ガールズちゃんねる

東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点

192コメント2023/09/11(月) 10:33

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 13:09:44 

    東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点 「解けない問題」への態度がこんなに重要なわけ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
    東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点 「解けない問題」への態度がこんなに重要なわけ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    僕は毎年、何百人もの中高生に勉強法を教えています。その中には、今はまだまったく勉強していなくて、成績が悪い子もいます。本格的に勉強する以前の生徒たちに、勉強を教えているわけです。 でも、そんな生徒たちの中でも、「いまからでも、東大に合格できるくらい伸びる生徒」というのは、簡単に見分けることができます。生徒たちの「ある瞬間」を観察していると「あ、この生徒はきっと、これから成績が伸びるだろうな」と見分けがつくのです。


    たとえば数学の問題を解いてもらうとしましょう。

    「この問題、難しいけど、とりあえず2分間考えてみよう!」と言って時間を測った場合の反応は、生徒によって大きく異なります。

    数学の成績が良いタイプや、これから伸びていく生徒は、必ず手を動かします。文章に線を引いたり、実際に数を当てはめてみたり、情報を整理したり、計算を始めてみたりして、何か文字を書いている場合が多いです。今は数学の成績が悪くても、わずかな知識の中でも何か懸命に文字を書いている生徒というのは、これから成績が伸びやすいのです。

    それに対して、数学が苦手なタイプや、これから先伸び悩んでしまう生徒は、頭の中で考えようとします。手を動かさず、とにかく頭の中だけで組み立てて、「うーん」と考え込んでしまう場合が非常に多いのです。今の成績が良い生徒であっても、ただ頭の中だけで考える生徒は、その先で伸び悩んでしまうことが多いです。

    もちろん、2分間では答えまで辿り着くことはできない問題がほとんどです。また、難しい問題であれば考え込んでしまうのもわかります。

    でも、やっぱり東大に合格できる人は、どんなに難しい問題が出されても、頭の中だけで考えるということをしないんですよね。メモ用紙にちょっとしたことを書いてみたり、線を引いたり計算したりしている場合がほとんどなのです。

    +71

    -64

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 13:10:45 

    成績良くても仕事できないだらしない人間が私です

    +257

    -15

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 13:11:00 

    とにかく実行って事??

    +33

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 13:11:16 

    決めつけの刃

    +67

    -17

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 13:11:31 

    書くって大事なんだね。

    +131

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 13:11:35 

    出来ないものは出来ないんだもん(涙)

    +97

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 13:11:48 

    別に東大に行かなくても生きて行けるし…

    +31

    -22

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:15 

    私は「うーん」と考えてる振りをしながら思考停止してるタイプだった

    +297

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:19 

    とりあえず考え込まないで行動に移してやってみる人は伸びる

    +42

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:24 

    >>2
    頭だけ良くても社会不適合な人たくさんいるもんね。

    社会に出るとメンタルな強さ気の強さ、要領の良さが必要

    +100

    -21

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:26 

    ガルちゃんではなんかかんか書いてる

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:30 

    書き出すけど数学の成績は悪い!すまんな!

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:32 

    脳内だけで整理なんてできないことが多いもんね。頭使うのと身体動かすのは連動させた方が覚えやすいみたいだし。

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:48 

    はいはい東大凄い凄い

    +10

    -16

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:49 

    線を引いてとか、とりあえず計算してとか、
    その「とりあえず」がわからないんだ

    +87

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:56 

    数学はまじでわかんないと手止まるけどね
    脳が停止するwwww

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 13:12:59 

    なるほどね、まずは行動しろってことね

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:03 

    頭の中で処理する方が
    イメージ頭良さそうだけどな。

    +10

    -7

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:09 

    >>5
    私は東大行くような頭じゃないけど、暗記するときは書かないとダメなタイプだった。

    +43

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:12 

    >>2
    そない言わんでも

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:25 

    理解が出来ないと何から手を付けていいかすら解らなくなるから。何も出来ないんだと思う。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:26 

    私はとりあえず考えちゃうわ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:42 

    わかるなあ
    書き出して条件整理をしない

    まあ書き出してるすべての人が数学できるとも思わないけど頭悪い人は頭の中だけで考えようとするのは本当だなと思う

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:43 

    うちの娘のこと?
    夏休みにリビングで宿題やってるの見てたけど、関数や図形問題でもグラフや図を書かず頭で解こうとする。もちろん成績も悪い。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:44 

    >>2
    いいえ、それは私です

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:53 

    これ本当にそう思う。実感する。
    私も塾講してて、いつも手を動かせって言ってるけど
    頑固な子はなかなかね…我流を通すのよね。
    賢いんだけど、もったいないなぁと思う。
    理由とか実体験とかも話すんだけど、何言っても本人が本気にならないと聞く耳持たないんだよね。
    目標なんてものはきっかけ無いと持てないから、目の前の危機感とか焦りとかで焚き付けるのが手っ取り早いんだろうけど。

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:03 

    理解力がないと何も解けないよね

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:04 

    >>3
    思考を可視化して、情報処理すること

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:16 

    困難に立ち向かう努力をするかどうかで人生って大きく分かれるね

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:25 

    読む 書く 言葉に発する

    これ大事

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:33 

    進学塾の先生が、
    帰ってから、お子さんの今日のテストの計算用紙(元は白紙)を見てみてください。

    色々書いて、試行錯誤した跡があれば安心です。ほめてあげてください。

    って言ってた。

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:45 

    ちょっと面白そうだから今日こどもたちにやってみようかな。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:53 

    皆が勉強やってできるわけでもないし、
    成績伸びなくても社会支える大人になれる
    伸ばす事が全てじゃないよね

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 13:15:15 

    >>7
    高学歴で学生時代はスポーツも勉強も何でも出来たのに、今はパートにさえ行くのが怖いよ。中学校でヤンチャだった同級生は美容室の店長したり、ラーメン屋経営してたりしてるよ。勉強ももちろん大事だけど、社会で生きるにはコミュ力だよなと思う。

    +61

    -5

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 13:15:30 

    >>25
    no it's me

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 13:15:31 

    塾の講師をやってた子が、伸びる子と伸びない子の違いは、間違え方に理論や理由があるかどうか、だと言ってたな…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 13:15:47 

    >>2
    勉強と仕事は別物だもんな

    +30

    -4

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 13:15:58 

    >>25
    同志ですね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:12 

    答えのある問題しか出来ないとか、勉強だけしか出来ないとか言われがちだけど、高学歴の人ほど思考力あるし、答えの無い問題に対して力を発揮すると思う

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:14 

    >>19
    それはまた別の話
    ここで書かれてるのは暗記ではなく思考だよ

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:17 

    >>5
    確かに、頭の中でぐるぐる考えてるより紙に書くと整理されて落ち着くことあるもんね
    ペーパーレスの時代!って言われてるけど、人間にとって書くという行為は思った以上に大切なのかもね

    +70

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:20 

    >>19
    私も。
    英単語とかは手が覚えている。

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:26 

    このトピ見て思い出したのが、整理整頓が得意な人とそうでない人の違い。
    得意だからといって、さっさと片付けられるんじゃなくて、物を出し入れしながら色々試して最善の収納方法を見つけていくらしい。
    そして意外にも結構時間をかける。

    関係なかったらすみません。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:40 

    >>36
    もっというと、それを説明できるかどうかかな…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:45 

    >>1
    これまじ
    勉強出来る子はとにかく考える
    嫌いな子は考えない

    +19

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:49 

    >>10
    気の強さはいらん

    +6

    -17

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:50 

    とりあえず線を引くには、根底になんらかの知識が必要だよね、AとBの延長線を引くとか。
    そもそもの積み重ねがないから線を引くってことがわからんのよ。
    この東大生はデキない子がなぜ出来ないかが見抜けてない。

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 13:17:11 

    今時の子はタブレットだけどどこかに書いてるのかな、

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 13:17:16 

    バカな親「(ふーん…。このトピ勉強になるわね。)ちょっとガル子!この問題解いてみなさい。…なんで手を動かさないの!頭で考えるだけしゃダメなのよ!!」

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 13:17:33 

    算数大嫌いで育ったけど、中2の担任が数学の先生で、こういうやり方を繰り返し教えてもらったから数学解くのは好きになった。
    こどもの中学の数学もまだなんとか解ける。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 13:17:40 

    小学生高学年くらいだと、点数が高い低いよりもわからない問題があったときに白紙で出さずになにか書く。これができる子はこの先伸びる。白紙の子はいつか頭打ちになると言われたことがある。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 13:17:48 

    塾代もったいない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 13:17:53 

    ちなみにこれ、数学に限らないよ
    国語や英語も同じ
    問題文中にマークしながら読める子は伸びる
    思考とアウトプットを同時に出来ることが重要

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:06 

    パズルでも補助線引いたら出来るようになったりするね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:28 

    >>3
    たぶんそれと並行して頭の中で大まかな設計図も描いてる

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:30 

    >>46
    私は気が弱いから、気が強い人羨ましい。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:31 

    >>1
    分かる、頭のいい子ほど作図したり、式を書いたりする。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:57 

    >>1
    「うーん」と考えるフリしてくれるだけでも羨ましいw

    「こんなのできるわけないでしょ!」と始めからヒステリックになる子とか
    「次の問題で取り戻すから、この問題はできなくてもいいの」とか
    問題文も読まずに最初からデカい声で出来なくて何が悪いの宣言してくる
    逆にやる気はあっても
    中1の夏休みのワーク1ページ目第1問1も意味分からん!と喚きながら
    例題も読もうとしない子とか
    中卒で働き易い環境を作るのも大事かもって思ってしまったw

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:27 

    >>44
    そうだね
    そのために"手を動かす"(思考を書き出して客観視し精査する)ってことに繋がるんだよね

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:29 

    >>48
    タブレット勉強は一部でしょ?
    数学や算数はタブレットでは出来ないよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:42 

    書く作業って大事

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:44 

    >>1
    勉強のやり方の紹介、勉強が出来る人の話は参考になるね
    真似る価値はあると思う

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:44 

    何かしら解こうとする努力とかも大事なんだろうな。白紙のままだと何も始まらないし。成績が伸びる子はやはり我慢強い一面もある。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:58 

    >>1
    すごい決めつけだね。
    間に受ける人から数弱認定される子が気の毒。

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 13:20:28 

    >>1
    塾の先生も同じこと言ってた
    テストなんかでも、とりあえず考えて埋める子はよく伸びるって

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 13:20:40 

    そうじゃなくて、東大行けるような子は頭の中で組み立てながら、手元では小さな計算もできるのよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 13:21:06 

    >>10
    要領がいい人って、アウトプットが得意ってことだよ
    1の内容に通じるよね

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 13:21:12 

    >>10
    学歴を跳ね除けるほどのコミュ力等を持ってる人がいるのは確かだけど、それは東大出の社会不適合者より圧倒的にレアキャラだと思う。
    そこそこ程度のコミュ力の低学歴より、ちょいコミュ障の東大出とるよ普通の会社は。前者は掃いて捨てるほどいるから。

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 13:22:59 

    >>5
    東大じゃないけど難関国立大卒で数学は得意だった
    友達に、何でも図に書いて説明してくれるよね、と言われたことある

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 13:23:38 

    >>56
    まあ、客観的にみたら気が強い人がそう言ってるパターンもあるけどね。「私HSPだから〜」と同じように

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 13:24:24 

    >>10
    それは頭の悪い人の言い訳
    頭の良い人は大抵要領いいよ。だから同じ勉強時間でも成績がいいんだよ。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 13:24:55 

    >>69
    常に筆記用具持ち歩いてるんだね。自分のイメージでは頭いい人って手ぶらなイメージ

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 13:25:04 


    そのうちに大学も義務教育化される
    から誰でも入れるようになるさ〜
    東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:06 

    「この問題、難しいけど、とりあえず2分間考えてみよう!」とあるから、ある程度下地がある事は前提なんだろうね。
    手を動かす方も頭で考える方も、とりあえず取り組んではいるもんね。問題が理解できないとか取り組む姿勢がない子ってのはここでは論外なんだろう。
    やる気がない子をやる気にするのが1番難しいよね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:15 

    仕事でも、
    頭が良くて仕事ができる人は図で説明する
    フローチャートもよく書いてる
    いまいちの人ほど、口頭や文字だけでダラダラダラダラ説明にならない説明をしがち(主観と客観の区別もいまいち)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:47 

    >>2
    本当はそんなに成績良くないでしょ?w

    +3

    -9

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:17 

    >>1
    数学もやっぱり例題を何回も繰り返し沢山量こなしてないと、そういう考える発想も出ないんだよね。解き方答えを何回も理解して、初めての問題でもヒントが思い浮かぶ。伸びない子はそれだけ数をこないしてないからだと思う。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:00 

    >>10
    そんな事ばっかり言う人に限って然程頭良い人がいない

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:19 

    >>72
    えっ
    高学歴の人ほど筆記用具をいつも持ってるよ
    iPad+Apple Pencilとかも含めて

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:28 

    >>72
    イメージで語るところが、、、

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:33 

    >>1
    もういいよ〜結局遺伝なんだから(笑)数学なんて特に遺伝でしょ?

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:46 

    >>10
    でも社会不適合だからこそ学歴や専門知識身につけたほうが良いともいえる

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:58 

    >>80
    うん。根拠もあるイメージだからねぇ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 13:30:28 

    >>74
    横だけど。
    勉強嫌いな子って勉強できないから嫌いなんだよね。
    だから、出来る所まで戻って沢山丸がもらえたら、勉強も好きになると思うんだけど。

    学校に任せっぱなしではダメと思う。
    親が見るか、親が時間ないなら個別塾に早めに入れた方がいい。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 13:30:42 

    人にー、よるー

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 13:30:59 

    完璧主義や真面目な人に多いけど、仕事でも成果なかなか上がらない人って とにかく着手するまでが遅い
    ああでもないこうでもない、って感じで、問題点の優先順位をつけられないまま止まってる

    とにかく着手して、不完全でも形にしてしまう人は、真の問題点を見つけだすのも早い

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 13:31:14 

    >>2
    成績も良くない、仕事もできないのが私です

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 13:31:19 

    >>34
    嘘でしょw

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 13:31:54 

    >>81
    遺伝だけど、数1ぐらいまでは努力で理解できると思うけどな。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 13:32:11 

    >>72
    学校の友達だから筆記用具はもってるよ
    普段は持ってない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:12 

    >>76
    東大生には絶対になれませんね🥹

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:23 

    >>69

    数学を図で書いて説明できる頭の良さよ
    私よくわかってないから図にも書けないんだよねー
    そういうことか…(?)

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:46 

    >>1
    メモをとらない人は、この記事で言う伸びないタイプなのかも。
    職場にメモを全くとらなくていつまで経っても仕事できない男性がいるわ。聞いて頭に取り込んだ気になってるいるのかな。日が経つとまた同じ事聞いてくるから、整理できてないんだろう。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 13:35:50 

    >>2
    いい大学出てもキャバクラとバイトで食いつないでる人いたなー

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 13:36:08 

    >>15
    もう元の頭の良さが違うよね。そのとりあえずがわかってるなら苦労しないのよ

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 13:37:19 

    得意不得意があるから、数学が苦手な人は
    うーんってつまづくよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 13:38:10 

    考えながらぐちゃぐちゃ書いてると頭の中がスッキリしてなんか解けてたりするからね。数学好きだからわかるよ。
    でも文系は脳が停止する。考えてって言われても何を?状態で。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 13:38:36 

    >>1
    勉強も結局、忍耐強さと訓練(練習)だよね。最初から天才って僅かにいるだろうけど、やらなくても勉強出来る地頭があるとか言うけど、そういう人は常に知識欲があって勉強してるって感じではなくて、普段から本読んでるとか、探究してるとかが日常だからだと思う。無意識に好奇心興味が湧くか、意識的に好奇心興味を湧くかの違いで。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 13:40:07 

    >>1
    >>18
    東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 13:40:49 

    >>15
    あまりにも難しいと、フリーズするよね

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 13:41:11 

    好奇心旺盛で、だから疑問も抱いて
    しかもそれを解決しようという意欲があって
    解決した時の達成感が半端ない

    頭のいい人ってそんな感じ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 13:41:39 

    >>26
    勉強に限らず、仕事でも他人のアドバイスを素直に聞く性格の人の方が伸びるもんね。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 13:44:58 

    子供の時は頭悪くても運動神経がよくて明るいほうがモテたけど、あながち社会に出ても間違ってない気がする。どうせその道の専門家ににならないと使わない勉強が多いし、それならコミュ力やスポーツができたほうが仕事で使える。
    不器用で暗い奴って勉強できても仕事でいらない

    +2

    -9

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 13:45:57 

    私は書いてみるタイプだけど考えても解らないから書いてたよ。頭の中で考えていたって何も浮かんでこないもん。賢い方が書かないんだと思ってた。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 13:50:07 

    まぁわかる。子供が算数苦手だけどわからんわからん言うだけで全然手を動かさない。私が補助線を入れたり数字入れて当てはめていったりすると書かないで!!って怒って全部消す。途中式とかひっ算とか考えた証拠を残すのを嫌がる。それでわからんわからんを繰り返してる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 13:50:16 

    >>1
    >数学が苦手なタイプや、これから先伸び悩んでしまう生徒は、頭の中で考えようとします。

    そうじゃなくて、て、数学が苦手なタイプや、これから先伸び悩んでしまう生徒は、この問題にどう手をつけたらいいかさえわからないのだと思う。

    これから伸びていくような子は、たとえ難問で解けそうになくても、
    「だいたいこうすればいいんじゃないかな?」
    という経験値は持っている。そういうことです。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 13:52:22 

    >>104
    意地でも書かない子供は賢いフリがしたいんだと思う。頭の中だけでササッと答え出しちゃいました~凄いでしょ!ってしたい

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 13:52:34 

    >>1
    このテストって成績が横並びの子達を集めて行ったのかな。
    もし違うなら算数や数学なんて跳び箱と同じで4段目が飛べなかった子が5段目飛べる筈ないんなんだから、すでにわからなくなっている子は、どれ程考えてもわから無いし本人もそれを習慣でわかってるから手動かしたりちゃんと考える訳ないのにね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 13:53:12 

    >>43
    ネットで上手く片付ける方法がないか検索するけど、
    結局自分には合わないことも多く試行錯誤するのが1番だなって気がする。
    大きい家具だったらメジャーで測るけど小物だったらとりあえず入れてみるとか。
    時間はかかるよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 13:55:57 

    難しい問題に出会した時…
    集中力が無くなってムダ毛を抜いてました。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 13:58:35 

    >>103
    わかるよ。コミュ力あって体育会系の部活に所属してた人の方がやっぱり対人関係築きやすい。社内関係もそうだし顧客に対しても。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 13:59:21 

    >>106
    そこを突き放すんじゃなくて、どうしたらいいかを教えてあげてほしいよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 14:02:33 

    へえ~。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 14:06:54 

    訓練よね〜

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 14:09:05 

    >>92
    それだよね。
    分からないことには手は動かないし、全く分かってないのにとりあえず書き始めても意味ないし。
    手が動く時点で、そもそもある程度は分かってるんだろうね。
    だから賢い人は手が動くけど、手を動かせば賢くなれるわけじゃないというね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 14:13:51 

    >>103
    高学歴がなんで根暗扱いなの?
    普通に人より稼いでる人多いよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 14:14:29 

    馬鹿です
    計算問題なら手を動かすけど、文章題だとまず問題の意味を理解する所からはいるので、暫くじっと考えてしまいます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 14:16:38 

    >>111
    営業ならともかく体育会系でもアホだと使えない、専門的で高度な知識を要する仕事だと高学歴でその分野に精通してる人が何よりも仕事ができる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 14:17:35 

    とにかく算数や数学は手を動かせと言われるもんね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 14:24:21 

    >>5
    だから手帳は紙のを使ってる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 14:27:47 

    こういう枠にはめていく視点や思い込みの視点が将来官僚になって政治家を愚策に導いていくんだろうね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 14:29:46 

    勉強に限らず、仕事でもやるべきことを書き出した方がうまくいくよ
    書いてもだめだったこともあるけど、やっぱ書かんかったときよりも何倍もはかどった!

    プライベートで時間あるときは、日記に頭に書いてあること書き出して頭をすっきりさせてる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 14:34:42 

    >>8
    一緒ー!そして今日の晩ご飯なんだろうとか違うこと考え出す。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 14:34:50 

    >>94
    いい大学ってどこ?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 14:40:04 

    河野玄斗のYouTube観てたら
    やっぱり全然違う事に気付く
    東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 14:40:21 

    >>5
    中学生の子供の通信教育、タブレットコースの方が安いし楽なのかもしれないけど、高校受験の試験は筆記だし…と思って、いまだにテキスト教材を使わせてる。
    どっちがいいんだろう

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 14:42:25 

    >>2
    実際は成績悪い人の方が大半がそうだけどね
    高学歴=仕事できないって言わないとコンプレックスが埋まらないのね

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 14:45:55 

    >>116
    自身の周りに高学歴の人なんていないから
    想像なのよ
    高学歴で陽キャなんて沢山いるのにね
    高学歴陰キャって思い込まないと絶望する人生なのよきっと

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 14:46:31 

    >>88
    中高一貫時代の同級生、メンタルやられたり就活失敗して…という人は意外といる

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 14:48:43 

    私は英会話講師で社会人に教えてるけど、大人も同じ。あれこれ考えすぎたり、質問の多い人は上手くならない。指導者の言うことを素直に聞いて、まずやってみるって意外に出来ない人が多い。これもひとつの才能なのかもね。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 14:51:47 

    >>105
    補助線とか数字を入れるとかではなくて、もっと根本的なところから分からないんじゃないのかなと感じた

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 14:57:57 

    塾講やってたけど、最終的にどの制度がどこまで伸びるかは最後まで分からなかったな
    子どもの成長に感服することばかりだった
    高校生の頃、口コミだけで生徒が来ている先生の塾に通っていたけれどその先生も
    「毎年驚かされてばかりよ、特に男の子は全然分からない」と言っていた

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 14:59:01 

    >>15
    それまでに類似の問題を何度も解いた経験のある人が、思い出すためにいろいろやってみるんだよね
    線引いたら、あ!これ前解いた問題のパターンだ!みたいな
    そもそも解いた経験なければ、線を引いたところで何も変わらないw

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 15:00:34 

    >>1
    勉強だけできてもねー
    東大生って偉そうだよね
    頭ってある程度資質ではないの?

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 15:06:32 

    うちの子供ほんとこれ。とにかく手を動かして色々やってみなさいと言うんだけどすぐわからないって投げ出す。
    今は成績がいい方だけどこれからどんどん厳しくなるだろうなぁと思う。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 15:08:37 

    >>5
    書く時間も惜しい
    どこに書けば一番効率いいかわからない
    もう終わってる(合掌)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 15:09:40 

    >>135
    出たー!
    こういう事言う人決まって低学歴

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 15:17:48 

    うちの子、後者だわ。

    「う〜ん」って考えるフリして、ぼーっと違う方見てる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 15:20:33 

    >>94
    容姿がそさそうなだけマシじゃないかな

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 15:22:11 

    >>129
    今ある理系くんと知り合う方法みたいなトピあるけど、理系=陰キャ、良く言えば純粋でオクテで、照れ屋で真面目✨みたいな妄想膨らませてる人たくさんいるもんね。創作ストーリーも含めて。高学歴だ陽キャとか理系で陽キャなんていくらでもいるのに、なぜがガルちゃんだと、高学歴とか理系だと、読書が好きでインドアで、異性関係もなく、真面目、なことになってるよね(笑)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/08(金) 15:25:34 

    頭いい子はたとえ間違っても別のやり方を思いつくから手が動けるんじゃないの?
    頭悪いと何がわからないかわからない状態になるし動きようがない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 15:36:45 

    >>1
    やったほうがいいこと、やれといわれたこと、やらなきゃいけないこと頭でシミュレーションして、無理ですっていう人はその時点での頭は良くても伸びないって会社で見てて思った

    よくわからなかったり、失敗するかもだけど、頭だけでなく、手を動かし、体を動かして、人と繋がりを持ち、本当な必要な結果が何か考えたり、新しい可能性も考えられる人が昇進してる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 15:40:33 

    >>36
    理由を言えた方が論理的思考が出来てるってことだから

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/08(金) 15:41:19 

    >>45
    この内容、手を動かすか頭の中で考えるかの2択じゃない?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/08(金) 15:41:51 

    >>2
    勉強だけできても~とか、勉強と仕事は別~とか、鬼の首を取ったように言う人がいりるけど、勉強できたけど仕事ができない人よりも、勉強もできなかったし仕事もできない人の方が圧倒的に多んだよね。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/08(金) 15:43:48 

    >>129
    通勤で麻布生たくさんみるけど、陽キャオーラ強い。頭良い=暗いって信憑性ないよね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/08(金) 15:45:25 

    >>1
    オリエンテーションとか講習や研修していても、簡単な内容が頭に入っていない人、何回も同じ事をきいてくる人、メモ取ってない。で、教えたことをすぐ忘れる。

    じーっと聞いてるだけで頭に入るほど頭良くないくせに、何でメモすらしないんだろうと疑問。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/08(金) 15:46:11 

    >>125
    県内一いい大学とかそんなレベルだろw
    それでも親はガッカリしそうだけどね

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/08(金) 15:51:49 

    小1の子供に13-8-2=みたいな問題をやらす時に、
    分からなければ10-8に分解してもいいから順番に書いたら解けるよ、って伝えたら一緒にやる時は書くんだけど、
    1人でやる時は書かない、案の定手がとまってる、、、

    我が子伸びないタイプだわ、、、

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 15:52:12 

    >>1
    小5の娘なんだけど算数の図形や面積の問題とかですら問題の図とかに何にも書かない。わかってる数字はどんどん書いていくといいよって何度言っても書かない。頭で考えて間違えるかわからないで終わり。まんま算数苦手なんだけどどうしたらいいやら…

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:01 

    >>112
    でも勉強できない子ってとにかくやらないからね。親が導いてあげなきゃ意味ないよ。

    塾の先生は塾の時しか教えられないんだから最善を尽くしていると思うよ。

    家で予備知識蓄えたり習った事を復習するのは、自主的にやるまで親のサポートがどうしても必要になる。流石にそこはお金で解決できないよ。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/08(金) 16:16:28 

    >>81
    頭悪そう

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/08(金) 16:17:35 

    >>130
    人生を楽しく謳歌できるなんて、最後までわからないよ。どんな人でもみんな途中経過。高学歴だったあなただってこの先まだまだ生きるんだからさ。勉強したことが役にたつ事だってあるのよ。

    コミュ力で現在成功してる人もそれ以前に波があったと思うし、これから先波乱の人生送る可能性だってあるわけで。

    今を楽しく生きようと努力し続けることが1番大切だと思うよ。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/08(金) 16:28:53 

    >>47
    わかってるでしょ、そんな人たくさん見てるだろうから。答えは勉強していないからって絶対知ってるよ。

    興味を持てない、紙に書き出せない、思考が停止している、つまり勉強していないから論理的思考能力が育っていないって遠回しに言っている。

    高学歴のひとがそういうこというと解決に繋がらないし批判されるから、「チャンスはまだあるんですよ」と提案してくれているんだよ。文の行間が読めないって悲惨だね。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2023/09/08(金) 17:40:51 

    >>24
    うちは、筆算を書いて答え出した後にその筆算を必ず消しちゃうのよ。間違えてた時に、どこで間違えたか分からない。答えしか書いちゃいけないと思ってるのか、見られるのが恥ずかしいのか…。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/08(金) 17:46:08 

    >>34
    コミュ力もだけど自分でどれだけ考えられるかだよね
    つまずいた時にどうしたらいいか考えられてそれを実行できるエネルギーがある人

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/08(金) 17:49:49 

    >>153
    頭悪そう

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/08(金) 17:50:23 

    >>24
    最初はみんなそうだよ。だから書くことを教えてあげるのです。頭の中だと実は効率悪くて、目に見えて整理できないから間違えたままどんどん最後まで解いてしまう。

    最初から正解なら問題ないけど、難易度が上がるにつれて検証できない問題にぶち当たる。そこで頭打ちになる生徒が出てくるって訳。

    書く習慣つけたら途中で間違っていることもすぐに分かるから、無駄に時間使わないですぐに訂正できるメリットもある。それで解き方のパターンを身につけていくんだよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/08(金) 17:59:46 

    ヒステリーな女子大生カテキョに数学の問題を解けと言われたけど、さっぱり分からない私は何も書けずに考えてたら「早く書いてって言ってるじゃん!!!(バンッ!!と机を叩く)」と威圧されっぱなしだった。下向いて考えてたから、何の気なしに上向いた瞬間、「上見たって答えは出ないから!!」って怒鳴られた。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/08(金) 18:57:47 

    >>81
    やっぱ遺伝なのかな。
    町内に医学科にいった同級生がいて、私の父とその同級生のお父さんも同い年で、あいつ勉強できなかったからトンビが鷹を産んだなと話してて。でも祖父曰く、その同級生のおじいさんは田舎から東大も入れる成績で陸軍士官学校てとこいった優秀な人だったそう。代々師範の家系で優秀だと言ってて、あれやっぱ遺伝?と思った。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/08(金) 19:25:21 

    >>124
    同じくwwwそして「2分経ったら教えてもらえる」って完全にあてにして待ってるwww

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/08(金) 20:03:35 

    >>2
    仕事が合ってないんだよ。ガラッと変えてみたら?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/08(金) 20:04:58 

    >>8
    同じー!
    そのうち、部屋の窓閉めたっけな?とか先生肌綺麗だなとかどうでもいいこと考えてた

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 21:11:37 

    >>45
    考えられないから動かない
    まさしく「手も足も出ない」
    とりあえずやってみた結果うまく行った経験がない
    つまり生まれつきもう決まってる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/08(金) 21:29:41 

    >>160
    頭イカれてんなその女

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 21:41:38 

    >>153
    私も思った。出来の良し悪しじゃなくてこういう思考だよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 21:53:16 

    >>1
    なんか皆さん見当違い。数学好きな私はメッチャ納得なんだけどな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/08(金) 21:54:44 

    >>78
    そもそもトピズレな意見だしね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/08(金) 22:01:53 

    数学出来た人は納得のコメで、出来なかった人は出来ない人のコメしてて楽しいトピ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/09(土) 01:21:33 

    >>1
    東大生ってまだ自分も大学生なのに、結果の出た教え子たちが何人もいるの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/09(土) 01:22:53 

    まず行動する事で道が開ける。

    人生ってそんなもんよね。一歩が大事。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/09(土) 01:24:15 

    手を動かす方が頭は止まらない?
    書くって事に意識の半分取られる

    私は手でごちゃごちゃやるよりさっさと頭で解いた方が早いと思う

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/09(土) 01:29:50 

    >>171
    そりゃいるでしょ。
    皆一年生から塾で教えたり家庭教師バンバンしてるから。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/09(土) 01:31:09 

    >>174
    大学に入れるかまで?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/09(土) 01:37:14 

    手を動かしてると考えてる様で何も考えてないよね
    むしろ何も分からないから手だけ動かしてああでもないこうでもないってやってる
    頭いい子は頭の中で仮説を立ててみて検証、違ければもっと精度の高い仮説を見つけようとすると思う
    分かってから実行してみる
    何も分からないのに線引いたりってむしろよくいる頭の悪い人のやるパターンに思えるけど
    どんなに説明しても理解しない

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/09(土) 01:49:53 

    答えを見つけられるか?って発想の力だからね
    手をどんなに動かしたって頭で考えなければ
    今までの経験から気付くのは?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/09(土) 01:51:54 

    「いまからでも、東大に合格できるくらい伸びる生徒」というのは、簡単に見分けることができます。
    自分もまだ大学生なのに、東大に合格出来るか分かるの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/09(土) 02:15:53 

    >>175
    生徒が高校生ならアリ。中学生ても偏差値の伸び率とかでわかるのでは。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/09(土) 05:00:22 

    >>171
    ちゃんとトピの趣旨くらい理解しようよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/09(土) 07:21:29 

    >>166
    ほんと頭イカれてるよ。そのカテキョは、腰まで長い髪の毛がチャームポイントって言ってんだけど、私が勉強してる最中にいきなり「私の髪触んないでよっっ!!!(怒鳴る・机をバンバン叩いてキレる)」って言われた。「触ってないけど…。」と言ったら「触ったじゃん!!」とか。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/09(土) 07:23:26 

    >>2
    私なんか勉強も仕事もできないよ
    仕事できなすぎて鬱になって病院行ったら、知能指数がかなり低かった
    平均にも届かなかったわよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/09(土) 07:30:43 

    こういう話題は必ず社会でたら勉強より社会性っていうやついるけど、高学歴に向かってそんなこということ自体社会性も学歴もなく性格悪い証拠

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/09(土) 08:47:42 

    >>3
    とにかく実行するタイプだけど頭悪い。よく考えてから行動しろと良く言われる。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/09(土) 10:13:39 

    >>135
    そういう人もいるかもだけど、謙虚な人のが多いよ
    どれだけ上にいってもさらに上がいると知っているから
    ただ自分より下には時間を割かない傾向にあるから、人によっては偉そうと感じてしまうのかもね
    でも東大に限らずみんなそうじゃない
    ただ単に東大はその下が多いだけ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/09(土) 10:20:30 

    >>175
    頭いいと中高校生の頃から近所の子に教えたりするよ
    小遣い稼ぎというより、親の近所付き合いなどのしがらみ関係で

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/09(土) 10:20:35 

    >>7
    氷河期世代の京大卒だけど、周囲で「内定が取れなかったから院に行く」「就職活動しても全然決まらない」って言ってた子多かったよ。
    私も職にあり付くためだけに旧司法試験を受けたし。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/09(土) 12:59:58 

    >>3
    漢字を書かないと忘れるのと同じで、とにかく手を動かして書いてみるってことね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/09(土) 21:42:55 

    >>1
    東大出ても三浦瑠麗とか松川るいとか違う意味でポンコツなのもいるからなぁ。勉強が出来るイコール優秀な人間ではないパターンを最近目にするからなぁ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/09(土) 23:22:28 

    >>178
    みんながみんな見分ける能力があるわけじゃないけど、見分けられる子もいるよ
    学校や模試の成績が良くて先生も太鼓判押してたのに落ちた子、どちらも悪くて無理だと言われてたのに受かった子、あれは落ちる、あれは受かるってちゃんと判別してた人がいた

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/11(月) 10:32:10 

    >>176
    そうかなぁ。
    私の知ってる東大生、めっちゃ手を動かしてたよ。
    劣等生ほど考え込んで何もしない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/11(月) 10:33:39 

    >>189
    当たり前じゃん。
    逆に勉強できないからって人柄がいいという事もない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード