
-0
-
1211. 匿名 2023/09/23(土) 08:45:01
社会保険事務所
派遣で募集してるから気になる+0
-2
-
1212. 匿名 2023/09/23(土) 08:47:32
>>882
うち人足りてるけどずっと出してるよ
大学生、短大生も数人居て、少なくとも3年後には辞めるの確定してるからずっとかけてるっぽい+6
-0
-
1213. 匿名 2023/09/23(土) 08:48:41
歯科の受付を考えている人もいると思うけれど、今どき「受付(事務作業のみ)オンリー」はほぼ無いと思う
少なくとも手が空いたら器具の洗い物や滅菌、消毒もやる事になるはず
どこもアシスト(歯科助手)をやらせたいが、助手で募集すると敬遠されて応募がないので受付で釣るんですよ+9
-0
-
1214. 匿名 2023/09/23(土) 08:48:47
>>36
事務というか受付込みの薬剤師の雑用係
確認することや覚えることが多いし、患者さんの健康に関わることだから間違えられない
目の前で待たれるから焦るし、薬を渡す段階で「え?お医者さんにはこの薬はもういらないって話したんだけど」とか言われて病院に確認とるためにまた時間とられるし、バタバタして座ってる暇はあまりないです
マルチタスクが出来て何でも臨機応変に対応出来る人が向いてる+7
-0
-
1215. 匿名 2023/09/23(土) 08:49:02
>>1183
若い子のが話しやすいよ
変なプライドもないしバイト同士のライバル心や競争心もないから
けどおばさんパートは私は仕事出来るから!みたいな下らないプライドあるから面倒くさい
契約社員のおばさんなんか休憩もとらず作業してて、社員から休憩はちゃんととって下さいと何度言われても自分が働きたいから働くをやめないで社員が俺が怒られるって嘆いてた
本人は頑張ってるつもりなんだろうけど、やっぱり若いバイトの方が素直なんだよ+2
-3
-
1216. 匿名 2023/09/23(土) 08:52:35
いまどきパソコン使えない人なんているか?
…と思ったけど
10年前くらい前から「スマホ一つでなんでもできるから若い世代がパソコン持たない=使えなくなってる」と聞いたことあるな+5
-0
-
1217. 匿名 2023/09/23(土) 08:53:09
>>1042
いや、皆さん店員を探すのに必死で、目の前にあるのにどこにありますか?って言ってきたりしますよ。
アイテム数多いから探す気になれないのも分かりますけど、、+5
-1
-
1218. 匿名 2023/09/23(土) 08:53:24
>>103
よく出張でビジネスホテルに15時前に着くけど、清掃だと気の強いおばさん・お婆さん世代がフロントに
「あの部屋、若い子が泊まったんじゃない?テレビのリモコンいくら探してもないんだけど!」
「あの部屋の備品、◯◯さんがちゃんとあそこに出しておいてくれないからさ〜!本当に迷惑だよ!」
とかワーワー言い捨てて帰る姿を毎回見ます。
なかなか人間関係も厳しそう+18
-1
-
1219. 匿名 2023/09/23(土) 08:54:11
>>1208
本人はそう思っていても疲れた表情とか出てるんだよ+2
-3
-
1220. 匿名 2023/09/23(土) 08:55:10
丸亀製麺+0
-0
-
1221. 匿名 2023/09/23(土) 08:56:06
>>1042
本屋みたいに、商品名を入力したらどのコーナーのどの棚にあるかわかるシステム有ればいいのにね
+30
-0
-
1222. 匿名 2023/09/23(土) 08:57:31
ホームセンター+1
-0
-
1223. 匿名 2023/09/23(土) 08:57:36
>>1
以前パートで勤務してた学童は、子供よりも保護者よりもとにかく主任がひどかった。無資格、福祉教育関係の仕事経験なし子育て経験なし。20代後半だけどたぶんどこにも採用されないんじゃないかというレベル。有能な人が入ってきて子供達の人気者になると嫉妬していじめて辞めさせる。親御さん達も主任のヤバさに気付いていると思うけど退所するわけにはいかないから気の毒でした。主任がちゃんとしてる学童はわりと働きやすかったりもします。+8
-1
-
1224. 匿名 2023/09/23(土) 08:57:39
>>1216
若いとキーボード打つのは遅いと思う
+2
-1
-
1225. 匿名 2023/09/23(土) 08:58:18
>>331
やっぱりキツいんだ…。
清掃業はしたことあるけど、ベッドメイクだけはしたくないと思って応募したことない。
想像するだけで腰が痛そう。
病院での介護補助?の仕事があって、すごくやりたいなって思ったけど、ベッドメイクがあったからやめた。
家でもシーツ交換の家事が嫌いすぎる。+7
-0
-
1226. 匿名 2023/09/23(土) 08:58:43
>>446
そのとおり
児童関係、変な親がもれなくセットで付いてくるから、
就かないようにしています。
社会福祉士なのに、すみません。+13
-1
-
1227. 匿名 2023/09/23(土) 08:59:09
>>1156
ソフトクリームの機械の洗浄大変だよねー
分解して、またハンドル付けてー+5
-0
-
1228. 匿名 2023/09/23(土) 08:59:30
>>57
会計の知識なくていいって書いてあったから税理士事務所で働いたけど働いてみたらある程度簿記の知識いる感じで数字に強くないと続かないなと思った。
すぐに退職しました。
数字に強い人や数学好きな人には向いていると思う!+14
-0
-
1229. 匿名 2023/09/23(土) 09:00:25
>>1222
えー、立ち仕事じゃん
足が棒になるよ+2
-0
-
1230. 匿名 2023/09/23(土) 09:01:03
>>974
仰るとおり。
>>961さん、
返信どうぞ+5
-1
-
1231. 匿名 2023/09/23(土) 09:01:24
>>1207
正社員が子持ちばかりならお互い様だからいいんじゃない?
けど子持ちが少ないと仕事の大変さが偏ってしまうから、頻繁に休むと不満は当然言われるよ
+5
-1
-
1232. 匿名 2023/09/23(土) 09:02:09
レスありがとうございます
>>646
お客さんがいない時間は何かすることありますか?
そこの宝くじはお客さんいないことも多いんですよね
1人でちょこまか何か仕事がずっとあると最高です
>>896
どのレベルの計算の試験でしょうか
中学レベルでは足りないですか?
文系進んだし高校の数学はもう自信がないです+3
-1
-
1233. 匿名 2023/09/23(土) 09:02:18
>>1219
パートで何がいいかって情報交換するトピだから
だんだん論点ずれてきてるよ
ババア嫌いはわかったからそのくらいでね+7
-0
-
1234. 匿名 2023/09/23(土) 09:02:20
>>1213
そんな贅沢に人使える時代じゃないよね
バブルん時じゃあるまいし。+5
-0
-
1235. 匿名 2023/09/23(土) 09:02:40
>>1034
マクドナルド賃金安いんだ!?
近場の求人を調べてきたら「最低賃金~」だった。
あんなに大変そうなのに。
シフトの融通が効くから最低賃金なのかなぁ。+8
-0
-
1236. 匿名 2023/09/23(土) 09:03:55
>>1105
何でおばさん限定?誰でも突然辞められたら困るよ?+5
-0
-
1237. 匿名 2023/09/23(土) 09:04:15
>>1219
バカなの?+6
-0
-
1238. 匿名 2023/09/23(土) 09:04:44
自分の迷ってるパートのみならず
いろんな仕事の事情がわかって面白くて全部読んじゃったよ
もちろん場所や店舗によって全然違うんだろうけどためになるね+13
-0
-
1239. 匿名 2023/09/23(土) 09:05:38
>>1219
話噛み合ってないんだけど
もしかして引きこもりの中学生とかなのかな
仕事の経験なさそう+5
-2
-
1240. 匿名 2023/09/23(土) 09:06:04
>>1239
もうスルーしよ+6
-0
-
1241. 匿名 2023/09/23(土) 09:06:13
>>1219
誰でも働いた後って、疲れた表情しますが?帰りの電車の中見てご覧よ。みんな疲れた顔をしてるから。まず働いたことあります?家から出たことあります?+1
-4
-
1242. 匿名 2023/09/23(土) 09:07:01
>>1239
同じおばさんよ。私と同じ+3
-1
-
1243. 匿名 2023/09/23(土) 09:07:13
>>1207
こういうところが嫌がられるんだよ
小さな子いたら休むの当たり前って思ってるところが
休むのは仕方ないけど、他のみんなが大変なのわかって無さすぎる+3
-2
-
1244. 匿名 2023/09/23(土) 09:07:25
>>5
その資格ありなのに時給安いところがその会社でのパートの扱われ方を物語っているような…。
あと事務系は、楽だと思われてるのか、次々仕事増やされる。特に社員たちはパートを奴隷か何かだと思ってるのも多い。こなせばこなすほど便利に思われてますます詰め込まれる。時給は増えない。やがてキャパオーバーになり、要領悪い、能力ないと判断されて終わる。それまで重要度低く見られ、いいようにこき使っておきながら、辞めると切り出した途端、重要度上げられて騒がれる。
特に中小の一人事務系はやめたほうがいい。前の人も同じ思いをして辞めていることが多い。
+38
-1
-
1245. 匿名 2023/09/23(土) 09:07:49
単純作業も立ち仕事だから無理って人多いよね
別に椅子で座ってやれるじゃん?って現場も多いし
1500円なんていらないから1000円くらいにして椅子ひとつ置いてくれたら続けられるのにな+1
-0
-
1246. 匿名 2023/09/23(土) 09:08:10
>>1239
中学生が働いてるの?
