-
1001. 匿名 2023/09/16(土) 13:14:55
>>42
明らかに様子がおかしい人に迷惑です移動しろって言い放つって鬼だね
+119
-1
-
1002. 匿名 2023/09/16(土) 13:15:12
営業再開して、その従業員が普通に働いてるの?
警察が発表するまで、個人情報は伏せていいと思うけど
店側やデパート側は説明しないの?+29
-0
-
1003. 匿名 2023/09/16(土) 13:15:36
>>983
このトピを見て、去年入った店は確かと思い出して検索したら、やはり天一だった。去年まったく違う場所の天一の支店を利用したんだけど、そこは着物の中年女性従業員さん達が嫌味のない自然な接客をしてくれて、揚げたての天ぷらも美味しくて、最初にお茶で食後には香りの良いほうじ茶を出してくれた。近くに行ったらまた寄りたいと思ってたので、結局は誰の接客に当たるかなんだろうな。+51
-1
-
1004. 匿名 2023/09/16(土) 13:15:41
>>21
悪質だよね。+42
-0
-
1005. 匿名 2023/09/16(土) 13:16:27
>>951
私も気持ち悪いのが先になって動転しそう+6
-0
-
1006. 匿名 2023/09/16(土) 13:17:19
妻強い!
厨房まで追いかけるとか強すぎる+17
-0
-
1007. 匿名 2023/09/16(土) 13:17:38
>>271
いきなり中国叩きすんの面白くて好き+10
-32
-
1008. 匿名 2023/09/16(土) 13:18:32
>>313
マジで“女”って感じの書き込みで好き+11
-16
-
1009. 匿名 2023/09/16(土) 13:18:47
>>225
奥が古いなんてレアだね。
張り紙してくれないとわからないわ。
+125
-0
-
1010. 匿名 2023/09/16(土) 13:18:53
>>549
身の程知らず、恥知らずがむしろ持て囃される時代ですから+0
-12
-
1011. 匿名 2023/09/16(土) 13:19:09
>>994
がるはいつだってそうだよ
たとえ殺人でも、殺されるほどのことをしたのかな?被害者はいったい何をやったの?ってコメントにプラスついてるし+9
-1
-
1012. 匿名 2023/09/16(土) 13:19:33
店員ロボットなんじゃない?あまりにも人の心なさすぎる
吐いてる人にトイレ行けって……(厨房だからわからんでもないが体調不良者にいうことではない)+7
-1
-
1013. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:00
>>102
はラーメンとかの頑固ジジイの良さもわからない。
美味しくても気分悪くなれば美味しさ半減する。+7
-0
-
1014. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:00
>>623
異常な量の大根おろし
気になるな+47
-1
-
1015. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:01
>>554
逆だよ
バブル時代は日本人が世界中で迷惑行為してた
バーバリアンて造語も日本人を指してる
貧しくなったから昔の日本人の素が出てきてるんだよ+9
-41
-
1016. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:10
>>4
そんなはっきり言うのはとは思うけど飲食店の客席で指突っ込んで吐こうとしたら言われても仕方ない
吐かれると片付けも大変だしウィルスの可能性もあるし店内ににおい充満しちゃって大変だから
そんな深刻な事態とは思ってなかったんだろうし+173
-53
-
1017. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:19
>>271
店員さんが中国人とかありえるよね。
都内だとコンビニからレストランまで多国籍。+222
-24
-
1018. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:53
>>153
わかる!
客は神ではないけれど、出迎える商売してるなら客が気分を悪くしない程度ではあるべきかなと思うよ。+34
-0
-
1019. 匿名 2023/09/16(土) 13:21:37
>>901
嫌味な言い方だったんだろうなと容易に想像できる。
いや、だからと言って店側が100%悪いんだけどさ。てか常温の水なんて普通に水道水から出しちゃえばよかったのに。普通に安い飲食店の水は絶対水道水だよね?浄水器ついてるかはわからないけど。高級店はピッチャーの水すらやっぱり違うのかな。
+45
-28
-
1020. 匿名 2023/09/16(土) 13:22:16
>>625
愛想ないな、って子はむしろ普段は普通で友達もいて、おとなしくもなく、コミュ障でもなんでもない気がする
ただ自分にメリットのないことはしない=要領いい、みたいな感じなのかなと思う
最低限のことをすればお給料は出るし、それでもし怒るような客がいてもバイトにそんなこと求める方が悪い、って考えならダメージも受けないんだろうしそもそもなんで相手が不快に思うのかも多分わからないと思う。
たまに感じのいい若いコンビニ店員さんにあたると感動してしまう+48
-0
-
1021. 匿名 2023/09/16(土) 13:22:55
もう改善済んで13日からやってるよ
+1
-0
-
1022. 匿名 2023/09/16(土) 13:23:02
>>473
知らなくてウィキってきた・・・拷問的亡くなり方をしてるのに証拠隠滅図った妻が罪に問われてないし3千万円の命は安い、可哀そうすぎる。おかしいと思ったら勘を信じて行動したほうがいいね。例え間違いだったとしても後で謝ればいいんだし。+92
-1
-
1023. 匿名 2023/09/16(土) 13:23:27
>>554
バブル時代の日本人は野蛮人て呼ばれてたんだよ
野蛮人の日本人が現れてるんだよ
貧しいから心のゆとりが無くなってる+6
-25
-
1024. 匿名 2023/09/16(土) 13:23:36
普段から天つゆのピッチャーとして使ってる物から、常温の水は出てこない
何故この日だけ、常温の水(漂白剤入り)が入ってるって知ってたんだろうね
それとも普段は常温の水を注文したお客さんには天つゆ飲ませてたの?それはそれで異常だけど+19
-0
-
1025. 匿名 2023/09/16(土) 13:24:26
もしもわざとじゃ無かったとしても自分のミスで客に毒を飲ませてしまったら動揺したり客を心配したりするよね。
トイレで吐け にはならないかな。
+7
-0
-
1026. 匿名 2023/09/16(土) 13:24:48
>>97
黙れレス乞食+17
-2
-
1027. 匿名 2023/09/16(土) 13:25:29
同じ店でも店舗によって雰囲気は違いますからね
接客指導を徹底していて、衛生管理を厳しくしてる店舗なら従業員もふざけた態度は取らない
食材や調理ミスによる食中毒とは違いますからね
警察の動きがわからないけど、まさか謝罪で和解はないよね
これ、事件じゃないの?+22
-0
-
1028. 匿名 2023/09/16(土) 13:25:40
>>215
横だけど
・幼児が人の家の花をもぎった時にその場に置いて逃げる
・子供が人んちの物を壊して「早くこっち来な!」と逃げる
・子供の年齢を偽りバス代をケチる
・子供がお店で痛みやすいフルーツに触っても親はそのままにして逃げる
・ファミレスで盛大に汚してもそのまま帰る
何度となく目撃してるこの子育て、どういう大人になるんだろと思ってたけど、この店員さんみたくなるのかなと思った
+30
-0
-
1029. 匿名 2023/09/16(土) 13:25:57
本店行ったことあるガル民いなさそう
+3
-0
-
1030. 匿名 2023/09/16(土) 13:26:22
>>22
高島屋のデパ地下行くけど定員の態度悪いの結構いる。格式たかいデパートなのにおばちゃんに何の教育もしてないんだと思う。+155
-7
-
1031. 匿名 2023/09/16(土) 13:26:35
憶測ですよね、故意に入れたりするかな?奥さんも旦那さんも社会を知っていて知識もあるし会社経営してそうなレベル、言い方は少しムッとしても聞き流せるし不注意による事故ではないかな?+1
-7
-
1032. 匿名 2023/09/16(土) 13:28:30
>>271
いつも思うんだけど、中国のせいにしても何の問題解決にもなってないよ
今の日本がこうだから問題なのにさ、あたおかは根本的な問題を理解出来ないからあたおかなんだろうね+217
-23
-
1033. 匿名 2023/09/16(土) 13:28:34
故意じゃなくても訴えられるレベルでは…。+8
-0
-
1034. 匿名 2023/09/16(土) 13:28:48
>>901
サービス業だけど、それくらいでイライラはしない笑
面倒くさい客の範疇にも入らないよ
水も氷無しの人は結構いる+69
-2
-
1035. 匿名 2023/09/16(土) 13:28:50
>>1017
確かに。銀座三越だと中国人客が多いし中国語ができる店員がいると店としては助かる。+49
-3
-
1036. 匿名 2023/09/16(土) 13:29:24
>>870
科学知識…
正しくは、化学ですね。+8
-0
-
1037. 匿名 2023/09/16(土) 13:29:30
>>554
あなたがそう言い切れる理由はなんですか?まともな方も沢山いらっしゃいますよ、、+6
-3
-
1038. 匿名 2023/09/16(土) 13:29:38
>>980
人手不足や経費節減で少ない人数で回しているお店も多いのかな。
とあるデパート内の喫茶店も、ウェイトレスさんと客との何気ないやりとりが売りの店みたいだったけど、先日混雑しているときには「どれがおいしいですか」と聞いてくるお客さんに「決めてから呼んでください」って声を荒げ気味だった。
実際とても忙しそうだったから仕方がないけどね。
+11
-0
-
1039. 匿名 2023/09/16(土) 13:30:00
>>14
女従業員は水が変って言われたからそれを下げてゆすいで新しい水を入れて持っていこうとしたんじゃないの?
+3
-37
-
1040. 匿名 2023/09/16(土) 13:30:03
>>1030
それわかります
私がよく行く店舗で、あり得ないなと思う事に何度も遭遇しました
更年期世代の人で精神状態がおかしい人多いと思います
+52
-8
-
1041. 匿名 2023/09/16(土) 13:30:25
>>359
私は即座にBBAを想像したわ。ヒステリー多いじゃん。+11
-1
-
1042. 匿名 2023/09/16(土) 13:30:38
>>885
もっと単純だと思う。
飲食スペースでリバースされても困る。ただそれだけだと思う。+210
-2
-
1043. 匿名 2023/09/16(土) 13:31:20
>>229
ガル見てても0か100かの思考の人多いもんね
ネット界隈は声大きい人ほど二元論思考だしそんな意見ばかり見てそれに染まっちゃっているんだろうね+22
-0
-
1044. 匿名 2023/09/16(土) 13:31:21
>>203
捨てる前に容体の確認するよね?
お客様とか関係無しに目の前で苦しんでる人がいるのに、放置するのはあり得ないわ
しかも、迷惑て何?
迷惑かかってるのはこっちだよ+52
-0
-
1045. 匿名 2023/09/16(土) 13:31:23
>>1031
さあ、どうでしょうね。
吐き気を催して苦しんでいるお客さんがいて、その人が口にしたのは今の段階お水だけ。
そんな状況でお客さんの心配をせずにさっとお水を下げようとする、なんかおかしい。
店員さんは中年女性。
常識をまだ知らない未成年バイトじゃなさそう。+16
-0
-
1046. 匿名 2023/09/16(土) 13:32:34
>>1020
まさに会社の後輩それだわ。
雑用とかしないで自分の仕事だけやるのが効率良いって思ってる。雑用も業務の1つだし。自分がやらなかったら誰かがやってくれてるって感謝もない。+26
-2
-
1047. 匿名 2023/09/16(土) 13:32:41
>>42
被害者が騒いで追っかけたりしてるし、自分がそこにいる客なら一瞬???となって、異変に食べる手を止めて救急車呼んだ?吐いて吐いてーってなるわ。そして自分は毒を口にしてないか不安になるしもう一口も食べたくないから残す。+52
-0
-
1048. 匿名 2023/09/16(土) 13:33:30
>>229
別に愛想はいらないから、体調不良を訴える人がいたら助けてほしい
+22
-0
-
1049. 匿名 2023/09/16(土) 13:33:42
>>143
こんなクソみたいな対応してなければね?
自業自得でしかない。対応が接客業というか、人間とは思えないレベルでドン引きしたわ+31
-0
-
1050. 匿名 2023/09/16(土) 13:33:47
人を育てる能力がない人が増えたのと
周りの大人が叱ったりしないから舐めた態度で働くひとが増えた+6
-0
-
1051. 匿名 2023/09/16(土) 13:33:54
+21
-3
-
1052. 匿名 2023/09/16(土) 13:34:11
>>1030
昔のデパ地下と接客が違ってきたよね。スーパーの方が丁寧で親切だったりする。+95
-1
-
1053. 匿名 2023/09/16(土) 13:34:38
>>1
店員も店長も明らかに認知機能が狂ってる。こんな有り得ない事がここ数年でニュースになるレベルで増えてる。
ここ数年でね。+32
-0
-
1054. 匿名 2023/09/16(土) 13:34:59
水をくださいと何度も言われて
イラついて、わざとしたのかな。+25
-1
-
1055. 匿名 2023/09/16(土) 13:35:10
>>607
国語力がものすごく低下してるよね
読解力が本当にない
おかしいよとか間違ってるよって指摘すると開き直るし同じ思考の人で固まって反論してくるからげんなりする
+30
-0
-
1056. 匿名 2023/09/16(土) 13:35:14
>>42
トイレで吐いたら、うやむやにされて事件発覚しなかったよ
+80
-1
-
1057. 匿名 2023/09/16(土) 13:35:34
すぐ指突っ込めるってすごい
ていうかできないよ やった事ないし
私なら自らトイレに駆け込むよ
間に合わないかもだけど
+12
-5
-
1058. 匿名 2023/09/16(土) 13:35:41
>>1014
私は大根おろし好きなので喜んでしまうな+5
-9
-
1059. 匿名 2023/09/16(土) 13:36:02
>>985
横。
もしも故意だったら刑事事件になりそうだけど、証拠が無かったから警察も見逃したのかな。それにしても翌日から営業しても良いって警察もいい加減だなぁ。+29
-0
-
1060. 匿名 2023/09/16(土) 13:36:28
>>1015
えー?バーバリアンは、バブル時代より前からある単語だよ。+18
-0
-
1061. 匿名 2023/09/16(土) 13:36:31
>>353
私が行った銀座の某老舗居酒屋は、厨房に韓国人ぽいおばさんがいて、飲み食いしながらふと厨房見たらそのおばさんがきゅうりの切れ端みたいなものを顔にびた~っ、びた~っと塗りたくってるのを見てしまって、食欲無くしてすぐお会計した
大将の奥さんとかなのかもしれないけど、ああなったらもう銀座の意味ないね+124
-2
-
1062. 匿名 2023/09/16(土) 13:36:54
従業員は中年って書いてあるのにZ世代叩いてる人なんなの?
ただ自分が愚痴りたいだけなのでは?+7
-0
-
1063. 匿名 2023/09/16(土) 13:37:16
>>199
ほんとだよ。無視したり迷惑な顔をするなんて気が知れない。誰でも「どうしましたか?大丈夫ですか?」って言葉をかけると思うんだけど…。
+256
-1
-
1064. 匿名 2023/09/16(土) 13:37:26
>>1057
先ず誰かいるって無理、人前で吐けないわ+2
-8
-
1065. 匿名 2023/09/16(土) 13:38:30
>>913
私も他店に行ったけど、器の向きが違ったり微妙だった。常連さんが店員に近い席でずっと話してた。
揚げ方は上手いのかもしれないけど具が地味で、さつまいもの天ぷら勧められて断りづらくて追加した。+47
-1
-
1066. 匿名 2023/09/16(土) 13:38:52
>>1061
銀座は、平成の中頃から変わってしまって
高級だけどきちんとした物や人の集まる銀座というのは昭和の幻になったよ+75
-0
-
1067. 匿名 2023/09/16(土) 13:39:40
>>845
接客業なんて絶対に就かんわ
特に底辺層相手にする接客は絶対に
薄給で底辺層相手するとかやってらんないでしょ
だからそういう層を相手にしないていけないスタッフに同情するけど、そこにいつまでもしがみつかないと生活出来ないんだから底辺客と似たり寄ったりなんだろうなと察する
要は接客業は低学歴+5
-15
-
1068. 匿名 2023/09/16(土) 13:40:30
確かに
国賓クラスが本店にはいくけど…
デパート上はいく雰囲気ではないもんね+1
-0
-
1069. 匿名 2023/09/16(土) 13:40:43
>>1030
定員…+47
-1
-
1070. 匿名 2023/09/16(土) 13:40:49
私語が多いとこは二度と行かないわ。気持ち悪い+6
-0
-
1071. 匿名 2023/09/16(土) 13:40:56
>>133
水を急かされたことに対する嫌がらせ?っぽいよね+113
-0
-
1072. 匿名 2023/09/16(土) 13:41:06
>>1065
さつまいもの天ぷらは、銀座の他店で評判になってから、一時期天ぷら屋で大流行したから+11
-0
-
1073. 匿名 2023/09/16(土) 13:41:07
>>1027
事件ですよ!入院してるんですから+4
-0
-
1074. 匿名 2023/09/16(土) 13:41:14
>>4
どういう人格してるのか+8
-5
-
1075. 匿名 2023/09/16(土) 13:41:57
>>1
業務停止させるべき。
後この店員たちには厳罰を。
人としての振る舞いが狂ってる。
人間じゃない。+34
-0
-
1076. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:05
>>20
当然だよね。
ここで食事したことあるけど、もう二度と行きたくない。
私が行った時は、ホスピタリティーも良かった。
不測の事態が起こって咄嗟の行動で、真実がわかるよね。
ここはもう、信用できないお店になったよ。+42
-0
-
1077. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:16
>>640
吐瀉物なんて、病気とかだったら感染るから自分で処理すべきだよ。店員にはその子が病気なのか食べ過ぎなのか分からないんだから。+125
-8
-
1078. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:26
>>1066
新橋化+4
-2
-
1079. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:35
>>353
うちの同僚は白人で見た目は悪くないけど、性格が女々しくてずる賢くて最悪。日本人にちやほやされて計算高くなってる。
見た目や国籍に騙されないでほしい。+81
-2
-
1080. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:18
>>1060
バーバリアンは野蛮人でしょ?
最初からバーバリアン=野蛮人=日本人じゃないでしょ?
バブルで野蛮人=日本人になったんだよ
バカなの?一から全部説明されないと理解出来ないの?
落書きしたり、公共の場を汚したり、空気読まずに観光地を荒らして帰って行った+7
-12
-
1081. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:20
>>584
悪いけど客層は店のレベルに比例する
横柄な客は横柄な店員が呼び寄せている
もちろん全部じゃないけど
お客に買わせてやってるのになぜ笑顔向けないといけないの?って言う人までいてびっくりしたわ+11
-0
-
1082. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:37
漂白剤入りの水飲んだって間違えたら死ぬよ
その場でバケツでも袋でも渡してすぐ吐き出させなきゃいけないのに、証拠隠滅しようとしてしかも迷惑はヤバいね
+18
-0
-
1083. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:39
>>183
電車埋めた中国人みたいだね+4
-0
-
1084. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:41
>>901
勝手なイメージだけど、すごく高圧的な傲慢な物言いに感じるよね。
だとしてもやらないけどさ。+45
-11
-
1085. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:53
高級店でも緩い店でもスタッフの給料変わらないんだよね。海外はチップあるけど日本はないし。だから、働きやすい店に良いスタッフが集まる。厳しい店からは逃げていく。+1
-0
-
1086. 匿名 2023/09/16(土) 13:44:37
名前と顔は公開されてるの?自衛のために知りたい
わたしも漂白剤盛られるようなことはされたくないので+4
-0
-
1087. 匿名 2023/09/16(土) 13:44:43
>>1067
なんの仕事してるか知りたい!
どんな仕事も人と関わるよね+16
-1
-
1088. 匿名 2023/09/16(土) 13:44:51
>>345
わかる。私なんて早く帰りたいから猛スピードで仕事終わらせてかつノルマも真っ先に達成したら、もっとゆっくり手を抜いて仕事してしてって言われたことあるよ。+22
-0
-
1089. 匿名 2023/09/16(土) 13:45:26
>>18
毒かもしれないとその時点ではわかってないし、証拠隠滅しようとしてたのに酷い言い方+14
-2
-
1090. 匿名 2023/09/16(土) 13:45:47
>>1054
なんで水頼んだんだろう
ビールとか冷酒なら問題なかったかと+2
-15
-
1091. 匿名 2023/09/16(土) 13:46:05
>>819
店員さんに愛想まではもはや求めてないけど、せめて相手を嫌な気分にはさせないでほしいよね。
+23
-0
-
1092. 匿名 2023/09/16(土) 13:46:14
>>1084
さばけてる感じの奥様だから気になって言ったのかなって思う
言い方は知らないけど、水持ってくるの忘れた店員が悪いよね
+8
-4
-
1093. 匿名 2023/09/16(土) 13:46:52
>>26
多少の量だったら大丈夫だったと思う(胃酸の関係だったかな)けど、この場合どうだったのかな。
私が飲食店で働いていた時は、水のグラスとか茶渋がついた湯呑みは直ぐハイターにつけてたよ。
その後、必ず洗浄機にかけてた。+1
-36
-
1094. 匿名 2023/09/16(土) 13:47:19
>>1084
それと急かしてる感も強い。
普通はやな客だなと内心思うだけだけど。+23
-2
-
1095. 匿名 2023/09/16(土) 13:47:52
>>273
女性店員の冷静すぎる行動にびっくり。
間違えて消毒液出しちゃったなってすぐ気付いたか、もしくはこのお客が気に食わなくてわざと出した?+234
-0
-
1096. 匿名 2023/09/16(土) 13:49:55
>>5
発達障害
普通は体調を気遣うのが最優先
でも障害あると自分の仕事増える=やること増える=あんたの体調とは知らないわ
という
共感性という概念がない+23
-16
-
1097. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:20
>>1090
無料の水を頼んじゃダメなの?
セルフ以外言われなくても、店員が持ってくるものだよね。+19
-1
-
1098. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:51
お水が先ですよ、お願いしますって言葉にイラついてわざとやったのかな?
水水うるせーな!コレでも飲んでな!!って感じ?
いくらなんでもヤバい。
+8
-0
-
1099. 匿名 2023/09/16(土) 13:51:23
ありえない。こんな店。
怖っ‼️+3
-0
-
1100. 匿名 2023/09/16(土) 13:51:36
行ったこと無いが、>>1の件を読む限り店員がヤバい、水がおかしいと言われた時に店員側にミスの自覚があっただろうに客へは全く詫びずにここで吐くなとか、更に証拠の水を取り上げて隠そうとするとか、客を客だと思ってない、とにかく店員がヤバい+9
-0
-
1101. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:12
>>1057
私もトイレで吐こうと思うし、コップ持った従業員を追いかける勇気無いよ
被害者の行動はすごいよ
+29
-1
-
1102. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:18
まぁー故意な感じがするよね。
警察が事情を聞いてるそうだからどうなるかな。
接待にも使われるような高級店だし客足は遠退くだろうね。
銀座三越のサイトは天一の紹介がそのまま載ってたわ。+25
-0
-
1103. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:24
>>1
これはヤバすぎる。
店存続不可じゃない?+6
-0
-
1104. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:24
>>586
私は態度悪い店員に当たってすごくむかついた時は本社にクレーム出してるよ
+32
-0
-
1105. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:25
店員が日本人じゃない場合もあるからねえ
言葉が通じなくて被害が拡大するトラブルも今後起こるだろうな+6
-0
-
1106. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:29
人間なんだからミスや間違いはあると思うし、ピッチャーが2個あって、うっかり間違えるってこともあり得るかもだけど、問題はその後どうリカバリーするかだよね
こんなミスがバレたらまずい!って思ったのか知らんけど誤魔化すのとすぐに認めて対処するのとでは大違いなのに、すぐ誤魔化そうとする人っているよね
変にこじれる前にはっきり認めなさいよ、って言いたい+8
-0
-
1107. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:32
>>1
女性店員は自らのミスを隠そうとしたのか?
これは犯罪になりそうね+9
-1
-
1108. 匿名 2023/09/16(土) 13:53:09
>>353
横
外国人の店員さんだと、外国人旅行客(主に欧米人)からしたら
日本人だと勘違いされるよね!?アジア系店員だと。
「日本の接客が素晴らしいと聞いていたけど、大したことなかった」
「昔の日本は清潔な国だったけれどトイレも使用済みトイレットペーパーだらけ」
「池袋に行ったら絡まれたんだけど、日本人って、あんなに凶暴だった!?」
という訪日外国人達の感想を、こちらのコメントで思い出していた。
日本のイメージがどんどん悪くなってしまう!
日本ブランドが...泣きたいよ。もう日本が浮上するのは厳しいだろうな。
+54
-7
-
1109. 匿名 2023/09/16(土) 13:53:14
>>1082
これもし死んだら、無過失罪から故意罪に切り替わる。
無過失で漂白剤入りの水を提供して日しまったことに気づいていたにも関わらず、1時間も救急車や応急処置をせずかつ隠匿作業をしたってことになり罪が重くなるんじゃ?
ひき逃げと一緒。+15
-0
-
1110. 匿名 2023/09/16(土) 13:53:25
>>850
そうしたら、今度はボトル舐めて動画にあげる
痴れ者が現れるのが令和の飲食業の劣化が進む
社会だから+1
-1
-
1111. 匿名 2023/09/16(土) 13:54:42
>>341
泡ハイターみたいので短時間消毒するのは大丈夫みたい+0
-0
-
1112. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:19
>>944
そういう店員を指導しない店が増えたと感じてる
少し前まではそういう不快な思いをしたくなければ高級店・高級ホテルを選ぶことで対策とれたけど、最近はその辺の最後の砦すら働き手のモラル低下が著しい+133
-0
-
1113. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:27
>>1101
私だったら変な液体を体内に入れてしまったのでパニックになるな。+5
-0
-
1114. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:30
>>1030
デパ地下はもうだめよ
袋から無くなってから本当に凋落した
自分で袋にいれさせる、お寿司買ってもお箸もつけない
手が空いてる店員たちおしゃべり
スーパーのほうがまだサービスマシなくらい+87
-7
-
1115. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:38
値段は一流で接客は三流だね。+4
-0
-
1116. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:42
そんな高級な店でそんな出来事は不思議。お客さんもお金ある人とか地位の高い人が多いんじゃないの。意味がわからない。+1
-0
-
1117. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:49
分かってて漂白剤入りの水を出したって見方の人も結構いるね
でも漂白剤入りなんて飲んだら即効でバレるのに出そうとする根性がすごい
もちろんバレないなら出していいわけでもないけど
わざとだとしたら、バレても怒られてもどうでもいいって感じで後先考えずにその場のテンションでやったのかな
それはそれでヤバいな+8
-0
-
1118. 匿名 2023/09/16(土) 13:56:17
>>1084
何となくお手伝いさんを使ってる超高齢のご婦人感はあるよね
普通に「すみませんが、お水を先にいただけますか」って言ってたら大丈夫だったのかな?
言い方でカチンときたからって嫌がらせはおかしいんだけど、自分の身を守るためには高飛車な物言いはしない方が賢明よね
+46
-1
-
1119. 匿名 2023/09/16(土) 13:56:45
>>1
取り違えたこともやばいけど、証拠隠滅で誤魔化そうとしてたのが致命的だね
ここ潰れるわ+9
-1
-
1120. 匿名 2023/09/16(土) 13:56:49
>>1096
それはないよ。証拠隠滅を図れるほど頭の回転早くない。瞬時に事情を理解してるし空気読んでるから定型。発達は素直だから、トイレに…とかまでら気が回らない。+10
-5
-
1121. 匿名 2023/09/16(土) 13:56:56
>>1108
全部のイメージが悪くなったのではなくて、
場所と時間じゃね。池袋や新宿や渋谷は、普通にあるし。+7
-2
-
1122. 匿名 2023/09/16(土) 13:57:15
>>102
普通に無視されたり失礼なこと言われて、見下されてるのかな?って思うくらい客に対する態度じゃないよね
私がおばさんだから馬鹿にされているのかと思ったけど、全体的な傾向なのね+56
-0
-
1123. 匿名 2023/09/16(土) 13:57:31
>>1030
そのおばちゃん店員だけどね、言ってもわからなそうな人には何も言わないんだよ。面倒臭いし自分の指導でこうなったって責任とりたくないから。
出来る人にあーだこーだ言って出来る人を追いつめて辞めさせているんだよ。
結果、なんの小言も叱責も受けない無能が残る。+5
-9
-
1124. 匿名 2023/09/16(土) 13:57:42
>>1104
元接客業だから本部にクレーム出すのが一番効果あるのはわかってるけど
やろうとする途中で虚しくなる
ガルのレスバと同じ+16
-0
-
1125. 匿名 2023/09/16(土) 13:58:19
>>1
女の人はアルバイトかな?
