- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/09/12(火) 00:45:31
主は高卒で就職し、現在も同じ会社で勤めています。
仕事もなんやかんや順風満帆だったのですが、来年度妹が同じ会社に入社してくることを知りました。私が既に知った時には、内定を貰った後でした。受ける前に知っていたら全力で止めたのですが……
同じ建屋で働く可能性は低いらしいですが、それでも姉妹で同じ会社に入りたいという妹の気がこれっぽっちも分かりません。普通、むしろ嫌じゃないのでしょうか?
皆さんの意見をお聞きしたいです。+1477
-17
-
2. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:09
頑張れ!!!+403
-25
-
3. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:12
きつすぎる…
私なら辞める+1940
-77
-
4. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:27
就職先があまりない地域なの?+1968
-10
-
5. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:28
普通は避けるよなぁ…
いくら仲良くても話が別よ+2108
-7
-
6. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:31
仕事できないポンコツなのを見られたくないので嫌です+1375
-5
-
7. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:46
主に相談できると思ったんじゃない?+476
-48
-
8. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:46
絶対むり+635
-3
-
9. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:47
>>1
そんなの兄弟姉妹の関係性による+780
-38
-
10. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:50
え、やだ+527
-4
-
11. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:51
他人のフリしてねって言う+478
-7
-
12. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:55
なにがいやなの?+40
-110
-
13. 匿名 2023/09/12(火) 00:46:56
>>1
ここで愚痴ることしかできない無能w+10
-180
-
14. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:04
大きい会社なの?+280
-7
-
15. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:05
身内とは一緒に働きたくないな+883
-4
-
16. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:06
まあ普通は避けるよね
+637
-8
-
17. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:10
>>1
雨が降ったときに一緒に車に乗れるとかがメリット?+18
-32
-
18. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:14
なるべく接点持たずそっとしとくしかない+207
-1
-
19. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:15
姉ちゃん、頑張れ👍+161
-14
-
20. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:17
自分が無能だったらそれを妹に知られたくないし
妹に仕事させてみて無能だったら姉としていたたまれない+908
-8
-
21. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:20
正直上でも下でもきょうだい入ってくるの嫌だし
親戚だって嫌だわ+667
-7
-
22. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:26
黙って試験受けてるのが怖い
仲良くないの?+845
-7
-
23. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:34
陰キャの姉と陽キャの妹ですね
わかります+14
-30
-
24. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:55
まぁマスオさんだって波平と働いてるんだし頑張れ+12
-76
-
25. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:55
>>1
妹「お姉ちゃんのことが好きだったんだよ!」+15
-42
-
26. 匿名 2023/09/12(火) 00:48:21
主が仕事できない人ってこと?+3
-33
-
27. 匿名 2023/09/12(火) 00:48:30
>>1
オネェちゃんの大事なもの全部私がもらうわ!!みたいな漫画とかの悪役系妹ではなくて?
田舎でそもそも働き口がないならわかるけど、普通避けそうなもんだけどな。+488
-8
-
28. 匿名 2023/09/12(火) 00:48:37
>>25
唐突な告白は女の子の特権+11
-7
-
29. 匿名 2023/09/12(火) 00:48:54
どんなに可愛い妹でも、同じ会社は嫌だな...
もし仲良しの妹なら、転職の機会を貰ったとポジティブ捉えて次を探すかな...+188
-5
-
30. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:09
>>1
妹さん知らなかったの?お互いきっついなー(汗)+57
-10
-
31. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:22
田舎で会社がそこしかないの??+59
-0
-
32. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:28
うわあ無理
普通兄弟姉妹と同じ会社は受けないでしょ..
妹..なんだかなあ+297
-5
-
33. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:34
妹の方が仕事できるようになって病むパターン+15
-15
-
34. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:41
私の母親が自分の姉と同じ所で働いてるよ
姉妹ってことは隠してるらしい
もし私が主さんの立場なら嫌だな、悪いけど妹には別の会社に行ってもらいたい+221
-7
-
35. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:52
お姉ちゃんを潜在的に頼りにしてるんだろうね+15
-19
-
36. 匿名 2023/09/12(火) 00:50:17
社員の身内を採用する会社ってまだあるんだ(驚)+201
-4
-
37. 匿名 2023/09/12(火) 00:51:09
ひとりっ子なせいかようわからんけど、嫌なものなの??+11
-18
-
38. 匿名 2023/09/12(火) 00:51:12
妹見てるー?
お姉ちゃん困らすな〜+173
-5
-
39. 匿名 2023/09/12(火) 00:51:20
仲良い友達同士おなじ会社に入る人も何組か知ってるけど、何で妹だと嫌なの?
+8
-17
-
40. 匿名 2023/09/12(火) 00:51:48
妹はなんで姉と同じ職場に就職しようと思ったんだ?
私が妹の立場なら、どんな良い条件でもイヤ。+234
-2
-
41. 匿名 2023/09/12(火) 00:51:59
うちの職場なんて、親子、夫婦、元夫婦が同じ場所に居るよ。もちろん家族経営じゃない。+133
-5
-
42. 匿名 2023/09/12(火) 00:52:02
うわいやだ…いくつもフロアがあるような大きい会社ならまだしも
妹って、姉のコミュニティに入るのに抵抗ない人多いよね。姉の友達に一緒に混じって遊んだり。逆はあんまり聞かない。+214
-5
-
43. 匿名 2023/09/12(火) 00:52:03
お母さんもパートに来れば良いのに+11
-9
-
44. 匿名 2023/09/12(火) 00:52:14
>>37
絶対嫌だ。何なら友達だって嫌だ。+151
-2
-
45. 匿名 2023/09/12(火) 00:52:25
>>1
妹との関係性とかによるけど別の建屋ならそんなに気にしなくてもいいのでは?+57
-14
-
46. 匿名 2023/09/12(火) 00:52:40
職場もおかしいよね
コンプライアンス上、社員の身内は採用しないでしょ
田舎だと普通なの?+59
-3
-
47. 匿名 2023/09/12(火) 00:52:50
結構、工場勤めだと姉妹率高いなと思う。
双子もいたし。+61
-8
-
48. 匿名 2023/09/12(火) 00:52:55
>>24
同じ会社だっけ?
まあけど、磯野家はどうか知らんが、上司の娘さんと結婚したらそういうことになるわな。+9
-0
-
49. 匿名 2023/09/12(火) 00:53:00
>>36
よっぽど珍しい姓でもなければ住所記憶してるわけでもなく気付かないんじゃない?+96
-0
-
50. 匿名 2023/09/12(火) 00:53:38
やだな。
学生でアルバイトとかならまだしも…+22
-1
-
51. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:06
>>22
就活って絨毯爆撃的側面があるから、格別に含みがあったんじゃなくて落ちたら気まずいから言わないで受けて、結果的に同じところになった可能性もあるよ+4
-49
-
52. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:14
>>1
たまに親子で同じところで働いてる人はいるよね
+137
-5
-
53. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:21
姉妹がいるって心強くないの?+5
-18
-
54. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:37
>>1
元いた会社には兄弟や親がいるけど入社してきてる人いた。でも、顔も合わさないような部署とかに分けさせられる。+36
-1
-
55. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:38
>>20
これだよね
自分が叱られたり会社のでの外面の顔を見られるのは恥ずかしい+165
-2
-
56. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:59
嫌な人って何が嫌なの?
職場に妹が入るって言われても、仕事できる?の心配はするけど嫌とか思わないけどな+5
-22
-
57. 匿名 2023/09/12(火) 00:55:01
>>9
妹とめっちゃ仲良いししょっちゅう遊ぶけど、それでも会社一緒はいやだな〜。
周りの同僚も気を使うよね、申し訳ない気持ちになるよ。+247
-3
-
58. 匿名 2023/09/12(火) 00:55:14
>>44
そうなんだ。
プライベートで付き合いがあるのに仕事でまで繋がるのが嫌とかそんな感じ?+2
-10
-
59. 匿名 2023/09/12(火) 00:55:41
ここで嫌がってる人って会社で嫌われてるんじゃ…+4
-33
-
60. 匿名 2023/09/12(火) 00:55:53
会社側も同じ部署に配属させないと思う+9
-0
-
61. 匿名 2023/09/12(火) 00:56:36
>>59
想像力ないんだね+12
-6
-
62. 匿名 2023/09/12(火) 00:56:50
>>49
横。
片方が実家を出てたら全然わからんよね。+35
-0
-
63. 匿名 2023/09/12(火) 00:56:56
>>58
私が仕事出来ないからかな。上司に怒られてるところとか、職場でどう評価されてるかとか、身内にも友達にも知られたくない。仕事できる人なら平気なのかな。+74
-1
-
64. 匿名 2023/09/12(火) 00:56:56
>>1
ちょっと信じられない妹だなと。
どちらかが結婚相手も会社で出会う可能性もあるし
さらにギクシャクしそう。
+133
-4
-
65. 匿名 2023/09/12(火) 00:57:13
>>52
それはコネだったりする+58
-0
-
66. 匿名 2023/09/12(火) 00:57:46
病院だったけどいたよ。姉妹で看護師、妹薬剤師・兄医師とか。
まあ会社の規模によるかなー。大きい会社だったら気にしないと思う。+10
-3
-
67. 匿名 2023/09/12(火) 00:57:49
>>59
そんな嫌み言うあんた自身が嫌われ者でしょう?+5
-3
-
68. 匿名 2023/09/12(火) 00:58:08
>>1
嫌だ・・+20
-1
-
69. 匿名 2023/09/12(火) 00:58:22
>>1
姉ちゃん大好きか?+8
-5
-
70. 匿名 2023/09/12(火) 00:58:31
>>1
私も習い事、部活、高校、大学と姉に同じとこは絶対止めて!って言われ続けたけど酷いと思ってる
姉と一緒だから行きたい訳じゃなくて、私が行きたいと思った所が姉と同じだけだったのになんで姉妹だからってだけで諦めないといけないの?おかしいよ+12
-31
-
71. 匿名 2023/09/12(火) 00:59:10
>>1
気持ち悪いな…もしかして今までも同じ高校とか習い事とか追いかけて来てる?+98
-3
-
72. 匿名 2023/09/12(火) 00:59:18
大学病院の医局事務してたとき、兄弟姉妹で所属してた医師は結構いた
同じ科違う科両方
出身大学が違くても上の兄弟の話を聞いてとかで
基本勤務先病院は違うけれどタイミングではたまに一緒に働いてたよ
+2
-0
-
73. 匿名 2023/09/12(火) 00:59:21
施設だけど、大きな法人で、病院、保育園、その他色々あるから夫婦、親子、兄弟とかまぁまぁいる。でも基本的に同じ施設にはならないようにしているみたい。稀に嫁、姑とかあって、嫌だろうなと思う。
私は知らなかったけど、遠い親戚がいた。+4
-1
-
74. 匿名 2023/09/12(火) 00:59:29
>>66
何百人何千人いて全然違う場所で全くお互いの情報も知らないようなレベルならいいけど、主の感じだと違うような気がする…+15
-3
-
75. 匿名 2023/09/12(火) 00:59:44
>>32
大学の友達が一卵性の双子なんだけど、学部違いで同じ大学に入学して就職先が某大手企業の一人は親会社で一人は子会社になったよ
どんだけシンクロしてるのやら
ちなみに選択肢の少ない地方の話でなくむしろ都会の話+8
-1
-
76. 匿名 2023/09/12(火) 01:00:06
どんな理由があっても、一言も相談なかったのが物凄く怖い+76
-2
-
77. 匿名 2023/09/12(火) 01:00:19
絶対に嫌だ
友達でさえ嫌
会社では人間性より仕事ができるかどうかが判断基準になる+23
-1
-
78. 匿名 2023/09/12(火) 01:02:06
絶対嫌だけど
地方であまり仕事の選択肢とかないのなら仕方ないかなと思う+8
-1
-
79. 匿名 2023/09/12(火) 01:03:48
>>76
同感!普通なら前もって話に出すと思うんだよね。同じ会社受けようと思ってるんだけど〜とかさ。+34
-1
-
80. 匿名 2023/09/12(火) 01:05:28
>>1
同僚(長女)が仕事めちゃできて人望も厚くて人気者なんだけど、その子の妹が入社して(姉に相談なし)、仕事できればいいのに全くできないくせに無駄に姉の名前だしてマウント?してたらしく、同僚の評判にまで影響してきてて、可哀想だなぁ…って思ってた。
でもそのうちその妹はデキ婚して辞めてた。
辞めてくれてみんなホッとしたよ。+125
-2
-
81. 匿名 2023/09/12(火) 01:06:06
>>66
私も病院勤務だけど、母娘とも看護師、父医師で娘看護師ってパターンがあった。その父親医師、部署の看護師たちからめちゃくちゃ嫌われてたから娘はその事実知らないんだらうなーって思った。家族と同じ職場なんて普通は避けるよね。+17
-1
-
82. 匿名 2023/09/12(火) 01:06:09
>>63
んー、家族や友達なら能力もお互いに把握してるし、怒られるのを見られても気にならないかな。
むしろ「さあ、私を慰め給え!」て要求しちゃうかもw+3
-21
-
83. 匿名 2023/09/12(火) 01:07:49
他力本願な妹なのかな。
「○ちゃんママが選んだ所なら安心〜」って自分では調べもしないで幼稚園とか歯医者とか真似してくるママさんと同じ思考回路なのかな。+32
-1
-
84. 匿名 2023/09/12(火) 01:08:37
うちの職場、姉妹で働いてる人もいるし、親子で働いてる人もいる。理解できないわ。+9
-3
-
85. 匿名 2023/09/12(火) 01:09:18
>>1
姉の勤務先を知っているのに、「そこの入社試験受けようと思ってるんだけど」「高校から推薦されたんだけど」等の事前相談がない時点で姉妹仲が悪いのがわかる
自分は親にもだけど社会人の兄に就活の先輩として話をきいたから+121
-4
-
86. 匿名 2023/09/12(火) 01:10:00
>>22
めっちゃ好きだったりして+11
-11
-
87. 匿名 2023/09/12(火) 01:10:13
>>80
それは一人で別の会社に行くと虐められたりするのが分かってて、お姉ちゃんを頼りにして追いかけて来たんだろうね+5
-7
-
88. 匿名 2023/09/12(火) 01:10:17
人の真似ばっかする人なら人の会社に入社しそう+17
-2
-
89. 匿名 2023/09/12(火) 01:10:37
>>1
私妹 姉がキラキラして見えるのよね
仕事できるとか、できないとか妹だからだいたいわかる…
姉の会社の求人見たらワクワクしてしまった
嫌がられるのはわかるから行かないけどね+5
-15
-
90. 匿名 2023/09/12(火) 01:11:07
都内のわりと大きめの会社だけど何人かいます。親子もいます。
部署が違うから会う事もないと言っていたし、周りも気にしてない。
妹や娘だと新入社員の最初の頃だけ「可愛い??」みたいな話題になるくらい。
会社の雰囲気によるものが大きいのかもしれないけど…+5
-0
-
91. 匿名 2023/09/12(火) 01:12:27
やりにくくなる。無職の息子と娘婿を呼び、たまに小学生の孫娘、私の知らない過去には娘を呼んでいたというおばさんいたけど、受け入れる会社もおかしいんだよ。+6
-1
-
92. 匿名 2023/09/12(火) 01:12:42
>>81
嫌われ看護師は仕事に支障出るけど
嫌われ医師は嫌われながらも仕事は回るから+6
-0
-
93. 匿名 2023/09/12(火) 01:13:36
身内と同じ会社嫌だな
仲良い友達でも同じ会社で働くの嫌だ+32
-1
-
94. 匿名 2023/09/12(火) 01:14:06
妹さんは サプラ~イズ♪とでも思ってるんだろうか…+8
-3
-
95. 匿名 2023/09/12(火) 01:16:58
郵便局で働いてたけど、親子・きょうだい・夫婦とか普通にいた。某専門学校では兄が講師で弟が生徒というパターンもあった。主さんは恥ずかしいだろうけど結構いると思うよ。+8
-0
-
96. 匿名 2023/09/12(火) 01:17:50
弟と同じ職場に臨時職員として入った人いたわ+2
-0
-
97. 匿名 2023/09/12(火) 01:18:12 ID:i3SCFIbNAT
>>36
今はないかもだけど、20年近く前は某鉄道会社で働いてる友達は兄弟で同じ会社だよ。
兄がしっかり働いてるのが評価されて、見知らぬ人より定評のある身内を採用する安全策みたいな。+53
-1
-
98. 匿名 2023/09/12(火) 01:19:30
妹もガル子だったらこれが姉の投稿って分かっちゃうね。+8
-0
-
99. 匿名 2023/09/12(火) 01:19:38
>>77
親友が同僚に、は珍しいかもだけど軽い友だちレベルになると能力や就活のターゲット範囲が似てしまうから割とない?
私は大学で顔合わすと話す程度の友人と会社の同期になって驚いたし、更に同僚の友人が私の知り合いだったケースが何人かいた
いずれも東京神奈川の範囲での話で人口多いのに世間は狭いなと思ったよ+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/12(火) 01:22:12
>>1
ああそうだね、関係性近い人同士は同じ部署で働かせない方針の会社が普通かも。職場結婚した夫婦が同じ部署になる事がないように。
でもなんとなく互いに噂は聞いちゃうだろうし、私も身内と同じ職場は嫌だなw
+12
-2
-
101. 匿名 2023/09/12(火) 01:22:27
姉妹で同じところ云々より
それを黙っていた妹さんが怖いです
もし知っていたら親御さんも
姉が大好きなら「私もお姉ちゃんの会社に勤めたいなー受けていい?」となりますよね
親も「あなたの会社を受けるんだって」と言わないの怖い+83
-3
-
102. 匿名 2023/09/12(火) 01:27:58
うちは親子がいるよ
しかもパパは会社のお金でお姉さんのお店行って会社に怒られた有名人+4
-1
-
103. 匿名 2023/09/12(火) 01:28:59
>>1
学生時代はずっと母と同じところでバイトするというのが大学進学を許可してもらう条件だった。
母は店長とか社長ではないただのパートだし、他に親子で働いてる人なんていないから超恥ずかしかった。
本当に嫌だったよ。
私が男性と話しただけで「お前色目使ってるんじゃないよ」と母に言われたり、私の失敗談を職場で話して笑いとったりされて。
ミスすれば見せしめのように必要以上に人前で怒鳴られ(甘やかしてると周囲に思われたくないからあえて厳しくしたらしい)。
家でも一緒、職場でも一緒で気が狂いそうだった。
本当に身内と一緒に働くのはやめた方がいいです。+103
-2
-
104. 匿名 2023/09/12(火) 01:31:40
>>41
私の職場も同じ。
私の家族は居ないけど。
田舎です。+19
-1
-
105. 匿名 2023/09/12(火) 01:34:04
ちょっと前に姉と同じ会社に〜ってトピあったな
+0
-2
-
106. 匿名 2023/09/12(火) 01:34:57
ええとこ見せようぜ!!
明日からバリバリ仕事しねぇとな!+2
-6
-
107. 匿名 2023/09/12(火) 01:38:17
仲が良くても嫌だ。親友とバイト一緒にした事あるけど、休んだりされたり、仕事が出来ないと店長が私に色々言ってきて嫌だった。姉妹も同じだと思う。仕事なんて沢山あるんだから、わざわざ同じ会社に来るのは断った方がいいよ。+24
-2
-
108. 匿名 2023/09/12(火) 01:38:31
省庁勤務だけどたまーにいるよ。ただただすごいなと思う。+1
-0
-
109. 匿名 2023/09/12(火) 01:39:45
>>9
姉と仲良いし大好きだけど、自営業でもないのに一緒の職場で働こうとは思わないなぁ。
職場は別のコミュニティーでありたいし、もし自分が大きなミスをしたり職場が合わなくて短期で辞めるなんてことになったら姉に迷惑かけちゃうし。+125
-1
-
110. 匿名 2023/09/12(火) 01:42:02
会社探すのめんどいなー。そうだ!お姉ちゃんの会社なら私でもいけるんじゃね?長く働いてるっぽいからブラックじゃなさそうだしーって感じで受けたのかな?+17
-2
-
111. 匿名 2023/09/12(火) 01:44:40
>>6
怒られてるのとか見られたら嫌だな…+129
-0
-
112. 匿名 2023/09/12(火) 01:44:49
私の仕事が外部の企業に常駐する仕事なんだけど、まさかの常駐先が父親の会社になってしまって、同じ企業で働いてる。
私の支店にいた人が、父親の支店に異動になってその人にはバレた。というか父親がばらしてた。。
働いてる場所が違うなら意外と気にならないけど、妹なら事前に言ってくれてもいいのにね。+9
-0
-
113. 匿名 2023/09/12(火) 01:47:26
学校も嫌だったな。
中学までは仕方ないけど、同じ高校は行きたくなかった。+16
-0
-
114. 匿名 2023/09/12(火) 01:48:03
>>107
わかる
求人出す前に「誰かいない?」って聞かれるけど、紹介して問題起こされたら責任取るしかないよね
同僚から責められて謝ったり
絶対にこの人なら大丈夫って信用出来ない+10
-1
-
115. 匿名 2023/09/12(火) 01:50:45
>>42
妹は姉のコミュニティには強引に入るけど、自分のに姉が入るのは許さないんじゃない?
大体、姉は自分がされて嫌さをわかっているから入りたいとは強く言えないよね。妹はそこも知った上で姉の興味を引きそうな話をするけど。+17
-8
-
116. 匿名 2023/09/12(火) 01:51:01
>>101
姉妹でも怖いよね
私なんか在日と創価に目をつけられたとき
私の職場に黙ってそいつら入ってきたからね
私は嫌がらせされてストレスで退職したけど
でも辞めてもまた入れてくるから同じ
同性でも人に執着強い人は精神疾患とか脳の障害(発達障害)あるから気をつけて
本人も衝動的な行動やいじめを止められないみたいだった+6
-7
-
117. 匿名 2023/09/12(火) 01:54:23
うちは仲が悪いわけではないけど、嫌がると思うから同じ就職先は避けるかな。+14
-0
-
118. 匿名 2023/09/12(火) 01:57:52
同じ部署の先輩同僚の父親が他部署にいて
休憩時間に「俺の娘がガル子さんと同じ部署にいるんだよ」って言われて名前言えばわかるのに「太ってるやついるだろ、それ」とか言い出した
太ってるやつ=〇〇さんなんて当てちゃった事が先輩同僚に伝わったら、私の立場がヤバいというのに最悪だった事を思い出してしまった
+2
-0
-
119. 匿名 2023/09/12(火) 01:58:20
妹も普通は姉のいる会社は避けるでしょうに黙って採用試験受けるって、なんか主の妹も変わってるね+51
-1
-
120. 匿名 2023/09/12(火) 01:59:24
同じ学校行くくらいの感覚なのかな+11
-0
-
121. 匿名 2023/09/12(火) 02:03:14
>>42
確かに!😲
大学の卒業旅行に友達が「妹も一緒に連れてく」ってワガママを押し通して妹を連れてきたことある!妹も妹で、ヘラヘラしてこっちが気を遣ってるのに当然のような顔してたわ。姉の友人は自分の友人だと大勘違いしてて傍若無人だった。+84
-3
-
122. 匿名 2023/09/12(火) 02:03:25
知り合いとか絶対嫌だな
顔見知り程度のくせに勝手に話のネタにしそうだし+4
-0
-
123. 匿名 2023/09/12(火) 02:03:35
>>24
違う会社よ
海山商事と山川商事+55
-0
-
124. 匿名 2023/09/12(火) 02:03:39
妹さんが何かミスしたり迷惑かけたら主さんに苦情言ってくるだろうね。反対も然り。
あと知られたくない事も妹さんの耳に入れる余計な人がいるから要注意だね+27
-1
-
125. 匿名 2023/09/12(火) 02:06:04
>>52
親とか知り合いがいると新人イビりされなさそう
+11
-1
-
126. 匿名 2023/09/12(火) 02:08:53
佐川で事務やってるけど、親子や兄弟でドライバーやってる人もいるし、彼女を軽四の宅配に誘ったり、ドライバーの奥さんが事務で入ってきたり、何でもあり。。+2
-2
-
127. 匿名 2023/09/12(火) 02:15:54
公務員は結構身内で同じ会社多いよね
ウチは一卵性双子の兄弟がいてめっちゃ混乱する
毛が多いか多少少ないかで見分けるぐらいしか出来ないw
新人は生き霊だと勘違いするし
あと親子もいる
父親が上司で息子が新卒採用とか
母娘も然り
でも結婚相手は選びたい放題みたい
女性も見合い話がゴロゴロ来るし
親子で国家公務員なんて好条件すぎるもの
だから嫁がCAとかそんなんザラだし
だから子供が不細工なら将来は絶対公務員にした方がいい
国家公務員なら売れ残り率少ないし
相手も公務員を選べるから安泰だし
ウチも夫婦、ウトトメ、両親、兄弟みんな国家公務員、既婚だし
ローンも問題なく組めたし
+0
-3
-
128. 匿名 2023/09/12(火) 02:16:45
おねえちゃんとめっちゃ仲良いけど無理だなー😭会社での自分を知られるのはずい!笑+5
-0
-
129. 匿名 2023/09/12(火) 02:18:47
>>1
自分がポンコツなのを見られたくないし、逆に妹が他の人達に陰口言われてるのも聞きたくない。何かあれば姉妹セットであれこれ言われるし。珍しい苗字じゃなければ周囲にひた隠しにするしか。+43
-0
-
130. 匿名 2023/09/12(火) 02:21:13
周りからしても気遣うなあ…+8
-1
-
131. 匿名 2023/09/12(火) 02:21:30
従姉妹が私と同じ会社に入ろうとしてたよ。
理由は「ガル子ちゃん、その会社の人達と仲良しなんでしょ?私、社会人になっていじめられたくないんだもん。ガル子ちゃんと一緒なら、私を輪に入れてくれて、安心して仕事できるでしょ?」という甘ったれた考えだった。
私が必死に築いてきた信頼関係に便乗する気満々。とりあえず自分を守ってくれる存在がいる職場なら何でもいいという舐めた態度がムカつく。自分の利益ばかりでこちらの迷惑を全く考えない面の厚さに腹が立つ。
+47
-1
-
132. 匿名 2023/09/12(火) 02:33:19
うちの会社なんか親族関係の人多過ぎ
夫婦、親子、兄弟(義理含む)、いとこ、義理の叔父と甥(姪婿)、舅と息子の嫁、元夫婦まで
数えたらキリがないくらい
これでみんなやっていけれるのすご過ぎやわ+5
-0
-
133. 匿名 2023/09/12(火) 02:33:39
うわ、絶対に嫌だな……
妹が辞めてくれるといいね+4
-2
-
134. 匿名 2023/09/12(火) 02:36:55
まぁ妹からしたら色々仕事教わったり楽できると思ってるんじゃない?+1
-3
-
135. 匿名 2023/09/12(火) 02:47:04
高校の修学旅行的な宿泊イベントで友達のお姉さんが
バスガイドさんとして同行。
別に羽目を外すような子じゃないけれど「嫌だー」って叫んでた。
お姉さんは始終ニヤニヤして楽しそうだった。
普通嫌だよね。+1
-0
-
136. 匿名 2023/09/12(火) 02:47:39
無神経な妹+3
-1
-
137. 匿名 2023/09/12(火) 02:47:57
>>9
てか、普通事前に相談したりしない?+157
-0
-
138. 匿名 2023/09/12(火) 02:48:46
友達は仲の良い姉の薦めで同じ会社に入社
財閥系の有名企業の地方都市にある工場で地元採用
姉妹二人とも配属先の研究者と社内結婚
従業員が多いから、注目や比較されることもなく寿退社してたわ
全社員が把握できる規模なら、部署は違うけど姉妹でお世話になりますと開き直るしかないね
+5
-1
-
139. 匿名 2023/09/12(火) 02:58:17
妹さんも主さんに一言も相談なしに決めてるって事は、さほど仲良くない姉妹なのに、同じ会社に入ってくるって事だよね……?
