-
1. 匿名 2023/09/18(月) 14:20:17
高校時代からの友達ですが、
30をすぎて金銭感覚が合わなくなってきました
社会人になってから少しずつ違いはありましたが、
まだ笑って済む範囲というか
でもいよいよ顕著になってきちゃって、
もう友達でいるのも難しいかな?と思う時もあります
こういうときってやはり、だんだん疎遠になりますか?+827
-15
-
2. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:19
仲良くしな+27
-91
-
3. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:32
>>1
もっとくわしく+865
-7
-
4. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:37
金銭感覚合わなくなるとしんどい
ある方はない方に合わせられるけど
逆は無理でしょ
付き合いも潮時だなって思う+1113
-8
-
5. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:37
仲良くしな+10
-48
-
6. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:38
金の切れ目は縁の切れ目+265
-73
-
7. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:40
離婚しな+20
-83
-
8. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:46
よくあることだと思う+417
-2
-
9. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:04
もう30過ぎてるなら、友達をやめてもいいんじゃないかな。+710
-16
-
10. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:08
疎遠になるか、相手に合わせるかしかないと思う
相手の方が裕福なら、会う回数を減らしてたまにの贅沢のときにその子とちょっといい店行くかな
話自体が合わなくなってきたのならもう潮時だと思う+825
-5
-
11. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:09
>>7
バカなんだなぁ暇人さんよ+25
-19
-
12. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:15
>>1
金を遣わない楽しみ方を学べ+12
-45
-
13. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:20
自分が上なら自慢みたいになって申し訳ない気持ちになるし、下ならみじめになるし合わないよね+730
-5
-
14. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:30
結婚するわけじゃないから
+6
-15
-
15. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:30
一緒に遊ぶときの金銭感覚が違うと楽しくないよね
お金がないほうに合わせるとつまらないし、無理してお金があるほうに合わせるのもしんどい+859
-5
-
16. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:40
>>1
貧富の差なのか、浪費と倹約の差なのか、その辺はどーなの?+497
-3
-
17. 匿名 2023/09/18(月) 14:22:48
>>7
なんで2コメ取られてんだよー!遅い!+144
-10
-
18. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:03
資産を共有して、これからの収入も共用の口座にしたら一致するよ。
お試しあれ。+0
-50
-
19. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:16
友達より家族を優先しないといけない年齢だし。
家族いなかったらすまんけど。+364
-28
-
20. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:25
>>1
どう合わないの?
私は、自分が締まり屋だから、際限なく遣う友達とは合わなくなってきた。年一程度に行う食事会も1人8000円のランチで躊躇する。結局行くけど。+405
-15
-
21. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:26
主はどっちサイドなんだろうか…+173
-4
-
22. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:36
>>7
今の流行りなのよ
「離婚しな」と「仲良くしな」は
できれば2コメが望ましい+146
-22
-
23. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:39
やたら金を使う遊びに誘われる時は流石に断るようにした+123
-6
-
24. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:54
あまりに違うときつくはなるんじゃない?
例えば夜にご飯食べるお店、片方は1人3千円くらい希望で片方が1人1万円くらい希望だったら、どっちかが満足できなくなる
交代に行きたいとこ決めるのもありだけど、1回ごとにどっちかが我慢するのも微妙だよね+279
-4
-
25. 匿名 2023/09/18(月) 14:24:00
30代。
年に数回くらいしか会うことないのに、毎回「安いからファミレスが良い!」って言う子がいる。高校の頃はそれでも楽しかったけど、30代の今「折角みんなで集まってるのにファミレスか…」って思っちゃう。頻繁に会うならそれでも良いんだけど。+765
-19
-
26. 匿名 2023/09/18(月) 14:24:42
大学時代にちょっとケチだなーって思ってたけど
社会人になって、休日にランチへ行こうって誘われた際にファーストフードとかフードコートばかり行きたがられてちょっと違うかな?と。
わざわざ片道1時間半掛けて、、と考えると
うーん?ってなった。
+493
-8
-
27. 匿名 2023/09/18(月) 14:24:52
金持ちの友達いるよ
OLしてるけど親に小遣い貰ってかるからお金の使い方
半端ない
でも気が合うから一緒に遊んでいる+14
-17
-
28. 匿名 2023/09/18(月) 14:25:01
主側はお金ある方?ない方?
仲がよくて今後お付き合いしたい人であれば、私はお金ない方なので金欠だからいついつまで貯めれるから行こうとか言うかな。中間を取るとか。
そうでもないなら、フェイドアウト。+75
-5
-
29. 匿名 2023/09/18(月) 14:25:15
>>1
ご飯だけならその辺のカフェですれば金銭感覚関係ないしいいと思う!話はお金の話しなきゃいいし。
ママ友とか職場の人ともやっぱり金銭感覚って違うけど程よくできるようにお互いそこ以外の話をするしかないんじゃないかな?+10
-15
-
30. 匿名 2023/09/18(月) 14:26:02
>>1
例えば?
どっちがどんな感じなの?+39
-2
-
31. 匿名 2023/09/18(月) 14:26:16
ある方だけど全て合わせる+15
-7
-
32. 匿名 2023/09/18(月) 14:26:18
お茶で5000円とかはしんどくて無理だわーって感じ。映えるお店なんだけど結局おしゃべりするだけだしLINE通話なら無料なのにー的な。+17
-50
-
33. 匿名 2023/09/18(月) 14:26:20
>>1
なるよ。
私の場合、結婚してからだけど。
気を使うのがしんどくなった。+123
-5
-
34. 匿名 2023/09/18(月) 14:26:38
最近出来た友達は同じ金銭感覚で
コレ高いよねー?高過ぎだわ!!w
とかって同じように思って言えるから居て凄く楽しい。同じ価値観じゃないと居て楽しくないよね。+307
-4
-
35. 匿名 2023/09/18(月) 14:27:38
白木屋のコピペはよ+9
-17
-
36. 匿名 2023/09/18(月) 14:27:55
ランチぐらいならなんとか
2000円で高いといわれた時には困った
学生時代もそのくらいだったのに+206
-11
-
37. 匿名 2023/09/18(月) 14:27:57
アラサー、ぶっちゃけ資産はある。でも友達によって会う店も価格帯も選んでるよ。パワーカップルのDINKSの友達と子ども抜きで会うときはホテルのランチとかアフタヌーンティー(5000〜10000円)とか行くし、ママ友同士ならサイゼとかスーパーでお弁当やらパンやら買ってどちらかの家で食べたりする。+301
-21
-
38. 匿名 2023/09/18(月) 14:28:11
高級レストランとかは友達じゃなくてパートナーと行って欲しい
でもパートナーいないと友達誘いがち+48
-25
-
39. 匿名 2023/09/18(月) 14:28:18
>>1
もう友達でいるのも難しいかな?と思う時もあります
答え出てるじゃん+271
-7
-
40. 匿名 2023/09/18(月) 14:28:25
なるよ
2000円くらいの店で頼んでだらだら話したいときにフードコート指定されると萎えるし
私も大したもんではないけど自分がみじめだと思う行動をとろうと誘われても困るよ+66
-13
-
41. 匿名 2023/09/18(月) 14:28:33
本当に好きで会いたい友達だったら関係ないかな。
相手にお金がなければ全然合わせるし、逆ならごめんちょっと高いかもーって言うし。
そこまで仲良くないなら切るかもね。+148
-7
-
42. 匿名 2023/09/18(月) 14:28:44
+11
-3
-
43. 匿名 2023/09/18(月) 14:29:06
>>7
2取れないとか敗者じゃん…+65
-7
-
44. 匿名 2023/09/18(月) 14:29:11
アラサーだけど、ランチで1000円超えるとメニュー見て「高っ!」って言う友達がいる
つい口に出ちゃうらしいけど、店員の前でも言うから恥ずかしい
1000円で高いならファミレスかフードコートしか行けないよ+369
-10
-
45. 匿名 2023/09/18(月) 14:29:41
予算ない方が店を探して欲しい+48
-1
-
46. 匿名 2023/09/18(月) 14:29:53
年1 ホテルのブュッフェ
月1 カフェ、居酒屋
頻繁 マック
+17
-1
-
47. 匿名 2023/09/18(月) 14:30:06
>>44
大戸屋指定された+2
-13
-
48. 匿名 2023/09/18(月) 14:30:21
>>31
合わせるのきつくないですか?
学生が行くようなお店に誘われた時さすがにきついなと思いました
たまには美味しい物食べたい+48
-23
-
49. 匿名 2023/09/18(月) 14:31:42
30代ならまだ大丈夫しゃないかな?
金銭的にどんどん差が大きくなるのは40代後半からだと思う。
+107
-5
-
50. 匿名 2023/09/18(月) 14:32:17
>>48
私全く気にしないからマックでもファミレスでもいい
なんなら公園でお弁当でもいい
+114
-32
-
51. 匿名 2023/09/18(月) 14:32:25
30代って家族にお金使うようになるから友達との集まりで高い飯を食いたいと思わない
普通の値段でいい+35
-35
-
52. 匿名 2023/09/18(月) 14:32:28
アラフォーになってファンデ何使ってる?とかの話になってクレドのクッションて普通に答えたら、えーそんなの買えない!すごいねーとか言われて変な空気になった。もうそうなるとしんどいよね+252
-21
-
53. 匿名 2023/09/18(月) 14:32:51
>>21
予想だけど裕福側+124
-1
-
54. 匿名 2023/09/18(月) 14:32:58
無理に付き合う必要あるの?+18
-0
-
55. 匿名 2023/09/18(月) 14:33:00
>>47
横だけど
大戸屋めっちゃ好きだわ
寧ろ嬉しい+43
-12
-
56. 匿名 2023/09/18(月) 14:34:11
お金ない子とはサイゼ行く
お金ある子とはフルコース行く
それで良くない?+144
-8
-
57. 匿名 2023/09/18(月) 14:34:22
会って話す事が目的の外食は予算無い方に全然合わせるよ。あんまりうるさいところは嫌だけど。
ただ旅行とかはご一緒できないかな。+75
-4
-
58. 匿名 2023/09/18(月) 14:34:24
>>1
ガルちゃんでよく見るのは
旅行に行って「ご当地の特産物を食べたい人」VS「食べ物何でもいい、マックでもスーパーの弁当でも」だけど、どっちがどっち?+208
-3
-
59. 匿名 2023/09/18(月) 14:34:36
理由が一つだけで疎遠になるというのはあまりないと思う。他にも何か友達に対して不満があるんじゃないの?+14
-4
-
60. 匿名 2023/09/18(月) 14:34:54
>>44
それは友達やめるわ
てゆうか1000円以下のランチなんてなくない!?笑+200
-10
-
61. 匿名 2023/09/18(月) 14:35:01
>>25
いつもいつも全員揃って会う必要もないと思うから、彼女に合わせる時と、彼女以外の人と会う機会を作れば良いのでは?
それこそ30過ぎたらグループ付き合いも難しくなる。彼女と会うのが楽しいなら彼女に合わせたら良いだけ。いつ立場が逆転するかもわからないよ。+162
-6
-
62. 匿名 2023/09/18(月) 14:35:30
>>1
なるよ。結婚しちゃうと更になる。生活基準が変わっちゃうからね。しょうがない。そんなもん。+94
-3
-
63. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:09
>>35
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。
金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときも
やっぱり白木屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、
ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物
を出す店をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、
20代の若いフリーターの中に混じって、 使えない粗大ゴミ扱いされて、
それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ
+46
-38
-
64. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:22
自分は別に貧乏じゃないとは思ってるけど、生まれながらに貴族かよってくらいお金持ちのお嬢さんとはやっぱり金銭的にお付き合いはできないだろうなと思うし、似たような環境の人と遊ぶのが一番平和かと思う+113
-2
-
65. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:36
わかるわ。
もう、30後半の社会人なのに、友達が高校生の時の金銭感覚のままで疎遠になった。
旅行先でコンビニでいっかとかケチられたり、高速バスで異動したりとか。ご飯もチェーン店とかファミレスばっかり。
たまにならいいけど毎回は飽きる+157
-5
-
66. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:40
>>25
それは普通に「私はファミレスじゃなくて○○がいいな」って言わないの?+134
-9
-
67. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:59
独身で遊び相手がいない人ほど高いところ行きたがるよね+16
-30
-
68. 匿名 2023/09/18(月) 14:37:31
私も他の人と相談して、3人フェードアウトしたな。
ファミレスで長居目的なのに、食事後に無料水だけで、居座り始めたから。
3人とも、出産して落ち着いたタイミングだった。
私は病気の独り身だけど、出産の直後くらいって飲み物は水しか受け付けなくなるのかな…?+11
-23
-
69. 匿名 2023/09/18(月) 14:37:32
1対1での付き合いだけならいけるけど、彼氏とデートしてこまめに実家帰省して友達と会ってとか、同じ月に3つ重なると無理。
彼氏と親には重きを置くけど、友達との付き合いは負担軽めでお願いしたいし、友達になら金欠で申し訳ないとお互い言える。+1
-17
-
70. 匿名 2023/09/18(月) 14:37:52
10万コースの旅行を年に数回誘ってくるのがついていけなくなってきた
年に1〜2は行くけど4回は多い、、よね??
+167
-4
-
71. 匿名 2023/09/18(月) 14:38:01
>>5
離婚しなの人?+9
-3
-
72. 匿名 2023/09/18(月) 14:38:24
>>51
そのフツーが難しいんよ+26
-2
-
73. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:00
>>70
年一でも多いよw
大親友でもキッツイ+179
-2
-
74. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:24
学生時代にマックでえんえんしゃべって今アラフォーの非正規友人いまだにマック(どころかサイゼ)指定してくる
せめて焼き肉食べ放題いかん?と思うけど3000円払う価値が私にないってことだから仕方ないよね+80
-11
-
75. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:34
>>50
なんでマイナスなんだろ
気にする人多いのかな
旅行ならせっかくだし高いところに行きたいけど、普段ならどこでもいい
+79
-7
-
76. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:36
私は一人暮らしで低収入。
あまり高いお店行ったり、頻繁に外食したりが難しくなった。
友達は高収入か実家暮らし。
忙しいとか適当に言ってたまに行かないこともある。
あとは同じ低収入の人とリーズナブルなお店行ったり。+73
-2
-
77. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:36
>>7
2コメならウケたのに!+20
-5
-
78. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:37
>>65
わかる。時間優先かお金優先か、ハッキリしてくるよね。
私は多少お金かかっても時短したいから高速バスじゃなくて飛行機や特急列車がいいし、旅行先ならではの物が食べたい。+115
-1
-
79. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:45
>>25
数回に一度はこちらから先にお店を提案しちゃったら?毎回ファミレスはちょっと…って思ってる人他にも居ると思うよ。
それでも食い下がって来たらそれはそれとして、その子は外して別の集まりを設けても良いし。
+131
-0
-
80. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:48
>>48
たまには美味しいものが食べたいという友達はいないの?おひとりさまでも行けるでしょ。
リッチな友だち、プアな友だち、色々いるからそれなりに話も面白いし楽しいと思うけど。+30
-3
-
81. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:06
>>7
もっと早く来な
頑張りな
仕事も探しな
じゃあな+43
-1
-
82. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:11
ランチの金銭感覚は同じなんだけど
生活レベルがまるで違う(相手が上)から
なんか話を聞いてるとすごい裕福なのに節約しなきゃだよねー物価高で嫌になるよねーって言われると気を遣われてるのかな?とか嫌味なんかな?わたしそんな悲壮感出てる?とか思っちゃう
もう1週間くらい引きずってる+76
-11
-
83. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:30
>>1
久しぶりに会って話そうよ〜ってなった時に
「美味しくて個室でゆっくりできる料亭あったからそこでお酒でも飲みながら積もる話でもしたいな」
と思ってる人と
「ガストのクーポン持ってるから使おう♪ポテト割引になるしドリンクバーあるから長居できるのがいいよね!」
と思ってる人だったら確かに合わないね+364
-3
-
84. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:38
>>68
些細なことだけどそこでデザート頼まない人は本当に無理
親からそう躾けられたから、これは大げさに言えば育ちの問題なんだと思う
ファミレスで何言ってんだって感じだけど無理は無理+17
-43
-
85. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:51
>>70
金銭的には月一でも大丈夫だけど、旅行月一は疲れるから嫌だ+5
-12
-
86. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:24
>>60
1,000以下あるけどさ、食べたらすぐ出なきゃいけない雰囲気のお店しかないよね。
のんびりお話なんて出来ないわ。+123
-0
-
87. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:26
>>70
10万コースはきついわー…+94
-2
-
88. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:27
>>1
環境が変わればそういうこともあるんだろうけど、それだけで長年の友達やめるのは悲しくない?だってその友達に非があるわけじゃないでしょ?
