-
501. 匿名 2023/09/18(月) 23:09:25
友達の3歳児。
落ち着きなかったり声がでかかったり
うちのこのおもちゃ奪い取るように取り上げて
取られた〜って泣いてて
おもちゃ返してって親がいったら返して
はい返してあげたよ?ぼくえらいでしょ?みたいな顔
してる時とか
ボールプールでのボールを私の顔に
おもいっきり投げられた
ときは本当に腹がたった。
まじでかわいくない。+9
-0
-
502. 匿名 2023/09/18(月) 23:10:29
他人の育児なんて多種多様だから何とも思わないよ。
キッチリしてて凄いかおおらかで凄いかのどっちかだし。
一番イラつくのは、イライラする自分よ!+2
-4
-
503. 匿名 2023/09/18(月) 23:10:44
友達の子がタワマンの25階に住んでて、その娘が25階以上じゃない家は底辺なの。タクシーに乗って、うちの車(レクサス)より狭いねー。と話す5歳…
家での会話が想像できて引いた。
マウントって教育されるもんなんだなぁ。+21
-0
-
504. 匿名 2023/09/18(月) 23:11:05
電車でうるさくても注意しない親。+4
-0
-
505. 匿名 2023/09/18(月) 23:11:20
>>23
23さんがそうとは言わないけど、うちの幼稚園には明らかにダントツ口が悪い子がいるのに、その子の親は「幼稚園で悪い言葉ばっかり覚えてる」って言ってたよ。多分YouTubeとか制限なく見させててそういうところから親の知らないうちに覚えてるみたい。クラスの女の子にもブス!って言って泣かせてたよ…+29
-1
-
506. 匿名 2023/09/18(月) 23:12:03
>>1
食べ物を粗末にする親子がいる。限定のノベルティ付きのメニューを頼んで、食べずにゴミ箱に捨ててた。子供もそんな中で育っているから、例えばお子様ランチなんかも一口食べて「もういらない!捨てる!」とか言い出すし。そして本当に残して帰った+6
-1
-
507. 匿名 2023/09/18(月) 23:13:50
>>61
私はこの前、車椅子とその付き添いに「もしもーし」と後ろから言われ、道を譲ってもお礼なしで、譲られて当然みたいに行かれてなんかもやっとした。
後ろすみませんとか声かけてくれたらまだ良かったけど。+34
-0
-
508. 匿名 2023/09/18(月) 23:15:05
>>470
演技かかってるあの感じが無理+10
-5
-
509. 匿名 2023/09/18(月) 23:16:17
風邪の症状あるのに黙ってうちに遊びに連れてきて「咳めっちゃ出てるけど大丈夫?」って聞いたら「実は昨日熱あったけど今日は下がってるから大丈夫」って言われて先に言ってよってイラッとした。+15
-0
-
510. 匿名 2023/09/18(月) 23:16:55
トイレトレーニング中の息子を普通のパンツ履かせてウチに来たこと。
床ならまだ良いけど、ソファーの上でお漏らしされたらどうしようかとハラハラしてしまいました。
トレーニング中であっても、人の家に遊びに行くならオムツで来て…+22
-0
-
511. 匿名 2023/09/18(月) 23:19:19
>>476
世間に店名出して晒されたら、店側も監視カメラの映像晒してやればいいよね
接客やってて思うけど、お客様は神様なんかじゃない+2
-0
-
512. 匿名 2023/09/18(月) 23:19:33
>>509
全然大丈夫じゃなないよって言いたくなるよね+3
-0
-
513. 匿名 2023/09/18(月) 23:20:29
子どもがご飯全然食べないっていうから、状況聞いたらジュースばかり飲ませてた。(保育園終わりにジュース、夕飯作ってる間にジュース、お風呂上がりにジュースみたいな感じ)それやめれば食べると思うよって遠回しに言ったけどそうではないらしい。笑
ご飯食べなくて悩んでるっていうより、ジュース欲しい時に飲ませて静かにしてくれる方が上みたいだからもう何も言わないし、アドバイス求めるなと思ってる。。+5
-0
-
514. 匿名 2023/09/18(月) 23:20:54
>>4
子供の性別違うと能力差あっても案外平和に付き合えたりする
+22
-0
-
515. 匿名 2023/09/18(月) 23:22:59
>>363
自分と違う考え方の人に絡んでるのはあなただよ。+10
-0
-
516. 匿名 2023/09/18(月) 23:23:01
>>502
わたしはイライラして
可愛くない子には目も合わせないし、仕方なく世話しなきゃいけない時はやってはいけないことをしてたらえげつない脅し方してやめさせたり
そういう自分に心が狭いなぁと思ってしまうよ+4
-4
-
517. 匿名 2023/09/18(月) 23:23:20
>>100
全くのトピズレだけど、昔、接客業でバイトしてた時にもめちゃくちゃな事言ってる客いた
スタッフの態度が気に入らないとかでとにかく怒鳴り散らしてた。
よく聞けば客がスタッフAに商品の問い合わせ→スタッフAが後ろにいたスタッフBに「知ってる?」と質問←スタッフBが「知らない」←この知らないにブチギレたらしい。
お店で「アバズレ女!」とか酷い事叫んでて、周りのお客さんも引いてたし、何より客の娘さんが(小学生中学年くらい)が本当に可哀想なほど俯いてて気の毒だった。+26
-2
-
518. 匿名 2023/09/18(月) 23:23:30
>>27
なぜそこまでするの?親切心?+78
-9
-
519. 匿名 2023/09/18(月) 23:24:47
>>470
可愛子ぶってるつもりはないと思うけどな
子供相手だと自然になってしまうって言うのもあるだろうし、子供って高くてゆっくりした声が聞き取りやすいって言うし保育士さんとかもそうじゃん
それに家だけでしてって書いてるけど、家と外で話し方変えるのも子供からしたら戸惑うだろうし
何の迷惑も掛けてないのに、気に入らないってだけで声のトーンだけでイラッとされてたら溜まったもんじゃないね+22
-4
-
520. 匿名 2023/09/18(月) 23:25:38
>>13
裸足で歩かせる人けっこういるよね。
あれほんと理解できない。
+6
-18
-
521. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:17
>>1
それ過保護じゃない?と思う育児。
でも言わない。
疎遠になるだけ。+2
-0
-
522. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:24
>>393
自分に甘く娘に厳しい人いるからね
自分は身内やママ友の悪口を子供の前で言いまくって周りが話題変えても話戻してお口が止まらない状態なのに子供には「そんな意地悪言わないの!お友達とは仲良くしないとダメでしょ」って+11
-0
-
523. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:25
>>353
お金持ち💰
すごいですね!+1
-0
-
524. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:59
>>282
それ!昨日体験した!
画面に光がチラつくなーと思って、辿ったらライトつけて振ってて、ここはライブ会場か?!と思った。
ショーならいいかもだけど、さすがに映画館ではどうなのかなー。+5
-6
-
525. 匿名 2023/09/18(月) 23:28:52
>>15
たった1回見ただけで決めつけるのはどうかと思うけど、よく見かけるならちょっと気になるかな。
昔ドンキで疲れてそうなお母さんとカートに座らされて寝こけてる4歳ぐらいの男の子をみた。
ものすごい量のトイレットペーパーやらを買ってて、え?持って帰れるのかな?と心配になったし言葉に出なくてもお母さんの雰囲気がもういっぱいいっぱいなんだろうなって感じで不安になった。+209
-3
-
526. 匿名 2023/09/18(月) 23:29:07
>>520
例えば靴脱がせてキッズスペースで遊ばせたりソファに座らせてて、一瞬裸足で歩き出したとかならわかる。
でもすぐに追いかけたり注意せずにそのまま見てるような人だと、何か落ちてないかとか何か踏んで怪我しないか心配になる。
自分の子が裸足だったらすぐ何か落ちてないか周り見るし、何か踏んでないか足裏確認するから気にならないのかな?って単純に疑問。+13
-8
-
527. 匿名 2023/09/18(月) 23:31:27
イラっとすぐしちゃうから公園とか遊び場とか苦手+3
-0
-
528. 匿名 2023/09/18(月) 23:31:34
>>148
大人はね……+1
-2
-
529. 匿名 2023/09/18(月) 23:32:39
躾けがされてない子供って、同じ子供から見ても嫌なもんなんだよね
自分が小学生の頃に仲良かった、裕福できちんとした家庭の同級生の子が、帰り道にいきなりバカって言ってくる男の子が居て嫌だって嘆いてた
男の子は3歳くらいの子だったけど、同じ子供でもあの子は嫌って近づかないように避けられていたよ
親と子供のレベルが低いと他人に嫌な思いさせるんだって思った+8
-0
-
530. 匿名 2023/09/18(月) 23:33:33
食事中ずーっとこっちの席覗き込んでくる子供居て親は少しも注意しない。普通人様の席覗き込んでたら注意するよね?+7
-0
-
531. 匿名 2023/09/18(月) 23:34:59
>>286
>>396
hitomi
長女に当たりがキツイと話題になった+39
-1
-
532. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:53
病院での待合の時間、キッズスペースに1歳くらいの子供1人放っておいて、自分は外の待合椅子で雑誌読んだり携帯見てる親
キッズスペースにわたしと自分の子がいたんだけど、案の定、放置子はうちの子にまとわりついてきて、結果わたしが他人の子も見なくてはいけないはめに
その親は時々キッズスペースの窓から覗く程度でまた戻って行く
おそらく、大人(私)が見てくれてる!ラッキーと思ったんだろうね
ムカついたから、子供とキッズスペース出てやった+5
-0
-
533. 匿名 2023/09/18(月) 23:37:00
>>470
病院でそれやってる人いて呆れた
病院だよ?具合が悪い人もいるのに気持ち悪い声でずっと話してるの
病院でなんて子供のボリューム考えない声だけでも微妙だろうに、なんで母親まで赤ちゃん言葉で気持ち悪い声出してるのか
静かにしてくれ
+11
-12
-
534. 匿名 2023/09/18(月) 23:38:51
幼稚園の時に娘が仲良しグループの1人がワガママで、みんなに平等にお菓子を配られてたのにその子が先に食べてなくなって「まだ食べたい!」ってギャーギャー泣き喚いてうちの子のお菓子まで取ろうとしてきた。
その子の母親が娘に「〇〇ちゃん半分分けてあげてくれない?」って言ってきて娘が困りながらいいよって言ったんだけど私が納得出来ないから「〇〇ちゃんの分はさっき食べたしうちの子の分だから」って言ったらその子にすっごい睨まれた。
ワガママで可愛くないしママも甘々で大嫌いだったわ。+24
-0
-
535. 匿名 2023/09/18(月) 23:39:43
>>17
知らなくて調べたけど
hitomiさんて結婚離婚多いんだね+15
-1
-
536. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:11
>>414
>>444
hitomiって親の事情(離婚、単身赴任)で小学生の時から兄と住んで家事やってたんだって
だから自分の子供時代と比べてつい子供に厳しくしてしまうと言ってたよ
子供の頃に親に甘えられなかった反動が娘への態度に出ちゃってる+50
-0
-
537. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:24
>>22
サッカー台に座らせるのだめ?
私けっこう座らせちゃってるわ。そうしないと子どもがちょこまか動き回って大変で。。+4
-51
-
538. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:30
レストランでスマホの動画大音量で流す家族。+2
-0
-
539. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:49
>>389
横だけど
精神的にきつい程度ならお礼もそうだしまだ気を配れるし人の温かみも身に染みるんですよね。
それを超えて極限になるとそういうのがわからなくなる良くないけど。
子育ての話からズレましてすみません。+3
-6
-
540. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:10
たまたま運良く育てやすい子だっただけで、怒るなんて信じられなーいとか、それ虐待だよーとか、さも自分の子育てが完璧なように上から目線で注意してくる人+9
-1
-
541. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:26
電車で靴脱がせてくれ
座席に靴の裏ついてるのめちゃくちゃ気になる!+1
-0
-
542. 匿名 2023/09/18(月) 23:45:49
>>188
そういった子供が小学生くらいになるのSwitchを持ち歩き、中学生以上になるとずーっとスマホから目を離さなくなるんだろうな。+6
-0
-
543. 匿名 2023/09/18(月) 23:46:03
>>537
他人から見たら汚いよ
あと危なくない?+36
-3
-
544. 匿名 2023/09/18(月) 23:47:00
>>503
レクサスでもタクシーより狭いやつあるのにねー+3
-0
-
545. 匿名 2023/09/18(月) 23:48:00
子供の習い事が一緒の子(小1)がわがまますぎてイライラする。母親も「うちの子頑固で困るぅ〜」って言ってて頑固に失礼だよ。
すぐ拗ねるし危ないよ!とか注意すると目も合わせず逃げようとするし母親の能天気さがね。
もうその子が高い所から落ちようが道路に飛び出そうがほっとこうと思う。(私が何回も助けに走ってるのに母親は叱らず本人はほぼ無視)+5
-0
-
546. 匿名 2023/09/18(月) 23:48:56
>>536
よこ
ブログ見てると辛くなるよね+15
-0
-
547. 匿名 2023/09/18(月) 23:49:59
うるさい子に対して怒らない親
代わりに怒鳴ってやりたくなる、信じられない+3
-0
-
548. 匿名 2023/09/18(月) 23:51:32
>>537
子供乗せカートに乗せられる年齢なら、買い物して袋詰め終わるまで乗せたままでいればいい
乗せられない年齢なら他の人の迷惑になるから動き回るな、ってひたすら言い続けるしかないよ
たとえ動き回ったとしても、親がちゃんと注意さえしてれば、周りから白い目で見られる事は無いよ
+16
-1
-
549. 匿名 2023/09/18(月) 23:53:10
>>420
細菌の数でいったら鉢植えの土とトイレの床、そんなに変わらん。土はトキソプラズマとかもいる可能性ゼロではないしね。トイレの床を歩いた靴でコストコの陳列部分の床も歩くんだから、結局その床に置いてある商品は汚いよ。+2
-20
-
550. 匿名 2023/09/18(月) 23:56:48
>>543
すぐ汚いって言う人いるけど、買い物かごやバッグを床に置いたりする人もいるよね。それと子供のお尻、汚さ変わらんやんと思う。まぁ汚いと思う人はカゴを床に置くこともないんだろうな。+7
-15
-
551. 匿名 2023/09/18(月) 23:59:24
駅のホームで小さい子と手を繋がない親はハラハラする+5
-0
-
552. 匿名 2023/09/19(火) 00:00:57
習い事待ってる時に裸足でトイレ行かせてる親いてびっくりした、そしてそのまま椅子に上がっていた、イライラ通り越して絶句…+7
-0
-
553. 匿名 2023/09/19(火) 00:06:43
>>534
我が子守ってえらいわ+18
-0
-
554. 匿名 2023/09/19(火) 00:07:09
>>32
うちのマンションも保護者同伴じゃないと入れないスペースに男の子2人が放置されていて2人で来たのか聞いたらおじいちゃんと来たって
おじいちゃん1人で庭を散歩中
全く見てないの+25
-0
-
555. 匿名 2023/09/19(火) 00:16:19
>>543
汚いか〜。何もお尻を直接つけるわけじゃないし…と思ってしまうけど、汚いと感じる人がいるなら今後は気をつけます。。+6
-6
-
556. 匿名 2023/09/19(火) 00:16:36
>>390
自分も誰かの迷惑にはなってるかもしれないけど、何度も迷惑かけられるとさすがにお互い様と思えない案件はあるよ。+1
-0
-
557. 匿名 2023/09/19(火) 00:16:43
>>554
だから祖父母と孫って事故が起きるんだよな+19
-0
-
558. 匿名 2023/09/19(火) 00:18:27
>>550
お尻だよ?
他人のお尻なんて汚いのは当たり前
買い物カゴを床に置く人出してまで正当化なんて言い訳だよ+16
-6
-
559. 匿名 2023/09/19(火) 00:20:30
>>509
え…そんなのごめん心配で今日遊ばせられないって断る!
断るのも心労するよねほんとアホすぎるねその人。+4
-0
-
560. 匿名 2023/09/19(火) 00:21:28
>>32
スマホもだし親同士の会話に夢中になっちゃってて子どもが一生懸命呼んでたり泣いてたりしても全然気付いてない親見かけるけど、あれじゃいないのと大して変わらないなーって思う
あなたのお子さん遊具から落ちかけてますけど?って場面公園で何度も見た+29
-0
-
561. 匿名 2023/09/19(火) 00:21:51
>>555
見たらそこは避けちゃう
なんか嫌だもの
人のお尻がくっついていた生暖かい感じとか
+8
-1
-
562. 匿名 2023/09/19(火) 00:22:37
>>451
息子さんエライし可愛い笑+0
-0
-
563. 匿名 2023/09/19(火) 00:25:46
>>537
お尻を置く場所じゃないよ+21
-2
-
564. 匿名 2023/09/19(火) 00:29:21
子供の思いに寄り添うを勘違いしてる親。何でも寄り添えばいいってもんじゃないんだよ。+3
-3
-
565. 匿名 2023/09/19(火) 00:29:27
真夏の暑い中
マンションの駐輪場で2歳くらいの子供を自転車に乗せて放置していた
寝てるのかぐったりしていて焦ったよ
5分くらいしたら戻ってきたけど、自転車倒れるかもしれないし絶対に1人にしたらダメだと思う
+9
-0
-
566. 匿名 2023/09/19(火) 00:29:42
保育園のルール守らない親にイライラする。持ってきちゃいけないもの持たせてたり、うちの園はお弁当に生物(フルーツも)ダメなんだけど入れてきてたり、登園時間守らなかったり、車送迎禁止なんだけど車で来たり。子供達にルールは守ろうねと教えてるんだから園内のルール守って欲しい。守ってる子達が損するみたいなのが許せない+6
-0
-
567. 匿名 2023/09/19(火) 00:30:15
>>509
私はそれで熱測らせたら38度台だったことある。その日の夕方に旦那が髪切ってから迎えに来る予定だったから早めに迎えに来るよう言ったら「なかなか予約取れない店らしいし夕方のお迎えでいいや」って言われて驚いた。いやいや、うちの子に移したらまずいとかないわけ?と言ってキャンセルさせた+8
-0
-
568. 匿名 2023/09/19(火) 00:30:16
あるよ
我が子の危険行為をやめさせない親+1
-0
-
569. 匿名 2023/09/19(火) 00:30:27
>>533
すごいわかる、病院の待合で気持ち悪い声出す母親いるよね。
めちゃくちゃ抑揚たっぷりの大音量での読み聞かせとか。
家でやれよ…+17
-0
-
570. 匿名 2023/09/19(火) 00:30:46
>>560
見てーー!みてーー!って叫んでるのに見向きもしない親見ると悲しくなる+20
-0
-
571. 匿名 2023/09/19(火) 00:31:06
>>548
絶賛イヤイヤ期の2歳児です。
カートには乗らない、手は繋がない。今日もスーパーの中を自由に歩き回るので、そばに付いてたら「ママついてこないで!」とか言われる始末。(結局1〜2メートルくらい後ろから見守った)
注意はし続けてるけど言うことを聞かないことが多いので、サッカー台のところで制止を振り払って走って行かれたらどうしよう、、とか考えちゃって(そうなったら買った食材とかは放置して追いかけるしかないけど)、ついサッカー台に乗せてしまってる。。
+5
-18
-
572. 匿名 2023/09/19(火) 00:32:03
>>558
お尻って服着てるからお腹とか腕とかと変わらなくない?+4
-10
-
573. 匿名 2023/09/19(火) 00:35:36
お尻とか胸を平気で触ってる娘のお友達(5歳)がいて、そのお母さんも「なーに触ってんの〜笑」みたいな感じで笑ってて信じられなかった。しかも「ママより大きかった〜」とか「ママより太ってる〜」「ママより小さい〜」とか身体的な感想を言っててそれも笑って聞いててかなり引いた+7
-0
-
574. 匿名 2023/09/19(火) 00:35:43
子供が発熱、自分も発熱してしんどかったから病院行ったらコロナだったわ!保育園でコロナ流行ってるなんて聞いてないよね?絶対誰かに移されたじゃん!と怒っておきながら熱下がったからとすぐ子供を登園させてるおかん。いやいやあんたみたいなやつのせいだろ+5
-0
-
575. 匿名 2023/09/19(火) 00:36:39
都内の狭いエレベーターに家族全員で乗るやつ。健康で抱っこしてない旦那はエスカレーターか階段使え?
ベビーカー後ろに大行列なのわからんか?
みんな足怪我してるか内臓悪いんか?
お前が降りたらもう一台乗れんだよ。+2
-9
-
576. 匿名 2023/09/19(火) 00:36:54
子連れokのカフェで、コップ一杯のコーヒーを絨毯にこぼしたのにササッと拭いただけでおわり。店員呼んでくるよって言っても呼ばなくていいよと。
自分たちが帰ったあと、ここに座る人のこと考えないんだって引いた
+12
-0
-
577. 匿名 2023/09/19(火) 00:37:01
>>475
子どもに商品触らす親、私も嫌。
「お店のものは触らない、見るだけ」って言って育てた。
まだ話せなくても、言われてる意味は結構わかってるから、一歳くらいでも言えばわかるのにね。
歩き始めたら自分で行きたいところへ行くし、触ろうとするから、その頃からしつけないとだめだと思う。
+6
-0
-
578. 匿名 2023/09/19(火) 00:37:33
>>537
汚いとまでは思わないけど行儀悪いなとは思う。+24
-1
-
579. 匿名 2023/09/19(火) 00:38:21
>>571
連れて行かずにネットスーパーかな。
自分も大変じゃない?
+12
-4
-
580. 匿名 2023/09/19(火) 00:40:10
>>44
トラベルシステム使ってたよ。
Cカーブで赤ちゃんの身体安定するし、寝てる所起こさずに移動出来るから便利だった。
でも買い物カートに乗せた事はない。
乗り物として使う場合、固定出来ないと危ないし、私が使ってたやつは説明書に買い物カートOKなんて書いてなかったから。
すごく頑丈で、エアバッグも入ってるから安全面はかなり高いと思うけど、買い物カートの荷台は危ないよね?
メーカーによって違うのかな。+20
-0
-
581. 匿名 2023/09/19(火) 00:40:10
とにかく大人とばかり遊びたがる子の親御さんへ。
限度がありますお子さんを止めてください!!!無視してるけど本当に鬱陶しい!!!
適当にスルーしてもずっとついてきたり、他のママさんと話しててもお構い無しで会話に入ろうとしたり。
で、完璧無視してたらこちらの視界に入るところでチラチラ見ながら「お腹痛い…」「転んだ…」(どちらも嘘っぽい)
知るか!!!+18
-0
-
582. 匿名 2023/09/19(火) 00:40:50
>>29
うちの子が一人っ子だからか、やたらと下の兄弟がいる自慢してくる子がいる
うちに赤ちゃんいないって知ってるくせに、赤ちゃん死んじゃったのー?と私に聞いてきたり
僕には妹がいるから!兄ちゃんも姉ちゃんも沢山いるから!って威張ってるけど、うちの子には何も響いてない笑
酷いこと言うけど、5人兄弟だから愛情に飢えてるのかなって思ってる。正直ほんと可愛くない+83
-5
-
583. 匿名 2023/09/19(火) 00:41:59
>>537
え!?サッカー台に座らせてる人なんて見たことないよ!非常識すぎでしょ
汚いからやめてほしい+29
-4
-
584. 匿名 2023/09/19(火) 00:42:01
>>1
当時2歳の子供に向かって『てめえ!いい加減にしろって言っとるだろうが!ごらぁ』ってヤンキー口調で怒鳴ってた友達に心からドン引きした+5
-0
-
585. 匿名 2023/09/19(火) 00:42:11
そこそこ人いる電車で靴履いたまま抱っこ。
あれ隣にいると服汚れんだよね。独身のときにやられて本当にイヤだった。子どもだからゴメンなさい〜じゃないのよ、お前が気をつけろ!
子どもを産んで、いちいち大変だけど混む電車に乗ったら靴カバーするようにしてる。+6
-0
-
586. 匿名 2023/09/19(火) 00:44:16
>>15
共働きワンオペとか実家遠方や死別で頼れないとかのっぴきならない事情があるのかもしれない、と考えるようにしてる+113
-0
-
587. 匿名 2023/09/19(火) 00:45:01
ただでさえベビーカーって場所とってんのに申し訳無さそうな様子もなく堂々と突っ込ん出くる母親頭イカれてんのか
マジでベビーカー蹴り飛ばしたくなる+0
-1
-
588. 匿名 2023/09/19(火) 00:46:10
>>581
これいるよね…とにかく大人にかまって欲しがる子。
こういう子は変質者にも狙われやすいし、ほんと親自覚したほうがいいと思う。
あんまり気づいてないのね、自分の子が、子ども同士で遊んだり、一人遊びしたりできないタイプの子ってことに。+6
-0
-
589. 匿名 2023/09/19(火) 00:46:27
>>301
横
自分は他所の子供にも注意しちゃう側だけど、それでもやっぱりイライラする
なんでこっちが言わないとわからないんだろ?って
他所の家で物食べながらウロチョロするなって教えない躾ないのがもう無いよね
+20
-0
-
590. 匿名 2023/09/19(火) 00:47:44
>>166
>>166
あなたが言ってるのって多分エレベーターの方だよね?エレベーターとエスカレーターの区別もつかない人にとやかく言われたくねぇけどな笑なんだよエスカレーターに乗り込むって笑+15
-8
-
591. 匿名 2023/09/19(火) 00:48:00
>>166
あなたが言ってるのって多分エレベーターの方だよね?エレベーターとエスカレーターの区別もつかない人にとやかく言われたくねぇけどな笑なんだよエスカレーターに乗り込むって笑+3
-7
-
592. 匿名 2023/09/19(火) 00:48:28
>>42
めっちゃ分かります。
娘と幼稚園が一緒でよく見かける子でも、手繋ごうとしてくるだけで嫌。私自身が元々子供好きじゃないっていうのもあるかもしれませんが( ̄▽ ̄;)
抱きつきながら胸触ってくる子もいて、軽く突き飛ばす形になったけど親は全く見てない…+14
-0
-
593. 匿名 2023/09/19(火) 00:48:46
>>558
テーブルや机に座ってたら注意するのと同じことなのにね。椅子の上に靴で立っても叱らないのと同類+18
-1
-
594. 匿名 2023/09/19(火) 00:50:12
>>450
そうなの?私ではないけど同じこと思う人がいたのね!+5
-0
-
595. 匿名 2023/09/19(火) 00:52:18
>>169
私はガン無視するタイプだけどさ
周りに無視されて一人遊ぶ自分の子供が可哀想にならないのかな
せめて自分の子供には愛情持ってあげようよ+20
-0
-
596. 匿名 2023/09/19(火) 00:52:23
>>282
そのライトって映画館で配られるのやつでしょ?それをだめとは言いにくいな…+15
-0
-
597. 匿名 2023/09/19(火) 00:53:12
ダメダメって言いながら口だけの親。ダメなら止めろよ。+3
-0
-
598. 匿名 2023/09/19(火) 00:57:19
お互い1歳の子供を育てるママ友がうちに遊びに来ることになった時、約束時間の30分前に子供が昼寝しちゃったから遅れます。って1〜2時間、ほぼ毎回遅れてくるんだけど、これは仕方ないのかな?+0
-0
-
599. 匿名 2023/09/19(火) 00:57:46
>>84
最初が肝心だよね。言う事聞かなくてもそういうことしちゃダメって思わせてないってことだし+15
-1
-
600. 匿名 2023/09/19(火) 01:01:42
>>44
このタイプ使ってたけど、買い物カートに乗せるって発想はなかったし見かけたこともない
でもマイナス多いってことはメジャーなのか?+7
-0
-
601. 匿名 2023/09/19(火) 01:02:57
何度も近隣からクレームが来てるのに幼稚園の送り迎えで路駐したり歩道に何人も溜まっておしゃべりしてる人達はどうかしてると思ってる+5
-0
-
602. 匿名 2023/09/19(火) 01:09:50
>>598
遅れられたら、うちも時間ズレるともうお昼寝する時間になっちゃうんでまた次回で!とか言って断ったらどうですか?
そういうマイルール中心で育児してる人に振り回されると大変ですよ。
私の周りにも一人いるけど
うちは5時起きだから朝8時から遊びに行って良いですかーとか、お菓子は手作りか野菜スティックだからーと言われ
気にしないでと言われても
目の前で市販品食べるのも欲しがるから遠慮しないとだし
一人心広いタイプのママ友がそのマイルールママ友と仲良くしてるけど…よく付き合ってるわと思う
その親子に合わせて自分達が我慢する場面が沢山出てくるよ
私は振り回されて付き合うメリットがないし関わらないようにしてる+4
-0
-
603. 匿名 2023/09/19(火) 01:11:25
>>520
気にならなかった!神経質で真面目!
一体どんなものがキッズスペースに落ちているんだろう笑
へー!そういう見方もあるんですね。
私は逆に靴下なんて履いてたら滑るし危ないと思ってました。
何か裸足で刺さったトラウマがあるんですかね?
どっちでもいいけど、神経疑うとか、ちょっとこの人怖いなって印象を受けました。+71
-12
-
604. 匿名 2023/09/19(火) 01:12:47
>>22
滑り台に関しては上から滑ってくる子が居なかったら止めてない。靴のままだと汚れるけど雨ざらしでもともと汚れてるよねって思っちゃう。足の裏ついたまま滑る子もいるし。
上から滑る子がいる時は逆走しちゃダメだよってのを言い聞かせるだけじゃいけないかな?+93
-5
-
605. 匿名 2023/09/19(火) 01:13:13
>>526
横ですけど520の人は外での話では?+0
-0
-
606. 匿名 2023/09/19(火) 01:14:03
ららぽーとのエスカレーターで私と旦那は左寄り気味に乗ってて、私達の前の人は右寄りに乗ってた。後ろからガンガン降りてくる中学生くらいの女の子と母親。
その右寄りの人に聞こえるかなくらいの声で、「何でどかないの?」「関西人なんじゃない?」「関西だと右だからおかしいって思わないんだよ」「普通だと思ってるからどかないんだね」とか話してて、急いでるなら「すみません」とか声かけたらいいのにそれもしない。そもそもエスカレーターは歩かないで乗るものだし、そういうこと親が教えないでグチグチ言ってるから子供もろくな大人にならないんだなって思った。+8
-1
-
607. 匿名 2023/09/19(火) 01:14:23
>>422
その双子に言われたセリフ、他人の母親じゃなくて自分達の母親に言いなさいって思う+26
-0
-
608. 匿名 2023/09/19(火) 01:16:39
>>598
1歳ならお昼寝しちゃうのは仕方ないとは思うけど「じゃあまた次の機会に遊びましょう」って送る。
こういうのってエスカレートするから、お昼寝しなくなっても、また違う文言で遅刻やドタキャンしてくると思うよ。+2
-0
-
609. 匿名 2023/09/19(火) 01:20:04
>>510
恐ろしすぎる
その場でオムツ履いてって頼むか
断られた挙句おしっこされたら付き合い辞める覚悟で弁償頼むわ…多分ビックリする額で疎遠だろうけど+4
-0
-
610. 匿名 2023/09/19(火) 01:26:13
>>51
わかる。
イライラしてるって言うけど自分の子供はそんな完璧に育てられてるの?って思います。+6
-7
-
611. 匿名 2023/09/19(火) 01:27:54
>>289
スカッとした〜ナイス息子+9
-0
-
612. 匿名 2023/09/19(火) 01:35:06
>>610
それはあんまり周りと関わってないからでは?
距離が近くなる程みえてくると思うし
やらかした子供じゃなくてその時の親の対応にイライラする
子供は仕方ないんだよ、その後親がどう出るかでかわると思う+12
-0
-
613. 匿名 2023/09/19(火) 01:37:29
>>560
親が見てくれないからたまたまいる親子の親に声かけてくるよね。
鉄棒とかで前周り披露してきて「見てー!私これも出来るのー!」と言ってきたりね。
でも私はよちよち歩きの一歳半の子がいるからそっちを見なきゃいけないし、うちの子が離れたから「じゃあ、私たちあっちに行くからね〜」とその子から離れても「ねえ、ねえ、あのね〜」と付いてくるし。
お母さんはお友達と会話。
子供に罪はないけど、正直ウザいと思うし、でも原因は親だから親にムカつく。
+23
-0
-
614. 匿名 2023/09/19(火) 01:38:17
日曜日昼間遊ぶ約束して遊んで帰ろうとしたら、うちで遊ぶーと入れると、夜ご飯食べて帰るーと、、
日曜日の夜に!!
そこは親がきっちり子供に言い聞かせて連れて帰れよ!
こっちは旦那激務の久しぶりの家族団欒でゆっくりしたいのに、旦那さんが帰るまでお風呂入らなくてー、突然人数増えて有り合わせのメニューを言いふらす、
本当人の気持ち親が分かってないから子供も分からんわな
それが二回続いてもう家に入れたくない!!!+8
-0
-
615. 匿名 2023/09/19(火) 01:42:52
>>564
そうそう
子供のびのび育ててます!って人の家のことは文句ばっかり言ってる人の子供、人ん家来たらすごいよ!
勝手に冷蔵庫漁り、他の子が持ってきたアイスをその兄弟だけで全部食べ、ダメと注意したら拗ねる、、、
もう来んな!!
他校なのに夏休みうちに入り浸ろうとしてるとこみると
他の家でも出禁にされてるんじゃないかと思う。+5
-0
-
616. 匿名 2023/09/19(火) 02:02:08
飲み会など夜遊びが面倒くさい+0
-0
-
617. 匿名 2023/09/19(火) 02:02:25
>>1
ある。一人目の育児で育てにくい、大変と言っているのに、不妊治療して「二人目早く欲しい」の矛盾。一人目の子を大事に育ててあげようって思わないのかな。+8
-1
-
618. 匿名 2023/09/19(火) 02:05:21
>>422
え??!!赤ちゃんのお母さんに
ちゃんと私達を見てよ!!ってこと?
意味わかんね‐‐‐!そりゃ参るね+33
-1
-
619. 匿名 2023/09/19(火) 02:09:06
ひとの家の引き出しドンドン開ける4兄妹が来た時は笑顔で冗談っぽくそこは開けないでーって言ったけど注意ほとんどしない友達(その子達の母親)にオイと思ってた+2
-1
-
620. 匿名 2023/09/19(火) 02:10:52
>>9
その親子と同級生だったり近所で関わりがあったりすると、うちの子と早く縁が切れてほしいとつくづく思う。+32
-0
-
621. 匿名 2023/09/19(火) 02:44:21
接客業してて、めっちゃくちゃお店が忙しい時に
子供に「ホラ!なんて言うの?!」って
お買い物の練習させようとする親。
忙しくない時なら全然付き合うけど、あなたのせいで並んでるんですけど…ってめっちゃ思う。
結局、子供もずーっとモジモジしてるから親に向かって全部聞く。笑+4
-1
-
622. 匿名 2023/09/19(火) 02:44:58
自然派ママさん達とは全くうちはあいません。
チョコはダメ、添加物ダメ、炭酸はダメ、冷凍食品ダメ、とにかく無添加、お菓子は手作り〜
もう無理だからね。。みんなで集まる時は少しはあわせてよってなる。+4
-0
-
623. 匿名 2023/09/19(火) 02:47:31
あまり思わんかなー。関わらんようにするなるべく。ムカつくしめんどいし。他人の子なんてそもそもかわいいなんて思った事ないんで。自分の子でさえイライラするのに。その育児をしてる自分にイライラする。他人にゃ興味ないんでイライラもしない。多分見てない。+1
-2
-
624. 匿名 2023/09/19(火) 02:51:15
>>463
それで別室にいったりケープしたりしてたの?+11
-0
-
625. 匿名 2023/09/19(火) 02:51:48
>>537
ダメに決まってる
日本人なら食べ物置く場所にお尻乗って何も思わない人はいないと思う
我が子のお尻は可愛いもんだけど他人から見たあなたの子のお尻は他人のお尻だよ+21
-2
-
626. 匿名 2023/09/19(火) 03:02:57
>>369
うんこは黙っててね+4
-1
-
627. 匿名 2023/09/19(火) 03:13:19
>>9
これすごく分かる、、やっぱり似ちゃうんだね。
娘さんが穏やかだとママさんも絶対良い人のパターン。逆もすごい顕著。+43
-0
-
628. 匿名 2023/09/19(火) 03:20:59
>>369
屁理屈だよ一緒なわけないし
鉢植えはトラックで運ばれて人の手で運搬されて倉庫にはいっていて歩かない売り物だからね
あと知らないかも知れないけどコスは倉庫で車輪引き回して凄く帯電してるから乗せてるなら気をつけてね+4
-0
-
629. 匿名 2023/09/19(火) 03:25:37
連休最終日の夕方、そこそこ混んでる都内の某駅で夫婦が一歳くらいの女の子を地べたに這わせて「早く行こうよ」みたいなパフォーマンスやってた。
混んでる中人はそこを避けて通らないといけないし、汚いし、なんか意味不明。
早くベビーカーに乗せて、帰るとこ帰れよ!って思った。+1
-0
-
630. 匿名 2023/09/19(火) 03:26:43
>>549
土を直接撒き散らしながらカートには乗せません
カートはメッシュ状になってます
それから陳列されてる部分は人は通れませんよ
大体の商品はパレットに載せてから置きます
大事な商品です+8
-2
-
631. 匿名 2023/09/19(火) 03:28:57
>>22
大きめのカートに子どもを土足で中に入れてるのを見た時
買い物カゴの中に土足で子どもを入れてるのを見た時
+15
-0
-
632. 匿名 2023/09/19(火) 03:31:58
>>1
そういうのを目にしてモヤモヤするのが嫌だからママ友作らないようにしてる笑+1
-0
-
633. 匿名 2023/09/19(火) 03:32:04
基本他人の子なんてどうでもいいけど、ペットショップでガラス叩きながらギャーギャー言ってる子供たちを見た時はさすがにイライラした
親は長椅子に座ってる大人のどれかなんだろうけど一切注意することなく
店員が数人出てきて後ろで見てた
いつもあんなに出て来てることないからよっぽどだと注意しようと待機してたのかも
一人っ子だからかも知れないがギャーギャー言わない自分の子が誇らしく見えたよ
子供はきょうだいでギャーギャー言いながらやってんのが羨ましいんだろうけどね+4
-0
-
634. 匿名 2023/09/19(火) 03:41:41
>>555
コメ主さんだけじゃないと思うけど、サッカー台に子どもを座らせることが汚くないと思っている人がいることに驚いた。+18
-1
-
635. 匿名 2023/09/19(火) 03:42:21
>>160
ベンチは座る所と認識しているから、靴履かせたままベンチに立たせるのは私もナシ派ですね。
小さい頃から人が座る所だから靴履いて立つのはダメと躾したほうがいいですよね。
結構犬も飼い主とベンチに一緒に座って居る光景も目にしますが、動物は座ると肛門がベンチに直接触れるのでそれも嫌ですね。
野ざらしのベンチは雨や砂で汚れてるしって言うのは理解してますが苦手ですね。+15
-1
-
636. 匿名 2023/09/19(火) 03:47:08
>>475
私も言ってます
「買わないから触らないで」とか「買わないよ」「まだ○○(子どもの名前)の物じゃないから」「買ったら渡すから待っててね」と言ってます
まだ1歳なので言っても理解はしてないのでベタベタ触ってしまうのですがその時は買います
基本ベタベタ触りそうなので抱っこ紐かカートに乗せて商品触りそうになったら避けますね
+8
-0
-
637. 匿名 2023/09/19(火) 03:49:27
>>571
イヤイヤ期だろうがなんだろうが、ダメなものはダメと躾ないとダメだと思う。
本当にその時期は世の中のお母さんは大変だと思うけど、外に出たら色々な人が居るから我が子が他人に迷惑掛けないように何回も言い聞かせないと。
離れないように今はリュックに紐じゃなくて手と手につけるものも売っていますしね。
+17
-0
-
638. 匿名 2023/09/19(火) 04:09:24
自分の子供のことをさん付けする人が無理。家族内ならいいけど、他人と会話してるのに自分の娘を𓏸𓏸さんとかいう人、気持ち悪い+1
-0
-
639. 匿名 2023/09/19(火) 04:17:06
>>51
自分の家族に実害があったら凄くイライラすると思う。+21
-0
-
640. 匿名 2023/09/19(火) 04:27:22
>>1
明らかに体調悪いのに休ませずに登園、登校させる親。
感染ったら迷惑。+7
-1
-
641. 匿名 2023/09/19(火) 04:31:35
>>59
自由に育てる主義だからって(笑)
転んだ時に喉に刺さるよって警告だって事もわからないんだね。
呆れちゃう。本人は自由にって方針だろうけど、周りの人からしたら本当迷惑ですよね。+15
-0
-
642. 匿名 2023/09/19(火) 04:35:12
>>230
いるよねー
友人が自宅に4歳児連れてきた時、1人でトイレ行かすから私がフォローしようとしたら(子ども用じゃないからおしりハマったりしたら危ないし初めてじゃ流すボタンも分かりづらいし)うちの子1人でできるから!ってキレ気味に言われたけど
人様の家のトイレ汚すといけないし普通は自分が見るよね..+11
-1
-
643. 匿名 2023/09/19(火) 04:38:28
子供の事を全く叱らない親には驚く
うちの子が公園で見つけた木の実を、目の前で3歳ぐらいの女の子がうちの子からとりあげてバラバラにした
その子のお母さんは全く一言も注意せずただぼんやりみてるだけ
うちの子は悲しくて大号泣してるのに、やばい親子だなと思って離れたわ+4
-0
-
644. 匿名 2023/09/19(火) 04:57:29
>>234
少しでもつくようなら必ず脱がせています。椅子についていることは変わらないので。+3
-0
-
645. 匿名 2023/09/19(火) 05:09:07
小さい子野放しにしててブランコの前とか横切る子いるんだけど本当にやめてほしい
〇〇ちゃん!だーめ!みたいに声かけだけするのも。
+2
-0
-
646. 匿名 2023/09/19(火) 05:11:48
公共の室内遊び場
2、3歳の子がボールプールからボールをカゴに沢山持ち出してほかのゾーンにボトボト落としながら歩いてる子がいた
親はなんも言わないでスマホで可愛い我が子を撮影…いや、ほかの子走り回ってるし転んだら危ないとか考えないのかなーってめっちゃイライラした
落ちてたボール集めて戻したりしたけどそれ見てもなんの反応もなかった 終わってる+3
-0
-
647. 匿名 2023/09/19(火) 05:12:05
問題児の親に限って、子供の事に親が出てくるのどうかと思うとか言う事。
度が過ぎてるから言われるんでしょうが…+4
-0
-
648. 匿名 2023/09/19(火) 05:13:20
親が子どもの癇癪の言いなりになってて、こっちまで言いなりになるように巻き込まれるのまじて無理+4
-0
-
649. 匿名 2023/09/19(火) 05:29:50
「そんな事も知らないの?」「俺の方がすごい」「何で俺より走るのおそいの?」「ど下手くそ」と毎日毎日息子が同じ子に言われ続けて、この子のお母さんも、うちの子に言ってる現場を見ても注意しない。ついにはイジメ寸前だと感じ、息子が学校に行きたくない。と言いだした。担任の先生に相談。先生が素晴らしい先生で、きちんと対応してくれて感激。うちの子はあんたの子供のサンドバッグになるために産まれてきたんだじゃない。+3
-0
-
650. 匿名 2023/09/19(火) 05:36:24
>>534
変わったお母さんがいるもんだねー+4
-0
-
651. 匿名 2023/09/19(火) 05:41:31
>>627
やっぱり意地悪な子の親は意地悪なのか?
どうやったら意地悪な子になるのか気になってて+21
-0
-
652. 匿名 2023/09/19(火) 05:42:37
娘の同級生、
いつも私に話しかけてきて、
「〜してあげた」「〜された」と報告してくる。
どう育てるとああなるのかな?+10
-0
-
653. 匿名 2023/09/19(火) 05:45:46
>>1
分かる
病院の待ち合いやファミレスでみたよ
結構いるんだよね土足で上がらせてもなんともない親+3
-1
-
654. 匿名 2023/09/19(火) 05:50:48
ママ友集団勿論お子さん付き
子ども広場みたいな施設にくるああいう方々は結構子ども見てない
おもちゃ出しっぱなしママさんらはお互い話してて子ども見てない
ずーっと出しっぱなしだからまた遊ぶのかな思って触らない方がいいかなと思うし
子どももとても騒ぐ
+3
-0
-
655. 匿名 2023/09/19(火) 05:53:44
子ども(3人)で多目的トイレにいたところ
補助便座があるからしょうがないけど、親1人ぐらいついとけよ!
全然出てこないからイライラしてたら中で遊んでたし!+2
-1
-
656. 匿名 2023/09/19(火) 05:54:24
>>55
何回か助手席にシートベルトもさせないで乗せてるの見たことある。短距離だからいいとでも思ってるのかな‥
あとは自転車の抱っこ紐も事故なんかしたら大変なのに平気なんだと思う。+10
-0
-
657. 匿名 2023/09/19(火) 05:55:43
>>67
コストコ多くない?
これだけ言われてるのになんでやるんだろうね+10
-0
-
658. 匿名 2023/09/19(火) 06:01:59
ぶつかってきてうちの子が泣いても謝りもしない親子
子どもミサイルだわ+5
-0
-
659. 匿名 2023/09/19(火) 06:09:20
>>398
ここに上がってる例を同じ人が全てやってるわけじゃないから、そのあなたが言うたまたま気づかないでやっちゃってることの集まりだよ。
皆自分の中の基準が違うから、これくらい許されるよねーが相手には許されるラインじゃないって日常生活でもたくさんあると思うわ。
ま、明らかに9割がおかしいと思うラインを平気でやる人は論外だけど+3
-0
-
660. 匿名 2023/09/19(火) 06:19:19
>>604
横だけど、軽い汚れなら気にならないけどらもし、汚れてたら拭いて欲しい。靴底の土が落ちてたり、靴底の跡がわかるくらいに汚れてるときがあって、そういうのは困る。
+5
-12
-
661. 匿名 2023/09/19(火) 06:19:36
子供のこと全く見てないっていうか関心がない親かな。
明らかに周りに迷惑かけてるのに出てこない。
園から「お友達と問題があります」と何度も話されてるのに、他人事。結局相手の親が全部対応しなくちゃいけなくてイライラ。
その結果園児の中でも「〇〇ちゃんいつももめてる」って距離置かれてぼっちになってるのにいつまで経っても気がつかないのにはイライラ通り越して呆れてるけど。+7
-1
-
662. 匿名 2023/09/19(火) 06:24:17
>>481
損得勘定が凄いな、、、
私は全然気にならないけどね。そりゃ靴の裏にウンコくっつけてたら最悪〜ってなるけど、くっつけていた人に怒りの矛先を向けはしない。+7
-3
-
663. 匿名 2023/09/19(火) 06:27:56
でも結局ここに書いてるような無神経で非常識な親の方が楽しそうに生きてるし育児もイージーモードだわ⭐︎とか思ってるイメージ。+3
-4
-
664. 匿名 2023/09/19(火) 06:37:04
うちの子やんちゃで全然言う事聞かなくて〜って躾放棄な男の子親にはわりとイライラする。そんなんだから言う事聞かねーんだろ。+2
-1
-
665. 匿名 2023/09/19(火) 06:40:18
>>9
いやほんとに
4、5歳で陰湿な嫌がらせしてくる女児がいた
娘もトラウマになってたくらい
母親はただただ気が強そうで常識なさそうな人だった
+41
-0
-
666. 匿名 2023/09/19(火) 06:42:43
>>533
子供が愚図らない為にあやしてるんでしょ
こう言う人って子供が愚図ったら愚図ったで文句言いそう+3
-7
-
667. 匿名 2023/09/19(火) 06:42:54
>>1
どう見ても危ないことをしていて、自分の子供を怪我させられたらイライラする+2
-0
-
668. 匿名 2023/09/19(火) 06:45:03
>>603
ごめんなさい、キッズスペースのお話だったんかな?
私はキッズスペースではなく外、それもそこらの歩道、店内、での話として書きました。
そして神経質なので、キッズスペースで裸足派です。
危ないのとなにかあっても拭けるし。
それにキッズスペースでも一応目視で気をつけてます。
治安など普通の地域ですが、危ないもの落ちてることも実際あるから。
キッズスペース使うぐらいの小さな子供がいると本人なにが危険がわからないしキッズスペースだから安心、てわけでもないので。
+16
-0
-
669. 匿名 2023/09/19(火) 06:45:17
>>1
子供だけで行動させて迷惑をかける
土足のまま椅子に上がるのを止めない
ある程度の年齢までは大人はついていた方がいいと思うから、よほどお行儀の良い子ならいいかもしれんが迷惑かけてる子を見るとなぜ親がついてない?と思う+4
-1
-
670. 匿名 2023/09/19(火) 06:46:59
>>603
あと…あなたの方が勘違いでその勢いで書くの、こわいです。+8
-12
-
671. 匿名 2023/09/19(火) 06:47:50
>>612
違う
イライラするって感情の処理が下手なだけ
イライラ=悲しくてイジケてる状態
あまり褒められた精神状態じゃない+2
-4
-
672. 匿名 2023/09/19(火) 06:54:24
人の家で人の家のおもちゃ投げたのに「こら〜だめだよ!」だけ。
床は凹んだし、おもちゃは破損した。
もちろん弁償してもらったけど、「子供がやったことだから」って逃げられそうになった。+6
-2
-
673. 匿名 2023/09/19(火) 06:56:23
>>672
凹んだ床を弁償できるの?+1
-0
-
674. 匿名 2023/09/19(火) 06:59:42
ライブに1歳なりたての子供を連れてる人を見たときはイライラよりなぜ連れてくるのかと子供が心配になった。預けられる人がいないなら行かないわ+3
-0
-
675. 匿名 2023/09/19(火) 07:00:43
立ったままお菓子食べてこぼしたり、ソファーでジュース飲んむからヒヤヒヤするし、片付けないまま次々おもちゃ出したり、テレビつけたままごはん食べたり…。
子供はとにかくだらしないし、親は子供を怒らない…。
うちに来たんならうちのルールに従ってほしいけど、相手があまりにもだらしなくて、私が神経質なの?ってくらいずっと注意してた。
相手も居心地悪かったんだろうね。
二度と家に遊びに行きたいって言われなくなった。+0
-0
-
676. 匿名 2023/09/19(火) 07:01:14
夫とスナックへ行ったら、幼稚園児連れた家族が23:30までいてビックリした。家族はママの親戚だったらしく見た目は普通。それでも色々非常識すぎる。+4
-0
-
677. 匿名 2023/09/19(火) 07:02:27
>>627
それはないよ
まず兄弟でも全く気質が違う
なんなら赤ちゃんの頃から違う
気質はある
だから一言でいうと親より気質+9
-8
-
678. 匿名 2023/09/19(火) 07:02:47
>>673
床は工務店に簡易的に修理してもらいました。
床の修理代と、おもちゃ代を請求しました。+1
-1
-
679. 匿名 2023/09/19(火) 07:04:11
>>7
エックスに子持ち様嫌いの子持ちけっこういる+2
-5
-
680. 匿名 2023/09/19(火) 07:04:21
>>127みたいなのは人格障害なの?
子供もやばそう+3
-2
-
681. 匿名 2023/09/19(火) 07:04:53
>>1
先日小学生の娘の授業参観でした。
他のお母さん達には幼児と一緒に参観の方もいました。もちろん2〜3歳位の歳なのでグズリます。
良識ある方がたはグズる子を連れて廊下に行きます。
そんな中、幼児放牧のお母さんがいて本当にドン引きしました。
教室を走り回る幼児。
そして自分の兄を見つけたのか兄の机の横に立って奇声を上げる。机の中の物をだして触ってうろうろ。
母はニコニコ見てるだけ。本当みてるだけ。
他の生徒も可愛い〜とか言ってもう黒板見ないでその幼児を見てる。プチ学級崩壊みたい。
担任の先生も新人だから幼児の母にも、集中しない児童にも指示も出来ず。
そして他のお母さん達も誰も意見できず。
私もドン引きしすぎて声も出なかった。
イメージはトトロのメイちゃんが奇声あげながらクラス中ウロウロだよ。
お前の幼児見に来たわけじゃないんだよ!
本当迷惑の極みでした。+12
-0
-
682. 匿名 2023/09/19(火) 07:09:55
>>179
逆に他人を全く見ない関心ない方か問題あるよね+4
-1
-
683. 匿名 2023/09/19(火) 07:12:44
アパレルだけど子供連れてきたお客様がお子さんそっちのけで見てること多々ある。子供連れてても全然良いし、静かにお母さんの後ろついて回るなら全然良いんだけど
店中の鏡ベッタベタ触って指紋だらけにしたり、
最悪の場合舐めたりする。スタッフオンリーの場所に入ろうとしたり。
注意するならまだしも、そういう方って本当に何も言わないから同じ親として、ヤバくない?ってずっと思ってる
子供も可哀想だし、周りよく見て欲しい+5
-0
-
684. 匿名 2023/09/19(火) 07:13:07
>>682
自閉症だろうね
+2
-1
-
685. 匿名 2023/09/19(火) 07:14:18
>>130
うちの旦那もそんなだと思うからほんと周りに申し訳ない。
この間私の誕生日に旦那と3歳になる子どもでケーキを買いに行ったんだけど、旦那の話によると、子どもが自分で「ロウソクください」と店員さんに言う!と行く前にはりきっていたらしいんだけど、いざ店員さんを目にするとモジモジして言えなくて、店員さんも???という感じ。
旦那は、店員さんにすみません、もう一度なにがほしい?と娘に聞いてあげてもらっていいですか?と店員さんにお願いしたらしい。
迷惑すぎる。そこは娘がモジモジしてて、迷惑かけてるから、すみませんロウソクくださいと娘のかわりに言ってくれ。他のお客がいなかったことを祈る。+18
-0
-
686. 匿名 2023/09/19(火) 07:14:49
友達家族とごはん食べてた時に「お茶〜」と友達の子に言われたから「はいどうぞ!」と入れてあげたけど、うちの子に「お茶〜」って言われていつもの感じ「お茶がなに?ちゃんといいな。ママはお茶じゃないよ!」って言ったら相手の家族が固まってた。
嫌味じゃなくて、ついつい出ちゃったんだけど、嫌味にとらえられたかな…。そこから遊ぶ頻度が減っちゃった。+4
-0
-
687. 匿名 2023/09/19(火) 07:24:35
人が沢山いるイオンの中を走り回って今にも他人にぶつかりそうで、周りの人がよけたりビックリして、え!?みたいな顔してるのに親は走り回る子を撮影して、SNSにのせてこんなに走れるようになった〜みたいなのをとうこうしてた+2
-0
-
688. 匿名 2023/09/19(火) 07:25:23
>>85
わかるわ
知り合いがそうなんだけど親の前ではとっても良い子なんだよね
親はお手伝いたくさんして優しくて…って言っててさ
外ではお子さん凄いよ笑+11
-0
-
689. 匿名 2023/09/19(火) 07:25:25
>>678
こわ+2
-3
-
690. 匿名 2023/09/19(火) 07:26:20
>>15
息子がまだ数ヶ月で昼夜逆転してたとき昼間寝てるから自分もそれに合わせて生活するしかなくて夜中にドンキいって日用品買ったりしてたよ。+79
-4
-
691. 匿名 2023/09/19(火) 07:26:38
>>8
皆じゃないよ健常児のみだよ+1
-4
-
692. 匿名 2023/09/19(火) 07:27:34
四人お子さんがいるお母さんで、
一番年長のお子さんに四歳児を看病させてお母さんは看護学校行っている人。+0
-0
-
693. 匿名 2023/09/19(火) 07:28:36
>>467
滑り台なんて野晒しなんだから普通に雨風で砂舞って汚れてるわw
汚れてもいい服で公園行くから全く気にしない+41
-4
-
694. 匿名 2023/09/19(火) 07:32:58
>>644
少しでもつくようなら脱がせるんですね。
細かいこと聞いてしまうのですが、うちの子3歳で立ったり(椅子の上ではなく)座ったりする時もあるのですがそういう時も都度脱がせたり履かせたりしますか?+1
-0
-
695. 匿名 2023/09/19(火) 07:33:00
>>67
なんならカートの中で子供寝かせてるDQN夫婦居たなぁ。旦那お前スマホいじってゲームしてんなら子供抱っこしろや+3
-0
-
696. 匿名 2023/09/19(火) 07:33:18
>>487
叱るのは分かるんだけど、
言葉遣いが汚過ぎる。
「お前ら」
「コイツ」
とか、母親の口汚さ+8
-0
-
697. 匿名 2023/09/19(火) 07:33:59
たまに会う小学生低学年の子が私に向かって、おい!お前ばかじゃねぇの!とか本当に口が悪い!!
親は横で聞いてないふり?あまりにも続いて腹たったので、注意すると親がしょげてる子供になんかあった?って、、、
いつも旦那が注意とかする係だから私は言わないのーって、それは家でやれよ!!母しかいない時は自分の子供くらいちゃんと見とけよ。+2
-0
-
698. 匿名 2023/09/19(火) 07:34:48
>>8
発達段階って理解できますか?
一度本を読んだ方がいいよ+3
-2
-
699. 匿名 2023/09/19(火) 07:35:19
>>150
抱っこしても相手しても泣く子いるし、放置のが早く泣き止むんじゃない?甥がそういうタイプ
スーパーの泣き声だけなら通路の邪魔でもないんだから多少はいいと思う+20
-5
-
700. 匿名 2023/09/19(火) 07:37:05
大きい音で動画流す親は本当に最悪、迷惑+1
-0
-
701. 匿名 2023/09/19(火) 07:37:33
>>371
声かけしないと通れない道ってどんな状況?
狭い道なのに塞いでるような人がいたらそりゃ無表情になるわ。+9
-13
-
702. 匿名 2023/09/19(火) 07:39:56
鼻水垂らした子供を登園させんなや💢
発達支援保育なので参観に行くとその鼻水娘は自分の親も分からず誰彼構わず抱きついてくるわけで…汚いし風邪うつったしオタク専業主婦なんだから休ませろや💢
+12
-0
-
703. 匿名 2023/09/19(火) 07:42:39
>>168
発達障害児ではなくて?うちの子発達障害児だからそんなのしょっちゅうだよ+3
-3
-
704. 匿名 2023/09/19(火) 07:46:58
全然あるよ!
飲食店でキーキー!キャーキャー!
ある程度は暖かい目で見守れるけど、注意はしようよ…って思う。
ご飯食べてる後ろで「オナラぷ〜!おしっこピー!うんちぶりぶり〜」ってずーーーっと言ってて母親はママ友とおしゃべり、父親は笑ってるだけ。
みんな振り返りながらも見てるのにお構いなし。
初めて京都風に「元気なお子さんですね」って言いたかったよ。+6
-0
-
705. 匿名 2023/09/19(火) 07:47:57
>>666
全然ぐずる様子じゃなくご機嫌だったよ
それに母親が釣られて気持ち悪い声だしてただけ
周り見えないで自分たちの世界に入り込んでるバカ親+4
-4
-
706. 匿名 2023/09/19(火) 07:48:13
乗ってるブランコの周りを平気でウロチョロさせる親
ブランコなんて急に止められないしぶつかりそうになって慌てた我が子も落ちそうになるしで本当に腹が立つ+11
-0
-
707. 匿名 2023/09/19(火) 07:49:44
>>569
まさにそれ
子供だけならまだしも、なんで母親まで赤ちゃん言葉で気持ち悪い声出してるんだか
迷惑でしかない
時と場所を選ぶって頭ないんだろうけど+1
-0
-
708. 匿名 2023/09/19(火) 07:51:43
>>640
親もそうだけど、今園にも、もやっとする事が。
午前中だけの2歳児プレに通わせてるんだけど、帰りに門で全員お迎えするのですが、、吐いちゃって全身着替えてる子が。
全員教室から出た所で、また吐き出して、お迎え一時中断、狭い場所だから皆んな逃げ場無く見てるしかなかった。
案の定2日後に我が子も吐き、高熱。
一度吐いたら別室待機すぐお迎えにしないのかな?
吐いた子も帰りまで同じ教室にいたみたいだし。
せめて別室でその子だけお迎えとかにしてあげた方がお互い良いかと思う。
のちのち発症したら、絶対あの時だ〜!って思っちゃう。
私が心が狭いのでしょうか?それとも普通園では、吐いた子はその後皆んなと同じに過ごすものなのでしょうか??
+4
-0
-
709. 匿名 2023/09/19(火) 07:52:09
>>572
机の上に腕を置くのと、尻を置くのは全く違う
行儀も悪い
躾け出来ないの?+6
-4
-
710. 匿名 2023/09/19(火) 07:52:12
バス内でベビーカーを畳まないこと。
空いてる時間帯ならいいけど、混んでる時だとな。。やっぱり邪魔だなって思ってしまう。+2
-0
-
711. 匿名 2023/09/19(火) 07:54:30
>>634
子供なら許されると思ってるんだろうけど普通に汚いよね
行儀悪いし家でもテーブルに乗ったりしてそう
+9
-0
-
712. 匿名 2023/09/19(火) 07:55:57
>>581
私は相手しちゃうんだけど、黙って子どもと帰っていく親御さんもいるんだけど、親はお礼って言わないのかなと不思議。お礼というか、挨拶というか…。
うちの子は小学生だけど、相手してくれた人に黙って帰るなんて考えられなかったから。+4
-0
-
713. 匿名 2023/09/19(火) 07:56:43
友人と友人の子どもを家に招いたとき
子どもだからお菓子食べてて多少は床にポロポロこぼすの仕方ないと思うけどこちらが「大丈夫よー」って言ったからってそこから全く注意しないのは違うと思う。
そして帰る前にこぼしたやつ拾うとかも無かった。
だったら大丈夫なんて言うなよって思われるのかしら。+3
-0
-
714. 匿名 2023/09/19(火) 07:57:08
>>645
あ〜分かる!だめだよ〜って声掛けしてるだけで小さい子なんて言うこと聞かないからそのままブランコの前に侵入してくるよね、、
ブランコなんて急に止まれないし、ぶつかったら怪我するのになんで全力で止めないんだろうね
我が子が1、2歳の時なんて公園に行ったら後ろからぴったりくっついてたよ、ブランコの所に侵入しようものなら抱き抱えて止めたよ+6
-0
-
715. 匿名 2023/09/19(火) 07:57:30
>>8
これって、自分がそう言われることに対してじゃないのか…。+4
-0
-
716. 匿名 2023/09/19(火) 07:57:41
子供の友達で1人だけ土日に家に遊びに来る子がいてぶっちゃけイライラした。
うちの子は平日は学童で、私か夫が直接学童までお迎え行くのね。だから平日は他所の家に遊びに行くとか一切なくて。
土日はゆっくりしたいのにその子が遊びに来ること多くて、「たまには遊びに行かせて貰ったら?」て聞いたら「お母さんは専業主婦で土日も家事で忙しいからダメだって」と本人が言ったらしい…
ワーママも土日家事あるわ。
そんなに子供が邪魔なのかなと可哀想に思った。+6
-0
-
717. 匿名 2023/09/19(火) 07:58:26
幼稚園の送迎で下の子を抱っこ紐に入れて車運転してくる人がいて、自分は気をつけていても衝突されるかもしれないのに信じられないと思う。+6
-0
-
718. 匿名 2023/09/19(火) 08:01:47
>>32
お母さんどこ?って聞いて
連れてきましたーって帰させるよ私。笑
だいたい、あっはい。とかはぁ‥みたいな反応。
すみませんとかありがとうございますとは言われたことなし。
この親あってこの子ありって感じ。+26
-0
-
719. 匿名 2023/09/19(火) 08:02:02
>>647
あるあるだよね。
やらかしたら普通は親がその子を叱るなりに注意なのに、問題児の親はなぜか他の親に向かってやってくる。
+4
-0
-
720. 匿名 2023/09/19(火) 08:06:25
>>699
横だけど、ずっと、だから、早く泣き止んでいないんじゃないかな。
多少なら私も構わないよ。
+4
-0
-
721. 匿名 2023/09/19(火) 08:07:07
>>716
それはイライラする。
「うちも同じで、土日は家事で忙しいから毎回来られるのは無理だよ」と言っちゃうな。
というか、似たようなことを過去に言ったことあります。+3
-0
-
722. 匿名 2023/09/19(火) 08:10:26
我が家の近所のスーパーには子ども用のカートが置いてあるんだけど、少し前に買い物行ったら兄弟それぞれに子ども用カートを使わせてどうしようもなくなってるお母さんに出くわしました。
どちらにも使わせなかったらよかったのにと思いましたね。+0
-0
-
723. 匿名 2023/09/19(火) 08:11:01
病院の看護師?看護助手?みたいな人が、
小さい子供に
「ん〜!可愛いでちゅね〜!今日はどちたのかな〜?ほっぺたぷくぷく可愛い〜!柔らか〜い!うん!うん!」
って大げさに大きな声出してるのがイラッとした
子供可愛いってか、
「私子供大好きなんで〜子供の扱い上手なんで〜!」
みたいな演出過剰な感じがうざかった
車椅子でしんどそうな人やベッドに乗せられ意識あるのかないのかわからない患者が行き来するような場で出す声じゃないわ
+0
-1
-
724. 匿名 2023/09/19(火) 08:11:22
絶対ここ子持ちじゃない反出生主義(笑)のやつらがここぞとばかりに書き込みにきてんじゃんwww可哀想だね、あなたたち。+4
-1
-
725. 匿名 2023/09/19(火) 08:13:17
>>701
都会の飲食店とか混雑した狭い店舗の通路って言えば理解できる?想像力ないなぁ。+9
-7
-
726. 匿名 2023/09/19(火) 08:13:34
元々子ども嫌いなのもあって、飲食店で働いていますが泣き喚く子供の声を聞いてはイライラします+3
-0
-
727. 匿名 2023/09/19(火) 08:16:01
>>721
専業主婦ってなんで自分が一番大変だと思ってるんだろうね?
普通に考えて平日働いてるママの方が大変なのに+2
-8
-
728. 匿名 2023/09/19(火) 08:17:18
>>1
4歳の子供にシートベルトをさせない
0歳児の隣に私が乗ったけど友達が『隣に人が乗る時はチャイルドシート乗せるだけ』って言った時はびっくり。
これで何かあったらどうするんだよ+4
-0
-
729. 匿名 2023/09/19(火) 08:17:45
>>179
逆に他人を全く見ない関心ない方か問題あるよね+0
-1
-
730. 匿名 2023/09/19(火) 08:17:57
スーパーで走る子。
なんで走らせるのかすごく不思議。
お菓子売り場に向かって、「急に」振り向いて走りだす子とか本当に危ない。
そういう子だったら、普通にネットスーパー使えばいいのにって思う。
「育てやすい子を持った人にはわからない」云々書く人がいるけど、そうじゃなくて、普通の親は、極力迷惑かけないように工夫してるんだよ。
+3
-5
-
731. 匿名 2023/09/19(火) 08:19:16
>>640
ママ友で居たー!!自分は友達とディズニー行くからって具合悪い子供を預けて、案の定、園からお迎え依頼で夫に迎えにこさせてた!
検査結果はアデノウイルス!!本当困るんだよね、そういう自己中な親!+2
-0
-
732. 匿名 2023/09/19(火) 08:22:09
>>1
ファミレスやレストランでの幼児放置、自分たちはお喋りしながら
食い散らかして、子供達が好き勝手走り回ったり奇声あげてても
お構いなし。
他のテーブルのお客さんの所に自分の子供が邪魔しに行ってるの
横目で見て分かってるのに放置。
スーパーでもモールでもそういう親子沢山いるよね。
私も子育て中だけどそういうマナーが最悪な親と一括りに見られてるのかと
思うと腹立たしい。+4
-0
-
733. 匿名 2023/09/19(火) 08:22:51
>>19
付けてしたけど?+2
-0
-
734. 匿名 2023/09/19(火) 08:24:49
あんまりない。
電車で隣り合ったお母さんの膝に抱かれていた子の靴型がスカートについた時くらいかな。
子どもが怒られるのを聞くのが嫌だったから黙って降りた。+0
-0
-
735. 匿名 2023/09/19(火) 08:25:01
>>594
それ程同じ事を思ってムカついている人が多いって事だよね。わかるよ。保育園じゃないけど、幼稚園児でもそうだよ。室内遊びとかじゃないんだけど、年々園の預かり利用が増えていて、朝から夕方遅くまでいる子も多くて、ここ保育園なの?って錯覚する時ある。大体そういう子達が鼻水垂らして、咳振り撒いていても登園している。あとは主婦で診ていられる人でも、看病疲れたって言って、がっつり病状あるのに登園させている人。登園させないで欲しいわ。+6
-0
-
736. 匿名 2023/09/19(火) 08:25:53
完璧主義だと落ち込むから適度に適当な育児を見ると安心する。+1
-0
-
737. 匿名 2023/09/19(火) 08:30:27
孫3人を室内遊び場に連れて来てた祖母。子供達は身長くらいに積んだブロックをわざと倒したり、物投げたり危険行為をしてるのに祖母は放置。
最後も片付けないで去っていって、面倒見れないなら預からないでよって思ってしまった。+3
-0
-
738. 匿名 2023/09/19(火) 08:34:37
>>575
皆んなイライラしないのねぇ…
尊敬。私もイライラしないようにがんばろ。+1
-0
-
739. 匿名 2023/09/19(火) 08:40:11
>>470
子供がクズって周りに迷惑かけないようにあやしてるんじゃないの?+2
-1
-
740. 匿名 2023/09/19(火) 08:44:54
>>1
ある。
他の子のこと叩いたり、妊娠中の他のお母さんもいるのに走り回る自分の子どもを注意せずに話に夢中な人とか。
謝ればいいって思ってるの丸出しな人とかも。
謝れば許されるのは子ども自身だけなんだけど?って思う。親がちゃんと見てないのに、子どもに謝罪のかたちだけ教えても、、その割に話す内容が英会話がどうこうって、バッカじゃねーの?って思う。+2
-0
-
741. 匿名 2023/09/19(火) 08:45:37
>>703
親が発達障害を受け入れてる子供のことじゃなくない?
高学年で未診断、気に入らないと急に叫んだり奇声を出す子が本当に無理
担任の先生に学校でも叫ばないで!!って毎日注意されてるって
+1
-1
-
742. 匿名 2023/09/19(火) 08:47:14
>>737
そのおばあちゃん帰ってから娘?息子?にブチギレてるかもね。
その場で孫を強く叱る人ってたしかに少ないけど、自分の子どもには言ってると信じたい。+0
-0
-
743. 匿名 2023/09/19(火) 08:48:07
ここに書いてる人ほど自分はきちんとできてなさそう
+1
-2
-
744. 匿名 2023/09/19(火) 08:48:46
>>470
それが素なのかもよ。顔は置いといて中身の可愛い人っているし。
子どもからしたらそういうお母さんのほうが良いんじゃない?+3
-2
-
745. 匿名 2023/09/19(火) 08:49:49
>>743
私もそう思うし、私もちゃんとできてないけど、
それ以上にひどいのがいるからここに書いてみた。+2
-0
-
746. 匿名 2023/09/19(火) 08:50:29
>>1
映画のリトル・マーメイド(字幕)見たときに
ずっと咳き込んでて体調悪そうにしてる子どもと、
それを放置して映画見続けるバカ親がいた。
子供は辛そうだし、咳はうるさいし、こっちが心配になるような感じ、
子供が嗚咽みたいなのして流石に外に出たけど、
本当に引いた。+4
-0
-
747. 匿名 2023/09/19(火) 08:50:32
>>15
ドラッグストア近いから寝る前の散歩に連れて行く
店員さんにも覚えられたから気にしてもらって申し訳ない+8
-0
-
748. 匿名 2023/09/19(火) 08:51:33
>>22
この前サッカー台で寝かせてる人いたよww+1
-0
-
749. 匿名 2023/09/19(火) 08:53:20
>>1
子育てしてから逆に寛容になったわ 他の子供にも優しくなった。心が成長したかも。+1
-0
-
750. 匿名 2023/09/19(火) 08:53:50
>>716
専業とワーママは関係ない気がする
その子、一人っ子じゃない?周りのそういう子は一人っ子率高い。子供だけ遊びに行かせて、母親は自由に買い物行ってたときがあって託児所代わりにされた
子供が好きじゃない家庭ってあるよ。発達障害の傾向あるし育てにくそうな感じなのが原因かもしれない
癖が強くて子供も友達もできないみたいで可哀想+0
-9
-
751. 匿名 2023/09/19(火) 08:57:01
>>1
幼稚園の友達家族だなあ
3家族くらいでお寿司食べに行ったんだけど、よその親ってあんなに注意しないものなの?
椅子に立ったり、ジャンプしたり、お寿司のレール触ったり、叫んだりって、他人の子だけど一緒にいるこっちが恥ずかしくて、子供たちをなだめてたら私全然食べる時間なかった。
先日またそのグループでご飯食べに行ったんだけど、他人に迷惑かけたら嫌だから、仕切られた個室のお部屋を私が予約したんだけど
他のフロアまで逃走するわ知らん子供連れてくるわ壁をドンドンやるわで、次からはお断りしようと思う。
私の名前で予約してるからやめてほしい、出禁になるわあんなの…+11
-0
-
752. 匿名 2023/09/19(火) 09:00:29
>>96
見た目が何?失礼すぎる……+14
-2
-
753. 匿名 2023/09/19(火) 09:01:07
>>666
もう子供小学生だし双子連れてよく病院行ってたけど、そんな気持ち悪い声出さなくても普通に待ってられたけどな。
よその母親の気持ち悪い声長時間聞くくらいなら子供の愚図る声の方が全然耐えられる+0
-7
-
754. 匿名 2023/09/19(火) 09:06:58
叱らない母親。他の人に迷惑かけてるのに謝らなかったり注意しない人。
小さい時にうちの子が叩かれてるの見てるのに親も謝らなくて名前しかよばない。
そして、何で叩いたのか見てなかった。としか言わなかったのにびっくりした。
普通、ごめんね。大丈夫?とか言わないのかな?叩かれて泣いてるんですけど。+2
-0
-
755. 匿名 2023/09/19(火) 09:08:55
>>160
ベンチの環境によるかな。
微妙だし人によって別れそう。+4
-1
-
756. 匿名 2023/09/19(火) 09:09:28
>>751
二回も行ったのがすごい。
そんな子供だったら親の見てる前で自分の子供と一緒に注意して怒るわ。それでも相手の親は気づかなさそうなのかな?+7
-0
-
757. 匿名 2023/09/19(火) 09:10:32
>>571
私はとにかくおんぶ紐でおんぶしてた。
日々おんぶに慣れさせて諦めさせる。泣こうが喚こうがもうここからは降りる事は出来ないよって。すんごい力で反ったりされたけど耐えたよ。+8
-0
-
758. 匿名 2023/09/19(火) 09:12:30
子供いない時って少しぐらいは厚かましい友達の方がこちらも気を遣わなくていいし楽だと思ってたけどお互い子持ちになった途端本当にむりになった。家に来たらヨダレ垂らそうがおもちゃかじろうが食べ物持って歩こうが汚そうが無視。。おかげで友達1人もいない笑+3
-0
-
759. 匿名 2023/09/19(火) 09:13:25
>>348
それはない。+5
-0
-
760. 匿名 2023/09/19(火) 09:13:39
>>32
うちも子供赤ちゃんだった時、年長くらいの男の子が遊ぼうって来て、赤ちゃん同士ならまだ歓迎なんだけど、だいぶ大きいから不気味だった。
お父さんは離れた所でスマホ。
そういうことだったんだね。あの父にムカついてきた
+23
-0
-
761. 匿名 2023/09/19(火) 09:14:06
>>751
2回目行ってあげたのがすごい。他の客から怒鳴られたり偶然見てた他の知り合いから、常識人のあなた達親子まで常識疑われたりとトラブル巻き込まれそうで嫌だね。自分と子どもの身を守る為にも合わないと感じたら初回で見切りつけちゃった方がいいよ〜。+5
-0
-
762. 匿名 2023/09/19(火) 09:15:18
>>323
イオンでも見た事ある
通りにデイベッドみたいなソファーが置いてあるんだけど、そこに子供2人を放置
親は近くにいるだけで関心がないって感じ
スーパーでもそうだけど、建物内や閉鎖された空間に行くと解き放つ親がいる
+4
-0
-
763. 匿名 2023/09/19(火) 09:15:44
>>7
変な親は嫌いだけど、子持ち様とか妊婦様って言葉は嫌い。子持ち嫌い勢には一括りにされて語られるし。+33
-0
-
764. 匿名 2023/09/19(火) 09:16:04
>>1
明らかに家族と過ごしてるシチュエーションで頻繁にライン送って
くる人。
旅先からとかでも、ダラダラ会話ライン。
逆にこちらが今〇〇に家族と来てる的な返しを
してもラインのラリーをやめる気配無し。
子供と過ごす時間もスマホばっかりいじってるのかなと
思ってる。+2
-0
-
765. 匿名 2023/09/19(火) 09:17:01
誰がどうみても不細工なのに可愛い可愛いと育て、それは人の勝手だけどウチの子のこと見て「鼻でかいね」って笑ってきたこと。+2
-0
-
766. 匿名 2023/09/19(火) 09:17:08
>>637
甘い親多いよね
言い聞かせてもルール守れないなら連れて行かなくていいんだよ
家族に見てもらえる時にまとめ買いするとか、ネットスーパーもあるよね
私は連れて行くのが大変だった時期は、夫が帰宅してから24時間営業のスーパーに行ってたよ
1人だと本当に気が楽だった+13
-2
-
767. 匿名 2023/09/19(火) 09:18:27
>>753
はいはい、えらいえらい+2
-0
-
768. 匿名 2023/09/19(火) 09:18:52
>>637
よこ。サッカー台に乗せることがあまり悪いことだと認識がないのでは?まずはそこを教えてあげたら?+7
-0
-
769. 匿名 2023/09/19(火) 09:19:20
>>35
これのプラマイ見て参考になったけど、公共の場所の裸足禁止希望は半々くらいなんだね
他人の家なら靴下持参するけど、普段使いの所は面倒だから常識じゃなくて良かった〜
水虫とかいたとしても、ジメジメしてなかったら感染しないしね
じゃぶじゃぶ池とかやばいじゃん+3
-2
-
770. 匿名 2023/09/19(火) 09:21:09
>>51
まだ子供小さい?私も子供がベビーカー乗ってるくらいの頃は双子だったし周り見てどうこう思う余裕もなかったのか、周りが逆に気遣ってくれていたからなのか他人にイライラすることほとんどなかったけど、ベビーカー卒業して子供と出かけたり、私1人で買い物とか行くようになったら、ベビーカー突進してくる人や道譲って当たり前みたいにどかない子連れや、対象年齢外の遊具に小さい子連れてきて小さい子に譲って当たり前、順番抜かしなのに小さい子に譲って当たり前って態度の親や、病院でデカイ声で歌う母親などまあまあ結構な頻度で出くわすようになったわ。+5
-1
-
771. 匿名 2023/09/19(火) 09:21:14
>>44
アメリカに4年前まで計12年住んでたけど、殆どの人がそうやってるよ。
フラットで安定してるし、逆に衛生面も安全面も良いと思うけど。取り外し式ですごく便利で私も使用してたよ。
赤ちゃん起こさなくて良いしすごく楽。+10
-0
-
772. 匿名 2023/09/19(火) 09:21:40
ものすごい声で怒鳴って怒る…ママ、私の子供の前で😭怖いから😱+6
-1
-
773. 匿名 2023/09/19(火) 09:23:19
>>50
この前急外で、明らかに胃腸炎の赤ちゃんのオムツを待合室のソファーで替えられた時は、感染リスクよ‥と思い席を立った。+11
-0
-
774. 匿名 2023/09/19(火) 09:24:28
>>555
汚いとかいうより、あれは買った物を詰める台なわけで。まず座らせようと思わないのが普通だと思うよ。
スーパーで座らせないで下さいって貼り紙あって不思議だったんだが、本当に座らせる人いるんだね、、+14
-0
-
775. 匿名 2023/09/19(火) 09:24:42
昨日買い物カートで思いっきり突進攻撃された。親は謝らずそそくさと逃げた。有り得ない。+0
-0
-
776. 匿名 2023/09/19(火) 09:25:26
>>751 分かるー。うちはそういう注意しないママのせいで、幼稚園隣の市役所の分館が出禁になったよ。制服姿で立ち寄り禁止に。
コロナ前だったから入り口にある休憩スペースで飲食OKだった。ただ市役所の窓口が近いから大声出さずに過ごすって暗黙の了解だったのに「子供だから声出ちゃうよねー」って感じで放置。柵をして養生中で侵入禁止の芝生に入っても叱らない。午前保育の日はそこでコンビニ弁当食べさせて閉館の17時まで子供を放牧し親も大声で喋るってのを繰り返してたから、来館者からクレームが来て園に報告があり出禁に。
一度誘われて行ったら、猿山みたいにキィーキィーキャーキャーうるさくて、これじゃ電話が聞こえないよ・同類に見られるとかムリと思ってって誘われても毎回断った。+9
-0
-
777. 匿名 2023/09/19(火) 09:27:14
>>581
「ねーー!!手つないでよーーー!」
は?知るかよ。初めましてなんですけど?
アナタの母はあっちにいますけど?ってなるよね。+7
-0
-
778. 匿名 2023/09/19(火) 09:30:03
小さいことでごめん。
うちの庭で友達の子ども呼んで、レジャーシート引いてそこでいろいろ遊んでいた時に、友達の子どもが靴のままレジャーシートに上がって遊び出した時のこと思い出したよ。
レジャーシートって確かに外で使うけど、うちのは一応靴脱いで使うってしてたからビックリした(笑)
こどもも気になっていたみたいだけど、その子の親が何も言わないならこっちもケチつけるみたいなるかなと言えなかった…レジャーシートって靴のまま遊ぶ家庭もあるんだなぁって思ったよ。
+2
-0
-
779. 匿名 2023/09/19(火) 09:30:52
>>3
初めてしちゃった時は仕方ないよ。子供だもん。って思える
でも、親がしっかり注意してやめさせろ!って親にイライラしてくる
+29
-0
-
780. 匿名 2023/09/19(火) 09:32:07
>>371
でもスーパーとかで他のカート通れないように通せんぼしてるのに全く気付かずマイペースに選んでる人いると、すみませんなんて本音は言いたくはない。本当に周りを全く気にしない人いる。なのに何故かこっちが謝る羽目に。+25
-2
-
781. 匿名 2023/09/19(火) 09:34:06
>>44
これ、買わなかったけど便利そうだなとは思った。
寝てる状態のまま持ち運べて、その間に飲食したり買い物したり。
使い方としては合ってますよ。+11
-0
-
782. 匿名 2023/09/19(火) 09:34:18
>>681
発表会とかも、子供たちが一生懸命歌ったり演奏したりしてるのが乳幼児の泣き声や騒ぎ声でかき消されてるのに意地でも退場しない人いるよね
一時的に会場の外に出たりしてくれればいいのにって思う+8
-0
-
783. 匿名 2023/09/19(火) 09:36:19
>>35
マイナス多くてびっくりした。
裸足OKの貼り紙でもあったら別だけど、そうでなければ裸足はナシだろうと思うので(よそにお邪魔するときの躾の意味も含めて)。
+9
-5
-
784. 匿名 2023/09/19(火) 09:37:38
子供の名前を呼んだら、叱ったとカウントしてるママは無理。子供がなにかやらかす→〇〇!→一瞬子供は振り向くも走り去る。何も伝わってないってやつ。+2
-0
-
785. 匿名 2023/09/19(火) 09:38:13
>>569
読み聞かせがキツイのは分かる
普通に会話してる声は無意識にシャットアウトできるんだけど、読み聞かせの声はどんなに小さな声でも耳に入ってきてしまう
会話と違って聞きなれないトーンだから、不要な雑音だと脳が判断できないんだと思う
聞きたくないのに気をそらせなくて辛い
+1
-0
-
786. 匿名 2023/09/19(火) 09:39:45
>>627
親がいい人でなんで子供はこんなに意地悪なの?って思う人もいるけど、付き合っていくとママもやっぱり底意地悪い+26
-0
-
787. 匿名 2023/09/19(火) 09:40:31
>>199
横だけど励まされた、ありがとう😭
もう純粋培養だった頃の愛らしい話し方はしなくなっていくのかな、でも仕方無いよね周りから浮くのも可哀想だし、と最近は言葉の乱れを受け入れつつあったけど、家ではこれまで通り気をつけてみる。+5
-1
-
788. 匿名 2023/09/19(火) 09:40:42
ちゃんと子供を見てない親には腹立つ
我が子がブランコしてるところに柵内でウロウロしてたり、ストライダーにつっこんできたり
こっちが危害加えないかハラハラするから勘弁してほしい
ちょっと目を離した隙にじゃなく、ママ友とおしゃべりしてたりした場合ね、声だけで注意するのも困る+3
-0
-
789. 匿名 2023/09/19(火) 09:40:50
>>581
そういうの、おばちゃんはあなたの友達じゃないからorおばちゃん自分の子見てるから、一緒に来てる人に言ってね?と伝えてそれ以降は関わらないようにしてる。
前にそういう子に丁寧に返してたら母親からうちの子にちょっかい出すのやめてもらえませんか?何目的ですか?と意味不明なこと言われてそれがショックで。
愛情に飢えてるというか変な関わり方してくる子どもの親のコミュニケーションの取り方はやっぱり変!+6
-0
-
790. 匿名 2023/09/19(火) 09:43:00
>>702
わかる
鼻水や咳してるのに休ませない親ホント腹立つ
しかも全然悪いことだと思ってないよね+4
-0
-
791. 匿名 2023/09/19(火) 09:44:11
>>731
ディズニーなのに子供連れて行ってあげないんだね
私だったら子供が大喜びしそうな場所に自分だけ、ましてや具合悪い子に黙って嘘ついて行くなんて罪悪感と心配でとても楽しめそうにないから物凄く疑問に思ってしまった
+2
-0
-
792. 匿名 2023/09/19(火) 09:44:17
>>786
共感。表面的にさらっと付き合う分には害のないむしろ感じのいいママの子がすごくイジワルで。行事きっかけで関わったら居ない人への陰口が出るわ出るわ。この親の子だからあぁいう子どもなんだと納得してそっとフェードアウトした。+19
-0
-
793. 匿名 2023/09/19(火) 09:45:07
>>19
子供=ふしだらの産物とでも思ってるんですか?笑+7
-0
-
794. 匿名 2023/09/19(火) 09:45:36
>>661
迷惑かけてるのに図々しい親いるよね
普通は‥が通じない+2
-0
-
795. 匿名 2023/09/19(火) 09:47:28
>>467
横
靴のまま逆走する子がいなければ公園のすべり台が綺麗と思ってるとしたらそっちの方が考えが足りてないよ+36
-4
-
796. 匿名 2023/09/19(火) 09:48:29
叱らない育児をやってる人。
家の中とか身内だけならいいけど、他人やら家の外にまで持ち込まないでー+5
-0
-
797. 匿名 2023/09/19(火) 09:50:03
>>548
横です
私はちゃんと注意する派の人間ですが
優しく言っても到底きかないので、ちょっと強めの口調で言うと(それでも汚い言葉などは使わないように気をつけている)それはそれで白い目では見られるような気がします
結局言っても言わなくても白い目では見られる気がする、言ってすぐやめてくれる子なら良いんだろうけど+5
-0
-
798. 匿名 2023/09/19(火) 09:50:30
>>1
子なしシングルだけど。ファミレスとか飲食店もそう思う。うるさいのは構わないから、走り回ったり、イスに靴のまま上がるのは無しだろ。せめて注意しろよと。+1
-0
-
799. 匿名 2023/09/19(火) 09:53:02
>>508
病院の待合室とかバスや電車の中とか本屋さんとかで、読み聞かせとかしてる人に多い
子どもに聞かせるというより、周りに聞かせてる感じ(わたしいい親でしょ?って)+3
-0
-
800. 匿名 2023/09/19(火) 09:53:59
散々書かれてるけど叱らない育児の親
先日割れ物もたくさん置いてあるような店内で子供が猛ダッシュしてるのに親はのんびり「走らなくて良いよ〜」って言ってて、そこは「お店で走らない!」じゃないのか?って思った
案の定子供には全く伝わっていないようで猛ダッシュ続けてた
+2
-0
-
801. 匿名 2023/09/19(火) 09:54:56
赤ちゃんが泣いているのを母が口を抑えて静かにさせようとすること。
泣かせてていいんだわ、赤ん坊なんだし。なんか呼吸止めそうで見てて怖いからやめてくれ。+5
-1
-
802. 匿名 2023/09/19(火) 09:55:37
>>571
2歳かぁ、わかるキツいよね、でも他の人に迷惑かけるくらいならビシッと強く怒らなくちゃ
暴力をしろという意味じゃないです、怒り方優しすぎるのかも、強く言うとこっちも疲れるんだけどさ、もうちょっとの辛抱だと思って頑張るしかないかも
手も嫌がっても繋ぐ!
うちの子は嫌がって床に寝っ転がろうとするから抱きとめて落ち着くまでギューとしてた、もちろん端っこの方で邪魔にならないところでね
後は良い子にしてればオヤツに好きなお菓子買おうとか、アイス買おうとか、ご機嫌取って言うこときかすしかないかもね+4
-0
-
803. 匿名 2023/09/19(火) 09:56:29
>>725
それなら道はじゃなく通路と書けばよかったんじゃないの?すぐに人の想像力のせいにするあたり自分が邪魔になってようが相手が悪いって人なんだろうな。+5
-9
-
804. 匿名 2023/09/19(火) 09:56:52
トイレトレーニング中に遊びに来た子がうちでお漏らしした。
フローリングの張り替えをしたばっかりの部屋でね。
完全にできないんだったら自分ちでやれよ!(怒)+6
-0
-
805. 匿名 2023/09/19(火) 09:57:29
>>751
私も子供とスーパー行ったら「あっ、〇〇くん!」って声かけられて子供同士キャッキャ言ってたんだけど、そのうち追いかけっこし始めて「コラ〇〇、お店の中で走ったらダメ!」って言ったけど相手の子が全然お構いなしで走るもんだからうちの子もつられてて…
その子のママさんはずっと話しかけてきて注意なんて全くしないし散々だった+2
-2
-
806. 匿名 2023/09/19(火) 09:58:53
>>590
エレベーターに乗って何が悪いの?
エスカレーターと書いてあるの読めない??
エスカレーターにベビーカーで乗るんだよ
夫婦でいて夫がよいしょと載せて商業施設のエスカレーターに乗り込むの
+7
-2
-
807. 匿名 2023/09/19(火) 09:59:01
>>799
割と大きな声で誇張して読むよね
私あんなの恥ずかしくて家で自分の子供にだけしか無理だわ+4
-0
-
808. 匿名 2023/09/19(火) 10:00:09
>>537
駄目だと思う、気持ちはわかるけど、うちはチョロチョロするタイプの子だったから、勝手に出て行って車に轢かれたら怖いし、なにか壊すのも他人にぶつかって迷惑かけるのも怖いし、本当に気持ちわかる、うちは床に立ってる状態の子供サッカー台に押し付けて片手で抑えて、片手で袋詰めしてた笑+8
-1
-
809. 匿名 2023/09/19(火) 10:01:06
>>515
先に絡んでおいて何言ってるの?
考え方違うと思うならレスしないでスルーしたら??+0
-3
-
810. 匿名 2023/09/19(火) 10:01:08
イライラとは違うんだけど、父親がヤクザみたいな口調で子供を怒鳴りつけてるの見るとそわそわする。昨日もいた。てめぇ‼︎何やってんだよ‼︎こっち来いつってんだろ‼︎って大きい声で。子供がかわいそうだし同じ口調の子に育つんだろうなと思うとなんとも言えない気持ちになる。+8
-0
-
811. 匿名 2023/09/19(火) 10:01:39
>>660
確かに雨の日の次の日とかだと靴の裏べっちゃべちゃだけどさ
そういう日ってどっちにしろ滑り台もどっろどろじゃない?笑+15
-2
-
812. 匿名 2023/09/19(火) 10:01:57
>>15
スーパーじゃないけど、父が倒れて救急搬送されて付き添ってたときに帰りが深夜になってコンビニに寄って食べる物を買ったことある。
そのとき子ども幼稚園児だったしそういう目で見られてたんだろうなぁ。+58
-3
-
813. 匿名 2023/09/19(火) 10:04:02
>>772
前にサンリオピューロランドでゲーセンの小さいメリーゴーランドに乗りたくて順番待ちしてた時に、小2くらいの女の子が間違えて100円玉を2枚入れちゃってそれに気づいたお母さんが女の子の耳元に近づいて「100円玉1枚と言っただろうがーよー!〇✕〇✕〜!!(←なんか色々怒鳴ってた)」とものすごい怒声で怒鳴りつけてた。まず耳元であんな大声で叫ぶなんて子供の耳のことなんて考えてないし、人間なんて間違うことあるし、たった100円のことであんなに怒鳴られるなんて可哀想過ぎた。100円あげましょうか?って言いたくなった。女の子怒鳴られる直前に顔を乗り物にうずめたから怒鳴られるの日常茶飯事なんだろうな・・+6
-0
-
814. 匿名 2023/09/19(火) 10:05:19
子供に聞こえる大きさでいいのに、なぜか5mは離れた我々にもはっきり内容がわかるような大きな声で読み聞かせする親
絵本館だし、ご自由にどうぞって感じなんだけど途中からなぜかこっち側に移動してきてうるさかった…
せっかく距離とって息子と絵本楽しんでたのに気が散ったよ+6
-0
-
815. 匿名 2023/09/19(火) 10:05:31
>>748
赤ん坊?だよね
えー、きっと抱っこ紐なかったんだろうし、自分だったらどうしたかなぁ、もう首座ってる子ってことだよね、抱っこ紐ないなら、子供カートに乗せたまま寝かせとくとかか?
でもまだおすわりできない子だったら無理か、でもそのくらいの歳の子と買い物来てて抱っこ紐無いなんてことあるかなぁ
大きい子なら起こせばいいし、その子の年齢によって随分印象変わるわ+2
-1
-
816. 匿名 2023/09/19(火) 10:06:55
>>590
よこ
エスカレーターに乗り込んでくる人よくいるよ
傾いていて危ない+8
-2
-
817. 匿名 2023/09/19(火) 10:08:07
>>518
横だけど、泣いてる子どもほっとけない気持ちわかるよ
親切心とかじゃなく、ここで自分が見て見ぬふりして死んじゃったらどうしようとか、そもそもしんどそうにしてるのにほっとけないって思っちゃう
その子にとって水が必要だったんなら、余計なお世話とは思わないし+50
-3
-
818. 匿名 2023/09/19(火) 10:08:30
>>803
普通の人ならベビーカーで突っ込むのに躊躇するような場所でも平気で入っていくんだろうね、こういう人って。+8
-1
-
819. 匿名 2023/09/19(火) 10:13:23
>>160
野良猫が座ってる+5
-0
-
820. 匿名 2023/09/19(火) 10:13:39
>>45
今年の夏祭り、むしろ親が行け行けって子供に横入りさせててドン引きだった。
でっかい声で文句言ってやったけど下向いてるだけで出て行かなくて最悪だったわ+7
-0
-
821. 匿名 2023/09/19(火) 10:14:41
>>811
すべり台自体はそれほどでもないよ。
靴跡のこびりついた?汚れが困るんだよ。
+4
-5
-
822. 匿名 2023/09/19(火) 10:16:06
わたしに迷惑かからないなら正直どうでもいい。
今後困るのはその子自身だし。+1
-3
-
823. 匿名 2023/09/19(火) 10:16:13
>>120
一緒に遊びたかっただけじゃないの?
鼻垂れてたら自分の子にうつるから嫌だけど、健康な子だったら一緒に遊べれば嬉しいけどな
何が嫌だったの?
気引こうとしてたっていうか、お友達になろうとリードしてくれてたんじゃない?
大人でも友達作るとき自分から話しかけに行く人と、そうじゃない人いるけど、タイプの違いだと思う+2
-9
-
824. 匿名 2023/09/19(火) 10:16:30
>>159
昨日イオンの3~6歳と決まってる遊び場で明らかに6歳以上の小学生たちが走り回ってたり、歩き始めたばかりの子がいて、いやいや、危なすぎるわ…と思ったところ。きょうだい関係もあるかもしれないけど考えてほしいわ…+17
-0
-
825. 匿名 2023/09/19(火) 10:17:00
>>812
プラス反映されないからコメントするけど、その場合は仕方ないよね。1人寝かせておく訳にもいかないし緊急事態だから一緒に救急車に乗るしかないから。+31
-0
-
826. 匿名 2023/09/19(火) 10:19:01
>>119
何歳くらいの子の話かわからないけど、子ども同士で遊ばせれば良くない?
もちろんスマホいじっててみてないとかは駄目だけど、ちゃんと目視してて危ないこととかいけないことしたら注意してくれる環境なら親と子同士だけで遊ぶことにこだわらない、私は
うちの子も他所の子と遊べると喜ぶし+3
-10
-
827. 匿名 2023/09/19(火) 10:19:15
>>15
時々1組みかけるくらいなら気にならないけど、そういう親子を頻繁にみかけるようだとあれ?と思う。
今ってこういう感じなのかなーって。
+4
-1
-
828. 匿名 2023/09/19(火) 10:19:33
>>50
回転寿司のテーブル席で替えてた人いた。
私、店員だから片付けるの…って思った。+5
-1
-
829. 匿名 2023/09/19(火) 10:20:29
>>778
小さくないよ、大事なことだよ。
そもそもレジャーシートに土足はちょっとと思うし、ましてやよそ様のものでしょ?ありえないよー。+0
-0
-
830. 匿名 2023/09/19(火) 10:21:46
>>730
わかるわ
なぜ確実に迷惑かける子どもと出掛けるのかわからん
妊婦さんとぶつかったりしたらどうするの?
うちの息子発達障害で多動気味だから極力スーパー連れていかないし、行くなら大人二人でだわ
「子供ってこんなもんじゃないですか?すぐ知らない人に怒られて子持ちって肩身狭い」って言ってる人が同じ発達支援にいるんだけど、知らない人に怒られるって一体何してるんだ…って思う+6
-1
-
831. 匿名 2023/09/19(火) 10:22:25
>>140
トミカもフローリングの傷も気になるやつだ。。
そこで注意や謝罪があるとのないのでは雲泥の差だよね。
+54
-0
-
832. 匿名 2023/09/19(火) 10:22:32
>>16
うわっ危ないとは思うけど、そんなにイライラしないかな。
いちいち他所にイライラしてたら、ましてや自分の子にイライラもしてるから気にしないよう気をつけてる。眉間に皺がよって人相に出そう。そんな老け方したくない。+7
-7
-
833. 匿名 2023/09/19(火) 10:23:58
順番に遊びましょうって書いてある遊具(時間制のタイマーもついてるけど使わない)で、自分の子供が満足するまで永遠と遊ばせる親子。他の子がわって入ると、子供が泣き出すので「最後にもう一回だけやらせてあげて?〇〇ちゃんがやるから手出さないでね?」と菩薩のような顔して他の子に諭してる母親。側から見ててモヤモヤした。+3
-0
-
834. 匿名 2023/09/19(火) 10:24:54
>>824
0-2と3-6で遊び場分かれてるのに3-6歳のとこに赤ちゃんぶちこむ親本当に迷惑
上の兄弟がいて致し方なくみたいな親はまだこちらに気つかってくれるけど、赤ちゃんしか子供いない親は我が物顔+15
-0
-
835. 匿名 2023/09/19(火) 10:25:05
>>293
それだけは私も思う。5歳ぐらいの子供でも、事故したら運転手の過失になるのは理不尽だと思うから…+5
-0
-
836. 匿名 2023/09/19(火) 10:26:19
>>730
うちは1人ずつだと平気なんだけど、兄妹揃うと鬼ごっこ的なの始まってしまう。もちろん注意するけど、聞かなくてほんとに疲れるから、なるべく1人の時にするようにしてる。+1
-0
-
837. 匿名 2023/09/19(火) 10:30:39
>>84
言っても聞かないって、、、
それでも言い続けるしかないのにね+10
-1
-
838. 匿名 2023/09/19(火) 10:31:28
>>112
私だ!!
休日の育児は完全夫にお任せしてる
その代わり多少のことには文句言わない
勿論周りに迷惑掛けてても気にしない
週末は私がラクするための日で
その週末があるから普段頑張れるから+1
-5
-
839. 匿名 2023/09/19(火) 10:32:04
>>99
だよね
生協やネットスーパー利用するか、家に誰かいるときに買い物行けばいいのに+6
-0
-
840. 匿名 2023/09/19(火) 10:33:53
>>571
手繋がない。じゃなくて手を持つんだよ。泣き叫んだら端っこ行って抱っこして宥める。むりならもう帰る。
手繋いで➕ハーネスしてたよ。後ろから見てても、他のの人に迷惑になったりする。
スーパーでよちよちから2-3歳ぐらいの子に歩かせてカート通らないとかよくみるけど、全く理解できないわ。
邪魔になる。
買い物で他の人に迷惑になるならネットスーパーとか生協とかで済ますしかない。+4
-1
-
841. 匿名 2023/09/19(火) 10:33:58
>>590
横
エスカレーターに乗ってくるベビーカーいるよー
この前もおばあちゃん、お母さん、ベビーカーというグループいたけど、おばあちゃんが私が一番下になるから大丈夫よーと言ってた
いや、その下にも他人がいるんだけど+9
-2
-
842. 匿名 2023/09/19(火) 10:34:34
子供なんてアホで生意気で図々しいのが当たり前だから、ほんと親の対応次第だよね。
粗相されても親が注意したり詫びてくれれば、「この親御さんなら将来はきっといい子になる」って温かく見れる。+6
-0
-
843. 匿名 2023/09/19(火) 10:34:38
>>823
親がスマホ見てて放置が嫌なんじゃないかな?
一緒に遊んだらその子供のお守りしてるようで嫌な気分になる+10
-1
-
844. 匿名 2023/09/19(火) 10:35:44
>>308
私もそばで見てるよ。上の子はもう小5だから付きっきりってことはないけど目は掛けてるし、下は6歳になったけど危なそうな所ではすぐに助けられる場所にいる。
だからちっちゃい子が1人で遊んでたら、親はどこ!?って気になっちゃうし、その子が転んだり落ちたりしないかソワソワしちゃうよ。+4
-0
-
845. 匿名 2023/09/19(火) 10:38:22
>>843
横だけど、そうだよね。
その子が怪我しないかとか気になる。
スマホ見てる親なら、こっちのせいにしてきそうだし。+8
-1
-
846. 匿名 2023/09/19(火) 10:39:04
>>84
その手のトピで共感しあって、みんなそんな物よね?ってなるから進歩しない
年齢に合う躾を放棄して、小学校高学年で問題噴出してやっと気づくけど手遅れ
+12
-1
-
847. 匿名 2023/09/19(火) 10:39:06
>>794
そうなのよ!
「私たちが普通じゃないのか?」ってみんなで考えた時もあるんだけど、「いやどう考えてもこっちが普通」ってなってモヤモヤしてた。
普通の感覚がズレてると、見えてる世界がもう全然違うんだろうなと思って今は距離置きです。+2
-0
-
848. 匿名 2023/09/19(火) 10:40:15
滑り台下から登るのはOK派とNG派相容れないよね
私は滑ってる子がいなければOKだな
ブランコ立ちこぎも座る子が汚れるから駄目って言う人いるけど、公園の遊具って基本汚れてるものだし…
鉄棒だってグライダーやる子がいれば汚れるしアスレチックだって手でつかむところと踏むところ同じだよね
でもベンチは座るところだから靴で乗るのはNG+8
-0
-
849. 匿名 2023/09/19(火) 10:40:28
>>45
今の親は順番こを教えないのかなって思ったことある。普通に横入りして何とも言わないんだよね。それともうちの子の方が大きいから譲って当たり前って思ってるのか。何回も何回も横入りされて娘も勢いに負けて固まってしまったから「ここで待つ、離れない、この子の次の番はあなただからこの子が終わったらすぐ行く!」って強めに口出ししたよ。+8
-0
-
850. 匿名 2023/09/19(火) 10:42:37
>>848
NGとかでないんだけど、遊具だから、基本的には正しい使い方をすべきってのは前提だと思う。でなきゃ危ないから。
あと、汚したらきれいにして欲しい。
+1
-1
-
851. 匿名 2023/09/19(火) 10:42:45
>>813
ほんとだよね、人間なんて、何度間違って生きてる事か😭聞けば、まだ小さい子なのに、そんな怒鳴ることあるのか💦可哀想だよね…ホントなら、サンリオピューロランドなんて、楽しいとこで、子供ならワクワク楽しむとこなのに🥲+5
-0
-
852. 匿名 2023/09/19(火) 10:43:13
>>849
わたし割込みしてくる親子には「順番で待ってたんですが」って言ってたよ+7
-0
-
853. 匿名 2023/09/19(火) 10:45:02
>>84
言ってもも聞かなくても言い続けるのが親の役目だよね+10
-2
-
854. 匿名 2023/09/19(火) 10:45:10
>>120
子ども同士で仲良く遊ぶならいいけど、そういう子って子どもじゃなくて、大人に構って欲しいんだよね。最初は話聞いてあげるけど、話聞いてもらえるとわかったら「あっちいこう!」とか「ねぇ、見て見てー!」ってどんどん自分に目を向けてもらおうとしてくる。
親に放置されてるその子もかわいそうだけど、私は自分の子と遊びたいのよ。+31
-0
-
855. 匿名 2023/09/19(火) 10:47:43
>>850
まだ子供小さいのかな
誰もいなければ下から登ることが危ないとは思わないからさせてる
汚れてないところで遊びたいなら室内遊び場に行けばいいと思う
+4
-2
-
856. 匿名 2023/09/19(火) 10:54:10
>>829
お返事ありがとう!そして共感してもらえて救われました。ありがとう!
一回だけならたまたま脱ぎ忘れちゃったのかな?って思うけど、そこのおうち呼ぶと毎回なんだよね…(笑)またうちが使ってるのが布っぽくなってるシートだから私が益々モヤモヤしちゃって。毎回踏まれるの嫌だから、この夏は100円ショップのレジャーシートに変えて遊んだよ。子どもも気に入ってたシートだから「なんでー」とはなっちゃったけど…
レジャーシート土足ってやっぱり無いよね。初回で脱いでって言ったら良かったのかなぁ…+0
-0
-
857. 匿名 2023/09/19(火) 10:54:30
マナーの良い親子大好き!
マナーの悪い親子大嫌い!!!
これに尽きる
ガルは専業嫌い!兼業嫌い!とか多いけど、そんなんどーでもいい+4
-0
-
858. 匿名 2023/09/19(火) 10:56:19
屋内遊戯施設で回転する遊具で子供たちが遊んでたんだけどその近くにやっと首据わったかという乳児が転がされてるの
遊具回すのに周りを走ったり、乗ってる子供がときどき吹っ飛んだりしてくるから危ないなと思って親は?と見るとヤンチャな感じの夫婦が座り込んでスマホしたり喋ったり
乳児転がすなら乳児コーナーいけよと
施設の人も近くで見てるけど何も言わず、自分も嫌な思いしたくなかったから子供連れて早々に撤退
いつ事故になってもおかしくなかった
リスクが想定できない親っているんだなと思った
+3
-0
-
859. 匿名 2023/09/19(火) 10:56:24
うちの中型犬の首を小4♂が腕でおもっくそ絞めてたのに黙ってみてた親(犬は黙って耐えてた)
+2
-0
-
860. 匿名 2023/09/19(火) 10:58:46
>>850
子供が幼稚園とか小学校行ったら発狂しそう+3
-1
-
861. 匿名 2023/09/19(火) 10:59:59
>>855
誰もいなければって公園に誰もいなければ?
滑り台に誰もいなければ?
前者ならいいけど、後者なら間違った遊び方をしてるのを他の子が見るかもだよね
その子がまだ分別つかない子で上から人が来てるのに滑り台を下から上り始めて事故になったりしないかと心配
正しく遊具を使うというのは誰かの見本になり、事故を防ぐことでもあると思うので私は滑り台逆走は反対だな+3
-3
-
862. 匿名 2023/09/19(火) 11:00:33
17日に三井グリーンランドでアイスを買うために並んでたら順番抜かししてきた小学生くらいのデブ
親が真後ろにいて見てるのに何も注意しなかった
食い意地がはってるからデブなんだよ
みっともない
旦那が居なけりゃ文句言いたかったわ
(言うと嫌がる)
+2
-1
-
863. 匿名 2023/09/19(火) 11:00:35
>>859
大人しくていい子の犬なんですね…
普通のわんこだったら怒って噛みついちゃいそう+0
-0
-
864. 匿名 2023/09/19(火) 11:00:53
>>7
余程の金持ちを除いて、優しくてマトモな人は子どもなんか作らないでしょ
私達の世代ですらお先真っ暗なのに、50年後の日本とか考えると子どもがかわいそうで作れない+3
-18
-
865. 匿名 2023/09/19(火) 11:01:09
>>860
子どもは小学生だよ。
園でも、下からのぼるのはダメだったよ(注意される)。
先生もつきっきりで見ていられるわけじゃないし、何かあったときには園も困るんだと思う。
+0
-2
-
866. 匿名 2023/09/19(火) 11:04:08
>>54内容は分かるけど脱字がすごいから読みにくい+15
-1
-
867. 匿名 2023/09/19(火) 11:04:15
>>861
分別つかない子なら親が側にいて止めるでしょ+4
-2
-
868. 匿名 2023/09/19(火) 11:04:52
>>85
私も元保育士だから、子どもが遊んでる時は子どもと一緒に遊ぶし、周りの子も含めて見ちゃう。
でも前にママたちが話してて子どものこと見てないから、私が近くで見てたんだけど、子どもが鬼ごっこしててうちの子がタッチした時にその子が転んだら、すっ飛んできて何するの!押すなんて危ないでしょ!!って怒った時はモヤッとした。
話に夢中になって見てなかったのに、って。+14
-1
-
869. 匿名 2023/09/19(火) 11:07:18
滑り台は砂場から砂持ってきて流したり泥水流して遊ぶ子もいるんだよね…+3
-0
-
870. 匿名 2023/09/19(火) 11:08:24
>>869
石ころがしてる子もいたよ…
+0
-0
-
871. 匿名 2023/09/19(火) 11:10:51
>>15
居酒屋に子供連れてくる親もそうよ。見てない。プレイルームある所だったけど、あり得ないと思った。
+3
-10
-
872. 匿名 2023/09/19(火) 11:10:52
おむつ台の荷物置く部分に子供の靴置いてるの見た時はうわーって思った+0
-0
-
873. 匿名 2023/09/19(火) 11:11:20
>>867
まともな親ならね+1
-2
-
874. 匿名 2023/09/19(火) 11:11:27
>>826
ちゃんと子供を見てる親とその子供だったら一緒に遊んでもいいけど、子供を完全に放置してる親とかしつこく付き纏ってくる子は嫌だな+18
-0
-
875. 匿名 2023/09/19(火) 11:13:51
>>410
そうなの、後で気付いたけどその子靴履いてたみたいで服めっちゃ汚れてたw安物だしこっちも子供居て汚れるの前提だから良いんだが+2
-0
-
876. 匿名 2023/09/19(火) 11:15:46
>>831
コメ主です
注意も謝罪も何もなく悪いことをしたとは思っていない様子でしれーっと帰っていったので、もう二度とこないでねと思いました
もちろんトミカと床に傷がつきました…+37
-0
-
877. 匿名 2023/09/19(火) 11:16:08
・スーパーで走ってるこども
・体調不良なのに頑なにこどもを休ませない&マスクすらつけさせない親(他の子にウイルスばらまきまくる)
・駐車場で追いかけっこしてる子供(親は井戸端会議に夢中)+3
-0
-
878. 匿名 2023/09/19(火) 11:21:32
>>40
そーゆう子がいたら注意したいんだけどいいかな、、?
いつもしたいと思いつつ、なんと言えば良いか迷ってモヤモヤしたまま我慢してる+3
-0
-
879. 匿名 2023/09/19(火) 11:23:08
混み合ってる時間に狭いスポーツジムの玄関で座らせてゆっくり靴を履いている子供をジッと見守りながら「ゆっくりでいいからちゃんと履いてね」と言う親すごく嫌い。
「皆んなの邪魔になるからとりあえずこっちの広いところまで来てゆっくり履こう!」と言う親に好感持てる。+6
-0
-
880. 匿名 2023/09/19(火) 11:23:36
>>23
きっしょ
きっも
うっま
やっば
あっつ
○○い等、「い」が最後に着く言葉は
大体間に小さい「っ」入って「い」は言わない小2の影響で2歳弟の同じ言い方で泣いてる。+4
-0
-
881. 匿名 2023/09/19(火) 11:24:57
>>1
友達の子育てにイラつくことはあるよ
お互い2歳の子を育ててるけど、どちらかが、押したり、叩いた時の対応が違うから。
私→私もその子に謝るし子供にも、しっかり謝らせる
友達→ごめんね〜、○○だめだよ〜?痛い痛いだよ〜(子供に謝らせない)
小さいことから不満が募るからあまり遊ばせない。嫌いになりたくないしね!+2
-1
-
882. 匿名 2023/09/19(火) 11:25:13
>>863
大人しくていい子…嬉しいです!ありがとうございます
そこで噛んだとなれば絞めたことそっちのけで悪者にされおおごとだったと思います。我慢してくれた犬に感謝です🙏+0
-1
-
883. 匿名 2023/09/19(火) 11:25:16
>>40
孫連れてきてるおばあさんにそれされた
水族館で餌やり始まるから子供だけ前に行かせて待ってたのにおばあさんがグイグイ押し退けてきてうちの子が困惑してたから、イラッとして私がグイッと間に入って「ずっと待ってたんだもんねー!!!ここで見ていいんだよ。」って私が盾になりながら見させた
トピズレかもだけど、子供同士ならまだしも大人でこんな人山ほどいるんだから、そりゃ子供も常識ない子いるだろうなって思うわ+15
-1
-
884. 匿名 2023/09/19(火) 11:27:10
>>3
私なんて息子の友達家族を新築の家に呼んだ時
その子がカーテンに捕まってターザンみたいな事してカーテンレールごと壁から外れたけど、床に落ちた息子さんを心配するだけだったよ。+51
-1
-
885. 匿名 2023/09/19(火) 11:31:05
>>586
コロナ禍で旦那が多忙で、下の子が赤ちゃんの時だな。あの頃は辛かった。
上の子と夜買い物に行った。
変な親だと思われてもいいや。今できることをやればいいと思う。
実母は死んでいない。
人生は辛いことばっかり。+8
-1
-
886. 匿名 2023/09/19(火) 11:31:19
>>366
一緒にいるだけで同じとみなされるのも辛い。
自分の子は全く騒いでないのに、静かにしようねとかは言ってるけど。
うるさい子の親は注意しないうえに「この子らうるさいなぁ」とかって子ども達ひっくるめて言うしw
あなたの子だけだよ声大きいの。+4
-1
-
887. 匿名 2023/09/19(火) 11:31:22
ママ友とお喋りに夢中で我が子を見てない人。
自分の子供がジャングルジムとかで泣き出したら
「何があったの?見てた?」と聞いてくる。
知らんわお前が見てろよ!と思う。+8
-1
-
888. 匿名 2023/09/19(火) 11:31:37
>>330
わたしの近くにもそんな家族いて同じ人かと思ったww
うちに遊び来たら好き勝手暴れ放題。
おもちゃ投げたり暴言吐いたり下の子殴ったり。
その家の子も完全無添加、ゲームYouTube禁止。
あれ何なんだろ。。。
添加物やらの前に気にする事あるよね?!って思ってるw+4
-1
-
889. 匿名 2023/09/19(火) 11:33:29
さっき小児科行ったけど
待合室に響く音量で気持ちを込めて絵本読むお母さん
靴のまま椅子に立つ子を注意しないお母さん
鼻水ダラダラの子を野放しにするお母さん
迷惑フルコンボで勘弁してほしかったなぁ…+8
-1
-
890. 匿名 2023/09/19(火) 11:35:56
>>448
宿題やらない忘れ物多そう。そんで同級生をいじめる。+14
-1
-
891. 匿名 2023/09/19(火) 11:36:03
>>536
自分が自分の幼少期のことを消化できてないんだね
そういう人は本当カウンセリング受けた方がいいと思う
精神面が大人になりきれてない+17
-2
-
892. 匿名 2023/09/19(火) 11:36:08
>>864
職場では、優しくてマトモな人は子持ちがほとんどだったよ。
例外ももちろんあるけどまだ一般的にはそうだと思う。
やばい人は50代独身・実家出たことない・お弁当を親に作ってもらってる人だった。+12
-0
-
893. 匿名 2023/09/19(火) 11:36:42
>>5
違和感を感じたら、自分の違和感を大事にして避けないとね。
+3
-0
-
894. 匿名 2023/09/19(火) 11:38:09
もう連絡取る事はないけど知り合いの子供4歳なのに前歯がリンゴの芯みたいに溶けて真っ黒だった。
母親本人はどうせ生え変わるから別にどうでもいいって言ってたしその子まだ4歳なのに団地で他の子と夜7時までフラフラ遊んでたりするらしい。携帯持たせてるからどこにいようが別にいいやって感じの親だった+4
-0
-
895. 匿名 2023/09/19(火) 11:39:27
うちの子は悪くない
が基本スタンスの親
けっこう多くて地獄+6
-0
-
896. 匿名 2023/09/19(火) 11:39:28
>>11
私現保育士だけど預かってる子達以外は見たくないし、子ども放置の親がいたらトラブルになりたくないからさり気なく場所替えちゃう
そういう親は甘やかしたらいつでも誰かが見てくれるってなるだろうし😑
我が子が人の子の砂場セット勝手に使ったり踏んだりしてても見てないんだもん。+23
-0
-
897. 匿名 2023/09/19(火) 11:39:34
>>852
横だけど私も言う!
自分の子に順番は守るように言ってるから示しがつかないし。
子供だけでももちろん言う。
遠くから親が「すみませ〜ん、〇〇ちゃんダメでしょ〜」って走ってきたり
「うちの子がなにかしたんですか!!」って怒鳴ってくる人もいたし(話したら理解して平謝りしてた)
遠くからガンつけてくる親もいたけど。
+3
-0
-
898. 匿名 2023/09/19(火) 11:44:03
>>514
あー…たしかに+8
-0
-
899. 匿名 2023/09/19(火) 11:44:34
>>160
大人がやったらだめなマナーものは、基本やめろ、って教えてる。いつか修正するものなら、今のうちにしちゃうわ。+8
-0
-
900. 匿名 2023/09/19(火) 11:46:21
>>1
子育て中じゃなくてもあるよ
+0
-0
-
901. 匿名 2023/09/19(火) 11:48:35
>>80
私はそれが耐えられなくなったし
子供も最初は「行きたい!」って言ってたけど3回目に「ご飯のとき騒いだり走ったりするから行かない」って言いはじめたから以後断ってる。
子供にも聞いてみるといいよ。+8
-0
-
902. 匿名 2023/09/19(火) 11:48:48
>>712
昨日か一昨日のトピだっけ?「社会人のマナーとして挨拶するも反応が薄い人」の親みたいだね。
当たり前の挨拶とかお礼が出来ない子供みたいな親は一定数いるみたいよ…
+4
-0
-
903. 匿名 2023/09/19(火) 11:48:49
ある!大らかなのはいいけど、他人に迷惑かけてるのに全然注意しない親!!幼稚園同級生男児なんだけど、私に砂を投げつけたり、水ぶっかけたりしてるのに親から謝られたことない。
そのクソガキがいるせいで、幼稚園にお気に入りの服を着ていけなくった。クリーニング代請求したい位むかつく。+7
-1
-
904. 匿名 2023/09/19(火) 11:49:17
公共の場で大声で泣き喚いた友人の子を抱っこしてその場から離れようとしたらその子の母親から手を掴まれて「余計に騒ぐからそっとしておいて」って言われた時は納得いかなかった。
みんな迷惑してるんだからその教育は家でやれと思った。+7
-1
-
905. 匿名 2023/09/19(火) 11:49:36
>>752
清潔感は大事よ+4
-1
-
906. 匿名 2023/09/19(火) 11:49:39
>>813
子供が楽しい場所でそんなことする親にイライラする+5
-0
-
907. 匿名 2023/09/19(火) 11:50:58
>>901
意外と子供の方が「ごはんのときは立ったり遊んだりしちゃだめなんだよ?」とか言い出すこと多い
+3
-0
-
908. 匿名 2023/09/19(火) 11:54:23
前にドラックストアで買い物してたら子供が走り回ってて、おいおいと思ってたら父親らしき人が追いかけて一緒に走ってて、こりゃダメだと思った。
一番腹立つのが、混んでる時のセルフレジを子供にさせてる親。
子供のやりたい気持ちを尊重したいって気持ちはわかるけど、待ってる人がいるから今はダメだよっていうのも子供に教えてと思う。+2
-0
-
909. 匿名 2023/09/19(火) 11:55:37
>>148
自分の基準が他人も同じと思わない方がいいよ+3
-3
-
910. 匿名 2023/09/19(火) 11:55:44
>>45
私は大声で「順番だよ!ちゃんと並ぼうね!」ってその子を注意しながら、その親にもきこえるようにいいます。大体見て見ぬふりされるけど。+8
-0
-
911. 匿名 2023/09/19(火) 11:55:46
>>430
まぁ、だいたいブな子どもだけど
ブな子どもの局部見るこっちが不快になるから、巻き巻きタオルくらいして欲しい。+0
-7
-
912. 匿名 2023/09/19(火) 11:57:43
>>910
そもそもいないことが多くない?
すべり台で並んでるのにひたすら下から登ってくる子とか。
「みんな並んでるからこっちから並んですべろう〜」とか言うと割と言うこと聞いてくれる。
親がちゃんと言わないだけなんだよね+3
-0
-
913. 匿名 2023/09/19(火) 11:58:17
>>32
分かる!小学校中学年くらいなら
放置でも良いと思っているのか、
うちの子(3歳)につきまとって暴言吐いたり
ちょっとアレな子どもは監視してて欲しい。
親にみたら金髪にだらしない格好で
ベンチに座ってずーっとスマホ見てて察した。+9
-0
-
914. 匿名 2023/09/19(火) 12:03:38
>>912
横
親の言うことは聞かないけど他人の言うことなら聞く子はたくさんいる+4
-0
-
915. 匿名 2023/09/19(火) 12:07:12
>>409
見た目のこととやかく言ってるのなんて見てて気分悪いよ。いくら他人とはいえ+7
-0
-
916. 匿名 2023/09/19(火) 12:09:25
>>897
そうそう
自分の子には「順番守ろうね」って言ってるのに、よその子にはいいのかよ!!!ってことになりかねないですよね
「うちの子がなにかしたんですか!」って怒鳴ってくる人には会ったことないけど遠くからガンつけてくる親には何回か会ったことありますね
アレってなんだろう?
なんですか!って怒鳴ってくる親の方が子供のこと見てるんだな~って思えるけど+3
-0
-
917. 匿名 2023/09/19(火) 12:10:16
>>873
よこ
正直、まともじゃない親の子の教育や行く末なんて関知できないししたくもない+4
-1
-
918. 匿名 2023/09/19(火) 12:11:25
>>9
親を見て意地悪のやり方を覚えちゃうんだろうね…
よくこんな意地悪思いつくな?って子いるけど+3
-0
-
919. 匿名 2023/09/19(火) 12:11:46
大きい公園にあるプールとは言わない水を張って大きい水遊びコーナーがあるんだけど、オムツ、水遊び容赦オムツは不可!!とホームページにも看板にもデカデカと書いてあるのに、明らかにオムツ取れてないような1歳くらいの子を入れている親がチラホラいてイライラした。
オムツ取れるのなんてあと2,3年なんだから我慢するか、家でやってよ。
簡単なルールすら守らない親が腹立つ
+3
-0
-
920. 匿名 2023/09/19(火) 12:11:57
チャイルドシート乗せない人。一緒に乗ってく?じゃないよ!ってなった。+5
-0
-
921. 匿名 2023/09/19(火) 12:13:57
>>344
食べ物で遊ばせてたからだよ。+3
-2
-
922. 匿名 2023/09/19(火) 12:14:01
>>469
当の本人(子持ち様)は自分達を批判しているのは独身や子なしだけだと思ってるけどね。
まともな子持ちが敵だと『自分達は悪くない。嫉妬されてるだけ』論法が通用しないからさ。+20
-0
-
923. 匿名 2023/09/19(火) 12:15:50
遊園地によくあるレールの上を漕ぐ乗り物で、後ろ詰まってんのにちんたら運転して、下にいるママのところで止まって記念撮影してるの見てイライラした。階段もゆっくりの子どもに並んで降りてて詰まらせてて本当に気が利かないと思ったし、夫婦揃って何も思ってなさそうだった。うちの子が同い年位だったから余計に。+2
-0
-
924. 匿名 2023/09/19(火) 12:16:39
>>918
ガル民の子も全員意地が悪いんだろうね
匿名掲示板でねちねち発散してるくらいだし+2
-2
-
925. 匿名 2023/09/19(火) 12:19:01
マナー的なものではないんだけど…友人がいわゆるインスタ映え命のおしゃれママで、子どもが欲しがってるキャラものを外では一切身に付けさせないように徹底してる。服とかバックとかも買ってあげても「おうちだけでね」って言ってるみたいで、ちょっとかわいそうだなって個人的には思った。+8
-0
-
926. 匿名 2023/09/19(火) 12:21:23
>>889
朗読してあげるのは偉いけど、
小声でやるのがマナーだよね。
土足と鼻水ダラダラ放置ママは論外。+4
-0
-
927. 匿名 2023/09/19(火) 12:22:32
>>689
おもちゃは誕生日プレゼントにオーダーメイドで作った特注品で高価なものだったので。
だめだよと何度も注意したのに、それが気に食わなかったのか怒って床に叩きつけて壊されました。
それまでにもおもちゃを壊されたり、本を破られたりしたけど、遂に耐えきれなくなった感じですね。+4
-0
-
928. 匿名 2023/09/19(火) 12:23:03
>>922
横
あの人種って何言っても本当通じないよ
二言目には「子無しが!!」だし
全て嫉妬で片付ける
おめでたい頭だよねほんと+12
-0
-
929. 匿名 2023/09/19(火) 12:24:22 ID:MBUOuQXw8R
>>824
あるある!それで遊び回ってる的確な年齢の子達を睨みつける赤ん坊の親…。+6
-0
-
930. 匿名 2023/09/19(火) 12:25:18
乱暴な子なのに全く注意しない親。めっちゃ遊び感覚で叩いたりしてきても何も言わない親。4歳でもう親のことなめきってるなって思う。+3
-0
-
931. 匿名 2023/09/19(火) 12:26:01
>>458
横だけど308さんのコメントのどこが偉くなった気分なのか分からない
逆にあなたの方が偉そうだけど
言葉に棘しかなくて怖い+4
-1
-
932. 匿名 2023/09/19(火) 12:27:43
>>884
嘘でしょ...
確かにカーテンレールが子供に落ちて来たら心配なのはわかるけど...
最終的には弁償してもらえたの?どんな結果でも大変過ぎるしショックだよね
+63
-0
-
933. 匿名 2023/09/19(火) 12:28:36
室内のちょっと遊ばせるスペースとかで子ども野放しにして親はスマホ
走り回って大声出しても無視
誰にも迷惑かけないで自滅するならいいけど、他の子巻き込まないでほしい+2
-0
-
934. 匿名 2023/09/19(火) 12:28:39
パパママていつまで呼ばせるの?
パパママは赤ちゃん言葉なんだけど+0
-3
-
935. 匿名 2023/09/19(火) 12:30:49
>>3
それ、庭付き戸建て買ったあなたへの嫌がらせ+6
-0
-
936. 匿名 2023/09/19(火) 12:33:46
>>934
オフィシャルな場でちゃんと呼べてれば家ではどうぞご自由にだと思うけど+1
-0
-
937. 匿名 2023/09/19(火) 12:34:19
>>927
これくらい毅然といきたい!コメ主さんは被害者で間違ってないと思いますが、その後の関係性いかがですか?絶縁しましたか?+1
-0
-
938. 匿名 2023/09/19(火) 12:36:37
>>80
コロナ流行の一年前かな
幼稚園のクラス集まりで親と子で食事会があったんだけど、うちの子以外みんな走り回ってんの
うちは食事する場では立ち歩かない、他のお客さんもいるから騒いではいけないとキツく言っていたから静かに座ってた
周りのママは、⚪︎⚪︎ちゃん(うちの子)静かに座って偉いね!一緒にみんなと遊んできていいんだよ?みんなあそこ走ってるよ!笑なんて言ってたけどびっくりしちゃった
同類に思われるのも恥ずかしくて嫌だった+4
-0
-
939. 匿名 2023/09/19(火) 12:37:16
ある!
子無しの時は「ん?」と思いながらも大変なんだろうな、、と思ってたけど
自分が子持ちになってからは非常識な親が多すぎてひく事ばかりだよ
子持ち批判も分かる気がする
そんな親には自分の子供には関わってほしくないけど
そうもいかないのが現実
+4
-0
-
940. 匿名 2023/09/19(火) 12:39:04
>>599
3歳までは分からないらしいから、基本躾は3歳までしないらしいよ+0
-6
-
941. 匿名 2023/09/19(火) 12:39:53
>>1
両親とと7歳の女の子(姉)と3歳くらいの弟がバースデイでおもちゃを選んでて女の子がプリキュアのおもちゃ見てて欲しそうにしてたら、「ママそれ嫌いだからやめて。7歳にもなって恥ずかしいよ」って大声のきつい口調で言ってて女の子しょんぼりしてた。父親はその場で無言だったし、母親は弟には180度違う態度で女の子が可哀想だった。+3
-0
-
942. 匿名 2023/09/19(火) 12:40:11
>>591
?
エスカレーターで合ってると思うよ
エスカレーターなのにベビーカーで無理やり乗ってくるのは大抵DQNって話では?
エスカレーターにベビーカーはマジで多い
本当やめてほしい+5
-0
-
943. 匿名 2023/09/19(火) 12:40:56
>>921
遊び食べさせてもいい時期あるの知らないの?
別にあなたになんかしたわけじゃ無いし、そういう時期を優しく見守れる親御さんですごいと思うけどね+3
-2
-
944. 匿名 2023/09/19(火) 12:41:22
>>16
道路族ダムダムってなんですか?+6
-0
-
945. 匿名 2023/09/19(火) 12:41:49
>>63
夏休みに市民プール行って隣に男子中学生の集団がいてそのすぐ隣に小さい女の子(4歳位、、?)がお母さん全裸で着替えさしてたの。
1人の男子中学生がチラチラ見ててそのうちジーッと裸の女の子見てたんだよね。
気持ち悪過ぎた。
一瞬でもさ、我が子がそんな視線に晒されるのって嫌じゃない?
巻きタオルやってあげた方がいいと思うよ
+8
-0
-
946. 匿名 2023/09/19(火) 12:42:03
>>84
言っても聞かないって結局子供のせいにして楽な方に逃げてるようにみえるわ
一度言って治ることもあれは何度も繰り返し教えなきゃわからないこともあるから、親が諦めたら終わりなんだよ+8
-1
-
947. 匿名 2023/09/19(火) 12:42:10
>>384
どけどけ~!ってお礼も言わない人って
疲れきってる人と全くは違いますよ
見たら分かりますよね?+6
-0
-
948. 匿名 2023/09/19(火) 12:42:45
>>762
子どもより携帯大事にしてる親って一定数居るよね
そんな親に育てられる子どもの将来碌なもんにならない+2
-0
-
949. 匿名 2023/09/19(火) 12:43:35
>>9
わかるー!うちの子にブス!って言った子、その子のママがその子に対して小さい頃からブスって言ってた。友達にも先生に対しても上から目線で命令口調。
子供に罪はないというか、イラつくけど逆に可哀想…小学校一緒になるの本当は嫌…
+7
-0
-
950. 匿名 2023/09/19(火) 12:43:44
>>274
子連れでデートして悪いの?
ラブホに赤ちゃん連れて入ってたらビビるけど、ディズニーランドなら別にいいじゃん。+5
-4
-
951. 匿名 2023/09/19(火) 12:43:56
>>864
ネガキャンおつ。+3
-0
-
952. 匿名 2023/09/19(火) 12:43:59
>>63
駄目なのが分からないあなたにドン引きします
子供の事ちゃんと守ってあげてください
+11
-0
-
953. 匿名 2023/09/19(火) 12:45:21
>>864
職場の子なしお局めちゃくちゃ意地悪だったよ。(晩婚で選択子なしパターン)
むしろ子ども3人くらい育ててるお母さんはおおらかで優しい人が多かった。+6
-2
-
954. 匿名 2023/09/19(火) 12:45:39
>>388
脳みそバグってんの?+6
-1
-
955. 匿名 2023/09/19(火) 12:47:37
年齢的にトピズレかもしれないけど言わせて
中3娘の男友達のママ、友人関係にすぐキレて出てくる
いじめでも変なことしてる訳でもなく相手の行動がその人の中の常識に反したら相手が男子だろうが女子だろうが子供の友人関係が壊れようが子供のためっていってSNS上でも急に母が出てくる
その子は自分がしてることは消したり隠したりしてるのに、親は周りの子の秘密の話まで勝手に見てそれぞれの親に勝手に凸したりする+4
-0
-
956. 匿名 2023/09/19(火) 12:47:45
>>65
壊滅的に頭悪いね。
人間として非常識なことをしてるから言われてるのに頓珍漢な反論する人間を見ると、今まで何十年、何して生きてきたんだろうと思う。
+11
-0
-
957. 匿名 2023/09/19(火) 12:49:13
>>242
子供のために来てるんじゃなくて自分たちが来たいから来てるからね
そんなんで楽しめるの?赤ちゃんかわいそうって思うけどね
この間ディズニー泊まったけど首も座ってないような赤ちゃんとか平気でいたよ+10
-3
-
958. 匿名 2023/09/19(火) 12:49:21
>>454
無いのに何でわざわざ私はないーって書き込むの?こういう人ガルあるあるの空気読めなさあるよねー存在不思議だわ+2
-2
-
959. 匿名 2023/09/19(火) 12:51:15
>>150
抱っこしても相手してもどうしてもダメな時ある
でも買い物は今済ませて置かないと!って焦る
だから大目に見てあげて+13
-1
-
960. 匿名 2023/09/19(火) 12:51:41
>>677
まぁその気質も両親か祖父母からの遺伝だからなぁ+0
-0
-
961. 匿名 2023/09/19(火) 12:52:19
何となく一般人のブログをよく見るんだけどドン引きの人が多い。そう言う人はブログは日常の一部しか載せてないって思ってそうだけどヤバい部分を載せてるのに気付かないのかな。自分の自撮り、子供も載せてるのに幼稚園の文句、シンママで恋活しまくって恥じらいもなく載せまくったり・・・色々とアップしすぎで怖い+3
-0
-
962. 匿名 2023/09/19(火) 12:52:24
>>874
何かあった時に言いがかりつけてきそうだよね+2
-0
-
963. 匿名 2023/09/19(火) 12:52:45
抱っこ紐のなかで首座り前の赤ちゃんがクチャってなってるのみると、ヒヤヒヤする。+2
-0
-
964. 匿名 2023/09/19(火) 12:54:42
>>922
そういう仕草が女さんって言われるんだよね。
女さんって揶揄されてる人の仕草って、そんなのばかり。+2
-0
-
965. 匿名 2023/09/19(火) 12:55:10
>>492
店員さんは注意できないんじゃない?そんな非常識な親に注意なんてしたら暴れられそうだし面倒だから見て見ぬふり。+5
-0
-
966. 匿名 2023/09/19(火) 12:59:28
妹の子育てが雑過ぎて、まだ2歳の姪っ子に対して居た堪れなくなる…。
実母にあれこれ言われてやっと気付くタイプ。
とにかく子供ファーストじゃなくて自分優先。+1
-0
-
967. 匿名 2023/09/19(火) 13:00:29
>>957
よこ
私も首座り前の赤ちゃん連れてディズニーとか行けなかったし、同じ意見ではあるんだけど「赤ちゃんかわいそう」と言っても結局こっちには関係ない話だしね…公共のルール守って(これは大事)子連れで遊んでるならとやかく言う権利ないし、親が遊びたい所に行くっていうのも別に一概にダメなことではない+9
-1
-
968. 松原サンハイツ 2023/09/19(火) 13:02:17
学生時代、同級生みんな嫌いで、
不登校だった。
その人たちが親になるんだから。。。
廊下でロケット花火飛ばして人たちがね。+0
-1
-
969. 匿名 2023/09/19(火) 13:03:11
>>23
うちもクソババアって覚えてきた😭
厳しく叱ったら言わなくなったけど、言いたい気持ちがあるみたいでクソバアバってちょっと柔らかい表現に変えて様子見てきたから
クソバアバもダメ!って言ったら言わなくなった、、+5
-2
-
970. 匿名 2023/09/19(火) 13:05:15
>>9
これすごく分かる。自分の同級生にもいたし、子供の同級生にもいる。
大人の前では良い子、見えない所で意地悪な事ばかりする。+4
-0
-
971. 匿名 2023/09/19(火) 13:06:54
>>967
そう、別に誰にも迷惑かけてないけど、ドン引きというか、ただかわいそうだなとは思う。
もうちょっと我慢してから行けばいいのに…って。
+3
-2
-
972. 匿名 2023/09/19(火) 13:11:38
>>41
めちゃくちゃ分かる!
そういう子の親ってきっと躾してないから、家中油汚れやベタベタぬるぬるすごそうだよね、、、。
私はそれがすごく嫌いだから、絶対によその子家にあげない。+4
-0
-
973. 匿名 2023/09/19(火) 13:11:43
自分がワンオペしたくないからって理由で旦那が帰宅する夜11時くらいまで子供を寝かさず、お風呂入るの手伝わせてるママ友。
子供もリズムぐちゃぐちゃなのか昼過ぎまで寝てる事がよくあるらしい。めちゃくちゃ活発な子なのにめんどくさいからって公園とか連れて行かず家で放置。他人の家庭だから好きにすればと思うけど、なんか距離取ってしまった。+1
-0
-
974. 匿名 2023/09/19(火) 13:20:50
騒いでる子供に注意もしない親を見ると
飛び蹴りしたくなる+5
-0
-
975. 匿名 2023/09/19(火) 13:24:51
>>783
素足OKもNGも張り紙で表示してあるの見たことないww+3
-0
-
976. 匿名 2023/09/19(火) 13:27:24
>>244
横ですが分かります。私もどちらかと言えば真面目に過ごしてるつもりで行動も言葉遣いも気をつけてます。いまだにベビーカーやバギーをエスカレーターに乗せてたりする人もよくみかけるのですが万が一に巻き込まれたらたまったもんじゃないなと思うのが本音です。子供の事を考えたら出来ないし、そのエスカレーターに乗ってる人も考えられないのかな?って思います。+0
-0
-
977. 匿名 2023/09/19(火) 13:29:21
>>160
うちではなしですね
育児系ブロガーが土足でベンチに立ってる子の写真アップした時
ああ価値観合わんわと思って見るのやめた
ちなみにそのブロガー、自分の子の顔はスタンプで隠してるのに
写り込んだ他人の子は隠してなかったのも決め手
あと犬乗っけてる飼い主とかもやだな+10
-1
-
978. 匿名 2023/09/19(火) 13:29:36
>>31
ほんとこれが一番イラっとする
持ってるおもちゃ無理やり奪い取って叩いて押し倒してうちの子泣いてても〇〇くんもがんばれー!って
がんばれーじゃなくて止めろよ怒れよ
従兄弟だから兄弟喧嘩くらいにしか思ってないらしい+5
-0
-
979. 匿名 2023/09/19(火) 13:33:23
自分が高校生のときのバイト先で、バカ親達にブチ切れたの思い出すな…
もう15年もたつのか。パスタ屋でスープパスタとかもある店でお皿3枚持ちとかして運んでたんだけど、店内走り回るクソガキに、親達は話に夢中でみてない。まぁ、客にもスタッフにもぶつかるから、ここは遊ぶところじゃないの。熱いものも運んでるし、食べるところだから走らないでね。遊びたいならママ達に公園行こうって言ってね!(圧)
ってデカめの声で言ったら、やっと気付いて出てったなぁ…。
昔から一定数いるんだよね、子どもの面倒みないバカ親。+5
-0
-
980. 匿名 2023/09/19(火) 13:35:23
>>717
チャイルドシートの乗せ下ろし大変だけど、それだけは絶対出来ないし、してほしく無いな。+2
-0
-
981. 匿名 2023/09/19(火) 13:38:29
>>184
上に兄弟がいる子だともう仕方ないよなぁ、と思えるようになってきた。+4
-0
-
982. 匿名 2023/09/19(火) 13:42:06
公共の場でギャンギャン泣きしててもただ見てるだけ、
挙げ句、激おこと言った母親、それだけ?+2
-0
-
983. 匿名 2023/09/19(火) 13:42:12
>>4
なんでこんなにマイナスついてんだよ+3
-0
-
984. 匿名 2023/09/19(火) 13:44:50
フードコートのテーブルに赤ちゃん乗せてオムツ替えしてるお母さんを目撃したときは「正気か!?」と思った。
+4
-0
-
985. 匿名 2023/09/19(火) 13:48:04
待ち合わせに絶対に遅れる姉
言い訳は「子供がぐずっちゃって~子供がいないあんたには私の気持ちは分からない」
子持ちになる前から遅刻ぐせがあったのに子供を盾にしていいわけばかり
子持ちの友達もめったに遅刻なんかしないのに!
私が子持ちになってからも
「子供がぐずっちゃって~」といいわけばかり
私にも子供がいるのに
来月旦那の転勤で遠くに引っ越すから姉とは縁切ります
+1
-0
-
986. 匿名 2023/09/19(火) 13:50:25
>>984
私はファミレスで見ました、、、
しかも💩の方、、、
子供が気持ち悪くなっていて途中で帰りました
本当に最悪だったよ
+3
-0
-
987. 匿名 2023/09/19(火) 13:50:45
>>32
こないだ子供向けのテーマパークに鼻水垂らして咳ゴホゴホしてる子連れてきてる人いて本当嫌だった…しかも親鼻水垂れてるのに全然拭かないで放置してたから遊具にべっとり付いてた。+5
-0
-
988. 匿名 2023/09/19(火) 13:52:44
>>1
ない。人の子育て観察してる余裕ない。
そんな事にいちいち目がいくとか育てやすい子なんだね。+0
-4
-
989. 匿名 2023/09/19(火) 13:53:07
>>979
その子供が親になって自分の親と同じバカ親になるんだよねバカ親の連鎖は止まらない+0
-0
-
990. 匿名 2023/09/19(火) 13:53:30
「子供がかわいそう」みたいな言い方で公共の場の子育てママを叩いてる人って卑劣だと思う。
自分が嫌なだけだろ。+3
-2
-
991. 匿名 2023/09/19(火) 13:53:40
>>689
普通じゃない?
というか、器物破損だし壊した側から申し出ろよとすら思う。
近しき仲にも礼儀ありだよ。+6
-0
-
992. 匿名 2023/09/19(火) 13:54:27
児童館で1歳か2歳くらいの男の子が使ってたおもちゃを6.7歳くらいの男の子が使いたくてぐずってその子のママがそろそろ交代してくれる?!ちゃんと順番は守ろうね!!ってきつく注意しててモヤッた。
ずっと使ってたならまだしもそんな使ってなかったし玩具たくさんあるのに人のものばかり欲しがる子でハラハラしたわ。+6
-0
-
993. 匿名 2023/09/19(火) 13:54:36
>>13
この間スーパーで、2〜3歳?の女の子が、下着のキャミソールに下はオムツのみという格好で、ギョッとしました。世の中変な人多いニュース流れてるのに、この格好で歩かせるってどうなってるんだろ⁈
親はギャルママにヤカラの旦那でした。+6
-2
-
994. 匿名 2023/09/19(火) 13:54:41
保育園の門前に下の子ベビーカーで放置。
商業施設の1階にある保育園なので人&自転車が結構行き交うので、見ていてすごく怖い。
しかもお母さんは保育園の玄関に座り込んで10分以上お話してて。玄関狭い保育園だから次の親門前待機なのよね。雨の日にも放置で(赤ちゃん濡れてる)、赤ちゃん泣いてて思わず傘さして見に行ったら、出てきて「シッシ」て手で追い払われたわ。+3
-0
-
995. 匿名 2023/09/19(火) 13:55:24
>>1
子供産めばわかるんじゃない
+1
-2
-
996. 匿名 2023/09/19(火) 13:58:23
有料の遊び場行ったら割り込み繰り返すガキがいて蹴飛ばしたくなった
親はニコニコ見てるだけでびっくり
見かねた店員さんから並ぶように促されたら「金払ってんだろうが!〇ねブス」ってぼそっと言ってて怖かった
私も声掛けしようとしてたから危なかったよ+4
-0
-
997. 匿名 2023/09/19(火) 14:00:07
>>994
今、本当に雑居ビルみたいなところにある保育園増えたねー
あれ、ありなんか?といつも思う
そして、あなたはとっても優しいと思います!+4
-1
-
998. 匿名 2023/09/19(火) 14:00:40
>>717
これこの前見てびっくりした…常識ありそうなお母さんだったのに。
チャイルドシート一つしか持ってないってことなのかな。なんで乗せないんだろう。。+1
-0
-
999. 匿名 2023/09/19(火) 14:01:52
>>301
いちいち注意するより
疎遠にした方が早いよ
注意なんかしてもそもそも価値観合わないから
「何で駄目なの?」とか言ってくるよ
我が子にも悪影響だよ+4
-0
-
1000. 匿名 2023/09/19(火) 14:02:27
>>160
私も子供には無しで教えてる。
でも、よその小学生の子とかが鬼ごっこして一瞬靴であがってるのとかみるけど別になんとも思わないかも。ブランコとかも座るところに立ち漕ぎしてる子とかいるけど、ぶっちゃけ自分も子供の頃立ち漕ぎしてたし。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する