ガールズちゃんねる

【義両親】悪い人じゃないんだけど苦手!って人

730コメント2023/09/27(水) 23:13

  • 501. 匿名 2023/09/09(土) 18:41:21 

    ここまでのエピソード見てたら、悪い人じゃないんだけど...とかじゃなくて普通に悪い義父母もかなりいて笑った

    +33

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/09(土) 18:43:04 

    >>497
    義両親も旦那さんも母国語が日本語なのにわざわざスペイン語で話すってこと?
    それともスペイン産まれスペイン育ちの日本人とか?

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/09(土) 18:47:44 

    >>145
    これは迷惑だ。良かれと思ってるやってるんだろうけど、すこく無駄遣いに感じるよね。
    お金が1番嬉しい。

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2023/09/09(土) 18:48:45 

    何かにつけて「高かったのよ〜」という義母
    ウザ

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/09(土) 18:56:35 

    ~してあげる。って話は必ず私に言ってきて、必ず私から「ありがとうございます」を言わせるのに、~してね。って話は私には言わずに息子(旦那)に言ってくる事。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/09(土) 19:01:02 

    >>312
    うちも義母は夫にしか話しかけないから、私もこたつに寝転んでスマホいじってる。なんなら、ガルちゃんしてるよ(笑)

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2023/09/09(土) 19:01:41 

    >>1
    うちは旦那と私でテーマパークとか行こうとすると、義両親が私達も行きたいわ!お金全部出してあげるから一緒に付いてくと言って本当に付いてくる
    義両親の家にお中元やお歳暮に届くカマボコ等の加工食品、うちは皆食べないのよ~もったいないからあげると紙袋いっぱいにうちの実家に届ける
    うちの実家も食べないからゴミになる
    義母が実子に女の子欲しかったらしく何かしら嫁ちゃん嫁ちゃんと娘目線で私に執着しプレゼント渡してくるが壊滅的なセンス。100均の扇子やキティちゃんのグッズやらで幼稚園児へのプレゼント並みでとても日常使い出来ない
    私のスケジュールをある程度把握してて、仕事先まで義両親揃って帰りにお迎え勝手に来たりする

    あまりに距離感もプライバシーもデリカシーもないのでそっと忠告したらヘソ曲げて「あれしてやったのに~これしてやったのに~」と恩着せがましさ爆発
    時間が経つと同じこと繰り返すので疲れる

    +21

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/09(土) 19:04:50 

    私の親は毒だから縁を切って欲しいのに理解してくれない
    お中元もお歳暮も止めてほしい
    この世にはかかわっちゃいけない人間がいるって事を
    わかってくれない善人…もう憎んでしまいそう

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/09(土) 19:12:26 

    >>17
    メール拒否したいね。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/09(土) 19:28:03 

    >>356
    悪意しかないよね。ブロックしたらいいのに。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/09(土) 19:28:53 

    >>16
    うちはユニクロに一緒に買い物に行って、いるものカゴに入れなさい😊って言われたから遠慮しつつ子供の下着やら色々入れてたら最後レジに行く時に「じゃあこれとこれは私が買うから」と言って2着ほど取ってあとは私が自分で払う羽目に。

    まじで目が点になった
    最初から買ってくれるスタンスだったから、びっくりして一緒キョドってたと思うwww

    しかも義母チョイスの服も入ってて、、わざわざ買わなくて良かった服なのにって思ってモヤモヤした

    +58

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/09(土) 19:33:56 

    >>1
    自分が友達の子どもに果物を買ったとしたら、やっぱそういう文章になると思うけどな。果物どうぞだけでは愛想がないと感じるし、良い物を買ったなら知らせたいし。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/09(土) 19:36:09 

    >>25
    同じです。
    来るとわかると毎日憂鬱で溜息しか出なかったけど、
    義母の終活の為、自宅の掃除片付けを手伝いに行ったら家中の収納場所から溢れそうなゴミにしか見えない物が沢山出てきました。
    見える所は綺麗に片付けが出来てたので尚更驚きました。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/09(土) 19:37:03 

    >>19
    うちの実母がそれだー
    プレッシャーを感じるからから催促するな!!
    って言ったらしなくなったけど
    義母にはなかなか言いにくいし難しいよね〜

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/09(土) 19:37:36 

    >>403
    きっとそんな近所の人は本当はいないんだろうね。自分が同居したいんだけど言いづらいから、人から言われたって設定にして反応を様子見。面倒なタイプ。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2023/09/09(土) 19:37:53 

    義母は思ったことを考え無しに口にする

    ・受付の仕事をしている私に「座ってるだけでそんな時給もらえるの?」
    ・太った?(嬉しそうに)
    ・かつみさゆりのさゆり(私はさゆりよりかなり年下)の方が全然若く見えるわねー

    もしかして悪意ありまくり?

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/09(土) 19:38:01 

    >>10
    うちも同じ。義父母と夫、子供がテーブルで何か食べながら長時間お喋り。
    私はリビングで新聞読んでから近所を散歩してるよ

    そのくせ私が来ないと鬼電して「何で来ないの?!非常識だと思わないの?!」だって…

    だから行かないんだよ

    +18

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/09(土) 19:49:16 

    >>513
    よこ
    なんかおもしろい。
    見えない所の汚さは許されるのか?
    次回チャンスがあったら写真撮っておいたら何かの役に立つかも。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/09(土) 19:51:21 

    >>3
    うちは逆だ!!夫が無口すぎて全くといっていいほだ何も喋らないので、私にばかり話しかけてこられる。
    嫌じゃないけど、もうちょっと喋れよと思うし、夫にも話しかけて欲しいと思う。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/09(土) 19:53:59 

    >>519
    うちの旦那は義母相手なら喋るけど、義父とは全然。
    だから義父が私に話ふってくるのが本当に嫌だ

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/09(土) 19:59:30 

    私はそんなに気にしたことないけど義母は私のこと苦手なんだろうなと思うw
    優しい義母だから何か言ってきたりされたりなんてないけど、義実家に帰ると気遣わすから申し訳なくて長居できない

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/09(土) 20:03:32 

    義父が娘に抱きつくのが嫌。いちいち抱き付かなくていいし、自分は笑ってるけど娘は喜んでないよ。
    それだけ辞めてくれたらいいのに。

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/09(土) 20:06:12 

    >>1
    義母がまさにトピタイ
    寂しがりの構ってちゃんで、人との距離感おかしい。
    私どころか私実家の母にまで雑談と言うか愚痴吐きの長電話してきたりして、正直鬱陶しい。
    義父は退職して毎日一緒、娘も嫁に出てるけど近くに住んでるのに、相手にしてもらえないからってこっち来んなと思う。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/09(土) 20:06:19 

    >>1
    うちも同じ
    訳のわからないもの送りつけてきてお礼の催促がうるさい

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/09(土) 20:07:07 

    >>19
    うち母親がそれー。忙しくてLINEもあんまりできないって言ってて、せめてと思って子供の写真をいつも送るんだけど、その感想を言いたくてわざわざ電話をかけてくるからもう写真も送らなくなった。何かものを送ってきても子どもの感想を聞きたいみたいで、送ります、送りました、届きましたか?って三回連絡くるんだよね。めんどくさい。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/09(土) 20:07:10 

    >>29
    すごーく良くわかる、ウチもそう。

    嫁なんて所詮他人だけど、嫌な気分にさせていい人間って思わないで欲しい。

    ウチの義母は、
    目の前で娘や娘の子どもを褒めまくったり動画見せて来たり、
    娘にだけ台所手伝いさせて、嫁の私は外で義父と力仕事させるとか、
    地味〜に区別してくる。


    +17

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/09(土) 20:07:29 

    >>495
    嫁扱いされてやたら過剰に憤慨してる人たちってそもそも結納したのかな?

    +0

    -3

  • 528. 匿名 2023/09/09(土) 20:09:33 

    旦那、義理の両親が産まれも育ちも大阪で、私は東京産まれ東京育ち。
    いまだに関西弁の微妙なニュアンスが分からず会話が噛み合わないことがあります。
    また、大阪人からすると東京は異国扱いで、私は外国人扱いされます。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/09(土) 20:14:07 

    >>1
    頼んでもないものの感想強要とか、なんというか…とかじゃなくて、普通にウザいわ。
    夫にさせればいいんじゃない?そこは別にいい顔しなくても。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/09(土) 20:15:27 

    ほんとーーーに私が悪いんだけど、私フルタイムでほぼワンオペで子ども4人育てててご飯も作ってでやってるんだけど、義母は専業主婦で子どもは夫と義妹の2人で、料理もしないし根底から違う人種過ぎる。話しててもお花畑だな〜、社会経験ないと敬語使えないな〜とか思ってしまう。

    +3

    -4

  • 531. 匿名 2023/09/09(土) 20:16:07 

    里帰り出産する時に母に「うちの孫をよろしくお願いします」と言った時から苦手。
    子供に「洋服買ってあげるね〜」と言ったきり10年、近所の西松屋ですら買ってくれない。
    もう期待してないけど。

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/09(土) 20:16:32 

    >>1
    義母が勝手にポケモン好きだからって入浴剤とかトイレットペーパーとかポケットティッシュ買ってくるんだけどそれはいいとして、旦那が子供にポケモンのトイレットペーパーありがとうって言わせてる動画撮って送ってるの見て「😯」こんな顔になった。よかったねとか言ってたけど、入浴剤はわかるけど他は別に子供はなんとも思わないよね〜。その動画を見て義母は嬉しくなっての繰り返し。そっち間でやってるから別にいいけど、私は敢えてお礼は言わない事の意味をわかってほしい…なるべく関わりたくないんだよね〜

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2023/09/09(土) 20:16:35 

    義実家で子どもも全く手を出さないかったお菓子を持たせようとして、遠回りにいらないって断っても、せっかく買ってきたからって無理矢理持たせてる。

    そして、そのお菓子をまた買ってきて今度は送ってくる。
    なぜだ。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/09(土) 20:22:55 

    >>25
    義理兄夫婦がほとんど来ないって義母が愚痴っててお嫁さんの悪口もよく聞かされるんだけど、旦那もたまに一緒になって言っててなんでそんな感じになったか聞いたらこれだった。他にもあるんだろうけど、義理兄宅に行った時に義母が手持ち無沙汰になって近くにあったコロコロでカーペットを掃除したらしいんだけどそれがお嫁さん的にアウトだったらしくそりゃそうだろって旦那に言ったけど。勝手に他人の家いじったり掃除するのはマナー違反だと思う。何を思ってその行動になるのかわからないわ。

    +16

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/09(土) 20:23:23 

    これ以外本当に何も嫌なところはないけど…

    旦那が浮気2回目をして
    義実家にてなぜか経緯を報告することになった。
    その時
    「正直あなたのためには、お別れした方がいいと思うの」
    と言った義母。

    ウチのバカ息子がごめんなさい、とかじゃないんだなーと。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/09(土) 20:24:01 

    ラインが一方的過ぎてしんどい
    コロナで旦那がしんどい中
    毎日ライン送られてきて旦那が送ってくるなと電話で伝えたのに理解してないのか次の日も朝から送られてきた
    挙げ句の果てにはみなさん元気ですか?私は元気ですって…
    ちょっと認知きてるのかなと心配になった

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/09(土) 20:24:38 

    >>502
    母国語が日本語だけどスペイン語で話してます
    3人とも秘境グンマー産
    義母と旦那は3年、義父に至っては30年近くスペイン語圏に住んでたのでそのせいかと

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/09(土) 20:26:41 

    義母の料理がとにかくまずい。味がしない。義実家汚いから、食器とかも使いたくない。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/09(土) 20:30:23 

    >>59
    私も同じでした!
    旦那の仕事が多忙な時期だったので2ヶ月実家に里帰りしてて、義母から孫がお世話になってますって電話あったって母が複雑そうに言ってた

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/09(土) 20:32:30 

    良い人なんだけど、すごく日?を気にする。
    入籍日もこの日がいいからって指定されたし、子供のお宮参りやお食い初めも。
    引っ越しは旦那の休みが取れる日が少なくて、この日にしなさいってのを無視したらすごく怒られた💦
    よくある大安とかじゃなくて六曜?とかお彼岸の入りとか、いろんな占いを気にしてて疲れる〜

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/09(土) 20:35:29 

    贈り物が多い。柔軟剤とかいらない。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/09(土) 20:36:12 

    離れた所に住んでる義理兄夫婦が写真をスライド再生してくれるタブレットを義両親にプレゼントしたらしく孫の写真をたくさん見れると喜んでいたのですが別の義理兄の嫁が「〇〇(旦那)も写真送ってくれたらこっちに送るよ」って言ってきて、まず私はお前は何権限だよって思ったんだけど旦那も何枚も送っててこいつ馬鹿だなって思って呆れた。まぁ義母達はいつでも見れるって喜んでたけど、この前旅行に行った時の写真も送っていい?ってまた旦那聞いてきたしそういうの好きじゃないからやめて欲しいんだけど何送ったかわかんないし、今二人目生まれるからその時に言おうと思ってるけど。そもそも自分達の子供を見せるためにプレゼントしたものに別の孫の写真いっぱい入ってたら嫌じゃない?別の義理兄夫婦がこの前ウエディングフォト撮ったらしくそれも送ったらしい…。自分たちはいいかもしれないけどプレゼントした義理兄夫婦がそれ見たらどう思うかとか全く考えてないから義家族全員アホ。

    +3

    -3

  • 543. 匿名 2023/09/09(土) 20:36:29 

    孫の名前覚えてない。出産祝い、お年玉すべて貰ったことない。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2023/09/09(土) 20:37:48 

    >>1
    口うるさくないし実家に顔出さなくても何も言わないからそこは良いけど子供のお宮参りから始まりお食い初めや節句などを勝手に購入したり用意してるのがちょっと苦手
    旦那も男兄弟だし義兄の子供も男の子達で初めての女の子だから選んだりするのが楽しいんだろうけど七五三だけは何としても阻止して私が選んであげたい

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/09(土) 20:42:58 

    優しい義母だとは思うけど発言が無神経。例えば娘に向かって、おしりが大きくなって女性らしくなったとか、長年やってた習い事を辞めるって言ったら結果が良くなかったから辞めるんでしょ?とか。

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/09(土) 20:43:15 

    >>537
    そうなんですね。
    知り合いのご家族が英語圏在住ですが、会社や学校ではそれぞれ英語で話すけど家庭内では自然と日本語だけになると言っていました。

    人それぞれだとは思うけど、その場にスペイン語を話さない人がいるのにあえてスペイン語で会話って、なんか嫌な感じですね(⁠+⁠_⁠+⁠)

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/09(土) 20:46:54 

    >>59
    離婚したら赤の他人なのにね。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/09(土) 20:50:15 

    >>35
    家族のために色々勉強して食品に気を使って子供を育ててきた人なら
    自分の子供に何も気にせず添加物もりもり食べさせられたら心配かもしれない。
    貴方もそうして。って押し付けてこないだけ良心的だと思う

    +20

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/09(土) 20:51:53 

    >>1
    全く同じです。
    悪い人ではないです。
    だけど苦手。引っかかる一言を言ってくる。

    息子と孫のこと宜しくね。とかね。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/09(土) 20:54:33 

    >>1
    悪い人じゃないっていいじゃん。
    こちとら人間の屑だよ。早く〇んでほしい

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/09/09(土) 20:55:31 

    >>420
    あー、結構いるんだね。残念な人。うちなんか手作りのシールブック貰って全然使ってないんだけど遊んでますか?ってLINE来てたわ。ショボいもん渡してきていちいち使ってるかの確認してくるのもまたウザい!!返事に困ってる。

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/09(土) 20:56:40 

    お義父さん。
    何だろう、堅苦しくて真面目過ぎるというか、悪い人ではないんだけど、マイナスなことばかり言うから話す気なくなるというか。
    例えば、出産予定日が○○さん(旦那)の誕生日と一緒なんです、とか話題を出せば、そんなうまくはいかんやろ、ずれるもんや、とか、否定してマイナスな事を言う感じ。
    楽観的な私とは何話しても合わないな〜って思ってる。。

    +15

    -1

  • 553. 匿名 2023/09/09(土) 21:00:20 

    >>405
    昔は専業主婦で家にいて…が当たり前だったからすぐ御礼の電話とかできたかもしれないけど、今は共働きが多いしそんなことやってられないよね。そもそも旦那の親類なら旦那が御礼したらいいわ。

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:47 

    >>11
    家の中で犬飼ってるから預けたくない!

    +4

    -2

  • 555. 匿名 2023/09/09(土) 21:07:05 

    >>32
    味がどうだったとか喜んでもらえたかどうかの確認じゃないの?
    口に合わなかった時は次は別のものにしなきゃだし気になるわ

    +1

    -3

  • 556. 匿名 2023/09/09(土) 21:12:20 

    >>140
    うちの義母もそう!