意味不明過ぎる…+7
-0
-
140. 匿名 2023/09/12(火) 03:00:10
>>7
それなら面接受ける前に相談してるでしょ。
主が嫌がるのわかってたから後戻りできないところまで言わなかったんじゃない?+227
-0
-
141. 匿名 2023/09/12(火) 03:03:35
>>140
マンガでよく見る姉のものなら何でも欲しがる妹?+58
-0
-
142. 匿名 2023/09/12(火) 03:11:14
>>1
同じ空間にいない業務なら気にならない
でも、姉妹だということは伏せておく
実際、私は姉と同じ会社で働いてるけど部署が違うから問題ない
+7
-0
-
143. 匿名 2023/09/12(火) 03:16:28
会社って書いてるけど、もしかして役所?+2
-1
-
144. 匿名 2023/09/12(火) 03:17:50
>>27
主の会社がよっぽど好条件だったのかな、、自分なら色々距離感近い田舎で同じ方がきついけどな。何も相談しなかったってことは妹も反対されるのは分かってたんだろうね。+113
-0
-
145. 匿名 2023/09/12(火) 03:18:47
>>36
警察は身元調査があるので親が警察勤務なら身元は安全だから警察一家は珍しくもない。+33
-1
-
146. 匿名 2023/09/12(火) 03:20:03
同じ職種でも嫌なのに同じ会社なんて無理+1
-0
-
147. 匿名 2023/09/12(火) 03:21:18
確かにイヤなんだけど、よく考えたらなんでイヤなんだろう‥
言語化難しい気がする
無能なのがバレたくないから?上司に怒られる姿見られたくないから?+1
-0
-
148. 匿名 2023/09/12(火) 03:25:59
>>14
会社も姉がすでにいるって分かってるはずだし、大きい会社なら気にされないのかな?内定出した会社がどうなの?って感じだけど、面接でも多分聞かれて答えて内定取ってる妹さんのバイタリティがなんかすごい。ずっと黙ってのも含めて妹さんなんか只者じゃ無さそうだから主が嫌がる気持ち分かるかも。+204
-1
-
149. 匿名 2023/09/12(火) 03:31:15
なんの相談もなかったら嫌いになる+1
-0
-
150. 匿名 2023/09/12(火) 03:32:00
>>52
てか子供って親の職業真似する人多いよね+9
-0
-
151. 匿名 2023/09/12(火) 03:33:58
>>147
仮にだけど、姉は色々と空気読む会社と適当に過ごせるプラベで顔を変えて生きてる(世の中のほとんどがそんな気がする)なか、新社会人の妹が会社で姉プラベの顔を晒すような接し方だったり他の社員に話してたら発狂しちゃう。+5
-1
-
152. 匿名 2023/09/12(火) 03:34:33
>>138
うちの従姉妹、自分の父親が働いてる会社に夫を勧めて転職させたらしいよ
昔から自己中で周りの気持ちより自分!って感じの人だったんだけど
父親も知らなくて事後報告で唖然としたらしい
本当あいつは…って親族みんな呆れてたし我が家にも愚痴ってた+11
-1
-
153. 匿名 2023/09/12(火) 03:34:59
長子と比較されたりするの嫌なくせに学校とか部活とか同じ所を選んだりする人いるよね。あれなんなんだろう。結局自分で色々考えて決断できないのかな?他人事ながらゾワゾワする。+22
-1
-
154. 匿名 2023/09/12(火) 03:51:35
>>1
無視する。
主は主、妹は妹。
信頼と実績には代えられない。+27
-1
-
155. 匿名 2023/09/12(火) 04:03:45
>>1
その経験はないけど嫌なのはなんか分かるわ
自分で開拓した場所なのにね
学校なら学年で棲み分けがあるからべつにいいけど会社はないし
家と会社ではキャラも違うのに家族がいたらやりにくいよね
好きな人とかいるなら妹が入ってくる前にがんばって+20
-1
-
156. 匿名 2023/09/12(火) 04:04:25
若い頃派遣で行った工場バイトに夫婦で働いてるのがいたわ、どうやら妻が先に入って夫が紹介で入ったらしい
まあ女が30過ぎのピーナで、男は60くらいの元雲助、顔つきに生き様がよくあらわれている典型だった+1
-5
-
157. 匿名 2023/09/12(火) 04:04:56
>>66
看護婦で姉妹は仕方ないと思う
親も仕方ないか
同じ学校に入って奨学金受けると強制的に決まった病院で働く義務がある場合が多いから
そこで研修とかにも来るし年数少ないうちは学生みたいなもので教わるばかりだし同じ進路の時点で受け入れてると思うよ+2
-1
-
158. 匿名 2023/09/12(火) 04:13:21
って言うか姉妹一緒に雇う企業も信じられん
面接の時に、嫌かどうか聞かれんのかな+6
-2
-
159. 匿名 2023/09/12(火) 04:16:46
>>42
小学生のときはよくみたけど(姉が友達と遊ぼうとしてるところについていこうとして嫌がられて喧嘩になる。)大人になってもあるんだ…+28
-1
-
160. 匿名 2023/09/12(火) 04:22:52
>>1
友達が母親と一緒にコンビニバイトしたり、私がいた職場でも親子でパートしたり、元カレも母親と同じとこでバイトしてたな(別れた後始めたらしく、買い物中、二人が仕事してて話しかけられてこれが付き合ってる時なら絶対とめると思った)
本当全員うそだろと思ったよ
めっちゃ恥ずかしいよね
バイトくらい一人でできないのかよっていう
でも皆はじめのバイトを一緒にやって次は違うバイトしたり普通に就職したりしてたから、妹さんも慣れたら転職してくれないかなー?社員だから可能性低いかな+13
-1
-
161. 匿名 2023/09/12(火) 04:25:07
>>1
警察なら親子、兄弟がなんてよくある話だけど、一般の会社だよね?+5
-1
-
162. 匿名 2023/09/12(火) 04:30:32
警察とか医療従事者とか教員だと会社が同じというか業界が同じ業種が同じってだけであって
偶々配属や希望の病院が同じってのは大した問題じゃないだろうけど
一般企業だと部署違ってもちょっと嫌だよね+2
-1
-
163. 匿名 2023/09/12(火) 04:34:42
家族と働くとか絶対無理
自営業の人とかもよくやってられるなと思う+8
-1
-
164. 匿名 2023/09/12(火) 04:35:08
内定するまで黙ってたのもいやらしいわね。羨ましくて入社したんだろうね。仕事で邪魔したり変な噂流してくる前に、入社前に予防線で噂流しておく+7
-2
-
165. 匿名 2023/09/12(火) 04:35:19
>>13
ここで自分のストレス発散してる無能www+56
-2
-
166. 匿名 2023/09/12(火) 04:44:10
友人でいたけどこの手の話たまにあるよね
私としてはドン引きネタだけど
なんで都会なのにあえて同じ会社で妹は働くのか
なんか気持ち悪いよね正直+7
-1
-
167. 匿名 2023/09/12(火) 04:53:12
>>9
仲良くても嫌だわ
公私混同は避けたい+82
-2
-
168. 匿名 2023/09/12(火) 04:53:54
身バレしそうなトピだけど大丈夫?
なかなかこんな話ないよね+0
-2
-
169. 匿名 2023/09/12(火) 04:57:37
絶対嫌だけど、うちの会社も親子が勤めてたりする。
人手不足対策として身内がいたら優先的に入れてあげるよって福利厚生があるらしくて…。+2
-0
-
170. 匿名 2023/09/12(火) 05:11:34
>>158
親族が同じ会社にいるって分かるのは、会社が内定をだした後でしょ普通は。
だから、面接時点ではすでに働いている親族か、面接者自身が言わないと分からないよ。
それに嫌かどうか聞かれてたとして、嫌だったら最初からその企業を受けないでしょ。+5
-1
-
171. 匿名 2023/09/12(火) 05:16:43
同じフロアでなければ良い+1
-2
-
172. 匿名 2023/09/12(火) 05:26:54
夫妻なら分からんでもないけど
きょうだいは微妙だね。
比べられたり、どちらか悪いと後ろ指刺されかねない。+1
-1
-
173. 匿名 2023/09/12(火) 05:30:20
高卒なら、高校の先生の斡旋かな?
地元の優良企業だし、お姉さんもいるから安心だね!
とか、思ったのかな?
先生も妹もちょっと感覚がおかしい+9
-1
-
174. 匿名 2023/09/12(火) 05:31:10
学生の頃母親と同じとこでバイトしてた
人手足らないからバイトに来てって言われて
母親再婚していて私と姓が違ったから親子なのは内緒でって事にしてたけど
お客さんから「親子みたいね」って言われる時があって、薄々気づいてたバイト仲間はいたと思うw+0
-1
-
175. 匿名 2023/09/12(火) 05:31:20
いたな
姉、姉の彼氏、妹
最初は別の部署だったけど異動でみんな同じ部署になった
妹はかなり姉に甘えてた+1
-1
-
176. 匿名 2023/09/12(火) 05:34:34
>>34
前に働いてた某大手の会社に、父親、息子二人同じ会社で働いてたよ。
何でも父親が給料がいいから息子2人に同じ会社で働けってすすめたそう。
周りからしたらどんびきなんですが…
+40
-1
-
177. 匿名 2023/09/12(火) 05:44:26
大きいところなら部署かぶりとかなさそうだし大丈夫かもだけど…小さなところだったら一緒に働くことになっちゃうかもね+2
-0
-
178. 匿名 2023/09/12(火) 05:47:18
身内や友達とか、彼氏彼女の職場に入ってこようとする人ってたまにいるけど、本当に理解できない。
普通入って来る方も来られる方も嫌だよね?+6
-0
-
179. 匿名 2023/09/12(火) 05:47:38
>>7
仕事の相談やあれこれ聞けるから姉と同じ職場に…って?アホすぎ。笑 小学生レベル+58
-0
-
180. 匿名 2023/09/12(火) 05:48:22
>>22
普通に嫌がらせかと思ったわ
仲良くないのかもね+108
-6
-
181. 匿名 2023/09/12(火) 05:57:28
田舎ですか?地方で就職した時三姉妹で入社してた人いましたよ。長女は私の上司なので後輩にあたる二女三女にかなり気を使いました。+1
-2
-
182. 匿名 2023/09/12(火) 06:01:14
>>1
私が働いてるとこはわりとあるよ
親子やきょうだいは
基本的に同じエリアや部署になることはないけど、扱いづらい人だった場合は一緒にして面倒を見さされてるね
+2
-0
-
183. 匿名 2023/09/12(火) 06:02:49
>>175
ひぃっ気持ち悪い連中だね
絶対甘えは出るよね!主が一番嫌なのもそこでしょ
朝起こして〜とか1日中迷惑かけられそう
公私をきちんと分けるようなできた妹だったら騙し討ちみたいに同じ会社に入らないだろうし
悩ましい話だ+3
-0
-
184. 匿名 2023/09/12(火) 06:09:38
同じ会社で働くことより、応募することを事前に教えてくれないのが嫌だな。+7
-0
-
185. 匿名 2023/09/12(火) 06:11:04
>>53
遊びじゃねえんだよ+6
-0
-
186. 匿名 2023/09/12(火) 06:13:10
コネ入社?
あなたが優秀だから妹も採用したとか?+0
-1
-
187. 匿名 2023/09/12(火) 06:14:18
>>168
田舎だとわりと多いと思うよ
+4
-0
-
188. 匿名 2023/09/12(火) 06:15:04
うちの会社結構いる。田舎のデカい会社。
なんなら親子も。+3
-0
-
189. 匿名 2023/09/12(火) 06:18:11
>>49
教員は多いよ。父母と娘息子、兄弟が同じ自治体。私なら同じ学校じゃなくても噂は聞こえるから絶対嫌だな。+6
-0
-
190. 匿名 2023/09/12(火) 06:18:14
>>147
普段と違う「仕事の顔」
辛い場面や気まずい場面もあるし見られたくないよね
+4
-0
-
191. 匿名 2023/09/12(火) 06:19:17
>>154
>>1
私事なんだけど、私は姉が同じ会社にいるんだよね。
私が先に入って5年後に姉入社、姉は結婚出産後に入ってきたから私より後になった。
実際に退職も考えたけど、その為に自分が辞めるってのも嫌でそのまま勤めてる。
やっぱり比較されるよ。
「お姉さんは気が利くのにがる山さんは…」みたいな事も言われる。
でも職場だから関係ない、自分の仕事をきちんとすればいいと最近は思えるようになった。
ただ今姉は2人目が出来て産休中で、やっぱりいない方がいいと実感してる。+19
-1
-
192. 匿名 2023/09/12(火) 06:20:03
>>191
すみません、変なgifを貼ってしまった+20
-0
-
193. 匿名 2023/09/12(火) 06:20:58
>>167
それだ!
公私混同感が嫌なのよね+10
-0
-
194. 匿名 2023/09/12(火) 06:21:04
妹さん変わってるね。
普段どんな関係なのかも気になる。+4
-0
-
195. 匿名 2023/09/12(火) 06:21:55
わたし姉と同じ会社で勤めてます!
県内に10くらい事務所あって転勤もあるしあんまり気になりません。
〇〇さんの妹さんね!と言われることが多いくらい+0
-0
-
196. 匿名 2023/09/12(火) 06:25:24
>>1
田舎じゃ就職先がそもそも少ないから仕方ないんじゃない?+0
-0
-
197. 匿名 2023/09/12(火) 06:26:03
>>174
親子で知らないで同じバイト先に応募してた友達いたよ笑
しかも子供は男の子でお母さんはパート。
めちゃくちゃ良いお母さんで息子も高校生なのによく働く良い子だった。+0
-0
-
198. 匿名 2023/09/12(火) 06:34:32
>>1
私は姉にこれやられた事あるよ
主さんみたいに、来るっていうのを後から聞かされて泣いて抗議して
(反対するの分かってるから親も黙ってた)
来る前に辞めようと思ってたけど無理で…
結局そういうきょうだいは、甘ったれてる癖に厚かましいから
先にいるきょうだいが開拓した地盤に足を踏み入れてラクに働きたいし
いざとなったらきょうだいに頼りまくる、他力本願な性格で、家族にだけ無礼な性格なんだよ
主さん、出来れば転職考えたほうがいいよ
+56
-3
-
199. 匿名 2023/09/12(火) 06:38:01
姉妹で仕事の出来不出来を比較されるし気分は良くないよね
妹は姉を見て育ってるから姉より上手く立ち回ったり出来る子が多いし+1
-1
-
200. 匿名 2023/09/12(火) 06:38:19
>>148
つかそれ以前に会社は
仮にこの姉妹の親戚家族に何かあれば
突発休みの社員が確実に2人になるのに、それでもいいんか?って感じだよね
もし親が亡くなったりしたら
一週間は2人出勤出来ないし、介護なんかあったら
2人共業務の主軸に置けなくなるのに+40
-6
-
201. 匿名 2023/09/12(火) 06:39:19
>>186
わたしもそうかなと
面接の時にバラして、主さんの妹なら安パイだねーを狙ったとか+0
-1
-
202. 匿名 2023/09/12(火) 06:42:54
特殊だよね。
身バレ大丈夫?+0
-0
-
203. 匿名 2023/09/12(火) 06:46:33
>>9
私は弟しかいないけど、別に同じとこで働いててもいいけどな。+11
-12
-
204. 匿名 2023/09/12(火) 06:47:17
>>1
妹草
バグってんな+7
-0
-
205. 匿名 2023/09/12(火) 06:49:27
うちの職場にも30代の姉妹いるわ。どちらも気が強くてキツイ…悪い人じゃないんだけどね。+0
-0
-
206. 匿名 2023/09/12(火) 06:49:53
なんとも思わない
二人で頑張れ+1
-1
-
207. 匿名 2023/09/12(火) 06:52:10
>>1
主さんがしっかりしてるからだろうね
「あの人の家族なら大丈夫だろう」みたいなひとつの基準になってたりするから。+8
-1
-
208. 匿名 2023/09/12(火) 06:56:59
>>192
了解です
安心しました+6
-0
-
209. 匿名 2023/09/12(火) 06:57:47
姉のコネっていうか入社しやすそうと思ったからかな?
面接で姉が働いてるって事言ったら入りやすいと思ったのかな?
まぁ嫌だよね+8
-0
-
210. 匿名 2023/09/12(火) 06:58:51
会社に兄弟居たけど仲良さそうだった。
姉妹はまた別かもしれないね+2
-0
-
211. 匿名 2023/09/12(火) 07:02:03
>>46
友達が自分の父親と同じ会社で働いてる。
正直働きにくくないんかな?って思うけど。
田舎の中では大手と言われる企業。+10
-0
-
212. 匿名 2023/09/12(火) 07:02:59
>>1
例えば主の一家が愛知県在住で、就職先がトヨタとかなら姉妹で被っても仕方ないと思う
単純に地元で一番の優良企業に行きたいだけかもしれないから
そうでないならわざわざ姉と同じ会社を選ぶ意味って何なんだろう+48
-1
-
213. 匿名 2023/09/12(火) 07:02:59
>>127
ネタだと思うけど、公務員なのに同じ企業って言い方する?
親子や兄弟だと、違う場所に配属じゃないの??
どうせ、コメントするなら、もっと練ったコメント希望+2
-0
-
214. 匿名 2023/09/12(火) 07:06:58
>>36
あるよ。私が働いていたパート先が親子や兄弟で働いているのがわりと当たり前の会社だった。一応プライム企業だけど、私だったらあそこの株は買わない。
+6
-0
-
215. 匿名 2023/09/12(火) 07:07:49
>>191
大丈夫です。
癒されました。
なぜお姉さんと比較されるのか理解に苦しみますが、言われても堂々と「姉は姉、私は私なのでお構い無く」と言ってみてください。
もう言われなくなるかと思います。+19
-0
-
216. 匿名 2023/09/12(火) 07:09:13
>>1
私も姉と部署は違うけど同じ職場に就職したよ。他にも姉妹で働いてる方もいてました。+1
-0
-
217. 匿名 2023/09/12(火) 07:09:14
就職難だから選べなかったのでは?
妹さんも嫌だけど、選択肢がなかったんじゃないかな
だから後出しになったんだと思う
+5
-3
-
218. 匿名 2023/09/12(火) 07:09:27
パート先に親子で入って来た人たちがいたわ。
かなりきな臭い感じに思ってたら1週間で辞めた。
何がしたかったんだろう。
+1
-0
-
219. 匿名 2023/09/12(火) 07:10:37
昔、姉妹で働いていた人いた。
お姉さんが後で入って来たけど、お姉さんは雰囲気ボーっとした感じで妹は明るくて気が利く感じ。
妹の方は時折苦々しい顔してた時あって仲良いのかよくわからん雰囲気だったわ。
仲良かったとしても気まずかったんだろうね。+4
-0
-
220. 匿名 2023/09/12(火) 07:12:29
>>1
大企業で高卒採用多くて、主に話聞いて社風や福利厚生良さそう、
とかそんな感じで選択肢に入れた可能性もあるのでは?
主的にはやり辛いだろうけど、
妹さんにも選ぶ権利はあるからね。
+7
-1
-
221. 匿名 2023/09/12(火) 07:14:23
息子が私の勤務先に入学
当初受けるとは思っておらず
同業種へ転職した+3
-1
-
222. 匿名 2023/09/12(火) 07:15:19
>>218
いたいた。
娘が高校の頃からのパート先で、
お母さんが娘が短大出て結婚してから入ってきた感じ。
二人ともタイプは違うけど、人柄は良かったのと、
またーり薄給みたいなのんびりした職場だったから割と平和だった。+0
-0
-
223. 匿名 2023/09/12(火) 07:16:06
>>217
高卒で地元就職って、選択肢少ないよね。+2
-0
-
224. 匿名 2023/09/12(火) 07:16:44
>>9
私は絶対嫌だけど、兄が私の就職の時に採用と仲良いから就職出来るか聞こうか?って言ってきたわ
平気に思うタイプもいる+14
-8
-
225. 匿名 2023/09/12(火) 07:17:04
TOYOTAぐらいデカい会社ならアリかもしれないけど普通はキツイよね+5
-0
-
226. 匿名 2023/09/12(火) 07:17:18
>>1
嫌な人が多いんだなーとビックリしました。
自分だったらと考えたら楽しそうと思いました。
妹との関係性ですかね。
でももしかしたら妹さんが昔から憧れてた、目指してた会社かもしれませんよ。
たまたま先にお姉さんが入社していた。
早い者勝ちだとしたら、妹さんがかわいそう。
まあ事実はどうかわかりませんが。+5
-16
-
227. 匿名 2023/09/12(火) 07:17:24
>>191
比較する方がおかしいよ。
1番ダメな指導の仕方だよ+11
-1
-
228. 匿名 2023/09/12(火) 07:19:17
通常 姉より妹の方が可愛い
通常 姉より妹の方が世渡りがうまい
以上+0
-8
-
229. 匿名 2023/09/12(火) 07:21:21
>>9
〜による禁止+4
-7
-
230. 匿名 2023/09/12(火) 07:21:42
>>22
仲良くないのに同じ会社に入ろうとする妹もわからんな
嫌がらせだとしたらそのエネルギーがすごいわ
主は相当憎まれてるんだねw+164
-6
-
231. 匿名 2023/09/12(火) 07:24:01
>>1
主さんの社内での評判が良いのだろうと思います、面接官も「主さんの妹さんならば~大丈夫」と採用をされたのでは?+8
-0
-
232. 匿名 2023/09/12(火) 07:24:19
>>176
もうそれは縁故を疑うレベルだね+12
-0
-
233. 匿名 2023/09/12(火) 07:26:08
なんだか面倒な妹だね+2
-0
-
234. 匿名 2023/09/12(火) 07:26:17
きっつー
一緒で良いのは学校までだなー
高校だって別がいいけど。+8
-0
-
235. 匿名 2023/09/12(火) 07:26:46
友達とだって一緒に働きたくない+4
-0
-
236. 匿名 2023/09/12(火) 07:26:49
田舎だからか、きょうだいや親子や親戚が同じ職場で働いてるってあるよ(もちろん部署や階や棟が違う)
食品工場や老人ホームでそう言う話聞く+0
-0
-
237. 匿名 2023/09/12(火) 07:27:42
兄弟、友達、知り合いは避けたいねぇ
あくまで仕事とプライベートは別がいい+3
-0
-
238. 匿名 2023/09/12(火) 07:31:23
>>1
姉妹で働いてる人いたよ。
たまに廊下とかであって普通にお話してたよ。
仲が悪いと嫌かもしれないね。+5
-1
-
239. 匿名 2023/09/12(火) 07:33:08
>>36
うちの会社なんて旦那が正社員で嫁がパートしてるよ
嫁の方はその会社の元正社員とかではない
嫁の方は旦那から色々聞いてるらしく社員の批評と言う名の悪口ばかり言ってサボってる
でもその悪口言ってる社員よりその人の旦那の方が仕事出来ないw
+27
-0
-
240. 匿名 2023/09/12(火) 07:34:10
自分のポンコツ具合を知られたくないから、元々の知り合いがいるところは嫌だわ。
仕事以外で会ったとき、微妙になる。+2
-0
-
241. 匿名 2023/09/12(火) 07:35:31
妹って何かしら文句言いながらもついてくるよね。
住む場所、幼稚園、買うものなんでもかんでも私に文句言いながら同じことしてて頭の中ハテナだよ。+4
-0
-
242. 匿名 2023/09/12(火) 07:35:41
姉好き妹+1
-0
-
243. 匿名 2023/09/12(火) 07:36:49
>>1
主と妹の関係性次第かな…
うちみたいに、溺愛されて育った妹が
常に姉である私を見下してるとかなら、
転職一択かな
+4
-0
-
244. 匿名 2023/09/12(火) 07:38:17
なんかその妹…気持ち悪いね+6
-0
-
245. 匿名 2023/09/12(火) 07:38:59
申し訳ないけど妹さん気持ち悪い⋯
普通姉の会社受ける??+7
-0
-
246. 匿名 2023/09/12(火) 07:39:14
>>176
鉄道では旧国鉄の時代からではよくある話。
親兄弟親戚皆鉄道マンって家は地方にはある。+5
-0
-
247. 匿名 2023/09/12(火) 07:40:17
>>148
横だけど私の会社の社員名簿に
兄弟は書かれてないから多分いないんだと思うけど
親子で働いてる人は何組か全国でいるみたい
もちろん雇われ側+14
-0
-
248. 匿名 2023/09/12(火) 07:43:37
>>4
予想だけど市役所とかなんじゃないかな?+235
-6
-
249. 匿名 2023/09/12(火) 07:43:44
60代の母親が16年間引きこもりしてた39歳の息子と同じ会社で働いてる(どちらもパート)人の動画たまに観て切なくなる…まぁお互いがそれでいいなら良いけど、周りも気を使うんじゃないか?と思って。+4
-1
-
250. 匿名 2023/09/12(火) 07:45:07
うちの会社にもいる、姉妹で働いてる。
姉が役職ついてるもんだから妹がやたらデカイ顔してるのが見てて痛い+0
-0
-
251. 匿名 2023/09/12(火) 07:50:54
>>1
主さんは信頼や実績があるだろうけど、
仕事できないわたしなら辛い もし高卒じゃなく大卒で入ってくるとかなら即転職先探すレベルでイヤだ+0
-0
-
252. 匿名 2023/09/12(火) 07:51:35
>>121
すごいねそれ!小学生のお姉ちゃんに幼稚園児の妹がくっついてくる、とかならわかるけど…親も止めないのがすごい😂+35
-0
-
253. 匿名 2023/09/12(火) 07:52:39
うちの会社も兄弟で働いたらいてるこいるよー。
でも原則同じ部署にはならない。
だからいいんだと。+1
-0
-
254. 匿名 2023/09/12(火) 07:53:34
>>170
先にいる姉に聞くこと 人事部が
妹じゃない
まー誰か構わず雇う会社もあるけどさ
妹が厄介な性格ならどうすよ
+1
-1
-
255. 匿名 2023/09/12(火) 07:55:51
互いに良い意味で無関心な関係なら良いんだろうね。
+0
-0
-
256. 匿名 2023/09/12(火) 07:56:34
私は一人っ子だからピンと来ないけど、どうして皆んな同じ職場に入ってくるの嫌なの?
私なら見かけたら手を振ったり、昼ごはん一緒にとるかも知れない笑+6
-13
-
257. 匿名 2023/09/12(火) 07:57:06
>>1
私は妹の立場ですが絶対に嫌だしあり得ない
誘われても拒否します。+9
-1
-
258. 匿名 2023/09/12(火) 07:58:10
>>248
市役所なら全然問題ない
親子だってウヨウヨいるでしょ+250
-3
-
259. 匿名 2023/09/12(火) 07:59:11
>>179
世間知らずな子なら考えそう…+10
-1
-
260. 匿名 2023/09/12(火) 08:00:32
>>1
いたいた
いちおう全国にあるそこそこ大きい会社の関西支部
しかも同じ部署
私は東京支部だったから会ったことないけど、〇〇姉妹って有名だった
声が似てるから電話先だとどっちだかわかんないけど、どっちか判断する必要ないから「〇〇姉妹のどっちかから電話でーす」ってやってた+8
-0
-
261. 匿名 2023/09/12(火) 08:00:47
兄の会社に妹がはいって、陽キャの妹と比べられることに疲れた兄が退社したよ。+6
-0
-
262. 匿名 2023/09/12(火) 08:01:22
>>82
なんか痛い+6
-1
-
263. 匿名 2023/09/12(火) 08:04:35
>>1
同じ内容の本(ホラーだったと思う)を読んだことある。+1
-0
-
264. 匿名 2023/09/12(火) 08:05:01
>>14
ど田舎だと大きい会社(工場)は家族で働いてたりする
この辺ではここに入っときゃ安心みたいな+122
-0
-
265. 匿名 2023/09/12(火) 08:12:03
>>9
双子で同じ会社の人いる
+12
-1
-
266. 匿名 2023/09/12(火) 08:12:38
姉の会社入ってくる時点で普通じゃない
よほど屈折してるかアホなのかどっちか
たまにおるやん
お姉ちゃんのものは全部欲しいやつ+7
-0
-
267. 匿名 2023/09/12(火) 08:16:39
>>1
関係性がわからないけど…
私なら辞めるとか有りえないってコメント多いけど辞める程嫌なものなのかな?
まだ10代の頃だけど新規で応募してバイト先が偶然にも弟も申し込んでて2人共採用されて採用連絡でバイト先も私達も気付いたよ笑
弟は初めてバイトでドキドキしてたからお姉ちゃん一緒で心強いって言ってくれて可愛かったよ。
双子で同じ企業に就職した友達もいるし嫌と言うより心強くない?
悩みがあっても人物や状況共有しやすくて。+1
-8
-
268. 匿名 2023/09/12(火) 08:18:21
職場で出会ったから夫婦一緒に働いてた人達
部署は別々で旦那の部署に来た派遣女性と不倫して略奪婚
派遣女性はそこを辞めた
元奥さんはそのままそこで働いてるらしい
お互いに気まずく無いのかな+0
-0
-
269. 匿名 2023/09/12(火) 08:18:37
家族経営とかならみんな一緒に働くもんね。+0
-0
-
270. 匿名 2023/09/12(火) 08:19:05
>>1
あるある、田舎は特に。
友達の職場には、実兄、従姉妹、従兄弟の旦那、姉の元カレ、私の元カレがいたよ〜
やりにくくないのかなとは思ったけど、田舎は身内意識強めだから逆に安心するのかも?しらんけど。+2
-1
-
271. 匿名 2023/09/12(火) 08:19:18
従兄弟が兄弟で同じ会社に勤務しているよ。
兄弟揃って同じ高校に進学して、高卒枠(推薦)で兄が入社して、同じく高卒枠(推薦)で3個下の弟が入社した。
全国規模の会社だから同じ支店になったことは無いみたいだし、本人達も仲良いけど同業者位の感覚でそれほど気にしていないみたい。+1
-0
-
272. 匿名 2023/09/12(火) 08:19:34
うちの職場にいる
お互い結婚していて名字が違うから最初は全然気付かなかった
その姉妹は部署も建屋も違うけど業務上繋がりがあるので頻繁にやり取りしてる
しかもお昼も一緒に食べてて、仲良しすぎて驚く
+0
-0
-
273. 匿名 2023/09/12(火) 08:22:07
嫌だわ
妹は嫌じゃないのかな
私は姉がいるけど絶対嫌。
+5
-0
-
274. 匿名 2023/09/12(火) 08:23:12
妹はお姉さんよりはって思って自信あるんだろうね
それか無神経か+8
-0
-
275. 匿名 2023/09/12(火) 08:24:16
>>258
市役所も出来不出来もあるから絶対嫌だなー
けど確かに親子はいる!
夫婦で働いてる人もいるけど、やっぱり兄弟はなんかやだな!+83
-1
-
276. 匿名 2023/09/12(火) 08:24:25
自分が選んだ条件と妹の条件がかぶることは不思議じゃないし、そうなったらなっただし隣で仕事するわけじゃないし気にならんな
歓迎!でもなく拒絶!でもなくフラット
でもうちなら「お姉ちゃんと同じとこも受けてるんだよねー」くらいの話は出るな+4
-0
-
277. 匿名 2023/09/12(火) 08:25:03
妹の考えてる事わからない…
しかも黙って受けて内定もらってから言うって、そんなサプライズいらんよね
早くやめて欲しいけど、早く辞めたらそれはそれで姉としてきついね+5
-0
-
278. 匿名 2023/09/12(火) 08:25:59
そういう会社ならきょうだいがいるところに入りたくない
グーグルとかトヨタなら家族がいても入りたい+2
-0
-
279. 匿名 2023/09/12(火) 08:26:18
家族経営って仕事でも家でも一緒で息苦しくないのかな+0
-0
-
280. 匿名 2023/09/12(火) 08:29:45
>>1
金融とか家族は入社させないよね。
横領とかしやすくなるからって。
金融以外は同じ会社に家族ってあり得るのか。
今まで周りにいたことなかった。+6
-1
-
281. 匿名 2023/09/12(火) 08:31:27
>>27
「お姉ちゃんだけいい会社に就職してズルい!」
みたいなズルい系女子じゃない?
それか「お姉ちゃんでさえつとまる会社だから私でも当然いけるっしょ」と姉を軽視してるとか+102
-4
-
282. 匿名 2023/09/12(火) 08:33:08
我が家は姉の自分が隠キャで妹が陽キャ。比べられるからぜーったいに嫌です!+3
-0
-
283. 匿名 2023/09/12(火) 08:34:11
一つ下の妹が、中学の時同じ部活に入ってきたのもすごく嫌だったな。
それの比じゃないくらい嫌だよね。+8
-0
-
284. 匿名 2023/09/12(火) 08:35:13
>>1
会社に親子で夫婦ては結構いますよ
本人達はいたって普通にやってます+3
-1
-
285. 匿名 2023/09/12(火) 08:39:25
>>1
知り合いにもいるよ。高校も部活も会社まで一緒の姉妹。
やっぱり妹が黙って会社の試験受けたみたいだけどね。
でも会社は大手だから一緒の部署ではないらしいけど、やらかしたらすぐに噂になるから悪いことできないよね…尊敬するわ+0
-0
-
286. 匿名 2023/09/12(火) 08:40:06
そう考えると、自分が働いてる所を勧めてきたうちの妹って変わってるな+3
-0
-
287. 匿名 2023/09/12(火) 08:42:12
うちの弟も私が入った会社
何故か受けてた!
人事が私の同期で
私のことについて会話もしたらしいけど、
弟と仲良くない、むしろ嫌いあってるし
弟には向かない分野なのに
何故受けたんだ!
