-
1. 匿名 2023/09/19(火) 09:25:54
週5で5時間立ちっぱなしの仕事をしてます。
休憩はトイレ休憩の5分のみ、立ったり座ったりもなく、歩くこともなく、ただひたすら立ちっぱなしです。
腰痛もありましたが、コルセットを巻くことで解消できましたが、土踏まずからふくらはぎにかけての痛みと疲れが取れません。
何か簡単に疲れをとる方法ないでしょうか?+48
-4
-
2. 匿名 2023/09/19(火) 09:26:34
健康サンダル+1
-3
-
3. 匿名 2023/09/19(火) 09:26:53
何の仕事?差し障りなければ+9
-0
-
4. 匿名 2023/09/19(火) 09:27:15
かかと上げ下げしてふくらはぎ伸ばしてる+28
-0
-
5. 匿名 2023/09/19(火) 09:27:22
家にいるときストレッチする+4
-1
-
6. 匿名 2023/09/19(火) 09:27:46
>>1
一回、整形外科で診察を受けることをおすすめ。+5
-0
-
7. 匿名 2023/09/19(火) 09:28:06
ロキソニンテープ+3
-1
-
8. 匿名 2023/09/19(火) 09:28:22
ふくらはぎをゴリゴリと硬めの棒でほぐすとかなり楽だよ。棒が無い時は、寝転んで片方の膝を立ててそこにもう片方のふくらはぎをゴリゴリすると良いよ。+23
-0
-
9. 匿名 2023/09/19(火) 09:28:49
湯船に浸かりふくらはぎをリンパに沿ってマッサージ
+3
-0
-
10. 匿名 2023/09/19(火) 09:29:06
+23
-4
-
11. 匿名 2023/09/19(火) 09:29:16
マッサージ+3
-0
-
12. 匿名 2023/09/19(火) 09:29:29
>>3
横だけど接客業とかは休憩以外は座れないよね。+58
-1
-
13. 匿名 2023/09/19(火) 09:29:53
>>1
帰って彼氏とスケベするに限る+2
-25
-
14. 匿名 2023/09/19(火) 09:29:59
ふくらはぎはストレッチポールでコロコロ、
足の裏はゴルフボールを踏みながらコロコロするとほぐせてマッサージされますよ!
お風呂上がりの血行が良い時がおすすめです。
ゴルフボールが小さくて硬いので痛いと感じるなら、テニスボールもOK。+5
-0
-
15. 匿名 2023/09/19(火) 09:30:35
>>3
レジとか?+14
-2
-
16. 匿名 2023/09/19(火) 09:31:15
店員も客来ない時は座りたいよ 立ったまま待ってるって普通に考えたら異常じゃないかと最近思う+141
-0
-
17. 匿名 2023/09/19(火) 09:31:33
>>1
靴を替える、立ち方や姿勢をかえる、かな。
靴を替えると意外と変わるよ。
重いとしんどいから底薄めがいいと思いがちだけど足の力と地面の固さの影響を受けない底厚めとかクッション素材が足痛くなかったりする。+19
-0
-
18. 匿名 2023/09/19(火) 09:31:57
>>1
確実に身体悪くするから仕事から離れられないかな
寝る前にヨガで身体をリセットすると良いかも+4
-1
-
19. 匿名 2023/09/19(火) 09:32:37
家帰ってベッドの足元にクッション置いて足高くして微動だにしないしかない+6
-0
-
20. 匿名 2023/09/19(火) 09:32:40
>>13
立ち仕事で足疲れてるのに
家帰ってから
大股開きかい😚。+11
-0
-
21. 匿名 2023/09/19(火) 09:33:04
>>13
彼氏とスケベって…いつの時代の人間よ+20
-2
-
22. 匿名 2023/09/19(火) 09:33:33
可能なら、こまめに休憩するしかない。
行列のできる飲食店の時はいそがしくて歩き回ってた+5
-0
-
23. 匿名 2023/09/19(火) 09:34:58
足の裏にサロンパスを貼って寝ると、疲れがとれるよ+9
-1
-
24. 匿名 2023/09/19(火) 09:35:04
>>3
これかな+2
-1
-
25. 匿名 2023/09/19(火) 09:35:48
週5、8時間勤務だけど
仕事中は足首ぐるぐる回したり内外に曲げたり
たまに屈伸したりしてる。
寝る前は絶対にストレッチしないと次の日の朝がダル重+13
-0
-
26. 匿名 2023/09/19(火) 09:36:16
>>21
平成6年28歳です^ ^+1
-11
-
27. 匿名 2023/09/19(火) 09:37:14
立ちっぱは腎臓によくないらしいね+1
-0
-
28. 匿名 2023/09/19(火) 09:37:47
>>16
特にレジは椅子座りながらでええやろと思う。
海外みたいに。+75
-0
-
29. 匿名 2023/09/19(火) 09:39:13
新入社員だった頃が1番辛かったなぁ…疲れ切ってるから湯船つかる気力もなく(1人暮らし)シャワーでふくらはぎを適当にマッサージした後は湿布貼りまくってたわ。足の裏、ふくらはぎに。休みが取れてるなら休みの日に整体とかマッサージとか…プロに任せるのもいいね+4
-0
-
30. 匿名 2023/09/19(火) 09:39:18
>>1
マッサージガン。私はこれで悩まなくなった。+4
-0
-
31. 匿名 2023/09/19(火) 09:39:22
>>26
昭和40年58歳ジジイの間違いだろ
女がスケベなんて言葉使わねぇわ
+28
-1
-
32. 匿名 2023/09/19(火) 09:40:00
着圧ストッキング、オイルマッサージ、半身浴で汗かく、足ツボマッサージ、ふくらはぎに貼る湿布みたいなシート。+3
-1
-
33. 匿名 2023/09/19(火) 09:40:02
>>26
逆じゃない?82歳だよね+9
-0
-
34. 匿名 2023/09/19(火) 09:40:03
机やカウンターに寄りかかる
あからさまではなく何か書いたりする時とかバレないように+2
-0
-
35. 匿名 2023/09/19(火) 09:40:39
>>27
そーなん。
座りっぱなしもあかんて聞いたけど
立ちっぱなしもあかんのか。
+6
-0
-
36. 匿名 2023/09/19(火) 09:42:10
>>26
平成6年なら29じゃね?1994生まれでしょ。
うちの子より年上なのに
こんなバカなのか。+1
-1
-
37. 匿名 2023/09/19(火) 09:42:45
>>33
w w w 🤣
ガル史上最高齢だね。+0
-0
-
38. 匿名 2023/09/19(火) 09:43:51
>>1
静止せず膝をかくかくさせたり反復横飛びっぽい動きをする
私は胴長短足なので膝をちょい曲げて屈伸運動っぽい動きをして腰を曲げない?ようにしてたら腰には来なかった
1日残業も合わせて10時間(間に昼休みやトイレ休憩あり)立ち仕事の工場だったけど
苦じゃなかったよ
慣れる+3
-5
-
39. 匿名 2023/09/19(火) 09:45:03
シュワシュワ系の入浴剤でお風呂入って、筋膜ローラーでふくらはぎをゴリゴリほぐし、足裏を足つぼマットの上を歩いて悲鳴を上げながら刺激しています。
翌日楽です。+2
-0
-
40. 匿名 2023/09/19(火) 09:45:11
>>31
ぷww
思い込み激しいて言われない???+4
-17
-
41. 匿名 2023/09/19(火) 09:45:44
>>1
拾い画でごめん
これの真ん中の上、ふくらはぎめちゃくちゃ伸びるからオススメ!+2
-0
-
42. 匿名 2023/09/19(火) 09:46:18
逆立ち+1
-0
-
43. 匿名 2023/09/19(火) 09:47:23
コンビニ店長だけど、膝も痛くてしゃがむのも立ち上がるのも声出さないと無理。
あと、かかとが痛い。
動いてる時はましだけど、新人さんのトレーニングとかで横についてて動けない時は本当に足が死ぬ‥+9
-0
-
44. 匿名 2023/09/19(火) 09:47:29
>>36
バカはお前だよww
>>40+6
-3
-
45. 匿名 2023/09/19(火) 09:48:05
>>16
本当それ思う+16
-0
-
46. 匿名 2023/09/19(火) 09:49:02
お風呂で足のマッサージ
出てからもみほぐし
寝る時はメディキュット+2
-0
-
47. 匿名 2023/09/19(火) 09:51:01
>>36
じゃね?とかこんな親、嫌だぁぁ
しかもガルやってるBBAとか恥ずかしすぎるんだけどぉ?+1
-2
-
48. 匿名 2023/09/19(火) 09:51:43
立ちっぱなしより程よく歩く方が楽だよね。
海外みたいに座れたら良いのに。+8
-0
-
49. 匿名 2023/09/19(火) 09:52:36
>>1
メディキュットいいよ!
するだけで足の疲れが全然違う
私はもう手放せない+3
-0
-
50. 匿名 2023/09/19(火) 09:56:36
>>31
わざと昭和言葉使ったりとかいう概念が実際に昭和に産まれたばあさんには分かんねえか^ - ^+2
-1
-
51. 匿名 2023/09/19(火) 10:02:52
トリガーポイントの、フォームローラーオススメです!
私もガルちゃんで教えてもらったんだけど、仰向けになりながらふくらはぎ載せて左右に足を倒すだけでめちゃくちゃ気持ちいいしほぐれるよ!
腰とかお尻にも効くし、そういう器具続かなかった私がもう1年愛用している!
3000円台だったかな、ちょっと値段はするかもだけど、持ってて損はない!+4
-0
-
52. 匿名 2023/09/19(火) 10:03:36
>>40
漂う陰キャ臭+8
-1
-
53. 匿名 2023/09/19(火) 10:10:25
>>50
悔しいねぇぇぇ??
見苦しいよ??+0
-1
-
54. 匿名 2023/09/19(火) 10:10:46
>>21
ド偏見だけど腐女子とかオタクの女の子が使ってるの見かけるからオタクかなあって気にせず流しちゃった
慣れって怖いなとハッとしたよ…+2
-0
-
55. 匿名 2023/09/19(火) 10:12:01
>>52
運転免許証とはいえ、なんで髪ぐちゃぐちゃのまんま写真撮ってんだろ………+6
-1
-
56. 匿名 2023/09/19(火) 10:12:46
>>50
ごめん、あんたも別にもう若くないじゃん…
+4
-2
-
57. 匿名 2023/09/19(火) 10:14:31
>>55
>>52
粗探ししないと気が済まないのねぇぇ?
ほーんとウケる🤪
いちいち釣られてきしょいし笑笑
最高やわw+1
-7
-
58. 匿名 2023/09/19(火) 10:17:23
>>30
ふくらはぎに当てるの?+1
-0
-
59. 匿名 2023/09/19(火) 10:19:12
私も8時間ほぼ立ちっぱなしだけど、DHCのメリロート安いけどいいよ!
あとは仕事の時以外、逆にジムに行って足の筋力つけて鍛えてる!+3
-0
-
60. 匿名 2023/09/19(火) 10:29:39
フットマッサージにいくとむくみは取れる+1
-0
-
61. 匿名 2023/09/19(火) 10:41:24
>>56
20代が若くないって昭和??
やっぱり昭和の価値観のおばさんかー。+1
-1
-
62. 匿名 2023/09/19(火) 10:41:50
この間本当に辛くてお風呂入っても疲れが取れず寝るに寝れないしんどさだったけどタンスにしまい込んでた着圧サポーター着けて寝たら翌朝嘘のようにスッキリだったよ。断捨離で捨てなくて良かった。+3
-0
-
63. 匿名 2023/09/19(火) 10:44:57
>>1
扁平足用のアーチサポーターつけてみて+1
-0
-
64. 匿名 2023/09/19(火) 10:59:59
>>18
腰痛持ちにヨガって良くないんだっけ+0
-0
-
65. 匿名 2023/09/19(火) 11:02:59
>>1
パンツスタイルならば湿布を貼りまくる
足の土踏まずの裏 ふくらはぎをサイドで挟むように貼る
寝る時は頭よりクッションなどで高くして寝る+4
-0
-
66. 匿名 2023/09/19(火) 11:12:00
>>56
もうその辺にしといてあげようよ+0
-2
-
67. 匿名 2023/09/19(火) 11:17:56
>>64
腰痛の原因による
私は姿勢の悪さとデスクワークが原因のコリからの腰痛だからヨガやったら良くなった
ヘルニアとかなら動かさないほうがいいと思う+1
-0
-
68. 匿名 2023/09/19(火) 11:42:06
下肢静脈瘤なのかなと思ってる。もはや夜は足が痛いくらい。朝も足が重い。手術したら良くなるかしら+0
-0
-
69. 匿名 2023/09/19(火) 11:52:45
クッション製のある靴
または中敷き+2
-0
-
70. 匿名 2023/09/19(火) 11:58:36
>>40
これ、事務所に削除依頼した方がいいよ。いくらなんでも免許証をアップするなんて事はしない方がいい。1度アップしてしまったらもう遅いかもだけど。ここは、ガルちゃんよ…ムキになるべき場所じゃないんだから。+9
-0
-
71. 匿名 2023/09/19(火) 12:01:03
こういう仕事で、足の痛みで病院行ったら、あきらかに仕事のせいもあるのに、医療費って会社からは何も出ない?+2
-2
-
72. 匿名 2023/09/19(火) 12:03:11
>>71
そんな事、考えた事もなかった。+0
-1
-
73. 匿名 2023/09/19(火) 12:27:50
>>40
他人の画像悪用してない?
パパ活のおぢが女の子に「身分証明書の画像送れ」とか言って送ってもらった画像じゃないの?
つまりてめぇはクソ雄ジジイ
+7
-0
-
74. 匿名 2023/09/19(火) 12:35:51
>>51
私はケチなので、使わない水筒使ってるんだけどいいよね?笑+0
-0
-
75. 匿名 2023/09/19(火) 12:43:37
靴の中敷きにこだわってみるのもオススメ+1
-0
-
76. 匿名 2023/09/19(火) 12:44:29
>>40
こういう免許の写真流出してるの怖いね
前に本人確認はスマホに免許の写真があればそれでもいいと言われたけど、やっぱり残さない方がいいね
それとも買取の店から流出してるのかな?
+6
-0
-
77. 匿名 2023/09/19(火) 13:37:32
>>73
>>76
>>70
いらぬ心配無用
あれこれ詮索したいのがBBAよね
保険証もみたいのかな?www+0
-6
-
78. 匿名 2023/09/19(火) 14:48:52
>>77
なるほど。通報後、事務所へ連絡しておくね。+2
-0
-
79. 匿名 2023/09/19(火) 14:56:29
>>78
wwwww+0
-3
-
80. 匿名 2023/09/19(火) 15:46:44
まず、パンプスかスニーカーかで天と地ほど足のダメージが違うのは前提として、以前動き回るフルタイムの立ち仕事(パンプス必須)で働いた時は両足の筋肉痛も3週間くらいで足が慣れてきたけど、転職してタイルの床の上でほぼ定位置から動かず受付業務(パンプス必須)についた時は、動き回っていた時より筋肉痛がひどいし、帰宅してパンプスを脱いだ後も足ツボマットの上歩いてるみたいに足の裏が激痛…
お高めのインソールをパンプスに入れたり工夫しつつ、2ヶ月過ぎるあたりまで毎日帰宅後足の裏にサロンパス貼ってた…
結果的に足のサイズより若干大きめのパンプスを買って、ジェルインソールを2枚重ね(お高めのジェルインソールの上に100均のジェルインソールを重ねる)で足裏の痛みが軽減に向かった。+2
-0
-
81. 匿名 2023/09/19(火) 15:56:38
>>77横
ハッタリだろうけど、ガチでそんなことしたら取り返しがつかないことになるからやめた方がいいよ。
個人情報の扱いを甘くみたら困るのはあなただよ。+3
-0
-
82. 匿名 2023/09/19(火) 16:34:35
ヨガはどうですか
+0
-0
-
83. 匿名 2023/09/19(火) 16:37:41
立ちっぱなしなら、踵に体重をかけるといいよ。疲れ方が全然違うから試してみて+1
-0
-
84. 匿名 2023/09/19(火) 16:44:54
私も飲食店パートで6時間休憩なしで動き回ってます。
パートの日は腰と足が痛い…。
靴は会社支給の安全靴だし、お客さんがあまり来ない時間帯もあるけどゼロじゃないし、仕込みだなんだで立ちっぱなしです…。
シップ貼って寝たりしてますが、阪神優勝セールで安くなってたマッサージ機も買いました。
足の裏やふくらはぎをドドドとマッサージしてくれる機械です。
かなり楽になります〜!+1
-0
-
85. 匿名 2023/09/19(火) 17:14:51
>>38
女子高生が片道3時間かけて満員電車で学校に通うのと同じくらい身体的に負担がかかってると思う。+1
-0
-
86. 匿名 2023/09/19(火) 17:16:15
>>71
職場環境にもよるけど、労災認定をめんどくさがる会社もあるからね。+1
-0
-
87. 匿名 2023/09/19(火) 17:20:19
>>29
私も立ち仕事だった頃は湯船につかるなんて夢のまた夢、それどころか寝る前に髪の毛も乾かさないのが当たり前だったよ。
ドラッグストアで売ってる白い湿布を腰から下まで毎日1袋消費し、何度年寄りくさいと職場でいじられたことか…。
通勤電車では疲れすぎて優先席でも「寝かせろ!」の心境で絶対譲らなかったけど、臭いで余計目立ってたと思うと黒歴史。+1
-0
-
88. 匿名 2023/09/19(火) 17:32:06
>>87
そうなんだよね。寝る前は湿布だらけだった。今は臭いがない湿布があるから臭いは何とかなりそうだけど湿布はすごい助かってたなぁ。ロキソニンやボルタレンの湿布はよく効くね。ただ、たくさん貼るとなるとサロンパスのピンクおすすめ。+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/19(火) 18:05:11
>>81
マジレス腹痛いwww
+0
-4
-
90. 匿名 2023/09/19(火) 18:19:19
>>89
言葉が通じないみたいだけど、ハッタリ(嘘)で良かったよ。
+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/19(火) 18:22:44
>>90
アタオカ黙ってw
ビンボー人粘着質だから嫌だ+0
-3
-
92. 匿名 2023/09/19(火) 19:48:44
>>28
座るのが一番体に悪い姿勢+1
-0
-
93. 匿名 2023/09/19(火) 19:57:43
>>1
工場?もしかして+1
-0
-
94. 匿名 2023/09/19(火) 20:00:27
>>77
あんたも若くないやん。笑+0
-0
-
95. 匿名 2023/09/19(火) 22:28:35
>>94
ほらほら湧いたよww最高!で?ww
+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:11
弾性ストッキング+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/21(木) 14:41:27
>>16
なんのために立ってるんだろう。
疲れを取るために、無駄にトイレでサボったり、
無駄にかがんで仕事するふりしたり、疲れないように本気で働かないようにしたり、隙あらばサボったりしてる。
経営者は、もう少し考えてほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する