もう高級店はアルバイト無しにしようよ…
店の信頼にも関わるし、そりゃ時給安い人にちゃんと教育しても正社員とは温度差がありすぎるよ
憶測で語って申し訳ないけど…そういう店が多すぎて+7
-6
-
1126. 匿名 2023/09/16(土) 13:58:34
>>881
最後まで読んで、めんつゆ?となり、色々見て調べて全ての疑問が解消されて、わたしの心のオアシスの天下一品では無かったのだな。と安心した。+19
-0
-
1127. 匿名 2023/09/16(土) 13:58:42
>>944
催促されてイラついて腹いせに変な水飲ませたろ!って思ったんやろなあ
そしたら予想以上にヤバそうなことになったから証拠隠滅しようとしたけど奥さんに阻止されたんかなあと推測してみた+152
-7
-
1128. 匿名 2023/09/16(土) 13:58:44
>>1114
普通にエコバッグに入れてくれるけどどこのデパート?しかも綺麗にまとめてくれるし。+18
-0
-
1129. 匿名 2023/09/16(土) 13:59:06
>>939
じゃあ私は中学校のときの先生に嘘教えられたわ笑 センシティブになりなさい🟰研ぎ澄まされた、鋭いって言われたの+1
-0
-
1130. 匿名 2023/09/16(土) 13:59:11
>>48
無言て??
吐こうとした女性に「ここで吐かれると迷惑です。トイレで吐いてください。」と言ってるけど??
日本語流暢過ぎだろ
最初の無言はあえてでしょ+48
-19
-
1131. 匿名 2023/09/16(土) 13:59:27
>>699
人を相手にする職業についてはほぼこれが言えるよね。教師もそうだし看護師や受付、ショップの店員、最近特に思うよ。それも若い人ばかり。+12
-2
-
1132. 匿名 2023/09/16(土) 13:59:40
>>1087
実は無職説を推したい+9
-1
-
1133. 匿名 2023/09/16(土) 13:59:54
>>901
これのせいで店長も女従業員もこの女客が口うるさいめんどくさい客 クレーマーみたいな認識になったんじゃないのかね?
特に店長は女従業員がどのポットから水を持ってきたか知らなかったからその客が水が変!って騒ぎだした時に
水道水だからまずい 変な味 私が普段飲んでるミネラルウォーターとは違うみたいな意味に取ったのかな?って
+39
-2
-
1134. 匿名 2023/09/16(土) 14:00:00
>>382
これをどっちもどっちって?
漂白剤出されて、対応もひどく、
証拠隠滅されそうになったのに?
どっちもどっちって思えるの異常だよ
+219
-0
-
1135. 匿名 2023/09/16(土) 14:00:10
>>196
対等ですら無いケース増えてる
自分より気が弱いと思う客に対しての態度が劣悪だったり
+32
-1
-
1136. 匿名 2023/09/16(土) 14:00:46
>>1023
日本人が金持ちだったから、やっかみでいじわるいわれてただけでしょ
今の日本人は貧乏だから、金持ちだった頃の日本人を堕とそうとしてる+8
-0
-
1137. 匿名 2023/09/16(土) 14:00:56
>>1
天下一品が風評被害+11
-0
-
1138. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:20
>>1090
喉乾いてた+9
-0
-
1139. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:50
>>1072
そうなんですね、品種も聞きましたが芋の味が薄くて忘れてしまいました。芋の食べ頃を間違えてるのではと残念に思いました。+14
-0
-
1140. 匿名 2023/09/16(土) 14:02:33
銀座の天一といえば伝統ある高級店でバイトの従業員とかじゃなくてホールにいるのもちゃんと教育された人だと思ってたけど違うんだろうか
ステンレスを塩素水で消毒した容器にてんつゆ入れる店ってのもいろいろと問題ありそう
コンサル夫婦だというし、高飛車な感じで店員がただの文句と勘違いしたのかな+7
-1
-
1141. 匿名 2023/09/16(土) 14:02:38
>>1016
これだと思う
女性店員はともかく、ほかの店員は水が変だとかイチャモンつけた挙句わざわざ指突っ込んで吐こうとするとか迷惑な客だくらいに思ってたんじゃないかな
刺激物飲み込んでやむを得ず吐く状況だとはまだわかってなかったんだと思う+145
-5
-
1142. 匿名 2023/09/16(土) 14:02:55
怖っ…
漂白剤入りの水飲ませといて知らん顔は怖すぎる。
謝罪しても許されないと思うのに迷惑客みたいな扱いってヤバすぎでしょ+3
-0
-
1143. 匿名 2023/09/16(土) 14:02:57
>>225
変なの
自分たちが楽だから継ぎ足しを手前に置いてるんだろうね
+87
-0
-
1144. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:08
>>1101
ここの天一はトイレから距離があると常連なら知ってるはずだから、苦しくてとてもトイレまで行けないと思ったのでは。+10
-0
-
1145. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:17
>>1050
ちょっとキツく注意するとパワハラだのなんだの騒がれるから教育も難しくなってきてるよね+1
-0
-
1146. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:27
>>996
うちの田舎の百貨店にも入っている。東京だとか銀座だとか意識して入る県民はいないと思う。+0
-0
-
1147. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:44
>>1
記事を読むとピッチャーの種類がまるで違うみたいね
ふつう間違えるわけないし、水を催促されて腹を立ててやったとかありうるね+7
-0
-
1148. 匿名 2023/09/16(土) 14:04:54
>>382
体調不良訴えてる人を放置して、コップ取って裏に消えたらかなり怪しいよ
+181
-0
-
1149. 匿名 2023/09/16(土) 14:04:56
>>429
でも給料安いのって今の日本はほとんどの職種でそうなってない?
高給取りなんてほんの一握りだよ
結果、どこの店でも安い給料で変わんないと思う+5
-0
-
1150. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:02
>>998
話の流れがわからないのですが、何故窓口に電話をしたのですか?+0
-0
-
1151. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:35
>>382
漂白剤飲まされたら吐こうとするやろ
これをどっちもどっちって言う神経がわからん。+164
-1
-
1152. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:40
>>1090
なんで水を頼んだのが原因みたく言うんだろう
飲食店で水を頼むってごくごくふつうのコトと思うんだけど頭おかしい人なのかな?
+37
-3
-
1153. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:20
>>1
漂白剤入りの食器、知らずに他人が口にする事故って家庭や職場でもあるんだよね。
漂白剤入れた食器はシンクの外に置かない、料理店なら漂白中か分かるように札つけるなどしてうっかりミス防ぐようにしないとダメだわな。+6
-2
-
1154. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:22
>>440
そのまま立ち去っていい件だと思うよ
料金は全部いただきますね、は相手の願望でしかなくて勝手にこちらの財布から抜き取れないんだから+65
-0
-
1155. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:22
>>1080
違う。元は、ババリア地方にいるのがバーバリアンだよ。+5
-1
-
1156. 匿名 2023/09/16(土) 14:07:05
>>1
水を取り返してほんとによかったな
氷無しの水たのんだから、変なの持ってこられたのか
氷入りならテーブルにあったのかな
客単価安い店には、サービス求めないほうが自分の安全+12
-1
-
1157. 匿名 2023/09/16(土) 14:07:30
>>1095
サイコパスやん+78
-0
-
1158. 匿名 2023/09/16(土) 14:07:54
>>749
わかる。働く側が最初から持ってる資質とか常識を当てにして、店ではあんまり教育してないのかもな、って思う事が増えた
そんな中で感じいい子を見ると、親御さんの教育が良かったんだなと思ってしまう+34
-0
-
1159. 匿名 2023/09/16(土) 14:08:01
>>687
生きてるよ…+53
-0
-
1160. 匿名 2023/09/16(土) 14:08:05
>>440
Googleに口コミしたら?+45
-0
-
1161. 匿名 2023/09/16(土) 14:08:27
>>563
逆だよ。
8月なら自分の持参したマイボトルの水を飲めばいいっていうコメントに対して、みんなが店内は持ち込みの飲食は基本的にルール違反じゃないかって言ってる。+9
-1
-
1162. 匿名 2023/09/16(土) 14:08:27
>>727
私が居合わせた客なら助けに行きますが。+62
-0
-
1163. 匿名 2023/09/16(土) 14:08:30
>>382
漂白剤飲んだら、はっきり言って死ぬかと思ったと思うよ。
吐き気とかのレベルじゃないよ。激痛だよ。
その中でトイレ貸してくださいなんて言ってる場合じゃないでしょ。
コップを奪いに行ったのも証拠を消されたらたまらないと必死だったからでしょ。
+166
-0
-
1164. 匿名 2023/09/16(土) 14:08:33
>>1055
激しく同意。
まず「このコメントはどういう方向(同意か反論か)で書かれたものなのか?」とか
「自分に置き換えたらどうなのか?」とかいろいろ推測しながら読むものだと思っていたけど、
最近はまず自分の意見(=正しい)ありきでその視点からコメントを読むだけなので、
少し指摘が入っただけでもの凄く噛みついてくる読解力の低い人がけっこう見られる+11
-0
-
1165. 匿名 2023/09/16(土) 14:09:01
>>595
そう言うからにはお前さんは毒物飲んでもどんなに死にそうに苦しくても絶対にトイレ行ってから吐けよな?+104
-1
-
1166. 匿名 2023/09/16(土) 14:09:40
>>1
怖。これは絶対許されない。+2
-0
-
1167. 匿名 2023/09/16(土) 14:11:09
>>1140
百貨店の中に入ってる天一だから、接客の従業員は派遣かバイトだよ。+5
-0
-
1168. 匿名 2023/09/16(土) 14:12:08
>>1152
日本人は無料の水を飲みすぎる!!
何入ってるかわからないでしょ
買った飲み物なら安全だよ+3
-13
-
1169. 匿名 2023/09/16(土) 14:12:38
マスク社会になってから飲食店での店員のミスがすさまじい。+1
-0
-
1170. 匿名 2023/09/16(土) 14:12:39
>>646
お詫びの一言もあったのか。+50
-0
-
1171. 匿名 2023/09/16(土) 14:13:17
>>595
その前に普通の吐き気じゃないのはわかるんだから体調を心配しろよと思うよ。
店側の心配だけしてるよね。+81
-0
-
1172. 匿名 2023/09/16(土) 14:13:35
ホームページ見てきたけど
これ普通に営業してるの?+1
-0
-
1173. 匿名 2023/09/16(土) 14:13:41
>>451
別に怖くはないでしょ笑う+1
-7
-
1174. 匿名 2023/09/16(土) 14:13:58
>>1032
可能性の一つを指摘しただけでここまで言われるんだね+8
-28
-
1175. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:20
銀座でしょ
店のレベルも落ちたし、別に驚きはないよ+0
-1
-
1176. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:20
>>969
飲食店で働いてるから水が変ですって言われたら下げて裏で確認するのと新しいのを持っていくのは不思議じゃないと思うけどね+8
-21
-
1177. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:26
>>1161
身の安全が一番、ルールなんてどうでもいい+0
-7
-
1178. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:26
>>18
こういうのを執念とは言わない
嫌味書くなら日本語は正しく使え+76
-6
-
1179. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:29
>>64
直感で何かおかしいと感じたんだろうね。水を持ってきた店員の雰囲気とか。
逮捕者出ると思う。+34
-0
-
1180. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:36
>>1073
ですよね
一般的な食中毒と同じ扱いで、数日間の営業停止で再開という対応が信じられないです
店側は勝手な判断で再開しないでしょうから、保健所や警察にも疑問を持ちます+11
-0
-
1181. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:56
>>382
どっちもどっちになる精神がわからん。+91
-0
-
1182. 匿名 2023/09/16(土) 14:15:38
>>719
若いアルバイトかな?て思ったら、中年のおばさんなんだって
被害者は経営者の奥さんだし、嫉妬したのかな?
どっちにしろ、人の道外れてる
出来心で許して良いレベルじゃない
ミスは100歩譲って許せるけど、その後の対応が全て最悪+54
-2
-
1183. 匿名 2023/09/16(土) 14:16:19
>>14
このアルバイトは日本人なんだろうか?
最近、そこそこ高い店でも外国人の店員さん増えてるし…+57
-10
-
1184. 匿名 2023/09/16(土) 14:16:26
>>1
記事をよく読むと客が経営コンサルタントなのか、寄りにも寄ってタイミングよくミスしたものだ、同じ時間帯に来ていた他の客の水も確認したいところ、もしこの客の水だけなら何か裏がある+3
-5
-
1185. 匿名 2023/09/16(土) 14:17:24
事件か事故か不明だが、飲食業がバイトや派遣ばかりになってしまった今では、どこでも起こりうる話だから、百貨店の中程度の店には、これからは自分で水筒を持参する。さすがに本店では出来ないが。+1
-1
-
1186. 匿名 2023/09/16(土) 14:17:30
>>440
ちゃんと食べて帰ったの我慢強くてすごい。私だったらあきらかに店側のミスなら「オーダーとっただけで金とるんですか?」って聞いて「責任者呼んでください」って言うわ。
もちろん食べない。
お店のヒントほしい。絶対行きたくない。+98
-1
-
1187. 匿名 2023/09/16(土) 14:18:23
>>1130
それは別の店員が言ったみたい。
張本人がだんまりなのが気になる・・・
確信犯だろうな。+54
-0
-
1188. 匿名 2023/09/16(土) 14:18:29
>>1064
命にかかわるかもと感じたらできるかもよ+3
-0
-
1189. 匿名 2023/09/16(土) 14:18:59
>>1176
確認じゃなくて捨てようとしてたんだって。
記事読んだ?+22
-1
-
1190. 匿名 2023/09/16(土) 14:19:04
一般的な飲食店なら常温の水って言われたら水道水をその場で汲んで出すよね。あえて水道水を使わない店ならストックのミネラルウォーターがあるだろうし。
わざわざ容器に入っていた水を持って行くって謎すぎる。
飲食店で働いていたことあるけど、お薬を飲むために常温の水が欲しいってお客さんは割といる。+3
-0
-
1191. 匿名 2023/09/16(土) 14:19:34
>>959
私も小さいオペだったけど、手術台に横になってから
誰かの血のついた患部周りにかける緑色の布使われたり、
電池切れの電気メスを医者がスイッチ入れてカチカチやって
「これ使えないよ」とか言ってる中でオペされてトラウマになった。
たかが首元のイボ取りといえど、傷跡もきれいじゃなくて散々な目に遭った。
当然その病院には2度と行ってない。+36
-0
-
1192. 匿名 2023/09/16(土) 14:20:00
>>704
最近「AIの方がよほど賢いんじゃ?」って人間増えたよね
ペッパー君でも買って置いとけ!って思うわ+10
-0
-
1193. 匿名 2023/09/16(土) 14:20:32
>>707
仕事ができない人間だよね。+7
-0
-
1194. 匿名 2023/09/16(土) 14:20:46
>>1187
ちょっ。
非常識な店員が合計で3人???
漂白剤入りの水を運んだやつと、迷惑発言のやつ、厨房から迷惑そうな顔をしてたやつ。
もうこの店ダメなんじゃ。
+97
-0
-
1195. 匿名 2023/09/16(土) 14:20:47
>>13
仮に自分が店員で、間違うとパニックになってとりあえず謝ると思うけど
何で店の人はこんな冷静なんだ?こわいな+168
-3
-
1196. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:07
>>1173
いや。高級店とされている店でやってる客がいて、目の前で見たら怖いと思うよ。
この人大丈夫?ってなるし、ひくくらい怖い。
+11
-0
-
1197. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:10
>>483
既に警察呼ばれてるんだから穏便に済ますのは無理だし
万が一死亡事故にでもなったらもっと大変なのに
状況が良くわかってなくて虚言を疑ってたならなおさら病院で診察させて判断してもらった方が良いだろうに+12
-0
-
1198. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:35
>>1186
同じく。名前だしていいと思う。
次の被害者出さないために。+60
-0
-
1199. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:44
>>64
ひき逃げとか見た時怪我人いる場合救急車と警察どっちに先に連絡したらいいのか調べたら警察と消防は連携しているから「消防に連絡しましたか?」や「警察に連絡しましたか?」と聞かれ「していない」と言えば連絡してくれるそうです。+53
-0
-
1200. 匿名 2023/09/16(土) 14:22:41
>>1174
可能性のひとつから何か問題解決の糸口出てくるの?
ないでしょ?
なんか、そういう人てリアルでも問題が起きると問題とは別の事に注意を逸らして、自分を誤魔化して生きてそう
ゴーストシップて精神疾患の症状なんだよ
リアルでもそうだと、問題解決出来ないまま結局悪い可能性しか残らなくなるよ+19
-3
-
1201. 匿名 2023/09/16(土) 14:22:44
>>1194
雰囲気い悪い店なんだろうね。殺伐として。
+49
-0
-
1202. 匿名 2023/09/16(土) 14:23:16
接客が楽しくない人は向いてないから辞めたらいいのにね。人と接しなくていい仕事探しなよって思うけど、異性との出会いがなくなるから接客業は続けるみたいな人もいるよね。+21
-3
-
1203. 匿名 2023/09/16(土) 14:23:20
>>613
警察も何やってるんだ…+11
-2
-
1204. 匿名 2023/09/16(土) 14:23:41
>>1155
barbarianとBavarian、違う+1
-3
-
1205. 匿名 2023/09/16(土) 14:23:57
>>1201
店内で具合悪そうなお客さん出して、心配しないで迷惑そうな顔して追い出したそうな空気出すって。
イジメみたいな店だよね。+48
-0
-
1206. 匿名 2023/09/16(土) 14:24:11
上がよくないと末端はすごくよくなくなる+7
-0
-
1207. 匿名 2023/09/16(土) 14:24:17
>>1182
留学生とか外人かと思った。
海外って日本みたく店員の愛想って皆無だから。+3
-5
-
1208. 匿名 2023/09/16(土) 14:24:26
>>1183
天一の接客係は、和装の所が多いから日本なんじゃね。以前にどこかの和食の居酒屋で、土下座してる店長が、客に撲殺されたのがあって海外バイトが雑炊の作り方を知らずに冷えた所に白米と卵を入れて雑炊にならずに、激怒した客が別の支店にいた店長を呼び出して土下座してるのを殴り続けた。バイトの国際化が生んだ悲劇だ。+8
-15
-
1209. 匿名 2023/09/16(土) 14:24:28
食事に行っただけでこんな嫌な思い、危険な目に遭うなんてあり得ないでしょ。ペッパーランチと変わらないよ。閉店以外にないと思う。+10
-0
-
1210. 匿名 2023/09/16(土) 14:24:49
>>1183
中年の日本人ばばあだよ+27
-4
-
1211. 匿名 2023/09/16(土) 14:25:06
三越はもうテナントから退去勧告したほうがいいのでは。+25
-0
-
1212. 匿名 2023/09/16(土) 14:25:24
>>1182
その世代の人でも、理性的に振る舞える人ももちろんいますが
感情のコントロールができない人がいるのも事実
言い方が気に入らない、酷い場合には容姿や服装が気に入らないなんて信じられない理由で怒り狂うような人も存在します
今回のケースは不注意なのか故意なのかわかりませんが、危険な薬品の混入ですのでどちらにせよ事件として問われるべきです+33
-0
-
1213. 匿名 2023/09/16(土) 14:25:51
>>1204
語源だよ。+2
-1
-
1214. 匿名 2023/09/16(土) 14:26:07
>>1183
あたおかはすぐに外国人のせいにする+18
-13
-
1215. 匿名 2023/09/16(土) 14:26:25
>>1
コロナの後遺症で、匂いがわからない人とか
こういう時に困るだろうね
怖い+13
-0
-
1216. 匿名 2023/09/16(土) 14:26:44
>>1
これさ、同じ時間帯に来ていた他の客の水は大丈夫だったの? たまたまこの客だけが被害にあったの?+23
-0
-
1217. 匿名 2023/09/16(土) 14:26:46
>>1208
それはその客が堅気じゃないでしょ。100パーセント客が悪い犯罪だよ。
国際化は関係ない。普通はそれくらい調理に不備があっても飲食代はタダにして終わりだよ。+21
-2
-
1218. 匿名 2023/09/16(土) 14:26:56
>>959
こわい。帰りたい!!+27
-0
-
1219. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:11
もぎ取られたらもぎ返せ。
教訓。+0
-0
-
1220. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:23
このおばさんがパートのボスで店側も態度悪くても切りずらかったのかな+3
-0
-
1221. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:25
>>435
「世間知らず」なんてかわいいものじゃなくて、自分の悪事がバレそうなのを隠そうとした図々しいおばさんってことでしょう。
+85
-0
-
1222. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:30
>>1209
ペッパーランチで閉店したのは、女をさらった店だけで、今もペッパーランチは存在してね。+5
-0
-
1223. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:31
>>1205
まともな人間が1人もいないよね。+18
-1
-
1224. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:54
やっかみで中高年女性店員がやっちまったんじゃないの???
客は旦那さんに連れられて高級天ぷらでランチ。
働く必要が無い身分。もしかしたら身なりも綺麗でよかったかも。
方や自分は飲食店のただの店員。
そんな格差を見続けて鬱憤たまってたところに
「氷なしのお水」をせっつかれたこと
指図されたことを怒ってやり返したんだろうこういう店員多そう。
安心できないねぇ。セルフか目の前で注いでもらうくらいしかないか+15
-11
-
1225. 匿名 2023/09/16(土) 14:30:01
デパートって販売で短期で入るだけでも研修あるけど、飲食店は野放しなんだね。
これからめちゃくちゃ厳しく規制されるだろうね。お客さんにとってはサービスがよくなるのはいいことだけど。
安いお店でサービスが悪くても嫌なら高い店に行けって理論が成り立つけど、高級店では言い訳できないよね。+5
-0
-
1226. 匿名 2023/09/16(土) 14:30:02
>>1058
横。
その気持ちは解るけど、多分天ぷらが脂っこ過ぎて誤魔化す為に大量に出しているんだろうからオススメは出来ないね。+12
-1
-
1227. 匿名 2023/09/16(土) 14:30:04
>>1224
沸点低すぎ・・・
そもそも自分のミスでさっさと水出さなかった訳だし、
デパートの飲食店店員って別に底辺でもないじゃんか。+12
-0
-
1228. 匿名 2023/09/16(土) 14:30:18
>>1202
知り合いの妹さんは若くて美人なんだけど
高級メンズブランドにターゲットしぼってバイトしてた。
高給を食む男性との出会いを期待してのこと。
うまくいったかどうかは知らない。+0
-0
-
1229. 匿名 2023/09/16(土) 14:30:32
>>1207
外国留学生や就労ビザは年齢制限してるから日本人だよ
少し考えたらわかるよね?
妄想?決めつけは視野が狭いか頭悪い人にみえるよ
貴方みたいに頭悪い人日本人が増えてるから、日本はオワコンになったんだろうね+7
-4
-
1230. 匿名 2023/09/16(土) 14:30:49
>>1211
今デパート自体が存亡の危機なのにやってくれたねって感じ。
よりによって銀座三越で。
デパートが好きなお客さんって、同じ商品がデパートだと高いっていうのが分かっていても、
接客の丁寧さや店員の親切さや知識、検品がきちんとされてる安心感で買ってると思うのよ。
今回の場合、店員が不親切を通り越してこっちに害を与えてるし、安心感の真逆を行っちゃった。
+31
-0
-
1231. 匿名 2023/09/16(土) 14:31:13
>>971
めっちゃ思ったw
+15
-0
-
1232. 匿名 2023/09/16(土) 14:32:02
こんだけ天一のブランド下げたんだから、店も
店員に損害賠償しなきゃでしょ+4
-0
-
1233. 匿名 2023/09/16(土) 14:32:06
>>1189
読んでるよ
水が変って言われたら下げて捨てるのは不思議じゃないって話
空いた皿を下げるのと一緒
変って言われた水をそのまま置いていかない
下げて新しいのを出す+4
-23
-
1234. 匿名 2023/09/16(土) 14:33:04
>>930
今はさ、テレビの番組でさえも、ほとんどがいつの間にか始まっていつの間にか終わるものね
少し前までは始まりの挨拶と終わりの挨拶みたいな言葉がMCからあったのに
+14
-0
-
1235. 匿名 2023/09/16(土) 14:33:21
>>1051
昔、病的なほどの夏バテで何も食べられなくなったとき、父親が天丼好きの私もここなら食欲出るのでは?と本店に連れて行ってくれた。え〜天丼〜?と思ったけど新鮮な油で揚げたさくさくの天麩羅は本当に美味しかったー。接客も素晴らしかったし。結婚して贅沢できない日々だけど、いつか行きたいと思ってたのに、三越店のせいで誠実に働く他店の料理人が可哀想だよ。会社全体の怠慢だとは思いたくない…+34
-1
-
1236. 匿名 2023/09/16(土) 14:33:27
>>974
局所麻酔は、部分麻酔の中の1つだよ。
広範囲の手術だったので、部分麻酔で正解だ。+10
-0
-
1237. 匿名 2023/09/16(土) 14:33:35
>>595
私なら吐けるようにボールでもバケツでも持ってくるわ
ちゃんとした水も+63
-0
-
1238. 匿名 2023/09/16(土) 14:33:37
>>1212
人命救助を怠った、介抱しなかった罪は重いよね
私ならこんなお店絶対行かない
接客以前の道徳の問題+28
-0
-
1239. 匿名 2023/09/16(土) 14:33:41
なんだこの文章は。
小説家きどりか?+1
-0
-
1240. 匿名 2023/09/16(土) 14:33:56
>>1229
日本はオワコンとかきめつけてるねw+6
-3
-
1241. 匿名 2023/09/16(土) 14:34:04
>>1233
確認するって書いてたじゃん。
確かに確認なら分かる。
捨てようとするのはおかしい。+15
-1
-
1242. 匿名 2023/09/16(土) 14:35:41
おばさんは罪に問われず無罪放免なの?
まさか同じ店で働き続けないよね?
絶対行かないけど。+20
-1
-
1243. 匿名 2023/09/16(土) 14:35:56
>>1216
だとしたら意図的にやったと思ってしまう。+11
-0
-
1244. 匿名 2023/09/16(土) 14:36:17
三越も落ちぶれたわね+1
-3
-
1245. 匿名 2023/09/16(土) 14:36:25
これは故意だよな〜って印象
このお客様にだけ塩素水提供ってピンポイント過ぎる
普通に消毒中のピッチャーと間違えるなんてあり得ないよ+6
-0
-
1246. 匿名 2023/09/16(土) 14:37:02
>>1203
警察が来て救急車を呼んだか確認して呼んでない事がわかってそこで呼んだんじゃないの+17
-0
-
1247. 匿名 2023/09/16(土) 14:37:28
飲食店人手不足で忙しすぎるんだろうけど、これはアウトだわ。
+2
-0
-
1248. 匿名 2023/09/16(土) 14:38:47
>>1240
こんな事件が起きたんだからオワコンでしょ
しかも、就労ビザの年齢制限も知らないバカもいるんだよ?
常識が分からない日本人が増えてるからオワコンて言われても仕方ないでしょ
+1
-7
-
1249. 匿名 2023/09/16(土) 14:38:48
>>1228
案外うまくいかないんだな、これが。高級メンズブランドになればなるほど、スタッフが店の外で客に会うのに目を光らせてる古株のマネージャーがいるし、客も妻や彼女連れが多いから。+4
-0
-
1250. 匿名 2023/09/16(土) 14:39:02
デパートに入ってる高級飲食店って結局クオリティ高くないよね。
うなぎの有名店に行っても、骨抜きが甘くてガッカリした思い出。
本店はやっぱり違う。+4
-0
-
1251. 匿名 2023/09/16(土) 14:39:12
>>1242
いやいや、いくらなんでも首でしょ。
警察にも異物混入で聴かれてると思うよ。+26
-0
-
1252. 匿名 2023/09/16(土) 14:39:38
>>1248
何と戦ってるんだ?さっきから+6
-0
-
1253. 匿名 2023/09/16(土) 14:40:06
>>703
私もこれ思った
年齢が近いと余計にむかついたのかもね+19
-1
-
1254. 匿名 2023/09/16(土) 14:40:08
>>150
私が働いている所も小さいお店だけど常温の水用意してるよ。お年寄りやお子さんの為にね。+20
-0
-
1255. 匿名 2023/09/16(土) 14:40:16
>>1227
昔は一流店に勤めるのは大変だったのを知っている。
銀座店本店勤務なんて容姿も接客も良い人、という扱いだったと思う。
でも昨今は違うので、底辺じゃないがただの従業員。
+27
-0
-
1256. 匿名 2023/09/16(土) 14:40:18
>>42
どんな毒物飲んだかもわからないのに、店外のトイレまで走って行って吐けって言うの?
もし店員がイカれてて無差別狙ってたとしたら。+61
-0
-
1257. 匿名 2023/09/16(土) 14:40:54
>>89
あなた社会性が乏しいのでは。+44
-2
-
1258. 匿名 2023/09/16(土) 14:41:49
>>707
どんな分野でも上まで上り詰める人って頑張って給料分以上、できる限りの仕事して周りから認められて上がって行くんだよね。わらしべ長者みたいな。
本人は楽しんで仕事してるから周りにもそれが伝わるし。+9
-0
-
1259. 匿名 2023/09/16(土) 14:42:32
>>1192
ペッパー君てずっと声だししていて健気だよねぇ+11
-0
-
1260. 匿名 2023/09/16(土) 14:42:45
>>121
そこまであたまのいい人間が取り違えるわけがない。
多分何が起きたかわからないでポカンとしてたんじゃないの。+43
-3
-
1261. 匿名 2023/09/16(土) 14:42:50
>>1251
だといいな~+4
-1
-
1262. 匿名 2023/09/16(土) 14:43:23
>>440
え、オーダー取っただけで金取るの?それ詐欺だから警察呼んできていい?w+65
-0
-
1263. 匿名 2023/09/16(土) 14:43:45
>>1
「しかし、ステンレス製ピッチャーは全面がステンレス製で、1.79リットル入り。テーブルポットは、胴部はステンレス製ですが、上部と取っ手が黒のプラスチックで、0・5リットル入り。この2つは、形状も大きさも明らかに異なるので、おいそれと間違えるとは思えないのです」(男性)
多分、間違えることもあるだろうね。
ありえない話ではない
+12
-3
-
1264. 匿名 2023/09/16(土) 14:44:13
>>1233
そもそも身に覚えがないなら普通は店長に報告するよね。そして店長が事実確認をする。
もし自分でミスだと気付いたなら尚更に報告する。正式な謝罪は店長からするものだから。
+16
-0
-
1265. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:01
>>760
イヤホンつけっぱなしかも。注意力散漫になるから動いてる時はやめた方が良いんだけどね。+7
-0
-
1266. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:15
>>154
>接客向いてない人が接客業選ぶからこうなる
ほんとそれ
別トピで見たけど
「接客が好きなわけじゃなくて、スキルも資格も学歴も無いし、(仕事しながら資格取ろうとか)向上心も無いし、出来れば働きたくないけど、食べていけないから働いてる。何も出来なくても働けるのが飲食店とかスーパーとか。でもそんな自分にも待遇にも不満で、それを隠すつもりも無い。自分より良い給料や待遇で働いてるかと思うと、客に対してもムカつくから常に無愛想にしてる。それの何が悪いの?だって私機嫌悪いんだから態度悪くなっても仕方ないじゃん。」
みたいな考え方の人が何人かいて私はドン引きした
接客に向き不向きもあるけど、本人の資質の問題超えて、性格(の悪さ)の問題もあるのかなと思ったよ
スキル不要も相まって接客業に集中しがちなのかもね
ただ、たまたま客として入っただけで、他人の「本人が努力しなかった結果」の不満をぶつけられる方はたまったもんじゃねえわ
…と、こっちからしたら思うんだけど、相手の立場を慮れないのよねそういう人って
資質の問題なんだろうね
(自分は他人にはお構いなしだが)個人的な事情まで赤の他人に受容してもらって当然って考えの人増えたと思う+63
-6
-
1267. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:20
>>1066
昭和時代に感じた銀座らしい品はもうないね+48
-0
-
1268. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:37
>>1252
無自覚のバカにバカな自覚をもたせてる
バカて気づいてない日本人が1番の害悪なんだわ
こういう連中が日本をダメにしてる
勉強して一般常識のレベルが上がったら日本は良くなるんだよ
何でも外国人のせいにしてたら日本の問題は解決しない+3
-2
-
1269. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:51
>>1263
サイズが3倍違うよね??ペットボトルに置き換えてみなよ。
間違えないでしょ。+7
-2
-
1270. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:14
>>1
こういうことがあるから外食が怖い
東京で働いていた頃、ほぼ毎日外食して帰宅後に何回か下痢や嘔吐したことあるわ
クレーム入れたことないけど
おしゃれな店構えでもキッチンの中は不衛生なんだろうね
+29
-1
-
1271. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:31
厨房の人は客が直接厨房に来たから事情が良くわかってなくて、そこに水持ってきた店員が客に言い掛かりつけられて困ってるみたいしたから厨房も他のスタッフもすぐピッチャーを確認しないで客に問題があるのかと思い込んだのかな?+1
-0
-
1272. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:42
>>55
ワザとなら逮捕案件だよね。なんか手慣れてるし、イライラした時に他の客にも塩素入りの水だしてたんじゃないの?今回はたまたま濃度が高かったからバレたみたいな。
早く実名報道して欲しいわ。これがもし子供やお年寄りだったら体調不良ですまない。+92
-1
-
1273. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:22
>>39
今って教育しないのかもね。独学で接客勉強する人も少なそうだし。
社会経験のあるおばさんの方が気が利くのかも。+30
-0
-
1274. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:23
>>1269
人間ありえないミスをしたりすることもあるから。
分からないよ+6
-5
-
1275. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:39
>>936
ファストフードよりは良いけど、さほど高級店というわけでもない。
ガル子達が普通に食事にいけるレベルの程良い店です。+7
-4
-
1276. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:40
>>1224
そんな事を言ってたら、高級店や老舗の接客スタッフなんて勤まらないよ。このハゲーじゃないけど、ああいう勘違いした政治家や、態度の悪い若いタレントや夜の仕事が平気で来るのが高級店だから。+15
-0
-
1277. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:50
店員のミスなのに、謝罪してすぐ対処するどころか、面倒なヒステリー客の被害者みたいな態度で隠蔽はかっているね。
他の店でもたまにこういうの見かける。なんかしらんけど怒ってるヤバ…みたいな顔してびくびく対応してる店員。
外見だけ取り繕って、たちの悪い人間の多いこと。+5
-0
-
1278. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:28
>>1205
パワハラ蔓延してるのかな、怖っ。
料理人がどんなによくても店員最悪じゃ2度と行けないわな。+17
-0
-
1279. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:32
>>1266
元も子もないけどさ、性格悪い人は接客向いてないよね。自分もそうだったから分かる。
少なくとも人と接することに抵抗がなくて、卒なくこなせるレベルには社交的でないと続けられない。
客としても、ミスされても店員さんが一生懸命なら腹が立たないものだし。+36
-2
-
1280. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:32
>>1207←ずっとバカバカ言われてるのは貴方だよ?
気づいてる?愛想とかで判断すんなバカ
愛想良いだけで善人だと思ってるならすぐに詐欺にあうよ
もっと頭使って考える癖つけろ
お前の為に言ってるんだからなバカ
>>1268
+0
-1
-
1281. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:21
>>11
いやいやお前らの方がお客に迷惑どころか●そうとしてるのに一体何言ってんだよって話だよね。
この変な水飲まされた人は客じゃないんかって感じ+58
-1
-
1282. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:53
>>3
常温の水って言われたからかな
ピッチャーに氷水しか用意していなくて、常温の水を指定されることを想定していなかったのでは
高級店のカウンターで目に見える位置で水道水を注ぐわけにもいかず
それに料理人の対応からしても配膳係との連携が普段からあまり取れていなさそう+302
-8
-
1283. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:53
>>1263
私も間違えないとは言いきれないと思った。忙しすぎたり、逆に気が抜けてたりしたらとんでもないことしたりする。
さて、わざとなのか、ミスなのか、きになるところ。+12
-1
-
1284. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:08
苦しむ客夫婦を黙って見つめる従業員達…
世にも奇妙な物語的世界軸に入り込んだんじゃ…+4
-1
-
1285. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:37
>>1271
厨房の人は状況が分からなかっただろうね。
酔っ払いが飲み過ぎで吐き気を催してるって勘違いしたかも。
でも貼られてる口コミを見るとお料理も酷いみたいだね。+8
-0
-
1286. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:40
>>1168
間違えて漂白剤入りの水を飲ませる店だよ?
有料ドリンクでも信用ならんわ。
+16
-0
-
1287. 匿名 2023/09/16(土) 14:51:03
もう、店で出された水も飲めないね。+2
-0
-
1288. 匿名 2023/09/16(土) 14:51:15
>>55
なんかやって得ある…?
速攻で疑われるのは自分じゃん+5
-13
-
1289. 匿名 2023/09/16(土) 14:52:33
>>1258
なぜわらしべ…+1
-0
-
1290. 匿名 2023/09/16(土) 14:53:20
>>1274
そもそもピッチャーは氷を入れて水を冷やすために使ってたんだから、常温の水って頼まれてピッチャーを手に取るのが不自然なんだよ。
水を冷やす時って先に氷を入れるから、常温の水だけを入れておくピッチャーなんて無いと思う。+15
-1
-
1291. 匿名 2023/09/16(土) 14:53:55
>>103
おそらく客が何か苦情や意見言っても、はいはい聞くだけで、話を受け止めないで裏では客が悪いで片付けてたんじゃない?
水下さい!って言われても、先にビールをだす決まりなんだけど💢ってな感じなんじゃない。+30
-1
-
1292. 匿名 2023/09/16(土) 14:54:40
>>1255
昔は正社員だったからね。働いてる人もプライドがあった。+4
-0
-
1293. 匿名 2023/09/16(土) 14:55:36
>>1263
間違えた事も問題だけど、間違えた後の態度がヤバすぎじゃない?
従業員は水の味がおかしいって言われたら、間違えた事に気付くでしょ。
あ、やべ、とりあえず無視して証拠隠滅しよ!ってなるのがびっくり。
轢き逃げするのもこういうタイプの人なんだろうけど、どんな思考してんだ?ってなる。+27
-0
-
1294. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:02
>>1186
ところどころ伏せ字とかイニシャルでヒントください
こちらで勝手に考えますから+23
-0
-
1295. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:05
>>1
元記事を読んだら、被害客が氷無しの水を頼んだのが原因と知った、他の客には普通に氷の入ってた水を出していたんだね
ステンレスピッチャーじゃ分からないよね、店員もあまり考えずに置いてあるピッチャーの中から、カラカラ氷の音がしないピッチャーを常温水と勘違いしたんだろうか、怖い怖い+14
-0
-
1296. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:17
この店が営業を続けたところで、ここにいる店員はみんな例の店員なのかって疑われるから誰も働けないし食べに行きたい人もいないよね。閉店の一択だと思う。+5
-0
-
1297. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:21
>>3
ありえないね。料理以前の問題+215
-3
-
1298. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:58
>>1066
結局この件に限らず、残念なことに社会の劣化が急速に進んでるのはそこなんだ、(昔の)銀座という看板を背負ってるんだからきちんとしようとか、老舗だからお客様には良いものを提供してきちんとした接客で満足して貰いたいというプライドに裏打ちされた責任感がどんどん欠如して、
派遣やバイトだから頑張っても給料はどうせ時給なんだし、偶然に働くことになった何の思い入れもない店なんだからこの程度やっとけばいいじゃんでどんどん進む社会の劣化。+56
-0
-
1299. 匿名 2023/09/16(土) 14:58:14
>>1289
最初は一介のバイトからのし上がって経営者になった人知っていて、わらしべ長者みたいだなと思ったからつい書いちゃった。+1
-0
-
1300. 匿名 2023/09/16(土) 14:58:39
>>944
ファミレスの方がましなレベル+50
-0
-
1301. 匿名 2023/09/16(土) 14:59:02
>>3
こっちから持って行くまで黙って待っとけよとか言って心が狭い奴ならわざと持っていかないと思う+173
-3
-
1302. 匿名 2023/09/16(土) 14:59:14
>>1199
警察からして貰った方が救急車も早く来そうだね+31
-0
-
1303. 匿名 2023/09/16(土) 14:59:52
>>75
ぐぐったわ
竹中悦子だってね
顔はわからず+9
-1
-
1304. 匿名 2023/09/16(土) 14:59:52
>>1127
うわー!それ犯罪じゃん+79
-0
-
1305. 匿名 2023/09/16(土) 15:00:18
>>1295
常温の飲み物なんて、最近はコンビニでも置いてるんのに、天一ともあろう店にないとは。+7
-4
-
1306. 匿名 2023/09/16(土) 15:00:21
>>595
こういう場合って一刻も早く吐かなきゃいけないんじゃないの?
トイレまで移動できる状況じゃないと思うんだけど+99
-0
-
1307. 匿名 2023/09/16(土) 15:00:27
>>41
かなり気が強そうやね
なかなか出来ない+12
-6
-
1308. 匿名 2023/09/16(土) 15:01:00
>>1300
案外、ファミレスの方が時給高いのかも。都内のサイゼは1,500円で募集してた。+42
-0
-
1309. 匿名 2023/09/16(土) 15:01:35
最近こういうのよくあるから外食の水飲む前に必ず臭い嗅いでる+6
-0
-
1310. 匿名 2023/09/16(土) 15:01:36
>>913
ハイブラのお店は買わないお客さんもいるだろうけど、食べにそのお店に入ってるわけだからお金持ちとか関係ないのにね。
ハイブラもそうだけど私はこんな高級店で働いてるっていうプライド高すぎてお客さん見下す接客する店員さんたまにいるよね。自分がお金持ちなわけじゃないのに+135
-0
-
1311. 匿名 2023/09/16(土) 15:01:48
>>4
女性店員は、飲料水が入ったテーブルポットと、無造作に置かれた漂白中のピッチャーを取り間違え、漂白剤の入った水をコップに注いでしまった
誰もこういう間違いをしたなんて思わないと思う。
大勢が倒れる=店員も必死になる
一人だけが倒れる=病気か嫌がらせと思う+18
-26
-
1312. 匿名 2023/09/16(土) 15:01:51
この事件が起こるのが、銀座という事が日本の闇ですね+8
-3
-
1313. 匿名 2023/09/16(土) 15:02:31
>>1002
バイト含む店員総とっかえしてから再開してほしい+6
-0
-
1314. 匿名 2023/09/16(土) 15:02:35
>>1257
横 なんで社会性があれば、トイレで吐くという話になるの。そこに社会性は関係あるのか。+5
-22
-
1315. 匿名 2023/09/16(土) 15:03:03
>>826
出さなきゃやばい+165
-2
-
1316. 匿名 2023/09/16(土) 15:03:32
>>1168
バカなの?氷でも被ってろよ+6
-1
-
1317. 匿名 2023/09/16(土) 15:04:12
>>1309
ここまでひどいのは、まだないけど光に透かせて見ると何か不明なもろもろが混入してるのは時々ある。+10
-0
-
1318. 匿名 2023/09/16(土) 15:04:33
>>1298
ヨコ。わかります。私も派遣だから手を抜きまってただ図太く居座ってる。更新されなかったら失業もらってゆっくりして、また適当に働くよ。元々大企業正社員で、出産を機に退職したんだけど、あの頃のようにやる気200%で働きたくはない。+8
-15
-
1319. 匿名 2023/09/16(土) 15:04:41
>>1282
新人で勝手が分からず、常温水のピッチャーがあるものだと思い込んで探し当てたのが漂白中のピッチャーだったとか?+60
-8
-
1320. 匿名 2023/09/16(土) 15:05:38
>>3
しかも結局ウーロン茶と一緒に持ってきたってあるしね。まず水を持って来てって言ってる意味がわからないのかね?+342
-2
-
1321. 匿名 2023/09/16(土) 15:05:44
>>1308
ファミレスはメニューが多くて、運ぶの大変だから+13
-0
-
1322. 匿名 2023/09/16(土) 15:05:46
>>1312
今は中国人だらけじゃん。先日もすし屋で嫌がらせしてたし+6
-0
-
1323. 匿名 2023/09/16(土) 15:07:19
>>1309
マ〇クでも変な水がでてくる時がない?+1
-1
-
1324. 匿名 2023/09/16(土) 15:07:37
え?あの名店が?信じられん……店員狂ってる。+4
-0
-
1325. 匿名 2023/09/16(土) 15:08:14
>>694
デパートの中の飲食店、一人で食事してる高齢者をよく見るし、うちの親も時々行ってるみたいだから余計こういう異常な対応する店が紛れてるなんて怖い
この奥様みたいな対応なんてできるとは思えないし
そうよくある例ではないけど、店側の誰もまともに反応してないのホラーだよね
+23
-0
-
1326. 匿名 2023/09/16(土) 15:08:48
客単価一万円超えの高級店かな?+0
-1
-
1327. 匿名 2023/09/16(土) 15:09:05
>>675
スシローのアラカン店員さん、テーブル席で湯呑み取るの遠くて手伸ばして取ろうとしたら、サッと来て取ってくれてびっくりした。
スシローだから最低限のサービスでいいやと思っていたけど。
名前覚えられなかったけどアンケートに書いておいた。中高年の女性はサービス精神旺盛な方が多いから、いい人は時給アップしてほしいな。+79
-0
-
1328. 匿名 2023/09/16(土) 15:09:12
>>1319
それだったら、お水が変ですって言われたらあたふたすると思う。
無言ですかさず厨房に戻って水を捨てようとするって、なんか変じゃない?
+132
-0
-
1329. 匿名 2023/09/16(土) 15:10:05
妻さん被害者ながらちゃんと証拠残そうとかその場だろうがすぐ吐き出そうとしたりとか賢い人なんだと思った。自分の身を護る立ち回りがすぐ思いつくってすごい。私なら絶対オロオロするだけで店の人にまかれる。+7
-0
-
1330. 匿名 2023/09/16(土) 15:10:42
>>1328
手当や状況を客に聞く前に水を捨てようとしたっていうのが一番ヤバい+143
-0
-
1331. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:11
>>640
どんなウィルスが含まれてるか分からないんだからスタッフや他のお客様への感染防ぐ為にも飲食店側はうかつに雑巾貸せないよ
もちろんご厚意でしてくれるところもあるけど
+18
-10
-
1332. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:49
>>122
殺人罪を適用させるには被害者への殺意がないと無理だから、MAX傷害罪だと思う+5
-0
-
1333. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:00
>>1207
何でここまでバカがムカつくのか考えたんだけど、常識も知らない無知てだけなら許せるけど、すぐに他に罪をなすりつける発言してるからムカつくんだわ
バカで性根が悪過ぎる
今後は反省して、良く考えもせずに他に罪をなすりつけようとするなよ
+1
-0
-
1334. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:01
>>382
毒を飲まされてその毒を証拠隠滅されそうになってる状況で
この被害者の対応は正しかったわけだけど
あなたはあなたの大事な人、たとえばあなたの子供や親が同じ目にあったときポカーンと口開けて見てるの?+95
-0
-
1335. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:11
>>1096
発達障害は他人を陥れようというのはないわ、うっかりミスで悪意なく他人に迷惑かけてしまうことはあるかもだけど。当事者です。+15
-11
-
1336. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:11
>>694
新宿小田急上の高級なお店が多い飲食フロア雰囲気良かったよね。
年配の方たちが安心してラントとか楽しんでらした。
店もお客さんもあんまり気取ってない感じで。+3
-0
-
1337. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:43
>>1275
そっかー、でも行きたくなくなっちゃったね
程よい店の選択肢が減って残念+4
-3
-
1338. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:47
>>1318
少し前までは、天一に限らずこの店で働きたいという強い思いで従業員に応募するのが普通だった、店の味に惚れたとか、制服が可愛いからとか理由は様々でも少なくとも何らかの強い思いで働いてたのに、派遣という働き方は、蓋を開けるまでどこの店に就業するか明確には不明だから、ひたすら通勤の便利さや時給だけで選んだ仕事、そりゃ、仕事がいい加減になろうというもんだ。+30
-0
-
1339. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:07
>>1309
よくあるの?+1
-0
-
1340. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:11
>>473
その後、結局離婚したんだけど、奥さんの方はまた金持ちと再婚したという後追い記事見たことある
なんだかなぁと思った記憶
違ってたらごめん+49
-0
-
1341. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:31
>>1300
ロイヤルホストとか接客丁寧すぎてびっくりした+37
-0
-
1342. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:46
>>1328
女性店員は、飲料水が入ったテーブルポットと、無造作に置かれた漂白中のピッチャーを取り間違え、漂白剤の入った水をコップに注いでしまった
あとで間違えたことに気がついてという流れと予想。
他の店員は一人だけ苦しんでるから???状態と思う。+10
-4
-
1343. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:49
>>1032
本当だね
あなたみたいな思考力をつけたいな+5
-10
-
1344. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:51
>>18
執念って言い方が違うと思う。証拠なくなったら困るもん、賢い方だよね。+43
-5
-
1345. 匿名 2023/09/16(土) 15:15:41
>>1331
もちろん雑巾は、保健所と相談の上で廃棄するだろ+7
-1
-
1346. 匿名 2023/09/16(土) 15:15:41
>>1323
水は頼まないから分からないけど、ボソボソのポテトと冷めて硬いナゲットはついこないだ出されたわ。
前はこんなことなかったけどなー。
これからは、わざわざ揚げたてを頼まなきゃ美味しい状態のものは食べられないのかも。+0
-0
-
1347. 匿名 2023/09/16(土) 15:15:48
友達も数年前、大阪の某有名タイ料理(そこそこ高級路線)で、変な味の水出されてのんじゃったらしい。
彼女は少ししか飲まなかったから、入院することなかったけど、とっさに証拠保全とかできなくて、店員にはぁすいません、みたいな気の抜けた対応のみだったらしい。
飲食店の店員全てではなあだろうけど、意識低いし対応最低。
これから、そういう事あれば証拠保全、警察と救急要請だね!ほんで保健所通報ね。みんな覚えておこう。+8
-0
-
1348. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:17
たとえ客が直接厨房に言いに行ったとしても、普通はすぐに店長か接客配膳の方のチーフみたいな人が出て来て対応するよね
+6
-0
-
1349. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:18
>>11
本当にこんな言い方だったどうかは、分からないね
もう少し丁寧に言ったのではとは思うけど
客側から要約すれば、こんなニュアンスだったと推測+13
-1
-
1350. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:21
水運んだ店員ヤバすぎる。たまに立場がおかしい店員いるけど、指導が入らない限りマジで店の信頼落とすから目光らせたほうがいいよ。
弊社は中途の中年女性が上司がいないと偉そうで電話出ないし客を迷惑者扱いして、何なんこの人と思ってたら客に横柄な態度取ってクレーム入って何故か逆ギレ、上司から聞き取り入ったから態度を伝えたら全員一致で指導入って自分から辞めてった。今は本当に平和。+6
-0
-
1351. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:25
>>1194
黙ってコップ捨てようとした店員もいるよ
最低な店員4人目??+47
-1
-
1352. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:08
>>1266
横、飲食店で働いてたんだけど、誇りを持って働いてる人とただ消去法で働いてる人と分かれる。消去法で働いてる人は環境に恵まれてないから気づけないんだよ。底辺職って言われるのはそれだよ。ただ言われるがままに使われて使い捨てされる。ただただ給仕してるだけならプロ意識なんて芽生えないからね。+27
-3
-
1353. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:29
潰れそう
+6
-0
-
1354. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:53
>>1327
サービスを期待してない店で接客が良いと嬉しいよね。+32
-0
-
1355. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:15
>>1340
やばっ!
相手亡くなって遺産ゲット、また再婚
みたいな事しそう。+5
-3
-
1356. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:45
>>1155
なんで急にそれ?barbarianってギリシャローマ由来のはず
ババリア地方ってなんぞ+1
-3
-
1357. 匿名 2023/09/16(土) 15:19:10
>>75
医療ミスって頻繁に起きてると思う。小さいミスなら生きてれば何度も遭う+22
-0
-
1358. 匿名 2023/09/16(土) 15:19:37
トップニュースになりそう+10
-0
-
1359. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:52
>>382
漂白剤が口、喉、胃の粘膜にだよ?
勿論経験ないけど、ヤバいだろ。
尋常じゃないとすぐにわかったと思うし
死ぬかもしれないと思ったと思う。+126
-0
-
1360. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:59
何でこんな恐ろしいミスが時々起こるんだろう。
その容器に、ちゃんとはっきり目立つように書かれてないのかな。+5
-0
-
1361. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:07
新宿の大戸屋でも漂白剤入りのお茶提供した事故あったよね+2
-0
-
1362. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:15
>>1
日本の話に思えない
こんな店訴えらて潰れてほしい
対応最悪過ぎて店員もろとも滅んでしまえ+39
-0
-
1363. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:33
>>1354
スシローには勿体無い(スシローごめん)って思っちゃった。店によっては外国人店員さんも結構いて、頑張っていて応援したくなる人が多いかな。
接客苦手な人は厨房で米に魚のっけたりしてるのかもな。+12
-0
-
1364. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:34
>>1340
え?長期間刑務所に入らないの?殺人だよね+58
-0
-
1365. 匿名 2023/09/16(土) 15:22:48
どうして誰も捕まらないの?+12
-0
-
1366. 匿名 2023/09/16(土) 15:22:51
>>810
少々訂正の要がある。
食品用の容器に鉛はありえない。ステンレスのコーティングしたとしても。
鉛は(1)相当重い、(2)低い温度で溶ける
ガス火で加熱すれば溶けて好みの形に重しが作れるので、模型や釣り業界で重宝されていた。
なお、ステンレスには鉛は(百万分の一とかの検出限界近くの量を別にして)含まれない。入っているのは、金属クロム(鼻が溶ける『六価』クロムではない)。
食器に鉛が(不良品だったとしても)含まれたものを売ってしまったら、新聞テレビに回収のお願いの社告が何度も掲載されるはめになる。海外で売ってしまったら莫大な賠償金を払わされる国もある。
なお、ステンレスはさびない=溶けださないのが身上であるが、ニッケル、クロムがあるので、もし溶けだしたら重金属アレルギーは考えられる。
+17
-0
-
1367. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:28
>>810
納得いかないところがあり調べてみました
ステンレスは鉄とニッケルが主成分の合金ですが、その他金属も含んでいるようです しかし鉛が入っているという資料は私が調べが限りではありませんでした
この部分をご存知でしたらご教示下さい
ステンレスの「膜」とは人工的に付けられたものではなく酸素と結合して自然にできるものです
なので磨いたりして剥離した膜も時間と共に再生します
ただ濃い漂白剤に長時間漬けると、膜の再生がされる前に錆が出てしまうのでやめた方がいいのです+7
-0
-
1368. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:05
>>1360
漂白中の札とかないのかね?でもお冷以外ピッチャー使わなくて常温希望だと水道水をそのまま出すだろうし謎だわ+4
-0
-
1369. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:37
ちゃんと証拠残したの偉いな+19
-0
-
1370. 匿名 2023/09/16(土) 15:26:45
>>668
本店でも無いからサービスはアルバイトかパート
人手不足だしアルバイトの質が低いんだと思う
昔なら選べたけど今は応募してくれるだけ御の字
あぐらより質の低下だと思うよ+268
-2
-
1371. 匿名 2023/09/16(土) 15:27:57
>>926
livedoorニュースでは中年の女性店員と書いてあったけど。なんで若い人は〜という話を?+44
-5
-
1372. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:30
>>239
こういう件見てると経営者は大変だろうけど採用する人って本当に大事だよね
今はその場限りの雇用も増えてきてるだろうけど
客からしたらそんな違いは分からないし誰だろうと同じ店員
そしてその場限りの店員がやらかしたとしてもお店がきっちり対応して責任も取らないと
こんなに大炎上してケチった人件費の比じゃないくらいの大損害、悪ければ廃業まで追い込まれる+17
-0
-
1373. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:54
>>603
だよねぇ。
そもそもの使い方も間違ってるような。
+0
-0
-
1374. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:29
店員に向いてる人とそうじゃない人がいて、向いていない人はとにかく横柄で自分が上って思ってるタイプ。このタイプは何故か注文するだけでも「聞いてやってる」って態度になるんだよー向いてないからずっと不機嫌で色々やばい+7
-0
-
1375. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:47
記事読む限り、このお客様も入店時から高圧的でなんとなく癖強だなーって印象持たれてたんだろうな+5
-8
-
1376. 匿名 2023/09/16(土) 15:30:54
>>1328
なんかクレーム言われたと店長とか自分より上の人に助けを求めたりしないのかな
自分のミスだと気付いたけどバレたら他のスタッフに怒られるから隠したいという方向にいったのかな?+62
-0
-
1377. 匿名 2023/09/16(土) 15:31:17
>>1314
百貨店のレストラン街のトイレが店外の離れたところにある事さえ知らないんじゃない?
一刻の猶予もならない致死性毒物を飲み込んだかも知れないのに、そこまで歩いて行けと平気で言えるって普通の判断じゃないわ。+52
-1
-
1378. 匿名 2023/09/16(土) 15:32:46
>>1
わざと?ってぐらい色々店としてありえない事多すぎない?飲食店で働いた事ある人ならわかる+7
-0
-
1379. 匿名 2023/09/16(土) 15:32:51
>>1014
これでもかという量のおしんこ
こっちも気になるね+40
-0
-
1380. 匿名 2023/09/16(土) 15:34:25
>>1224
銀座三越の上の食堂街は、常連さんの高齢者が多くて反社な客はいないが、最近はここに限らずデパートの中に入ってる飲食店の店員が、ありえないレベルでひどすぎるのも普通にいるから。+15
-0
-
1381. 匿名 2023/09/16(土) 15:35:41
>>1014
大根おろしで塩素を中和しろってことなのかな+7
-0
-
1382. 匿名 2023/09/16(土) 15:36:02
>>630
まさかの委託だったりして+0
-0
-
1383. 匿名 2023/09/16(土) 15:36:58
>>1352
安い時給で誇りまで持ってとは思えないわ
最低限でいい+3
-7
-
1384. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:16
>>1327
私も安い量が多いで愛されている定食屋さんで注文した日替わり油淋鶏定食が来てワーイと喜んでいる束の間に持ってきたおばちゃんにサッとテーブルに常備されている使い捨ておしぼりを「ハイ」とそばに添えられてサッと立ち去られてなんだかホンワカしました。+8
-0
-
1385. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:29
>>1255
パートの扱いが悪いとかかなあ+2
-0
-
1386. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:59
>>1377
百貨店のレストラン街によりけりじゃね。フロアの両端に必ずトイレがあるレストラン街もあれば、古い百貨店のレストラン街では、片端にしかトイレがなかったり、あっても個室数が少なかったり、それこそ千差万別だから社会性とは関係なくね。+2
-27
-
1387. 匿名 2023/09/16(土) 15:39:06
>>1375
ちょっと思ったけど、それにしてもやっていい範囲のことじゃないし、対応として駄目駄目過ぎる
心の中で「糞客が」って思いつつ抑えて対応すりゃいいだけ+6
-0
-
1388. 匿名 2023/09/16(土) 15:39:12
>>17
ここでそんなこと書き込むんだね…+16
-2
-
1389. 匿名 2023/09/16(土) 15:39:53
>>157
都心に近い所だとワンルームのアパートですら何十万なので、バイトの給料では恐らく住めない。
親の代から一軒家を立てて住んでいた人でも、円安外人投資による地価高騰で地上げが跋扈し追い出されつつある。+3
-1
-
1390. 匿名 2023/09/16(土) 15:40:48
>>107
そのうちこの店員は傷害罪で逮捕されるかもね+37
-0
-
1391. 匿名 2023/09/16(土) 15:41:24
>>1359
よこ、普通はないのかな?
母が私の湯飲みをハイターに浸けておいてそれを知らずに水や麦茶入れて飲んだ事が2、3回ある。
いつもだいたい最初の一口で気づいてすぐに吐き出し、牛乳と水をガブ飲み。きっと1の方は業務用の漂白剤だから強そうだよね。+5
-41
-
1392. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:33
>>1382
委託でも、評判の良い店にたくさん委託されてる所なら接客も料理も悪くないよ。いきなり委託先が変更されて、がっかりするのはある。+5
-0
-
1393. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:49
これ翌日も営業してたの凄いわ大した事ないと思ったのかな+0
-0
-
1394. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:00
>>102
今回は中年女性の店員だったみたいだけど。
若い子が嫌いなのはいいけど、関係ないところでネガキャンするのやめたら+3
-16
-
1395. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:09
>>1383
今こういう人増えたよね
日本って本当に貧しくなったなと思う
中韓を笑えない+18
-0
-
1396. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:34
>>1359
原液または多量の希釈液を飲んだ場合
●腐食作用による口内,咽頭,食道,胃粘膜の障害に伴う痛みや刺激がみられる。
●咽頭,声門,喉頭の浮腫により喘音を発し,また胃刺激による悪心や嘔吐が生ずる。
●まれに胃や食道の穿孔を起こすこともある。
●症状が激しい場合,血圧の低下,循環器障害による虚脱状態,チアノーゼ,呼吸困難,昏睡状態となり,死亡する可能性もある。
だって。+10
-0
-
1397. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:59
>>727
めちゃくちゃ偏見持って日々過ごしてるんだね。+26
-0
-
1398. 匿名 2023/09/16(土) 15:44:38
>>1205
ミスは100歩譲って許せるよ
ミスしない人間いない
だけど、体調不良訴えてる人を迷惑がったり追い出そうとする対応はありえないね+21
-0
-
1399. 匿名 2023/09/16(土) 15:45:02
>>1375
銀座なら、これくらいのお客様は普通にいらっしゃるよ。むしろ言葉遣いは丁寧だよ。+4
-0
-
1400. 匿名 2023/09/16(土) 15:45:06
>>1371
記事読んでないの分かっちゃうから+10
-2
-
1401. 匿名 2023/09/16(土) 15:45:46
>>3
相当昔だけど新宿伊勢丹の天一でバイトしてた。
そのときは「薬を飲むための水」を求められた時は、準備しているお冷に給湯器のお湯を半々で入れて出てた。あれから年月経ってるけど今回の対応は色々腑に落ちないね。+417
-4
-
1402. 匿名 2023/09/16(土) 15:46:23
>>60
ここはランチでも1万円以上、夜は3万以上の高級店
女性店員は和服着て上品な人ばかり、変な日本語の人は見たことない
+18
-1
-
1403. 匿名 2023/09/16(土) 15:47:38
>>704
突然の旧かな遣い笑った
AIに取られる仕事増えそうなのは脅威だけど、あんまり態度悪い店員に当ると「ロボットでも置いとけ!」って思うわ+16
-0
-
1404. 匿名 2023/09/16(土) 15:47:39
>>1340
それはまず記憶違いかネットの捏造記事ではないの。+4
-2
-
1405. 匿名 2023/09/16(土) 15:49:23
>>1335
他人を陥れようというか悪知恵が働けばもっと生きやすいんだろうなーって思うよね。+8
-1
-
1406. 匿名 2023/09/16(土) 15:52:30
>>39
カスハラとか言われてるけど、店員の態度の方が悪くなってない?っていつも思ってる
お会計のときに「○○円です」「○○円お預かりします」とか言わない人増えたイメージ。
+88
-1
-
1407. 匿名 2023/09/16(土) 15:52:30
>>225
コンビニとか「手前取りして下さい」て書いてあるから、手前取りするほうがいいのかと私も思ってる。
怒るなんて嫌だねえ。+87
-1
-
1408. 匿名 2023/09/16(土) 15:52:57
>>1330
奥さんがお水が変ってことを旦那に伝えてる最中に、店員がお水を持って厨房に戻っていっちゃったから
奥さんが追いかけたんだよね。
お水がどうのって話になってる最中で片付けようとしてるあたりがなー。
+100
-0
-
1409. 匿名 2023/09/16(土) 15:53:10
>>1012
他の女性店員に迷惑って言わせてるのがなんとも
洗剤水出したのがパートのボス的なベテランだったら余計に嫌な話
+3
-0
-
1410. 匿名 2023/09/16(土) 15:54:34
被害に遭われた方の怒りと悲しみが少しでも早く軽減されるといい。起こったことは勿論あってはならないことだし、店の対応が酷いなんてものじゃない。
自由が丘店が好きで良く行ってたけど、もう行かないよ。客商売ってそういうことだよ。+12
-0
-
1411. 匿名 2023/09/16(土) 15:54:52
>>1383
発給でも誇り持って働いてる人はいるよ
美容師等の職人系は独立するまで薄給よ
逆も然りで高級取りでもやりがいや誇り持ってない人もいる
お金の高い安いの問題ではない
安月給=誇りを持たずに本分を弁えない
は通らないよ。
例え薄給であろうとそこに自分を置いてるのは自分自身でしょう
思い通りにならないのを他人のせいにするな
大人なら責任を果たせ+23
-0
-
1412. 匿名 2023/09/16(土) 15:54:56
>>1391
牛乳がいいの?+0
-5
-
1413. 匿名 2023/09/16(土) 15:54:59
>>1371
自分が中年だから同じカテゴリは批判したくなかったんじゃね?
+24
-4
-
1414. 匿名 2023/09/16(土) 15:55:01
>>1360
何曜日の閉店後にこれこれを消毒するとかルーティン化するとか、営業中に取り違えるようなものが存在するのも不思議だし、そもそもステンレスは塩素系漂白剤なんか使ったら有害物質が溶け出しちゃうし、教育係とかミス防止マニュアルとかどうなってたんだろうね。+20
-0
-
1415. 匿名 2023/09/16(土) 15:55:18
>>630
もうインバウンド用のお店なのかも
謝罪もサイトのTOPになかったしね+11
-0
-
1416. 匿名 2023/09/16(土) 15:55:30
高級店なのに臨機応変に接客出来ないんだね
店員みんな気も利かなさそうだね
高い金払っても気分も悪くなりそうだし
ぼったくりじゃん+10
-0
-
1417. 匿名 2023/09/16(土) 15:55:57
>>1383
例えば最低時給だったとして、客におかしな対応して自分で気持ち悪くないの?
+11
-0
-
1418. 匿名 2023/09/16(土) 15:57:20
>>1411
すき家とか餃子の王将とか時給高いとは思えないけど、テキパキしてない人無理だと思う。おばちゃん店員とか忙しそうなのにちゃんと水のおかわりも見てる。
仕事できる人しかできないと思うわ+33
-0
-
1419. 匿名 2023/09/16(土) 15:58:31
>>1401
他の記事読むと、手間のかかる常温の水を頼まれて、しかもその言い方にキレたのかなと思ってしまった+143
-7
-
1420. 匿名 2023/09/16(土) 15:58:48
>>1375
そうであったとしても過失を隠蔽したり自分らのせいで嘔吐してるのに迷惑だと突き放したり対応があり得なすぎるよ+1
-0
-
1421. 匿名 2023/09/16(土) 15:59:05
わざと店を潰そうとしてるとか?
考えすぎて陰謀論かな+0
-4
-
1422. 匿名 2023/09/16(土) 15:59:10
>>154
接客業トピで愚痴くらいは当たり前でしょ。モラル低い客ばかりだからね。
でも普段はそれなりにちゃんと接客してるよ+16
-1
-
1423. 匿名 2023/09/16(土) 15:59:17
>>1411
完全予約制にしてバイト雇わなくていいかなと思う
調べると出て来るけど、高級店でも最低賃金でしょう+0
-0
-
1424. 匿名 2023/09/16(土) 15:59:19
>>1194
この店に従業員が何人いるのか知らないけど、店としてやばい。
お客様が騒いだり具合悪そうにしててパニックになって動けないってならまだ分かるんだよ。
でもこの人達は証拠隠滅しようとしたり、酷い言葉を発したり、迷惑そうにしたり変な方向にチームワーク良過ぎる。+61
-0
-
1425. 匿名 2023/09/16(土) 15:59:29
>>1
これさ、以前なら百貨店のレストラン街の接客係の失敗と言っても奥様のお召し物の上に、水をひっくり返した等のそそっかしいのだったけど、飲料水に塩素系消毒薬が混入して健康被害というのは、その後のトイレで吐くようにという変な対応を含めてさすがに通常の失敗の域を超えてるよ。
接客係の劣化がひどい。+29
-0
-
1426. 匿名 2023/09/16(土) 15:59:59
>>1416
店員の時給は他の接客業と普通じゃない?+0
-0
-
1427. 匿名 2023/09/16(土) 16:00:10
銀座のビル中にある料理屋なんて値段ぼったくりなだけの普通のファミレスや安価の飯屋と変わらないレベルしょ。店員の質もその程度。チェーンのファミレス行ったほうがマシ+4
-0
-
1428. 匿名 2023/09/16(土) 16:00:11
>>1405
結果的に風当たりは今以上に強くなってしまうと予想+0
-1
-
1429. 匿名 2023/09/16(土) 16:00:14
>>1411
美容師は資格とったりするけど、飲食って無資格でも出来るから、そもそも学ぶ意識がないと何も知らない状態なんだよね。中卒も結構いる。だから、そんな人がドリンクとか作ってると思うとちょっと怖いよね。資格必須とかになればいいのに。+3
-1
-
1430. 匿名 2023/09/16(土) 16:00:24
>>39
他社のお客様だけど困ってたからなんとかしてあげたいと話を聞いていたら、上司に余計なことはするなと怒られた派遣は私です。
なので、いつもやる気ゼロで仕事してます。+5
-0
-
1431. 匿名 2023/09/16(土) 16:00:51
>>1389
前に元皇族系竹田さんが都心でやってるラーメン店の従業員が
時給上げてもなかなか集まらない、寮つくろうかなって言ってた
結局住まいを借り上げたのか寮にしたのかは聞いてないけど大変みたいね+6
-0
-
1432. 匿名 2023/09/16(土) 16:01:25
最近の店員はー、て、言ってるけど
この店のこの店員が馬鹿なだけじゃない?
いつの時代も馬鹿な店員も客もいるよ+1
-0
-
1433. 匿名 2023/09/16(土) 16:01:32
>>1279
例えマニュアル通りでも、一生懸命やってる感じと
相手を尊重する態度があれば
よほどの過失でなければまあ許せるよね
こちらも人間だし
客も客だからって横柄な態度とって良いもんじゃないから、いくら客でもそこは弁えるべきだしね
相手も人間だから
客と店員が平等っていうのはお互い相手を尊重するってことだと思う
まあどちらもお互いに良識ある人間ってところが前提だから難しいけど+23
-0
-
1434. 匿名 2023/09/16(土) 16:02:35
これいくら何でも分かってて出してないよね?何で黙ってコップ下げて流そうとしてたの+3
-0
-
1435. 匿名 2023/09/16(土) 16:03:12
>>1431
それいいね。昔は新聞配達でも寮とかあったから+2
-0
-
1436. 匿名 2023/09/16(土) 16:03:38
>>1220
だったら質の悪いボスを切る都合良い理由になるでしょ+0
-0
-
1437. 匿名 2023/09/16(土) 16:03:44
>>1266
>> 客に対してもムカつくから常に無愛想にしてる。それの何が悪いの?だって私機嫌悪いんだから態度悪くなっても仕方ないじゃん。
こんなことをナチュラルに思ってるなられそりゃ人生に良い風は吹かんわなw
一生安月給で使われて不満溜めてればいいと思う
そんな人間が虐げたれ腐り続けようが赤の他人には全く関係ない話だわ。忌み嫌う客の世話し続けるしか生きていけないんだからいい気味。
最低限の責任も放棄し嫌だ嫌だと愚痴りながらも転職は出来ず、そこにしがみついてないと死んでしまう様は本当に哀れだね。親もそんな銭にもならない子供産んだ意味あんのかな?同情はしないが気の毒
やっぱり勉強は大事
+19
-3
-
1438. 匿名 2023/09/16(土) 16:03:51
>>1412
病院行ってないから素人判断で分からないけど、母親が牛乳飲みなさいって。
牛乳なら胃に膜?を張って守ってくれるかららしい。+8
-1
-
1439. 匿名 2023/09/16(土) 16:03:52
>>930
たしかに
レジに商品を持って行っても「いらっしゃいませ」も一言もなくピッピッとスキャンされてびっくりすること多々ある
もうそういう時代なんかね〜+24
-0
-
1440. 匿名 2023/09/16(土) 16:04:28
>>1428
こういう返しができないのが発達なのよねー。+4
-0
-
1441. 匿名 2023/09/16(土) 16:04:34
>>3
最近はドリンクを頼むと水を出してくれない店が多い。この店はどうか分からないけど、水を出すと注ぎに行かなきゃいけなくなるし、面倒だから出さない方針にしてるところもありそう。+135
-6
-
1442. 匿名 2023/09/16(土) 16:04:42
>>12
警察が来る前に旦那さん自ら漂白剤の入ったステンレスピッチャーを発見して水を持ってきた女性店員に
「このピッチャーから水を入れました」と白状させてる、その上手元には漂白剤入りのグラスも確保してある、とくれば言い逃れは無理だね
+145
-0
-
1443. 匿名 2023/09/16(土) 16:04:51
>>1120
>>1335
うーん、人によるとしか。
頭の回らない発達もいるけど、ものすごくずる賢くて他人のせいにする小細工したりするのもいるからなぁ。
アスペルガーとかに稀にいるよ、そういう人。+12
-2
-
1444. 匿名 2023/09/16(土) 16:05:00
>>1421
他の天ぷら屋さんからの回し者的な🍤?+2
-2
-
1445. 匿名 2023/09/16(土) 16:05:08
>>1419
たぶんわざとやったんだろうね
まさか一気飲みするとは思わなかったのかも+145
-6
-
1446. 匿名 2023/09/16(土) 16:05:16
>>345
そう言う事だよね
ジャニーズ問題もこういう空気読む連中のせいで黙殺されんだと思う
+16
-1
-
1447. 匿名 2023/09/16(土) 16:05:50
天一銀座三越店 終わったな+5
-0
-
1448. 匿名 2023/09/16(土) 16:06:23
吐いてる人に対して迷惑って言い方もすごいな
高級店とか行ったことないから知らんが、張り紙に嘔吐された場合他のお客様に感染する恐れがありますので従業員をお呼びくださいとか書いてあるのよく見るから、従業員がかけつけて対応するのが普通だと思うんだが+10
-0
-
1449. 匿名 2023/09/16(土) 16:06:44
>>1
この女性すごく強いけど、私だったら唖然としてる間に何もできないで隠蔽されて帰ってきちゃったと思うわ
こう強くありたいね+8
-0
-
1450. 匿名 2023/09/16(土) 16:07:19
>>4
初めは店のせいで苦しんでるのに酷いと思ったが
良く読むと自分で指を突っ込んでとある
実際これは食事に来てる他のお客様に
衛生面でも心情的にも迷惑だ
それにしても客対応がなってない店だな+94
-75
-
1451. 匿名 2023/09/16(土) 16:07:39
>>11
間違えて女店員といい、この店員といい 、どういうレベルの人材を取ってるのか?その程度の店だね+36
-0
-
1452. 匿名 2023/09/16(土) 16:07:49
氷無しのお水のオーダーなんて珍しくない
そんな事で一々イライラするなんて異常だよ+38
-0
-
1453. 匿名 2023/09/16(土) 16:07:50
>>8
天下一品の方でもHPで否定してるよ。
勘違いしてこちらにクレーム入れる人が沢山いたんだろうな。
事実無根の風評被害で大迷惑かけられてしまって可哀想。お知らせ - 天下一品 -鶏がらベースのこってりラーメンが自慢!www.tenkaippin.co.jpこの度、ニュースにあがっております「銀座天一」様の一件につきましては、 弊社とは一切関係がございませんので、お
+231
-0
-
1454. 匿名 2023/09/16(土) 16:08:04
コロナ禍で、飲食業が一時休業や時短の間に、ベテランのホールスタッフが引退してしまったり飲食業を離れたりして、再開した今は人手不足で特に現場のベテランが足りないんだって。高級百貨店の有名な老舗で、こんな初歩的なあり得ないミスが起きるのは、そういう背景があると思う。+22
-0
-
1455. 匿名 2023/09/16(土) 16:09:13
>>1453
本当にいるんだ!!天ぷらとラーメン違うのに。+94
-0
-
1456. 匿名 2023/09/16(土) 16:09:43
>>1066
香川照之の事件のときに色々知ったけどそうらしいね+8
-0
-
1457. 匿名 2023/09/16(土) 16:09:58
わざとやってたらヤバすぎるけど、実際ムカついた客に対して悪質なイタズラをしている従業員っているもんね
小さめの天ぷらを提供するくらいならまだしもさあ+14
-1
-
1458. 匿名 2023/09/16(土) 16:10:33
>>189
ランチにうっかり入ったら、天丼が5千円で大して美味しくなかった…+46
-3
-
1459. 匿名 2023/09/16(土) 16:11:20
>>560
完全自殺マニュアルに
自殺の際の苦しさ指数みたいなやつが書いてたんだけど
農薬での自殺が苦しさマックスだった
内臓が爛れて、そこからずっと苦しむと。
漂白剤の>>1の人もそのくらいの苦しさだったと思われる。
+84
-1
-
1460. 匿名 2023/09/16(土) 16:12:46
>>640
自分が店員なら仕方なくやるけど、正直めちゃくちゃ他人のゲロなんて触りたく無い
「二度と行くか!」って怒れる神経がすごいね、お客様は神様って考えなのかな+107
-6
-
1461. 匿名 2023/09/16(土) 16:12:54
>>1431
え、あの人ラーメン店をやってるの。+0
-0
-
1462. 匿名 2023/09/16(土) 16:13:03
>>1418
餃子の王将凄いよね!あとスーパーのレジ打ちの人達も。位置計算しながらカゴに入れてるの凄いと思う。
安月給だから接客態度求めるなって愚痴言ってる接客業の人は自分自身を見下げてることに気付いてない
自分の仕事が嫌いだから感情そのままの態度で仕事に臨んでる。そうすることで周囲にも悪影響を及ぼしてることにも気付いてない。王将やレジ打ちの仕事が出来る同業者をも馬鹿にしてる行為。+19
-0
-
1463. 匿名 2023/09/16(土) 16:13:14
>>157
若者が減ってフリーターがいなくなったし、大学生もガクチカのためにインターンやオフィスワークのバイトを探すようになって、サービス業に流れてくれる人がいなくなったもんね。
飲食はタイミーのスポットバイトで回してる店が増えてるんじゃないかな。そのタイミーですらも、裏方なのに服装や髪型の指定が細かかったり、交通費が300円しか支給されないとかばかりで、そりゃ人集まらんだろって感じの求人ばかり。+19
-0
-
1464. 匿名 2023/09/16(土) 16:14:12
>>1453
ネタで大喜利?みたいのやってるのかと思ってたのに
まさか本当に凸、、、
天下一品って行ったことないけど今度行ってみよ+33
-1
-
1465. 匿名 2023/09/16(土) 16:14:44
こういう場合店員特定されて叩かれたらいいのに+6
-0
-
1466. 匿名 2023/09/16(土) 16:14:47
>>8
イヤ、これ99%が天下一品ラーメンだと思うでしょ?!+7
-27
-
1467. 匿名 2023/09/16(土) 16:14:56
>>1
その女性店員は特定されたの?+2
-0
-
1468. 匿名 2023/09/16(土) 16:15:24
>>1461
都心でやってるよ
食べたことあるけどこだわりの利尻昆布だしらしく美味しかった+2
-1
-
1469. 匿名 2023/09/16(土) 16:16:16
たぶん、>>18は語彙力がなくてあんなコメになったけど、真意は「奥さんグッジョブ」て言いたかったんだよねきっと。+66
-1
-
1470. 匿名 2023/09/16(土) 16:17:17
名古屋にもあるよね?+0
-0
-
1471. 匿名 2023/09/16(土) 16:17:56
>>1306
言ったら毒飲まされてるようなもんだもんね
塩素なんて飲んだことないけど相当気持ち悪いと思うよ+48
-0
-
1472. 匿名 2023/09/16(土) 16:18:00
>>1457
そこは板前が揚げてるから、サイズは選べんよ。+4
-1
-
1473. 匿名 2023/09/16(土) 16:18:04
>>1467 ヤフ記事より
天一に、容器を取り違えた原因、店員の言動などについての認識を聞くと、運営会社である株式会社天一の矢吹友一社長が、こう回答した。
「このたびは大変申し訳ありませんでした。今後、体調を崩されたお客様のご回復と心のケアを第一に、誠心誠意尽力してまいります。
飲料水は、テーブルポットのほかに、ステンレスピッチャーにも入れていました。天つゆを入れているステンレスピッチャーと飲料水を入れているステンレスピッチャーの大きさは異なりますが、形状が似ているために取り違えてしまいました。現在、飲料水はテーブルポットを専用として、置き場所を固定するなど、再発防止のための改善を実施しました。
また、店員の言動等につきましては、警察の捜査に全面協力しているところで、回答は差し控えさせてください。銀座三越店は保健所の許可を得て、9月13日11時から営業を再開しました」
事情聞かれてるんじゃない?+21
-0
-
1474. 匿名 2023/09/16(土) 16:18:05
記事読むと故意っぽく感じる。
昔からムカつく上司のお茶に雑巾の搾り汁を…とかよく聞くネタだけど本当にやる奴もいるとは…。
自分の家族だったら逮捕されるまで絶対許せないな。殺人未遂だよ、怖すぎこの女性店員。+25
-2
-
1475. 匿名 2023/09/16(土) 16:18:18
そもそも高級店だと接客がいいって思ったことがないかも。
富士屋ホテルのダイニングも所作が美しいだけで別に特別接客いいかって言われたらそうは思えなかった。
この間2人で行ったロイホで私だけデザート頼んだらスプーンが2つついてて気が効くなぁと思ったけど、つけてくれた人はジョナサンで働いても同じことしてくれると思う。
人によるんだよね。+19
-0
-
1476. 匿名 2023/09/16(土) 16:18:35
>>225
客側から見て手前→奥で、古→新なのはそれこそ常識だと思う、あなたが正しい。
ましてやドーナツなんて粉砂糖やらチョコやら付いてるもんだし、奥から取ったらトング持つ手が手前の商品に付きそうで気を遣うじゃん
おかしな店だね+94
-0
-
1477. 匿名 2023/09/16(土) 16:18:54
>>1453
天下一品の方はHPのトップページからこのお知らせに飛べるのに、当の天一の方はトップページからまず店舗情報に行かないと謝罪文が見えないのがあくどい
お知らせとお詫び【続報】ってあるからその前のお知らせとお詫びも読みたいのに見つからないし+96
-1
-
1478. 匿名 2023/09/16(土) 16:19:26
>>1461
なんで、ラーメンを選んだんだろ+0
-0
-
1479. 匿名 2023/09/16(土) 16:19:32
>>1439
なんだろうねあれ
手抜ける所は抜いてるのか?抜いていいとこじゃないと思うけど
お客様は神様じゃない、の勘違いかしら+9
-0
-
1480. 匿名 2023/09/16(土) 16:19:43
>>816
そうなんだろうね
で、その人のせいで他の従業員に迷惑かかって職場の空気が悪くなるという悪循環…+8
-0
-
1481. 匿名 2023/09/16(土) 16:19:46
>>189
行ったことありますよ
印象は良いお店でした
天ぷらも美味しいですが何より白米が美味しかったです
今回の事は残念ですね+7
-0
-
1482. 匿名 2023/09/16(土) 16:19:59
>>1450
いやいやいや、この時点で喉がただれて相当の痛みがあり、水の匂いを嗅いだら刺激臭。
一刻も早く吐き出さないとってなったわけでしょ。
+122
-4
-
1483. 匿名 2023/09/16(土) 16:20:30
反応なし ってどういう状況なんだろう。客がこの水変です!って騒いでるのに、何も答えないの?+4
-0
-
1484. 匿名 2023/09/16(土) 16:20:38
銀座だし外国人客も多いから、接客に外国語を話せる留学生を雇う事は十分に考えられる。
こういう緊急時の対応の教育を店舗側で出来ていないと思うんだよなぁ。+2
-0
-
1485. 匿名 2023/09/16(土) 16:20:42
>>14
ひき逃げみたいだな+2
-0
-
1486. 匿名 2023/09/16(土) 16:21:04
>>1445
だよねー
傷害罪、濃度にによっては殺人未遂
喉が焼ける様に痛いってうずくまってたらしいから、かなりの濃度+137
-1
-
1487. 匿名 2023/09/16(土) 16:21:58
>>1466
思わないよ+16
-0
-
1488. 匿名 2023/09/16(土) 16:21:59
>>225
ドーナツ屋じゃないけど、ケースに商品を並べてる店で、最近はわざわざ手前から取って下さいとポップアップにして手前取りを推奨してるよ+22
-0
-
1489. 匿名 2023/09/16(土) 16:23:04
>>1466
銀座三越という時点で、天下一品ではないと
分かるはず+21
-2
-
1490. 匿名 2023/09/16(土) 16:23:09
早速大戸屋に行って水匂い嗅いできた
大丈夫だったけどゴミ入ってて取り替えてもらった
不衛生すぎる+0
-4
-
1491. 匿名 2023/09/16(土) 16:23:38
>>1021
公式サイトのお詫び文に改善策書かれてるけど、保健所から営業停止されて立てた衛生面での改善だけで、「ここで吐くな」等で接客が超まずかったことについての改善には言及されてない。
それに普通は目立つようにトップページに載せるべき案件だと思うけど、店舗案内のページに載せてる+8
-0
-
1492. 匿名 2023/09/16(土) 16:23:50
たまに飲食店の水に虹色の泡ういてるときあるけど洗剤?+4
-0
-
1493. 匿名 2023/09/16(土) 16:24:55
>>1482
カウンター席って書いてあったから、他にお客さんがいるならお金は取らずにお店が謝罪して退席してもらうのが正解だね、+2
-35
-
1494. 匿名 2023/09/16(土) 16:26:53
>>1458
嘘付いてるよね
私も行った事何回もあるけど
ランチだよね
御膳でも5000円とか無いし
それが仮に本当だとして5000円って確認してから自分で注文したのでは?
本当行ったことも無いくせに嘘つく人とか恥ずかしい
+2
-32
-
1495. 匿名 2023/09/16(土) 16:26:56
>>1466
そう思う人いるのかもね
天下一品の公式サイトのお知らせに「弊社とは一切関係ございません」って載ってる+10
-0
-
1496. 匿名 2023/09/16(土) 16:26:57
>>1448
迷惑って言った人はまさか変な水飲まされたとは知らないからクレーマーがいきなり厨房に駆け込んできて指つっこんで吐こうとしてて驚いたのかも+6
-0
-
1497. 匿名 2023/09/16(土) 16:28:27
>>1454
しかも、調理人ならこれからも需要があるはずだけど、ウエイトレスみたいに運ぶのはすぐに全てAIの担当になるから、今ベテランになりたがる人がいないんだって。+3
-0
-
1498. 匿名 2023/09/16(土) 16:28:53
>>1443
それはもう人格障害入ってね?+4
-0
-
1499. 匿名 2023/09/16(土) 16:30:29
>>1494
銀座の本店は天丼¥5,500ってメニュー表書いてあったよ、、+39
-0
-
1500. 匿名 2023/09/16(土) 16:31:30
>>1493
退席っていうのは、他のお客さん達をっていう意味ね、、+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
観光大国となった日本。現在はオリンピック景気もあって、様々な国から外国人が訪日している。経済効果も大きく、東京はますます潤ってきた。だが、観光客のマナーを問題視する人も多く、観光客を制限するべきではとの声もある。