ガールズちゃんねる

家族の予定に振り回されてる人

79コメント2023/09/16(土) 14:10

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 08:40:33 

    私の夫は毎週末アウトドア系の趣味を楽しんでいるのですが、問題なのが天気に左右されてしまうため金曜日の夜になって「やっぱり行かないかも」→土曜日の朝「やっぱり行ってくる」(逆ももちろんあり)ということがほぼ毎回土日祝それぞれで起こります。

    一緒に行くわけではないのですが家事やこちらの趣味の都合が崩されることもしばしばで地味にストレスが溜まります…

    家族の予定に振り回されてる皆さん語りませんか?

    +111

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 08:41:37 

    家族の予定に振り回されてる人

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 08:42:13 

    家事、子供の習い事、学校行事、子供のためのパート

    +166

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 08:42:17 

    >>1
    いてもいなくても自分の予定通りやるよ。

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 08:42:21 

    予定がコロコロ変わるのが困る。
    こっちの用事が全く進まない。

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 08:42:27 

    家族の予定に振り回されてる人

    +0

    -15

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 08:43:01 

    主、優しいね
    私ならコロコロ予定変えられたら面倒だからこっちの予定優先しちゃう

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 08:43:15 

    >>4
    それがいいんだよね。
    気遣うだけ無駄とわかってるけど振り回されてる。

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 08:43:18 

    >>3
    子供のためのパートって何?
    学費を稼ぐためってことかね

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 08:43:33 

    子供いると、基本的に子供を中心に家の予定が組まれてく。

    +87

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 08:43:34 

    行く→行かないと変更になっても、こちらの予定や家事は変更しない
    相手に合わせるから不満がたまるのでは?

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 08:43:45 

    うちも旦那が釣り好きだから行く、行かないが天気に左右される。冷凍庫も開けなきゃいけないしめんどくさい。
    加えて子供の部活も屋外だから、雨がなければあちこち送迎になる。

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 08:44:09 

    趣味じゃなくて仕事だけど
    旦那の勤務が穴埋め的なやつだから毎日出勤も退勤も時間が違う
    予定が立たないしこっちは色々振り回されてうんざりしてしまう

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 08:44:18 

    >>3
    プラス子供の通院。

    +49

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 08:44:26 

    >>1
    予定決まった時点で夫はその日時いないものと思っておいたら?
    食事とかも自分で用意してもらうとか。

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 08:45:27 

    >>9
    そう。
    自分のお小遣いでも生活費でも貯金でもなく、
    子供に消えていく

    +24

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 08:46:05 

    >>14

    子供の通院も時間が取られて地味に疲れて帰ってくる

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 08:46:26 

    一緒に行く訳じゃないならほっとけばよくない?
    旦那が行けなくなったとしても、主の予定は強行すればいい。
    まさか旦那の予定がなくなると食事の支度をさせられるとか?

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 08:47:26 

    父がよく釣りに出かけるんだけど、
    途中電車の中で寝てしまって、
    山手線何周かしただけで帰って来ることがたまにあるw

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 08:48:34 

    >>17
    平日の夕方にしか行けない時は夕食諦める。
    外食とかテイクアウト。
    受診自体は無料でありがたいけど。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 08:48:56 

    新婚の頃、夫に振り回されて、私との約束を破ったので夫とはもう休みの予定は計画しません!
    私がキレた予定↓
    夫 朝5時に草野球、9時義姉、義妹さんが家に来る、12時保険屋との話し(ファミレス、とにかく話が長い)15時夫の草野球の試合 18時義姉のお店に行く、21時帰宅…。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 08:49:05 

    >>16
    当たり前でしょ。仮にも夫から金を貰っといてそれも嫌なら妻になる資格ない。共働きなら別として。

    +3

    -22

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 08:49:22 

    雨で急遽行かなくなっても「今日は居ないと思ってたから」って扱いで良いのでは?もはや休みの日は常に居ないものとして予定立ててしまう。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 08:50:53 

    >>22
    振り回されてる人の愚痴トピなんだからさ。

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 08:51:42 

    「○時に出かける」と言うから、よっしゃ夜は一人お楽しみ膳だとウキウキしてたのにその時間になってもウダウダしていて結局「行かない」ってなるのが一番イライラする

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 08:52:34 

    毎日とか毎週決まった曜日に用事があるっていうわけでもないけど、今年こども園の役員だからその用事が多くなった。
    あとは夫の仕事の都合とかこども園、保健センターでのフォロー教室とか、自分以外の用事だらけだよ。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 08:52:39 

    >>22
    え?その言い方ひどいわぁ
    旦那が仕事に集中できる環境を作ってんのに妻はグチすら許されないの?
    朝からアタリがキツくてやさぐれてるんじゃないのあなた

    +22

    -6

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 08:53:32 

    >>25
    分かる
    あと、○時まで帰らないって言ってたのに、夕飯直前の時間になって
    食べる、って連絡来るのもイライラする

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 08:56:14 

    子供なら仕方ないかなと思うけど
    もう旦那ならめんどくさいから放置しちゃうわ

    まぁアウトドア趣味の旦那とかこう言うのがあるから嫌で無理なんだけどね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 08:56:33 

    うちは旦那がシフトを教えてくれないので、夕飯の献立が振り回されっぱなし。予定のすり合わせや家族旅行は諦めた。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 08:57:02 

    >>1

    すっっごく分かる、家もだから。

    主さんの内容と重なるけど、家も夫がアウトドア、特に登山が好きで休みのたびに1人で何かしらのアウトドアをやりに行ってる。

    だけど、本当に出発する瞬間まで『天候の関係で』確実に行くかどうかも分からないし、出かけても天候が崩れると途中で帰ってくるし、こっちも落ち着かないよね。

    (だからって危険なのに帰ってくるなとも言えないし)

    で、こっちは夫がいない間にあれもこれも家事を片付けることに追われてるのに、いきなり早く帰ってきて

    『今からアウトレットモール行こう』
    『どっか出かけよう』

    とか。

    オチのない話だけど、けっこう疲れるよね〜、いつも予定が定まらなくて。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:00 

    >>1
    ほっといたらいいのでは?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:05 

    >>4
    振り回されるのがストレスならそれしかないよね
    あとは、天候次第なら行くかどうか当日まで本人もわからないわけだから前の日までの話は聞き流しておいて、行った場合と行かなかった場合の2パターンの予定を組んでおくくらい

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:15 

    >>14
    通院するための小児科の予約も
    ネット予約が午前中は瞬殺で、受付2分で枠がなくなるから必要事項コピペできるようにしてスタンバイしてる

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 09:01:46 

    旦那は自分の日々のルーティンは何が何でも毎日果たさないと気がすまないタイプ
    こっちはソレにわざわざ忖度してやってんのよね、疲れる

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 09:02:21 

    予定を後から変更した方が合わせるって夫婦条約を締結しよう

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 09:08:07 

    スケジュール管理は得意な方だったんだけど、子供が3人になってからてんてこまい
    今月は上の子の運動会を忘れててシフト入れちゃってた…
    休みもらわなきゃ´д` ;

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 09:09:00 

    >>1
    自分の予定優先でいいんじゃない?

    旦那のキャンプ無くなったからって自分も旦那に予定合わせる必要なし。主が暇だったら一緒に過ごすスタンスでいいと思う。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 09:12:14 

    >>1
    予定合わせるとお昼ご飯作らなきゃいけなくなるのとか面倒かも。片付けもしなきゃだし。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 09:15:45 

    >>19
    お父さんたら…w

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 09:16:11 

    子供3人。マネージャーだと思って動いている。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 09:24:54 

    歯医者さんの予約を入れると子供が体調不良で学校を休む事が多いから治療が進まない。。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 09:32:38 

    >>14
    親の通院もある😇

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 09:32:53 

    >>28
    横だけどわかる
    追加かつ予定外のご飯用意するのって本当に億劫だよね
    子供が小さいとかなら単純に仕事が増えるってことだからイライラが増す
    あんまりにもギリギリだったり、こっちがもう食べ初めてるタイミングで連絡来たら買ってくるなり食べてくるなりしろって言っちゃう

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 09:33:37 

    夫の職業柄、通常勤務後に勉強会とか会議とかがよくあるんですが、コロナ禍以降参加方法がWeb参加と会場へ出向く参加のどちらかを選べるのが増えたんですよね。

    基本的に事前にどちらか教えてはくれるんですが、急遽変更することも多くて食事の要不用がひっくり返るのが困ります。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 09:35:35 

    うちも釣りが趣味だから、早朝や深夜もお天気次第。
    振り回されるのは嫌だから、関係なく私は私で予定立てることにした。一緒にしてほしい予定は(そんなものはほぼ存在しないけど)予め言っておいてこっちを優先してもらう。
    けど子どもも振り回されてるから、そこをどうしようかと思ってる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 09:35:42 

    子供いないならその日の家の事は旦那に任せて自分の予定優先させたら?
    いい大人なら一日ぐらい自分でどうとでも出来るでしょ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 09:39:15 

    うちも平日の早いうちから「土曜日は1日図書館に出かけるから!」って何度も言ってくるけど、結局土曜日になると「あ~出かけるのやっぱり面倒だし家で勉強しよっ」なんてことが日常だよ。(勉強したり資格取るのが趣味で仕事ではない)
    1日いないなら掃除したり、夜も楽だな~って楽しみにしてたのに…もう期待しないで他の日に掃除したりするけど、それも結局は夫の予定に合わせてる感じでモヤモヤするんだよね。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 09:44:55 

    >>5
    簡単に予定を変える側の人って変えられる側がどれだけ困るか全然分かってないよね。

    こちらは用事を済ませる順序とか時間配分とかいろいろ事前に考えてるのを全てぶち壊されるのにさ。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 09:58:21 

    親の通院

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 09:58:32 

    >>49
    旦那「臨機応変に頼むよ〜。」ヘラヘラ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 10:00:23 

    >>15
    それが一番良いよね。
    行く行かないを直前に言われてもこっちの自分の予定や家事の準備が狂うから、急に行くことになったとしても全部自分で準備(朝ごはんはどこかで自分で調達するとか)して欲しい。

    「明日天気によっては行かないかもしれないけど、俺の朝ごはんいらないから」とか言って欲しいよね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 10:04:45 

    >>18
    そういうのあると思うよ。
    例えば早朝出発のキャンプの予定が天気が微妙で中止になったことを旦那は布団の中で仲間と連絡取り合って「じゃあ今日はなしだね」ってなってそのまま二度寝。こっちはいつも通りに起きたら横で旦那が寝てる。あれ?キャンプは?と思うも、中止?それとも天気が落ち着いたら行くのかな?知らんけどまぁいいやで子供とご飯。

    で、旦那10時頃とかに起きて来て「あ、今日ナシになった。ご飯は~?」みたいなこと言い出すとかね。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 10:11:42 

    >>17
    ほんと。待たされるしね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 10:12:29 

    >>4
    私もそうしてる
    旦那が明日はご飯いるかわからない、みないな感じでいっててやっぱ急にご飯いるわーって言われても自分で何とかしてねってこっちの予定崩してまで合わせないな
    多分主みたいに振り回される人はそこで自分の予定後回しにして作ってあげちゃうタイプの人なんだろうね

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 10:17:39 

    平日休みの仕事をしているんだけど、私が休みの日に限って夫がテレワークになる
    普段は滅多にテレワークじゃないのにどうして!と思っちゃうよ
    嫌というわけじゃないけどお昼ご飯とか面倒

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 10:22:03 

    >>53
    え?ないよー!でよくない?別に作る必要もないし。「冷凍ご飯あるよー。あと納豆と昨日の残り物。あとパンあるよー」とか、あるもの教えてあげるぐらいだよw手が空いてればやってあげる時もあるけど、こっちがやらなきゃいけないもんでもないよね?急な予定変更なんだし。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 10:30:29 

    >>1

    夫なら放置。
    私は元々子ども3人の予定で忙しい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 10:33:56 

    >>51
    その旦那は(ウチのね)臨機応変というものがまるできかない
    たぶんなんかちょっと入ってると思ってる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 10:34:06 

    >>57
    普通の成人男性ならそれでいいんだけどね。渋々でも自分でやってくれるだろうし。
    うちはフリーズして、何でやってくれないの?みたいな顔になる。前は用意してあげてたけど、あまりにも予定変更が多いから「パンとかあるよ」とだけ言うようにしたら、無言でハァーってため息つきながら準備してる。自分が被害者みたいな(というか本当にそう思ってる)モードになっちゃうの。あれ脳に障害あると思う。子供みたいだよ。

    予定変更は不可抗力で仕方ない事だから自分は悪くなくて、夫の中にはご飯用意してもらえない(うえに妻子からハブられて意地悪されている)可哀そうな自分だけが残ってる。

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 10:43:23 

    >>53
    俺のご飯は?「知らん」でよくない?
    いない予定だったんだから。
    そこでセコセコ旦那のご飯を用意する意味がわからん。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 10:44:17 

    >>60
    旦那やばいね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 10:47:48 

    >>1
    うちは休日は子どもが趣味のアウトドアに行きたがるけど一人で行けないからいつも夫と二人で行動する。
    私は体力ないしトイレの問題などありいつも一人です。GWも一人で道の駅や水族館に行って楽しかったけど寂しかった。

    先日何も言わずに二人で夕方に出掛けてしまい、流石に蔑ろにされ過ぎて文句を言ったよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 10:54:16 

    >>60
    それは‥うざいね!!
    「えっ何?態度わるっ!どうしたの?」って敢えて知らん顔でびっくりしてみたら?
    本当は「は?何その態度?あんたの予定変更でなんでこっちが振り回されなきゃいけないわけ?ため息つきたいのこっちだわ」って言いたいところだけど、子供の前だと言えないしね‥

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 11:01:53 

    田舎住みは、駅やバス停、学校までの送り迎えを常に意識していなければならない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 11:19:31 

    >>17
    子供も長時間待つの辛いだろうけど親もきついよね
    ある程度大きくなると自分でなんとか時間潰してくれるけど、小さいとご機嫌とったり周りに迷惑かけないよう気を遣ったり疲れるよね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 11:41:14 

    普段はパートのあと、子どもの習い事の送迎くらいだけど
    今週はそれに加えて、子どもの歯医者、猫の病院、入院中の旦那への差し入れがあった。
    その合間に買い物行ったり、
    雨に降られて台無しになった洗濯物をまた洗って乾燥機に持って行ったりしたから疲れた。
    やっと今週が終わる!やった三連休!と思ってたら子どもがコロナになった。
    幸い、症状は軽いし食欲もあるから
    しばらく引きこもり生活を満喫させてもらう。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 11:42:28 

    >>60
    よくそんなのと一緒にやってけてるね
    結局それであなたがやってあげちゃうからますます付け上がるんだと思うよ
    言い返すのめんどくなったら終わりだわ
    それこそ子供にも影響でそう
    わがままなお父さんと諦めてハイハイ従うお母さん

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 11:50:18 

    旅行やイベントになると、直前に夫か子供が具合悪くなる。

    明日から東京へ遊びに行く予定だけど、昨夜から夫が腰痛で苦しんでいる。特に無理な運動をした訳ではないのに何故…。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 12:15:09 

    >>48
    ほんとうちもこれ
    家にいられると掃除が特に面倒なのよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 12:23:31 

    >>31
    天候次第なの本当に嫌だよね
    うちとほとんど同じ状況だよ
    天候の問題だから旦那が悪いわけでもないし、天候崩れると危険だから帰るなって言えないのも本当に同じ
    せめてこちらに極力影響を与えないでほしいんだよね…急に出かける提案されても化粧やらなんやらこっちにも準備というものがあるんだよ…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 12:35:37 

    >>1
    主です
    アドバイスいただいたみなさんありがとうございます!
    「気にせず予定を実行したらいい」という意見が多かったのですが、明らかに自分の予定が入っていた場合(外出等)は合わせません(笑)
    ただ困るのが「掃除機をかけようと思ったら昼寝し始めた」「洗濯機等を遣おうと思ったタイミングで向こうも使い始める」「テレビを占領される」等細々とした予定が崩れるのがストレスで…
    何回かこちらにも出かけなくたって予定があることは伝えたんですが…

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 13:44:45 

    >>72
    私なら昼寝されてもお構いなしに掃除機かけるよwはーいちょっとそこどいてねーってガンガンかけるよw
    72さんや72さん寄りの方は基本優しいんだと思う。私べつにしらんがな!って感じで自分のペースで過ごすよ!てか帰ってきたんなら掃除か洗濯か買い出しか、何かしら家のことやってもらうぐらいだよw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 15:18:57 

    >>72
    掃除機かけるならどいて
    テレビこれみたいんだけどって言う
    洗濯機は途中で止めるわけにもいかないから早い者勝ちかな?
    なんで全部譲っちゃうの?普段から言いなり?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 18:45:40 

    >>3
    うちはそれに加えて療育への送り迎えと言語外来、義父母を病院に連れてくのも追加。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 19:47:34 

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 03:28:56 

    夫と娘が交互に自宅でリモートをし、静かにお昼ご飯準備して欲しいだの、家事して欲しいだの
    と言われ「そんな事出来るか!」と……
    娘が今年就職し、リモートか?出社か?の週3リモートを選び、夫も週3リモート、1日被る日は
    「ママ、悪いけど、その日(水曜日)は、パート休んで欲しい」と、暗に2人の世話をしてくれとな?

    普段週5日、私も元勤め先で(不動産事務)6時間パート(午前9時〜午後3時)をしており
    1日休み取った上に、毎日娘か夫が自宅にいる生活で、この数ヶ月家事もままならない状況を
    「それは、ママの怠慢」と言われ、ブチ切れました。
    午前中仕事へ行く前に、ササっと掃除に洗濯、午後4時ぐらいに帰って、本格的に掃除機に夕飯の準備と
    これまでルーティンは決まってましたが、夫と娘がガッツリ5日自宅で仕事するなら
    「せめて、5日バラバラでリモートするのでは無く、そちらが合わせてくれ!」と言っても
    双方「いや〜、一日でも気詰まりなのに、合わすのは…」と……
    「こちらは毎日誰かがおり、気詰まりでも我慢してんだよ!」と、言ったら、今度は
    「家族なのに?それってどうなの?」って……ハァ?だわ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:24 

    >>77
    酷い…あなたは頑張ってるよ
    娘さんは一人暮らしさせた方がお互いにプラスかもね…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 14:10:00 

    家族5人分の予定に振り回される毎日です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード