ガールズちゃんねる

1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響

362コメント2023/09/26(火) 21:20

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 12:20:47 

    朗報!
    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響
    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響news.tv-asahi.co.jp

    旬を迎えた高級ブドウ「シャインマスカット」が異例の安さになっています。都内では1房398円で売る店も出てきました。


    今年はシャインマスカットが実を結びはじめる6月初旬から、連日猛暑が続き、生育が早まったため、いつもより早いこの時期に、大量に出回っているといいます。

    内田さん:「気温が高かったので、(粒の)肥大が良かったんかな。非常に粒が大きくなったんですよ。生産量が非常に増えたと思います」

    安くなっている理由は他にもあります。

    海外にシャインマスカットを輸出する業者によると、今年は処理水放出以降、中国への輸出が2~3割減少。国内の流通量が増えていることも影響しているということです。

    +496

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:33 

    中◯が生意気だな

    +323

    -31

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:34 

    こっちでは980円でしか見たことないぞ!

    +1672

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:45 

    貧乏人からするとありがたい話です
    果物高くてあんまり食べられないから

    +792

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:49 

    シャインマスカットってそんなに美味しいと思わないんだけど…私は巨峰のほうが好き

    +424

    -290

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:50 

    そんなに安いなら食べたい買いたい

    +481

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:53 

    やっす!!!

    +94

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:57 

    その値段で売ってません
    売ってください

    +874

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:59 

    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響

    +11

    -76

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 12:21:59 

    中国産の方が安いし美味しい

    +1

    -195

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:00 

    農家さんは大変御苦労されてると思うんだけど
    純粋にいいなぁって思ってしまった
    北海道、シャインマスカット高いんだよ
    きっと遠いからなんだけど
    もう2年食べてないや

    +429

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:05 

    池崎

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:09 

    巨峰かピオーネ安くなりまへんやろか

    +198

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:12 

    最近安売りしてるシャインマスカット多いけど色が変
    アメリカのマスカットみたいな半透明というか
    シャインマスカットって綺麗な黄緑なイメージなのに。

    +337

    -6

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:14 

    680円で喜んで買ってきた

    +154

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:37 

    めっちゃ安い!
    この間もらったけどやっぱり美味しかった

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:50 

    実が大きいほど美味しい
    そして程よく熟して実が柔らかいのが良い
    同じシャイマスでもピンキリ

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:53 

    >>12
    それはサンシャインや

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:54 

    これは嬉しい。子供も大好きだもん。中国に出すなど勿体ない。国内で食べよう。

    +420

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:57 

    >>5
    ピオーネが好き

    +155

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:17 

    2個シャインマスカット常にぶら下げてる

    +0

    -16

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:19 

    まじが

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:22 

    >>11
    給料が上がって買えるようになって欲しいよね。
    それでみんなが潤うはずなのに。

    +173

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:22 

    >>2
    滑稽だよ
    小さい島国が何言ってんだか

    +4

    -58

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:22 

    >>10
    500円貰ってもいらんわ

    +112

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:24 

    ちょっといいの2千円はするよね

    +149

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:24 

    シャインマスカット、今年は色が悪い気がして買っていません。
    安いシャインマスカットならそれなりの味がしそう

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:29 

    >>5
    皮をむかなくていいっていうのが私の中ではポイント高かったりする。

    +500

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:33 

    >>5
    同じく。
    家族がシャインマスカット好きでよくお裾分けされるけど、巨峰がいいなぁと思いながら食べてしまう。
    巨峰も高いよね。

    +23

    -30

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:33 

    日本の物は日本人が手を出しやすくして欲しい

    +146

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:35 

    値段が高い方が魅力的に感じてしまう。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:38 

    >>14
    暑いからなんだって
    成長してる間ずっと暑かったから
    焼けてしまったって
    さっきちょうどニュースでやってた

    +152

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:41 

    398円はまだ見たことない。山梨産698円がいちばん安くて普段は980円かな。それでも安いと思って今年はけっこう食べてる。

    +158

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:41 

    >>13
    ピオーネ大粒で美味しいよね。今年ハマった。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:42 

    >>10
    バカ舌でかわいそう

    +68

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:46 

    昨日スーパー行ったら1500円だったぞよ

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:58 

    近所のスーパーでは800円だよ

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:13 

    めっちゃ安いよね!ふるさと納税で頼んだけど、普通に八百屋で安く買えるからびっくりしたよ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:17 

    へー!
    私大好きだから嬉しいわ。
    最近高すぎて手が出なかったのよね。
    明日見に行こー

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:24 

    近くのスーパーでは
    安くても1.280円だよ。

    何ヶ所行っても
    安くは無いよ。

    +107

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:32 

    >>25
    シャインマスカットは中国が発祥の地だよ、それを日本が盗んで高く売りつけてる

    +2

    -97

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:34 

    黒いぶどう🍇はほぼ美味い。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:45 

    今年の夏は暑かった。その慰めにせめてシャインマスカットを多めに食べよう。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:46 

    ぶどう狩りでシャインマスカットは
    1キロ1700円だったわ。
    じゃらんクーポンで割引があって
    安くなったけど。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 12:25:04 

    去年1900円とかばっかりで食べられなかったけど今年は900円で売ってたりするからもう4回も食べれた!!

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 12:25:10 

    中国に輸出しなくて良いよ。自分達で作って自分達で食べよう。

    +136

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 12:25:28 

    このニュースみて、スーパー行ったら1600円だったから買うのやめたw

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 12:25:32 

    >>23
    本当にね
    みんな余裕が出て高くても買えたら
    農家さん達に適正なお金が入って
    また美味しい物を作ってもらってって
    循環できるもんね

    +74

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 12:25:49 

    >>5
    こう言う事言う人いるよね〜嫌な感じ

    +213

    -46

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:03 

    安いのは黄色っぽくて小ぷりで高いのとは全然違うよな
    自宅で食べる分にはそれでも美味しいけどもw

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:05 

    畑から中国ベトナムに盗まれるより、日本人に売っておくれよ
    傷物だって出荷してください

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:11 

    >>41
    シャインマスカットは日本生まれって聞くけど?

    +75

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:17 

    こっちではやっと880円だよ
    まだ手出してない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:26 

    >>41
    いつも嘘ばっか付いてるから何言っても信用してもらえないの可哀想wwww

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:28 

    >>5
    巨峰の方が自然の甘みだよ。シャインは、甘くしたり種無くすのに体に害は、ないけどホルモン溶液につけるから。

    +10

    -35

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:34 

    東京だけどそんな安いの見た事ないわ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 12:27:07 

    岡山県産の晴玉ってやつ598円だったから2回買って1人食いしたわ。信じられないぐらいおいしかった!!

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 12:27:21 

    >>5
    巨峰の渋みが苦手なのでシャインマスカット好き
    あと種なくて皮のまま食べられる手軽さも良い

    +103

    -4

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 12:27:39 

    >>41
    朝鮮人かよ

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 12:27:45 

    北陸だけど例年1900円くらいのが、1000円〜1200円になってるから結構かっちゃう!

    1200円のは甘くておいしかった!
    けど1000円のは色薄くて無味だったよ。
    ちょっとだけどケチったらだめなんだなって思った。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 12:27:59 

    >>41
    虫酸が走るとはこういうことか

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 12:28:11 

    >>41
    馬鹿で無知で恥ずかしい事言ってないで
    ちょっとはその手に持ってるスマホで
    調べなよ
    シャインマスカットは正真正銘
    原種は日本、広島だよ

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 12:28:11 

    まったくブドウ栽培していない地域なのに、販売始めました、みたいなのぼりたてて農家さんの直売所みたいな簡易販売所みたいなのが最近作られたんだけど
    売られているブドウはどっから仕入れたんだろう?と気になって買えないでいる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 12:28:15 

    >>5
    シャインマスカットは酸味がなくて甘いだけだもんね
    味の複雑さ?っていう意味なら単調かもね

    +80

    -11

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 12:28:22 

    スーパーだとまだ一律980円で反映されてないよね。個人の八百屋さんで2房1000円だった。それでもまだ高いと思ってしまうけど。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 12:28:35 

    それだったら2000円分くらい買うぞ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 12:28:54 

    ライフは相変わらず高い
    仕入れが安くても今までと同じ値段
    差額はスーパーの利益になってんのかな
    消費者に還元されてないよ

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 12:29:01 

    >>3
    うちもいつもはその金額。昨日は珍しくセールで700円だった。

    +111

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 12:29:07 

    いつもよりは安いなと思っていました

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 12:29:23 

    シャインマスカット、買ったら房から外してボウルでザブザブ洗って冷蔵庫入れるから料理中とか冷蔵庫開けるたびに一個パクってしちゃう

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 12:29:45 

    全然変わらないけどなー。普通に2000円くらいする美味しそうなやつは
    種ありで粒が小さめで外国産っぽい見た目のシャインマスカットは400円くらいで売ってるけど

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 12:29:46 

    いつもいってるスーパーだと普通に1500円~2000円で売ってる・・・

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 12:30:07 

    え、本当?買いに行こうっと!🍇

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 12:30:09 

    中国の輸入禁止の影響で
    高級品はどんだけ中国に行ってたかわかるよね
    魚屋さんの店頭ではアワビやホタテ、カキに伊勢海老と
    今まで中国に輸出されていたものがわんさか
    消費者にとっては喜ばしい

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 12:30:33 

    味はどうなの?
    シャインマスカットの名に恥じない味なら良いけど

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 12:30:57 

    昨日いつもより少し安くなってたのて買って食べたばかり
    甘くて食後もさっぱりしていて美味しかった
    ありがたいな


    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 12:31:17 

    >>3
    うちも980円のと1280円のしかないよ
    半分のサイズでも598円

    +178

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 12:31:18 

    え!長野県の者ですが、そんな安いシャインマスカットまだ見た事ないよ
    大粒で房が大きくても1000円弱

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 12:31:27 

    >>63
    ホームセンターでもシャインマスカットの苗売ってるから
    ちょっと大き目の家庭菜園で
    自宅の庭にでも畑の脇でも
    植えたやつ売ってるだけじゃない?
    農家だから土地広くあるんだろうし

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 12:31:58 

    >>68
    それでも買わないwww
    1,2度食べればわかったし

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 12:32:26 

    近所でそんな安いの見たことないけど。巨峰は好きだけどマスカットは買わないなー

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 12:32:50 

    >>1
    大好きで今年1個目〜と思って食べたらいつもより甘くなかった。
    こんなこと初めてでびっくりした。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 12:32:58 

    >>5
    巨峰みたいな色と大きさで種がなくて皮ごとでも食べられるのあるよね?
    知ってる人いる?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 12:32:59 

    確かに今年は少し安いと思ってた。

    市場で安いのは消費者は嬉しいけど、生産者が減る原因になるね。

    結局、経済が停滞して、自給率が下がるから、自分たちの首を絞めるだけになる。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 12:33:45 

    >>5
    シャインマスカットも美味しいと思うし好きなんだけど、1番好きなブドウは子供の頃からずっとデラウェア一択。

    +36

    -8

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 12:34:05 

    398って100gあたりかな?スーパーで100gの値段出てる時あるけど結局一房1500円くらいするよね
    たけーってなる

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 12:34:15 

    来週シャインマスカット狩り行く〜
    これは食べまくらんと元取れないな

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 12:34:35 

    >>27
    味は良かったよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 12:34:50 

    えーそんな安いの見たことないよ
    1000円くらいのばっかり都内

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 12:34:51 

    ぶどう食べたいけど血糖値気にしなきゃいけなくてぇ…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 12:35:27 

    普通に最安値で980円だけど

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 12:35:35 

    ライフで見切り品だけど300円代のあったから買った。おいしかった!
    翌日高野だったか千疋屋で見たら3000円代だった。確かに立派な実だったけれども…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 12:36:02 

    去年は2万円以上買って食べたけど、今年は去年2800円ぐらいだったような房が1800円や1500円で売ってるから消費者としては嬉しい
    ナガノパープルも好き

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 12:36:04 

    >>1
    なんか、色の悪いのとか粒が小さくてスカスカの房のものもあるよね。
    そういう感じのってそれなりの味だから買わない。

    滅多に食べないから多少高くてもツヤツヤして色も大きさもいいものを買ってしまう。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 12:36:09 

    >>84
    日本人消費者が安く美味しく食べれて
    でもその分生産者の方々がどこかで儲けてくれるのが
    理想だよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 12:36:19 

    この前岡山の道の駅でシャインマスカットがとても安くてさすが岡山!と思ったけど、今年は天候の関係で安価なのもあるんだね。
    美味しいものが少しでも安く手に入ったら嬉しいな。それでも一般家庭からしたら良い買い物だから。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 12:36:28 

    >>1
    安い値段は誰かの安月給

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 12:36:35 

    >>83
    長野パープルでしょ
    私もシャインマスカットより長野パープルが一番好き
    ただ売ってないところが多いからシャインマスカットで我慢してる
    子供は文句を言わないから

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 12:37:23 

    >>3
    イ●ンは
    1780円だったよ😒💢

    +114

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 12:37:53 

    こういうの、卵や野菜もたまに聞くけどスーパーは安くなった感ないのよね
    やっぱり一度値上がったら下げにくいのかな

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 12:38:00 

    白ぶどうも黒ぶどうも
    どっちも日本のフルーツは美味しいよ
    大好き

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 12:38:07 

    >>79
    広い駐車場の一角に作られたので実際やってる人が農家かどうかわからなくて
    なのでちょっと不思議に思ったんです

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 12:38:47 

    >>49
    知らねーって思うよね。なんでわざわざ願い事なことを言うのかね。

    +79

    -10

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 12:38:47 

    >>8
    粒の小さい安いやつで700円位で売ってるの見るけど、粒の大きい揃ってるやつは2000円はするよね。この記事では粒が大きくなったとか言ってるけど安いやつは総じて粒が小さくて皮もパリッと感がなさそうで買った事ない。

    +52

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 12:38:59 

    >>49
    それぞれ好みあって当然なのに、私はこれ好きじゃない〜〇〇の方が好き〜って、だから何?て感じだよね。誰も聞いてないのに笑

    +112

    -7

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 12:39:13 

    長野県民だけど確かにスーパー行くと1/2房で400〜500円台とか見るから、なんか逆に不安になってたw そういうことか!買うよ!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 12:39:17 

    >>68
    うちもそのくらい。普段買えないから、500円位なら買ってみたいけど…まだまだ高いな~

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 12:39:22 

    >>100
    間に色々入ってるからね
    輸送費も高騰してるし人件費も高騰してるし
    電気代や水道代も
    何もかも上がってるから

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 12:39:35 

    >>103
    ✕ 願い事
    ○ ネガティブ です。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 12:40:01 

    >>1
    やっほー。今年は食べられそうね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 12:40:14 

    やった!めちゃくちゃ嬉しい!
    昨日買いたかったんだけど、1,980円で悩んでしまったもん!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 12:40:33 

    ふるさと納税で頼んじゃったー。
    安いんだったら、普通に買えば良かった。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 12:41:24 

    ふるさと納税で高級シャインマスカット注文してるのにちょっと損した気分。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 12:41:29 

    昔山梨旅行で、ホテルの隣の農園のシャインマスカット1時間食べ放題チケットを買った事があって
    家族3人でめちゃくちゃ楽しみにしてたんだけど、いざ食べ始めると、2房目からドンドン胸焼けしていって、結局3人で3房しか食べられなかった
    普段は無限に食べられる気がしてたんだけど、実は少ない量だから美味しく食べられてたんだなぁ

    お土産に1房貰えるから嫌々持って帰って、家でさぁ頑張って食べるよ!ってなった頃には胸焼けが治ってて、家族で取り合いになった笑

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 12:41:52 

    >>28
    どうりで皮がむけなくて食べづらいと思ったw

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 12:42:38 

    ちょちょ前のネギが安くなったってニュースの時もそうだけどうちの周りのスーパーでは安くないんだけど!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 12:42:59 

    >>5
    巨峰のトピで言うならまだしも、シャインマスカットのトピで・・・
    衝動を抑えられない人?

    +59

    -4

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 12:43:41 

    >>3
    うちもー!
    山梨や長野ではないけど、土地柄的に巨峰やシャインマスカットの栽培がさかんで直売所もあちこちにあるけどスーパーより更に高いよ
    スーパーの特売でやっと1,000円だし、しかも山梨県産だった…
    地元で採れたシャインマスカットの方が高い

    +37

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 12:43:43 

    横浜市だけど
    1番安いので680円だよ。
    粒が小さかったり
    1房につき いくつか種が入ってたり
    するけどそれでも十分美味しいよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 12:43:49 

    >>5
    クイーンルージュとナガノパープルとおいしいよ。
    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 12:43:50 

    >>14
    それ買ってみたらめちゃくちゃ甘かったよ。
    シャインマスカットより甘かった。
    でも皮はシャインより分厚くて、実の食感も巨峰に近かった。
    値段しか見てなくてシャインマスカットなのか違う品種立ったのかわからないけど。

    +43

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 12:44:00 

    >>5
    へーお前に興味ねー

    +30

    -8

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 12:44:01 

    この間、598円で粒も大きかったから買ってみたけど美味しかった。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 12:44:21 

    >>32
    そうなんだね、教えてくれてありがとう
    味は変わらないのかなぁ
    フルーツって見た目も重要視されがちだから農家さん辛いだろうなぁ

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 12:44:45 

    >>93
    今年安めだからビックリしましたよね。嬉しい。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 12:45:33 

    >>120
    大粒ぶどうが並んでるとゴージャスだね

    +40

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 12:45:54 

    >>27
    旬のものも避けるタイプ?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 12:46:21 

    398円なら買いたいな。この間一粒あたりはいくらになるのか計算したら50円こえてた。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 12:46:25 

    >>116
    イオンとか全然「安い」が反映されないよね。「高い」はすぐ反映されるのに…

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 12:46:26 

    >>3
    大阪も!
    もうちょっと待ったら安く出回るかもね
    それまで待とう

    +84

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 12:46:32 

    >>74
    インタビュー受けてた漁師さんは9割輸出してたって
    そりゃ今まで日本に出回らないよね

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 12:46:50 

    >>1

    それで国内で回して成り行くなら
    いいんじゃないかな。
    まあ、農家は海外に売ったほうが
    利益はでるのでしょうけど。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 12:47:30 

    この品種美味しくない
    やっぱ巨峰

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 12:48:07 

    >>112

    昨日ふるさと納税届いたけどすっごく美味しかったよ!
    色艶もよく、粒も大きくて皮も柔らかい。
    あんないい房の物安く買えない。と思って納得した。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 12:49:30 

    ここまでは安くないけど、たしかにいつもより安く売ってた
    あやしいやつかと思って買わなかったけど買うか

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 12:49:37 

    もう中国に出さんといて〜

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 12:49:45 

    >>2
    ちうごくのウラン鉱山の事故ってマジ?

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 12:50:31 

    人は種がない果物を実際の糖度より甘く感じるんだってさー、スイカも種とって安心?して食べると美味しく感じる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 12:51:25 

    >>9
    懐かしい双子ちゃん!初期コナン

    これは何の時間だっけ?子どもがシネって伝えて自●しちゃったんだっけ?

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 12:51:29 

    >>5
    出始めた高級品しかない頃はすごくおいしかった。
    だんだん安価なものも出るようになって、これなら他の葡萄でもよくない?ってなってきたんだと思う。
    安いのもそれなりにおいしいけど、シャインマスカットはすごくおいしい!ってイメージで食べると、あれ?こんなもんかってなっちゃう。

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 12:53:58 

    >>5
    私も黒系のぶどうが好き
    シャインマスカットももちろん好きな人も居るのも分かるし高級なのも分かるのだけどあの粒がしっかりしてる感じのブドウより水分弾ける!みたいなぶどうが好きなのよ
    好みの問題だよね

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 12:54:36 

    みんな結構食べてるのね。うちは見切り品のバナナとカットパイナップルばっかり食べてるわ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 12:55:18 

    >>63
    それ盗まれたやつの可能性もあるよ。知り合いのきのこ山もってる人のところに外国人雇ったまつたけ泥棒が入って、とっちめたら盗んだまつたけ路上で売ってたって暴露したみたい。だから路上のよくわからない店からは買わない。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 12:55:27 

    ココ最近フルーツ高いなあって思うから安くなると嬉しい!
    農家さんには困った問題なのだろうけど

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 12:55:49 

    >>131
    日本で売っても儲からないからね
    日本は安く安くだし
    今日ニュース記事見たけど
    台湾で日本の牛乳1L900円でバンバン売れてるんだって
    中国や台湾、アジアや海外に売った方がいいってなるよ

    +4

    -5

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 12:57:05 

    >>120
    初めてクィーンルージュを食べた。
    一緒に買ってたピオーネよりこっちの方が甘くて美味しかったよ。
    知って良かった!

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 12:57:29 

    ぶどうって美味しいよねぇ
    特に黒ぶどうが好き
    剥かずに食べるけど、皮の渋みと実の甘さのバランスがたまらないんだわ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 12:57:39 

    作れば儲かるってバレちゃったからなあ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 12:57:55 

    >>3
    この間398円で買ったよ。小粒で色が少し黄色っぽいやつだったけど黄色いのは熟してるって聞いて買ってみたら甘くて美味しかったです

    +46

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 12:58:19 

    さっきスーパー行ったら雑に売られてたけど、1500円くらいだった…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 12:58:56 

    ロピアで安かったから買ってきたー

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 12:59:42 

    ああああ、先週ふるさと納税で頼んじゃったよぉ
    こんな安くなるなら他のフルーツ頼めば良かった

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 13:00:27 

    >>140
    佐藤錦とか桃とかもだけど、高級フルーツって手間暇かかっているから高いんだよね。
    手頃な値段でそれなりに美味しいものがあれば、そっちで満足してしまう。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 13:00:49 

    ぶどうは種有りの方が酸味があって美味しいと思う。種無し系は甘いだけで深みがない

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 13:00:53 

    >>1
    ライフに行っても1300円だったよ
    まあ、先月2000円だったから下がったけど

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 13:01:45 

    >>3
    農家だけど、市場でとってくれる価格は下がってるのに…
    小売店がそうとう価格のっけてるのかな…
    うちも直売すればいいんだよね…

    +101

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 13:02:25 

    ちょっと安くなってきたな。思ってだけどそこまで安いとは!もうちょっと待ったらスーパーでも安く出回るかな?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 13:02:35 

    山梨県だけど580円で小ぶりだけど買えたよ(^^)
    子供が好きだから助かる!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 13:02:39 

    >>14
    実は黄色い方が美味しいんじゃなかった?

    +72

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 13:04:18 

    >>49
    いるいる。美味しいよね!って盛り上がってる時に、
    『あんま好きじゃな〜い』
    シラけるし誰も聞いてないから黙っとけって感じ

    +79

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 13:04:27 

    >>156
    直売所
    お客様にも農家にもメリットしかないと思う

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 13:05:05 

    >>13
    シャインマスカットが儲かるからって、けっこうな数の巨峰やピオーネをシャインマスカットに植え替えたからね〜
    巨峰やピオーネは収量減ってるのよ

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 13:05:25 

    >>5
    私は逆に巨峰の甘さがくどくて爽やかなシャインマスカットばかり買う

    +9

    -4

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 13:05:50 

    岸田による日本潰しすげえ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 13:05:57 

    >>28
    わかる
    巨峰だと旦那が口から皮だして器に置くから嫌なんだよね
    そのまま飲み込めって思う

    +8

    -12

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 13:06:55 

    >>52
    広島の研究所生まれです

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 13:07:36 

    >>14
    見た目は綺麗な黄緑色のが美味しそうだけど、ちょっと黄色っぽいやつの方が甘くて美味しいらしいよ。見た目はいまいちなんだよね。

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 13:08:30 

    >>130
    大阪だけど、もう値段が下がって来てるよ。
    この間、600円のがあった。
    有名産地のも、グラム当たりの値段が下がってる。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 13:10:12 

    >>49
    大流行からちょっとピークアウトしたら雨後の筍のようにこういう実ははじめから嫌いだった的なことをドヤ顔で言ってくる人が増える

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 13:13:47 

    >>74
    消費者にとっては喜ばしくても漁師や農家は儲からない

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 13:15:39 

    農作物は豊作だと安くなるのは、果物も高級果物も一緒だから

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 13:15:40 

    >>162
    私の実家も🍎リンゴやめて、シャインにしてる農家さん続々増えてるよ。リンゴ農家さん減ってる

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 13:16:27 

    どの地域でそんな値段で売ってんの?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 13:16:31 

    >>11
    でもとうもろこしはお安いんでしょう?

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 13:18:36 

    大阪の下町商店街で買いました。
    398円。甘くて美味しかった!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 13:18:50 

    >>170
    全ての商売業がそうだよ。儲ける為に作って獲って流通させてるんだから。間に入る卸、小売店(農作物ならJAとか農林水産省とかも)も、金にならない所に力入れない

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 13:20:17 

    >>1
    6月末はびっくりするほど高かった。
    安くなったのは最近だよね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 13:20:28 

    >>49
    出される前に言うならまだしも、今シャインマスカットが安いぜーの話なのに、的外れな答えだよね。

    +39

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 13:21:43 

    アボカドが急に安くなったのも同じかな🥑

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 13:24:04 

    >>3
    うち八百屋(青果店)だけどいつもそんな感じの値段だよ。もちろん等級が良いのは高い。
    398円でも皮にハリがあるし、甘ーい。今は毎日シャインマスカット食べてるよ。時々ピオーネ。

    +32

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 13:24:33 

    >>173
    都内のスーパーだって。墨田区のイズミスーパーだったよ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 13:25:22 

    >>11
    沖縄も輸送料が付くので高い。
    シャインマスカット人生で1回しか食べたことがないです。職場の社長が手土産に買って来てくれて凄く美味しくて感動したな

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 13:25:53 

    >>177
    6月は、まだハウスだから余計高いのかも。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 13:26:35 

    >>64
    食感が少し違うと思う。
    シャインマスカットはサクッとした感じで少し固めでさっぱりした味
    巨峰はジュルジュルっとした感じでだいぶ柔らかく甘い味
    噛んだ瞬間のジューシー差が違うよね

    +20

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 13:26:42 

    この前、食べたのが甘過ぎて美味しくないと思ってしまった。そういう物もあるんだねって家族で驚いた。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 13:27:13 

    ぶどう狩り行きたい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 13:28:11 

    >>2
    中国は嫌いだけど、生意気って言葉を使う人も嫌い

    +8

    -11

  • 188. 匿名 2023/09/15(金) 13:28:59 

    >>176
    全ての商業がそうでも実害出てるのは事実
    これで日本でシャインマスカット作っても儲からないとなれば辞めてしまう農家も出てきてシャインマスカット自体が中韓でしか作られなくなりそう

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/15(金) 13:31:43 

    どこで売ってるのー?オーケーで売ってほしい!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/15(金) 13:32:44 

    >>137
    それ気になってる
    あの国は正直に言うはずないからどっか違う国が衛星かなんかで捉えて暴露してくれないかな
    事実だったら福島どころじゃないしそれがあったから隠すために福島ので騒いでるんじゃ?って人もいるね
    福島のせいにするために

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 13:35:15 

    >>161
    道の駅やJA直売所に申し込みしてるのですけれど出荷希望者が多すぎて売り場の空き待ち順番150番目とかなんですよ
    メルカリとかで売ればいいのかな

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:07 

    田舎だけど1000円以上する
    輸送費?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:01 

    >>188
    日本は土地狭いし、第一次産業はやっていけるところだけやって土地の広い国からの輸出に頼っても良いと思うけどね
    確かに自給率低いのはいろいろ考えると怖いけど、完全な安心・完全な状態なんて無いし
    どんな道を選んでもメリットもデメリットもある

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:21 

    >>191
    メルカリに今の時期庭で取れた栗とか売ってる人いますよ!
    買いたい人いっぱいいると思う
    ただ問題は大抵送料出品者もちだったり手数料もかかるから、それを上乗せすると価格がどうなるか
    あと輸送途中のトラブルとかもあるからもろもろ考えるとどうだろう?

    自分で直売所で売るのが良さそう

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:26 

    マ?
    しばらく生フルーツ食べてないから、週末は買って食べようかな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:30 

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/15(金) 13:42:12 

    >>9
    これなんか無理ある話だった様な

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/15(金) 13:44:30 

    えーーー
    売ってないぞ!980円がギリギリいいとこ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/15(金) 13:46:06 

    知らなかったので(スーパー行っても見てなかった)
    買ってきます!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/15(金) 13:50:31 

    昨日980円で買ったぞ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/15(金) 13:53:21 

    >>193
    擁護にすらなってない
    農家が食えなくなる、日本が儲からなくなるっていうシンプルな話なのに

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/15(金) 13:55:10 

    >>3
    イオンより安いと思うしぃ〜
    🍇の産地ならまだまだ高い値段はぁ〜
    あると思います!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/15(金) 13:56:33 

    >>5
    味覚は人それぞれだし、価格帯で別物になるのが果物

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/15(金) 13:58:04 

    ぶどう狩りで食べたシャインマスカットめちゃくちゃ美味しかった

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 13:58:26 

    >>201
    いやだから、農家さんは儲かるところ以外は他の仕事した方がいいんじゃない?ってことだよ

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 13:59:46 

    >>28
    わかるー
    ピオーネだと皮が苦いから子供に剥いてって言われて面倒なんだよねー
    シャインマスカットならバクバク食べる

    +30

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/15(金) 14:04:55 

    確かにやすくなってますね。
    以前は2000円以上、デパ地下なら数万円だったものが
    1000円程度。

    おかけでしょっちゅう買って食べてる。
    美味しいよね。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/15(金) 14:05:55 

    くだものってほんとに美味しい
    日本の農家さんありがとうございます

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/15(金) 14:09:55 

    >>55
    種無し葡萄は身体に良くないって聞くね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/15(金) 14:10:13 

    >>194
    自分の所で直売するのがいちばん良いのはわかるんですけど、収穫作業と直売作業の両方できる人手がなくて
    あとうちの場所が引っ込んでて場所が良くない笑
    だから、持ち込めばあとおまかせできる農協に出荷しちゃうわけで手間かけたくないからあんまり欲張ったらダメね笑

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/15(金) 14:11:35 

    >>24
    小さい島国なのに、先人はやっぱり凄かった!

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/15(金) 14:16:47 

    >>9
    この話、最後のコレのオチでガッカリした。
    もっと深いなにかがあるのかと思いきや、こんなギャグみたいな原因ってもうちょっとどうにか出来なかったんかいって思ったわ。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/15(金) 14:16:55 

    >>64
    千円以下のは甘みが強い。子供が喜ぶ味だね。1500円以上するやつは酸味と甘みのバランスが良くて本当に美味しいよ

    +11

    -4

  • 214. 匿名 2023/09/15(金) 14:18:01 

    えー昨日スーパー行ったら去年と同じ1290円だったけどなあ。値段注意して見とこ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/15(金) 14:18:09 

    >>191
    サンチョクみたいなサイトはどうだろう??

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/15(金) 14:19:16 

    >>156
    ジモティーはどうかな?
    知り合いがお米買ってるって言ってたよ
    農家さんが忙しいから自分で受け取りに行くんだって
    ついでに野菜も売ってもらうって言ってた
    農産物も扱ってるなんて知らなかったけど結構あるみたいだよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/15(金) 14:19:50 

    小ぶりの600円ぐらいのやつ買ったけど
    やっぱ味は落ちるね。
    せめて1000円台のやつがおいしい

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/15(金) 14:20:43 

    >>216
    メルカリで売ってください!
    買います。
    店名にがるって入れて

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/15(金) 14:22:34 

    >>159
    黄色の方が甘いけど艶や歯応えとか込みで堪能したかったら黄緑が美味しいし、お高いシャインマスカットと安い黄色っぽいのとは粒の形が違うので種類同じなのかなと疑問

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/15(金) 14:39:14 

    >>4
    ほんとに。梨美味しそう…、パイナップルも美味しそう…と、素通りばかり。安かった、バナナすら最近買ってないや。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/15(金) 14:43:26 

    498円の見た時は偽物かと思ったけどそういう事か

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/15(金) 14:45:15 

    でも今年暑すぎて綺麗な物だったり、味がイマイチな物も多いってぶどうあってる人に言われた

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/15(金) 14:54:12 

    >>218
    天才か!

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/15(金) 14:55:09 

    5000円くらいしたよー

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/15(金) 14:56:21 

    >>209
    葡萄に限らず柿も種無しは買わないな

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/15(金) 14:57:02 

    >>55
    体に害ないんだ?
    不自然な甘さだし体に悪いと思ってた

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2023/09/15(金) 14:59:08 

    >>3
    高島屋の地下で買った時2980円だったよ
    めっちゃ美味しかったけど高すぎてびっくりした

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/15(金) 15:07:23 

    >>191
    地元は農園の前で昼から売り切りじまいで売ってるよ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/15(金) 15:07:24 

    398円ならたくさん買いたい!いつもスーパーの2000円の眺めて終わる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/15(金) 15:17:07 

    >>4
    バナナしか買ってないな
    あとは果汁のジュース
    シャインマスカットとか巨峰とか食べたい
    果物ってアクセサリー的贅沢だね

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:39 

    >>205
    日本の農家どんどん無くなるね

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:02 

    シャインマスカットと並んで瀬戸ジャイアンツというのがあったから両方買ってみた
    どっちも美味しいけど瀬戸ジャイアンツの方が野生みある(どう表現すればいいのか)
    シャインマスカットは皮がシャウエッセン並に弾けて、瀬戸は薄くてプチって感じ
    てか、尻の形が可愛い。料金はシャインマスカットより3割安い


    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:38 

    その値段のシャインマスカットどこにありますか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:42 

    >>154
    私も種ありの方が好き。種の近くが一番酸っぱく、そこから一番甘い皮のところまで甘さのグラデーションが楽しめる。味の奥深さを感じられるから。種無しは買わないようにしてる。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:50 

    >>231
    だからそれについては元コメに書いたってば

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:31 

    シャインマスカットは皮付きで食べられるけど
    砂糖水みたいなやつが多いんだよね
    巨峰とピオーネがやはりキングだった

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:21 

    >>193
    輸出に頼ると今回みたいに隣の国との関係が悪化したりウクライナとロシアみたいなことがあって原油高騰だなんだってあったときに詰む
    第一次産業って本来は国がしっかり守るべきものなんだよね
    国力に直結するもの

    国力って書くと拒否反応示す人もいるかもだけど、それくらい大事
    特に日本は島国なんだし、なんらかの理由で海路をたたれたりしたら一大事も一大事だよ
    地震とか何かあった時に備蓄する人も増えてると思うけど、それがないみたいな感じだよね
    不安で仕方ない

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/15(金) 15:35:18 

    >>145
    それ輸送費が上乗せされてるだけでは

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:32 

    >>211
    しかも日本は別に小さくはないしね。

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2023/09/15(金) 15:43:01 

    日本は自然環境も気候もそれぞれで産業と農業と漁業のバランスが取れてる国だよね
    シャインマスカットの主な産地は長野だっけ?
    ふるさと納税きっかけにいろんな土地のいろんな特産品を知るようになったし日本全国を応援したいと改めて思うようになったよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/15(金) 15:44:34 

    そんな安いの見た事ないです。だいたい2000くらいしてます。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:03 

    今日デパ地下で1280円だった
    いつも二千円はするから安っ!と思った

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/15(金) 15:57:08 

    >>238
    輸送費も関税も掛かってるよ
    それでも日本の10倍以上だよ
    生産者さん達を思えば
    海外で売れるなら売って儲けて欲しいと思うよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:41 

    >>98
    ナガノパープル大好き❤

    結構、使ってる方からいただきます😋
    長野県民で良かった〜( ^ω^ )

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/15(金) 16:16:41 

    今日スーパーでシャインマスカットが500円だったから、みんな3つとか買っててお金持ちだなぁと思った。
    うちは毎週のように親戚が送ってくれるから食べれてるんだけど、自腹だったら500円でも高くてなかなか買えないよ。
    親戚様々。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/15(金) 16:18:04 

    一粒ずつにしてジップロックに入れて冷凍しておくと、アイス代わりになっておやつとかにもちょうどいいよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/15(金) 16:36:39 

    うーん…近くのスーパーみてきたけどいつも通りの値段だったなー。安いなら買いたいんだけど

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/15(金) 16:53:53 

    シャインマスカットいつもなら2000円くらいだけど近所のスーパーだと1500円になってた……けどもやっぱり高い!(இωஇ`。) 最近色々値上げしてるからなかなかね……

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/15(金) 17:00:19 

    >>11
    道民だけど毎年年1でしか買えんかったけど今年は980円で売ってたから2回食べた!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/15(金) 17:09:54 

    >>5
    シャインマスカットは皮を剥かずに食べれて
    シャキッとした歯ごたえが好きです
    巨峰もジューシーで好きです

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/15(金) 17:24:44 

    >>1
    中国人は食べるな!
    こんな美味しいマスカット私が食べるから!
    あとお寿司もね!
    中国人にはもったいないわ

    +15

    -3

  • 252. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:01 

    美味しそう
    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/15(金) 17:38:38 

    >>235
    私は良くないと思うから最初から書いてる
    農家で食べてきた人に他の仕事しろは他人事だから言えるんだし

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:10 

    >>251
    じゃあ中国人と同じかそれ以上の値段で買ってあげて

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2023/09/15(金) 17:42:32 

    >>5
    初めて食べたシャインマスカット香りがすごく良くて深呼吸しながら食べたけどその一度だけだったな。後は特に香りない普通のマスカットって感じ。
    いいのに巡り会えてないだけかもだけど、巨峰と並んでたら安い巨峰買っちゃう。たまにシャインも買うけどイマイチ。1000円以上出す価値が見出せない

    +7

    -3

  • 256. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:12 

    この間スーパーで確かに安くなってたけどシャインマスカットが790円でピオーネが890円だったから私の財布からはどっちも高くて買えなかった

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:18 

    >>5
    買ったのがハズレだったんじゃない?

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/15(金) 18:03:49 

    >>11
    ぶどう王国山梨の隣の埼玉だけど(笑)シャインマスカットは高いよ!

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:29 

    >>121
    私の時は逆に激マズだった…
    シャインマスカットらしいあのパリッと感は全然なくて中身もグニュグニュ。シャインマスカットって書いてて値段も普通だったのにめっちゃ損した気持ちになった。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:35 

    今年は本当に辺り年なのか、産地が良いのか、どれも激甘!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:55 

    台風が、収穫期前に直撃したら大打撃って農家さんが言ってたけど、それてくれて良かったわ。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/15(金) 18:47:26 

    イオンでも、

    最低980円だわ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/15(金) 18:58:03 

    神奈川だけど、特売でも税込850円以下は見た事ないな~
    398円は凄い!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/15(金) 19:06:04 

    >>1
    398円だったら
    毎日でも買ってしまうよ!
    1000円以上は買わない
    500円以上は買う回数減らす

    結局は売れて喜ばれるもの
    つくってなんぼだと思う

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/15(金) 19:07:30 

    >>64
    ちゃんと高いやつは香りが全く違うよ

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/15(金) 19:56:50 

    >>120
    丁度この皮剥かなくて良い3種セット頂いて今食べてる!
    クイーンルージュが1番甘くて好き
    シャインマスカットは1番サッパリしてるかな?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:09 

    東北だからかな?スーパーで一房1580円だったよ泣

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:20 

    さすがに398円では売ってないけど、スーパーで680円で売ってて驚いた。でもちょっと前まで1900円代のものが安すぎるとなんか怖くて買ってない…

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:09 

    >>3
    流石に398円って見たことないよね

    +37

    -2

  • 270. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:15 

    >>160
    あの漫画思い出す笑

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:48 

    すっごい美味いから食べるべし。こんなチャンスは中々無いよ。お菓子買うならこっち。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:21 

    えーまじかー
    スーパー遠いから暑くて行くの面倒くさくて
    2房5000円の山梨県産ポチッたばかりだよ
    美味しかったとしてもなんか損した気分だ…

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:29 

    この前、ナガノパープルを初めて食べて美味しさに感動した。皮まで食べられてとっても美味しい。長野の産直で580円でした

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:37 

    >>68
    美味しいよねとにかく美味しいよね優しい甘さだよね!
    700円冷静に考えれば昔の小さい紫のブドウより高いけど種無しバカデカの一粒が人を幸せにするよね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:06 

    398円は見た事ないけど、今年は安いなーとは思う。でも安いやつって色とかくすんでない?高い方は色がはっきりしてるけど、味と色は関係ないのだろうか?
    色がイマイチどから安いんだろうなぁとは思うけど。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:54 

    静岡は555円の時もあるよー!

    家の中でぶどう狩りやろーかな笑笑

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:59 

    >>36
    都内住みだけど安くなってる印象全くない
    立派なやつは相変わらず1500~2000円前後するし
    ただ農産物高騰かしてる中で例年と同じくらいの値段なら気づかないだけで安くなってるのかも?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:57 

    >>210
    近所の中高生にバイト代払って、出荷してもらうようにするとか、、、は無理かな?

    なるべく農家さんに儲けてほしいな。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/15(金) 21:20:06 

    >>120
    今日クイーンニーナを初めて食べた!
    皮の渋みはあるけど、シャインマスカットよりもフルーティーで美味しかった!
    わたしはナガノパープルが食べてみたかったんだけど、息子がこれがいいと。
    ナガノパープルってどんな感じですか?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:29 

    >>1
    地元でシャインマスカット盗まれてたんだよね

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/15(金) 21:32:43 

    >>280
    ひでーことするやついるよね!
    あと朝ニュースでクマにやられたのもやってた!
    悲しい!!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/15(金) 21:32:51 

    >>85
    デラウエアも昔より高くなったね
    昔は88円で買ってた気がするよ

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/15(金) 21:34:47 

    >>10
    盗まれたぶどう苗は風土が違うから美味しくなくなるんだよね
    イチゴだけは違うみたいで悔しいけど。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/15(金) 21:36:30 

    >>2
    ジャイアンかw

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/15(金) 21:37:35 

    スーパー行ったけどいつも通り1750円だったわ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/15(金) 21:47:47 

    398円で売ってて、そんなわけないと怪しんで買わなかった

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/15(金) 21:56:55 

    ひょっとして中国と絶交したら国中みんな幸せになるんじゃね?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/15(金) 22:01:36 

    ふるさと納税、メロンとすごく迷ってシャインマスカットにしちゃった
    シャインマスカットはスーパーで買ってメロンにすれば良かったと後悔

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/15(金) 22:02:24 

    その値段で売ってない
    我が家では社長マスカットと言っている

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/15(金) 22:04:36 

    義実家が岡山で農家をやってるのでよくシャインマスカットもらってます🤭やはりそのまま食べるのが最高

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/15(金) 22:08:50 

    >>270
    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/15(金) 22:10:32 

    >>3
    静岡498で今日買ったぞ!
    でかくてうまかった!
    山梨産で近いから安いのかな?
    安いのは今年だけかなー。
    シャインマスカットが出だした頃は超美味しいと思って食べてたけど、私はデラウェアが1番好きだと気づいた。
    2番目は種無し巨峰。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/15(金) 22:18:44 

    >>191
    私産直のネット販売で買ってるよ~

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 22:19:17 

    >>271
    毎年買うの躊躇してる1500円くらいのやつと同じ感じのが、近くのイオン行ったら2房で1380えんだった。
    デザート買うのやめてこっちにしたよ。
    激甘で最高に美味しかった

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/15(金) 22:21:22 

    熟すと黄色になるよ。シャインマスカット狩りで、黄色いのを選ぶと甘いと聞いたよ。実際甘かった。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/15(金) 22:21:41 

    先日、農家さんから直で買って1房500円でした^ ^

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/15(金) 22:22:03 

    >>5
    言い出しにくかったけど、実は私も…🙋
    シャインマスカットの美味しさがイマイチ分からなくて、種無し巨峰が1番好き!

    +13

    -3

  • 298. 匿名 2023/09/15(金) 22:26:33 

    >>289
    社畜じゃなくて安心した

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/15(金) 22:26:37 

    これ見て近所の安くて有名な八百屋に行ったけど、980円だったから買わずに帰った。
    横浜市の端っこ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/15(金) 22:29:23 

    >>9
    ケーダブやん

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/15(金) 22:30:50 

    6房2000円で買った。毎日小出しで出したら子供が歓喜だった。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/15(金) 22:31:53 

    うちの地域では、粒が大きく色も綺麗で量も多いのは1980円くらいで、相場は980円〜1280円かな。特売とかで798円が最安値。
    398円なんて羨ましすぎる。
    シャインマスカットは皮剥く必要がなくて、種が無いという点が良い。何より味が美味しい。シャインマスカット大好き。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/15(金) 22:32:23 

    >>292
    若い子が儲かるってこぞって高級フルーツ農家に就業するみたいなニュース見たことあるけど供給過多になれば必然的に価値は下がるよね。
    輸出先がないとなるなら安くなると思ったよ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:34 

    398円なんて見た事ないけどどの地域で売ってるんだろ?!
    近所はもれなく千円こえてるよ

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/15(金) 22:46:21 

    農家の方や研究者の方が苦労されて作ってくれた種もなく皮のまま食べれて糖度も高くてめちゃくちゃおいしいものをそんなに安くでいいんだろうかと思ってしまう…

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/15(金) 23:07:07 

    >>301
    安〜い どこで買えるの

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/15(金) 23:26:58 

    >>5
    わかる。単調な味だよね。びっくりするほど風味がない!甘いだけ!
    ぶどう、巨峰ならもっとフルーティーな風味がして美味しいよね。わかるよ。同じ事思いながら二万円のふるさと納税で贈られてきたシャイマス食べたよ

    +18

    -4

  • 308. 匿名 2023/09/15(金) 23:33:06 

    1,000円以下で見た事無いんだが。。

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/15(金) 23:33:38 

    シャインマスカットすきー!
    中でも安いやつしか食べたことないけど安いなら大チャンス!

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/15(金) 23:46:00 

    >>283
    いちごは土壌などでの味の変化が遅い
    しだいにまずくなってゆく
    特に水 軟水 硬水の影響は大きい

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/15(金) 23:54:32 

    >>1
    長崎県在住ですが1週間前にブドウ狩りに行って
    シャインマスカット一房2千円近くしました。高くてびっくりしましたが一粒が大きく体が生きかえるくらい美味しかったです。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/15(金) 23:57:57 

    >>212
    shineの後ろに頑張って日本語でひかり、ヒカリ、光のいずれか書いといてあげればよかったのにね。
    引きこもりがちな陰キャを光のような人って無理ありすぎだよ。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/16(土) 00:10:25 

    >>1
    でもスーパーや市場は絶対値段落とさないよ。シャインマスカットというブランド力、高くてもたまには買っちゃうのよねという主婦の思考を把握してるから、一度値段を落としたら来年もその先も一度はその価格で出さないといけない。そうすると主婦はそのタイミングを待って高い時には買わなくなる。店頭に並ぶ時間が長く品質も落ち、訳ありで値引き品になる。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/16(土) 00:18:22 

    >>279
    巨峰から種と渋みを取ったかんじ
    クイーンルージュは美味しいだけあってお高い

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/16(土) 00:24:26 

    >>1
    一生縁のない果物だと諦めてたから嬉しい。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/16(土) 00:35:17 

    >>279
    毎年よく食べます。
    ナガノパープルは完熟に近いと甘く、皮も渋いです。
    クインニーナほどは甘くない。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/16(土) 01:47:34 

    >>139
    自〇した女性が生前、下宿してたカタコトの外国人男性とローマ字筆談でやり取りしててお互い惹かれあっていたんだけど、男性が大分日本語話せるようになって去る時に「あなたは太陽のような人だ」という好意を伝えるため書き置き?に「shine(輝いてる)」と書いたら、女性側は「〇ね」とローマ字読みしてショックを受けて後日 自○した。
    それを知らず外国人男性が女性に会いに再び訪れて、復讐としてだれか○したんだっけな?事件の内容は忘れちゃった。
    で最後に、1番の原因がまさかの自分だと分かり絶望するって言う話だったかと。
    色々ツッコミどころありすぎる…w

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2023/09/16(土) 02:15:26 

    巨峰は598円で売ってた。シャインマスカットいつも通り高かったけど398円って何処の価格なの?

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/16(土) 03:12:54 

    >>227
    この手のブドウは宝石みたいなものだから仕方ない
    美味しそうだよね、粒も大きくて

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/16(土) 04:17:29 

    >>1
    安いのはやっぱ味が落ちる
    大きさと色と艶を見て買わないと後悔する

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/16(土) 04:39:44 

    >>191
    私の住んでる県は、梨やブドウ(単品の所もあるし+ついでに他の野菜とかも売ってる場合も)は農園の前に小屋みたいなの建てて(作業場所兼ねてるっぽいとこはかなり広い)、直売している所が結構ありますよ。売り切りじまいで数はそんなに扱ってないみたいだから、早めに行かないと買えない。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/16(土) 04:40:00 

    恥ずかしながら、まだシャインマスカット食べたことないです。果物に500円以上かけれなくて。子供も食べたことないのですが、秋のブドウの絵はシャインマスカットを書いていたので、安くなるなら食べさせたいです

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/16(土) 04:46:05 

    スーパー行っても果物コーナーはいつもスルーしてるから、そんなにお安くなってるなら見てみよう。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/16(土) 05:02:55 

    ぶどう農家ですが直売所のは黄色いのが甘いんですよ!スーパーのはちょっと若いから緑が多いけど

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/16(土) 05:12:57 

    >>5
    最近の巨峰小さくないですか?
    もっとデッカイ巨!ていうの食べたい。
    美味しいのはもちろんだけど、紫の方がポリフェノール摂れてる気がして好き。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/16(土) 05:40:55 

    >>2
    日本ももうそんな風に中国を格下に扱えなくなったけどね

    +0

    -7

  • 327. 匿名 2023/09/16(土) 05:47:59 

    >>1
    シャインマスカットっていうだけで、パフェとかケーキとか激高だけど。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/16(土) 05:58:59 

    台風だった時の違うのね

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/16(土) 06:18:54 

    >>1
    一週回って巨峰の方がいいって八百屋がテレビで言ってたな
    コンビニでもシャインマスカット売ってるって言ってた
    やっぱり中国に輸出しすぎなんだよ
    前にコメントあったけど、高級なのや品揃えが売り以外のスーパーでは、同じ魚ばかりだし果物も取り扱い少ないのが何年か前からずっと
    日本人に食べさせろ
    海産物も震災前も後も買ってきたのよ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/16(土) 06:41:29 

    今日安いから買いに行く!選び方を教えて!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/16(土) 06:48:31 

    >>5
    そんな貴方には食べにくいけどマスカット・オブ・アレキサンドリアをおすすめしたい。
    果肉が柔らかくて香りが濃厚、これがマスカット本来の香りなのかと思うはず。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/16(土) 06:48:32 

    >>5
    うちの会社にもこういう事言う人いるけど
    皆に嫌われている
    でしゃばって話に入って来るなって言われているよ

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2023/09/16(土) 06:51:22 

    今日買いに行って来る

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/16(土) 07:00:38 

    っていうかもともと中国人が好きな品種だから、
    高級品扱いしてたんじゃないの?
    日本人はいっぱいぶどうの品種が昔からあるから、
    巨峰みたいな赤味のぶどうが好きな人いっぱいいるはず。

    シャインマスカット高いから、もともと買わなかった。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/16(土) 07:13:39 

    >>130
    同じく関西だが、小ぶりだったり色がまだら、張りがないのは安い。ぱっつんぱっつんのプリッとして香り高く綺麗な、均一の黄緑の高級品は例年通りの価格な気がする。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/16(土) 07:19:57 

    >>329
    中に輸出したほうが儲かる、高く買ってくれるところに売るのは当たり前、って意見がここでもあったから言いにくいけど、福島ので海鮮類もいかにあっちに流れてたのかわかったよね
    9割輸出してたのにこれからは売れなくなって補償してほしい、って漁師さんがいたけど、国内に流通させるって選択肢もあるのにそれをしないで補償とは?って思ったよ

    一般企業ならリスクヘッジが出来ていないってことで自分の会社の利益がマイナスになるだけで国は補償してくれないよね
    前からチャイナリスクは言われてたのに、目先の利益につられすぎ

    関係者は誰だってそうする、仕方ないっていうけどさ
    土地をあっちに売る人も同じ
    結局自分の事しか考えてないんだなって思う

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/16(土) 08:10:43 

    子供の運動会だからと、奮発してデパ地下で大房が2100円。。その後スーパーで1000円だったけど、粒の大きさが違った。粒が大きくてプリッと弾けるシャインマスカットが好きだから、年1の楽しみでまあいっか!と楽しみました〜

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/16(土) 08:45:18 

    シャインマスカットの口になった〜
    秋は他の葡萄もだし梨も美味しいし食べたいフルーツありすぎる〜

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/16(土) 10:05:43 

    >>3
    うちの近所はもっとする。当然買えない
    桃も食べたいけど高い!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/16(土) 10:19:43 

    >>5
    シャインマスカットなら、無限で食べれる。
    巨峰だと、皮がめんどくさいし、たくさん食べれない。
    いつも素通りしてたけど、安いなら買う!!

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/09/16(土) 10:21:31 

    >>336
    中国がダメなら国内に!ってすぐに切り替われないみたいよ。
    生産者の生活がかかっているから、臨機応変にしてほしいよ。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2023/09/16(土) 11:10:18 

    >>19
    うんうん、日本のものは日本人がたべる!
    最近スーパーでも三陸のまぐろが出てきて嬉しいよ!

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/16(土) 11:39:12 

    >>209
    水素水とか飲むタイプ?
    種無しブドウ以外にも植物ホルモン剤は野菜や果物でも使用されてますよ?

    トマトも実らせるのに使用しますよ?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/16(土) 12:50:42 

    >>5
    巨峰は甘さがしつこいから苦手、喉がむせる様な甘さw

    (的外れな悪口が書いてあったので、あえて私も書いてみました)

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/09/16(土) 13:18:22 

    >>140
    生産者が増えて味も変わったかも。
    知り合いの野菜農家さんも密かにシャイン作ってたし。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/16(土) 13:24:46 

    中国が日本のブドウを買わなくなったら、日本人は日本のブドウを安く買えるようになりましたってオチですか?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/16(土) 13:36:17 

    このトピ見てからスーパー行ったら本当に安くなってた〜!
    一房980円だったから迷わず買ったよ〜

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:34 

    >>234
    そうそう食感、酸味、皮の渋み、苦味とかトータルで種有りの方が美味しい。甘ければいいってもんじゃない

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:16 

    そんな美味しいと思わないんだけどブームなのだろうな

    梨の方が好きだからこの時期は梨三昧だなぁ
    千葉だから美味しい梨によく出会えてるだけなのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/16(土) 14:56:42 

    >>336
    わかるわ
    中国は過去に不買運動もあったんだし中国と取引する以上、突然輸出出来なくなる事態は予想出来てた
    いつまで中国に依存してんだって話よね
    リスク管理出来ない無能の会社は潰れても良いと思う
    経営者失格

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/16(土) 21:57:10 

    >>1
    1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/16(土) 22:15:36 

    中国海軍の測量艦が鹿児島・屋久島沖の日本領海に侵入 政府が中国に強い懸念伝達し抗議
    中国海軍の測量艦が鹿児島・屋久島沖の日本領海に侵入 政府が中国に強い懸念伝達し抗議 | TBS NEWS DIG
    中国海軍の測量艦が鹿児島・屋久島沖の日本領海に侵入 政府が中国に強い懸念伝達し抗議 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    きのう夜、鹿児島県屋久島沖の日本の領海に、中国海軍の艦船が侵入しました。防衛省によりますと、きのう午後10時8分ごろ、中国海軍の測量艦1隻が鹿児島県の屋久島と口之島の間の日本の領海に入り、およそ1時間半…


    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/17(日) 01:02:45 

    >>1
    大手スーパーで並んでいるのは
    どこも贈答品並みの商品だし
    日常的に買えるもんじゃない
    味も形も普通でいいんです
    値段も品種も偏りすぎで
    庶民に寄り添ってない!

    昔のように日常的に
    子供がおやつがわりに
    普通に食べれる価格帯の
    品種も生産してほしいの!












    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/18(月) 15:22:41 

    >>5
    だから何?だれもあなたの好み聞いてないけど。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/18(月) 22:56:39 

    岡山の葡萄浪漫館に買いに行ったら、例年より200円くらい安い印象
    県外ナンバーだらけだった

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/19(火) 12:18:06 

    >>190
    バブル崩壊のその事故で勝手に自滅してくれもう

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/19(火) 12:18:50 

    >>5
    そういう問題じゃないんだよ
    日本の食を支える農家がいなくなってしまうことが問題

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/21(木) 20:12:42 

    >>85
    デラウェア懐かしい
    運動会のお弁当のデザートに茹でた栗と一緒に入ってたな

    シャインマスカット2000円超えのしか見てない、どこで安く売ってるのよ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/21(木) 21:00:43 

    >>98
    ナガノパープルほんと美味しい。
    プリップリなんだよね。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/24(日) 02:22:54 

    見てるんんだけど、去年と変わらない。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:17 

    >>354
    あなたの許可したことしか言ってはいけないの?
    好きに喋ればいいじゃない。
    あなたのせいで、空気悪くなったわ。

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/26(火) 21:20:37 

    >>361
    へー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。