-
1. 匿名 2023/09/13(水) 20:47:14
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
「野生のラッコに会いたい」北海道に殺到する迷惑観光客…“常識外れの行動”が問題に | 日刊SPA! nikkan-spa.jpいつでも会えると思っていた。でも気づけばラッコを愛でられる水族館は日本に2館しかない。
道東の太平洋沿岸を中心にラッコが増えていることは、研究者や水族館関係者の間でも注目の的となっている。ただ問題があり、ラッコ目当てで訪れる観光客の中には迷惑行為に及ぶ者がいるという。
「つい先日もここでドローンを飛ばした人がいて、それに驚いたラッコたちがいなくなってしまいました。日がたって徐々に戻ってきていますが、また同じようなことが起こるのではないかと心配です」
観光客が増え始めた’22年、片岡さんは浜中町と協議し、迷惑行為をしないよう呼びかける看板を設置した。
「遊歩道から柵を乗り越えてラッコを見ようとする人もいます。危険だし、エゾカンゾウなど貴重な植物を踏み荒らすことにも繋がってしまう。自然を壊さないよう最低限のマナーを守ってほしい」+11
-61
-
2. 匿名 2023/09/13(水) 20:48:23
何か対策をしないといけない。
+182
-1
-
3. 匿名 2023/09/13(水) 20:48:25
可写真を見るだけで磯の匂いを感じる+143
-3
-
4. 匿名 2023/09/13(水) 20:48:48
これだから行動派は+73
-3
-
5. 匿名 2023/09/13(水) 20:48:51
地元の人達には申し訳ないけれど観光地やロケ地がバズったり話題になって外国人観光客や若者達を引き寄せ続けてほしい。+1
-44
-
6. 匿名 2023/09/13(水) 20:49:14
>>3
自己レス
可愛いって打ったつもりが間違えてます+39
-4
-
7. 匿名 2023/09/13(水) 20:49:32
野生のラッコって日本で見られるんだね+136
-3
-
8. 匿名 2023/09/13(水) 20:49:37
このラッコはお前ら地元のモノなんか?
被害者ヅラする前に名前書いたらどうや〜笑+3
-60
-
9. 匿名 2023/09/13(水) 20:49:38
そっとしておいてー!+80
-0
-
10. 匿名 2023/09/13(水) 20:49:50
ほっぺをクシクシするのかわいい+87
-0
-
11. 匿名 2023/09/13(水) 20:50:29
>>4
あの手この手で欲を満たそうとするよね+56
-1
-
12. 匿名 2023/09/13(水) 20:50:39
>>1
やっと戻って来たんだ!
そっとしてくれ!
今、日本で飼育出来てんのどれだけだと思ってるんだよ!+175
-0
-
13. 匿名 2023/09/13(水) 20:50:45
私、ラッコが好きだから見に行きたいと思ってる。
けどルールはちゃんと守る。+7
-24
-
14. 匿名 2023/09/13(水) 20:50:54
日本人の民度の低さを物語ってる
中国人の観光客と差ほど変わらない+106
-3
-
15. 匿名 2023/09/13(水) 20:51:22
札幌のラッコかわいかった+2
-0
-
16. 匿名 2023/09/13(水) 20:51:30
ラッコはかわいい+27
-1
-
17. 匿名 2023/09/13(水) 20:51:36
ヒグマやエゾリス見物観光客もなんとかしたほういい
ヒグマに、車からパン投げて餌付けする馬鹿とか高額な罰金刑にしてほしい
それで被害を被るのは棲み分けしてる現地の人、または熊そのもの
駆除して可哀想とか電話してる奴はまず餌付けや興味本位で近づくバカを特定してそこに電話しなさい+150
-0
-
18. 匿名 2023/09/13(水) 20:51:38
後ろを振り向けば人喰いヒグマにも逢えますよ+9
-2
-
19. 匿名 2023/09/13(水) 20:52:02
らっこって昆布をおふとんにして寝るんだってね
かわいい+76
-2
-
20. 匿名 2023/09/13(水) 20:52:28
昔は襟裳岬の方まで居たらしい
せっかく戻り始めてきてるのに本当人間はロクな事しない+79
-0
-
21. 匿名 2023/09/13(水) 20:53:00
>>8
誰のものでもないよ、野生なんで+29
-0
-
22. 匿名 2023/09/13(水) 20:53:51
会いたい≠撮りたい
この話しに限らず、何かにつけてただただ純粋に見たい!(食べものなら)食べたい!、やってみたい!て人と、第一にまず撮りたいって人の割合てどのくらいなのかな+4
-0
-
23. 匿名 2023/09/13(水) 20:54:12
ドローン飛ばしはYouTuberじゃないの?+8
-0
-
24. 匿名 2023/09/13(水) 20:54:14
一枚目の写真のラッコが
赤ちゃんラッコお腹に乗せてるね+27
-0
-
25. 匿名 2023/09/13(水) 20:54:48
マナーとか自分のことしか考えられないヤツは柵から落ちて消えちまいな!+9
-1
-
26. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:00
どこもかしも観光客。
人ばっかりのところに行って楽しいの?+26
-2
-
27. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:29
>>8
浜中町の海に来てるラッコが驚いて逃げてしまうから止めてくれって話でしょ
被害者面とかなんか言ってる事ズレてるよ+46
-0
-
28. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:31
ドローンは打ち落としてラッコにぶつからないように回収!!
バカが入らないように隔離!!
クソバカよりも絶滅危惧種の方が数万倍大事です。+9
-0
-
29. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:33
>>13
日本にまた戻ってきてくれてるかがかかってる時だから今はまだ無闇に行かない方がいいと思う
沢山生息が確認されてから見に行くじゃダメなの?+22
-0
-
30. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:35
子供の頃ラッコのぬいぐるみポシェット愛用してたなぁ
お腹に乗ってるホタテ貝を押すとキュー!って音が鳴るやつ
確かおたる水族館で買ってもらったんだ🦦+30
-1
-
31. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:52
>>10
冷たくなったおててを温めてるんだよね🦦+27
-0
-
32. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:57
>>1
ドローンを飛ばすって、動物愛護を笠にしている左翼活動家たちだろうね。左翼は日本から駆逐しないといけないよね。+6
-1
-
33. 匿名 2023/09/13(水) 20:56:16
>>1
先に言っとくけどラッコが増えてホタテを取りまくってるっていうのは極々僅かな被害。
北海道のホタテの9割以上が中国向け。
日本に出回るホタテが小さいのはホタテが大きくなる前に漁師がどんどん取るから成長が追いつかない。
北海道のホタテ御殿とか調べたら腹立つよ。+28
-2
-
34. 匿名 2023/09/13(水) 20:56:32
>>19
流されないようにだっけ?+29
-0
-
35. 匿名 2023/09/13(水) 20:56:45
>>17
よこだけど
北海道はクマに餌やりしたら罰金刑なんだよ
でも、道外の観光客は車を停めて動画撮影したり🍙投げ渡したりする
だからクマも人間怖がらず道路に出てくる+21
-0
-
36. 匿名 2023/09/13(水) 20:57:04
生息地に近づく前に「銀色ラッコのなみだ」を100回音読させてそれでもなお、見に行きたいか訊くようにすべき。
まあ、見に行きたいって言っても却下だが。
+11
-0
-
37. 匿名 2023/09/13(水) 20:57:06
ドローンって迷惑でしかない。+19
-0
-
38. 匿名 2023/09/13(水) 20:57:34
ドローンっていろんなところで禁止されてるのに飛ばす人多すぎ。+11
-0
-
39. 匿名 2023/09/13(水) 20:58:08
ラッコ鍋は二人以上で食べて+6
-3
-
40. 匿名 2023/09/13(水) 20:58:09
>>1
本当 自分さえ良ければ良いって人が増えたよね。
+13
-0
-
41. 匿名 2023/09/13(水) 21:00:13
小さい頃にラッコ物語ってのをレンタルしてもらったことがあるんだけど、ただラッコが漂流してるだけだった。あれが生で見れるなら見てみたい。+2
-0
-
42. 匿名 2023/09/13(水) 21:00:50
ビックリした「野生のラッコを食べたい」に見えたわ+1
-0
-
43. 匿名 2023/09/13(水) 21:00:57
人間が1番の害悪だよなとつくづく思う。
+8
-0
-
44. 匿名 2023/09/13(水) 21:02:29
>>13
見に行くだけでもラッコの負担になるよ。
何にもせず近づかず見に行かずにそっとしとくのが一番良い。
私はルールを守る良い人間だから見ても良し!って許されたら、我も我もと他の人も見にくる。
あの人は見てるのに何故私はダメなのかってなる。
誰は善人で悪人かは判断がつかない。
マナーやルールを破っている観光客も悪人ではなくて、動物好きだから“見たいだけ”な人が大半。+20
-0
-
45. 匿名 2023/09/13(水) 21:05:10
>>12
国内の水族館で見られるのは3頭で、しかも兄弟姉妹だし高齢だから繁殖無理なんだってね。+54
-0
-
46. 匿名 2023/09/13(水) 21:06:03
>>35
同じく熊がよく出る県住み。
観光客の餌付け本当に迷惑だよね。
サルとかもたまに出てくるんだけどエサあげたりしてる。
こないだは地元民に怒鳴られてた。
え?みたいな顔で笑ってたけど‥
迷惑すんのは地元民なんだよ。
で、下手したら熊やらサルも猟友会に仕留められる。
+24
-0
-
47. 匿名 2023/09/13(水) 21:06:36
迷惑行為をする奴に限って自分が何か被害に会うとチャイナバリに抗議する+4
-0
-
48. 匿名 2023/09/13(水) 21:07:16
>>1
ドローン飛ばすのもUPするための動画撮るためでしょ?
これに限らず自撮りや迷惑YouTuberもそうだけど最近は
自分がやりたいことをやりたいようにやって何が悪い?って考えが根底にある人増えたよね
そういう自己中な人って普通に周りから爪弾きにあってたけど
今は動画配信者って名目で人気者にもなれる
これに対抗するためには結局は規制規制しかなくて
どう考えても自分らで自分らの首絞めてるのに
自分らのしたこと棚に上げて被害者面する層もこれまた増えてると思う+13
-0
-
49. 匿名 2023/09/13(水) 21:09:26
>>13
今見に行かなかったら、バカな奴らに先越されてラッコ逃げちゃうよ
判断遅いと絶対に後悔しちゃうよ+0
-13
-
50. 匿名 2023/09/13(水) 21:09:32
>>14
中国の事あんまり言えたもんじゃない
バブルの頃、パリでキャーキャー言いながら爆買いしていた日本人客を
パリっ娘は軽蔑してた記事何度か見たけど
+27
-1
-
51. 匿名 2023/09/13(水) 21:11:21
>>7
北海道には昔から生息していたんだけど明治時代に毛皮目的で乱獲した結果いなくなってしまったんだよ
しかし近年よそから生息地を求めて行き着いたラッコが住み着くようになり町や保護団体が見守っていた最中にこれ
私はNHKの動物番組見て知ったけどあれを見た人達が押しかけたのだろうか
+49
-0
-
52. 匿名 2023/09/13(水) 21:12:36
はぁラッコ可愛い大好き🦦
本当に愛してたら怖がらせないから軽率で腹立つねー。岩のフリして3年待てば良いのに。+5
-0
-
53. 匿名 2023/09/13(水) 21:17:02
>>39
金カム笑+6
-0
-
54. 匿名 2023/09/13(水) 21:17:11
自己中バカって何で行動力あるんだろうね…+2
-0
-
55. 匿名 2023/09/13(水) 21:17:42
>>51
泣ける
頼むからそっとしておいてくれ
ラッコ絶滅して欲しくない+41
-0
-
56. 匿名 2023/09/13(水) 21:18:29
>>51
そうだったんだね
それは騒がずに見守って欲しいところだよね
安心して暮らして欲しいよ+25
-0
-
57. 匿名 2023/09/13(水) 21:19:15
>>36
どんな話なの?+2
-0
-
58. 匿名 2023/09/13(水) 21:19:58
>>50
観光地にツアー客がぞろぞろやって来てろくに見ないで写真だけ撮って帰るのを馬鹿にされてたな
+8
-0
-
59. 匿名 2023/09/13(水) 21:20:09
>>39
ムッワァァァァァ…+5
-1
-
60. 匿名 2023/09/13(水) 21:21:10
>>45
そうだったんだ!!
3頭しかいないのは知ってたけど、家族だったんか
福岡だっけ?早めに見に行かねば…+4
-0
-
61. 匿名 2023/09/13(水) 21:22:36
1枚目の写真、2頭ともお腹に子供のっけてるよね?
育児中のママ友なんかな?笑+3
-0
-
62. 匿名 2023/09/13(水) 21:25:34
>>36
気になる。図書館で借りてこよう。+1
-0
-
63. 匿名 2023/09/13(水) 21:27:00
>>19
可愛いよね。
ポケットに自分の使いやすい石入れてるってのもなんだかキュンとする。+41
-0
-
64. 匿名 2023/09/13(水) 21:28:10
>>33
今中国に出荷出来ないからって国に泣きついてるよね
国内向けに安く出してくれたら喜んで買うのに高いんだよなー+9
-1
-
65. 匿名 2023/09/13(水) 21:28:24
ラッコはともかく浜中町には1度行ってみたい
嫌というほど牡蠣を食べるんだ……+1
-1
-
66. 匿名 2023/09/13(水) 21:29:57
北海道在住で、家族が観光業に携わっています。
立入禁止の看板を横目に侵入していき、ひどいと設置物の上に乗って写真撮影するような観光客もいて、立入禁止の看板の数を増やし、パイロンやロープも駆使してなんとか侵入を防いでいるようです。
驚くことにそのほとんどが日本人とのこと、もはや中国人のことを悪く言えた立場ではないです。本当に、悲しいことです。+7
-0
-
67. 匿名 2023/09/13(水) 21:37:26
>>8
頭悪いって言われない?+7
-0
-
68. 匿名 2023/09/13(水) 21:38:40
>>29
いつでもいいと思ってる。今すぐとは思ってない。+0
-3
-
69. 匿名 2023/09/13(水) 21:39:15
>>60
鳥羽水族館じゃなかったっけ
飼育員さんが素敵だってテレビ観た+3
-0
-
70. 匿名 2023/09/13(水) 21:40:10
>>44
それはそうだね。
戻ってきたのは凄いな〜とは常々思ってます。+0
-0
-
71. 匿名 2023/09/13(水) 21:40:24
>>1
生産馬を見に許可なく勝手に敷地内に入ってくるバカもいるよね。勝手に食べ物与えたり。
めちゃめちゃ高級馬もいるってのに何かあったら責任取れんのかいな。
どんな所でもルールさえ守れない奴らは家から出てくんな。+5
-0
-
72. 匿名 2023/09/13(水) 21:42:06
>>49
うん、でも今は見守る。何故ならラッコが好きだから+2
-0
-
73. 匿名 2023/09/13(水) 21:43:20
>>66
射殺してやりたいわね。+3
-0
-
74. 匿名 2023/09/13(水) 21:43:38
>>69
インスタでよくみてる笑+10
-0
-
75. 匿名 2023/09/13(水) 21:44:08
>>12
先週鳥羽水族館行ってきたわそのための伊勢志摩旅行
本当に可愛いかった…水族館で見れなくなるのもそう遠くないんだなと思ったら悲しかった
だから自然のラッコはそっとしてあげて欲しいわ+34
-0
-
76. 匿名 2023/09/13(水) 21:45:07
株式会社たけのこさんのラッコのぬいぐるみ、とても可愛くて大事にしてる。まだ本物のラッコに会ったことがないので、いつか実物のラッコに会いたい…!!+1
-0
-
77. 匿名 2023/09/13(水) 21:45:11
>>19
ぼくちん流されたくないの
だから海藻さんクルクルしててね+15
-1
-
78. 匿名 2023/09/13(水) 21:45:56
>>13
水族館行こうよ
めちゃくちゃ近くで見れるよ?+5
-1
-
79. 匿名 2023/09/13(水) 21:49:19
>>19
水族館のラッコは海藻がないから流されないようにお互いにおててをつなぐんだよ🦦かわいいね+26
-0
-
80. 匿名 2023/09/13(水) 21:51:18
>>69
鳥羽に2匹福岡に1匹だね+10
-0
-
81. 匿名 2023/09/13(水) 21:52:12
ぼのぼのでいたよね
お腹で貝割ってかわいい+0
-0
-
82. 匿名 2023/09/13(水) 21:52:42
>>1
見たいのは良くわかる
でも荒らすのは本当やめてください。
浜中のAコープというスーパーで
ハーゲンダッツのソフトクリームでも食べて帰ってください。それだけでも価値あります、浜中は。+6
-0
-
83. 匿名 2023/09/13(水) 21:53:50
>>81
ぼのぼのがラッコだからね(・∞・)꜄꜆꜄꜆꜄꜆꜄꜆꜄꜆꜄꜆
鳥羽水族館とコラボしてたよ+1
-0
-
84. 福岡県民 2023/09/13(水) 21:54:02
トド🦭もいるよ 礼文島には+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/13(水) 21:55:42
>>8
まずおまえの名前と住所晒してから言えよ+3
-0
-
86. 匿名 2023/09/13(水) 22:01:54
>>57
ラッコの生態とエスキモーの生活。
ラッコ漁
厳しい自然、人間の営み
ラッコたちの巡る運命の旅路。
ラッコの銀色とエスキモーの少年ピラーラ、ダブル主人公。
ある日、ピラーラは近くの海で銀色を見つけるが父親は
「もうこの辺りにはラッコはいないはず、爺さんの頃にはいたらしいが」と。
爺さんの頃にいたラッコは何故いなくなったのか。
ラッコの群れを見つけた人間たちはどうするのか。
ラッコたちもどうするのか。
古い作品。
安易に子供と動物の心温まるペット飼いのような交流話しにしてないのが良い。
透徹な作者の視線。
+9
-0
-
87. 匿名 2023/09/13(水) 22:03:58
>>62
是非に!
この表紙じゃない本もあるけど。
いくつかの判があるので。+3
-0
-
88. 匿名 2023/09/13(水) 22:05:29
らっこって魅力的だよね。流されないように海藻巻きつけて眠るって可愛いすぎん?+1
-0
-
89. 匿名 2023/09/13(水) 22:07:31
全員海に叩き落とせ+2
-0
-
90. 匿名 2023/09/13(水) 22:10:45
>>78
鳥羽何回も行ってます。
ラッコ好きだって言ってますが。+1
-1
-
91. 匿名 2023/09/13(水) 22:12:36
>>89
海が汚れるし、ラッコやその他の生物にも大迷惑。
罰金100万円にして周辺の環境保護に役立てる。
払うの渋ったら懲役刑。
ネットで晒すのも有り。+3
-0
-
92. 匿名 2023/09/13(水) 22:23:05
ラッコは害獣
あいつらウニだのホタテだの高級食材ばかり食べる+0
-1
-
93. 匿名 2023/09/13(水) 22:25:22
自分の事しか考えられないんだな。
ラッコが驚いたり怖がったりしてストレスになって可哀想。+5
-0
-
94. 匿名 2023/09/13(水) 22:25:24
>>4
活動的なバカほど怖いものはないと有名な哲学者が言ってるね。+11
-1
-
95. 匿名 2023/09/13(水) 22:26:58
日本の領内にいるんだから水族館飼育のために捕獲したらダメなのかな。国際条約?って輸入ダメなだけなのかな。捕獲もダメ?+2
-0
-
96. 匿名 2023/09/13(水) 22:28:51
>>69
インスタで見るけど、めっちゃ賢いよね。飼育員のおじさんと仲良しでほっこりする。芸なのか遊びなのか分からないくらい楽しそう(おじさんも笑)+11
-0
-
97. 匿名 2023/09/13(水) 22:37:45
>>12
ラッコなんて害獣だし地元の人は嫌がるよ+2
-4
-
98. 匿名 2023/09/13(水) 23:03:22
+4
-0
-
99. 匿名 2023/09/13(水) 23:07:55
>>69
鳥羽にメイちゃん♀とキラちゃん♀
福岡にリロくん♂+8
-0
-
100. 匿名 2023/09/13(水) 23:18:06
だが、害獣。+2
-0
-
101. 匿名 2023/09/13(水) 23:20:11
>>7
道東に住んでるんだけど、去年霧多布岬ってところのキャンプ行ったら見れたよ!!親子だったけどすんごーく遠くからだったから双眼鏡ないとちゃんと見えなかった。+5
-0
-
102. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:03
>>1
ドローンなんて撃ち落とせ!+2
-0
-
103. 匿名 2023/09/13(水) 23:29:22
>>95
めっちゃ自分勝手な意見だな。日本の領内にいるんだから好きにしていいだろって、怖いわー。
捕獲は環境大臣の許可が必要。
種の保存のためなら許可が下りるかもしれない。
国際社会が納得する理由も必要。
「かわいいラッコをアタシが水族館で見たいから ☆」って理由じゃ許可は下りないだろうね。
種の保存のためにどうしても捕獲して水族館で保護なら世界中で二桁まで減ったらだろうね。
二桁まで減ったら復興はすっごく難しい。
動物は元の自然環境で過ごすのが一番良い。
環境省_野生生物の保全と持続可能な利用 ワシントン条約と種の保存法www.env.go.jp環境省_野生生物の保全と持続可能な利用 ワシントン条約と種の保存法 本文へ音声読み上げ・文字拡大サイトマップ日本語EnglishMENU 野生動植物の保全と持続可能な利用野生動植物の保全と持続可能な利用日本の象牙利用の考え方象牙とは アフリカゾウの生息状況 日本...
+3
-2
-
104. 匿名 2023/09/14(木) 00:23:31
>>79
ありがとう😳+1
-0
-
105. 匿名 2023/09/14(木) 00:25:03
鳥羽水族館とマリンワールド海の中道に行けばいいのに。
私はラッコが見たくて鳥羽水族館に行って来たよ。+3
-0
-
106. 匿名 2023/09/14(木) 00:30:23
>>93
動物にとって、驚くのって相当なストレスになるんだよね
小動物だとびっくりしてドキドキしてそのまま衰弱死することがあったり、ある程度大きい動物でもちょっとした環境の変化で餌をまったく食べなくなったり+4
-0
-
107. 匿名 2023/09/14(木) 00:41:09
ホンマに人間って汚い生物だなぁ
こんなかわいいラッコちゃん絶滅させたくない+6
-1
-
108. 匿名 2023/09/14(木) 05:35:35
>>7
人工管理のラッコは日本からもうじきいなくなる模様+5
-0
-
109. 匿名 2023/09/14(木) 06:22:28
>>63
可愛い+4
-0
-
110. 匿名 2023/09/14(木) 07:12:11
>>79
めっちゃキュンてした。
可愛いー。+3
-0
-
111. 匿名 2023/09/14(木) 09:27:59
先生のラッコにみえた
疲れてるな+0
-0
-
112. 匿名 2023/09/14(木) 10:30:12
無駄に行動力のあるバカってほんと迷惑だよね
ラッコさん達が穏やかに暮らせますように🦦🦦𓂃 𓈒𓏸+2
-0
-
113. 匿名 2023/09/14(木) 11:40:34
静かに見守ってあげて欲しい。
絶滅してほしくないよ。+1
-0
-
114. 匿名 2023/09/14(木) 13:02:03
>>105
今度見に行ってくる+1
-0
-
115. 匿名 2023/09/14(木) 13:16:48
>>97
なんかそれって人間都合だよね
まあだからといって、ウニやホタテが食べられなくなっていいのかって言われたら、それも違うだろうし
でも、ウニやホタテは人間だけのものじゃないってことは確かだと思う
人間ってワガママだな…+3
-0
-
116. 匿名 2023/09/14(木) 13:42:49
ラッコ物語という映画を観た方いますか?+0
-0
-
117. 匿名 2023/09/14(木) 13:57:02
>>114
1日に数回ごはんタイムがあるよ。
時間によってご飯が違って、貝だけ、貝と魚だったかな。
1時間前から並んだら前の方で見れた。
めちゃくちゃ可愛いよ〜!
時間などはHPで確認してみてね。+0
-0
-
118. 匿名 2023/09/14(木) 16:43:00
>>117
絶対みたい!!ありがとう
東京から、ラッコのために行く笑
平日でも並ぶかなぁ?調べてみるね!+1
-0
-
119. 匿名 2023/09/14(木) 19:36:24
>>97
けどラッコがいなくなると海にかなりの影響が出るんだってよ
ウニが増えすぎて海藻が減って、海が砂漠化するんだったかな
海藻を棲家にする小魚もいなくなって色々と生態系に影響出るんだよね+2
-0
-
120. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:17
>>118
私も平日に行ったよ。
早めの入館がオススメ。
東京からだと始発の新幹線がいいかも!
今日ニュースではコツメカワウソの双子の赤ちゃんやってた。
私が行った時はまだ公開前でね。
興味あればぜひぜひ。+1
-0
-
121. 匿名 2023/09/14(木) 20:30:45
>>97
ウニやホタテも好きだけど、人間だけのものじゃないから独り占めはいけないよね。
上手く共存していく方法が見つけられるといいけど。+1
-0
-
122. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:16
ラッコ立ってるの見たら、結構カワウソ感強いんだね!!
+1
-0
-
123. 匿名 2023/09/26(火) 20:39:36
>>51
Xでラッコの観察をしてる人のアカウントフォローしてるんだけど、今年産まれた赤ちゃんが、母親が途中で育児放棄して行方不明になっちゃったんだよね…ドローンが原因かは分からないけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する