ガールズちゃんねる

いわゆる「無能」の特徴

598コメント2023/09/29(金) 13:28

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:52 

    転職に失敗して、
    自分は無能だから続かなかったんだ…と思っていましたが、

    ふと「無能」ってどんな人を言うんだろう?と気になりました。

    治せるところがあれば治したいので、
    無能と思う人の特徴を教えてください。

    特に仕事面でお願いします🙇

    +240

    -13

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:20 

    やる気がない

    +352

    -23

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:38 

    忘れっぽいとか

    +289

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:38 

    間違えに気づいても報告しない

    +413

    -21

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:38 

    同じ失敗を何度も繰り返す学習能力がない人

    +681

    -8

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:40 

    周りのせいにしてキレる

    +416

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:40 

    ガルのコメント10くらいまでは無能の集まりだと思ってる

    +75

    -30

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:46 

    そもそもやる気がない

    +163

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:57 

    棒立ち

    +144

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:15 

    ぼんやりして口が半開き

    +112

    -20

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:23 

    >>7

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:27 

    同じミスを繰り返す

    +233

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:34 

    自分がした間違いに気が付けない。理解できない。

    +316

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:37 

    >>1
    人のせいにする奴

    +239

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:37 

    段取りができない

    +252

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:38 

    特徴?わかんないわー

    こんな感じ

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:41 

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:42 

    >>1
    同じミスを繰り返す

    +125

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:42 

    >>1
    人それぞれとしか言いようがない

    +31

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:46 

    >>7
    それ10コメ以降に書かんとw

    +172

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:56 

    年収300万以下の人

    +10

    -38

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:06 

    社歌と社訓を3日経っても暗記してこない馬鹿者

    +1

    -53

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:21 

    能力が低いのにそれに気付かないで社会生活送ってる人かな。ニートお勧めしたい

    +14

    -16

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:25 

    行動力のあるバカ

    +234

    -7

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:31 

    客観的に視点に立って、自分を顧みることができない人

    +152

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:38 

    >>7
    あなた7番目じゃん

    +92

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:42 

    レタスの買い出し頼んだらキャベツを買ってくる

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:45 

    >>1
    なにもしないことが目標になってる人。
    言われないとしない、言われてもしない。。

    +171

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:46 

    話を聞いているのか聞いていないのか反応が薄すぎてよく分からない人
    仕事で分からない事があったら誰に聞く事もせず、声かけられるまでボーッとしてる人

    +172

    -6

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:48 

    >>1
    仕事を選り好む奴。
    転職に失敗なんかない。

    +9

    -39

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:56 

    >>1
    言い訳ばかりする人。
    出来ない理由ばかり並べて改善しようとしない。

    +193

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:57 

    どんな状況でも笑って何とかなると思ってる

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:58 

    ひろゆきの言葉だけど

    無能はバカにされると怒る(図星だからプライド傷つけられる)
    無能じゃない人は他で評価される自分を知ってるからバカにされたりしても動じない(気にしない)

    的なこと言ってて自分だーって思って

    資格試験の勉強始めた
    今後も勉強続けていろいろ学んでいこうと思ってる

    +106

    -24

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:59 

    横だけど…
    無能って言葉やめようよ
    仕事理解できなかった、合わなかったってことなんだからさ
    自分卑下は自分を傷つけて自己肯定感無くすんだよ

    +307

    -21

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:59 

    記憶が5分毎にリセットされる

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:11 

    ・変なプライドを持っている
    ・明らかに自分に原因があるのに謝らない

    +149

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:21 

    >>2
    進次郎は?

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:47 

    バカの言うことに従う

    バカは何も考えずに否定してくるから、中途半端にまともに考える人は真に受けてしまう
    相手も自分と同じくらい物事を考えた上で発言してる、と考えてしまう
    でもマジでバカは脳みそ経由せずに口から言葉を発してくるし、そんな自分を正しいと思い込んでいる(自分が今持ってる考え方以外の考え方を想定することができないから)
    そんな言葉に従ってはいけない、と知ることが無能脱出の一歩

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:49 

    言われたこともできない人。
    言われなくても自分の仕事以上に周りを見て動ける人は有能だなぁと思う。

    +94

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:50 

    >>1
    『無能』というのはひとつの才能だから治せないよw

    そして本当に『無能』の人ってそれに気がつかないものだから

    主さんは違うと思うわ

    +126

    -4

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:50 

    人生はギャンブル!
    運任せ!

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:01 

    何するにもトロい

    +47

    -5

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:12 

    >>7
    まぁ平日の昼間にガルやってる訳だしそうやろうなw

    +30

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:35  ID:wugAviaH2M 

    本当の有能は、がるちゃんで時間を無駄にしない 

    +17

    -6

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:39 

    >>1
    後でもいい仕事、他の人や部署に振ればいい仕事を一緒懸命にやってる。

    +110

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:44 

    >>7
    ブーメラン!

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:50 

    >>1
    無能って言葉は使いたくないし、嫌いだけど。
    仕事出来ない人って、分からないこと素直に聞けないよね。
    分からなくて仕事進めちゃうフシ見受けられる。

    +133

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:04 

    仕事以前に、空気読めない、コミュニケーション取れない人かな。

    +26

    -4

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:12 

    たまーに有能な2コメを見かけるよ

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:21 

    会議とかで積極的に発言しているようで、まったく問題解決になっておらず、ただ自分のやりたいことを騒いでるだけの人かな。
    よくいる。
    仕事の内容もやってはあるけど、質が悪くて雑。

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:39 

    無能って、その場所の文化でも随分変わる
    そこの先住民が無能と判断したら無能

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:58 

    部屋が汚い

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:20 

    能力ないくせに会社員を嫌いこれからは投資の時代、自由に稼ぐ!一度きりの人生!とか抜かしてる奴。

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:28 

    >>19
    人はミスを繰り返しながら覚えて行く生き物だと思うし、大器晩成型で慣れたら軌道に乗る人もいる。でも、3ヶ月、6ヶ月ごとに何かしら一つずつ成長しててほしいとは思う。2年目、3年目で初手と同じようなことしてても優しくできない。

    +62

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:37 

    IQでばれちゃう

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:45 

    生産性皆無で消費だけはしっかりやる奴
    私のような

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:49 

    >>1
    私もがるのみんなもほぼ無能
    有能と勘違いして無能叩きしてる無能

    人類の大半が無能

    +85

    -4

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:49 

    >>1
    仕事面で、、とあるけどやっぱりメンタルかな。鈍感力を鍛えるといいと思う。とにかくクヨクヨ悩んだり人目を気にしない方が良いと思うな。

    +11

    -10

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:12 

    >>1
    理解力がない
    鈍臭い
    モサい

    +45

    -6

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:19 

    >>1
    転職先がダメだっただけで
    無能ではないんじゃない?

    無能なら仕事も出来ない、ましてや転職なんてしようなんて考えもないと思うんだけど

    +51

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:20 

    悩んでばかりで動かない人

    有能な人は手を動かしながら考えを巡らしている

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:25 

    >>7
    身体を張ったギャグw

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:28 

    謎のプライドがあるから、
    わからない事があっても人に聞けない
    で、期限ギリギリになって焦り出す

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:28 

    >>1
    自分の得意をわかっていない
    苦手をできるようにしようとする人

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:32 

    >>1
    周りが全部段取りしてくれてるのに自分の成果だと勘違いしてるやつ

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:37 

    私の職場にいる無能上司(50代男)

    電話取らない、取引先にも怒られるから仕事を回されない、社内のデスクで一日中Netflix見てる、必ず定時で帰る

    それなのに、基本給は35〜40万円貰ってる

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:46 

    本質を理解出来ないのに表面だけ真似て、いつまで経っても意味が分からない。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:53 

    ほうれんそうができない人

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:03 

    メモをとっても付箋を貼っても受け答えシートを作って接客や電話に出ても全然できない
    働くの無理

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:04 

    何回言っても資格試験に落ちるクソ無能バカ後輩社員
    全社員資格持ち!をセールスポイントにしたいのに毎年毎年落ちやがるから、毎年毎年試験前に社長含め全社員で貴重な勤務時間を使って激ヅメ
    今年万が一にも落ちたらどうなるのかある意味楽しみではある

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:16 

    返事だけはむちゃくちゃ良い(内容そのものは分かってない)

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:19 

    私も要領が悪い無能です。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:53 

    >>1
    指示待ち
    人に言われるまで気づけない=頭使ってない

    +66

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:54 

    >>18
    人に迷惑をかけなければいいよね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:12 

    職場で、上司、先輩、後輩、お客さんと何かとトラブルを起こしまくる人。
    現場で問題起こして本社に報告が入る人っていつも同じ人なんだよね。
    上司からも先輩からも後輩からもお客さんからも本社からもすぐキレるで有名になってる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:23 

    >>7
    コメントは関係ない

    がるちゃんなんざ来る時点で無能の負け組 いわゆる勝ち組と呼ばれる有能な人たちはこんなクソみたいなゲロ以下の場所来ないからww

    +14

    -5

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:46 

    >>25
    このタイプ厄介だよね。
    トラブル起きても他人事で尻拭いは周りで、当事者の自覚ないから繰り返す、反対意見も自分は間違っていない、相手が間違っているんだと思い込んで突っ走る。

    人に無能とは使いたくないと思っているし、仕事出来ない人みてもそこまでは思わないけどね

    +90

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:50 

    他人からの信用が厚い人で無能な人ってあまりいない気がする

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:53 

    仕事の不利益になることより自分の感情を優先しちゃう人かな
    先輩や周りに怒られるのが怖くて言い出せなかった…みたいな人

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:02 

    >>1
    上司とかだったら変なとこで張り切る奴。
    ギャーギャー口出しして人事評価に何日もかけて取り組むけど、他にもっとやることあるだろって思う。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:09 

    プライベート充実してると仕事もやる気出たりする。余裕だったりバランスかな

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:13 

    >>29
    正直窓際族って頭いい人たちなのでは?と思う時がある
    仕事せずに爪切ったり新聞読んだりしてるだけで月40万もらってて羨ましい

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:33 

    何気に融通がきかない人だと思う
    時間がかかる、周りと合わせられない、応用ができない…と無能ではないんだけど、本人が上手く進められず、自分は無能だと落ち込むパターン

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 12:18:36 

    過去の経験から学んだり未来を見据えて準備したり出来ない

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 12:18:51 

    話しかけにくい雰囲気を出す
    私は無能を自覚してたから「これ以上無理」って意味で断りまくってて
    無自覚な無能さんは格下認定した人にツンツンしてる

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:08 

    >>1
    自分では何も出来ないくせに
    人には偉そうに言ってるクズ

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:23 

    自己中なんだと思う。「自分が仕事を続けること」を目標にするんじゃなくて、その会社に良い仕事で貢献したいと思うようにした方が良いと思う。

    働きやすい会社かな? 周りの人は優しいかな? 仕事は楽かな? とか気にしてたら自分中心マインドから抜け出せない。社畜って言われそうだけど、無能な人は普通の人に比べてこういう考えが強い気がする。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:30 

    >>4
    「間違い」だね
    その間違いには気づいてください

    +116

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:33 

    >>7
    家族なり友達なり会社の同僚なり大きい声で私がるちゃん好きでやってるんだぁって言える?

    普通は恥ずかしい事だから言えないよね つまりそういう事

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:47 

    >>1
    その職種が合わなかったではなく
    転職を適当に選んだから無能と
    思うの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:06 

    >>1
    人のフォローができない
    説明が下手

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:22 

    >>45
    時間を無駄にする部分もあるのに人よりいい結果を出してくる人もいる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:26 

    >>1
    そう思う人は無能ではないよ。無能は、自分は悪くない前提だから。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:29 

    やる気はあるけど、良い結果は出せない

    すみません…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:34 

    ミスを隠す人
    仕事と全く関係ない家庭のことでマウントする人

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:37 

    社内で人間関係うまく構築しない人
    とにかくすぐキレる
    周りの指揮も下がるから居るだけで迷惑

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:36 

    >>2
    やる気・積極性があれば「無能!」とは言えないよね。やっぱりやる気がないから「あいつ!!」って言われちゃうんだよね。

    +14

    -7

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:37 

    自分の仕事をほっぽり出して人の仕事にちょっかい出したり主導権を握ろうとする
    主に雑用とかの部門でそれでしか感謝されないから躍起になりがち

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:46 

    >>22
    わかるわ
    ワープアは働いても損する無限地獄

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 12:22:10 

    分かっていると思いこんで人の話を聞かない
    上司にもいるよね

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 12:22:23 

    自分が憧れてるのに届かない暮らしを、興味ない風に強がって小馬鹿にする発言する人
    耳が痛いガル民、ごめんね

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:30 

    〇〇さん(重要人物)には挨拶きちんとしてね
    と言われて、本当に〇〇さんにしか挨拶しない。
    お連れの方に対しては知らん顔

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:30 

    >>1
    自分は出来る人間だから、こんな大したことない仕事は自分のやることじゃないとか言い出しだすやつ

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:33 

    自分の期待通りのことをやらない人を無能扱いする無能

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:39 

    とにかく意味もなく偉そう、態度が大きい、パワハラ気質、残忍、異常にケチ
    純日本人には、あまり見られない特徴

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:50 

    自分のミスは人のせい
    気だけ強い割に打たれ弱い
    この二つ兼ね備えてる人は無能だと思う
    扱いづらいし、関わりたくない

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:58 

    >>25
    そうかな。たまに凄いことやってくれたりもするじゃん。

    +17

    -13

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 12:24:25 

    やる気がある無能が1番厄介

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 12:24:35 

    ひろゆき理論だと無能じゃない事になるけど
    同じミス(特定の物)を繰り返すし、忘れっぽい
    元々は仕事出来てさっさと管理職になったのはいいんだけど
    自分がどうして出来るのか、どうしたら出来る状態を維持できるのかを言語化出来ない事に気付いて
    人に指導出来ねえ〜ってなって数年経つ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 12:24:39 

    >>71
    採用方法を間違ってる社長が無能じゃん

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 12:25:30 

    >>46
    私も、プライオリティがつけられない、自分が担当すべき仕事の選別ができないのは、真面目なわりに無能な人に目立つタイプかなと思う。

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 12:25:36 

    どうしよう私、ここで書かれてる無能の特徴に当てはまりまくりだ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 12:25:57 

    >>67
    残業しないならまだマシと思えてる
    うちの無能は日中も携帯かネットサーフィンかなんか見てるふりした上に残業代フルでつけてる
    なお残業中も仕事はしていない

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 12:26:27 

    >>34
    きっかけは何であれあなたが勉強する事は立派だと思うけど、ひろゆきの言う事真に受けない方がいいよ。
    面と向かって「無能だよねw」とか言われたらどんなエリートでもイラっとくるよ。

    +70

    -4

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 12:26:33 

    >>16
    次や次の次の行動を考えれないのは無能だよね。
    何回もやってることなのにできなかったり。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 12:27:16 

    人の話が理解できない(自分の事です)
    「頭はアレだけど人の悪口言わないし遅刻しないし実直だからギリ許せるガル子さん」のポジションを狙っています

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 12:27:38 

    一番迷惑なのは無能よりも無能なのを誤魔化すために
    やらなくていい事をわざと目立つようにやってますアピールする人。

    才能無いならまだ害にならないように何もしなくていいんだけど、余計な事をやってしまう。しかもそういう人に限り無駄に体力はあってアクティブだから静かにしていられないという二重に迷惑。

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:04 

    >>39
    無能の言うことを無能が聞いて従ってるだけの
    無能しかいない世界だね

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:11 

    >>1
    無能の特徴。国会議員。
    見てりゃわかる、高額な給料もらいながらの無能ぶり 国会議員いらない。

    +26

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:15 

    >>1

    ノロい
    トロい

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:28 

    >>2
    無能な人って無駄にやる気あるんだよ。周囲を巻き込んで今さらそれ話し合う?みたいなテーマでいきなり打ち合わせとか入れてくる。しかも打ち合わせ内容が当初の内容の本筋からずれて、今さら話し合う?からなんでその話?と展開して時間だけが過ぎる。

    +74

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:36 

    自信がない無能の周りに真の無能が隠れてる
    毒親やイジメとか会社以外の人かもしれないけど仕事以外でも無能は存在するからね

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:42 

    >>7
    2コメ取りたさにまったくトピ読んでない人いるからね

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:00 

    >>1
    時代のせいにする、親のせい、世間のせいにしてネットでだけ偉そうな事言うが結局毎日何もしないヤツ。
    働きさえもしない。

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:27 

    >>34
    えっ
    私無能だから 無能て言われても
    そうだよとしか思わないよw

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:33 

    >>23
    という老害のことか!
    上の句お見事

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:42 

    >>124
    承認欲求の化物みたいな人多いからなここ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:53 

    10年も同じ係に在籍しているのに、機密書類の廃棄方法を知らない(覚えようともしない)おばさん
    わからないことは全て他人に押しつけた結果
    無能か有能かはともかく、自力で何とかしようとする人は経験を積んでいけるよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 12:30:28 

    >>113
    うそばっかり

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 12:30:52 

    >>99
    自分が勝手にやり出したのに、ある日突然キレたりするよね。
    しかも周りの社員達の役職を無視して勝手にやってるから、それが越権行為にあたる事もあって後々責任問題で大問題になってる。
    そういう人って勝手に色々手を出して勝手に突然キレて、責任は上司達が負わなきゃいけなくて、トラブルメーカーは居るだけで迷惑。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 12:31:40 

    >>118
    ほんとにこれ!
    何もやらんでいいのに勝手な事をやって
    私できるわよ自慢する。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 12:31:54 

    >>122
    私の周りにもいるけど、無能ってより空気が読めないめんどくさい奴だった。

    +24

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 12:32:20 

    >>58
    わかる。
    というか人類以外の動植物からしたら、後処理方法も考えないで原発作ったり風力発電作ったりプラスチック作ったりゴミだけ出しては埋め立てて、
    更には山切り開いて無駄なマンション建てたりゴルフ場作ったり、あげく海汚染して、、って人類無能で有害でしかないよね。
    人間界の狭い世界で有能だ無能だなんてスケール小さすぎる。みんな気にせず自由に生きたらいいよ。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 12:32:26 

    >>1
    そうやって問題点を自分で考えることなく赤の他人に聞いて回る人とか?

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 12:32:44 

    生命力がないゆえに臆病

    これが根底にあると思う

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 12:32:49 

    >>118
    どこの職場にも居るのね
    そういう人がやらかした後に責任取らなきゃいけない上司達が気の毒

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 12:33:06 

    仕事続く続かないって、能力の有無じゃなくメンタルの強弱だよ
    メンタル強ければ無能でも続けてるし、メンタル弱ければ有能でもすぐ辞めちゃう

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 12:33:07 

    意識の焦点が合ってない人

    なんだかぼんやりしていて、常に他人事のような雰囲気で過ごしているというか
    目下のことに囚われていて、「この後どうする、どうしていく」を見ていないというか

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 12:33:23 

    >>38
    やらなければならない事に関して興味がない

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:06 

    初めて扶養内パートで働いていたため知らなくて
    会社が傾き転職をキッカケに調べたら週20時間働いていた私は雇用保険の加入の義務があったのに
    会社が四年近くかけてなかった
    意図的なのか無能の集まりの会社なのか知らないけど
    中小企業のクセに人事総務の人間は無能な連中ばっかりなんだなと思った

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:12 

    >>1
    自分だけどなかなか仕事覚えられない
    働くと他人に迷惑かけるから家にいる

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:15 

    >>135
    聞くのも大事よ
    聞きっぱなしで「ふーん」で終わったら意味ないけど

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:23 

    ぐだぐだバレバレな言い訳ばかりする

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:53 

    >>51
    わかる
    ルンバって呼んでる

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 12:35:21 

    人に迷惑をかけるなら無能
    無害なら無能じゃない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 12:35:23 

    俯瞰的な物の見方ができない人

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 12:35:25 

    >>67
    人事にネトフリ見てるの通報した方が良くない?

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 12:35:40 

    >>1
    文章読解力が低い

    この一言につきる
    1〜10まで説明しても3くらいしか理解できない人とか、先方からのメールとか書類の理解が遅いまたは勘違いが多いと無能だなって思う

    理解が遅い→仕事が遅い
    理解が浅い→ミスが多かったり段取りが悪い

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 12:36:10 

    >>1
    同じミス何度も繰り返す
    しかもそんなに難易度の高くないこと

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 12:36:50 

    >>25
    流れに乗ってる時はすごくいい感じに進むけどバカだから大失態してプラマイゼロに終わる

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 12:38:00 

    無能な人材を採用する方が無能だと思う

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 12:38:09 

    >>31
    ブラック企業入ってしまっても?
    失敗というか、それは知らなかったから本人悪い訳ではないけど

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 12:38:20 

    ひろゆきが好きなワード
    いわゆる「無能」の特徴

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 12:38:48 

    >>1
    周りは皆動いているのにボーッと見てるだけの人
    BBQ行って、みんな買い出しした物を袋からだしたり、テーブルや椅子を設置してるのに見てるだけ
    こんな簡単なことまで1から10まで指示しないと動けない

    +8

    -5

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 12:39:02 

    >>131
    よこ
    めっちゃわかる!
    新人がそのタイプでやたら他の業務にクビ突っ込んでくる。マジで無理。

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 12:39:58 

    >>67
    定年までずっとそんな調子だろうね
    退職金もらって年金生活で老後も安泰
    勝ち組すぎる

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 12:40:06 

    いわゆる「無能」の特徴

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:24 

    >>23
    私無能だけどみんな1ヶ月で覚えるところを頑張って3日で覚えたよ。
    仕事ができない分なんとか認めてもらいたいたかったんだけど
    できる努力かそこしかないんだよね

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:44 

    >>155
    見た目が可愛い子はそこにいるだけで男が元気になるからね
    同棲には恨まれるけど 美人は一般人と役割が違うからしょうがない

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:58 

    >>67
    ある意味有能…

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:23 

    >>1
    覇気がない、やる気がない、愛嬌がない、消極的、受け身、気が利かない、空気が読めない、できないことを認めない(頑固で素直さがない)。

    +32

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:41 

    >>9
    皆が忙しそうにしてるのに、1人でぼーっとしてたり

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:59 

    無能な人、仕事の覚え方が悪いことがある。

    無能な人は与えられたものを1から全部丸暗記しようとする。仕事ができる人はこれまでに研修で教えたことやこれまでの経験(前職とか)に絡めて共通点見つけながら自分のものにする感じで覚えてた。これ丸暗記よりも忘れにくいし、応用しやすい。

    私が前者のポンコツで、ふと冷静になって仕事覚えるの早い子の様子見てたら、覚え方が違ってて、目から鱗だった。慣れないうちはその共通項見つけながら覚えるの大変だけど一回覚えたら忘れにくかった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 12:43:45 

    >>35
    ほんそれ
    無能の定義について考えるより、自分のどこがいけなかったのか?具体的に考えて次に進まないと

    +74

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 12:44:18 

    >>67

    日本の悪いとこよね

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 12:44:24 

    >>108
    確かに頭は良くなくても邪な気持ちのないタイプならいいこともやったりする。
    行動力が私利私欲限定で発揮されるタイプはいい結果になることはしないイメージ。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 12:44:55 