話が噛み合ってないのはそっちだよ+1
-4
-
1247. 匿名 2023/09/23(土) 09:08:45
>>680
ブルーのブランドなら宝石鑑定士の資格を持ってれば一発採用だけど、今は日本では取れない資格だからハードル高いかな
あとは元CAがやたら多かった+4
-0
-
1248. 匿名 2023/09/23(土) 09:09:22
>>1246
やっぱりバカな人だわ
無視します+0
-0
-
1249. 匿名 2023/09/23(土) 09:10:54
>>1243
いや私子供いないから休まないけど…
別に迷惑と思ったことないよ
あなたって心が狭いんだね+1
-3
-
1250. 匿名 2023/09/23(土) 09:10:55
野菜を包丁でカット、検品、梱包、ラベル貼りと書いてある。各テーブル2〜3名でわからないことは隣のスタッフに聞いて覚えてしまえば簡単作業です
会社見学もできます
時給は安い方
+0
-0
-
1251. 匿名 2023/09/23(土) 09:11:54
>>1241
若い子はしてない
大学生のアルバイトなんて、学校帰りに夜の10時まで働いても元気一杯でキラキラしてる
すごい子はその後に別のバイトに行ったりしてるよ
パワーが違うから一緒に働いてる社員も気を遣ってない
唯一あるとしたら、女の子は夜遅くは気をつけないとねくらい+1
-4
-
1252. 匿名 2023/09/23(土) 09:12:15
>>1227
ソフト洗浄、やり方教えてもらったけど、ソフト洗浄の曜日にシフト入らなくて、だいぶ間があいて忘れたころにやらなきゃいけなくて、分解したはいいものの戻せない!もう1人のペアは新人!2人とも分からない!でパニックになった😂 マニュアルめちゃくちゃ読んで1時間かけて戻した笑+13
-1
-
1253. 匿名 2023/09/23(土) 09:12:57
>>1231
割合的には小さい子がいる人の方が圧倒的に少ないよ
でもそこは助け合いだよね
人数の多い職場で、休んでも仕事が回るから
みんな心に余裕があるのかも+0
-0
-
1254. 匿名 2023/09/23(土) 09:13:10
>>1248
バカって言う方がバカなんだって+3
-3
-
1255. 匿名 2023/09/23(土) 09:13:21
>>407
今やってるけど、有給取りやすいし当日の休みも嫌味言われない。
ただ、退職金もないし3年ごとに面接があるので自分が続けたくても雇用されない場合もある。+10
-0
-
1256. 匿名 2023/09/23(土) 09:13:54
>>1251
でもお前オッサンじゃん+4
-0
-
1257. 匿名 2023/09/23(土) 09:14:01
>>1241
もうこの人は無視した方がいいよ
徹底的にスルーしましょう+3
-0
-
1258. 匿名 2023/09/23(土) 09:14:15
>>1253
小さな子を持つ人が多いんでしょ?
意見変わるの早!+3
-1
-
1259. 匿名 2023/09/23(土) 09:14:43
>>805
求人に、秘書という記載はなかったです+6
-0
-
1260. 匿名 2023/09/23(土) 09:14:46
>>1243
横
とりあえず大元のピッキングは休もうが飛ぼうが
何か言われるほど人間関係濃くないよ
そもそも1日で入る人や来なくなる人ばっかりだからお互いの顔も名前も覚えてない
「休む?そうですかー」くらいでみんな淡々と仕事してさっさと帰る
場所によるけどピッキングで欠勤して裏で陰口とか想像つかないな
いっぺんに全員が無断欠勤したらさすがに社員はキレそうだけど
結局は仕事によるんじゃない?+2
-0
-
1261. 匿名 2023/09/23(土) 09:14:55
>>394
すごい仕事量!!有能者だなぁ。
もう退職してるの?あなたがやめてしまったら会社は大変な損害だわ。+26
-0
-
1262. 匿名 2023/09/23(土) 09:15:01
>>1074
やっぱり職場によるね。職種じゃない。
ちなみにファミレス。
休んで当たり前の主婦は、私の仲間にはいない
どうしても都合悪い時は、
仲間ウチでフォローしてる
学生さんは、テスト期間なんか前もって分かってるんだから、当然休んでくれて良い
シフト入っててサインしてるのに、連絡もよこさず
バックれて、次に普通に出てくるのが
頭おかしいって事。
真面目な子も、もちろんいてるし
皆んながそうなわけじゃ無いけど
私の職場は、そういういい加減な子が
多くてビックリしてる。+0
-0
-
1263. 匿名 2023/09/23(土) 09:15:09
>>1256
あんたの自己紹介?
+0
-4
-
1264. 匿名 2023/09/23(土) 09:15:13
>>1203
横だけど、ちなみにどこのブランド?
ヒントだけでも+0
-0
-
1265. 匿名 2023/09/23(土) 09:15:55
>>452
町の歯科医院と大学病院の口腔外科で働いた事があります。
大学病院の歯科助手の方が受付、滅菌、レントゲン、薬剤や備品の発注等はそれぞれ部署があるので器具の名称、治療の流れを覚えてしまえばラクでした。
個人の歯科医院は院長と歯科衛生士の人間性によるので運次第もあります。+4
-0
-
1266. 匿名 2023/09/23(土) 09:16:13
>>1235
でもわりとすぐ上がる。
入って1ヶ月で時給50円あがって
2ヶ月目で50円上がったって弟が言ってた+1
-4
-
1267. 匿名 2023/09/23(土) 09:16:43
>>1258
割合、って意味わかる?
もうやだこの人、頭悪すぎる+1
-4
-
1268. 匿名 2023/09/23(土) 09:19:22
>>1262
ファミレスで働いた事もあるけど、あそこも態度悪かったのは店員もお客さんも主婦だった
注文も偉そうだし子供も野放で他のお客さんに迷惑かけるし
店員も主婦の人が威張り散らしててクセ強かった
私が店長からマンゴーを美味しいから食べなよってもらって食べていたら、ネチネチ嫌味言ってきたのも主婦の人だった+4
-0
-
1269. 匿名 2023/09/23(土) 09:20:12
>>1202
バイトは学生よりもフリーターが多い
時給良いし、ガッツリ入ったら稼げるから。
フリーターって変な人、常識ない人も多い
社員は他の会社では働けないような人
(中卒とか、前科ありとか)が働いてるから
変な人多い。
もちろんそうじゃない人もいるけど、まともな人は転職するから結果変な人が残る+10
-0
-
1270. 匿名 2023/09/23(土) 09:20:16
>>1030
そうなんですね。以前厨房で調理をしていたのですが体力的にもう自信がなくて。パートで洗浄や盛りつけだけならと思っていたのですが甘いですね。
色々教えていただきありがとうございます!+4
-0
-
1271. 匿名 2023/09/23(土) 09:20:27
>>4
小さなビジネスホテルの清掃パートした事あるけど
基本常連が多く部屋もシングルが多かったので酷く汚された部屋は無く一人黙々と仕事してた
でも手荒れが酷くなって辞めた、地味に腰にもくる+6
-1
-
1272. 匿名 2023/09/23(土) 09:21:12
>>1267
わかってないのはあんたね
小さな子が多いって書いた時点で少ないにはならないんだよ
自分のコメントを読み返して?+0
-0
-
1273. 匿名 2023/09/23(土) 09:21:25
>>954
でもあそこって紙のお包みはないからラッピングは超簡単だよね+1
-1
-
1274. 匿名 2023/09/23(土) 09:21:55
>>1272
無視します+0
-0
-
1275. 匿名 2023/09/23(土) 09:22:53
>>1272
ちなみにあなたってどんな仕事してるの?+0
-0
-
1276. 匿名 2023/09/23(土) 09:26:31
主婦にしろ学生にしろ
家事や育児が大変なんです、勉強がテストが部活が大変なんですって個人的都合を職場にやたらアピールする人は内心ウンザリされてるよ
だってそんなことは働く前からわかってるじゃん?
職場に主婦だから学生だから大変をアピールされても困るよね
休みやすいパートやバイトをやるしか無いと思う
+2
-1
-
1277. 匿名 2023/09/23(土) 09:27:23
>>1275
自分から名乗れば?
礼儀の無い大人に教える必要ないし+0
-2
-
1278. 匿名 2023/09/23(土) 09:27:53
インド?人のかたたちが厨房にいらっしゃる
インド料理店。
+0
-0
-
1279. 匿名 2023/09/23(土) 09:27:56
座り仕事ってデータ入力やテレオペだけじゃなくても、結構探せばあるよ。工場の検査とか雑貨のシール貼りとか〜
私は直の雇用のパートがお勧め!
ボーナスや退職金や皆勤手当て、チャリ通勤でも通勤手当てあるから。派遣は時給だけだもん。
+6
-0
-
1280. 匿名 2023/09/23(土) 09:30:32
>>3
テレアポ、セールス、調査、アンケート、
本当に辞めた方がいい。
ただお金稼ぐためにしても、人から迷惑がられる仕事だよ。人生の大切な時間を迷惑行為に使わないでほしい。+2
-9
-
1281. 匿名 2023/09/23(土) 09:30:42
>>1269
わかる
フリーターはヤバい人いる
学生バイトとは全然違うよ
若い子でもフリーターは何かがズレてた
+9
-2
-
1282. 匿名 2023/09/23(土) 09:31:29
葬儀屋の事務
互助会系だからノルマありそうだし躊躇してる、、+1
-0
-
1283. 匿名 2023/09/23(土) 09:31:48
>>1113
ありがと!適当に流せると思うから応募する!+0
-0
-
1284. 匿名 2023/09/23(土) 09:35:03
>>68
今、散々無料でみれちゃう違法サイトが乱立してて、お金だして買う層がいないから、単価がすごく安いよ
デジタルタトゥーって本当に怖いよ
自分の顔を使って勝手にフェイクに使われる危険もあるよ
股開いて裸さらして、見返りも少なくて、自分を危険にさらすことないよ
他でがんばれる仕事がきっとあるよ!+5
-0
-
1285. 匿名 2023/09/23(土) 09:37:22
>>927
横だけど、私のとこは長期休暇中はゼロだよ。でも研修や掃除などがあるから、出た分給料になる。+1
-0
-
1286. 匿名 2023/09/23(土) 09:38:20
葬儀やでやってた時は互助会入らされて、互助会勧誘営業させられて嫌だったな〜。ノルマのために親戚互助会に入会させちゃって申し訳なかた。◯◯◯典礼ね。1回だけ葬式スタッフにも立ち会わさせれた。白手袋して制服の紺スーツきて。菊の花をちぎってお盆に乗せたり、花屋の軽トラから仏花カゴを下ろしたり。+1
-0
-
1287. 匿名 2023/09/23(土) 09:38:46
>>559
虐待された動物や、亡くなるのもたくさん目にしなきゃいけないし、保護された動物とかの悪臭も凄そう。動物好きなだけじゃメンタル持たなそう。+7
-0
-
1288. 匿名 2023/09/23(土) 09:39:07
眼科の診療補助はどんな感じですかね?近いしボーナスも出るからいいなと思ってるけど、ずっと求人でているから、どんなもんかと。+0
-0
-
1289. 匿名 2023/09/23(土) 09:39:21
>>5
そんな安いんだ…
普通の事務でも高いところならもっと貰えるよね+1
-0
-
1290. 匿名 2023/09/23(土) 09:39:36
>>18
>>993
今は店内レジ注文の他にウーバーや出前館の配達系注文、席まで届けるモバイル注文、マックデリバリーの注文、ドライブスルー、パーク&ゴー(駐車場の車まで届ける)、色々ありすぎてこれら全部やってる店舗は仕事慣れるまで文字通り目が回りそうよ。
でもこういう路面店だと多くのクルーを抱えているから長期休みや土日祝と平日夕方からは学生が、平日昼間は主婦が主に勤務していて、お子さんの長期休みの時はすんなりお休み取りやすいよ。もちろん面接の時にしっかりその辺は伝えないといけないし、あとはその店の店長次第。+4
-1
-
1291. 匿名 2023/09/23(土) 09:40:25
>>1276
独身が多い職場は避けた方がいいかもね
既婚者が多い職場なら理解ありそうだし+1
-0
-
1292. 匿名 2023/09/23(土) 09:40:25
>>13
かつ〇でバイト経験だけど、バイパス通り沿いの平日ランチ時は、とにかく働く急ぐ男が来て言動が粗暴。
ちょっとまごついたりすると、怒鳴られたり箸を投げられたり最悪な職場だった。
がっつり食事のチェーン店は精神的に病んでくる。
二度と働きたくない。
+21
-0
-
1293. 匿名 2023/09/23(土) 09:41:39
>>1289
私も不動産関係の事務やってたことあるけど、その時は時給1800円だった
宅建の資格は持ってない+0
-0
-
1294. 匿名 2023/09/23(土) 09:42:58
>>1276
その「休みやすいパートやバイト」が、なかなかないからみんな苦労してるんじゃない?
面接でちゃんと申告してから採用されてるのに、「テスト?関係なく出勤してよ」「あの人ばかり土日休みでズルい」「子どもが熱を出したからって、当日欠勤は困る」って、他のパートバイト仲間に嫌味を言われるのは、あるある。+8
-0
-
1295. 匿名 2023/09/23(土) 09:43:05
>>1288
スタッフにクセありの人がいるんじゃない?
ずっと求人が出てる職場はあやしい+5
-0
-
1296. 匿名 2023/09/23(土) 09:43:05
>>1269
1202です、主婦なんで日中の清掃の応募なんですが、変わった人も多いことを頭に入れて考えてみます!
ありがとうございます!+4
-0
-
1297. 匿名 2023/09/23(土) 09:43:28
>>6
モチベーションが続かない
最後の方は、いかに楽して時間をやり過ごすかを考えてた笑
ずっと動き回るし屈んだりもするので運動不足は間違いなく解消する+4
-0
-
1298. 匿名 2023/09/23(土) 09:44:14
>>5
資格持ってて1300円?安いね。私は無資格で健康だけが取り柄の工場作業で1250円もらえてるのは有り難いことなんだなぁ+7
-1
-
1299. 匿名 2023/09/23(土) 09:44:21
>>1291
どっちもどっち
自分の都合で仕事を頻繁に休む人が迷惑って話だから+0
-0
-
1300. 匿名 2023/09/23(土) 09:45:19
>>1299
人数の多い職場がいいのかな+2
-0
-
1301. 匿名 2023/09/23(土) 09:46:01
>>1294
コールセンターで働いてる子は休みやすいって言ってたよ
+3
-0
-
1302. 匿名 2023/09/23(土) 09:46:21
どの業種でもキツい性格の古参古株ベテランのおばさんの存在がネックだわ
(私は医療系や工場、派遣で経験してきた感想です)
自分のポジションを取られたら、年齢的に次がないとか、またよそで新入りで頭下げて始めるのが嫌だから新人をいじめるんだよね
でもこれからの日本はもう年齢の中央帯が50代なんでしょ?
生き残った気の強い中高年や、生活がかかったピリピリキリキリした女性が更に増えるだろうからパートも厳しい
更に政府が扶養パートからも税金取る施策らしいし+11
-0
-
1303. 匿名 2023/09/23(土) 09:47:53
>>1279
派遣だけど交通費も全額出るよ+0
-1
-
1304. 匿名 2023/09/23(土) 09:50:01
>>786
私もまさに今応募しようか迷ってて、それ知りたい
パートの時間が8:30〜12:30と魅力的でさ+4
-0
-
1305. 匿名 2023/09/23(土) 09:50:20
>>1049
入れ替えが激しいよ。あと両替機の管理でも慣れればそこまで大変ではなさそう。最近は再生カプセルで使い古しのカプセル拭いて店内で内職することも多い。+0
-0
-
1306. 匿名 2023/09/23(土) 09:51:14
>>1300
休んだ人の代わりに出れる人を確保するなら、ある程度の人数は必要かも
あと、普段一番休む人ほど他の人が休んだ時に不満言ってる
あなたが言う?って驚くよ
休みがちな主婦ほど他の人が休んだら不満言うから
+5
-0
-
1307. 匿名 2023/09/23(土) 09:51:46
>>1303
よこ
その人はチャリ通でもチャリ通勤手当て出るて書いてるよ+1
-1
-
1308. 匿名 2023/09/23(土) 09:51:59
>>1032
血やグロいのが苦手な人にはお勧めしない。
手術内容によっては器具が血みどろだったりする
あと感染リスクもあるよ
私は平気だし接客嫌だから続いてる+6
-0
-
1309. 匿名 2023/09/23(土) 09:52:28
>>1301
コルセンからの接客業に来た子はすぐ休むから迷惑だったよ接客業なんてワンオペや二人体制常習だからすぐやすむと更新ない+0
-3
-
1310. 匿名 2023/09/23(土) 09:52:42
>>464
横だけど、これは配属されたところにもよるかな。(民間にも言えることだろうけど。)
特に人事が大量に募集するような場合は選べられないから、課にもよるし、課が同じでも係によって違ってきたりするから。(ハローワークなどで、課が直接募集しているのは、ある程度把握できるけど。)
私自身、前の制度のときだけど、庶務に配属されたことがあって、非常勤職員の給料支払い関係や、雇用保険などの保険関係、そのほか提出しないといけないのが1ヶ月単位や1週間単位でいくつもあって、余裕がないことが多々あった。
それに対して、他の係の人は「ヒマだ~。」と言っていた。
図書館でも働いたこともあったけど、いわゆる中央図書館は週末や長期休暇は特に忙しく(月末や長期の書庫整理日で、出勤はするけど図書館は閉館する日がありがたかった。)、郊外の図書館は、配属された人によると、来る人も少ないからゆっくりできるとのこと。+6
-1
-
1311. 匿名 2023/09/23(土) 09:53:32
>>1306
やたら人の休みを気にする人に限って
自分が休みがちだよねw
私だけじゃないから!アピールなのかな+5
-0
-
1312. 匿名 2023/09/23(土) 09:53:33
>>1300
それはもう携帯とか電気関係のコールセンターだね+0
-1
-
1313. 匿名 2023/09/23(土) 09:53:39
深夜2時くらいまでのバイトを探してて
回転寿司とマクドナルドで悩んでる+0
-0
-
1314. 匿名 2023/09/23(土) 09:54:08
>>1312
データ入力やってるけど大人数だよ+1
-0
-
1315. 匿名 2023/09/23(土) 09:54:18
>>1309
コールセンターと同じように休んだらダメだよね
普通の職場は休まれたら困るんだから+2
-0
-
1316. 匿名 2023/09/23(土) 09:54:54
>>1313
銀行の夜間業務は?
さすがに2時まではやらないけど+0
-0
-
1317. 匿名 2023/09/23(土) 09:56:21
>>1309
うち断続的に1ヶ月ぐらい休む人いるけど、クビになってないよ+0
-0
-
1318. 匿名 2023/09/23(土) 09:56:50
>>1264
アポ電あるとこのこと??
雑誌とかに載ってるデパートに入ってるブランドじゃなくて、ショッピングモール系のとこ!むかーしCMやってたかな。ピンポイントどこの会社ってよりこれ系のとこは多いと思うよ。店売りだけじゃなくて、展示会動員人数とかあるんだよ。店内フェアに呼ぶために電話させられたり…これが嫌で辞めた(笑)研修はめちゃくちゃしっかりしてたけどね。でも私これ正社員でやってたからなぁ。パートでやるならよりハードよね。+0
-1
-
1319. 匿名 2023/09/23(土) 09:57:09
>>1311
あれ不思議
一番休む人がなんで他の人が休んだらって不安になるのか
みんなはあなたが休む度に大変でもやってるんだけどって
+1
-0
-
1320. 匿名 2023/09/23(土) 09:58:16
>>1307
チャリ通勤手当って何だろね?
交通費がかかってない人でも一律の手当は付くけど、そのことかな?+3
-1
-
1321. 匿名 2023/09/23(土) 09:58:41
>>1215
若いパートさん(20代後半独身)で、そのタイプの子がいたよ。
タイムカードつけずに早出して仕事してた。
ただでさえやっすい時給のパートなのに…マジメで仕事もできるんだけど、仕事というより人生の要領が悪い感じ。
どの年代でも、そのタイプはいると思う。
+8
-0
-
1322. 匿名 2023/09/23(土) 09:59:15
>>1229
商品たくさんあるから飽きないかなぁと思ったんだけど大変かな😰+1
-0
-
1323. 匿名 2023/09/23(土) 10:01:15
>>1320
さあ、私に聞かれても…+3
-0
-
1324. 匿名 2023/09/23(土) 10:01:39
>>139
店舗によるけど今はほぼセルフレジ。
セルフレジの見守り担当はしんどいよ。+0
-0
-
1325. 匿名 2023/09/23(土) 10:01:40
>>1318
それってハイブラじゃなくない?+2
-1
-
1326. 匿名 2023/09/23(土) 10:01:47
研修ががっつりあるマッサージ系のリラクゼーション+0
-0
-
1327. 匿名 2023/09/23(土) 10:02:36
>>1323
とりあえず、交通費は付くよ
以上+0
-0
-
1328. 匿名 2023/09/23(土) 10:04:50
>>1319
まぁうちは誰か休んでもさほど困らないけど、なのになんで人の休みをいちいち気にするんだろうって不思議に思う
そのくせ自分はめちゃくちゃ休むし+1
-0
-
1329. 匿名 2023/09/23(土) 10:06:13
>>1322
いやぁ…ウィンドウショッピングであるまいし、覚えること沢山あるし、仕事に集中してたら、周りの商品見てフフッなんて楽しんでる余裕ないと思うけどねぇ
工場ベルトコンベアみたいに一箇所立ちっぱなしは本当に足棒になるけど、動き回れるから、立ちっぱ仕事でも少しはいいのかなぁ…+1
-0
-
1330. 匿名 2023/09/23(土) 10:07:18
>>170
いいなー給食センターは人間関係最悪だったよ+9
-0
-
1331. 匿名 2023/09/23(土) 10:08:34
>>1321
家族養ってる正社員が仕方なくサービス残業するのとは違うんだよね
正社員のサービス残業もダメなんだけど
+0
-0
-
1332. 匿名 2023/09/23(土) 10:08:37
>>1303
でも派遣って年2回のボーナス出ないでしょう?退職金はあるの?+0
-0
-
1333. 匿名 2023/09/23(土) 10:08:49
>>1321
独身でパートって時点でもう要領悪そう+1
-5
-
1334. 匿名 2023/09/23(土) 10:09:23
>>409
怪しかったと自分でも思うなら、疑われても仕方ない
と言うか、姉はナプキン買ってきてくれないのに,お金取るのには協力的なのね
お店もGメンも確証ないと捕まえないから、バッグに入れたり出したりしたとか、よっぽどだと思うけど
鬱病とか発達障害って言えば今の日本では罪に問われないから
凄い免罪符だわ+8
-26
-
1335. 匿名 2023/09/23(土) 10:09:52
>>1332
ボーナスや退職金ってどの程度出るの?
うちって時給の格差が大きすぎるから、年収的には変わらないかも+0
-0
-
1336. 匿名 2023/09/23(土) 10:10:56
>>84
私も製造でパートしたけどパン生地こねたり重い鉄板持ち上げたりで腱鞘炎になって辞めた人もいたよ。焼く担当は火傷するし目はドライアイなって痛いしけっこう大変だよ。
販売は募集してもすぐ決まるしあまり募集してないイメージ。大体は早朝からの仕込みや製造の募集だと思う。+0
-0
-
1337. 匿名 2023/09/23(土) 10:11:09
>>81
どの商業施設かによる。
都内の有名百貨店(新宿伊勢丹、銀座三越)だと基本的に忙しいし、王様気質のクレーマー客も多い。
色んなお客様がいるから特殊な要望もしてくるし。
仕事内容自体は難しくないけど、変な客のせいでメンタルやられる従業員がけっこういた。
接客業がよほど好きじゃないと耐えられないと思いました。
伊勢丹の従業員休憩室はみんな顔が死んでいました…
ルミネやマルイなどは、忙しさも客層も百貨店に比べたらだいぶ緩いイメージ。
+8
-0
-
1338. 匿名 2023/09/23(土) 10:11:21
>>1185
3年間て書いてあるよ+1
-0
-
1339. 匿名 2023/09/23(土) 10:12:11
>>1195
税理士事務所に務めた事はないけど訳あって数字に弱いのに経理やるはめになってしまって、月に1回顧問税理士来るんだけどその税理士が癖強いというか性格がめちゃくちゃキツイ。同じ職場なわけじゃないのにその税理士と関わらなければならない事がストレスで病んでる。わからない事聞いても教えてくれないかめちゃくちゃ冷たい言い方してくるし、聞かなかったら聞かなかったで面白くなさそうにしてくる。
周りに誰かいるとめっちゃ明るく振る舞ってるのに、私と二人きりになった途端お局モードになり裏表激しい。社長はその事知らないから、わからなかったら税理士に聞けって言うけど、気軽に聞ける相手じゃないよ。仕訳の仕方とかネットで調べてると、社長に電話したほうが早い!って言われてすぐ税理士に電話される。
会社のお金で払ってるとはいえ、顧問料払っていじめられてるような状態だから後任になるべく迷惑のかからなそうなキリの良い時期に辞めるつもり。
そんな感じで知識ない相手にはかなり態度がキツイ税理士もいるし、税理士事務所は想像しただけでピリピリしてそうです。簡単な事務、入力程度でOK、みたいな言葉に騙されたけどあれは人ほしくて緩く書いてるだけであって大嘘。
+8
-0
-
1340. 匿名 2023/09/23(土) 10:12:18
>>1335
格差が大きいならそうかもだけど、格差が50円程度なら長い目でみたら直が得かも。+1
-0
-
1341. 匿名 2023/09/23(土) 10:13:34
>>1332
私がやってた派遣は売り上げいい時は派遣もボーナスあったけど5万程度だった
退職金はないところが多いと思う+0
-1
-
1342. 匿名 2023/09/23(土) 10:13:44
>>1
私はパートだからか楽しかったです。
出勤したら掃除、おやつ準備、子供がかえってきたら、宿題みたり遊んだり☺️
主任の雰囲気によって変わってきますね。
もっと専門的に勉強したくて保育士の資格とったけど、保育園のほうがなんだか心配でこわい😞+7
-3
-
1343. 匿名 2023/09/23(土) 10:14:48
>>60
医療事務で調べると必ず出てくるお局は、本当に存在する。気が強くて癖がある人でないと務まらないのか、いい人ほどすぐ辞めてしまう。
お局に対する覚悟があれば、良いと思う。+8
-1
-
1344. 匿名 2023/09/23(土) 10:14:58
>>1119
それは嫌だね
私は役所の電話当番だったからそんなんしょっちゅうだったけど個室でやってるから顔バレもしてないし仕事もしてないナマポ陰キャじじいだろうと思って変なこと言われたらすぐ切ってた
税金で食ってんだから電話代無駄にすんなよな+17
-0
-
1345. 匿名 2023/09/23(土) 10:15:05
>>1169
派遣の方が高いってことだよね?+1
-1
-
1346. 匿名 2023/09/23(土) 10:15:29
>>1320
よこ
チャリでも通勤手当はつくよ
自転車は無料だろ、ってブラック過ぎん?+1
-0
-
1347. 匿名 2023/09/23(土) 10:15:38
>>8
人から感謝される仕事の方が精神的に良さそう+7
-0
-
1348. 匿名 2023/09/23(土) 10:15:41
>>1341
5万でも出ればいいよ
出ない所多いよー+0
-0
-
1349. 匿名 2023/09/23(土) 10:15:45
スターバックス(東京23区内)
35歳でも採用されるかな。若い子が多いイメージなので。
カフェや飲食店での経験は結構あります。
+0
-0
-
1350. 匿名 2023/09/23(土) 10:16:13
>>1157
ほんとそれ思う
不要になったらすぐ切られ、また仕事探す羽目になるのに学ばない
その時のメリットだけにしか目がいかない人+1
-1
-
1351. 匿名 2023/09/23(土) 10:16:23
>>1328
自分はすぐ休むけど他の人の休みを気にするって、自分の仕事が暇だって言ってるようなものじゃない?
自分がしてる仕事は簡単じゃない暇じゃないって思っていたら簡単には休めないし
自分は休めるくらい暇な仕事でも他の人は忙しいって思わないのかな
忙しい人は休んだ人の簡単な仕事をフォローするのだって単純作業でも仕事は増えるわけで、本来あるべき精密さに欠けるのが困る+3
-0
-
1352. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:12
>>929
私の職場は皆さん本が好きな人ばかりですね
最低賃金なのに本の配架などの力仕事でもあるので本が好きじゃないと続かないかも
あと利用者からオススメの本を聞かれたりするので答えられる程度の知識も必要です
私は資格無しで採用されたので必須ではありません+9
-0
-
1353. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:15
>>1170
そうなんだ
因みに違う病院(科が違うとか同じとか)で働いてたら
どうなんだろう
病院のやり方で変わるとかある?+0
-0
-
1354. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:23
>>1340
うち600円違うのよ
直雇用を打診されてるけど、みんななりたがらない
でも直雇用になったら70歳まで働けるけどね+1
-0
-
1355. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:37
>>1308
ありがとう。
やっぱりグロいのか。時給も他の病院雑務よりいいよね。+2
-0
-
1356. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:39
>>1295
やぱそうですかね!院長の評判が良くないのは聞いたけど…。
考えてみます!ありがとう!+0
-0
-
1357. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:02
>>789
めっちゃ楽しいですよ!
指導者の先生との相性が良ければ長く続くと思います!
+6
-0
-
1358. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:10
セブン+0
-0
-
1359. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:22
>>1310
私は保険年金課だけど
余裕のあるなしは、個人の能力にもよるかもね。+2
-0
-
1360. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:35
>>765
ゲームセンターのパートで売り上げ気にしてるなんて周りはしんどそうですね
任命されてないのに自称リーダーみたいな人が、私がみんなの尻拭いしてるって息巻いてたの思い出した+5
-0
-
1361. 匿名 2023/09/23(土) 10:20:04
>>1351
責任感の違いでしょうね
あと、一つの仕事を大勢で分担してやるスタイルだから、1人2人休んでもなんとかなるのよ
担当が決められてるような仕事なら休みづらいだろうけどね+0
-0
-
1362. 匿名 2023/09/23(土) 10:20:06
>>192
はい、独身時代居心地良くて10年いました。みんな辞めないからほかのメンバーも同じくらいのベテラン揃い。
ほとんど学生相手だから気楽だし、お客様側から来るからグイグイ営業しなくていいし、ルーティーンワークだし、楽しく働いてましたよ。
たまに面倒くさい学生の親が登場する(春までに取らせないといけないのになんでローンが通らないの!とか知らんがな案件)のと、学校によるけど営業時間が長いのがデメリットかな。
繁忙期は鬼忙しいけど、多少お待たせしてもミスがあっても学生さんは大抵許してくれる。笑+14
-0
-
1363. 匿名 2023/09/23(土) 10:20:06
>>1279
ボーナスはともかく、退職金が出るパートって珍しくない?+1
-0
-
1364. 匿名 2023/09/23(土) 10:20:29
>>1339
どうしても教えて欲しいから下手に出るけど、そういう人にはハッキリ言った方がいいよ。辞めるつもりならどう思われてもいいじゃん。教えてくれない人は私も結構当たった事ある。分からないから聞いてるんですけど?って強めに言う方がいい。+9
-0
-
1365. 匿名 2023/09/23(土) 10:20:55
>>789
受かりづらいって聞いたことある+2
-0
-
1366. 匿名 2023/09/23(土) 10:20:59
>>205
とにかく手が早く動かせるかどうかが大事。
トロトロしてたらイライラされる。+2
-0
-
1367. 匿名 2023/09/23(土) 10:21:13
>>1354
うーん!そこまで格差が大きいなら得かもね。でも50円程度の格差ならモロモロ込み込み直が得だよねー
でも、あなたは仕事できるから直だしんがあったんだろうからさ。ちょっと考えてみるのも一案かもよー+2
-1
-
1368. 匿名 2023/09/23(土) 10:22:05
>>32
私は電話の仕事好き。
アウトバウンドはした事ないけど
上手く対応できて終わると、満足感すごい。
クレームでも上が代ってくれるとこなら全然大丈夫。
電話が終われば仕事は終わりだし、殴られることもないし、休みやすいし、チームで働くとかそう言うのないし。
向き不向きの差が激しい職場かなと思います。+5
-0
-
1369. 匿名 2023/09/23(土) 10:22:05
>>1346
横の横
自転車通勤の手当つくよね
でも大体〜kmまでって範囲が決まってた気がする
うちのとこはだけど+1
-0
-
1370. 匿名 2023/09/23(土) 10:22:35
>>1363
え?そんなの?フルタイムパートはボーナス退職金出る所しか私は知らんけど…+1
-0
-
1371. 匿名 2023/09/23(土) 10:22:44
>>1308
血みどろって((( ;゚Д゚)))+0
-1
-
1372. 匿名 2023/09/23(土) 10:23:34
>>1367
もっと年取ったら考えるわ
60代でも直雇用に切り替えてもらえるし
今はとにかく多く稼ぎたい+0
-0
-
1373. 匿名 2023/09/23(土) 10:23:37
コストコ+0
-0
-
1374. 匿名 2023/09/23(土) 10:24:11
>>1369
自己レス
違う逆だ。◯kmからチャリ手当出ますって感じだ+0
-0
-
1375. 匿名 2023/09/23(土) 10:24:20
>>1370
それはフルタイムだからじゃないの?+0
-0
-
1376. 匿名 2023/09/23(土) 10:24:49
>>1346
だいたい家から近いとこで皆探すでしょう。家から7分とか8分とか、10分とかね。対象でない人多いんじゃない?+0
-0
-
1377. 匿名 2023/09/23(土) 10:24:59
>>1068
フルタイムの本業と、内職のダブルワークです
内職は頑張ったら月5万いけるかもだけど睡眠不足で本業に支障が出そうなので、私は月2万程度が限界
育児や介護などで家を空けたくない人向け+4
-0
-
1378. 匿名 2023/09/23(土) 10:25:18
>>1370
フルタイムでもボーナスも退職金も出ないところが殆どじゃないの?+3
-0
-
1379. 匿名 2023/09/23(土) 10:25:34
>>1346
だから、派遣でもチャリ手当付くよ+0
-1
-
1380. 匿名 2023/09/23(土) 10:25:50
>>1375
私フルタイムの話しをしてるんだけど、さっきからずーっと。どうりで話が噛み合わないわけよー+0
-0
-
1381. 匿名 2023/09/23(土) 10:27:06
>>868
せっかくセルフレジになってレジ業務から開放されていくのに、今度は老害被害に襲われるのか+5
-0
-
1382. 匿名 2023/09/23(土) 10:27:21
>>2
重労働でも慣れれば結構楽しく過ごせる。だけど、アレルギーと、ものもらい(めばちこ?)だけは注意して欲しい。これば体質だからどうしようもない+3
-0
-
1383. 匿名 2023/09/23(土) 10:27:34
>>1379
あなたはチャリで派遣で職場まで何分なの?それは何キロからって条件付きじゃなくて?家から一分でも?+0
-0
-
1384. 匿名 2023/09/23(土) 10:29:39
>>1380
そりゃそうだよ
パートって言ったら普通はフルタイムのことは指さないもん
そもそも、フルタイムパートって変な制度だよね
結局は低賃金でこき使ってるだけじゃんって感じ
なんで正社員にしてくれないの?っていう+4
-0
-
1385. 匿名 2023/09/23(土) 10:29:43
>>1378
だから、さっきも言ったけど、フルタイムパートはボーナス退職金出る所しか私は知らんけど…+0
-0
-
1386. 匿名 2023/09/23(土) 10:30:22
>>1383
いや、私は電車通勤だけど…
制度としてはあるよ、って話+0
-0
-
1387. 匿名 2023/09/23(土) 10:30:37
>>1384
制度のこと私に言われても知らんがな+0
-0
-
1388. 匿名 2023/09/23(土) 10:30:44
>>610
惣菜で働いているけど、うちの店は揚げ物は社員がやる。
パートは出来上がったものを切ったりソースを絡めて盛り付けたりするのが主な仕事だから、そんなに大変じゃないよ。+3
-0
-
1389. 匿名 2023/09/23(土) 10:31:14
>>1227
詳しくありがとうございます
カップルが帰った後の掃除や
自慰の。。って所が無理かもです
募集してるので
気になりました+9
-0
-
1390. 匿名 2023/09/23(土) 10:31:29
>>1387
フルタイムパートって結局は損だよ+1
-0
-
1391. 匿名 2023/09/23(土) 10:31:30
>>1361
大勢で分担してやる仕事ほど誰か休めばその分一人当たりの負担は確実に増えるのに
一番休む人って自分がその状況に陥らないからわからないのかもしれないし気にするだけムダなのかも
+0
-0
-
1392. 匿名 2023/09/23(土) 10:32:14
>>1386
だから、チャリ何キロからってある訳よ
こっちもレスきたから返信してるだけだけどね!
+0
-2
-
1393. 匿名 2023/09/23(土) 10:33:50
>>1390
できる人は社員にスカウトもあるだろうけど、制度のことは私に言われてもホント知らんからね!何度も言うけど+0
-0
-
1394. 匿名 2023/09/23(土) 10:34:31
>>1391
私は休まない側の人間だけど、そこまで負担には感じないよ
そもそも休みがちの人って、元から大した仕事量こなしてないんだと思う+1
-0
-
1395. 匿名 2023/09/23(土) 10:34:32
>>1385
その出るとこってのが一体いくつあるのか分からんけど、殆どのところが出ないよ
ボーナス(寸志含む)は出ても退職金て聞いたことないや
珍しいところにお勤めなのね+1
-0
-
1396. 匿名 2023/09/23(土) 10:35:06
>>1393
別にあなたにピンポイントで言ってるわけではないよ
お気になさらず+2
-2
-
1397. 匿名 2023/09/23(土) 10:35:08
>>1222
その店によるかもだけどいいよ。1日何人も働いてるから1人休んだ所でなんの支障もなくて、無理だったら明日にしよ〜みたいな感じだからみんな他人の欠勤に寛大。ギスギスしてない+2
-0
-
1398. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:06
>>8
補足した後、警察の供述調書、現場検証をする事がある。何時にどの棚から何を捕ったか等細かく聞かれる。一連の流れを記憶していないといけない。+6
-0
-
1399. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:21
>>1395
横
銀行とかは結構きちんと出るよ
うちもそんな感じ
だけどパートの時給めちゃくちゃ安いけどね+0
-0
-
1400. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:37
エイジスの品出し、棚卸し。+0
-0
-
1401. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:50
>>184計算出来ないとダメって本当ですか?
+1
-0
-
1402. 匿名 2023/09/23(土) 10:37:05
>>1170
そうなんだ
因みに違う病院(科が違うとか同じとか)で働いてたら
どうなんだろう
病院のやり方で変わるとかある?+0
-0
-
1403. 匿名 2023/09/23(土) 10:37:07
>>1372
まあ、あなたの場合は派遣でもね!600も格差あればさー!そりゃ、そーよ!+2
-0
-
1404. 匿名 2023/09/23(土) 10:38:03
>>1186
地方の東○インで働いてたけど、まず更衣室が狭すぎじゃない?
ノルマこなせるようになるまで人権がなかった+3
-0
-
1405. 匿名 2023/09/23(土) 10:38:15
>>197
私が入ったすき家でも、当日急に休んだのか、夜にバイトさんが1人だったよ。
21時近くに行ったんだけど、次から次にお客さんが来て、注文から出てくるまでに45分くらい待った。
普段なら、すき家でこの待ち時間ならもういいよって言いたいとこだけど、半泣きで1人でバタバタしてるの見たら、お客さん達は誰も文句言わず、みんな大人しく待ってた。
注文から作るのから配膳からレジから、1人って本当にキツイよね。+25
-0
-
1406. 匿名 2023/09/23(土) 10:38:37
>>1392
あー、そういうことか
あなたにレスしてたとしても、一般論として話してるだけかもしれないから、そこはそんなに律儀に返さなくて大丈夫だよ+0
-0
-
1407. 匿名 2023/09/23(土) 10:39:10
>>102
>>585
横ですが、無印の服着てるんですか?
他の服着てもいい?+1
-0
-
1408. 匿名 2023/09/23(土) 10:39:31
>>366
うちもー。
新人イビリがあって、数年働けば根性あるって認められる感じらしい。
リーダーとその取り巻きからの当たりがキツイ。何度辞めようと思ったことか。
でも休みが子ども達と合って育児しながら働きやすいから何とか頑張ってる。その人たち以外は優しい方ばかりだしね。+5
-0
-
1409. 匿名 2023/09/23(土) 10:40:10
>>1334
バッグに入れてないし!なんなん?
アンタも鬱になったらわかるよ。+18
-2
-
1410. 匿名 2023/09/23(土) 10:40:46
障がい者支援の仕事
母が長年世話人をやっていて話を聞いていたり、身内にも障がい者がいるので全く免疫ない人よりはあると思う。清掃業やってるので汚れ物耐性もあり。
入居施設か、通所か、福祉とは全然関係ない会社(建設業とか)が新規参入やってるところも増えててそれってどうなのか…
B型は時間、曜日的に主婦が働きやすそうかなと思ったりしてます+1
-0
-
1411. 匿名 2023/09/23(土) 10:41:06
企業受付+0
-0
-
1412. 匿名 2023/09/23(土) 10:42:10
>>1395
いや…なんか勘違いして絡んできてるけど私の勤め先のこと喋ってる訳じゃないよ。
私は今求職中の人間!
周りの友達が殆ど退職金ボーナスありのフルタイムやってるから、その話ししてるだけ!
+1
-0
-
1413. 匿名 2023/09/23(土) 10:42:29
>>629
部門違うけどバイトしてたー!
色んな場所に応援行かされてたよ。恵方巻きの時期は惣菜とかね。色んな場所に行くからこそコミュ力が求められる+0
-0
-
1414. 匿名 2023/09/23(土) 10:42:39
>>193 ガストで店舗異動はありますか?
また計算が苦手なのですがレジはどの様になってますか?計算できなくても大丈夫ですか?
+0
-0
-
1415. 匿名 2023/09/23(土) 10:44:20
>>1334
そういうあなたこそ発達障害っぽい+11
-4
-
1416. 匿名 2023/09/23(土) 10:44:51
>>1399
そーなんだね
教えてくれてありがと
銀行ってお堅いイメージだけど時給安いんだ
私は市の任用職員だから賞与は出ても退職金はないわ
退職金いいなー+0
-0
-
1417. 匿名 2023/09/23(土) 10:45:12
>>1412
横だけど、あなたが勤めてるわけではないのね…+1
-0
-
1418. 匿名 2023/09/23(土) 10:45:47
>>1394
休んだ人の仕事のフォローした人が微妙なミスしてるの見るとなんとも言えない
+0
-0
-
1419. 匿名 2023/09/23(土) 10:46:19
>>1342
引っ越しを機に学童から保育園に転職しました。保育士資格は持っていますが経験はないです。自分的には保育園の方がかなりたいへんでした。とにかく時間がないので未満児のお子さんに離乳食をグイグイ食べさせるように指導され心臓バクバクでしたよ。かなり接触するので病気ももらっちゃったり。1時間の昼休みも午睡の見守りや記録などでほとんど休めなかったし、無給の早出や残業も。時給も学童の方が150円高かった。今はまた学童に転職しました。ただ、保育園の幼いお子さん達は本当に可愛かった!+3
-0
-
1420. 匿名 2023/09/23(土) 10:46:37
>>1001
そういえばなかつたわ。
でも、店員はインカムつけてるから
すぐわかる。+1
-0
-
1421. 匿名 2023/09/23(土) 10:46:39
>>7
化粧品の工場は場所によって天国と地獄
サンプルの箱詰めは楽
爪などはマニキュア不可
マスクと帽子もやるのですっぴんで来る人も多い+0
-1
-
1422. 匿名 2023/09/23(土) 10:46:53
>>1416
銀行にもよると思うけどね
昼のパートは時給安いよ
そもそも行員の年収も下がってるし+1
-0
-
1423. 匿名 2023/09/23(土) 10:47:24
>>1417
何度同じこと聞くの?そうだって言ってます。+0
-0
-
1424. 匿名 2023/09/23(土) 10:47:30
>>155
大都市の図書館だと、ホームレス来ない?
臭いすごくない?
うちの近くの図書館、田舎だけどそれらしき人時々見かける。ソファー席に座って何時間もいる。
入り口近くの席だから入った瞬間、
いるな!
って解る。+10
-0
-
1425. 匿名 2023/09/23(土) 10:47:52
>>321
確かに未経験可だけど、お薬手帳の有無、加算、一包化、コメント、保険、公費…それを覚えた上でのレセコン入力。研修なんてない。
忙しいとピリピリしてくる。
もう辞めたけど、調剤事務員で性格がキツイ人が権力持ってて覚えられないなら辞めろみたいな口調でメンタルやられた。
+8
-0
-
1426. 匿名 2023/09/23(土) 10:47:55
>>315経験者だけど腰を壊してから退職して移乗が出来ないから介護したくてももう出来ない
お年寄り相手好きだっただけに今職探しに苦戦してる
+5
-1
-
1427. 匿名 2023/09/23(土) 10:48:13
>>1418
なんか話噛み合ってないけど
単に嫌味言いたかっただけなのかな?+1
-0
-
1428. 匿名 2023/09/23(土) 10:48:17
>>1397
私体調にムラがあるからそういう職場だと働きやすそうでいいなって思っちゃう+0
-0
-
1429. 匿名 2023/09/23(土) 10:49:01
>>1423
え、何度も言ってたっけ?+1
-0
-
1430. 匿名 2023/09/23(土) 10:50:11
>>1405
すき家とかチェーン店なら他の店舗から誰か来れなかったのかな?
管理職何やってんだろう+20
-0
-
1431. 匿名 2023/09/23(土) 10:50:50
>>1423
いや、無職なんて初耳なんだけど…
ごめんだけど、仕事できなそうw+1
-3
-
1432. 匿名 2023/09/23(土) 10:51:08
>>1427
ミスが発生しやすくはなるんだろうって話
+0
-1
-
1433. 匿名 2023/09/23(土) 10:51:39
>>1057
男性ドライバーさん優しい人が多いよ~
おじいちゃん達だけど(笑)今はナビあるしね!
でも女性ドライバー同士で大喧嘩とかあるからね
だから続かない。女の人見ないのかもね
どこの世界も女はネチネチだな+1
-0
-
1434. 匿名 2023/09/23(土) 10:51:56
>>1363
うちパートだけど退職金あるよ
扶養内パートだけどボーナスもある
だから調整しなきゃいけないけど
あと福利厚生も色々ある。+2
-0
-
1435. 匿名 2023/09/23(土) 10:52:28
>>1429
もう絡んでこないで。しつこい。
ちょっと派遣とパートの話ししたら、なんでだろうね。こんなに四方八方からウジャっとレスがきて…そんな皆にとり興味の対象、旬の話題だったのか。恐ろしや〜😂+1
-2
-
1436. 匿名 2023/09/23(土) 10:52:49
>>1432
たいして変わんないよ
あと、職種的にはミスは絶対に許されないから、常に神経は使う+0
-0
-
1437. 匿名 2023/09/23(土) 10:53:31
>>1435
あなたがいなくなればいいのに
さっきから荒らしてるよね+1
-3
-
1438. 匿名 2023/09/23(土) 10:54:14
>>432
トマト栽培のパートしてますが、夏場は死にます。ずっとハウス内作業なので外より暑いです。午前パートだけど対策万全にしても何度も熱中症なってます。
ただ冬はあったかいのと、夏休みは苗の入れ替えなのでパートは丸々休めました。そこが夏辛いけどやめない理由です+6
-0
-
1439. 匿名 2023/09/23(土) 10:54:21
>>1435
なんで無職の人が仕事を語ってるの?
それがまず疑問+1
-4
-
1440. 匿名 2023/09/23(土) 10:55:36
>>1434
私も前の職場はそうだった
待遇的には申し分なかったわ
もっと稼ぎたいからフルタイムに転職したけど+0
-0
-
1441. 匿名 2023/09/23(土) 10:55:57
>>1431
え?私一言も言ってないけど
勝手に流れで空想してない?+1
-1
-
1442. 匿名 2023/09/23(土) 10:57:03
>>1439
ここは応募しようか迷ってる人のトピだよね?+3
-0
-
1443. 匿名 2023/09/23(土) 10:57:07
>>1436
人が少ないとその分を誰がやるのか気を遣うから自分は苦手+0
-0
-
1444. 匿名 2023/09/23(土) 10:57:26
クリーニング屋さんて受付と作業とではどちらがラクなんでしょうか。受付はクレーム多そうですよね。+2
-0
-
1445. 匿名 2023/09/23(土) 10:57:48
パートと話をするトピで旬の話題だとか
うじゃっとレスが…とか意味がわからん
そういう話をするところなのにw+0
-0
-
1446. 匿名 2023/09/23(土) 10:58:54
>>549 親が共働きで3年生まで学童に通わせられていたけど、上級生にいじめられたし、周りでの小競り合いは毎日の様にあったし、うん十年前の事でも未だにトラウマ。
まさに弱肉強食の世界だったよ。
友達はいじめが原因で途中退所した。
そこは3年生まで対象だったから、その年の春休みに卒所式があったけど、もう行かなくていいんだ!と晴れ晴れした気持ちになったもん。4年生から放課後は留守番してたけど、一人で留守番したり、自分が好きな友達と遊べるの嬉しかったもん。
今アラフィフだけど、カオスなのは変わってないんだねー。
だから、自分の子どもは入れなかった。
親が共働きで私を学童に入れざるをえなかったのは、自分が親になって仕方ないなとわかったけど、やっぱり行きたくなかったな~。
+20
-0
-
1447. 匿名 2023/09/23(土) 10:59:12
>>1443
みんなで分担、だよ
そもそも担当は決まってない仕事
言葉で説明してもうまく伝わらないもんだね+0
-0
-
1448. 匿名 2023/09/23(土) 10:59:54
>>1445
申し訳ないけど、あの方は仕事決まらないと思うわ+0
-0
-
1449. 匿名 2023/09/23(土) 11:00:35
ビジネスホテルのフロント。
タップシステムってのを使ってるらしいけど難しいですか?
できるか不安で採用されたけど迷ってます+0
-0
-
1450. 匿名 2023/09/23(土) 11:01:10
>>1443
大人数の職場だよ+0
-0
-
1451. 匿名 2023/09/23(土) 11:01:53
>>1447
そのみんなで分担が問題なんだよ
それだっでミスしてる人がいるんだから+0
-0
-
1452. 匿名 2023/09/23(土) 11:02:10
>>2
パンの匂い初めはいい匂いーとか思ってたけど服や体につくから仕事終わっても匂いが気になって気持ち悪くなった+1
-0
-
1453. 匿名 2023/09/23(土) 11:02:32
>>1442
だから、そういう人達に回答する人は経験者じゃないと、でしょう?
なんで他人のふんどしで相撲取ってんのよ、って話+2
-2
-
1454. 匿名 2023/09/23(土) 11:03:09
>>1451
どんな状況だってミスする時はするでしょ+1
-0
-
1455. 匿名 2023/09/23(土) 11:03:27
ビジホ受付やってたけど、かなり難しよね
+1
-0
-
1456. 匿名 2023/09/23(土) 11:03:34
>>399
経験なしで初めから担任を任されるところないと思うから未経験者歓迎ってところを選んでみるといいかもしれません。
私は7年半経験あって、その後7年半は調剤事務をしていました。今年また保育士に戻りましたが1年目の気持ちで働いています。早番専門勤務、保育補助ということでわたしが探していた雇用形態と一致したのがきっかけでした。ブランクよりも職種で長く勤めていた所を褒められたのは意外でした。
何社か派遣に登録し近場では見つからず、2ヶ月かかりましたが派遣エージェントさんのおかげで近場で復帰出来ました。更新の時に切られるか不安ですが基本人手不足(急なお子さんの体調不良など)なので間口は広いかと思います。時給も高いし。雰囲気を知るためにも派遣に登録してみるのもいいかもしれません。
個人的には薬局にいた時よりずっと気持ちが安定しているので保育士が合ってたんだなと今更ながら思いました…36歳です。保育は大変だけどこども可愛いが勝る。+5
-0
-
1457. 匿名 2023/09/23(土) 11:04:27
>>1454
普通はしないミスだから
その人が休まなければなかったミスだし
しかもミスした人がイライラしてるんだから嫌になるよね+0
-0
-
1458. 匿名 2023/09/23(土) 11:04:47
>>1454
それを言ったら屁理屈でしょう+0
-0
-
1459. 匿名 2023/09/23(土) 11:05:25
>>1455
チラシ入ってたけどやっぱり難しいんだ?+0
-0
-
1460. 匿名 2023/09/23(土) 11:05:29
>>1441
…大丈夫?
まずは病院行ってみた方がいいんじゃないの?
就活はそれからだよ+0
-2
-
1461. 匿名 2023/09/23(土) 11:05:51
>>1458
その人なんだか変だよね?
実は休む側の人なのかも+0
-0
-
1462. 匿名 2023/09/23(土) 11:06:52
>>1457
どういう職種を想定してるのか知らんが
うちは欠員が出たせいでイレギュラーなミスが発生することはないよ+0
-0
-
1463. 匿名 2023/09/23(土) 11:07:30
>>1459
部屋空きに対し掃除のおばさん達と連携とらなきゃならないし、キーミスなんて以ての外よ。+1
-0
-
1464. 匿名 2023/09/23(土) 11:07:50
>>1461
ねーあなたみたいに絡んでくる人しかいないの?このトピ
もう有益な情報が得られないなら落ちるわ+0
-4
-
1465. 匿名 2023/09/23(土) 11:07:55
>>103
清掃初心者ならマンション清掃や小規模オフィスなどの1人現場が気楽でオススメ。特にマンションはトイレ清掃ない所も多いし、マイペースで自由に作業できる。
病院やら大規模な商業施設とか大人数の現場は、いばり腐った婆が仕切っていて、最悪の場合イジメもあったりするから絶対やめたほうがいい。+21
-0
-
1466. 匿名 2023/09/23(土) 11:08:15
>>1461
そうは思わないけどなぁ+1
-0
-
1467. 匿名 2023/09/23(土) 11:08:20
>>755
QRで簡単に読み込んでるのはベテランパート調剤事務員だけ。全部理解するまで手入力で処方箋入力したよ。薬の処方量は大丈夫かとか規格の変更とか入力時にわからないといけないし、医者の処方箋がおかしな事はよくあるから最初に処方箋を見るパート事務員が気づかないといけないようだ。
簡単だと思ってたら痛い目見る。
+5
-0
-
1468. 匿名 2023/09/23(土) 11:08:30
>>1462
あなたの職場の話はしてないってコメント読んでわからない?
休んだ人のフォローのつもりがミスしてイライラする人間がいるって話ね+0
-0
-
1469. 匿名 2023/09/23(土) 11:09:37
>>1468
それはあなたの職場の話?
あなたの職場の話もしてないんだけどw
あなたが同僚じゃなくて良かったわ
ポンコツそうだし+0
-2
-
1470. 匿名 2023/09/23(土) 11:10:27
普段群れて楽しそうに話してるけど、本人がいないと悪口言ってるおばさんパートたちがムリ
こんなんだから社員も若い学生バイトが楽なんじゃないの?
+0
-1
-
1471. 匿名 2023/09/23(土) 11:10:45
>>103
私が働いていた、割と大きなオフィスビルでは、数人チームを組んで掃除機をかけていたり、個人でトイレの掃除をされたりしていました。
駅直結のタワービルなので、関連の清掃会社かなと思います。若い人もいて、制服を来て楽しそうにお仕事されていましたよ。
新しいビルだったので、お掃除も楽かなと。
この様な大手の所を探されてはいかがでしょうか?+5
-0
-
1472. 匿名 2023/09/23(土) 11:11:27
>>1325
ん??話が伝わってなくてごめんね??
ハイブラではいきなりのアポ電とかやったことないよ!アポ電やらされたとこを知りたいのかと思った。今どこのハイブラで働いてるか知りたいってこと??ヨーロッパ系だよー。
ちなみに私が今働いてるとこは、パートからの募集はしてないです。私は元契約社員でそこから出産でパート勤務になりました。同じような人はちょこちょこいます。+2
-3
-
1473. 匿名 2023/09/23(土) 11:11:33
ピラティスのインストラクター
+0
-0
-
1474. 匿名 2023/09/23(土) 11:11:41
>>1469
え?今までのコメ読んで気づかないって読解力なさすぎない?
ポンコツってあなたじゃん+1
-0
-
1475. 匿名 2023/09/23(土) 11:11:42
>>1409
でも、色々と怪しかったと自分でも思うんですよね?
李下に冠を正さず、ですよ
疑われたくないなら怪しい行動を取らないこと
これは基本中の基本
お金取る時だけ出てくるお姉さんにも疑問+4
-15
-
1476. 匿名 2023/09/23(土) 11:12:18
>>1469
あなたも相当ポンコツだよね?+1
-0
-
1477. 匿名 2023/09/23(土) 11:13:19
>>1475
不審者に間違われるくらいなら、最初からお姉さんが買い物してくれたら良かっただけだよね
訴える時に出てこれるなら買い物くらいしてあげれたはず+7
-4
-
1478. 匿名 2023/09/23(土) 11:14:03
>>1476
だと思う
+0
-0
-
1479. 匿名 2023/09/23(土) 11:14:26
>>1232
646です。店舗にもよると思いますが自分がいたお店は大安天赦日以外の普通の日でもちょこちょことお客さんが絶えなかったので他の仕事が間に合わないから早出や残業することがわりとありました。商品はQRコードで読み取ってくれるけど最終的には電卓で計算するので正確さとスピードが必要です。当選金支払いもあるので、お買い上げとの相殺がこんがらがる時がありました。時給は最低賃金に近かったけど勤続10年以上の方もいたので慣れてしまえば良い仕事なのかも。+2
-0
-
1480. 匿名 2023/09/23(土) 11:15:31
いままでずっと、物流の仕事ばかりしてきたましたが、コンビニとかもやってみたいんですが、
58才未経験だったら、やめた方がいいですよね?+0
-0
-
1481. 匿名 2023/09/23(土) 11:16:08
>>1475
でも結局ガードマンの勘違いだったんでしょう?+6
-2
-
1482. 匿名 2023/09/23(土) 11:16:24
>>1292
私も同じところ働いてたわ。
あそこ客層最悪だよね。
しかも会社もやばい。
現金の管理も雑だし(正直誰でも盗める環境)店長は何店舗が兼務で、いないしね。
テーブル担当者以外は運ぶなって言われて、料理もバンバン待たせるしね。
毎回レジのお金は合ってなくてパートのボスがイラついてるし最悪だったわ
+1
-0
-
1483. 匿名 2023/09/23(土) 11:18:09
>>3
気持ちオンオフ切り替えできる人なら〇
真面目な人ほど精神病むよ。
人って対面じゃないとほとんどの人が傲慢だから。変な人も多いし。
ただ基本的にコールセンターは大人数だから、子持ちの方は休みやすいのが〇
あとヘッドセットつけるから、耳がやられがち。
+9
-1
-
1484. 匿名 2023/09/23(土) 11:19:20
>>32
サプリメントと脱毛クリームのコールセンターだったけど、初回500円だからと注文したけど、2回めからは勝手に届いて5000円も払えだと!?だって。連絡しないおまえが悪いだろ?と理不尽なクレーマーにこっちが疲れて辞めた。しかもこのサプリと脱毛クリームを働いている時に見たこともなければ、使った事もない(笑)脱毛クリームを使ってる男はほぼクレーマーだったよ。
結局2週間で辞めた!+1
-1
-
1485. 匿名 2023/09/23(土) 11:19:29
携帯の動作確認+0
-0
-
1486. 匿名 2023/09/23(土) 11:19:45
>>35
しんのすけ?+3
-1
-
1487. 匿名 2023/09/23(土) 11:19:53
>>148
食べ物関係だとそれがデメリット。便秘だから困る+3
-0
-
1488. 匿名 2023/09/23(土) 11:20:08
>>1472
派遣だったら入りやすいかな?
経験はあるけどブランクがかなりあるんだよね
とりあえず派遣登録してみるわ+0
-0
-
1489. 匿名 2023/09/23(土) 11:20:16
>>1409
疑われたのドラッグストアかどこか知らないけど、万引き被害の額ってそんなに?!ってくらい酷いんだよ
しかも非常識な客が売り物を無理矢理返品したりしてもう売り物に出来ないから破棄しなきゃいけないとかも普通にある
店側からしたら万引きGメンだってダダじゃないのに雇ってるわけだから必死なんだよ
怪しまれない努力も必要+0
-10
-
1490. 匿名 2023/09/23(土) 11:20:58
ディズニーのキャスト+0
-0
-
1491. 匿名 2023/09/23(土) 11:21:28
>>1478
ホントホント、ポンコツだよね!!+1
-0
-
1492. 匿名 2023/09/23(土) 11:22:06
>>1476
パートの人ごときにポンコツなんて言われる筋合いないよね+0
-1
-
1493. 匿名 2023/09/23(土) 11:23:40
>>1461
変だよね!!+0
-0
-
1494. 匿名 2023/09/23(土) 11:24:19
>>1489
横だけど
ドロボかドロボでないか見極めるプロの目が必要よ。+5
-0
-
1495. 匿名 2023/09/23(土) 11:24:35
>>1474
そうだよね!!
なんの話してるんだろうね?バカみたい+0
-0
-
1496. 匿名 2023/09/23(土) 11:24:54
>>1491
うん!ポンコツだよね。+1
-0
-
1497. 匿名 2023/09/23(土) 11:24:57
>>1494
そういう仕事だもんね+5
-0
-
1498. 匿名 2023/09/23(土) 11:25:19
>>1496
ポンコツすぎるよね!!+1
-0
-
1499. 匿名 2023/09/23(土) 11:26:00
>>1496
すごいポンコツだよね!!
バカだよね+1
-0
-
1500. 匿名 2023/09/23(土) 11:26:35
>>36
わたしがいたところはPCできない未経験でも自社ソフトさえ出来れば大丈夫でした。ExcelはOTCのPOP作る時と領収書をわざわざ個別に作る変わった施設用くらいしか使わなかった。PC得意ならすぐ慣れるだろうけど別な仕事でもいいかも…
一応10年弱務めたけど人間関係ですね。薬剤師はまともな人もいれば性別関係なくぶっ飛んでる人も多かったです。自分の世界で黙々仕事する個性的なら素敵だけど、他害(パワハラ)する人も5人はいた。機嫌見ながら印鑑貰うのもこわかった。事務も優秀な人が多いです。息子が薬科大とか娘は国立大とか。薬飲みながら仕事してましたが転職したら鬱も良くなってきました。
薬局は美意識高い人が多くて高いヒールに凹んだお腹、ちょと太れば悪口、年齢マウント。ピアスの数、恋人自慢。イクメンアピール。謎のタメ口と自信。いい人もいるけど八割はそんな感じで超絶田舎なのに都会風でした。上司と揉めて1年に5人やめるとか普通でした。経営やばくてM&Aしてるのに。
門前の処方間違いが多すぎて入力も大変でした。多分私が務めた薬局が変わってたのだと思います。素敵な人も沢山います。鬼みたいな人も同じくらいいます。各々幸せでいて欲しいです。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する