-
1. 匿名 2023/09/14(木) 18:06:13
たまに土砂降りなのに傘を持ったまま濡れている人を見ます。
皆さんはどうですか?+15
-10
-
2. 匿名 2023/09/14(木) 18:06:45
イギリス人か風で無意味なとき+53
-1
-
3. 匿名 2023/09/14(木) 18:06:58
沖縄人は傘ささないね
でも本土にきたらさすがに傘使うよ+16
-3
-
4. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:00
さすでしょ+19
-6
-
5. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:08
どしゃ降り+強風はささない。危ないから+38
-4
-
6. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:10
雨に打たれたい気分の時って、あるじゃん?+16
-10
-
7. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:15
濡れたまま踊って歌うよ+25
-4
-
8. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:19
小雨でも、極力さします。
髪や服が臭くなるのが嫌なので。+40
-6
-
9. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:24
小雨でもさす。
濡れたくないので。+35
-6
-
10. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:27
さす。
ささない人はヤバい奴だと思ってる。+8
-21
-
11. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:29
むかしママ友が濡れるから傘を渡そうとしたら、私雨が好きなのって断られたの思い出した。+9
-2
-
12. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:29
ドラマの観すぎです+7
-4
-
13. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:44
行きは晴れてたのに帰りは大雨みたいなときはビシャビシャで帰る+25
-3
-
14. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:46
雨を楽しんでわざとずぶ濡れになったことならある+10
-2
-
15. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:52
>>2
オランダ人もほぼささない。
+6
-4
-
16. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:54
あとはもう家に帰るだけって時なら
すぐお風呂入るし+25
-1
-
17. 匿名 2023/09/14(木) 18:07:59
雨降ってきたら普通にさすよ
髪濡れてペシャンコになるの嫌だし+4
-1
-
18. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:02
出典:i.ytimg.com
+65
-0
-
19. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:04
日本じゃないけどイギリス留学してたとき、傘を使わない人の多さにびっくりしたことあるよ
私は折り畳み傘使ってた+4
-0
-
20. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:05
+16
-0
-
21. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:05
差さん!
それを人は、ハードボイルドとよぶ😎+4
-1
-
22. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:07
>>1
失恋して雨が涙をごまかしてくれるからささないんだよ…+8
-1
-
23. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:10
>>5
台風の時に必ず中継で傘さしてる通行人映るよね
馬鹿なのかな?って思う
全く役に立たないし危険なのに+11
-7
-
24. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:12
+2
-0
-
25. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:22
都内だとさしてる人少ないよ
地下でどこでもいけちゃうからね+2
-0
-
26. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:25
渦龍天樓嵐
中国槍術、その最高峰にあり槍聖としてあがめられた呂朱棍が創始したとされる幻の秘技。
槍をすさまじい勢いで回転させることにより小竜巻ともいうべき回転乱気流を起こし、その風圧で相手を攪乱した。
その威力は空を飛ぶ鳥を落とし、雨の日に頭上で
回転させれば傘の代わりをもなしたという。
ちなみに現代でも、突然の雨があったとき雨をやませるまじないとして、棒きれを拾い頭上で回転させる老人の姿がしばしば見られるのはこの名残である。
民明書房刊『武道達人逸話集』より+0
-1
-
27. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:26
風が強いときはささない。
+4
-2
-
28. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:29
旦那が傘嫌いで頑なにささない
でかけてても私の傘に入ってくれないから嫌な女みたいに見られてるんだろうなぁと思う+0
-0
-
29. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:30
ささない
折り畳み傘あるけど、干して畳むのが面倒だから使わないw+6
-1
-
30. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:32
雨が汚いと聞いてからは差してます+1
-0
-
31. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:39
嫌なことがあった中学2年生とか
そういう年頃は誰にだってある+3
-1
-
32. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:45
土砂降りの中濡れながら帰るは1回やってみたい+0
-1
-
33. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:05
そこそこ降っててみんな傘持ってるのになぜか傘さしてない時と、ほぼ止んでるのにみんな傘さしてる時があるのが不思議。ビルから出る時にあれっ!?てなる。+3
-0
-
34. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:20
私はパラパラだと濡れても全然平気
でも旦那はパラパラでも土砂降り並に慌ててるw+7
-1
-
35. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:22
傘もってるのに、ずぶ濡れなんじゃなくて
ずぶ濡れだから、傘もってるんだよ+0
-1
-
36. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:37
失くすのが怖くてなるべく傘を持ち歩かないようにしてる。ちょっとくらいならフードかぶってなんとかなる。+1
-1
-
37. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:39
すぐシャワー出来るときは濡れて帰るよ+4
-1
-
38. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:40
東京なんだけどささない人多いなあと思う
持ってるのにささない
降り始めは特に
じゃあ雨止んだのかと思うとそこそこ降ってる
不思議なんだよねえ+2
-0
-
39. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:43
>>1
傘壊れてたんじゃないの?+7
-0
-
40. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:44
>>23
意地でも差してやるって感じで笑えるよね。他人に飛んで行ったらどうすんだって+4
-2
-
41. 匿名 2023/09/14(木) 18:09:53
ささない選択って理由はなに?
強風とかなら駅やホテル、百貨店とか建物の中に避難すればいいような。。。+2
-2
-
42. 匿名 2023/09/14(木) 18:10:04
どしゃ降りならさすがにさすけど、小雨は結構平気。ちょっとくらいなら濡れてもいいやって私は思ってしまうのだけど、これは少数派ぽいね。。。+4
-1
-
43. 匿名 2023/09/14(木) 18:10:21
>>1
傘なんてさしたことねぇよ!!!+2
-1
-
44. 匿名 2023/09/14(木) 18:10:45
>>5 >>23
普通の雨の話をしてるのでは?
会話の場で、いきなり通常じゃない状態の話だけ持ち出す人って何なんだろう。+7
-7
-
45. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:21
漏らした時は傘をささない(>ᴗ<)+0
-0
-
46. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:29
>>1 高校の時にナルシーって呼ばれてる頭おかしい男がよく雨に打たれてたなー大雨のなか両手を広げて天を仰いでたわ。+4
-0
-
47. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:34
純粋に「雨=水だけ」て言えないからさす+4
-0
-
48. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:44
傘を開く、たたむ労力使うならささないで濡れる方がよいときもある。+4
-0
-
49. 匿名 2023/09/14(木) 18:12:10
>>13
それはあるね
間に合せでビニール傘買うのも勿体ないし+2
-0
-
50. 匿名 2023/09/14(木) 18:12:49
傘が嫌いだから極力ささない
傘下に入ると息苦しく感じる+2
-0
-
51. 匿名 2023/09/14(木) 18:12:52
そもそも傘さすのが苦手っつうか下手っつうか嫌いやねん。+4
-1
-
52. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:15
>>18
めちゃくちゃかわいいなw+57
-1
-
53. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:32
>>18
わざわざピカチュウに合わせたカッパ作ったのか、かわいい+51
-0
-
54. 匿名 2023/09/14(木) 18:14:15
岐阜にひっこしてきた時、雨降っててもさしてない人多くてびっくりしました。+3
-2
-
55. 匿名 2023/09/14(木) 18:15:10
>>24
映画のワンシーンって分かってるからいいけど、写真だけ見るとヤバい奴にしか見えないw+3
-0
-
56. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:35
厨ニ病だよねw+1
-2
-
57. 匿名 2023/09/14(木) 18:17:36
>>1
あまりに土砂降りだと、傘が意味なさない事ない?+10
-2
-
58. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:12
>>44
そういう解釈にはならなかったけど、私は+5
-1
-
59. 匿名 2023/09/14(木) 18:19:01
>>1+0
-0
-
60. 匿名 2023/09/14(木) 18:20:43
>>41
一刻も早く帰りたい
命の危険があるような強風じゃないけど
傘を差すのは危険って位の時ってある
体まで持っていかないけど傘は持っていくような風速って言うのかな
いつ止むか分からないような雨なら濡れてでもさっさと帰りたいんです+3
-1
-
61. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:29
>>57
あるある、横なぐりだとなおさらね。そんな時は開き直るっきゃない(笑)+6
-1
-
62. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:30
>>1
たたむのが面倒または自分の傘に見合った雨じゃない+3
-1
-
63. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:31
メガネが濡れるのが嫌で小雨でもすぐにさすよ+2
-2
-
64. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:40
雨にうたれたい気分のときもある+2
-2
-
65. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:46
+0
-0
-
66. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:26
すぐさす。
傘に雨粒が当たる音が好きやねん。+2
-1
-
67. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:40
>>64
猛暑のときは特にね+0
-1
-
68. 匿名 2023/09/14(木) 18:25:18
>>1
うちの小4の息子がそう
雨の日もささない
めんどくさいらしい+3
-0
-
69. 匿名 2023/09/14(木) 18:25:22
>>59
ん?何これ?
ガルちゃんに投稿するなら目の前にあるスマホなりパソコンなりで検索かければいいのに
小学生で習う漢字が分からないってキツいね+2
-1
-
70. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:05
土砂降りではさすけど、小雨くらいではささないときがある
+3
-1
-
71. 匿名 2023/09/14(木) 18:30:10
少しの雨でもさす派
雨って汚いんでしょ☔️+0
-0
-
72. 匿名 2023/09/14(木) 18:31:07
>>2
沖縄出身ですがささないw+5
-1
-
73. 匿名 2023/09/14(木) 18:31:10
降り始めからさす。降り始めの雨粒は大気中の埃をつけて来るからとにかく汚い。ついでに地面の埃も一気に巻き上げるからマスクもする。
その後は、傘についた汚い埃をできるだけ雨で洗い流してる感じ。+2
-2
-
74. 匿名 2023/09/14(木) 18:31:16
>>46
GLAYのテルみたいな人ね+1
-0
-
75. 匿名 2023/09/14(木) 18:32:50
>>38
横浜だけどここ5年くらいで小雨で差さない人がとても増えた
どこの文化なのか全然分からなくて困惑する
私は小雨だろうが降り始めだろうが差してる+2
-1
-
76. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:58
>>6
あるある!+2
-0
-
77. 匿名 2023/09/14(木) 18:36:33
>>1
田舎に住んでた中学時代、毎日自転車通学で朝起きて雨が降ってたらその日は休みというマイルールで生きてた。
当然、親には学校に行くように叱られ、教師には登校するように何度も注意されたけど、意地でも行かないでボイコットしてた。
夕方になって自分の分の給食のパンとかを帰宅途中に持って来てくれる同級生がいて、なんで休んだのか聞かれたけど、自分でもズル休みしたとしか説明がつかず…
万事そんな感じだから、成績は下がるし内申書も良いワケもなく…
その後、オトナになってなんだかんだで職に就いたものの、雨が降った日は行きたくない怠け病は治らず…
ある時、知り合いに促され都内某クリニックを受診したところ、ズル休みしたくなる原因が脳の中にあることが判明して現在に至る( ͠° ͟ʖ °͠ )+0
-0
-
78. 匿名 2023/09/14(木) 18:37:36
>>7
絶対だな?+1
-0
-
79. 匿名 2023/09/14(木) 18:41:07
>>18
可愛いなこんちくしょー+22
-0
-
80. 匿名 2023/09/14(木) 18:43:10
>>58
横からだけど、台風とかじゃなくて普段の雨で傘をさすか?ささないか?ってことでしょ?普通にそう思うけど?+1
-3
-
81. 匿名 2023/09/14(木) 18:43:47
>>44
そうだよね。+2
-2
-
82. 匿名 2023/09/14(木) 18:48:51
>>46
ショーシャンクの空にみたい+3
-0
-
83. 匿名 2023/09/14(木) 18:49:22
>>57
台風の帰り道は覚悟決めて傘閉じて帰ったよ。+6
-0
-
84. 匿名 2023/09/14(木) 18:51:48
>>82
思ったw+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:26
私もささない
+0
-0
-
86. 匿名 2023/09/14(木) 18:55:53
なんか前も似たようなトピあったよね
傘をささない人の心理girlschannel.net傘をささない人の心理最近女性に多いのですが雨なのに傘をささない人いますよね 濡れちゃうのに気にならないのでしょうか 主には理解しかねます 単に面倒なのでしょうか
+0
-0
-
87. 匿名 2023/09/14(木) 18:56:39
>>3
えー!びっくり!!
奄美大島の人たちも傘ささない人が多かったよ。傘を持ってないっていう人たちも少なくなかった笑。+4
-0
-
88. 匿名 2023/09/14(木) 18:56:43
別れた人と別れた渋谷で会ったんだろう
傘も差さずに渋谷から赤坂まで歩き、全身結構濡れてる筈なのにそのまま一緒にディナー
なんて迷惑なカップル+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/14(木) 18:57:30
>>44
横だけど、あなたは会話を膨らますのが苦手な視野狭い人?
普段は傘さすけど、強風の日は傘ひっくり返るからささないよってコメントしちゃだめなの?+2
-1
-
90. 匿名 2023/09/14(木) 18:59:36
>>2
アイルランド人も
+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/14(木) 19:01:03
多少の雨ならささない+1
-1
-
92. 匿名 2023/09/14(木) 19:11:14
小雨だとめんどくさいからささない
風強いと傘折れたりとかするしささない+1
-1
-
93. 匿名 2023/09/14(木) 19:14:02
雨って、ホコリすごい含んでるよね。濡れたら全身洗濯しないと落ち着かないから、濡れたくない。バッグも。+1
-0
-
94. 匿名 2023/09/14(木) 19:14:52
>>24
どうやって乗ったんだろう+0
-0
-
95. 匿名 2023/09/14(木) 19:16:00
>>1
天パだから、絶対雨には濡れたくないです。+1
-0
-
96. 匿名 2023/09/14(木) 19:20:18
>>1
そういう時もあるよ。雨に濡れたいんだよ。+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/14(木) 19:21:15
>>18
ぐんまちゃんとおそろいのレインコート+21
-0
-
98. 匿名 2023/09/14(木) 19:24:34
1人の時は極力傘を持ち歩きたくないから余程の事がない限りささない。人と一緒の時は気を遣わせるからさす。+2
-1
-
99. 匿名 2023/09/14(木) 19:24:47
>>75
大阪も同じ
若者だとテレビで天気予報チェックする習慣がないのかな?って思う+0
-0
-
100. 匿名 2023/09/14(木) 19:25:29
>>63
この程度なら…って皆が傘畳みはじめてても絶対に最後までさす。
曇り止めとれちゃうし。+1
-0
-
101. 匿名 2023/09/14(木) 19:25:58
自衛隊も任務中は手傘はささない(はず)+0
-0
-
102. 匿名 2023/09/14(木) 19:29:06
>>89
横からだけど、強風の話するなら誰でも傘ささない人の方が多くない?普段差すか差さないかを聞いてるんやろ?+1
-1
-
103. 匿名 2023/09/14(木) 19:36:06
>>51
わかる
私も
なぜか傘さしても濡れる
傘さすの下手だし、めんどくさいから嫌い+0
-0
-
104. 匿名 2023/09/14(木) 19:36:35
>>1
私も基本ささない。
濡れた傘を車の中に入れるのがイヤ
日傘はさすけど+2
-0
-
105. 匿名 2023/09/14(木) 19:37:24
小雨ならささない+0
-0
-
106. 匿名 2023/09/14(木) 19:41:49
>>2
ドイツ人も。
「私は砂糖では無い」って言うことわざがあるらしい+3
-0
-
107. 匿名 2023/09/14(木) 19:42:08
荷物があれば傘をさす
手ぶらならぬれる+0
-0
-
108. 匿名 2023/09/14(木) 19:43:06
>>6
雨が降ったら傘を差す、傘がないなら濡れていく
ってCMなかった?お酒かな?+1
-0
-
109. 匿名 2023/09/14(木) 19:44:30
酸性雨で禿げたくないからね、すぐさす+0
-0
-
110. 匿名 2023/09/14(木) 19:50:30
小3息子が、あんまり傘ささないな。
上着も着たがらないし。
面倒らしい+0
-0
-
111. 匿名 2023/09/14(木) 19:50:59
濡れた傘1日持ち歩くのストレスだから朝だけの小雨ならささない+0
-0
-
112. 匿名 2023/09/14(木) 19:59:01
酸性雨にあたると禿げるって友達が教えてくれた+0
-0
-
113. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:15
>>2
私イギリス人だったの⁉️+3
-0
-
114. 匿名 2023/09/14(木) 20:11:10
小雨でもさす。
靴、鞄、場合によっては服を濡らしたくないから。+0
-0
-
115. 匿名 2023/09/14(木) 20:14:15
>>80
普通の雨ではなく、1は土砂降りらしいで?+0
-0
-
116. 匿名 2023/09/14(木) 20:22:07
雨って汚いから傘さしたほうがいいよ
洗濯物も濡れたら洗い直したほうがいいっていうし+0
-0
-
117. 匿名 2023/09/14(木) 20:23:25
>>1+0
-0
-
118. 匿名 2023/09/14(木) 20:34:45
ニュースで大雨警報、注意喚起しているのに、大雨の中、傘なしの人見るとニュース見てないんだなと思ってる+0
-0
-
119. 匿名 2023/09/14(木) 20:39:30
雨が降ってもささん さん… ミッドナイトサー+0
-0
-
120. 匿名 2023/09/14(木) 20:42:35
>>1
どしゃ降り過ぎるともはや傘いらん!てなるかも。
あと小雨のときも。
傘さしてると歩きづらいし、適度な降り加減のときしかささない。
あと帰り道だと帰ってすぐ風呂入りゃいいやって感じでささないときある。+1
-0
-
121. 匿名 2023/09/14(木) 21:00:00
>>1
小雨ならささないこともある
傘持ってなくて雨降ってきて
傘盗む人信じられない+1
-0
-
122. 匿名 2023/09/14(木) 21:13:37
>>18
となりのヒバニーほのおタイプなんだしカッパ被せてあげたいw+6
-0
-
123. 匿名 2023/09/14(木) 21:35:27
絵本でおじさんのかさって本があるね
傘が大事すぎて、持ってるのに使わないの
子どもたちの真似して傘さしてみたら傘にあたる雨の音が楽しくてウキウキしちゃうんだよ+2
-0
-
124. 匿名 2023/09/14(木) 22:48:51
>>1
朝から傘さしてない人見たけど、そのまま電車に乗ってそのうち生乾き臭になるんだよね。いい迷惑。+0
-0
-
125. 匿名 2023/09/14(木) 22:54:43
基本ささない。持ち歩くのがそもそも面倒。
車移動だし無くてもそんなに困らない。多少濡れても髪型乱れるくらいだし別に良い。
着物とか特別な服装ならさすがにさすかな。+0
-0
-
126. 匿名 2023/09/14(木) 23:59:39
>>7
素敵
ミュージカル映画のヒロインみたい+0
-0
-
127. 匿名 2023/09/15(金) 04:56:08
はい+0
-0
-
128. 匿名 2023/09/15(金) 06:32:48
>>46
高校の頃同じクラスに日本人とフィリピン人のハーフの子がいてその子も傘さしてなかったな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する