ガールズちゃんねる

なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

1617コメント2023/09/14(木) 09:42

  • 1. 匿名 2023/09/09(土) 00:50:49 


    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」(井津川倫子): J-CAST 会社ウォッチ
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」(井津川倫子): J-CAST 会社ウォッチwww.j-cast.com

    英国の老舗経済誌「エコノミスト」が調査した「世界の住みやすい都市ランキング23年版」で、大阪が10位にランクインしました。


    他の都市と比べて大阪の「huge plus」(大きなウリ)だと強調していたのは「affordability」(価格の手ごろさ)でした。とりわけ家賃の安さが群を抜いているらしく、「水道代、インターネット代、管理費込みで家賃7万5000円」のアパートに住んでいるという、カナダ人の「大阪推しコメント」を紹介しています。

    ほかにも、レストランなどで外食を「手ごろな価格」で楽しめることが大阪の魅力だとする英国人の「推しコメント」も紹介。美味しい食事を「at surprisingly budget-friendly prices」(驚くほど安い値段で)楽しめるとして、「大阪なら、毎日外食してもお財布の負担にならないよ」とアピールしていました。

    英BBCは、「大阪の人は、ちょっとintrusive(押しつけがましい)けど親切で人懐っこい」という、大阪在住の英国人のコメントを取り上げていました。

    +417

    -33

  • 2. 匿名 2023/09/09(土) 00:51:47 

    住むな (吹田市 主婦)

    +388

    -199

  • 3. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:09 

    人懐っこい笑

    +486

    -17

  • 4. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:12 

    たこ焼きの美味しさが異次元なんだわ

    +637

    -33

  • 5. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:30 

    汚さが海外と同じだからかと思った

    +72

    -212

  • 6. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:40 

    高槻は関東で言う柏みたいでめちゃくちゃ便利!

    +38

    -125

  • 7. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:53 

    まあ東京程稼げる仕事が少ないのと関西の空気が気に入らないとかいう2点を除けば
    関東に居る理由があんまりない

    +26

    -86

  • 8. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:54 

    もうだいぶ前だけどイタリア人の知り合いが東京で何年住んでも大阪のが良かったって言ってた
    なんかフレンドリーなんだって

    +832

    -19

  • 9. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:01 

    遊びに行くにはいいけど住めない笑
    人が多いし電車とか駅が複雑すぎて笑

    +25

    -79

  • 10. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:03 

    韓国でも人気だよね
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +77

    -195

  • 11. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:15 

    大阪でも広いからなぁ

    +174

    -14

  • 12. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:22 

    大阪府民ではないけど、言わせてほしい
     
    来るな!!

    +414

    -137

  • 13. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:24 

    確かに旨い店は沢山あるけど住んでみて思ったのが治安が悪い。
    あっち系の人も関東とはレベルが桁違い。

    +35

    -101

  • 14. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:27 

    国際都市大阪を全面に押し出して欲しいね、まず移民は大阪へ

    +8

    -72

  • 15. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:37 

    >>6
    ちょっと北すぎる

    +119

    -9

  • 16. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:42 

    >>1
    大阪は特に知らない人にも話しかけたりするから、日本の中でもフレンドリーな地域だと感じる
    外国の人からすると過ごしやすいのかもね

    +518

    -12

  • 17. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:46 

    FUJIの出身地だから

    +4

    -10

  • 18. 匿名 2023/09/09(土) 00:54:25 

    >>13
    やっすいとこ住んでたんやね

    +128

    -23

  • 19. 匿名 2023/09/09(土) 00:54:34 

    大阪はいい
    京都は総括として人が住むところではない

    +459

    -22

  • 20. 匿名 2023/09/09(土) 00:55:24 

    >>10
    別にいいんだけど、観光で大阪に来てまでキムチを食べるのか

    +380

    -7

  • 21. 匿名 2023/09/09(土) 00:55:27 

    大阪人はクセが強い
    東日本の地方民は付いて行けない💧
    東京人に無い強烈な個性が外国人の心を掴むかも

    +37

    -92

  • 22. 匿名 2023/09/09(土) 00:55:46 

    >>2
    吹田ってかなり住み良い地域だと思うけど違うの?

    +161

    -31

  • 23. 匿名 2023/09/09(土) 00:56:33 

    田舎暮らしだけど東京と大阪なら大阪に住むからこのランキングはわかるわ

    +242

    -18

  • 24. 匿名 2023/09/09(土) 00:56:40 

    >>2
    字面を見てオリックスの某選手が浮かんでしまった

    +157

    -6

  • 25. 匿名 2023/09/09(土) 00:56:49 

    大館は入ってるかな?

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/09(土) 00:56:57 

    住職エリアがコンパクトで割と平坦だし、
    街が外国っぽいオープンマインドと、
    既に外国人多い地域あるから知人辿って住みやすそうではある

    +87

    -8

  • 27. 匿名 2023/09/09(土) 00:57:47 

    >>9
    梅田は関東のどこにもない本当に一番凄い駅だと思う

    +284

    -16

  • 28. 匿名 2023/09/09(土) 00:57:58 

    ツンケンしてないからかな、人が。

    +218

    -10

  • 29. 匿名 2023/09/09(土) 00:58:21 

    >>20
    確かに・・・w
    ニューヨーク来てまで寿司やラーメン食べる並みに謎行動よねw

    +190

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/09(土) 00:58:25 

    >>3
    距離感近いよね

    +135

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/09(土) 00:58:31 

    マナーの良い外国人だけ歓迎するわ

    +249

    -5

  • 32. 匿名 2023/09/09(土) 00:58:33 

    >>1
    最近ベトナム人が増えたような気がする
    ベトナム人同士近所に住むようにしてるのか結構な人数見るんだよね
    申し訳ないが事件もあったし少し警戒する

    +321

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/09(土) 00:58:34 

    関東人より関西人の方が外国人の対応に強い

    +228

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/09(土) 00:58:34 

    大阪がいいと言うより東京にさほど魅力がないんだろうな世界から見れば

    +246

    -18

  • 35. 匿名 2023/09/09(土) 00:59:25 

    >>22
    他の北摂と比べて事件や犯罪が地味に多い。ヘリや飛行機1時間以上飛びまくって鬱
    プールは40代男性が女性更衣室に盗撮カメラ何台も設置してた

    +14

    -59

  • 36. 匿名 2023/09/09(土) 00:59:43 

    大阪以外に住んだことないけど、良いとこだとおもう。外国人多いけど気さくで優しい人が多いように思う。日本が純粋に好きでしっかり仕事もしてる真面目な外国人はウェルカム。

    +257

    -12

  • 37. 匿名 2023/09/09(土) 01:00:05 

    大阪の人は確かに人懐っこくて親切
    よくライブ遠征で行くよ
    方向音痴なんだけど、困ってたらどうしたん〜?って地元のおばちゃんとかが絶対声掛けて助けてくれる
    飴ちゃんも必ずくれる笑
    言葉遣いが勢いあるから怖く見えるけど、お人好しで優しいなぁって思う
    都会に住むなら私も東京より大阪が良いな

    +304

    -14

  • 38. 匿名 2023/09/09(土) 01:00:27 

    >>8
    ウチはフランス人の人だったけど、大阪人はフランス人と似てると言ってた。

    +253

    -14

  • 39. 匿名 2023/09/09(土) 01:00:39 

    >>1
    もし自分が外国人なら大阪に住みたい。
    良い意味で距離感近いから異国の地でも寂しくなさそう。
    東京なら誰も話しかけてくれなそうで寂しい。
    大阪弁をマスターしたら”大阪弁を喋る外人”として面白がられてどこでも友達できそう。

    +252

    -8

  • 40. 匿名 2023/09/09(土) 01:00:59 

    >>13
    安い美味いなイメージだったから意外だったけど、まあまあお高いよね
    安いエリアどの辺りなんだろ
    行ってみたい

    +34

    -4

  • 41. 匿名 2023/09/09(土) 01:01:38 

    日本人も外国人も大阪人や大阪に偏見ある人多いよね
    「大阪はこうだ!」という決め付けが脳で構築されてて「大阪人でも大人しい人はいっぱいいるし、街も綺麗だよ」なんて言っても「いやいやぁ~そうかなぁ!?」みたいな反応が多いと思う

    京都や兵庫、滋賀の同級生もいたけど、別に「普通」だよ
    正直、東京の人間が一番汚いって思ってるわ😅

    +121

    -62

  • 42. 匿名 2023/09/09(土) 01:01:38 

    福島住んでた時は快適だった
    歩いて繁華街(梅田)に行けるし飲食店が多い割に住宅街は静かだし
    家賃もマンションじゃなければ安いし

    +160

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/09(土) 01:01:40 

    >>10
    鶴橋の在日連れて帰って欲しいわ

    +274

    -27

  • 44. 匿名 2023/09/09(土) 01:02:03 

    >>18
    あとこの人みたいにすぐ金の話しする!(笑)下品な人も多い(笑)

    +18

    -56

  • 45. 匿名 2023/09/09(土) 01:02:17 

    >>26
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +191

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/09(土) 01:02:30 

    東京より家賃安いのに色々なもの揃ってるのは羨ましいなーって思う
    親戚が皆東京だから住めないけど、友達の話聞くといいなーって

    +88

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/09(土) 01:02:38 

    >>40
    西成はすごいよ

    +9

    -23

  • 48. 匿名 2023/09/09(土) 01:03:23 

    大阪は東京ほど、家賃は高く無い上、仕事も適度にあり、外国人に大人気の京都や奈良が電車で行ける範囲にあるのも大きいんじゃない?

    +248

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/09(土) 01:03:45 

    >>38
    フランス人やイタリア人ってラテンだから特に大阪気質好きそう
    大学時代ブラジル人も東京の大学に編入しても大阪が良かったって言ってくれていた

    +258

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/09(土) 01:03:51 

    フレンドリーで朗らかで元気な府民性がいいのかもね
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +91

    -37

  • 51. 匿名 2023/09/09(土) 01:05:38 

    >>9
    エリアによるんだろうけど、東京のゴミゴミよりは電車も街もそこまでじゃないし住みやすいと思ったわ
    便利な街のすぐ近くに下町っぽさ残った落ち着いた辺りもあったり、川べりも再開発すすんで綺麗になってきてるし

    +114

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/09(土) 01:06:28 

    >>8
    アメリカ人は大阪のことをシカゴに似てると言う。
    何人も聞いたからマジだと思う。
    なんだろうね、ごちゃごちゃしてる感じかな?良い意味か悪い意味かはわからないw

    +255

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/09(土) 01:07:25 

    >>9
    電車そんなに複雑じゃ無いよ!
    梅田、難波、天王寺みたいに駅周辺にビル密集してて駅ナカ、駅前だけで買い物できる感じでコンパクトではあるから

    +116

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/09(土) 01:07:46 

    >>38
    インドカレーの店を開いたインド人も大阪の人の人懐こっさがインド人と似てたからって話してた

    +198

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/09(土) 01:07:48 

    話が逸れるけど、東京出身の人に、大阪出身と話すと割と高い確率で『あ、京都は好きでよく行くんだけど大阪は行ったことないな』と言われる。京都のワンクッションいるか?

    +76

    -13

  • 56. 匿名 2023/09/09(土) 01:08:35 

    >>21
    強烈な個性w😂

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/09(土) 01:08:54 

    >>16
    うちの祖母が15年くらい前
    地元の商店街にヒップホップ系の店ができて
    店主が黒人のラッパーみたいな人で見た目もカニエウエストみたいなんだけど
    普通にいつのまにか会話するくらいの知り合いになっていた

    +183

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/09(土) 01:08:56 

    >>1
    転勤族だけど、本当にこれは感じる。

    庶民の私も大阪で素敵な空間でめちゃくちゃクオリティの高い美味しい料理が食べられるんだけど、
    東京で同じクオリティのものを似たような素敵空間で食べようと思ったらもっと払わなきゃいけない。

    何回かやってこれを知ってしまうと、都内で「この値段でこんなもんか」と思うことが増えてきて満足しにくくなる。
    もちろん美味しい。
    美味しいけど高い…。
    土地代とかなんだろうけどね。

    +205

    -4

  • 59. 匿名 2023/09/09(土) 01:09:10 

    梅田まで電車で30分、難波まで15分とかだけど駅近綺麗なマンションで家賃5万だし周りはなんでもある
    下町感もあるから商店街とか安い八百屋さんも多い
    そしてこういう感じの街が大阪にはいくらでもある

    +125

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/09(土) 01:10:27 

    大阪って日本じゃない気がする

    +12

    -41

  • 61. 匿名 2023/09/09(土) 01:10:54 

    >>6
    東京住みだけど柏がなんなのかよくわからない

    +65

    -5

  • 62. 匿名 2023/09/09(土) 01:11:24 

    >>2
    吹田って言ってもJR沿線と阪急沿線じゃ雰囲気違うよ

    +134

    -4

  • 63. 匿名 2023/09/09(土) 01:11:37 

    >>55
    いる

    東京と大阪を数年ごとに行ったり来たりして住んでるんだけど、相手は「関西」の話をしてるんだよ
    だからあなたに話を合わせようとして「関西」の引き出しを開けてくれてる
    大阪には行ったことないけど京都は行ったことあるよ、と関西の話を振ってくれてるだけ

    関西人や西日本人だって、「関東」で一括りにしてしまうことはあると思うよ

    +94

    -4

  • 64. 匿名 2023/09/09(土) 01:11:55 

    >>27
    東京駅より?複雑なのかしら

    +55

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:00 

    >>8
    テレビで大阪や関西ノリがわりと諸外国出来で普通
    東京は都市の割に内向きなんだってやっていた

    +204

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:07 

    大阪人親切。
    道端で深夜に自転車のタイヤに傘の骨巻きつけて身動き取れなくなって途方に暮れてた時、5〜6人わらわら集まってなおしてくれた。
    マンションの人が工具持ってきてくれてゴミまでついでやし捨てとくわーって。
    10年ほど前のことだけど忘れられない。

    +245

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:10 

    どうやって行くんやろって友達と話してたら
    横からおばちゃんが普通に教えてくれる
    東京ってそういうの無いのかな?

    +109

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:31 

    >>9

    それ東京にもいえないか?
    東京はそれに加え、地獄の満員電車だし、あれに毎日乗れるのがすごいと思っている。

    +60

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:42 

    >>20
    奴ら平気で店先で野宿するよ

    +31

    -5

  • 70. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:43 

    >>58
    大阪はマジで美味しくないと客が来なくてすぐ潰れる
    東京は土地柄、そこまでクオリティ高くなくても人が来る

    +185

    -6

  • 71. 匿名 2023/09/09(土) 01:13:07 

    >>8
    まぁ、確かに。
    信号待ちで知らんお婆さんと
    「夏の暑さ」について会話出来る距離感。
    嫌いじゃないわ。

    +451

    -4

  • 72. 匿名 2023/09/09(土) 01:13:20 

    >>21
    こらマイナス多いけど確かだと思うよ。近畿や西日本ぐらいの人でないときついと感じる人はいる。やはり気質ってある

    +70

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/09(土) 01:13:30 

    >>37
    飴必ずくれるって本当?
    生まれも育ちも大阪だけど知らん人から飴貰ったことない

    +127

    -5

  • 74. 匿名 2023/09/09(土) 01:13:30 

    朝8時代の大阪環状線、座れるくらいガラガラ。
    7時代だともっと多いのかな?
    大阪の満員電車って地下鉄の御堂筋線くらい?

    +3

    -9

  • 75. 匿名 2023/09/09(土) 01:13:37 

    >>3
    確かにそう。笑
    知らない人同士で結構笑える。

    +144

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/09(土) 01:14:03 

    >>65
    自己レス
    出来→的

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/09(土) 01:14:05 

    通天閣やない!w
    さすがbbc 大阪をわかってるやんw

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/09(土) 01:14:47 

    >>74
    内回りと外回りで少し違う

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/09(土) 01:15:06 

    >>44
    横だけど先にあなたがディスるようなこと言ったからじゃないの?
    そりゃ大阪在住の人からしたら「治安が悪い」とか言われるの嫌だと思うよ

    +100

    -9

  • 80. 匿名 2023/09/09(土) 01:15:34 

    >>60
    他県から結婚できて(旦那が大阪人)旦那の地元に住んでいるけど、大阪で生きていくんだという覚悟はいるw頑張ってついていかねば感はある

    +24

    -4

  • 81. 匿名 2023/09/09(土) 01:15:43 

    大阪は本当にフレンドリーだよね
    たまに旅行で行くけど、距離感が関東と違い過ぎて、戸惑ってカオナシみたいになっちゃう
    たぶん冷たいとか無愛想って思われちゃってるだろうなぁって思うけど、なんかすぐ関西モードに切替え出来なくて、
    親切にしてくれたのに申し訳なく思う

    +102

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/09(土) 01:15:52 

    >>74
    ごめん代を台になおして
    2回もやから気になって

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/09(土) 01:16:01 

    >>59

    最近は値上がりしているので、場所によるが大阪市内の家賃は高くなっている。
    これいいなと思ったら7万とか軽くいくよ。
    河内長野や下の方や、大正のほうがいけば安いところはあると思う。住もうと思わないけど

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2023/09/09(土) 01:16:28 

    >>78
    あーなるほど
    内回りだったからかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/09(土) 01:16:30 

    >>75
    先月、環状線に子どもらと乗ってたら隣に座ってたザ☆大阪のオバハン集団にあめちゃんやら何やらもらったわ笑
    あと、今日もスーパーで独り言でねむたー…て言うてたら、おっさんに「わしもや〜」言われた。笑

    +193

    -5

  • 86. 匿名 2023/09/09(土) 01:16:31 

    >>73
    私の母も大阪のおばちゃん歴長いけど持ち歩かない
    私も20数年大阪人だけどもらった事はない

    +67

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/09(土) 01:17:20 

    観光じゃなくて住む、かぁ~
    受給申請通り易いとかが理由だったら恐怖しかない

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2023/09/09(土) 01:18:28 

    どうせまた大阪サゲトピになるんでしょ

    +5

    -9

  • 89. 匿名 2023/09/09(土) 01:18:28 

    >>73
    え、そうなの?
    年に4回くらい行くけど、いつももらうよー!
    (毎回道に迷う私もアレだけど)
    黄金糖とか冬はのど飴とかね
    困ってるときだから、元気づけようとしてくれてるのかな
    あなたも困ってたらもらえるのかも

    +27

    -13

  • 90. 匿名 2023/09/09(土) 01:18:32 

    >>17
    人のこと書かないでくれる?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/09(土) 01:18:47 

    >>65
    多分コレ何だと思う
    他の人が大阪は日本じゃないみたいな事書いてるけど
    海外の人からしたら関西ノリが
    スタンダードなんかも

    +200

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/09(土) 01:18:58 

    >>82
    ごめん🥺変換でそのまんま打っちゃった

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/09(土) 01:19:44 

    >>74
    昔から環状線は満員にはならない、せいぜい外回りの京橋まで
    もともと関西は私鉄優勢だからJRで通勤する人自体が少なかった。

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/09(土) 01:20:13 

    >>26
    住職エリア。笑
    お坊さん、えらい密集してはるんやな。

    +104

    -5

  • 95. 匿名 2023/09/09(土) 01:20:41 

    30年ぶりの円安だからこんなこと言ってられるだけだとおもう。
    稼ぎも大阪になったら生活苦だよ

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/09(土) 01:20:55 

    >>41
    汚いってどういうこと?

    +54

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/09(土) 01:21:49 

    >>32
    関東の田舎でも見るもん

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/09(土) 01:21:53 

    >>70
    よこ
    それは違う
    店が山ほどあるから競争が熾烈で、少しでも嫌なことがあったり他店より高いとすぐ逃げられて閑古鳥になり退店になる
    無理してそうな金額のランチセットとかたまにあるよ

    +16

    -5

  • 99. 匿名 2023/09/09(土) 01:22:10 

    >>53
    よこ それに大阪屈指の中高も周りに集まってるし

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/09(土) 01:23:50 

    安くて美味しいのがいいなら札幌とかは?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/09(土) 01:23:59 

    大阪に住んでるけどレジ待ちで前に並んでるおばあちゃんが小声で「あんたこれ使い」ってクーポン渡してきたりする
    おせっかいでいい街だよ

    +137

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/09(土) 01:24:29 

    >>95
    母国で働いて日本に遊びに来るのが一番いいよね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/09(土) 01:24:31 

    外人から見ても大阪人は押しつけがましいと思われることにショック…w

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/09(土) 01:24:53 

    >>57
    フレンドリー

    +88

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/09(土) 01:25:27 

    とはいうけど旅行客はアジア圏が大半。欧米からの旅行客はやはり東京や京都のほうがみかける

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2023/09/09(土) 01:26:59 

    >>70
    人が多すぎるんだよね
    見かけ倒しの「1回行けばもう十分」ってお店で1回目の客だけで数年持つぐらい人が多いから
    都内だけじゃなくて人口の多い関東圏全域から集まるからね

    +77

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/09(土) 01:27:45 

    >>91
    いや、海外の人からしたら大阪人も大人しいよ。
    海外では声小さい奴はダメみたいな風潮あるけど大阪人ですらまだまだ小さい。

    +61

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/09(土) 01:28:00 

    >>101
    いりませんだわ

    +2

    -53

  • 109. 匿名 2023/09/09(土) 01:28:23 

    >>1
    どこが?いや、住みやすいけどさ^_^
    どこか言ってくれなきゃ分からない。
    ある意味住みにくいものあるよね。

    +1

    -11

  • 110. 匿名 2023/09/09(土) 01:28:39 

    大阪好きでよく行くけど、フレンドリーな人が本当に多くて毎回楽しい。

    そんなわたしは愛知県民です。

    +69

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/09(土) 01:29:00 

    >>98
    都内は客が逃げるまでの期間が長いんだよ
    人口過密だし、情報で溢れてるから
    人口が多いってことは、それだけミーハーな人も多いってことだし、
    情報で溢れてるってことはミーハーじゃない人にまで行き渡る

    一通り一回転するまでのストロークが長いから美味しくない店も関西と比較すると長めに生き残るんだよ

    +57

    -3

  • 112. 匿名 2023/09/09(土) 01:29:37 

    >>77の通天閣やないというのは>>1の画像のことね 大阪最高!! 大阪にちなんだ歌も大好き
    つんくの大阪エレジーにカバーのエクスタシー
    ウルフルズの大阪ストラットに関ジャニのほぼ全部とショーケンの大阪で生まれた女
    桑名正博に晴子 大阪やわ

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2023/09/09(土) 01:30:15 

    観光客だろうから住人とは違うけど、御堂筋線の外国人率が高過ぎる

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/09(土) 01:31:06 

    東京から大阪に来たばかりだけど凄くいいよ
    怖い人多いかと思ったらみんな親切で朗らか

    +93

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/09(土) 01:32:27 

    >>48
    観光ならそうかもしれないけど、在住でそんなに京都や奈良に遊びに行きたくなるかな?
    そこまで好きなら京都や奈良に住んだ方が早そう

    +2

    -20

  • 116. 匿名 2023/09/09(土) 01:34:18 

    大阪の人、道聞いたらわざわざ途中までついてきてくれた。
    東京の人、塩対応すぎてびっくりした。

    +96

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/09(土) 01:35:02 

    >>27
    梅田攻略アプリ開発して欲しい。
    何回行ってもまよう

    +122

    -3

  • 118. 匿名 2023/09/09(土) 01:36:49 

    >>22
    兵庫県民だけど、娘のママ友が吹田が住みやすいって言う情報だけを信じて何の下調べもなく兵庫から吹田に引越したら運悪く荒れてる学校の校区だったらしい笑 

    +108

    -8

  • 119. 匿名 2023/09/09(土) 01:37:27 

    >>115

    紅葉や桜の時期なら行きますよ。
    電車で30分あれば行けるから。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/09(土) 01:38:58 

    押し付けがましいて…
    えらいスマンの

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/09(土) 01:40:58 

    >>3
    ちょっと押し付けがましいけど、が笑うw
    まあ納得の大阪府民ですw

    +168

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/09(土) 01:42:13 

    >>52
    シカゴは結構怖かったよ
    アングラのショーなんかは大阪っぽかったかな
    留学生でシカゴ出身の人は東京嫌いって言ってたw 大阪弁もベラやったけど、かなり大阪に傾倒しててちょっと嬉しかったわ でもシカゴ大都会だよね

    +124

    -5

  • 123. 匿名 2023/09/09(土) 01:42:51 

    >>116
    私も以前
    彼氏と食事あと高校生くらいの男のこに
    ホワイティで高速バスの行き方聞かれて
    場所はわかるだけどうまく説明できず考えていたら
    バスの時間聞いたらあと10分ちょいってなったから
    もう着いてきてーって走ったよ
    途中私は体力なくなり彼氏とその男の子らだけ走って高速バスのとこまで行ってもらった
    無事その子らは乗れて良かった

    +126

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/09(土) 01:43:42 

    >>45
    これ、いつ見ても笑える。
    今夜も楽しく笑った。笑

    +110

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/09(土) 01:45:24 

    >>113
    それも名古屋の東山線と比べたらデカイスーツケースやデカイバックパック率が高すぎ
    (ここんとこ名古屋によく行くから感じた次第

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/09(土) 01:45:51 

    >>3
    なんか動物みたいな言われようw

    +94

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/09(土) 01:47:04 

    >>101
    優しいよね。
    確かにお節介だけど、温かい。笑

    +70

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/09(土) 01:48:49 

    >>20
    キムチは知らんけど、海外旅行も3日目、4日目ぐらいになってくるとお茶漬けが食べたくなってくる感覚と同じようなものかな?
    白川郷だかの近くにあるハンバーガー屋さんも、欧米人に人気だと言ってたし

    +83

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/09(土) 01:49:00 

    いつも思うんやけど大阪いうたら市内の人よりも北摂勢が生き生きして言うてくるなあ

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/09(土) 01:50:29 

    ほんま、なんでやねん

    1:ウィーン(オーストリア)
    2:コペンハーゲン(デンマーク)
    3:メルボルン(オーストラリア)
    4:シドニー(オーストラリア)
    5:カナダ(バンクーバー)
    6:チューリッヒ(スイス)
    6:カルガリー(カナダ)
    9:ジュネーブ(スイス)
    10:大阪(日本)
    10:トロント(カナダ)

    +65

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/09(土) 01:52:06 

    >>53
    地方住みからしたら対して変わらない

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/09(土) 01:52:35 

    >>131
    東京と

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/09(土) 01:53:34 

    >>130
    なんか観光地ばっかりだね。
    USAがぜんぜんはいってないところも注目かな
    どこで聞いたんだろう?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/09(土) 01:53:37 

    >>10
    もう、ほんまに来んといて
    大人しないし柄悪いし好きちゃう
    弁えへんねんやったら来なくてよろしい

    +113

    -11

  • 135. 匿名 2023/09/09(土) 01:53:40 

    >>16
    大阪育ちだけど、昔私がすっごいど金髪でメイクも濃いギャルだった時でも、病院の待合室とかバスで隣になったおばあちゃんが普通に話しかけてきてた。
    自分で言うのもなんだけど、関わりたくないタイプだと思うのに話しかけられてビックリしたw

    +186

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/09(土) 01:54:26 

    マジレスすると"東北から離れている上で"住みやすいからだよ。震災発生直後の11年に宮城県の観光客数は4316万人まで落ち込んでいる。前年の観光客数が6129万人だから、約7割まで減少したことになる。

    +0

    -6

  • 137. 匿名 2023/09/09(土) 01:56:04 

    大阪から兵庫に来たけど隣なのに全然違った。

    +34

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/09(土) 01:57:50 

    >>53
    それは住んでるからやわ
    天王寺でも知ってるからスイスイ行けるけど
    地下一つとってもムズイと思うよ
    ハルカス(百貨店の地下)もカルティエ行く時にどこから入ろと思ったわ

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/09(土) 01:58:55 

    >>33
    英語が来ても関西弁
    関西弁>>英語
    なんとかなる

    +87

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/09(土) 02:02:23 

    >>1
    西洋人にシャイじゃなく押し付けがましいと言わせしめることができるのは大阪人しかおまへんな

    +107

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/09(土) 02:03:23 

    >>40
    転勤族なんだけど大阪の安いエリアが良い、というより全体的に安いところがいいんだよ。
    高いお店も東京に比べたら安い。
    東京で一番安いお店も、大阪に比べたら高い。大阪ならもっと安く美味しく食べられる。
    そういう話だと思う。

    +73

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/09(土) 02:04:13 

    >>101
    駅で切符買おうとしてたら地下鉄の1日券を「もう使わないんでよかったら!」とくれたりする
    それが2回ほどありました

    +127

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/09(土) 02:04:27 

    外国人観光客も大阪が1番多いんだよね
    東京だと思ってたから意外だった

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/09(土) 02:04:54 

    >>22
    そうじゃなくて、治安が良くて住みよいから「外国人お断り」といいたいのでは?

    +186

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/09(土) 02:05:14 

    >>108
    あなたは無視しますのでそれで問題なしです

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/09(土) 02:06:25 

    民度が低いからでしょ

    +3

    -17

  • 147. 匿名 2023/09/09(土) 02:06:51 

    >>43
    大阪お仲間だらけだもんねー。大阪出てくるまで在日って存在を知らなかった。

    +57

    -14

  • 148. 匿名 2023/09/09(土) 02:07:58 

    >>107
    それはホンマの大阪をわかっていないw
    そこそこ大人しいんです
    うるさいのは男のサラリーマンです
    電車の中すっと喋ってる

    +14

    -9

  • 149. 匿名 2023/09/09(土) 02:08:28 

    >>1
    下品さが合うんだって(笑)

    +4

    -32

  • 150. 匿名 2023/09/09(土) 02:09:57 

    大阪はどんな見た目の人でも冷ややかな目を向けないのはほんと最高。
    よくわからない怪しい人のことも、おもろいの一言で片付けるのもいい。

    +88

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/09(土) 02:10:28 

    >>144
    横 「住むな」って命令口調で?w
    露呈するなんて皮肉やね

    +7

    -19

  • 152. 匿名 2023/09/09(土) 02:11:14 

    阪神のデパ地下で友達と刺身用のマグロを選んでて、お腹側と尻尾側どっちが美味しいんだっけ?って話してたら、横の人が「そりゃお腹側やわ、おっちゃんが選んだるわ」ってささっと選りすぐって去っていった
    その夜食べたけど本当に美味しかった

    +113

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/09(土) 02:12:10 

    >>19
    京都も黒人さんと白人さんとアジアの住人増えすぎてるどうにかしてくれ

    +94

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/09(土) 02:14:46 

    >>2
    吹田のことなんか誰も知らんて
    大阪の田舎やん
    恥ずかしいわ

    +27

    -68

  • 155. 匿名 2023/09/09(土) 02:16:36 

    >>151
    命令でもないな
    人間の格の問題やね

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2023/09/09(土) 02:18:09 

    >>8
    イギリスのリバプール出身の人も大阪がいいと言ってた

    +135

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/09(土) 02:18:45 

    >>20
    カリフォルニア旅行でも、リトルトーキョーと呼ばれるアメリカで唯一の日本人街は日本人観光客に人気だよ

    +34

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/09(土) 02:20:35 

    >>71
    それスーパーとかでもよくある、なんやこれ高いなとか何処其処が安かったとか

    +143

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/09(土) 02:24:18 

    >>157
    リトルトーキョーってもはや中華街になってるし治安も悪いから行かない方がいいって言われたけどな

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/09(土) 02:25:03 

    >>2
    えっ治安悪

    +14

    -20

  • 161. 匿名 2023/09/09(土) 02:26:26 

    >>44 
    いっこも面白ないのに、あなたの(笑)の方が下品やで

    +62

    -4

  • 162. 匿名 2023/09/09(土) 02:27:37 

    >>157
    沖縄より近いすぐそこ韓国

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2023/09/09(土) 02:28:19 

    >>144
    え、そういうこと?
    そういう理由なら別に外国人が住んでも良くない?て思う。真面目に働いて真面目に生活してくれるのなら

    +12

    -22

  • 164. 匿名 2023/09/09(土) 02:32:42 

    大阪でも何区に暮らすかで違うし大阪でも市内はいいえど
    羽曳野とか藤井寺とか●●地区は避けたほうがいい
    朝鮮●●とか普通にあるしヤバい人多い
    大阪は南部に行くほどやばい

    +11

    -31

  • 165. 匿名 2023/09/09(土) 02:33:09 

    >>38
    台湾の友達に大阪は台湾に似てるから好きって言われた。
    確かに台湾に一人旅行に行ったら毎回通りすがりのおばちゃんやおっちゃんに話しかけられたわ。

    +170

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/09(土) 02:34:26 

    田舎には住みたくないし
    「村役場では教えてくれない」田舎に移住した人が絶対口にしてはいけないこと 「学校はどこ出とる?」はワナだった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「村役場では教えてくれない」田舎に移住した人が絶対口にしてはいけないこと 「学校はどこ出とる?」はワナだった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    田舎暮らしではなにに気をつけるべきか。ライターの柴田剛氏は「移住サイトなどにある情報を信用しすぎてはいけない。自ら現地を訪れるだけでなく、元住民に話を聞いてみるといい。その地域の独特の風習がわかることもある」という――。

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2023/09/09(土) 02:36:33 

    大阪というか関西圏に住んだ事ないけど家賃の安さとか人とかニュースで見ていてめっちゃ魅力的だなと感じるからわかる

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/09(土) 02:36:45 

    東京15位だから妬むんだろうな

    世界の住みやすい都市 2023
    1:ウィーン(オーストリア)
    2:コペンハーゲン(デンマーク)
    3:メルボルン(オーストラリア)
    4:シドニー(オーストラリア)
    5:カナダ(バンクーバー)
    6:チューリッヒ(スイス)
    6:カルガリー(カナダ)
    9:ジュネーブ(スイス)
    10:大阪(日本)
    10:トロント(カナダ)
    11:オークランド(ニュージーランド)
    12:アデレード(オーストラリア)
    13:パース(オーストラリア)
    14:ヘルシンキ(フィンランド)
    15:東京(日本)

    +9

    -9

  • 169. 匿名 2023/09/09(土) 02:37:44 

    大阪大好き
    兵庫は昔いじめられたので嫌い

    +11

    -7

  • 170. 匿名 2023/09/09(土) 02:38:28 

    >>116
    説明しづらい場所やと一緒に行ってしまうのはあるね。
    でも私の場合親切心というより自分の気が済まないからって感じです笑

    +69

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/09(土) 02:39:16 

    >>101
    近所の飲食店に行った時先にお会計してた集団で来てた男性に溜まったポイントカード何枚も貰ったわ
    どんだけ食べたん?ってビックリする位の枚数貰った
    ありがたく使わせて貰った😄

    +32

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/09(土) 02:41:11 

    梅田は高いけどな。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/09(土) 02:41:55 

    大阪市内在住だけど、確かに道聞かれたら説明するより着いてきてって直接連れて行って案内する事が多いかも
    言葉で説明しても伝わりづらい時もあるし特に梅田とか
    でもそれが当たり前だと思ってたし人の役にたてて嬉しいって気持ちで毎回案内してるよ
    道すがら話をするのも楽しいし

    スーパーのレジ待ちとか、エレベーター待ちとか、ケーキ買って包んでもらうまでの短い時間でも知らない人と話することは頻繁にあるわけじゃないけどちょくちょくあって、そういう日はほっこりする

    +76

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/09(土) 02:45:59 

    >>159
    友達が近くに住んでて、私もアメリカ在住だからたまーに行くよ
    色々面白いよ
    アメリカンな日本を楽しむスポットって感じ
    確かに中華増えたけど、普通に楽しいよwいろんな意味で

    +11

    -3

  • 175. 匿名 2023/09/09(土) 02:46:00 

    >>154
    太陽の塔が存在してらっしゃる吹田になんて言いよう

    +68

    -3

  • 176. 匿名 2023/09/09(土) 02:47:02 

    >>169
    私も兵庫嫌い
    なんか県民性が陰険
    神戸は大阪のことバカにしまくって自分たちが上なのよ〜って楽しんでるし

    +29

    -23

  • 177. 匿名 2023/09/09(土) 02:47:38 

    >>71
    0歳の子供と信号待ちしてたらおばさんに「うちの息子もこんなに可愛い時期があったんよねー。もう50のおっさんやけど」とか、おじさんに「これ位が一番可愛いねん。文句言わへんから」とかたまーに声かけられる。
    こっちも信号待ちで暇やからちょうど良い。

    +285

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/09(土) 02:48:19 

    >>43
    鶴橋だけじゃないよ…最寄駅の近くのパチンコ潰れた後焼肉屋できたよ。絶対そちら系絡んでる。

    +59

    -5

  • 179. 匿名 2023/09/09(土) 02:52:17 

    >>12
    気の毒だが来て欲しくて喜んでる人多いから仕方ないわな

    +47

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/09(土) 02:52:42 

    やめてください
    大阪民は褒められるのに慣れてないんです
    大阪いいとこだね!と言われるとそんなことないよ!?とまるで冤罪でもかけられたかのように必死に否定する人多しw
    長年のメディアやネットの大阪サゲのせいで自虐が過ぎてるw

    +72

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/09(土) 02:52:58 

    >>31
    お前も、マナー良くしろよな( ´∀` )。

    +3

    -14

  • 182. 匿名 2023/09/09(土) 02:53:26 

    >>177
    「うちの息子もこんなに可愛い時期があったんよねー。もう50のおっさんやけど」

    ワロタ

    +265

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/09(土) 02:55:53 

    東京在住で仕事で頻繁に大阪へ行くけど、東京に比べて住民の暖かさは桁違いだから、外国人が親しみを感じる気持ちはよく判るわ。

    +43

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/09(土) 02:57:20 

    >>27
    そうか??

    +11

    -16

  • 185. 匿名 2023/09/09(土) 02:58:24 

    >>41
    偏見持ってる人間が1番汚いと思う
    東京コンプなんでしょw
    関西の事気にした事無い
    勝手に悪く思ってるそう言う感じが嫌い

    +30

    -21

  • 186. 匿名 2023/09/09(土) 02:58:28 

    >>91
    よく叩かれる大阪はエレベーターは右は海外もそうなんだよね

    +61

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/09(土) 02:58:42 

    >>41
    最後に自分が偏見丸出しってのは、そういうネタということ?オチ?
    本気で言ってるのか、どう判断すればいいか困るわ。

    +52

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/09(土) 03:00:47 

    >>41
    東京の一般人は別にだけどメディアと政府が大嫌い
    特にわしらは大阪の企業やから大阪離れたくない!って言ってる大企業に嫌がらせしてまで東京に移転せざるを得なくしたとことか
    そういう汚い話沢山あるよね

    +46

    -8

  • 189. 匿名 2023/09/09(土) 03:02:21 

    >>168
    日本に居る外人は全部大阪に住めば良いのに。

    +4

    -11

  • 190. 匿名 2023/09/09(土) 03:03:10 

    >>175
    年季は行って煤けてるで
    なんでキレイにせーへんのか分からへん
    芸術性もエンタメ性も弱ない?
    スカイツリーも掃除してるでしょ
    まず市内の子は行かへんわ〜
    子供の頃もエキスポ行くんやったら阪神パークやった
    この万博でまた足遠のくかな
    モノレールも乗ってるのは住人と観光で府以外の人らと時々ガンバ

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2023/09/09(土) 03:04:33 

    >>181

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/09(土) 03:04:35 

    ドリカムの大阪ラバーって聞いてて恥ずかしいんだけど地元の方はどう思ってるんだろ?
    良い曲なんだけどね!

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/09(土) 03:04:51 

    朝ドラあさがきたをきっかけに大阪の歴史調べてみたら誰もが知ってる大企業が大阪発祥なことがすごく多くてびっくりした
    キー局も今では東京だけど元は大阪にあったし
    あと昔から医療のレベルが高くてすごい
    薬の街が存在するぐらい

    +59

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/09(土) 03:04:54 

    >>164
    今地図で検索したけど
    大阪南部って朝鮮学校が全く無いし
    Bも北に集中してますね。

    +25

    -3

  • 195. 匿名 2023/09/09(土) 03:05:57 

    >>72
    西日本の方が太陽にあたる時間が長いから陽気なのかもね!

    +44

    -4

  • 196. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:30 

    >>4
    わかるー! 銀だこ最高😆

    +8

    -115

  • 197. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:43 

    >>181
    そんな悔しいコメやった〜? 横

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:43 

    >>192
    何が恥ずかしいん?

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:51 

    >>195
    おめでたいってこと?

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:55 

    >>190
    私は何度も行ってるけどそのたびにでかいなぁ〜ってぞくぞくしたもの感じてるよ
    ニフレルがちょっと弱いからもうちょい頑張ってほしいかな

    +17

    -3

  • 201. 匿名 2023/09/09(土) 03:07:28 

    >>192
    大阪人だけど好きじゃない
    なんか小馬鹿にされてる感じ

    +50

    -4

  • 202. 匿名 2023/09/09(土) 03:07:33 

    >>196
    違う意味でな

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2023/09/09(土) 03:08:14 

    >>188
    アメリカがやったんじゃ。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/09(土) 03:08:56 

    他県だけど大阪大好き。あったかい☀️

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/09(土) 03:09:17 

    >>192
    男へのアピがなんかな…

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/09(土) 03:09:38 

    >>195
    京都人についてそれが当てはまるとでも?

    +12

    -4

  • 207. 匿名 2023/09/09(土) 03:10:34 

    >>181
    日本語に慣れてない害人

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2023/09/09(土) 03:11:06 

    >>207
    喧嘩はやめなはれ

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/09(土) 03:11:51 

    >>198
    大阪出身じゃない私でも無理してるなってわかるところかな?そういう歌なんだけどさ。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/09(土) 03:11:59 

    >>183
    都民では無いね
    在住してるだけ
    関西に住んだら良い

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2023/09/09(土) 03:12:14 

    好きなんだけどたまに怒ってるのかと思うときがある
    おせっかいはすごくうれしい

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/09(土) 03:13:06 

    >>202
    違う意味じゃないよ!

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2023/09/09(土) 03:13:28 

    >>6
    子育てしやすいとかそんな感じ?

    +6

    -5

  • 214. 匿名 2023/09/09(土) 03:15:21 

    >>208
    関西人のお節介は好きじゃ無い
    そんなに好きな者同時なら害人は関西に全部住めば良い
    東京には要らない

    +5

    -21

  • 215. 匿名 2023/09/09(土) 03:15:29 

    >>200
    ええ?w モノレール毎日乗ってるから見慣れたけど最初小さって思ったよ
    ピサの斜塔そうやったからそんなもんなんやろ

    +0

    -11

  • 216. 匿名 2023/09/09(土) 03:19:05 

    >>212
    なら何とおんなじなん?

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/09(土) 03:21:16 

    >>210
    都民ってあなたみたいな人なのね

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/09(土) 03:21:38 

    >>209
    えー可愛いやん
    彼氏大好きで頑張って大阪弁喋ってる感
    まぁ世代よりちょっとズレてるからそういう解説を知った上で聞いてるからかもだけど
    何の情報もなく聞いてたらわからんね

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/09(土) 03:22:53 

    >>61
    ジワジワくるコメントw

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/09(土) 03:26:41 

    >>214
    頑固やなあ

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/09(土) 03:26:45 

    >>66
    東京って人が倒れていても知らん顔する人多いって本当なのかな?

    地元が千林商店街だけど。。。

    高齢女性が倒れていたら

    おばちゃんが4人ぐらいワラワラ寄ってきて

    「大丈夫?」
    「カバンの中見せてな!」
    「〇〇さんって言うの?おばちゃん?」
    「もう救急車呼んだよ!頑張りや!」

    高齢女性の背中さする人
    救急車呼ぶ人
    励ます人

    と連携取れていて
    感心した。。

    やっぱり人情熱い。

    転勤であちこちいったけど
    大阪出身は
    密かな誇り。




    +156

    -3

  • 222. 匿名 2023/09/09(土) 03:30:09 

    >>196
    えっ確か銀だこって東京産じゃなかったけ?

    +49

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/09(土) 03:30:46 

    >>216
    そのままだよ!
    最高ってこと!

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/09(土) 03:31:33 

    >>1
    外国人永住権。
    松野官房長官

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/09(土) 03:36:27 

    >>33
    関西人の方が強いかどうかわからんけど、梅田の地下でスマホ片手に頭の上に?マークいっぱい出てそうな人には、声かけちゃう。だいたいJR大阪駅か御堂筋線に辿り着けない迷える子羊になってはるわ。英語が全くできないので、指差しで方角教えたりしてる。なんとなく通じてる。梅田がダンジョンでごめーん!ってなる。私の土地ちゃうけどな。せっかく大阪に来てくれたんやから楽しんで帰って欲しい。日本ええとこやったでー。ってご近所さんに言うて欲しいもん。

    +119

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/09(土) 03:37:37 

    びーに気をつけてや🐝

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/09(土) 03:45:12 

    住むにはいいけど普通に都会だし観光とかどこ行くんだろね

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/09(土) 03:46:26 

    >>8
    東京から大阪に引越したアメリカ人の友達が何人かいる
    フレンドリーさがアメリカ人ぽいらしい

    +143

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/09(土) 03:47:52 

    >>57
    ワロタ

    +64

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/09(土) 04:06:34 

    >>27
    そうなの?
    確かに梅田駅と大阪駅と地下が徒歩圏内ですごいお店の数だよね

    +87

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/09(土) 04:21:48 

    大阪って日本では浮いた存在だけど海外の色々な都市と似てるんだろうね。アメリカ人の気さくさと大阪人の感じは似てるように思う時があるし。

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/09(土) 04:25:24 

    >>196
    銀だこは大阪じゃない

    +74

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/09(土) 04:33:25 

    >>227
    住んでるとこは観光せーへんよ
    イベントあれば行くよ
    あとはお気に入りの場所に行ったり、散歩したり
    市内でも結構あるよ 中之島や大川沿いや十三大橋や河川敷やハルカス、御堂筋沿い
    泊まるんやったら好みもあるけど近場で有馬・淡路島・白浜・琵琶湖・丹後木津・伊勢志摩・賢島・能登半島の温泉
    日帰りで京都・神戸三宮・奈良・岡山後楽園・倉敷・名古屋

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/09(土) 04:36:42 

    >>10
    朝食にキムチ?の種類が多い?
    特殊なホテルがあるんやね

    +63

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/09(土) 04:46:46 

    >>4
    たこ焼きの味に全国的に大差ないよ
    大阪=たこ焼をあげる人ってまず大阪人じゃないわw
    ベタ過ぎるし、異次元レベルの美味しさ!なんて言う人は日頃からどんだけ不味い貧相な食生活なんだってねw

    +15

    -50

  • 236. 匿名 2023/09/09(土) 04:47:29 

    >>64
    新宿駅からそれぞれ数百メートル離れて横浜駅と東京駅があり、すべて地下街で繋がるから、全部新宿駅みたいな感じ。今どきはマップで最寄り出口まで行くのは簡単だけどさ。

    新宿駅から地下街通って南口の高島屋に行けないのを知った時は驚いた。

    +28

    -4

  • 237. 匿名 2023/09/09(土) 04:52:54 

    >>232
    …わざとだよ?🥺♥️

    +1

    -13

  • 238. 匿名 2023/09/09(土) 04:57:47 

    関東は陰キャで何が悪いって街だから諸外国人に評価されるのは関西
    生れも育ちも東京がする評価

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/09(土) 05:00:25 

    >>144
    だよね すぐ理解したわ

    +69

    -2

  • 240. 匿名 2023/09/09(土) 05:02:43 

    >>6
    梅田にも京都にも中途半端な距離で便利じゃない。村上信五(タカツキング)…w

    +54

    -3

  • 241. 匿名 2023/09/09(土) 05:05:02 

    大阪は戦場だぜって書いといてBBC
    ジャニーズより大阪の闇を暴いてよ

    +0

    -6

  • 242. 匿名 2023/09/09(土) 05:05:37 

    >>217
    おおらかさがないね

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/09(土) 05:05:37 

    >>148
    昔、南光司会の朝番組で、「男がしゃべりでどこが悪いねん」ってあったわ。中田ぼたん、八方、サブローやら出てた。九州出身の母親はしゃべりな男は嫌いって言うてたけど。確かに会社のおっさんもうるさいな。

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/09(土) 05:06:05 

    心斎橋の大丸とパルコや大阪メトロ
    アニメとゲームのエリア外人だらけ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/09(土) 05:07:00 

    >>234
    韓国の人がよく来るから用意してるんかな

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/09(土) 05:07:25 

    大阪住んでたら
    台湾、香港、シンガポールはクリアできると思う

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/09(土) 05:09:08 

    でもどうして世界は広大なのにわざわざ小さな日本に来るのだろうね

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/09(土) 05:10:09 

    >>4 ヘップから阪急メンズ館の間、昔ファッキンあったとこたこ焼きスタジアム出来てて食べ比べできるよ!

    +57

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/09(土) 05:10:18 

    >>45
    初めて見た
    ツボってお腹苦しい笑笑

    +53

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/09(土) 05:11:49 

    >>8
    それなら大阪にどーぞっていってやれ

    +8

    -11

  • 251. 匿名 2023/09/09(土) 05:13:57 

    海外から見たら家賃安いかもしれないけど
    大阪、家賃高くなってしまったよ
    土地を持つともっと大変になってしまう
    それで皆苦しんでる

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2023/09/09(土) 05:14:13 

    >>235
    それは間違いやな
    美味しいとこもあればメリケン粉の団子のようなとこもある 画像のところも味はついてたし桜海老も入ってたけど外パリでもなく、かと言ってフワフワでもなく 鰹節も謎にかけすぎなのを置いといてもやな
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2023/09/09(土) 05:22:40 

    ランキング上げるために
    仕掛け人がいてるのかも

    +1

    -6

  • 254. 匿名 2023/09/09(土) 05:22:44 

    >>61
    千葉の方に有ったような

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/09(土) 05:25:22 

    上位の10位の国と同じにしていいの?
    オーストラリア、カナダ、スイス、ウィーン...とは建物の見た目とか自然の風景が違う

    +1

    -8

  • 256. 匿名 2023/09/09(土) 05:27:10 

    >>3
    それが心地いいよね

    +41

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/09(土) 05:27:11 

    大阪、上位の国に比べると
    一番自然のこと考えてなくて少ないと思うけど
    運転荒っぽいしバイク運転手もガラわるいよ

    +1

    -12

  • 258. 匿名 2023/09/09(土) 05:27:35 

    >>255
    都市やて
    それと建物で競ってる訳やないんでしょ
    トータル

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/09(土) 05:29:47 

    確かに昔より
    道も土地も整備して
    便利だし良くなったと思う。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/09(土) 05:30:10 

    >>26
    検索しても分からない
    住職エリアって何だろう?

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/09(土) 05:30:35 

    >>257
    上位の国に行った事あるのかな

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/09(土) 05:32:36 

    >>196
    生まれも育ちも大阪だけど銀だこ美味しい
    よく食べるたこ焼き屋さんのひとつ
    当然ローカルの出汁の香るトロフワたこ焼きも大好きでよく食べる

    +16

    -13

  • 263. 匿名 2023/09/09(土) 05:33:33 

    >>257
    それでも他の都市より良い点があったんでしょ 大阪京都と神戸の三都市は歴史をとっても申し分ないと思うよ

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/09(土) 05:33:58 

    外人が551とりくろーを買う時代がきたもんね
    びっくりだよ
    コリアタウンにも観光いっぱい来てるし
    下町の底力に魅了され、胃袋つかまれたのかな

    +5

    -6

  • 265. 匿名 2023/09/09(土) 05:39:11 

    >>27

    ある程度攻略したと思ってたら、いつの間にかトラップが仕掛けられてる(笑)

    でも便利ほんとに便利

    +144

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/09(土) 05:44:53 

    >>12
    隣の県在住からも一言言わせて欲しい
    こっちに流れ出てこないで
    これ以上は正直、もういいわ…

    +62

    -5

  • 267. 匿名 2023/09/09(土) 05:46:22 

    >>38

    街の雰囲気がパリやミラノに似てるかなあ。
    パリに行った時大阪に似てるって思って、一緒に行った人もそう言ってた。

    +67

    -7

  • 268. 匿名 2023/09/09(土) 05:49:49 

    >>19

    私も京都住んでたけど、確かに夏暑く冬寒い、盆地で閉鎖的、底意地が悪い人がいる、プライド高くて排他的、財政破綻、物価も家賃も土地も高い、、、

    +148

    -6

  • 269. 匿名 2023/09/09(土) 05:50:59 

    >>264
    コリアタウンなんか絡めてくるな
    日本人でもないんでしょ 
    評価の対象でもなんでもないわ
    そんなとこ行くぐらいならソウル行けよ
    そのコリアタウン駅も道むっちゃキレイと思うわ

    +11

    -2

  • 270. 匿名 2023/09/09(土) 05:53:46 

    昔、仙台から転勤で大阪に家族で移り住んだ事があったけど、フレンドリーだから馴染みやすくて助かったわ
    今も懐かしく思い出す

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/09(土) 05:54:13 

    >>12
    府関係ないって
    都市やから大阪市

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2023/09/09(土) 05:55:16 

    大阪ってなんであんな
    物価安いの?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/09(土) 05:57:48 

    >>1
    性格が欧米的で主張するからじゃ
    男はもちろん女もあんまり大人しいのは欧米はウケ悪い

    +21

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/09(土) 06:01:57 

    他の関西地方に住んでるけど大阪に行くと知らない人も普通に話しかけてきてくれるし、道を譲ったり譲られたりの時の反応とかもフレンドリーでいいなと思う。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/09(土) 06:03:44 

    >>3
    図々しい人多いよね

    +11

    -26

  • 276. 匿名 2023/09/09(土) 06:04:48 

    >>12
    大阪の隣接地やけどグエンとムスリムで溢れてる
    ほんとに急に移住増殖しやがってQIZ
    帰って欲しい

    +113

    -6

  • 277. 匿名 2023/09/09(土) 06:05:01 

    人を笑わそうとして失礼なこと言うのは外国人、大丈夫なのか?すぐ差別だーとか言いそうだからさー。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/09(土) 06:06:19 

    >>273
    そんなずっと黙ってるの
    笑顔とか愛想の問題ちゃう
    冷たく見えるとか?
    そらもともとは商売の街やから喋ってナンボですやん 無愛想は論外やし

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/09(土) 06:08:15 

    >>176

    「ザ神戸」なんてほんの一部なのにね

    後は尼崎と変わんない

    +22

    -3

  • 280. 匿名 2023/09/09(土) 06:08:29 

    >>3
    大阪府民だけどわかる

    他人ともすぐうちとけられるし、いい意味でおせっかい

    前に電車乗ってて、椅子に座ってたオジサンが前に立ってた酔っ払いに軽くゲロかけられた

    酔っ払いは降りていっちゃったんだけど、すぐに周りのみんなでティッシュ出したり水でハンカチ濡らしてオジサン拭いた。「ほんま酷いなぁ」とか言いながら

    基本的に見て見ぬふりとかしないし他人でも一致団結しやすいと思う

    +145

    -3

  • 281. 匿名 2023/09/09(土) 06:08:39 

    >>252
    なにこの噎せそうな物体は…

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/09(土) 06:09:14 

    >>19
    京都は夏暑いし冬寒い、雪積もる
    大阪も夏暑いけど冬寒いけど雪そんなに積もらない
    大阪市内だけかもしれないけど…

    +67

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/09(土) 06:09:50 

    >>73
    地元民にはくれないのかも、よそから来て困ってる人には助けてあげた後にこれでも食べ〜とくれるんじゃない?

    +39

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/09(土) 06:10:37 

    >>276
    N発音しないんやん
    ニューエンは英語読みか

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/09(土) 06:12:48 

    >>5
    しょーもな。

    +55

    -2

  • 286. 匿名 2023/09/09(土) 06:13:18 

    >>19
    気候的にもそうだし文化遺産が密集してて下手に開発できないから道も昔のままで死ぬほど狭いところが多い
    それなのに観光客がゴッチャリ押し寄せて毎シーズン地獄を見るよね
    住むメリットが一つも見当たらない

    +78

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/09(土) 06:14:14 

    >>252
    あ、キッタネーなー!wなにそれw

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/09(土) 06:14:22 

    >>27
    たしかに
    何回行っても迷う
    迷路みたい

    +49

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/09(土) 06:14:40 

    >>19

    気候風土的にも、京都人の気質的にも風通しが悪いんだよね。大阪はからっとしてる。
    あと、京都は狭い社会でどこかで人間関係が繋がっていて息苦しいのも苦手。

    +86

    -3

  • 290. 匿名 2023/09/09(土) 06:14:49 

    >>20
    横だが、日本人てマルチでいろんな料理食べるけど韓国人に限らず、外国人て食に関しては保守派が多いんだよ。
    ヨーロッパ人もやたら海外でパン屋探すし、韓国人も中国人も国内でも海外でもいちばん混んでやんやするのは自国料理の店。

    +36

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/09(土) 06:16:05 

    >>37
    大阪に住んで長いけど大阪の人親切で優しいって思ったことないよ

    +6

    -27

  • 292. 匿名 2023/09/09(土) 06:16:32 

    >>276

    グエン多いよね。鶴橋って韓国人多いイメージあったけど、最近グエン増えてきてる。

    +50

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/09(土) 06:17:51 

    >>4
    そう?
    中がネチョネチョし過ぎていて不味かったわ。

    +5

    -29

  • 294. 匿名 2023/09/09(土) 06:18:43 

    >>281
    それが市外やけど美味しいと言われてるとこやねん 不味くはなかったけど絶賛とは程遠いし、保温室から出してきはったし…市内はたこ焼きの鉄板の上から舟に入れるやん 個人的にはリピはないわ 他にも美味しいとこといっぱいあるし

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/09(土) 06:19:19 

    >>38
    韓国人が大阪人は韓国人に似てるってよく言ってるからフランス人=韓国人なのか…?

    +10

    -32

  • 296. 匿名 2023/09/09(土) 06:19:22 

    >>37

    私この前、梅田で熱中症になって倒れたけど、通りすがりの周りの人が何人も介抱してくれた。横でハンディ扇風機当ててくれた人もいた。ありがとー

    +120

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/09(土) 06:19:23 

    >>118
    学区だけの問題だけでなく学年ガチャもあるからなぁ…

    +93

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/09(土) 06:19:58 

    >>47
    西成は…オススメできない…
    安いお店多いかもしれないけど…

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2023/09/09(土) 06:21:31 

    >>200
    ニフレルのホワイトタイガー可哀想すぎて見てられない

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/09(土) 06:21:37 

    >>41
    まぁ全体にそういう人多いってことでは?
    大阪に限らずいろんな人がいて当たり前だしね
    良くも悪くも

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/09(土) 06:22:50 

    >>50
    ゴメン苦手…

    +11

    -17

  • 302. 匿名 2023/09/09(土) 06:23:02 

    >>129
    無駄にプライド高いよね
    ガードレール錆びてて雑草生えまくりのくせして自称高級住宅街だもんなぁ
    井の中の蛙って恐ろしい

    +19

    -8

  • 303. 匿名 2023/09/09(土) 06:23:03 

    >>73
    子供が小さい時は電車内で結構貰った
    個包装の花の絵が書いてあるやつ

    +38

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/09(土) 06:23:12 

    >>85
    これに慣れて関東行ったら寂しすぎたw

    +92

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/09(土) 06:23:35 

    東京もんやけど大阪ええと思うわ

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/09(土) 06:23:53 

    奈良県出身の聖徳太子が永眠してるのが大阪(お母さんと奥さんも一緒に眠る)
    近くにお父さんのお墓(用明天皇陵)もある
    お母さんも大阪(八尾市)出身w

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/09(土) 06:25:58 

    >>50
    この服装してる人は見かけないな
    30,40代はモノトーン着がち

    +40

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/09(土) 06:27:36 

    >>303

    花のくちづけ?

    +40

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/09(土) 06:28:19 

    >>291
    なんか寂しいな

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2023/09/09(土) 06:28:53 

    >>50
    わりとコテコテ地域に住んでるけどこのレベルは
    見た事ないわ

    +46

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/09(土) 06:29:38 

    >>303
    春日井

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/09(土) 06:30:24 

    >>73
    生まれも育ちも大阪

    子供が泣いてると知らない人からめっちゃお菓子もらうよ
    ありがたいんだけどね

    +40

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/09(土) 06:30:46 

    最近bbc日本ネタ多くない?
    一時期のニューヨークタイムズみたい
    記者として安易で手抜きだと思ってしまった

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/09(土) 06:31:45 

    >>50

    絶滅危惧種や。

    +41

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/09(土) 06:32:00 

    >>144
    私もそっちだと思った。
    外国人差別が酷いガルだから

    +18

    -8

  • 316. 匿名 2023/09/09(土) 06:32:39 

    都会で家賃安いのがいい
    電車のラッシュなんて東京に比べたら全然大したことないから住みやすい

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/09(土) 06:32:47 

    >>264
    鶴橋、桃谷の環状線外側って
    大阪市内住みでも行った事ない人いっぱいいるよ
    私もずっと市内だけで鶴橋には地下鉄乗り換えで過去に
    数えるほどしか降りた事ないし
    街ブラもしてない

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/09(土) 06:33:13 

    >>129
    よそからの流入者が多い地区だよね

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/09(土) 06:35:39 

    海外には知らない人とちょっとした会話を楽しむスモールトーク文化があるけど
    東京でそれやったら頭おかしい人
    大阪に旅行行ったらおじさんおばさんがスモールトークしてくる
    それが良いなぁと思った
    ホームレスにでさえ道を開けたら「ごめんな!」と明るく言われスモールトーク始まりそうだったわ

    +33

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/09(土) 06:35:56 

    >>257
    カルガリー在住していたけど
    結構スピード魔いますよ
    Cトレインなんかもよくわからない
    グダーっとなった人みるし

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/09(土) 06:36:18 

    >>1
    この調査は定義が曖昧だし大都市は入らないようになってるんだよ

    つまり大阪は大都市では無いって事

    +2

    -20

  • 322. 匿名 2023/09/09(土) 06:36:33 

    >>318
    ニュータウンって言ってたくらいだからね

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/09(土) 06:37:52 

    >>38
    中国でしょうに、似てるのは。

    +3

    -31

  • 324. 匿名 2023/09/09(土) 06:37:56 

    >>19
    京都府北部行けば行くほど、ただの田舎の閉塞感くらいの感じになるからガルの人が想像するこってりした嫌らしさは薄れるよ。気候的に雨、雪多くて住みやすくはないけど。

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/09(土) 06:38:00 

    >>321
    大都市まで行かなくてもふつうにに都市のなかで選ばれたな光栄です

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/09(土) 06:38:39 

    >>299
    ホワイトタイガー言うたら昔は宝塚ファミリーランドやった

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/09(土) 06:39:34 

    大阪は人口多いけど考え方が田舎

    +3

    -12

  • 328. 匿名 2023/09/09(土) 06:40:29 

    >>60
    日本っていうより“アジア”って感じが強い。

    +10

    -3

  • 329. 匿名 2023/09/09(土) 06:40:36 

    >>294
    保温室はないわw
    たこ焼きは容器に入れてフタをした時点で、蒸気で劣化が進む準生鮮食品なのよw

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/09(土) 06:41:02 

    >>327
    田舎の考え方とは?

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/09(土) 06:41:19 

    >>318
    でもそこがええんやない?関東から越してきて仕事の都合上大阪住まなあかんってなったら最初に北摂勧めるわ。初手で濃いところ住んだら嫌になるかもしれへんし。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/09(土) 06:42:29 

    >>44
    (笑)を使って、改行できない人ってお婆さんでしょ?
    いい年して何か色々と恥ずかしいね!

    +22

    -4

  • 333. 匿名 2023/09/09(土) 06:43:29 

    >>264

    子供が小学生の時、遠足で行った。
    キムチ作って、在日の差別苦労話を聞かされて、コリアンタウンで買い食いって内容。
    お店が汚くて、買い食いするのが怖くてお腹空かせて帰ってきた。
    コリアンタウンは見た目が不衛生で無理って言ってた。
    駅もなんか臭ってるし、行くのに覚悟いるとこやと思うわ。

    うちも鶴橋は乗り換えでしか使ったことない。

    +15

    -3

  • 334. 匿名 2023/09/09(土) 06:44:11 

    >>154
    他県民からすれば、吹田市は万博記念公園とホームレス中学生と吹田の主婦なイメージ
    行ってみたけど治安はそんな悪く無さそうな気がしたけどな

    +25

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/09(土) 06:44:38 

    >>190
    市内からやと確かに行くのだるいな
    買い物ならそこまで行かんで事足りるし
    平日に行っても外国人観光客で混んでたりで疲れたからあんま行かんな
    車で行っても疲れるし場所悪い癖に駐車場代高い

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/09(土) 06:44:51 

    >>332
    横だけど
    昔から言葉には年代別の流行り言葉があるのよ、ネットに限らず

    +1

    -17

  • 337. 匿名 2023/09/09(土) 06:45:26 

    >>1
    去年かもニュースになっていたけど
    関東より関西の
    特に女性は幸福度のポイントが高いって
    ここみてるとなんかわかる
    東京住みみたいな人のが卑屈的

    +50

    -2

  • 338. 匿名 2023/09/09(土) 06:45:55 

    >>32
    ベトナム人なんて何人も見るよ
    近所に住んでるし毎朝電車にも乗っている
    最寄りのコンビニはほとんどベトナム人w

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/09(土) 06:46:54 

    外国人は関西や九州や沖縄方面で暮らしてほしい

    +3

    -8

  • 340. 匿名 2023/09/09(土) 06:47:46 

    >>64

    梅田ダンジョンで検索。
    大阪人でも迷う。

    +64

    -4

  • 341. 匿名 2023/09/09(土) 06:48:30 

    安くて美味しい店がたくさんあるからね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/09(土) 06:48:52 

    >>329
    テイクアウトやけどその時点でよう断らんかった
    なんか違う感wで鰹節のかけすぎも呆然と眺めてた アルバイトの女の子やったけど
    それが行列のある店で並んでなかったから試したんやけど 客足がその日は少なく焼きすぎて持ち帰りの箱に入れて保温室にいれてたのか…やっぱり郊外は食べ物も違った

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/09(土) 06:49:04 

    >>268
    運転も下手くそというか自分勝手で他者に対する配慮のない運転するしね

    +32

    -1

  • 344. 匿名 2023/09/09(土) 06:49:59 

    >>6
    高槻駅前に住んでたら便利だろうけど
    新快速止まらない様な駅やバス経由しないとダメなところは面倒くさくて無理だわ

    +31

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/09(土) 06:50:05 

    >>257
    転勤族だから四国、中国、東海、北陸、関東運転したけど、どこもどっこいだよ。ノーウィンカー系、雑で荒い系、スピード系、空気読めない系みたいなジャンルに分かれてて受け手側がどこ見てマナー悪いと語ってるかって感じ。

    自分が居心地の悪さ感じる地域あって、悪い地域はどうしても特に色眼鏡で見てるだけで、どこの地域もマナーの悪さ抱えてるよ。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/09(土) 06:50:29 

    >>2
    そんなん言いなや

    +33

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/09(土) 06:53:24 

    >>317
    そう!桃谷って環状線の中と外側で違うよね
    なんかメディアでやたら桃谷のコリアタウン紹介するから
    そういう街かなって思われがちだけど
    環状線中側はエリアとしてはでかくないけど
    昔から高級住宅街で立派な家ばかりなんよね

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2023/09/09(土) 06:54:16 

    >>323
    マジレスすると似てるのは韓国
    おばちゃんが元気で勢いあるところも

    +6

    -18

  • 349. 匿名 2023/09/09(土) 06:54:34 

    大阪だけは嫌だわ
    犯罪の質が最悪でえげつないでしょ
    特に児童虐待ね、ほぼ大阪じゃん
    情緒がどうにかしてる奴多いんじゃない?
    そして治安悪すぎて関わりたくない

    +4

    -26

  • 350. 匿名 2023/09/09(土) 06:54:35 

    >>340
    私は大好き
    職場が西梅田だからあのあたりは地下でどこでも行けるから傘いらずだし

    +32

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/09(土) 06:55:13 

    >>348
    それは在日のおばさんみてるからじゃない

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2023/09/09(土) 06:55:14 

    大阪は天下の豊富秀吉が作った街だからね
    東京は徳川家康だし、好き嫌い分かれるよねー
    豊臣秀吉の方が人望はあっただろうなと思う
    だから、大阪は豊臣秀吉の気質が受け継がれているんだろうね

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/09(土) 06:55:44 

    >>343
    京都は突然左折レーン(地面の標示しかない)現れたり、一番左の車線がバスタクシー路駐で死んでるから車道からして鬼畜。癖強いんだからもう少しジモティは優しくしてくれてもいいとは思う。

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/09(土) 06:56:37 

    >>306

    四天王寺も聖徳太子が建てたんだよね。
    難波宮とか高津宮とか皇居も置かれたし。奈良時代だけど首都大阪にあったことも。当時の大阪は大陸からの人々が訪れる華やかな国際都市だった。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/09(土) 06:57:16 

    >>338
    わたしとこ北陸でもよくみるわ

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/09(土) 06:58:11 

    >>3
    懐っこくない大阪在住が通ります〜

    +24

    -1

  • 357. 匿名 2023/09/09(土) 06:58:55 

    >>307
    ちょっと待て、この人らはもっと歳でしょw

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/09(土) 06:59:09 

    >>347
    うちがわは天王寺区だから文京エリアだからガラッと雰囲気かわる

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/09(土) 06:59:17 

    >>351
    昔韓国行った時に布製スーツケース破れてて空港でいろんな人が「カバンカバン!」ってめちゃくちゃ知らせてくれた。1人のおばちゃんが寄ってきて針とヒモ出して縫ってくれた体験したけどあの感じは大阪だと思ったw

    +35

    -2

  • 360. 匿名 2023/09/09(土) 07:00:24 

    >>236
    高島屋って地下に入り口が少なくない?
    名古屋でも地下からなかなか入れなくて一度地上波に出て入ったわ

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/09(土) 07:00:41 

    >>154
    大阪市内住んでて吹田行ったら
    頭の中、世界の車窓からの音楽流れる
    そのぐらい田舎(笑)

    +8

    -28

  • 362. 匿名 2023/09/09(土) 07:01:16 

    >>16
    行列とかで話しかけられるのあるある

    +64

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/09(土) 07:01:58 

    >>19
    大阪市民だけど、京都は観光に行くのがいい。
    夏に旅行行くけど、本当に暑いよね。
    しばらく行ってないから秋に行きたい。

    +78

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/09(土) 07:02:00 

    >>324

    いわゆる「京都」って京都市内のことなんだよね。私京都府南部に住んでるけど、ステレオタイプな京都人ていない。

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2023/09/09(土) 07:02:43 

    >>5
    あなたの心より綺麗よ

    +70

    -3

  • 366. 匿名 2023/09/09(土) 07:03:03 

    >>345
    わかるわー
    運転てさ
    ○○(都道府県)運転荒いて検索したらサジェクトに荒いとか下手とか出てくる位言い合いしてるよねw
    ○○(ご当地の言い方)早曲がりとか横入りとか走りとか色んな言い方があるのが面白い
    逆に出てこない都道府県なんてあるのかな

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/09(土) 07:03:36 

    >>342

    残念でしたね
    でも、大阪弁のテンポ良い文章に引き込まれて楽しく読んでしまった
    大阪たこ焼きの生地のとろみと味の美味しさはなんなんでしょうね
    生鮮食品だったとは勉強になりました笑

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/09(土) 07:03:55 

    >>65
    上京した人ばかりだから?

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/09(土) 07:04:34 

    >>363
    秋は季節はいいけどもうめちゃくちゃオーバーツーリズムだよ
    コロナのときはちょうど良かった

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/09(土) 07:05:20 

    >>352
    名古屋の人間でも太閤になったんは大坂やし
    大阪の秀吉贔屓は特別やね
    母も秀吉と秀頼贔屓やったわ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/09(土) 07:05:39 

    >>364
    京都は南部も車で走るからそれわかる。本当に市内だけ特濃って感じだもんね。中心から離れるほど普通になっていく。

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/09(土) 07:06:12 

    >>52
    ビルの密度こそ及ばないけど、ちょっとだけ中之島(淀屋橋寄り)っぽくは見える…かな?
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +108

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/09(土) 07:06:17 

    >>368
    まぁ東京って昔から地方からの寄せ集めとは言われてるけど、
    基本、人と触れ合いが苦手なんじゃない

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/09(土) 07:06:36 

    >>47
    この手ですぐ西成を出す人はニワカだと思ってる

    +42

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/09(土) 07:07:12 

    >>372
    たしかに
    中之島は公園もあるから
    どちらかと言ったら北浜かな?

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/09(土) 07:07:13 

    京都市と大阪市の中間の市に住んでいて、娘の中学受験では大阪の学校を選んだ。娘のタイプ的に大阪人が合う気がして。面白い子が多くて、毎日めっちゃ楽しいって言ってる。学校帰りにユニバ行けるのも気に入ってるらしい。

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/09(土) 07:08:01 

    >>4
    大阪旅行した時初めて食べたやまちゃんのたこ焼き、おいしかった

    +56

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/09(土) 07:08:28 

    >>374
    大阪人ですら西成よく知らんのにやたら言いたがる人いるよね

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/09(土) 07:08:33 

    >>154
    吹田市は行った事はないけれど、郵送でダブルリボンを沢山購入したよ🎗🎗
    対応がとても親切で良かったよ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/09(土) 07:08:41 

    >>50
    この人ら賑やかし系の役者さんやん
    一応女優やで

    +40

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/09(土) 07:09:38 

    >>50
    こういう顔がバーンて書いてるようなヒョウ柄て逆に売ってないしあってもそこそこええ値せーへん?
    天神橋筋商店街で久々に見たけど非売品やった気がする
    ほんで撮影不可て書いてた何でや?

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/09(土) 07:09:56 

    >>2
    わかるー

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2023/09/09(土) 07:09:58 

    安いからでしょ

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/09(土) 07:10:26 

    >>359
    韓国日本のこと嫌ってるで
    在日も根底は一緒よ

    +11

    -5

  • 385. 匿名 2023/09/09(土) 07:10:27 

    >>378
    新今宮でも緊張するってのに

    +11

    -1

  • 386. 匿名 2023/09/09(土) 07:10:51 

    >>10
    来てほしくないなー

    +31

    -5

  • 387. 匿名 2023/09/09(土) 07:11:02 

    >>347
    調べたら芦屋より地価が高い!って
    知らなかった

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/09(土) 07:11:20 

    >>225
    梅田駅と新宿駅は迷路

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/09(土) 07:11:27 

    >>16
    確かに私も親もその上の世代も相当話すね
    知らない人と、、それが普通と思ってるしな〜

    +53

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/09(土) 07:11:40 

    >>12
    ほんとそれ!
    来すぎ!

    +24

    -2

  • 391. 匿名 2023/09/09(土) 07:12:45 

    >>376
    誕生日プレゼントにユニバの年パスあげたりするもんね。一回あげると一年間遊べるし、学生なら安い方の年パスでも学校帰りに行けるから無駄じゃない。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/09(土) 07:13:24 

    >>378
    そうそう、大阪の人って小さい頃から親にあそこはやめとけって言われて避けてきた場所だから、実際は知らない人多いよね。危ないのはほんの小さな場所だけなのに。

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/09(土) 07:13:40 

    >>340
    個人的には大阪難波駅が梅田以上に難易度キツかった
    東京出身でも無理
    地上に出ても横断歩道ないから、どこから心斎橋に行けばいいのかわからず、結局地下に降りてまた迷ってた気がする

    +3

    -10

  • 394. 匿名 2023/09/09(土) 07:13:44 

    >>374
    ほんまそれドヤ街の事言いたいんやろうけど
    西成いうても全体がそうなってる訳もなく西成はヤバいてアホの一つ覚えやなって感じ

    +30

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/09(土) 07:14:18 

    >>22
    ただ吹田の主婦言いたかっただけやないの?

    +60

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/09(土) 07:14:39 

    >>352
    秀吉タイプの人、東京では好感度低いよね
    秀吉好きな人は気取らないタイプが多い
    私独自の調べ

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/09(土) 07:15:35 

    >>267
    ローマ=京都
    ナポリ=大阪
    ミラノ=東京

    +2

    -11

  • 398. 匿名 2023/09/09(土) 07:17:33 

    >>396
    なんそれw
    信長好きはどういうタイプなん

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/09(土) 07:18:39 

    >>379
    追記
    バッジです!🎗🎗

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/09(土) 07:20:54 

    >>83
    大正はやめた方がいい、移動が不便だからら

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2023/09/09(土) 07:21:11 

    >>5
    だから、ではなく、自国と同じ程度に汚いにもかかわらず自国よりも暮らしやすいのがポイント高いのかな

    +3

    -31

  • 402. 匿名 2023/09/09(土) 07:21:16 

    >>163
    外人の真面目って日本人の考える真面目とレベルが全く違うよ。近所のワンルームに外人住み出したけどマンションの前吸い殻だらけ、大声で話すしタトゥー入れた女が出入りするし、めっちゃ嫌。
    閑静な住宅街が一人の外人の出現で雰囲気変わる。
    その人もちゃんと働いてるから真面目っちゃ真面目なんよ。

    +32

    -1

  • 403. 匿名 2023/09/09(土) 07:21:22 

    映画ブラック・レインか福山雅治主演の映画の影響がある

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2023/09/09(土) 07:22:00 

    >>398
    信長と正反対の真面目で常識的なザ日本人が多い
    信長好きは自分にはないものに惹かれる
    これも私独自の調べ
    サンプルは身の回り半径1キロくらい

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/09(土) 07:24:39 

    >>334
    昔は田んぼばっかりやから祖母は田舎って言うな
    住んではった人らも田舎と分かってはったやろし
    今も建物ポツポツよ
    駐車場も大きい

    +2

    -5

  • 406. 匿名 2023/09/09(土) 07:24:56 

    >>78
    外回りは乗る車両によっては少し余裕あるね。
    内回りはマジで地獄、京橋梅田まだかと思うよ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/09(土) 07:25:33 

    人懐っこい感じと坂が少なくコンパクトに行動出来て
    家賃も安いから

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/09(土) 07:27:11 

    田舎のような閉鎖感がなくて好き

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2023/09/09(土) 07:27:44 

    >>118
    市の中にも地域差はあるから

    +88

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/09(土) 07:30:56 

    >>1
    韓西の中でも1番住みたくないのが大阪だわ

    +3

    -20

  • 411. 匿名 2023/09/09(土) 07:31:30 

    >>129
    ほんまにそう、市内は別に北摂なんて何も思ってへんけど何か敵視してくるよなぁ。特に吹田
    今年も紅葉が綺麗になったら万博公園行こしか思わんわ

    +12

    -2

  • 412. 匿名 2023/09/09(土) 07:33:54 

    >>130
    5:カナダ(バンクーバー) は
    バンクーバー(カナダ)だね
    元ネタが間違ってたんだろうねw

    そんなことは置いといて…

    長年、名古屋市民です
    仕事で海外(主にヨーロッパ)にさんざん行ってるし、それこそこのアンケート上位のウィーンも行ってて、コペンハーゲンは8回も行ってるくらい
    お気に入りは載ってないけど、ベルリン(ドイツ)、ユトレヒト(オランダ)、バルセロナ(スペイン)

    そんな私は大阪が大好き!!
    食べ物が安いのに美味しい〜 
    味覚のセンスがいいのかな?
    人が親切でコミュ力高い 
    頭の回転が早い人が多い気がする
    お店とか色んな所での対応が気が利いてて早い
    京都や奈良、神戸も近い
    (京都は何かとレベル高いと思うけど、人が…住むところではないと個人的判断)

    国内も色々行ってるけど、住みたいと1番思えたのは大阪です
    全然意外じゃない、日本が誇っていい大阪と思う

    長くてすまんけど、要するに大阪は素晴らしいです

    +81

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/09(土) 07:34:04 

    >>396
    秀吉は撤退戦でしんがり頑張ったよ
    信長様はなかなか派手で筆豆やし魅力のある人やったやろうね

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/09(土) 07:34:16 

    >>393
    難波駅周り横断歩道いっぱいあるやん

    +14

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/09(土) 07:34:37 

    >>164
    避けるも何も超普通の田舎だけどなぁ
    なにかと抽象的でヤバいしか言えない方がやばいよ

    +13

    -2

  • 416. 匿名 2023/09/09(土) 07:34:41 

    >>304
    私、関東で暮らしたことないからその辺が分からないんだよね。
    確かにおばちゃんに話しかけられたりするけど、それは地域関係なくオバさんになったらそういうもんかと思ってた💦

    +26

    -2

  • 417. 匿名 2023/09/09(土) 07:37:13 

    >>58
    私も、仙台、福岡、大阪と、夫に着いて転勤先へ引っ越したけど、ずっと住むなら大阪を選ぶわ

    都内生まれで都内の中だけで生きてると、東京が1番知ってるし、好きだから「絶対」になりがちだけど
    地に足つけて、普通に生きてくなら(特に一人暮らしで働いてるなら)絶対大阪を選ぶ。
    結婚前に一人暮らししたくて、一度家を出たけど、もう家賃だけで四苦八苦したもんねぇ……

    都内は実家や家があってこそ、そこに住む意義はあると思うけど
    一から東京で!って、すごくパワフルで有能な人以外、金銭的疲弊が許されない場所でもあるからね
    とにかく出て行くお金が多いのよね、大阪なら東京の2/3程度で、全てが満足出来るのはスゴく良かった。

    +82

    -1

  • 418. 匿名 2023/09/09(土) 07:37:31 

    >>32
    ベトナム人雇用受け入れる企業や会社が増えてる
    泉佐野なんかベトナム人だらけよ

    +24

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/09(土) 07:38:00 

    >>73
    知らんおっちゃんからお菓子もらったりたまーにあるわ。
    おばちゃんやと今さっき拾ってん!あげる!言われたトミカとか(笑)2歳の息子連れてる時
    あと買い物のクーポンとかも貰うな。
    何かしら貰ってる(笑)

    +27

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/09(土) 07:38:43 

    >>129
    何なんやろな
    ネットだけかと思ったら市内住みて言ったらリアルで治安悪ない?とか北摂いいよとか言われたわ
    聞いてへんし…

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2023/09/09(土) 07:38:44 

    >>295
    フランス人と韓国人の気質は似てると思ったよ。両方によく行くけど

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/09(土) 07:38:50 

    >>7
    その2点は置いといておいで⸜( ´ ꒳ ` )⸝

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2023/09/09(土) 07:39:01 

    >>1

    食べ物が美味しいと思う。
    東京で居酒屋入ったら、高いものは
    それなりの味だけど、
    大阪は安くでそれなりの味。
    東京は物価が高すぎる。

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/09(土) 07:39:18 

    ニューヨークと大阪は似てるはあながち間違えていないと思う。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/09(土) 07:39:38 

    >>178

    うちんとこなんか、住宅街のど真ん中にキムチ屋が出来てた。
    ここの住人が在日なんやろうなぁと思ったけど、なんで住宅街でやってんの?

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/09(土) 07:40:46 

    >>214
    その思想を持ってるなら他都道府県から日本から東京要らないって思われちゃうよ、これもお節介かな?

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2023/09/09(土) 07:41:05 

    >>419
    クーポンわかるwスーパー銭湯行った時に「この辺の人?クーポン貰ったんやけどおばちゃんもうこーへんと思うからあげるわー。」って貰った。

    いらない人がいる人に譲る文化あるよね。若い子にもあるのかわからないけど。

    +36

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/09(土) 07:41:08 

    >>29
    何日か滞在すると自国のもの食べたくなるよ。スイスで3500円もするラーメン食べたわ。美味しかった。

    +15

    -1

  • 429. 匿名 2023/09/09(土) 07:42:39 

    ずっと東京で気付いてなかったけど
    大阪で気軽に人に話しかけられた時ほっとして、実は東京の美点である人への無関心が自分にとっては寂しかったんだと気付いた

    +25

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/09(土) 07:44:21 

    >>206
    大阪やけど、京都は口達者で面白い人は多いで
    表面的にはにこやかやし
    たまにえげつなく陰険な婆さんがいるけど他は言われるほどヤバいとは思わん

    +31

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/09(土) 07:46:58 

    >>10
    大阪がかわいそう

    +37

    -6

  • 432. 匿名 2023/09/09(土) 07:48:22 

    >>401
    ウィーンもそうなんだ

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2023/09/09(土) 07:49:24 

    >>416
    関東の人は友達とかの輪の中は大切にしてるけど、知らない人同士の会話はびっくりするほどない。東京で落とし物した時も肩トントンされてスッと渡されてありがとう言う間もなく雑踏に消えるみたいなスマートさはあるけど、それが寂しくもある。

    +43

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/09(土) 07:49:40 

    >>38
    >>49
    >>54
    つまりフランス人とイタリア人とインド人は似てるって事?

    +86

    -1

  • 435. 匿名 2023/09/09(土) 07:50:05 

    >>393
    それは無い梅田の方が複雑やわ
    難波駅なんか地下もシンプルに別れてるから方向間違わんかったらいける
    梅田の地下はどんどん変わってるから覚えても暫く行かんかったら変わってしまうし枝分かれしすぎ

    +26

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/09(土) 07:50:09 

    >>431
    ほんま嫌
    でもパリはもっと可愛そう
    ドカドカ来られたら嫌だろうね

    +9

    -2

  • 437. 匿名 2023/09/09(土) 07:50:37 

    昔大阪に旅行行った時に梅田でコインロッカー空いてるとこないか探してウロウロしてたらおじさんに「ここ空いてるで!」ってニコッと笑って教えてもらったな〜
    前歯なかったけどw

    他にもスカートの裾捲れてたら「あらま!ごめんやで!」って声と同時に直してくれたおばちゃんとか親切な人多いよね!

    今は大阪に住んでるけど居心地がよくて思ってたより長く住んでる!
    わりかし安いし何かと便利やし人があったかくて好き

    +22

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/09(土) 07:51:30 

    >>37
    聞かれて道わからんでも一緒に悩んで、わかりそうな他の人に聞いてくれたり
    一緒に連れて行ってくれたりはあるなぁ。
    飴ちゃんくれるのは知らんけど。

    +41

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/09(土) 07:51:39 

    >>431
    近い安いで来られてもええけど
    あの人らマナー悪いねん

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2023/09/09(土) 07:52:23 

    >>414
    降りたのJR難波かもしれない
    それならわかりにくいのわかる

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/09(土) 07:54:02 

    >>430
    祇園周辺の町屋なんかに住むと余所者として大変やで。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/09(土) 07:54:35 

    >>10
    この口コミを見ると韓国人が経営者ぽい。ホテルの名前も◯◯ジャンていうし。だから韓国人に人気なのかも。
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +10

    -4

  • 443. 匿名 2023/09/09(土) 07:56:21 

    >>85
    東京ではめったにない光景だわ
    大阪いいねえ

    +43

    -2

  • 444. 匿名 2023/09/09(土) 07:57:40 

    >>442
    ホテル名なに

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/09(土) 07:58:22 

    >>413
    電池切れるまえで慌てて送信したから
    筆まめに訂正しますで

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/09(土) 07:58:45 

    東名阪の〇〇区に住んだ事ある現都民だけど、永住するなら大阪がいい
    東京は色んなものがあるけど若者の街感が強くて歳とってくるとしんどそう
    名古屋はでっかい田舎という言葉がぴったりで閉鎖的だし正直退屈な街

    大阪は東京ほど気張らなくてもいいし名古屋よりは色んなものがあるし日帰りで京都奈良神戸行けるのがいい

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/09(土) 07:59:14 

    初めて推しができたけど、関東でしか放送されていない番組があるときは大阪住みをほんの少し後悔するw
    TVerでは全部放送されない内容もあるみたいやし

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/09(土) 07:59:42 

    >>4
    た、たこ焼き!?
    大阪人で美味しい食べ物の話題で真っ先に、たこ焼きが出てくる人初めて見た。
    大阪からの上京組みだけど、東京で食べてもべつに一緒やで?

    +1

    -28

  • 449. 匿名 2023/09/09(土) 08:00:11 

    >>64
    そうゆいことじゃないの。
    大阪駅や中之島界隈は、スケールが物凄いんだけど、上手く言えないけどコンセプトがあるし、伝わってくるの。

    +29

    -3

  • 450. 匿名 2023/09/09(土) 08:04:33 

    >>6
    高槻が便利なのはJRと阪急の沿線くらい
    北部の山の中は別としても南部は交通の便がよくなく車やバス必須

    +26

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/09(土) 08:05:05 

    >>213
    家を購入して子育てするなら他の場所も選択肢に入れるべき。子供が高校、大学に行く頃には公共交通機関のバス電車の事で一度は文句言われる。

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/09(土) 08:05:19 

    >>248
    土地勘のない私には何かの呪文にしか見えない

    +40

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/09(土) 08:05:36 

    >>8
    イタリア人は大阪人同様話にオチをつけたがる人が多いから気が合うかと

    +94

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/09(土) 08:05:57 

    >>410
    かんさいって打っても韓西は出てこないわ
    お隣の国の人?

    +14

    -2

  • 455. 匿名 2023/09/09(土) 08:06:07 

    大阪の、知らない人にでもお節介焼くくらいの社交スキルは海外っぽいなと思ってた

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/09(土) 08:07:05 

    >>315
    チョン区別で合ってる?
    差別ではなく。

    +1

    -6

  • 457. 匿名 2023/09/09(土) 08:07:38 

    >>34
    最新の技術とかオシャレなカフェとか施設ってある程度見たら慣れるけどその街の空気感や人間のキャラクターって長い歴史で形成されてるからなんというか独特の面白さがある
    大阪人といってもめっちゃシャイな人もいるけど総じてフレンドリーなのはそうかも

    +58

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/09(土) 08:08:19 

    高槻とか茨木なら住みやすそう

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/09(土) 08:08:21 

    >>1
    分かるー!!
    大阪はほんと住みやすい。
    大阪市から東京都心部に引っ越して2年だけど、東京は家が高すぎる。
    新築は平均1億、中古は8000万円、賃貸も2割アップでみんな家が買えなくて、住めなくて困ってる。
    大阪だと半額ぐらい。
    大阪市は住むにはコスパがいいんだよね。
    ってことで来年大阪市に戻ります。

    +60

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/09(土) 08:09:48 

    仕事で岸和田に何度か行ったけど街は予想より綺麗で岸和田城まわりは城下町の名残りを感じられて閑静な住宅街だった
    岸和田=だんじりのイメージ強いけど色んな顔があるなと

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/09(土) 08:12:27 

    >>59
    千林商店街とかだいぶ行ってないけど
    今はどんな感じなんかな?
    食べ物とかすごく安かったし住めたら便利やなぁって思っててんけど。

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/09(土) 08:13:18 

    >>260
    修行僧と証明できれば住居や食料品が安くなる

    僧侶だと光熱費と携帯代に府から補助金が半年に1回まとめて出て、府民税は全額免除

    同じ府下でも特区以外だと補助金や割引はない

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2023/09/09(土) 08:13:36 

    >>177
    ちょっとしたオチついてるの面白いねw

    +144

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/09(土) 08:14:02 

    >>361
    それは言い過ぎ
    吹田が田舎とか旅行とか全く行かない人なんだね

    +24

    -4

  • 465. 匿名 2023/09/09(土) 08:14:41 

    円安だから、感覚的には、我々がNYのワンルームアパートに家賃5万で住んで、1日食費千円みたいな感じでしょ。そりゃいいよね。生活レベルは一緒なんだし。

    ただ日本で仕事にしても金貯まんないから長居はできない。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2023/09/09(土) 08:15:47 

    日本人よりも規則や時間にいい加減な外国人にとっては
    日本で一番最初に暮らすなら大阪や沖縄みたいな日本の中ではいい加減さでトップクラスの地域がまずは始めやすいってことでしょう

    +2

    -14

  • 467. 匿名 2023/09/09(土) 08:16:11 

    >>74
    8時台の環状線乗ってるけど座れることほとんどないよ

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/09(土) 08:16:36 

    >>52
    大阪って上野や浅草にも似てると思う。
    生活費安いし、住むには大阪いいよね。
    我が家も単身で引っ越すかって真面目に考えた。

    +65

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/09(土) 08:17:02 

    >>6
    柏なんてなんにも無いじゃん

    +10

    -3

  • 470. 匿名 2023/09/09(土) 08:17:40 

    >>357
    60代から80代くらいかな
    もしくは90代

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/09(土) 08:18:45 

    >>452
    阪急梅田駅をGoogleマップで確認、赤い観覧車が目印のヘップファイブ「たこ焼きマーケット」

    大阪、遊びに来たら食べてみてね。
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +40

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/09(土) 08:19:35 

    >>12
    まじで来んな。さっさと国に帰れ。
    by大阪市民

    +58

    -8

  • 473. 匿名 2023/09/09(土) 08:20:24 

    >>468
    上野や浅草も家高くない?
    とても共働き夫婦が買えるような場所では無い。
    でも大阪なら共働き夫婦なら大阪の中心地が買える。

    +2

    -9

  • 474. 匿名 2023/09/09(土) 08:21:10 

    >>291
    東京に行って道を聞いてみたらわかるで。
    大阪人と反応が全然違う。
    大阪に慣れた人にとってはショックかも知れん。

    +26

    -3

  • 475. 匿名 2023/09/09(土) 08:22:18 

    知り合いのオーストラリア人が、東京弁より大阪弁のほうが聞き取りも発音もしやすいって言ってた
    アクセントがくっきりしてるからって

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/09(土) 08:23:01 

    >>473
    今はバブルだからね。
    コロナ前は高くなかったよ。
    5500万とかそんなもん。上野辺りは昔から知ってる人は買わないからさ。

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2023/09/09(土) 08:24:05 

    >>58
    なんか、この流れは本当に納得。大阪出身として。
    あと、付け加えたいのが、大阪は良い意味で住み分けができている。東京はゴチャゴチャで、いわゆる素敵空間なのにその場に相応しくない人たちが多くて、私は何にお金を払っているんだろうって思うことがよくある。

    +36

    -2

  • 478. 匿名 2023/09/09(土) 08:26:56 

    >>466
    大阪は時間にシビアやで。
    横断歩道で青まで待てずに、赤のうちに車が止まった時点で歩き出すのが大阪や。

    +17

    -2

  • 479. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:40 

    >>441
    あの辺って特殊だから関係ないかなって笑
    あの界隈はえげつなく陰険やね
    嫌な思いしたこと何度かあるわ

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:14 

    >>476
    なんで昔から知ってる人は上野買わないの?

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:53 

    >>6
    高槻住んで5年だけどちょっと息苦しい
    行動範囲が被るし、ちょっと京都気質が濃くて本音と建前がある
    後、緑が少なすぎる
    便利で住みやすいのは確かなんだけどさ

    +38

    -2

  • 482. 匿名 2023/09/09(土) 08:30:22 

    >>10
    単に観光でUSJに行きたいだけでは

    +7

    -2

  • 483. 匿名 2023/09/09(土) 08:30:39 

    >>8
    スペインとアルゼンチンの知り合いも言ってた。大阪は日本のラテンって

    +79

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:53 

    本当に優しい人が多い。
    あと、みんなが都会やのに周りの人をしっかり見て気遣ってる。
    私も先月、なんばの高島屋の近くで自転車乗ってたら、考え事しながら乗ってたから、いつの間にか長いフレアズボンの裾を巻き込んでしまって、止まれなくなって、横転して止まろうかなとしてたら、とっさに若い男の人が気づいてくれて、横転しないよう支えてくれて、モデルのような若い女の人2人が自転車のタイヤを器用に回して巻き込まれた裾を取り除いてくれました。お礼を言ったら、「私等もようやるんです。女性あるあるですよね笑」って3人共軽やかに去っていかれて。

    +35

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/09(土) 08:32:25 

    外国人フレンドリーだから、大阪合いそうなのはわかる気もする

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/09(土) 08:32:35 

    >>4

    家族や実家も含めて私の周りは「銀だこ」派が多いんだけど、私はずっと「くくる」が好きなんだよ。銀だこは脂っこい気がします。

    +67

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:07 

    >>240
    京都から神戸までJRでも阪急でも1本で行けるのはうらやましい
    by京阪沿線民

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:27 

    >>293
    そうそう。
    中がしっかり焼いてなくてお腹壊しそう。

    +4

    -7

  • 489. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:32 

    >>20

    この前ベトナム行った知り合いが、ホテルの朝食にキムチが置いてあって、韓国人がキムチキムチーって言って大量に取ってたって言ってたわ。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:59 

    >>468
    浅草って寅さん思い出すけど、なんかわかる気がする。
    人情に溢れてるもんな。
    滅多に会わへん東京の親戚がうちに来た時に
    「大阪の人って温かいなぁ、ホッとするよ。」って言ってくれた時は嬉しかったで。

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:05 

    >>154
    吹田で田舎とか言われたら交野ってなに?

    +13

    -2

  • 492. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:27 

    >>65
    わたしも大阪に外国を感じに行く、良い意味で
    台湾と香港しか外国を見たことがない私にとっては、大阪はほんとに文化圏が違う
    日本て狭いと思ってたけど広いんだなーって嬉しくなる

    +43

    -1

  • 493. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:46 

    >>454
    お隣と気質が似てるから韓西なんでしょ

    +2

    -13

  • 494. 匿名 2023/09/09(土) 08:35:18 

    >>397

    京都はトリノかフィレンツェじゃないかな?
    ミラノ人は真面目で働き者で日本人に似てるんだって。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/09(土) 08:36:21 

    >>487

    阪急は乗り換えないといけないのでは?

    +0

    -5

  • 496. 匿名 2023/09/09(土) 08:36:38 

    >>487
    まあ、言うてもひらパーあるのが京阪沿線やで。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/09(土) 08:36:39 

    うめきた公園できるの楽しみ
    なんで大阪やねん?!「世界の住みやすい都市トップ10」連続ランクイン! 英BBCも推す「外国人はなぜ大阪に住みたいのか」

    +27

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/09(土) 08:37:02 

    >>450
    高槻とか大阪京都の県境の山間部ってクマ出るらしいね🧸

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/09/09(土) 08:37:16  ID:gUygLZmhGH 

    >>491
    ど田舎。

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2023/09/09(土) 08:37:28 

    >>4

    大阪上本町駅の近くでおじいちゃんが一人で営んでる明石焼きのお店、フラッと入ったけど安くて美味しかったなぁ

    +26

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。