具体的に何が合わないのかわからないけど、「余裕がないから安い店がいい。」とか、はっきりと意思表示して意見のすり合わせをしてみたら?
+7
-8
-
89. 匿名 2023/09/18(月) 14:43:11
>>70
10万コースは年1が限界。
旅行好きだけど、そんなにお金出せない。+107
-2
-
90. 匿名 2023/09/18(月) 14:43:11
想像してみたけどやっぱり余裕
幼稚園ママなんかだと寧ろ貧乏に思われてそう
+1
-2
-
91. 匿名 2023/09/18(月) 14:43:20
30すぎてちょっとした創作ダイニングいけない友人はさすがにいない
いたことはいたんだけどやっぱり向こうが離れたよ
最後にコンタクトがあった時、彼女がずっと欲しがっていたゲームを買ったからフレンドになろうと言ったら「ごめん私それ、買えてないんだ」と言われてそれで終わった
仕方のない事だと思ってる+30
-13
-
92. 匿名 2023/09/18(月) 14:43:34
>>29
その辺の選択肢がもう違うんだよ+14
-3
-
93. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:33
>>75
私もこだわりないから安いなら相手の行きたいところに合わせる
高い店は合わせたくても合わせられないのでw+15
-3
-
94. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:40
>>84
デザート頼まないだけならいいんだけど他の人がデザート頼むと「いいなー美味しそうー」ってずーっと言い続けて「ちょっと食べる?」って言われるの待ちの人ほんとむり+131
-5
-
95. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:42
金銭感覚の合う別の友だち探しな+1
-2
-
96. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:49
>>6
それは意味が違うし+87
-4
-
97. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:49
年に何回か泊まりで友達と温泉に行くけど友達が部屋に温泉ついててベッドがないと嫌だと言い出すようになった
そんな部屋だと今までよりかなり高い値段になるけど年に1回位は良いかと考えたけど一緒に行っても友達はスマホでゲームしてるだけだから高い部屋に泊まっても意味ないと思ってる+97
-4
-
98. 匿名 2023/09/18(月) 14:46:18
>>69
普通に金欠だからと相談出来るなら良いと思う。
ただ彼氏に重きを置きたい感じがはっきり解っちゃうような言動されたら、もういーやってなるな。+26
-1
-
99. 匿名 2023/09/18(月) 14:46:40
友達が倹約家なの知ってるから
ディナーで1人3000円以内の店提案したけど
高いと言われて1人1000円の定食屋になった。
あまりに高いとかコスパって言葉を遣われると萎える+137
-2
-
100. 匿名 2023/09/18(月) 14:46:58
>>80
まあプアな友達も楽しいよ
でもよほどの性格してない限りは、そのうちやりづらくなるもんだよ
他人の事を「面白い」と思いながらいつまでも付き合っていくのは普通の人にはしんどい+10
-13
-
101. 匿名 2023/09/18(月) 14:47:32
趣味が同じ職場の先輩とたまに遠征したりするけどお互い30代なのに毎回夜行バス&宿泊はドミトリーとかになるのがきつい
たまの遠征だから普通に新幹線とか飛行機で行って高くなくていいから普通のホテルに泊まりたいけど相手が先輩だからなかなか言い難い+85
-5
-
102. 匿名 2023/09/18(月) 14:47:37
>>1
具体的に何が困るんだろう?
私もそういう友達いるけど、1~2ヵ月に1回ぐらいの頻度で運動してお茶してお喋りするだけの感じで問題ないよ。買い物行くこともあるけど、別にどうってこともない。お金の話や旅行の話とか諸々一切しない。子供が同級生だから子供、料理、ガーデニング、ドラマの話が多いかな。+16
-7
-
103. 匿名 2023/09/18(月) 14:47:53
>>94
それは食いつくし系に通じる気持ち悪さがある
食うものを買うないからやりたくても食いつくせないけど、卑しさの部分は同じ+50
-3
-
104. 匿名 2023/09/18(月) 14:48:07
居酒屋とかわりとちゃんとした店でも
ドリンク1杯頼まないのは、恥ずかしいからやめてほしい+56
-2
-
105. 匿名 2023/09/18(月) 14:48:29
>>26
それはやだね!
私はお金持ちではないけど、たまに会うならレストラン入るよ。+100
-1
-
106. 匿名 2023/09/18(月) 14:48:34
>>50
長い付き合いの友人とコロナ明けに会ったとき、大きな公園のレストラン(屋外、セルフ、リーズナブル)で食べたよ。彼女は裕福な家庭育ちで旦那さんもエリート。でも実に質素で倹約家。
緑のなかで、積もる話をゆったり。
大切なのは場所でも料理でもなくて、一緒に過ごすという瞬間の充実感。+47
-26
-
107. 匿名 2023/09/18(月) 14:48:52
>>84
私甘いもの苦手で頼まないんだけど、ドリンクバーで長居するのはありだよね?+7
-8
-
108. 匿名 2023/09/18(月) 14:49:06
友達とのご飯、ランチなら2000円以内がいいな
5000円って私にとっては誕生日に行く値段w
旅行も一泊二食で15000円が普通だったけど友達から3万超えの宿を提案されて金銭感覚の違いを感じた
会いたいは会いたいけど金かかるのはきついからだんだん疎遠に…+128
-4
-
109. 匿名 2023/09/18(月) 14:50:28
>>51
そのふつーが収入によって違うという話ね+59
-0
-
110. 匿名 2023/09/18(月) 14:50:28
>>3
どっちがどっちのタイプなのかわからないよね+446
-4
-
111. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:05
>>44
「みっともないからやめてよ」って言ってあげるべき
友達続けるつもりなら+49
-6
-
112. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:11
>>25
横だけどそれで子供を頻繁に連れて来るようになって行かなくなった。
向こうは2人、3人分出すから安いファミレスがいいんだろうけどいい大人がファミレスしか選択肢がないのがキツくて。、+183
-9
-
113. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:17
>>92
そっか。そこまでの差ならもう無理かもね。
私も金銭感覚違う友人沢山いるけどランチなら1000円ほど夜でも2000円前後のお店で合うようにしてたからそれくらいなら合わせられるかなと思ってたんだけど。+8
-1
-
114. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:26
>>29
カフェなんてお金ないから行けない(だいたいフードコートか、私のカードでコストコの格安ホットドッグ)
お金ないし車ないから迎えに来てほしい(車で片道1時間)
無職だし、病気だし、話題もすごい気を使った
むかしからの唯一の友だちだし
金銭感覚が違うから
私から合わせて合わせて仲良くしてたけど
自慢にならないように気を使ったし
でも疎遠にされちゃったよ
難しいよ
+50
-4
-
115. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:06
>>1
あるあるかも
あと、子どもが複数いて専業主婦やってる子と独身だと全然違う
幹事やったとき、専業主婦やってる子はできれば千円代くらいのランチにしたいって言われて、独身の子からは久しぶりだからホテルでアフタヌーンティーしよ!(五千円以上)と言われた
まー仕方ないよね
+177
-7
-
116. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:23
>>32
え、ごめんさすがにマイナス多くてびびった。
みんな5000円払っておしゃべりするの?すごいね。+59
-7
-
117. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:27
>>5
ふーん、優しいじゃん+6
-3
-
118. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:41
>>20
一人8000円ランチ?高すぎる
と思ったけど、私はお酒好きでこれが年1の飲み会だったら全然出せるから価値観の違いなのかな+427
-3
-
119. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:56
>>114
それは金銭感覚の違いではなく友達が貧乏すぎるね+62
-3
-
120. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:59
>>20
一人8000円のランチは断りたい😂
8000円あったらデパコスのアイシャドウくらいなら買えちゃうね
結構いい店でもランチは安かったりするのに相当な店だね!
+153
-92
-
121. 匿名 2023/09/18(月) 14:53:09
>>48
主婦だけど、私は相手によって変えるよ、やっぱり。
ファミレスじゃないと悪いかなって人も居れば、3000円ランチでも快く来てくれるだろうなって人も居る。それで良いよね。+54
-1
-
122. 匿名 2023/09/18(月) 14:53:32
>>1
主さんはホテルランチしたい、友達は「サイゼいこ〜(^^)」みたいな??+30
-1
-
123. 匿名 2023/09/18(月) 14:53:39
ちょっと違うかもしれないけど、暑くて炎天下の中次の用事まで45分くらいあるとき
私はカフェに入って休憩とおしゃべりすればいいかなぁと思ったんだけど、友達数人はみんなこの道に座ってなんとか耐えよう!って感じで、それがきっかけで私の中で合わなくなっていった。
友達は堅実ですごく偉いなあと思ったんだけど、次から同じシーンで気を遣ってしまいそうで+118
-0
-
124. 匿名 2023/09/18(月) 14:54:47
>>116
酒も飲まないし5000円とか一食に出したくない!
金銭感覚っていうか価値観の違いだよねw
1000円のカフェで勘弁してくれ!浮いた金で漫画でも買うわって感じる+25
-16
-
125. 匿名 2023/09/18(月) 14:54:50
私は上は20万、下は500円くらいかな
まあ20万も月3回ならきつい
でもファミレスやお弁当も余裕+0
-17
-
126. 匿名 2023/09/18(月) 14:55:05
>>51
30代で家族にお金を使う人でも、あなたはたぶんあまり友達との食事にお金使いたくないようだけど、友達と会うときはちょっといいお店に行きたいタイプもいるよ+69
-2
-
127. 匿名 2023/09/18(月) 14:55:35
>>21
その発言はオフサイド+2
-8
-
128. 匿名 2023/09/18(月) 14:55:46
>>63
久しぶりに見た笑
でもガルちゃんでは伝わらなくてマイナスなせるだけだよ+43
-7
-
129. 匿名 2023/09/18(月) 14:56:19
>>38
パートナーとも行くけど、一番楽なのは妹か母親かなぁ
経済レベルもほぼ同じだし気を遣わない
夫と高級レストラン行っても、話すことないわ+77
-9
-
130. 匿名 2023/09/18(月) 14:56:21
>>124
だよねだよね!
だって綺麗なお店って素敵だけどそんな感動一瞬やん!お茶とスイーツも確かにそりゃ美味しいっちゃ美味しいけど、結局は喋るだけだし……的なね。+11
-15
-
131. 匿名 2023/09/18(月) 14:56:39
>>116
金額云々じゃないと思うよ…+25
-1
-
132. 匿名 2023/09/18(月) 14:56:52
>>38
パートナーいないから女家族と行ってる
自分が出す場合もあるし母や妹が出してくれる場合もあるから、友達より気を遣わずにすむ
友達とは2000円くらいのランチかな+16
-4
-
133. 匿名 2023/09/18(月) 14:56:52
>>44
それは一緒にいて恥ずかしすぎる。。
それだったらその子の家か自分の家で会いたい+86
-0
-
134. 匿名 2023/09/18(月) 14:57:24
>>44
今どきガストでも千円くらいするよね+77
-1
-
135. 匿名 2023/09/18(月) 14:57:36
>>113
ランチ1000円は勘弁だわ
我慢しろというなら耐えるけど+7
-4
-
136. 匿名 2023/09/18(月) 14:58:08
>>1
とりあえず主さんはどっちなのかだけでも書いてくれ。+35
-2
-
137. 匿名 2023/09/18(月) 14:58:23
>>131
LINE通話ならーってとこ?
大親友のお祝いとかなら5000円の素敵な店とかで全然構わないよ?でも友達と言っても色々あるじゃん+23
-2
-
138. 匿名 2023/09/18(月) 14:59:01
>>114
友達が貧乏すぎて気後れしたんだね
いずれ環境が変わったら復活するかも
+8
-3
-
139. 匿名 2023/09/18(月) 15:00:08
>>119
貧乏人とは友だち無理?+0
-4
-
140. 匿名 2023/09/18(月) 15:00:15
>>118
年1なら躊躇なく出すな。
都内レストランのランチコース+ドリンクなら有り。
何処にお金を掛けたいかなんだろうね。
食事みたいな消えものより服飾費の方が大事って人も居るし。
+160
-2
-
141. 匿名 2023/09/18(月) 15:00:27
>>113
ランチ千円てどんなお店??+5
-2
-
142. 匿名 2023/09/18(月) 15:00:31
>>66
横だけど、金銭的に厳しいのかなと思うと言えないよ+111
-4
-
143. 匿名 2023/09/18(月) 15:01:32
高校の時の友達なら、気取らず、今はお金ないって隠さず話してる。だから、私の生活基準に合わせてもらってるわ。
ガル子と遊ぶ時はお金かからなくて気楽と言われるよ。
安くて美味しいところを誘ったり、高校の時によく食べたスガキヤラーメン食べに行ったりする。
貧しい方が無理したり僻むようになると関係が切れると思う。+8
-6
-
144. 匿名 2023/09/18(月) 15:01:58
>>20
8000円は高いけど、年一ならコメ主さん同様行くなぁ。2ヶ月に1回とかならキツいから毎回は行かないけど。+312
-2
-
145. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:13
>>67
そう思わないとあなたは心のバランスが取れないのね+21
-4
-
146. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:17
>>50
美味しいパン屋さんでパン買って綺麗な公園でもいいよね
友達なら+95
-5
-
147. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:30
>>66
安いからファミレスがいいって言ってるのに?
無理そうなの分かってたら言えないなぁ+119
-1
-
148. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:33
>>51
昔産後に携帯や電気止められた友達がそんな感じだったの思い出した。
外食してる場合じゃないだろうし無理はして欲しくないかな。忙しいとか言って断ったら?色々と落ち着いたらまた会えばいい。+15
-0
-
149. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:42
わたしは2人で夜ご飯行く時に1人1〜2万くらいのお店を普通に指定されたり、旅行のホテルが1人5万くらいだったりしたときにキツイなって思うようになった。
パパ活してる子だから金銭感覚バグってるんじゃないかと思うw+43
-1
-
150. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:44
>>20
自分にとって友達がその人達だけで年1で8000円なら行こうと思うけど
他にも誰か違う人と遊んだり色々予定あるとそこまでお金出したく無いなぁと思っちゃう
+173
-2
-
151. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:52
>>139
流石に無職で人にたかる人は無理かな+29
-3
-
152. 匿名 2023/09/18(月) 15:03:00
>>120
コース料理なんじゃない?