    こっちはまったく面識ない人の家族写真やらバンバン送ってくる!
    うちの子供たち(本人にとって孫)の写真もあちこち送られているんだろうな、と気付いてから義母には写真送ってません。

    あの年代の人達ってSNSの弊害について学んでいないから、技術の進歩にただ喜んでスマホを使っているのかなと思う。
    スマホ覚えたての小学生みたいな感じ。

    要注意

    +23

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/09(土) 21:12:52 

    >>3
    私も最初されてたよ。私が全然知らない昔の話ばかりしてたり。
    旦那もそういう話にうんざりしていたみたいで「もうその話はいいから 」って言ってくれて今は蚊帳の外ではなくなったよ。

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:40 

    >>527
    やってません

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2023/09/09(土) 21:16:29 

    義実家に旦那と行ったら義妹がマスクをくれたとかで、貰ったんだけど「義妹さんにありがとうの電話入れといてね」ってさ。
    なら、マジで要らん!なんで頼んでもないのに電話入れんといけんかな?
    しかも「うちに」ではなく「義実家に」くれたものだよ?義妹も迷惑ちゃうんかい?
    イミフだったわ。

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2023/09/09(土) 21:21:31 

    >>511
    なんか想像できて笑っちゃった🤣

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/09(土) 21:21:42 

    >>80
    私も同じくらいの時、正月に義父に「お前たちも今年はそろそろこども考えないとね」とか言われたわー。お前呼ばわりも無理だし、孫ほしすぎて義父狂ってたから他にも失言多数。そのくせ1円もお祝いは出さない。

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/09(土) 21:22:32 

    >>99
    よく分かります。
    暇すぎてやることないから、気になってしょうがない感じ。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/09(土) 21:23:00 

    >>323
    うちの旦那も!!!せっかく行ってもケータイいじって、タバコ吸って、それ以外は寝てばかり。わたしばかりが義母の相手して、子どもたちの相手して、モヤモヤ。最近は行くのやめちゃいました〜〜〜快適。もっと早くやめてたら義母のこと嫌いにならずに済んだのに。

    +22

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/09(土) 21:23:07 

    >>517
    行かなくてヨシ!!

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/09(土) 21:24:54 

    >>117
    苦手なら関わってこないで欲しいよ

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/09(土) 21:25:04 

    話を聞かない上に思い込みで話を進める。最初はやんわり違いますって否定したりしてたけど、最近面倒くさくてスルーしてる。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/09(土) 21:25:25 

    >>496
    そういうケース多いね。
    どうせ義父母が孫フィーバーしすぎて お嫁さんにやいのやいの言ったんだと思う。
    お嫁さん 産前→不安真っ只中
    産後→疲労困憊中
    義父母 産前→「いつ生まれるの?ね、いつ?」
    産後→ 病院に凸撃 実家・自宅に凸撃

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/09(土) 21:26:06 

    私もすっごく苦手。悪い人じゃないんだよ、でもね、今海外旅行に行ってらっしゃるって知ってなんか帰ってこなきゃいいなってうっすら思ってたりする感じ。なんだろううまく言えない!

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/09(土) 21:27:30 

    >>2
    恐らく【義両親】の所を見落として悪い人じゃないけど苦手な人だと勘違いしちゃったんだろうね

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/09(土) 21:28:08 

    >>527
    そこでも揉めてそう

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/09/09(土) 21:28:58 

    義父建築士で自営、義母一度も働いたことがない専業主婦
    自分と夫勤務医
    義父はともかく義母は仕事に理解がなさすぎて単純にあわない

    この間も兄弟の顔合わせをひと月後にやるから年休取るよう頼まれた(往復考えると最低3日休む必要ある)

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/09(土) 21:29:22 

    >>340
    今の旦那の状況知らないから昔の話するしか無いんだろうね

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/09/09(土) 21:30:05 

    >>221
    よく分かります。
    内職とか草取りでもしたら?と言いたくなる。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/09(土) 21:31:11 

    >>563
    うちもそれ。寝てみたりね。1人で帰ればいいのに。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/09/09(土) 21:31:31 

    別れた元義実家は家族写真や弟夫婦の子供の写真は飾ってるのに、うちの子だけなくてドン引きしたこと思い出したわ。定期的に写真現像して送ってたのに。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2023/09/09(土) 21:32:01 

    >>455
    それはそれを知らされたあなたの悲しさがわならないわけではないけど。

    我が子を大病で失うかもしれない母親のショックさは、それを経験してない人には理解出来ないとも思う。

    だからと言って義母を庇う訳では無いけどね。

    ただ、ご主人がハッキリ物申してくれる人で羨ましいです。マジで

    +13

    -1

  • 577. 匿名 2023/09/09(土) 21:32:41 

    うちは子供が3人いるんだけど、いつも子供へと送って下さるプレゼントが同じものを3つ。

    義母的には子供が喧嘩しないようにとの気遣いみたいなんだけど、例えばお菓子の場合、キャラメルポップコーンのバケツが3つとか送られてくるんだよね。

    ポップコーンのバケツなんて、皆でワイワイ食べるし喧嘩になりようがない。
    シケるから一つずつ開ける。
    子供達は食べても食べても同じお菓子が続く。
    苦痛になってきて、誰も喜ばなくなる。

    せめて味が違うものとか、子供の大好物とか、そういう気遣いじゃないんだよね。
    正直、同じものはいらないです…。

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2023/09/09(土) 21:32:54 

    >>544
    えー勝手にってひどい。まだでも、もう用意してるからそれは使いません!って言っていいと思う。子供もお母さんが選んでくれたほうが嬉しいよ。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2023/09/09(土) 21:33:05 

    >>1
    感想はめんどくさいな

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/09/09(土) 21:34:21 

    >>511
    詐欺じゃん。ユニクロの回し者かよ。

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2023/09/09(土) 21:34:44 

    >>555
    義母降臨!義母に馬鹿正直に不味かったなんて言う人いないよ。何で相手の立場になって考えられないの?

    +5

    -2

  • 582. 匿名 2023/09/09(土) 21:36:01 

    まあなぁ気になるけど関わりたくないわなぁ

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/09(土) 21:37:18 

    >>496
    北斗晶が思い浮かんだ笑

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/09/09(土) 21:37:39 


    嫁の私にあれしろ!こうしろ!というのはなく
    自由に適当に勝手にやってーって感じなんだけど
    気まぐれと自分1番だから
    サシ飲みしてて義母の友達が同じ店にたまたま来店したらその友達の所に行っちゃって私アウェイ。
    内輪ノリでさらにアウェイ。

    別の日はうちの両親と食事で12時に家に迎えに行くって言ったのに
    家におらず友達とカラオケにいるとの事。

    悪い人じゃないけど
    友達には絶対になりたくない。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2023/09/09(土) 21:40:34 

    >>3
    わかるーー
    ほんっとに悪気ないのかもしれないけど
    旦那も配慮がないわーって思う。
    うちの実家来た時は
    旦那が知らない話を母親がした時は
    〇〇っていうのはさーって解説を誰がして教えてあげるんだけど
    旦那の実家だとそれがなく
    完全にその人達にしかわからない話ばっかする。

    愛想笑いも疲れるから
    真顔でいたら
    なんかテンション低いね。どうした。って言われる。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/09(土) 21:41:09 

    >>323
    これわかる。
    うちの旦那もぜんぜん喋らないからイライラして、義母に会う前は必ず「喋ってね?」って圧かけるようになった。

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2023/09/09(土) 21:41:41 

    >>4
    義実家のトイレのドアノブ壊れてて
    鍵閉まらないw
    甥っ子だかのシッコが落ちてて臭い。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2023/09/09(土) 21:42:20 

    ぎゃー!!
    今まで同じような内容でトピ申請してたのにされなくてでも同じ気持ちのトピが立って嬉しい

    なんだろう
    義母🟰嫌な存在
    という刷り込みというかフィルターをかけて見るからか、


    何気ない言動も裏があったり嫌味なのではと感じてしまう。正月以外会いたくないです。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2023/09/09(土) 21:43:27 

    >>15
    すっこいわかる!
    私は他人とあまり親しくしたくないたちなんだけどあちらは違うみたいで
    娘だと思ってるから、ってそういうのはほんといらないんです
    放っておいてほしい

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/09(土) 21:44:15 

    >>268
    私が旦那さんの立場なら恥ずかしすぎるけど、旦那さんはそんな母親を見ても何も言わないのかな…

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/09(土) 21:45:29 

    >>360
    私の義母もそんな感じなんだけど、私達がお土産に渡したお菓子をもう食べないからって返された事があってそれ以来何もしてない!
    飛行機の距離で離れてるのに次会った時に要らないからって渡してきたよ…ありえない。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2023/09/09(土) 21:45:31 

    >>5
    それを見て「苦手だわ〜」と思ってる嫁面白い🤣

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2023/09/09(土) 21:47:33 

    >>31
    わかる!
    1人目妊娠中つわりでものすごい体調悪い中訪問されて(新幹線の距離)ものすごい気持ち悪い中頑張って食事に行って
    子供の目が綺麗?になるからと鮑を食べさせようとしてきたり(ただでさえ苦手で食べられない)「子供は2人いた方が」と1人目つわり中でそれどころじゃないのに無神経なこと言われてから大嫌い

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/09/09(土) 21:50:47 

    苦手ではなくて嫌いです。
    嫌いと自覚してから、過去に言われたこと・されたことを思い出してはイライラしたり気分が悪くなったり。
    会うのはもちろん、連絡が来るだけでももの凄いストレス。

    こういうのっていずれ直るものなのかな?もはや精神科に行った方がいいんだろうかと色々検索しては躊躇し、苦しい。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/09(土) 21:51:34 

    >>140
    うわ〜嫌味すごい
    でも私だったら疎遠にできるネタできた!って思っちゃうかも
    こっちは苦しんでるのに義母に酷いこと言われた!って旦那に伝えてからのブロック