後で母親から聞いて驚いた。
今でも怒ってる。
私はその会社もう辞めて弟は落ちた。+4
-0
-
288. 匿名 2023/09/12(火) 08:45:24
旦那が義兄と同じ会社だよ
元々違う職場で働いてたけど、旦那が転職活動するときに転職サイトに登録して、旦那の経歴見てスカウトメール送ってきたのが義兄の会社だった
選考受けたら内定もらえたので、その時点で義兄と義両親に報告したら喜んでくれたよ
義兄とは住んでる県も違うし部署も違うから顔合わせることは皆無
割と大きい会社で全国に支社があるので、人事も2人が兄弟ということには全く気づかなかったみたい
+0
-1
-
289. 匿名 2023/09/12(火) 08:46:32
>>14
みんな知ってる超大手で働いてたけど、何親等以内とかの区切りで親族がいる場合は逆に入社できないって規定があったよ
忖度に繋がってしまう場合もあるから+124
-1
-
290. 匿名 2023/09/12(火) 08:46:33
嫌すぎる
なんで同じとこに入って来れるのか妹さん意味不明+3
-0
-
291. 匿名 2023/09/12(火) 08:49:26
>>1
妹って真似っ子気質の子が多い気がする
私の妹も私の真似ばかり、私は真似されるのが大嫌いだったので妹に対して嫌悪感でいっぱいだったよ
本当に嫌だったから親に訴えても「あなたに憧れてるんでしょ」と言われ適当に流されたなー
+9
-3
-
292. 匿名 2023/09/12(火) 08:51:19
>>27
普通夫婦で社内結婚でも同じ部署というのはないのに、
家族が同じ会社に入るってあるかなあ?+6
-2
-
293. 匿名 2023/09/12(火) 08:51:20
>>256
私一人っ子だけど、もし兄弟いたら同じ職場なんて絶対にやだよ。ついでに親や夫、友達も同じ職場は嫌だ。
例えばこれが自営業なら話は変わってくるけれど、雇われの場合は嫌だわ。
仕事のミスやらで揉めたりして、仲が壊れるかもしれないよ。
仕事は仕事だけの付き合いが良いわ。+6
-0
-
294. 匿名 2023/09/12(火) 08:51:36
>>1
私は事業部で採用アテンドしてた時に、派遣切りされた姉を同じ事業部に契約社員で入れたよ。(姉に募集を教えて、面談設定して、迷う決済者に客観的に見て意見伝えただけで採用決めたのは決済者)結婚してたから苗字は違うので言わなかった。
血迷ったという言葉がぴったりなんだけど、実は姉のこと大嫌いでほぼ某交渉だったの。けど不幸になってほしいわけじゃないし、直接関わる仕事じゃないしで、大企業だからいずれ異動になるだろうと簡単に考えてた。
けど、直後は当然同じ事業部なので、私と仲良い友達と仲良くなっていく。そのうち一緒にランチも行ったりする。自分で入れときながら、自分のコミュニティに入ってくることに拒否反応。社内結婚したんだけど、私の旦那のことも呼び捨てでイライラしてた。
あれからもう10年くらい経つけど、今は違う事業部になり良い距離感。そして振り返ると、大嫌いだった姉がそうではなくなってた。から、よかったのかな?
主さんの場合は姉妹と周りにもわかってるからやりづらさはあると思いますが、私は姉を客観的に知ることができ、実は私のこと結構好きなの?と発見もあり(部屋には互いに鍵つけるほどの仲だったのに)共通の会話もできて、姉妹の人生で今が一番良い関係かもと思うようになりました。+3
-6
-
295. 匿名 2023/09/12(火) 08:52:20
私の職場同僚の母親もパートで入ってきて、そのうち娘もパートで入ってくる予定だよ
平気な人は平気なんだね。普通は嫌だよね。+6
-0
-
296. 匿名 2023/09/12(火) 08:53:44
家族と同じ会社に入ろうとするなんて神経図太いよね
会社の規模によっては会社側も不採用にしにくいだろうし
親がもし知ってたとしたら全力で止めてくれって思う+4
-0
-
297. 匿名 2023/09/12(火) 08:55:39
なんか、みんなそんなに妹コンプあんの?にしか見えない+0
-5
-
298. 匿名 2023/09/12(火) 08:56:26
>>4
地方で高卒、家近の地元就職だと普通にありそうだよね
兄弟姉妹に親子、従兄弟や再従兄弟、おじおば+210
-0
-
299. 匿名 2023/09/12(火) 08:56:47
>>1
お姉さんの真似っこする方が楽だからだよ
何かと姉に助けてもらえて、なおかつ姉を踏み台にして姉より良い評価をもらえるからだよ+6
-1
-
300. 匿名 2023/09/12(火) 08:58:40
>>1
自宅での顔と、会社での顔はやっぱり違うし、
その自分を身内が近くで見てるって、仲良くしても嫌だよね。+2
-0
-
301. 匿名 2023/09/12(火) 08:58:59
>>295
親の紹介でアルバイトやってる男子高校生いたけど、
うちは嫌がるし、こちらも子どもが同じ職場とか気になるし嫌だと思った
一緒なの全然気にしない人もいるよね
+7
-0
-
302. 匿名 2023/09/12(火) 08:59:43
義姉妹は同じクリニックで働いてるよ。
准看だけど。
お互いフォローしながら休みも取れるし
もう20年近く働いてるみたい。+0
-3
-
303. 匿名 2023/09/12(火) 09:02:51
>>280
田舎だと親子で働いてるよ金融系、というか信用金庫
銀行とかだと無いのかな?+2
-1
-
304. 匿名 2023/09/12(火) 09:03:32
前働いていた職場のパートさんが姉妹だったな。
還暦のおばちゃん姉妹。
2人とも癖のある性格だったし、やっぱりどこかお互いを悪い意味で庇ったりするし、周りは大変だったよ。+6
-0
-
305. 匿名 2023/09/12(火) 09:07:12
姉妹+私で同じ職場だったことあるけど仕事の押し付け合いで毎日喧嘩してて面倒くさかったよ
その後私は転勤、姉の方は辞めたので今は妹1人で頑張ってるっぽい+5
-0
-
306. 匿名 2023/09/12(火) 09:07:56
>>1
妹さんドローン系?+0
-0
-
307. 匿名 2023/09/12(火) 09:10:09
お姉ちゃん大好きなの?
良いなー!+0
-6
-
308. 匿名 2023/09/12(火) 09:17:31
部活も妹は姉と同じ部活に入りがち+3
-0
-
309. 匿名 2023/09/12(火) 09:19:30
>>11
保証人とかでバレるんじゃない?バラされたら終わり😭+2
-0
-
310. 匿名 2023/09/12(火) 09:19:39
>>248
公務員は親子や親戚も公務員って人いるよね+112
-2
-
311. 匿名 2023/09/12(火) 09:28:18
自分だったら会社辞めるレベルでイヤ。
自分の世界を妹に侵されるみたいで無理。習い事すらイヤだったよ。絶対姉妹で比較されるじゃん。+9
-0
-
312. 匿名 2023/09/12(火) 09:28:21
>>301
前のバイト先が物流関係の仕分けだったんだけど、20代の息子と50代の母親が一緒に働いてて、本当に当時びっくりした。
お互い嫌じゃないのか?って!
時が経って、息子の社会復帰を一緒に見守ってたのかなぁとも思えるけど…+0
-0
-
313. 匿名 2023/09/12(火) 09:29:09
やだよね
今からとめらんないのかな+1
-0
-
314. 匿名 2023/09/12(火) 09:30:12
>>1
えー、絶対に嫌だ。何考えてるの?親はなんも言わないの?+3
-1
-
315. 匿名 2023/09/12(火) 09:35:56
中小企業で家族経営とかではないのですが、私と旦那、旦那兄と旦那兄嫁、同じ会社です😂
課も勤務地も違うので仕事中に合うことはほぼないですが旦那兄にはたまに会います。+1
-1
-
316. 匿名 2023/09/12(火) 09:37:47
姉妹で同じ職場の人知ってるよ。一つの車に一緒に乗って一緒に通勤してた。+1
-0
-
317. 匿名 2023/09/12(火) 09:41:43
>>36
看護師だと、親子で同じ職場って時々見かける。大きい総合病院ならまだしも、小さい病院でとかも何組かしってる。
娘の方が「私は母と働くの、全然良いです〜」っていってたけど、こっちが気をつかう。私には感覚が理解できない。+14
-0
-
318. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:08
>>297
コンプレックスじゃなくて兄弟姉親親戚友達全部嫌だわwww+4
-0
-
319. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:41
>>1
何でもかんでも真似する下の子っている。自分で切り開く能力がなくて怖いから切り開かれた場所にやってくる。
もう上の子がしんどい人間関係作ってくれてるから最初から〇〇さんの妹さんとか弟さんとかで同期より上に立てると勘違いしてるんだよ。1から作らなくても良い安心感があるんだよ。
私の妹もそうだった。これはね、親が悪いんだよ。
知人の弟さんも全くそれで、高校から全て学校も学部も美容院も服屋さんも全部お兄さんの真似してやってきて島荒らししてる。
退学したりも同じで、父親からお前のせいだ!オマエがそんなだから下が真似するんだ!って虐待されてたそうだよ。
まともな人であれば、逆に〇〇さんの妹さんとか弟さんってところから人間関係出来ていく方が責任感伴うから、プレッシャー感じる分1から人間関係作ったほうがマシだと理解できるんだけど、
そこまでの頭がない。
最悪なのは、恋人を横取りしたり別れたあとアタックして上の子の恋人とばかり付き合う人もいる。
できる限り自分の情報を与え無い方が良い
+15
-1
-
320. 匿名 2023/09/12(火) 09:46:22
>>63
仕事とプライベートは分けたいから嫌だよ。
気が休まらないじゃん。+20
-0
-
321. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:38
私逆パターンで姉から誘われた事あるけど、その時確かに無職で困ってたけど、絶対無理!と思って「私には難しくてできないわ〜」とかってのらりくらり交わしてた。母(勤続30年)からも退職した私の後釜に入ったら?と言われたことあるけど、それもますます無理!と思って断わった。
だって絶対やりにくいよね?!絶対比べられるし、もし自分だけ馴染めなかったら地獄だし。+4
-0
-
322. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:04
>>1
アラサーです。
自分は3つ上の姉を持つ妹の立場ですが、あんまりこの感覚が分からないです。(主さんゴメンね)
このスレを見て、中学受験で志望校を選ぶ時、「私と同じ学校には絶対来ないで」と親を通じて、姉に通達されたときのことを思い出しました。文化祭にお邪魔してすごく楽しかったので、いいなと思っていたのですが結果的に別の学校へ進学しました。
別のところに行けだなんてそんな事を指示する権利が姉にあるのか?と疑問に思いつつ、家庭とは別に姉には姉の世界があって、それを侵食されたくないのかなと当時は納得していました。
主さんの意見を見て、大人になってもこういう感覚ってあるんだなと思いました。個人的には建屋も別なら顔も合わさないし、気にしなくても良いのでは?と思ってしまいます。
妹が姉に積極的に関わりたくて入社しようとしているなら鬱陶しがるのも分かりますが、姉に内定を知らせていない時点でそうではないのでは?と感じます。
結果的に内定が出た会社のうち、その会社が一番条件が良いなら入社したいと思うのも当然だと思いますし、姉に阻止したり苦言を呈する権利は無いと思います。
妹さんのことを意識しすぎでは?とも思います。大人ですし、遊びでなく仕事なのだから、向こうから関わってこなければ、主さんは心乱されず放っておけば良いと思います。
乱文失礼しました。+5
-37
-
323. 匿名 2023/09/12(火) 09:56:50
うちは社員数30人の小さな会社だけど兄社長、弟社員(役職なし)
他にも年配の社員で兄弟揃って新卒から定年まで働いてる人もいる
まあ兄弟仲にもよるんだろうけど+0
-0
-
324. 匿名 2023/09/12(火) 09:59:26
義妹が店長やってる飲食店で自分の息子働かせてた
お互い嫌じゃないかと思ったけど身内で集まると仕事の話嬉々としてて変わった親子だな、と思ったわ+0
-0
-
325. 匿名 2023/09/12(火) 10:00:31
昔話いた会社結構兄弟姉妹いたわ。
都内で営業所20以上ある会社だったから同じ職場というのはなかったけど。
昼時に電話とったら先輩の姉からで
「妹いる?席外してる?今日のお弁当の匂いヤバいから食べない方がいいって伝えて!」って言われたw+2
-0
-
326. 匿名 2023/09/12(火) 10:02:20
家族と一緒って嫌ですね。
友達もちょっと嫌かも。
でも今までを振り返ると、親子、夫婦、姉妹で一緒に働いてる人たちそこそこいるから、平気な人も結構いるのかな。+3
-0
-
327. 匿名 2023/09/12(火) 10:03:17
私なんか弟と一緒の会社だよ。社長は父だけどね+1
-0
-
328. 匿名 2023/09/12(火) 10:15:48
>>248
商工会議所とかね。よくわからない組織だけど。+82
-1
-
329. 匿名 2023/09/12(火) 10:16:25
父親が社長、おじいちゃん会長、叔父さんが部長みたいな会社かなー+0
-0
-
330. 匿名 2023/09/12(火) 10:16:31
>>327
家族経営。それはやりやすいんじゃ。+3
-0
-
331. 匿名 2023/09/12(火) 10:20:45
うちの会社の経理に姉妹でいるよ
アホなのかと思う+0
-0
-
332. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:04
いろいろ受けまくってそこしか内定が出なかったのなら仕方ない気もするけど
知ったなら姉パワーで今からでも他の会社受けさせれば?+3
-0
-
333. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:09
>>1
地方ならあり得る話。
妹さんが縁故だと思われないかなぁ。+0
-0
-
334. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:56
母の職場に、当時彼女だった弟の嫁のお母さんが入ってきたことある。
母が10年以上勤めてること知ってたのに。
弟の彼女の母だということは秒で広まり、気まずくて母は退職してた。+0
-0
-
335. 匿名 2023/09/12(火) 10:32:46
パート先倉庫なんだけど親子4組もいる
共通点は母親の気が強い。親子で気が強いのと、娘は大人しめで分かれてる。
人の目気にするタイプの人は身内とは働けないと思う。+0
-0
-
336. 匿名 2023/09/12(火) 10:39:13
>>9
昔の同僚でいた!お姉さんは「ウケるよね〜笑 気まずいよー」くらいであっけらかんとしてた。ちなみにいくつも支店がある会社だったのでさすがに一緒にはされることはなかった。+5
-2
-
337. 匿名 2023/09/12(火) 10:47:30
妹の嫁ぎ先の自営業に姉が入ってきたパターンなら知ってる+0
-0
-
338. 匿名 2023/09/12(火) 10:59:46
>>5
だよね
せめて受けようと思ってるなら事前に相談してくれって思う+117
-0
-
339. 匿名 2023/09/12(火) 11:07:58
>>145
職業が一緒と職場が一緒は全然別でしょ
+3
-0
-
340. 匿名 2023/09/12(火) 11:11:29
>>1
私は姉に勧められて同じ会社に就職したよ。支店は違ったけどね。嫌じゃなかったよ。営業の人や先輩も姉の事知ってるからすごい気にかけてもらいました。+1
-1
-
341. 匿名 2023/09/12(火) 11:11:30
>>1
優良企業なのかな
そしたら親族いても関係が悪くなかったら入りたいかもしれない
でもやっぱり面倒でしないかな+0
-0
-
342. 匿名 2023/09/12(火) 11:14:43
>>1
自分が事務で妹が研究職みたいにあからさまに差があるのかな
自分が総合職なら希望して転勤するしかない
ホワイト企業だって姉を見てて思ったんだろうから
もうしょうがないよ+0
-1
-
343. 匿名 2023/09/12(火) 11:29:29
>>1
芸能界以外あんまり聞かないね
しかも同性ってのがまたちょっと嫌だな+2
-0
-
344. 匿名 2023/09/12(火) 11:30:13
>>1
わたしも同じ会社です!
就職人気ランキングでも上位の大企業だからたまたま被ったって感じかな?
働く場所は全然違うけど、関わることはあるし仕事の話で盛り上がれるから楽しいよ〜!!
共通の知り合いもたくさんできるし!+2
-0
-
345. 匿名 2023/09/12(火) 11:33:41
>>47
工場で双子かつ一卵性そっくりタイプだったら仕事の指示出すのややこしそうw+4
-0
-
346. 匿名 2023/09/12(火) 11:35:03
お姉ちゃんが順風満帆なのを知っているから、同じ道を選びたいって事だと思います。
妹の気持ちが良く解るのは、私が妹なのもあるからかもしれないです。
理由を言って他人のふりをしてもらうしかないかなと思います。+1
-4
-
347. 匿名 2023/09/12(火) 11:43:40
妹がおかしい
私は妹ですが姉のいる会社には行きたくないです
(めちゃ大手だし給料もいいの知ってるけど)
友達でも嫌だ+4
-0
-
348. 匿名 2023/09/12(火) 11:46:03
>>131
必死に築いてきた信頼関係に便乗…
↑めちゃ共感します。うちは毒母が私と同じコミュニティに入るのを妹に勧め、妹も便乗するのに甘えているので、中学の部活、高校、高校の部活、バイトまで一緒でした。
家では妹自身の機嫌が悪いと私にあたってきたり、よく喧嘩して仲が良いとは言えないのに、外では自分から積極的に「ガル子の妹なんです。」から会話を始め、「姉は家ではこうなんです〜」とか、逆に親に「お姉ちゃん、部活やバイトでこう言われてる、こうだった」と人のことネタにしているのがすごく嫌でした。+21
-0
-
349. 匿名 2023/09/12(火) 11:48:19
絶対イヤ 私のテリトリー+1
-0
-
350. 匿名 2023/09/12(火) 11:49:15
私は絶対いやだけど、身内がずっと勤務してるなら良い会社に違いない!ってことなのかな。割り切ってるのかな。+2
-0
-
351. 匿名 2023/09/12(火) 11:49:30
>>312
同じく、父親が先に勤めていて16歳の息子が入ってくるって言って働き始めた時は子供は嫌じゃないのかな?と思いました。
その職場は他にも親子(子供は20歳未満)で働いていたけど、親子関係良好そうでした。
親としては安心なんだろうけど、自分なら親とは無理。姉妹なら大丈夫だけど。
+0
-2
-
352. 匿名 2023/09/12(火) 11:54:49
田舎の病院だけど、夫婦、親子、兄妹何組もいるよ!夫婦で一緒に転職してきたりとか笑+3
-0
-
353. 匿名 2023/09/12(火) 11:56:03
姉妹で、比べられ話の肴にされる。
すげー嫌だね。+7
-0
-
354. 匿名 2023/09/12(火) 11:58:21
姉と同じ会社の同じエリア別店舗で働いています。
姉が勧めてくれました。
姉は1番上でしっかり者で仕事が出来るタイプ、わたしは1番下で生粋の末っ子気質なので真逆だねと言われますが気にはなりません。
多少姉の顔は気にするので仕事はちゃんとしますが、愚痴も悩みも聞いてもらえたり結構いいものだな〜と思ってます!
でも同じ店舗なら気になるかも。+4
-8
-
355. 匿名 2023/09/12(火) 11:59:55
>>354
自己レスですが、お互いパートだから気にならないだけかも!+1
-0
-
356. 匿名 2023/09/12(火) 12:01:58
うちの会社、弟が先で兄が中途入社だわ!
しかも弟が「うちにくる?」と誘ったらしい
しかも、最初は同じ部署で働く予定だったがさすがに上司から意見が出て他部署へ。
私には理解できません。
+8
-0
-
357. 匿名 2023/09/12(火) 12:03:12
>>322
そりゃ妹の立場のコメ主さんにはわからないんじゃない?年下の従姉妹が常にあなたを追いかけてくると想像してみては?+16
-2
-
358. 匿名 2023/09/12(火) 12:06:56
小さい会社たと夫婦で働いてたりするから対応に困る+2
-0
-
359. 匿名 2023/09/12(火) 12:11:32
>>121
意味がわからない。
姉の友人が自分の友人だと勘違い…??+4
-5
-
360. 匿名 2023/09/12(火) 12:15:16
田舎だけどうちの会社、兄弟姉妹で入社してる人めちゃくちゃ多くてびっくりする
親も一緒って人多いし、大体コネ
自分だったら絶対嫌だから信じられないわ+4
-0
-
361. 匿名 2023/09/12(火) 12:19:49
ないと思うけど、会社の人が悪ふざけでお姉ちゃんとか呼んできたら断固抗議した方がいいよ+0
-0
-
362. 匿名 2023/09/12(火) 12:22:39
>>258
むしろ両親、伯父、伯母、親戚などがいるという…縁故採用の人多い。
さすがに希望が多すぎて子供でも採用が難しくて
下請け法人の方に娘が採用。
で、退職した親が下請け法人に再就職して一緒になったパターンある。
コネコネコネの世界みたい。+58
-2
-
363. 匿名 2023/09/12(火) 12:24:00
>>361
ガルヤマ兄
ガルヤマ弟
と呼ばれていた兄弟がいた。
仁村兄弟みたいに…(古い)+0
-0
-
364. 匿名 2023/09/12(火) 12:26:10
ねーちゃんの事
好きすぎるんじゃない?!笑
+0
-0
-
365. 匿名 2023/09/12(火) 12:45:01
>>1
うちの会社に兄弟で勤めてる人何人かいるよ
兄弟、姉弟の組み合わせ
コネなのか、たまたまなのかはわからないけど
同じフロアだったり、別フロアだったりするけど
お互いに他人のように接してる
社内結婚してる夫婦も同じようなもんだから気にしなくて良いのでは+1
-0
-
366. 匿名 2023/09/12(火) 12:49:47
>>359
横だけど、勝手に着いてきたくせに、姉の友人を自分の友人かのようにわがままに振る舞って迷惑だったという事だと思う+15
-0
-
367. 匿名 2023/09/12(火) 12:51:46
会社をまだ学校の延長か何かだと思ってるのかもしれないね。+1
-0
-
368. 匿名 2023/09/12(火) 12:55:20
>>1
自分の娘かと思いました。(就職まだですが)
お姉ちゃんのことが好きなんだと思います。先に相談したら嫌がられると思って黙って行動するあたり、妹ぽい
ウチも妹が姉になんやかんや、逆らいながら
全て真似します。持ち物、着るもの、美容院、ショップ、ネットにネットゲーム
そのくせ姉に逆らったり、可愛くない行動します。
姉は素直ならいいんだけど、逆らったり楯突いたり、
気に入らないといない隙に姉の部屋を物色したり、、
だったら真似するな。と言ってます。
何度か話たら、お姉ちゃんが好きなのに冷たいとのこと。
お姉ちゃんのやってることが、私もやりたいことだと、、
高校追いかけたら、姉に断られ
今大学受験なのですが、「最悪滑り止めお姉ちゃんとこかな」とか発信してます。(選考がちがうのに、知らないで物申す)
お姉ちゃんが嫌がる気持ちすごくわかります、
でも好きなんです。
関係ないけど、長男は父親の会社のグループ会社に入りますがビルは同じ。
4月から一緒に通うのを喜んでます。男って気楽だ+2
-24
-
369. 匿名 2023/09/12(火) 12:59:54
男女別だけど私の同級生何故か高校、大学、留学、就職先が全部2個上のお兄ちゃんと一緒にしててゾワゾワしてる。なんか全部お兄ちゃんの後を追っかけてて気持ち悪い+3
-0
-
370. 匿名 2023/09/12(火) 13:02:55
夫婦で同じ職場はあるけど部署は違うよね。+0
-0
-
371. 匿名 2023/09/12(火) 13:03:50
>>230
嫌われてるのにつきまとう人のこと
がるちゃんでよく見かけるじゃん。
あれと同じなのかな?+25
-1
-
372. 匿名 2023/09/12(火) 13:05:34
派遣で紹介されたとこが姉が働いてた会社だったことがあったよ
自分の兄弟が働いてた会社はイヤだったからそこは辞退したけど+2
-0
-
373. 匿名 2023/09/12(火) 13:10:09
内定取り消してもらったら良い。
後から言ってくる辺り、姉が嫌がるのを知っていてわざとだと思う。普通であれば一言かけるでしょ。+6
-0
-
374. 匿名 2023/09/12(火) 13:13:33
>>9
自分は気にしないな
高校、大学も一緒だった
職場となると違うのかな?+7
-2
-
375. 匿名 2023/09/12(火) 13:17:31
>>1
まあまあ大きな会社だけど
姉妹何組かいるよ
女性が働きやすい会社だからかな?
面接の時、自己アピールで「実は姉が働いていて、働きやすい職場だと伺っており応募しました」とか言うと、人事の人は、主さん問題のない人だし一生懸命働いてるし、その妹さんだったら採用しても問題ないって判断したんじゃない?
会社勤めしてたら忙し過ぎて死にそうとか、いじめにあって辛いって悩みの人が多い中、今回の妹さんの問題以外、順風満帆に働けてるようだから、むしろすごく良い会社員ライフだな、て思ったよ+5
-0
-
376. 匿名 2023/09/12(火) 13:18:10
もう辞めちゃったけど、姉妹で働いてる人いたな。
部署が違くて接点ほぼないからまだいいんだろうけど、お姉さんの方、キツくて人間味がなくて苦手だったから、妹が凄い人懐っこいタイプでびっくりした。+0
-0
-
377. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:37
>>298
最近の市役所は大卒ばかりで、高卒は少ないんじゃないかと思う。+7
-1
-
378. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:52
親子で同じ部署で働く人も信じられない
家族仲良くても家族と一緒に働きたくない+3
-0
-
379. 匿名 2023/09/12(火) 13:35:31
職場に配偶者同士が兄弟の義理姉妹いるけど仲違いしてから周りが気を使う。+0
-0
-
380. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:24 ID:CoQl7UEIYt
>>80
うちがそれでした。
同じ高校、同じバイト、姉ができるなら私もできると思っていたみたい。
私が高校の成績が良かったけど 妹はいつも赤点で、同じ科目の先生からは「妹に勉強教えてやれ」と言われてた。
就職しても、私が国家資格取って、研修にいったり努力して掴んだ仕事を「私もその仕事したい」といって、派遣から事務の仕事に入ってきた。すぐにそこの社員と結婚してやめた。
いまでは「子供産んだことないくせに!」と言われ、私はうつ病になりました+34
-0
-
381. 匿名 2023/09/12(火) 13:39:26
>>357
コメントありがとう。
母方に3つ下の従姉妹います。小さい頃は月1くらいで会う仲で、今は年2〜3回かな。
もし、彼女が私が所属している会社に入社したら…普通に嬉しいですし、かわいいなぁと思います。
ただ、黙ってて本人から知らせてくれなかったら寂しいな、よそよそしいと感じます。面接の練習もしてあげられたのに。なぜ。
本人にどうして教えてくれなかったの?とは聞きます。
色々教えてあげたいですし、ご飯も行きたいです。
今書いていて思いましたが、主さんは言ってくれなかったことではなく、そもそも追いかけてきたことに嫌悪感があるのですよね。
姉妹云々というより、ご本人の気質もあるのかな、と思いました。(別にそれが悪いというわけではありません)+1
-20
-
382. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:34
>>46
営業のおじさんの息子が同じ会社で配送として働いてる@田舎のメーカー
確か人手不足で人材探してる時に自分の息子も休職中だったか何かで
そのまま入社して20年くらい経ってるみたい。
お互い気まずさもなさそうだし周りも別に何とも思ってない
+4
-0
-
383. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:39
>>1
皆さん嫌なもんなんですね。
私は妹側ですが、姉に誘われて直属の部下として入りました。
好きとか仲が良いというより、もともと同僚みたいな距離感だったので特に気になりませんでした。
誘われた相手が誰かは関係なく、業務や給与が良かったというだけなんですが姉妹によりいろいろですね。+1
-0
-
384. 匿名 2023/09/12(火) 13:57:27
>>1
姉妹の仲がよかったとしても嫌すぎる
妹さん何考えてるんだろうね
私だったら嫌すぎるわ+2
-0
-
385. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:07
>>198
私高卒なんだけど、高卒だと転職する時にあまりいい求人がないからおすすめしない
それに今まで順風満帆だったのなら辞めたら後悔しそう
私だったらめちゃくちゃ嫌だけど、同じ建屋ではないのがまだ救いだと思ってとりあえず辞めないかも
妹が早く辞めてくれるのを願う+3
-0
-
386. 匿名 2023/09/12(火) 14:07:54
私は姉と同じ企業受けたことあります。
学校推薦があったのとなかなか内定が取れなくて焦ってました。
落ちましたが(笑)+0
-0
-
387. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:18
>>212
お姉ちゃんが出来るなら私にも出来るわみたいな感覚なのかな?
わからないけど+2
-0
-
388. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:40
>>265
双子なら普通の兄弟姉妹より一緒にいたい率高そう
そして離れたい人の離れたさも激しそう+19
-0
-
389. 匿名 2023/09/12(火) 14:13:39
>>41
田舎県のそこそこ大きい総合病院だけど、親子、夫婦、兄弟で勤務してる人達が数組いますよ
自分もまわりも気にしたことなかったけど、ここでは否定的な人が多いことに驚いた
田舎だからなのか…+2
-1
-
390. 匿名 2023/09/12(火) 14:14:07
>>13
わかります!
いつも自分が言われてる言葉を他人にぶつけられるのはここだけ!+6
-0
-
391. 匿名 2023/09/12(火) 14:16:15
小さな職場で、違う部署だけど娘を社長にお願いして入社させた人(母親)がいた。びっくり。幸いトラブルなどはなかったけど。+0
-0
-
392. 匿名 2023/09/12(火) 14:16:52
うちの会社なんて、三兄弟がいるよ😂
親子もいる。
前のコメントにもあったけど、同族会社とかではない。
自分はやりたくないけど、身内がいることで安心できる人もいるんだろうね。+0
-0
-
393. 匿名 2023/09/12(火) 14:17:46
今の会社で正社員で働く前に働いてた大量採用の職場にいた10個下の元管理者(契約社員)が派遣で入社してきて
前の職場の時と同じように上から目線&タメ口で接してきて、指示したりしたら不貞腐れられた私より妹がくるくらいまだマシだと思う+0
-0
-
394. 匿名 2023/09/12(火) 14:18:48
私は姉が好きで高校は同じ所に追いかけて入った。
何も言われなかったけどいやだったのかもと今初めて思ったわ。さすがにその先は違ったけどね。+0
-0
-
395. 匿名 2023/09/12(火) 14:21:22
>>368
キモチワルイ妹。+47
-0
-
396. 匿名 2023/09/12(火) 14:25:46
看護師だけど、妹が同じ病院に就職した。+0
-0
-
397. 匿名 2023/09/12(火) 14:26:53 ID:zfdBsN4gdy
2番目の妹が高卒で就職してもう10年以上働いてる職場に、3番目の妹が中途入社した。
二人とも全然気にしてないようだけど、長女の私は家族と一緒の職場はイヤだわ+1
-0
-
398. 匿名 2023/09/12(火) 14:34:51
>>281
うわどっちも嫌・・・・
純真無垢で「お姉ちゃんと一緒がいい」ってだけなら受かった時点で嬉々として報告しそうだけど、意図的に隠してたなら後ろめたい何かがありそう。
いずれにしても信頼関係が築けていなさそうな感じ。
+48
-0
-
399. 匿名 2023/09/12(火) 14:37:05
>>71
それうちの妹
高校の時は反抗期ですごく荒れてて、おはようと言っただけで「死ね」と返す恐ろしさだったが、三者面談で「姉が美術系なので自分もその道に」とか志望校は「姉と同じ大学に」とか何もかも「姉と同じ」だったと母が笑ってた
特別仲が良いこともない、むしろ妹が突っかかってくることあって面倒なくらい
妹は今は闘病中で就職どころではないが、そうでなかったら主の妹みたいに黙って私の勤務先を受けると思う
姉の私を好きなんだけど、それを認めたくない感じ?
+28
-0
-
400. 匿名 2023/09/12(火) 14:37:14
>>1
同じ業界にいるのも嫌だわ
狭い世界で横のつながりあるから噂が耳に入ってくるし+1
-0
-
401. 匿名 2023/09/12(火) 14:38:59
>>368
逆らいながら全て真似ってところに、妹さんの執着の強さを感じる・・
「好きなのに冷たい」ってとっても一方通行で自分よがりだよね。相手と自分を同化させようと必死。
お姉ちゃんに対する羨望があっても誰一人同じ人生は歩めないのにね。
妹さんは妹さんの人生を見つけないといけないね。
お母さんに出来る事と言ったら、お姉ちゃんがちゃんと妹さんと距離を置きたいと思った時協力してあげることかな。お姉ちゃんは一緒に居たら病んでしまうと思う。
+43
-0
-
402. 匿名 2023/09/12(火) 14:39:37
友達とは違うけどフレネミー臭がする+7
-0
-
403. 匿名 2023/09/12(火) 14:39:48
超ど田舎なら仕方ないのかもしれないけど、
そうじゃなかったら妹ヤバいですね+5
-1
-
404. 匿名 2023/09/12(火) 14:39:54
>>27
これに似た考えじゃないの。
お姉ちゃんの働いてる会社なら、「姉が働いてます」ていえば
姉の人間関係の乗っかれるし
家族仲がいいのとは違うのがやだよね。本人に秘密で内定までいってるんでしょ。へんだよ+75
-0
-
405. 匿名 2023/09/12(火) 14:44:50
>>381
なんていうか、自分のことしか考えられないのかな?だから主さんが嫌がる気持ちが分からないのかもしれない。
普通、姉妹で同じ会社で働くとなったら、周りの人からの自分たちに対する評価とか、周りの人が働きにくくなるかもしれない、気を使うかもしれないとか色々考えるんだよね。
そんな煩わしいことを考えなくちゃいけなくなるのが嫌なんだと思うよ。自分だって働きにくくなるかもしれないし。
個人的には学校も姉妹で別々のほうが気楽だな。自分だけの世界を築きやすくなるからね。
姉妹で同じ会社、同じ学校だったらどうしてもお互いの立場とかを考えながら行動しなくちゃいけなくなる。自由にのびのびできないもの。+17
-1
-
406. 匿名 2023/09/12(火) 14:45:20
>>399
それは好きちゃうと思うで+17
-1
-
407. 匿名 2023/09/12(火) 14:46:04
>>348
横だけどわかる。。
うちも姉が私の人間関係の人には別人のような態度で
「お姉さんいい人だね」て後で言われるけど、ぜんぜんそういう人じゃない。
こっちの人間関係の中だけ、私にマウント取る目的で別人のようにいい人になってくるだけ。家庭内イジメで勝ってるからそこだけは強気になれるっていう。+6
-0
-
408. 匿名 2023/09/12(火) 14:47:44
>>52
チェーン店でアルバイトしてた時、学年1つ上の女の子(大学生アルバイト)が母親(パート)と一緒に働いてて驚いた。自分だったら絶対に嫌!!+12
-0
-
409. 匿名 2023/09/12(火) 14:54:35
>>1
嫌だね。こんな言い方はマイナスかも知れないが、数ある中でわざわざ人のテリトリーを知ってて選ぶ意味が分からない。主さん見てていいなと思ったり安心感があったのかな。それなら私だったらまず相談するかな。
+15
-1
-
410. 匿名 2023/09/12(火) 14:56:37
私が通っている皮膚科だと知ってて姪がバイトを始めた。姪の母である姉はステロイド嫌い。私のカルテとか見られると思うとゾッとしたわ。+5
-0
-
411. 匿名 2023/09/12(火) 15:08:44
>>248
市役所はあるあるでしょ、母と娘姉妹で仲良くお昼食べてたりするよ+46
-0
-
412. 匿名 2023/09/12(火) 15:16:32
妹ならまだマシかも…
うちの職場、今2年目の後輩男子のお姉さんが面接受けに来た。
その男の子に「お姉さんが受けに来たんだってね?」って聞いたら
「ほんとに嫌なんですよ…嫌って言ったのに意味不明なんですよ…もうほんと落としてほしいです…」
って嘆いていた。
別に姉と仲良いというわけでもないらしい。
結局、そのお姉さんは落とされてた。+12
-0
-
413. 匿名 2023/09/12(火) 15:19:32
人気者の兄や姉の居場所に一緒に居たがる人、いるよね。
学校や部活も一緒、友だちに会う時もついて来ちゃったり。
たぶん主さん、人望あったり優秀なんだろうな。
姉がいる場所にいけば妹の私もイージーモードなはず!って思うのかもしれないけど、周りから見たら比較してしまうし気をつかうし良いことないと思うわ。
+15
-0
-
414. 匿名 2023/09/12(火) 15:20:32
>>298
高卒とかそういう細かい条件は知らんけど、勤務先で知ってる限り2組いる。それぞれ「母娘」と「姉妹」って続柄。お互い違う部署。
ちなみに田舎のスーパーだけど、近所に同業他社は10社近くあるから選べるはずなんだけど。チャリで行ける範囲でこれだから車使えばもっと選べる。
私なら知り合いがいるだけでもやめとくけど、世の中気にならない人もいるのね。+4
-0
-
415. 匿名 2023/09/12(火) 15:27:50
>>252
横だけど、これあるあるだよね
上の子って、こういうところ小さい頃から妹弟に我慢させられてるんだよね…大人になってもついてこられるの嫌だよ+15
-0
-
416. 匿名 2023/09/12(火) 15:32:14
>>368
上の娘さん、そのうち家を出て帰って来なくなりそう…もし自分ならそうすると思う
結婚出産子育て…いつまでも真似されそうで気持ち悪い+39
-0
-
417. 匿名 2023/09/12(火) 15:35:19
>>368
たまたま、姉妹でお姉さんがいるから家庭内でおさまってるけど
友達にもやるタイプだと思うよ
「マネしてくる友達」ってガルちゃんでも話題になるヤツ
気をつけて、妹娘さんのそれは「好き」ではない、執着
自分に都合がいいから、これを好きだと自分で決めて
「好きだから相手はイヤがってるけどやめなくていいよね!だって好きなんだもん」って考えてる
男がセクハラやからかいを好きだからするってごまかすのとかわらない
認知がゆがんでる、様子みといたほうがいい+30
-0
-
418. 匿名 2023/09/12(火) 15:37:37
絶対嫌だ。
職場に身内がいて自分の事色々話されたりしたら居づらくなるし、変な話されたらすぐ広まるよ。
その妹もなんで相談しないんだろうね。あんまり仲良くないのかな。
まだ社会の事わかってないから浅はかだよね。デメリットしかない。+3
-0
-
419. 匿名 2023/09/12(火) 15:39:10
>>13
ここってそういうところでしょ?
無能は…+13
-0
-
420. 匿名 2023/09/12(火) 15:42:24
>>1
部署は違うが姉妹で働いてる人いるよ。
この人たちは2人一緒にお昼に行ったり楽しそうにしてる。+1
-0
-
421. 匿名 2023/09/12(火) 15:55:09
>>238
姉妹仲良くても嫌ってコメントが多数だけどね。+3
-0
-
422. 匿名 2023/09/12(火) 15:56:46
>>328
よくわからない組織w
確かに+33
-0
-
423. 匿名 2023/09/12(火) 16:11:13
私は失業直後に丁度親が働いてるとこが人探してから一緒に働かせてもらってたことある
会話するわけじゃ無いし別に他人の目を気にするタイプでも無いから仕事上そんなに気にならなかったけど
親が失敗したりして上の人や同僚に怒られたり呆れられたりするの見るのはかなりキツかったかな…+1
-0
-
424. 匿名 2023/09/12(火) 16:12:09
>>232
横
もう辞めたけど縁故、枠があるくらいめちゃくちゃあったよ(某大手)
関連する部署に職場の先輩のお父さん(1人2人じゃ無いレベル)とか叔父さんとか、また別の人だけど弟さんとか。
こっちとしてはやりにくいけど多すぎて、その人たちは仕事も自動的に「あぁ、あの人の...」って感じで顔広くなってて何となく融通されてそうだったし羨ましかったりもした。+7
-0
-
425. 匿名 2023/09/12(火) 16:14:59
うわー、うちの妹みたい。
結局落ちたけど、入社試験受けたって聞いてびっくりしたわ。
いくら仲良くても同じ会社なんて嫌だ!+5
-0
-
426. 匿名 2023/09/12(火) 16:19:29
>>40
知らないとこは不安だけど姉がいるところなら安心とか?
姉と同じ高校受験するみたいな感覚?+8
-0
-
427. 匿名 2023/09/12(火) 16:27:50
>>70
単純にそういうことかもね+3
-0
-
428. 匿名 2023/09/12(火) 16:30:51
>>413
友だちの妹がそうだった。
友だち同士で遊びに行くときによく妹さんがついてきていたんだけど、美人で明るいお姉さんに比べて、妹さんはあまりかわいくなくて、正直、変な人だった。
お姉さんと似ていないと言うとあからさまに不機嫌になるし、私たちに対して友だちだと思っているのか、なれなれしい、偉そうな口をきくので好きになれなかった。
たまりかねて友だちの一人が「私たちはあなたの友だちではあるけれど、妹さんの友だちじゃない。連れてこないでほしい。妹さんは同級生と付き合った方が本人のためだ」ってはっきり言っていた。
どうやら、姉妹であまりに容姿が違いすぎるから卑屈にならないように両親も友だちも小さい頃から気を使っていたんだけど、結果的にそれが妹さんを増長させていたみたい。
姉と自分は同じ、姉を好きな人は自分のことも好きなはず!という風に理解していたらしい。
妹さんはいじめで不登校だったからよけいにお姉さんと友だちに固執していたみたい。+4
-0
-
429. 匿名 2023/09/12(火) 16:33:47
>>1
トヨタ自動車は父親がトヨタなら子もトヨタだよ+1
-0
-
430. 匿名 2023/09/12(火) 16:36:09
>>32
うちの会社は従業員1万以上いて、地域では1番給料がいいから兄弟で入ってる人結構多い。
部門違うとまず会わないし...+3
-0
-
431. 匿名 2023/09/12(火) 16:44:47
社内恋愛さえしなけりゃそんなに妹いても気にならないんじゃ?
気分的なものかな+0
-0
-
432. 匿名 2023/09/12(火) 16:44:51
>>258
町村役場なんて親戚兄弟2世ばっかよ+7
-0
-
433. 匿名 2023/09/12(火) 16:51:45
姉の紹介でって入社してきた人がいたなぁ。
ちなみにその姉は要注意人物と言われていて、後から入社してきた妹もとてつもないぽんこつだった。
なぜ要注意人物の紹介した人を入社させたのかほんと意味わからなかった+4
-0
-
434. 匿名 2023/09/12(火) 16:58:57
妹が大卒じゃなければ別に良い
自信持って!+0
-0
-
435. 匿名 2023/09/12(火) 17:00:52
どうしても比較はされるよね。
昔のバイト先に、社員の母とフリーターの娘がいて、最初は娘もマトモだったんだけど、徐々に化粧品のマルチにハマっちゃってさ…。
私は娘と同世代だったんだけど、少しは母親のこと考えた方が…て思っちゃった。
その後は地獄だった。
身内とか友達とかと一緒に働くものじゃない。
それまでの人間関係が壊れる。+0
-0
-
436. 匿名 2023/09/12(火) 17:02:31
>>405
そうなんでしょうか?
同じ部署だったら周りの人も気を遣うかもしれません?でも。事業所も違うならほぼ関係ないような…。
上司や同僚も、気を遣うといっても関わりが薄すぎて気の遣いようがないと思います。評価者もきっと別の人ですよね。よほど規模の小さな会社ならいざ知らず。
「気を遣うからNG」という論法が通るなら、社内結婚の方がよほど気を遣いそう笑
もし自分の会社で同じ境遇の人が居ても、何も気にしないと思います。会社ですし、もっとドライに過ごしたら良いのではと思います。
自力で内定を取ってきたのだから、妹さんがお姉さんに何か言われる筋合いはないと思います。
勿論お姉さんがどんな感想を持つかは自由です。ですが、それを嫌だと誰かに向けて表現するのは違うと思います。妹さんの人生ですから他人には制限できません。お姉さんに関係ないことだと思います。+1
-17
-
437. 匿名 2023/09/12(火) 17:04:41
>>27
親(特に母親)がちょっとアレな人らで、「お姉ちゃんの会社は給料良いし、残業も少ないからアンタも同じとこ行きなさいよ!」とかのパターンかも。
過干渉系なら、よくわからない会社に就職されるより親からしたら姉も一緒で安心なのかもしれない。+35
-0
-
438. 匿名 2023/09/12(火) 17:07:09
>>1
私の父、母、姉は国家公務員で、同じ省庁の同じ局で働いてました(父母は現在は定年退職済)。特になんとも思ってなかったけど、確かに自分だったら家族と同じ職場で働きたくない。+0
-0
-
439. 匿名 2023/09/12(火) 17:09:33
絶対嫌だ。いくら部署や建物が違ってもやりにくいわ…+1
-0
-
440. 匿名 2023/09/12(火) 17:12:03
地方都市で広い敷地内に関連会社合わせて2、3千人はいる企業にいた時は兄弟も親子もいたわ
ただし同じ部署じゃないけどね+1
-0
-
441. 匿名 2023/09/12(火) 17:21:30
>>436
そういう風だからお姉さんから嫌がられるんだと思う。+12
-1
-
442. 匿名 2023/09/12(火) 17:22:43
私も一時期妹が全て真似してきて恐怖感じてた。
しかも仲良し姉妹って感じでもないのに。
中学の部活、高校、高校の部活、大学、車の車種、メイク道具、しまいには結婚した旦那のことまでいいなーと言い出して怖かった...+5
-0
-
443. 匿名 2023/09/12(火) 17:22:48
>>1
私の家は一家で教育公務員です。流石に両親とは義務と県立で分けられましたが、妹は気を使ったのか私立に行きました。私は他県と今の県と二つ受けて今の県しか合格しなかったので現在の県にいます。
両親とは大元は一緒ですが、とりあえず地域も全然違うので何も困ることなく働いています。
働く場所が違えばなんとなく大丈夫そうですが…
まあ嫌ですよね…+3
-0
-
444. 匿名 2023/09/12(火) 17:26:24
前にいたわ。
妹側と同期だったけど、指導する先輩側に新人いびりお局タイプの姉がいて、陰でかなり失笑されてた。
妹は一見まともそうに見えたけど、あんな姉と同じ会社に入ってくる時点で同じ穴の狢って感じだったな。+3
-0
-
445. 匿名 2023/09/12(火) 17:35:28
>>103
単に、おかあさまがちょっと毒を持った親御さんなのかと思いました…+18
-0
-
446. 匿名 2023/09/12(火) 17:36:35
誰も知らない職場でなく、知ってるお姉さんがいる主のとこにしたのかもね、、それでも私も嫌だな、、昔の職場では親子で働いてる人居て遠目で見てて凄いなぁって思った・・・+1
-0
-
447. 匿名 2023/09/12(火) 17:37:21
>>414
うちもいるよ~母娘と義母と嫁(笑)、そこそこ給与と待遇がよいからね~まあ傍目からみたら関係性も仲良いとは思うよ。+0
-0
-
448. 匿名 2023/09/12(火) 17:38:01
私は母が非正規で働いてるとこに正社員で入った
母は入れ替わりでやめたけどそもそも母が勧めたので同意の上
家族で働いてる人も他にもいるからお母さんやめなくても良かったのに〜と入社してから言われた
田舎だとホワイト企業少ないから仕方ないよ+1
-0
-
449. 匿名 2023/09/12(火) 17:38:17
>>1
妹は分かってて同じ会社受けたんだよね?
