-
1. 匿名 2023/09/19(火) 18:30:08
今は服と某ゲームにしか興味ありません。
趣味なし。
ニュースをネットでチェックしようとしますが、タイトルだけ見て脱落。
人との会話、当たり前ですが会話の引き出しがなく盛り上がりません。
こんな自分はダメだと思いますが、ほぼ全ての事が苦痛です。
同じような人いますか?何とかしようとしていますか?+70
-5
-
2. 匿名 2023/09/19(火) 18:31:01
え?2つもあるじゃん+95
-1
-
3. 匿名 2023/09/19(火) 18:31:03
わたしもゲームとアニメと映画にしか興味ない。+7
-2
-
4. 匿名 2023/09/19(火) 18:31:41
ガルで参加できる話題がない
世代も合わないしわかんないものばっかw+18
-1
-
5. 匿名 2023/09/19(火) 18:31:42
+4
-4
-
6. 匿名 2023/09/19(火) 18:31:59
鬱やってから何にも興味無くなった+37
-1
-
7. 匿名 2023/09/19(火) 18:32:06
ドラマとかも観ないの?
わりと盛り上がるけど+0
-8
-
8. 匿名 2023/09/19(火) 18:32:18
+23
-0
-
9. 匿名 2023/09/19(火) 18:32:49
趣味は犬と猫と夫の世話
世話が好きなので楽しいです+7
-2
-
10. 匿名 2023/09/19(火) 18:32:51
ガルちゃんにトピ立てするくらい夢中じゃん笑 立派に趣味だよ( ॑˘ ॑ ) ⁾⁾+13
-1
-
11. 匿名 2023/09/19(火) 18:33:04
>>1
わかる、世間の話題についていこうとニュース見ようと思ってもタイトルだけで読む気失せる+9
-0
-
12. 匿名 2023/09/19(火) 18:33:26
私も趣味も興味も狭いし薄い、不倫のニュース、ドラマ、芸能人等々
与作状態 へーへーほ〜だよ+11
-0
-
13. 匿名 2023/09/19(火) 18:33:40
>>1
+がるちゃん+1
-0
-
14. 匿名 2023/09/19(火) 18:33:51
ひとつのことに熱中できる人素敵だと思う+13
-1
-
15. 匿名 2023/09/19(火) 18:34:06
>>1
いや、そんなもんだと思う。
若い時は勉強のためにニュース見てた人も
年とれば自分の好きなものしか見なくなる人もいるし、
知らないニュースの話題が出たら「へぇ!」とか
「あ、そーなんだ」とか言ってりゃ良くない?
無理しない方がいい+10
-1
-
16. 匿名 2023/09/19(火) 18:34:08
アスペルガーだけど興味の幅を広くしたい。+10
-0
-
17. 匿名 2023/09/19(火) 18:34:51
猫・動物にしか興味がない
+10
-1
-
18. 匿名 2023/09/19(火) 18:36:17
情報過多よりは精神的にいいよね。+8
-0
-
19. 匿名 2023/09/19(火) 18:40:31
ぐーたら、ラクすることが趣味です
あとは適度な暇つぶし。+27
-0
-
20. 匿名 2023/09/19(火) 18:42:21
何一つ興味無いよ
+9
-0
-
21. 匿名 2023/09/19(火) 18:42:38
>>7
横だけどドラマって一番時間食う趣味だからしんどすぎる。よほどじゃないと見なくなった。+18
-0
-
22. 匿名 2023/09/19(火) 18:44:32
城趾が好きだなぁ、名古屋城みたいなのは特に
盛土とか廃線あとだと盛土あるんだよね。地図で見るの大好き!!
だれとも話が合わないわ+4
-0
-
23. 匿名 2023/09/19(火) 18:45:58
>>7
職場に「ドラマは見ません!映画見ません!」て後輩いる。
嵐のファンだって言うから話題振ってるのに広がらなくて疲れる。。+4
-5
-
24. 匿名 2023/09/19(火) 18:46:32
発達障害の特徴だよね
興味の幅が極端に狭いけど、めちゃくちゃ深いって+10
-5
-
25. 匿名 2023/09/19(火) 18:46:35
>>1
映画とかドラマとか見ては?
見るだけだし楽しいし
その中で疑問に思った事とか興味ある事が出てきたら調べれば世界が広がるんじゃないでしょうか+2
-9
-
26. 匿名 2023/09/19(火) 18:47:21
推しライブ参戦も飽きてきた
依存先が無くなる···どうすれば
+2
-0
-
27. 匿名 2023/09/19(火) 18:48:10
>>22
マイナーだけど詳しく語れることがあるのは羨ましい。狭い範囲のなんとなく好きはあるけど人に語ったり説明できるほどのことが何一つない。+7
-0
-
28. 匿名 2023/09/19(火) 18:53:06
>>12
最後の1行の意味が分かりません
+4
-1
-
29. 匿名 2023/09/19(火) 18:53:15
>>1
ゲームは趣味ではないの?+1
-0
-
30. 匿名 2023/09/19(火) 18:53:45
>>28
平々凡々の予測変換ミスかと+0
-2
-
31. 匿名 2023/09/19(火) 18:54:08
>>29
趣味です+0
-0
-
32. 匿名 2023/09/19(火) 18:57:16
>>1
そんな友達や年下いたけど同級生から不評で人間関係はおばさん多い職場のみ上手くやれてたと言ってた。+4
-0
-
33. 匿名 2023/09/19(火) 19:00:41
>>24
マイナスついてるけどそう。同じ発達でも私は好奇心旺盛だけど色んな会話振ってもすぐ話止まるから気まずい。+3
-0
-
34. 匿名 2023/09/19(火) 19:01:47
ネットで悪口コメントするくらいしか趣味がない
+2
-4
-
35. 匿名 2023/09/19(火) 19:02:21
>>28
与作っていう昔の歌の歌詞だよ+3
-0
-
36. 匿名 2023/09/19(火) 19:03:14
野球観戦と電気屋巡り、一眼レフの写真撮影、動物を愛でる事
まわりに趣味がオッサンって言われてるw+6
-3
-
37. 匿名 2023/09/19(火) 19:03:42
好きなことがあるだけでも人生大成功+5
-1
-
38. 匿名 2023/09/19(火) 19:04:05
私なんて服にしか興味ないよ!
ゲーム好きな人って世の中に多いけど、私ファミコン世代の50代だけど一回もちゃんとやった事ない。興味もない、、スマホのゲームも一回もやった事ない。
それでも若い頃はバンド大好きで夜な夜なライブハウス行ったり朝まで都内で遊んだりとそれなりにまあまあ楽しんでいたけど…今は全く
バンドも何が流行ってんのかわからないしライブも行かない。新宿や渋谷、表参道とかも行くけどブラブラ似たような場所彷徨って服買うだけ。 そして毎日仕事するだけ。とてもつまらないし何にも興味持てない…
色々話すのもなんだか面倒くさい
+4
-1
-
39. 匿名 2023/09/19(火) 19:11:23
>>1
経済ニュースだけは無理矢理読んでる。
投資のチャンスを逃したくないもんで!+0
-1
-
40. 匿名 2023/09/19(火) 19:22:01
私も洋服と好きな音楽を聴くくらいしか、ないです。
友達も2人だけ。
+2
-1
-
41. 匿名 2023/09/19(火) 19:23:32
>>4
でもガルはやめられないんだね+3
-1
-
42. 匿名 2023/09/19(火) 19:37:30
>>1
自分も某ゲームにしか興味無い。服は興味なし…辛うじて普通の身だしなみ保つの大変。あんまり色々なことを考えたくないよね。疲れるし。
だから子供がいるけど、そういった無関心さを見た目に出さないよう気をつけてる。+1
-3
-
43. 匿名 2023/09/19(火) 19:41:28
好きな歌手の特に好きな曲ばかり聴いたり、一つ何か好きになるとそればっかりになってしまう
アラフォーになってもっと浅く広くいろいろ見聞きしとけばよかったなと少し後悔してる+3
-1
-
44. 匿名 2023/09/19(火) 19:46:03
酒にしか興味がない+6
-1
-
45. 匿名 2023/09/19(火) 19:59:35
プチプラファッションと某アニメにしか興味ない
打ち込める趣味がほしい+2
-1
-
46. 匿名 2023/09/19(火) 20:01:59
>>23
疲れるくらいならほっときゃよくねぇ?
私も久しぶりの後輩できたから気を遣って話しかけたけたりしてたけど仕事と挨拶以外接近やめたわ
たぶん相手もほっとしてると思うし
+4
-1
-
47. 匿名 2023/09/19(火) 20:03:20
>>1
私はゲームしか興味ないです。+2
-1
-
48. 匿名 2023/09/19(火) 20:18:08
同じ
好きなのが野球
でも好きな選手がたった1人だけで贔屓のチームすらない
その選手好きになって8年近いが他に誰一人興味持てない+0
-0
-
49. 匿名 2023/09/19(火) 20:21:46
>>4
世代も合わないということは若いの?
それともすごい高齢者?+2
-0
-
50. 匿名 2023/09/19(火) 20:26:19
>>49
20代前半です+1
-1
-
51. 匿名 2023/09/19(火) 20:39:06
>>1
私も興味の幅は狭いけど、興味ない情報に接するのが苦痛ってほどじゃないので、平日朝ワイドショー1時間、夜ニュース1時間をテレビで流し見してる。
たいていの雑談には困らない。+3
-0
-
52. 匿名 2023/09/19(火) 20:56:18
好きになるものはたくさんあるけど「昭和」「レトロ」の範疇は基本超えない気がする。琺瑯看板(金鳥とかボンカレーとかの)を嗜んでいた自分が光GENJIを好きになったことに違和感があったけど、結局昭和からははみ出てなかった。+1
-0
-
53. 匿名 2023/09/19(火) 21:10:41
情報はほぼzipで取り入れてるわ+1
-0
-
54. 匿名 2023/09/19(火) 21:24:16
>>25
私も主さんと似た様な人種だから言えるけど、その映画とドラマがクソほど興味ないし、ぶっちゃけ皆が言う程面白いと思えないから困ってんのよ……
それでも何かのきっかけになるかもと頑張って観てみてもやっぱり興味ないから何も爪痕も残らないし、なんだったら記憶にも残らない。
たぶん共感力が低すぎるんだと思う。+6
-0
-
55. 匿名 2023/09/19(火) 21:36:23
広けりゃ良いってもんじゃない。
+1
-0
-
56. 匿名 2023/09/19(火) 21:42:59
>>2
二つとも金かかるのばっか+0
-0
-
57. 匿名 2023/09/19(火) 22:08:12
>>54
一言一句同意
ホントにクソほどつまらない
特に恋愛もの
たまたま数時間見る流れになってしまったことがあり、時間を返して…!と何年経っても後悔してるw+2
-0
-
58. 匿名 2023/09/19(火) 22:29:09
>>1
え、わたしもだよ
40歳主婦
友達になろ+0
-0
-
59. 匿名 2023/09/20(水) 00:44:36
>>48
すごいわかる。いろんな芸能人を同時に興味持つとかができない。
めったにないけど好きかもって思ったとして色々遡ったりして調べたりして知れば知るほど完璧に好きって思えないと好きにならないから好き以外は無でしかない。
インスタも友達以外は好きなモデルさんと有名人1人ずつしかフォローしてない。
+1
-0
-
60. 匿名 2023/09/20(水) 00:57:28
>>48
すごいわかる。いろんな芸能人を同時に興味持つとかができない。
めったにないけど好きかもって思ったとして色々遡ったりして調べたりして知れば知るほど完璧に好きって思えないと好きにならないから好き以外は無でしかない。
インスタも友達以外は好きなモデルさんと有名人1人ずつしかフォローしてない。
+0
-0
-
61. 匿名 2023/09/21(木) 01:59:06
>>1
ドラマ、映画、漫画、動画とか娯楽と呼ばれるものが余り見れない
漫画を描くのは好きなんだが
音楽も好きだがいつも聴いて居たくはない
だったらぼんやり、文字通り何もせずに休みたい
自分が思うのには
情報を受け取ってそのまま消費したり楽しむ人種と
情報を受け取ってから、解釈してロジックとして再構築したものを蓄える人種がいて
後者は処理に時間と脳のエネルギーが取られるから、情報過多になるとしんどくなるのではと考えてる
側から見たらぼんやりしてて鈍臭いし、インプット出来ないつまらない人に見えて
余り理解はされないけど
ここまで自分で分析したら、何故か心が落ち着いた
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する