フルじゃなくてもアルコール追加したら1万越えとかざらだよ。+94
-2
-
153. 匿名 2023/09/18(月) 15:03:17
ベンツ中古250万くらいのを乗っていてドン引きされた。友達はアルファード。国産車も充分高級車なのに嫌味を言われるので、距離おいた。(車一括払い派の我が家とフルローン派の友達。)+6
-17
-
154. 匿名 2023/09/18(月) 15:03:36
いい歳してお金ないとか言われると遊び誘いづらいし、普段いかに貧相な生活を送ってるか力説されて恥ずかしくないのかなとは思った+14
-10
-
155. 匿名 2023/09/18(月) 15:03:53
>>20
ランチで8000円って
確かにあなたと私では合わないわ
高すぎないかい?行って楽しめるのならいいけど+41
-26
-
156. 匿名 2023/09/18(月) 15:04:14
>>146
貧乏だからパン屋さんのパンて高いから無理買えない+4
-21
-
157. 匿名 2023/09/18(月) 15:04:15
>>10
うん。それならもう友達じゃないのかもね。
本当に友達なら、上が下に合わせると思う。
有吉さんも、お金ない友達と会うとき、公民館の無料のお茶ってことがあったと言ってた。
後輩なら奢るかもしれないけど、友達だからこそ、奢ったりしないのわかる。
私もファミレスのドリンクバーで全然いいし、自分がお金なかったらそれを申し出ると思う。+203
-3
-
158. 匿名 2023/09/18(月) 15:04:55
>>63
バイトやフリーターだって賢くやればそれなりの収入になるけどね
スポット当てられてる人たちって資格も学もない付加価値を付けられない人たち
派遣村が良い例+3
-21
-
159. 匿名 2023/09/18(月) 15:04:58
>>1
30位なら違っても数百万でしょ?それに稼いでてもお店選びや旅行の時めっちゃケチな子は居るよ。たまに会うならお互い妥協して中間取れば良くない?それ程までして付き合いたく無いならフェードアウト。+5
-8
-
160. 匿名 2023/09/18(月) 15:05:33
>>120
最近、アフタヌーンティでもそのぐらいするんだよね。
でも、友達と会う事より物の方が大事なら、それは断って正解だと思う。+68
-6
-
161. 匿名 2023/09/18(月) 15:05:43
友達からホテルのコースディナーに誘われて、高いなと思いつつ行ったけど、周りカップルだらけだし普通に話はできたけど無駄に高いもの食べてる感がすごくて微妙だった
ファミレスの方が話しやすくて好きだな+50
-15
-
162. 匿名 2023/09/18(月) 15:06:04
私は安いお店がいいけどたまにしか会えない友達だったらある程度は出す。ただある程度出して行くお店の時はゆっくりしたいから子供連れてこられるとテンション下がる。子供好きだしファミレス行くとか公園でピクニックするとかなら全然いてもいいんだけどね。+18
-2
-
163. 匿名 2023/09/18(月) 15:06:07
コストコ併設のカフェとか普通に好きだけど私はあそこを
「なんか倉庫についてるアメリカンで大味なホットドッグ屋」と思ってて
言うなればB級映画みたいなしょーもなさ混じりのエンタメだと思ってる
自分がそこしか行けない店をエンタメと思われたら相手も嫌だろうし自然と疎遠になった+9
-8
-
164. 匿名 2023/09/18(月) 15:06:58
>>25
その子が貧乏なんだったら可哀想。30代だからってみんな可処分所得が増えてるわけじゃないから…。貧乏じゃないけどファミレスでいい、美味しい物とか別に食べたくないという人なら、参加者の多数決で行きたい店を決める。+70
-13
-
165. 匿名 2023/09/18(月) 15:07:51
裕福な方が合わせてくれるタイプなら大丈夫。合わせないなら段々疎遠になってく。+9
-6
-
166. 匿名 2023/09/18(月) 15:07:56
>>15
それで次第に集られるようになって縁切りしたよ+23
-5
-
167. 匿名 2023/09/18(月) 15:08:11
>>25
「たまには、パスタ屋とかにしない?」って行ってみたら?ランチ2000円ぐらいならファミレスとそうお値段変わらないし。
それで嫌がるなら私はもうファミレスでいいわ。食事食べるより会うのが目的だから。+180
-2
-
168. 匿名 2023/09/18(月) 15:08:55
>>1
私もとっくに合わないわ
相手は独身銀行員だし
こっちはパート既婚者で無理がある
旅行行きたい!星野リゾート!言われて素直に行きたいってならないのよ
とりあえず行くけど、いつもお財布気にしてて楽しめない
子供いないから誘ってくれるにしてもしんどい
高いよーと言えば、稼ぎなよとか、社員になればいいのに言われて頭くることあるし
お金ないとも言えない雰囲気だから困ってる+117
-22
-
169. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:03
ランチ行こう!って言われた2000円プラスお茶代
夜ご飯行こう!って言われたら5000円
飲みに行こう!って言われたら1万5千(呑兵衛)
くらいかなと見積もる。30歳+55
-1
-
170. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:05
>>70
10万コース数回ならビジネスで70万~100万ぐらいでヨーロッパがいい。+17
-4
-
171. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:27
>>163
コストコのフードコートで会いたがる友達って事?かなりレアケースだね。+20
-0
-
172. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:46
>>107
ありだよ
混んでたら雰囲気見て出るけど+4
-3
-
173. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:54
>>1
人それぞれです+0
-0
-
174. 匿名 2023/09/18(月) 15:10:16
>>1
主がどっち側か知らんけど、お金持ってる側はこのくらいいいじゃん!と思いがち
持ってる方が持ってない側の価値観に合わせられれば友達でいられるかもね+73
-1
-
175. 匿名 2023/09/18(月) 15:11:50
>>20
年1だったら行くかな。8000円ならかなりいいお店だし、ディナーよりお得と思うかも。+184
-4
-
176. 匿名 2023/09/18(月) 15:12:09
>>74
焼き肉は別の意味できついw
胃がもたれちゃう+37
-4
-
177. 匿名 2023/09/18(月) 15:13:30
>>168
お金ないって言っても、社員になればって言ってくるもんね。
そういうのは稼いでる正社員のお友達同士でやってよって思っちゃう。
普通は「高いよー」って言ったら、もっと安いのにしようって話になるよね。+100
-7
-
178. 匿名 2023/09/18(月) 15:14:15
>>171
ぶっちゃけて言うと学生でお金がないころ、一緒に業務スーパーめぐって、安い食材を分け合うようなことしてたんですよ
だから出自で言ったら同じで、上に行った気でいる私の方が感じ悪いです
でも当たり前に三千円のランチも一万五千円のコース食べられるようになってしまったので
最近また回ってる白木屋コピペとおなじで、もうなかなか生活は重なりません
コストコも数回行ったら飽きちゃった
+8
-10
-
179. 匿名 2023/09/18(月) 15:14:21
私自体が2回転職して、最初に働いてた会社より500万年収があがったので金銭感覚合う友達も合わない友達もいるけど全然気にせず遊んでる。カフェに行くだけの子もいるし、高級ホテルステイ一緒にやろうっていう子もいるし。子供を交えた行き先も相手に合わせる。
ただそれは合わないのが金銭感覚だけだったらって話ね。性格まで変わってしまって不快に感じる友達とは遊ばない。
+7
-6
-
180. 匿名 2023/09/18(月) 15:14:28
>>52
これは普通にリアクションの一つなのでは…
美容液に一万円だって別に安くはないし、諭吉美容液だけど買ったんだよ〜やっぱりいいんだよね!とか普通に話せばいいと思う。
クレドを全く高いと思わないくらいの金銭感覚なら、確かに合わないだろうけど「高いけどテンション上がるし良いものだから買った」ってことなら普通の会話として成り立つと思うんだけどな。
まあ全部安物が好き!そんなの買うのありえない、ドラストでいくない?みたいな感じだったら合わないなってなるけど。+115
-17
-
181. 匿名 2023/09/18(月) 15:14:38
>>156
じゃあ水筒麦茶とお手製ライスボールか特売ヤマザキパン持参で+19
-1
-
182. 匿名 2023/09/18(月) 15:15:14
>>60
平日のフードコートかな…+16
-1
-
183. 匿名 2023/09/18(月) 15:15:23
>>25
ファミレスってサイゼリアとかガストとか?
確かに安いかもしれないけど、ショッピングモールとかにあるもう少し良さげなお店でもランチなら1500円ぐらいで食べれるよね。+128
-5
-
184. 匿名 2023/09/18(月) 15:15:49
>>25
最近のファミレスってそんなに安くないし、同じお値段ぐらいのところを提案してもいいかも。
そのファミレスがうどん屋やガストならなんとも言えないけど。+109
-0
-
185. 匿名 2023/09/18(月) 15:16:25
>>181
お手製ライスボールw
オシャレ変換w+38
-0
-
186. 匿名 2023/09/18(月) 15:16:36
>>60
サイゼリヤ、ガスト、大戸屋など…+12
-0
-
187. 匿名 2023/09/18(月) 15:17:26
>>44
ママ友ランチは平日のお昼で600円700円台みたいなところ多いもんね。
そういう感覚だと「高っ!」ってなっちゃうのかも。
ふつうは、ママ友と自分の友達を分ける人が多いけど、そうじゃない人もいるんだろうね。+52
-4
-
188. 匿名 2023/09/18(月) 15:17:32
>>82
いくらその人が裕福でも物価高は平等来てるから、これまでの生活費では同じ生活が維持できないのはみんな同じだよ
気にし過ぎよ+116
-1
-
189. 匿名 2023/09/18(月) 15:18:06
ボンカレー(100円)とかで満足な自分としては友達とくっちゃべるだけでランチ8000円とかないわー。
どうせ人と話しながらだと料理の味とかもそんなわけわからんくなるし。+2
-14
-
190. 匿名 2023/09/18(月) 15:18:14
>>25
お互い子持ち(全員就学前)ならファミレスもアリだと思うけどね。片方だけ子持ちなら、まあファミレスはイヤだよねって思う。。。+66
-0
-
191. 匿名 2023/09/18(月) 15:19:00
>>180
ランチの価格どころかファンデひとつですらいちいち高いだのなんだのリアクションとられるしんどさって経験してないと分からないと思う+74
-2
-
192. 匿名 2023/09/18(月) 15:19:01
会ってお喋りが目的だから長居できるファミレスとかになるのはいいんだけど、家が電車で1時間くらい離れてて毎回相手側に行ってた。
向こうから会いたいと誘われたけど「交通費がキツイからこっちに来て、来れないなら会わなくていい(意訳)」と言われた時に私の中でかつての関係は終わった。今は友達の友達だと思って、共通の友人が一緒のときだけ、年に1回くらいの頻度で会ってる。
本当に些細なことだと思うけど、一瞬無理と思ったらもう無理だった。+79
-0
-
193. 匿名 2023/09/18(月) 15:19:08
>>168
金銭感覚より相手の性格が悪いね
何だかんだ付き合ってるからお金あると思われてるのでは?
もう断ればいいよ+85
-3
-
194. 匿名 2023/09/18(月) 15:19:10
>>168
彼氏と行ってくれって思うよね
星野リゾートとかカップルで行くから楽しいんじゃないの?w+90
-10
-
195. 匿名 2023/09/18(月) 15:19:13
>>178
コストコのフードコートは飽きるわ~っていうか、友達とランチの場所ではない。たまたま一緒にコストコに行って食べて帰りましょならわかるけどね。+15
-0
-
196. 匿名 2023/09/18(月) 15:20:33
高いお店行ってインスタの写真撮りまくる友達は無理だなと思って会わなくなりました+11
-1
-
197. 匿名 2023/09/18(月) 15:20:38
>>52
変な空気ってどんな感じなんだろう。
私はアラフィフだからまた違うのかも知れないけど基礎化粧品意外のメイクはあまりお金掛けない派だから凄いね!と言ってしまうかも。
でもそんなの買えない!がちょっと余計な感じかな。+66
-2
-
198. 匿名 2023/09/18(月) 15:21:12
>>194
それ言っちゃうと負け惜しみみたいだからさ。
女性同士でも楽しんでる人いるし、それはそれで全然いいと思うよ。
逆に、そうやって若い女性同士てでお高いランチやお泊り楽しんでる人を「パパ活!」っていう人もいるよね、それもどうかと思った。+15
-10
-
199. 匿名 2023/09/18(月) 15:21:12
>>37
自分も周りもこんな感じだw予算とか深く考えたこともなかったw
相手の価値観を尊重することの大切さを忘れずにいたいね。+140
-1
-
200. 匿名 2023/09/18(月) 15:21:36
>>35
はよとか言いつつ自分で貼ってるのね寒いよ+4
-2
-
201. 匿名 2023/09/18(月) 15:21:56
>>195
そうなんですよ
そのコストコも「あれもこれも買っちゃえ!」って楽しみ方をする場所だと思って思いのままに楽しんでたら
会計額が大分違ったこともあって、気まずかった
でもやっぱり買いまくるのが楽しいよね、ってタイプのお店では買いまくりたいし
うちのフリーザー、ごくごく一般的な家よりはやっぱりちょっと大きいので保存もできるし……+4
-7
-
202. 匿名 2023/09/18(月) 15:22:05
>>1
既婚でも独身でも金銭感覚の差が顕著に出てくる年齢だよね。私のまわりも、1人5000円する鰻屋さんに行ったり1人1万超えのディナーよく行く主婦の人、チェーン店大好きみたいな人どちらもいる。
行ってるお店で経済事情探ってくる意地悪な人もいるよね。+11
-3
-
203. 匿名 2023/09/18(月) 15:22:28
6000円するアフタヌーンティーに頻繁に行ってる友達に一緒に行こうって言われたけど、アフタヌーンティーで6000円はちょっと出せないやごめんね!もう少し低い値段でランチ行かない?って言ったことある。
友達は独身で実家住み、私は子供3人いて家のローンもあるし家庭環境が違うからさ。
でも友達も、そっか!じゃあランチ行こう!いくらくらいまでがいいー?お店探すよ!って言ってくれて全然嫌な感じでもなかった。アフタヌーンティー誘われたのも、私がシャインマスカット好きだから誘ってくれたっぽいしマウントでも嫌味でもなかったから普通に仲良くしてる。+126
-4
-
204. 匿名 2023/09/18(月) 15:22:42
>>161
ホテルのコースディナーなんてカップルがクリスマスとか記念にいくとこじゃん?と思ってしまう。友達と行くってなんだろ+15
-13
-
205. 匿名 2023/09/18(月) 15:22:46
>>198
ちょっと意味がわからない+17
-2
-
206. 匿名 2023/09/18(月) 15:23:20
>>83
その程度で疎遠や見下し入るならその程度の仲なんだよ。+30
-12
-
207. 匿名 2023/09/18(月) 15:23:25
>>118
8000円にもなると、雰囲気も内装も素敵なお店が多いから、たまにはそういうところでって思う。
一人でどこでも行けるタイプだけど、そういうところはお友達と行きたい。+77
-5
-
208. 匿名 2023/09/18(月) 15:23:33
>>7
したよ。+0
-2
-
209. 匿名 2023/09/18(月) 15:23:34
>>52
なんか分かります。
「えーすごいね、羨ましい!」ならまだ分かるけど「そんなの買えなーい」って否定的な事言われるのしんどいですね。
言い方って大事だな(苦笑)+136
-4
-
210. 匿名 2023/09/18(月) 15:23:42
>>189
友達との金銭感覚の違いだから飲食店の話が多くなるけど、
料理が好きで食べるのも好きな人なら8000円ランチでも喜んでいくかもね
一万円あったら外食したい人、旅行に使いたい人、コスメ買いたい人、人それぞれ
金銭感覚もそうだけどどこにお金をかけるかの価値観の違いも大きいと思う+32
-1
-
211. 匿名 2023/09/18(月) 15:23:50
>>177
ですよね、、、
配慮がないというか昔からなんですけど、旅行にケチリたくないって言うし
たまの旅行くらい贅沢したい!ご褒美ないと無理とか言ってるし
でも、もうアラフォーなので同世代は既婚者だし、子育てしてる人ばかりだから誘える人もいないんですよね
彼女。
お土産とかもあまり買わずにいると、そこで我慢しちゃうの?!えー意味わかないとか言うし
価値観が違い過ぎててしんどいです
+20
-10
-
212. 匿名 2023/09/18(月) 15:24:50
>>83
まあ久しぶりの友達なら全然いいかな?長居したいのはわかるから。
でも、そう思えるのは自分の友達でそういう人がいないからだと思う。
友達全員がそういうタイプだったら、たまには違うとこいきたいなって思う。
+47
-1
-
213. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:05
>>37
普通はこういう風に合わせるよな。なのにがるって絶対こう!の拘りや決めつけ、見下しばかり。それも独身や実家住まいでない主婦がこうだから周りから孤立するのだと思う。+18
-12
-
214. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:25
>>191
横
同意見
クレド使ってるけど、「高い」「そんなの買えない」「もっと安いのあるよ」ばかり言う人の前ではマキアージュを使ってることにしてる
+53
-1
-
215. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:40
>>25
私も毎回サイゼを提案される。この前流れでコメダ珈琲になったらメニュー見ながら高すぎるって言われた。+120
-0
-
216. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:44
>>20
8千円のランチは高いwww+88
-6
-
217. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:51
>>194
年の数程おそらく彼氏いませんね+11
-7
-
218. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:56
>>161
それが価値観の違いなんだよね
ホテルとファミレスじゃ雰囲気も味も勿論値段も全然違うじゃん+16
-3
-
219. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:59
>>203
どちらも性格がいい
これが本当の友達だよなあ+99
-1
-
220. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:11
>>1
疎遠された事はあるが別に? 寧ろ主の心が狭いだなと。+0
-5
-
221. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:12
>>203
そのぐらいはっきり言ってくれるから、お友達もやりやすいのかも。
察してみたいな人だと、かみあわなくなって、どんどんずれていってしまうのだろうね。+72
-1
-
222. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:39
金銭感覚もあう
独身か既婚か
子供いるかいないか
休みも時間も合う
趣味も話もあう
会える距離に友達がいる
って色々あって友達がゼロになった。同じじゃないと難しいよね。大学出てから5年6年はほぼ皆平行線なんだけど、それ以降は難しくなってきてね。友達欲しいし昔の友達に会いたいな。+22
-1
-
223. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:48
ケチというか、倹約というか、とにかくお金を使わない子がいて最近モヤモヤしてる。
車出すのはこっちが多い(ほぼ私)、お家で遊ぶのは基本ウチ、一緒に出掛けるのも値段高くない場所がいいかなとか色々考えて気を使って疲れてきた。
手土産なんかもちろん無いし、ガソリン代出すとかも無いし、なんだかなー。
+38
-3
-
224. 匿名 2023/09/18(月) 15:27:25
>>193
付き合い30年
察してくれてもいいんですけどねぇ。+2
-8
-
225. 匿名 2023/09/18(月) 15:27:51
>>218
誰と来たいかって問題もあるよね+9
-0
-
226. 匿名 2023/09/18(月) 15:27:56
>>201
えええ!買うのはあなたの方が多いのか~。それもびっくり。
フードコート目当てってちょっと疲れるね。人の「早くどけ」圧がすごいからゆっくりできないしね。+3
-1
-
227. 匿名 2023/09/18(月) 15:28:04
子なし専業主婦で寝たきりのワンコの介護をしてます。独身で実家暮らしの友達はお金に余裕があって海外旅行にしょっちゅう誘って来るんだけど、私はワンコの介護優先の生活だしの家事もあるからと断っても、犬の介護くらい旦那にしてもらえばとか旅行費用旦那に出してもらってよとか簡単に言ってくるので、価値観が合わなさすぎてフェードアウトした。+19
-14
-
228. 匿名 2023/09/18(月) 15:28:16
>>204
普通に誰とでも行くよ。美味しいご飯頂きに。+18
-5
-
229. 匿名 2023/09/18(月) 15:29:03
がる民て自分の事を悪口言わない仕事は真面目にすると言ってるが実態は自分に合わせてほしい、陽キャ見下しひどいから大人しい人は優しいと思わなくなった笑+5
-6
-
230. 匿名 2023/09/18(月) 15:29:26
>>204
別に記念日じゃなくてもいくよ
そこが金銭感覚の違い+19
-4
-
231. 匿名 2023/09/18(月) 15:29:31
>>222
私も近くに友達ゼロ
これが1番楽
+9
-2
-
232. 匿名 2023/09/18(月) 15:30:32
>>25
私も30代だけどファミレス提案されてもなんとも思わないけどな
年に数回しか会わないなら尚更お話楽しみたいし気兼ねなく長居できるし
友達との時間よりお店が気になるならその程度の友達だしそれこそファミレスでいい
おしゃれなお店で映え写真撮りたいとかなら付き合わせることじゃない+106
-24
-
233. 匿名 2023/09/18(月) 15:30:38
>>204
何処で食べてもいいやん。私独身だけどコース料理気になるから何れ行くよ!+10
-1
-
234. 匿名 2023/09/18(月) 15:31:02
>>204
なんかバブルっぽい考えだね。
女子会でも普通に使うよ。
でもがるちゃん世代って、高いお店はカップルでって感覚の人多いんだろうか?+30
-4
-
235. 匿名 2023/09/18(月) 15:31:24
>>1
友達として関わることも難しくなったよ。
こちらから見ると明らかにケチとして映ってしまう言動があり、「一緒に」過ごすには難しい。
一緒にごはん食べるときに安い店で済ませたいとかではなくて、共通の友人へのお祝い等の際に一緒にお金出し合ってお祝いしようと提案をもらったんだけど、聞くとその内容がどこまで安く済ませたいのかな?って内容で断った。+10
-4
-
236. 匿名 2023/09/18(月) 15:31:57
私は友達に会うのがメインで嬉しいから、ランチの価格帯は気にしないかな。
友達が行きたいところへ合わせる。+4
-3
-
237. 匿名 2023/09/18(月) 15:32:41
>>223
次はお店で会いましょうでいいと思う。
それで疎遠になったらしょうがない。+21
-1
-
238. 匿名 2023/09/18(月) 15:33:50
>>234
ガルちゃん世代って40代以上って意味?+3
-0
-
239. 匿名 2023/09/18(月) 15:34:35
>>15
方や一方はブランドバッグ
もう一方は買えなくて2,000円のバッグとかでも
なんか疎遠になると思う
仕方ないけどね+96
-0
-
240. 匿名 2023/09/18(月) 15:35:03
>>83
同じ会社の仲良い同期(男)と金銭感覚が合わない。相手は高いカクテルとかそういうのつくってくれるお店に連れて行きたがるけど、どうせ割り勘だし私はホント安いお店でいい。鳥貴族で十分なのに。
この前バーで飲んだだけで1人2万だった。なんかその人安いお店を嫌うんだよね。年収同じぐらいのはずなんだけどな…+97
-5
-
241. 匿名 2023/09/18(月) 15:35:20
>>7
一個下のとピ↓と間違えてますか~?+0
-3
-
242. 匿名 2023/09/18(月) 15:35:49
>>88
なぜ主が金欠側だと思うのか草
こう言うのって相手が安い店希望の方がこちらの意見言いづらかったりするよ+5
-3
-
243. 匿名 2023/09/18(月) 15:35:53
家に来る時基本手土産持ってこない子がいる(他の子は1000円から2000円くらいのお菓子とか毎回持ってきてくれる、ウチもお菓子や飲み物やケーキなど用意してる)
一年に一度くらい手土産持ってくるんだけど、200円しないくらいのお菓子一袋そのまま持ってきた。
他の子との差とか気にしないのか?手ぶらで来て、他の子のお菓子食べて、申し訳ないとかの気持ちにならないのか?+16
-6
-
244. 匿名 2023/09/18(月) 15:36:08
>>83
個室で積もる話の後、まだ喋り足りなくてガスト行こうよ!クーポンあるし!みたいな付き合いがいいなー。
友達ってそういう何でもありを理解し合えるから、付き合いが続くんじゃないの?+90
-10
-
245. 匿名 2023/09/18(月) 15:36:08
>>16
その差もあるけど、お金がないわけでもないけど、食事や外食に高いお金は出したくないって人もけっこういると思う。
子持ちなら「ランチで3000円なら子供の服が買える」って思う人もいるし、独身でも推し活やゲームに使いたいって人もいる。
また、消えてしまう物より残る物(服やバッグやコスメ)を重視する人もいる。
ランチは絶対ファミレス指定、その中で一番安いものしか頼まない人もいたよ。+242
-4
-
246. 匿名 2023/09/18(月) 15:36:19
>>240
酒飲みとは感覚合わないよね
バーで2万とか絶対に嫌だな+129
-1
-
247. 匿名 2023/09/18(月) 15:36:28
>>211
しんどくてネットでグチグチ言うくらいなら断ればいいのに+39
-4
-
248. 匿名 2023/09/18(月) 15:36:29
>>223
こういう人いたけど流石にこれは嫌で疎遠した。相手の近場ばかりは嫌よね。+20
-1
-
249. 匿名 2023/09/18(月) 15:36:54
>>234
そのコースディナー行きたい女子同士でどうぞ楽しんでください!何も構わんよ。私は行かないなーとか誘われても困るなぁってだけで。+5
-4
-
250. 匿名 2023/09/18(月) 15:36:56
年収がずっと上の友達との食事は結構頑張らなきゃいけなかったし
年収同等だけど節約派の友達は月一程度のランチでも絶対に一品しか頼まず、他の子が食べるのをジーッと見てたり
私の家賃8万円(都内1人暮らしでは決して高い方じゃない)を「そんな高い所に住んでバカじゃないの」と言ってくるし
価値観が同じ位の人が1番ラクですね。+17
-1
-
251. 匿名 2023/09/18(月) 15:37:17
>>240
友達ならそのバーでも楽しめるけど、同期男ぐらいの関係性だったら絶対嫌だ。+123
-0
-
252. 匿名 2023/09/18(月) 15:37:34
>>20
ホテルのアフタヌーンティーはそのくらいだから、やはり同じ価値観の友達としか行けない。
ちなみに一時期は毎月行ってた。ひどい時は月2で…。
+117
-3
-
253. 匿名 2023/09/18(月) 15:37:56
>>247
いやいや、ネットはグチグチ言うところですよ。+9
-12
-
254. 匿名 2023/09/18(月) 15:38:04
>>99
アルコールとかおつまみとか無しの純粋に1000円の定食ってことだよね、それだと食べたら直ぐ出なきゃって感じじゃない?
結局その後カフェ入ったりとかになるからそれ程コスパ良いとも思えないけどな。
夜なんて特にある程度は飲食代払わないとゆっくり出来ないよね、その辺がもう合わないんだろうな。+26
-1
-
255. 匿名 2023/09/18(月) 15:38:05
>>240
実家が太くてお金貰ってるか、副業してるか、カードローンで借金してるか+61
-0
-
256. 匿名 2023/09/18(月) 15:38:08
>>244
ここと友達いない人多いもんね。私も殆どいないけど絶対こうしないといけない!という拘りの強さががるおばさんありすぎだから社会人の今も孤独。。+5
-0
-
257. 匿名 2023/09/18(月) 15:38:31
羽振りの良い方が合わせるべきだとは思う。
だって無い側は無い袖振れないから。
で、そんなの辛い。毎回ファミレスは嫌なの。とか言うならもう友達やめるしか無い。+35
-0
-
258. 匿名 2023/09/18(月) 15:39:09
彼氏がうん十年といない実家暮らしの友達と
既婚者の私
どう頑張っても合わず、そろそろきつい
お金使うところがないとほんとお金溜まるもんね
羨ましい。
犬のフード代が~とか言ってるけど
正直レベルが違いすぎる
一度実家を出てみてほしいんだわ
旅行だ、新作コスメだビュッフェだ、ディナーだって言ってられなくなるでしょうに+2
-24
-
259. 匿名 2023/09/18(月) 15:39:44
>>240
ぐちの聞き役にされてそう・がる民みたい。融通が利かないからもう一緒に飲まない方がいいよ。+46
-0
-
260. 匿名 2023/09/18(月) 15:39:50
>>253
ほんとだよね+5
-8
-
261. 匿名 2023/09/18(月) 15:40:03
>>223
わかる
友達が家に遊びに来たいって言うからスーパーで待ち合わせした
お菓子食べるか聞いたら食い気味で「食べるって」言ったから買っていこうって言ったら(えっ?だったらいらねーよ)みたいな感じだった
次に家に来た時ももちろん手ぶらだった。一応お菓子準備してたんだけど部屋に入った途端(お菓子準備してないの?)って物凄くがっかりしてるのが伝わってきた
だったら自分で買って来いよって思って飲み物は出したけどお菓子は出さなかった+39
-1
-
262. 匿名 2023/09/18(月) 15:40:56
>>181
そこまでして食事にこだわらんでもw
公園でお茶でいいじゃんw+10
-1
-
263. 匿名 2023/09/18(月) 15:41:07
>>52
ファンデ何使ってる?の会話で「えーそんなの買えない!すごいねー」って発言はヘンだよね。
コスメの話したいんじゃないの?どのぐらいのお値段の使ってるの聞きたかっただけ?って思っちゃう。
高いと思っても、純粋にコスメの話をしたいなら「けっこう高いよね、やっぱりいい?」ってなると思う。+104
-6
-
264. 匿名 2023/09/18(月) 15:41:14
>>207
単なる価値観なんだけど、そういう8000円ランチとかコースディナーって、自分がお金出すんじゃなくて彼氏なりパートナーとか男性に誘ってもらって行くとこだと思ってるからさ……。もちろんお会計は男性です。だから友達から誘われる、自分の分は自分で!となるとマジかって思っちゃう🤣🤣+2
-45
-
265. 匿名 2023/09/18(月) 15:41:32
>>234
私はバブル世代だけど、ホテルのディナー=デートなんて思わないよ。普通に仕事の接待や2次会でも行くし、家族や友人とも行く。皆んなホテルのディナーを敷居高く設定しすぎなんじゃ無いの?+14
-1
-
266. 匿名 2023/09/18(月) 15:41:42
>>52
ポーチにCHANELやDiorの化粧品があるので、そんなことがあるかもしれないなら見せれないですね。面倒くさそう。+8
-11
-
267. 匿名 2023/09/18(月) 15:42:09
>>223
それ、ただ利用されてるだけ+3
-1
-
268. 匿名 2023/09/18(月) 15:42:21
>>63なんかすっごい切ない気持ちになった。
+71
-3
-
269. 匿名 2023/09/18(月) 15:42:30
>>63
なんのコピペ??+21
-0
-
270. 匿名 2023/09/18(月) 15:42:31
>>65
そういう友達ってその時のためにお金貯めるとかもしないんだよね+38
-0
-
271. 匿名 2023/09/18(月) 15:42:52
がる世代って一人飯をうるさく言う人もいればうるさく言われるのは嫌がるくせに金銭感覚にはうるさいw どっちも似た物同士だから衝突するんだな(ここで相手に合わせてる人は除く)+2
-0
-
272. 匿名 2023/09/18(月) 15:43:08
>>243
そういう価値観の違いって地味にキツい
お金かける優先順位が違うんだろうけど
+16
-0
-
273. 匿名 2023/09/18(月) 15:43:50
>>213
がるだけじゃなくて、そういう人いっぱいいるよ。
ママ友ランチのフードコート数百円になれちゃったら、学生時代の友達とでも「2000円のランチなんて高い!」ってなっちゃう人いるよ。ママ友がこうだから絶対こう!みたいな。+14
-2
-
274. 匿名 2023/09/18(月) 15:44:19
>>65は自分のことばかりなんだね。ゼロひゃくで切るがるみんらしいね(嫌味)+3
-16
-
275. 匿名 2023/09/18(月) 15:44:53
>>214
なるほど、それ使わせてもらいます+13
-1
-
276. 匿名 2023/09/18(月) 15:45:18
>>50
分かるわ〜。
私も本当にどこでも良い。合わせられる。
前はスーパーのフードコートでご飯からデザートまで食べたけど楽しかった。
どこで食べても相手と楽しく過ごせたら良いよね。+60
-0
-
277. 匿名 2023/09/18(月) 15:45:20
>>135
>>141
普通のカフェとかってこのくらいの値段が多くない?個人店が多くてチェーン店なかなか思いつかないけどコメダとかもこの価格帯かな?金銭感覚の違う友人もだけどはじめてランチする人も2000円以上するランチに誘う勇気がない。+3
-0
-
278. 匿名 2023/09/18(月) 15:45:28
>>234
しかもそのお金は男奢りなのに自分の金みたいに言ってるよねw+8
-0
-
279. 匿名 2023/09/18(月) 15:45:35
>>226
場の雰囲気に流されるというか、コスプレ的に楽しむのが好きというか
テーマパークの仮装グッズやポップコーンなんかも買うタイプです
コストコも「アメリカの大家族のコスプレ」が楽しくて行ってたようなところがある
でも相手にしてみればコスプレなんて失礼な話で、日々の献立考えた上で買い物するところですしね+0
-3
-
280. 匿名 2023/09/18(月) 15:45:42
>>209
ほんと、買えないと言われてどうリアクション取れば良かったのか…+30
-1
-
281. 匿名 2023/09/18(月) 15:46:35
>>1
疎遠にしました!