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/09(土) 21:52:40 

    ここ見てたらどんどん思い出してきた笑
    義実家に行くたびに帰ってから娘の体調が悪くなることが何回かあった時「自家中毒じゃない?」と言われた
    いやいや、毎回義実家行った後なんだし新幹線乗せられて慣れない所連れて行かれて疲れて体調崩すだけですから

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/09/09(土) 21:54:08 

    >>4
    うちの義実家もトイレ汚すぎる!!
    汚いからそこらにあったトイレシートで拭いて用を足そうとしたら、
    かっぴかぴに乾燥してたw
    便座からいろいろ長年の糞尿が垂れててきつい。
    早くもう少し踏み込めるようになって、ぴっかぴかにしてやりたい

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2023/09/09(土) 21:54:36 

    >>59
    わかるわかる!
    田舎の人だから仕方ないのかもしれないけどオメーの娘じゃねーよとチベスナ顔になる

    +14

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/09(土) 21:55:03 

    >>12
    むしろ険悪になりたい。

    毎週お誘い、多い時は週2~3で孫に会いたいがために遊びに誘われる。
    孫のため、じゃなくて
    自分が孫と遊びたいだけなんだよなー

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/09/09(土) 21:57:55 

    義母の田舎からピーマンがたくさん送られてきたから、こちらにもおすそ分けしてくれるとのこと。それは本当にありがたいけど、プラス、大量の義母手作りピーマン料理もついてくる。。いや、ね、嬉しい気持ちもあるんだけど、何だかもやもやするんだよね。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/09(土) 21:58:48 

    >>67
    うちもそうだよ
    この前義母の誕生日会したのに、全然手を付けない。
    常に自分が後回しが染み付いちゃってるんだろうけど、
    嫁は気を遣うんだわ...

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/09(土) 21:59:05 

    >>432
    私は石巻市出身ですが、あんたと呼ばれるの大嫌いです。もちろん人の事も呼びません。

    方言じゃないです~その元義母さんが品がなかっただけです~。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2023/09/09(土) 21:59:06 

    >>591
    ヨコだけどやばいね!そんなことする人いるんだ笑。でもお土産考える労力無くなって結果オーライよ!うちの義母は↑に書いたドケチ義母だから同じく遠方だけどお土産無し!もはやどう思われようがどうでもいい。

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2023/09/09(土) 21:59:23 

    義父はTHE社長(今は引退してる)。自分勝手。
    それを野放しにしてきた義母。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2023/09/09(土) 21:59:45 

    >>240
    わかるー!最近の年寄りって嫁世代より元気だよね。
    ノリがバブルっぽいw

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2023/09/09(土) 22:00:21 

    >>115
    これすっごく分かる。お礼を言ってくれるのは丁寧で常識的で良いことなんだろうけど、電話ってお互いのタイミングが合わないと、再度かけ直したり、いつ折り返しの電話が来るのかとソワソワしてトイレにも行きづらくなったり、作業中の家事の手を止めたりと地味にストレス。相手が義関係だと更に気を使うし。うちの義母は特に丁寧な、礼儀やら常識を重んじるタイプだから、『電話でお礼を言う』ことの執念みたいなのがすごい。丁寧すぎてプレッシャーになる。単なる私のワガママだろうけど、だから義母が苦手です。

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2023/09/09(土) 22:00:59 

    お祝い系をやれ!必ず行くから!とうるさい。孫の誕生日だの何だの理由をつけて新幹線の距離でガンガン押しかけてくるのが嫌で、下の子のお祝いは両家呼ぶことにした。私の実親も遠方。
    最初義両親は自分たちだけ呼ばれてると思ってたようでウキウキしてたが、私の親もくると知った途端、『そんなに大げさにやる必要ある?遠いのにわざわざいらっしゃるなんて時間がおありなのねぇ』だと。ばいばーい!

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2023/09/09(土) 22:01:38 

    また義家…毎日懲りないね

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/09(土) 22:01:41 

    朝早く子供預けることがあって、朝ごはん食べてってて言われたんだけど、『ご飯前の日のだから冷たいし、味噌汁もあったまってないけどいいよね?』って言われていいわけないだろって思った。ガサツなとこが苦手。

    ご飯も持ってきてくれるけど、これ3日前に作ったやつだからすぐ食べてね!とか言われる。残飯処理かよ

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2023/09/09(土) 22:03:22 

    >>316
    お礼の催促めちゃくちゃ面倒だよねえ。暇だからしょうがないんだろうけど、届いた品物きたらセットでお礼の電話が待ってると思うとなーんも嬉しくない

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/09(土) 22:05:06 

    保育園なんて可哀想!よくそんなことができるね?私たちが見る!って言われてから心の扉を閉じた。妊娠するまでは良い人たちだったんよ...

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/09(土) 22:08:06 

    悪い人じゃないんだけどのトピなはずなのに登場する義全員悪い人じゃね?

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2023/09/09(土) 22:08:21 

    うちは実家の両親が金銭面での援助をしてくれることもあって、頻繁に旅行行ったりしてるんだけど、それを知らない義両親が夫の稼ぎがいいと勘違いしてるのが辛い。なにかにつけて、夫の事を褒めてきて〇〇さんは幸せね〜と言ってくる。義弟や義妹も結婚や出産のたびに高いお祝いを要求してくるけど、その財源は夫の給料じゃなく私の実家のお金です…。

    +25

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/09(土) 22:10:08 

    >>40
    うちの義父、息子が第一志望の高校に合格して、中学の卒業式の後顔を出した時の一言。
    「お前が○○高校や△△高校だったら、爺ちゃん鼻が高かったんだけどなー笑」
    ○○高校や△△高校は県内トップ1、2の高校。
    本人は冗談のつもりで言ったらしいけど、1ミリも笑えない。
    帰ってから夫に猛抗議したら、夫が義父に厳重注意してた。
    義父は義母からはこっぴどく叱られたらしい。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/09(土) 22:10:11 

    >>205
    わかる!わかりすぎます!!!
    あれなんなん?ほんとイラッとしました。義母が自分の娘とか息子とか誰々(親戚)に似てるとか言ってきて、私が産んだのに!!私にだって似てるところあるのにってすごく悲しくなって泣きそうになりました。
    悪気はないのはわかってるんだけど、許せなかったです

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2023/09/09(土) 22:11:37 

    私は地方出身者だけど、都内出身でお育ちの良い義両親は地方サゲをする。
    地方サゲしちゃったと自覚した途端、私の顔を見てヤバイ!って顔してフォローを始める。これもう30回くらいやられてるから、もうフォロー要らないです。

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/09(土) 22:13:13 

    >>80
    直接的に子供産めっていうようなことは言わないけど、夫の兄弟側の孫の話題ばっかりしてくるのがムカつく。
    孫がバイト先でカツ丼食べたってとか言われても知らんし、それ誰が興味あんねん

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/09(土) 22:13:18 

    >>28
    わたしも云われたことあります
    大晦日に泊まりに行ったら、すでに夜だったのに
    「お風呂とトイレ、掃除してないの」って云われて
    戸惑っていたら旦那が
    「俺やるから座ってて」って云ってくれて
    真に受けて座ってたら姑が慌てて
    「あたしやるからいいよ!」ってトイレにすっ飛んでいってようやく
    (あ、嫁のわたしに掃除させるためにわざと残していたんだ)
    と気づきました

    +34

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/09(土) 22:14:33 

    義父は話が長い、義母は境界線が見えるからあまりざっくばらんに話せない。まあ所詮他人だもの。どうでも良いと思ってる。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/09/09(土) 22:16:50 

    >>615
    ちょっと違うんだけど実母の彼氏がそれやってくる!やっぱり〇〇ちゃん(実母の名前)の孫だね〜みたいな。それも吐きそうなほど何度も。他にもウザすぎて最近は疎遠にしたけど。めちゃくちゃイライラするよね。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/09(土) 22:17:38 

    >>613
    は?それハッキリ言っちゃえば?

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:08 

    今日の出来事。
    いきなり旦那の携帯に着信があって、今近くにいるので30分後くらいに行きますだって。
    そして来た義母はもちろん手ぶら。
    お昼はおにぎりがいいと言うから急いで買いに行ったら、旦那がお寿司でも取ろうか?と言い出し、おにぎり弁当はいらない。って言われた。
    私は細かいことあんまり気にならないタイプで、普通に接してたつもりなんだけど、帰りに旦那が送っていく車中で○◯ちゃん機嫌悪かったの?なんかムスッとしてたわ。みたいな事言ってたらしい。

    さすがになんだかなー。と思った。
    育児疲れもあるんだわ.....
    普段は手紙くれたり、誕生日もきちんと祝ってくれたり良い人なんだけどね。

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:22 

    >>36
    わかるわかるー!
    遠方に住んでてちょこちょこ子供の服とかお菓子とか段ボールにたくさん詰めて送ってくれるんだけど、入ってるもの全てに触れて感想とお礼を言わないと「余計なものを送ってごめんね」とか「あれは気に入らなかったなら捨ててね」とか言ってくるの地味にストレス…

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/09(土) 22:19:25 

    >>99

    別居ですが、全くの同感です。
    ほんと期待してないから関わってほしくないです。


    二世帯でやっていけてて偉すぎます。

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2023/09/09(土) 22:19:50 

    >>1
    逆にその恩着せがましいのを利用して
    感想がてらうまく指図して自分と子供が満足いくやつ
    頼んだら希望通りの持ってきてくれる

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/09(土) 22:22:17 

    >>34
    別に千円でもくれるだけ良くない?
    もう亡くなってもらえない人だって山のようにいますよ

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2023/09/09(土) 22:22:58 

    優しくするけど裏で小姑と一緒になって悪口言ったり笑い合ってるのを見てしまってから苦手というか、ムリになった。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/09(土) 22:24:38 

    >>222
    わかる!同じ!!!ウチは義母
    私が出かけてきますと言うと時計を見る
    ただいまと言えば時計を見る
    監視されてるみたいで本気でいや

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2023/09/09(土) 22:24:59 

    >>1
    義両親と義姉すごいいい人なんだけど(子供も義両親も義姉も大好き)「もっと息子ちゃんと話してあげて」「もっと一緒に出かけてあげて」って、もっと〇〇してあげてって言われることが多くてそれが辛い
    毎日一緒に居ない人に言われたくない…って思ってしまう。いい人にそう思ってしまう自分も嫌でなんかもう色々疲れたってなる

    +13

    -0

  • 630. 匿名 2023/09/09(土) 22:25:51 

    実母がグイグイ行く人で、私は嫁がいやじゃなかろうか心配してる。
    娘として止めてるんだけど聞く耳持ってくれないんだよね。

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2023/09/09(土) 22:26:11 

    >>17
    『草が伸びてますね、明日草取りします』『明日墓掃除に行きます』『明日は通院であれこれの検査します』『今日柿を干しました』
    なんでも報告してくる。無視してる。

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/09(土) 22:28:21 

    義実家訪問して帰宅後すぐに「着きました」連絡しないと「着きましたか?心配です」とLINE。
    宅急便が届いてすぐに連絡しないと「届きましたか?心配です」のLINE。
    面倒すぎるから敢えて遅く連絡するようにした。

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/09(土) 22:30:22 

    結婚したばかりの時に義父が酔ってくだを巻いたんだよね。うちの両親は一滴もお酒飲まない人だったから衝撃で一気に苦手になったわ。幸い夫は楽しいお酒しかしないから飲みにいくのも安心して行かせられるんだけど、義父の件について聞いてみたら昔はお酒でかなりやらかしてた人らしくてさらに苦手になった。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/09(土) 22:37:38 

    >>607
    ブーメランすぎだね。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/09(土) 22:37:53 

    嫁いびりとかしないし
    余計な事も言ってこないし
    趣味も合って優しいんだけど
    衛生観念が絶望的に合わない😭

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/09(土) 22:40:08 

    LINEしてこないでほしい。時間をあけてあからさまに塩LINE返してる。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/09(土) 22:42:00 

    >>110
    そういうことか、話さなくてすむーらっきーって感じかと。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/09/09(土) 22:43:13 

    >>605
    だよね!なんであんなに元気なんだろうね...
    オタ活もするし旅行もしてて凄いよ

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/09(土) 22:44:21 

    >>59
    どこの家も一緒なんですね

    うちも、姑が母親にする挨拶が
    「いつも食事ごちそうになっていて・・・、
    ごちそうさまです」
    って

    本人は気取って挨拶してるけど
    ひたすら不愉快

    +7

    -1

  • 640. 匿名 2023/09/09(土) 22:44:35 

    うちの子が産まれてすぐ「産着買わなきゃ!兜買わなきゃ!」と義母が1人でフィーバー
    産着はレンタルでいい、転勤族賃貸住まいだから置くとこないし兜は要らないと伝えたのに「そんな訳にはいかない!買わないと!」と
    そして義母1人でデパートに行き産着や兜の写真を撮ってラインで大量に送り付けどれにするか選べと…
    めっちゃありがた迷惑
    結局義母がどちらも買ってきたので使ったけど使った後は置くとこないからと言って義実家に返却した

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/09(土) 22:47:56 

    >>68
    みんなそうなの?

    うちも
    実家に行く→母は旦那の肩もつ
    義実家  →姑は息子の肩もつ
    なので、どちらに行くのもしんどい

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/09(土) 22:50:08 

    >>613
    嫁さんの実家のおかげで、俺じゃないよ〜って何故言わない。

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/09(土) 22:50:20 

    旦那の給料が良いと思ってる。
    旦那が家事育児に協力的だと思ってる。
    旦那が優しくて良い夫だと思ってる。

    ぶちまけてやりたいけど、出来ないもどかしさ。

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2023/09/09(土) 22:53:01 

    >>3
    これめちゃくちゃわかる
    〇〇ちゃんが結婚して~
    あそこの〇〇さんが~
    とか全部旦那しか知らない人ばっかりで
    結婚当初は「〇〇さんって誰ですか😊?」
    って会話に入ろうと頑張ってたけど
    今は義天井ずっと眺めて
    ひたすら天井の柄が何個あるか数えてるw

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:08 

    >>101
    アンミカーニバル

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/09(土) 23:01:25 

    義母にコロナ禍の2020年とかのまだコロナウイルスが未知過ぎて怖かった時なので少し仕方がない気もするのですが、そんなタイミングで東京に転勤になり心配してか、某アム◎ェイの空気清浄機、コロナのウイルスに効果あるらしく、知り合いから安く買えるから買ってあげようか?!と旦那に連絡が来ました。
    え、アム◎ェイやってんの、空気清浄機がコロナのウイルスを死滅させるとか信じてんの、?と
    色々義母が心配になりました。
    アムの空気清浄機は断り、ダイキンの空気清浄機を買ってもらいましたが、何かと信じやすい義母が少し苦手です。

    旦那が肌荒れしているとこれまた某ネットワーク系の化粧品会社の入浴剤とか送ってきて、使いたくないのに使った感想聞かせてね、とか言われて困ります。
    結局使ってないけど。笑

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/09/09(土) 23:09:21 

    >>25
    うちも車の止まった音がしたのになかなかチャイムならないから外に出てみたら義母が玄関前の草毟りしてた
    玄関掃除も無言でやり始める
    だらしない嫁と思われてるんだろうなと思いつつ、そんな事しなくていいですよーでも助かりますー♡凄い綺麗になってるーー♡♡って適当にお礼言って笑っとく

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2023/09/09(土) 23:13:41 

    うちも同じ感じのこと言われる。
    荷物到着したその日にお礼の連絡ないと届いた!?って電話してくるし…
    こちらは仕事終わって帰ってさっき宅配ボックス開けたとこなんだわ。子供達いてバタバタお風呂ごはん等で、その箱をゆっくり開けてる余裕がない(しかも中身ダイソーのおもちゃとか、駄菓子とか呆)

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/09(土) 23:18:47 

    >>221
    可哀想。
    自分より2、30も年上の人、居るだけで敵視して。
    基本迷惑かけないようにしてるならいい方だよ。

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2023/09/09(土) 23:18:52 

    >>442
    >>483
    ありがとうございます。やっぱり嫁の職場に勤務するっておかしいですよね?どういう神経してるのかなって正直思いました。
    元々義母と仲の良い社員がいてその人の誘いのようですが…。
    私の夫はちょっと引いてましたが特に母親のパート勤めに口出しなどはしていません。

    最近も同僚から「ガル子さんのお義母様にご挨拶していただきました(突然挨拶されて困惑)」とか「お義母さんから「ガル子と仲良くしていただいてありがとう♡」って言われたけど何で私とガル子が仲良いの知ってるの?(困惑)」と言われ、周りに気を使わせて恥ずかしいやら何やら…
    逆に義母の課の人のプライベートな話題も平気でされるので、聞かないようにしたりかわしたりするのにも疲れました…よく知らん同僚の噂話など聞いても仕方ないし、私の話もそちらに伝わってるんだろうなと思うとウンザリです…

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/09(土) 23:20:52 

    ふと疑問。妻の姓で入籍する場合と夫の姓で入籍する場合だと嫁姑関係も違うのかな?

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/09(土) 23:21:02 

    >>252
    みなさん、うちのことを話してるの?ってくらい同じです
    「あたしできないから切って!」って包丁とホールケーキ渡されたことあるし、
    旦那と母と姑とで出掛けて帰ったら家に着くなり
    「おかあさん疲れてるんだからあなたお茶淹れて!」と母の前で云われたり
    大晦日に泊まりに行ったら
    「トイレとお風呂掃除してないの」
    「あなたが今夜使う布団、干してないの」
    お墓参りに行けば「お墓掃除してないの」

    挙げ句
    「うちの息子、いっつも言ってるの!
    あなたとは合わないって!」

    うちの実家が持たせてくれたメロン一玉を
    「食べ切れないから持って帰って」と
    突き返されたこともあります
    その次の週、うちの実家にスイカ一玉贈ってたのは
    どういった理由なのか謎すぎです

    +22

    -0

  • 653. 匿名 2023/09/09(土) 23:22:02 

    >>141
    教育本とか渡してきたり、成績表見たがったり塾は?とか、ついに受験に口出ししてきたあたりで完全に距離おくこと決めた。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/09(土) 23:23:35 

    >>323
    うちの旦那も義実家帰るなり元の自分の部屋に直行

    その間わたしは姑から
    「孫を抱けない人生になるとは思わなかった」と
    ちくり、ちくり

    あーーー!

