ガールズちゃんねる

洗濯ネットでネコを救出した救助隊員に称賛 宮城県の集中豪雨

113コメント2015/09/15(火) 23:31

  • 1. 匿名 2015/09/14(月) 23:30:37 


    洗濯ネットでネコを救出した救助隊員に称賛 宮城県の集中豪雨 - ライブドアニュース
    洗濯ネットでネコを救出した救助隊員に称賛 宮城県の集中豪雨 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    救助隊員が洗濯ネットを使ってネコを救出した写真が話題になっている。愛玩動物協会によると、ネットを使えばパニック状態のネコを安全に運べる。Twitterでは「きちんとした知識の元の救助」など称賛する声が相次いだ


    北関東や東北を中心に大きな被害をもたらした記録的豪雨。そんな中、水難救助隊員が、洗濯ネットを使ってネコを救出した写真が話題になっています。
    ウェットスーツに身を包んだ水難救助隊員が、洗濯ネットに入れられたネコを大事そうに抱えています。ネコは大雨の被害にあった家に取り残され、水難救助隊員が助け出しました。大きな被害をもたらした災害現場での、心温まる一コマ。助けられたネコは、ネット越しに安心そうな表情を見せ、おとなしく隊員の腕に収まっています。

    +577

    -8

  • 2. 匿名 2015/09/14(月) 23:31:44 

    ねこちゃんよかったね
    洗濯ネットを使うとこはさすがだと思う

    +873

    -8

  • 3. 匿名 2015/09/14(月) 23:32:07 

    これからも動物の救助にも力をいれて
    頂くことを願います

    +613

    -5

  • 4. 匿名 2015/09/14(月) 23:32:28 

    にゃんこよかったね

    +508

    -2

  • 5. 匿名 2015/09/14(月) 23:33:15 

    助かってよかった!

    +405

    -4

  • 6. 匿名 2015/09/14(月) 23:33:32 

    すばらしい!

    +310

    -2

  • 7. 匿名 2015/09/14(月) 23:34:35 


    犬も自衛隊の人に救助されたよね
    こういうニュースはほっこりするな~

    +1005

    -8

  • 8. 匿名 2015/09/14(月) 23:34:48 

    ありがとうにゃん( ;ω; )

    +483

    -6

  • 9. 匿名 2015/09/14(月) 23:34:57 

    ありがとー!

    +301

    -3

  • 10. 匿名 2015/09/14(月) 23:35:27 

    家族からしたら神だね。

    +573

    -4

  • 11. 匿名 2015/09/14(月) 23:35:51 

    ありがとうT_T

    +309

    -1

  • 12. 匿名 2015/09/14(月) 23:35:55 

    フェンス越しの犬やもぐらは助かったのかなぁ…

    未だにきになる

    +448

    -10

  • 13. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:03 

    この隊員の方、猫飼っていらっしゃって慣れてるのかな?と思っちゃうくらい猫が落ち着いてるね。

    +592

    -4

  • 14. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:16 

    ちゃんとわかってるね
    猫ちゃん助かって本当によかった

    +385

    -4

  • 15. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:21 

    助けてくれてありがとうございます‼
    まだまだ助けを求めている人々、ペットなどがたくさんいると思います。
    これからもどうぞよろしくお願いします‼

    +361

    -4

  • 16. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:26 

    隊員さん、ありがとうございます。
    怖い気持ちは人間と同じはず。
    ねこちゃん、よかった…。

    +421

    -3

  • 18. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:38 

    先日犬もヘリで助けたとか論争になってたけどペットも家族だから!

    +596

    -13

  • 19. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:43 

    にゃんともうれしいにゃん

    +239

    -8

  • 20. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:51 

    助かりましたよ!

    +168

    -3

  • 21. 匿名 2015/09/14(月) 23:36:54 

    猫ちゃんを洗濯ネットにいれるって、知ってたんですね☆彡.。

    救助隊の方々は人命救助以外の知識も得ている・・・助けられる命は助けたいって気持ちがとても伝わってきますm(*_ _)mご苦労様です!

    +444

    -3

  • 22. 匿名 2015/09/14(月) 23:37:06 

    12さん!
    フェンスにいた犬二匹とも生きてたみたいですよ!検索すれば出ると思います。本当ホッとしました

    +512

    -3

  • 24. 匿名 2015/09/14(月) 23:38:11 

    よかった!

    猫は水が苦手だからすごく怖かっただろうな。
    本当によかった!

    +315

    -2

  • 25. 匿名 2015/09/14(月) 23:38:13 

    たくさんの命を救ってくれて

      ∧_∧
    。*(*。>Д<).*
    *。.(つ(⌒⌒)・.゚*
      ∪J\/.。*゚・。
      ゚。*゚ありがとう,

    +440

    -6

  • 26. 匿名 2015/09/14(月) 23:38:26 

    こういうの嬉しい
    自衛隊員、救助隊員の皆さん
    犬や猫の命も大切にしてくれてありがとうございます

    +415

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/14(月) 23:39:16 

    家の猫も獣医さんに行くときは洗濯ネットに入れてカゴに入れて行きます!
    ネットなしだとすぐ逃げ出すので♪

    +321

    -4

  • 28. 匿名 2015/09/14(月) 23:39:53 

    朝、ワイドショーでわんこを軽トラの荷台に置いて避難してた家族が家に戻ったらわんこが泥まみれの中、亡くなってた。観てて辛すぎた。

    +450

    -12

  • 29. 匿名 2015/09/14(月) 23:40:03 

    隊員さん!
    優しいハニカミ笑顔が素敵!

    +152

    -4

  • 30. 匿名 2015/09/14(月) 23:40:54 

    洗濯ネット越しに隊員さんを見つめている猫ちゃんの安心具合が分かる。
    大切な命を救っていただいてありがとうございました。

    +250

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/14(月) 23:41:04 

    ありがとう‼
    暗いニュースばかりだけど素晴らしい、嬉しいニュースですね❗

    +124

    -6

  • 32. 匿名 2015/09/14(月) 23:41:23 


    ねこも安心仕切った顔してる
    本当によかった

    +693

    -3

  • 33. 匿名 2015/09/14(月) 23:41:28 

    23 はい?

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/14(月) 23:41:47 

    誰に何を言われようが
    ペットも大事な家族の一員!!

    +313

    -5

  • 35. 匿名 2015/09/14(月) 23:42:43 

    「とても適切な判断」
     日本愛玩動物協会によると、動物病院に連れて行く時や災害現場などではパニックになってしまうネコが少なくないそうです。洗濯ネットに入れる方法は、協会も推奨しており、パニック状態のネコを傷つけず安全に運ぶことができます。場合によっては、ネット越しに注射などの処置もできるそうです。

     今回の隊員の処置について協会は「災害現場で洗濯ネットを使った判断は、とても適切」と評価します。
    迷子防止にマイクロチップ
     災害現場でのペットの保護は、東日本大震災などの経験をふまえて、対応マニュアルが整備されてきました。環境省はネット上に「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」(
    災害時におけるペットの救護対策ガイドライン
    災害時におけるペットの救護対策ガイドラインwww.env.go.jp

    災害時におけるペットの救護対策ガイドライン本文へジャンプ 概要概要基本指針基準等通知等動物取扱業者の方へ飼い主の方へペットフード安全法ペットフード安全法の概要基準規格等届出手続等Q&A関連資料法令・規則・基準等審議会・検討会等リンク集地方自治...

    )を公開しています。

     ガイドラインでは、迷子にならないための対策として、首輪と迷子札のほか、マイクロチップの使用が紹介されています。

     マイクロチップは、15ケタの数字が記録されており、事前に登録した飼い主の連絡先などの情報と照合することができます。チップの大きさは直径2ミリ、長さ12ミリで、首の皮膚の下に専用の注射器で挿入します。首輪と違って、外れて落ちることがありません。

     環境省ではペットと一緒に避難する際の注意点をまとめたパンフレット「備えよう!いつもいっしょにいたいから」(
    パンフレット「備えよう!いつもいっしょにいたいから」
    パンフレット「備えよう!いつもいっしょにいたいから」www.env.go.jp

    パンフレット「備えよう!いつもいっしょにいたいから」本文へジャンプ 概要概要基本指針基準等通知等動物取扱業者の方へ飼い主の方へペットフード安全法ペットフード安全法の概要基準規格等届出手続等Q&A関連資料法令・規則・基準等審議会・検討会等リンク...