ちょっと時間潰そうということで連れて行ってもらった居酒屋
30分程しかおらず、飲み物1杯ずつ、お通し、漬物だけ頼んで会計4000円でした
割り勘で2000円の支払いでしたが、だったらチェーンの居酒屋で良かったのに…とすごく思いました+47
-6
-
282. 匿名 2023/09/18(月) 15:46:49
>>52
そんなのって言い方に悪意を感じてしまうわ+30
-5
-
283. 匿名 2023/09/18(月) 15:47:02
>>75
私も同じ考えだけどこういう人はこだわりが強い・わがままなんだよ。その手の人いたけど自分を貫くわ!が強すぎて周りからは変人に見られてたわ。+5
-0
-
284. 匿名 2023/09/18(月) 15:47:16
>>279
それはそれで相手もカッコイイなって思うかも。生活圏にコストコがあるってことだもんね。
私は、そんなに近くなくてたまーにしか行かないからちょっとうらやましい。
でもランチは違うところがいいかな。+0
-0
-
285. 匿名 2023/09/18(月) 15:47:20
>>1
社会人になったらこんなもんだと思うよ
生涯仲良くやれる親友って滅多にいないよね+55
-0
-
286. 匿名 2023/09/18(月) 15:48:36
>>221
相手がどのくらいの店なら行けるかって誘ってみないと分からないもんね
「そんな高い店に誘ってくるなよ、察しろよ」っていう人より、「私には高いな、もっと安めのお店で」って言ってくれる人のほうが付き合いやすい、それに合わせた付き合い方するよ+64
-1
-
287. 匿名 2023/09/18(月) 15:48:38
>>1
がるの多くが苦手な居酒屋へしょっちゅう行こうと言われたらどうよ。それで付き合い悪い、ノリ低い、陰キャと言われたら?+2
-0
-
288. 匿名 2023/09/18(月) 15:48:56
>>263
そう、それなんだよね。なぜお金の話になる?っていう。その時は3人で会ってて、私以外の2人はプチプラ派だったんだけど…
私なんて○○だよ~、私は○○!それで十分だよねー!って2人で言い合ってて、それを目の前で見せられてどうリアクション取ったらいいの?っていう気まずさ。+49
-0
-
289. 匿名 2023/09/18(月) 15:49:24
>>203
柔軟な友達で良かったね+20
-0
-
290. 匿名 2023/09/18(月) 15:49:27
>>281
そういう人いるよね、どのシチュエーションでもいちいち高価なところを「知ってるから!」って連れていく人。
8000円のランチでもアフタヌーンティでも全然いいんだけど、そういう人はちょっと嫌だ。
30分の暇つぶしならカフェで十分。+24
-0
-
291. 匿名 2023/09/18(月) 15:49:55
>>214
靴で「もっと安いのあるよ」って言われたことあるわw
安い物があるの知らなくて高い物を掴まされたわけじゃなくて、これがよくて使ってんの!とは言えなかったけど+63
-0
-
292. 匿名 2023/09/18(月) 15:50:17
>>282
使ってるもので値踏みされてるみたいで嫌だよね
すぐお金の話に持ってく感じが受け付けなかった+15
-2
-
293. 匿名 2023/09/18(月) 15:50:25
>>204
私は好きだから行くけど価値観合う友達しか誘わない。+4
-2
-
294. 匿名 2023/09/18(月) 15:50:59
お互い30過ぎて独身実家暮らしなのに
毎回マックの友達いる。
たまーにご飯食べに行ったらその子はジュース1杯とか。お金の使い道は人それぞれだけど、
選択肢が少なくてつまらないなと思う。+6
-1
-
295. 匿名 2023/09/18(月) 15:51:34
>>277
千円と1500円じゃ結構違わない?
ランチ千円だとマック、ファミレス、大戸屋くらいしか選択肢がない
1500円なら少し落ち着いたカフェもある+16
-0
-
296. 匿名 2023/09/18(月) 15:51:51
>>288
そもそも、プチプラしか使ってないし、デパコスに興味もないならコスメの話題は持ち出さないよね~。
コスメ全般の話だと「実はこれ、プチプラだけどいいのよ」って話にはなるけどね。+27
-1
-
297. 匿名 2023/09/18(月) 15:52:23
>>10
私は進学校の落ちこぼれだから商社パーソンや女医の同級生と比べると年収低いし(同年代女性の倍くらいしかなき)夫も別に普通だから卑屈になる。
もう学生時代の友達とは一生会わないよ。+5
-24
-
298. 匿名 2023/09/18(月) 15:53:36
>>244
それが一番いいな。
次のお店でも高級なところ持ち出されるのも嫌だし、最初からガストもうーんだし。+45
-3
-
299. 匿名 2023/09/18(月) 15:54:43
>>273
行ったらメニューまで決まってたりするwじゃあそれでみたいな。皆そうなるのかな?+1
-1
-
300. 匿名 2023/09/18(月) 15:54:57
>>225
特別な場所だと感じてる人はそうなるよね
そこもひっくるめてもう感覚が合わないんだよ+8
-2
-
301. 匿名 2023/09/18(月) 15:55:12
>>52
まるで自慢されたみたいなリアクションでちょっと嫌だね
もう次から使ってる物正直に言えないかも+23
-2
-
302. 匿名 2023/09/18(月) 15:56:35
>>286
プライドが高いのか、お金がないのを言えなくて「うーん?」でなかなか決まらないみたいな話はたまに聞く。エスパーじゃないんだからって思うよね~
+25
-0
-
303. 匿名 2023/09/18(月) 15:56:38
>>292
まー妬みを意味にすり替えたんだろうね
いるいる
こーいう性悪女+8
-0
-
304. 匿名 2023/09/18(月) 15:57:21
>>20
年1で会う友達が何人かいるんだけど、私はそれ+子供の行事が髪染めに行ったり、服買う機会になってる。
といいつつ、そんな友人とも昔は家で安酒飲んだり、ラーメン食べに行ったり、お金かけずに遊んでた時代もあって楽しかったんだよね。
今は家庭もあるし、思い立って連絡し合ってフラフラするなんて出来なくなってしまったよ。
だから、せっかく会えるから贅沢に!が定番になってしまったけど少し堅苦しいね。
今同じ状況になったとしても、今暇?ですぐ会える状況の友人はいないけど。
+97
-3
-
305. 匿名 2023/09/18(月) 15:57:32
>>180
私ならその後話は思いつくけどここって結婚してるのに会話が成り立たない・雑談出来ない人が多い。>>52への書き込みも認知の歪みひどいなと思う人多い。+3
-7
-
306. 匿名 2023/09/18(月) 15:57:37
>>291
アジアの露天商で再生されたわ+6
-1
-
307. 匿名 2023/09/18(月) 15:58:29
>>290
他にもその子が先に入ってたカフェバーで、なぜか合流できるのになかなか出てこない
で、私も入店してノンアルコールのドリンク頼んだら1600円くらいとられたことありました
1時間いるなら分かるけど5分で1600円って…
まだ化粧品買った方がましだわ(笑)+40
-0
-
308. 匿名 2023/09/18(月) 15:59:11
>>301
お金ない友だちと遊ぶときは
全方位こうだからね
なんか、全てに気をつかって申し訳ない気がして
自分を卑下しても余計に自慢ぽく捉えられたりして
何も話せなくなって
お互い気をつかって合わなくなった+21
-0
-
309. 匿名 2023/09/18(月) 15:59:19
>>224
付き合い30年ってことは30代以上でしょ?それで察してちゃんは良くない
確かに友達も強引だけど、はっきり言わずぐちぐちしながら付き合うの謎+25
-0
-
310. 匿名 2023/09/18(月) 16:00:23
>>301
聞かれたから素直に答えてのこのリアクションよ。言わなきゃよかったと思ったね。+10
-1
-
311. 匿名 2023/09/18(月) 16:00:45
>>125
ご飯1回20万て何食べるの+9
-2
-
312. 匿名 2023/09/18(月) 16:02:13
ここコミュ障ばっかやんww 職場で嫌われる理由が分からないと嘆いてるが好感持たれないのしゃーないわ!+2
-5
-
313. 匿名 2023/09/18(月) 16:02:26
>>108
これ、わざと高いのふっかけてくるようなマウント体質の人もいるよね。「出せるかな~?」みたいな。相手が「高いからもっと安いので」って言うのをほくそ笑むような人もいたんだよ。
最初は、いろんなお値段のところを提示するけどな。+11
-19
-
314. 匿名 2023/09/18(月) 16:02:59
20年来の友人は優雅な専業で毎月50〜100万くらい自由に使えるそう。
かたや複数の持病持ち・パートで細々と食い繋ぐ私。
頻繁に誘ってくれるのは嬉しいけど、いつも高い服着て300万くらいのジュエリーを何点も身につけてる友人目の前にすると、惨めで辛くなってきた。
私はお金なくてガタガタのセルフカットにプチプラ服だから、、
+16
-3
-
315. 匿名 2023/09/18(月) 16:03:06
女同士は経済状況が似ていると長く続く。+7
-1
-
316. 匿名 2023/09/18(月) 16:03:35
どこにお金をかけたいかって人それぞれだから、合わなくて自分が合わせるのも嫌なら付き合いやめるしかないと思う+8
-0
-
317. 匿名 2023/09/18(月) 16:05:09
女やるって大変だよね 服装からお茶代から気を使う+5
-0
-
318. 匿名 2023/09/18(月) 16:05:47
>>311
例え話だよ+0
-5
-
319. 匿名 2023/09/18(月) 16:06:23
>>314
どんな話をするの?+19
-0
-
320. 匿名 2023/09/18(月) 16:06:44
>>1
LINEだけになった友達いるよ
あと年一回くらい長電話する感じ
会うと格差でいろいろ考えちゃうけど、会わなきゃ平気
友達は給料全額おこづかいの独身貴族だったから、ある時に「会うのムリ!」ってなった+6
-3
-
321. 匿名 2023/09/18(月) 16:06:50
>>224
言えよ+24
-0
-
322. 匿名 2023/09/18(月) 16:07:18
>>168
断ればいいのに……+50
-0
-
323. 匿名 2023/09/18(月) 16:07:21
1人5000円いくらのランチで
ここ安いよね〜。安い安い。と言い合ってる友人たちを見て
ああもう金銭感覚合わなくなったんだなと悟った+21
-0
-
324. 匿名 2023/09/18(月) 16:08:30
>>302
それで察してくれない相手悪い!っていうんだろうね
金銭感覚に限った話ではないけど+10
-1
-
325. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:03
>>314
外見より中身で見ないと今後そういう人と会っても繰り返しそう。+9
-0
-
326. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:36
お金の価値観合わないのは無理。お高いに+2
-0
-
327. 匿名 2023/09/18(月) 16:10:13
ある方がない方に合わせるしかない
むりなら疎遠になる+6
-0
-
328. 匿名 2023/09/18(月) 16:10:16
ランチ2000円だとしてもさ、交通費で1500円〜2000円とかかかることあるし、ちょっとしたスイーツのプレゼントで1000円〜1200円とか。たかだか2時間3時間合うために5000円くらいはいっちゃうんよな。メイクして身だしなみ整えて、電車乗って。大変よ。子どもちっちゃかったりしたらもーー大変!!気軽に会うなんてなかなかないよー。+18
-2
-
329. 匿名 2023/09/18(月) 16:10:47
>>168
言えばいいのにねちねちしてるね。+52
-0
-
330. 匿名 2023/09/18(月) 16:11:09
>>314
毎月50〜100万使って
300万のジュエリーいくつもつけてるような人⁇
そこそこ稼いでる会社員でも話合わないと思う+52
-0
-
331. 匿名 2023/09/18(月) 16:11:22
>>323
それ見栄張って話合わせてる人いると思う🤣🤣+15
-1
-
332. 匿名 2023/09/18(月) 16:14:00
>>307
とりあえず、値段の高さと滞在時間の割合が気になる性格なのはわかった+8
-9
-
333. 匿名 2023/09/18(月) 16:14:19
>>180
この程度の会話の返しもできないおばさんて呆れるなと思いました。+5
-13
-
334. 匿名 2023/09/18(月) 16:14:34
>>82
分かるー。
周りに同じような人いて光熱費高すぎて困るーとか言ってるけど生活費の支払いなどは全部旦那がやってるそうだからそんな事気にしてないだろと。
自分より不幸な人を見ると心が落ち着くとか言ってたこともあってw
ひっつかれてるのは自分よりレベルが下で競争心持つ必要もないから居心地が良いのかなとか思ってる+33
-3
-
335. 匿名 2023/09/18(月) 16:14:51
>>52
すごいねーならよくないかな??
もったいないよーとかならちょっとアレだけど
綺麗だと思って聞いたけど私にはお高いって感じなんじゃない?
+17
-6
-
336. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:02
>>181
お手製ライスボールにも格差があらわれて
お金ない方がつらくなるんじゃないの笑+12
-1
-
337. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:30
>>333>>305
粘着してどうしたの?クレド買えなくて頭おかしくなったの?
+1
-7
-
338. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:30
>>1
結婚したら更にわかるわよ?
もしかしたら、その友達が億万長者の旦那をゲトしたら差が明らかになるわ
今独身でしょ?
結婚してからね。
私は既婚者で周りと合わなくなってきたわ
着るものから身につけるもの。
でも出来るだけ合わせるよ
結婚してからはなかなか友人関係は増えないからね+3
-12
-
339. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:34
息抜きに旅館泊まって温泉入って美味しいもの食べてゆっくり話しようってなった時の相場って皆さんどのくらい?