    同部署の10人のうち4人が、私がした質問内容(雑談だったり、業務のことだったり…)にちんぷんかんぷんな返答してくる
    私もまだ新人だからえらそうなことは言えないんだけどね
    4人のうち2人は男、1人はヒステリーであわてんぼうなおばさん、もう1人はまともそうに見える上司なんだけどいつも誰にでも返答がおかしい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 12:45:33 

    >>32
    言い訳を聞かされて
    言い訳なんか聞きたくない
    とボソッと言うと逆ギレしてくる

    次は怒ればなんとかなると思ってる
    なので無駄な時間だけが過ぎて終わりが見えない

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 12:46:20 

    >>162
    なるほど
    私来月に転職するから
    これを胸に刻んでやっていくよ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 12:48:31 

    >>156
    意欲的で動き回ってるタイプでも、社内で皆と仲良く仕事出来てる性格良い人は全然良いんだけど、
    上司にも先輩にも後輩にも客にもキレたりするトラブルメーカーは大人しくしててと思う。
    皆やる気が無くなるし、トラブルメーカーのせいで優秀な人が辞めたりするから大迷惑。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 12:50:15 

    >>141
    年収が扶養内に収まってるってことは
    雇用保険の加入の条件に満たないと思う
    1部じゃなくていろんな条件をクリアしないといけないよ
    それに 雇用保険に入ると天引きの額が増えるから手取り少なくなるよ
    会社はあなたの手取りが多くなるように気を使って調節してくれてたんだと思う

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 12:50:40 

    無能のレベルにもよるね
    まだ年齢の若い上司が、新人に高望みしてるのか、
    無能である!と感じたら執拗に厳しくし…そして辞めていき…誰でも入れる会社になっちゃったので、無能レベルが上がった人がどんどん入ってきては排除して…仕事回らなくなってる
    仕事が遅い人、覚えが悪い人、ちょっと苦手分野が多い人←この程度の人はどこにでもいるからすぐに排除してたら同じようなのorもっと無能が回ってくるだけなんだが、気づかないのかな?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 12:52:22 

    >>141
    追記すると
    あなたが扶養から外れたら控除が無くなり
    旦那の給料が減ることもお忘れなく。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 12:53:20 

    >>7
    夫婦トピが立って8秒後の2に「離婚しな」って書いた人には、有能すぎるwと思った

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 12:54:29 

    >>25
    日本のトップやん

    +20

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 12:54:51 

    >>155
    〇〇〇さんから書類を借りてきて、と頼んだら、書類を〇〇〇さんに運ばせて、自分は後から着いてきた人がいた
    〇〇〇さんから書類を借りてきて自分で持ってきて、と言う必要があったらしい

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 12:56:23 

    >>1
    いいわけばかり。
    向上心が無い。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 12:57:02 

    能力が低いと思われがちな人は真面目過ぎるのよ
    大事なのはユーモアですよ
    笑ってごまかすんじゃなくて、笑わせて誤魔化す
    私はこれで無能とは思われずにやり過ごしています

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 12:57:04 

    >>172
    結果的になんとか転職が決まったから良いけど
    会社が私の意志を聞かず勝手に未加入にしたせいで
    倒産寸前に陥って転職決まってなかったら
    失業手当が貰えないって悲惨な状況になってたよ
    それに今は扶養の制度が変わって収入減らしたけど
    130万まで働いてOKだった時は年収128万くらいあった

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 12:57:54 

    >>2
    やる気のある無しって返事の良さやキャラだけで判断しがちだからちょっと危ない。やる気ないように見えても仕事そつなくこなしてくれる人もいるし本来できるポテンシャルあっても「やる気あんの!?」って一言で萎縮してしまう人もいるし。上に立つ人間が部下を無能にする呪いをかけるシーンを何度も見てきた。

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 12:58:40 

    自分の事だけ
    役に立たない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 12:59:56 

    >>120

    今まさに無能グループ作り変えてるみたいだけど

    相変わらずどれもぱっとしない無能な顔ぶれ再び

    これじゃ支持率なんて上がらないでしょうよw

    ドリルとか出てきて早々泣き落とし使ってたけど

    あれから何年、今更ですか?www

    ろくに説明もせず10年近く何やってたんだか

    こんな人を選対なんて

    次の選挙あきらめてんのかしらねー

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 13:00:08 

    >>122
    そういう人いるけど、やる気があるんじゃなくて嫌な仕事から逃げるために無駄な作業や無駄なホウレンソウしてるんだよ

    苦手克服しようとせず、もう完璧にできる仕事を深掘り(特に深掘りする必要ない)したりする

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 13:00:56 

    >>1
    頑張ってコツコツ努力すれば、いつか結果が出ると思ってる。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 13:02:43 

    >>38
    この前サーフィンしてたよね、笑ったわ
    やっと横須賀出身が役に立ったと思った

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 13:06:07 

    >>2
    ヤル気ない
    学習しない
    覚えない
    なのにメモもしない
    覚えようミスを無くそうとしない

    そして悪いのは人
    やらかしたミスも人のせい


    +24

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 13:06:48 

    >>1
    注意しても反省しない。それどころか、〇〇さんが怒ってる~ クスクスクス~って笑ったり、コワ~ と言ってバカにしてる。成長する気ゼロ。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 13:08:01 

    >>6
    こういう太った局が有能扱いされて、冷静に効率よく仕事する人が無能と言われてた職場にいた。
    こういう会社では、効率よく仕事すると、バカが理解できなくて怒られる。

    自分は有能ではないけど、ちゃんとした会社に行きたくてやめた。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 13:08:07 

    >>120
    口開けて爆睡するか、ヤジ飛ばしてりゃ高額報酬に厚待遇だもんなぁ。
    あいつらのどこにそんな価値があるんだろう…と思う。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 13:09:00 

    その社員がいる事によって有能な社員が退職してしまったり、ロイヤルカスタマーが逃げ出したり、疫病神みたいな社員。
    実務的な事が出来る出来ないより、その疫病神みたいな社員に嫌気が刺して良い社員や良い客が離れてしまう事は損害。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 13:09:03 

    >>178
    取り敢えず反発するよね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 13:09:36 

    >>1
    あなたは違うと思う
    ホンモノは出来るフリをして社歴無駄に長くて
    気に入らない若い子に意地悪する能力だけに長けてるから

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:07 

    >>154
    ひろゆきがタイプでない無能ってどんなんだろ?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:11 

    周りが見えてないことかな
    自分がそうだから

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:24 

    >>58
    偉そうに他人叩いてる職場のおばさま方。
    自分が無能とは気づいてないんだろうな。

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:31 

    >>183
    岸田さん、総理大臣に向いてないと思う。人間的に嫌いじゃない。けれど、早く辞任してほしい 日本の為に

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:35 

    >>1
    「自分は無能だから」を言い訳にする人。
    変なところで改行する人。
    自分で深く考えずに世間の意見にすがる人。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:49 

    叱られるから止めなさいと子供に言う母親。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:49 

    この間セミナーで一緒になった人が無能上司感溢れてた。
    部下の文句言いまくってたから部下の人となり聞いたら、話しないからよく知らないけど見下されてると思う、関係改善のためのアプローチは何もしてない、○○してみては?って言うと二言目にはいやぁ難しいです~だって。
    自分が気に入るように相手が変化することばかり期待していて何も行動しないくせに、口では職場の人間関係を~とかそれっぽいこと言ってた。
    自分を客観視できてないんだろうな。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 13:11:21 

    >>193
    そういう人って社歴長いのにミス多いし人望ないよね
    社内外の人間とトラブルばかり起こしてる

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 13:11:35 

    >>195
    それに気づかない人を無能って言うのよ
    だからあなたは無能ではない、まだ仕事に慣れてないだけ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 13:11:46 

    私の特徴がたくさん書かれてる…
    とにかくトロイんだよね 無駄に動くし
    ただやる気が無いわけではない

    のだが、「やる気のある無能が一番厄介」
    と誰かが言ってて
    じゃあどうやって社会に生きれば良いのよ(困惑)となっている。。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 13:12:08 

    >>122
    無能ではなかったけど、そういう面倒な人はいるね。
    その人の案でいいから決まりねってなったのに、それはーってずっと話してる。だからいいってば。って言っても、それに至るなんたら、私はだからこう思ったって、ずっと話してる、

    ほめられないとだめなのか?

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 13:13:31 

    >>155
    世の中全員、バーベキュー慣れしてるわけでもなく、ノリノリで参加してるわけでもないのです。
    休日に仕事でもないのに、文句言われて最悪。
    だから、バーベキュー嫌い…。

    じゃあ来るなよ、っていうのも分かるけど、断れない場合もあったもんで。ごめんなさいね。
    はい、仕事も出来ません。

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 13:13:40 

    >>83
    怠け者の有能タイプだね。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 13:14:25 

    >>161
    特命係長なんじゃ!?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 13:14:51 

    必要な努力をしない。常に自分主軸の楽をする
    自分の周りの人のことが見えてない。他の人のことをちょっと考えれば何をすべきかわかるのに

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/13(水) 13:15:31 

    >>202
    長い会社生活の中、やる気があって、かつ人を攻撃しない人は無能ではなかったですよ。

    その調子だと、勘違いしたり、人に意地悪はしないでしょうし、無能ではありませんよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/13(水) 13:15:55 

    >>173
    無能が無能を辞めさせて、数人の古参の無能ばかりでたち行かなくなる現場を目にした。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/13(水) 13:16:48 

    周りがみえていない、空気がよめない、人の気持ちを言葉通りにしか受け取れない。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/13(水) 13:17:30 

    >>155
    グループで一斉に何か取り組んだりするの苦手だわ
    グループで掃除とかも苦手
    これに関しては一人っ子だからかなと思ってる

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/13(水) 13:18:08 

    >>154
    無能って聞くとこの人が浮かぶw
    この人で無能って言葉知ったんじゃないかと思うくらい。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/13(水) 13:18:33 

    >>167
    なるほどね。後者タイプには会ったことない。てかそんなやついたら最悪だわ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/13(水) 13:18:44 

    >>155
    慣れないところだと自分から動けないし、こういう時の無能とは、そういう人がいても知らんぷりの主催者ですよ。
    リーダー格なのに必死で動いて、頑張ってます感出す人ね。

    有能なリーダーは人に指示して自分は司令官として機能する。

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 13:20:13 

    反省がないから改善もない
    謎の自己肯定感や言い訳で逃げきる

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/13(水) 13:20:17 

    無能って言う人が無能

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 13:20:21 

    >>162
    鬱っぽくなると私こうなる。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/13(水) 13:20:39 

    >>211
    無能ってより発達…

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/13(水) 13:21:42 

    >>202
    えっやさしい😭
    そうなの最初が一番ハードル高いんだ
    新卒のころの自分をずっと恥ずかしく思って許せてなかったんだけどなんか涙が出てしまった
    ありがとうね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/13(水) 13:21:45 

    >>1
    主さんは、無能ではなく、
    自分の適性ではない仕事を選んで、的外れな方向に努力してしまうパターンじゃない?
    例えその仕事が一般的に難しくはないとされるものでも、適性が無ければ、その人にとっては難しい仕事になる

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/13(水) 13:25:05 

    >>177
    ツッコミ待ちかも

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/13(水) 13:28:52 

    私だわーどこ行ってもポンコツよ!!

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/13(水) 13:29:25 

    >>98
    やる気があって行動力もある無能、一番ヤバイ奴じゃん

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/13(水) 13:29:58 

    >>55
    ポンコツ扱いされますが、入職して6ヶ月後から10ヶ月後くらいに突然覚醒して今までちんぷんかんぷんだったことが突然スラスラ頭に入り動けるようになります。

    しかし3ヶ月で使い物にならないからとポンコツ扱いのままだったり、正社員からパートに切り替えされたりです。
    最初に正社員で入ってポンコツゆえにパートにされてるから正社員と同じくいいように使われ給料だけはパートのまま
    損してばかりです

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/13(水) 13:32:46 

    >>216
    こういう人は謝らないよね。
    それで上司が尻拭いする羽目になる。
    社内外から信用無くなるから人望も無い。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/13(水) 13:33:21 

    >>5
    発達障害。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/13(水) 13:33:22 

    >>45
    意外と、がるちゃんに有能の原石がいるから侮れないよ

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2023/09/13(水) 13:33:54 

    >>83
    その人の家族とか自身にとっては有能かもしれない
    どの人にとっての有能なのかって考えたりする
    仕事も家族に対しても有能だけどその人個人は不幸せで自身の幸せ追いかけられない無能ってパターンもある

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/13(水) 13:37:09 

    分からないから、やらない。
    分からないからから、できなき。

    いつ分かるようになるんですか?と聞きたい。自分で理解しようとしないと分かるようになんかならない。

    私にとっての無能は努力しない人。
    努力しないでできるひとは才能。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/13(水) 13:37:19 

    口ばっかり達者。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/13(水) 13:38:27 

    >>1
    トピタイとはズレ過ぎてて草

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/13(水) 13:39:06 

    >>124
    的外れなやつね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/13(水) 13:39:55 

    細かいミスが多く、指摘されるまで気づかない。
    例えば書類の日付が違うとか。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/13(水) 13:43:32 

    >>1
    キーボードを叩く音がやたらでかい
    独り言が多い 

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/13(水) 13:44:18 

    話の中で言わないけど含んでる言葉やその他諸々読み取る力が弱いのかなと思う。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/13(水) 13:46:21 

    >>1
    想像力がない。
    こう言ったら、どうなるか。
    こうやったら、どうなるか。
    が、想像できないと仕事できないよ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/13(水) 13:46:30 

    無能って、また年寄り叩きのトピか…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/13(水) 13:49:26 

    >>160
    でもきれいなだけで何もしない人なんているかなーだいたいきれいな人は作業も頑張ってるイメージ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/13(水) 13:49:43 

    >>74
    受動的な姿勢は無能感あるよね。
    「○○してくれない」=だから自分は困っている。って考えるクセがつくと思う。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/13(水) 13:53:25 

    >>5
    発達障害軽度知的障害の自分がそれ。失敗が記憶から亡くなって言われたら思い出す程度だから同じ失敗を何回も繰り返してしまう

    +38

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/13(水) 13:55:04 

    >>8
    と言うより

    やる気満々で働き者だが
    トンチンカンで支持待ち人間

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/13(水) 13:57:14 

    >>98
    無能な働き者は⭕️ろせ

    と言う格言もあるからね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/13(水) 14:02:07 

    >>58
    大多数の人は自己認知がバグってて自己評価が高めだけど客観的に見たら無能なんだよね

    +19

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/13(水) 14:10:12 

    >>25
    世間では有能だよ それは
    迷惑だけど 

    +8

    -9

  • 246. 匿名 2023/09/13(水) 14:12:49 

    >>239
    美人はちゃんとしてるから美人に見える    ちゃんとしてない美人は危ない人に見える

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/13(水) 14:14:39 

    自分が有能だと思っている無能な人。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/13(水) 14:17:48 

    >>155
    ボールに群がる子供のサッカーみたいに、皆で同じ事をする方が無能だと思う。

    何かやりましょうか?と聞かないのももちろん気が利かないけど、言い出しっぺだか取りまとめ役だかが無能。
    リーダー役は全体に気を配って段取りしたり、取り残されている人がいたら声をかけるなり何かやってもらうなりしなきゃ。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/13(水) 14:18:05 

    ミスが多いとか?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/13(水) 14:18:39 

    真面目な無能っているよね

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/13(水) 14:20:54 

    >>247
    このトピにもチラホラ…
    粗探しや言い掛かり、察してちゃんも散見される。
    やってるアピールと有能とは似て非なるものだからなぁ。

    私は自分が有能だと思ったことないけど。与えられた仕事をせっせと可もなく不可もなくこなすだけだから。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/13(水) 14:24:16 

    >>1
    申し訳ないけど、こういう書き方をする人って、読み手の誰かに無能と言いたいが為にトピたてしてる気がするんだよね。
    そして、攻撃する準備が整ってるかの如く、上位コメントが辛辣。
    私が見つけた時は、251コメント2023/09/13(水) 14:20だから、もう狙っているとしか思えないんだが。

    こんな対策できない運営もそうなんじゃ・・・。
    自作自演だろうし。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/13(水) 14:26:17 

    >>1
    私の場合、自分の無能もあるんだけど、
    ガリガリに痩せてるのに正反対のふくよかな友人
    と仲良くなって、男性社員に体型とか比較されて、
    結局自分より友人が選ばれて毎度落ち込むパターン。
    付き合う友人を変えるのも手かな、と思ったりする。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/13(水) 14:27:01 

    >>193
    社歴の長さや役職って、必ずしも能力やスペックや人望を反映している訳ではないからね。

    特に中小企業は、ガバナンスやロジカルな評価基準が機能していないから、自分の低スペックや能力の無さを、上に取り入ったり出来る人の足を引っ張たりことでカバーしている人が多いから。そんなヤツが上にいるから、バカばっかり可愛がる。自分より出来が悪い人が可愛いし逆らわないから。
    で、負の連鎖…😱

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/13(水) 14:34:24 

    相談しないで自己判断しちゃう人とか?
    ほうれんそう、大事!

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/13(水) 14:43:43 

    周りのせいにしてキレる
    極力自分では何もしない
    うちの所長です

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/13(水) 14:46:00 

    >>253
    ちょっとトピずれになるけど、気持ち分かるかも…

    狭いコミュニティで好きな人出来ても、私じゃなくて同じコミュニティ内の人とその人が付き合いだしたり…
    失恋しただけでショックだし自分の知り合いだし、誰かと比較されて毎回私は劣ってる扱いなんだけど、その基準がその人の好き嫌いで始めから決まってる感じで…
    自分が居心地いい環境に身を置けたらまた違っただろうなって思う。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/13(水) 14:49:17 

    >>252
    叩きトピは閲覧数も増えて広告収入が増えるから
    採用率が高いのかもね

    結局金だよ

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/13(水) 14:50:31 

    >>253
    全てはおっぱいのサイズで決まる

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/13(水) 14:51:10 

    >>206
    有能なのか?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/13(水) 14:54:06 

    >>1
    私のことかよ、、
    確かに無能なんだけどさ、、わざとなのか自然とミスするように流れ作るのが上手い環境ってあるんだよ、、
    これだといくら自分が頑張っても無駄。
    ミスする人って見られちゃってるし。でもミスする過程作ってるのは違う人。これ言ったら言い訳する人とか思われるんだろうな、結果的にミスしたの自分だしな、自分の確認甘かったからだしな、って注意されても言い訳しないで黙って聞いちゃう。やっぱり私仕事向いてないのかな、、

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/13(水) 14:54:25 

    >>215
    そういうところで気使ってるつもりで
    勝手に動いて後から余計なお世話になる…
    うちの母です。
    そういう親を見ていた私は…怠け者の
    無能ですorz

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/13(水) 15:00:52 

    怒られると被害者ぶる

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/13(水) 15:02:49 

    >>179
    ある意味天才じゃん

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/13(水) 15:08:07 

    >>24
    属してる場で求められる能力って異なるから、本来、「無能」なんて存在しないよ。
    自分が無理しなくてもこなせるレベルの職場に行けば良いだけ。
    自立できないほどの低賃金になってしまうこともあるけど、それは仕方ないことだし、「無能」でもない。

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/13(水) 15:08:58 

    >>5
    相方は病むやつね
    発達の相方はきつい

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/13(水) 15:09:13 

    >>118
    働き者の無能は怠け者より有害って
    こういうことなんだよね。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/13(水) 15:17:27 

    自分は悪くないと何でも人のせいにする人

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/13(水) 15:18:49 

    >>35
    教える川が致命的に無能な場合もある
    そのせいで入ってきた人が次々と辞めていく

    +49

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/13(水) 15:23:40 

    >>1

    記憶力が悪い
    覚えられたらすぐ色々と動ける訳で…
    応用が効くかどうかもだけど

    私は記憶力がめちゃくちゃ悪い
    一回で覚える事ができないし、自信もないのでしょっちゅう聞いて睨まれる
    やっぱりダメか…と努力が出来なくなる

    一回正確に覚えたら(それが難しいのだけど)、また同じにできるかどうかだなって思う
    難しい仕事をした事がないので奥深い事言えないけど、単純に覚えの問題


    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/13(水) 15:28:44 

    >>5
    旦那

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:10 

    >>2
    やる気あっても、無能は無能
    能力無いのにやる気あると、却って迷惑

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:24 

    >>160
    いや、そのボーッとしてた人は男性です

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:36 

    >>155
    勝手に動くと文句付けるだろ

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:18 

    >>126
    わかる。
    まだ自分への期待捨ててない人は怒るけど
    完全に悟った人は「ああ、うん知ってる」ってなるよね

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:21 

    >>205
    机や椅子を並べるとか買ったものを袋から出すとかってBBQ慣れとか関係なくない?
    普通の生活送ってたら小学生でも経験あることだよ

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:33 

    >>1
    わからないことをわからないままにしておく人。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:33 

    その仕事の才能がないことでは?

    向き不向きはあるのでね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/13(水) 16:10:27 

    >>1
    仕事の悩みって職場の人に話さないとスッキリしない…だけど話す人いない…

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/13(水) 16:10:35 

    一人じゃ生きていけない人
    一人で生計立てられない人

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:16 

    視野が狭い

    機転が利かない

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/13(水) 16:15:32 

    他人が失敗したことをけちょんけちょんに言うくせに自分も同じことするし、謝らない。ら

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/13(水) 16:15:58 

    >>281
    勝手に判断してやったら怒られるもの

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/13(水) 16:16:25 

    社会人だと仕事が出来ない人だろうね

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/13(水) 16:17:10 

    >>283
    それ。
    企業が求めるのは機械人間

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/13(水) 16:17:57 

    ネトウヨ
    都合のいい妄想世界で生きてる

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/13(水) 16:33:37 

    >>15
    無能上司の指示は間違いだらけですよ!!

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2023/09/13(水) 16:41:45 

    謝れば良いやと思ってる(自戒)

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/13(水) 16:49:06 

    >>122
    うわ、まんま上司だ
    そして私は無能扱いされる側w

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/13(水) 17:03:17 

    >>276
    横だけど、こういう簡単にできる作業ってすぐ誰かに取られるし、自分がやると一瞬で終わってしまい、すぐに手持ち無沙汰になってしまう
    椅子を並べたりも勝手にやると「今じゃない!」と、言う人もいそうだから、空気読みながら動くしかないよ

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/13(水) 17:17:34 

    >>4
    間違いに気づく、言うと怒られるから言わない
    だからだよ

    +39

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/13(水) 17:18:01 

    >>1
    そもそも自分が無能だと気づいてないから人のせいにする。無能のくせに仕切りたがり余計な仕事を増やす。だから主さんは無能ではないと思うよ。本当の馬鹿は気づかないから自分で私馬鹿なんで迷惑かけちゃってとか言わないし思ってもない

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/13(水) 17:28:37 

    基本的に気が付かない凡ミス当たり前、無駄話大好きでいつまでも仕事を覚えない……な癖に、何か指摘されると長々と言い訳と責任逃れに逆ギレ。
    常に上司や職場のやり方に文句ばっかりで、誰かが昇進すると「あんなの抜擢して見る目がない」とグチグチ。自分より目下の職員には専門用語並べまくったうんちくを長時間垂れるのが大好き。
    ってオッサンはほんとーに無能だと思った。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:04 

    相手に対して大声で文句を言ったら、どうにかなると思っている人。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/13(水) 17:37:20 

    自分で自分を無能だと思ってるけど、五体満足で健康に生まれて、学校行って社会に出て恋愛して適齢期で結婚して嫁いで旦那の健康管理と愚痴聞きをして毎日換気して掃除して、ヒステリックにならずに穏やかに生活して、ご近所とも助け合って生きてる時点で、これ以上何も望まないで欲しい。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/13(水) 17:42:40 

    >>290
    じゃあ今できることは何?って聞けばいいじゃない
    ボーッとしていて良い理由にならない
    空気読むってより周りにビクつきすぎ

    +2

    -4

  • 297. 匿名 2023/09/13(水) 17:44:18 

    このトピは無能っぽさ出てる
    すべて他人のせい。男のせい


    「いつまでもまともな職にたどりつけない」非正規の女性には短期雇用を渡り歩く
    「いつまでもまともな職にたどりつけない」非正規の女性には短期雇用を渡り歩く"回転寿司労働"しかないのかgirlschannel.net

    「いつまでもまともな職にたどりつけない」非正規の女性には短期雇用を渡り歩く"回転寿司労働"しかないのかあるハローワークの職員は次のように嘆く。 「現場では正社員就職の目標値が設けられているが、女性の過半数が非正規の労働市場で、とりわけ女性...

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/13(水) 17:49:32 

    >>83
    羨ましいと思ったけどそんな生き方してたらいずれ大病患いそうだ…

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/13(水) 17:50:02 

    >>26
    めっちゃわかる!!!
    ほんの少し立ち止まって考えれば、2手3手先でどんな影響があるか、わかりそうなもんなのに、何も考えずに、目の前の作業こなすことしか考えてない。

    半年仕事してれば、なんとなく考えればわかりそうなことにも「えっ!!そういうことなんですか!!」みたいにまるで気付いてない。考えもしない。
    整理整頓が出来ないとかね

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/13(水) 18:03:49 

    >>25
    ドイツの兵法かなんかでは、行動力のあるバカは「撃ち殺すべし」なんだよね
    まあなんか分かる。
    新しい仕事やりたがるけど、とんでもないミスするし、本人それを悪い事だと思ってないからとんでもないミス何度も繰り返すからね…。

    +33

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/13(水) 18:05:12 

    聴く力がない人
    そう、あの人

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2023/09/13(水) 18:07:41 

    >>296
    何かピリピリしすぎで、絶対一緒に行きたくないわw
    体育会系で育った人は、そういうのが得意そうだね
    くだらんノリだわ

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2023/09/13(水) 18:12:21 

    下記が人並より著しく低い人の事。

    記憶力
    単純化する(費用対効果を考える)力
    事実や理屈を元に行動・考える力
    怒りの感情を抑える力
    気力
    体力
    自分以外を気遣う力

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/13(水) 18:12:52 

    無能が平ならまだ許せる 改善の余地があるから

    でも上司が無能の場合、改善どころの騒ぎじゃない
    ミスは多いわ、言い訳多いわ、小学生並みの質問してくるわ、
    でも〇長だから皆何もいえない

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/13(水) 18:18:55 

    >>34
    仕事大変すぎて、離職率高いから優しくしてたら舐めてくる後輩最近多くて(無能だからこその万能感)、私、後輩にかなり腹立ててるけど、私は別に無能じゃないけどな。
    後輩は私の1/30ぐらいしか出来る業務ないんだけど…

    +4

    -4

  • 306. 匿名 2023/09/13(水) 18:26:25 

    >>64
    謎のプライドはないつもりだけど、上司は忙しそうだし、ある程度は自分で調べてそれでも分からなかったら質問しようって思ってるうちに時間経っちゃう
    どの程度で質問してる?

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/13(水) 18:27:22 

    >>67
    電話取らないのは当たり前だと思う

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/13(水) 18:32:39 

    >>174

    雇用保険の話だよ?
    扶養抜けるとは書いてない

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/13(水) 18:38:54 

    他力本願で、掃除一つでも何をやったらいいですか?とかやたら聞いてくる。周りを見て判断できない。とにかくポンコツ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/13(水) 18:51:51 

    簡単な事、
    ドアを開けてあげるとか
    菓子をくばるとか
    小学生でも出来る事で褒められようとする
    情け無い大人

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2023/09/13(水) 19:03:51 

    >>65
    なるほど~

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/13(水) 19:11:38 

    >>118
    弊社でもインボイスとはなんなのかわかってないのに「周知します!」とかなんとかインボイスについてコピペした文章をCHATにupしてるやついるわ
    なんか見てる方が恥ずかしくなる
    無名タレントが爪痕残そう!みたいなジダバタ感を見てるようで、小っ恥ずかしさがあって本当に無理

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2023/09/13(水) 19:20:06 

    >>6
    あ、それ、うちの部長だ。ザ無能。

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2023/09/13(水) 19:22:07 

    >>242
    働き者なのに指示待ちなの?
    それってちゃんと指示しなきゃいけない立場の人間がその人に指示出来てないのが原因なんじゃないの?それこそそいつが無能だよね。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/13(水) 19:29:00 

    私です!やる気があるのに全く仕事ができません!メモを取って頭に叩き込んで休憩時間や帰宅後、休みの日にもメモを整理して復習しているのにも関わらず初歩的なミスや抜けを繰り返します!自分でもどうしたらいいか分からず自◯を試みましたが結び方をミスして未遂に終わりました!

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/13(水) 19:35:13 

    >>315
    きっとあなたは悪くないよ。仕事場にはもっと無能がいます。やる気あるだけ偉いです。一番の無能は管理職などの立場にあるくせに無能が一番害悪なのです。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/13(水) 19:39:21 

    >>302
    ガルちゃんは陰キャで協調性のないいじめられっ子が多いからそうなるんだろうね

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/09/13(水) 19:41:52 

    単純に仕事出来ないなら良いけど、責任感がない、ミスをミスと認識しない、改善しようする意志が感じられずいつまでも同じことを繰り返す人は無能だなと思う。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:05 

    指示された事しかしない
    想像力がない人

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/13(水) 19:59:12 

    >>25
    人の指摘ばかりして自分のミスに気付かない子がいて困ってる
    自分のチェックは甘くて、めちゃ迷惑かけられて尻拭いした
    なのに人のチェクは辛くて、めちゃキツく指摘された
    なんだろうな…どうしてこんな人を雇ったのだろうか?
    会社も得意を活かして人のチェック専門係に任命したらいいのにな

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:46 

    無能とみなされた社員に対して会社から自主退社に持ってくような動きがあるよね。
    色々な企業の内部事情聞いててそう思う。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/13(水) 20:10:48 

    人の機微がわからない人
    揚げ足ばかり取る人
    かなぁ
    相手を尊重する姿勢がないんだよね

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/13(水) 20:12:19 

    ギリギリになって動く
    物覚えが遅い
    自分のことを自分で管理しない
    自分の立ち位置がわかっていない

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/13(水) 20:12:23 

    >>171
    びっくりするくらいキレるよね
    理解力がないのも困るけど、我慢できないのが一番困る
    やってはいけないことにも普通に手を出してくるし
    あなたの気持ちだけで周りを振り回さないでと言いたい

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/13(水) 20:23:26 

    応用がきかない
    自分の頭で考えない、人に判断させてばかり

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/13(水) 20:23:55 

    れーわ山本タロー「改造内閣は、なにもしないメンバー」
    れいわ・山本太郎代表が内閣改造を冷評「何もしないメンバー」 | 東スポWEB
    れいわ・山本太郎代表が内閣改造を冷評「何もしないメンバー」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    れいわ新選組の山本太郎代表が13日、第2時岸田再改造内閣が発足したことにコメントを発表した...


    何もしないのならば、害は薄い。
    要らんことするタローのほうが、より害悪。

    タローこそ無能の極み。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/13(水) 20:29:26 

    周りが見えてない自分だけが大変だと思ってる

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/13(水) 20:31:29 

    >>241
    失敗した時点で手順ややり方変えればいいんじゃない?
    普通の人でもただ同じミスをしないように!っていう意識だとまた忘れた頃にやらかすよ
    診断されたのか分からないけど自己申告で発達グレーって言ってた後輩いたけど、ミスする度にどういう手順でどんなことを考えてやったのか報告してもらい、そこから一緒に改善方法考えていったらミスが減っていったよ
    普通の人が当たり前に出来ることもミスすることが多くて、話してみたら頭の中というか考え方がそもそも違ってたから、マニュアル通りに教えるんじゃなくてその人にあった手順を考えてあげた方がいいんだなって実感した

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/13(水) 20:32:15 

    >>319
    マニュアルについてはきっちり出来るのに、それ以上の誰がどう見ても違和感があることについてはスル~な子がいて困ってる
    指摘するとマニュアルにのってないと…
    道徳レベルの話でした

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/13(水) 20:32:41 

    >>5
    学習能力がないのか、そもそも失敗した自覚がないのか。自分のミスを認めないタイプもいる。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/13(水) 20:33:23 

    常に完璧な人っているのかな
    ミスしてもなんか上手く言い訳するっていうか
    スっとか上手くかわす人いる
    そして、人のミスは大事にする

    そういう人って仕事できる人っぽく見えるよね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/13(水) 20:38:50 

    >>1
    やる気がないくせに自分は〇〇だから出来なくても仕方がないと言い訳する。別に行動に移すかは勝手にすれば良いけれど言い訳だけは1人前なんだなと呆れる。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/13(水) 20:38:51 

    >>1
    口だけ。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/13(水) 20:42:32 

    上から目線で新人の粗探ししてるけど言ってる本人が無能てパターンあるから
    人のこと言ってる暇あったら自分の事どうにかしたらいいのに

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/13(水) 20:45:34 

    >>326
    その通りですね!
    いわゆる「無能」の特徴

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/13(水) 20:56:57 

    >>126
    私も。
    その方が気楽に喋れるし
    無能だと気づいてくれて嬉しいまである。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/13(水) 20:59:53 

    >>16
    私これだわ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/13(水) 21:01:54 

    >>1
    とにかく遅い。出来たら連絡してと言うのに連絡もしない。
    何でも後回しにする。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/13(水) 21:04:46 

    先読み出来なくて他者の指示待ちな人
    機転が利かない
    優先順位がわかってない
    忘れやすいならメモなりすればいいのに同じ事を何度もきいてくる

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/13(水) 21:05:27 

    無能の特徴を書き込める人

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/13(水) 21:08:57 

    >>6
    うちの新卒ちゃんもそうかもー
    怖いくらいヒステリック、不貞腐れる、人のせいにする
    今日は何か気に入らなかったらしく、職場のトップにアポ無しで会って、私達への鬱憤や恨み辛みを泣きわめいていた、と聞いてかなり怖いと思ったわ
    褒めてほしいと言うから褒めて伸ばそうと、本当に些細なことでも褒め散らかして教えてたのに、他の新卒の子を贔屓してるとか言ってたらしく、なんかもう疲れたわ

    +26

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/13(水) 21:09:32 

    >>26
    客観的視点に立って自分を顧みるって難しいと思う。
    休憩室で聞こえてくる愚痴とか的外れだったり、それは言われるよってことを言ってたりするよ。自分が間違ってると思ってない感じで話してる笑

    仕事は合う合わないや自己PRが上手い下手いるから、無能とか考えない方がいいと思う。


    +12

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/13(水) 21:13:48 

    >>26
    そうそう。そして自分を棚にあげて他人には厳しい。自分は悪くない、人のせい。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/13(水) 21:17:13 

    ・人を責めるのは上手いが、自分は部下を使う才能も無いし、周りが納得するほどの実力もない。
    ・追い込まれても本気で取り組まない。
    ・ムリだと決めつけて学ぶことすら諦める。
    ・報連相をしないし、自己判断してミスる。
    ・仕事と私情を分けられない。
    ・自分は無能だと公言する。

    もし自分が全部当てはまったら無能かなと思う。

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2023/09/13(水) 21:21:46 

    >>1
    全体の把握もしくは想像が出来ていない。
    思慮が浅い。

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/13(水) 21:25:51 

    声デカい
    初対面でも馴れ馴れしい
    距離感おかしい

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/13(水) 21:38:59 


    海部 舞/『2030年の宇宙エネルギー予報』発売中
    海部 舞/『2030年の宇宙エネルギー予報』発売中twitter.com

    占星術師⭐️作家? 株式会社星の舞 代表取締役 ✴︎星の舞アストロロジースクール主宰。7年間で4800人受講。 ✴︎商業出版7冊、自社出版12冊 南信州暮らし。 3児の母。ステップファミリー。 長女??中学留学 2019年4月生まれ次男ASD? 臨床発達心理士を目指して大学院進学。 ...


    悪口ばかり

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/13(水) 21:43:46 

    何事があっても気にしない人。成長がない。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/13(水) 21:45:40 

    >>7
    新着トピにわらわら集まる無能
    仕事してなさそうってことね!

    仕事しなきゃミスもしないしね!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/13(水) 21:45:51 

    >>19
    私だ涙
    気をつけてるのにうっかりミス
    ADHDグレーらしい

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/13(水) 21:47:04 

    >>6
    1番嫌なタイプ

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/13(水) 21:49:15 

    なんでも人に丸投げする上司

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/13(水) 21:50:24 

    >>317
    陰キャが好むテンプレ(横)

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/13(水) 21:51:28 

    知識がいわゆる馬鹿の山で止まるから自己評価だけ高い

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/13(水) 21:52:23 

    >>7
    YOU、お笑いの才能あるよ!

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/13(水) 21:56:28 

    2回目の説明なのに初見みたいな反応

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/13(水) 22:00:03 

    >>187
    そうそう

    そういう人がやらかして、事実確認された時に
    ※私だけではない
    この事を伝えて異動になったんだけど
    復讐してやると逆恨みされてる。
    メモ取らなくてミス祭りで悪口言ってたから
    盗聴器が心配で更に無理。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/13(水) 22:04:16 

    >>1
    毎回高熱コロナで出勤してきて大丈夫大丈夫と咳き込みながらクラスターを起こす

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/13(水) 22:05:26 

    愚痴だけは一丁前

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/13(水) 22:05:47 

    すみませんと言えばいいと思ってる。
    謝るだけで改善はされないし本人も何が問題で怒られてるのかわかってない。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/13(水) 22:06:11 

    無能な人ほど他人をジャッジしがち
    上司が使えない先輩が使えない同僚が使えない
    では肝心の自分はどうだろう

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/13(水) 22:08:24 

    仕事もらってる広告代理店の担当が変わって、超無能なディレクターになってしまった。
    トンチンカンな上にズレてるし、間違ってても認めないし、プライドだけは何か高いし。
    無能と仕事すんのほんと苦痛

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/13(水) 22:08:32 

    >>35
    確かにそうだよね。主さんはたまたま自分にあわない職場に行っただけ。別に無能ではない。主さんと相性の良い環境に行けば有能な人として活躍できるはず。無能の定義なんて誰にもわからないよね。正しい評価できる人なんていないしね。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/13(水) 22:12:53 

    柔軟性がない人。大昔のやり方に固執してるひと。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/13(水) 22:13:48 

    無能な上司がいなくなりますように。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/13(水) 22:15:38 

    プライドだけはとても高い無能は厄介。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/13(水) 22:18:30 

    無能って言葉を使う人は自分より能力がない以外を全て内心嘲笑いたい人なんだろうなって思う。そして、その無能て呼ぶ人の上に立ってるヒエラルキー感を味わう事で自分を支えようとしてる危うい人って認識。視点が違えば無能も有能も両方あると思う

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/13(水) 22:19:06 

    各々仕事が割り振られているのに雑用にせいを出す。帰りの挨拶するとご苦労様でしたと返す。(新人)

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/13(水) 22:21:29 

    >>1
    他人の話を聞かない人は99%無能

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/09/13(水) 22:24:16 

    >>1

    アグレッシブな無能の方が被害が大きい

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/13(水) 22:27:42 

    よく喋る。
    中身のないことも延々喋っていられる。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/13(水) 22:31:33 

    自分なりに戦略をもって作業にとりかからない人
    ミスとか忘れることに対策をとらない人
    整理整頓できない人
    相手の時間を奪う、迷惑をかけることに抵抗がない人

    N◯Cの社員

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/13(水) 22:39:16 

    >>122
    上司が無能で部下が有能だとありある話ではある。
    トンチンカンな上司が勝手に決める→部下が何言ってんの?的な。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/13(水) 22:47:26 

    >>2
    やる気のある無能
    って言葉ご存知無い?

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/13(水) 22:52:07 

    >>71
    なんの資格ですか?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/13(水) 22:52:30 

    >>273
    ゴ ミ じ ゃ ん
    なぜ誘ったのか

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/13(水) 22:52:59 

    文句ばかり言い訳ばかり口だけ達者

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/13(水) 22:58:12 

    >>2
    やる気がない、っていうのは優秀な人にも起こり得るよ。
    評価体制があいまいだったり、業務量過多やパワハラなど何かしら会社からの負担を強いられている時などね。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/13(水) 23:01:43 

    >>20
    それもわかり切ったことなので
    その上できいているのです

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/13(水) 23:05:29 

    >>305
    どうして部下を無能と判断しているのかわからないので、的外れなコメントだったらごめんなさい。

    できることが多い=部下より自分が知っている、できる業務が多いのって、有能無能じゃなくてわりと当然のことだと思うよ。職歴長いなら尚更。
    むしろ先輩や上司の加点ポイントって、いかに後輩を有能な人材に育てるかなわけですよ、、、一番下っ端ならたくさんの仕事できて偉いね、で済むけども。あなたが会社から求められてることは違うもしれないよ。

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/13(水) 23:10:31 

    他人の時間を平気で使う奴
    他人の努力の賜物をただで貰おうとするやつ

    上記二つを何度も平気でする奴

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/13(水) 23:10:51 

    周りが忙しそうにしていてもひたすら喋っている。
    大した仕事をしていないのに愚痴が多い。
    無知なのに知ったかぶりをする。
    無能とまではいかなくても、同僚に比べてできることが少ない。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/13(水) 23:16:42 

    >>2
    そのくせプライド高い

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:19 

    ただただ居るだけの人。
    仕事を理解していない。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/13(水) 23:23:48 

    >>380
    ヒマな会社務めさん?
    もしくは簡単な業務しかやらない職種とか?
    しっかり教えないと、後輩がミスしまくってクレームだらけになって、それこそ職場が正常に機能しなくなるので、教えてない(私に新しい業務が付加されたため、後輩育てるどころじゃない)。

    以前もう少しゆとりがあったときは私は教えてたけどね。

    +0

    -4

  • 386. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:32 

    有能な人は社畜なんか3年でやめるから
    無能の回りはほぼ無能

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/13(水) 23:25:58 

    >>1
    無能というより、たまたま合わなかったんだよ。

    トピの趣旨に反するけど、そもそも他人に対して無能、って判断をする人で有能な人(というか有能と判断されそうな人)っていない気がする。

    有能無能の基準って基本的には自分自身なんだろうけども(平均的に比べて劣ってる部分があるとして、それでも自分と同レベルなら特にこいつは無能だ!と判断はしなさそう)すべにおいて自分より劣ってる、優れてるってあまりないと思う。相手よりも全ての能力が突出している人って世の中滅多に居ないだろうに、自分のちょこっとだけ優れた部分※あくまで相手と比べてwを、相手のちょこっと劣った部分※あくまで自分と比べてwと比較して無能扱い、って
    ちょっと恥ずかしいよなーって思います。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/13(水) 23:29:38 

    >>385
    今かなり忙しい技術職です笑

    コメントしたように、忙しくて教えてないならできることが少ないのは当然ではないでしょうか。それで無能呼ばわりは酷だと思いますよ。教える余裕もなく、転職者も多いならおそらく職場環境が劣悪なのでしょう。それが問題なのでは。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/13(水) 23:31:10 

    頼んでもないのにやたらアドバイスしたがる奴
    どーでもいいアドバイスしてきて一人でマウント取った気でいる口だけの無能


    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/13(水) 23:33:26 

    >>385
    え、クレーム出さないようにどんなに忙しくても教えないとダメでしょ
    なぜそこで教えないになるの?

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/13(水) 23:33:57 

    >>82
    プライベート優先しすぎて、出勤日に体調崩してよく欠勤してるヤツもけっこういるからな…←私からしたら、スケジュール・体調管理が出来ない無能かな
    (仕事頑張りすぎて体調不良になる人は違う)

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/13(水) 23:34:41 

    >>386
    これはある意味真理かもしれん

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/13(水) 23:36:31 

    >>88
    仕事出来ない人って、確かに「この次・他の人に回したらどうなるか?」って考えないよね
    自分の仕事がラクに終わることしか考えてない。 
    ヒマなのに備品の補充すら一切やらない

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/13(水) 23:44:02 

    >>393
    他人の雇用形態がわからないからどんなに暇そうにしていても安易にそういうこと他人に言えない

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2023/09/13(水) 23:45:50 

    >>52
    原始人みたいだね笑

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/13(水) 23:46:22 

    自信満々

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/13(水) 23:47:02 

    話を最後まで聞かない

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/13(水) 23:47:33 

    >>390
    >>385に書いてあるけど。
    忙しい度合いがあなたのとこと違うよ。
    私の会社、3年離職率50%の会社なんで…。
    働く環境劣悪なのかもね。
    それでも私の部署は他部署に比べれば離職まともなほうだよ…。 でももう優しい先輩やるのには、そろそろ限界が…

    +0

    -7

  • 399. 匿名 2023/09/13(水) 23:49:37 

    >>386
    辞めてどーしてんの?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/13(水) 23:50:10 

    >>148
    こういう人いるんだけど、問題視されてその人に仕事を教えたり仕事を与えたりしたんだよ
    その結果どうなったかというとかえって職場がめちゃくちゃになり混乱した
    仕事がたいして与えられない人にはそれなりの理由があるんだなと思った…大人しく動画見ててもらった方がいい場合もある
    腹に据えかねる部分もあるだろうけど給料支払ってるのは雇用者だしね…

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/13(水) 23:51:09 

    >>398
    横だけどなんでそんな環境にいるの?
    フツーはすぐに辞める

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/14(木) 00:04:44 

    人が見てないところでサボってそれがバレるような人。
    信頼されないから無能認定されてる。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/14(木) 00:06:31 

    >>401
    他にやりたい仕事ないんだもん。
    やってて楽しいんだよ。
    勤続歴長い人は、この仕事好きでやってる。
    会社の世間のイメージも割と良いしね(顧客からは良いけど、中の人たちは疲弊しながらも踏ん張ってる)
    転職も何度も何度もずっと考えたけど、結局他にやりたい仕事ないんだよなー…ってなって、あとは私が今年少しだけ昇格したのもあって辞めるのやめたって感じ。
    私の待遇は少しだけ良くなったけど、職場全体では良くはないので、離職率は高いまま。
    このほんの少し昇格するのも、通常の企業ではちょっと考え難いほど壁が高い。
    だから、最初は意気揚々と入社してきても、途中で諦めて退職する人が多い。

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2023/09/14(木) 00:08:13 

    >>291
    そ、なかったことにして、しらばっくれるよね。
    仕事出来ないヤツって。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:50 

    >>398
    今の職場を続けたいなら、いくら時間なくても作って教えなきゃ。どうしてもムリなら状況を報告、相談するのも会社のためだと思う。あと、後輩に辞められたくないなら腹割ってガチで心入れ替えて表面だけじゃなく優しい先輩になるしかないよ。

    今の状況作ってるのは後輩ではないよ。

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:02 

    要するに頭がパー。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:16 

    >>17
    わかる!!!
    仕事出来ない人は、何も考えてないから、何か意見を求めてたところで、「え?わかんないです〜。かんがえた事なかったです〜。」だもんね。
    不満を持つこと自体は悪ではなくて、そこからどうしたら改善出来るか?を全く考えようとしない。
    不満を抱える→辞める の選択肢しかないのが仕事出来ないヤツの思考回路。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/14(木) 00:16:00 

    やる気がないってどうにかなりそう風に言われるけど、後付けだよね。駄目だからやる気がないのに、やる気がないから駄目なやつみたいに、厄介な指摘されて本人が気づかないのも無能だから

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/14(木) 00:19:50 

    >>403
    典型的なブラック企業だね
    離職率50%なんてありえない数字だよ
    人だけで億行くくらい採用コストの損失出てる状態だけどそれはいいのか…
    あなたはそんな微々たる待遇で止まってくれて低い給料でやりがい搾取のターゲットになってくれる人って感じだね
    最後には過労死するよ(実際体壊してる人いるのでは?)

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2023/09/14(木) 00:19:56 

    >>405
    後輩一人じゃなくて複数人なので…。
    私の業務量で複数人に私が教えるのはマジでムリ…。
    私と同格の同僚もかなり仕事抱えてて、後輩の指導どころじゃない。
    で、新人たちよりは先輩にあたる同僚もいるけど、その人達が新しい業務を教えたところで、非常に低い精度で指導しそうなので(おそらくミスのフォローも出来ない)、結局私と同格か、上司が教えるしかないけど、時間がなさすぎる。

    +1

    -5

  • 411. 匿名 2023/09/14(木) 00:24:10 

    >>409
    うん、ブラック企業だよ。
    でもきっとあなたも私の企業の製品使ってるよ。
    (それぐらいけっこうメジャーな企業だけど)
    まあ、単に搾取されるのも納得行かないので、役員に意見出来る機会があるときは、きっちり事細かに意見挙げさせてもらってるけどね。
    (この企業を好きで働いてる従業員は多い)
    ひとつハッキリしてるのは、あなたに上から目線で意見される筋合いはないかな。

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2023/09/14(木) 00:24:27 

    >>410
    言い訳ばかりだね
    あなたそんなに仕事できる人じゃなさそう
    多分周りの方が仕事できるな

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/14(木) 00:25:38 

    >>411
    おっ、言い訳ばかりの無能がキレた
    質の悪い製品世の中に垂れ流してるんだろうな

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/09/14(木) 00:25:44 

    >>401
    「すぐ辞める」←こういう人がるちゃんに多いけど、どの職種も続かなさそうなんだよな

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2023/09/14(木) 00:28:18 

    >>342
    的外れな愚痴←あるあるだね
    仕事出来ない部下が、上司や先輩に注意されて「超ムカつくんだけど〜」ってキャハキャハ笑って反省しないヤツとかね

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:26 

    >>314
    職場の上長が指示も出してないのに動くとか非正規ならありえないし(労基法違反になるから)、正社員でも承認なしで動いたらダメとかあるよね

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/14(木) 00:32:39 

    >>414
    離職率50%の会社って話だからねw
    そんなところは入らないかすぐに辞める方が正常な人間です

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/09/14(木) 00:36:23 

    >>412
    マリーアントワネットみたい笑
    机上の理論で生きていける世界の住人?笑
    数年前、私にあなたと全く同じように「時間は自分で作るもの、時間ないなんてただの言い訳」って勇んで言って来た人間が、それから1年後、鬱になって退職したけど笑。
    ちなみにその人物の同僚からの評判は悪かったよ。
    理想論を他人に押し付けて、現実見れないヤツの末路。

    +1

    -3

  • 419. 匿名 2023/09/14(木) 00:38:02 

    >>417
    ブラック企業だけど、かなりメジャーだが
    ならうちの製品使わないで欲しいわwww

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/09/14(木) 00:39:43 

    >>418
    一年で人を鬱病にする会社ってすごいね
    さすがブラック企業洗脳済みの会社の人間が言うことは違うなー
    傷病手当が病人のために出ていくばかりで本当金勘定ができない会社って感じ
    離職者が多いってことはその分採用コスト赤字になる、それがあなたの首まで締めてるってことも分かってなさそう

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2023/09/14(木) 00:40:13 

    >>419
    なんの製品?言ってみな

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2023/09/14(木) 00:40:13 

    >>417
    そしてどこも続かない。
    で、ずっと無職なんでしょ?ww

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2023/09/14(木) 00:42:00 

    >>422
    ブラック企業で続かない人は他社でまともな勤続年数で働いてるよ
    ブラックで使い捨てにされて可哀想、ブラック企業で何十年と勤めて退職金もちゃんと出るのかな?

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/14(木) 00:43:08 

    >>34
    バカにされてされたら怒るの当たり前でしょ
    ひろゆきの言葉が真理なら、ひろゆき自身も、飄々としてるようで、他人のことかなりバカにしてるし、バカにされて反論しまくってんじゃんww
    ひろゆきも無能って事になるけど。
    大量プラスおかしくね???

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/14(木) 00:46:38 

    >>66
    それうちの後輩・新人だわ…

    +0

    -3

  • 426. 匿名 2023/09/14(木) 00:52:00 

    >>425
    新人なら当たり前じゃないの?
    逆に段取りも教えずにいきなり仕事させたら交通整理したものめちゃくちゃにされると思うけど

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/14(木) 00:52:05 

    >>410
    時間がないのはわかったけど、じゃあどうすればいい、って提案はガン無視なんですね。
    ガルちゃんで忙しいアピールしたり、後輩に八つ当たりするようなコメントしていても現状改善はされないですよ。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/14(木) 00:53:02 

    >>102
    本気でそう思いたいんだね
    それも同じように痛いよ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/14(木) 00:54:38 

    >>1
    嫌なトピ。
    自分のことを無能だなんて思わないでほしいし、他人にその基準を委ねないでほしい。
    世の中そんなに有能な人ばかりじゃないよ。

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2023/09/14(木) 00:55:50 

    >>427
    ブラック企業で改善なんて無駄だから辞めて新天地で真面目に働くが最適解だからね
    ブラック企業ってのは離職率が跳ね上がろうがその赤字補填するのに改善策は講じず、あなたのような人間を使い倒すって解決方法だからね
    逃げるが勝ちなんですよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/14(木) 00:58:10 

    >>1
    時間内にゴールに辿り着く必要があるのに
    時間の使い方が下手。
    無駄なことに時間を割く。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/14(木) 01:01:40 

    >>418
    横あなたも現実を見た方が良いよ。
    デモデモダッテじゃ解決しないし。忙しくて辛いかもしれないけど、果たして優しく接したせいで後輩が舐めた態度をとるんだろうか?って疑問に思ったよ。
    私は忙しくて自分の仕事で手一杯です!ってなるとやはり先輩としての威厳ってつかないと思うよね。
    ただ先に入社した忙しそうにしてる人、って印象を与えてそうだなと。そこから脱却しないと自分が辛いと思うよ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/14(木) 01:02:45 

    >>431
    ブラック企業で働くのって本当に時間の使い方下手っていうか…無駄だよねw
    そこで働く時間マイナスになってるのに自覚ない人いるよね

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/14(木) 01:06:56 

    >>414
    むしろ有能だと就職には困らないからねぇ

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/09/14(木) 01:08:55 

    >>179
    いや、私の職場に明るいのは真面目すぎるのより正義!!!みたいな人いるけど、その人すごいミス多くて、周りはかなり振り回されてるけど…。
    それって、真面目に頑張ってる人へのひがみだよね。
    ぎぶんは真面目に頑張れないから、真面目な人の足引っ張りたいだけじゃん

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/14(木) 01:10:51 

    >>102
    無能というか妬みでは。
    まぁ本当は興味ある風なのに、って本人に心情聞かない限りわからないと思うけど。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/14(木) 01:15:25 

    >>200
    令和の新人て、権利ばかり主張してくるからね…

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2023/09/14(木) 01:19:59 

    >>215
    ただ、それは有能な部下もいる場合のみだよね
    部下が素直じゃない場合、「アイツ、自分で動かないで他人に指示ばっか出しやがる」って言われて終わりだよ
    指示だけて回る職場なんて、そんなないよ
    指揮、兼、プレーヤーだよ

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/14(木) 01:28:09 

    無能の方が好きかも。人に合わせられる人が多くない?有能がいわゆる頑固者の裏返しだったりしてただの自己中なこともあるし、出来ることが人付き合いにおいて必ずしもプラスになるとは言えないと思う。

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/09/14(木) 01:31:11 

    >>35
    向き不向きはあるよね
    極端な話だと、学者とか芸術家とかすごい人でも社会生活ポンコツな人とか…

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/14(木) 01:42:50 

    >>200
    ワロタw部下とコミュニケーション取れない上司なんだね
    それを部下のせいにしてる典型的な無能上司
    喋ったことないのに妄想で馬鹿にされてると思いこむって心因性の病気か何か持ってそう

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/14(木) 01:49:32 

    >>413
    粗悪品ではないけど。
    むしろ世間での評価は高いけど。
    あんたほんとにまともな技術職?
    ちなみに、わたしは顧客からも何度か褒められるメールを本社に入れてもらったことあるけど。(本来ならクレームを入れるフォームに褒める言葉を書いてもらった)

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/09/14(木) 01:50:58 

    >>413
    反論コメントがそれこそ「無能」っぽい

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/14(木) 01:52:37 

    >>6
    成功したら全部自分の手柄。失敗したら全部他人のせい。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/14(木) 02:03:23 

    >>2
    でも、仕事していて1番厄介なのはやる気があって能力が低い人じゃない?組織全体をダメにする。

    やる気も能力もない人はいてもいなくても変わらないし、最悪雑用ばっかりさせとけばいい

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/09/14(木) 02:09:50 

    >>430
    改善提案無駄ではなかった。
    うち大企業だけど、数ヶ月前、会社に誰でも意見出来る機会があって、そこにツラツラと不満と改善策を書いたら、後日社内報で社長が
    「書かれた意見、ひとつ残らず全てに目を通した。 社員のモチベーションを低下させてしまう、トップダウンの形式を押し付けてきた体質が悪かった。これから、社員の愛社精神を回復すべく、社員の意見をもっと聞き入れるようにしたい」ってことで、
    新しいプロジェクトが始まった。
    大企業だから、提案→実行までが短期間では出来ないけど、以前よりほんの少しずつ改善されてる。

    言い訳ばかりで何もしてないわけじゃないんだけど。
    うちの会社で職歴が短い人は、会社の全体像が見えてないから、先輩や上司をバカにする人が多い。
    他部署ではそれで職場崩壊起こってる。
    他部署の職場崩壊のシワ寄せが原因の人手不足で、以前よりうちの部署も回らなくなってきてる。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/14(木) 02:13:01 

    >>25
    ほんとにそれ。
    人の粗探しが仕事だと思ってる系。このタイプには一切のヒマを与えてはいけない。
    ひたすら黙々と一人でできることをなんかやらせておくといい。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/14(木) 02:19:14 

    >>432
    え?あんた窓際族???
    仕事出来ない人って、そもそも仕事回って来ないからね 
    精度低くてアフターフォローに時間ばかりかかるから、誰も仕事頼まなくなるからいつもヒマだよね

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2023/09/14(木) 02:20:53 

    >>1
    会社の新人は絶対電話取らない、先輩が忙しくしてても手伝う事ありますか?とかの一言も無い。仕事してるふりしてる。無能とは思わないけど気遣いみたいなの皆無。電話とってほしいとか色々今のうちに覚えてほしい事を言ってもやってくれない。メモも取らないし。でも部長の言う事だけは聞いてるからもういいや、この人に教える事何もない、と思ってる。