    )もネットで公開しています。

    +180

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/14(月) 23:43:16 


    洗濯ネットにねこ入れるとおとなしくしてるから
    病院に連れてく時は私も利用してる
    救助隊の方ナイスです

    +463

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/14(月) 23:43:47 

    右手に持っているかごの中にもニャンコが見える(/´∀`*)

    +225

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/14(月) 23:44:55 

    28
    そうゆうの胸が苦しくなるから
    言わないで欲しかった。泣

    +152

    -36

  • 39. 匿名 2015/09/14(月) 23:44:57 

    12.22さん これですよね!
    ほんと助かってて安心しました!
    洗濯ネットでネコを救出した救助隊員に称賛 宮城県の集中豪雨

    +604

    -2

  • 40. 匿名 2015/09/14(月) 23:45:55 

    ほんとによかった!
    この方は仙台のハイパーレスキューの方みたいですね!
    素晴らしいです!

    ちなみに仙台消防局に勤めてる旦那にこの画像を見せたところ、右に写っている緊急援助隊の中に旦那がいました(笑)

    +357

    -42

  • 41. 匿名 2015/09/14(月) 23:46:11 

    私は猫を飼っていないのでよくわからないのですが、動物病院に行くと、洗濯ネットに入れられた猫さんが獣医さんに抱かれて診察室から出てくるアレは何なんだろうか?

    +17

    -12

  • 42. 匿名 2015/09/14(月) 23:48:05 

    28 なんでいい話してるのに
    そんな話出すん。

    +119

    -51

  • 43. 匿名 2015/09/14(月) 23:53:41 

    猫ちゃん良かったねー

    それから40さんの旦那さんもお疲れ様でした。

    +253

    -5

  • 44. 匿名 2015/09/14(月) 23:54:11 

    洗濯ネットが良いなんて初めて知った
    すごい判断だね
    ねこちゃん良かったね(≧∀≦)

    +213

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/14(月) 23:56:07 

    動物専門救助隊があればいいのに。
    被災した動物たちの避難シェルターとかね
    ま、難しいのかな

    +130

    -5

  • 46. 匿名 2015/09/15(火) 00:01:21 

    洗濯ネットは猫の必需品!
    本当に偉い!

    猫も救助!鬼怒川氾濫で洗濯ネットを持った水難救助隊員に称賛の声 | ANIMALive
    猫も救助!鬼怒川氾濫で洗濯ネットを持った水難救助隊員に称賛の声 | ANIMALiveanimalive.me

    鬼怒川の氾濫で猫が救助されました。水難救助隊員の手には、洗濯カゴと洗濯ネット。猫を扱う人ならマストアイテム、洗濯ネットを持っていたことでネットでは称賛の声が上がった。水難救助隊員の適切な方法が小さな命を救ったと話題です。

    +149

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/15(火) 00:01:54 

    洗濯ネットに入れると本当におとなしくなるよね
    ただ家の猫は病院行くってわかってるからネットに入れるまで大暴れ

    この猫ちゃん抱っこされてる写真が安心した顔してる
    本当によかった(இωஇ)

    +176

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/15(火) 00:05:45 

    28さん
    あのワン子、軽トラの荷台に繋がれてたんですよ
    それで溺れたんです。
    飼い主、可哀想なことしたって言ってたけど
    逃げるのが嫌でつないで自分たちだけ非難したんです。
    サイアク・・・

    +420

    -33

  • 49. 匿名 2015/09/15(火) 00:05:53 

    本当に良かったね。

    屋根の上にいらした男性と女性、女性の方が濁流に飲み込まれたけれどもあの方はご無事かしら?
    気になってます。

    +42

    -2

  • 50. 匿名 2015/09/15(火) 00:06:24 

    40

    後半の情報いらねー

    +77

    -58

  • 51. 匿名 2015/09/15(火) 00:08:58 

    犬も猫も飼ってる私としては、誰に抱っこされても暴れず、呼ばれたら行くような犬にしておく必要があるし、もちろんケージにもならしておかないといけないと思った。

    +91

    -2

  • 52. 匿名 2015/09/15(火) 00:14:56 

    母からすれば息子娘、姉妹兄弟、子供からすれば父母が頑張ってるんだもんね。救助に当たっている方の御無事を願います。

    にしてもにゃんこ良かったね!
    隊員さんありがとう!

    +45

    -4

  • 53. 匿名 2015/09/15(火) 00:16:09 

    51さん

    本当そうですね。全国で講習会開いたりして、飼い主全員が意識してくれたらいいのですが。避難所で肩身狭い思いするのは飼い主本人とペットですし。

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/15(火) 00:16:52 

    48

    最悪とか言わないであげて。
    飼い主さんは本当に後悔して悲しんでるはずだから。
    あなたがその犬を想うよりもっと深く悲しんでるはずだから。
    災害時は何が功を奏すか分からないのよ。
    運しかないから。
    過去の災害では、繋いでたからこそ助かった命もあったはずだし、現に、その場に止まってたから、他の災害に巻き込まれず済んだ犬も、過去の噴火などではあったんだよ。
    悲しんでる遺族を更に責め傷付けるような事はしないであげて欲しいな。

    +121

    -112

  • 55. 匿名 2015/09/15(火) 00:17:32 

    48
    確か猫も置いてきぼりにしてたよね…
    猫は無事だったけど。。
    猫も戻ってきた家族(父ちゃん?)にガッシリ抱きついてて、相当怖かったんだな…と涙が出たわ。
    しかも顛末を娘が半笑いっぽい表情で語ってたから余計にコイツ等…て感じだった。

    +245

    -7

  • 56. 匿名 2015/09/15(火) 00:17:38 

    フェンスごしのわんちゃん2匹、2チャンではダメだった、、、と出てたので、生きているとの情報が得て嬉しいです!!!

    ずっと気になってました!!!!!

    ありがとうございます♪♪

    +191

    -2

  • 57. 匿名 2015/09/15(火) 00:21:58 

    うちは抱っこが嫌いな猫だから飼い主でもキックとパンチされるのに
    お見事です

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/15(火) 00:23:42 

    49
    屋根の上で救助を待ってたけどヘリの風圧で家が崩れてしまったご夫婦かな?(話題のヘーベルハウスの家の横)

    ご夫婦共に無事ですよ。

    奥さんが一瞬濁流にのみ込まれましたが、直ぐに浮き上がって近くの瓦礫に捕まりレスキュー隊がヘリで救助してましたよ。
    旦那さんは流された方向が膝までの浅瀬で自力で歩いて難を逃れてましたよ。

    +77

    -2

  • 59. 匿名 2015/09/15(火) 00:26:34 

    48さんではないですが、軽トラの荷台に繋いだらどうなるか分からなかったのか?と思います。
    濁流に飲み込まれても、繋がれているから泳いで逃げることも出来ず。
    仕事などで家を空けていて、外に繋がれたままだったとしたらまだしも、助けられた命だったと思いますよ。
    猫ちゃんは奇跡的に生きていてくれていたけれど、ケージに入れたままだったとか。
    飼い主さん、簡単に考えていました、と言っていましたが、あまりにも酷いと思います。

    +270

    -10

  • 60. 匿名 2015/09/15(火) 00:30:51 

    グッディ!でやってたけど
    屋根の上でご夫婦と一緒に救助されたワンちゃん2匹
    奥さんのご実家で元気にしてました。

    +101

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/15(火) 00:37:07 

    48
    は?ゴミだねそいつら。
    一緒にいたいなら連れて逃げろ。
    その覚悟ないなら飼い主の資格ないからつないでるリード外せよ。
    飼い主の責任感もないやつが逃げられたくないからとか笑わせんなよ
    飼い主に裏切られて、リードのせいで逃げられなくて、どんな思いで死んでいったのかと考えたら可哀想すぎる

    +275

    -14

  • 62. 匿名 2015/09/15(火) 00:37:52 

    28さん
    48さん

    私も見ました!
    外の軽トラの荷台に繋がれてたワンちゃん、
    繋いでなかったらきっと助かってましたよね。
    家にいた猫ちゃんも、助かったから良かったけど
    ゲージに入れられてて
    したも玄関!
    すごくすごーく怖い思いしてますよね。
    せめて2匹とも二階の部屋に置いといてあげれば良かったのに!

    辛すぎる映像でした。

    この消防士さんのような方がいると本当に嬉しいですね。

    +215

    -4

  • 63. 匿名 2015/09/15(火) 00:40:13 

    48
    この家族のろわれるね
    みんな死ねばいい
    殺したのと同じだから呪いはまぬがれないね〜

    +163

    -58

  • 64. 匿名 2015/09/15(火) 00:51:48 

    猫ちゃん助かって良かった!
    動物も救出されて助かったの見るの嬉しいし、必死に動物助けてくれてありがとう!と思う。
    けど、一方で殺処分が減らない日本。
    ペットショップ制度を本気で何とかしてほしい。

    +89

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/15(火) 00:53:56 

    59.61
    良かった 同じ考えの人が先に言ってくれて。

    体験してないのに言うべきじゃないか
    迷ってしまった。
    トラックの荷台に繋ぐ時間があるなら
    一緒に逃げれたと思う。

    屋根の上で犬を抱っこして救助された おじちゃんとおばちゃんは 素晴らしいと思う。
    犬は どんな時でも飼い主さんが一緒にいるのが一番だよ。例え助からなかったとしても
    最後まで飼い主さんと一緒なら…

    自分だけ繋がれたまま どれだけ辛くて
    寂しくて悲しかっただろう…
    ワンちゃん 安らかに…。・゚(>艸<。)゚


    +232

    -7

  • 66. 匿名 2015/09/15(火) 00:58:32 

    人間の命の重さも動物の命の重さも一緒のはず。
    ありがとう!

    今回の災害での自衛隊の方々の映像をニュースで見て、危険な目にあいながらもたくさんの方々を救助していたのを見て、感動して涙が出ました。

    でも今、自衛隊の事や憲法の事などで、自衛隊の方々に否定的な意見を持っている人が結構いると知ってショックでした。
    こんなに一生懸命に頑張ってくれているのに…

    +63

    -5

  • 67. 匿名 2015/09/15(火) 00:59:37 

    私もフェンスのワンちゃんどうなったか気になってたんですけど、今日たまたまテレビ見てたら映っていて
    思わず「よかったーー」って歓声をあげました。

    テレビ局もワンちゃん達の問い合わせがあったから、
    生きているか取材しに行ったのかな?

    +103

    -2

  • 68. 匿名 2015/09/15(火) 01:05:45 

    鬼怒川決壊 取り残された2匹の犬。ネット「なぜ撮っているだけで助けない?」の声多数 | ANIMALive
    鬼怒川決壊 取り残された2匹の犬。ネット「なぜ撮っているだけで助けない?」の声多数 | ANIMALiveanimalive.me

    鬼怒川で取り残された2匹の犬が今ネットで話題になっています。ネット「なぜ撮っているだけで助けない?」の声多数が上がり、TBSの対応にも憤りを感んじている人が多い。NPO法人CAPIN(キャピン)を始め、動物団体が救出を試みているようです。




    この子たち助かったの?

    +58

    -3

  • 69. 匿名 2015/09/15(火) 01:08:47 

    28関連もういいって。
    それはまた別の場所で頼むよ。

    猫さんをネットに入れるとか凄い!
    知らなかったからえっ?って最初思ったけど安全な方法だなんてレスキューの人も素晴らしい。救出の様子を見てるだけで、この人達は命懸けで素晴らしい仕事をしてるんだなって思った。

    +6

    -40

  • 70. 匿名 2015/09/15(火) 01:13:06 

    48
    犬が可哀想すぎる
    ペット飼う資格ないわそいつら
    一生呪われろ。

    +124

    -14

  • 71. 匿名 2015/09/15(火) 01:18:24 

    私も昔ネコ飼ってたとき、お風呂と獣医通いのときは必ず洗濯ネット使ってた!
    何が何でも行きたくないと、暴れるからねー。4本足全て踏ん張って。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/15(火) 01:19:31 

    69
    これだけコメントあるってことは、それだけ許されないことをしたってことだよこの家族は。
    ペット関連の台風のトピなんだから、28に関するコメントするのはトピズレじゃないし。
    嫌ならあなたがこのトピから出て行きなよ

    +85

    -21

  • 73. 匿名 2015/09/15(火) 01:23:24 

    55

    そうそう、娘の表情が気に入らなかったわ。 子供ら誰一人涙流さず。見てる他人の私が号泣って…。

    +166

    -7

  • 74. 匿名 2015/09/15(火) 01:26:15 

    しつこいですが、28の映像ニュースで見て家族も辛いだろうなと思ったけど、動けなかったというのを知って憤りを感じました、
    その場にいないと分からないところもあると思うけど、仕事で家を離れていたとかなら仕方ないけど、側にいるのに何で置いていくことが出来るの?私なら絶対にそんな事が出来ない。非情すぎる。

    +120

    -7

  • 75. 匿名 2015/09/15(火) 01:50:56 

    濁流に飲まれながら、苦しくて苦しくて必死だったと思う。
    それでも家族のことを想いながら亡くなったんじゃないかな。
    辛過ぎます。
    どうして自分たちだけで逃げようと思えるのかな。
    大切に思えないなら二度と動物を飼わないで欲しい。

    +157

    -8

  • 76. 匿名 2015/09/15(火) 02:10:06 

    自然災害なんて起こって欲しくないけれど、もし、避難しなければならない状況になってもペットも一緒に連れて行ってあげて下さい。
    避難所は難しくても、すぐに動いて下さる団体が多数いらっしゃいます。
    今回も常総市のシェルターをはじめ、他の団体さんや一般家庭の預かりさんが、無償で引き受ける体制を整えて待って下さっていることを知っていてもらいたいです。

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2015/09/15(火) 03:02:46 

    フェンス越しの犬2匹、助かって本当によかった。
    この犬は飼い主いるのでしょうか?
    ちゃんと世話してもらえてるといいなぁ。

    +85

    -1

  • 78. 匿名 2015/09/15(火) 03:10:20 

    今回の自衛隊の方々の活躍はほんとうに素晴らしい!それに引き換え、全く悪びれる様子もなく謝罪もなしでワンちゃんに13発も発砲した警察官は愚か者!いつか、無抵抗な人間を撃ち殺すだろうな。

    +9

    -31

  • 79. 匿名 2015/09/15(火) 03:25:40 

    ここの人たち何か勘違いしてるね。

    ペット上げのコメントばかりで気持ち悪い。

    ペットを置いて逃げた人を責めたりして。

    ただの荒らしじゃないよ。

    冷静に考えてみて。

    +18

    -88

  • 80. 匿名 2015/09/15(火) 03:32:28 

    良かった。あのフェンス越しのワンコ達が、気になって仕方なかった。でも、その軽トラにつないだままってバカなの?どんなに苦しくて怖い思いしたか。亡くなったワンコが無念でならない。
    飼い主、ぶん殴りたい。

    +121

    -9

  • 81. 匿名 2015/09/15(火) 04:02:54 

    フェンスのワンちゃん達は野良犬です。
    二匹一緒に土管?に住んでいるそうです。
    保護して下さる方がいれば良いのですが。

    +117

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/15(火) 04:56:20 

    猫ちゃんと共生している人はよく知ってると思うけど、
    猫ちゃんに洗濯ネットは重用されてるよね。

    すり抜けてどっかに逃走しちゃったりしないように、
    あと、入れると大人しくなるし、
    動物病院での処置の時も重宝するよね。

    この隊員さんがこのことを知ってたということは、
    間違いなく愛猫家さんですね。
      

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/15(火) 05:17:14 

    洗濯ネットは、病院に行く時抱っこが嫌いな猫でもネット上部を掴む様に持つと、ネットの中で足を踏ん張って自然と座る態勢になるので便利ですよ。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/15(火) 05:28:51 

    12さん
    もぐらは分からないけど、フェンス越しの犬は2匹とも生きてました!
    昨日か一昨日のテレビであの2匹の犬はどうしたかやってました。

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2015/09/15(火) 07:19:25 

    よかった助かって(´;ω;`)
    東日本大震災の時は犬は助けてくれなかった。
    あれだけ自衛隊に頼んだんだけど、
    人命救助が先だと言われた。

    んー...

    +10

    -28

  • 86. 匿名 2015/09/15(火) 08:04:55 

    >>85
    適切な判断だと思うけど

    犬が助けられてる間に人間が助けられなくて死んでしまうのはおかしいよ
    あなたにとっては家族でも他人からは犬と人間だもの

    犬嫌いな人もいるし、犬は犬、猫は猫、人間と違うんじゃないの?

    震災の規模で犬を優先するんだったら私なら抗議する

    +24

    -29

  • 87. 匿名 2015/09/15(火) 08:07:10 

    58さん、教えて下さり、ありがとう。安心しました。

    あーーでもトラックに繋がれたわんちゃん、繋がれたゆえに亡くなったのね。

    朝から悲しくて仕方ない。愚かな飼い主に飼われて本当に可哀想。ただ毎日ご飯をやればいい、のではなく

    非常時に最大限、命を守ってやれる知恵のあるモノだけが飼う資格があるということだよね。

    +51

    -1

  • 88. 匿名 2015/09/15(火) 08:17:24 

    ネット越しにみえるにゃんこの表情がwww
    可愛すぎるw

    助かってよかったなぁ

    +54

    -1

  • 89. 匿名 2015/09/15(火) 08:38:59 

    はぁ…ただ悲しい。(ノ△・。)

    せめて このトピで可哀想にって思ってくれる人達が 辛かったね、自分だけでよく頑張ったねって想ってあげないと…
    余りにも可哀想な犬の最後だよ…
    はぁ 考えてしまって胸が裂かれる思いだよ ほんと。

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/15(火) 08:50:13 

    あらゆる命を大切にするのは当然ですし、
    賞賛されるのもまた当然だと思います。
    それができなかったりするから悲惨な事件がおきると思います。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2015/09/15(火) 09:21:53 

    ネコたちは、紙袋やレジ袋同様、
    洗濯ネットが好きなのね?

    皆さんの愛猫は、自分からでも洗濯ネットに入っていきますか?
    うちはもうネコがいないので、試しようがないのですが。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/15(火) 09:36:58 

    ねこちゃん助かって本当に良かった!
    勘違いしてる人沢山いるけど、
    ペットと一緒に逃げるのは環境省も推奨してるんだよね。
    避難所に持ってくのは迷惑だから〜と言ってる人の方が今は間違ってる。

    私は猫2匹飼っているけど、この前キャリーに入れて一緒に避難する訓練をしました。
    二匹はやっぱり重かった...

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2015/09/15(火) 09:51:36 

    災害等で一緒に避難出来ない時は逃げてどこかに行ってしまったり、最悪人を襲ってしまう事を避けるために繋いだり隔離しておく事は間違いではないと思うけど、出来うる最善の方法を取って欲しいですよね。
    そのニュースを見ていないのでハッキリした事は分からないけど、上階がある家なら出来るだけ上の階に、そして一時避難をしたとしても必ず早い段階で戻って来る。
    ここまで被害が大きくなるとは思っていなかったという気持ちは理解できなくもないけど、それにしても考えが甘かったんだろうなと感じました。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/15(火) 09:51:38 

    トピ画の写真、カゴの中にももう一匹いるのね、

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/15(火) 09:51:45 

    猫助かって良かったね!
    て書き込みに来たら軽トラの荷台に繋がれて亡くなった犬が
    いたことを知って腹立ってる

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/15(火) 09:53:42 

    91さん
    うちの猫はキャリーに入れるのでさえ一苦労です...
    ただハーネスが大好きなので(お散歩だと思ってる)、金具の音を聞くとすっ飛んでくるのを利用して捕まえようと思ってます!

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2015/09/15(火) 10:12:06 

    猫ちゃんたちよかった!
    あとは無事に飼い主さんと再会できるといいね!

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/15(火) 10:31:52 

    人を助けるのにも命懸けなのに動物まで助けてくれる救助の人たちって優しいよ。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/15(火) 11:16:15 

    フェンスの犬達は野良犬らしいけど、どこも保護してないのかな?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/15(火) 11:22:01 

    自分も軽トラで犬繋いで逃げてった家族の番組見た
    猫もケージに入れっぱなしで逃げてた
    犬も家の中に避難させとけば無事だったのに家の中汚れるの嫌だったんだろうなと実況でも言われてた
    しかも犬の死体発見したあとに、娘と父親がニヤニヤしながらインタビューに答えてて最悪だった

    +63

    -1

  • 101. 匿名 2015/09/15(火) 11:37:34 

    ねこたんよかった!!!
    こういうとき、人命救助がどうしても優先になるけど、動物たちも大事な命だから、助けてくれて嬉しい!ありがとうございます!

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2015/09/15(火) 12:04:52 

    犬と猫を置き去りにして、後からテレビカメラと一緒に確認しに行った家族ですよね。
    留守にしてたならとにかく、どうして一緒に避難しなかったんだろう。
    犬を発見した時の反応やインタビューを受けてる家族の話し方から、他人事みたいな感じを受けたので怒りを覚えました。
    自分なら、愛犬のかわいそうな姿をカメラに撮られたり、テレビに流されるなんて絶対に嫌。

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2015/09/15(火) 12:31:31 

    犬は軽トラの荷台に繋がれ泥まみれで溺れ死んでた。
    猫はケージに閉じ込められ、浸水の迫る玄関に置き去りにされた。
    なぜせめて2匹共自由にして2階に上げてあげなかったのか。
    荷台に繋いだりケージに入れたりする時間があるならせめて2階に上げてあげて欲しかった。

    私もその番組観てました。
    「自分たちの見通しが甘かった」とか言っていた父と娘の顔がすこしはにかんでいて、
    とてもじゃないけど家族を失った人のする表情じゃなかった。
    ただ家に居る動物程度の認識だったのか・・・って憤りを覚えました。

    今回の事であの人達、きっと周囲から叩かれるんだろうなと思うと、それなりの報いは受けるんじゃないかな。

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2015/09/15(火) 12:52:12 

    テレビでこれ見たけど、猫はグオオオオって叫んでたな。獣医に連れてく時もそうなるから仕方ないw

    洗濯ネット術は下痢でよごれたウサギをシャンプーした時にも使えました。終わったら足をダンダンして怒ってたけど

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/09/15(火) 12:59:50 

    助かって良かった!同じ命だもんね。
    そしてフェンス越しのわんちゃんが無事だったとこのトピックで知って、嬉しい。
    行方不明の14人も見つかったよね。良かった…

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2015/09/15(火) 17:14:16 

    この隊員さんもきっとネコを飼われていて動物が好きな方だとお見受けします。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/15(火) 18:41:27 

    うちの猫は自宅では物分かりの良い大人しい猫なんだけど、病院に連れて行くとネットに入れてても暴れるわ、噛みつくわで先生に「今日はスイッチ入っちゃってるみたいだから検査は後日に」ってよく言われるので、このような災害が起きた時にうちは大丈夫か不安になりました。

    でも何があっても一緒に逃げます!

    今回の災害で色々考えさせられました。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2015/09/15(火) 19:40:26 

    トピズレですみませんが、猫好きな方多そうなので質問させて下さい

    ウチの猫は完全室内飼いで、病院に行く時しか外に出た事がありません
    首輪はつけてますがハーネスやリードをつけた事も無いです

    いざという時の為に外に慣れさせた方が良いと思いますか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2015/09/15(火) 20:37:29 

    かごのなかにも猫?
    ごめんなさい色々ギスギスした世の中なものでちょっとほっこりしちゃった

    この隊員さんは何匹助けたのかな?かごのなか猫ちゃんでいっぱいだったのかしら?

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2015/09/15(火) 22:50:18 

     猫を救助するときによく洗濯ネットがあったと感心しました。

     きっとこの救護士さんは、“猫の救護が必要かもしれない”⇒“その時には洗濯ネットが必要”と事前に考えてたんですね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2015/09/15(火) 22:51:05 

    108さんまだ見てるかな?

    猫は絶対外に出さないでください

    「猫エイズ」って病気があります。検索してみてください。

    猫に外の世界を見せたい、外に慣れさせたいって人がいるけど
    いざ外に出して
    他の猫から病気をうつされたら大変ですよ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/09/15(火) 23:09:58 

    111さん
    ありがとうございます
    確かに病気は心配ですね

    万が一避難する事態になった時の事を考えて慣らした方が良いかと思ったのですが危険が多いですよね…

    猫用の避難グッズを揃えるところまでにしておきます!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/09/15(火) 23:31:07 

    かたや暴れ回ってた紀州犬射殺したら、下手くそだのなんだの言って叩かれる警察官。

    溝にはまった子犬とかだと消防がいくよね。猛犬だと警察。猛犬の方がよっぽど感謝されるべきなのに警察官って本当かわいそう。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。