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2023/09/09(土) 23:25:40 

    >>350
    旦那のいないところで、ってのが
    ほんと心底気持ち悪い

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2023/09/09(土) 23:26:56 

    >>1

    わかるわー!

    義両親じゃなくて

    実家の父親だわ

    いちいちくれた物を、わざわさ美味しかったか?
    朝6時とか非常識な時間に電話してくる
    だるいのなんの!

    着信拒否したわ

    恩せがましい奴いるよね

    わかるわー
    相手が旦那の親ならストレス倍増やろうなー

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2023/09/09(土) 23:27:41 

    義母の料理が合わない。
    自分の料理に何故か絶対的な自信を持ってて、聞いてもないのに作り方教えてくる。
    何の参考にもならんし、自分が作った方が何倍も美味しいもの作れるからほっといて欲しい。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2023/09/09(土) 23:32:15 

    >>391
    感想言われなかったらあげたものが気に入らなかったのかなとかは思わないの?一生懸命選んだ贈りものならなおさら相手の反応って気になるけどな…
    それを恩着せがましいとか図々しいって捉える人が多いんだね
    感想言われなくても気にならないって言うけど、気にせずまたその人に贈り物が出来るならそれはそれですごく自分本位だなあと思う
    相手がどう思うか分かんないけど自分があげたいからあげるってことだし

    +1

    -5

  • 659. 匿名 2023/09/09(土) 23:37:30 

    >>621
    結婚当初は夫もまぁまぁ稼いでたので、わざわざ言うこともないなと思っていたのですが、転職を機に大幅に給料が下がってしまい…。いまは言いたくてうずうずしています。来月会う機会があるので、言えるタイミングがあったら言ってみます!

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2023/09/09(土) 23:43:57 

    義母予定の人が週末になるとよく彼氏に電話をかけてくるんだけど、みんなの義母もそんなもんですか?内容は、来週実家に帰ってきたら?とかそんな感じ。
    義母には会ったことあるけど苦手なので、結婚するか本当に悩んでる。トピズレですみません。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2023/09/09(土) 23:53:28 

    >>581
    不味かったとかまでは言わないけどフルーツとかならちょっと酸っぱかったとか前送ってくれたものの方が美味しかったとか言うし、あんまり子どもは好きじゃないみたいとか普通に言うんだけど
    それで相手が気を悪くして送ってこなくなったらそれはそれでいいし、正直に言った方が自分も楽だよ
    うちの場合はそれで上手くいってるわ

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/10(日) 00:14:45 

    すみませんどうすればいいのかわからないのでここで質問させて下さい🙇
    今度知人が子供に会いに泊まりに来るのですが、それを知った義母から『これを作ってあげて下さい』とレシピを書いた手紙と共に材料が送られてきました。
    その知人は義母も知り合いなので他意は無く、自分が作れないから代わりに振る舞って欲しいと思っているだけだと思うのですが、日程がタイトなため作れるかどうか分かりません。(日程がタイトなことを義母は知りませんが夫には作るのを手伝うように連絡してきたみたいです)

    義母に食材のお礼の連絡をする際作れないかもしれないことはキチンと伝えた方が良いのでしょうか?
    それとも予定を削っても作った方が良いのでしょうか?
    長くなってしまい申し訳ありませんがご意見いただけると嬉しいです🙇

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/10(日) 00:20:40 

    >>648
    届いたかどうかなんてヤマトの追跡で調べろよと思っちゃうわ。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/10(日) 00:24:43 

    >>648
    わかるー
    うちも「送ります」「送りました」「今日届くと思います」の三連コンボ

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/10(日) 00:33:09 

    いい人なんだけど話が噛み合わすぎて話すのが面倒くさい。あと捨てれない性分なのか、古い食器やら鍋やら服やらくれる。最初は断りにくいから貰ってたけど、キリがないから断る様にしてる。どんなに良い人でもストレス感じるのは何故なんだろ。

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2023/09/10(日) 00:39:27 

    >>658
    横だけど、気に入らなかったとして貰った側があれはイマイチだったとか正直に感想言えるわけないでしょ。
    御礼と良い感想言うしか実質の選択肢ないのに、それをいちいち聞いてくるのが恩着せがましいんだよ。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2023/09/10(日) 00:46:56 

    >>662
    何そのめんどくさい義母…普通に伝えていいと思う。なんで嫁がメインで息子が手伝いなの。

    +15

    -0

  • 668. 匿名 2023/09/10(日) 00:57:09 

    >>597
    あなたがトイレ掃除を一度でもしたらつけ上がると思う。年老いたら尚更だよ。

    そこは夫に家事代行サービスを頼んでもらっちゃえ!

    夫は親孝行できる、義父母は息子自慢。
    全員ハッピーじゃん。

    あと普通にプロの成せるワザを見れば、義父母もプロに頼んで掃除してもらうっていう発想を得られるようになる。

    汚実家が綺麗になれば一石二鳥!

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/09/10(日) 00:57:33 

    義父は年収かなりいいみたい(なんかの書類で昔夫が年収見たことあるらしい)なのに、税金とか督促状が届かない限り払わない…
    私はいつかは払うものだからって思って固定資産税とか余裕あれば一括で払っちゃうから、なんで滞納するのかがわからない…

    ちなみに家族旅行(義両親と義姉家族と私たち家族)のお金とか全部出してくれたり、義甥にいろいろ買ってあげたりしてて本当にないわけじゃないっぽいんだけど。。。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/09/10(日) 01:01:53 

    >>662
    えー、なにそれ…
    それなら作ったものを当日送ってよって感じだけど(それもそれで嫌だけど)
    私なら最初から作れないって言っちゃうかも。時間がないとか外食する予定とか理由つけて。
    てかわざわざ送ってくるって、その知人の好物とかなのかな…。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/10(日) 01:12:48 

    >>662
    「不慣れなものをお客様にお出しするのは心配で、下手にお出ししてお母様に恥をかかせてもいけないので、今回は家族で頂きますね。ご配慮頂いたのにすみません。せっかくレシピを頂いたので、練習してみますね。」

    これでよくない?

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/10(日) 01:12:52 

    前も似たようなトピにコメントしたかもしれないけれど…

    期間限定で同居してて、義甥には頻繁に会っていろいろ買ったりしてて◯◯くん(うちの子)には何もしてないからせめてオムツは買わせて!って言われて買ってもらったんだけど、一回きりで次からはきっちり請求された笑
    保育園通ってて日中は布オムツだし2歳だから買う頻度もかなり低いからうちの家計的に別にどうってことないんだけど、言い方的に同居期間中は払ってくれるのかと思ったし(2か月だけって最初から決まってた)、義甥が初孫だし自分の娘の子供だからってのもあるだろうけどちょいちょい「義甥は特別」って発言してて、たかがオムツなんだけど「あ、うちの子、義甥くんに比べて下に見てるんだろうな」って思った。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/10(日) 01:30:14 

    私の父が大病をした。
    もう駄目かもしれないところで一命を取り留めたが、幾度にもわたる大きな手術に、キツい治療、半年にも及ぶ入院生活(コロナ禍で面会もできなかった)。
    やっと退院できたが、いつも体に爆弾を抱えているようなもので、予後のことも分からない。
    リハビリをしても体の不自由は解消されない。
    それでも、なんとか家族のサポートがあれば外出できるまでになった。

    そこで、いまだ!というタイミングで、家族で旅行へ行くことに。全員が休みを取れたのがお盆だった。

    義家族へは父が大病を患ったところから、治療のことも伝えていたんだけど、「お盆に旅行へ行ってきます」と伝えると、「気持ちは分かるけどな…」と言いながら快く送り出すことはしてくれなかった。

    もう二度とないかもしれない家族旅行。
    それなのに、ずっと小骨が喉に引っかかっているかのようで。
    無事に旅行へは行けたんだからと思いながらも、許さないといけないのかな?とモヤモヤしています。

    +31

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/10(日) 02:00:35 

    >>576
    そうなんですよね。
    聞かされた所で私に出来る事は病気の情報収集や神頼みしかない。義母や義兄の悲しさと絶望も私には計り知れない。

    だけど、普段関わることのない身内には一人一人電話して全部話して(関わらないからかもだけど)近くにいてしょっちゅう顔を合わせる私には話さないって…ってなりました。
    (ちなみに義姉の旦那さんには速攻知らせてる)

    義母の気持ちも分からなくはないから責めたりその事について義母に言及する気はないけど、何となく「あ、私は蚊帳の外なんだな」って気持ちになりました。

    ちなみに夫が義母に「俺は言わなきゃなと思ってがる子に話したから」と言ったら「まだ話さなくてよかったのに」って言われたそうです。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/10(日) 02:06:21 

    義父母に孫の催促されて苦手になった。
    病院行ったら?とかデリカシーなさすぎて呆れる。

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2023/09/10(日) 02:13:38 

    >>661
    うちの場合ドケチだから家庭菜園のフルーツだけど味見すらしてないや。笑

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/10(日) 05:57:00 

    友達や実親以上の距離感でくるから鬱陶しい。
    ただでさえ気を遣う関係なんだからしょっちゅう顔合わせてたらストレスになるって分からんのか。
    距離置いたらいちいち騒ぐし迷惑すぎる。

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/10(日) 06:10:38 

    >>602
    ごめんなさい。そうだったんですね。
    姉妹兄弟であんたあんた言っていたもので。
    謝罪します。

    離婚して義父母とも離れられて幸せです。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/10(日) 06:46:15 

    >>179
    いや、呑気な事を言ってないで買い食いやカップラーメンやめさせた方がいいよ。不健康になったら困るのは義母じゃなくて妻だから。

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2023/09/10(日) 07:28:04 

    >>527
    してない

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/09/10(日) 08:44:45 

    >>662
    うわ〜。それは面倒な義母さんだね〜。
    そういう義母って事情を説明しても「あら、大丈夫よ。がる子さんなら作れるわよ。コツはね‥」なんて言い出して絶対に自分の意見曲げなそう。

    旦那さんから「日程がタイトだから作れそうにないよ。がる子にも俺から断ったって言っておくね」と言ってもらうことはできないかな?

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/10(日) 09:42:27 

    安いものを送りつけてくる。
    必要なわけでもなく、子供の好きなものなわけでもなくただ安かったから、くらいの。
    自己満で恩着せがましいからやめてほしい。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/10(日) 11:22:20 

    >>649
    あなたも同居すれば分かるよ。
    義母なんて他人だよ。強制的に一緒に住まされてるだけで家族だなんて思ったことない。

    +14

    -1

  • 684. 匿名 2023/09/10(日) 11:33:55 

    昨年義兄のところに子供が生まれたのをきっかけに孫フィーバーの義母
    退院してきたので一緒に逢いに行きましょう!から始まり
    新生児だと言うのに一緒にクリスマス会、新年会、お食い初め、お節句、家族の誰かしらの誕生日会と毎月のように集まるイベントを企画してくれる
    こちら共働きで休日は休養もしたい、たまった家事もしたい、唯一の休日ぐらい友人と会ったり趣味の事したい等々
    貴重なお休みを毎月一日とられるの辛い、そのたびに手土産も考えなきゃならないし

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/10(日) 11:35:22 

    >>1
    金は出さないけど口は出すタイプなので嫌いです。
    私たち夫婦の住まいについても、金は出さないくせに自分たちの都合のみ考えて義実家の近くに住むように言ってくるから嫌い。私にも両親はいるし、そもそも私も働いてるからあなたたちの住まいの近くに住んだら通勤厳しくなるんですが?

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/10(日) 12:04:15 

    育ててる野菜くれるのはありがたいけど、足が早いきゅうりやらトマトを大量に渡されるのは嫌がらせかと思う。
    義実家行っただけでクタクタなのに、帰ってきてすぐ大量の野菜を加工しなきゃいけないからムカつく

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/10(日) 12:39:21 

    義母を見てると旦那に対して不満に思う部分がシンクロしてイライラする(笑)旦那さんに何の不満もなく、旦那さん大好きな人は義母に対してもイラつなかいのかなー。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/10(日) 14:18:02 

    >>684
    義兄の奥さんも可哀想

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/10(日) 15:40:19 

    >>606
    分かる…
    60歳以降の人達は電話で礼を言うのが丁寧、常識って考えかもしれんがそれはスマホがない時代だったからでしょ
    電話が丁寧、LINEが丁寧じゃないっておかしいよね
    その時代時代に考え合わせてほしいわ
    いつでも暇じゃないんだから電話に割いてる時間すらもったいない

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/10(日) 16:13:36 

    >>684
    義兄嫁さん、鬱になるんじゃない?
    旦那さんから義母さんを止めてもらえないのかな?
    このままだと二度と会えなくなるかもよって。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/10(日) 18:32:59 

    子どもだけを義実家に預けるのが嫌な私はやはり心が狭いのでしょうか…
    私がいないところで子どもを見てもらうのが怖すぎる…かと言って私も行きたくないけど。

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:43 

    >>1
    ナチュラルに嫌味というか気分が悪くなることを言ってきます
    私が「最近◯◯にはまっちゃって」とかいうと「あー。あれカロリーすごいあるから私は食べない」とか「なに飲んでるの?」「麦茶です」って答えたら「知ってる?麦茶って1番カビるんだって」など
    私が使ってる、食べてるものを否定した言い方をしてきますが夫の不健康を治した(採血データを改善させた)という自信があるので義母の発言は無視してます
    それにそれ以外は特に害がないので表面上は仲良くやってます

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2023/09/10(日) 20:45:09 

    感覚とか価値観が本当に合わなさすぎて辛い。
    しかも合わせようとしてるのがこっちだけ。
    悪い人ではないんだけどね。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2023/09/10(日) 21:32:18 

    孫1歳(女の子)の誕生日に送られてきたプレゼントが、白いビニール袋に入った西松屋のトレーナー3枚。
    すごい反応に困った。
    誕生日プレゼントを包まない という感覚が信じられなくて、嫌味なのか何なのか、だったら別に無理に買わなくていいのにと思うくらいの悲しさだった。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/09/10(日) 21:39:40 

    >>691
    狭くないです。
    私も何度か子供だけ預けてみたことがありますが、風邪をひいて帰ってきたり、肺炎になって帰ってきたこともありました。
    スーパー銭湯で、6歳男子と2歳女子を2人とも義父が男湯に連れていき、義母はひとりでのんびり女湯に入っていたそうです。2歳の女の子を男湯に入れさせる感覚にドン引きしました。

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2023/09/10(日) 21:47:59 

    年に2、3回、子供たちを連れて義実家に帰省するんだけど、私がいるときは、パックに入ったままのスーパーのお惣菜が食卓に出てくる。
    私が同行しない時は、義母が手作りした料理や、みんなで外食に行くらしい。
    ちなみに手土産は毎回持っていってますが、
    気に入らないものだと、食べないから持って帰れと言われます。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/09/10(日) 22:44:06 

    >>692
    お!うちの義母wアボカドが好きと言えば脂質がどうとか‥明太子の話したら魚卵は尿酸値がなんちゃら‥ケーキ買っていったらお金もちなのねとか 塩分塩分塩分と無味の味噌汁食べさせられて…
    うざい!(笑)謎の健康アピールの割に激安スーパーオリジナルブランド牛乳飲んでたり謎すぎる

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2023/09/10(日) 23:35:30 

    毎日家族LINEが稼働してる
    義母が必ず毎朝「今日は◯◯の日です、周りに感謝しながら働いてね」と朝礼をしたり義父がその辺に咲いてる花の写真を送ったり
    映画の感想を言い合ったり、義父母の自撮りも多々送ってきてる
    私はグループに参加してないんだけど旦那が毎回見せてくるから本当面倒くさいし子離れできてなくてキモッて思ってる

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2023/09/11(月) 06:45:42 

    >>687
    旦那は好きで義母嫌いです
    旦那は一緒に暮らしてく中でこれは直してほしいって伝えれるし伝えると直してくれるから一緒に住める
    子供に対してもすごく優しくて旦那を育ててくれてありがとうとは義母に対して心の中で感謝はしてるけど

    義母の発言とかLINEとかその言い方おかしくないか?なんて思っても言えないからストレスたまって会いたくない
    だから嫌い

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2023/09/11(月) 07:12:56 

    >>63
    うん、1歳や3歳くらいだと親に渡すことになるし、
    1歳の子がお年玉を喜ぶとも思えない。
    もっとわかるようになってから渡そうと思っているのかもね。

    私も祖父母からお年玉をもらいだしたのは幼稚園くらいからだよ。
    愛情もお金もある祖父母でしたけど

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/11(月) 08:19:38 

    >>699
    なるほど。確かに旦那にはハッキリ言えるけど義母には言えないからイライラするんだと思った!!にしても良いご主人だね‼︎

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2023/09/11(月) 12:14:57 

    義父母の夫婦仲がよくないので一緒に会うと板挟みで疲れる。どちらも良い人だから片方ずつにしたい。義父が酔っぱらうと面倒くさいので昼に短時間で話したい。みんなも面倒くさいらしく、義実家に晩御飯に行くと私と義父を居間に置いてどっかいなくなる。だったら呼ばないで!10回中9回は断ってるのに旦那もめげずに誘ってくる。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2023/09/11(月) 12:46:34 

    >>642
    夫も頭おかしいよね。

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2023/09/11(月) 12:52:10 

    幼馴染や同級生の母親に嫌悪感持った事ないのに、義母ってなるとほんと無理になるのなんでだろ〜

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2023/09/11(月) 13:09:55 

    >>45
    わかるわー。
    プレゼントしといて高かったと言われる。
    自分が選びたかったから買ったんじゃないの?気を遣って着せてたけど、やめたわ。

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:39 

    >>446

    自分が嫌われるはずないっていう自信があるタイプって羨ましい
    他人とは適当にやれるようだけど(色々言われてもされてもあまり気にならないようでスルー)身内には…というか嫁とか血が繋がらない身内に反動なのか色々言ってくるし自分の話ばっかりで甘えてくるところがそっくり
    旦那親も血が繋がった家族だけで…って露骨で、私もどうぞどうぞなのに、ヅケヅケ言う割にそこはハッキリ言ってこないのが…
    私も他人じゃし適当にやってほしい

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2023/09/11(月) 16:39:48 

    >>691
    私も嫌だ!でも自分が行くのも嫌だ。可愛い可愛い息子だけで良くない??

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/11(月) 16:43:15 

    子供がやりたい事とかあったらいちいち、「あらー私に似たのかしら、私も昔〇〇がやってみたかったのよ」って全部自分の遺伝子感出してくるのが鬱陶しい。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2023/09/11(月) 18:54:33 

    >>694
    義母田舎者でしょ?うちも田舎者で西松屋だし包んでないくせに着せた写真全部送れとか催促きやがるよ。まじでキモい。

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2023/09/11(月) 21:45:13 

    >>81
    過干渉もめんどくさいけど、あなたのいうこともわかるよ。
    私も義実家で仕事や体調や近況を聞かれたことがない。
    孫は何ができるようになったの?息子は最近遅いの?忙しいの?

    義実家に行くたびに私ってなんなんだろうって思う。
    私にとってはいるだけで自己肯定感が下がる場所。

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2023/09/11(月) 23:26:22 

    >>212
    選挙の時だけ顔色変わるよね〜。入れなさいよ!わかってる?みたいな感じで怖い。そうそう旦那に言わないんだよ。しかも子供産まれた時勝手に草加に入れようとしてたらしい(義姉に聞いた)本当怖い。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/11(月) 23:30:24 

    >>398
    そこまで仲間増やして何になるんだか。信仰するのは勝手だけど、人を無理やり入れさせようとするから嫌い。え、旦那脱会させられるの?!して欲しいー!たまにご飯食べに行こー!とか誘われるんだけど集合場所が草加会館みたいなとこなんだよね...コロナで逃げれたけど。笑 

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2023/09/11(月) 23:49:51 

    義両親が苦手って人は旦那さんと付き合っている時違和感などあったのでしょうか?

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2023/09/12(火) 01:34:13 

    >>667
    >>670
    >>671
    >>681

    ご意見ありがとうございます。
    夫にも話しましたがもともと義母は過干渉気味なのでいつものことと慣れており「無視でいいよ」と流されてしまいました。さすがに名指しの手紙を無視する訳にもいかず相談させていただきました🙇‍♀️
    結局前日までに下ごしらえをして当日作れそうなものだけを作り、義母にお礼の連絡を入れたのですが連絡が遅いと思われたのか作らないものがあったのが不満だったのかいつもより感じの悪い返信でした・・・
    苦労したのにこんな対応されるなら最初からみなさんのおっしゃる通り断れば良かったと後悔しました。
    次また同じことがあればはっきり言おうと思います。
    長くなって申し訳ありません、コメントありがとうございました!^_^

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2023/09/12(火) 01:53:39 

    義実家の家業を手伝わない宣言したら会うたび嫌味言われるかスルーされるようになったよ。2年以上経ってもずっとこれ。

    変な人に基準合わせて神経すり減らすのも面倒くさいから、今後の法事は何故かほとんど前日に熱が出て行けなくなる予定。

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/09/12(火) 02:06:38 

    義母にもういい歳なんだからとか失礼な発言をする人だから苦手。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/12(火) 08:05:05 

    >>714
    681です。
    作ったんですね。しかも一品ではなかったとはそれは大変でしたよね〜(⁠+⁠_⁠+⁠)
    10年前の私だったら714さんみたいに無理してでも作ってたかもしれないので、無視できなかったお気持ちとても分かります。(⁠今の私なら「ごめんなさい〜できません〜(ここで義母ゴネる)はいそうです。どうしても無理です〜」と言ってますw)

    これって、義母が714さんに感謝すべきことですよね。それなのに感じの悪い返信してくるってなんなの(# ゚Д゚)!
    本当に本当にお疲れ様でした(ToT)

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2023/09/12(火) 08:11:32 

    >>713
    付き合ってるときは「息子の彼女」だったから適度な距離感があった。結婚したとたん「嫁」って扱われたし、私も「嫁として頑張ろう」という意識だったからちょっと距離感がおかしくなった感じ。
    今は私は「考えてみたら、夫婦の戸籍を作る時に名字を夫側にしただけであって嫁にいったわけではないんだよなぁ」と思い、義母のことは「夫の大事なお母さん」という感覚で距離をとってかかわるようにしたら関係性が楽になった。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/12(火) 10:30:32 

    >>712
    義母は心から信じてるからね。
    何か褒めると信心のお陰で、、とか言うからめんどくさい。
    うちは旦那は在籍してただけで煙たがってたし何も影響なかったから良かったけど(むしろ私の影響で神社仏閣が好きになり一緒に御朱印集めてる。)突然辞めてきたって言われてびっくりした。
    もちろん引き留められだけど旦那や私にまで家凸されたのが嫌だったってはっきり言ってきたみたい。
    20年かかったけどね。長かったけどスッキリしたよ!

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2023/09/12(火) 21:41:34 

    >>155
    保険の粗品のタオルを娘用にもらったよ
    夫の手前使ってるけど不用品もらったみたいで不快だったなー

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:09 

    義母が言う、あなたのことが心配なの
    が苦手

    仕事してることが心配なの、仕事やめたら?毎日大変そうで心配!!
    私は仕事もできない人間だと思われてるのか?そもそも仕事辞めるだとか大事な選択は義母に口出しされたくない

    病気になったときには、
    毎日仏壇に完治するようお祈りしてるからね、心配してるからね、早く良くなってね、とにかく心配!
    慢性疾患で完治しない病気だって伝えたのに、完治を望まれるのはつらい

    あなたのためを思って、の心配が苦しくなってきた

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:19 

    >>713
    違和感ありました
    夫は好きだけど、義家族に嫌悪感があり結婚を躊躇してた
    今は義家族関連の出来事で夫に失望してる

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/13(水) 06:11:23 

    同居中

    なんでもいいからはやめに死んでほしい

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/13(水) 16:33:25 

    >>713
    県内に住んでいる義兄の奥さんが数年に一度しか義実家に顔を出さないと聞いていたので、何かあるんだろうなぁとは思っていた。

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2023/09/14(木) 00:48:08 

    ハンバーグ美味しい〜って社交辞令でいったら
    ◯ちゃんに褒められちゃった♪と旦那はじめ義家族中に言いふらしてた。たかがハンバーグ‥
    でも炒めてない玉ねぎがボロボロ出てきて食べにくいし、私が作った方が美味しいって旦那がボソッと言ったのには笑った

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/18(月) 11:48:56 

    世間体とか形式ばったものを大切にする
    昔の人だから価値観違うのはわかるけど疲れる

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/18(月) 22:48:34 

    義父。
    仕事と子育てで疲れ切っている私がぼそっとしんどい…と呟いたら、
    「でもその辛さを味わえない人(欲しくても授からない人)もいるんだから」と謎に上から目線で諭された。
    そういう問題じゃねぇだろ。
    病気で苦しんでる人に「癌の人よりよっぽど良いと思いますよ」と励ましてるようなもんだと思う。
    ロクに子育てもしたことねぇくせに偉そうに言ってんな、あんたの息子が育児しないから私が疲れてんだよ!

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2023/09/19(火) 04:08:14 

    義母が自分の箸で子どもにご飯あげてた。しかも子どものアレルギーに該当するものを食べたあとに…最悪だ。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2023/09/19(火) 17:49:14 

    もう義実家に行きたくない
    吐き気がする
    向こうの「こんなにおもてなししてやってる」感が見え見えで、でも私の自由は無い(何かを言おうとすると義父に遮られる・いつも無視されてる・でも食事後の後片付けは必ず私がさせられる)

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2023/09/27(水) 23:13:50 

    義両親に関しては愚痴と悪口しか出てこないです😂
    色々あって疎遠になってるのに、何事もなかったかのように一緒に食事でも…とか言われたらしく、そのことでタイムリーだけど今日夫と険悪なムードになってしまった。
    もちろん行きません!
    夫とめちゃくちゃ仲良いのに嫌な雰囲気になって余計な提案しないでくれって体調悪くなってしまいました。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード