-
1. 匿名 2023/09/14(木) 21:36:29
みなさんのお子様は何歳くらいでしたか?
+12
-3
-
2. 匿名 2023/09/14(木) 21:36:49
小学生2+85
-6
-
3. 匿名 2023/09/14(木) 21:36:50
中学入るくらいだった+8
-28
-
4. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:28
>>3
嘘だと言って+53
-6
-
5. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:31
小一ぐらいかな。1人で髪洗ったりちゃんとするようになってから。+85
-4
-
6. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:38
4歳からかな+22
-26
-
7. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:40
シャワーなら5歳くらい
お風呂も7歳には1人で入ってたね。+46
-10
-
8. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:46
小3くらい
ちょくちょく覗きに行ってた+58
-3
-
9. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:49
+14
-2
-
10. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:53
>>3
うちも!+7
-1
-
11. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:53
入ること自体は小1でもできそうだけど、洗い方が雑だからまだ手伝ってる+122
-2
-
12. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:04
+7
-19
-
13. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:08
小学校4年くらいかなぁ
洗うのが適当だからね+70
-1
-
14. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:17
小1からできる子もいると思うけどうちは無理だな3〜4年くらいになったら1人で入れれば良いと思ってる+69
-0
-
15. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:19
小3らへんで母親に裸見られるの恥ずかしくなった記憶がある+30
-0
-
16. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:31
+27
-1
-
17. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:35
年長から。
でも本当に洗ってるのか?ってくらい早いからたまにドアの前で見てる。+57
-3
-
18. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:36
女の子が二人いてどちらとも小2~3年
下の子が今4年だけどたまに一緒に入りたがるから入ってる+18
-1
-
19. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:37
小3かな。
でもはじめはあがったあとにリンス流せてるかチェックしてた+8
-1
-
20. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:52
9歳くらいじゃね?
小学3年生くらい+4
-4
-
21. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:53
二年生女子、今でも一緒じゃないと洗髪が怪しい。。。+57
-1
-
22. 匿名 2023/09/14(木) 21:39:36
大学生になっても親と入ってた+5
-11
-
23. 匿名 2023/09/14(木) 21:39:37
うちの子小1だけど最近1人で入れるようになった!+8
-0
-
24. 匿名 2023/09/14(木) 21:39:56
小1くらい?
その前から入るのは入れるけどちゃんと洗えてなかった+10
-0
-
25. 匿名 2023/09/14(木) 21:39:56
>>1
小一だったよ。+2
-0
-
26. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:25
>>4
皮むいて洗うように教えたりしないの?+1
-11
-
27. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:27
小4ぐらいだと思ったけど、
毎日身体洗わなかったり頭洗わなかったりテキトーだった。+18
-0
-
28. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:31
小5男子
たまに一緒に入りたがるけど、断固して拒否してる+9
-0
-
29. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:33
小一から親と一緒でも自分で頭も洗うようになって、小二の時には1人で入ってた。+5
-0
-
30. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:49
女の子は髪が長いと洗うのが難しいみたいだしちゃんと流せてるか心配で小4まで一緒に入ってた。
男の子は年長から一人でシャワー入れるようになったよ。+10
-1
-
31. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:51
小4から一人で入った+2
-0
-
32. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:53
>>26
何年かかってんだよw+12
-3
-
33. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:53
12歳で一緒にお風呂に入っているのは身体障害を除いたら発達障害や知的障害の可能性はあるんかな?+4
-14
-
34. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:02
できるできないというより小学生の頃友達がお風呂でしんだから小学生低学年で一人は考えられないかも+21
-0
-
35. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:05
男児
年長と小学2年
シャワーと浅風呂なら自分で入ってる
自分なりのタイムスケジュールがあるみたい
+4
-0
-
36. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:08
>>21
女の子は髪長いし難しいよね。
+24
-1
-
37. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:08
身体や髪を洗うとかお風呂での工程は年長ぐらいからでもできてたけど、1人だと寂しい怖いって理由で小4になってもまだ一緒に入ってる
ちなみに男児だし、身体の成長のこともあるから来年には1人で入れるようにしようね、って折を見て話してる+9
-1
-
38. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:09
>>12
何をさわりに来たんだ。+27
-0
-
39. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:11
小2くらいからたまにひとりで入るようになって、4年の今はほぼ毎日ひとりで入る。
眠過ぎて、洗って欲しいと言われたらシャンプー手伝いに行くくらい。+8
-0
-
40. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:27
高学年くらいから。
1人で入れるとシャワー出しっぱなしや、遊んでたりするし、
頭が自分でしっかり洗えてない場合もあるから、
親が洗って、ささっと終わらす。
+22
-2
-
41. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:50
>>16
このリラクマ持ってたわ…
デカイのよね+4
-0
-
42. 匿名 2023/09/14(木) 21:41:57
息子は髪短いから小1ぐらいから1人でも入るようになったかな。女の子は髪の毛洗うのが難しくて小3になってようやく。
最初の1ヶ月ぐらいは横から「しっかり濡らしてーそこ泡付いてないよー洗えてないよー髪を撫でるんじゃなくて指の腹で頭皮を洗うー」とかやいやい口出しながら練習してた+7
-0
-
43. 匿名 2023/09/14(木) 21:42:24
年長だけど今年度からひとりで入ってる
台所とスピーカーつなぐ約束+3
-3
-
44. 匿名 2023/09/14(木) 21:42:39
>>1
大学生くらいになるとひとりで風呂屋(ソープ)行き始めるよ+1
-9
-
45. 匿名 2023/09/14(木) 21:44:12
小3の娘いるけど自分で洗うと頭皮まで濡れてないとかいろいろ怪しいので一緒に入ってる
たまに一人で入る事もあるけど、浴室の物音が途絶えたり何か落とす音がする度にヒヤッとして見に行く
こないだ私が洗顔で目離してる間に浴槽内で滑って頭打ってた
座ってて滑ったというかバランス崩したみたいな感じになったので、幸い軽く打っただけで大したことなかったけど
そういうのも怖い+21
-0
-
46. 匿名 2023/09/14(木) 21:44:20
>>21
>>36
小学生までのロングヘアは、
美容師さんが小学生のうちは洗い残しが多いから、大人が洗った方が良いって言ってた。+16
-0
-
47. 匿名 2023/09/14(木) 21:44:49
自分もそうだったから年長からってのがマイルール
100%1人ってわけでことではない+3
-0
-
48. 匿名 2023/09/14(木) 21:45:41
>>21
うちも小2女子です。自分で洗おうとしないでお客さんみたいに椅子にちょこんと座って待ってます…
上の子は小2から自分で洗えるようになったのですが、まだ下の子はやる気もないようです…+11
-0
-
49. 匿名 2023/09/14(木) 21:46:07
小2ぐらいかな。
今小3、水没が怖いからちょくちょく覗きに行く。+5
-0
-
50. 匿名 2023/09/14(木) 21:46:24
>>48
可愛い!+10
-0
-
51. 匿名 2023/09/14(木) 21:46:55
うち小2だけどまだ1人は無理かな。シャンプー洗い流すのがまだまだ。1人で入らせたらタオルで頭拭くとき泡たってたから。あとお風呂が怖いらしい+4
-0
-
52. 匿名 2023/09/14(木) 21:47:00
>>21
うちも小2女子
1人でやらせると毛先だけ泡立てて頭皮洗えてないんだよね
結局まだ一緒に入って洗ってあげてる
甘いのは分かってるけど、学校でクサイ子って思われるのもかわいそうだし+18
-0
-
53. 匿名 2023/09/14(木) 21:48:10
5歳の年中なんだけど、今年の夏からたまに1人でシャワーしてる。自分でできる!って年頃みたい。けど、ちゃんと洗えてるかと、シャワーだけど一応水だから心配なので毎日ではなくたまにで、脱衣所で待機して時々覗いたり声かけたりしてる。
大切な場所のおまたとかを自分で洗う習慣をつけたほうが良いと聞くけど、完璧に任せるのはまだちょっと心配。+1
-1
-
54. 匿名 2023/09/14(木) 21:48:52
年長だけど、最近1人で入れるようになった。気分によって1人で入ったり一緒に入ったりしてる。+2
-0
-
55. 匿名 2023/09/14(木) 21:50:31
小2です。
お風呂わきについていて見てあげていた、髪は洗ってあげた。+4
-0
-
56. 匿名 2023/09/14(木) 21:50:53
中学生男子、勿論1人で入浴だけど、
カラスの行水みたいに早い。
ホルモンバランスでニキビや吹出物がで出して、頭皮がえらい事になってたので、マシになるまで頭だけ暫く洗った。
キチンと洗うって結構難しいのかも。
+7
-1
-
57. 匿名 2023/09/14(木) 21:51:11
小3頃からひとりかな、ちゃんと洗って流せているのかは謎+1
-0
-
58. 匿名 2023/09/14(木) 21:51:15
>>16
この色は汚れなの…?+3
-0
-
59. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:17
>>1
保育園の時から1人で入れてはいたけも
フケがでないくらいきっちり洗えるようになったのは小学校3年生くらいかな+1
-4
-
60. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:40
>>48
可愛い!うちも娘がいるから想像してしまった 子供の後ろ姿可愛いんだよねえ+7
-0
-
61. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:43
>>26
何で男の子限定?
女の子も清潔が大事だから!+7
-0
-
62. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:49
>>11
そうなのよ
シャンプーとか一部しかできてなかったり
後ろ全然濡れてなかったりねw+10
-0
-
63. 匿名 2023/09/14(木) 21:57:24
>>13
そうだよね。
気づくとちょっと不衛生っぽくなってるよね。
またに仕上げ?してる。+3
-1
-
64. 匿名 2023/09/14(木) 21:57:39
30歳+1
-0
-
65. 匿名 2023/09/14(木) 21:58:04
子供の死亡事故で交通事故の次に多いのが溺死で、その中で1番多いのがお風呂で溺れること、しかも音も出さず溺れていくと見たからまだ目を離さないようにしてるよ+8
-0
-
66. 匿名 2023/09/14(木) 21:59:24
うち小4だけど、一緒に入ってるわ
たまに一人で入ってるけど+2
-0
-
67. 匿名 2023/09/14(木) 22:01:13
小1男子1人で入れるけどシャワー出しっぱなしで遊んだり、シャンプー無駄に出して遊んだりして困るから一緒に入ってる。+3
-0
-
68. 匿名 2023/09/14(木) 22:02:54
>>1
4年生。本当は3年生から入ってほしかったけど、不安が強い子で何とか言い聞かせて、4年から入ってもらった。(最初は4年生でも嫌だとか言われたけど)
でも、自分はチビ(150cm)で息子は小学3年生で140cm。
そこまで身長が近いと我が子とはいえ、やっぱり何か気持ち悪く感じて、3年生の後半はほんとに辛かった。+6
-0
-
69. 匿名 2023/09/14(木) 22:05:37
小5女子、
あまりにも行動が遅いから、今でも一緒に入って早くするよう促してる。
過保護かな?+2
-0
-
70. 匿名 2023/09/14(木) 22:15:34
>>11
わかるー洗い切れてるか信用できないよね+7
-0
-
71. 匿名 2023/09/14(木) 22:15:55
>>58
汚れだと思うー。
ぬいぐるみダニとか湧きやすいから定期的にオキシ漬けしてるけど結構黒い水出てくる。+3
-0
-
72. 匿名 2023/09/14(木) 22:16:57
>>3
うちもそうなりそうだわー。怖がりで一人でお風呂入りたがらないし。+3
-0
-
73. 匿名 2023/09/14(木) 22:17:54
>>33
うちの息子は発達障害だけど、年長には一人で入れてたし、小学校上がったら完全に一人で入るようになったよ。
他の人より困難な事があるからこそ宿泊学習とか身辺自立に向けての支援があるし、身の回りのことは出来ないままにさせないよ。+5
-3
-
74. 匿名 2023/09/14(木) 22:21:12
小2
もうママとお風呂入るのヤダって言ってる
うぅ…+1
-0
-
75. 匿名 2023/09/14(木) 22:25:29
小1娘はまだ無理
年長から教えてるけどいまだに髪の毛しっかり洗えてないすすげてない
+3
-0
-
76. 匿名 2023/09/14(木) 22:31:38
いま年長だけどまだ全然無理。おまたをなかなか洗わせてくれないけどどうしたらいいの…泣
なんか友達には聞き辛くて悩んでる。+2
-0
-
77. 匿名 2023/09/14(木) 22:33:30
息子。
初めて一人で入ってみるって言って入ったのは5才だけど、ちゃんと洗えて泡流せたのは小2だね。+1
-0
-
78. 匿名 2023/09/14(木) 22:36:37
>>9
お代官とか2人で入りたがるけど1人で洗えないのか?+1
-0
-
79. 匿名 2023/09/14(木) 22:36:59
小1くらいで入れる子多いんだね。
うちの子今年長だけど、来年になっても無理だと思う。
洗い方の問題じゃなくて「寂しい!やだやだ!」って大泣きすると思う。+1
-0
-
80. 匿名 2023/09/14(木) 22:37:47
年長で少しずつ練習して、小学校1年でひとりで入ってる。+0
-0
-
81. 匿名 2023/09/14(木) 22:38:54
>>64
プラスついてて草+1
-0
-
82. 匿名 2023/09/14(木) 22:45:40
上の子小1、下の子年中+0
-1
-
83. 匿名 2023/09/14(木) 22:47:28
>>12
女の子の家にどこでもドア使って入られたらお風呂入ってなくてもめちゃくちゃ失礼よね。玄関から来いやってキレるわ。+6
-0
-
84. 匿名 2023/09/14(木) 22:55:00
>>63
おまた洗ってあげてるの?何年生?+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/14(木) 22:55:34
小3男子先週から急にひとりで入りだした+0
-0
-
86. 匿名 2023/09/14(木) 22:56:21
>>11
そーそー。
小2の時一人で入らせてみたけど、ドライヤーしてあげる時に頭皮が泡立ってきたよw
またシャワーして二度手間だった。
今小3だけどまだ一緒に入ってる。+10
-0
-
87. 匿名 2023/09/14(木) 22:56:53
うちは双子男子で、小一から子供だけで入れたけど
入っただけ(洗っていないし、湯船に浸かって遊んだだけ)なので
見張らなくてもよくなったのは小二かなぁ
今は洗顔がどうのヘアケアがどうのと二人ともお風呂長くて取り合いになってる+0
-0
-
88. 匿名 2023/09/14(木) 23:16:27
同僚の息子さん、小6でいまだ母親と一緒に入るって言っててドン引きした。
しかも同僚は一緒に入ることをめちゃくちゃ正当化して熱弁するし、中学生になっても一緒に入る勢い。
母親もおかしいけど、一緒にはいりたがる息子もおかしい。+6
-1
-
89. 匿名 2023/09/14(木) 23:31:48
>>1
6歳、年長
4月うまれだったから成長早かったからかも
+0
-0
-
90. 匿名 2023/09/14(木) 23:41:46
>>52
うちも小2だけど全く同じ!!体は洗える、髪も泡立てることは出来るけど、地肌を洗うという概念がない!髪が長いから指が上手く入らないみたい。坊主なら解決するのにな〜肩くらいにするのさえ嫌がる。一緒に入って仕上げするようにしてるけど、そろそろ1人で入れるようになって欲しいわ…。+4
-0
-
91. 匿名 2023/09/14(木) 23:48:17
お風呂場怖いって言うから一緒に入ってる。
子供産む前のウットリ長風呂が懐かしいが
子育ての最後は突然くるから、楽しもうに考え方をシフト
娘とお風呂の中で話す今日あった出来事を聞くのは楽しい。小5。
+4
-1
-
92. 匿名 2023/09/14(木) 23:48:29
いま小2でやっと髪も自分で洗えるようになってきた
まだママと一緒がいいって一緒に入りたがるけどね+2
-0
-
93. 匿名 2023/09/14(木) 23:52:10
小3くらいだっけ??
そういえばいつからひとりで入ってるんだろう
お父さんと入らなくなり 妹と2人で入るようになり その後 ひとりってかんじだったかな+1
-0
-
94. 匿名 2023/09/15(金) 00:28:58
4歳くらいかな
シャワーのみだけどね
でも不安なので声が聞こえるようにしてるけど+1
-0
-
95. 匿名 2023/09/15(金) 00:35:12
>>1
私が子供の頃は4才くらいですでに1人で入らされてた。今思うと虐待ですよね、、、?+1
-4
-
96. 匿名 2023/09/15(金) 02:02:28
>>34
中学生でいた。よく長風呂してたのもあって気づくまでに時間がかかったみたい。一緒に入らなくなっても気にかけないとだめだね+4
-0
-
97. 匿名 2023/09/15(金) 02:14:56
小2くらい
基本母親と妹と入ってたけど
たまに1人で入る時あった+0
-0
-
98. 匿名 2023/09/15(金) 02:44:05
>>3
それまで誰と入ってたの
妹さん?+0
-0
-
99. 匿名 2023/09/15(金) 02:45:27
>>89
その頃だと髪は1人で洗えなかった。。+0
-0
-
100. 匿名 2023/09/15(金) 05:34:56
>>9
時代劇の撮影の旅に入浴シーンの撮影とか想像しただけでも大変そう。+0
-0
-
101. 匿名 2023/09/15(金) 07:44:11
息子小3だけど自閉症だからまだまだ一人は難しい
17時にお風呂→ご飯がルーティンで旦那は帰りが19時だから間に合わない…
皆どうしてるんだろう+1
-0
-
102. 匿名 2023/09/15(金) 08:26:32
>>11
さすがに小4男子だから、一緒には入らないけど、ほんと、ザッなのよ。烏の行水。
お風呂上がりなのに、頭皮が臭う。チェックしてもう一回洗ってこいって言う時がある。+0
-0
-
103. 匿名 2023/09/15(金) 08:32:52
上の男の子は小1くらいには髪も洗えたけど、下の女の子は今小1だけど髪の毛多いし、雑なのでまだまだ無理。
私が体調悪い日が続いて何回か1人でやってもらったけど、だんだん抜け毛?が多くなって、痒がったり髪の毛も上手く乾かせないからだんだんバサバサになってきたからどんなに具合悪くても娘の髪の毛だけは洗う。
早く自立して欲しいけど、女の子1人しかいないしもう少し髪の毛いじっていたい気持ちもある+1
-0
-
104. 匿名 2023/09/15(金) 08:51:50
>>1
幼稚園
5歳くらいからだった
男の子なんだけど、いつも旦那と入ってて1人で入りたいって言い出して、6歳からは大体1人で入ってた。
初めは心配で様子を見たりしてたけど、めっちゃ楽しそうにハッスルして遊んでたから1人で入らしてた。
たまにじぃちゃん家で入る事があったんだけど、一緒に入ったじぃちゃんが、凄く上手に髪の毛を洗うね!ってよく言ってた。
+1
-0
-
105. 匿名 2023/09/15(金) 12:11:15
小3で「一人で入る!」と宣言してきたから
しばらく一人で入ってたんだけど
旦那ががんで入院することになったら、ちょっと子どもが不安定になってきた感じがして、また一緒に入り始めた。
一緒に入ると、いろんなおしゃべりするし、
洗い方が雑なところは私が仕上げ洗いしたりしてスキンシップになるし
一人で入ってたときよりも心が安定してきたように思う。
まだしばらくは一緒に入るよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する