ガールズちゃんねる

【義両親】悪い人じゃないんだけど苦手!って人

730コメント2023/09/27(水) 23:13

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 22:42:46 

    主は結婚四年目です。
    トピタイ通りなのですが、特に何か意地悪な事を言われたりされたりした訳ではないけど何だか苦手って人いますか?

    義両親は、孫のために色々買ってくださるのですが「◯◯ちゃん(孫)のために農家に果物を買いに行ったので食べたら感想下さいね」など、少し恩着せがましいというか…なんと言うか…な感じで苦手です。美味しかったら美味しいと伝えるのになーと思っていたり。

    愚痴っぽくなってしまいすいません。
    同じような方いませんか?

    +805

    -27

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 22:43:22 

    Hがヘタクソ

    +14

    -74

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 22:43:29 

    何もされてないけど夫ばかりとペラペラ話してて私は蚊帳の外なのでちょっと嫌い

    +688

    -16

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 22:43:40 

    トイレが臭い

    +63

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 22:43:55 

    >>2
    義両親のHみたことあるんかwwww

    +176

    -10

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:06 

    しょーがないよね
    多分向こうも悪気ない
    でも合わない人ってトコトン合わないもん

    +470

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:17 

    >>2
    義両親の見たんかw

    +77

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:20 

    してくれようとするだけ、ありがたい。

    +165

    -31

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:37 

    >>1
    あざーっす!っとだけ思ってればいいじゃん。

    +175

    -22

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:12 

    >>3
    マイナスに触れてしまいました、すみません!
    蚊帳の外感、すごく分かります。早く帰りたくなりますよね。

    +320

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:14 

    孫のめんどうたまには見て☺️ほしい
    (まわりの祖父母に頼ってる人まじ羨ましい❗)

    +10

    -48

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:37 

    険悪よりはマシって思うしかないね

    +155

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:53 

    主の場合は単純に苦手なんだよ。

    +216

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:54 

    まっっっっったく金出さない
    貧乏なわけではない
    1歳と3歳の孫へのお年玉もなかった

    +202

    -42

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 22:46:10 

    こっちは距離を置きたいのに 距離を詰めてこられる。本当苦手。

    +422

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 22:46:13 

    うちの義母は「子どもの日だからおもちゃ買ってあげる」って言ったのにおもちゃ屋さんに行っても買ってくれなくて、子供がおもちゃで遊んでるのをスルー。
    それ買う?とか言ってくれないから買わずに帰った。
    思いの外、高かったのかもしれないけど(年金暮らしだし)じゃ買うなんて最初から言うなと思った。

    +507

    -15

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 22:46:19 

    遠回しに農業手伝わない事を言ってくる「明日から作業です、頑張ります」みたいなメールが来たり、
    マイホーム購入する報告へ行ったら猛反対、同居しろと言われた
    他に嫌な所はない…。

    +349

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 22:46:51 

    うわぁ、恩着せがましい!十分腹立つ要素あると思うよ。
    いい人ならそんなふうに言わないね、好きだ買ってきておいて感想とか頭おかしいよね。
    よかったら食べてねーでいいだろ。

    +266

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 22:46:58 

    写真共有サイトに子供の写真を3日アップしないと催促の連絡がくること
    アップしたら、すぐさまものすごい勢いの長文コメントが入ること

    圧が強いんよ…と思う…

    +321

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 22:47:07 

    感想くださいね。
    で、恩着せがましいのが分からない。

    +17

    -40

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 22:47:30 

    いまだに方言が分からない
    なんて言ってるのか分からなくて適当に相槌打ったら嫌な顔されたわ

    +119

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 22:47:32 

    義妹にとことん甘い義両親が無理。なんで子供より男(セフレ)優先してる義妹に代わって私らまで子供預からないといけないの?

    +145

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 22:47:40 

    余計なお世話だけど~って結局言いたい放題言うし、恩着せがましい所もあって無理。

    +146

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 22:47:48 

    >>1
    感想が面倒だよね。
    子供が食べてるところを動画に撮って、子供に喋らせれば良いよ。

    +199

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 22:48:03 

    家に来たら、いきなり掃除し始めるのが苦手。

    汚いって当てつけで掃除してんのか、掃除してくれる義母優しいでしょ?アピールなのかよくわからないし。

    +239

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 22:48:12 

    はーい苦手
    もう1人の嫁のほうが話しやすいからもう1人の嫁と親子みたいにしてるくせに、裏でお互い悪口言ってる
    それで私だけの時は私のこと褒めてもう1人のお嫁さんサゲ、優しいけど苦手すぎる

    +179

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 22:48:17 

    >>17
    同居しろは決定打やんけwww

    +347

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 22:48:53 

    この前義実家訪問したら、「トイレ掃除やって」だと。夫は見て見ぬふり。無理!

    +220

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 22:48:53 

    普段はそうでもないんだけど義妹と一緒になるとなんか冷たくなる。
    実娘とタッグを組む感じ。

    +118

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 22:49:13 

    二人とも良い人なんだけど、義父は亭主関白で義母は社会に出た事ない専業主婦で、悪気ないんだろうけどたまに無神経発言あるのが苦手

    +285

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 22:49:18 

    「赤ちゃん、女の子でした!」
    →ふーん……………。でも元気で生まれるのか一番ね!!

    子が1歳になる
    →二人目はいつなの?!?!?!?!


    たまにデリカシーが無いのよね。普段はいい距離感なんだけど。

    +232

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 22:49:24 

    >>20
    感想言わせるのって恩着せがましいでしょ
    ありがとうの強要じゃん?

    +120

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 22:49:43 

    >>8
    まぁそうかもしれないけどやり方がスマートじゃないから人としてダサいんだよね。
    してやった感、感謝しろ感を垂れ流してるから嫌われるんだよ、まぁどこまで行っても分かり合えないよね。相性の部分も大きい。

    +121

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 22:49:59 

    >>14
    うちは、行かないともらえないシステムです。
    なんか、来ないならあげないよー又はきたらあげるよっていうらのがすごい嫌。
    しかも小学生へのお年玉千円。

    +27

    -40

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 22:50:20 

    >>1
    義母がちょっと自然派。
    食材も調味料もお高めのいいのを買ってきて、
    「スーパーのと違って変なもの入ってないから」
    「やっぱり手作りだと変なもの入ってないから」

    変なものってなんだよ、ってなります。私は全然そういうの気にしないので…

    +312

    -25

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 22:50:34 

    ご飯ご馳走になる→食後にごちそうさまでした→別れ際にもお礼とごちそうさまでした→帰ったらお礼とごちそうさまでした

    ちょっとでも帰ってからのお礼が遅れると「あまり美味しくないものをごめんね」とかって来る。
    あと障がい者の方見てヒソヒソしたり、赤ちゃんを飲食店のテーブルとかサッカー台に座らせたり、ドリンクバーのガムシロ何個ももってきて遊ばせたり…
    合わんのよ…

    +311

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 22:50:41 

    実家(毒家庭)と価値観が違い過ぎて、勝手に居心地悪くなってるわ。
    息子を褒めたり、信頼してるのが会話で伝わってくる。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 22:51:01 

    >>17
    鈍感嫁をやるべし。
    あと旦那さんは何と言ってるの?

    「明日から作業です、頑張ります」→「そうなんですね!頑張ってくださいほし」
    同居しろ&猛反対→「同居したら私の両親はどうしろって言うんですかー?私の両親は無視ですか?そんな〜」

    +207

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 22:51:12 

    >>2
    4Pしとんのか

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 22:51:20 

    悪い人ではないが、とにかく余計な一言が多い。
    息子が第一志望の高校に合格した時に放った
    「そんなレベル高いとこでビリになるくらいなら、ひとつ下げてトップにいた方がよかったのに」
    は一生忘れない。

    +310

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 22:51:49 

    人見知りなんです…っていちいち言う人
    邪魔くさい

    +12

    -6

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 22:51:56 

    >>1
    義父 飲みに来なよ!→一切私とは話さない
    義母 今度あなたの好物作っといてあげるね!→作らない

    二人してできもしないことを適当に言うな

    +345

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 22:51:58 

    >>20
    感想は述べるものであり
    要求するものではないのよ。

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 22:52:07 

    >>2
    どゆこと笑

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 22:52:18 

    私や旦那の出張や子供の行事何でも把握しておきたがる所が苦手
    「○○が明日から出張なので子供のこと頼みますね。何がありましたらすぐに連絡してください。」と飛行機の距離なのにLINE来る
    何かあって連絡してどうにかなるんか?
    あと子供の服買いに行った時も買ってはくれたけどお礼言うと「結構高いでしょう⤴?いつもここのブランド買ってるけど良いお値段するのよね」と言われた
    どう返せばよかったの?私は西松屋でも全然いいんだけどw
    優しい人なんだけの言葉の端々に嫌味があったりこっちの家庭のこと管理、把握しておきたいのが見え透いてるから苦手

    +278

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 22:52:29 

    義の愚痴を言い出したら止まらない。夫はそんな時頼りにならないし。

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 22:52:36 

    >>32
    そう?
    感想聞かせてねって言われて別に悪い気にはならないし、どうだったのかの感想が義両親だけでなく、頂いた方のお返しになると思うけどな。

    +14

    -5

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 22:52:38 

    お義母さんは社長やってるだけあって社交的だし美容に気を遣ってた話が合うから好きだけど、義父は警察だからか無口なまま人を観察するようなところがあって、会話するときも基本的に訊問というか、何か試されてるような調べられてる感じがある気がして、なんとなく苦手

    +142

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 22:52:40 

    >>3
    所詮他人。孫と息子と姑だけで過ごしたいのよ。帰省時追い出すような言い方されたよ。

    +166

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 22:53:08 

    全てにおいて大袈裟で話してて疲れちゃう。
    孫の写真や動画を送ると、「可愛くて可愛くて涙しか出ない、あれから毎日何度も何度も見てる、どれだけ両親に愛されてるかわかる、こんな孫が見れて私は幸せ者だ…」など、なんというかリアクションが過剰。
    ポロッと体調不良の話をしようものなら毎日「あれから調子どう?!病院行った?!なんて言われた?!昨日とどう変わった?!良くなったの?!何が原因?!」など過剰な心配。
    別に悪いわけじゃないし、そういう人だと思ってるけど、何気ない会話をいちいち重く受け取られてしまうので普通の会話ができない。
    あと若干スピ入ってるので、ただの偶然じゃ…?って事でも、すぐ「奇跡!運命!これは何か意味がある!」と思い込みすぎる。

    +176

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 22:53:35 

    夫に対して過干渉。ちょくちょく電話やLINE入れてくるし、たまに夫と連絡取れないとわたしに連絡くる。
    近所に住んでるのに、最近スーパーで顔を合わさないので心配ですとか連絡くる。知らん!!

    +157

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 22:53:42 

    優しいし、いろいろくれたりありがたいけど、急にアンタって呼ばれるのがイラっとする。親にもアンタなんて呼ばれたことない。

    +106

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 22:54:15 

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 22:54:33 

    >>3
    わかる!結婚して当初、義両親はずっと夫の子供の頃の友達の話とかで盛り上がるから、マジでつまらんかったー!食事代義父持ちだったから我慢出来たけど、折半だったらずっとケータイいじってたレベル。
    うちの親はちゃんと夫に話振るのになーと比べてしまう。

    +341

    -5

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 22:54:36 

    >>17
    同居ね!
    うるさそうだったから、マイホームの相談はしないで決めてから報告したよ。
    子供産むならお前の給料じゃ養えないから同居だなって息子である旦那に言ってたからね。
    決めたからって報告したら、しつこくお前たちが住まないならこの家売却考えないと…って言ってきてウザかった。

    +118

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 22:54:45 

    >>1
    ~してあげてるから~してねと見返りを求められるのは嫌だよね
    頼んでねーし
    孫ちゃんが喜ぶと思って○○買ってきたよの一言なら素直にお礼を言う気持ちになるのに

    +169

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 22:55:03 

    >>50
    ちょっと離れて見てるだけなら面白そうな義両親だね(笑)

    +94

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 22:55:17 

    孫が産まれてから電話、訪問が多い。嫌なこと言われたりはしないんだけど、やっぱり義両親には気を遣うし疲れちゃう

    +113

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 22:55:26 

    昔の価値観なんだよね
    ○○家の人間になったと思われてるのが不愉快
    里帰り後、私の親に、うちの孫がお世話になりましたみたいなこと言うし。
    本人としては丁寧にしてるつもりらしいが、ひたすら不愉快。

    +240

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 22:55:32 

    >>1
    うーわ…それは恩着せがましいわ
    めんどくせ〜やだ〜

    恩着せがましい人って基本的に全ての言動に対して恩着せがましいからちょっとでも自分の思い通りにならないと裏で愚痴愚痴言ってくるから面倒くさい

    +139

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 22:56:19 

    >>38
    夫ですが、親が反対ならマイホームは無し!で同居するまでアパート暮らしと言い出した。
    この件以外不満はないので
    離婚は考えていないけど…きついです

    +58

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 22:56:22 

    それ、悪い人なんだよ。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 22:56:59 

    >>14
    まだお子さんお金の概念がわからない年頃だからじゃない?

    +60

    -18

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 22:57:10 

    〇〇しなさいとか上から目線の言い方が苦手。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 22:57:23 

    >>49
    なんて言われたの?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 22:57:31 

    会いたくない、行きたくない。

    +88

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 22:57:56 

    義実家行くとお義母さんがお昼ご飯を用意してくださるんだけど、お義母さん自身がいくら経っても召し上がらない
    先に食べるのは気が引けるから、せめて一緒に食べてくれたら良いのになぁ
    毎回「私は後でいいの。」って返されちゃって、夕方私達が帰るまで絶対食べない

    +81

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 22:58:05 

    >>54
    めっちゃわかる
    うちの親はちゃんと気を遣ってあげて話を降ったり話しかけたりするのに義両親はそんな事しない。
    それに甘える夫にもイライラする

    +190

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 22:58:27 

    >>55
    この家売却考えないと。は前向きでいいじゃん!
    この家どうするんだ!よりマシだよ…

    +63

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 22:58:38 

    >>50
    孫にウザがられそう😂

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 22:59:22 

    引っ越しが終わったときに「早くご近所さんへの挨拶をしなさい!」と言われた。
    義実家は田舎だから密なんだろうけど、うちはそんなに張り切るほどの密な地域じゃないしな~みたいな。
    良かれと思って教えてあげなきゃ!みたいな発言が多いけど、自分の価値観中心でなんかイラッとする。

    +143

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 22:59:45 

    義母がめちゃくちゃ恩着せがましい。
    例えば義母の家にいつからあるのか分からない商品券とかあるとする。それをなぜか私への誕生日プレゼントだと旦那にいい旦那の前でいくら分券が入っているかビリビリに開封して枚数をカウントしながら渡す。
    なんかさ。いっつもこうやって私に恩を着せたがるんだよね。明らかに私のために用意してたわけではないくせに私に恩を着せてくる。
    人にプレゼントする時にこんな渡し方したことないから感覚の違いに嫌悪感すら感じる。

    +162

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 23:00:02 

    >>61
    それこそ旦那に「私の両親は無視なのかよ💢うちの両親が同居してって言ったらどうすんの?」と怒ってもいいんじゃない?
    義両親、ご両親の年齢とか兄弟構成が分からんけど、親の言いなりって…

    +100

    -3

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 23:00:05 

    >>1
    そんなもんだよ。結婚して20年経つけどいい人達だよ!でもやっぱり考え方違うし付かず離れずの距離がいいなと思ってる。いい人達だけど絶対に近くには住みたくない。住んだら嫌いになりそうで。

    +166

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 23:00:21 

    >>19
    地味にストレス溜まるわ〜!!

    +48

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 23:00:40 

    >>16
    ご主人から義母さんに「じゃあこのおもちゃお願いしてもいい?」とかは言ってくれなかったんでしょうか。買うって言ってくれてお店行ったなら頼んでもいい気がするのですが

    +166

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 23:00:51 

    >>67
    お母様とはちょっと違うかもしれないけど、私なかなか夕飯の時間になっても帰らない友人がいる時は子供達へは食べさせるけど私は絶対食べない。笑
    友人に食べさせたくないから。

    +23

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 23:01:06 

    >>43
    関係性の兼ね合いでそうは行かない時もある。
    我が子も美味しく頂いて、感想がお礼に値しその方も喜んでくれるのなら、考え方一つでお互いに笑顔になるんだし、そんな杓子定規は不要だと思うけどな。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 23:02:09 

    >>1
    なんなのその姑。
    孫のために買ってきて、食べたら感想聞かせろって矛盾してない?結婚4年目の子どもが、感想を述べられるような年齢なの?恩着せがましいってイライラするわ。
    何でも孫にこじつければ許されると思ってんのか。

    +20

    -15

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 23:02:31 

    >>1
    結婚3年目くらいの頃、悪気なく孫はまだ?って言われてから受け付けなくなった。うちも息子いるけどお嫁さんには絶対に言ってはいけないNGワードだと肝に銘じてる。

    +173

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 23:02:40 

    お金はくれるし意地悪もないのだけど、私に対する質問をされたことが無い。集まりに行ったら好きな食べ物だの最近どうなのとか聞いたりするじゃん?うちの親は旦那にいろいろ聞くタイプなのもあり、、仕事始めても何の仕事?とかももちろん何にも聞いてこなくて本当空気。田舎の専業主婦で基本的に会話がつまらないです。。

    +19

    -19

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 23:02:57 

    頼んでないのに私名義で実家に果物を送る
    最近は旦那通してお礼言ってる

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:05 

    >>1
    えーー!普通にやだ!

    うちはいい義母なんだけど、こちとら治るための手術くらいで騒がないでと思う
    子供不登校で、実親が癌の時に、義母が白内障手術で不安不安と言ってきて面倒に感じた。
    治るかわからない危険な手術なら分かるけど、ありふれた治すための手術は大丈夫だから!と思った。
    てか、旦那がもっとケアしろよと思った

    +73

    -10

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:28 

    >>36
    めっちゃ嫌だわ

    +118

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:40 

    >>16
    「これが欲しいみたい!いいですか?✨」となぜ言えない

    +104

    -25

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:41 

    このご時世に毎回毎回直箸で大皿料理、勘弁してほしい
    絶対に取り箸は最初から出してくれないから夫に頼んでもらったら嫌そうな顔して渋々出す
    なんでそんなに直箸でつつき合って食べたいのか謎 
    義父母虫歯だらけだしまじで嫌

    +88

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:42 

    >>1
    義父がすごく明るくて優しいけど、何となく思いつきで何でもかんでも口に出す人で優しいから悪いことは言わないんだけどそれ別に言う必要ないよねって事が多かったり、思いつきで行動するような変わった人だなと思ってたんだけど、子供がASDとADHD併発の発達障害なの分かって色々特性についての知識を得たら、義父が源流だと気付いた
    もちろん旦那も傾向あり

    +124

    -5

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:44 

    明るくて社交的、お話好きな姑。
    聞き役の私は楽だけど電話で耳鳴りがしそうなほど声の圧があってしんどい。実の息子の旦那もキツいって言っていうほど。
    間違いなくお世話好きないい人なんだけど周波数が合わないのです
    悪気なく誰にでもなんでも情報を話すから、話す内容には気をつけています。

    +75

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:47 

    >>65
    私一人で近くの百貨店行くって言ったらと何キロも先の
    イオンにでも行ってきたらいいじゃないの?あなたはイオンで良いのよ!ってさ。嫁は邪魔だし贅沢するなみたいな感じ。

    +92

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 23:04:04 

    義母がまじで黒柳徹子、髪型は普通

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 23:05:32 

    >>17
    私だったら十分嫌いになってしまう案件なんだけど。
    あなた、偉いね。

    +156

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 23:05:36 

    >>50
    えー、可愛いおかあさんじゃん

    +22

    -19

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 23:05:43 

    >>52
    すごくわかります!!!

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 23:06:32 

    義母
    母の日とか誕生日とか送ったあとは後日会ったときにお礼と感想を話してくれるけど、直後に義姉(バリキャリ金持ち)はどんなに素晴らしいものを贈ってくれたかを長々と話し出すのでこっちの贈り物がしょぼいって言いたいんだろうなーと節目ごとに会いたくなさが増えていく
    こちとら二児育ててる普通の会社員夫婦なんよ、独身バリキャリお金余裕有りまくりの義姉のように毎年毎年旅行連れてったり美容家電贈ったりできないんよわかってくれよー

    +81

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 23:06:37 

    >>33
    まあ相性だよね
    私はどっちかというと1の義父母よりもやってもらってありがたいよりも恩着せがましいと思っちゃうタイプの人のが嫌だなと感じたし

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 23:06:45 

    >>69
    なるほど!!
    嫌いすぎてその考えには及びませんでした!!
    ありがとうございます😊

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 23:07:38 

    >>20
    恩着せがましくはないが、イマイチとか言えないよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 23:07:51 

    >>2
    仮に見たことがあったとして、下手だと駄目なのかww

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 23:07:57 

    二世帯同居15年目。
    悪い人じゃないのはわかってるよ。でもあれこれ命令してきて無理だ。
    命令やこうするべきって言ってくるのも最初のうちは丁寧に断ったり不要な理由を丁寧に話してたけど最近はそれもめんどくさいし、「あ、くるな」って思っただけでイラつく。
    ジジイ暇なんだよね。暇潰しにこちらに干渉するのやめてくれ。
    あんたに期待もしてないから関わってこないで!

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 23:08:24 

    義母
    優しいんだけど、親切の押し売りというか、自分がしたいことをこっちの都合無視でやってくる。
    悪気はないのかもしれないけど…
    小さな子連れてるのに、いっぱいお土産持って帰ってと言われたり。次々に勝手にベビーカーのフックにひっかけて、ベビーカーひっくり返らないようにね!!とか。
    あと「お母さんは悪くないです」待ちがバレバレの、ごめんね~が嫌。

    +85

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 23:08:52 

    明るい私!太陽のような私!って感じの人だけど元気の押し売り感がどうにも合わない
    落ち込みたい時だってあるのに、笑顔笑顔!!大丈夫!!みたいな押し付けがしんどい

    +85

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 23:09:05 

    >>17
    わかりみすぎる
    手伝ってませんよ。

    私達が自分の言うこと聞かないから気に入らない癖に
    孫連れてこいと言う矛盾した人達。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 23:09:25 

    >>14
    うちも。実家の両親は0歳からくれてたのに、義実家にわざわざ正月行ってるのにくれない...貧乏でもないはずなのに。

    +31

    -26

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 23:09:32 

    >>80
    義理の親に、あんたも年なんだから早くしないと…と27歳の頃言われました。
    孫の催促とか無神経な発言、どうしてするのか不思議だよ。

    +94

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 23:09:56 

    悪い人ではない。
    でも陣痛中に押しかけてくるか?
    孫命、息子大好き、グイグイ系はやっぱり苦手

    +82

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 23:10:12 

    >>89
    なんじゃそりゃ。うざいね

    +80

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 23:10:29 

    義両親はオーガニックとか身体に良い物にこだわり過ぎてカップ麺やファーストフード、お祭りの屋台で焼きそばやたこ焼き買うのもダメっていう家庭でそういうのが私には合わないし、そんな家庭で育った旦那は大人になってから毎日のようにお菓子食べるしファーストフード大好きだし反動が凄い。

    +60

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 23:10:38 

    >>101
    きっついなー
    元気の押し売り苦手だわ
    あぁいう人って落ち込むことないのか

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 23:10:51 

    基本良くしてくれてるし揉めてるわけでもないんだけど、義母が末っ子の義弟への甘やかしが酷い。義弟もマザコンで自立できてない。義弟夫婦があまりに失礼な態度を取っても義弟が可愛いから怒ることはできず義弟嫁もそれを上手く逆手にとって調子に乗ってるので長男嫁としては面白くないです。

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 23:10:52 

    >>3
    一見何もされてないけど、意地悪してるよね。
    わざと疎外感感じさせたいんだろうなあと思ってしまう。
    家族の親密・特別感を見せつけるというか、あなたは後から来た他人よと暗に言ってるというか。

    +205

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 23:11:45 

    >>94
    「素敵〜♡流石ですね〜♡」ってめっちゃ演技した音色を録音してずっと流し続けたいね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 23:12:13 

    >>17
    メールうざいね

    知らんがな!と言いたくなる

    +58

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 23:12:19 

    >>80
    分かる。
    言われた瞬間に嫌悪感がでてくる。

    うちは「孫はまだ?」に対して言葉濁してたんだけど「そんなことやってる場合じゃないでしょ!」って言われたり、旦那は「パパ(義父)のために早く子供作りなさいよ💢」と怒られてたりでさ。
    義両親は勝手なんだなーと。

    うちも息子いるけど、将来結婚するのなら絶対言わないと心に決めてる。

    +79

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 23:12:49 

    何でも詮索して、話したことは親戚とか友達とかに全部喋っちゃうからあっという間に広まる。だから何となく話すのが苦手になった。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 23:12:51 

    電話派だからと押し付けてくる
    だから物が届いたら電話しなきゃいけない
    こっちが電話したら、用事中だったのか出ない→義母から着信あるがこちらが用事中で出れない→またかけるも出ない
    めちゃくちゃめんどくせー。

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 23:13:01 

    核家族化が進んで、幼児への暴力が増えてるの見ると

    昔は義家族に憎たらしさを向けて、我が子へは愛おしさを向ける

    みたいな感情のバランス取れてたのかな

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 23:13:19 

    向こうも嫁が苦手だと思うよ お互い様

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 23:13:31 

    >>17
    私も同居前提の話で「こっちに住んだら嫌でも農業(出荷はしていない)するようになるよ、みんなそう」とかなんとか言われてぶち切れたわ。「同居もしないし農業もしません、自分で出来ないなら止めましょう」と言った。

    +155

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 23:14:35 

    >>91
    ヨコ
    うん。嫌いだわ
    マイホーム反対される筋合いないし
    勝手に作業してろやって思う

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 23:14:56 

    >>61
    賃貸でお金払うより家買ってローン払ったほうが後々資産ができるからその方がいいとか、言い聞かせたらどうかな?

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 23:15:44 

    >>81
    色々聞かれたり詮索されるよりずっといいなと思ったわ✨
    わたしはそういうのすごく苦手だから。
    うちの義母は過干渉で詮索屋で支配管理タイプだからしんどい。
    ほっといてほしいよ。

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 23:15:52 

    >>11
    葬式だったから頼んで、早めに迎えに行ったら
    すっごい文句言われたよ。
    私、寝てないの!
    って。
    あんた見るって言ってたじゃんって思った。
    やめとけ。何されるかわからん。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 23:15:59 

    >>17
    「私も毎日仕事です、頑張ります」
    って送ろう

    +137

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 23:16:09 

    悪い人ではなくてむしろ性格いい人なんだけどよくわからない宗教入ってるから嫌

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 23:16:41 

    私も孫にも優しいお金も持ってる
    だけど旦那に対しては毒親。
    ネグレクト、虐待してた人と仲良くできない。
    今も創価、スピリチュアル、精神疾患等々
    深く関わるべき人間では無い。

    +13

    -3

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 23:17:04 

    >>32

    田舎住みだけど、お裾分け貰ったらほぼ必ず感想聞かれるよ。美味しかったかそうでもなかったかあげた側は自分じゃ確認が出来ないから気になるんだなと思ってる。

    私はいちいち聞かないけど、聞く人の気持ちはわかるし聞かれたら答えるよ。不味くても正直には言えないがw

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 23:17:39 

    娘(私からしたら義理の姉)夫婦は、旦那親とディズニーだって!いいなぁみたいな遠回しに要求がおおい

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 23:17:52 

    私がいると家族団欒出来ないかなと思って、私留守番で旦那と子供だけで行かせようとするんだけど、ママも一緒じゃないと〜!って拒否。でも行った所で話しに入れず、特に入れてくれようとする訳でも無く、私は子供と遊んでるだけ。
    子守り要因なんだろうな。

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 23:17:53 

    >>3
    同じ目に遭ってる人がこんないるなんて
    義両親との食事ってほぼこれになるのかね
    悪意あったら怖い

    +142

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 23:17:53 

    うちの義親は悪い人なので
    タヒね!タヒね!とテレビに叫んでる

    なんと言うか軽々しく「タヒね」って言う人は尊敬できん

    いい義親見てみたいわ

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 23:18:04 

    >>14
    いるいる、うちもそうです。
    干渉してこないからいいんだけどさ、まぁそっちがそういう感じならこっちも顔出したりしないからね〜ってスタンスを取ってます。(夫と子供だけで行ってます)

    +71

    -3

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 23:18:43 

    悪い人じゃない。。けど、距離感が自分とあまりにも違う。何度言ってもアポ無し訪問、家族旅行についてこようとする等。旅行も旦那の予定が合わないからってやんわり断ったら、義両親と私と子供で旅行すればいいわよね?!遠慮したりしないわよね??とグイグイくる。遠慮する間柄だよ。。合わないんだよね性格的に。気にしない嫁なら良かったのかも。

    +61

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 23:18:55 

    >>30
    うちも義母も働いた事ない人。お嬢様育ちだからわがままでプライドも高い。金遣いも荒め。

    +51

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 23:19:16 

    気持ちはありがたい!
    でも忙しいと頻繁な電話に付き合うのは疲れてしまう。親戚付き合いも多いし、お祝いやプレゼントをもらっても内祝いや、お礼の電話を十数件だけどにかけて少し世間話もしなければいけないと思うと、もう何もくれない方が気楽と思ってしまう。
    疲れていたり、夜遅くになってお礼の電話するのが遅れると注意される。礼儀なのはわかってるけど、一方的に送られてお礼を急かされるのは理不尽な気さえしてきて疲れてきています
    もうそっとしておいてほしいです

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 23:19:19 

    >>16
    どんなおもちゃで遊んでたのか気になるw
    「たっけぇええ!!え、それやったら買わんぞ!」とか内心思ってたのかな

    +76

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 23:19:19 

    私の母親も兄の嫁に影で悪口言われてるんだな、そう思うといい気持ちしない

    +3

    -12

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 23:20:20 

    >>129
    悪意無くやってるのもやだけどね。
    根がそういう人って。もう治らないやんw

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 23:20:28 

    >>59
    別トピで書いたことがあるんだけど、里帰り後に義実家から実家にお金を包まれました
    孫がお世話になったからと言って
    義親的には悪気はなく何かの風習で礼儀だと思ってる感じでした
    両親はかなり困惑して断ったけど突き返す訳にもいかず受け取ることになってしまいました
    私の子は等しく両家の孫だから不愉快だったな
    両親の困った表情も何だか切なくて
    もし将来娘の義親に同じ事をされたら絶対に固辞します

    +29

    -14

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 23:20:30 

    >>1
    どんなにいい義父母でも、義父母というだけでなんとなく苦手に感じてしまうもの(苦手なところを見つけてしまうもの)なんだと思う、嫁は。
    逆もしかり。

    +108

    -3

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 23:20:37 

    義理のお母さん。
    私に自分の友達の家族写真をしょっちゅう送ってくる。(全く面識のないおばあさんたちとお子さんとお孫さんの写真)

    チクチクLINE。
    遠方だしコロナだしで数年間は確かに会いに行ってないけど、夏にコロナに罹患してまだ回復してなくて咳でしんどいので「まだ咳が止まらなくて辛いので本当にすみません」と送ると、「まだ治らないの?身体の弱いお嫁さんをもらうと旦那さんは苦労しますね」とLINEきた。

    義理のお母さん、こうやって自分がもらった写真を第三者に送っているのかな…
    私も会いにいけないからせめてと思って子どもの写真や動画を送っていたけど共有されていそうで送れなくなった。
    悪意はないのはわかっているけど非常識だと思う。

    +73

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 23:20:59 

    >>1
    子供生まれてから無理になった。
    教育熱が私よりも熱い。
    悪気はないし良かれと思ってなのは分かるけど、こう育てなければ!っていう義母の理想を聞かされるのが苦痛。

    +62

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/08(金) 23:21:06 

    >>110
    意地悪でやってるってより、あれが素なんだと思う
    悪意がないぶん、たちが悪い。

    +63

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 23:21:14 

    子供が赤ちゃんの頃は時々LINEで写真を送ってあげてたんだけど、義母は子供の背景もよく観察しており特に家の中で撮った写真だと、これ新しく買ったの?、○○が置いてあるね~など家の中のことを必ず言ってくるので気持ち悪くなって写真送るのやめた。写真送って欲しいと言われたら壁やカーテンの前でしか撮らない。よっぽど奇抜なものを家の中に置いてたら言うのも分かるけど、特段変なものは置いてないし写真のそんなとこまで見てるの!?ってことまで言ってくるから気持ち悪すぎて苦手になった。

    +81

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 23:21:50 

    うちの義母は基本いい人なんだけど、男三兄弟を育てた人だからか嫁に対して夢見がちなところに引くことがある。
    「一緒にお菓子作りしたい」「お料理教えたい」ってよく言われる。料理は1人でマイペースにしたいし分からないことは自分で調べるから放っておいてってほしい。
    でも私に対する態度はまだマシな方で先に結婚した義兄嫁にはもっと酷かったらしい。「初めての○○家の嫁なんだから私がお料理を教えなくちゃ!」って張り切って色々やらかしたせいで今は義兄夫婦と険悪だと聞いた。
    多分娘がいたらしたかったことを嫁で叶えようとしているんだよね。でも私はあなたの娘ではないから勝手に願望を押し付けないでって思う。

    +86

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/08(金) 23:22:50 

    >>1
    義母がプレゼント好き
    使い辛い財布や履きにくいサンダルとか、だんだん身の回りにそういう物が増えていく
    好意の物だから、使わないのも悪いし......使わないけど

    +71

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/08(金) 23:22:52 

    >>1
    義父&義母だけの時は割とゆっくり話せるし、そんな私や子供にもガツガツこないのに
    そこに義姉(旦那の姉)が入ると、急に母と娘でタッグ組んだ感じになり、あれこれ言ってくる。

    旦那曰く俺の家族で主導権握ってるのは女2人とのことで、ほんとその通りで義父も旦那もだんまり。
    嫌がらせされたとかじゃないけど義母&義姉の圧や口出しが多くなり苦手。

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/08(金) 23:23:34 

    >>59
    これ。男を立てる、男の子を育てること=立派って価値観だから平行線。義実家は男の子しかいないからそれでよかったんだろうけどさ

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/08(金) 23:24:47 

    お宮参り、どうしても夫の地元でしろと言って譲らなかった。

    当日、お宮参り先へ行ってみると、神社に義母のママ友+その娘(夫同級生の姉)+孫が呼ばれていた。「孫達が同学年だから心強いでしょ!仲良くしてね!」と。

    こんな感じで、義母との関係性の知人や親族の付き合いを共有しようとしてくる。
    関わりもたないと将来困ったりするのかな?
    正直どうでもいいし、しんどい。

    +68

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/08(金) 23:26:00 

    >>81
    旦那にいろいろ聞くタイプの親ってちょっと…

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/08(金) 23:26:05 

    出産した病院名しか教えて無いのに「どうして和痛分娩にしたの?」って聞かれたから苦手。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 23:26:12 

    >>116
    そうか?父方の祖父母と同居だったいとこは祖父母からゲンコツされたり嫁姑問題を間近で見てどっちの味方なのかみたいなのにうんざりしてたけど

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/08(金) 23:26:13 

    >>11
    お子さんが何歳かにもよるけど、やめておいた方がいいよ!母より気を張ってないし、見てるつもりで見てないから。
    私が少し離れた間に、子どもが怪我したことが何回かあるから不安で預けたくないよー
    見てもらってるから責めることもできないし、何かあってからじゃ遅いもん

    +36

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/08(金) 23:26:26 

    >>121
    良い事でもあるんだろうけど興味無さすぎも寂しいもんですわ。産後の部屋で「お疲れ様」とか感想聞くとかさえ無かったですからね。。そんなもんなのかなぁ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/08(金) 23:26:29 

    義父他界 義母同居 とてもいい人
    でもある時、義母の書いた文字見るだけで気持ち悪くなった
    声も聞きたくない 

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/08(金) 23:26:44 

    孫への贈り物が西松屋とか駄菓子とか手作り系なのが苦手。あまりにもドケチで。その点以外は普通なんだけど。人に対してドケチって損するなーと義母を見て思った。

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/08(金) 23:27:19 

    >>33
    よこ
    主の文章だけを見た感じだと、ただ孫の喜ぶ姿を自分も見たくて「感想(孫の反応)教えてね」かと思ったけど、「感想(私への感謝)忘れずにね」って事なのか…

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/08(金) 23:27:40 

    >>121
    勝手に分娩室に来たクソババアよりは素っ気ないくらいがいいと思う

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/08(金) 23:27:56 

    義両親と兄夫婦が小学校の先生なんだけど、なんか言動と行動が世間とちょいちょいズレているし、考え方が古臭いというか柔軟性がなくて疲れる。

    旦那は小さい頃から学校の先生にはなりたくなかったらしく民間で働いているんだけど義実家に行くたびに「やっぱ教員ってズレているわ…あと常識を知らなすぎて話していて疲れる」ってぼやいている。

    優しくて明るくていい人たちなんだけど、時々対応していてめんどくさい時がある。

    +41

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/08(金) 23:28:08 

    うちに新生児期の子供を見にきた時、義理親と義姉一家がきたんだけど、みんなサンダル履きに裸足。
    ウッってなったけど脱いだ後の中敷き?見てみんな真っ黒でゾッとしてたら、ベビー布団踏んづけてだっこしてて失神しそうだった。
    1人目でペットも居ないしベビーベッドは狭いアパートで邪魔になるだろうからって用意してなかったのよ…

    +46

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/08(金) 23:28:56 

    義父
    ・自分の話は聞いてほしいから人にベラベラ話すくせに、自分が興味ないとか聞きたくないモードだと明らかに雑な対応で「あーはいはい」となる。
    ・話し合いが進まない。
    義家族で旅行などこ企画をするとしても人が喋っているのに口を挟む、そしてその横やりが長い、話を進めようとしてもずーと「それは違う」だの「あれはこうだから〜」と脱線して目的からズレにズレまくって進まない。
    終わりのない不毛な会議をダラダラしているからイライラする。
    実家でも仕事でもそんなことなかったから余計に目立つ。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/08(金) 23:30:03 

    >>1
    うちも似たような感じ。

    あと、うちは誕生日とか含めて物はないんだけど、日常でお菓子とかアイスを孫にって買ってくれるけど絶対子供が食べないようなものばかりかってくれる。

    しかも急に来て量がすごいから食べきれない。

    子供は3歳なんだけど、大人用のめちゃくちゃ硬いせんべいとかあずきバーとかを60サイズのダンボールから溢れるほど。

    果物もゾウでも飼ってんのか?ってくらい大量で、フィリピンにしか売ってなさそうな10本以上付いたバナナ5房とか、桃やリンゴ10個とかバカでかいスイカを半分に切ったやつ2個とか(笑)

    スイカは冷蔵庫に入らなくて毎回腐らせてしまう。

    農家とかじゃなくスーパーで買ってきてくれるので、旦那も毎回食べきれんから食べ物いらないと言ってくれるけど「食べるわ💢」と聞かず。

    たまにロールケーキを持ってきてくれるんだけど、1人1本食べる計算で持ってきてくれるw

    +65

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/08(金) 23:30:29 

    >>101
    元気の押し売りに共感!
    うちの義母も同じタイプ

    元気印の自分自身が大好きなんだよなぁきっと
    元気でサバサバしてる私素敵でしょ感もすごくて、会うたび疲弊する(笑)

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/08(金) 23:30:54 

    出産前に「陣痛が来たら教えてね!駆けつけます😊」と連絡があったので、夫から丁重にお断りしてもらったら、ヘソを曲げられた。それから苦手。

    +57

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/08(金) 23:31:56 

    >>1
    感想を農家さんに伝えたいのかもね。

    +7

    -5

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 23:32:08 

    悪い人じゃないけど趣味が合わない。よくスイミングやヨガに誘われるんだけど私は人の視線がある所で運動するのが苦手だから毎回断ってる。理由もやんわり言ってるんだけど時間が経つとまた誘われて疲れる。
    この間なんて真夏の地引網体験に誘われたよ。暑いし日焼けするし体力無いし絶対嫌だと思った。そもそもこういうのって子連れがほとんどなんじゃないの?そんな所に30代の子なし夫婦&60代のシニア夫婦で行くのキツくない?

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/08(金) 23:32:42 

    >>1
    うちもそんな感じ。世話焼き過ぎて有難いけどたまにウザいよ。最初はえー!ありがとうございます!嬉しいです!とかリアクションしていたけど最近はどうも〜ありがとうございますーとさらっと受け取って、不要なら処分したり本当に助かった物は改めてお礼したり。とにかく何でも押し付けてくるから全部大切にしてたらキリがないよ。最初は遠回しに断ったり、夫に要らないと言ってもらったりしたけど聞く耳もたない、なのでもういるものは有り難く貰い、要らないものはさっと処分。

    +65

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 23:33:24 

    >>13
    苦手=嫌い
    なんだよ

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 23:33:45 

    好きとか嫌いとかじゃないけどなんか合わない。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/08(金) 23:34:04 

    真夏の暑いときに臨月の私をバーベキューに誘ってきたり、産後間もないときに法事に声かけたりするから苦手。
    もう少しこっちの状況を考えてほしい。

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/08(金) 23:35:08 

    >>155
    あー。うちもたぶんリサイクルショップのものを百貨店の紙袋に入れてきたり(化粧箱なのに包装紙やテープ貼られてない。キャラの顔が最近のじゃない。後日その百貨店言ったとき「何年ぶりだろう!」って言ってた)
    スーパーのポイント集めて貰えるぬいぐるみを「大事にしてるる?それとももう捨てたぁ?」とかって「孫に」聞く。
    なんで!?なんで!?ってことが多いなぁ。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/08(金) 23:35:08 

    >>19
    めんどくさくないの?
    めんどくさいけど仕方なくやってるの?

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/08(金) 23:35:53 

    >>48
    わかる、観察されてる感じめっちゃ嫌

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/08(金) 23:36:04 

    >>38
    ひどいほし〜

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/08(金) 23:36:05 

    >>1
    義父&義母だけの時は割とゆっくり話せるし、そんな私や子供にもガツガツこないのに
    そこに義姉(旦那の姉)が入ると、急に母と娘でタッグ組んだ感じになり、あれこれ言ってくる。

    旦那曰く俺の家族で主導権握ってるのは女2人とのことで、ほんとその通りで義父も旦那もだんまり。
    嫌がらせされたとかじゃないけど義母&義姉の圧や口出しが多くなり苦手。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/08(金) 23:36:17 

    >>157
    それも嫌だね。中間の人がいいなw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/08(金) 23:36:34 

    よく喋る義母なんだけど一言も二言も多い。
    オブラートに包むってことを全くしない。
    余計なことばっか言うしデリカシーがなさすぎる。
    この前もわざわざ言わなくていいのに義妹が義母に言ったあまりにこちらに対して失礼な言葉をそのまま伝えてきた。
    親戚関係ぶち壊したいんかとすら思う。

    +47

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/08(金) 23:38:43 

    悪い人じゃないんだけどガサツです。夫の親は母子家庭で義母は逞しく一人暮らししてるんだけど戦前生まれの人なのでモノを捨てないからゴミ屋敷化してます。

    ひとり息子の主人がちょくちょく様子を見にいくついでに掃除やごみ捨てとかを手伝っているけど足の踏み場がないらしく頭抱えてます。(主人は私には1度も自分の実家を見せられないそうです。お義母さんは痴呆ではなく働いてるし健康です。)

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/08(金) 23:38:52 

    義母はとにかく人の世話好きでお節介
    頼んでもいないことを先回りしてやりたがり命令してくる。

    私は自分のことは自分でやりたい性格。
    人にあれこれ構われるのが嫌い。
    合わない。

    +67

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/08(金) 23:38:53 

    義母。私がいる所で夫に対し「夫くん、最近太ったんじゃない?血圧を下げないと〜乾燥ワカメは塩分が高いからダメ〇〇を毎日何グラム摂取しないとうんたら」と忠告してくる。けど夫は料理全くダメで私が作ってる事は義母も把握してるはずだから、結局私にもっと健康的なものを作れと遠回しに言ってるのか?という気になる。 ちなみに夫が太ったのは、義母の健康志向料理の反動。帰り道の買い食いやカップラーメンの美味しさに目覚めたらしい。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/08(金) 23:40:12 

    >>169
    一週間前に○日と○日空いてるか聞いてきて、こっちも小中学生いて色々行事とか部活習い事あるから断る羽目になるんだけど、「親不孝者め」みたいな雰囲気出してくるから、どないせえ言うんじゃ!ってなる。
    「お父さんもいつ死ぬか分からないからねぇ…」みたいな。
    ちなみにこの常套句10年くらい聞いてる。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/08(金) 23:40:29 

    距離感が近すぎるからストレス。
    頻繁に集まりがあって断ると機嫌悪くなるからしんどい。
    なんで毎回あちらの都合に振り回されなきゃならないのか。

    +43

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/08(金) 23:40:46 

    亭主関白の義父に義母が何も言えない事。典型的で荷物持たない、義母に命令口調、自分本位な義父。言えばしてくれるし、基本的には見た目はおっとりしてる。義父が仕事に行ってる合間に一緒に出かけると、「お父さんがいつ帰ってくるか分からない、早く家につかないと!」とめちゃくちゃ気にしたり、義父が畑してるんだけど、休憩で家に戻って来た時にダラダラしてるのを見られるのが怖いから死角のキッチンの床で昼寝したりする。何だか義母の奇行が怖いし、仮面夫婦な所が不気味

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/08(金) 23:42:48 

    夫も私の親のこと「何かされた訳じゃないけど苦手」って思ってるだろうから、お互い様だと思ってる。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/08(金) 23:42:49 

    義実家行くたびに義父に手品を披露されるんだけどヘッッッタクソすぎて毎回反応に困る。とりあえず丸見えのタネから視線を逸らしつつ「すごーい!」って褒めてる。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/08(金) 23:43:21 

    はーい!義母が苦手すぎます
    お節介な上、とにかく子供っぽい、、
    〇〇したかったのに〜
    と拗ねたり
    自分の夫に孫と遊んでズルイ!と僻んだり、、
    え?子供ですか?って思う発言が多く
    もはや普通に笑ってしまいます笑

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/08(金) 23:44:29 

    >>126
    うち感想言う文化なかったからなのか感想言う発想がなくて、義母が私と世間話してる時に妹家族に送った果物が感想ないのよーって私に言ってきて私も同じ果物もらってたのに感想言ってない事にその時気がついた。遠回しにチクリとされてるんだ、感想って毎回言わないといけないものだったのか(ありがとうございますというお礼は毎回言ってた)とそこで初めて知った。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/08(金) 23:45:06 

    >>19
    めんどくさ!そんなの辞めたが自分のためじゃない…それか旦那に任せす

    +50

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/08(金) 23:45:43 

    義母が本当にお節介なので苦手です。
    〇〇食べる?
    〇〇飲んでね
    〇〇しておいたからね!
    〇〇はここにあるからね!
    〇〇したほうがいいんじゃない?

    うるせーだまれ!って言いたい。
    言えないけど笑

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/08(金) 23:46:24 

    凄く良い人だし孫にお金惜しみなく使ってくれてありがたいんだけどずーっとエンドレスで喋ってくるから耳が辛い。静寂が欲しい。夫が義母に返事しないのなんとなく分かる。凄く良い人なのに少し会話ふると100倍の量で帰ってくるから会話振るのが怖くなってくる。

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/08(金) 23:46:24 

    優柔不断で二転三転するところが苦手
    結婚式は散々で日程の変更、引き出物の変更、料理の変更全部キャンセル料や変更料こちら持ち
    お金はかかってないけど、招待客変更、席次変更(席次表作り直し)。
    変更の嵐で壁に穴開けちゃいそうだった。

    いい印象ないからその後10年、会うたびにモヤモヤ。
    何かイベント事があるとあっやっぱり〜こっちに〜がテンプレで疲れる。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/08(金) 23:47:25 

    妊娠出産してから苦手。孫の名前考えたり、頼んでないわ。今、下の子妊娠中なんだけど会いたいらしい。妊婦姿をみたい?!気持ち悪、義実家いってストレスの時間を過ごす意味

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/08(金) 23:47:45 

    >>81
    わかる。
    私もご飯行っても質問とかほぼされないし、私や夫から話題提供しないと義両親や義姉は夫としか話さない。
    私の実家はみんな夫に話しかけたりするんだけどね。
    あとうちの義両親はお金もくれない笑
    結婚祝いもなかったし、今後子供が産まれたとしても何もないと思う。
    借金したりお金にだらしないし。
    意地悪はされないし基本人柄はよくて、他人として関わる分には悪い人たちじゃないんだけどね。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/08(金) 23:48:39 

    >>136
    このトピはそういう人が集まるトピだから、必ずしも義姉がそうとは限らないよ。
    お姑さんと本当に仲がいいって書き込みも他トピで見たことあるから、ここの意見だけ見て義姉の印象を決めるのは違うかなと思います。
    誤解で距離ができてしまったら悲しいのでコメントしました

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/08(金) 23:49:13 

    >>1
    お年玉も私にお誕生日プレゼントもくれる優しい義両親、けど何故か嫌い。今度義母の還暦祝いのお泊まり会あるけど無理。旦那には悪いけど義姉らも無理

    +22

    -3

  • 195. 匿名 2023/09/08(金) 23:49:18 

    >>178
    私の義母もまさにこれです。
    1回黙ってくれないか?って思いますよね。笑

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/08(金) 23:49:40 

    義兄夫婦はもっと苦手

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/08(金) 23:50:56 

    >>143
    わかる…生活見られるの気持ち悪いよね

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/08(金) 23:53:40 

    義母って嫁より年上であることが
    圧倒的だから、もっと嫁に気を遣ってほしいわ。
    こっちは遠慮して言えない事だらけだし
    態度にも出せないし。
    だからといってあれこれお節介してくるのも違うし、、
    結局は他人だからわかりあうのは難しい。。

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/08(金) 23:54:24 

    子どもがわがまますぎるってさ
    それは私が働いてて、子育てが疎かになってるから
    仕事辞めろと言われて、なんかいろいろ考えて眠れなくなっちゃった

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/08(金) 23:54:44 

    >>1
    うちは義母が頼んでないことを孫のためにと勝手にされてひとつの出来事に5回お礼言われそうになったことあるよー
    頼んでない物買って、買いに行ったよとか
    すごく可愛いよとか
    発送するからねとLINEでいちいち報告してくるから
    その都度お礼言ってたんだけど
    5回目のお礼言うの嫌になって最後は既読スルーした
    義母は姑と同居してるし義父は亭主関白だよ
    誰からも感謝されなくて日頃我慢してるから嫁に恩着せがましくして感謝されたいのかなと思った

    +32

    -2

  • 201. 匿名 2023/09/08(金) 23:56:06 

    >>110
    わかる。こっちにも話ふれよって感じ。
    まぁ振られても楽しくは話せないけど笑

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/08(金) 23:56:09 

    >>143
    私は家に招いた時に客間の和室にお通ししたのにリビングだけじゃなくて全部屋ガチャガチャ開けて舐めるように見られた。
    夫婦の寝室が一番嫌だった。気持ち悪いよね。

    +52

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/08(金) 23:57:00 

    職場で自分を正当化する為に姑息な事をやってる人達

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/08(金) 23:57:42 

    世間話というさ近況報告で(例えは適当)「うちの通ってる保育園でこういうことしなきゃならなくて無理めなスケジュールだから大変でー」みたいな事話すと保育園に電話してどうにかならないかと勝手に交渉してる(交渉したあと事後報告や報告なし)が何度かあり、面倒見はいいんだけともう愚痴系は話さないようにしなきゃなと思った。
    うちの母親はそうなのー大変ねーで終わるから同じノリで話してしまってた。他にも面倒見が良くて放任の母で育った私には重いと思うことがある。優しい人なんだけどこっちも大人だぜと。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/08(金) 23:58:21 

    私の息子(孫)を見て
    こういう所は夫(自分たちの息子)に似てる
    こういう所は義姉(自分たちの姉)に似てると言ってくる。
    いや、あんたら兄弟の子供じゃないんだけど?
    って思ってます。

    +54

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/08(金) 23:58:23 

    >>170
    やば!スーパーのポイントのぬいぐるみももらったわ。しかも遠方だから娘が3歳になってから初めて会った日に。内心マジかよもっとマシな物持ってこいよ!って突っ込んだわ。全然気に入ってないしもう処分しようと思ってるけど聞かれそう笑。まさか同一人物じゃ笑。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/08(金) 23:58:59 

    >>205
    自分たちの姉→娘の間違いです

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/08(金) 23:59:31 

    >>184
    マギーさん的な芸風なんじゃ…?
    ツッコミ待ちかも(めんどくさいけど)

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/09(土) 00:00:02 

    お義母さん子供可愛がってくれるし、あからさまに嫌がらせとかされたわけじゃないんだけど、なんせ草加だから心からわかちあえる気がしなくて苦手...。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/09(土) 00:00:39 

    >>13>>167
    私も年々義母が苦手になってきた。
    自分が要らない物こちらの好みに合ってない物安物をくれるし、夫に言いにくいこと(お願いごとやクレーム的なこと)は私にラインしてくる。
    でも上手く付き合うしかないから余計に無理になってきてる。




    +62

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/09(土) 00:01:36 

    ぎぼが苦手なので
    LINEがくる→返事を返す→またLINEがくる
    に対して返信しません。
    あと定期的にLINEのトークルームを削除してます。

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/09(土) 00:03:42 

    >>209
    わかるわかる。うちも。
    選挙の時に連絡してくるだけでも嫌なのに、信者じゃない夫に言うと怒られるから言い返せないことをわかっててイチイチ私に言ってくるのも妙に狡くてウンザリする。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/09(土) 00:04:06 

    会話のテンポ?が変。あそこのスーパーてセールがあってーと言われたから
    ああ全品10パー引きなんですよねいつも混みますよねその日。と返事したら
    そうなの!セールで10パー引きなのよ!それでね!?その日に行くと凄い人でね!混んでるのよ!
    と言われて、いやだからそれ私がさっに言ってたじゃん・・・となる。こんな会話が多い。きっと私の返事がどうとかより最初に話したい事を相手の返答次第では急遽変更できずにそのまま話続けてるんだろうと思う。LINEではそんな事ないから咄嗟の判断とかなのかな。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/09(土) 00:05:30 

    よく遊びに行くし嫌いじゃないけど、全然おもちゃや服なども買ってくれない、入園祝いなどもない。
    実家が真逆だから、凄くモヤモヤする。
    初節句にはぬいぐるみだけ送られてきてびっくり…
    (実家からはお祝い2万円)
    お金持ってるのにケチくさいんだよなぁ

    +25

    -2

  • 215. 匿名 2023/09/09(土) 00:05:40 

    うちの娘と思ってるから!あははーとバーンと腕たたかれる(おばちゃんがたまに会話しながら相手の腕たたくしぐさのやつ)

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/09(土) 00:06:27 

    くれる物がいらない物ばかり
    出来の悪い野菜とか虫が湧いたお米とか
    孫へのプレゼントも年齢的に幼すぎたり的外れなものばかり

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/09(土) 00:07:05 

    >>1
    義両親は優しいけど、逆に過保護すぎる。
    旦那と義両親は親離れ子離れできてないし、未だに雨の日は会社へ送り迎えとかしてる。ちなみに、旦那は40歳です。
    孫にも優しく接してくれるけど、孫にも過保護。上の子が幼稚園で階段の上り下りが苦手で、先生に階段は極力一緒に歩いて上がって練習してくださいって言われてるのに、すぐ抱っこするから練習ならない。義両親にその事を伝えても無視だから、もう諦めてる。

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/09(土) 00:09:30 

    >>48
    うちの義父も警察しかも刑事
    ひょうきんで優しい義父だけど色々表情や言動細かくチェックされてんのかな?って思っちゃうよね

    +8

    -3

  • 219. 匿名 2023/09/09(土) 00:11:16 

    電話に出ると、
    「○時に電話したら居なかったんだけど」
    を度々言われる
    普通に買い物に行くし、庭に居ることもある
    アレコレ言わず、そうですかと答えてるけど、詳しい説明が必要なのか?面倒くさい

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/09(土) 00:11:40 

    >>19
    今更やると逆に揉めるかもしれないけど、みてねの場合、我が家はコメントオフにしてあるよ!
    親とか義両親の長文の感想とか見てられないよねww

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/09(土) 00:11:55 

    同居嫁だけど、一日中テレビばっか見て暇そうにしてるのを見るとイライラする。後ろから蹴飛ばしたくなる。基本的に嫁に迷惑かけないようにって頑張る義母なんだけどね。

    +10

    -6

  • 222. 匿名 2023/09/09(土) 00:15:17 

    >>218
    義父、私が食事したり、何か仕事にとりかかると腕時計を見る
    イーヤな感じ

    +18

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/09(土) 00:22:39 

    >>1
    何かと沸き出す義実家。

    私がちょっとした病気で入院した時気遣いされたくなくて、夫に「大したことないから両親以外に言わないで、他言しないように伝えて。」って言ったのに速攻言いふらされた。
    義家族で勝手に盛り上がって、お見舞いやら心配の電話やら余計な心配と気遣い。

    みんな優しいし有り難いんだけど、逆に疲れるんだわ!

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/09(土) 00:27:20 

    >>193
    そうだよね。なんか母親とだぶってしまって、ありがとう

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/09/09(土) 00:28:01 

    >>61
    同居組からしたらマイホームで同居より夫婦水入らずでアパート暮らしの方がいい

    +59

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/09(土) 00:33:17 

    良い人だけど、コミュ障だな〜って思う

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/09(土) 00:38:20 

    好きな人なんているの?

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/09(土) 00:38:38 

    >>1
    うちもです!結婚年数も一緒で義両親の感じも似てる!
    私は連絡取るのがしんどくて基本は夫に写真送ってもらってるんだけど、何かイベントがあることを聞きつけると私にもLINEくれる。。。
    例えば…「今日は幼稚園見学に行ったそうですね。〇〇(夫)が久しぶりに写真を送ってくれました。〇〇くんの楽しんでる写真を見れて嬉しかったです。待ち受け画面にして話しかけています。〇〇ちゃん(私)が色々考えてやってくれているのが伝わります。お母さん頑張っていますね。ありがとう。」みたいな。
    なんか怖いし、労ってくれてるのは伝わるんだけどお礼を言われることに違和感だし、それは夫に言ってくれれば伝わるから連絡くれんでいいよと思う。

    優しい義母なんだけど、産後毎日、長文のお礼と励まし…からの写真や動画くれLINEが何度も届いて苦手にになってしまった。
    ちなみに写真共有アプリで勝手に見て欲しいと提案したことはあるけどアプリは難しいと断られた。

    +61

    -6

  • 229. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:55 

    >>4
    義実家のトイレ、ウォシュレットの周りにウ〇コついてた。自分の家以外のウォシュレット使わないからいいけど、全部汚いんだろうなと思った。てか蓋閉めてないこと多いからトイレに入った時点で汚れ見えるのに放っておくんだと引いた。

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/09(土) 00:57:12 

    >>19
    嫁がやることないよ。
    義母が息子にせがめ。
    息子が面倒臭がってやってくれないのわかってるから嫁に催促してるんだよ。
    既読スルーか、必ず息子に返信させる様にしな。
    まだなの?
    って言われたら、
    親孝行だと思って息子タンに送るように私から言っておきました!
    来ないんだけどまだかしら?
    と言われたら、
    あらー!まだやってなかったんですね。
    私からも写真送る様に言っておきますねー。
    今度電話もさせますねー。
    でいいよ。

    +32

    -2

  • 231. 匿名 2023/09/09(土) 01:07:15 

    >>211
    すごい!私も1ターンで終わらせたいけどできない。そしてトークルーム削除って相手に伝わりません?煩わしいので通知オフにしてます。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/09(土) 01:09:32 

    まわりくどい

    怪我して病院へ通院する時、送って欲しいって言ってくれたら良いのに

    「痛いけど自分で運転して行くし、それが原因でもし事故った時はあなたにの携帯に連絡するから、迷惑かけたらごめんね」
    みたいな言い方して、私が乗せていきますよ!の言葉待ちする。

    +50

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/09(土) 01:10:35 

    >>17
    充分嫌すぎるよw

    +25

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/09(土) 01:11:03 

    勝手に「なかなか予約ができないホテル取ったわよ〜!満喫してきてー!」とホテル予約して支払いがこっちだった。これは嫌がらせなのかな?

    +41

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:39 

    人格否定の暴言吐く極悪だから絶縁して5年目。スッキリ!私の様子伺って来るけど沈黙は最大の攻撃。

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/09(土) 01:13:57 

    >>232

    察してちゃん大嫌い

    +24

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/09(土) 01:18:52 

    めちゃくちゃいい人
    ちゃんと距離も置くタイプだし連絡は夫にしかいかないし夫が返事する。それでOK。それに夫が食べれない私が好きな好物とか夫に持たせてくれたりする
    本当に本当にいい人なんだけど私自身が毒親母子家庭育ちで自分の母親に「お母さん」とか呼べなくてもう親という存在が苦手なんだと思う
    以前頑張って「お義母さん」と呼ぼうとしてみたが」おっっっ」ってそれから先が声が出なかった
    本当に申し訳ないと思う
    結婚して8年経つけど未だにお義父さんお義母さんって呼べたことない。どうしても声が出なくなる

    +5

    -9

  • 238. 匿名 2023/09/09(土) 01:26:49 

    嫌味もいらん事も言わないけど素っ気ない。
    長男の旦那に対してもそうだから仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/09(土) 01:30:05 

    >>54
    めちゃくちゃ分かる!毎回飽きもせず昔話ばかりしてどーでも良すぎる。結婚当初は頑張って笑顔で聞いていたけど、もう最近は真面目に聞かずに黙々とご飯食べてる

    +124

    -2

  • 240. 匿名 2023/09/09(土) 01:46:42 

    優しくていい人なんだけど義母のフットワークの軽さやノリの若さがしんどい

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/09(土) 01:55:48 

    嫁いびりなども無く義母は基本的に優しいのですが、私が一度流産したことを知っているのに、夫側の親戚に赤ちゃんが産まれると、「順番だからね」みたいに言われたのを今も根に持っています。その親戚より我々のが結婚したのは早いのに何の順番なのか…

    励ましているつもりなのか、ただ楽しみにしているのか分かりませんが、そういう話をされる度に義母が少しずつ苦手になってます。

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/09(土) 01:58:46 

    >>232
    うちもそれ。病院に行きたいけど腰も痛いし一人じゃ行けない…って。
    結局毎回私が連れて行ってるんだから連れて行ってって言えばいいのにいつもこちらが「連れて行きますよ」って言わなければならない。

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/09(土) 01:59:53 

    >>234
    めちゃくちゃ迷惑やね

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/09(土) 02:09:03 

    あー、、気付いちゃったか。3.4年目で特に子供産まれるとあれ???って思う事増えて来るよね。そのうちあらゆる行事に参加したがる頻度高く会いたがるが増えて嫌いになっていくと思うよ。

    +18

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/09(土) 02:12:16 

    >>38
    頑張って!のスタンプだけでいいと思う
    毎回来ても毎回おんなじスタンプ

    +59

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/09(土) 02:16:38 

    産後は特にデリカシーない発言や嫌味、わがままが酷くて嫌になったかな。それで距離を置くようになったら今は逆に私が悪い嫁扱いよ。いや、原因はお前だからな。

    +29

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/09(土) 02:27:07 

    >>1
    義母が多分アスペルガー
    今まではこちらから歩み寄ってたけど色々噛み合わないところがあった
    私が妊娠した際は、初孫で嬉しかったのかダンボールに大量の手作り洋服とぬいぐるみ(夫のお古の生地やタオルで作った雑でセンスも微妙…なもの)を送ってきて(わざわざ高いミシンを買ったらしい)お礼を言っても、自己満らしくこちらの話は全然聞いてない😅
    生まれてからはお食い初めの時に「体調微妙だから行かない」と言われた
    びっくりした
    義父と夫が怒って義母は来たけど、いつも通り食事はバクバク犬食いして帰りに買い物もして帰ったらしい
    うちの親も最初は義母が来ないと思ったから来てびっくり、特に謝罪なし
    母から義母に会う度にあの人変だねと言われるのもしんどい、庇いきれない
    会う頻度減らすと思う

    +17

    -3

  • 248. 匿名 2023/09/09(土) 02:48:18 

    >>3
    うちもそんな感じ
    というか、誰に対してもそうみたいなんだけど総じて【愛想が悪い】から一緒にいて不安になる
    私は真逆タイプで結構ニコニコ常に愛想笑いするタイプだから本当に性格合わない

    +52

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/09(土) 03:05:18 

    義母が1人でずっと喋ってる。早口と方言で何言ってるか分からないが、私に話しかけている事が多々ある。たまに聞き取れた気がして分かったフリした言葉を私が言うと、どうやら違うようで、適当に聞いていたのがバレる。もう頷くだけに決めた。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/09(土) 03:05:27 

    義家族の誘いを断ると向こうが納得する理由を言わないと悪者にされる。
    夕食の準備をしてるからと言えば「そんなの次の日に回せ」
    体調が良くないと言えば「じゃあ何なら食べられる?」
    ほんとにしつこくて面倒くさい。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/09(土) 03:09:37 

    義父が、最初から私の名前を呼び捨てしてくるから本当に嫌。義母は好き。

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/09(土) 03:11:29 

    義母が遠回しに私に頼み事を押し付けてくる。
    私が目の前にいるのに「これはお嫁さんにやってもらう方がいいよね?私がやってもいいけどそれじゃあお嫁さんのためにならないし」と義父とわざとらしく会話してる。
    すんごいイライラするから私がやりますなんて絶対言わない。

    +64

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/09(土) 03:13:12 

    >>1
    悪い人じゃない?極悪だよ。
    うちの義父母も「あなたたちのために私達はコレコレあれをした(だから感謝しなさい)」タイプ。
    ありがとうございます、くらいでは満足できない、
    「うわ〜ほんと嬉しいです。こんなに美味しいもの初めて!感謝感激です!」を20分くらい続けないと。

    いつも隣近所や親戚の悪口ばかり、店に行けばクレーマー。
    自己愛?自己承認要求が激しいんですよね。
    周りからどんどん人が離れて、まともに話を聞くのがひとり息子(私の夫)だけになり、こちらへの要求が激しくなりすぎて今は絶縁してます!

    +32

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/09(土) 03:19:52 

    墓や仏壇を押し付けて負担をかけてくる。
    義親の代で終わらせてくれたらいいのに負の遺産が多い。
    義親は押し付けてスッキリするだろうけどさ、、、。
    やっぱり好きになれない。

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/09(土) 03:43:21 

    義母、だらしないのが凄い嫌。
    年金暮らし無職のくせに金遣い荒くて頻繁に通販番組で高額な物衝動買いするし、届いて開けたら満足して使わず放置。
    掃除片付けできないから家中物だらけで汚部屋。
    死んだら好きにしていいから放っておいて〜って言うけど片付けるのウチらだし…

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/09(土) 03:50:29 

    普段からお世話になってるし全然悪い人じゃないし嫌いでもないけどどうしても愚痴らせて欲しい…

    私が正社員で10年働いてきた会社に最近義母がパート採用されて、フロアは違うんだけど同じ会社ってのがものすごく気まずい。しかも採用の話は私は全然聞いてなくて事後報告だった。
    会う人会う人に「ガル子がお世話になってます♡」と言いまくってるっぽいんだけど私は地味であまり社内で知名度がないので正直私のことを話題に出してほしくない。自分が知らないところで話題になってるのがものすごく嫌。
    私の子供が風邪引いたとか我が家のプライベートな話が義母の周りの人に全部筒抜けなのも嫌。言いふらされるの嫌だから余計なことは言わないようにと気を使うのもめんどくさい。いつまでうちの会社にいるんだろ…義母がいるせいで会社辞めたい。

    +68

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/09(土) 03:53:06 

    何事も旦那経由。
    義両親のLINEも知ってる。
    義姉が先日出産した事も旦那経由で知った。
    ちなみに義姉もLINE知ってるしグループLINEもある。
    旦那が言わなければ私も知らない。
    旦那も事後報告や忘れる事もあるから「私知らないんだけど」みたいな事多数。
    蚊帳の外感半端ない。

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2023/09/09(土) 04:15:22 

    お金が無いことを遠回しにアピールされるのが嫌です。夫は鈍感で一切気付かないけど、私は分かっちゃうから…。えっと…働いたらどうですか?と思っちゃう。

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/09(土) 04:59:07 

    義父
    すごく私に気を使ってるのは感じる
    子供がいないと話をしていてもぎこちない

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/09(土) 05:21:09 

    車に一緒に乗る鼻壊れそうな匂い

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/09(土) 05:23:16 

    自身の体調不良アピールのために情弱向けの健康志向にハマっている義母
    ○○は危険だから食べるな!私は体が弱いから○○が食べられない!の方向で押し付けてくる
    具体的に言うと
    体調悪いと思ったら砂糖が入ってた、白砂糖は食うな。小麦粉は食うな。牛乳は牛の赤ちゃんのために作られているものだから人間が飲んじゃいけない、パンと牛乳なんてもっての外。肉は国産の鶏肉だけ食べろ、それ以外は危険。脂っこいものは食べられない。固いものは歯が痛くなるから食べられない。親がラーメンを食べて作られた子供は自閉症とかの変な子になる。水道水は飲むな、トリハロメタンが含まれている。

    もうめちゃくちゃ煩いから義母の家に行く時に手土産毎回悩むから持って行きたくない。
    こんだけ言ってるのに数年前まで紙タバコすぱすぱ吸ってたし、鳥の唐揚げ弁当食ってるし、無駄にオーガニックなソーセージとか食べてるから食費もすごいらしいし、子供達に金せびってるし、面倒くさい

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2023/09/09(土) 05:30:57 

    >>9
    横だけど、これが出来たらどんなに楽か…って心底思う。
    だから、心のトレーニング中です。

    同居なんだけど、いい人たちで色々ありがたいけど申し訳ない気持ちの方が勝ってしまう
    「あざーーーっす!!」で済ませたい。

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/09(土) 05:31:49 

    >>12
    それを言い聞かせて言い聞かせて暮らしてる…

    意地悪されてるわけじゃない、険悪じゃないからいいじゃんって

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/09(土) 05:33:20 

    金持ちだから一般の金銭感覚とヅレてるから合わない
    義両親、値札気にせず買いたいもの買ってる
    贈答品の果物もあの人にとったらバナナやみかんと変わらない

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/09(土) 05:35:08 

    すぐ「〇〇ちゃん(孫)がこれ好きだから」「〇〇(息子)は尿酸値が高いからってビール飲ませてもらえないみたいだから、たまにはと思ってビール1ケース買ってきた」と言い余計なものをす〜ぐ持ってくる。うちの娘、それそんなに好きじゃなくて大量にもらってもいつも賞味期限切れで捨ててるし、ビールは本当に高血圧、高血糖、高尿酸値の旦那には辞めて欲しい。義母は親切でやってくれているだけに、そう思う自分が嫌になる。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/09(土) 05:50:39 

    >>3
    分かる‼︎

    旦那としか目を合わさないし、私たちの間に入ってきて旦那にべったりで気持ち悪い。

    +41

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/09(土) 05:54:05 

    >>1
    義母世代特有なんじゃない?
    職場の独身のお局も、LINEでめちゃくちゃ律儀だしそういう一言そえてくる
    普通の市販のお菓子を配ってくれるんだけど、「これはこうこうこういう理由で購入して、ガルさんどうですか?お口にあいますか?」って毎日言われるw

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/09(土) 05:57:20 

    >>14
    ウチは口は出すけどお金は出さないタイプ

    義母とショッピングモールに行く機会があって、旦那の服を選んでたらアレコレ口出し。こんなに注文付けるなら支払ってくれるのか?って思ってたら会計時にはスーッと逃げた。

    戻ってきた!と思ったら、私のにポイント付けてーとカードだけ渡してきた。

    +59

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/09(土) 06:06:22 

    >>68
    自分の母親もついつい娘の私と話が盛り上がっちゃうけど、旦那が独りにならないようにと〇〇君はどう思う?とか適度に話しかけてるのを心掛けてるみたい。

    +33

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/09(土) 06:11:07 

    >>86
    本当嫌だよね

    私の場合は、外食すると一人一品ずつ頼んでそれを時計回りに進めてちょっとずつ食べる。餃子ならともかく、ラーメンも。義父がすすったラーメンが回ってきて吐き気した。

    +42

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/09(土) 06:20:16 

    義両親が本当に苦手。

    陰湿だし嫌味っぽい。
    心の中で早く逝かないかなーと思ってたら義父が突然死。
    たまたまだと思うけど。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/09(土) 06:45:24 

    いつも帰り際に「○○君(私の息子)をよろしくお願いしますね!」って言われる。まるで私は乳母のようでモヤっとする。

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/09(土) 06:49:29 

    だいたいみんなそうじゃないか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/09(土) 06:59:33 

    その日の気分なのか体調なのか知らないけど、コロコロ機嫌が変わる人が苦手。
    プイッと無視されて、何か悪いことしたかしら?と思っていたら次の日にはお菓子を持ってグイグイ来たりとか。疲れる。
    極力関わらないようにしてる。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2023/09/09(土) 07:01:50 

    >>1
    孫が可愛くて仕方なくてもっともっと関りたいけど、主さん達のことを気遣って一生懸命抑えてる気配を感じた。リアクションを知らせてね、というのが「せめて自分のアクションが孫にとってどうなったのか知りたい」みたいな

    +0

    -6

  • 276. 匿名 2023/09/09(土) 07:07:08 

    >>223
    本当に大切なお嫁さんなんだね

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/09(土) 07:28:45 

    >>3
    話すのすらめんどうだからいいや

    +28

    -2

  • 278. 匿名 2023/09/09(土) 07:34:07 

    義理母アルコール依存。
    普段は穏やか。飲むとハイになるか、泣き出す

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/09(土) 07:36:42 

    旦那が私と義母は仲がいいと思ってるから辛い。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/09(土) 07:38:04 

    悪い人じゃない。
    けどあなたが身の回りのことに手を焼き、お金で甘やかしたせいで息子(旦那)はとんでもないモンスターに仕上がってますよ!
    その尻拭いをしてるのは私です。
    労うなら私を労ってください。
    毎日死にたいです。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/09(土) 07:54:47 

    子供生まれる前から子供が入る学校の話を旦那にしてきてびっくり。その前にお祝い金でもくれたらいいのに笑
    あと、何かと恩着せがましいし、ありがた迷惑な事でもありがたがらないといけない感もめんどい。
    あと、常識ないし、私と主人が住んでる家を自分の家と勘違いしてるような厚かましいさが苦手

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/09(土) 07:56:08 

    義父が、オイ!って大きい声出したり、ガハハって笑うから、そのたびに子供泣くし大変(帰り際やっと懐くも次会う時またリセット)

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/09(土) 07:56:09 

    >>35
    歳とってくるとガンの罹患率も上がるから食品添加物を避けたくなる気持ちも分かる。あとは自分や周りが大病して食生活を見直したりする機会が増えるからね。お嫁さんや孫に病気して欲しくない気持ちで言っているんだと思います。愛されてますね。

    +52

    -7

  • 284. 匿名 2023/09/09(土) 07:58:34 

    義父…すごくいい人なんだけど訛りが強すぎて聞き取れない事が何度もあってそれが続いて苦手だと思うようになってしまった。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/09(土) 08:01:03 

    ワンオペ、旦那は毎日深夜帰宅。
    育児ノイローゼで白髪は増え、6kg痩せました。
    毎日気づいたら涙がでてきて、泣き叫ぶ子供に怒鳴るようになり心に余裕がありません。
    そんな中旦那はこの秋2泊の社員旅行に行きます。
    来週の連休に義実家の集まりに誘われましたが、行けるような心の状態ではないです。
    先日限界がきて旦那に預けて初めて1人で遠出しました。
    結局義両親を家に呼ばれ、旦那からも義母からも子供の動画が何件も送られてきて逆に気疲れしました。
    義両親は息子がこんなイクメンになるなんて!と感動していましたが、たった1日1人でお世話することすらできない息子、自分たちが今まで散々甘やかせてきた結果がこれだということに気づいて欲しい。
    (ちなみに通院費入院費、育児グッズ、オムツミルク、家の食費雑費は全て私の貯金でやりくりしています。)

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/09(土) 08:01:57 

    >>3
    私もそうだった〜!
    同じ目にあってる同士がいると知って心が慰められました。
    新婚当初は愛想笑いするのに必死だったけど、10年以上経って今振り返ると意地悪されてたんだなぁと思う。

    +64

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/09(土) 08:02:26 

    我が強くて自分の趣味主張を押し付けてくるところ。
    突撃ピンポン当たり前、休みの日に予定あってもこちらに予定合わせろ。
    全く興味ない習い事をさせられそうになったり丁寧に断ってたら私だけが悪者になってた。
    夫がいない時に義父や親族の前で怒鳴られたり
    実家の嫁姑問題で幼少期から傷ついてたから、言い返したりせずニュートラルな気持ちで接してきたけど鬱になった。
    夫に無理と訴えて遠くに引っ越した。
    20年経って向こうが要介護にさしかかってきたら
    急に手のひら返しで優しくなってきた。
    けれど義母の趣味でアクセサリー買っては贈り物してくる。太ってる70代の義母には似合うだろう
    牛骨のぶっといネックレスや天然石のダサいネックレス、値段も1万とか3万とかの通販品。
    安物買の銭失い。
    それなのに私の愛猫はまだ若いのに寿命とか介護の話してきたり。私が鬱で辛い時に何もお世話になってないのだから義理の両親の介護もしないし、お礼の言葉も品も送るのやめようと思ったきた。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/09(土) 08:05:51 

    26歳の頃、結婚してすぐから夫のいない時を見計らって子供はいつ?早くしないと!攻撃。
    産んだら何とかなるから〜、あなたもう若くないんだから〜とか言われた。

    夫に確認したら義母が結婚したのは30代、お見合い
    子供産んだの当時にしては遅いし。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/09(土) 08:06:04 

    >>248
    分かる。外食したときの店員さんへの話し方もなんか妙に圧がある。もっとにこやかに聞けば良いのに‥とヒヤヒヤする。

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/09(土) 08:08:25 

    >>34
    お年玉って新年の挨拶で渡す物じゃないの?お年玉の由来ってそうだったような。

    +24

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/09(土) 08:09:03 

    野菜を義父がくれるんだけど多すぎて食べ切れない時があって
    それなのに更に追加で渡してこようとする
    「いる?」って聞かれて「まだたくさんあるからいいです」と断っても「友達に配ったら?」とか言って無理矢理渡してくる
    ああいうところが苦手

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/09(土) 08:09:33 

    >>268
    これはセコすぎるw

    +45

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/09(土) 08:09:37 

    結婚の顔合わせで実家の父が結納はしないで大丈夫ですと言ってくれたのに(人身売買みたいで嫌だったみたい)事あるごとに実家の親を下に見てるところ。
    ちなみに学歴や職業、家系図は実家が格上で
    義母は、山奥の村育ち高卒。

    +9

    -4

  • 294. 匿名 2023/09/09(土) 08:09:59 

    >>257
    え、その方がいいじゃんって思ったの私だけ?別に義姉の出産なんてどうでもいいしあっち側の情報なんて知りたくないし蚊帳の外の方がいいよ。私は毎回会う度、貴方たちとは他人ですよオーラだしてる

    +38

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/09(土) 08:15:37 

    >>265

    ウチもそれ!
    夫が飲み過ぎで太ってきたとか健康診断結果が悪かったと義母にあえて言ってるのに!
    箱買いで送ってくる。
    義母、ウザいくらい健康に気遣ってジム行ったり器具や健康食品買ってるけど、普段からオヤツ食べ過ぎだしステーキとか食い過ぎだし。
    理解できない。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/09(土) 08:22:06 

    >>16
    そんな事をされたら正直ムカつく
    「おもちゃ買ってくれるって言う話はどうなった?」って思うね

    でも買ってもらわなくて良かったのかも
    そういう義母だと後から「高いのに無理矢理買わされた」とか言い出しかねないから
    コメ主さんが書いているように、多分お義母さんが想像してたよりおもちゃが高かったんだろうな

    +116

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/09(土) 08:23:45 

    >>14
    わかるー
    うちは小姑の子供とうちの子同い年なんだけど、あちらの子にはランドセル買ったりしてるけど、うちは完全スルーされてるよ

    +16

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/09(土) 08:38:27 

    義母は子育てに理解あったり節目毎にお祝いくれたりするけど宗教にお布施してる。節約大好きでちょっと不潔な事かな。
    義父は普段連絡取らなくていいけど、私達夫婦に会う時は文句ばかりで身体のここが痛いからって10秒に1回くらい「よいしょ」とか「いたたたた…」って言う。でも親戚で集まる時は人が変わった様に健康体で他の孫にスプーンでご飯食べさせてあげたりする。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/09(土) 08:41:45 

    >>29
    それが本心なのでは?

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/09(土) 08:47:27 

    >>3
    私にはわからない方言で、私にはわからない親戚や地元の話されても輪に入れるわけないのに、ずっと黙ってたら喋らない嫁だと陰で言われてた。
    バカなん?って思った。

    +65

    -1

  • 301. 匿名 2023/09/09(土) 08:50:46 

    >>3
    それわかるなぁ。
    だから私は義両親が来たら旦那と娘だけでご飯行ってもらって私は1人でゆっくりさせてもらってる!!

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/09(土) 09:07:19 

    >>45
    うちの義母も予定を把握したがる
    私が実家に帰省する事を伝えたら、実家まで義母と義妹が来てすごく嫌だった
    義父母には毎月会ってて、実家の親に会うのは10ヶ月ぶりくらいだったのに
    あれ以降あんまり予定を伝えなくなった


    +61

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/09(土) 09:11:17 

    >>1
    うちの義母、私の実家とのお中元やり取り後に母親が電話でお礼伝えると、「美味しかったですか?」ってすぐ聞いてきて、母がいつも引いてる。頂き物(果物など生物ではない)そんなにすぐ食べないし、美味しかったですは社交辞令でこちらから言うことなのにそっちから聞いてくるなよっていつもイライラする。

    +21

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/09(土) 09:16:50 

    義母。変な宗教やってるから苦手。

    夫にも私にも入信を勧めたりはしないけど
    行くと宗教の変な仏壇?神棚?に手を合わせろと言われたり、手をかざされたりするのが不快。

    私が昨年乳ガンになった時も術後に
    「これで治った人がいるから…」
    って言われて手をかざされて

    さすがにカチンときて
    「私は手術と薬で、医学で治しますから大丈夫です」
    って言ってしまったわ。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/09(土) 09:19:27 

    >>25
    あなたの家を勝手に掃除するの??

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/09(土) 09:19:51 

    >>1
    …また孫に会うための口実だったり、喜んでくれるだろうと思って言ってるんだよね、これ?
    これに腹立つんだ… プレゼント、お土産禁止にした方がいいね

    +3

    -6

  • 307. 匿名 2023/09/09(土) 09:27:56 

    >>101
    それは辛い😂いったん落ちてから上がれるパターンだってあるのにね!
    真逆のネガティブ義母もなかなかしんどいよw
    ニュース見ては愚痴、心配性でいつも何かを心配してる、会話も暗い話の方が多い。わざわざ口こそ出してこないのだけが救いなのにそこへ正義感出した義妹が代わりに色々探りをいれてくる笑

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/09(土) 09:29:38 

    >>9
    数えるくらいしかなかったらそう思えるけど続くとちょっと面倒くさいんだよね

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:00 

    >>52
    岡山の人とかそうだよね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/09(土) 09:38:07 

    結婚祝いも引っ越し祝いもないのに義母の誕生日だけは自分で全員召集させて祝わせる。
    私が妊娠した時もどうせお祝いなんてないと思って8ヶ月過ぎたあたりからベビー用品揃え始めた頃に「ベビーカーでも買ってあげるわ」と言われもうほぼ用意したと夫から告げたら「あーあ、あまり早くに用意するのって良くないのに」って言われてカチンときた。祝う気があるなら何かプレゼントしたいから考えておいてねくらい言えBBA。それか現金を渡してくれ

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/09(土) 09:39:48 

    70後半にさしかかって入退院するようになった義理父、義母が最近になって夫へ墓終い&家終いのお願いをするようになって腹が立ってる。
    家は弟に残すからと長男である夫を邪険にしといて
    今さら自分たちが勝手に建てた無駄に広い田舎一軒家と遠くにある公共交通機関の無いだだっ広い墓!
    しかも私たちは飛行機の距離。ふざけるな。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/09(土) 09:40:29 

    >>54
    これよくあるんだね、ウチの義両親もだよ。
    昔話とか、近所の誰々が〜とか、旦那の同級生の〇〇ちゃんが〜とか永遠に話してるから、疎外感ありまくり。よくそんなどうでもいい話で盛り上がれるなと感心する。全く興味ないし。ちゃんとした人ならその人にあった会話をするのが常識だと思ってるから、本当にドン引きしたよ。旦那いわく私がいない時はそんなに盛り上がらないらしいから、意地悪されてるようにしか思えない。
    しかも、旦那も義母の相手してて気付かないみたいだから、こちらも付き合う必要ないなと思って、普通に席を立つし、本も読むし、スマホも見るし、何ならゲームもしてる(笑)気遣わない人にはこちらも気遣わないよ。

    +131

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/09(土) 09:42:00 

    >>252
    みんなでいるときに突然、りんご食べようか?とか言ってくる。いらないって断っても結局その場へ出すりんごを私に剥いて欲しいということらしい。
    そういう気を回せみたいなことを遠回しというか結局命令のようなことしてくるから嫌い。
    その場にいる人誰一人りんご食べようとか言ってないのにそういう嫁の気配り教えてますみたいなのやってくるから義実家へ行きたくなくなる。

    +69

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/09(土) 09:57:32  ID:JYTk4QYCtw 

    >>1
    結婚5年目です。こどもが歩き出したときに、当時アパート2階に住んでおり、下の階の変人から直接苦情が来て、怖くてアパート戻れないとなり、それまで好きでも嫌いでもない義両親の家へ同居することになり、きっかけがきっかけだから、ずっと永住するつもりはない、と伝えていたのにもかかわらず、自分の話しばっかりする人たちだから、私の話しなんて何も聞いていない。悪い人たちでないし、夫の親だから、っていうだけで、結婚しなければ知り合うこともない人たち。考え方ももちろん古く、私たち世代と上手くやっていけるわけないじゃない。孫が笑ってれば、ほ〜ら、ジジババのこと大好きなのねってルンルンだけど、孫が泣いて騒げば、お母さんが教育しないからだって責任転嫁して(この四字熟語も考えたひとジジババ?嫁って感じ入ってるのどゆこと?)めんどくさいひとたち。夫も昔の考え方に洗脳されていて、長男が家を継ぐんだ、ジジババの言うことは絶対だって、奥さんをないがしろにして、あれやれこれやれって家事を押し付けて男どもは何もしない。悪い人たちじゃないけど、早めにお葬式しないかな。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/09(土) 10:03:32 

    >>313
    よこだけど分かる
    義実家行くとホールケーキ切らされたり年越し蕎麦作らされたり(洗い物も私)
    「おい、年越し蕎麦食べるだろう?」と夜遅くに義父が言い出すとウンザリする
    誰が作って誰が片付けんのよ(私なんだが)

    +43

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/09(土) 10:15:02 

    義母が色々と送ってくれるけど、即どうだった?送りましたけど?ってお礼の圧をかけてくる。
    こっちだって用事があったり、体調が悪くてすぐに確認連絡できないこともあるのに、受け取った当日午前中にすぐ催促される。まだ外出先で見てないよって何度もあった。逆に私が何かあげてもお礼の連絡はないことがほとんど。有り難いけど、めんどくさいから送って来ないで欲しい。

    +29

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/09(土) 10:23:46 

    悪い人達じゃないんだけど、衛生観念が合わない
    義実家が物で溢れてる
    この前頂いたぶどうは袋開けた瞬間にコバエが沢山出てきて悲鳴あげた

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/09(土) 10:27:12 

    口もお金も出してくれるんだけど、皆で買い物いって旦那の服の時は何も言わないのに、私の洋服選んでくれてる時に(私は欲しいなんて言ってない)「あら、高いわね~」って。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/09(土) 10:31:15 

    私の趣味じゃない子供のおもちゃを勝手に買ってくる
    小さいやつならまだしも変なキャラクターの付いた車の乗り物とかでっかいやつ
    家に置きたくない
    そんなのに5000円以上もかけるなら何が欲しいか聞いてくれ
    もしくは現金でくれ
    それでオムツ買うから

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/09(土) 10:33:34 

    超絶モラハラ夫を育てた親

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/09(土) 10:37:08 

    >>1
    友だちの話ですごく印象に残った話がある(ケチ系)。
    夫さん(一人っ子)の両親は2人して国家公務員で全然貧乏ではない。
    なのに、家を建てても何の援助もなく、ディズニーランドに誘ってきたから一緒に行ったのに、中のレストランも全てが割り勘だったらしい。
    孫に買ってくれたオモチャも、「これは俺と孫の物だから、持って帰るな。ここに置いておく」と言われたんだって。

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2023/09/09(土) 10:47:07 

    義親は普通だけど義実家が苦手
    家がとにかく古くて汚いから帰省が憂鬱で仕方ない

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/09(土) 10:52:35 

    >>3
    逆に夫が義母と喋らず携帯ばっかり見てる。義母の投げかけに対して私ばかり相手して疲れる
    なんでもっとお義母さんと喋らないの?って聞くと君と話したいだろうからだと
    嫁より息子と話したいに決まってるだろ!

    +95

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/09(土) 10:52:57 

    >>28
    何故我が子ではなく他人の子に・・
    舐めているね

    +34

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/09(土) 11:01:35 

    同居しないで家建てた事が嫌だったみたいで
    「近所の○○さんがね~同居しないのー?って!…いや私は今の時代は~って言ったんだけどね~…一人っ子で同居しないなんてって言われちゃって~」
    って話をしつこくされる

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/09(土) 11:02:43 

    >>118
    強い
    こちらは宗教みたいだよ
    兄夫婦
    義両親、義両親町内会で作業しろと囲い込んでくる。

    +24

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/09(土) 11:02:59 

    興味ないというより下手な事言わないように気をつかってるんじゃないかなぁ
    優しいならそれでいいと思うけどな
    少し寂しいくらいの距離感より縮まると、嫌な事が出てくるかもよ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/09(土) 11:03:37 

    >>325
    いつの時代の脳ミソだよって言いたくなるよね。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/09(土) 11:05:10 

    義両親それぞれめっちゃ良い人なんだけど今離婚準備中?みたいで不穏な空気が流れてる。旦那が席外してる時とか何話して良いか分からない。なんか変なこと言っちゃったりしたく無いし

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/09(土) 11:05:55 

    義理の両親より義理の叔母が苦手です。(旦那の母の妹)
    私は娘2人、叔母の娘は男の子2人

    会うたびに○○ちゃんは子供が女の子でいいね〜楽でしょ?全然手かからないでしょ?うちの娘の子は男の子2人だからとっても大変そうよ。体力も使うし手間かかるから〜。
    うっざ。男の子だろうが女の子だろうが1人だろうが2人だろうか子育ては大変なんだよ。ばーか。

    って言えたらいいのに。そんな度胸なくてむり。


    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/09(土) 11:06:58 

    義両親の家に行った時私だけ知らない人とか事柄の会話をされる。特に説明もしてくれないからずっと会話に入れない

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/09(土) 11:11:21 

    >>59
    わかるー!
    うちも私が出産で里帰りした時に、姑から
    「ガル子さんがお世話になります」って電話があったそうで…
    娘が家に帰ってくるだけなのに!!って母が怒ってた。

    +61

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/09(土) 11:18:22 

    >>1

    孫に会いたい、声聞きたいって事かも
    ちゃんと伝えてね!って事かね
    くれて気にかけてくれるだけでも…
    羨ましいぞ
    あまりすきじゃないって言っていて私が美味しくいただきました!って言った時の反応が気になる
    嫌いって伝えないのもアレだし、言うとアレだし

    +0

    -3

  • 334. 匿名 2023/09/09(土) 11:22:55 

    >>32
    むしろ感想言わないんだとびっくりした
    別に強要はしなくても自分も自分の周りも基本的に感想言う人ばかりだわ
    美味しくなくても感想は言う。それが頂き物もらった時の礼儀だと思ってた

    +5

    -7

  • 335. 匿名 2023/09/09(土) 11:26:41 

    >>3

    それなのに旦那が1人で帰らない
    子供(孫も)の話もしないで自分達の話か私への嫌味
    一回、私はちょっと行けないので(来てほしくないなら)旦那に1人で来るように言ってもらえますか?私から言うと旦那が怒るので…って電話で言っても、旦那にはみんなでおいで!って言う…
    で、行くと私を避けて嫌味
    だから言ったじゃん!って帰ってからケンカ(正月にって)してた
    旦那親は旦那に本音は言わず、お金出させようとする、息子夫婦がケンカになるであろう事をわざわざするって…

    だんだん似てきて腹黒くなってきて、旦那に言わずに他で仕返ししてるわ

    +26

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/09(土) 11:29:25 

    >>335
    みんなでおいで!を真に受けたらだめだよー。
    義母にとってのみんなって息子と孫のことだから。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/09(土) 11:34:54 

    >>16

    旦那親に一切買ってもらった事ない
    逆にくれくれだわ

    実母に事務的に誕生日プレゼント…って言われてデパートに行って会計済ませたら、2人っきりの時にこれくらいで良かった…って
    次の年に旦那も一緒に行ったら結構な額で(おもちゃではなく野球のバッド)誰かがいると本音言わないで…2人だとちょいちょい言ってくるのが…だんだん距離置くようになった
    お金の不安もあるだろうけど、もう大きいしいいよってこっちから言わせる
    でも事務的に言ってくる
    もっと老いたら世話よろしくね!でくれるって結構面倒な気持ちになる


    +1

    -13

  • 338. 匿名 2023/09/09(土) 11:38:34 

    >>252
    うちもだよ。わざとらしい義父母の会話。
    「疲れた、疲れた。お茶淹れなくちゃ。」「お母さん、そんなに疲れてるなら座ってなさいよ。」
    「私が座ってたら他にやる人いないでしょ。」ってこっちをチラチラ見てくる。お茶なんか飲みたくないし無視したわ。

    +54

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/09(土) 11:40:43 

    >>16
    そういうのイライラするわ〜。本当、期待だけさせて買わないなら言わないでほしい。

    +40

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/09(土) 11:47:54 

    >>54
    過去を知ってほしいだけじゃない?
    うちの義両親もそうだよ。しかも何回も同じ話ばかりでオチも知ってるし。年とるとそうなる人多いんでない。一応、はじめて聞いた風にいつもしてる。

    +22

    -2

  • 341. 匿名 2023/09/09(土) 11:49:04 

    食事を一緒にすると、よく悪口言ってるから、きっと私や私の親族の悪口も言ってるんだろうなと思う。さようなら。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/09(土) 11:49:32 

    >>252
    こういう義母が一番めんどくさいわ笑

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/09(土) 11:50:48 

    >>88
    うちは同居義父がそんな感じ。腹から声出してくるから毎回ビクッ!!となる。家の中でそんな声量いらんのよ。
    自分(義父)の習い事に欠席するという連絡もただ欠席すると言うだけでいいのに「旅行で休む」とか余計な情報入れて話してる。普段の話も結論までが長くていらつくよ〰

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/09(土) 11:51:48 

    夫婦で気に入った物件を見つけ、新居を決めた報告をしたら、「息子の職場から遠いじゃない。通勤に時間がかかる。」と義母に言われた。
    本人はアドバイスのつもりらしい。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/09(土) 11:52:52 

    >>50
    めんどくさすぎるな・・・

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/09(土) 11:53:08 

    >>325
    同居するほどの恩なんてないのに、ただ結婚しただけでなんで同居出来ると思ったんだろう。

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/09(土) 11:53:48 

    >>16
    思ったより高くて買えなかったのならそれで全然構わないから、ちゃんと言ってほしいよね。高くて買えないとは言い出せないかもしれないから、「うっかりしてて手持ちがなくて、ごめんね。帰ろうか」とかさ。
    今なんのために私達はこの店に来たの??てなる。帰るタイミングをこちらから言い出しにくい。

    +57

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/09(土) 11:54:32 

    >>50
    普通の日常なのに毎日が起伏の激しいドラマの世界のようだね。笑

    +35

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/09(土) 11:54:44 

    >>36
    何回お礼言わなあかんのよ。
    障害者見てヒソヒソとか、ガムシロの件も子供の敎育上悪影響だわ。

    +56

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/09(土) 11:57:15 

    夫のいない所で、「孫ちゃんはひとりっ子決定なのかな?」と二人目について聞いてきた。典型的な嫌な義母だなって笑えた。義父にデリケートなことを話題にするなって怒られてたけど、「大事なことでしょ。私達二人であーだこーだ言ってても仕方ないし。息子に聞いたら怒られるし。」だって。

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/09(土) 11:57:23 

    >>3
    うちは逆によく話しかけてくれるけどそれがちょっと面倒くさい
    孫と遊んでて欲しい、私はお菓子でも食べながら頷くだけかぼーっとしてたい

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/09(土) 11:57:25 

    基本金にがめつい。新婚の頃、母の日のプレゼントを渡したら、夫に「こんなのいらない」って言ってブランドの靴を要求していた。
    結婚のときも、仕送りを切るなら結婚は認めないって言っていたよう。貧乏なのに、見栄を張ってブランド物とか高級食材買うからだよ。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/09(土) 11:58:38 

    >>1
    うちは変わり者で偏屈で有名な姑だったから主さん贅沢な悩みだなーと思ってトピ開いたけど、それは地味に嫌だね

    仕事で50〜60代の親世代の人と関わること多いけど、一見優しそうな絶妙な意識高い系って結構難しい性格してたりするんだよな
    些細なマウントとかさりげない意見の押し付けとか、一つ一つが小さいから地味にストレス溜まる感じ
    感想要求されたり気を使う関係性だと何も貰わないのが一番楽だなーと思うけど善意だから断れないしね

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/09(土) 11:59:10 

    男ばかり産まれる義一族。
    私が妊娠したら「産まれるまでの楽しみにする」と性別を聞きたがらなかった。

    そのくせに「これは女腹ね」だとか、
    ベビー用品も一緒に買いに行きたがるから、
    性別が分からないよう気を遣って振る舞うのが面倒だった。

    産まれたのは男の子。
    産院にきた義父の第一声が「男だったかぁ」

    悪気はないんだろうけど、「男でしたぁ〜」と苦笑いしてみせた私の気持ちのやり場がなく。
    一生抱えて生きていく。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/09(土) 12:00:25 

    >>304
    コンコン教?大日教だっけ
    熱心な人は朝日とともにお経あげてるよね

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2023/09/09(土) 12:00:41 

    >>140
    悪意だらけじゃん

    +26

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/09(土) 12:01:05 

    >>268
    もちろんポイント無視したよね⁉︎

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/09(土) 12:01:49 

    ずっと義兄の悪口言ってる。あの変わった義姉もらってくれてるんだから感謝すればいいのに。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/09(土) 12:03:15 

    皆義両親とLINEとかメール交換してるの?!

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/09(土) 12:06:38 

    結婚してから母の日に化粧品とかエプロンとか一生懸命選んで渡してたけど、使ってくれてるところを一度も見てないし感想も聞いたことない
    それはいいとして、その後旦那が花をプレゼントした時に「お花が1番嬉しいわ〜」と言ってて、それ以来母の日は実母にしかプレゼントしてない
    義母は旦那におまかせ

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/09(土) 12:07:08 

    >>309
    たしかに岡山の人の突然のアンタってあるね。
    言われてみれば

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/09(土) 12:07:13 

    昨日今日の付き合いの婚族に(嫁であれ、義親でもよ)
    「我が家(他家)のマイルール」は、解らんよ!

    好きとか嫌いでは無く、その事を言い、郷に入ればで「合わすので教えて欲しい」と言うと
    「息子に聞いて、予習してくるべきでは?」的な事を、やんわり義母に言われ
    マジで真剣に「イヤ、何の為に?…」と感じた。
    こちらが一方的に仲良くして欲しいならそうする、けど、相手を互いに人間観察してる状況で
    この発言は不親切だし、こちらが相手を気に入らなくてもドローと思う。
    義親の「嫁なら察しろ!」って、あなた方の息子は天才超能力者を嫁にしたんじゃ無いからね!と。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/09(土) 12:08:01 

    >>310
    うちの義母かと思った!

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/09(土) 12:10:20 

    帰省しても外食なし
    外食してもラーメン屋のみ
    家族でラーメン屋に行く習慣がないし、それならファミレスの方がいいんだけど

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/09(土) 12:10:21 

    >>360
    me too😂よくよく考えたら旦那がうちの両親にプレゼントを必死に考えたこともあげたこともないんだから、そんなことする必要ないもんね。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/09(土) 12:11:31 

    >>323
    男って義実家と嫁がうまくいってるって思い込んでる人多いよね。嫁も義両親も気を使っているから成り立ってるというのが分からないみたい。

    +70

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/09(土) 12:12:02 

    >>354
    私ならいつか義父に嫌み言ってしまいそう。
    向こうがかわいがってたら、男か~って残念そうだったのでよかったですーとか。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/09(土) 12:19:06 

    >>270
    おえっ

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/09(土) 12:20:11 

    義母に偉そうだから義父が苦手。。
    義母はすき。
    お小遣いくれるけど、ちょっと気が重くなる。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/09(土) 12:22:40 

    義理父は良いけど後妻がうざいかな。頭から声が出てるような人で本当に喋る度に耳障り。ばばあのくせにすごい義理父にベタベタしてるのも鳥肌。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/09(土) 12:24:22 

    義弟夫婦が子ども連れて帰省するのに、義母は自分の趣味の用事で家にいないらしい。
    義実家には高齢の大おばあちゃんしかいないし、必然的に義実家の近くに住んでるこちらがおもてなししなければならない雰囲気…
    年に2回くらいしか会えない孫なんだからその日くらい趣味の予定なんて行かなきゃ良いのに…
    旦那は「なんで弟はそんなに帰省したがるのかね〜」とか完全に他人事だけど、なんで嫁の私が他人の弟夫婦に一番気を使わなきゃならんのか理不尽だわ😮‍💨

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/09(土) 12:28:08 

    >>272
    わかるー!!
    私が子供を送迎しただけで「ありがとうございました。」とか、わ た し の子供なんですけど!?

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/09(土) 12:37:06 

    >>306
    横だけど、それならプレゼントするだけでいいじゃない?わざわざ感想を強要してくるのがうざいんでしょ。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/09(土) 12:38:51 

    基本いい人なんだけど「〇〇してあげる」っていう口癖が本当に苦手。「〇〇しようね」「〇〇したよ」でいいのに「あげる」って言葉がつくのが不快で仕方ない。上から感半端ない。しかも本人も気付いてないのがきつい。対応するたびに自分も言葉遣い気をつけようって思う。

    +25

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/09(土) 12:40:13 

    >>359
    LINEの交換はしてないけどショートメールが義母から来る
    私にでなく自分の息子にメールすればいいのにと常々思ってる

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/09(土) 12:44:51 

    >>323
    うちもそうだった。こっちは気を使って話聞いて相槌うってんのに、帰り道で夫「うちは嫁姑で話が弾んで仲が良いなぁ」だと。
    夫には「私と一緒に自分の実家行きたいんならあなたがちゃんと会話して。それができないなら一人で行け」と言った。

    +56

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/09(土) 12:51:42 

    >>373
    あなたは自分が贈り物した時、相手に感想言われたことないのかな?自分があげたものに対して感想言ってもらえたら普通に嬉しくない?
    感想教えてねって言われたら逆に言う気が失せる的な?
    それだとしたらちょっと捻くれてると思う

    +0

    -4

  • 378. 匿名 2023/09/09(土) 12:52:57 

    >>350
    私も義母から「二人目どうするの?」的な質問をされてたらしいんだけど全く記憶になくて
    私、その時義母を無視していたらしい
    夫に「がる子が無視してたから見ててハラハラした」と後で言われた
    ほんとに記憶にないんだけど
    その話を聞いて「また二人目がどうとか言ってたのか」と思って不愉快にはなった

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/09(土) 13:03:57 

    >>136
    私は兄嫁の立場になって考えてみた。もし私が兄嫁だったら、言ってもいない義母の悪口を裏で言っていると勝手に決めつけられて、それも可哀想だと思った。義母も嫁も、人それぞれだから、決めつけは良くない。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/09(土) 13:08:10 

    もう慣れたけど、基本的に会話の内容が何かへの批判。
    CM見ては「変なCM」、外食すれば「駅から徒歩2分てあったけどもっとかかったよね」、アイスケーキのポスター見たら「こんな大きなアイス食べれなーい」など。
    私は影響を受けやすいので同じような話し方にならないように気をつけている。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/09(土) 13:08:53 

    自分のお下がりを渡してくる。
    服とかアクセサリーとか。マジでいらん。ゴミ

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/09(土) 13:14:13 

    先日、子どもがコロナになりました。
    夫が子どもがコロナになったことを報告したところ、「大丈夫!?欲しいものがあったら買いに行くからね」とのこと。
    コロナになっていない私たちは普通に買い物や仕事に行けるから頼むものはない。
    すぐに私の携帯に義母から着信が。
    面倒くさいから私は着信無視。
    梨やプリンなどを買って持ってきたらしい。
    梨が5個でしかも大きい種類だから、私たち(夫婦+幼児2人)では食べきれないから近所に配らないといけない…。
    プリンを食べられるのは夫しかおらず、食べた夫は「マズイ」と一言。

    頼んでいないものを大量に寄越してくる義両親に対して何も言えない夫。
    こういうのが何回もあるから苦手になるんだよなぁ…。

    +21

    -2

  • 383. 匿名 2023/09/09(土) 13:30:52 

    >>40
    うちの義母は私に面と向かって「◯◯(私の息子)才能ないんだからスポ少やめさせたらー?」と言ってきました。才能ないって義父と2人で笑ってるらしいです。絶対一生忘れない。

    +68

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/09(土) 13:33:00 

    >>50
    気持ちわかるよ〜。うちの義母に似てる。
    いちいち大げさにドラマティックになる。
    私不妊治療で子ども授かったんだけど、お食い初めの場で親戚の前でも「こんな日がきたね…」と涙ぐんで、勘弁してくれと思った。
    他にも多々あるよ。
    そういう時の義母の顔は別の世界にいっちゃってて
    怖い。

    +41

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/09(土) 13:39:55 

    >>337
    何となく言いたい事は分かるけど分かりにくい

    登場人物も心情も

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/09(土) 13:43:58 

    >>25
    わたしも一度だけそれやられた。義母に。
    綺麗にならなくて困ってるところを綺麗にしてくれたのはありがたかったけど、去り際にちゃんと掃除した方が良いわよ♡だなんてまるでこっちが何もしてないみたいに言ってきたし、その後も会う度に掃除したときの話を何回かされて嫌味かよってもやもやした

    +35

    -1

  • 387. 匿名 2023/09/09(土) 13:46:43 

    >>375
    ホラーじゃんそれ、、、

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:32 

    >>386
    お前の息子の仕事でもあるからな
    なんで掃除が全部嫁の責任なんだよ

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:50 

    >>388
    って思っちゃった。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/09(土) 13:50:23 

    >>3
    分かる。
    旦那もペラペラ喋る方じゃないから、旦那も両親から話しかけられたらそれに対して答えるだけだし。
    いや、お前は少し気を使ってくれよ。って思う。

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/09(土) 13:52:28 

    >>377
    感想を言われるのはわざわざ気を使ってくれてありがとう、とは思う。逆に言われなくても何も思わないよ。
    それより送ったものに対してわざわざ感想を聞かせてなんて図々しく聞けない。と、いうことが言いたかった。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/09(土) 13:54:07 

    メシマズ
    健康にこだわってるとかで味噌汁はほぼお湯

    汚部屋
    ゴミ袋が散乱

    サイアク

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/09(土) 13:55:45 

    >>131
    それで良いよ 気楽

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/09(土) 13:58:31 

    >>184
    めんどくさー。
    かまってほしいんだろうね。
    勘弁してほしい

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/09(土) 14:01:03 

    子どもが小さかった頃、まだ別に暮らしてた義母に用事があって電話すると、まぁ〜電話が長い長い。
    同じ事3回くらい言う。最後に電話切る前に確認のダメ押しもう一回。
    子どもこれから寝かしつけの時間帯で、さらに子どもがオムツに大をしたな…ってときがあって、義母にその旨を伝えたけどまだ話終わってくれず…

    数年後同居して、あんまり頭にきて冷静にキレたとき、この長電話事件のこと本人に話した。
    話が長い、電話が長い、電話の子機のリチウム電池そんなに頻繁に買い替えてるのお義母さんしかいないですよ、なぜなら長電話だから!!って言ってやった。
    珍しいリチウム電池の手配を毎回するのも私。
    実家の子機は、電池交換したことなんてなかった。
    長電話しすぎ。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/09(土) 14:03:03 

    >>184
    毎回職場の忘年会じゃん。偉い。笑

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/09(土) 14:04:46 

    皆えらいなぁ

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/09(土) 14:06:33 

    >>209
    私なんて近所の婦人部の人に連絡されて家に挨拶来られたよ。
    おまけにその婦人部の人に送るメールを誤爆して私に送ってきたけどみんなでガル子さんを説得しましょうね。
    と。
    あれ以来完全に心を閉ざしてる。
    旦那を脱会?させたからざまーみろと思ってる

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/09(土) 14:09:14 

    二世帯に住んでいます。
    何か頼むとき、必ず自分の息子ではなく私に頼みます。面倒くさい難しいことは特に私。
    息子は全然してくれない、分からないの一言で終わりだから。
    ん??でもそう育てたのは自分ですよねって思う。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/09(土) 14:12:46 

    まだ孫が1人しかいない時に、「ひ孫の顔を見るのは無理でも孫ちゃん達には囲まれたいですね。」その後、うちは娘1人で義妹が2人目出産して息子2人になった。「やれやれ、やっと孫が3人になったわ〜。」だって。女は孫製造マシーンじゃないわ、腹立つ。孫がたくさんいるのがステータスだと思ってるのか。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/09(土) 14:13:09 

    義姉の子供に対しての距離感が苦手
    ○○(高校生の義姉の子)は友達が多すぎて把握出来ないと不満そうに言っていたり、××(中学生の義姉の子供)が同級生に可愛いって言われて告白とかされてるんだってw小さい頃はあんなに太ってたのに信じられないwwとか
    私からすると孫に対しての距離感じゃなくてちょっと気持ち悪い

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/09(土) 14:16:35 

    >>4
    トイレどころか全部汚い。少しいただけで靴下が真っ黒になる。
    行きたくないし、子供も旦那もあまり行ってほしくないけど、旦那は実家依存だから子供連れて毎週行ってる。
    1人で行けよ。

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/09(土) 14:17:18 

    >>325
    「ですよね~今の時代はね~同居とかしませんよね~」って、ニコニコしながら乗っかって言っちゃうわ私。近所の人の発言使ってほのめかしてくる人めんどくさいよね。

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/09(土) 14:19:10 

    >>28
    意味不明だな

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/09(土) 14:19:17 

    >>134
    昔の感覚はそれが常識なのは理解はできるけど
    時代は変わっててその感覚で生きてる側からすると
    色んな事がありがた迷惑…
    感覚の差を埋めるために、
    その家の子供が親との間を立ち回れると
    いい関係でいやすくなると思うんだけど
    男はそれが壊滅的にできないよね

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2023/09/09(土) 14:27:18 

    >>1
    そもそも全くの他人だったら、
    一回りも二回りも年上の人と仲良くなりたいと思う人って少ないんじゃない?

    基本的に結婚で生じた親戚関係って、
    今後お付き合いしなきゃいけない人でしかないと思う
    だから割り切って、あまり距離詰められないように付き合ってる感じ

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/09(土) 14:30:52 

    >>3
    息子は娘と違ってたまにしか会えないから、会えた時にそうなるのは、仕方ないと思う
    夫1人で帰らせたら(行かせたら)良いと思うわ。その方が姑も嫁もどっちも楽でしょ

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/09(土) 14:35:34 

    >>1
    うちの義母もなんかくれたら「美味しかったでしょ?」と聞いてくるので、
    心から「美味しかったです!」と「はぁ…」「はい…」と好きじゃないのに「美味しかったです」と言う時があった。なので誰かに食べ物あげた時はこちらからは何も言わないようにしてる。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/09(土) 14:39:47 

    >>31
    いやーわかる。

    うちは逆に女の子がいいわね!って言われてたんだけど男で報告したら
    ボソッと女の子だったらねぇって言ってたの忘れねぇからなと思ってる。

    しかもうちは妊娠中なのに、二人目は早めにじゃないとね!ひとりじゃ可哀想よ!とか言われて。元々一人っ子予定だったので、無理ですって言ったけど聞こえてないのかスルー。

    他にもデリカシーのないことあったけど、多分忘れることはない。

    普段は連絡もしてこないし、うちにアポ無しできたりひとりできたりすることも、写真の催促とかもないからいいんだけど

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/09(土) 14:42:59 

    義両親の距離感が近すぎて嫌
    アクティブな人達で旅行先から頻繁にLINEがくる
    突然お土産持って家に上がられるのも嫌
    お土産いらないから来ないで

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/09(土) 14:45:38 

    お中元とかお歳暮とかうちの実家は一切やりたくないタイプだけど
    義母は何が何でもやりたいタイプだから何度断っても無駄
    うちの実家はほとほと困り果ててる

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/09(土) 14:46:34 

    >>25
    そういうことする人に限って、自分ち掃除すればって思うような家だったりする。

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/09(土) 14:50:54 

    >>1
    うちも!!!

    いい人なんだけども、「してあげた」っていう感じであれこれしようとするので主人から早々に伝えて頂いた。

    こちらの家庭は別世帯になったのだから、そっとしておいていただいて、そちらはそちらで元気にやっていてくれたらそれが一番ありがたいのですよ…

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/09(土) 14:58:18 

    >>405
    これわかる。夫のところ三人兄弟で、みんな無口なもんだから義両親の時代錯誤っぷりが気の毒になる。親との間でうまく立ち回り出来る男性は少ないよね。嫁の立場で指摘も出来ないから放っておいてるけど。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/09(土) 15:05:32 

    >>314
    ごめん、大変なのに、責任転嫁の4文字熟語にもツッコミ入れててちょっと笑ってしまった。
    本題に戻ると、その状況で味方してくれないご主人もちょっとなぁって思ってしまうわ。同居はお嫁さんの立場が一番大変なのに、分かって欲しいよね。早めにお葬式したい気持ちも分かるけど、お迎え待つより先に同居解消した方がいいよ。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/09(土) 15:05:47 

    確実にうちの母だわ!

    毎回兄が実家を訪ねたら食べきれないほどのおかずを
    タッパーにもたせて、謎に思い入れたっぷりの冷凍のたいやきとか持たせて食べたかしら?お嫁さんは、料理しない人だから私がお嫁さん母なら恥ずかしいわ!だからわたしが!みたいな主張がしつこい!

    聞いてて身内ながら恥ずかしいわ・・・しかも兄嫁さん
    たいやき好きか知らないのよね。冷凍のたいやきとか私ならいらんわと思うし、出産後にたいやき食べたくて母が
    震えた経験で、冷凍たいやき持たせるとか意味不明過ぎて怖いけど、その理由は兄嫁さんには言わないどこう

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/09(土) 15:08:07 

    >>1
    お金持ってるのに安いから買ってきたんだろうなって物しかくれないところが嫌。
    100均のおもちゃとか西松屋の赤札の中から選んだ服とか。
    100均のおもちゃは何個も買ってくれるのに子どもが1つ500円のトミカとかフィギュアを欲しがったらそれは買ってくれない。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/09(土) 15:08:27 

    >>14

    分かるー!うちは明らかに義両親の方が金銭的に余裕あるのに、出産祝い、お年玉、孫へのプレゼント一切貰った事ない!旦那が35年前位に使ってた玩具送りつけてきた怒
    唯一の孫なのに…実母は孫3人いるし年1しか会えないのにわざわざ現金書留で送ってきてくれる😂

    +39

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/09(土) 15:09:24 

    どこでも気にせず寝てしまう義父
    おせっかいで「してあげた」感満載の義母
    いつまでも子供のままで甘えたがりの義姉

    みんな、苦手。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/09(土) 15:13:49 

    >>155
    うちもそうだよ。
    〇〇してあげたっていう体裁を保ちたいだけに見える。
    値段じゃない気持ちだって意見もあるけどいい年した大人がこういう安物を選ぶって相手の事を考えて選んだとは思えないんだよね。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/09(土) 15:20:29 

    >>25
    やっぱりいるんだね!うちもそう。
    ちゃんと掃除して迎え入れたのに絨毯にコロコロかけられたよ。
    ちなみに我が家は決してゴミ屋敷ではないし部屋も綺麗にしてる方だと思う。
    自分の姑が勝手に掃除始めたらどう思うか考えたらそんな事はしないよね。
    そういう考えに至らないあたり気遣いとは程遠い人だよ。本人は気が利く私!と思ってそうだけど。

    +25

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/09(土) 15:22:17 

    >>1
    義両親について話す時、つい敬語になってしまう気持ちも分かるけど敬語は要らないんだよね。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/09(土) 15:27:15 

    >>24
    義母もそっちのが嬉しいかも。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/09(土) 15:28:52 

    >>1
    主さん!めちゃくちゃわかります!
    何か嫌ですよね。私は義実家苦手。

    食べ物美味しい土地住まいだから貰うものはほとんど美味しくて有り難いしお礼はするけど、感想求められても毎度美味しいしかない。
    いつ送った何々はどうだった?覚えてないの?とか、食べ物への執着が怖いです。圧がすごい。
    味音痴だし正直覚えてない!聞かないで!って思ってる。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/09(土) 15:30:09 

    >>155
    ドケチな人ってまともに人付き合いが出来ないから益々変わってるよね
    夫の実家に子連れで行ってもドケチ過ぎてオカズの量が全く足りない!オカズになる物を買って行っても義母がしまってしまい出してくれないし…

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/09(土) 15:32:39 

    >>80
    私は、そろそろ2人目をね、、って言われた。
    部屋の間取りをこうすればあとふたり暮らせるわよとか言われて嫌だった。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/09(土) 15:37:11 

    同居中の義母。ご飯を作ってくれるのは有難いんだけど、包丁とかまな板とか洗わない。洗っていても汚れが残ってる。まあ、見てないときに洗ってるけど。高齢だからしょうがないかな。作って貰えるだけ有難いと思おう。ピーラーにいたっては、絶対洗わないで引き出しに閉まってある。何かそういう健康法なのかな?

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/09(土) 15:44:58 

    旦那が熱出した時に近居にいる義母が心配して「甘酒持って行ってあげて、ポカリも!アイスノンも」ってめっちゃ心配してた

    結局旦那はコロナで感染った私も翌日から発熱

    なのに私にはそこまで心配する素振りなし

    基本的に良い人達だけど別に好きじゃない

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/09(土) 15:50:50 

    ねこ屋敷だから行きたくない。行くと服が毛だらけになる。お泊りでお風呂借りてもそのあと毛だらけ。布団も汚いし。たたみもボロボロ。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/09(土) 15:51:54 

    >>268
    ウザす!!!

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/09(土) 15:56:34 

    >>3
    同じです。 一度も話をふられたり、質問されたりした事ありません。だから意地悪なのか何なのかわからないまま10年過ぎました。
    嫁に興味なくても社交辞令として、大人として、気を遣って話しかけない?
    姑に興味ないけど今まで頑張って話してた、けどもう頑張って話しかける事もやめました。
    同じ方が沢山いて少し安心しました。

    +38

    -1

  • 432. 匿名 2023/09/09(土) 15:57:10 

    >>309
    宮城県石巻市出身の元義母も方言らしく「あんた」呼びでした。ビックリショックでした。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/09(土) 16:02:37 

    >>1
    同じです。人の話を聞かない、マイペース、おせっかいが酷いです。しかし近所に住んでいるので定期的に会わなくてはならずかなりストレスです。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/09(土) 16:04:00 

    >>283
    わかる。年とると食の安全を考えるようになるんだよね。
    私も若い時は気にしてなかったけど、年とると食事の積み重ねが結果として体に出てくるから体は普段食べるものでできてるんだなと実感する。
    お姑さんじゃないけど、皆食べ物は慎重に選ぶようにしてね!少しでも。

    +17

    -3

  • 435. 匿名 2023/09/09(土) 16:12:59 

    めっちゃわかります!
    悪い人ではない!おそらく一般的に見たらいい人たち。でも好きになれない!!

    子どもたちがまだ小さい頃、家族全員で風邪引いてヒーヒー言ってる時に来る
    「早く元気になるのを、祈ってます(お花)」ライン。

    わたしがぎっくり腰をやってしまい、旦那は帰りが遅くて大変だったときの
    「早く良くなるのを、祈ってます(お花)」ライン。

    決して遠い距離ではないのに、全く実働はしてくれない。そのくせ、「よくなりましたか?」「どうですか?」とラインは来る。思い切って旦那が「手伝いにきてくれたりする?」と言うと、なんだかんだ予定がと。(自分の習い事など)

    お花畑ラインと名付け、鼻で笑うようになりました。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/09(土) 16:13:21 

    >>165
    ごめんなさい。真夏の地引き網体験にちょっとウケてしまいました。本当にご当人だったらゲーッとなる話しなのにごめんなさい!

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/09(土) 16:14:00 

    >>115
    義両親でないが、
    義叔母が毎年みかんを送ってきてくれるんだけど(頼んでない)お礼の電話が遅れると嫌味言うしこちらがまだ話してても自分が言いたい事だけ言ったらガチャン!ってけたたましい音を立てて電話をきる。電話がストレスになって夫からお礼の電話するように言ったらなんか不機嫌、何度も私に電話したのかの確認がうるさい。子供全員電話に出させてお礼言わせろとか言ってくるし自分の身内のした事には何でも有り難がれというのがすっごい重荷。

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/09(土) 16:16:07 

    >>161
    すみません読みながらめっちゃ笑ってしまった😂
    でも毎回そんな大量にもらうのは切実に困りますよね

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/09(土) 16:17:32 

    >>20
    ~のために〇〇したの、でしょ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/09(土) 16:20:09 

    >>45
    子供頼むって、どの立場からなんだろ?コメ主さんの子供だよね?
    遠距離なのに息子の出張の予定まで把握したがるなんで、悪い人かはともかく変な義母だよ。

    +29

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/09(土) 16:23:14 

    義父が悪気なく失言する。
    悪い人じゃないから困る。
    余計な一言が多すぎる。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/09(土) 16:24:26 

    >>256
    うわぁ…。
    それは私でも嫌だわ、同じ職場でも許すから、とにかく余計な事言わずに大人しくしてて欲しいね。
    早く辞めて欲しい…。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/09(土) 16:28:25 

    >>141
    まさにウチもです!
    重いですよね、、なんかついていけないというか。
    生きてた経験値が高い分色々見通し立てて良かれと言ってくれてるんでしょうが。
    お腹いっぱいです。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/09(土) 16:32:43 

    >>336

    旦那が親がそう言ってんのに!って怒る→ケンカになるってわかって言う旦那親
    たまに会う旦那妹も社交辞令で今度…って言っていても口だけってわかるじゃん
    いつの間にか帰っていたりでいいけど…旦那がうちの家族は普通に接してるのも避ける、行かない、何か言われたとしてもたまにの事で聞き流せないのはおかしいって言う
    旦那1人で来いって事とわかるのに、子供にさっさと支度しろ!って怒鳴ったので実価から帰ってからだんだん腹立ってきて、1週間遅番で遅く帰ってくるしご飯作らずにいたらよっぽど怒ってるって少しはわかったぽかったのに、次の年にまた親が正月においでだってと言ってきて…
    会いたくないって態度に出されて遠回しに言われて行きたかないわ
    旦那妹に避けられていても(正月にあったことない)別にいいけど、旦那は私がうまくできないって思ってる
    こんなだからちょっと言えばケンカになるので、引きこもってる

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/09(土) 16:33:06 

    側から見たら良い義両親だと思うんだけど、お節介というかなんと言うか、、、
    「パンを買って来たから持って行きます。子供達は何時に帰って来ますか」って連絡来たと思ったら、わざわざ子供達の下校にピッタリ合わせて一緒に帰って来た。しかも子供の友達にもパンあげてるし…
    「◯◯買ったから持って行きます」で週一回は来る。義母はまだ気遣って「玄関先でいいよ」って言ってすぐ帰ったりするけど、義父は「ちょっと上がらせて」って言ってズカズカ上がってくる。義父には不妊治療してる時に「早く子供作れ」って言われてから大嫌いになった。

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/09(土) 16:35:18 

    >>444
    うわー。他人事ながらイライラするわ。使えない夫だね義母に似たのかな?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/09(土) 16:39:21 

    義母がちょっと人見知りなとこあるのか
    すごーーく気を使われててちょっと嫌。
    いつまで経っても敬語なの。
    私の母なんて兄の奥さんに会ったときからタメ口だったから違和感ある。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/09(土) 16:42:11 

    >>3
    うちは逆かも?
    義母と色んな話で盛り上がって夫が蚊帳の外になってた。笑
    でも私もなんとなく苦手。
    たまにアレ?って発言されるんだよね。
    年に1,2回くらいしか合わないし意地悪はされないけど、多分価値観の相違なんだと思う。会う度に一度はアレ?って思う。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/09(土) 16:44:08 

    >>8
    やったらやったで的外れだったり、恩着せがましい
    そうじゃないやり方ないの?って思う
    合わない人とは合わないよね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/09(土) 16:47:42 

    >>285
    めちゃくちゃ辛いですね、、。どこか相談できる人やところなどありませんか?友人、自分の家族、市のサポートセンターなど。状況自体は変わらないかもしれませんが、愚痴や日々の鬱憤でも誰かに話して少しでも気持ちが軽くなられるといいです。ご自愛ください。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/09(土) 16:49:46 

    >>366
    ほんとそれ!!
    うちのダンナも「お前うちの親と楽しそうに喋ってるじゃん」だと。
    気ィ使ってるに決まってるだろバカ。

    +32

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/09(土) 16:52:33 

    会うと解散までが長くて長くて
    食事したらさっと帰りたい

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/09(土) 16:59:04 

    貧乏な義両親。義母がしょっ中私に「ガル子ちゃん、幸せはお金じゃ買えないね♡」みたいな事を言ってくる。
    どうして私にしょっ中言ってくるのか謎。
    なんかモヤモヤする。
    誰かわかる人教えてください。

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/09(土) 17:07:13 

    >>270
    絶対イヤだよね😭

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/09(土) 17:10:36 

    >>110
    私、普段義母に良くしてもらってるけど今回それをひしひしと感じたよ。

    先日義兄ががんになり余命宣告された。
    義母が家族や遠方に住んでる自分の兄弟に電話して全員に状況話してたけど、息子(私の夫)に「がる子ちゃんに言うのは暫くやめておきない。身内で一人でも知らない人間が居れば普通に接してくれるでしょ?」って理由らしい。

    義実家と距離近くてちょこちょこ会うし、義母のその言い分も分からなくはない。だけど何故その役回りを私にさせて私だけには話さないってなるのかあまり理解できなかった。

    結局夫が「それは違くない?」と思い夫の独断で話してくれたけど、何か複雑な気持ちになった。
    義兄の病気に対して確かに何も出来ないけど、私にだけ教えたくないって所詮私は他人なんだなって思った。

    +26

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/09(土) 17:11:47 

    >>54
    わかりすぎるー自分が書き込んだのかと思ったw

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/09(土) 17:17:19 

    義実家家族全員の誕生会があり、うちの子たちの分もやる…毎週末の食事会もある。
    孫に会いたいのはわかるしいい人たちだけど、家庭での感覚が違いすぎる。
    義実家はやたら来いってタイプの人たち。うちの実家は来たければこればいいけど、無理する必要はないスタンス。合うわけがない。
    共働きで平日はヘトヘトで土日なんてゆっくりするか家のことしたいのに、なんでわざわざ気疲れしにいかなきゃいかないのかと思う。
    1ヶ月に一度にしてくれ…

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/09(土) 17:17:29 

    「収納みせてもーらお」と言って収納を見られる

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/09(土) 17:18:19 

    アポなし訪問かな。突然だと気が付かない事があるので連絡くださいと言ったら
    こっちの都合も聞かず朝の早い時間に今から行きますの連絡が来るようになったけどせめて前日とかにして欲しい

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/09(土) 17:20:05 

    皆で食べようと、子供も食べられるお菓子を選んで手土産に持って行ったんだけど、出してもらえなかった。結構遠方なのにお茶も出なかった。

    嫌われてるのか天然なのか、どっちなんだろ?

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/09/09(土) 17:21:54 

    悪い人じゃないんだけど嫌い
    苦手ではなく嫌い

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/09(土) 17:23:22 

    毎月のようにBBQやらご飯やら誘ってくる
    お互い飼ってる犬のトリミングを同じ日に予約してくる
    とにかくグイグイくるのがまじで無理
    何度か誘い断ったら、陰で旦那に
    「なんか避けられてる?」って言ってたらしい
    友達じゃあるまいし、ほっといてくれ
    距離感保たせてくれ。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/09(土) 17:24:38 

    旦那の親や祖父母の誕生日会に毎年声がかかる。
    日頃から関わりすぎて揉めたのに顔合わせて食事をするのが辛い。精神的にかなり参ってしまった。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/09(土) 17:25:14 

    >>144
    実際の母と娘でも料理を教えたりお菓子を作ったりなんてないよね。一緒にランチとかもさ。ましてや育った家で勝手も常識も違うのに、一緒に台所に立つとか絶対嫌だ。

    +25

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/09(土) 17:25:18 

    >>453
    多分だけど貧乏な暮らしがお姑さんのコンプレックスなんじゃない?
    自分の人生は間違ってない幸せはお金で買えないってあなたに言いながら自分自身に言い聞かせているのでは?

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/09(土) 17:25:19 

    義母は超せっかち
    義父は超頑固

    すごく疲れるし、合わないなーと思う。
    旦那と近所の誰々が〜とか、同級生の誰々が〜とか話してるのもどうでもよすぎる

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/09(土) 17:26:06 

    >>457
    毎週末とかやばいね..!泣
    うちは毎月ですらしんどくて嫌なので
    旦那に「せめて2ヶ月に1回にしてくれ」って言ったけど
    どこまで伝わってるか。
    ほんと距離感バグなのしんどいよね。

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/09(土) 17:27:10 

    >>381
    うちもそう
    新品で買ってみたけどなんか思ったのと違うからあげるって値札付きで渡されることもある
    いらないし、わざわざ値札をつけたままにしてるのがなんかやらしいなあって思う

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/09(土) 17:27:50 

    >>69
    でもさ、売却した後どこに住むつもりなんだろってならない?
    施設に入るとかならいいけど、こっちに転がり込むとか近所に引っ越してくるつもりだったら最悪だよ…

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/09(土) 17:29:54 

    新居の我が家へ泊まりに来た際に、ソファで歯磨きされた😭

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/09(土) 17:31:37 

    食べきれない量を作って、食べろ食べろと言ってくる。食事が苦痛。
    外食時には、皆食べるでしょ?と、勝手に色々頼む。義母はほぼ食べない。
    ビュッフェで皆の分とかいってとってきた時は、殺意わいたわ。事前に、自分の食べたいものを食べられるだけとりましょうって念押したのに。旦那が無理して食べて、吐きそうになってたけど。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/09(土) 17:31:40 

    >>71
    実親でもあるけど、一昔前の風習の押し付け嫌だよね。地域によるし、今はそんな時代じゃないけど…って言うと非常識呼ばわり。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/09(土) 17:32:05 

    >>451
    産後2ヶ月後くらいのとき、まだ初孫だし見せに行かなきゃ💦の思いでよく義実家に夫に付き合って行ってたんだけど、別室で授乳してる私みて義母が夫に◯ちゃん疲れてるみたいよ、早く帰りなさい。と言ってくれたのに夫は「家で家事の方が大変だろ!疲れてんだから連れてきて楽させてあげてるんだよ!」って言ったら義母も、あぁ〜そっかそっか!ゆっくりね!みたいな…まじでアホすぎて(泣
    今や疲れる行かない無理っていえるけどw

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/09(土) 17:32:32 

    親戚事の集まりが多すぎてうぜぇぇぇぇぇ!
    1年に何度も集まって、お盆、正月、お彼岸、に一日に何件も挨拶回りさせられる!
    共働き何だから貴重な休みぐらいゆっくりしたい!
    しかも来るのが当たり前だと思っていて、お腹の手術して、退院した次の日に親戚の集まりあるから来れるよね?って言ってくる始末...
    うぜぇんだよ!
    立派な家業とかじゃなくて、市営住宅に住んでる最底辺の家柄だし...最初はニコニコしていい嫁演じて夫が出張で来れない時は1人で1時間かけて義実家行ってた!祖父が無くなった時、夫が出張で葬式来れない時、葬儀場に親戚全員でお泊まりするから来いって義母に言われて行った!
    子供が出来ないからめちゃくちゃ嫌味言われるし、もうね!うぜぇし疲れた!もう正月にしか顔出さん!

    私が死んだ時、お墓参りしてくれるのは親戚や子孫の子供達なんだからちゃんと顔合わせしなさいって言われるけど知らん!
    同じ墓に居れなくていいよ!無縁仏で充分。

    私は身内が一人もいない世界で育ったから、身内の集まり本当に辛い。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/09(土) 17:33:29 

    一緒に出掛けてたとき、義母が履いてた靴をくれそうになった。「思ってたのと違うから~」らしい。いや、あなたが要らないなら、私も要らないし、サイズ違うし、てか、何履いて帰るん?と、謎しか残らず黙ってたら、さすがに旦那がやめろと止めてくれた。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/09(土) 17:35:12 

    2週間ぶりに会った時に「久しぶりだね」って孫に言う。
    毎月2.3回行ってやってるだろうが

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/09(土) 17:37:10 

    >>161
    お察しします。
    もらう側だって、食べ物を無駄にしたらバチ当たり!タダでもらう物に文句言うなんて贅沢!という感覚は勿論あるよね。
    でも、、夏は特に優先的に冷やしたい物もあるので冷蔵庫スペースの都合もあるから訊いてほしい。
    腐らせて棄てる羽目になると結局無駄だから需要あるか訊いてほしい。
    とにかく勝手に買わないで訊いてほしい!!!

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/09(土) 17:37:34 

    >>322
    うちも。
    古くて掃除も行き届いてないし、物も多すぎる。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/09(土) 17:38:48 

    3歳の子供がいて今年受けた遺伝検査で異常が見つかり、〇〇症候群のような病名が付きました。遺伝子の突然変異によるもので遺伝性はないと何度か説明してるのですが会うたびに「やっぱり遺伝なの?」と聞いてきたり、私が2人目は諦めましたと言ったら「二人目もまた同じだったら大変だもんね」と言ってきたり、、
    大きな声で遺伝しません!!って言いたい

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/09(土) 17:40:47 

    押し付けがましいのとせっかちなのが合わない。
    今は関東と関西で距離取れてるし、夫が庇ってくれてるからまだいいけど、夫が会社で出向解除になって戻ることになったら…
    憂鬱になるから日頃は考えないようにしてる。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/09(土) 17:41:40 

    >>232
    私なら、分かりました。お気をつけてーって言ってしまいそう

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/09(土) 17:42:18 

    >>161
    同じー!
    うちは冬場のミカンなんだけど、毎年10キロ届くよ。3人家族なのに。ほんと困るよね。
    産後、育児で忙しい時も里芋やらかぼちゃとか下処理が大変な野菜とか、虫だらけの白菜とか大量に送ってきたけど、ほぼ捨てちゃった。

    +14

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/09(土) 17:44:33 

    >>256
    その義母、頭おかしい。
    普通の感覚ならお嫁さんの職場にパート勤めなんて絶対にしない。
    距離をつめて仲良くなりたいのかなと前向き捉えたところで無理。義母は仕事をやめさせたいとか?私なら嫌がらせだと感じる。夫はなんて言ってるの?

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/09(土) 17:47:02 

    >>275
    しつけーわ!

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/09(土) 17:47:07 

    とにかく嘘つく。
    義家族の経歴からして何が本当かわからない。亡くなった夫の祖父の職業さえコロコロ言うこと変わるから不明。
    自衛隊と言ったり医者だと言ってたけど、義父の実家がほったて小屋みたいな超ボロ屋の狭い平家だからどちらも違うんじゃないかと思ってる。転勤族でもなかったようだし。
    意味不明な嘘つくから嫌い。兄嫁の出身大学もコロコロ変わって今は東大卒ということになってる笑

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:04 

    最初は好きだったけど、男尊女卑や男は働いて、女は家事をやり支えるという意識が強くて、
    近所の人や親戚の話題をしている時にも、常に嫁が悪い発言が多いのを気づいて、だんだん嫌になった。

    加えて、舅が「うちの息子たち、3人は立派になり過ぎた」や「子育てで苦労した事ない、勉強しろって言わなかった」とマウントと自慢

    夫は世間的には立派かもしれないけど、モラハラで亭主関白、その息子の一人は発達障害、不登校だけどね。舅には詳しく話してないから理解されないのはしょうがないけども。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:38 

    >>52
    失敬な…😠
    私ならムッとしたのをあえて表情に出す。
    返事しない w

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/09(土) 17:57:44 

    >>13
    実家が嫁姑問題がひどすぎて祖母が苦手になって。
    そのせいで過剰に「義母」ってもの自体に警戒してしまってる気がする…
    良くないと思いつつ、もう義母である時点でうまくいかない気がしてしまう…
    同じような人いるかな…

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/09(土) 17:59:06 

    めっちゃいい人です!なのですが、ポジティブ過ぎて、ネガティブ陰キャな私には眩し過ぎます…
    話すのも楽しいし、息子にとっても良いジジババなのですが、劣等感を刺激されて勝手に落ち込みます笑
    これからも末長く付き合っていきたいとは思っていますが😂

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/09(土) 17:59:37 

    悪い人じゃないけど、デリカシー皆無なんだよな。名前の漢字間違えられた時は縁切ろうかと思った。このご時世に体調悪いのに義妹と義母で訪ねて来るし。キッチンは好き勝手に使うし。義実家は害虫と汚れのオンパレードだし。毎年の旅行もコテージみたいな所に義理家族と共に雑魚寝だし。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/09(土) 18:01:27 

    >>1
    わかる。
    結局はこっちの気持ち考えずに我を通したいだけ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/09(土) 18:02:27 

    >>36
    ガムシロップはサイズ的に危ないんじゃ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/09(土) 18:02:44 

    義がガッチガチの障害者でこちらに精神的負担しかないので早く縁切りしたい

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/09(土) 18:03:07 

    『良い人なんだけど苦手』と言い訳していたけど、良い人も悪い人も関係なく、単に『苦手』なんだなと思った。
    何もかもが合わない。

    恩着せがましいところ、世話したがりで見返りを求めるところ、食卓が食べきれないもので埋め尽くされ食え食えうるさいところ、もう相槌すら苦手。

    いい義母さんじゃないーと言われ続け、良い人なんだな…と思い込もうとしたけど無理。

    どんなに良い人だとしても、相性が合わなければ苦痛になりますよ。

    +24

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/09(土) 18:03:25 

    >>332
    うちもあった そういうの。
    結婚の時、実父が「こっちは◯◯君とガル子が一緒に所帯持ってやってくのを了承しただけだ。◯◯家にやったつもりなんか無い。」と怒っていた。
    出産の里帰り時は馬鹿丁寧にお礼言ってくる義母に、実母は「娘のフォローしてるだけ。お礼言われる筋合い無い」と怒ってた。
    こんなに両家価値観合わないのによく結婚出来たなと思う。

    +15

    -1

  • 496. 匿名 2023/09/09(土) 18:03:32 

    孫が生まれてから嫌になった

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/09(土) 18:16:12 

    義両親と旦那でだけ話してるのが疎外感ある

    スペイン語で会話しないで(日本人です)

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/09(土) 18:17:55 

    自分の親でも色んな感情を持ったまま生きてきてるからどんな義親でもちょっと嫌かもしれない

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/09(土) 18:29:16 

    >>465
    そうですよね…。推察ありがとうございます(^^)
    私に言われてもね…。と思って、最近は言われてもスルーしてます。
    義母は何かにつけて「貧乏だけど幸せ!」という方向に持っていきたがります。
    こないだもテレビでシングルマザーの大道芸人のドキュメンタリーを観てて「ほら見て、あの子の幸せそうな顔を…」と涙を浮かべてました。
    そのママさん、どう見ても実家が太そうで、趣味で大道芸してるっぽかったんだけど、義母はそういう発想がない。
    どうしても苦労人にしたがるというか…。
    長文すみません、なんかモヤるので吐き出してしまいました。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/09(土) 18:40:09 

    自分でもなんでか分かんないくらい義母が嫌い。
    助けてもらったこともたくさんあるからこんな気持ちでいるのが申し訳ない。

    多分、新婚の頃に少し意地悪されたのを根に持ってるんだろうなぁ、自分。

    それと何でもかんでも否定する話し方なのも苦手。外食すると必ず一つ以上ケチつけるし、会うたびにお隣さんの悪口を言う。
    知り合いだったら嫌いとまでは感じずこの人苦手だなぁくらいで済むと思うんだけど‥。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード