- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/09/20(水) 00:12:00
出典:pbs.twimg.com
なお、のちに作者の方は
「こういう人の遭遇率が高くて一定数いるのは知ってるから(なんなら自分だって誰かから見ればこういう人かも)まあ向き不向きあるからな〜くらいの認識で、だけどみんな頑なに謝らないのが共通してるのずっと不思議に思ってたんだけど、引用で「謝る余裕もないのかも」とみてそうかあ〜と膝を打ちました。」
と補足されていました。+1392
-31
-
2. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:23
ウーパールーパーすげ~安値で売られてる+30
-78
-
3. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:29
やっぱり漫画って線で技量が出るよね+687
-144
-
4. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:30
そういうのって最初に習うよね?+1168
-29
-
5. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:31
だいたいブス+77
-68
-
6. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:36
セルフレジしか勝たん+602
-35
-
7. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:42
>>1
パンの上に重いもの置く人っているの?本当の話ならその人そもそも買い物したことないでしょ
まあどうせ盛ったはなしだろうけど+66
-253
-
8. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:42
教えられなくても分からないものかね?+1223
-16
-
9. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:50
レジ向いていない可能性もあるよね+993
-2
-
10. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:54
研修で先輩に注意されないのかな?なかなかありえないわ+601
-6
-
11. 匿名 2023/09/20(水) 00:13:59
研修中とか関係ないよね、ここまでくると(笑)+1040
-5
-
12. 匿名 2023/09/20(水) 00:14:06
桃の上はやめてえ+1088
-2
-
13. 匿名 2023/09/20(水) 00:14:09
ヤベーな
アスペか?+681
-32
-
14. 匿名 2023/09/20(水) 00:14:46
他の従業員一緒についてないの?こんなの一人立ちさせるか?+498
-7
-
15. 匿名 2023/09/20(水) 00:14:51
パンの上にキャベツって…それはさすがに分かるやろ
高校生のアルバイトの子でも気を遣って色々考えながら置いてくれてるけどな+828
-10
-
16. 匿名 2023/09/20(水) 00:14:55
自分の買い物の時とか全く意識してないのかな
+303
-0
-
17. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:02
近くのスーパーでもカードを必ず裏返して渡すアホがいるけどなんなの?
人生でそいつだけなんだけど。
+17
-52
-
18. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:02
>>1
びっくりするぐらい常識ない人っているよね
教育係は大変だろうなと思ってる+802
-4
-
19. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:04
>>4
習っても出来ない人いるよね。 多分何でダメなのか理解できてないんだと思う。+985
-6
-
20. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:04
>>7
肉パックの上に卵乗せた店員いたからそういう人はいる+291
-47
-
21. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:19
>>4
習う習わないの前にちょっとグレー入ってそう。+894
-7
-
22. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:23
咄嗟に謝れないってのは新人とか関係なくない?+328
-1
-
23. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:24
主婦ぽい人の籠捌きって学生さんやおじさんとは別格よね
だからレジはベテラン主婦ぽい人を選ぶ+406
-2
-
24. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:24
ギフテッドの可能性もあるね+3
-98
-
25. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:26
どんな事も、トラブルの内容を知るまではどっちが悪いか分からないよ。
パッと見では怒ってる側が悪者扱いされがちだけど、みんなだって自分の子供やペットに何かされたら怒るでしょ?
※通りすがりの他人から見たら何が起こったか分からない+238
-3
-
26. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:35
「謝る余裕がない」は違うんじゃないかな?
多分「悪いことしてる」なんて気持ちないタイプの人w+488
-2
-
27. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:43
>>1
今までスーパー何度も行ったけど、柔らかいものの上に固いものとか
そういうの遭遇したことない。
もし本当だとしても、ただでさえ人手不足だし、
滅多にない事を誇張するのやめようよー。+13
-126
-
28. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:47
1のはカゴの話だけど、
袋詰めが酷い店員いない?
袋の端に1.5Lとかの大きいボトルを立てて入れて、その脇に残りのものを入れていく奴とか本当に頭悪いんだろうなと思う。
持ち上げたらどうなるか、まるでわかってないよね。+22
-64
-
29. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:48
>>4
何を先にカゴに入れて…とか、研修中の人にレジ2人体制でベテランっぽい店員さんが事細かに指導してるの見かけた事あるわ。+363
-2
-
30. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:03
レジの人に勝手に処理されたわ
1000円足りないので5000円チャージしてくださいって言ったのに1000円だけチャージして4000円お釣り
指摘するのも次の人待たせるから、こっちが折れました+7
-53
-
31. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:08
>>4
スーパーでバイトしてたけど、レジの使い方は習ったけど、軽いものの上に重いもの乗せちゃだめ!とかは習わなかったと思う。
常識で分かるから。
熱々のものとかはかごに入れないで、一旦外に出しといて後で上に乗せるのは習ったかな。+609
-8
-
32. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:10
これ安いスーパーほど遭遇率高いからある程度は諦めてる+68
-2
-
33. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:12
>>1
レジにそこまで求めんなカス
後から自分で直せ+12
-120
-
34. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:13
>>1
嘘でしょと思うけど、実際にある話。周りが迷惑する+236
-1
-
35. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:18
余裕ないわけじゃなくて、おばちゃんの言う通り何も考えてない。重いとか熱いとかな~んにも。
よくいるよ。
謝らない人はそんな感じ。
余裕ない人は謝る+356
-1
-
36. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:43
>>20
肉の上に卵ってダメなのか+328
-13
-
37. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:44
>>22
甘やかされて育った人は謝れないね。+129
-4
-
38. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:54
そんなことすら分からないレベルの新人が、一人でレジ打ちしてることなんてある?
隣か後ろにベテランが張り付いて教えてるよね。+18
-14
-
39. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:03
この作者の「よしふみとからあげ」好きだった+18
-0
-
40. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:04
研修中とかじゃなくてアホなだけ+120
-1
-
41. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:08
こういう向いてなさそうな新人は、ほっとけばクレーム来たり仕事ダルくなって来なくなるんじゃね?
+127
-5
-
42. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:12
重い物を下に置きたいからレジ台に一旦パンやお菓子置いたら嫌がる人がいるけど一体どうしたらいいのか。+139
-1
-
43. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:17
発達障害なのでは+36
-9
-
44. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:17
桃の上に麺つゆは確かに嫌過ぎる。皆さん丁寧な人が多いと思ってるけど1度レジで落としたときに私から、レジ並んでるし箱に入ってるし…良いですよ(品物変えないで)と気を遣ったら何も謝らず反応もなく嫌だった…優しく話しかけると舐められるのかな。でもキツく言うのもなんだし普通は優しくしてれば反応も良いけどなと。+188
-2
-
45. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:21
>>24
ギフテッドの99%はただのガイジ+31
-16
-
46. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:33
学生時代レジでバイトしていましたが、本当にこういう方々いました。
熱々+アイスや冷蔵品、パンや卵を1番下にしてガンガン上に重い野菜積んだり。
でもその人たちが買い物する時も、同じような詰め方でビニール袋に入れていたので、本当に気にしていないんだなと思いました。+190
-1
-
47. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:38
私、注意できない小心者だから、そっと自分で直すかも+45
-2
-
48. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:52
>>26
牛乳パック倒していれる人いるし、人それぞれだなーと思う
倒してクレーム来た過去でもあるのかな?
倒れないように最初から倒しとけっていう+1
-45
-
49. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:59
>>4
教えてくれるの?
コンビニとパン屋で働いたことあるけど研修期間も特に何も言われなかった
今まで買い物してたらいれるべき場所ってわかると思うから、たぶん見て問題なかったんだと思うけど+210
-3
-
50. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:01
>>4
何度言ってもダメだからおばちゃんキレてたんだろうね+288
-1
-
51. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:06
そういえば男性のレジは変な置き方する人に当たったことないわ+3
-21
-
52. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:16
>>7
レジバイトしていた時にお客さんが置いたカゴの上からレジに通していたら一番下にイチゴや桃を入れている人が一定数いて驚いた
きっと潰れるとか想像しない人なんだと思う
勿論アイスの上に温かい総菜乗せてくる人もいたよ+178
-3
-
53. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:25
すっごく慎重にカゴの中を整理していく店員さん見るともっと雑でいいのにと思っていたけど、こんな人もいるのか
いつもありがとうございます+107
-0
-
54. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:34
>>38
店による+18
-1
-
55. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:39
>>30
レジのバイトしてるけど、こういう人結構迷惑。
足りない金額なんて教えてくれなくていい。チャージしたい金額だけ言ってほしい。
むしろめんどくさいの。わかって。+114
-14
-
56. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:49
教えるおばちゃん側の立場から言わせてもらうと
同じ未経験の新人でもか~~なり個人差が大きい
感覚が鈍い人、常識が無い人、視野が狭い人は教えててもしんどい
片時も目が離せず神経すり減らしてヘトヘト
そしてやはりお客様からお叱りを受ける
と同時に”お前がしっかり教えないから!”という視線を向けられる
なので、そりゃ厳しくもなるよ
嘘だと思うならやってみ!と言いたくなるw+126
-1
-
57. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:53
LAWSONで、カウンターで2人のパートさんが
大声で喧嘩しだしてすごかった。
感情的になってどっちも引かなくて、奥から頼りなさそうなおっさん出てきてタジタジだった。
+36
-0
-
58. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:55
絶対接客向かん人だな…
こういうタイプって逆に何の仕事ならできるんだろ
+95
-0
-
59. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:56
研修中じゃなかったけど、ニラ買ったら半分に折ってカゴに入れられた事ならある+67
-1
-
60. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:57
こういう人って反応薄くない?話聞いてる?理解してる?っていつも思う+122
-0
-
61. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:59
スーパーではないけど昔袋無料のときのコンビニって熱いものと冷たいもの毎回分けてくれてたけど、その時も分けずに同じにされると嫌だなとは思ってた+15
-1
-
62. 匿名 2023/09/20(水) 00:19:02
桃の上にめんつゆってある意味凄い+47
-1
-
63. 匿名 2023/09/20(水) 00:19:04
>>36
肉潰れる
潰れたら痛む+15
-86
-
64. 匿名 2023/09/20(水) 00:19:10
深夜お客さんが私しかいなくてコンビニでお弁当買って温めてもらってて、レジ横にあったジャンプも買おっとって渡したら「これも温めますか?」って聞かれて店員さんも私も「?!?!?!?!」ってなって一緒に「ふふふふふ」って笑う平和な時間が訪れた+107
-3
-
65. 匿名 2023/09/20(水) 00:19:38
>>7
高校生バイトだと乗せる子もいる
家のお手伝いして買い物とかしてれば分かるかもだけど+100
-0
-
66. 匿名 2023/09/20(水) 00:19:44
>>30
今ってシールドごしに話すから「5000円」の「5」が聞き取れず、
「1000円足りないから1000円チャージして下さい」
と聞き間違えたのかな。+111
-0
-
67. 匿名 2023/09/20(水) 00:19:56
>>59
折ってはビビるw+49
-0
-
68. 匿名 2023/09/20(水) 00:20:11
>>1
レジで新人研修やってて、多少時間が掛かっても頑張ってるんだからと大目に見てたの
それがいつまでたってもいちいちおばさん同士でワチャワチャやってるから、しまいにいい加減にしてとつい言ってしまったことがあるよ+106
-2
-
69. 匿名 2023/09/20(水) 00:20:26
>>28
昔レジのバイトしてたけど、ボトルや牛乳パックは横にすると怒る客がまぁまぁいるからねー。
てかそれくらい大した作業じゃないんだから自分で直せば良くない?
+148
-18
-
70. 匿名 2023/09/20(水) 00:20:29
>>14
人手不足だからかな?
あとは本人の常識に任せてるのかも+62
-0
-
71. 匿名 2023/09/20(水) 00:20:36
>>1
店員叩きウンザリ
やっすい自救で働いてんのに+2
-68
-
72. 匿名 2023/09/20(水) 00:21:24
アイスクリームとホット珈琲を
同じ袋に入れられそうになった事ある+19
-0
-
73. 匿名 2023/09/20(水) 00:21:24
>>18
ガルちゃんでも教育係の指導力が無いとか教え方が悪いってコメント見るし、周りからはいじめをしていると誤解される+92
-2
-
74. 匿名 2023/09/20(水) 00:21:41
>>21
発達で凸凹ありでIQ84の私ですが、診断前の今よりパッパラパー時代でもこれくらいは分かったと思う。グレーってレベルなのかな。+124
-3
-
75. 匿名 2023/09/20(水) 00:21:53
>>7
うちの妹そういうのすごく許せないタイプで、コンビニで買ったパンの上にジュース入れられたってブリブリ怒ってた(まだ店員がレジ袋入れしてた時代)+56
-3
-
76. 匿名 2023/09/20(水) 00:21:57
>>57
なにそれ!見たかったw
原因はなんだったんだろう?+13
-0
-
77. 匿名 2023/09/20(水) 00:22:04
>>24
ギフテッドトピへお帰り+17
-0
-
78. 匿名 2023/09/20(水) 00:22:12
Twitterネタのトピばっかり+7
-0
-
79. 匿名 2023/09/20(水) 00:22:16
客がいる前で叱らないでほしい+2
-14
-
80. 匿名 2023/09/20(水) 00:22:17
レジの人がパンや桃の上に重いものを置いたら、自分でさっと場所を変える。いちいち頼んでいたら面倒くさいので。+25
-0
-
81. 匿名 2023/09/20(水) 00:23:22
>>52
いましたー!!
まさかしたからイチゴ出てくると思ってないし、うそやんって。
卵が完全に割れてる時あって、割れてるので取り替えますか?っ聞いたら、は?当たり前でしょ?みたいな返しをされてイラッとしたのをいまだに覚えてる。
卵の上に2リットルペットボトル乗せて買い物続けたら割れるわ。+140
-5
-
82. 匿名 2023/09/20(水) 00:23:23
とにかくレジを打つことに集中して置き方に意識がいってないのかな
言われてすぐできるようになるならいいけど、できない人ってずっとできないよね…+11
-1
-
83. 匿名 2023/09/20(水) 00:23:25
かごの中に置くんじゃなくて、5cmくらい落とす投げるレジの人がいて、注意したらやたら大きな声で謝ってきた。
「私は悪くありません、変な客に絡まれたアピール。」
何だろ、あれ。
名前は覚えてるからな!+63
-3
-
84. 匿名 2023/09/20(水) 00:23:30
>>22
職場のオバサンはお客さんからクレームがあってもなぜか謝らない、と言うか謝れない
パニックになってるのかオロオロしてるので、他の先輩が代わりに謝ってる+68
-0
-
85. 匿名 2023/09/20(水) 00:23:38
>>74
だよね。ちょっとオブラートに包んで言った。+88
-1
-
86. 匿名 2023/09/20(水) 00:24:27
>>7
いるよ実際
本人の中では「ピッとやってカゴに移せばok」で完結してるんだと思う+104
-1
-
87. 匿名 2023/09/20(水) 00:24:40
コンビニ(スーパー?)じゃないけど、この前謝らないレジ係に遭遇した。
レジ係が間違えた金額打ったのを指摘したら「あ?そうですか?はい、じゃあそうしますね。」みたいな。
後ろに人並んでたし疲れて文句言う元気もなかったからスルーしたけど。
間違えたらすみませんの一言くらい言えばいいのにと思った。+66
-1
-
88. 匿名 2023/09/20(水) 00:24:46
>>71
本人にブチギレるのはよくないよね。
言い返してこないし、見下してるからキレるんだよ。+4
-14
-
89. 匿名 2023/09/20(水) 00:25:29
>>4
習っててもできない人いるし、そもそも自分が客としてスーパーを利用した時に店員さんの動きを見ても何とも思っていないんだと思う
学生さんならともなく普段主婦ぽい人がこんな感じだと尚更がっかり感が半端ない+216
-0
-
90. 匿名 2023/09/20(水) 00:25:32
>>30
こうならないように、最近は「5千円チャージで✋」って手で示しながら言ってるわ。
パーテーション越しで聞き取りづらそうだなって思う。+87
-0
-
91. 匿名 2023/09/20(水) 00:25:48
>>67
ふんわりでも(折るの?)ってなるのにまぁまぁ「ボキッ」って折られたよw衝撃すぎて苦笑いするしかなかった+28
-0
-
92. 匿名 2023/09/20(水) 00:26:08
>>7
レジの研修中に、気をつけてほしい事で言われた。多分過去にやった人が居るからだと思う+43
-1
-
93. 匿名 2023/09/20(水) 00:26:36
>>33>>71
レジやってたけど普通に同僚でも注意するわw
注意されても自省しないでバックヤードでグチグチ私は悪くないって言ってる人たちいたけどそういうタイプ?+89
-0
-
94. 匿名 2023/09/20(水) 00:27:01
>>9
テトリスが苦手な人は向いてないよね。+65
-1
-
95. 匿名 2023/09/20(水) 00:27:05
>>58
アスペ系は自衛隊に入ると順応するらしいです
自衛隊をお勧めします+17
-9
-
96. 匿名 2023/09/20(水) 00:27:10
>>52
店内ってだいたい青果から始まるから最初に野菜果物を入れがちで下になってしまうよね。
私はいちいち入れ替えないから潰れないようにうまいこと上に重ねて行ってる。レジでは多分、何で下に?って思われてるだろうなって思ってる。+80
-5
-
97. 匿名 2023/09/20(水) 00:28:14
>>36
横
そういう入れ方する店員さんて卵パックの上に更に物を置いたりするから卵パック下部の凸がお肉のラップに突き刺さってラップが破れるときがあるよ+170
-5
-
98. 匿名 2023/09/20(水) 00:28:24
>>4
某ドーナツショップで働いてた時は最初に習ったよ
先輩がお手本を見せながら教えたり、DVD見たりする
でもそれでもやっぱりうまくやれてない人はいる。
なのにめちゃくちゃ時間はかかってるみたいな…
その子が3個のドーナツを袋に詰めてる間に私が一人のお客さんのドーナツ会計してお包みしてお渡ししてるくらい遅いのに中身ぐちゃぐちゃ。
後で知ったけどその人発達障害があったみたいで、マニュアル覚えるのもめちゃくちゃ苦戦してたっぽい。
ってコメントすると、「私発達障害あるけどそんなことしません!」って怒る人が必ずいるけど、
あくまでそれは私の知ってる一例であり事実で、発達障害って色んな人がいるし、発達障害とかの診断おりてないけど注意されることが多い人だっているよね。+315
-4
-
99. 匿名 2023/09/20(水) 00:29:19
>>30
1000円足りないのでが少し余計だと思う。
勝手に処理したわけじゃなくて、
聞こえにくいとか、テンパって1000円の方に意識がいってしまう可能性もある。+74
-0
-
100. 匿名 2023/09/20(水) 00:29:30
>>13
違うと思います
常識が無いだけ
(アスペルガー)発達障害でも、重いものを上に置いたり、冷たい物と温かい物一緒にしたらいけないのわかりますよ
+38
-65
-
101. 匿名 2023/09/20(水) 00:30:12
>>1
でも正直さカゴからほぼハミ出てる山盛り状態で持ってこられると考えるの超面倒くさい
下の方に重いものや硬いものが入ってるから逆なんよ+17
-22
-
102. 匿名 2023/09/20(水) 00:30:15
一時期、最寄りのコンビニの店員さんが中国人になっててむっちゃいれるのが下手だったからそこに通わなくなったときがある。
コンビニスイーツをなぜ横にいれる?モンブランで案の定、形が崩れた。
食パンを買いました。その上にペットボトルをドスンと置かれて食パンが凹みました…
※エコバッグじゃなかった時代。
そのうち外国人じゃなくて日本の高齢者になった。高齢者はおじいちゃん店員さんでもちゃんと商品を綺麗に入れてくれる。
※ちなみに中国人が下手なだけでネパール人っぽい人たちは上手に入れる人が多かった。でもネパール人っぽい人でも下手な人は居た。
中国人はグチャって入れても堂々としてて…
ネパール人はグチャってなったらヤッチャッタ…って感じだけどニコって素敵な笑顔で誤魔化す系だった。
お国柄じゃなくて本人の性格かもしれないが。+58
-0
-
103. 匿名 2023/09/20(水) 00:30:31
>>1
わたしはマイバスケット持って詰めてもらうんですが
ペットボトルや飲み物を全部立てて入れてくれると
そのあとカゴが抜けそうに重い
もちろん同じ重さなんだけど
重さが分散するから横に倒してくれ
物理でやったやろ?って思う時はあるわ+3
-47
-
104. 匿名 2023/09/20(水) 00:30:43
>>90
ありがとう!レジスタッフですがその指に助かってます!+45
-1
-
105. 匿名 2023/09/20(水) 00:30:46
>>1
コンビニで卵買ったらレジ袋に縦向きにに入れられてビックリした!
え!縦?卵は横向きにという私の概念がおかしい??
とよくわからなくなったから、店の外出て自分の自転車のかごで詰めなおした笑+52
-2
-
106. 匿名 2023/09/20(水) 00:31:13
>>30
不足分が小銭程度だなと、残高と残りは現金でと言ったら前半部分が伝わらなかったようで全部現金払いされたことがある
現金持ってなかったら訂正してもらうけど、やはり後がつかえてるので黙って現金投入したわ
+3
-1
-
107. 匿名 2023/09/20(水) 00:31:27
私これ研修中じゃない人にやられた
セルフレジがないスーパーで自分のかご出していい所なんですが
揚げたてメンチカツの上に冷凍の鮭の切り身おかれた。
重さ的に?と思ったけど
冷凍の鮭の切り身の上にメンチもダメだろ!って
自分の中で気持ちを整理した。+19
-1
-
108. 匿名 2023/09/20(水) 00:32:13
あぁ、こんな目に遭ったら私も注意するかも
アイスは溶けたら食えないしね。
パンも潰れたら嫌だし
そうなったら交換してもらうな+38
-0
-
109. 匿名 2023/09/20(水) 00:32:24
自分が買い物するようになって初めてわかる
少なくとも私は25くらいまではこの店員と同じレベルだったかも
謝る余裕もない、わかる〜
そして辞めていく+6
-5
-
110. 匿名 2023/09/20(水) 00:32:55
パンの上にキャベツとかはさすがに遭遇したこと無いけど、お惣菜で汁が出るやつを斜めに入れたり果物や野菜の上に乗せられた時はやっぱり汁が垂れてて悲しくなった。あと極たまにだけど、手に取ったものを重ねるバランスを考えずにそのままどんどん入れちゃうレジの人がいてどうしてそうなったん?!てなった。+10
-1
-
111. 匿名 2023/09/20(水) 00:33:29
>>66
お互いにマスクだしね
お互いに聞き取りづらいということもありそう+39
-1
-
112. 匿名 2023/09/20(水) 00:33:34
>>1
>みんな頑なに謝らない
日本は大きく変わったなと思うのがこれ。昔は何かあれば「申し訳ございません。」があったけど、今は店員のミスでも若い人を中心に言わない。+125
-5
-
113. 匿名 2023/09/20(水) 00:33:41
>>95 まったく横だけど
今日の家事ヤロウでやす子が賃貸っぽいところで、
豚骨や鶏肉を豪快にトンカチで叩き割ってたり、
PCで自作した曲に合わせて結構大きな声で歌ってたの見たわ。だから、自衛隊マッチングすると思う。
適所適材大事。
レジは下手なネィティブ日本人より片言の外国人留学生の方が察しよかったりする。+20
-4
-
114. 匿名 2023/09/20(水) 00:33:49
>>64
店員さん疲れてたのかな(笑)+55
-0
-
115. 匿名 2023/09/20(水) 00:34:07
>>74
私IQ60の知的ありだけど普通にわかる
常識だよね
知的と発達で違うかもだけど+69
-4
-
116. 匿名 2023/09/20(水) 00:34:34
>>7
ダブルソフトの上に牛乳横向きに置かれた。サイズはピッタリだったwダブルソフトは復活したから許した。+76
-3
-
117. 匿名 2023/09/20(水) 00:35:12
ケーキ屋でバイトしてたとき新しく入ってきた子が
デコレーションケーキの箱に十字にリボンかけて結ぶとき、箱を裏返しちゃうのよ、ケーキ入ってるのに
何度怒られてもやるの
クビになってたよ+116
-0
-
118. 匿名 2023/09/20(水) 00:35:24
>>8
自分が食べるわけじゃないからその人が困ろうが1ミリも興味無いんだと思う、だるいからさっさと接客を終える事しか考えてないって顔してるよね。+194
-1
-
119. 匿名 2023/09/20(水) 00:35:58
>>19
何が気をつける品物か咄嗟にわからないんだろうね+127
-0
-
120. 匿名 2023/09/20(水) 00:36:01
>>91
おぉ…そんなん絶対いつかキレる客に当たると思うわ…+17
-0
-
121. 匿名 2023/09/20(水) 00:36:10
>>13
知的障害+162
-3
-
122. 匿名 2023/09/20(水) 00:36:56
>>69
全部詰められてるのに私が一から直すの?私が?
下手なら最初からやらなくていいよ
+4
-57
-
123. 匿名 2023/09/20(水) 00:37:07
肉魚パックをポリ袋に入れてからマイバックに入れてくれると丁寧って思う。
あれも個人差なのかな?+25
-0
-
124. 匿名 2023/09/20(水) 00:37:29
>>33
桃とか潰れたら直せないどころか傷ものになるから嫌じゃないですか?+76
-0
-
125. 匿名 2023/09/20(水) 00:37:32
>>18
会社で指導する側だけど、ここ数年本当にすごい人が増えた
でも気を付けないとすぐパワハラとか言われるから...+169
-1
-
126. 匿名 2023/09/20(水) 00:37:33
>>3
この人の漫画「腐っても猫なので」 は面白いよ
うちきりだけど+106
-4
-
127. 匿名 2023/09/20(水) 00:37:40
私は三連のヨーグルトを縦に入れられて中身がぐずぐずになった。+14
-0
-
128. 匿名 2023/09/20(水) 00:38:04
>>101
「カゴ分けますね」で済む話じゃないか?嫌な顔されたことない
カゴいっぱいならカート使ってるだろうし+29
-0
-
129. 匿名 2023/09/20(水) 00:38:14
>>7
玉子パックをビニール袋に縦に入れる人がいたよ
そういう入れ方も有るのかな?と家に着いたら5個位割れてた
それも含め重い物がパンの上に乗ってるからパンはぺったんこ
両手のひらに乗るサイズが片手サイズに縮まってた
いるんだよーん+63
-1
-
130. 匿名 2023/09/20(水) 00:38:26
>>46
へー
自分のならいくらでもやればいいけど
さすがに仕事の時は頼むよってなるね+53
-0
-
131. 匿名 2023/09/20(水) 00:38:52
>>4
習わなくても桃の上に醤油ボトルは乗っけないし熱いものと冷たいものくっつけない。
+196
-0
-
132. 匿名 2023/09/20(水) 00:38:57
>>1
お肉やお魚の黴菌や汁漏れに抵抗があって、なるたけ他の商品と離して籠に入れててもレジで重ねられてしまう哀しさったらないわ+10
-4
-
133. 匿名 2023/09/20(水) 00:40:30
>>123
個人差だね
ほぼ全部ポリ袋に入れる店員もいた
かえって時間かかった+11
-0
-
134. 匿名 2023/09/20(水) 00:40:39
冷えたシャンパンを横に倒して入れられると、ウッ…となる
わりかしすぐ飲むから冷えたの買ってるんですよー、倒したらブシャーッてなるかもだから駄目なんですよー、って
でもまあ、若い子や飲まない人はわからないよね、と諦めるけど+4
-4
-
135. 匿名 2023/09/20(水) 00:40:51
>>104
よここ
レジの方も「5千円ですね✋」ってやってくれる人もいる
なんか良い〜+27
-0
-
136. 匿名 2023/09/20(水) 00:41:16
まだ袋に入れてくれる時に
ラップで封した刺身の上に缶詰置いてあって、歩いて帰ってる間に缶詰がコロコロ転がってたみたいで刺身ペッタンコになってたことあります+6
-1
-
137. 匿名 2023/09/20(水) 00:43:15
>>103
あれ、横にすると「なんで飲み物を横にするの?立てて売ってるんだから普通は立てるのが常識でしょ?」ってお客さんもいるから店員としてはとりあえず売り場に出してある状態で入れるのが無難だったりするんです…
今接客してるお客さんがどっちタイプか判断つかないから実はこっちも結構迷うんだよねw
希望があれば「飲み物横にして入れてください」とか指示もらえると助かるから言っていいと思うよ!+55
-1
-
138. 匿名 2023/09/20(水) 00:43:34
これはさすがに話盛ってるね
桃の上にめんつゆ、置くわけない。安定しない
パンの上にキャベツ、アイスの上にホカホカ
どれも常識で考えてやらないので、話盛ってないならヤバいね。
でもさ、卵はどうしたらいい?店によってマニュアルが違うみたい
私は上に置いて落とすよりも、中間に置いて上には軽いポテチとか菓子類載せてたけど、卵の上に一切物を置くな!とクレームがあった。+1
-19
-
139. 匿名 2023/09/20(水) 00:43:51
>>64
昼間にコンビニでお寿司を購入したら「温めますか?」って聞かれた
丁寧にお断りした+23
-1
-
140. 匿名 2023/09/20(水) 00:44:09
>>103
えー
立ててくれるほうが助かる
家に帰って冷蔵庫に入れる時、底に寝かせてるのを抜くの難しくない?
重いっていっても車までカート。
うちは自宅駐車場からキッチンまで運ぶだけなので、余裕。
バスケット入れてくれるの助かってる〜
嫌ならその時店員さんに寝かせてって言えばいいし、それすら嫌なら自分で、入れなよ+27
-3
-
141. 匿名 2023/09/20(水) 00:45:46
>>8
普段 買い物に行かない、袋詰めは親がして自分はしないて子はわからないんだと思う。コンビニの高校生バイトは多い。+174
-1
-
142. 匿名 2023/09/20(水) 00:46:34
>>123
人によっては豆腐は入れてくるけど、肉や魚は入れないってパターンもあるよ
同じ店でその逆もあるから、個人の裁量なんだろうけど
どういう基準なんだか未だに謎+1
-0
-
143. 匿名 2023/09/20(水) 00:46:37
>>103
クレーム対策だよ。こっちだって横にして安定させたいの
でも横に置くなんて非常識ってクレームあるの!
毎回卵があるので横にしていいですか?て聞いてるんだよ
セルフレジ行ってください、+52
-1
-
144. 匿名 2023/09/20(水) 00:47:22
研修中じゃない人だけど
レジ遅いって女性客にキレられてるのに全く意に介してない店員さんいたな
可哀想と思ったけど、私が買った神棚に供える榊を野菜と一緒にまとめてて、それハーブか何かだと思ってる?ってなって何か察したわ
しばらく働いていたけど、カゴに詰めるときやっぱりなんでこの上にこれ置く?ってなることが多くて
結局辞めたのか見かけなくなった+22
-0
-
145. 匿名 2023/09/20(水) 00:47:39
うちの夫もこれやるわ。コンビニで一緒にバイトして私が教えてたんだけど雑誌とアイスを聞かないで同じ袋に入れたり、袋入れたら客の前に持ち手むけるのを自分が袋入れたら入れたままの向き。袋の向きは何度教えても改善しなかった。一緒にバイトしたの一瞬だったんで、買い物しないと分かんないのかーだけで終わってたけど結婚したらアスペグレーだなって分かって納得した。+16
-0
-
146. 匿名 2023/09/20(水) 00:48:42
>>8
察することができない人なんじゃない?
毎回言わないと分からないって人も世の中にはいるみたいだから。+149
-0
-
147. 匿名 2023/09/20(水) 00:49:59
>>103
縦と横で違うものなのね
洗剤だと横にすると漏れるのかな?バッグに物が入っていてどうしても横向きに入れなきゃならなくてどうしよ?と思ったらビニールを被せてくれた+1
-0
-
148. 匿名 2023/09/20(水) 00:50:39
>>75
私もまだレジ袋が無料だった時に、温めた弁当の上にチョコレート置かれてビックリした。
この時ばかりは速攻で袋から取り出してシール貼ってもらった。
先にチョコははシールでお願いしますって言えばよかったのか+27
-0
-
149. 匿名 2023/09/20(水) 00:51:07
>>7
マイカゴ利用者だけど卵のパック縦に入れられた事ならある
帰ったら8個割れてた+36
-1
-
150. 匿名 2023/09/20(水) 00:51:16
>>123
液体(ドリップ含む)が漏れそうなもの、揚げ物惣菜で衣がポロポロ落ちそうなもの、土のついてる野菜は入れろって言われたな
豆腐も基本入れるんだけどお客さんによってはゴミになるから入れないでいいよって人もいた
なんでもそうだけど最終的にはお客さんとコミュニケーションとってお互いに気持ちよく終わらせられるようにするしかない+9
-0
-
151. 匿名 2023/09/20(水) 00:53:01
>>1
おばさんもキレすぎ+4
-19
-
152. 匿名 2023/09/20(水) 00:53:41
>>69
牛乳パック寝かせて置いてて怒られてる場面何回もみたことあるよ+47
-2
-
153. 匿名 2023/09/20(水) 00:54:17
>>137
店員さんが断って横にするところが多いのに
4、5本立ててそれも全部同じサイドに置かれるのがしんどい
重さも分散してほしい+6
-9
-
154. 匿名 2023/09/20(水) 00:55:07
>>123
それは完全に個人の裁量だと思います、よほど厳しく完璧に指導されている店(高級スーパー)以外では
(あ、今日はそれ入れないんだ…ほーん…)(え?それは入れてくれるのにこれは入れないんだ…その判断わっかんねーwww)(あ~後ろ並んでるからね~一秒でも早く客さばきたいよね~入れないよね~いいよいいよー後で自分で入れるからぁあww泣ww)とか脳内だけで毎度ツッコミ入れてますよー🤣客だって結構気を遣ってるし我慢しているし疲れますよね…
+1
-9
-
155. 匿名 2023/09/20(水) 00:56:21
>>104
よこ🈁
「割り箸2膳✌🏻お願いします」ってしてる
ビニールカーテンが有るから聞き取り辛いものね
+8
-2
-
156. 匿名 2023/09/20(水) 00:56:52
>>137
なんかこのコメント見たら
縦がいい人、横がいい人、気にしない人って分かれるし
マイルールと違ってても許せない人もいるし、許す人もいて 人によって許容範囲もさまざまだよね
人間の感情は一つじゃなくて複雑なんだよね+38
-0
-
157. 匿名 2023/09/20(水) 00:57:01
「なんなのその態度!上の人呼びなさい!」みたいな感じでレジの女の子泣かせてる人がいたよ+5
-1
-
158. 匿名 2023/09/20(水) 00:57:04
>>38
普通はベテランがつくよ
やばそうなのは1人でやらせない+2
-0
-
159. 匿名 2023/09/20(水) 00:57:10
桃の上にめんつゆはわざとやってない?って疑っちゃう。あんまり安定しなさそうだし…。
数日したらこの人のレジだけめっちゃ空いてそうw
常連は並ばなくなるよね+19
-0
-
160. 匿名 2023/09/20(水) 00:57:11
>>112
「ありがとうございます」「すみません」はいうだけで、いろんなことが、スムーズにいくし、周りも自分も気持ちよく過ごせる魔法の言葉だと思うんだけどな…
「プライド高いからー」で、大目に見られてるようでも、単に能力低い人に関わり会いたくないから接点をもたなくなってくるんだよね
素直な人の方が年上でも年下でも、好感もてるから、自分からチャンスをなくしてしまってもったいないって思う+56
-0
-
161. 匿名 2023/09/20(水) 00:58:07
>>7
身近に起きた稀有な出来事を話した時に、こんな返事されたら会話する気なくすわ
返事が「そんな人いないでしょ」「作り話でしょ」ばっかりだった同級生思い出した…+99
-0
-
162. 匿名 2023/09/20(水) 00:58:26
>>120
その店員 もういない+11
-0
-
163. 匿名 2023/09/20(水) 00:59:08
>>153
それはもう気付いた時点で申告するしかないよ
何も言わなくても他の店はやってくれたのに!って思うならそうしてくれる店に行けばいいし、なんの希望も言わず最後まで入れさせておいてブーブー文句言うのはさすがに自己中w+24
-0
-
164. 匿名 2023/09/20(水) 00:59:19
>>52
ほんとにそんな人いるの?って思うけど冷蔵や冷凍の商品が適当な棚に放置されてるのとかよくあるからなんも考えてない人っているんだろうね+58
-0
-
165. 匿名 2023/09/20(水) 00:59:54
>>1
前に並んでたおばちゃんがレジの女の子に「なんで牛乳横に置くの!?」ってキレてたんだけど、牛乳って絶対縦に置かないとダメなものなの?+33
-1
-
166. 匿名 2023/09/20(水) 01:00:32
>>58
細かく注意していったら出来るようになる人もいるよ+11
-4
-
167. 匿名 2023/09/20(水) 01:00:41
新人さんが肉のパックに親指ぶっ込んで穴開いて、でもミスは仕方ないしまぁ交換してくれるよね?と思ったら、舌ペロって出してテヘヘみたいな顔されて、その後も普通に生肉触った手で会計続けたから、この子マジかって思った事はある。+28
-0
-
168. 匿名 2023/09/20(水) 01:01:41
>>141
そういう次元の問題じゃないと思う…。
+48
-2
-
169. 匿名 2023/09/20(水) 01:01:43
>>8
当たり前や常識が一切分からない人っているよ
教えてもキョトンという感じ
そのくせすぐに不機嫌になったりキレるから厄介なの+173
-3
-
170. 匿名 2023/09/20(水) 01:03:24
>>156
レジやってると本っっっ当に世の中いろんな人がいるんだなって勉強になった
それこそ「え!?そんなことでキレる?」って人も何人も遭遇するし、合う人には合う仕事だと思う+30
-0
-
171. 匿名 2023/09/20(水) 01:04:07
>>165
強度の面で箱の構造上、平らで堅いところでは縦置きが無難。横にしたってちょっとやそっとでは漏れないけど、何かの圧力かかったら脆弱性は否めない。
袋で持ち運ぶときは、個人の好みだから合わなかったら自分で直してが正解だと思う。+19
-0
-
172. 匿名 2023/09/20(水) 01:04:20
>>141
まぁ、高校生はしょうがないかな〜って思って優しく見守ってる
言っても「パンは上がいいな~」くらいかな
高校生に怒鳴ってるクレーマー見たことあるけどヤバすぎる+16
-8
-
173. 匿名 2023/09/20(水) 01:04:45
>>1
こういう子は注意しても無駄
友達又は同年代以外に話しかけられる事自体が嫌なんだよ
+50
-0
-
174. 匿名 2023/09/20(水) 01:05:51
コンビニでお弁当を買う度に毎回地面に落とす女性店員がいたよ
「あ!すみません」と言うけれどわざとらしい感じ
地面に落ちたなら交換して欲しかった
それが無理なら買うのを断念すれば良かったかな
中身がグチャグチャになってた
+10
-1
-
175. 匿名 2023/09/20(水) 01:06:27
>>168
疲れちゃってやらかす人もいるよ
スーパーのレジ打ちは辞める人多い+15
-0
-
176. 匿名 2023/09/20(水) 01:07:24
>>4
多分店員さん側の常識にまかせているからわざわざ教えていないんじゃない?+28
-0
-
177. 匿名 2023/09/20(水) 01:08:48
>>3
線…技量…素人なのでなんのことかさっぱり。みんなそんなふうに漫画を見てるの?+258
-6
-
178. 匿名 2023/09/20(水) 01:08:55
>>173
優しく注意すれば分かるよ+1
-12
-
179. 匿名 2023/09/20(水) 01:11:25
>>69
牛乳パックって横にするとなんか悪いの、、?
私いつも牛乳パック横にしてカゴ入れてレジ行ってるのにレジの人にも『牛乳横に入れてもよろしいですか?』って聞かれることあったから不思議だった。
家帰ってからも予備のやつとか横にして入れてる。+88
-1
-
180. 匿名 2023/09/20(水) 01:11:30
>>123
個人差だと思うよ…
なんか私も客として店員さんに求めすぎなのは十分にわかっているんだけれど、汁物の惣菜や肉魚をポリ袋に一切入れずにマイカゴに入れる店員さんが主婦ぽい人だと「えっ…あなた気にならない人?!」て心の中でめちゃくちゃツッコミを入れてしまう…
+7
-3
-
181. 匿名 2023/09/20(水) 01:11:48
ファミマでバイトしてるけど
レジ袋有料前は
暖かいものと冷たいものは袋分けて!だったけど
有料になったら文句言う人いないw
+15
-0
-
182. 匿名 2023/09/20(水) 01:13:26
海外みたいなベルトコンベア式のレジなら
こういう問題も起きないと思うわ
+4
-0
-
183. 匿名 2023/09/20(水) 01:14:49
>>129>>149
それは酷い!スーパーに連絡せずにそのまま?+10
-0
-
184. 匿名 2023/09/20(水) 01:15:17
>>179
牛乳パック横にして上に色々物を載せられるのは強度心配になる。
あと縦にカゴに移してもらったほうが袋詰の時に掴みやすいし。+5
-18
-
185. 匿名 2023/09/20(水) 01:15:49
>>179
側面が押されて中身出るかも?!って心配なのかな?
わからないけど、ただなんとなくどの商品も商品棚で売られている形で詰めていくのが正解の気がする。それが1番壊れにくいでしょ?+30
-2
-
186. 匿名 2023/09/20(水) 01:17:04
>>49
最近新人研修ばかりしているコンビニパートです。
出来る方には逐一言いません。隣で見ていてこうした方がいいかもって話はしたりするけど。
出来ない人には出来るまで言います。言わないとカレーライスを縦に袋に入れようとする人もいるんですよ…
+58
-0
-
187. 匿名 2023/09/20(水) 01:17:50
>>96
同じく卵とかパンくらいなら大丈夫かなと思う
短時間ならいっかーっていうのもある
でも桃だけは大切に守る
+17
-1
-
188. 匿名 2023/09/20(水) 01:18:39
>>154
横
可愛い!分かるよ
葛藤が有るよねー
心が忙しい+0
-3
-
189. 匿名 2023/09/20(水) 01:18:41
>>1
何がダメなのかわかってないから、謝る必要性がわからないから謝らないのだと思う。
これだけで発達障害と決めつけるわけではないし、世間を知らないだけだと思う+15
-10
-
190. 匿名 2023/09/20(水) 01:19:40
>>160
めっちゃわかる
喧嘩腰じゃなくて、なんか平和に仲良く出来ないものかな~って思っちゃう
好きなものや好きな人が増えるって人生が豊かになれる+16
-0
-
191. 匿名 2023/09/20(水) 01:21:23
>>174
そんなの何回もされたら、落とされた時のレシートを毎回取っておいて本部にクレーム入れるわ
レシートに日時が記載されてるから防犯カメラでちゃんと確認してもらう+21
-0
-
192. 匿名 2023/09/20(水) 01:21:59
>>3
どの線かしら?全体的に使われてる線?+95
-0
-
193. 匿名 2023/09/20(水) 01:22:02
>>186
テトリスか!+32
-0
-
194. 匿名 2023/09/20(水) 01:23:05
>>1
元接客業だけど
研修中とは言え、これはないわー…
怒られても仕方ないよ…私ならレジ通った後にサビカン行って「あの子、熱々のコロッケをアイスの上に乗せたり、パンの上にキャベツ乗せたりして、カゴの詰め方めちゃくちゃで他のお客さんにも怒られてるのに一言も謝らないから研修やり直すか一緒に打つ人つけた方がいいですよ…」ってクレーム言っちゃうと思う
もし、こんな人いたら「まぁ、研修中だし余裕ないのかも…仕方ないよね」で済まさないですぐ他のスタッフさんに報告していいよ
野放しにして非常識な詰め方し続ける方が良くないもの+97
-0
-
195. 匿名 2023/09/20(水) 01:23:34
ろくな研修やってないスーパーなんじゃない?
+2
-0
-
196. 匿名 2023/09/20(水) 01:23:47
>>183
コンビニだったけど連絡してないや
本社にした方が良かったかもね+3
-2
-
197. 匿名 2023/09/20(水) 01:25:09
>>193
横
脳内にゲームのメロディーが流れそう+5
-1
-
198. 匿名 2023/09/20(水) 01:29:13
>>55
ごめん、5000円チャージしてくださいしか言ってない
+16
-17
-
199. 匿名 2023/09/20(水) 01:31:12
>>99
ごめん、5000円渡して5000円チャージしてくださいしか言ってない
いくら足りないかは大まかにしかわからなかった+0
-20
-
200. 匿名 2023/09/20(水) 01:31:13
>>175
前の客がクレーマーで気持ちの切り替えが出来ない時ある
次のお客さんで涙出た+25
-0
-
201. 匿名 2023/09/20(水) 01:31:34
コンビニのおじさん店員は出来るだけ避けたい
袋詰め下手だから+4
-2
-
202. 匿名 2023/09/20(水) 01:32:08
>>200
キレ散らかすお客さん多そうだよね+16
-0
-
203. 匿名 2023/09/20(水) 01:32:09
>>184
>>185
なるほど、強度の問題ですか!そんなにもろいものだと思ってなかったです!売ってるまま入れるってのも納得です!
まぁ確かに横にいれたとしても自分も店員さんも上には重いもの乗せないかな。その上に卵のせるのがいつものルーティンです笑
いつもマイカゴだから私がそうやってカゴに入れてきたんだから移し替えるだけだし断る必要ないのになーって不思議だったのですが、怒るお客さんもいるってことだったんですね!+14
-0
-
204. 匿名 2023/09/20(水) 01:32:49
>>58
レジ接客向いてないなって思う人でも品出しとか掃除は得意な人もいる
なので品出しだけのバイトとか棚卸とかは向いてる人もいるかもね+44
-0
-
205. 匿名 2023/09/20(水) 01:33:35
>>177
私もさっぱりだよ
で、このマンガは技量あるのかないのかどっちなんだろう?+105
-2
-
206. 匿名 2023/09/20(水) 01:34:05
海外のスーパーみたいにベルトコンベア式にすればいいのに
店員が丁寧にカゴの中に入れるから効率悪いよ
店員はレジ通すだけにしたらいいのに
そうしたらアホな人でも働ける+11
-2
-
207. 匿名 2023/09/20(水) 01:34:12
>>200
私は5分くらいは手が震えて止まらなくなる
なのでお客さんにそれがバレない様にお釣り渡すのに苦労するわ+22
-0
-
208. 匿名 2023/09/20(水) 01:34:44
>>72
私もホットコーヒーとチョコレート一緒にされて、温厚な私がちょっとムカッとした笑+7
-1
-
209. 匿名 2023/09/20(水) 01:34:55
>>4
この店員さんが謝らないっていうのがミソだと思う
新人で慣れてないだけの普通の人なら謝るしそこで学習して同じ失敗は繰り返さない
でもおそらくこの店員さんはずっと謝らないしずっと学習しないタイプだと思う
そして報連相もしないし(レジはそういう事ないけど)仕事を締切ギリギリまで溜め込むタイプ
この人が唯一無二じゃなくて一定数そういう仕事ができない人は存在するよ+255
-0
-
210. 匿名 2023/09/20(水) 01:34:55
>>90
レジの人に「指で5✋ってやっていただけると有り難いです」って言われた事ある。案外聞き取りにくいみたいだよね。+14
-0
-
211. 匿名 2023/09/20(水) 01:35:17
>>181
悲しいな…+0
-0
-
212. 匿名 2023/09/20(水) 01:36:48
>>179
牛乳パックってたまに漏れる時あるからね
私も一回漏れてた事があって、マイカゴだったから車のマットまで汚れて掃除が大変だった
パックの飲料は絶対に縦にしておいた方がいいよ+28
-5
-
213. 匿名 2023/09/20(水) 01:37:04
>>1
謝る余裕がないって庇い過ぎ。謝る習慣がないんでしょ。+67
-1
-
214. 匿名 2023/09/20(水) 01:38:09
>>209
不器用なタイプはすぐ辞めちゃうよ+7
-0
-
215. 匿名 2023/09/20(水) 01:39:53
>>194
私はそっと「お客様の声」に記入しちゃう…+35
-0
-
216. 匿名 2023/09/20(水) 01:41:56
>>60
ちょっと違うけど、昔仕事で大量発注したお弁当が注文したものと全く違っててさすがにクレーム入れたら業者の責任者とミスした本人が謝罪に来たはいいけど責任者は平身低頭謝ってたのに本人は「なんで私がここにいないといけないんだろう」ってくらいキョトンとしてたなー+44
-1
-
217. 匿名 2023/09/20(水) 01:41:59
>>1
私はやわらか食パンの上に卵のせられたよ。
あわてて卵どけて他に置いた。
その子は何個も同じの打って、会計が1200円位違ったりしたなぁ。
セール品はは必ず割引しないし。
注意しても無言なのって余裕がないからなんだね。+30
-0
-
218. 匿名 2023/09/20(水) 01:42:09
>>213
場面緘黙症かもしれないよ
+1
-7
-
219. 匿名 2023/09/20(水) 01:44:02
>>3
この方は珍しく手描きの漫画家さんなんだよ。
ワンピースの作者も手描きだけどね(スタッフも)
今はほぼデジタルだよね。+20
-14
-
220. 匿名 2023/09/20(水) 01:45:23
>>210
そうそう!その人の声質や話し方によっても最初の1文字が聴き取れないことが多々ある
「ごせんえん」の「ご」が弱くて「せんえん」に聞こえたり
あと「はっぴゃくいち(801)」と「ろっぴゃくいち(601)」の出だしが聞き取れず
「・・っぴゃくいち」なんて聞こえることも多いから
タバコの番号なんかは「はちまるいち」なんて言って貰えると凄く分かりやすい
+14
-0
-
221. 匿名 2023/09/20(水) 01:45:37
>>33
非常識現る+32
-1
-
222. 匿名 2023/09/20(水) 01:46:19
>>200
心が落ち着くまでバックヤードにいて良いよ
他にも従業員がいるならそうさせて欲しいよね+28
-1
-
223. 匿名 2023/09/20(水) 01:46:45
>>126
打ち切りなんかいw+57
-0
-
224. 匿名 2023/09/20(水) 01:47:11
コンビニで1リットルの牛乳買ったら長いストローを入れてくれた事がある。若い店員さん。
たぶんマニュアルなんだろうけど私みたいなアラフォーのオバさんがそんな飲み方すると思ったのかなwってちょっと面白かった。+17
-0
-
225. 匿名 2023/09/20(水) 01:48:06
>>22
今の若い子はみんなそうだよ。
近くのマイバスケットの店員もいつもだるそうにレジやってて、ありがとうございましたも言わないよ。
でも低賃金だろうからそれでいいよ。+6
-25
-
226. 匿名 2023/09/20(水) 01:48:42
車運転してほしくないタイプかも+2
-0
-
227. 匿名 2023/09/20(水) 01:49:26
>>72
私もアイスと温めたお弁当を一緒にされた+4
-0
-
228. 匿名 2023/09/20(水) 01:50:13
>>183
連絡してないです(夕飯の時間が迫ってた)
縦に入れてるなぁー。って気づいた自分が精算後に直せば良かったね。どうなるのか知りたかったってのもあるけどw
今なら卵高いし電話しちゃうかも+9
-1
-
229. 匿名 2023/09/20(水) 01:50:18
>>186
嘘みたいだけどホントにいるんだよね
あとカレーに箸付けようとする人とかも
正直年齢は関係なくて高校生でも直ぐに覚える子もいれば
主婦でも数か月やってもまだダメダメな人もいるから素質だろうな+56
-0
-
230. 匿名 2023/09/20(水) 01:50:54
>>137
パックの飲料は漏れることがあるから立てて売ってるんだよ
レジ係にも客にも、横に寝かせた上に重いものをどんどん載せる人いるけど、本当にやめた方がいいよ+4
-7
-
231. 匿名 2023/09/20(水) 01:51:26
本当に買い物とかしたことなくて、教えられないとわからないのかもしれないけど
あやまらないのは何なんだ…?
そうやって自分の心を守るようになったのかな+0
-0
-
232. 匿名 2023/09/20(水) 01:53:18
>>225
このタイプ、高い給料でも謝らない気がする+31
-1
-
233. 匿名 2023/09/20(水) 01:53:27
研修中って付けてるけど、明らかにレジのこなし方とかバスケットのつめかたとか、何より言葉使いがめちゃくちゃ丁寧。
「恐れ入ります、牛乳を横向きに入れさせて頂いてよろしいでしょうか?」
「日用品は別の袋にお入れしましょうか?」
とか、絶対1ヶ月2ヶ月の人じゃ無い人がいる。やっぱり違う店とかでやってたのかなー+9
-0
-
234. 匿名 2023/09/20(水) 01:56:27
>>126
1巻でた後2巻でなく、下巻でだすのはやめてほしかった…
前の巻の1に棒2本足して上にしてね♪って書いてあったけど、そりゃないよー涙+12
-0
-
235. 匿名 2023/09/20(水) 01:56:58
>>126
あっその先生なんだ!
最近見ないと思ってたけどいつのまにか打ち切りになってたんだ+7
-0
-
236. 匿名 2023/09/20(水) 01:57:10
>>156
そう。だから通常とは少しでも違うことをする時にはいちいち確認しないと後々面倒なことになるのよね
「お飲み物は横にしても宜しいでしょうか?」って
そんなこと聞かないとダメなのって世界中でも日本だけの様な気がしてならない+9
-0
-
237. 匿名 2023/09/20(水) 01:59:05
>>58
レジ向いてない人たくさんいるよー
中高年でも短期で辞めていく+21
-0
-
238. 匿名 2023/09/20(水) 02:02:18
一生懸命そうな人なら、柔らかいものの上に置かないでってお願いするけど
この人だと言ってもちょっと無理そうだから黙って手出して直す
レジ打ちだとこういうグレーな感じの人もいるだろうから仕方ないと思う+0
-1
-
239. 匿名 2023/09/20(水) 02:03:11
>>116
横
良かったね!
焼き立てパンは復活せず
握り潰したみたいになってたよ(´・ω・`)+25
-0
-
240. 匿名 2023/09/20(水) 02:04:12
>>1
食パンを鷲掴みにされた時はムカついたけど言えず
+8
-0
-
241. 匿名 2023/09/20(水) 02:06:19
>>201
それ、うちのオーナーじゃんw
オーナが袋詰めしたお客様が買い足しで私のレジに来て
「ご一緒にお入れしましょうか?」と受け取った袋の中見てビックリよ
ぐちゃ~~~だよ
よくこれでクレーム入らないなって思うわ
まぁその人の性格にもよるけど男性の雑な人はとことん雑よね+5
-0
-
242. 匿名 2023/09/20(水) 02:07:20
>>96
確かに。スーパーって導線とカゴに入れるべき順が合ってないなぁ+67
-1
-
243. 匿名 2023/09/20(水) 02:08:19
客がキレたくなる気持ちわかる
キレたらダメみたいに行ってる人感情ないの?+4
-1
-
244. 匿名 2023/09/20(水) 02:09:58
>>215
お客様の声、店の規模にもよるけど店長がやる気ない人だと一週間平気で放置されたりするんだよね、あれ+12
-0
-
245. 匿名 2023/09/20(水) 02:14:04
>>60
人生で怒られたことありまくりのはずなのに、そのたびに悲しいとか辛いとか感じないのかな。感じても顔に出ないのか、そもそも感じないのか。知りたい+20
-0
-
246. 匿名 2023/09/20(水) 02:14:48
>>4
いや、コンビニバイトしてたけど習わないよ。だってこんなん常識的にわかるじゃん。+79
-0
-
247. 匿名 2023/09/20(水) 02:16:04
>>243
クレームは良いけどキレたら駄目でしょ+4
-2
-
248. 匿名 2023/09/20(水) 02:16:20
>>7
私は温めたパスタの上にアイス乗せられましたよ。まじで。+35
-0
-
249. 匿名 2023/09/20(水) 02:16:47
>>246
常識ない人や外国人は分からないよ+1
-5
-
250. 匿名 2023/09/20(水) 02:23:16
>>41
そういえば近所のスーパーにこんな感じの店員さんが入った事があるけど、いつの間にか居なくなってたわ
50はこえてて主婦っぽいのに、ほんとこの漫画みたいな詰め方する人だったよ。おそらく皆避けてていつも空いてたから並ばないように気を付けてても隣のレーンにいたりして「こちらへどうぞ」の罠があるw+38
-0
-
251. 匿名 2023/09/20(水) 02:23:31
>>103
横に詰める店員はこういう客がいるからか
やっとわかった+6
-0
-
252. 匿名 2023/09/20(水) 02:26:27
>>174
わたし真顔で「落としましたよね?」って言った事ある。そしたら店員は焦って新しい物と交換したよ。言わなかったら平気で袋詰めされてた(されかけてたからそこで言った)+19
-0
-
253. 匿名 2023/09/20(水) 02:26:38
>>15
それがね…いるのよ。年末の忙しい時とかレジの人手足らない時、臨時でレジ入った男性従業員がそれだった。ここまでひどくなくても、他の男も似た感じ。+118
-3
-
254. 匿名 2023/09/20(水) 02:32:37
>>249
あなたみたいな返信する人にはわかんないかもねぇ。+11
-1
-
255. 匿名 2023/09/20(水) 02:34:03
今日、寿司を買ったお客さんにお箸お付けしますか?と聞いたら欲しいというのでお寿司の上に箸を載せたら「生のもの上に載せないで!」キレられたわ。
鶏肉なんかの生ものならわかるけど、刺し身もダメなの?
初めて聞いたわ。だったら刺身、食うなよ。+22
-0
-
256. 匿名 2023/09/20(水) 02:39:59
>>44
たまにそういう人に遭遇するとビックリするよねw
カゴ移す時に取りそこねて床に落としても「すみません」すらなく何事も無かったように続ける店員さんを見たことがあるよ(>>250に書いたのと同じ店員さん)+45
-0
-
257. 匿名 2023/09/20(水) 02:43:44
>>255
たまに箸を小袋に入れてくれるスーパーあるけど、バラけないようにかと思ってた。過去にそういうキチがいた可能性もあるのか。大変すぎる+15
-0
-
258. 匿名 2023/09/20(水) 02:45:33
>>3
何様だよwww+278
-7
-
259. 匿名 2023/09/20(水) 02:47:36
>>33
後からじゃ手遅れなんだよ、わかる?+41
-0
-
260. 匿名 2023/09/20(水) 02:49:02
これ本当?いくら研修中でもパン潰したりその無愛想な対応なんてあり得る?+0
-1
-
261. 匿名 2023/09/20(水) 02:49:37
>>258
漫画の神様、気取りのガル民+41
-1
-
262. 匿名 2023/09/20(水) 02:50:26
>>181
コンビニだと総量もないからか、温かいor冷たい物だけ袋入れないで「このままでよろしいでしょうか?」と聞かれるパターンが多いかも+4
-0
-
263. 匿名 2023/09/20(水) 02:52:39
こういう人って改善しなかったらクビにできるのかな+3
-0
-
264. 匿名 2023/09/20(水) 02:55:46
>>222
仕事中に大の大人が泣けるってよっぽどだよね
泣かす人を問題視してほしい+15
-1
-
265. 匿名 2023/09/20(水) 03:01:43
>>196、>>228
返信ありがとう!もうそんな事が無いと良いね
+5
-0
-
266. 匿名 2023/09/20(水) 03:03:56
>>3
漫画家が、まずフリーハンドで円を描けるかって話をしていたけど、この作者の描く輪郭の丸も偏りなくてキレイ+68
-2
-
267. 匿名 2023/09/20(水) 03:04:40
>>264
そういえば私も泣いた事が有る
同僚のパワハラが酷くて毎日○ネだのジ○ツしろって言われてた
本当に泣かす人に問題が有るよね!
きちんと然るべき対応をして欲しいわね+10
-1
-
268. 匿名 2023/09/20(水) 03:06:40
>>4
コンビニでバイトしてた時に新人の大学生が、温めたパスタの上にガリガリ君をのせて袋詰めしたり
焼き鳥やお弁当を逆さに袋詰めしてて理解できなかった…+62
-2
-
269. 匿名 2023/09/20(水) 03:08:07
>>255
パックになってるから気にならんわ
客が異常+19
-0
-
270. 匿名 2023/09/20(水) 03:18:02
>>260
この手の漫画は面白おかしく盛り盛りするのが基本だから
+4
-4
-
271. 匿名 2023/09/20(水) 03:19:25
>>21
発達障害とは違うでしょ。
お母さんとお買い物に行った時に教えてもらってないとか、自炊しない人は分からないんじゃない?
教えられてもその結果どうなるか経験してないからダメな理由がわからないとか。
前高学歴の元カレが寿司パックを垂直に入れててびっくりしたんだけど、自炊しない人で文化が違ったから分からなかったみたい。
色んな人いるよ。+6
-42
-
272. 匿名 2023/09/20(水) 03:33:06
>>189
「アイスが溶けちゃうから〜」ってちゃんと言葉で説明して伝えてるんだけど理解できてないのは発達グレーなところもあると思う。
私の友人もグレーぽくて何がいけないのか説明しても理解出来てないぽいし絶対に謝らない子だしプライド高い。
良い子だけどそういう面ではムカつく事もあるw+15
-2
-
273. 匿名 2023/09/20(水) 03:36:33
>>248
横
パスタといえばフォークや割り箸を付けてくれそうだけど、スプーンが入っていて頑張って食べたよ🥄まじで+21
-0
-
274. 匿名 2023/09/20(水) 03:39:17
>>1
ガル民の半分はこの人より画力あると思う+0
-11
-
275. 匿名 2023/09/20(水) 03:42:09
>>82
レジ打ちに夢中でカゴの方全然見ないで投げ入れられたことある
もちろん商品はあっちゃこっちゃ向いてバラバラ
食パンに牛乳が当たりそうだったので咄嗟に避けた
その日以来その定員を見かけないからクレーム入ったんだろうな+4
-0
-
276. 匿名 2023/09/20(水) 03:42:15
レジ袋有料化する前だけどファミチキとチョコ買って袋一緒でいいですって言ったら溶けてしまうから分けますねって別にしてくれたんだよね
スーパーで洗剤と食べ物買うと洗剤をビニールに入れてくれたり洗剤用に袋一枚くれたりしてた
カゴに商品入れる時のことなんてめちゃくちゃ気をつけるように言われそうな個人によるものなのかな+1
-0
-
277. 匿名 2023/09/20(水) 03:46:14
>>4
知的障害あると思う。
仕事で知的障害ある人に関わった事あるけど一般的な人の「普通の感覚、常識非常識」が全然分からないからビックリするような事やらかすよ。
私が知ってる限りでは休憩室に置いてるお茶受け菓子1人で全部食べたり、他人に食べられないように買った人の名前書いてる菓子勝手に食べたりとか…+105
-0
-
278. 匿名 2023/09/20(水) 03:51:45
>>191
そうしたかったんだけど、そこで荷物の発送をした事が有って私がどこの誰なのかバレてるから報復を避ける為に連絡出来なかったの。ありがとう!
>>252
毎回言いたいのに言えなかったから、もう引っ越したけれど今度どこかでそんな失礼な目に遭ったらちゃんと言うね。ありがとう!
+2
-1
-
279. 匿名 2023/09/20(水) 04:09:06
>>1
自分が買い物する時にセルフレジ使ってればある程度学ぶ事だし、これは研修中に教え込まれてるはず。緊張してパニクってたのかな。+10
-0
-
280. 匿名 2023/09/20(水) 04:11:33
>>1
キレたくなる気持ちもわかるけど、手を入れて自分で直しちゃった方がお互いの精神衛生的に良いと思う。+6
-1
-
281. 匿名 2023/09/20(水) 04:33:30
>>4
習わなくてもわかるよ。+10
-1
-
282. 匿名 2023/09/20(水) 04:38:14
>>27
わりとありますよ
誇張しているとは思えませんけど…+42
-0
-
283. 匿名 2023/09/20(水) 04:52:10
>>1
研修中のレジのひとが牛乳1番上に置いた時はさすがにパイセン店員に言ったわ。+18
-0
-
284. 匿名 2023/09/20(水) 04:53:03
>>27
今日か明日、出逢えるとええな!!!!!+35
-0
-
285. 匿名 2023/09/20(水) 04:56:08
その店の会員証がアプリだったら、画面を「ピッ」するときに「ガン!」ってする人もいる。マジで辞めて欲しい!画面傷つきそうだし。+6
-0
-
286. 匿名 2023/09/20(水) 05:03:53
>>39
猫が美青年になる漫画も面白い+2
-0
-
287. 匿名 2023/09/20(水) 05:18:17
>>1
お口ポカンとさせた女性店員にやられたことある
次行った時にはもういなくなってた+22
-0
-
288. 匿名 2023/09/20(水) 05:18:21
>>105
袋1枚で2リットルペットボトルと卵パック同時に買われると悩む。どう入れてもバランス悪い。+34
-0
-
289. 匿名 2023/09/20(水) 05:22:41
>>1
うわ〜
マンガ見ただけで、自分がやられたわけでもないのにイライラが止まんねー!!
なんだこの店員!クソがッ!!+25
-2
-
290. 匿名 2023/09/20(水) 05:33:56
>>7
私はスイカ(八等分くらいの半月切りのような)うえに肉のパックのせた馬鹿だったよ
おばさんにキレられたけどあたりまえだよな
でも慣れたらテトリスのようにビシ!!とどんどん詰められるしはやくなった
+27
-1
-
291. 匿名 2023/09/20(水) 05:37:07
焦ってたりミスしたばっかのあとのレジとかだと
作業はしてるけど 頭の中違うこと考えちゃって
ただただ詰めて行くだけになる感覚が最初の頃はあった
だから普通に考えたらその上のせんやろ!!!ってことしてしまったりする
クイズ番組茶の間からみてるぶんには
なんでこんな簡単な問題もわからんの?おもうけど実際そっち側なるとパニックからおかしな言動をとってしまったり+5
-0
-
292. 匿名 2023/09/20(水) 05:38:59
昔レジでそういう人いたわ。
お客さんからクレームが入って
カゴの中の内容が漫画とまんま同じ。
その人クビになったよ。
今までスーパーやコンビニのレジをやってきてた。
クレームが入る度に「私向いてないの?」って言ってきた。あと苦手難しいことは知らない分からないって
感じだった。
子供っぽい話し方だったから知能に問題があったかも。
+3
-0
-
293. 匿名 2023/09/20(水) 05:42:22
行きつけのスーパー、研修中でもない中年女性でこんな感じの人いる…
トマトとかフルーツの上に重いもの乗せる。
マイカゴ持っていってるけど、カゴに詰める工夫が皆無でかごの中がすぐいっぱいになる。
指摘するのも嫌だから、別な人のレジを選ぶようにしてる…+5
-0
-
294. 匿名 2023/09/20(水) 05:42:25
店員のカゴの入れ方なんていちいち見てないけどな
この人も後で自分で分ければ良いじゃん
この漫画本当かな?
桃の上にめんつゆ乗せるって逆に相当技量が無いと無理では
+0
-7
-
295. 匿名 2023/09/20(水) 05:42:50
>>3
この漫画は見やすいと思ったわ私。嫌いじゃないし。
やけに凝ってるのに違和感や不快感を覚える絵は他で沢山見かけるけど+189
-4
-
296. 匿名 2023/09/20(水) 05:43:05
知的障害?とか常識的に考えて普通わかるってここでコメントみるけど そうかなあ、、、
レジバイト長くやっててよく新人さんにくっついて教えてたけど ほぼ100%みんなそういうことやらかすよ
?!!!!なぜ(笑)なぜそこにおいたの(笑)
って
普段買い物してる普通の普通の主婦がね
パニックになってるんだよね
あれ言ってこれきいて、これはここのボタンで
あれ?!ない!次のページ?!ないない!!!って
なれたらみんな普通になってまた来る新人の
とんでもない入れ方に驚くの繰り返し
+4
-2
-
297. 匿名 2023/09/20(水) 05:43:38
テンパってる感じでもなく食パンつぶされててワロタ+1
-0
-
298. 匿名 2023/09/20(水) 05:47:24
>>15
桃の上のめんつゆもびっくりだよね。
自分が買い物をするときもそんなこと本当にする?と思う。+82
-0
-
299. 匿名 2023/09/20(水) 05:54:16
昔親が、刺し身の上に冷凍うどんを乗せられたらしく、さすがに潰れそう…と注意したらふてくされたらしい。
学生バイトだったみたいだが。
私はあまりにも、という置き方されたら会計前にカゴが手元に来たら直すわ。嫌味かもしれないけど。+3
-0
-
300. 匿名 2023/09/20(水) 05:56:42
>>1
こうやって客に怒られて怒られて、カゴに詰めてく時に慎重になり過ぎてあれやこれや詰め方変えたりしてる店員さんいててイラッとしてしまう。
自分はどんな入れ方されてもサッカー台で自分で袋に入れるから全く気にならない。(さすがに熱いコロッケの上にアイスとかはあかんけど)
皆も文句あるなら自分で袋に詰めたらいいと思う。+3
-10
-
301. 匿名 2023/09/20(水) 05:58:29
>>1
私も丸ごとバナナの上に1リットル牛乳置かれた時はさすがに「ちょ!!」って声出た+60
-0
-
302. 匿名 2023/09/20(水) 06:01:09
>>260
研修中って作業こなすのが精一杯なんで感情とかサービス心が追いつかない状態なのは察するよ。
スーパー混んでる時はレジの人しんどそうだなーと思う。+7
-1
-
303. 匿名 2023/09/20(水) 06:04:19
うちの近くのデイリーは、店員さんがピッてしたらそのまま台に商品を置かれるのでその場で1つずつ自分のエコバッグに入れて行くスタイル
ケーキとかシュークリームとか柔いの軽いのからレジ通して、底に置くのに最適な箱型の物やキャベツなんかの重いもの、でかい物を最後にピッされる
底に置きたいお目当ての物がくる頃には大体の商品のレジ通しが終わっているので慌ててエコバッグに入れながらお会計もこなして素早く立ち去る、っていう後半の慌ただしさが半端ない
やっと店員さん(外国の方)に伝わったと思ったら
新しく入った子が同じことしてきて、お店側で指導してくれよ~てなる
微笑ましいとかなく地味にストレスなんだよね+12
-0
-
304. 匿名 2023/09/20(水) 06:16:19
商品をバーコード通した後のカゴに入れる時に残り数センチのところで手を離して落とす人いた。それは気になった。
野菜とか痛むからやめて欲しかったので、その人のレジには並ばない様にした。+5
-0
-
305. 匿名 2023/09/20(水) 06:20:58
>>103
横に入れて欲しい人は、カゴに入れる時点で横に入れてたら店員さんもいいんだ!って判断しやすくなるんじゃない?
色んなお客さんいるから何も言わないで店員さんに「分かれよ」って言うのは難しい。+19
-0
-
306. 匿名 2023/09/20(水) 06:21:38
>>18
多分、覚える気ないんだろうなっていうか、理解できてないのか理解する気ないのか
+28
-2
-
307. 匿名 2023/09/20(水) 06:24:18
>>12
キャベツの下のパンもすでに見るも無残な姿になってる…+177
-0
-
308. 匿名 2023/09/20(水) 06:24:40
>>103
飲み物の注ぎ口が底面に付くのが不衛生
飲み物をこぼされている気になるから不快
帰宅後、取り出しにくい…
等々、飲み物は立てて入れなさいよ!常識でしょ⁈そんな事も知らない訳⁉︎って怒るお客さんが言ってくる理由は様々だったりするよ…
+8
-0
-
309. 匿名 2023/09/20(水) 06:31:22
>>1
レジチョイスミスると研修中でもない社員の無言おじさんでも酷いのいるからね…
惣菜横置きして汁でベチャベチャにしたり、お肉や卵の上に牛乳横置きしたり「何やってんのアンタ!」ってレジで初めて怒った事あったけど、何が悪いのかと店員側はポカーンだったし謝りすらしなかった
だから主婦歴長い女性のレジに行くようになったけど、安心感が違うしお肉や魚の袋詰めもしてくれててホント助かります+30
-0
-
310. 匿名 2023/09/20(水) 06:32:03
>>4
忙しいときに応援呼ぶんだけど、ベテラン正社員でもバカはバカ
平気で重いもの上にしたり、熱いもの冷たいものかぶせたりする
何度叱られてもバカ+31
-1
-
311. 匿名 2023/09/20(水) 06:34:29
よく行くスーパーにいる2年以上経過しても研修中をつけているレジ係の女性店員思い出す。
見た目大人しそうな人で「箸1膳お願いします」と会計前に言うと必ずレジ袋と間違えられる。
わかりにくいのかと箸を1本1つと言ってもスキャンし終わった後に言っても必ず間違える。
マイペースで声は小さいし混雑していても暇そうでもその人のレジには並ばないようにしている。+5
-0
-
312. 匿名 2023/09/20(水) 06:34:37
>>81
横
それって客側の落ち度なのに取り替えてあげたらお店の損失にならないの?
ペットボトルの上に玉子を置けよって言いたくなるね+41
-0
-
313. 匿名 2023/09/20(水) 06:37:36
>>274
言い過ぎ
漫画描くのって大変だよ+6
-0
-
314. 匿名 2023/09/20(水) 06:37:52
>>1
近所のメガネの女性店員が、最後にかごにのせるためかタマゴを別におくんだけど、その場所が悪くて、店員がカゴをずらしたときに、タマゴが落ちそうな位置なんだよね。
そこのレジだけ空き気味で、2回並んでしまい、2回とも注意したけど、店員はホーンみたいな態度で何にも反応せず。
そこは意見を書ける投書箱とかないけど、そう云えば、その店員、最近は見なくなった。+15
-0
-
315. 匿名 2023/09/20(水) 06:39:54
いるよね、こんな人!
常識的な事(熱いものと冷たいもの隣同士や柔らかいものの上に重いもの乗せるとか)が本気でわからない人!
え?って思う事を普通にやってしまう人ね。
このマンガの様に私もそんなに怒らなくても、、って思ってガミガミ怒る人とバトンタッチして変わったけど、教えてるうちにえ?何で?って事ばかりでイライラが抑えきれずにすぐ別の人に代わってもらったよ、笑+7
-0
-
316. 匿名 2023/09/20(水) 06:42:20
>>253
男性のレジの方が丁寧な気がする、スピードは遅いけど。早くて的確なスーパーレジは女性が圧倒的かな。+2
-14
-
317. 匿名 2023/09/20(水) 06:46:27
>>3
読者に親近感とか親しみやすさをもってもらいたい系漫画はヘタウマに描くのがベストなんじゃない?
あと技量なんて言える目をもってる読者なんて一握りだよ+59
-2
-
318. 匿名 2023/09/20(水) 06:48:35
>>233
もしかしたらレジの接客コンテストの上位の人かもね
そのお店が研修中なだけで+6
-0
-
319. 匿名 2023/09/20(水) 06:49:04
パンの上にキャベツはないけど…
「これ、キャベツですか?レタスですか?」って学生のレジの子から聞かれたことがある。
そのほかにも小松菜とほうれん草との区別がつかない人がいるって聞いてびっくりした。+7
-0
-
320. 匿名 2023/09/20(水) 06:50:02
>>17
店員さんがすぐバーコード読めるように、私は裏返しで渡すけど。+51
-0
-
321. 匿名 2023/09/20(水) 06:55:44
>>3
あえて汚くしてる作風もあるよ+46
-0
-
322. 匿名 2023/09/20(水) 06:55:52
>>112
謝っときゃいいのにね
言わない方が面倒なことになるよ+43
-0
-
323. 匿名 2023/09/20(水) 06:59:40
>>312
スーパーのレジですが、野菜コーナーから買い物始まるとトマトととか果物が下から出てくるんですよね。
トマト潰れてるじゃん、、って思うけどクレーム言われるくらいなら最初から交換しておいた方がいいのかなと一応聞きます。腑に落ちないですけどね。
今は30代ですが、高校の頃に初めてレジを教えてもらった時は豆腐の上はだめとかある程度教えて貰いましたよ。
今の所はそういうの教えてなさそうです。+23
-0
-
324. 匿名 2023/09/20(水) 07:00:15
>>8
発達障害なんじゃない?
+54
-9
-
325. 匿名 2023/09/20(水) 07:05:31
>>12
桃は傷みやすいから売り場に配置した人や農家さんは傷つかないよう丁寧に扱ったはず。すべての行動を踏みにじるレジ。+201
-0
-
326. 匿名 2023/09/20(水) 07:07:22
カゴの上から手の平で押しつけてる若い子なんなの、て思う
並んでてもベテランそうな人選ぶ+2
-0
-
327. 匿名 2023/09/20(水) 07:09:50
>>27
運が良かったね
スーパーよりコンビニの方が多いかもw
まあ最近はセルフレジも多いし一生遭遇しないかも+14
-0
-
328. 匿名 2023/09/20(水) 07:10:33
>>22
私は逆にすぐすみませんと言ってしまう
言い過ぎもウザいのは分かってるけど癖になっててなかなか抜けない、困りもん+46
-1
-
329. 匿名 2023/09/20(水) 07:16:07
>>53
カゴにつめるやり方が 素晴らしい店員さんとかいますよね、重い物軽い物なんかも ちゃんとうまく入れてくれる上に、テトリスみたいに綺麗に収まってるカゴの入れ方は 見習いたいと思ってじっくり見ます+14
-0
-
330. 匿名 2023/09/20(水) 07:16:35
>>112
謝らない系の若者を見て、若者気取りのちょっとあれなおじさんおばさんもそれに寄せていく問題…
+27
-1
-
331. 匿名 2023/09/20(水) 07:20:01
>>62
桃に対しての配慮もだけど、その前に安定感悪すぎないか?と思う+6
-0
-
332. 匿名 2023/09/20(水) 07:20:20
>>310
レジが混んできて品出しの社員がヘルプで入ってくれた時、1番上にのってたピザをかごの1番下に置いてその上にキャベツ置いた時はさすがに客にキレられてた。
社員もえ?みたいな反応でしたよ。
横で見ててそりゃないよって思ったけど、、+23
-0
-
333. 匿名 2023/09/20(水) 07:20:29
>>1
私はお寿司の上や下に鶏肉置かれるのが本当に嫌だ。+23
-0
-
334. 匿名 2023/09/20(水) 07:29:32
>>4
これね、教えてもダメな人はダメなんだよ…新人教育担当してるんだけど、お客様に伝える言葉とかも勝手に変えちゃうんだよ。なんなら言わない。
でも悪いと思わないの。
注意するんだけど、クロワッサンの上にドライゼロ置いたときに、重いものは下にだよ!って伝えたら、え?そしたらクロワッサンよけなきゃダメじゃないですか。って言われて、私もえっ?相手もえっ?ってなった。
丁寧に説明しても、簡潔に言ってもダメ。
指導役やめたい…
+127
-0
-
335. 匿名 2023/09/20(水) 07:31:11
>>103
基本的に縦にして保管するように出来てるからね
横からの衝撃に弱い
上に何も乗せないなら横にするのもいいけど重たい物を乗せて運ぶのは破裂の可能性あるよ
それに炭酸は横の方が大きく揺れる
某スーパーは冷蔵棚でペットボトル横にして陳列してるけど、下の方のペットボトル大丈夫なんだろうかと思う(陳列棚がそれ用に出来てるのかもしれないけど)
+7
-0
-
336. 匿名 2023/09/20(水) 07:33:16
>>25
ドラッグストアのレジ担当者にされた事
何も要求してないのに、勝手に「このポイントカードは新しくなったので今変えますね」
と言われ、カードを奥に持っていかれ、待たされたあと、レジ担当者は店長と一緒に戻ってきて
「このポイントカードは今新しくできんないんですよ!」と2人で私に詰め寄ってきた事
私の何が悪かったのか、本当に悔しい!ここで私は何も言ってないのにそっちが勝手にと言ったけど、無視されて
ずっと責められた 側から見たら私がクレーマー 後ろの順番の人に証人になって貰えばよかった
+53
-1
-
337. 匿名 2023/09/20(水) 07:35:25
私も昔シュークリームの上にキャベツ置かれたなぁw+2
-0
-
338. 匿名 2023/09/20(水) 07:36:22
>>3
ピカソの絵をみて良いと思うか下手と思うか感受性の違いじゃない?
あなたは感受性が乏しいタイプなのかもね+18
-3
-
339. 匿名 2023/09/20(水) 07:36:25
>>16
実家暮らしであまり自分で食料の買い出し行かないとか。+58
-1
-
340. 匿名 2023/09/20(水) 07:37:42
今はレジ袋有料だから二つに分けるってあまりないけど、昔は重たい物を全部1つの袋に入れてしまって持ち手が細くなって持って帰るのに手が痛くなったりした
持って歩く事を想定してくれない店員さんいたよね
台の上で袋詰めするから持った時の重さがわかりにくいから入りさえすればいいって感じで
私はエコバッグに自分で詰めればよくなって、良かった
+2
-0
-
341. 匿名 2023/09/20(水) 07:38:14
わかる
レジ袋無料の頃に
明らかに合わないサイズの小さい袋に詰められて
最後にポテチを上からギューっと押して
無理やり入れようとしたから止めたことある
なんか何にも考えない人っているよね+2
-0
-
342. 匿名 2023/09/20(水) 07:38:29
>>69
自分のエコバッグに入れる時に面倒くさいんじゃない?+3
-0
-
343. 匿名 2023/09/20(水) 07:41:44
>>58
私はレジ打ち指導係にもお客さんにも怒られてばかりで向いてなかったから倉庫作業や清掃で働くようにしたよ。どちらも接客はないし、ある程度自分のペースでできるからめちゃくちゃ合ってる。+7
-0
-
344. 匿名 2023/09/20(水) 07:46:25
>>334
お疲れさまです。本当に大変そうで話し読んでるだけでゲッソリする+105
-0
-
345. 匿名 2023/09/20(水) 07:47:34
>>323
客が自分でトマトを潰したくせにスーパーにクレームを言うのは違うよね
そうならないように交換だなんて理不尽過ぎてモヤモヤするわね
買い物カゴに入れる度に客側が配慮すれば良いだけなのにそんな当たり前の事をしない客に問題が有るわ
当たり前が通用しない人が多いって事かな
重ねる順序を教えて貰えるのは親切ね
教えなくても分かるだろうではなく教えた方が良いのかも。上記の客みたいに分からない人には有益で必要な情報だものね
イラッとさせられる事が多くて忍耐が鍛えられる職業なのに高校生の頃から?されていて素晴らしいと思う
私も店員さんに迷惑を掛けないように気を付けよう
どうもありがとう♪(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚+14
-1
-
346. 匿名 2023/09/20(水) 07:49:20
>>59
私も遭遇したことある!
高校生ぐらいの男の子だったけど、あまりに普通に入れるので、「こういう入れ方もあるんだー」って、逆に感心してしまったよ笑+5
-0
-
347. 匿名 2023/09/20(水) 07:49:55
レジしてるけど、
お客さんでもいるよ
タラとか鮭とか切身魚の上にレタスやキャベツ、お寿司を斜めにしてたり、パンが斜めになっててそこにキャベツも乗っててパンが潰れてる人。
きにしてないみたい。
気にしない人は全く気にしないけど、お店側に立つ人としてコレだとたしかにまずいよね。+3
-0
-
348. 匿名 2023/09/20(水) 07:54:29
>>8
...と思うだろうけど、ほんとにわからない人ってたくさんいるんだよね。笑
人事担当より+73
-1
-
349. 匿名 2023/09/20(水) 07:54:39
>>81
客の置き方が悪くて卵割れたんだったら
「卵割れたみたいですね。新しいものに変えたければ持ってきても良いですよ(自分で)」
って言えれば良いのにね。
スーパーのレジの人も座れば良いとおもう。アメリカみたいに。いろんな人いて疲れる上に立ちっぱなしとか絶対やだ+49
-1
-
350. 匿名 2023/09/20(水) 07:56:21
>>341
私それでポテチがはみ出たまま帰ったよ
持ち手が片手で持てない状態だったから両手で持って帰った😅
だって「もうこれで良いですよね?」って言われたからしょうがないかぁと思って🤣
2,30代の男性店員だったかな+2
-0
-
351. 匿名 2023/09/20(水) 07:56:39
>>1
いやあ、テンパってて謝る余裕が無いけど謝意はある人は見てて分かるよ
涙目になってたりするから
こういう異常に非常識かつ謝らない人って、心の底から(私は悪くない、教わってないんだから仕方ない)と思ってるよ
しかも本当は何度も教わってるのに自分が覚えてないだけでも、自省をというものをしないから(私は悪くない以下同文)としか思わないよ
教育係してるとたま〜に遭遇するのよね
前者の人はそのうち学ぶし仕事も続くけど、後者は…+41
-0
-
352. 匿名 2023/09/20(水) 07:57:54
レジ打ちって一見単純作業で簡単に見えるけどクレーマーに酷いこと言われたり、カゴの入れ方もお客様の拘り通りにしないといけなかったりめちゃくちゃ神経使うしストレス溜まります。大袈裟だけど私はレジ打ちの仕事してて自殺一歩手前まで追い詰められたので辞めました。今は接客が一切ないお仕事してます。
後、レジ打ちってお給料安すぎる。+17
-0
-
353. 匿名 2023/09/20(水) 07:58:04
>>338
ピカソの線見てから出直してきな+8
-0
-
354. 匿名 2023/09/20(水) 07:58:56
卵のパックは真上からの力に強くて実は袋の一番下に置く方が割れにくいと言う事を聞いてヘェ!ってなったけど
知らない人が見たらバカだなーと思われそうで、やってない。余計な情報を知ってしまったと思ってるり+11
-0
-
355. 匿名 2023/09/20(水) 07:59:23
>>1
惣菜の上に生魚置かれた際は思わず「ちょっと!」って声掛けちゃった事が…
+6
-0
-
356. 匿名 2023/09/20(水) 08:03:44
デジタル通貨にして自分のスマホでバーコード通して
スマホ決済で良いよね。
人手不足なんだから機械で出来ることは機械にやらせればいい。+5
-0
-
357. 匿名 2023/09/20(水) 08:04:02
>>214
不器用とかでなく、
どうやったら注意されないかな?
って考えないタイプ
文句言われたらハイハイで、自分の楽だけ考えてりゃいいタイプ+29
-0
-
358. 匿名 2023/09/20(水) 08:04:17
なにか障害持ってるのかな
怒られても謝らない所がそんな感じする。
普通ならすいませんくらい言う+5
-0
-
359. 匿名 2023/09/20(水) 08:06:13
レジの台が濡れていて気持ち悪かったから台を拭いて下さいと言っても理解出来ない様だったので大声で
「濡れてる台は気持ち悪いんです!拭いて下さい!」と言ったらベテランが飛んで来た。
+4
-0
-
360. 匿名 2023/09/20(水) 08:06:36
>>212
え!漏れることあるんですね😳
漏れたことなかったし漏れないものだとおもいこんでました😂
今度から横にするのはペットボトルくらいにしとこう。教えていただきありがとうございました!+22
-0
-
361. 匿名 2023/09/20(水) 08:07:11
スーパーで熱々の揚げ物って売ってない気するけどな…パックや袋内で結露しちゃうんで…+2
-4
-
362. 匿名 2023/09/20(水) 08:08:24
>>1
こちらがパンや桃を一番上に入れてるから、上からピッてしてそのまんま入れて順番逆にしてつぶしちゃったんだね。
さすがに入社時に言われてるはずだけどね。+4
-0
-
363. 匿名 2023/09/20(水) 08:08:31
タイムリーな記事だ笑
昨日買い物行ったら肉と魚のパックひっくり返して縦置きに..盛大に寄って、汁もベッタリ染みてきてたし、もうそのままでは冷凍もできないし、サッとカゴから出して横にしたら「?」みたいな顔された..+20
-1
-
364. 匿名 2023/09/20(水) 08:08:36
まー学生の子とかなら分からなくもない
卵を立てていれてりしたし
前のバイト先の子。何も言わなかったけど、、
言うとまためんどくさいし
いつかお客さんから言われるやろー思うてほっといたなその時は+0
-0
-
365. 匿名 2023/09/20(水) 08:10:08
>>13
アスペというより軽度知的障害だろうね+179
-1
-
366. 匿名 2023/09/20(水) 08:10:17
>>10
今、おばちゃん、激オコ。+31
-0
-
367. 匿名 2023/09/20(水) 08:10:51
発達グレーだけどレジ打ちバイトは本当に慣れるまで失敗続出した
2週間でやっと何とか慣れてきたけどマルチタスク、空間認識能力、ある程度のコミュ力も必要だと感じてたから向いてない人は本当に向かない+9
-0
-
368. 匿名 2023/09/20(水) 08:14:16
>>101
そういうのレジの人はいったん脇に置いて、ちゃんと重い硬いものの上に軽い柔らかいもの置いてくれるよ。それめんどいとかならレジの仕事向いてない。+25
-2
-
369. 匿名 2023/09/20(水) 08:17:25
入れ方に文句あるならフルレジ行けと思う+2
-2
-
370. 匿名 2023/09/20(水) 08:18:03
レジの研修受けた事あるけど、こんな事いちいち教えないよ。常識でしょ。+3
-0
-
371. 匿名 2023/09/20(水) 08:19:03
>>296
なるほどねぇ。
柔らかいもの下にされたり、詰め方変だったりするとなんで??って思ってたけど、レジの人はレジの人でテンパってるのね。
客は見てるだけだから暇だけど、レジは大変だもんね、自分の想像力と思いやりのなさに気がついたわ。+7
-0
-
372. 匿名 2023/09/20(水) 08:20:08
>>1
そのお客のおばちゃんが遅いと並んでいる人は迷惑。 こちらのレジ空いてますよ とか言われるし。
クレームのせいで買いたいレジで買えない。+1
-0
-
373. 匿名 2023/09/20(水) 08:21:57
>>205
30数年漫画を読んできた私としては、画力あるほうだと思うな
コマ割りもアングルも見やすい
絵はヘタウマなタイプ
+42
-3
-
374. 匿名 2023/09/20(水) 08:22:05
ありましたよ。ラップのお肉を1番下に置かれて、その上にどんどん他の物を乗せていかれた。えっ?と思ったけど、どうせすぐ詰め替えるし、と我慢してたら更に1番上に500㍉の瓶とか置かれて。さすがに「お肉がつぶれちゃいます!」と言って上の物を自分でどかしましたよ。+0
-0
-
375. 匿名 2023/09/20(水) 08:22:33
>>1
私は変な詰め方する店員さんに出会ったことないなぁ。みんなすっごい綺麗にカゴに入れてってすごいなーと思う。都会のお店の方が入れ替わり激しかったりしてそういう人との遭遇率が高いのかな+8
-2
-
376. 匿名 2023/09/20(水) 08:23:11
>>29
普通はそうするもんじゃない?
うちドラッグストアだけど最初横に立って事細かく説明するよ
でもごく稀に理解できないのかなって人はいる
一番酷かったのはテンガを買ったお客さんがいて、テンガて防犯タグ解除しないといけないんだけど、入り口の防犯ゲートまでテンガ持って行って解除されたか確認しに行った人
結構レジ混んでたし、そのお客さんがテンガ買ってたのそこに居たみんなにバラしたようなもんだった
注意したけどキョトンとしてた+57
-0
-
377. 匿名 2023/09/20(水) 08:24:08
>>360
私は一度もないよ。漏れたらダメでしょ、不良品でしょ。+6
-0
-
378. 匿名 2023/09/20(水) 08:25:57
>>65
一人でお使いに言って、袋詰めでまさにこの漫画みたいな失敗してお母さんに怒られて覚えるところもあるよね。
現在アラサー~アラフォー世代にとっての子供時代の固定電話取り次ぎと一緒で、「何やらかすかわからないからお手伝いさせない」という結論になるとこういうことも学べなくなる。+14
-1
-
379. 匿名 2023/09/20(水) 08:26:37
>>368
レジの仕事向いてない人たくさんいるよ
愛想が良いレジの仕事向いてる人もすぐ辞めちゃうよ+7
-1
-
380. 匿名 2023/09/20(水) 08:28:37
>>66
横だけどこれは実際ある。間違えやすいから手で5と示して「5000円チャージでよろしいですか」と確認するようにはしてる+16
-0
-
381. 匿名 2023/09/20(水) 08:30:15
>>379
愛想よくてレジ仕事そつなくこなせる人はもっといい仕事見つかったらそっちに行くよね。+9
-0
-
382. 匿名 2023/09/20(水) 08:31:38
>>3
絵が下手でも面白ければ良いのが漫画+32
-1
-
383. 匿名 2023/09/20(水) 08:33:30
>>338
ピカソの初期の絵見たことあって言ってるの?+15
-0
-
384. 匿名 2023/09/20(水) 08:34:05
>>69
私もこの間コーヒーのボトル横にしてもよろしいですか?って聞かれてびっくりした
逆によろしくない人はどんな理由があるんだろ+20
-0
-
385. 匿名 2023/09/20(水) 08:34:18
>>361
うちの近所だとアツアツは袋開いた状態で並べられてるよ+4
-0
-
386. 匿名 2023/09/20(水) 08:39:22
キャベツをレタスで打たれたことあったから皆さんも気を付けて
+3
-0
-
387. 匿名 2023/09/20(水) 08:42:00
昔、近所におばちゃんしかレジ店員にいない、週末とかはかなり混むスーパーがあって、そこに女子高校生のバイトが新しく入ってきた。愛想もないし、カゴにいれるのもグチャグチャでこのトピのマンガの人みたいだったんだけど。
出産にともなう入院や里帰りでしばらく行ってなくて、2ヶ月ぶりくらいに行ったら、スピード速いしカゴにキレイに入れるし、なによりハキハキ挨拶してて見違えるほどスキルアップしていて感動した。+13
-0
-
388. 匿名 2023/09/20(水) 08:43:37
>>1
流石にこんなアホなレジに当たった事ないけどな。話盛ってそう。+4
-7
-
389. 匿名 2023/09/20(水) 08:44:46
>>1
研修前に基本的なことを教えてもらってないのかな?
うちの近所のスーパーでは研修し始めたばかりの人の横には教育係の人がずっと横についていて注意が必要なら注意している
レジで研修中の人に当たってもちょっとモタモタしてるくらいでここまでひどいことする人は見たことがないな+7
-0
-
390. 匿名 2023/09/20(水) 08:45:03
>>60
何を言っても「...はぁ...。(キョトン顔)」って返事だよね。+24
-0
-
391. 匿名 2023/09/20(水) 08:45:31
普通研修してから客の前に出るから新人でもこんな人見た事ないけど
しかも本当に最初の頃ってだいたい横にベテランの店員さんいるし、新人さんほど丁寧な事が多いけどな+3
-0
-
392. 匿名 2023/09/20(水) 08:46:21
>>387
なんだか嬉しくなるね+7
-0
-
393. 匿名 2023/09/20(水) 08:48:00
指導係が老害バ〇アと思ったら
オバサンは、悪くなかった
アイスの上にコロッケはダメでしょう
+2
-0
-
394. 匿名 2023/09/20(水) 08:48:12
>>1
学生のころにバイトしたけど、肉の上に魚乗せたら怒られたので別のお客さんの時に魚の上に肉のせたら怒られた。
怖すぎて一ヶ月くらいで辞めた。+5
-6
-
395. 匿名 2023/09/20(水) 08:49:17
まいばすけっとの店員はすごい丁寧に袋に入れてくれるよね。+2
-1
-
396. 匿名 2023/09/20(水) 08:49:30
>>72
レジで袋詰めしてもらってる時に、温めた弁当の上にアイス乗せられたから、無言でアイス取り出してその時手に持ってた別の袋に入れたことある。
レジ係は終始それを無言で「えっ?急にどうしたんだろ??」みたいな顔で見つめてたわ。+5
-0
-
397. 匿名 2023/09/20(水) 08:50:17
>>15
どこでバイトしてもいじめられるって言ってた子がマジでこういう感じだった
専門学校の最後の技能試験に落ちて卒業出来なかったって言ってた+81
-2
-
398. 匿名 2023/09/20(水) 08:51:41
>>328
私もすみませんごめんなさいが口ぐせになっていてやめたいと思っていたよ。
友達に、「ごめんと言いかけたらゴメスって言ってごらん」って言われて
ごめんが出かけたらゴメスって言うようにしていたら直ったよ。良かったらやってみてね。+22
-1
-
399. 匿名 2023/09/20(水) 08:52:01
>>364
なんで何も言わないんだろ
その子は上司や先輩に恵まれなかったとしか言いようがない
新人を教育するシステムないスーパーなのかな+2
-0
-
400. 匿名 2023/09/20(水) 08:52:27
>>10
お母さんとスーパー一緒に行く小学生でも分かる事やな。引いた+21
-0
-
401. 匿名 2023/09/20(水) 08:52:45
>>131
接客業したことないけどそれくらいは分かる。というか自分で詰める時とか潰れやすい物は上にしたり普通にするし。+27
-0
-
402. 匿名 2023/09/20(水) 08:53:05
以前、モスバーガーのお持ち帰りでドリンクの蓋が完全に閉まってなくて半分くらい紙袋に溢れてたことある。
それ以来、お持ち帰りの時は受け取った後ドリンクの蓋ちゃんと閉まってるか確認してる。+4
-1
-
403. 匿名 2023/09/20(水) 08:55:42
>>59
ええっ!?
私は絶対嫌だわ…+6
-0
-
404. 匿名 2023/09/20(水) 08:56:02
>>376
テンガがどういう用途の物なのか知らなかったのかな?+41
-0
-
405. 匿名 2023/09/20(水) 08:56:19
ここまで仕事できない人いるの?
そういう人は辞めていってるから遭遇しないだけ?+0
-0
-
406. 匿名 2023/09/20(水) 08:58:16
>>4
若い男性バイトにいちごを一番下にされてから、若い男性バイトは警戒して並ばないようにしてる
教えないところもあるんだと思う+13
-1
-
407. 匿名 2023/09/20(水) 08:58:24
お刺身の上に物を置かれた時は流石に殺意感じた+5
-0
-
408. 匿名 2023/09/20(水) 09:00:32
>>1
こんなことする研修生に出会ったことない
品物の置き方とかに関しては店の教育が足りてないんじゃないかと思う+4
-2
-
409. 匿名 2023/09/20(水) 09:02:47
>>405
主婦だからしょっちゅう買い物に行くけどこんなの遭遇したことない+1
-2
-
410. 匿名 2023/09/20(水) 09:04:59
>>52
だいたい入り口に青果コーナーあるからルート順に入れてったらそうなる。
+25
-0
-
411. 匿名 2023/09/20(水) 09:05:11
>>268
友達がコンビニでサラダ巻き買ったら、細長いトレー容器に横に並べてあるやつだったのに縦にして袋に入れられ、箸を入れてくれる様子がなかったので箸下さいって言ったら「あなたこれを箸で食べるの!?」って言われたらしい。
おばちゃん店員だったらしいけど、大人ならさすがに色々わかるだろと。+13
-0
-
412. 匿名 2023/09/20(水) 09:05:52
>>8
よく気のつく人は、飲み込みも早いし、常に自分なりの改良を加えて考えながら取り組むから、どんな仕事でもすぐ上達する。これは歳はあんまり関係ないと思う。若くてもできる人はできる。
気の利かない人は、言われたことを言われた通りにすることしか頭にないから、いつまで経っても上達しない。でも注意されてもなぜ悪いか考えないので同じミスを何度でも繰り返す。+81
-0
-
413. 匿名 2023/09/20(水) 09:07:39
>>8
仕事うんぬんじゃなく今まで生活してきた中でわかるようなことがわからない人っているんだよね。
仕事だと教えてもらってないことはやらない!そんなこと言われてない!って主張する子が多いこと…
職場で結構出会うんだけど親御さんとの関係が微妙な人が多いよ。厳しすぎたり甘やかしまくりだったり。
+8
-4
-
414. 匿名 2023/09/20(水) 09:15:37
>>254
いろんな人がいるから研修で常識教えるんだよ
仕事できない子を1人っきりにしないんだよ
+1
-4
-
415. 匿名 2023/09/20(水) 09:17:18
>>19
恥ずかしながら私はこのタイプ
臨機応変が出来ないんだよね
暖かい物の側に例等の物を老いちゃだめとか潰れやすい物の上に重い物を置いちゃだめとか理解は出来るけどだんだんこんがらがってきて結果めちゃくちゃな置き方になる
後にADHDで知的境界域だと分かった+39
-12
-
416. 匿名 2023/09/20(水) 09:17:24
>>113
うちの近所のコンビニのインド人(っポイ人)、いつも笑顔で動きも素早く日本語も綺麗。
だけど最初は頃はパンを並べる時、若干投げ気味だしムギュッて置けるだけ置く。向きも揃ってなかった。
今はしないけどあればインドだと問題のない普通の仕事っぷりだったんだと思う。
外国人の場合その人がいい人でやる気があってもなんかトンチンカンな事をしてる事もあるね。+4
-0
-
417. 匿名 2023/09/20(水) 09:18:42
>>345
323です
高一から5年間レジしてました!
社会人になってからは違う職業でしたが結婚してからまたパートに出たいと思った時にやっぱりレジがいいと思ってレジで働いています。
嫌なお客さんはもちろんいますが、綺麗に入れてくれてありがとうって声をかけてくれる方もいるので頑張れています!
+3
-0
-
418. 匿名 2023/09/20(水) 09:20:08
>>58
コンビニやスーパーのレジってやる事多いし、お客さんも急かす人とか色んな人がいるし割と要領のいい人しかむかないというか人を選ぶ仕事だよね。
雇用されやすくても半分くらいは雇ってからふるい落とすつもりなのかもね。+10
-0
-
419. 匿名 2023/09/20(水) 09:26:48
>>29
最近そこまで手が回らない店多そう
昔に比べて、熱い物と冷たい物を分けるとかできない、レジ打ちが異様に遅いバイト(パート)さんが目立って増えてる。で定着してない。
人手が足りなくて、昔なら雇わないレベルの人(日本人、外国人)を雇って、店側も指導の時間をかけない(教えてる分、2人分の賃金がかかるから)
少子化、人がいないってこういうことなんだなと思うよ
+11
-0
-
420. 匿名 2023/09/20(水) 09:32:30
>>1
不慣れとか謝る余裕がないとかじゃなく想像力が著しく欠如したヤバい人間やん+11
-0
-
421. 匿名 2023/09/20(水) 09:33:31
>>411
コンビニでスープパスタみたいなの買った時東南アジア系の店員さんが箸とスプーンとフォーク全部入れてくれたことがある
麺類は箸で食べる文化だろうけどパスタだし、確かにこれはわかりづらいよなーってちょっとその時は微笑ましくなったw+18
-0
-
422. 匿名 2023/09/20(水) 09:34:41
>>373
なるほど、じゃあ大元のコメは褒めてらしたのね。+23
-0
-
423. 匿名 2023/09/20(水) 09:35:51
>>1
桃の上にデカいめんつゆボトル!!+9
-0
-
424. 匿名 2023/09/20(水) 09:39:41
レジが下手な店員は自分で買い物する時にも雑に入れてる気にしないタイプ。教えてもなぜ駄目なのかが分かってない。+3
-0
-
425. 匿名 2023/09/20(水) 09:40:57
>>214
人間関係拗れたらやめる
自分が足手まといになってるから申し訳なくてやめるとかはない
なぜならどこにいっても足手まといになるのがデフォルトだから
叱られてもそれが生まれてからの日常だから印象に残らない+7
-0
-
426. 匿名 2023/09/20(水) 09:42:35
>>420
普段買い物する人ならこういう詰め方しないよね
実家で上げ膳据え膳なのかもね+4
-0
-
427. 匿名 2023/09/20(水) 09:42:53
>>414
常識はおうちで習おうね!+0
-0
-
428. 匿名 2023/09/20(水) 09:44:23
>>419
いずれユニクロみたいにカゴ置いたら一瞬で会計できるシステムにならないかな+13
-0
-
429. 匿名 2023/09/20(水) 09:45:23
>>19
キャベツのような重い物は下にって指導しても、キャベツは下にするけど牛乳はパンの上に置いてしまう人は実在する、、+62
-0
-
430. 匿名 2023/09/20(水) 09:45:31
>>71
どうやったら、時給がそんな変換で出てくるんだろう…?+12
-0
-
431. 匿名 2023/09/20(水) 09:45:41
マックのドライブスルーでセットを注文したら熱々のポテトの脇に冷たいミルクが入ってた。
バイトのクオリティー下がってる。
+5
-0
-
432. 匿名 2023/09/20(水) 09:46:46
>>334
話が通じないってこういうことを言うんだね
お疲れさまです+84
-0
-
433. 匿名 2023/09/20(水) 09:48:52
>>334
多分何かが欠如してるんだよね
友達がカフェのキッチンでバイトしてたんだけど、見た目よく綺麗に盛る意味がわからなくて毎日怒られて泣いてたらしい
客に出すものだから丁寧に、少しでも美味しそうに見えるようにって普通わかるはずなんだけど、友達は「食べれば全部一緒なのになぜ??盛り付けで味変わる??」って考えがあって、そんな考えだから仕事が上達するわけもなく、すぐ辞めてた
教える方に同情したわ+90
-0
-
434. 匿名 2023/09/20(水) 09:50:56
>>9
レジというより働くにあたっての適性に欠けてる
こういう人って自分のことはちゃんとするくせに他人のことになると無関心というか相手の立場に立って考えることができないんだよ
+32
-0
-
435. 匿名 2023/09/20(水) 09:51:47
>>88
注意しても反省しない、改善しないなら誰でもキレると思う+8
-0
-
436. 匿名 2023/09/20(水) 09:53:13
本人は「クレーマーうざっ」とか思ってるのかな+2
-0
-
437. 匿名 2023/09/20(水) 09:55:05
>>1
お客様のご意見箱に「教えてあげてください」って書いて投函すれば良いのでは
「誰でも最初は上手く出来ないから頑張れ」って言葉も添えておくとクレーム感は減らせるかもだし+4
-0
-
438. 匿名 2023/09/20(水) 09:56:07
謝らない人本当にいるよね
教えてくれる人いないんだね+1
-0
-
439. 匿名 2023/09/20(水) 09:56:25
こういうのって教わらなくてもなんとなくわかるよね
母親と一緒に買い物に行った時とかに袋入れ手伝ったりして「固いものが下」って聞いてたし。卵は絶対上って言われた+3
-1
-
440. 匿名 2023/09/20(水) 09:57:23
>>433
カフェの食事って見た目がキレイっていうのも醍醐味なのに、そこを自分の考えで崩したら駄目だよね
食べれば一緒でしょって運ばれてきた料理の見た目が崩れてたらテンション下がるなぁ
+56
-0
-
441. 匿名 2023/09/20(水) 09:59:08
食パンぐしゃーは辛い😭+2
-0
-
442. 匿名 2023/09/20(水) 10:01:03
>>436
グチャグチャ言ってくるクレーマーうざぁ🥺まじ○んでw
とかSNSに書いて、仲間にヨシヨシしてもらってるよ+2
-0
-
443. 匿名 2023/09/20(水) 10:04:59
豆腐って下はダメなの?上には軽い物置こうと思ったんだけど。怒られたことあるんだけどどこが正解だったんだろう…+0
-0
-
444. 匿名 2023/09/20(水) 10:05:12
>>404
防犯タグついてるの知ってるし
なんならそのあと紙袋に入れてたからテンガはわかってると思う
それに勤務しだして半年以上経ってたから
違うレジに入ってた私でさえ気付いたレベルだから、あのお客さんかわいそうだった+33
-0
-
445. 匿名 2023/09/20(水) 10:06:58
テトリスみたいに気持ちいいくらいギチギチみっちりカゴに商品詰めてくれるレジの人がいる
でも最初に保冷バッグに入れたい冷凍食品とかアイスが必ず一番下に入ってて取り出せなくて毎回モヤっとはする+1
-0
-
446. 匿名 2023/09/20(水) 10:10:37
>>117
最強なの来た+53
-0
-
447. 匿名 2023/09/20(水) 10:10:48
>>125
大変な立場だね
できてない自覚が無い人って大体がコミュ力も欠けてるから話してるだけで疲れそう
無理しないでね+28
-0
-
448. 匿名 2023/09/20(水) 10:12:03
>>437
1コマ目が全てを物語ってると思うな
お客様の声に出しても無理だと思う
教えても理解できない、してくれないんだよ
こういう人は「いちごとか潰れてしまうようなものね上に重い物は乗せないで」って言っても、次はブドウの上に重いものを乗せる
注意しても「ブドウは潰れないかと思って…てかいちごは言われたけどブドウは聞いてないしw」とか言っちゃうんだよ
軽い物は上って教えても「これが軽いかわからなかった」って言う
普通の人と同じ感覚で教えても無理な人+16
-0
-
449. 匿名 2023/09/20(水) 10:14:43
>>177
そもそもTwitterの実録漫画なんて商業大ヒット狙ってますとかでもなし内容がわかればそれでいい
そんないちいち技量気にするとこじゃないよね+21
-1
-
450. 匿名 2023/09/20(水) 10:15:26
>>182
あれ自分で全てコントロールできるからめっちゃいいんだよね+2
-0
-
451. 匿名 2023/09/20(水) 10:19:34
>>117
目の前でやられたら「キャー!!?」って叫ぶw+41
-1
-
452. 匿名 2023/09/20(水) 10:22:13
>>161
自分が知らないだけなのに、「世の中にはそんな事ありえない」と決めつける人いますよね笑。その人の了見が狭いのは構わないけど、こっちを嘘つき認定するのは嫌だよね。+28
-0
-
453. 匿名 2023/09/20(水) 10:24:41
>>69
なんか注ぎ口がカゴとかに触れるのが嫌な客もいるらしい。
神経質な人はセルフ一択だね。+21
-0
-
454. 匿名 2023/09/20(水) 10:27:09
>>38
指導者ありの研修中は、間違いをすぐ指摘されるので、直す。でも指摘される内容までは理解出来てないから、指導者がいなくなった途端、同じ間違いをするようになる。+9
-0
-
455. 匿名 2023/09/20(水) 10:29:17
>>425
子供時代にもっと容赦なくキレられはぶられキモがられってしてるから、大人が常識の範囲内で注意してもスタッフさん優しくて平和〜。私は子どもの頃から辛い思いしてきたからこれくらい余裕!って誤認知してる+6
-0
-
456. 匿名 2023/09/20(水) 10:30:11
>>7
うん絶対盛ってると思う
少なくともこの通りではない
数十年生きてきてこんな店員さん見たことない+2
-41
-
457. 匿名 2023/09/20(水) 10:32:36
>>97
肉の上に卵はダメだけど、卵のパックは上下からの圧力には強くできてるから卵の上にお肉とか置くのは大丈夫なんだよね。
めちゃくちゃ重い物はダメだけど。
でも知らないお客さんも多いから怒られたくなかったら置かないほうが無難。+46
-0
-
458. 匿名 2023/09/20(水) 10:34:30
>>3
え?これディスってる?
この人漫画めっちゃ上手いよ
カメラワークが見やすい、見易くてみんな自然と流して読んじゃうけどね
線が雑っぽいのはネット漫画だから敢えてじゃん?
+83
-5
-
459. 匿名 2023/09/20(水) 10:35:28
>>44
透明パックに入ったコロッケを床に落とされて、パックから若干コロッケがはみ出たのに、全然謝罪も無く、普通にレジ通された時は流石に怒ったよ。
「店側が落としたのに、そんな状態の物を売るのはおかしいでしょ?それは要らないです」と言ったけどポカンとしただけだった。あのコロッケ、お惣菜コーナーに戻されてそう…+40
-0
-
460. 匿名 2023/09/20(水) 10:35:56
>>1
事務職だけどマジでこのくらい気が利かない人たまにいる。マジでヤバい。
でも巻き込まれて自分がキレるとヤバい人みたいに見られて貰い事故するから(しかもそういう奴って他人になすりつけるのだけ上手い)上司がキレるまで見ないフリする。+20
-0
-
461. 匿名 2023/09/20(水) 10:39:01
>>376
それは店によりけりじゃない?
私もドラッグストアで働いててレジしてたけどレジの扱い方や生理用品の紙袋等は細かく教えてもらったけど、袋の詰め方やカゴの中の置き方とかは一切言われなかったよ。
食品の取り扱いが少なかったてのもあると思うけど。+14
-1
-
462. 匿名 2023/09/20(水) 10:42:42
>>22
「こだわり強い客だなぁ(自分は悪くない、習ってないし)」とか思ってんのかなぁ+6
-2
-
463. 匿名 2023/09/20(水) 10:44:18
謝らない人謝れない人、いろんなタイプがいるんだろうけど、私も若い頃は叱られると謝れないタイプだった。
子供の頃から母に理不尽に怒られて暴力も受けてきたから、恐怖で身体が固まったり声がだせなくなるんだよね。(年も重ねて親とも距離取ってたら平気になったけど)
「はぁ」って返事ができるならそれとは違うけど、何か防衛本能みたいなので他の事に意識を向けたりする人がいてもおかしくないな〜って思った。+4
-0
-
464. 匿名 2023/09/20(水) 10:44:34
>>184
>>185
>>212
パックの飲料は倒して置くときに向きがあって、注ぎ口の部分が垂直になるように置かないといけないんだよ。
平行の向きで置くと潰れやすいから上に物を置くと漏れる可能性がある。+18
-4
-
465. 匿名 2023/09/20(水) 10:51:56
>>15
普通はね…でも今まで袋詰めとかやった事ない人って手に取ったものから重ねちゃうんだよ。コンビニでお弁当の上に2リットルのジュース乗せて怒られてた子とか見るし+26
-0
-
466. 匿名 2023/09/20(水) 10:57:40
たかがアルバイトに求めすぎだよ海外暮らしだったから、スーパーはこれですら丁寧に感じるよ。日本人はイライラしすぎ。+6
-4
-
467. 匿名 2023/09/20(水) 11:03:21
レジは出来る出来ないがきっぱり別れる仕事だと思う。すごいマイペースな人とか何でこの仕事選んだんだろって思うわ。+4
-0
-
468. 匿名 2023/09/20(水) 11:04:27
>>23
わかるー
テトリスのように綺麗に詰めてくれると感動しちゃう
絶対ベテラン主婦っぽい人のレジに並ぶわ+49
-2
-
469. 匿名 2023/09/20(水) 11:05:22
>>162
なんか怖い+1
-0
-
470. 匿名 2023/09/20(水) 11:09:58
>>4
習わない
お客さんに怒られて気づいた+0
-5
-
471. 匿名 2023/09/20(水) 11:10:38
>>13
>>209
謝らない所がアスペルガー(自閉)っぽいね。
自分のやり方へのこだわり
自分の考えを曲げられない
他者の感情理解困難
母がアスペルガーだけど何時間かけて説明しても絶対に非を認めず、申し訳ないという気持ちも表さず何をそんなに怒ってるの?という風で疲弊するよ+124
-13
-
472. 匿名 2023/09/20(水) 11:16:13
>>368
パンとか大量だともう横に置けないのよ
カゴ分けていいですか?って聞いたら
一緒でいいから適当に入れてって言ってきて
適当でいいって言った割には色々口出ししてくるザ・おばはんも多い
+17
-0
-
473. 匿名 2023/09/20(水) 11:21:28
おばちゃん気持ち分かる〜
お客さんにとっては一人でもおばちゃんは毎回だもんね。
こういうことがあるから人に指導する仕事は絶対に無理。
自分もダメなところたくさんあるのに、人の悪い所に目を向けて注意したり正しい方に導いたりとか絶対無理。+3
-0
-
474. 匿名 2023/09/20(水) 11:27:53
生肉を縦に入れられた。しかも相手は私よりずっと年上の初老風おばはん。
今まで何をしてきたの?+1
-1
-
475. 匿名 2023/09/20(水) 11:28:35
>>433
海原雄山にキレられそう。+12
-0
-
476. 匿名 2023/09/20(水) 11:31:24
そんなん一瞬やん。
一瞬でアイス溶けへんやろ。
レジ終わったら自分で離して袋にしまえば
ええやん。
+0
-7
-
477. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:20
>>8
自分がされて嫌なことは経験から判断できるが、自分で重いもの&軽いもの、冷たいもの&熱いものを購入したことがないやつは気づかないのでは。
自分も冬の缶コーヒーとチョコレートは分けてくれと思ってからだし。
酷いと柔らかくて崩れるおにぎりやパンは買わないって方向に行く。インゼリーオンリー。+5
-0
-
478. 匿名 2023/09/20(水) 11:35:17
>>1
焦ったりつかれてたんだろうね
私もここまでではないけど、あまり綺麗に詰められなかった時目の前で「お母さん、あっちのレジのほうが良かったね!!!」と大声でイヤミ言われたことある。体力集中力スルースキルが必要な仕事だと思う+2
-4
-
479. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:50
>>58
パン工場でドーナツ揚げるのを1日監視する役とかなら向いてそう
逆に普通の人にはつらい+9
-0
-
480. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:17
>>402
私はチリビーンズ🫘
普段フタをテープで止めてくれるから紙袋ごとカバンの上に乗せて帰ったらカバン中が豆チリまみれに…+4
-0
-
481. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:18
レジやってると、あっためたお弁当と冷たい飲み物やデザートをひとつの袋でいいよ!って言う人が多い
すぐ開封するのかな?+3
-0
-
482. 匿名 2023/09/20(水) 11:41:36
>>209
私の兄弟もだわ
以前香典返しの帳面記入でやらかしたけど絶対謝らないどころか逆切れしてた
送り先の事とかあるから順番決めて、上から写してと頼んだのに混ぜちゃって
何故言われた通りにしないのか意味が分からずしつこく聞いてたら
責められたと思ったのか怒り出した
結局私がやり直したけど、この漫画のレジの人と言い仕事が出来ない人っているもんなんですよね+7
-0
-
483. 匿名 2023/09/20(水) 11:41:45
>>56
分かる…
どうしたら分かってくれるんや…ってなる。
+8
-0
-
484. 匿名 2023/09/20(水) 11:48:07
日本人は神経質で陰湿+1
-1
-
485. 匿名 2023/09/20(水) 11:48:13
>>6
稀にモタモタしてるどころかゆっく〜〜〜りレジ打って財布もナマケモノみたいに探したり買い物終えてもその場で袋詰め(これも非常にゆっくり)し始めたりどかずにカバンガサガサしだすオバハンが使ってたらするとすごいイライラする+30
-1
-
486. 匿名 2023/09/20(水) 11:50:16
>>15
ほんまに新人でパニクって確認する余裕のない人の可能性もあるけど、そもそも気にしない人なのかも。
近所のスーパーのレジのおばちゃんがこんな感じで結構長く働いているけど変わらない。指導係の人は大変そうね。+26
-0
-
487. 匿名 2023/09/20(水) 11:51:58
>>209
謝らないタイプの人て「そんな大したことじゃないでしょ!」て勝手に自分で(しかも上から目線で)判断しがちなのよ…
電車で他人の足先を踏んづけても謝らない人がまさしくこのタイプだし自分でトラブルを呼び寄せがち
話を戻すと
店員さんで謝らないタイプは、客が気にするかどうかとかいちいち構っていないし、自分の仕事はただピッとして詰め替えていけばそれで良いと思ってる傾向強め(昔コンビニでアルバイトしていた時、年齢や性別関係無くリアルにこういう新人いた)
+27
-0
-
488. 匿名 2023/09/20(水) 11:53:22
>>8
スーパーでレジのバイトしてる男の子はひどいことが多い。
しゃぶしゃぶ用の肉を縦に置いたり、トマトの上に肉置いたり。+5
-3
-
489. 匿名 2023/09/20(水) 11:54:38
>>117
そりゃクビになるわー絶対何かありそう+34
-0
-
490. 匿名 2023/09/20(水) 11:55:02
>>481
お弁当温めるなら食べるまで5分以内でしょ。+2
-0
-
491. 匿名 2023/09/20(水) 11:56:20
>>186
私は先日お寿司のパックでやられかけたぜ(笑)
思わず「えっ!」て声出したから店員さんが思いとどまってくれたけれど(笑)
後ろに並んでたおっちゃんがえぇっ!て顔してて何か怒り通り越して笑い転げそうになったし、お寿司もパックの中で転がそうになってたわ+26
-0
-
492. 匿名 2023/09/20(水) 12:01:03
>>177
絵を描く人だから気になるんだろうね
見る方としてはどうでもいいんだけど+4
-0
-
493. 匿名 2023/09/20(水) 12:01:54
アイスの上に揚げ物とか、パンの上にキャベツ置く? って思うけど、、おもしろくするために作者多少話し盛ってる?って思っちゃったんだけど。+0
-2
-
494. 匿名 2023/09/20(水) 12:05:13
>>3
私もこの漫画家さん上手だなって思った。
構図とか線に迷いないし。+52
-1
-
495. 匿名 2023/09/20(水) 12:05:21
>>15
この前奮発して買った桃をマイカゴの一番下に入れられそうになって、すぐ「桃は手で持ちますから入れなくていいです!」って言ったよ…
学生さんっぽかったけど、流石に桃の上に他のもの置いたら駄目だってわかるだろ…+50
-0
-
496. 匿名 2023/09/20(水) 12:08:55
>>41
バイトならまだいいけど、正社員でこれだと本当にきつい。周りが疲弊していくだけ、本人はそれほど気にもしていなく、ずっと成長しないまま時間が過ぎていく。+12
-0
-
497. 匿名 2023/09/20(水) 12:14:34
>>250
私がよく行くスーパーにも同じタイプの店員さんいる
但し、その人の場合はセルフレジ担当に回されてた+5
-0
-
498. 匿名 2023/09/20(水) 12:20:35
>>7
私はイチゴの上にナスの袋を乗せられたことあるよ。いつも温厚な弟が「それはない!」って思わず言ってナスを持ち上げたのを思い出す。+16
-0
-
499. 匿名 2023/09/20(水) 12:21:04
>>44
スマホが当たり前の生活で育ったから大事なコミュニケーション能力が欠けててなんて答えたらいいのかわからない若者が多いんだよ。可哀想な人達なんだよ。+9
-1
-
500. 匿名 2023/09/20(水) 12:25:55
>>16
たくさん買い物をしない若い子にはわからないかも。
卵が1番下とかね…。+14
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する