-
1. 匿名 2023/09/14(木) 19:54:28
先日職場の主より5歳上の女性に話の途中で「まあ私ガル子ちゃんとあまり歳変わらないけどね」と言われて何だか少しモヤモヤしました。
だいぶ前にも7歳上の職場の女性に話の途中で「私達の頃はさあ〜」と同年代扱いされて結構差があるけどなとモヤモヤした事を思い出しました。
これってモヤモヤしても良い年の差ですよね💦
皆さんなら何歳差くらいまでを同年代だと思いますか?
もし似たようななエピソードもあれば聞かせて下さい!+134
-195
-
2. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:00
ええやん+268
-81
-
3. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:05
わかる、こっちは同年代と思ってないけど
同年代として話されるとイラっとする+537
-29
-
4. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:15
+43
-1
-
5. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:17
>>1
5歳差は同年代ではないかな
2〜3歳までは同年代って感じ+688
-20
-
6. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:30
30過ぎたら5歳差は同級生みたいなものじゃない?
+146
-139
-
7. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:32
>>1
その人は自分の年齢を受け入れられてないんだよ。鏡を目の前に突き出してみたら?w+135
-14
-
8. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:38
+28
-2
-
9. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:46
種の年齢によるかも
40超えた今となっては、私は気にならないかな+317
-20
-
10. 匿名 2023/09/14(木) 19:55:53
40歳だけど37歳はタメだと思ってます笑笑+32
-70
-
11. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:05
>>1
老け顔おばさんイライラで草w+22
-30
-
12. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:06
3歳ぐらいかなぁ。
7歳上だと聞いてた音楽とか違うと感じるし。+186
-4
-
13. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:13
>>1
年を重ねると今度は年下に見られるようになる
それはそれでモヤモヤする+6
-9
-
14. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:22
世代が違うと感じるのは7つくらいからかなー+5
-3
-
15. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:43
年取るとけっこうな年下でも、ついこの間自分が体験してた年だと感じるようになるんだろうな
私も気をつけよ…+215
-3
-
16. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:46
私なんて10歳上のおっさんにおばさん扱いされたよ+193
-1
-
17. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:50
主がババくさいから同年代として扱ってくれてる優しい先輩+7
-16
-
18. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:52
そんなに怒ることか〜!?
確かにちょっと嫌だけど自分も歳取るんだしw
こういう人って実年齢より上に見られると
なんでかメチャクチャ切れるよね !+27
-32
-
19. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:13
>>1
その女性のことが好きじゃないからモヤモヤするんだろうと思う+106
-20
-
20. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:14
年取った女性はどっかのライン超えたら全員一緒+91
-11
-
21. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:27
>>9
しゅ+81
-0
-
22. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:30
>>6
私もそのつもりでいたけど、トピ主さんのように割と気になる人がいると分かったから気をつけるわー
5歳差くらいだとタメくらいの感覚でいたわ+160
-46
-
23. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:32
>>10
36だけど、わたしも40歳はタメだと思ってるわよ+36
-25
-
24. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:43
モヤモヤしてないで、正直に「それ知らないです」って言いなよ笑+87
-1
-
25. 匿名 2023/09/14(木) 19:57:45
5歳か7歳違いならカリカリするなよ。+30
-18
-
26. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:01
5歳くらい余裕じゃない?
7歳くらいから年齢差感じる+27
-21
-
27. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:04
研究では7歳差からジェネレーションギャップが発生するらしいね+94
-1
-
28. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:08
いつまでも若いと思ってんじゃねぇよΣ(-᷅_-᷄ )+12
-7
-
29. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:08
青春時代の流行った曲が合えば同年代にしてる+12
-3
-
30. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:10
アラサーだって20代後半から30前半だよ
+27
-2
-
31. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:16
>>16
私は15年上のおばさんにおばさん扱いされたw+73
-4
-
32. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:17
>>1
年齢差も忘れる程、ボケちゃってるのね、お可哀想に。。とほっとく
ちゃんとわかる人にはわかるもんさ+24
-5
-
33. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:21
>>6
35の時に40の人に同じにされたら全然違う!って言うよ+134
-20
-
34. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:23
>>10
43歳もタメ?+22
-1
-
35. 匿名 2023/09/14(木) 19:58:59
>>6
その感覚は50代くらいからじゃない?+16
-10
-
36. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:08
>>1
はっきり言った方がいい。
世代違いますと。+48
-1
-
37. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:08
せめて3つ上までにしてくれお+34
-1
-
38. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:17
>>6
いや~、そこまで話合わないよ。+34
-4
-
39. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:19
>>10
歳下から言うならアリだけど歳上から言うのは図々しいw+153
-8
-
40. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:21
私なんて20代ずっとそうだよ
まだ年齢言ってないのに老けてるから
年齢言ったらあからさまにびっくりした顔されるし
30代で巻き返すぞー!笑+10
-1
-
41. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:22
もうおばさんになったら気にならん
そうですか〜(なんの話…?)でニコニコやり過ごしてたら平和よ+12
-1
-
42. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:31
>>33
ごめんないさいね、側から見たら一緒です
ちな21歳+24
-44
-
43. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:40
>>1
年下から見る年齢差と年上から見る年齢差って感覚違うんだよね
まぁそのまま口に出すのは配慮ないけど+75
-0
-
44. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:46
30才過ぎたら10才未満の年の差は気にならなくなる。
30才と37才ならだいたい一緒って感じ。+14
-18
-
45. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:54
私50で彼氏38歳だけど年下って感じしない+1
-18
-
46. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:08
みんな平等に年齢重ねるのに
年齢重ねるのがすごく嫌だ。
歳取らなくなりたい+6
-1
-
47. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:09
えっこれめっちゃ経験ある
お局さんに言われてた
30も40もある程度歳をとったら一緒みたいな…
違うよ~とも言えず+68
-2
-
48. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:19
5歳上の兄と同年代と感じないから3歳くらいまでかなぁ
下もそれ以上はちょっと違うって感じるわ+28
-0
-
49. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:33
5歳はまだ許せる
2歳しか変わらんけど7歳は同じにしてほしくない+28
-1
-
50. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:34
10歳年上の局に、勝手に行き遅れ同盟みたいなのに入れられてる感じになってるの絶対許さないからな。+49
-0
-
51. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:40
現役のJDですが30も40も変わらないと思いますよー笑+4
-17
-
52. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:43
自分も言われたことある
40の時に、49の人に同じ年代って感じしたんだーって
深い意味はないだろって旦那に一蹴されたけど
いや、無理あるでしょ
+52
-3
-
53. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:54
>>9
これって変換ミス?
主って「しゅ」って読むの…!?+23
-8
-
54. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:09
>>1
同年代かどうかって聞かれたら同年代では無いとは思うけど、5歳7歳年上くらいだとたいして歳の差ないと思ってるよ
わざわざ言われるってことは年の差を意識してると相手に伝わっている可能性もあるのかもしれないとちょっと思った
7歳上の人に「私達の頃は〜」って言われてもちょっと困るかもだけど、7歳下よりは7歳上の方が話し合わせやすいから適当に合わせとくw+22
-4
-
55. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:17
>>6
本当そう思う
周りからみたら30代女性ってだけで同じかも+18
-18
-
56. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:18
>>6
わかる~、70代とか80代とかのお婆ちゃん達見てもどっちが若いかなんて考えて事ないもん。+60
-3
-
57. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:28
>>1 なんか短気そう+7
-9
-
58. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:29
>>45
いや、一回りw+9
-0
-
59. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:30
>>1
最初に世代違うアピールしてたりする?
ムキになられたのでは+9
-0
-
60. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:40
>>52
40代 というくくりなんかな+9
-2
-
61. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:56
>>5
5歳下の妹がいるけど同年代だとは思えないわ
話は合わせられるけど流行や価値観は違う+123
-3
-
62. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:59
5歳差くらいは同年代だし子供通じてのママ友なんかはあえて聞かないから同年代とみなす
+3
-2
-
63. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:15
年下の人にはやらないな~
2、3歳ぐらい年上の人にはたまにやるけど
+9
-0
-
64. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:16
>>53
ぬし じゃないの?私はそう言ってる+66
-0
-
65. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:16
四捨五入が得意なんですね
気持ちはわかりますが。
と煽ってみる。+3
-0
-
66. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:24
自分が上か下かによるのも有るかも!?
自分より5~7歳年上はかなり上だけど
自分がこれから更に年取ったら5~7歳下はを同年代と感じるかもしれない…注意しなければw+1
-4
-
67. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:31
>>53
ぬっし+19
-0
-
68. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:45
同じオバサン扱いされるのはいいけど7歳差で「私たちの頃はさ~」は違うよ。+34
-0
-
69. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:46
>>1
それだけ上だと同年代って感じじゃないけど、別にモヤモヤもしないよん。同年代と思ってんだー違うけどなーフーンって感じ。+2
-4
-
70. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:47
>>39
それ年下のほうも図々しくない?
もうたいして変わらないのに一緒にしないでキリッなんてなんで思えるんだろうと思う
社会に出てどんだけたってるんだって話
+15
-21
-
71. 匿名 2023/09/14(木) 20:02:56
>>6
違う+8
-3
-
72. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:01
>>7
そうだと思う。
私の職場にも10歳くらい上の59歳の人が私に「同い年くらいかと思って」って言ってきた。
悪いけど
「もし私が老けてても貴方は50歳には見えません。
ちゃんと60歳前後に見えてますよ」
って言いそうになった。
格好だけはインフルエンサーみたいなスゴク若作りで周りが気を遣ってるだけなのに。
実際は髪はパサパサで薄毛、目はショボショボでシワシワ。
よく鏡見てみ?って思うわ。図々しい。+37
-5
-
73. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:12
自分が大学入学の時にまだ中学生かと思ったら
世代が違う気がするけど、30歳と35歳て
言われたらまあ同世代かって思う不思議+8
-2
-
74. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:39
上5〜7くらいは、自分からは同世代ですよねーみたいな話の振り方するけど
向こうからされると、まあ、7は「おぅ」ってなるかな。。まあ、でも社会から見たらあんまり変わらないんだろうね
5は誤差の範囲かと思ってます。大人の社会って
25越えたらそんな感じで常に気を遣っているような+6
-1
-
75. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:41
>>53
ぬしだと思ってた
主「しゅ」だとキリスト?だよねw+45
-0
-
76. 匿名 2023/09/14(木) 20:04:16
見た目の年齢が老けてると、そうなっちゃうかもしれない。+1
-2
-
77. 匿名 2023/09/14(木) 20:04:38
だいたいいつもちょっと上に見られる。ママ友もだいたい年上が多い
あんまり気にしてない
昔から年上の友達(1番上で25歳上)が多いからかな+1
-1
-
78. 匿名 2023/09/14(木) 20:04:47
>>1
若い頃の5歳は大きいけど、40過ぎた人の5歳や7歳差は正直どうでもいいかも。
同年代扱いされたくないとか言ってるほうが引く。+28
-21
-
79. 匿名 2023/09/14(木) 20:04:55
>>1
うーん
氷河期世代は世代違うけど
ゆとり内なら同世代感覚
でもリーマン経験あるかどうかで世代感覚違う
音楽はわりと10個くらいは同世代感覚+2
-9
-
80. 匿名 2023/09/14(木) 20:05:33
>>1
これ、相手によると思う。
明らかに自分よりだいぶオバサンに見える人に言われたらムカつくよね。+29
-1
-
81. 匿名 2023/09/14(木) 20:05:34
5年ぐらいは同年代だと思ってる。
昔の話してても、その時代の空気感とか分かるし。+2
-5
-
82. 匿名 2023/09/14(木) 20:05:43
5歳上はないわ
一緒にすんなよと思う+18
-4
-
83. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:03
出会った年齢にもよるかも。
義妹が6歳下なんだけど、私が結婚した当時は義妹はまだ学生だったから凄く若いというか幼く見えて歳の差を感じだけど、お互い30過ぎた今は、そこまで強烈な差は感じなくなった。+3
-4
-
84. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:06
>>1
主が老けてるから同世代として
見られてるんじゃ?
(失礼すぎてごめんなさい)+9
-9
-
85. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:27
>>42
それ言い出したら10歳の子から見たらあなたも30と同じよ
+62
-4
-
86. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:29
>>56
たまにおばあちゃん同士で、あなたはまだ若いんだから〜って言ってるの聞くとなんだかホッコリするw+31
-2
-
87. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:56
>>21
私は「ぬし」って読むけど「しゅ」でも気にならない。
友達が「あるじ」って読んだ時はさすがに突っ込んだけどw+26
-4
-
88. 匿名 2023/09/14(木) 20:07:04
>>6
だよね。
私は夫が4歳上で、普通に同年代だと思ってる。
そこから派生して夫の2〜3歳差界隈も同年代だと思ってるから、結果的にいうと7歳くらい上でも同年代と思ってる。+3
-18
-
89. 匿名 2023/09/14(木) 20:07:32
>>1
自分が25歳の時に30歳の人に言われたら、は?って思う。
70歳の時に75歳の人に言われたらうんうんって話聞く+56
-2
-
90. 匿名 2023/09/14(木) 20:07:41
>>75
主は来ませり~+10
-0
-
91. 匿名 2023/09/14(木) 20:07:45
年表でも見れば明らかでしょ。7歳も違ったら9・11テロも東日本大震災も記憶を共有していなかったりするからね。「私たちの頃は~」は無理があるって。+24
-0
-
92. 匿名 2023/09/14(木) 20:08:04
5歳はそこまで歳変わらないと思うけどな...+5
-9
-
93. 匿名 2023/09/14(木) 20:08:21
>>1
年齢による、
アラフィフだけど5歳くらいなら同級生くらいの感じになってきてる。
周りが20代多いと10歳くらい差があっても同年代だよねってなることも。
大人になるとそこまで同年代扱いももやもやしないけどね。+7
-12
-
94. 匿名 2023/09/14(木) 20:08:24
職場で仲良くしてもらってる方、20歳近く上だけど同年代扱いされてる。
うちらの親世代はさぁ、とか私達が子供のときはこうだったのにねえ〜とか。
時代背景が違いすぎて共感できないことが多いけどどう返せばいいか分からないから笑ってごまかしてる。+8
-0
-
95. 匿名 2023/09/14(木) 20:08:33
>>6
30歳の時に25歳や35歳を同世代なんて思ったことない。
今36だけど31や41を同世代なんて思わないよ。自分が中学の時に流行りで聞いてた歌大学で聞いてて同世代面する人とかきもいなって感じるし、逆に自分が大学の時に聞いてた歌の話年下が中学の時聞いてたってなっても同世代だなーとは思わないから
やっぱりよくて2.3歳じゃないかな。
+53
-12
-
96. 匿名 2023/09/14(木) 20:08:44
>>84
うわーオバサン。
当事者なのかな?笑+11
-1
-
97. 匿名 2023/09/14(木) 20:08:57
私アラフォーだけど、同じアラフォーなら同年代だと思ってる+8
-0
-
98. 匿名 2023/09/14(木) 20:09:15
>>56
考えてるよ!「あなたはまだ若いから~」とか言ってるもん。+9
-1
-
99. 匿名 2023/09/14(木) 20:09:31
体重と同じ感覚でいたらいいよ
正直太ってる人が5キロ〜7キロ太っても痩せてもよくわからないけど本人的にはすごい大きな問題だよね+2
-0
-
100. 匿名 2023/09/14(木) 20:09:36
私の場合ですけど、自分のほうが年上なら一つ年下の方にも同年代と言わないわお若い、たとえば50歳と49歳とかね嫌でしょ笑
逆に自分のほうが年下なら5~7歳上と同年代かと、たとえば50歳と55歳57歳同じ50代ですし。
+8
-0
-
101. 匿名 2023/09/14(木) 20:10:50
>>1
逆パターンも嫌じゃない?
自分が40歳で33-35歳くらいの人に「わたしたちもうババアなんでw」とか「この歳になるとシミシワ気になりますよね〜」とか同世代トークされたら+32
-0
-
102. 匿名 2023/09/14(木) 20:11:26
>>19
たぶん。
あと前もなんかのトピで書いたけどマジで容姿次第と思う。
中国とかにいそうな女優さんみたいな人と6歳離れてたけど(私の方が年下)、この人となら同年代に見られてもモヤモヤしないわと思ったよ。
+10
-1
-
103. 匿名 2023/09/14(木) 20:11:59
10歳までは同年代+2
-9
-
104. 匿名 2023/09/14(木) 20:12:22
>>5
とはいえ、年上の立場から「私達一緒よね」とは言えないかな。なんか厚かましくて。+134
-1
-
105. 匿名 2023/09/14(木) 20:12:31
>>42
こういう年齢アピールする人こそ
歳とってもめっちゃ年齢について差別化
してきそう+24
-1
-
106. 匿名 2023/09/14(木) 20:12:42
>>53
結構前にガルのトピに立ってたよー
しゅの人もいるし、あるじの人も居たよ!+11
-2
-
107. 匿名 2023/09/14(木) 20:12:46
>>1
見てたテレビで同年代判定くらうときよくあるけど、私が小学生で見てたのをあなたが高校生で見てたとして、わかるわかるにはなるけど同年代ではないと言いたい。+4
-0
-
108. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:20
>>16
それはそのおっさんが悪い
おっさんは自分だけはいつまでも老けない(でも女性は違う)と勘違いしてる
気にしなくていい+89
-1
-
109. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:23
子供の頃見てたアニメや流行ってた物違うのに同世代扱いするから話が分からない。その人が学生の頃私小学生だし+3
-0
-
110. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:40
私はたぶん年上だろうなって人にも「セーラームーン世代だよね?じゃあ同世代だ!」って言っちゃう!
私おばさんだからさぁ〜みたいな自虐されてもリアクション困るから、無理やり同世代にしてる。笑+4
-0
-
111. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:48
ティーンは3刻み
アラサーまでは5刻み
アラフォーからは10刻み+2
-8
-
112. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:49
>>22
厚かましいなw+51
-18
-
113. 匿名 2023/09/14(木) 20:14:21
>>5
2〜3歳上に対しては同世代と思えるけど
2〜3歳下に対しては思えないな
何だろう、厚かましい気がするし
基本的に上の世代を見て生きてきたからかな+128
-3
-
114. 匿名 2023/09/14(木) 20:14:54
>>42
絶対21じゃない!
同世代だけどごめんなさいねとかちなとかおばさん言葉のイメージ+27
-4
-
115. 匿名 2023/09/14(木) 20:15:08
>>78
ホントそう。40歳も45歳も50歳も大して変わらない。若者からしたらその違いがわからない。みんな一括りのおばさんだし。+17
-12
-
116. 匿名 2023/09/14(木) 20:15:28
歳下から歳上に向けてまだまだ若いですよと褒めたり、
歳上からの同年代アピール
タブーです
+8
-0
-
117. 匿名 2023/09/14(木) 20:15:31
年齢による。35歳オーバーになると年上のほうが年下と同年代と言うのは図々しいねw+22
-0
-
118. 匿名 2023/09/14(木) 20:15:38
>>1
主さんが何歳かわからないけど、昔話をする時は1才差でも違いが出てくるけど、今現在や未来(それこそ老後のこととか)の話となると、5~7歳くらいの差は同年代として一括りにされるかもね。+0
-2
-
119. 匿名 2023/09/14(木) 20:16:29
>>97
それ44歳が36歳を同世代とか思ってたらめちゃくちゃ痛いやつ+23
-1
-
120. 匿名 2023/09/14(木) 20:16:37
>>6
今27だけど22の人を同世代とは思えない
32も微妙に違うな
年齢によって変わるだろうしもっと相対的なものじゃないかな+10
-0
-
121. 匿名 2023/09/14(木) 20:17:19
主の意見の肯定派と否定派にがっつり割れてるけど、ただひとつ言えるのはそんな事気にしなきゃいいのが1番楽だよ
どーせ皆20代には戻れないんだしさ+2
-4
-
122. 匿名 2023/09/14(木) 20:17:40
>>1
私も8歳上の人に同じこといわれた
むしろ職場では下から3番目に若いのに
チームアダルトだからって40.50代の人たちと一括りにされたアラサーw+6
-4
-
123. 匿名 2023/09/14(木) 20:18:08
今は40だからそんな気にならないけど、
高校生のときの家庭教師が5個上で、大人だなーって感じだったからよそよそしくしてて、「5歳しか違わないんだからタメ語とかでいいよ?楽にしてよ、さみしいじゃん」と言われてギョッとしたのは覚えてる。
5歳しか違わないなら、自分も5年前は全然違うと思わなかったんか??って
+5
-0
-
124. 匿名 2023/09/14(木) 20:18:10
小学校が被るまででぎり+2
-0
-
125. 匿名 2023/09/14(木) 20:18:21
>>119
全然違うよね
36歳はまだ若さがある
44歳はおばちゃん感が強くなる+8
-6
-
126. 匿名 2023/09/14(木) 20:19:23
>>42
21歳なのに言葉遣いが古臭い
若年寄り+29
-1
-
127. 匿名 2023/09/14(木) 20:19:27
>>100
そういった気遣いしますよね。
だけど、そういうことすら気の利かない人もいますね。
私が言われた訳ではありませんが目の前で
60歳の方が53歳の方に「私と同い年ですよね?」って言ってるのを目撃したことがあります。
全然同い年に見えませんでしたし、痛々しいと思いました…
あぁはなりたくないと思いました…+9
-0
-
128. 匿名 2023/09/14(木) 20:19:27
>>121
それ言ったら掲示板なんてなくなるよ
気にするなの一言で全て終了+0
-0
-
129. 匿名 2023/09/14(木) 20:19:33
>>6
35歳だから5歳上の人に世代って思われてもどうでもいいけど、
実際に昔流行ったものの話とかしてると、ん??ちょっと知らないわって事が多い
話しが合うのって同い年~2歳上ぐらいまでなんだと思う+25
-2
-
130. 匿名 2023/09/14(木) 20:19:54
>>113
わかる
こっちは気を使って私も同じですよ〜って話してるのに、いつのまにかその年上の女性が我々って言うようになってモヤモヤした事はあるw+27
-1
-
131. 匿名 2023/09/14(木) 20:21:48
30過ぎたらそのくらいの差は同じようなもん。流行った曲とかファッションとかは違うだろうけどね。+3
-1
-
132. 匿名 2023/09/14(木) 20:21:54
>>87
ごめん、馬鹿にしてるとかではなくて種って何の誤変換と思って、しゅかぁー!!ってなっただけ〜
あるじもいいね笑
日本語って面白い🤣+9
-0
-
133. 匿名 2023/09/14(木) 20:22:20
>>117
年齢どうこうより、結局はその厚かましい言動・人柄がムカつくんだと思う。
+11
-0
-
134. 匿名 2023/09/14(木) 20:22:51
>>125
年齢だけ聞いたらどちらも同じくらいのおばさんの印象だけど…
お姉さんでもなくおばあちゃんでもなくおばさん+7
-8
-
135. 匿名 2023/09/14(木) 20:24:30
あまり歳変わらないよね
はいや変わるだろって思うけど、
私たちの頃はさ〜
は別にいらっとはしないかなあ
◯◯の頃って時代の話題は
5〜10年スパンで話すことあると思う+2
-0
-
136. 匿名 2023/09/14(木) 20:24:33
>>106
あるじカッコいいなw+6
-0
-
137. 匿名 2023/09/14(木) 20:25:01
>>6
30にとっても35は世代違う。+16
-3
-
138. 匿名 2023/09/14(木) 20:25:49
自分が40歳で45歳の人と話をしているときに、私たち同世代ですよね!って言ったら違うって言われた。でも確かに自分が35歳の人に同世代と言われたら、いやいや違うっしょって思うかも。年上の人とは同世代感、感じるけど年下の人には感じない気がする。個人的には。+3
-0
-
139. 匿名 2023/09/14(木) 20:26:13
>>108
おっさんて、すぐおばさんおばさん言うくせに、自分がおじさんて呼ばれると、何イ!と怒り出すよね。変なの。+31
-0
-
140. 匿名 2023/09/14(木) 20:26:44
>>1
小学校すら被らない年齢差は同世代じゃないと思ってる
個人的には2歳差くらいまでかな
高1で高3くらいの差
「同世代?」ガハハくらいにしとく+17
-0
-
141. 匿名 2023/09/14(木) 20:27:25
自分が20代半ばのときに職場の60前の女性に対して40代半ばの女性が裏であのオバサンがさ~ってよく悪口言ってきてて、私からしたらあんたもおばさんだけどね?って心の中で思ってた。
どの年齢の立場になっても相手に不快にならないような言い方しようと思ったよ。+9
-1
-
142. 匿名 2023/09/14(木) 20:29:55
>>133
これよね。厚顔無恥。
すっごいtheオバチャーン!!って感じの人。
上品で綺麗な人って年齢で失礼なことは言わないよね。
+7
-0
-
143. 匿名 2023/09/14(木) 20:29:58
逆で自分が30のときは35なんて同じって思ってたけど35になったら30は違うって思うようになった+2
-0
-
144. 匿名 2023/09/14(木) 20:30:36
30歳のときに、40歳の同僚男性から「俺らは〜」みたいに言われてウザッて思った+5
-0
-
145. 匿名 2023/09/14(木) 20:31:10
非正規で働く32だけど27歳の子2人が新しく入って来て、
40代の方達に「私たちは、チーム中年として頑張ろう」って言われた。
内1人の子が仕事終わったら友達と遊びに行くって話してて「へー、いいなぁ」って言っただけなのに「私たち中年は17時の時点でクタクタで遊ぶ気力ないよね」って同意求められる。
まぁいいんだけど+4
-1
-
146. 匿名 2023/09/14(木) 20:32:03
15才くらい離れた人に30過ぎたらみんな一緒って言われた。全然ちゃうわ+6
-1
-
147. 匿名 2023/09/14(木) 20:32:06
5歳年下の子にされたことある。嬉しかった
+0
-2
-
148. 匿名 2023/09/14(木) 20:32:21
>>139
その手のおっさんはオツム弱いからスルーだよ👍+8
-1
-
149. 匿名 2023/09/14(木) 20:32:22
40歳過ぎると
どーでもよくなるよ。
30代は、何故かイラっとしたけど。+1
-1
-
150. 匿名 2023/09/14(木) 20:33:05
>>78
同感
アラフォーだから5歳差は同世代と思ってる
主は若いのかな?
23歳の新入社員でベテランの28歳に同世代だねって言われたら引くけど+3
-7
-
151. 匿名 2023/09/14(木) 20:33:09
社宅で12歳上の方に同世代扱いされてこちらは恐縮しながらも必死に合わせてたけど、あるとき親と一緒に写ってる写真を見せたら「もしかして…私って友達というよりお母さんって感じ??」って言われてめちゃくちゃ否定したけど、心の中ではやっと気づいてくださったんですね、そうですその通りなんです母みたいなんですーーって気持ちだった
子育て以外に共通の何かもないし話題も気を使うし母より義母っぽかった
引っ越されてコロナ挟んで交流途絶えたからコロナには密かに感謝してる+5
-5
-
152. 匿名 2023/09/14(木) 20:33:35
>>101
私逆パターンでいつも顔引きつってる…。年齢わかってて言ってるのか、本当に同年代と思ってるのかわからないし、もう、ババア枠の殿堂入りでお願いしたいといつも思っている。+11
-0
-
153. 匿名 2023/09/14(木) 20:33:45
10こ上のいかにもオバサンにオバサンいじりされるのムカつく。
年下が同年代扱いは有りだけど逆は図々しいと思う。+9
-1
-
154. 匿名 2023/09/14(木) 20:34:43
>>1
6個下の妹が居るけど世代全然違うなーって思うから主さんの感覚正しいと思うよ
+18
-0
-
155. 匿名 2023/09/14(木) 20:35:27
>>149
まだ自分の事を中年と認められない人はイラっとするのかも+1
-2
-
156. 匿名 2023/09/14(木) 20:35:34
>>90+6
-0
-
157. 匿名 2023/09/14(木) 20:36:08
私はプラマイ2歳までだな...+0
-1
-
158. 匿名 2023/09/14(木) 20:36:21
>>134
その年齢を過ぎたら全然違うって思う日が来る。
残念ながら全然違うから。+9
-1
-
159. 匿名 2023/09/14(木) 20:37:31
>>125
どっちも同レベルのおばさんだよ…+5
-8
-
160. 匿名 2023/09/14(木) 20:37:40
>>113
子供の頃〜高校くらいまで
必死にテレビ(今はYouTube?)見てたけど
活躍してるアイドルはもう20代だったりするよね+4
-0
-
161. 匿名 2023/09/14(木) 20:37:49
>>33
気持ちはわかるけど一緒だよ。小学校かぶってるし。35年生きてきたんでしょ。あなたにとっての5年は人生の約14%。40歳にとっての5年は人生の約13%(四捨五入してね)その1%の差がなんだっていうの笑+6
-23
-
162. 匿名 2023/09/14(木) 20:38:38
>>151
年下は必死に合わせてるよね。
気付いてほしいわ。
+9
-1
-
163. 匿名 2023/09/14(木) 20:38:56
トピタイの年齢差だと私の場合バブル世代だから同年代扱いされないわ。+4
-0
-
164. 匿名 2023/09/14(木) 20:39:38
>>113
上下3歳くらいは変わらないと思うけど
旦那が3歳下だけど+13
-1
-
165. 匿名 2023/09/14(木) 20:39:51
中高被りませんよね?笑
と冗談みたいに言う。+3
-0
-
166. 匿名 2023/09/14(木) 20:40:06
主さんはおいくつですか?
まだお若いのでしたら仕方がないですね。
40代後半位になると50代のお姉様達と同類のように話が弾むのは何故だろう?🤔とふとこちらのトピで思いました。+4
-1
-
167. 匿名 2023/09/14(木) 20:42:26
>>161
いや1年しか被ってないないし3歳差なら解るけど5歳は違うと思う+9
-1
-
168. 匿名 2023/09/14(木) 20:42:45
>>6
今35歳だけど、30歳の人にそんなの烏滸がましくて言えないなー。昭和生まれ、平成生まれの差もあるし。+16
-1
-
169. 匿名 2023/09/14(木) 20:42:53
>>1
20と27
30と37
40と47
50と57
全然違う。
60と67まあ違う。
70と77多少違う。
80と87わからない。
以下わからない。+21
-2
-
170. 匿名 2023/09/14(木) 20:43:38
>>1
私も12歳上の48歳のおっさん上司に同年代扱いされたよ笑 実際にもう若くないから仕方ないんだけど男の人って30歳以上の女はおばさんっていう認識だよね+8
-0
-
171. 匿名 2023/09/14(木) 20:45:32
>>6
下の方から言うのはいいと思う+9
-0
-
172. 匿名 2023/09/14(木) 20:46:33
いつも思うけど平成初期生まれの人ってものすごく自分の事を若いと思ってるなって感じる
多分「平成生まれです」「えー、ついに平成生まれが社会人になったか」みたいな会話があったんだろうなって思うくらい平成生まれを強調するのが見てて恥ずかしい+2
-4
-
173. 匿名 2023/09/14(木) 20:46:46
>>166
これは相手によるんですよ。
素敵な方なら同類でも良いですけど
そうでなければ、嫌な気持ちになっても仕方ありません。
多分、トピ主さんの相手が失礼なイヤらしい方なんだと思います。+8
-0
-
174. 匿名 2023/09/14(木) 20:48:56
>>167
新入社員の高卒と大卒の差が4歳もしくは6歳ぐらい。同期の大卒が高卒におじさんおばさん扱いされる?
5歳ぐらい変わらないよ。同年代。
+3
-6
-
175. 匿名 2023/09/14(木) 20:49:25
知らない曲をガル子さんなら絶対知ってるわよね、などと自分に寄せようとする人がいて返答に困った。若ぶりたいつもりはないけどホントに知らないし育った時の生活環境が違うのはやはり世代が違うよね。+3
-1
-
176. 匿名 2023/09/14(木) 20:49:52
その人の若さを妬んで
わざと自分の枠に引っ張り込む
根性悪い人いるからね+4
-1
-
177. 匿名 2023/09/14(木) 20:50:06
>>155
50歳 バブル期と一緒にはされたくない+4
-0
-
178. 匿名 2023/09/14(木) 20:51:10
5歳差は同年代じゃないw
同年代だと思うのは2、3歳差までかなぁ
思い出とか昔流行ったものに共通点があると同年代だなぁって思うから+5
-0
-
179. 匿名 2023/09/14(木) 20:52:49
>>6
と言いつつ、年下は同年代扱いするけど年上にはしないよね!+8
-0
-
180. 匿名 2023/09/14(木) 20:52:57
>>66
本当に注意した方がいいよ。
+7
-0
-
181. 匿名 2023/09/14(木) 20:53:20
>>33
わかる。45だけど50と一緒にされるの嫌。ついでに言うと40代50代って同じ括りにされるのも嫌。全然同世代じゃない。+15
-7
-
182. 匿名 2023/09/14(木) 20:54:00
>>9
ダーウィンか!+10
-2
-
183. 匿名 2023/09/14(木) 20:55:17
>>110
セーラームーン世代って結構幅広いよね
当時3、4歳くらいの今アラサーでセーラームーン世代だと思ってるけどアラフォーでもセーラームーン好きって言う人いるし+6
-0
-
184. 匿名 2023/09/14(木) 20:56:00
私は15歳上のお局に「うちら友達だもんねー!」って言われて、は?ってなった。
こっちはめちゃくちゃ気を遣ってますけど。。+5
-1
-
185. 匿名 2023/09/14(木) 20:57:09
>>1
そういう時は話半分というか、
モヤモヤせずに「あはは〜^^!」でその場を凌いで完結、以後そのこと考えないのが一番メンタルに良い
若いですね〜綺麗ですね〜と煽ておけば機嫌良く接してくれるなら、
自分より若いからとか綺麗だからとかでいじめられたり無視されたりするよりずっとマシ!と私の経験上は思う。+1
-1
-
186. 匿名 2023/09/14(木) 20:57:55
>>1
もっとヤバイのは若いと思ってるおばあさんとかもあるよ、「ほらー私たちの世代ってぇあれじゃない?」とか30上なのに。+4
-0
-
187. 匿名 2023/09/14(木) 20:58:28
>>158
40過ぎると30後半も若いよなと感じる
お姉さん感まだする+9
-1
-
188. 匿名 2023/09/14(木) 21:00:25
>>177
でも50歳と聞いたらなんとなくイメージ的にバブルかなって思ってしまう
あまりにも歳が離れてると本当によくわからないんだよね
+0
-2
-
189. 匿名 2023/09/14(木) 21:00:54
>>1
うーん…その人の見た目にもよるなぁ。
老け顔とか?
てか主の歳はおいくつ?
60歳と65歳だったらほぼタメだよ。
20歳と27歳だったら同世代言われたらモヤってするのはわかる。+10
-0
-
190. 匿名 2023/09/14(木) 21:01:38
>>186
もう、そこまでいくと病気だね。
+6
-0
-
191. 匿名 2023/09/14(木) 21:02:43
>>5
その理論で言うと、20歳と23歳は同年代じゃん?
23歳と26歳は同年代じゃん?
結論、20歳と26歳も同年代ということになる+2
-29
-
192. 匿名 2023/09/14(木) 21:02:46
>>189
60と67だったらイヤなんじゃないの?+3
-0
-
193. 匿名 2023/09/14(木) 21:03:18
>>97
コメ主が36歳ならばアラフォーは同年代ってくくりで良いって事で信じよう。
コメ主が44歳ならば…何も言うまい。
+3
-1
-
194. 匿名 2023/09/14(木) 21:04:33
>>5
小学校時代が被らない7歳上は同年代ではないな+34
-0
-
195. 匿名 2023/09/14(木) 21:04:52
>>192
私個人は60代以上の年齢行くと7歳差までなら同年代扱いされても気にしないかもー。+2
-3
-
196. 匿名 2023/09/14(木) 21:05:46
35歳ですが33歳に年上のお姉さん扱いされた時はイラッとしちゃったな…+8
-0
-
197. 匿名 2023/09/14(木) 21:07:03
>>186
うちの義母やんけ。
60代の婆さん見て
やだ!この人シワまみれ!私のがこんなにシワないわ!
とか他人ディスてるけど、
大して変わらんし、むしろ義母のが老けてるで!
って思ってる。+6
-0
-
198. 匿名 2023/09/14(木) 21:07:05
2.3歳差なら上の人にはそんなに変わらないですよね〜って言うけどわざわざ歳下の人には自分からは言わないかな。
10歳上の人に私らそんなに変わらないよね?って言われて一緒にすんなって言いたくなったから笑+4
-0
-
199. 匿名 2023/09/14(木) 21:07:29
>>196
わかるわw+7
-0
-
200. 匿名 2023/09/14(木) 21:09:42
>>104
横ですがわかります。
年下の人は気を遣って
「そんな変わんないじゃないですか!」
と言ってくれますが、自分から見た年下って2〜3歳差でも結構若く感じますよね。
年下に向かって
「そんな変わんないよね〜」
と言う自分を想像したら、生理的に無理でゾワゾワします。+40
-0
-
201. 匿名 2023/09/14(木) 21:10:22
5歳下だとリカちゃん人形のボーイフレンドが違っていたり、年齢差を感じるものだけどねぇ
私は5歳下の後輩に対して若いなーと思ったよ+9
-0
-
202. 匿名 2023/09/14(木) 21:10:27
>>1
私、一回り以上離れている近所のママさんに、いつも同世代扱いされる😅(お互い年齢知っている。私→38。近所のママさん→51。)
子供は同じ小学校なんだけど、小学校同じの他のママさん達数人との会話で、
「私達の年代はこうだよね❔❔私達が若い頃はこれが流行ったよね❔❔」みたいな会話。同じ年代設定で話される(笑)
普通に「いや、私が高校の頃はアユが流行ってました」って答えてるけど、なかなか止めない(笑)+17
-2
-
203. 匿名 2023/09/14(木) 21:11:17
>>1
よほど気が合う人じゃない限りババアでも4歳違ったらもう価値観全然違うよ。
同年代ですら色んな人がいるのに歳違えば当たり前。
というか、主のこの相手は「あんただけ若くて特別と思うなよ」の牽制が本筋だと思ったわ。+14
-0
-
204. 匿名 2023/09/14(木) 21:12:15
>>2
ひとくくりに“する側”は良いかも知れないけど、“される側”はいい気分じゃないかな…
姉と4歳違いだけど、結構ジェネレーションギャップあるよ
そもそも話通じないってこと多々あり+43
-3
-
205. 匿名 2023/09/14(木) 21:12:41
>>185
言ってることは正論だけどね。
私の周りにもいるから主の気持ちがわかる。
多分、本当に自分よりウンと老けて見える人から言われてるんだと思う。
合わせて執拗(それがイジメみたいなもん)なんだと思う。
まあ、素敵な人は年齢の話なんてしないんだけどさ。+0
-0
-
206. 匿名 2023/09/14(木) 21:15:18
>>1
27歳の時32歳の人に、たいして変わらないよねって会話の流れで言われた時は全く嫌な感じがしなかった。その人見た目も綺麗だったからかな、よくわかんないけど抵抗感ゼロだった。
なのに、別の人なんだけど今私が36歳で41歳の人に同じこと言われた時にモヤッとした。笑
+20
-0
-
207. 匿名 2023/09/14(木) 21:16:16
前後5,6歳なら話題も共通してる所も多いから同年代としての話題を振られても困らないけど、あからさまに同年代と言うのは違うかな。自分より歳上に対して同調して言っても、歳下には絶対「同年代だよね」とは言えない。+7
-1
-
208. 匿名 2023/09/14(木) 21:16:26
>>197
口に出すか出さないかの違いだけでほとんどがそうなんじゃない?
うちの祖父71歳も自分の事をハゲ爺さんと本気で気づいてないし大泉洋を同世代扱いしてる
+5
-0
-
209. 匿名 2023/09/14(木) 21:16:42
>>1
主が老け顔という話ではなくて?+5
-1
-
210. 匿名 2023/09/14(木) 21:16:56
>>191
ならんでしょ。
あくまでも自分の年齢プラスマイナスで考えるから、その例えの20歳と26歳の2人は6歳差だから同年代ではない、になる。+13
-0
-
211. 匿名 2023/09/14(木) 21:19:26
分かる。9歳上の人に同世代って言われてモヤモヤした+4
-0
-
212. 匿名 2023/09/14(木) 21:19:45
>>122
あんただって40、50代って一緒にしてるじゃん。40代と50代は全然違うのに+6
-4
-
213. 匿名 2023/09/14(木) 21:20:04
>>1
8歳上と6歳下の同僚がいるのですが、何故か歳上の同僚の方に「私達はもうオバさんだけど…」と、2対1で歳上グループの方に分類されてモヤりましたw
自分の中では3人全員違う世代だと思ってたんですが…+7
-0
-
214. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:30
>>151
その年齢差で親子は言い過ぎ。+7
-1
-
215. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:37
>>112
ごめんってばww+2
-9
-
216. 匿名 2023/09/14(木) 21:23:00
>>19
たしかに〜
石田ゆり子さんや天海祐希さんに同世代扱いされても全くイラつかない
前の職場で毛玉だらけの服を着てスッピンのおばちゃんに、私達オバサンはさーと言われた時は「(私もおばさんだけど)一緒にすんな!!」ってなった
そのおばちゃんと石田ゆり子様は同じくらいの年齢+21
-2
-
217. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:20
>>188
ガッツリ氷河期世代だよ。+2
-0
-
218. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:30
>>212
横だけど本当そうだね
みんな自分には敏感で他人には鈍感だよね+6
-1
-
219. 匿名 2023/09/14(木) 21:25:42
>>1
やっぱり相手に寄るよね。
変な人やカケラも憧れない人に同年代扱いされたらモヤる。
読んでても、若さに嫉妬してこき下ろしてるだけだと感じる。+6
-0
-
220. 匿名 2023/09/14(木) 21:27:11
同じようなこと職場であるある。
特に30代後半の今多いです。
モヤモヤはしないけど、5つ違うだけで流行ったものが違うなどあるので、自分から年下の人には言わない。
歳上の人に言われたら適当に対応してる。+5
-0
-
221. 匿名 2023/09/14(木) 21:27:15
>>5
でも2歳下でも同世代扱い許さないみたいな人結構いるんだよね。
昔、22歳の新人さんに
私「うちの仕事同世代の子いないから嬉しいよ~」って接してみたら
新「え?ガル子さん24歳ですよね?私、同世代ではないと思いますけど」
私「え、2歳差って同世代じゃないの?」
新「私が中1のとき中3だった人ですし同世代とは思えないです」
私「そっかー(こういうのは年上が引かなきゃいけない感あるから引くけどうちら中学生でなく成人した大人ですが?おまえ中学から感覚アップデートされてねーの?)」
ってなった。
マジで絡みづらい。+49
-11
-
222. 匿名 2023/09/14(木) 21:29:35
年齢の1割くらい目安に。
10代の頃は1歳差でも違いがわかるけど
50代ともなれば5歳差くらいは誤差の範疇さ。+1
-1
-
223. 匿名 2023/09/14(木) 21:30:07
>>1
20歳に対する25〜27歳
25歳に対する30〜32歳
32歳に対する39歳
だったらわかるけど、それ以上になってきたら同世代だよ+1
-4
-
224. 匿名 2023/09/14(木) 21:31:42
>>16
わたしなんか20代なのに、50代のオバサンに同世代扱いされたw
おまえなんかわたしの親より年上ですが…+52
-1
-
225. 匿名 2023/09/14(木) 21:34:01
>>141
60と40半ばをひとくくりにするあんたもなかなか失礼だけどね+5
-3
-
226. 匿名 2023/09/14(木) 21:36:05
>>1
10歳年上の上司が同世代扱いしてくるよ。
ずっと抗ってたけど、私がいまアラフォーだから大学卒の新人より上司の方が年近いと気付いてから、あらがうのをやめた。+3
-0
-
227. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:31
年上なら5歳くらいなら何とも思わないけど、年下なら2つ違いでも同年代にくくるのは申し訳なく思う。特に40と38ならなおさら。今ちょうど40。
でも12歳違う職場の人に同年代扱いされた時はビックリした。勿論私が12歳下。一周りはさすがに違うだろ!と、干支同じですよ?お姉さん。と思ったけど何も返事はしないでおいた。+3
-1
-
228. 匿名 2023/09/14(木) 21:39:43
>>53
主って書いてあると、読みやすいから?頭の中でしゅって読んじゃうんだけどトピ主って書いてある時はトピぬしって読んでるかもw+0
-3
-
229. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:11
>>217
氷河期世代の人は必ずそう言うけどその他から見るとわからないんだよね
親よりも上だとそこまで詳しくわからないんだよ+0
-2
-
230. 匿名 2023/09/14(木) 21:42:04
>>10
41だけど40〜43は変わらない気がする+16
-1
-
231. 匿名 2023/09/14(木) 21:42:25
>>56
確かにそうだね。当事者(特に若い方)からしたら全然違うんだろうけど、若い学生の子から見たら30と35は大差なく感じると思う。+19
-2
-
232. 匿名 2023/09/14(木) 21:45:31
>>1
±2歳ぐらいなら同世代って思える
私も7~8こ年上の人から俺らあんま年変わらないよね~とか言われた時、え?全然違いますけど?て思ったよ(笑)
だって青春時代に流行ってたものがいろいろ違うしね
私的にはその人はけっこう年上に感じてたから、同世代みたいに言われると違和感あった+0
-0
-
233. 匿名 2023/09/14(木) 21:50:41
40過ぎたら5歳くらいのプラマイは同年代だと思えてくる+2
-2
-
234. 匿名 2023/09/14(木) 21:51:00
>>221
新人で覚える事たくさんある人を困らせるのやめなよ
あなたの方がよっぽど絡みづらいよ+6
-30
-
235. 匿名 2023/09/14(木) 21:52:19
>>16
「私がおばさんということは
私より10歳も年上のあなたはクソジジイってことですね!」
と返す。+11
-0
-
236. 匿名 2023/09/14(木) 21:57:17
>>234
ドン引き+18
-1
-
237. 匿名 2023/09/14(木) 21:59:03
今年46だけど、この歳になると自分と同世代っぽく見えるけど上なのか下なのか分からないことが多くて、職場では一切年齢ネタの話をしない。+8
-0
-
238. 匿名 2023/09/14(木) 21:59:42
>>37
3つでも微妙。2つなら許せる。2つ違いは同年代。+5
-2
-
239. 匿名 2023/09/14(木) 22:00:16
結構離れた年下に向かって年の差を感じない〜!って言う人いるけど
だいたい年下の方は年の差感じまくってるよね
逆も然りで同世代とは浮いちゃって〜年上の人と精神年齢が合うんです〜もだいたい歳上が気を遣ってる
+7
-0
-
240. 匿名 2023/09/14(木) 22:01:31
25歳のとき、同世代とお話したいです!ってマッチングアプリに書いてたんだけど
33の男から「同世代です!宜しくね!」ってメッセージが来て、かなりイラッとした
+4
-0
-
241. 匿名 2023/09/14(木) 22:02:15
間にもう1人いれば私たち同世代って言ったりする。
35,33,30とか。+0
-0
-
242. 匿名 2023/09/14(木) 22:03:53
>>183
そう、ぼんやりさせるのが目的だから!
具体的に何歳で、何歳違いで、若いわねぇとかもう年だから〜とか、そういうの面倒。
なにか共通点があって一緒にいてお話してるんだから、そっちの楽しい話だけしてたい!+4
-0
-
243. 匿名 2023/09/14(木) 22:07:45
>>162
ほんと必死だった
もう少しだけ年齢差考慮して距離を保ってくれたならどんなに楽だっただろうって今でも思う+2
-2
-
244. 匿名 2023/09/14(木) 22:10:29
>>191
それだったら全人類同年代笑+17
-0
-
245. 匿名 2023/09/14(木) 22:15:11
>>9+4
-0
-
246. 匿名 2023/09/14(木) 22:16:38
5〜7歳なら同世代
世代の意味知ってる?+1
-1
-
247. 匿名 2023/09/14(木) 22:16:42
>>231
そうそう
当事者(特に若い方)からしたら全然違うけど周囲からしたら大差ないって本当そう思う
だからそんなにピリピリ怒る事ではない+11
-1
-
248. 匿名 2023/09/14(木) 22:19:56
>>229
解らないってそれこそネット見れば解るけど
+2
-0
-
249. 匿名 2023/09/14(木) 22:19:56
>>185
まぁぶっちゃけ単純に年齢だけじゃなくその人の見た目や価値観に、自分よりオバサン感を感じるから拒否の気持ちが出るわけだしねww
図々しくも幸せな人や〜って受け流しといた方がいいのは確か+5
-0
-
250. 匿名 2023/09/14(木) 22:22:59
>>214
そう言いたい気持ちも分かるけど、私が38歳で2歳子育て中、相手が50歳で子ども先日大学卒業みたいな感じだったからやっぱり母親世代に近い感じかな
少なくとも同世代のように振る舞われて距離を縮められても困るくらいにはいろいろな乖離があった+0
-3
-
251. 匿名 2023/09/14(木) 22:31:36
>>33
まさに36歳で43歳の人と仲良くて友達みたいな感じで同年代扱いされるけど全く気にならないよ…
逆に32歳の子を同年代として扱っていいのか迷っちゃう+12
-9
-
252. 匿名 2023/09/14(木) 22:48:46
>>207
5〜6歳違ったら話題も違うと思うよ+4
-3
-
253. 匿名 2023/09/14(木) 22:51:37
>>201
団塊ジュニアバンドブームとかだけど5歳違えばギャル世代+3
-0
-
254. 匿名 2023/09/14(木) 22:53:09
>>208
なぜにピンポイントで大泉洋なのか笑
そして世代も髪型も違いすぎる笑笑+5
-0
-
255. 匿名 2023/09/14(木) 22:58:33
>>202
私50歳だけど普通にあゆ聴いてたわ
20代後半だったけど+5
-6
-
256. 匿名 2023/09/14(木) 22:59:53
>>87
あるじの方がしっくりくる。
しゅって熟語読みじゃない?+9
-0
-
257. 匿名 2023/09/14(木) 23:00:02
>>45
さすがに図々しくて草+5
-0
-
258. 匿名 2023/09/14(木) 23:03:41
>>56
自分の年齢周辺のことだから敏感になるだけだと思ってる
70代の人と80代の人に、世代違うからってそれぞれ話の内容や対応変えたりする?
私はできないよ、だって具体的な世代間の違いがわかんないもん
5歳差が同年代と感じる人がいたり、おおよそざっくりの年齢で一括りにする人がいてもおかしくないと思う+13
-0
-
259. 匿名 2023/09/14(木) 23:05:30
>>255
アユ聴いていたかどうかじゃなくて10代のときに流行ってた曲の話じゃない?+5
-3
-
260. 匿名 2023/09/14(木) 23:10:21
>>1
わかる!
一緒にするな!と思う
許せるのは2個上まで
3個上は許せない+0
-5
-
261. 匿名 2023/09/14(木) 23:12:05
そっと優しい目で見守ってやりな+2
-1
-
262. 匿名 2023/09/14(木) 23:12:24
アンケートの時も30歳〜35歳みたいに5歳くぎりだったりするし5歳差は同世代扱いされても仕方ないと思う
いちいち子どもの時に流行ったマンガが違うとか聞いてたらキリがないよ+7
-2
-
263. 匿名 2023/09/14(木) 23:15:23
25歳くらいの時、50歳の独身の人に同い年扱いされたわ。
多分自分の年齢が25〜30だと思っていたようだった。
周りの人がツッコミ入れて助かったけど、反応しづらかったな。+3
-0
-
264. 匿名 2023/09/14(木) 23:15:43
嫌だよね
私も4歳年下の同僚いるけど同年代とは思えないよ
年上からは年変わらないじゃんあなた達って言われるけど
いくら同じ20代でも20代前半と20代後半は話あんま合わない
合うのもあるけどね
この子が中学1年の時、私は高校2年だったなって思うと+3
-3
-
265. 匿名 2023/09/14(木) 23:18:36
>>172
昭和より若いのは確か。
+1
-0
-
266. 匿名 2023/09/14(木) 23:18:47
上でも下でもそうやって年齢気にしてる人ほどおばさんぽいと思う。
実際の年齢より、声が大きいとか話し方が大げさとか、そういう人がおばさんに見える。+4
-4
-
267. 匿名 2023/09/14(木) 23:30:33
>>266
だよねー
年齢の話ばっかりする人って
オバサンの中のオバサンだなーって思う。
+5
-3
-
268. 匿名 2023/09/14(木) 23:37:43
>>213
わかるわー。そういう人いるよね!
うちの義母も『貴女も同じおばさんなんだから!』って私40歳義母70代だけど、同じおばさんで一括りにしてくるよw
いえ、義母は婆さんですって言いたいけど、かなり面倒くさいから言うのやめてる。+5
-0
-
269. 匿名 2023/09/14(木) 23:44:15
>>117
20歳の時25歳オーバーから言われて痛いおばさんだと思ったよ+2
-0
-
270. 匿名 2023/09/14(木) 23:52:57
主がすごい老けて見えてるんじゃないの?
+1
-0
-
271. 匿名 2023/09/14(木) 23:53:20
>>202
38は普通に小学生ママだけど51が小学生連れてたらばあちゃんにしか見えないw+12
-3
-
272. 匿名 2023/09/14(木) 23:54:40
年齢によるかも
20代だと20歳と25歳って違う感じするけど
50歳と55歳なんて変わらない感じする+7
-1
-
273. 匿名 2023/09/15(金) 00:13:20
そんなに仲良くするつもりがないなら話の内容で、それ知らないとか私の世代は、とか世代が違います一緒にしないで下さい感を出せば?
+4
-0
-
274. 匿名 2023/09/15(金) 00:17:41
>>2
え、普通に嫌だよ+21
-0
-
275. 匿名 2023/09/15(金) 00:20:51
一回り年下の子と話してる時、私が話した内容に、
うちのお母さんと同じです!
お母さんもそう言ってました!
お母さんもそれ好きです!
とか言われるのモヤる
いや貴女のお母さん、私より一回り以上年上だからね
その年齢の人と同じ括りにしないで欲しい+9
-2
-
276. 匿名 2023/09/15(金) 00:26:34
私も8歳上の人に同世代扱いされてもやもやしてる
私といる時は私と同い年の気分になるらしい
私から見たら20歳上だけどその人からは12歳上の人を親世代と言ったり
その人から見たら20位年下のバイトの子と自分を姉妹みたい♡と言っていて、さすがに図々しいなと思ったw+9
-0
-
277. 匿名 2023/09/15(金) 00:32:51
>>16
ガル民も40代50代のおばさんが30代をおばさん扱いしてる+7
-1
-
278. 匿名 2023/09/15(金) 00:33:37
>>20
その理論なら40歳のおばさんと70歳のおばあちゃんが同じってことになる+8
-0
-
279. 匿名 2023/09/15(金) 00:34:06
>>5
夫が5歳上だけど、
子供の頃に流行ったものとかの話になると、被ってるものもあるけどやっぱ世代差を感じるよー
私が小学校〜中学校の時は世間では浜崎あゆみ・モー娘。全盛期
夫の場合は小室ファミリーが流行ってたみたい
+22
-1
-
280. 匿名 2023/09/15(金) 00:45:06
>>1
13歳と20歳は同年代ではないけど、30超えたら10歳以内は同年代だと思ってた
昔私31相手38の時に、若い貴方にはわからないだろうけど〜、私が持ってくより貴方が持ってく方が男の人達喜ぶから〜、と一々嫌味たらしく言われてて
同年代なのになんでそんな言い方するんだろうとモヤモヤしてたんだけど
5歳離れただけで同年代じゃないと思う人も多いのか…+3
-7
-
281. 匿名 2023/09/15(金) 00:49:35
主は自分のほうが5才も若いんだから全然違う!って思ってるのかもしれないけど大人になってからの5才差ってたいして変わらなくない?
+3
-6
-
282. 匿名 2023/09/15(金) 00:50:37
>>252
流行りも違うから同世代じゃない+4
-0
-
283. 匿名 2023/09/15(金) 00:51:47
>>95
現在34才の私は32〜39はタメっていう程の気軽さはないけど、ほぼ同じ年齢の仲間って意識。ただし、年下に対してはなんか図々しくてごめんと思う。+11
-1
-
284. 匿名 2023/09/15(金) 00:52:27
>>277
同世代ではないけどおばさんの中には入る+4
-2
-
285. 匿名 2023/09/15(金) 00:52:51
>>33
周りから見るとたいして違わないんだよなー
見た目同い年くらいに見えたりするし何なら40才のほうが若く見えたりするし+22
-7
-
286. 匿名 2023/09/15(金) 00:57:40
>>267
ネットだからでしょ リアルでする人は居ない+3
-0
-
287. 匿名 2023/09/15(金) 01:05:52
>>275
あなたが40歳でその子のお母さんが52歳ならお母さんと同じ扱いになるかもしれない+1
-3
-
288. 匿名 2023/09/15(金) 01:18:10
>>284
30代は若いしおばさんじゃない。あなたは何歳?+4
-5
-
289. 匿名 2023/09/15(金) 01:20:33
>>284
30前半はおばさんじゃないと思う。30代半ばが境目+4
-2
-
290. 匿名 2023/09/15(金) 01:21:54
>>1
そこモヤるところなんだ。
私は10歳上の人と同世代扱いされても何とも思わない。それで自分の実年齢が変わるわけでもないし。+2
-0
-
291. 匿名 2023/09/15(金) 01:29:41
>>278
毎日ウォーキングやヨガやって10km平気で歩ける70歳もいれば、膝が痛い腰が痛い体が重いと1kmすら歩きたがらない40歳もいるし、年を重ねるほどに個々の差が如実に見た目に現れる。30代後半くらいからが運命の分かれ道だと思う。+5
-3
-
292. 匿名 2023/09/15(金) 01:47:41
>>254
祖父以外で買い物した時に大泉洋を見かけて背が高くてかっこよかった話をしてからライバル意識を持ってるみたいんだよね+2
-0
-
293. 匿名 2023/09/15(金) 01:48:21
>>42
あんたと同い年だけど全然ちがうと思うわ。頭悪い人って死んだ方がいいよ。+4
-3
-
294. 匿名 2023/09/15(金) 01:48:47
>>1
うちの若い子は「いや時代違うからー!一緒じゃないからー!」って毎回ハッキリ言うよ。ほんで「ごめんごめん笑」ってなる。+1
-0
-
295. 匿名 2023/09/15(金) 01:57:44
>>238
大人なら3つくらい変わらないと思うけどな+4
-0
-
296. 匿名 2023/09/15(金) 02:03:07
>>196
それはイラっとする笑+4
-0
-
297. 匿名 2023/09/15(金) 02:05:39
>>251
同世代扱いはしない方がいいかな。+9
-0
-
298. 匿名 2023/09/15(金) 02:06:10
>>64
「トピ主さん」だから「ぬし」だと思う+6
-0
-
299. 匿名 2023/09/15(金) 02:30:37
私は姑に同世代扱いされている気がする
電子機器の操作が苦手だと思われているようで、私達はこういうのよく分からないわよねーと言われる
年齢ではなく女だからなのか?
いやむしろあなたの息子より得意ですから+1
-0
-
300. 匿名 2023/09/15(金) 03:33:08
>>3
こういう人って逆でもモヤってするの?
ママ友が先週30歳になったと言ったから、私が「あぁ一回り以上違うんだねー」って言ったら、
2秒の沈黙の後に「え?一回り????え?40代だったの!?え?嘘でしょ!??」
ってめっちゃ動揺してた。
若く見られる方なんで、年齢言うと驚かれるけど彼女は30代半ばだと思って会話してたらしいのw
まー、私は上から同世代と思われても何も思わないし、下からであっても同様なんだけどさ、
モヤる人は12個以上下の子から同世代感覚で話されるのもモヤモヤする?
その際、あなた私をいくつだと思ってるの?って確認します?+4
-10
-
301. 匿名 2023/09/15(金) 03:35:51
うざいねw年取るほど差が広がることを知らない人って多いよねw私は3歳からアウトだな。2歳でギリ。+7
-2
-
302. 匿名 2023/09/15(金) 04:00:33
そもそも同年代を特別視しないほうがいい。だけど、年が近いほうが同年代。ハッキリそこだけは死ぬまで変わらないwモヤモヤなんてしない。+2
-0
-
303. 匿名 2023/09/15(金) 04:16:11
単純に仲良くなれそうないい感じの年の差。+2
-0
-
304. 匿名 2023/09/15(金) 04:59:59
>>89
いや、それは今自分が若いからで実際70歳になってみたら75歳は全然違うと思うよ。
まさに70の母曰く戦後は数年で全く時代が違うらしい笑+5
-0
-
305. 匿名 2023/09/15(金) 05:19:56
>>5
3歳も結構離れて感じる。
1〜2歳は確実に同世代だけど。
私今25歳で高校のとき流行ってたのは妖怪ウォッチとかアナ雪でアプリもTwitterが主流世代だったけど、知り合いの22歳の子に高校のとき流行ってたのはインスタとかティックトックとか鬼滅の刃だったって言われて、最近の子だな....ってなったよ。+23
-1
-
306. 匿名 2023/09/15(金) 05:20:19
>>5
ぜんぜん話ずれるけど、偏差値でもそういうのあるよね。
地域の集まりで70才前後の方と話してた時、高校が同じだったことがわかった。そこは普通科は偏差値56くらい、他の学科は4〜23くらい。私は普通科。その方は別の学科。
他の人もいる中で、“俺は42くらいで、アホだからなんとかかんとか、、ねぇ?〇〇さんもわかるでしょ”みたいに同意を求めてくるけど、意外と違うんだけどなあ、ともやっとした。もう私もいい歳だし別に高校偏差値なんでもいいけど、やっぱりプライドがあるのかな笑
まぁ、偏差値70くらいの人から見たら何も変わらないけどね。+7
-1
-
307. 匿名 2023/09/15(金) 06:02:41
>>288
いや若くはないからおばさんはおばさん
+3
-3
-
308. 匿名 2023/09/15(金) 06:06:31
>>301
人によるけど40過ぎたら3歳くらいまでよ+2
-0
-
309. 匿名 2023/09/15(金) 06:09:24
姉妹みたいと言われた
その人私より16歳年上なのに
私が老け顔だからなのか+0
-0
-
310. 匿名 2023/09/15(金) 06:28:31
>>251
昭和生まれと同じは嫌だな+8
-0
-
311. 匿名 2023/09/15(金) 06:31:19
>>262
例えそうでも実際年下を同年代扱いすると不愉快に思う人も多いから、特に職場ではしない方無難
なんなら周りにも痛い人だと思われかねない+6
-0
-
312. 匿名 2023/09/15(金) 08:04:21
年上の人に対しては同年代、年下の人に対してはこちらが年上のスタンスで話すように気を付けているよ+4
-0
-
313. 匿名 2023/09/15(金) 08:06:00
>>251
妹と3歳差の37歳だけど、既に世代違うなって感じるよ、もし普段感じてないとしたら向こうが合わせてくれてる部分もあると思う
だから32歳の人を上の世代側から同世代扱いするのは微妙だと思う
あと35を超えてるかどうかってやっぱり大きい、そのあたりの世代は昭和と平成の境目でもあるし…
私も44〜5歳の人と付き合いあって向こうから同世代扱いはされないけど、話してて世代の違いを感じることはあるよ
子供時代の話なんかは特に思うな+12
-1
-
314. 匿名 2023/09/15(金) 08:08:13
>>1
うちの職場にちょうど3歳差で上に1人、下に1人といるけれど、やっぱどっちも微妙に同年代扱いしにくい。中学の先輩後輩になる範囲ならいいけど、中高と別れちゃう感じだと流行ってたモノとかが変わってきて共感しづらいというか。5歳以上離れると下なら完全に自分より若い人って思うし、上もお姉さんってなる。+0
-0
-
315. 匿名 2023/09/15(金) 08:09:05
>>300
そのママ友はあなたを5~6歳くらい上だと思ってたんだよね?それでも同世代だと思ってくれてたってなんとなくおおらかで優しい人だね。
+3
-0
-
316. 匿名 2023/09/15(金) 08:16:45
>>42
この間、とある勉強会の自己紹介で聞かれてもないのに23歳です☆とか若いアピールしてた子がいたけど、その後17歳の子がいて場が凍ったよ。
若さしか取り柄がない人予備軍だね(笑)+4
-3
-
317. 匿名 2023/09/15(金) 08:31:25
>>1
私たちはさ〜って言われたら「え!?私今◯歳ですよ!?」とか「私の年齢勘違いしてます!?◯歳です!」って普通に言っちゃうと思う。+3
-0
-
318. 匿名 2023/09/15(金) 08:35:04
>>300
わかる
怒ってる人ってみんな上と同じにされる事言ってるけど、逆に下と一緒にされたら喜ぶんだよね
周りから見たら大差ないどころか多分どっちが歳上か分からなかったりするのに、本人達は上と一緒にされるのは嫌ってのが面白い
私趣味の集まりで20代から70代まで仲良くしてる人いるからプラマイ5歳くらいは全然同年代の感覚だし、なんなら周りもその辺は一括りにしてくるけど全然気にした事ないよ+8
-0
-
319. 匿名 2023/09/15(金) 08:37:40
>>286
スーパーのパートだけど、すぐ年齢聞いてくるおばちゃんが多くてびっくりしたよ。
仕事中もあの人とあの人が同い年だとかなんとか。
綺麗な方は年齢聞いてこないんだなっていうのは、よくわかったけど。+1
-1
-
320. 匿名 2023/09/15(金) 08:39:11
>>316
23歳って会社では若いと言われるけど本人は若くないと感じる年齢だけどその人は自分は若いと思ってたんだろうね
私は大学3年生の頃になんとなくもう可愛いだけではいられないなって思った
多分バイト先の女子高生がキラキラしていたせいかも 今考えるとまだまだ若いのに環境って恐ろしい+0
-1
-
321. 匿名 2023/09/15(金) 08:41:28
3歳離れてるとかなり違うなあと思う。
自分の場合3歳上の世代はポケベル持ってた世代でコギャルが流行ってたし、3歳下はポケモン世代。どちらとも共感することが限定される。
と言っても40超えたらもうどうでも良くなる。+2
-0
-
322. 匿名 2023/09/15(金) 08:46:47
>>301
そうそう、だんだん老いを感じてくるからね。
50代なんて一番酷いと感じる。
オバサン→お婆さんへ。
ほうれい線、しみ、シワ、薄毛、白髪、猫背、巻き肩…
5歳の差ってものすごく大きいし、見た目年齢に対してすごい敏感。
同い年や同じ年代って言いたがったり、張り合ってくる年上の人に限って「はぁ?」って感じの人。+4
-1
-
323. 匿名 2023/09/15(金) 08:48:17
>>320
充分若いと思うよ。
けど末っ子?の座を奪われて残念でした〜って感じ。
結局、問題起こして勝手にいなくなったし。やっぱり変な子だった。
17歳の子は皆に可愛がられてたよ。+5
-2
-
324. 匿名 2023/09/15(金) 08:58:53
>>191
基準点になる下の年齢ズラしておいて同じは無いわ。
+4
-0
-
325. 匿名 2023/09/15(金) 09:11:55
>>3
でも私が新卒の頃、40歳と50歳の先輩は同年代の感覚で見てたわ+19
-2
-
326. 匿名 2023/09/15(金) 09:22:26
>>5
兄弟姉妹の構成によるかも
私は2つ上に姉がいるけど姉からいろいろ情報得てきたからそのあたりのことは把握してるけど下はわからないかも+8
-0
-
327. 匿名 2023/09/15(金) 10:00:28
>>315
子供が同じ歳だからでしょうかね。
敬語とかそういうのは最初こそあったけどもうないですね。
面倒だからいいんですけど。
ただ流石に40代だと思ってなかったからか、私普通に敬語使ってないけど...って気にしてましたねw
今更いいし、よくあるから気にしないでって話したけど。
+1
-3
-
328. 匿名 2023/09/15(金) 10:01:48
>>192
まあ、65歳からが「高齢者」だから
60歳と65歳以上は違うかもね
65歳から前期高齢者
75歳から後期高齢者
75歳から、衰えが目立つ人が多い気がする+1
-0
-
329. 匿名 2023/09/15(金) 10:05:22
>>318
そうなんですよねー。気にする人は下も嫌なのか気になりました。
今回のママ友も同世代感覚で話してくるから、正直時代違うんだよなーって思うことが稀にあったけど、掘り下げて話すことでもなかったからスルーしちゃってて(無理に合わせてはいませんw)
ただ40代と聞いてかなりショックだったみたいだから、次回会う時に距離できるかもしれないですねー
向こうからしても一回り離れてる人と仲良し続けたいと思わないかもだしw+0
-0
-
330. 匿名 2023/09/15(金) 10:10:15
>>1
山田涼介と浜辺美波は7歳差だけど浜辺がお姉ちゃんに見える+2
-0
-
331. 匿名 2023/09/15(金) 10:12:04
>>5
一般的な大人の感覚で同年代だと上下9歳差までだね+3
-3
-
332. 匿名 2023/09/15(金) 10:17:43
当時33歳のときに58歳と48歳の人に同年代扱いされたわ。
「私達ももう年だから〜〇〇よね。」みたいな。
流石に15歳〜30歳くらいちがうし一緒にしてほしくなかったわ。+8
-0
-
333. 匿名 2023/09/15(金) 10:32:42
>>221
同世代って言葉の意味を少しずれて認識してるのよ
たぶんその新人は同い年しか同世代と思ってない+37
-0
-
334. 匿名 2023/09/15(金) 10:36:12
>>1
気持ちはわかる。
けど、逆に同年代ってことで良くしてくれそうなら私はそのまま受け入れちゃう。ラッキーって笑+0
-0
-
335. 匿名 2023/09/15(金) 11:06:28
うちなんて姑が同年代目線で話してきてたよ。
「温泉いきたいよね〜」って言ってきたから「温泉はもっと年取ってからでいいです。」って言ってやったら黙った。
やっと年齢差自覚したのかそれ以来同年代扱いはされなくなった。+2
-0
-
336. 匿名 2023/09/15(金) 11:47:20
8つ下の子に無理やり友達認定されたことある
その子はワガママで同世代とは上手くつきあえない子だった
+2
-0
-
337. 匿名 2023/09/15(金) 11:49:44
>>5
五歳以上は違うよね。年上から同年代扱いされるのはモヤっとする。+7
-0
-
338. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:06
>>2
私も。大人扱いされた感じが嬉しい。そもそも七歳離れてたって同じようなもんだよ。そんなとこにもやらず、精神的に大人になれば仕事ってかなり楽になる。+0
-3
-
339. 匿名 2023/09/15(金) 12:25:11
>>9
私も40超えてから40代は同年代、50代は50代であれば同年代って感覚になりつつある。30代前半だった頃は30代後半と一緒にするなって思ってた。40歳で初老って言うしねその区切りで感覚変わるんだと思う。+10
-0
-
340. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:14
5歳〜7歳児に同世代扱いされる、に空目しちゃったw+0
-0
-
341. 匿名 2023/09/15(金) 12:34:11
>>6
職場のパートの56歳が「女は30過ぎたらみーんな同じ!」って言ってて、そんな訳ないやろ。図々しいにもほどがある。+12
-3
-
342. 匿名 2023/09/15(金) 12:43:39
>>6
それが話合わんのよ
流行ってたサンリオキャラが違うもん+3
-0
-
343. 匿名 2023/09/15(金) 12:56:02
50代の人に年寄り扱いされた30代です。
本人の感性は20〜30代で止まってるようです。笑+3
-0
-
344. 匿名 2023/09/15(金) 12:57:32
なんか30過ぎた女性って、20代後半を自分たちと同世代扱いしたがる人、多くない?
ガルでも28歳と35歳は変わらないみたいなコメントにプラスめっちゃついてた。
男からしたら20代後半と30代前半でも全然違うのにね。+1
-4
-
345. 匿名 2023/09/15(金) 13:17:07
でも彼氏が5歳上なら同年代扱いするけど
女はダメってことなのかな+0
-0
-
346. 匿名 2023/09/15(金) 13:32:52
>>234
いや、あなたみたいな人の方が絡みづらいわ+3
-1
-
347. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:14
>>182
めちゃくちゃ笑った+2
-0
-
348. 匿名 2023/09/15(金) 14:17:06
35歳だけど、50代前半の女性に同年代扱いされて、めっちゃモヤッてたところ!!!
同じ会社の人で入社年度も知ってるから、私の年齢ももちろん知ってる。
私も若いと言われる年齢じゃないけど、さすがに50代の人とは全く違うよ!
と、言いたかったけど、言えなかった…😢+8
-0
-
349. 匿名 2023/09/15(金) 15:03:34
>>338
相手は別に大人扱いするつもりで言ってないと思うよ。+5
-0
-
350. 匿名 2023/09/15(金) 15:07:03
例えば私は91年生まれだけど、7個下は98年生まれってことだから
その子は90年代の記憶もなければ阪神大震災も2000年になる瞬間も米同時多発テロも記憶にないだろうし、自分が中1の時まだ幼稚園生だったって考えたらやっぱり違う。+1
-0
-
351. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:05
>>348
図々しいよね。
貴方の可愛さや肌の綺麗さ、若さへの嫉妬。
下手したらお母さんだよね。
+10
-1
-
352. 匿名 2023/09/15(金) 15:39:43
>>292
じいちゃん、かわいい+2
-0
-
353. 匿名 2023/09/15(金) 15:49:42
>>348
やっぱりそうだよね😢
ほんとに、母が今年還暦だから、母と同年代っていうならわかるけど…………
会社の人にグチれないし、めっちゃモヤッてたから、反応もらえて嬉しい。
ありがとうー!+5
-0
-
354. 匿名 2023/09/15(金) 15:52:43
世代なら5はギリ
中年だと30歳も35歳もあんま変わんねーなと思ってきたから、一緒にされれば話は合わせる。
厳密には3学年制だから大体まとめられるなら3かなと思ってる。
正直、歳取ればとるほど細かく気にしなくなるもんだから、私も気にしないかも。
あまりにも離れてて嫌だったら「えーやだー!一緒にしないでくださいよ〜!」って冗談ぽく言う。これはキャラにもよるけど+3
-1
-
355. 匿名 2023/09/15(金) 15:58:47
自分年少だけどそんな気にしない。
30代とか20代区切りで考えてるからかな。
ずっと若い人扱いされるから、むしろ仲間に入れて欲しい+1
-0
-
356. 匿名 2023/09/15(金) 16:29:39
話題に上っている事柄による
+1
-0
-
357. 匿名 2023/09/15(金) 16:32:32
>>1
田中みな実がハセキョーから同年代っぽい発言されて否定してたの思い出したw+5
-0
-
358. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:49
>>1
下からすると一個でも二個でも五個でも上だったら凄い上と感じるしでも上からの目線だと下ってそんな変わらないんだよねw
幼稚や未熟なところはもちろんあるけど
+1
-0
-
359. 匿名 2023/09/15(金) 16:37:44
昔ながらの会社のせいなのか、会社の中では若い(二十代半ばくらいまで)と若くないの2つで大きく分けられてる。もうひとつの分類は健康診断のバリウム飲むか飲まないか+3
-1
-
360. 匿名 2023/09/15(金) 16:42:23
>>311
あれ、年下側が気遣って何も言わないだけだからね。+2
-0
-
361. 匿名 2023/09/15(金) 16:49:58
>>10
ばーか+2
-0
-
362. 匿名 2023/09/15(金) 16:51:45
>>27
確かに過去の話をするときに小1と中1だし流行ってた曲も服装もテレビ番組も初めて遊んだゲーム機も違うね+6
-1
-
363. 匿名 2023/09/15(金) 16:56:05
>>39
この人が37歳のときに40代に対してそう思っていて、さらに37歳にタメと言って引かれたり反応が思ったのと違っても被害者ぶらないならギリ、、、捉え方は人それぞれだけどね+3
-0
-
364. 匿名 2023/09/15(金) 17:06:33
>>308
頑なに3歳差を同年代扱いしたがる人いるね。3歳差は大きい、1歳差も大きいから。+1
-3
-
365. 匿名 2023/09/15(金) 17:13:06
3つも上だと相手の周りも驚くほど上だったりするから無理。向こうから近寄ってくることはあってもこっちからは絶対近づかないの典型+2
-0
-
366. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:14
>>137
わたしは逆で30の時は35は同世代だと思ってたし、同世代扱いされてもなんも思わなかったけど、35になったら30を同世代扱いできなくなったよ。
なんか5歳下が凄く若く感じちゃう。+4
-0
-
367. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:51
>>308
43と46が全く違いそう。都合よく先輩風ふかしといてババアになったらみんな一緒いうのは、若い側ではないねw結局同じではない。+2
-1
-
368. 匿名 2023/09/15(金) 17:28:33
私なんてひと回り上の先輩に同世代扱いされることある。12歳も離れてたら同年代ではないと思うんだけどな!+4
-0
-
369. 匿名 2023/09/15(金) 17:30:08
私は40歳だけど、60歳の人が同じ感覚で話してくるよ。
その人のお母さんが90歳近くて認知症が入ってきてるらしい。「あなたのお母さんも認知ない?」って最近も聞かれたし。
私の母は、あなたのお母さんよりあなたに年齢が近いんですがと言いたいのを我慢してます。+5
-0
-
370. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:59
>>369
その人自身が認知症やん。+3
-0
-
371. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:36
>>1
それ主が失礼な発言したからじゃない?
こいつババア扱いしてくるなと思った時くらいしか年下の人に歳そんなに変わらないなんて言わないよ。+1
-1
-
372. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:12
上を見るより下を見た方が全然違う。時々年上かな?と思う人もいるくらい違う。+1
-0
-
373. 匿名 2023/09/15(金) 18:15:44
>>7
目の前じゃ老眼でピント合わないよw
拡大鏡見せてやんなw+0
-0
-
374. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:44
>>72
え、私還暦に見えます? ショックー!って一語言えば大丈夫かなら+3
-0
-
375. 匿名 2023/09/15(金) 18:17:06
>>191
あほなん?+2
-0
-
376. 匿名 2023/09/15(金) 18:17:31
>>5
私、子供の幼稚園の10歳上のママ友に
「私たち同年代みたいなもんよね〜!wあはは!」って言われたよ。
こんな女性には絶対なりたくないって思ったよ。
なんか厚かましいにも程があるし、言ってて寂しくならないのかなって。+3
-0
-
377. 匿名 2023/09/15(金) 18:18:49
>>221
その年齢はまだ1つの差が大きい感覚があるから仕方ないよね
少し前まで学生だったし
そのうち変わるよ多分+7
-1
-
378. 匿名 2023/09/15(金) 18:26:23
そうは言っても、例えば48歳と53歳とかだと、
ほぼ変わらなく感じるね。+2
-3
-
379. 匿名 2023/09/15(金) 18:27:40
>>266
恥じらいを忘れるっていうか、他人からどう見られるかを気にしなくなったらオバサンへの入口だと思ってる。+2
-0
-
380. 匿名 2023/09/15(金) 18:36:29
私、小さい事務所で事務員として働いてて、女性は
私(アラサー)とおばちゃん(アラ還)の二人なんだけど、おばちゃんが何かにつけて、上司や社員に
「私達女の子は〜」って普通に言うからめっちゃ焦る。
私達って言わないで欲しい。。私はもう娘もいるし、
おばちゃんは高卒から入社して、今までずっと独身だから、いつまでも若手女子社員の気持ちなのかもしれないけど、恥ずかしい。+1
-0
-
381. 匿名 2023/09/15(金) 18:41:43
習い事なんだけど、若い人が多い。
10歳上の人が「中高年は私たちだけだもんね」っていちいち言ってくるのが、もやっとする。
そりゃ私は確かに中年だけど、高年のあなたと一緒くたにされたくない。
+4
-0
-
382. 匿名 2023/09/15(金) 18:44:08
年齢はどうでもいいのよ。個体差の方が問題だった。+0
-0
-
383. 匿名 2023/09/15(金) 18:46:37
上は3歳まで平気。下は1歳が限界だった。+1
-0
-
384. 匿名 2023/09/15(金) 18:47:58
これ分かる。今の職場でまさに同じ状況だよ。
私33なんだけど、40代の人に懐かしの芸能人とか音楽とかの話されるよ。「あなたも知ってるわよね?」みたいなノリでw
私はテレビっ子だったしYouTubeで昔の曲聴くの好きだから何とかついていけてるけど、他の人だったら「何ですかそれ?」とか返事しちゃうんだろうなあ…と思ってる。+1
-0
-
385. 匿名 2023/09/15(金) 18:48:47
6歳年下の人にやたら年齢の話されて嫌だ
「◯◯さんは年上って感じするー」
私が若いって褒められたらムッとしたり
やたら張り合ってきてウザい+4
-0
-
386. 匿名 2023/09/15(金) 18:57:09
>>3
年下から言うなら有難いけどね。歳上から言うことはないよね〜本当に数年ならわかるけど。
マイナスつきそうだけど私はすごく若く見られる。20代がタメ口で話してきて年齢知ったら敬語になるアラフォーです。
新しい職場で私の年齢を裏で知ったらしい50代後半のお局がそれを言わずに「私達同世代だね」って言ってくる。そもそも同世代ではないし、わざわざそんな風に言ってくるが謎。妬み怖い。+6
-0
-
387. 匿名 2023/09/15(金) 18:58:47
やたら下ばかり見てる年上の人が苦手。合わせて欲しがりなのかな?年齢の引き算は難しいから自己中に見られたくないなら年上の方とかかわった方が無難なのに。+1
-0
-
388. 匿名 2023/09/15(金) 19:00:52
7歳上の人に誕生日がくるたびにもう○○歳だねって言われてたな〜
当時はなんも思わなかったけど今思えばもうって言われるほどの歳ではなかったw+1
-0
-
389. 匿名 2023/09/15(金) 19:05:05
>>48
だよね〜
5歳差って小6と小1の差だよ+4
-0
-
390. 匿名 2023/09/15(金) 19:06:29
>>145
うざいねーその40
自分ならキレてる
お前と一緒にすんなって+6
-0
-
391. 匿名 2023/09/15(金) 19:07:44
>>224
それはもはやそのおばさんが狂ってる+7
-0
-
392. 匿名 2023/09/15(金) 19:18:53
>>1
そういうやついるね 8歳上の人に同世代扱いされたり もう歳だから言われた時はは??と思った+1
-0
-
393. 匿名 2023/09/15(金) 19:26:28
姉妹は?
姉と8歳差で、うちらはって同じくくりされる。+2
-0
-
394. 匿名 2023/09/15(金) 23:23:31
>>364
横だけど
私は3歳下くらいにすごく年上扱いされるのがイヤ
三十半ばも過ぎると、言ってもお前もオバサンじゃんって思ってしまう+4
-0
-
395. 匿名 2023/09/16(土) 00:45:39
今だったら十歳上の人の方が自分より若く見えそう。
歳の近い夫の親にでも見えていそう。
白髪が4倍くらいある。+1
-0
-
396. 匿名 2023/09/16(土) 03:00:53
>>394
え??思ってる以上に年上に見られてると自覚したほうがいいよ。2歳でも相当上だからさw人によるかもしれないけど下の方が合わせなくちゃならなくて嫌ってるパターン多いから+1
-4
-
397. 匿名 2023/09/16(土) 03:03:25
>>394
3歳下の人が普通に若いんだけど。多分一生若いと思い続けて下に見てると思う。感覚が全然違う。+3
-0
-
398. 匿名 2023/09/16(土) 05:53:47
同年代は広く見積もったほうが身のためだよね。特に下の幅を広く見積もりたい気持ちが大きい+2
-0
-
399. 匿名 2023/09/16(土) 09:48:26
>>145
30代は中年じゃないですよね!キリッ+3
-0
-
400. 匿名 2023/09/16(土) 12:22:39
>>42
自分が12歳の時
21歳はおばさんと思ってたわ+5
-1
-
401. 匿名 2023/09/16(土) 12:29:28
>>396
一歳差に固執するのって学生ノリが抜けてないめんどくさいヤンキーっぽい
身近にそういう人いたけど、社会人になってからも一歳差にこだわるなよと思った+2
-1
-
402. 匿名 2023/09/16(土) 23:22:04
>>401
でも、年上って若いノリについていけないよねw上から見た下と下から見た上を同一視してる年上側は馬鹿だと思うw+2
-0
-
403. 匿名 2023/09/16(土) 23:37:33
しかも年上って自分は合わせてもらってる割に相手に合わせられないことに気づけてなくて、それが当然だと思ってる。だから嫌われるし、本人にも不満が出るんだろうね。+4
-0
-
404. 匿名 2023/09/16(土) 23:48:06
3歳前後なら同年代っぽいけど、年下には言わないよね。9歳年上の人に私たちの世代はさーって言われた時イラッとした。+5
-0
-
405. 匿名 2023/09/17(日) 01:21:28
>>362
7歳差は小1と中2では+4
-0
-
406. 匿名 2023/09/17(日) 06:25:00
>>348
さすがにそれで同年代は無理ありすぎる。私は33歳で42歳の人に同年代って言われてモヤッとしてるくらいなのに+5
-0
-
407. 匿名 2023/09/28(木) 01:11:54
>>348
臭そうなアラフィフ婆さんなんかと一緒にされるの心外だよね+0
-0
-
408. 匿名 2023/10/01(日) 12:58:01
>>159
その年になればわかるよ。
その年を過ぎてもわからなかったら気をつけた方がいい。+1
-0
-
409. 匿名 2023/10/01(日) 13:06:51
>>378
全然、違うで。
+1
-1
-
410. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:27
〇〇歳代って括りが嫌い
十の位が変わったから何なの?
馬鹿みたい+0
-0
-
411. 匿名 2023/10/09(月) 05:17:13
50過ぎの閉経BBAは永眠しろ+1
-1
-
412. 匿名 2023/10/09(月) 21:52:30
>>85
流石に10歳の子からしても21歳と30歳は全然印象違うわ
おばさんの嫉妬醜いよ+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する