普通なら無意識で避けるよね
不思議+2
-0
-
450. 匿名 2023/09/12(火) 17:49:17
>>377
横。
少ないけど絶対に枠がある。
むしろ難関。
運動部のキャプテン&生徒会活動しているような優等生もしくは
かなり強力な縁故(でも、優秀であることが必用。+2
-0
-
451. 匿名 2023/09/12(火) 17:59:02
>>1
妹とは仲がいいの?
なんでも姉の真似したがる妹ってたまにいるけど、ここまでくると少しキツいね。+2
-0
-
452. 匿名 2023/09/12(火) 18:00:41
>>436
そもそも内定が完全な自力とは限らないけどね。
姉の社内での良い評価もあっての妹の内定かもよ。
あのお姉さんの妹さんなら信頼出来るってね。
社内にお姉さんがいれば会社側は当然お姉さんの社内評価を調べているだろうし。+4
-3
-
453. 匿名 2023/09/12(火) 18:06:50
うちに親子で同じ会社で働いてる人いる
部署は違うけど同じ建物
父親はうつで休職しちゃって、娘は元気なのにwって影で言われてる+2
-0
-
454. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:53
>>452
自分は新卒採用をやってたんですが、それなりの規模でまともな会社なら、正社員の採用でそういうのって基本ないです。普通に良い人を獲ります。
アルバイトとか派遣の採用なら無くはないと思います。+5
-0
-
455. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:08
姉の働いてる会社に三姉妹で入社してきたきょうだいがいるらしい。
毎朝一台の車で出社して、お昼は3人で楽しそうにワチャワチャしてお弁当食べて。
帰りも仲良く3人で帰って行く。
姉妹で同じ職場で働く発想がなかったから聞いて驚いた!
+19
-0
-
456. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:59
>>399
この文章だけ読んだ印象は、姉を好きだというよりも自分の判断に自信がなくて決められないから、(おそらく)楽しそうにしている姉を見て同じ道を選べば失敗はしないだろうという考えだと思う。+26
-0
-
457. 匿名 2023/09/12(火) 18:22:00
>>1
お前が辞めれば丸く収まるぞと姉に言ってやりたい+1
-4
-
458. 匿名 2023/09/12(火) 18:24:01
>>368
私もそう言う妹に長い事将来の夢を馬鹿にされていたのに真似されて、先に結果出して「昔からの夢だったの!」って泣いて喜んで報告されました…。そしてすぐ辞めてその仕事の事ボロクソ言われた。私が結婚しても遠方に行っても近くまで追いかけてきて、私の事は母代わりだけどライバルのような扱いで、ヒスを起こしやすい妹を恐れた母に優しくする事を言いつけられてました。結局、私が怒ると絶対に謝罪しない大人になりましたよ。
小さい頃から姉が好きというテイで凄く意地悪したりしんどい乗っかり方されてたし、最近良く言うフレネミーみたいなものだったのかと。
「姉が好き、憧れがある」それは聞こえが良いけど、本音はマウント行為や姉より優秀でありたい攻撃的な欲だと思うので、是非お姉さんを妹から離して自由にしてあげて下さい。+34
-0
-
459. 匿名 2023/09/12(火) 18:28:02
>>368
姉の部屋を物色…。
私なら殺意を覚えるレベル。
ストーカー気質な娘さんみたいだから好きな男性相手に事件とか起こさないように見張ってないと。
犯罪犯したら最後だよ。+23
-0
-
460. 匿名 2023/09/12(火) 18:28:34
私の会社妹が働いてて、姉が就職してきたよ。良い会社だからって言ってむしろ妹が姉に紹介してくれたと。なんだかんだ今でも仲良く働いてるから会社自体に魅力があったんじゃない?+3
-0
-
461. 匿名 2023/09/12(火) 18:29:35
もとにいた大勢人がいるとこに異動で戻ってきて「あの人、以前と服のチョイスが変わったなぁ」「あれ?今日は戻った?」と思ってたらいつの間にか姉妹で勤めてた!+0
-0
-
462. 匿名 2023/09/12(火) 18:33:10
>>403
ちょっと前にもトヨタの例があったけれども、超ど田舎でなくても大企業の企業城下町だったら、人口数十万の所でも姉妹/兄弟/親子が同じ会社にいること起こってるはず。
例えばバス路線の行き先(途中の停留所名ではなく)に
○○社□□事業所前、○○社△△工場前....(以下たくさん存在)でなく、単に
□□事業所前、△△工場前....とだけしか書いていないようなところ。界隈で○○社なんて言わずもがな位の所。
+0
-0
-
463. 匿名 2023/09/12(火) 18:33:49
>>1
私は新卒のとき、兄が勤めてた会社に入社したよ。
巨大な兄と小さすぎる妹のギャップで可愛がられた笑
でもブラック企業だったから、私も兄も体壊して辞めた。
社内恋愛OK、夫婦OK、兄弟姉妹大歓迎っていう会社あるよ。
会社側からしたら、どんな会社か十分理解してる上で就職希望だろうから辞めないでしょっていう期待もあるみたいだよ。+0
-0
-
464. 匿名 2023/09/12(火) 18:35:22
>>1
嫌だよねー
同じ小学校には通ってたから同じようなものだと思ってやるしかないね。+0
-0
-
465. 匿名 2023/09/12(火) 18:40:56
>>224
何事もオープンマインドな人いるよね。隠し事ゼロ。悪い人じゃないんだけどね。+1
-0
-
466. 匿名 2023/09/12(火) 18:45:51
何が嫌なのか書かないとわからない
妹は姉に頼ろうとして同じ会社に入ったのなら
足を引っ張られそうでいやなのかな
+0
-1
-
467. 匿名 2023/09/12(火) 18:49:51
>>455
通勤手当は1人分だよね?+3
-0
-
468. 匿名 2023/09/12(火) 18:50:05
>>198
すごく説得力がある。
自分がきょうだいの仕事を助けたいと思うような人は事前相談なく同じ会社に応募したりしないもんね。+7
-0
-
469. 匿名 2023/09/12(火) 18:50:21
バイトしてた倉庫で、母親と長男、次男が一緒に働いてた人いたよ。
3人とも態度がでかくて非常識だった。
母親は仕事は普通にできたけど、息子2人は気もきかないしサボってばかりで、早く辞めてくれと思われてた。
自営業でもないのに、親兄弟と一緒に働こうなんて変わってるよね。+6
-0
-
470. 匿名 2023/09/12(火) 18:55:31
わたし弟と同じ会社だよ。
でも年齢離れてて顔も似てないから、姉弟って言わなければわからないよ。
最初は、なんで一緒の会社にわざわざ?って思ったけど、
支店や部署が一緒になるとかじゃなければ気にしない。会わないし。
女なら結婚したらだいたい苗字かわるし。
顔が相当似てる、めちゃくちゃ珍しい苗字でなければバレない気もする。
入社するなら絶対姉妹だってこと言うなって
妹さんに言っておいたら?+1
-1
-
471. 匿名 2023/09/12(火) 18:57:10
>>41
うちの会社さ、雇われ役員が来たと思ったら、3ヶ月後に実のところ息子をコネで入社させて、はあ?ってなってた半年後、次男もコネでぶちこんできた。
まじ最悪。同じフロアに同じ名字3人もいらねーんだよ!次は母親連れてくるなよ!!
「居心地の良い会社〜」っておそまつ兄弟は言ってるが、周りが気をつかってんだわ!出ていけ!+2
-0
-
472. 匿名 2023/09/12(火) 19:04:54
>>44
同級生と同じ会社になったことが2回あるけど、どちらも見たくないところを見まくって、疎遠になった…。
1人はものすごく仕事ができず、もう1人はめちゃくちゃヒステリックだった。
まあ向こうも同じように思ってたかもしれんけど。+3
-0
-
473. 匿名 2023/09/12(火) 19:05:49
>>52
私の会社、超有名企業だけど
縁故だらけだよ。+3
-0
-
474. 匿名 2023/09/12(火) 19:07:17
>>455
それで交通費はそれぞれ支給されてるのかな?+3
-0
-
475. 匿名 2023/09/12(火) 19:08:43
>>203
性別違うとまた違ってくる気がする+4
-1
-
476. 匿名 2023/09/12(火) 19:10:28
>>55
大人になって叱られることある?+1
-11
-
477. 匿名 2023/09/12(火) 19:10:43
妹とは仲良いけど同じ職場は絶対嫌だな+2
-0
-
478. 匿名 2023/09/12(火) 19:11:05
超がつく大企業で父親、子供3人全員同じ会社って言うのなら聞いたことある+0
-0
-
479. 匿名 2023/09/12(火) 19:11:46
>>5
うちの会社パートも含めたら親子、きょうだい、6組いる。笑+13
-0
-
480. 匿名 2023/09/12(火) 19:13:46
>>46
コネ入社だと身内は普通+2
-0
-
481. 匿名 2023/09/12(火) 19:17:20
>>1
分かる、何でも真似してくる
進学先も就職先も購入品も
指摘するとブチ切れる+3
-0
-
482. 匿名 2023/09/12(火) 19:17:32
>>83
ママ友同士で病院とか幼稚園の情報交換するの普通だと思ってた
+7
-1
-
483. 匿名 2023/09/12(火) 19:27:29
市役所だけど、兄弟、姉妹、親子、なんでもいる。
わたしなら絶対やだけど。+5
-0
-
484. 匿名 2023/09/12(火) 19:27:46
>>1
お姉さんがすごく恵まれた環境に見えて羨ましくて、尚且つ自分なら姉と同等以上に出来るって自信があるんだろうね。
見ていていいなと思わなきゃ行くわけないし、姉に敵わないと思ってたら二の足踏むはずだから、「姉がやっていけるなら私は大丈夫」って自信があるんだろうね。勧められてじゃあ・・・ってタイプとは違うからね。
お姉さんに悪意があるかどうかは分からないよ。単純にお姉さん大好きで、お姉さんのこと信頼してるだけってこともある。特にお姉さんが真面目で良い人だと、学校とかで「ああ、あのお姉さんの妹さんね」って良い扱い受けてきてるはずだから、そういう経験も後押ししてるのかもね。
うちの姉も賢くて優しい優等生で、姉の後に学校とか行くと絶対目をかけてもらえたから、姉の通った道を行くというのは、決して嫌では無いというか、むしろ嬉しいことだった。姉の情報があるから、安心感もあるしね。
仕事はもちろん会社も業種も別だったけど、何だかんだあって転職を2回目で同業になった。なので業界に共通に知り合いいるけど、私の知り合いに姉があっても、姉の知り合いに私があっても、嫌な目に遭うことは全くないよ。信頼できる情報が増えて心強い。私の場合は姉に「あなたも⚪︎⚪︎やってみたら?向いてるんじゃない?」と言われたので、同業なのが嫌ではないはずと信じてる。
私は姉大好きなタイプです。(学歴、役職共に姉が上)+3
-0
-
485. 匿名 2023/09/12(火) 19:29:43
うちは同じ職場で姉妹で働いてるのもいるし、父と娘で働いてるのも何組かいる
仲良くていいなあとは思うけど自分だったら絶対いやだ+1
-1
-
486. 匿名 2023/09/12(火) 19:29:58
>>4
信金も親族多いよ+11
-1
-
487. 匿名 2023/09/12(火) 19:30:44
>>3
転職先までストーキングしてきそう+19
-1
-
488. 匿名 2023/09/12(火) 19:34:36
>>248
うちが公務員家系だから分かるんだけど、一通り公務員試験(県職員から消防とかまで)を受けるのよ。
受かったのが、一つしかなければ、親戚とか兄弟とかぶることもある。+11
-0
-
489. 匿名 2023/09/12(火) 19:35:29
>>482
普通は色々教えてくれる人だと、こちらも何か有益な情報お返し出来たらと気をつかうよね。こちらから「教えたんだから、何か役に立て」とかは全く思わないけど、大体普通の人は何らかの形でお返ししようと配慮してくれる。+0
-0
-
490. 匿名 2023/09/12(火) 19:42:36
>>1
私は以前、斜め前に住む近所の人が同じ会社に入ってきたことある。人事から〇〇さんって知ってる?今度新卒で来るからよろしくね!って言われて、なぜ同じ会社の同じ支店に来た?ってすごく嫌な気持ちになった。+2
-0
-
491. 匿名 2023/09/12(火) 19:44:45
>>5
普通そうだよね
うちの会社に19歳と21歳の姉妹が新卒で入ってきているんだけど、妹車持ってないから姉と一緒に来てる
。部署は違うからそれぞれ残業あったりなかったりだけど、車一台だからどっちか定時なら片方残業あっても定時で一緒に帰るから周りは迷惑してる
お昼も一緒に車の中で食べてる
部長が妹に車買って別で来ないの?と聞いたら、同じ家から来て同じところに帰るのにどうして別々で来ないとならないんですか、と言ったらしい
前に妹が具合悪くて早退したんだけど、姉が一旦家に送ってまた戻ってくると言ってたけど結局戻って来なかったり、いい加減にしてほしい
身内と同じ職場を選ぶ気が知れない+51
-0
-
492. 匿名 2023/09/12(火) 19:47:58
2人姉妹の妹の立場だけどなにがそんなに嫌なのかわからない、、、
旦那と一緒に働くより全然良い+1
-8
-
493. 匿名 2023/09/12(火) 19:49:45
>>153
部活は多いと思う
あと兄弟で同じスポ少入ったりとか
+0
-0
-
494. 匿名 2023/09/12(火) 19:50:00
バイトだと同じ職場に兄弟三人とか5、6回あった。
心細いのかな?+0
-0
-
495. 匿名 2023/09/12(火) 19:50:08
>>3
いいねしたけど、気持ちも分かるけど、私ならそれだかならやっぱり辞めないかも。+31
-2
-
496. 匿名 2023/09/12(火) 19:50:43
中小企業だけど、三兄弟一緒の現場ってあったよ。
忌引とか同じタイミングで撮っててなんか笑った。+1
-0
-
497. 匿名 2023/09/12(火) 19:51:25
>>265
その双子が入社(?)したの、宝塚歌劇団ではなくって?+3
-0
-
498. 匿名 2023/09/12(火) 19:52:13
>>246
あと公務員+1
-0
-
499. 匿名 2023/09/12(火) 19:52:50
>>52
前に派遣で行ってた所にいたわ!仕事で自分の娘のことはべたべた甘やかすのに、私に対しては異様に厳しくて新人の時は怒鳴られた事もあったな。娘は甘ったれなふにゃっとした感じで気持ち悪い親子だった。+4
-1
-
500. 匿名 2023/09/12(火) 19:55:28
>>11
でも名前ががる山とかだったら
がる山さんって新人のがる山さんと姉妹?親戚?とか言われない?
佐藤とか鈴木ならまだしも+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する