友達が泊まりたい旅館は最低ランクでも2万円以上って価格帯なんだけど、ちょっと出せないって言ったら「今はどこもそんなもんだ」って言われた+3
-14
-
340. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:40
マックでもサイゼでもいいけど、ある程度の歳を重ねてるのにそれなりの店を知らないのはちょいとみっともない+8
-5
-
341. 匿名 2023/09/18(月) 16:17:00
友達がファミレスが良いと言うのでガストでランチしたんだけど、お店出た後にクーポンあったことを知って機嫌悪くなった姿見て引いてしまった自分がいた
ちょっと損した気持ちは分かるけど、数十円くらい良いじゃんと思っちゃった+24
-1
-
342. 匿名 2023/09/18(月) 16:17:46
幼なじみがディズニー行くのに全身GUCCIで現れた。確かに稼いでる友達だったけど、すっごい引いてしまった。
それから数年たったけど、金銭感覚や生活があまりにも違いすぎて会ってないです。+5
-12
-
343. 匿名 2023/09/18(月) 16:18:24
>>314
私がるみたいにイライラしてる人よりお金持ちの人のが優しくて話し易かった。+5
-4
-
344. 匿名 2023/09/18(月) 16:19:04
>>339
時期と場所によるけど、ちゃんとした旅館ならそれくらいかも…
ちょっと古くても許容できそうならもう少し安い所ありそうだけど+23
-1
-
345. 匿名 2023/09/18(月) 16:19:37
>>342
何で嫌なの?私なら歩き易い恰好と思うし久々に会えて嬉しいが。がるってこういう変な感覚持ってる人ばっか。+4
-7
-
346. 匿名 2023/09/18(月) 16:20:42
>>335
>>288+0
-0
-
347. 匿名 2023/09/18(月) 16:20:43
>>1
すっごくわかる。
学生の時は自分の稼ぎではなく子供が平均的に使う額、もしくはお金かからない遊びが出来てたけど、大人になって自分の好きなことにお金かけれるようになったら顕著になった。
幼馴染はもともとケチって言われてたんだけど、遊ぶ時も家でご飯作るから来てとか、近所にいい公園見つけたから行こうとかこちらの都合は無視になった笑
外食は意味のないものって感覚らしくて行っても健康志向強めだから店も選ぶしスムージーを探し出す。笑
一対一だとしんどすぎて会わなくなったよ。+22
-1
-
348. 匿名 2023/09/18(月) 16:21:30
>>314
そこまでかけ離れたなら美味しいもの食べさせてくれって言うわw+40
-0
-
349. 匿名 2023/09/18(月) 16:21:45
>>339
朝夕食付きだよね?
ちゃんとしたところならそれくらいが妥当では
今どきビジネスホテルでも15000円とかするからね
ボロっちい宿なら一万円台で探せるかもね+25
-0
-
350. 匿名 2023/09/18(月) 16:21:56
>>1
30すぎくらいからガラッと年収かわってくるからね。
学生の頃のバイト代は大差ないとしても。
私は私。友達は友達でいいんじゃない?
どちらかに合わせようとするからモヤモヤするだけで。+13
-1
-
351. 匿名 2023/09/18(月) 16:22:47
>>342
あなたはあなたでいいじゃん
比べたり嫉妬したりしないで
食事とか合わないとこはお互いすり合わせて
全身GUCCIだとなにか問題あるの?+10
-2
-
352. 匿名 2023/09/18(月) 16:24:03
>>120
私は浪費家、友達は倹約家だけど金銭感覚全く同じだし、8000円のアフタヌーンティにもいくよ。年4回くらいかなぁ
年1で豪華な旅館も泊まってる。
価値観が合うことは本当に重要、もちろん性格も合うけど。+12
-15
-
353. 匿名 2023/09/18(月) 16:25:39
>>342
あなたと行くディズニーが楽しみでおしゃれしてきたんじゃないのかなー
ご飯クラブ33じゃなきゃ嫌だ!とかいってたらアレだけど
服装とかも相手に合わせる物なの??+8
-3
-
354. 匿名 2023/09/18(月) 16:26:04
>>339
週末なら2万以上はださないと無理じゃない?
それ以下ならビジネスホテルになる+21
-1
-
355. 匿名 2023/09/18(月) 16:27:14
>>120
夜に食べたら2.3万する店なのかも+32
-0
-
356. 匿名 2023/09/18(月) 16:28:23
>>339
今、地方で見たら朝のみとか朝夕含めて2万以下の所もあったよ。私なら交通費一万弱としても旅館で2万以上はちょっときつい。1万台がいいと伝える。+3
-3
-
357. 匿名 2023/09/18(月) 16:28:41
>>26
ランチが目的ならちょっと嫌かも
どこかお店とかプラプラ見て流れで食べるならありかもだけど+30
-2
-
358. 匿名 2023/09/18(月) 16:29:22
専業主婦の友達 お金使いたくないからーと毎回家で会うだけ+2
-4
-
359. 匿名 2023/09/18(月) 16:29:34
>>342
その方が幼馴染も幸せと思う、+7
-3
-
360. 匿名 2023/09/18(月) 16:32:33
飛行機乗るときビジネスとエコノミーで別々だけど友達も気にしない どうせほとんど寝てるし 新幹線は自由席に付き合うけどそれはおしゃべりできるから
価値観違ってもお互い譲り合って友達は続けられてる+1
-4
-
361. 匿名 2023/09/18(月) 16:41:56
>>4
見栄を張らずに、今はお金がそんなにないから安いお店でもいいかなって言えたらだいたい相手も合わせてくれるでしょ。
ファミレスのご飯たべたくないというならスタバでお茶しながら話すだけでもいいし。
それで疎遠にされる相手なら友達ではないと思うわ。
逆に相手に何も言わずに自分の都合で勝手に疎遠にするのも失礼だと思う。+20
-19
-
362. 匿名 2023/09/18(月) 16:42:46
>>342
全身GUCCIで何の問題があるの?+9
-2
-
363. 匿名 2023/09/18(月) 16:43:20
>>25
そういう子って無駄にプライド高いから「あなたがお店決めて〜」とか言い出して、自分からはここがいいとか絶対言わない(自分からファミレスがいいとか、安い居酒屋がいいというのはプライドが許さない。)
お金ないんだろうな・・って察して、こっちから「手持ちが少ないからファミレスがいい」ってわざと言ってた。
しかし飲みに行っても、社会人として働いてる身からしたら「お前、大学生かよ・・」ってくらいの低レベルな悩みばかりをアラサーなのに言ってくるから、その内にバカバカしくなって付き合いが疎遠になった。+13
-19
-
364. 匿名 2023/09/18(月) 16:45:45
行く店が合わなくなってくるくらいの収入格差になると会話してても節々に違和感が出てきそう+4
-1
-
365. 匿名 2023/09/18(月) 16:48:25
>>361
今はお金ないなら別に合わせるけど、お金ないから毎回ファミレスって話よ+30
-1
-
366. 匿名 2023/09/18(月) 16:50:28
>>25
あなたからすると年に数回の友達の集まりでも、彼女はもしかしたらめちゃくちゃたくさんコミュニティに属してて、一回あたり5000円とか払ってたら破産しちゃうって感じなのかもよ。
陽キャって倹約家なこと多くない?陽キャに誘われると持ち寄りホームパーティとかピクニックとかでコスト浮かしてること多い。あれはきっと週末毎日誰かしらと何かしらのイベントやってるならなんだろなって。+8
-23
-
367. 匿名 2023/09/18(月) 16:55:49
幼稚園のママ友で、ジャニーズの追っかけをして、10000円くらいのランチも食べ、推しがセリーヌのニット帽かぶってたからと自分も買って(その帽子も80000円)とめちゃくちゃ豪遊してる人がいて。
いい人だし、明るくて楽しい人なんだけど、あまりにも金銭感覚が違いすぎて疎遠にしました。
+11
-6
-
368. 匿名 2023/09/18(月) 16:58:26
友人が、保険の営業はじめてから、しつこく勧誘したりこんなにいい保険なのにっ!!と毎回毎回うるさい。今入ってるのあるから、と言うと、その保険のダメだし始めて、うちの保険の方がこんなに利点がある!と論破し始める。
今月売上ピンチだから入って、と毎回LINE。
さすがに、1度考えてもいいかな、と思い、貴方の売上になるなら入っていいよ、と、言ったら、wwwと返信が来た。
たかが◯◯円の保険で売上とか笑っちゃう。入って得するのそっちだよ?私売上No.1なんだから。と来た。
かなり引いた…。
あとから聞いたら、結構枕営業してるらしい。それこそ笑っちゃうわ
たかが◯◯円、なんて営業が言っちゃうような保険屋さん嫌だわ+4
-9
-
369. 匿名 2023/09/18(月) 16:59:07
>>25
ロイヤルホストで我慢して+9
-1
-
370. 匿名 2023/09/18(月) 17:01:50
>>118
夜ならわかるけど昼と思うと結構お高いな〜って思う金額だな・・・でも年1だし好きな友達となら行くかな〜+70
-1
-
371. 匿名 2023/09/18(月) 17:02:37
>>47
大戸屋お高くなってるよね
久しぶりに行ったら高っ!て思った
ランチ2千円位は普段使うけど大戸屋は千円位のイメージだったから+16
-0
-
372. 匿名 2023/09/18(月) 17:03:28
>>368
金銭感覚となんの関係もないね+9
-2
-
373. 匿名 2023/09/18(月) 17:05:09
>>51
数年後友達居なくなって後悔しそうなタイプ
そして家族からもウザがられてそう+3
-8
-
374. 匿名 2023/09/18(月) 17:06:03
>>295
ヨコだけど私もそう思うわ。5.6年前ならまだギリ千円でランチもあったかもだけどもう1500円はかかるよ・・・デザートついたら2000円くらいがもうランチでも普通だと思う・・・+11
-1
-
375. 匿名 2023/09/18(月) 17:06:54
>>224
もう付き合うのやめた方がいいと思うよ。なんかご友人の方が気の毒だし。+17
-2
-
376. 匿名 2023/09/18(月) 17:07:27
>>15
そうだよね
縁切った方がお互いのためにいいと思う+9
-0
-
377. 匿名 2023/09/18(月) 17:08:52
>>98
でもそんなもんじゃない?
友達や周りも家庭第一優先だし、良い年して友達優先な人っていないよ+5
-0
-
378. 匿名 2023/09/18(月) 17:09:04
>>1
まあ30まで楽しめたなら良いんじゃない?
私なんて学生時代から違っててきつかった
親が貧乏だったから…+6
-0
-
379. 匿名 2023/09/18(月) 17:11:01
>>15
30歳、同級生達から「飲み会しよー!」と誘われたのでウキウキしてたらコース8900円のお店だった
みんな「いいねー美味しそう」とOK出してて「高い」とは言えない雰囲気に
結局参加したけど二軒目も4000円くらいかかった
一人暮らしの安月給だからかなり後悔した+108
-4
-
380. 匿名 2023/09/18(月) 17:11:24
>>368
たかが保険如きで枕営業とか嘘でしょ
そんなこと出来る人ならさっさと夜職に行ってるわ+4
-2
-
381. 匿名 2023/09/18(月) 17:13:05
>>37
どちらかの家で食べるのも気を使う…
あなたみたいな人に合わせられる人って良い人そう+68
-0
-
382. 匿名 2023/09/18(月) 17:15:14
>>314
そこまで来たら遠慮なく、ごめんだけど金銭面は私に合わせてって気軽に言える笑
+14
-0
-
383. 匿名 2023/09/18(月) 17:16:06
>>86
しかもそういうお店って客単価より回転率あげて利益出す店だろうからせわしい雰囲気だよね
結果お茶しようってカフェ入るから1000円以上高い人にとったら割高になるね
私はどっちでも楽しめるから良いけれど。+17
-0
-
384. 匿名 2023/09/18(月) 17:17:19
>>50
私も
その人に会いたいなら合わせるし、ファーストフードでもファミレスでもフードコートでも公園でお弁当でも楽しい
その人といるのが楽しければね
おいしい物、高い物食べたいなら一人ても食べに行けばいいし、一緒に食べに行ける人と行けばいいと思う+35
-1
-
385. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:48
自分が高い側ならいくらでも合わせられる。サイゼでもフードコートのたこ焼きでも何でもいい。でも自分が低い側なら、例えば1回3000円位で済んでたけど、毎回高い店を求められるなら会う回数減らす。3回分のお金貯めてからとか。私はごめんお金無いってハッキリ言う。でも相談してるのは高い側かな?低い方に合わせるの嫌になっちゃったなら次会いたくなるまで暫く距離置いたらいいんじゃない。+2
-0
-
386. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:12
>>106
コロナ明けはそれでも楽しかった
でも毎回は…+14
-0
-
387. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:24
>>358
目的がお喋りならおうちでもいいじゃない??+4
-0
-
388. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:54
>>80
論点ズレてる+5
-1
-
389. 匿名 2023/09/18(月) 17:26:39
>>115
頻度にもよるかと
年一とか半年に一回ならアフタヌーンティーでもいいかもね
月一ならファミレスでいいのではと思う+34
-0
-
390. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:27
>>52
そんな反応するならそんな質問してくんなと思っちゃう+22
-1
-
391. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:56
>>74
いい年してマックやサイゼに入り浸るの嫌だなぁ+33
-4
-
392. 匿名 2023/09/18(月) 17:29:19
お互い経済状況がわかっていればまだ調整できるけどね
自分に余裕がないならそれを伝えておいたほうがよい+0
-0
-
393. 匿名 2023/09/18(月) 17:30:36
>>20
わたし結構浪費家だけど友達とランチ8,000円は高いと思うわーせめて5000円かな、年一なら会うのが目的だしそんな良いもの食べなくてもと思う+111
-8
-
394. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:28
一緒にいて楽しいって思える子なら金銭感覚なんて気にならないなぁ。ずっと仲良いお友達はそれぞれ環境も年収も立場も違うけど、お金が‥何て思わないし。
下敷き中にも礼儀ありじゃないけど、お互い気遣いをしながら、一緒に行きたいところを考えるし多分金銭的な事を考えはじめたらそれはもう友達ではない気がする。+1
-1
-
395. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:36
>>1です。
トピが立ってることに気づかず、すごく伸びててびっくりしました。
私はお金を持っている側です。
そしてマックもサイゼも全然ありです。
お店選びというよりも、会話してるときのマインド?に違和感を持つようになりました。
なんか買い物した話をしたり、どこかに出かけた話などをすると「いいね、お金持ちで」と言われて正直不愉快です
空から降ってきたお金で買い物をしているのではなく、仕事を頑張った対価でもらったお金だし、、ともやもやしたりすることが増えました。
みなさんのコメントを読んでいても、なかなかずっと友達でい続けるのは難しいのかもしれませんね…+121
-8
-
396. 匿名 2023/09/18(月) 17:35:33
カフェや外食はあまり思わないけど、お祝いの品とかは出やすいなと思う。自分はそれなりのものを貰っててそれより安く済ませるとか。買い物が好きだと大体の値段はわかる。
お下がり貰ってお礼の一つもないのもありがち。普段からしてあげることが圧倒的にこちらで偏ってるというか。今度制服の採寸あるんだーって言ってきて、そうなんだー早いねってスルーした。+1
-3
-
397. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:01
>>26
あー確かに。近所ならまだしも車で一時間半でそれは嫌だね+46
-1
-
398. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:06
>>168
子供いないのになんでパートなの?それでお金ないって言われても理解できないの分かるな+17
-15
-
399. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:46
金銭感覚が合わないって言っても結婚するまでじゃない?
結婚したら一緒に旅行なんて行けないしたまにランチ飲み会位でしょ、それくらいならなんとでもなりそうなんだけど。
金銭感覚よりも時間のつかい方に違いが出てくる方が大きくない?
+0
-1
-
400. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:38
>>16
そうそう、これ相性悪いよね。
私が倹約家で高収入
友達が浪費家で低収入
私は遊び方は質素でいいんだけど、友達があれしたいこれ欲しいあなたはお金があっていいよねって八つ当たりしてくるし、
ちゃんと貯金しなよって言うと「そんなにお金貯めてもあの世には持っていけない」とかバカにするし、
もう価値観が合わないのだと思う。+160
-24
-
401. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:47
>>74
食べ放題に行ける胃袋すごいね
三十路だけどもう無理+14
-2
-
402. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:02
>>395
そう言うことか、努力して稼いでるのに簡単にいいねーとか言われたくないよね、やっぱり経済力同じ人と付き合った方が楽しいと思う、30代で久しぶりに友達と会うのにマックやサイゼは虚しい、一人では食べるけどね+83
-4
-
403. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:16
>>395
そういう事か
私もそうやって疎遠になった人いるわ
年1~2回会う友達に、オシャレなカフェ行きたいって言われて
客単価2~3千円のとこ提案したらそれ以降「高級志向だよね。給料いくら貰ってんのー?」とか言われるようになった
+71
-3
-
404. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:38
>>74
マックとサイゼは好きだけど長居する場所では無いなぁ…
カフェもそうだけど、1杯だけ頼んで長居とかもしたくない
お店からしたら迷惑だよね+17
-1
-
405. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:26
>>394
金銭も含めて諸々の感覚が合うから一緒にいて楽しいんだと思うよ+1
-1
-
406. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:41
>>168
私、既婚だけど
結婚してから友達が旅行に誘ってこなくなったよ。
私のことは「旦那さんと旅行でしょ?」って見なされていると思う。
その人、変だね。
別の独身の友達と行けばいいのに。
あ、でも、168さんに気遣いできていないから
他に友達いないのかも……!
+19
-15
-
407. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:48
>>224
被害者ぶって男と結婚できたが女とはうまく付き合えないような女とは確かに切った方がお友達の運気は上がるねw+10
-3
-
408. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:33
新幹線や高速バス使う距離の外出予定が続いていて節約したい時期は、ちょっとおしゃれなカフェか大戸屋みたいな一食いくらの定食で一人前だけ注文したい。シェアしたりビュッフェは高くなるからあんまり行きたくない。
ランチの後スタバとか甘味処行くから、ランチだけで2500円以上掛かると迷うな。+6
-2
-
409. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:44
>>395
最初に書けば? どうせ擁護の声がほしいから書かず周りの人を批判したいようにしか思えないし。+5
-39
-
410. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:13
この程度の事で友達悪く言ってるから女から嫌われてるんだな+2
-1
-
411. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:25
>>83
本当に好きな友人だったら会いたいからレストランでもガストでも構わないけどな。
気温が快適なら公園でコーヒー飲みながらおしゃべりでも良いわ。
上も下も比べたらキリがないし、お金ある方がない人の希望に合わせれば良いと思う。
それが億劫になるって事は無意識にマウント取られたり取ったりしててその人のこと好きじゃないんだと思うよ。+80
-6
-
412. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:29
>>395
妬み‥??何だか寂しいねぇ。+8
-15
-
413. 匿名 2023/09/18(月) 17:56:39
>>395
そういうひねた気持ちをぶつけてくる友人を受け止められない(転職でもしたいの?どうしたの?みたいに話を聞いてあげられないなら)ならその人とは付き合わなければいいと思うな。
小学生の、私の家貧乏でさぁってちょっとお金ある風に見えるけど、その家の子供である私に言ってくるような台詞じゃん。
努力して今の収入を得てるのにーって思ってること自体価値観合ってないね。+10
-21
-
414. 匿名 2023/09/18(月) 17:59:05
>>180
「高いけどテンションあがるし」っていちいち言い訳するなんて嫌だ
普通に欲しいから買うって人もいるし、ましてやアラフォーならそんな珍しくないと思うんだけど+23
-5
-
415. 匿名 2023/09/18(月) 17:59:32
>>63
けっこう白木屋に失礼。誹謗中傷で訴えてもいいレベル。+21
-18
-
416. 匿名 2023/09/18(月) 17:59:57
>>1
お金ない方が私ないからこれが上限とか言って欲しい
いやみではなく!+4
-1
-
417. 匿名 2023/09/18(月) 18:00:22
>>65
高速バス乗ったことないけど、30代後半ならキツイわ~って思う。
だったら、そのお金と同じぐらいの旅費で電車で行けるところにする。+43
-1
-
418. 匿名 2023/09/18(月) 18:03:42
>>123
幼稚園ママでもありがちだよね。
一度家に帰るチャンスを逃すと、お昼やお迎えまで2時間ぐらい立ち話してることになる。
お金持ち幼稚園なら毎日カフェなんだろうけど、そうじゃないと誰もカフェとか言い出さないよね。+22
-0
-
419. 匿名 2023/09/18(月) 18:07:31
>>395
普通にそういう話をしたいのに出来ないならもう合わないよね
話題避けて別の話して楽しいなら良いけどさ
出かけて良かった話から他の所教えてもらったりして会話広げたいのならその友達は無理だな
+51
-1
-
420. 匿名 2023/09/18(月) 18:10:18
>>74
たまにマックに行きたい時の友達にすれば?+1
-1
-
421. 匿名 2023/09/18(月) 18:12:34
>>391
マクド側からしたら普通に使ってもらってありがとうって感じなのに気の毒ね。
水とハンバーガーで粘られたらやだけど。+1
-6
-
422. 匿名 2023/09/18(月) 18:13:50
>>331
私もそう思う~。
稼ぐ友人いるけど、お金の価値観はそんな変わらないよ。5000円のランチはちょっとお高め、でも友達とゆっくりすごせるしね、って感じだよ。+4
-1
-
423. 匿名 2023/09/18(月) 18:14:39
>>391
いやいや、ママ友軍団だってたくさんいるでしょうよ。+1
-3
-
424. 匿名 2023/09/18(月) 18:15:09
>>395
いやいや、お友だちを不快にさせてまで、
買い物と旅行の話題を続ける意味よw
スネ夫くんじゃないんだから。
金銭感覚抜きで遊べる、共通の趣味はないかな?
ジャイアンとスネ夫も、
草野球なら仲良くやってるよ。+4
-35
-
425. 匿名 2023/09/18(月) 18:15:38
カラオケで200円のドリンクバーつけるかつけないかで軽く揉めた時は友達辞めようかと思った。
良い年齢の大人がフリータイムで入ってドリンクバー付けないとか有り得ない私は絶句…
(その友達は水しか飲めないとかではなく、ケチろうとしただけ)+16
-1
-
426. 匿名 2023/09/18(月) 18:17:02
>>414
うん、高いのをはやされたり咎められたりしたら、もうクレドについては何も話したくないよね。
相手が「あ、けっこういいの使ってるんだね、もちとかどう?」って聞いてきてはじめて、「高いけどテンションあがるし、やっぱりいい」が出てくると思う。+9
-4
-
427. 匿名 2023/09/18(月) 18:17:18
>>421
久しぶりに会う友達とゆっくり話す場所では無いけどね+6
-1
-
428. 匿名 2023/09/18(月) 18:18:59
家族ぐるみで付き合いあって金銭感覚違うと辛い。
子供いたらある程度合わせないと可哀想な目に合うし合わせるけどさ。
でも遊ぶたびサーティワンやらランチやらゲームセンターやらはいやなのによね。。。遠出したら湯水のように使うからびっくりした。
子供なんて公園でも家でもどこでも楽しむのにって思ってまう。我慢させるのは可哀想って考えらしい。それとなく断ってるしいい子だけど金銭合う子をさそってほしい。+9
-2
-
429. 匿名 2023/09/18(月) 18:20:44
>>24
そういう取り決めがすんなり提案出来る同士なら長く続けられるしね
自分は色んなお店行きたいから交互って理想だわ+1
-1
-
430. 匿名 2023/09/18(月) 18:20:47
>>424
その話は続けないです。
お金の話になったらもうどうしようもないので話題を変えます。
アラサーなので、美容とかおしゃれとかそんな話題が多いので、その中でなんだかんだお金の話になるという感じです。
このトピにいらっしゃった、クレドのクッションファンデを使ってる方みたいな感じです。
もう友達の中では私はお金持ちキャラになっていて、なんかあるとすぐに「お金持ちだから〜」「やっぱりお金持ち〜」と言われます。
お金の話題にならなければ楽しいのですが、、+8
-4
-
431. 匿名 2023/09/18(月) 18:21:31
>>427
しばらくしたらカフェに移動しない?って提案するかも。断られたら諦めるけど。
8000円のランチでもマクドでも頻度がまれならほんと気にならないや。
遠出して会いに行ったなら早めに切り上げて観光はするかもしれんけど。+3
-1
-
432. 匿名 2023/09/18(月) 18:23:25
>>425
そこはマナーだよね。
たしか1人だけドリンクバーって無理だよね?
+6
-0
-
433. 匿名 2023/09/18(月) 18:28:41
>>1
結婚して子供産んでから余裕がなくなってきた。
まだ子供が小さいから友達がケーキやらお酒やらお高めのつまみを持ってわざわざうちまで来てくれるから、私はお昼や夜ご飯の出前を頼んだりすると結構出費がかさむなって思ってしまう
でも、とある子は出前高いからわざわざ頼まないでー!って来る時に近くのお弁当屋さんで安くて美味しいお弁当(600円前後)買ってきてくれたりするからとても助かるし負担にもならず定期的に会ってる!+32
-2
-
434. 匿名 2023/09/18(月) 18:41:10
>>430
アラサーの独身同士なら美容だお洒落だ旅行だの話になるよね。趣味だってなんだって同じだよ、お金掛からないものなんてない。
これがアラフィフ位になると健康の話題とか家族の話で盛り上がれるんたけどさ。
いちいちお金持ちだね~って言うお友達は本当に余裕が無いんだとするとそう言う事で自分を守ってんじゃない?そう言わないとやってられないというか。
+20
-2
-
435. 匿名 2023/09/18(月) 18:42:34
お金ない時に誘われたらお金ないからご飯ならサイゼかガストくらいしか無理だけどそれでも良ければと返事してる
それ以外のお金の話は品がないと思うから自分からはあまりしないようにしてる
自慢したそうだったら持ち上げておしまい
羨ましいとも思わない
+1
-0
-
436. 匿名 2023/09/18(月) 18:43:47
>>16
ランチの金額もたまにならホテルビュッフェとか5000円以内までならいいかなと思うけど、近所のそんな大しておしゃれできれいでもない店でランチ3000円とかありえない。
美味しかったよと言われても雰囲気込みじゃないと行きたいと思わない。あと自営業のおうちは領収書切る前提で家族で高いとこ行ったりしてたけどうちは会社員だし合わないと思った。+77
-14
-
437. 匿名 2023/09/18(月) 18:46:47
>>25
40代。
ファミレスでもいいタイプ。よいお店に行くときは味わいたいので気心の知れた人や身内と行きたい。
年に数回程度しか会わない友達とはファミレスとかカフェでもいいかな。
+62
-4
-
438. 匿名 2023/09/18(月) 18:51:32
>>175
そう思う。ディナーよりコスパ良いよね、平日昼間に時間あるならコースはランチの方が良いなー+9
-1
-
439. 匿名 2023/09/18(月) 18:51:35
>>63
何も面白くもない+7
-6
-
440. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:10
>>1
なるよ!
アラフィフの私が断言する
学生時代の友人とはほとんど疎遠になった
使える金額の多い少ないもそうだし、各々の長年の暮らしの中でお金をかけたいポイントや比重がどんどんずれてきて、最初はたわいもなく相手の感覚を受け入れたり拒否したりだったが、だんだん「差」を察知して気を遣うようになり、その後なぜ自分がしたいことに自分のお金を使うのに相手に合わせて妥協したもので手を打たなきゃならないの?時間だってかけてるのにと疑問がわき、今では金銭感覚会う人としか付き合ってない
わざわざ設定したランチで5000円以下はない
だが、一万円越えるような店の場合一応気構える
18000円越える店は場違い
私はこのレベルです+15
-6
-
441. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:42
>>37
アラサーでDINKSって使うんだ+4
-18
-
442. 匿名 2023/09/18(月) 18:55:21
>>436
わかる。自営業の人が食事代に領収書切るの別にいいけどそれ前提の値段には付き合えない。
いいもの食べ慣れてるのはわかるけどそこは合わせてくれんとサラリーマン家庭とは合わなくなる。
+24
-11
-
443. 匿名 2023/09/18(月) 18:56:09
>>67
すみません私ですね…+4
-1
-
444. 匿名 2023/09/18(月) 18:57:18
金銭感覚に差が出てくると食事や旅行は一緒に行きにくくなるよね
どうしても同じような稼ぎで金銭感覚も同じ友達と会いがちになる+3
-0
-
445. 匿名 2023/09/18(月) 19:01:45
>>240
謎の関係すぎる
割り勘なら口説きたいわけでもないのね
ただの同期とバーで2万やだなあ+98
-0
-
446. 匿名 2023/09/18(月) 19:08:58
友達が転職して稼ぐようになって高級品を沢山身につけるようになったし、友達は買い物行っても値段あんまり気にせずポンポン買ってるけど、一緒に行くご飯とかはこちらに合わせてくれてるのか高い店に行こうともしないし、問題なく付き合えてる。
買い物だって友達に合わせてこちらも無理に買う必要はないし+4
-0
-
447. 匿名 2023/09/18(月) 19:13:50
>>2
こういう時の為用に軽自動車買いました+0
-0
-
448. 匿名 2023/09/18(月) 19:14:34
お店決まってからも、ランチはAコースなのかBコースなのかCコースなのかって問題もあるよね笑
前菜とデザート付きを選びたくても、友達が付かないコース選んだらそっちに合わせちゃう。
あと、食後にもう一杯コーヒー頼みたいなって時も、誰も頼まない時頼みにくい。
普通の主婦だけど、友達と会う時は少し贅沢したい。
家族で外食はラーメンとか、回転寿司で十分。+10
-0
-
449. 匿名 2023/09/18(月) 19:16:20
別にモスも食べるし時価の店も行くよ‥+2
-1
-
450. 匿名 2023/09/18(月) 19:16:39
>>274
そうなんだよね。ごめんね、貧乏ww+0
-7
-
451. 匿名 2023/09/18(月) 19:17:58
どぉーしてもスイーツつけたいとか思わない‥またこっそり来たらいいし+0
-0
-
452. 匿名 2023/09/18(月) 19:19:52
>>395
そんな事ないよー普段カツカツにしてるからたまのご褒美だよー
で済む+16
-3
-
453. 匿名 2023/09/18(月) 19:23:26
>>245気を使いたくないから外食が良いんだけど、絶対どちらかの家でって考えの友人がいて、会うのがめんどくさくなってる。お金を使いたくないか、気を使いたくないかの違いとかあるかも。
+78
-0
-
454. 匿名 2023/09/18(月) 19:30:12
>>248
私は皆の中間地点で会いたいんだけど
今回全員気使いすぎて全員が行きづらい場所で登山することになってしまった笑
みんなの中間地点で数時間ちょろっとお茶するくらいだと思ってたのになー笑
でも楽しかったんで結果オーライ+7
-0
-
455. 匿名 2023/09/18(月) 19:34:26
>>365
ファミレス美味しくなってるし、私は全くそれでも良いけどそれが無理ならもう価値観合わなくなってるから離れどきだよね。+29
-3
-
456. 匿名 2023/09/18(月) 19:34:27
>>10
横だけど子供いる友達ともあわなくなるかも、お金かかるかかるとよくいってるから。私は子供いないからまた違うというか、老後資金のことで頭いっぱいだけど子供いると教育資金のことがまず頭いっぱいだからねー。+55
-0
-
457. 匿名 2023/09/18(月) 19:34:52
>>239
横だけど
さすがに数千円ではないけど私は数万円のバッグ
友人は50万のバッグとかで私はなんとも思わず普通に付き合ってたけど
段々向こうが私に金使わせようとしてきたり「こういう時に(都下のフレンチランチ)あの時買ったジャケット着てくるんだよ」とかやたら教育?されてるみたいになって嫌になって離れたな
ちなみにそのジャケットは私に金使わせようキャンペーンの一環で買わされたものです
他にも日々色々な商品情報が送られてきて物欲刺激されて大変だったw+59
-4
-
458. 匿名 2023/09/18(月) 19:38:01
5つ星のアフタヌーンティー約1万OKな友達
3000円くらいの店じゃないと行かない友達
食に興味ない友達
色々っす。
+19
-0
-
459. 匿名 2023/09/18(月) 19:42:49
>>424
独身の話ってほとんど恋愛、美容、趣味仕事、くらいじゃない?
どこかに出かけた〜でいちいち嫉妬されてたらもう話できないよ+21
-1
-
460. 匿名 2023/09/18(月) 19:45:26
学生時代の友達が結婚して少し裕福になってなにかあるごとに贈り物(お高めのお菓子)くれるんだけど貰いっぱなしって訳にはいかないからお返しして、しばらくしたらまた貰って…ってなってるのそろそろ辞めたい。
会うときに貰うことが多いから一度もうこういうの無くても大丈夫だよって伝えたけど「気持ちだから!」で押し切られてしまった。
プレゼント貰うのが嫌で会う頻度少なくなった。+14
-1
-
461. 匿名 2023/09/18(月) 19:46:09
>>314
作り話じゃなくて本当の話ならその人も謎だね
そんなお金持ちならもっと別のお金持ちネットワークと付き合えばいいのに+12
-0
-
462. 匿名 2023/09/18(月) 19:47:03
>>382
むしろ奢ってほしいw
奢られても卑屈にならなそうなくらいかけ離れてる
素直に施し受けたい+8
-0
-
463. 匿名 2023/09/18(月) 19:48:27
ケチ=自己中多い
常識外れと感じたらスパンと
切ってる
旅行したら切実に分かるから
友達とは行かない方が良いよ
行くならケチじゃない友人と行こう
+10
-0
-
464. 匿名 2023/09/18(月) 19:49:53
>>342
中2の時の松潤を思い浮かべてしまった+1
-0
-
465. 匿名 2023/09/18(月) 19:51:53
>>436
友達が自営で、一緒にランチ行くと2人分のランチ代で領収書もらってる。これって脱税じゃないの?+45
-7
-
466. 匿名 2023/09/18(月) 19:52:32
>>21
それよ
どちらサイドかによってアドバイスが変わるよね
裕福側なら友達の経済状況に気を遣って予算下げて、だし
逆なら自分の経済状況を説明して予算下げてもらって、だし+7
-0
-
467. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:41
>>459美容や趣味の話しでも同じ空気になる人いる。気にせずお金使えていいねみたいな。独身だから老後資金のためにそんな使えないよって言われて話すことなくなる。娯楽に使う全般を勿体ない、贅沢って扱いの人は難しい。どこのスーパーで買い物してるかとか、何品おかず出してるかでピリピリする人いるし。
+17
-0
-
468. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:31
友達とのランチのおおよその正解ラインっていくらなんだろうね?
食べるのが好きでお店とか調べるのが好きだからよく提案するんだけど、幼稚園のママ友は2,000円ラインで提案してたけど1,200円でも高いっていう人がいて困った。今友達とご飯食べる時は5,000円以内で提案するとみんな大丈夫っていうけどわたしが適正で提案してるのか安すぎって思われてるのか高すぎって思われてるのか気になる。+3
-0
-
469. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:12
>>331
それPTAであったよw
PTAのランチ会とかみんな済まし顔で5,000円の店行ってたから余裕あるのね〜って思ってたけど翌年仲良くなった人だけで宅飲みしたら実はあの時裏で「高すぎる!」って愚痴ってたらしいwww+10
-2
-
470. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:20
なる
こっちが貧乏だから失礼になるし離れる+0
-0
-
471. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:53
私は金銭感覚違うと付き合えなくなった。
お金持ちの友達と1、2ヶ月に一回会う関係だったけど私は普通にランチしたり家に遊びに行ったり位の関係が良かったのに「次はディズニー行こう!」「次はバリ島行きたい!」とかお金のかかる遊びばかり誘われて何回かは行ったけどさすがに付き合いきれなくて疎遠になった。+8
-0
-
472. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:39
>>459
既婚の話は旦那か子供の話くらいだよね+2
-1
-
473. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:35
>>1
疎遠になるケースとならないケースがある。
コロナの時代はオフラインで会うことも少なかったからそういう時は何にも問題なくメッセージのやりとりしてたよ。
コロナ前は確実に疎遠になったけど、意外とオンラインだけならいけるよ。
まぁ30前後って属性で価値観が分かれる頃だからしょうがないんじゃないかな。
独身既婚では時間の使い方違うし、既婚子なしと子ありは日々の生活リズムすら違うし。
正社員でもバリキャリとバックオフィスは違うし、正社員とパートと専業主婦でガチンコだしさー、
勝手にひがまれたりひがんだり、まぁそういう時はそっと距離を置いて、しばらくしたら、また戻るらしいよ〜
それが更年期頃なんだって+9
-0
-
474. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:28
>>466
>>1ですが、お店選びの問題ではないです。
私はジャンクも好きなので、マックでもラーメン屋でも公園のベンチでコンビニコーヒーでも別にいいです。
金銭感覚が合わないから、会話が噛み合わなくなってきているという悩みです。
友達を辞めるって個人的にはすごく勇気のいることなのですが、でももやもやはするし…と思い、他の方はどうしてるのかなと思ってトピを立てました。+21
-1
-
475. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:25
>>465
それ私もやられたことある
しかも別にその子が奢ってくれたわけでなく割り勘なのに二人分の値段の領収書
更に酷いことにその子と一緒でもなんでもなかった時の私のレシートくれとか言われたこともある
挙句に「大して使えるレシートなかった」とか暴言吐かれたw
あとは会社員で営業の人も同じことやられた。こっちは完全に会社から全額貰うはずだから横領だよね+65
-3
-
476. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:37
>>1 ランチが、2千円以上だと シンドイ。
+12
-13
-
477. 匿名 2023/09/18(月) 20:18:18
>>440
そうそう、私もそうだな。
学生時代の友達、みんなそれぞれ経済的に違うし、環境もそれぞれ。
既婚・独身・子あり・小梨、介護とか仕事しているかしてないか、なかなか話題にも気を遣うし、毎年数回会っていたけど、昔話しか無難にできなくてだんだんつらくなってきて、最近は参加していない。
服装も持ち物も相手に合わせていかないとなんだかんだ色々言われそうだし。
子供の頭の良し悪しもマウント取られたり、ねたまれたり、昔はそんな子じゃなかったんだけどね。
環境が違うから仕方ないかとこちらから距離置いたよ。
旅行なんて長時間一緒にいるのも苦行だわ。たまの飲み会でも疲れるから。
+12
-1
-
478. 匿名 2023/09/18(月) 20:24:00
>>1
わかる
友達って学生過ぎると会う時に絶対ご飯は行くから、ご飯の好みと金額は重要になってくる
幼稚園で色んなママさんと出会ったけど、結局小学校離れた今でも仲良いのは月1のランチに3000円出せる揚げ物大好きな大食いママだけ
オシャレパスタ系のママやファミレスママとは疎遠になった+6
-3
-
479. 匿名 2023/09/18(月) 20:28:14
>>474
例えば会話が噛み合わないと感じるのはどんな時ですか?友達をやめるかどうか考えるほどの噛み合わなさ…教えて欲しいです+10
-0
-
480. 匿名 2023/09/18(月) 20:32:33
ランチホテルビュッフェのあと
ファミレス行ってのんびりお話しがたのしいから
同じ感覚じゃないと寂しい+2
-2
-
481. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:34
>>430
そっかー。
何気ないとこでも、やられちゃう感じなんだね。
もはや罠w
美人・イケメン発言と構造似てるかも。
ありがとう、そうよ、今だけよ、努力してますから、
〇〇さんに比べたらまだまだ、もっとやるわよ、
みたいに、
超テキトーに、ループして返すのは駄目?
しんどいなら、会う頻度や時間減らしていいと思う。
やっぱり無理なく長く付き合えるのは、
金銭感覚含めて、趣味の合う友だちだよ。+6
-1
-
482. 匿名 2023/09/18(月) 20:36:52
私自身経営者で、飲み会やランチは金額を気にしないし回数も多い。
友達も経営者や自営業がほとんどだから、ちょっとランチ行こうよ、て時に静かな店が良くて個室のコースにしたり、ランチ後喋り足りなくてお茶するならホテルのラウンジでコーヒーとケーキで3,000円、これが高いとか安いとか何も意識してない。ただ落ち着ける場所が良いし美味しいもの食べたいという価値観だけで選ぶ。
飲みに行ってワインはボトルで頼んじゃおうとか、2件目にバーに行くとか(お酒一杯2,000円〜+チャージ)普通にある。
ある時、そのメンバーのうちの1人が「ママ友とのランチの時は店も話題も選ぶし、気軽に誘えないからこのメンバーがラク」と言ってて、初めて自分たちの金銭感覚やランチの感覚はママ友の中だと浮くのかも?と気づいた。
その発言を耳にしていなかったら、自分にとっての普通が誰かにとっては苦痛だと気づけなかった。だって美味しいもの食べたいよね、だっで素敵な店の方がいいよね、ディナー15,000円の店がランチなら8,000円、安い!と素で思ってた。
子どもの付き合いでママ友が居る時は話題や店選びを気をつけるようにしたけど、子どもが成長してママ友と疎遠になったら、話も金銭感覚も合う友達しか残らなかった。+11
-11
-
483. 匿名 2023/09/18(月) 20:38:16
>>361
ファミレスでごはん食べるのはいいんだけど、たまの友達とのランチにファミレスが精一杯な友達とは話題に困らない?+36
-2
-
484. 匿名 2023/09/18(月) 20:39:48
>>468
映画やお芝居前後だったら2000~3000円
食事も目的の一つの時は5000円から8000円
イベントランチは1万円前後
子育て終わったアラフィフ+8
-3
-
485. 匿名 2023/09/18(月) 20:39:49
>>157
でもそれって相手が「お金ない」って言ってくれなきゃ無理じゃない?
ガルでぐずぐず言ってる人はお金ないって言えなくて無理して合わせてしんどくなってると思うから、それだと上側は気付けないかも+42
-3
-
486. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:49
>>1
わかるな
友人に誕プレで9000円のデパコスねだられた時はもう引いちゃった
その前の私の誕生日は3000円くらいの物を貰ったのにマジか…と思っちゃった
ねだられた時に、今失業中だから少し待ってくれない?と話したらOK!買ってくれるの待ってるね〜⭐️的なこと言われてびっくり
私は夫の転勤で3回正社員の仕事辞めて今また求職中かつ不妊治療で数百万円使ってるから結構切り詰めてる
友人は新卒からキャリア積んで産休から復帰後管理職に就いたからそれなりに収入があって余裕もある
私が貧乏すぎて金銭感覚が合わなくなっちゃったな+29
-1
-
487. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:59
>>67
わかる
値段もそうだけど店の雰囲気も、彼氏とか親友と行けばってとこに行きたがるよね
+3
-6
-
488. 匿名 2023/09/18(月) 20:47:45
>>168
断っちゃえば?
あなたからしても他の友達は子育てしてて話し合わないからなかなか切れないのかもしれないけど、そろそろ子育て終わって夫婦だけになってあなたとも話が合うようになってくると思うよ+16
-1
-
489. 匿名 2023/09/18(月) 20:49:00
>>1
私も30歳過ぎて友人と年収に差が出てきて会話の話題を選ぶようになった
友人の倍くらいの年収だけど、友達は多分同じくらいの年収の体で話してくるから会話を合わしている。
給与やボーナス、買い物、旅行なんかの放しは極力しないようにしている。
マウントや自慢に思われないようにお金に余裕がない振りをしているので、同じ会社とか今の年収になってから知り合った人の方が買い物や旅行の話しも出来て楽しい
友人とはもう合わないってことなんだろう+38
-3
-
490. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:24
一人暮らしと実家暮らしでも変わるよね
実家暮らしの時は多少高くても美味しいもの食べたい!だったけど
一人暮らしだとやっぱり倹約するようになった
家庭を持つと尚更だよね...+1
-2
-
491. 匿名 2023/09/18(月) 20:55:23
>>1
経済感覚合わない仲間がいて、その飲み会は3000円に飲み放題つけられる場所へ行く。でも話してて楽しいから輪の中にいるだけでいい。
同時に別の遊び友達グループもあって、そこでは予約が取りにくいレストランのコースをお酒もペアリングで楽しんだりして1回2-3万円払ってる。そこも楽しい!
結果、一緒にいて楽しいかどうかじゃないかな?
+13
-2
-
492. 匿名 2023/09/18(月) 20:55:37
>>489
それまじでしんどいから離れた方がいいよ
こっちの自慢はできないのにあっちの自慢は聞かなきゃいけないし、レベルの低いマウントされてもこっちは絶対に言い返せない
早い段階で自分の収入が上がったことを言っておけばよかった
でもそれが言えなかった時点で長く友達でいる相性ではなかったのかもしれない
他に収入格差があってもお互いそれを理解して友情続いている友達もいるんだけど、その子には自分がステージアップしたときになんとなく言えなかったんだよね+28
-1
-
493. 匿名 2023/09/18(月) 21:00:22
33歳。
この間親友と会った時にすごく格差を感じた、、
ランチはまぁ普通のカフェだったけど、そのあとブラブラウィンドウショッピングしようということになって、私は本当にブラブラしただけだけど友達は欲しいものバンバン買ってた..
その子は正社員でバリバリ働いてて私は子持ちパート。
なんだか羨ましくなってしまった、、+8
-2
-
494. 匿名 2023/09/18(月) 21:03:05
>>465
私もそれされたことある…別で支払ったのにレシートもらっていい?て使わないよね?て
はぁ?て思った私より全然余裕ある暮らししてるのにセコイ真似しないでほしい。+33
-4
-
495. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:01
>>24
一人一万か…資産1億超えてるけど高く感じる
そんなご飯頻繁に食べてるってよほど金持ちなのかな+1
-11
-
496. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:22
>>50
私も何でもいいかも、兎に角話したいだけだから笑+11
-1
-
497. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:37
>>474
完全に切る、じゃなくて減らしてけば?
向こうからのお誘いだけ行くとか。
何か言われたら仕事が忙しくなったで良いでしょ。
結婚とかでまた関係性が変わったりするし0か100じゃなくて今は少し距離置く時期と思えばいいじゃん。
会わなくてもSNSでのお付き合いでも継続出来るんじゃないの今の若い人は。+26
-1
-
498. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:19
>>492
私は仕事しながら大学院に通って資格取得と転職で年収あげたけど、努力しないで会社や給与の愚痴ばかり言う友人に嫌気が差してしまって年2回くらいしか会っていないので縁を切ろうと思っています。
飲食店や他の事でも知っていることが少なくて会って話すたびに学ぶことというか、教えてもらうことがなく、ずっと愚痴に付き合うことがしんどくなっています+30
-2
-
499. 匿名 2023/09/18(月) 21:11:11
>>187
> ママ友ランチは平日のお昼で600円700円台みたいなところ多い
そういうカテゴリーのお店があるの?
ごめん本当にわからない+14
-1
-
500. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:52
低収入なのにブランド買いまくり
レストランも頼みまくりの実家暮らしの子居たわ
食べなかったら「なんで頼まないの?」って
どっちにしても押し付けほしい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する