-
1. 匿名 2023/09/20(水) 20:34:25
職場の中途で入ってきた新人の男性が「〜っす」「そうっすね〜」という喋り方をします。正直少し気になります。男性は元ヤンという感じでもなく、どちらかというと真面目な男性なので余計に違和感があります。皆さんは気になりますか?注意したほうが良いのでしょうか?+27
-58
-
2. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:06
お客様に言わなければ別に気にしない。
+133
-5
-
3. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:15
あざーす+33
-0
-
4. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:25
+71
-0
-
5. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:28
そっすか。+60
-2
-
6. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:41
接客業じゃなければ別にいいんじゃない?+70
-5
-
7. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:54
はいっス
モヤモヤする+45
-1
-
8. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:59
社会人なら気になる+61
-7
-
9. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:00
+13
-1
-
10. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:00
それってあなたの感想ですよね+10
-24
-
11. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:03
自分は別に気にならないっすね+99
-12
-
12. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:09
体育会系の部活だったんじゃない?+63
-4
-
13. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:11
だからなに?って感じっす+39
-8
-
14. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:17
使わなくなったらなったで物足りなくなるパターン+17
-3
-
15. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:19
失礼な感じじゃなければ気にしないかな+27
-1
-
16. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:53
どうでもいいっすね+60
-2
-
17. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:57
今どき普通ぅッスよ〜+22
-10
-
18. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:02
癖になってるってことは、いつか顧客の前でも使うと思う。それが気になる人(不快に思う人)もいるって伝えておくと良いと思うよ。+10
-9
-
19. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:04
>>1
すまねっす
気をつけるんで今日のところは勘弁してほしいっす
…
あざっす
しつれいしまっす+44
-7
-
20. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:05
>>1
学生時代は体育会系だったとか?
まぁまだその人も会社に慣れてなくてその喋り方になってるかもしれないからしばらく様子見たらどう?+10
-2
-
21. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:06
はい!あたしは橙っす!+6
-0
-
22. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:07
>>1
主さんわかるー!
一時本当に嫌だった。
これ使う人本当ろくな奴いないよね笑+24
-30
-
23. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:08
>>7
はいっすなんて言う人いるの?
はいですってこと?変なのーw+11
-2
-
24. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:11
>>7
最近ホストのYouTube見始めたらみんなその喋り方だった+0
-0
-
25. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:16
田舎だと男同士の敬語みたいなあるw+37
-0
-
26. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:17
私も嫌だな
というかバカっぽい+27
-8
-
27. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:20
>>1
>>2が言う通り、取引先とかに対してじゃなければ全く気にならないし、もしそれを注意してるお局とかいたら逆に「うわこの人めんどくさ…」ってなる+36
-7
-
28. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:23
別に構わないと思う
その男の子の人となりの方が重要+5
-3
-
29. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:25
>>6
ちゃんこ鍋屋はオケ(主観)+2
-0
-
30. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:30
>>1
他のお偉いさんにも同じ態度なら気になるけど
自分に言われるだけなら自分はその程度にしか見られていないんだなと思う+6
-1
-
31. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:31
>>1+14
-2
-
32. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:38
社内で使ってるだけなら気にならない+7
-3
-
33. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:41
いるよね
最初アニメキャラの真似かと思ったわ+3
-0
-
34. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:49
+6
-0
-
35. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:53
+8
-0
-
36. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:59
+2
-0
-
37. 匿名 2023/09/20(水) 20:38:24
調味料は酢っす+8
-0
-
38. 匿名 2023/09/20(水) 20:38:35
>>7
「うぃっす」ならいるな。
若者だなあ、とおもいながら見てる。+6
-0
-
39. 匿名 2023/09/20(水) 20:38:38
>>1
自分は〜とかその人言わない?
「自分●●なんっすよ〜」とかいう男いて、35歳でいい歳なのにありえないと思った
学生の部活じゃないんだからさ+14
-9
-
40. 匿名 2023/09/20(水) 20:38:40
すっす、すっす、うるさいって言う+5
-0
-
41. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:03
中途で入社してきたおじさんが「そうなのよ」「そうなのね」「あらやだ」「あれかしら?」「伝えたわよ」みたいな言葉遣いで面白い
普通に結婚されてる方だけど+44
-0
-
42. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:08
私新人の頃うっかりそういう返ししてしまってすぐ先輩に注意されました…
+1
-0
-
43. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:20
>>19
電車の中で読むんじゃなかった…。
おもしろすぎる。+16
-2
-
44. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:34
気にしないンだわっス+7
-0
-
45. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:44
体育会系だったのかな?くらいにしか思わない+3
-1
-
46. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:15
>>13
分かるっす+6
-0
-
47. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:46
>>1
つい最近、一部の男性は「〜っす」が「〜だよね」より丁寧語のつもりで使ってる人がいると知って驚きました。+7
-0
-
48. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:17
体育会系の人に多いけど何で体育会系だとそういう話し方になるんだろう?+2
-0
-
49. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:20
>>4
それは「おっす」+44
-0
-
50. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:20
牧野ステテコ的な+6
-1
-
51. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:26
社内で使ってる分にはあまり気にならないっす+6
-0
-
52. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:13
地銀の支店長(40代)がそんな感じだった
結構気になった+3
-0
-
53. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:27
>>19
まさかの方言www+9
-0
-
54. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:48
「っす」体 - Wikipediaja.m.wikipedia.org「っす」体 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索「っす」体言語ウォッチリストに追加編集「っす」体(っすたい)[1]は、新しい丁寧語である「(っ)す」[注 1]を用いた日本語の敬体。後輩口調(こうはいくちょう)...
+2
-0
-
55. 匿名 2023/09/20(水) 20:43:27
>>41
そのおじさん、実はオネエなんじゃない?
女性と結婚はしたけど そういう気質の人いるよ+4
-2
-
56. 匿名 2023/09/20(水) 20:43:56
前は気になってたけど、そういえばこれくらいはもうどうでも良くなってた。慣れかな+1
-0
-
57. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:04
+0
-14
-
58. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:09
>>1
言われたら、何でもかんでも無理くり語尾に「っすね」を付けて違和感返ししたらいいんじゃない...+1
-1
-
59. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:13
>>1
うちとけてると言うか素を出してるんだなぁって感じるだけで、別に気にならんな…職種や職場の雰囲気にもよるかな。ちゃんとした対応のときはちゃんとしてる様子なら、私は気にしない。+5
-0
-
60. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:16
体育会系の部活か習い事でもしてたんじゃない?+2
-0
-
61. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:16
〜っすって言葉遣いの人ってヤンキーなの?
+3
-0
-
62. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:23
>>2
電気屋(ノジマ)にたまに行くんだけど、男性店員で「〜っすね」って言うやついるわ。
上司注意しろよ。+8
-3
-
63. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:45
ちゃんと仕事してくれたら、どうでもいい。+2
-0
-
64. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:48
10年前くらい女の子でもそういう話し方する子が数人いたけど流行ってたのかな?
品がない子ばかりだったけど。+6
-0
-
65. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:58
>>1
取引先とかお客さんに使うのは有り得ないけど職場ならどうでもいいすね。別に舐め腐ってるわけでもないし言われたことやってきちんと業務に取り組んでくれるなら別によくないすか?+5
-2
-
66. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:01
リアルでこの喋り方する人あまり見たことない+1
-2
-
67. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:09
>>19
勉三さんナリか?+5
-0
-
68. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:22
>>55
そうなのかなあ
仕事覚えるの早いし優しいし面白くて社内のおじさんの中では一緒に仕事してて楽しい人なんだよね+8
-0
-
69. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:38
>>1
オフィス内だと急に浮くよね
多分、同じ人が道端とか居酒屋でそう言ってても聞き流してしまうくらいよく聞く語尾なのに+4
-1
-
70. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:40
>>1
> 皆さんは気になりますか?注意したほうが良いのでしょうか?
注意はしないほうが良いと思う
主さんが口うるさいみたいに思われたら損じゃん
私もああいう話し方する人は好きではないけどいちいち指摘しない
プライベートだったら個人の自由だけど仕事の場で口にするような人とは親しくなることがないだけだな+12
-0
-
71. 匿名 2023/09/20(水) 20:46:03
>>1取引先とかにも出ちゃうと困るし、気になるならやんわり言ってみるのもありッス!!
+5
-1
-
72. 匿名 2023/09/20(水) 20:46:27
>>3
あざますッって言う人ならいるw+7
-0
-
73. 匿名 2023/09/20(水) 20:47:23
そうっすか…+1
-0
-
74. 匿名 2023/09/20(水) 20:47:45
+2
-0
-
75. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:08
>>47
まあ「だよね」よりマシだとは思う。+5
-0
-
76. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:09
ありがたき
って言う人なら+1
-0
-
77. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:12
>>1
こちらの場合は言葉遣いより、そいつの欺瞞が気になってる
みんな気づいてないけど+0
-2
-
78. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:27
チャットでも 〜っす、って使ってくるアラフォーがいるんだけどなんか嫌
別に親しくないし+1
-1
-
79. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:35
>>1
あざーっす!
っていう人嫌い+6
-2
-
80. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:53
難しい むずい
こんな風に変わってるんだし流れは変わっていくんだと思う+3
-2
-
81. 匿名 2023/09/20(水) 20:49:57
飯野平太っす!+0
-0
-
82. 匿名 2023/09/20(水) 20:50:26
>>1
注意する立場にあるならするべきだけど、そうじゃないならしない
するべき立場の人がしてないのに被る必要ないし、そいつが然るべき時に落ちてくだけ+3
-0
-
83. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:09
>>36
お前アレ、キャラ作りだろ?
身体が伸びると普通の口調になるの知ってんだかんな。+0
-0
-
84. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:22
社内にそういう話し方の人は男性でもいないなー
バリバリ体育会系の人でも何々っすって話す人はいない
社風もあるのでは+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:23
>>31
なすっす?
いすっす?+0
-0
-
86. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:37
>>47
「そうですね」の略が「そうすっね」「そっすね」となってるのかな?
これらを使う人の言い分としては、間の「です」聞こえてないだけで、きちんと敬語で言ってるんすっけどね!って事なのかもw+3
-0
-
87. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:41
自省だけれど、滑舌悪く知り切れトンボで「〜っす」を使うなと上司に指摘された事がある。
自分としては「です」と言っていたので、まじかーと思いながら直しました。+0
-0
-
88. 匿名 2023/09/20(水) 20:52:04
その子と話す時だけ~すってつける+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/20(水) 20:52:09
>>79
「ざっす!」「す!」みたいな進化形もいる。+2
-0
-
90. 匿名 2023/09/20(水) 20:53:29
接客業とかなら「その言葉遣いお客様の前ではしないようにね」と注意したほうがいいかもね+4
-0
-
91. 匿名 2023/09/20(水) 20:53:58
偏差値低そうっておもう(へんけん)+2
-0
-
92. 匿名 2023/09/20(水) 20:54:15
いらっしゃいませ→いらっしゃーせぇ~→しゃぁ~せ~→せぇ~
になってるバイトいる
+1
-0
-
93. 匿名 2023/09/20(水) 20:54:34
>>12
言われてみれば今まで「〜っす!」って話し方する人体育会系出身だわ。別に気になったことはないけど+4
-0
-
94. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:08
青森のなまりみたい+0
-0
-
95. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:15
>>47
敬語を使うほどの相手ではなく、かといって仲良いわけでもない相手にくだけた敬語感覚で使うっすね
女言葉があるように男言葉なんじゃないっすかね?+5
-0
-
96. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:07
スパイファミリーのピンク髪も「あざまっす」言うてる+1
-1
-
97. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:23
>>68
女性に抵抗なく接してもらうために敢えてってことでは
きっと頭がいいんだよ、そのおじさんの場合は+8
-0
-
98. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:03
ウィッシュ+0
-1
-
99. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:41
本人は敬語のつもり、なんやろね。
モヤモヤはするが、指摘はしない。
我慢して 聞き流してる。
+3
-0
-
100. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:53
>>47
「〜です」は丁寧語で、それを崩したのが「〜っす」だから、丁寧語の「つもり」と言うのも、わからなくはない。+5
-0
-
101. 匿名 2023/09/20(水) 20:58:12
>>55
女性と結婚して子供もいたけど、だんだんおばさんになっていった人いたな。定年まで勤め上げてた。+7
-0
-
102. 匿名 2023/09/20(水) 20:58:43
〇〇ですを、〇〇っす
って言うならまだわかるんだけど
〇〇ますを、〇〇っすっていうのがなんか嫌
してるっすとか、+1
-2
-
103. 匿名 2023/09/20(水) 20:59:08
職種による+1
-0
-
104. 匿名 2023/09/20(水) 21:01:25
ママさんでも子供が男の子だと「〜っす」って言うよね。まぁ、お客様が目に前にいる訳じゃないし、気にしないようにしているけど、本音は職場だよって思ってる。+2
-0
-
105. 匿名 2023/09/20(水) 21:02:56
>>84
端的にキビキビとした返事を求められてるうちに、どんどん略されていったのかな
間延びしたような返事を許さないよね体育会系って
監督の前に出る時とか「失礼致します!」というのを「失礼しゃっす!」って言ってる野球部いたし
だけどめっちゃ大きな声で言い切るから、それでもまかり通ってた+3
-0
-
106. 匿名 2023/09/20(水) 21:03:00
>>50
それ本人にツッコミいれたらどんな反応するんやろw+0
-0
-
107. 匿名 2023/09/20(水) 21:03:45
>>1
キャラによる。
初見のお客さんに使ったら教育的指導。
+0
-0
-
108. 匿名 2023/09/20(水) 21:05:44
>>4
オッス!オラ野沢雅子+27
-0
-
109. 匿名 2023/09/20(水) 21:06:00
あっしも運動系の部活やってたんでそう言う喋りになるっす。+1
-0
-
110. 匿名 2023/09/20(水) 21:06:08
+0
-0
-
111. 匿名 2023/09/20(水) 21:08:06
>>6
こないだ行った電気屋の店員が説明しながら「そうそう!これね〜○○でね〜」みたいな友達か?って言うような喋り方でイライラした+2
-0
-
112. 匿名 2023/09/20(水) 21:09:22
職場のバツイチ・自サバ女(アラフィフ)がこれ。
挨拶すると、仕事が忙しい風に目も合わせず「…ちぃ〜っす」。
何かあると「あざっす!」。
「あたし頭悪いからぁ〜名前覚えらんないんよっww」と勝手にスタッフにあだ名をつける。
例:若くて可愛い子→イケ子(イケてるから)・背が高い→たか子・若い男性→ボーイ・声が綺麗→作り声…(多少フェイクあり)
でも「作り声呼んで‼︎」とか言われても他スタッフは⁇でやめてほしいし、今の時代「あだ名をつける」って会社によっては問題になるけどね。
ちなみに私は変なあだ名をつけられかけて否定した上に(事なかれ主義で普段はあまり主張しないけど…)つい指摘したら、「あっそ💢‼︎」と言われあだ名はないけどめっちゃ冷遇されたり嫌味言われている。
+2
-3
-
113. 匿名 2023/09/20(水) 21:11:56
>>1
主もス言葉で返せばいいっすよ〜
あざーっす(^∀・)/+1
-0
-
114. 匿名 2023/09/20(水) 21:13:43
推しのバンド、50代半ばで〜っす使う
有料コンテンツのちょっとしたブログみたいなのでも、文字で使ってる+0
-0
-
115. 匿名 2023/09/20(水) 21:14:51
そんな事言っておきながら、自分は「了解でーす」「かしこまりー」「お疲れー(おっつー)」とか言ってたら怒られるよ
+0
-0
-
116. 匿名 2023/09/20(水) 21:15:28
仕事真面目にやってくれてる子なら気にならないっす+1
-1
-
117. 匿名 2023/09/20(水) 21:15:29
>>44
なんか渋滞してるw+8
-0
-
118. 匿名 2023/09/20(水) 21:15:43
>>1
昔野球部だったって男が“っすよね”って話し方だった
元ヤンは”っすよね“って言ってる人あんまり居ないイメージ+1
-0
-
119. 匿名 2023/09/20(水) 21:15:57
>>109
あっし!
学生の頃使ってたー懐かしい+1
-0
-
120. 匿名 2023/09/20(水) 21:16:38
家の息子 甲子園目指すくらいの強豪だったんだけど
監督が○○っすを許さなくて
あざっすとかそんな言葉はない!ありがとうございました!とハッキリ言え!みたいな
だから息子のチーム全員体大きくて坊主でザ野球部って子達だけど、みんな物凄く言葉遣い丁寧で綺麗
ただめちゃくちゃ声は大きい
でも言葉遣いは監督に感謝してる+2
-0
-
121. 匿名 2023/09/20(水) 21:19:30
自分では使わないけど、息子たちがすっす言ってるから全然気にならなかった
公の場で言ってない?って聞いた方がいいのかな
野球やってたから、「したッ」→ありがとうございました!みたいなノリある
しゃっす!とか、っす!言ってるわ、そういえば+0
-0
-
122. 匿名 2023/09/20(水) 21:19:57
とぅーす!っす
私は、年上だけどかしこまって話す間柄じゃなくて、かといってタメ口だと、ためらわれるような相手の時に〜っすって言ってしまうよ。
そうすね〜とかそうすかね〜とか
本当は、タメ口で話したいけど、びみょうに気をつかっているっすよね+0
-0
-
123. 匿名 2023/09/20(水) 21:20:24
とりあえず語尾の「す」さえ外さなければ全て敬語で喋ってることになるのかもねw
「何々です」の「す」なんだろうし
ダイアン津田のスーを差し上げられてるんだろうと思って聞き流そう+0
-0
-
124. 匿名 2023/09/20(水) 21:22:49
なにわ男子(多分恭平かな)が大倉くんに「~っす、は言わないほうがええな。~です、に変えよう」って指導しててなにわ担が「大倉くんナイス!」って喜んでた。
結構目上に「~っす」喋りは無し派いるんじゃないかな。
+2
-0
-
125. 匿名 2023/09/20(水) 21:23:33
>>124
指導してて→指導されてて
だ、ごめん。+0
-0
-
126. 匿名 2023/09/20(水) 21:26:31
>>122ハッ+0
-0
-
127. 匿名 2023/09/20(水) 21:27:57
>>38
うぃっすの「うぃ」ってなんだろw+0
-0
-
128. 匿名 2023/09/20(水) 21:29:47
す!をつけたら敬語だと思ってるノータリン多すぎ+1
-1
-
129. 匿名 2023/09/20(水) 21:30:03
>>4
敬語では言わない+2
-0
-
130. 匿名 2023/09/20(水) 21:31:24
呪術廻戦の補助監督?でいるよね
あんま好きじゃない+2
-0
-
131. 匿名 2023/09/20(水) 21:32:21
>>53
やっぱりユーモアで返せるって強いね
同じ「っす」なのに、意表を突いて笑える「っす」をチョイスしてくる辺り、どこに行っても早く馴染めそうだ+4
-0
-
132. 匿名 2023/09/20(水) 21:34:19
気になる!
ヤバいっすね!ていうアラフォーパートさん。
更にお客さんに対して『袋いりますか?』じゃなくて『いります?』、『〇〇でよろしいですか?』を『よろしいです?』と、『か』をつけない話し方で気になる!
+2
-0
-
133. 匿名 2023/09/20(水) 21:35:12
>>127
うぃ ムッシュ 返事かな?+0
-0
-
134. 匿名 2023/09/20(水) 21:36:18
>>120
済美が許せないだろうね笑+0
-0
-
135. 匿名 2023/09/20(水) 21:36:33
>>132
「~~してもろてww」みたいなのも最近聞きますね
何言ってるのか分からない+2
-0
-
136. 匿名 2023/09/20(水) 21:36:59
>>1
関東だとわりと若い子は普通に使う。
自分も20代前半はつかったな。
お客様に使わなければ良いのでは?+1
-0
-
137. 匿名 2023/09/20(水) 21:38:37
>>133
ビストロスマップみたいやね+0
-0
-
138. 匿名 2023/09/20(水) 21:52:04
女の子でもかなり増えたよね。
渡辺直美ちゃんの影響なのかな。
営業の女の子で◯◯ッスね~ってお客さんと話してるの良く聞くよ。
ッスってある程度打ち解けてから言うものかと思ってたけど入社してすぐにこの話し言葉だと、どうなのよって思う。
+5
-0
-
139. 匿名 2023/09/20(水) 21:55:42
敬語と思ってるやつアホ+1
-1
-
140. 匿名 2023/09/20(水) 21:57:11
>>23
仕事ではなくプライベートの先輩に対して使ってた
ガチガチの上下関係ではないけど年上に対して一応みたいな感じ+0
-0
-
141. 匿名 2023/09/20(水) 22:00:58
サムネむちゃワロタ
アイデンティティ田島さんの方思い出したw+1
-0
-
142. 匿名 2023/09/20(水) 22:02:02
わかるよ
それ敬語じゃないからな?と思いつつスルー+2
-0
-
143. 匿名 2023/09/20(水) 22:11:44
>>4
ガル民こんな感じの人多いんだろうなー+2
-0
-
144. 匿名 2023/09/20(水) 22:13:21
ゆとり世代なんだけど、年下の推しのほとんどがこの喋り方をするからモヤモヤする
年上の推しは、育ちや性格に関わらず、カメラのある場所では絶対に言わない。+4
-0
-
145. 匿名 2023/09/20(水) 22:14:10
>>1
若い男性はそういうもんだと思えたけど
40代のおばちゃんは無理だった
やっぱり年相応ってあるなと思った
私も気をつけよう+0
-0
-
146. 匿名 2023/09/20(水) 22:15:54
>>25
はいっす(そうです)
んだっす(そうです)
んねっす(違います)
東北の田舎の方だけど、これら一応敬語扱いだよね。+5
-0
-
147. 匿名 2023/09/20(水) 22:57:31
>>146
そうそう、まさに私も東北w+2
-0
-
148. 匿名 2023/09/20(水) 23:27:08
口頭はいいけどLINEだとちょっと気になるな笑+0
-0
-
149. 匿名 2023/09/20(水) 23:35:16
>>80
他人のことばっかり気にしてるけど、案外自分もやらかしてたりするもんね
むすい(ムズ!)、やばい(ヤバ!)、うざい(うざ!)
この辺りは女性も仕事場で使ってる人いるし
新人の「~っす」 は耳につくけど、自分は普段から略語を気にせず使いまくるって都合良すぎなのと、新人だから違和感持っただけってのも有りそっすね+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/20(水) 23:41:41
嫌だね。マナー失格。
私の周りにもいるな。女だけど。+0
-0
-
151. 匿名 2023/09/20(水) 23:51:59
メンバーlineで「スタジオ取りました」「あざーす」
殺したくなる。死ね。+0
-1
-
152. 匿名 2023/09/20(水) 23:53:18
>>7
あぁーっす、みたいな感じなら分かる
了解ですとか分かりましたみたいな+1
-0
-
153. 匿名 2023/09/21(木) 00:05:04
>>5
有能コンビニ店員思い出したw+0
-0
-
154. 匿名 2023/09/21(木) 00:07:18
>>1+0
-0
-
155. 匿名 2023/09/21(木) 00:21:32
+4
-0
-
156. 匿名 2023/09/21(木) 02:10:52
パート先にいる、週一くらいで出勤するアラフォーバイト男性がまさに「〜っす」ばかりでしかもキンキン声で苦手
何かある人だと思って距離とってる+1
-0
-
157. 匿名 2023/09/21(木) 04:25:41
>>143
野沢さん80代だから流石にそこまでの方は少ないんじゃ笑笑+2
-0
-
158. 匿名 2023/09/21(木) 04:38:23
>>19
これは和む+1
-0
-
159. 匿名 2023/09/21(木) 05:02:08
>>12
横。
言われてみればそうかも。そして一人称は「自分」+1
-0
-
160. 匿名 2023/09/21(木) 05:04:04
>>146
んだねや〜
って金八先生に出てくるおわまりさんが言ってたねw+0
-0
-
161. 匿名 2023/09/21(木) 05:05:36
>>41
おぎママ的な?+0
-0
-
162. 匿名 2023/09/21(木) 07:29:32
>>1
気にならないって意見が多いけど、
同じような人が職場にいて
全部「…っス」で返されるから腹立ってきた
途中から「◯◯っス」じゃなくて、◯◯の部分すらなくなった
返事がスの1音だけで済まされる
仕事出来ない・やってくれないのもあって本当に嫌い
お客さんにも同じ言葉使いだけど
もう呆れられてるのか注意とかされなくなった
(私は注意が出来る立場ではないので強く言えない)+0
-0
-
163. 匿名 2023/09/21(木) 08:32:33
方言は気にならない。
スポーツ系の軽さは引っ掛かる。+0
-0
-
164. 匿名 2023/09/21(木) 08:52:17
>>1
そんなことまで気になるなんて生きづらそうだね。
おばさんになると何でもイラつくものなの?+0
-2
-
165. 匿名 2023/09/21(木) 11:54:47
新人の子が言うならまだわかる
うちなんてアラフォーの夫が言ってて本当に恥ずかしい+1
-0
-
166. 匿名 2023/09/21(木) 13:50:02
一ノ瀬ワタルさんの「っすな~」は愛嬌がある。+0
-0
-
167. 匿名 2023/09/21(木) 13:59:00
うちの旦那だ
アラフィフにもなって馬鹿みたいだなーと思ってる+0
-0
-
168. 匿名 2023/09/21(木) 15:01:34
イケメンで若い男だったら許す+0
-0
-
169. 匿名 2023/09/21(木) 16:26:57
客側だとめっちゃ気になるしイラっとする+0
-0
-
170. 匿名 2023/09/21(木) 17:13:54
>>7
頭悪そうだね
お察しだわ+0
-0
-
171. 匿名 2023/09/21(木) 17:20:02
>>1
なんでもかんでも「〜っす」は聞いててモヤッとする
ちゃんとした日本語話せない人なんだなとは思うけど注意はしない
ただ必要以上に関わらない
避けるかな
+1
-0
-
172. 匿名 2023/09/21(木) 17:40:35
新人の子が〜っす!っていうから
まだ若くて体育会系なのかな(,,ᴖ ᴖ,,)?と
思って微笑ましく見てて半年以上そう思ってたんだけど
ある日32歳と聞いた瞬間震えた。
化粧っ気もないし話し方も中学生だし
今はもう生理的に無理になった。笑+0
-0
-
173. 匿名 2023/09/21(木) 18:00:31
職場の若くなさそうな男性がたまに話しかけてくるんだけど(私はそこの社員ではなくて業者)、荷物重そうっすねとドア開けてくれたり、お疲れっすみたいな感じで挨拶してくれる。元野球部っぽいなと思ってたけど、本当に野球部だったのかも。他にもお疲れ様ですが「っす」だけの若そうな男性もいたりするけど、挨拶してくれてるので全然嫌な気にはならない。従業員が多い職場なのでいろんな人が居て面白い。+0
-0
-
174. 匿名 2023/09/21(木) 18:12:09
うちの職場にもいる。30代前半女性で
「〇〇じゃないっすかね〜」、
「ホントそうっすよね〜」とか言う
聞いていて恥ずかしい+0
-1
-
175. 匿名 2023/09/21(木) 19:50:23
うちなんて職場(美容室)の店長がたまにそんな話し方になるよ。
しかも62歳女性。
普段は普通なんだけど、気合い入ってる時とかお客様に対しても「そうっす!」とか「自分っす!」とか言っちゃってて聞いてるだけでも恥ずかしいしハラハラする。
一応、敬語だと思ってるんだろうね?
+1
-0
-
176. 匿名 2023/09/21(木) 20:43:55
>>64
私の職場、同世代の女性社員で「〜っす」って言う人2人くらいいるわ(30歳過ぎ)
注意するほどでもないけどちょっと気になる時はある+1
-0
-
177. 匿名 2023/09/21(木) 21:14:08
>>1
気にしすぎっす。お客様相手とか、TPOさえ弁えれば問題ないっす。+0
-2
-
178. 匿名 2023/09/21(木) 21:32:54
>>176
前の職場でどうみても50歳手前の人が、「〜っす。」
を使っていた。最初は聞き間違いかな、と思ったけど
何回話して「そうっすよ。」と返事をしていた。
あれはあかんやろ。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する