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/09/14(木) 02:24:25 

    >>432
    「今、手空いてるんですけど、何かお手伝い出来ることありませんか?」って出来る子は聞いてくるけど。
    出来ない人間は、手が空いてそうだからって何度もこちら仕事振らない限り、ボヤっとしてるね

    後輩の仕事の管理しながら自分の業務本当にやったことあんのかな???  マジで自分の仕事進まないんだけど。 私が一番聞きやすいからって、私にばかり聞いてくる。

    「デモデモダッテばかり」???
    いや、ある程度の世話はそれなりにしてるけど。
    覚えさせなきゃいけない業務が多すぎる。

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2023/09/14(木) 02:29:57 

    >>434
    は????
    「この仕事が好きだから」って前にコメしてるけど。
    あんたさ、さっきからずっと噛み付いてくるけど、本当に優良企業の従業員???
    匿名掲示板ではなんとでも言えるからな
    さっきから語彙力含め、稚拙なんだよな…

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2023/09/14(木) 02:31:28 

    >>328
    それが難しいんだよ

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/14(木) 02:36:15 

    >>449
    めっちゃ分かる!!!
    肩書きのある人の言う事だけは聞くんだよね
    先輩より仕事出来るようにもならないクセに、自分を先輩より偉いと勘違いしてる

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/14(木) 02:37:42 

    >>1
    無能はむしろ周りに迷惑かけながら辞めない。
    無能じゃない人ほどどんどん職場変わるよ。
    自分の能力に自信あるから

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2023/09/14(木) 02:45:17 

    >>426
    だから全体像が見えてないから、つけ上がる無能なんだよ
    出来る新人は、周囲のお膳立てに感謝できるから、周囲からの評判も良い。
    「新人だから仕方ない」←上の立場になったことがない人間の思考回路

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/09/14(木) 02:47:41 

    >>454
    無能はすぐ、職場のせいにしてどんどん職場変わるよねww
    転職回数やたら多い、前社での職歴が異様に短い。
    自分のこと有能だと勘違いしてる、誤った自己認識が無能の証なのに。

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2023/09/14(木) 02:49:53 

    >>4
    プライド優先だったり 怒られたくない保身だったりするよね

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/14(木) 02:50:21 

    責任転嫁ばかりする

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/14(木) 02:51:17 

    >>456
    転職回数が多いのは悪いことじゃないよ
    日本は斜陽で取り残されてるからそのへんの価値観古いけどね
    外国人の平均転職回数調べてみなよ

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/14(木) 03:05:26 

    >>22
    働く意味ないよね
    そんな低収入なのに所得税や住民税払ってるのアホだなーと思ってる
    実家暮らし子ども部屋おじさんおばさんできるから給料のほとんどをお小遣いにできて楽なんだろうけど
    多分まだ生活保護の奴らの方が良い暮らししてるよ

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2023/09/14(木) 03:39:00 

    >>155
    仕事関係の人と行ってるのか、友達同士で行ってるのかわからないけど…
    友達の場合はBBQなんてやりたがりな人がやればいいのでは?
    私はその時のメンバーで自分の役割決める。
    やりたい人がいる時は、あえて手をださない。
    仕事の接待だったら、対応違うけど。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/14(木) 03:47:30 

    >>281
    これは経験つまないと…

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/14(木) 03:50:36 

    私だと思う。仕事してるとまざまざと思う

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/14(木) 04:09:51 

    自分が有能だと勘違いしている。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/14(木) 04:10:30 

    >>87
    上司がそうだわ
    業務のことで相談したら、他の人に相談するように言われる
    それでいて、私が何かする時は見張って、アレコレ細かい注意だけ偉そうにしてくる

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/14(木) 04:11:40 

    前の職場で「あの人仕事出来ないから」っていわれてるおばさんがいて、最初は「仕事が出来なくてもやる気があるならそれで充分じゃない?」って思ってたんだけど…。
    実際同じ部署で働いてみると、一見やる気があるように見えて他力本願、ちょっとしたイレギュラーでパニック、スケジュールを綿密に組んでその通りにいかないとパニック、別に上司に報告する程じゃないことまで「報告しなきゃ、報告しなきゃ…」って思い詰めたようにぶつぶつ言う、他人の失敗は許せない、独自の仕事観を持っててそれが正しいと思い込んでる。
    悪いけど「仕事ができない」どころじゃなかった!!最後は私ともう1人の職員の方が適応障害になって辞めたわ。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/14(木) 04:13:06 

    逆に有能な人の方が続かない職場もあるんだよな

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/14(木) 04:16:59 

    >>155
    なぜかマイナス多いけど言いたいことはわかります。「その場の空気を読んで自発的に動けない人」はまぁ仕事もできない率高いですよね。私自身がそのタイプです

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/14(木) 04:18:24 

    >>464
    これが1番タチ悪いですね

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/14(木) 04:39:43 

    >>8
    そして自分に甘い。
    甘すぎて笑える。
    フォローする方は笑えないが…

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/14(木) 04:43:35 

    バタバタしてすごい仕事量こなしているかのような動きなのに大して進んでいない。

    …私のことですが(笑)

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/14(木) 05:08:04 

    >>469
    無能な自覚ある人は他者の意見聞けるけど、有能だと勘違いしてる無能は話聞かないですからねー。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/14(木) 05:40:45 

    >>189
    分かる、無能な人ってやたら苦労するやり方に固執して美化してくるよね、そのせいで有能な人達もみんな嫌がって退職しちゃう

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/14(木) 05:45:18 

    >>48
    それは解らない判らないのに聞かない確認しないのではなくて、自分が理解していないということ自体に気付かないんだよ
    間違ってるかもと思わない、勝手な判断で進めてはいけないということが理解できない、人の指示や判断を仰ぐ必要があると理解できない

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2023/09/14(木) 05:46:17 

    >>472
    結局簡単な仕事ばかりして、新しく来た人にマウント取っては辞めさせを繰り返している
    新しい業務をやってもらおうとすると、「新人さんの教育やフォロー(誰も頼んでいない)で手一杯で出来ません!」と断り、難しいことはやろうとしない。電話も上司の前では取るが、全部私に回してくる。よって電話対応始めて半年経つのに簡単な問い合わせも対応できない。
    新人さんのミスを金切り声で注意したり、しょうもないことでも毎回上司に報告したりするから、端目にはシゴデキの人に見えるかもしれないけど、本人は簡単なことしかしないしミスも多い(面倒な人だから周りがフォローしている)

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/14(木) 06:01:51 

    適切な確連報ができないし、そもそも何が適切なのかわからない

    何か1つ業務上のミスを指摘された際、指摘内容の根本が理解できないので応用がきかず、同類のミスを繰り返す

    指示されたことが理解できていないのに、質問せずに応諾し、勝手な判断で間違った作業を進めて時間と労力を無駄にする

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/14(木) 06:13:17 

    イレギュラーに弱く
    問題を前にするとフリーズする
    「何処からこの山を切り崩して行くか」の発想が元より無く、考えを組み立てられない
    ゆえに 自らが主体となり策を巡らすことはなく
    誰かがやってくれるのを待つか
    ほとぼりが冷めるのをひたすら待つ

    解決能力ゼロ

    割とよく居るタイプかもしれない

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/14(木) 06:13:44 

    >>1
    問題点を明確にしてクリアすることができない人。他人の言葉を鵜呑みにする人。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/14(木) 06:20:11 

    >>126
    でも自分より無能な人に言われたらイラつくと思う

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/14(木) 06:22:51 

    うちの職場で無能って言われてる人

    優先順位をつけられないので
    依頼された事を後回しにする→依頼された事を忘れる
    終わりましたか?と言われて思い出す
    慌ててやり出す→その前にやってた仕事が中途半端になる
    中途半端な案件が山ほどある
    何も終わってないから君は1日何をしてるの?と怒られるんだけど、本人的にはやってないわけではないから何でこんなことになるのか理解できない。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/14(木) 06:24:01 

    >>475
    それ上司は知ってるの?
    新人辞めさせるなんて今の時代にはあってはならないこと

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/09/14(木) 06:27:02 

    >>480
    馬鹿とハサミは使いよう
    使いこなせない上司も無能
    2つ以上の仕事を与えなければいいのでは?

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2023/09/14(木) 06:39:47 

    >>28
    それは無能じゃない、無知だ

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/14(木) 06:40:52 

    >>7
    有能なレスや画像が輝いていることもある、稀に

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/14(木) 06:44:55 

    >>482
    大きめで利益のある仕事に集中している立場でなければ2つ以上の仕事をこなすなど当たり前、上司が配慮することかな?特に管理部門、いわゆる事務職はマルチタスク出来ないのなら向いていないので他の仕事を探した方が良い。事務でシングルタスクを認めていたら他の人たちに対しても不公平感がありすぎる。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/14(木) 06:49:39 

    コロナを甘くみてる人

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/14(木) 06:51:40 

    >>452
    アドバイスに対してそう答えるあたり、やっぱ発達嫌いだわー

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2023/09/14(木) 06:53:51 

    >>4
    真の無能は自分が間違えたことにすら気付かない

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/14(木) 06:54:13 

    >>485
    有能な人だけで回してると急に休みたい時に人が足りなかったりする
    給料の差で不公平感を無くすのが理想

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/14(木) 06:59:28 

    >>481
    問題のその人が派遣さんで、新人さんも派遣さんだからかな
    上司に対して、新人さんが使えないってアピールしまくってる
    新人さんの教育やフォローで大変と言いながら、全然育っていない(むしろ潰している)
    問題の人は、更新したとしても来年の3月で契約切れるから、周りも放置なのかも

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/14(木) 07:12:42 

    >>1
    「治せるところがあれば治したい」という素直な表現に感動したよ!
    ハッキリ言えるのは、1さんは全くもって「無能なんかじゃない」「むしろ有望株」だということ。
    どんなに人間性や才能に満ち溢れていても、不運続きの方はたくさんおられる。
    たまたま運命の人や運命の職に巡り合うタイミングが遅いだけよ。
    退職や転職で心傷ついて、うつ病を装って生活保護を申請したり親のスネをかじったりする方々もいる中、働くことを諦めない1さんは本当に、本当に偉いよ!!
    お天道様がきっとご覧になってる。
    1さんはきっとスゴい人になる。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/14(木) 07:12:49 

    >>1
    結局コミュ力だと思う
    あとは、ルール通りの事を真面目にコツコツできる人はどの職場でも出来ることはあるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2023/09/14(木) 07:18:40 

    >>1
    色々あるけど無能というかできない人は動作が遅い
    遅いから間違いとかミスがないかというとそうじゃないし
    何事も1.5倍速でやろうとする意識があると違ってくると思う

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/14(木) 07:21:35 

    >>455
    つけあがるっていうけど具体的にどんな付け上がり方してるの?
    実作業してるならそれはその人の手柄で間違いないよ
    お膳立てなんて誰でもできる仕事だからね、それは仕事のうちに入らないです

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/09/14(木) 07:23:09 

    >>493
    早いは上手いだからね
    結局トロトロやってる人の方がミス多かったりするよね
    早い人がミス出すのはわかるけどその仕事量でミス出るの?って人…

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2023/09/14(木) 07:25:37 

    >>451
    好きで仕事の技術が伴っているならもっと待遇がいい同業他社でも同じ仕事できるでしょうね
    ブラック企業で働く人って洗脳されてるよねぇ…

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/09/14(木) 07:28:17 

    >>1
    整理整頓ができない人。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/14(木) 07:29:20 

    >>29
    指示待ち人間はまぢで仕事出来ないと思う。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/09/14(木) 07:30:16 

    無能は自分が無能なことに気が付いていない。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/14(木) 07:30:23 

    >>442
    だからその製品言ってみなって
    あなた自身だけでではなくてまわりの人間の手柄もあると思うよ
    その思い上がりはどこから来るんだか

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード