ガールズちゃんねる

1児の母・丸山桂里奈、子育てのストレス明かし共感の声 涙するファンも

143コメント2023/09/09(土) 00:31

  • 1. 匿名 2023/09/07(木) 23:58:33 

    1児の母・丸山桂里奈、子育てのストレス明かし共感の声 涙するファンも – Sirabee
    1児の母・丸山桂里奈、子育てのストレス明かし共感の声 涙するファンも – Sirabeesirabee.com

    1児の母・丸山桂里奈、子育てのストレス明かし共感の声 涙するファンも – Sirabee


    2月に誕生した第1子長女の育児に追われており「お風呂も入れなかったりメイクはもちろんすっぴんだし(本当は気をつけたいけど無理)バタバタして自分のご飯は立ちながら食べて、離乳食も作りながら解凍して食べさせて」と多忙な1日を説明する。

    子供を寝かしつけ、これから1人の時間というときも「誰かが音立てて起きたりするとすごくイライラして、また寝かしつけなきゃぢゃん、私が」と、なかなか満喫できず。

    怒りっぽくなり、今まで気にしていなかったことも気にするようになってしまい、そんな自分が嫌になっていたとのこと。「お互いお仕事してると、帰宅してからだと時間もずれたりなどあり向き合っててなるとまた今度でいいやでなったりして、メールしたりもしても、なかなかわかりづらいやりとりになるし、正直モヤモヤした日が続いてました」という。

    +111

    -24

  • 2. 匿名 2023/09/07(木) 23:59:11 

    涙するファンも!?

    +181

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/07(木) 23:59:24 

    お金いっぱいあるだろうし羨ましい

    +46

    -11

  • 4. 匿名 2023/09/07(木) 23:59:36 

    ぢゃん

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 00:00:20 

    そのうちそれがもう当たり前になっちゃって旦那に話す気すらなくなる

    +225

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 00:00:39 


    私も娘が音に敏感だったからすごいイライラしてたな〜
    2歳くらいになるとだいぶ周りの音にも慣れたけど出先で寝るってことは今まで一度もないくらい音に敏感

    +165

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 00:01:22 

    >>1
    分かるよー誰も頼れないとキツイよね
    口には出さないけど、親に頼って子育てしてる人が大変アピールされるとイライラするw

    +223

    -21

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 00:01:28 

    ほんまに子育てってズボラ人間には不向き
    面倒くさいのよ何もかも!
    丁寧な暮らしや凝った料理好きな人、所謂マメな人は向いてると思う。

    +200

    -19

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 00:01:37 

    仕事減らせばいいのに
    需要なくてもホロプロだからずっと出てくる

    +50

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 00:01:41 

    >>3
    お金があってもなくても子育てはみんな大変だよ

    +39

    -11

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 00:01:55 

    >>3
    お金で解決できるのかな

    +10

    -8

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 00:02:18 

    母は我慢の連続。
    勧誘電話や訪問販売とかの音で起きちゃってた、ほんとイライラした。

    +146

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 00:03:08 

    丸山ゴンザレスって誰?

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 00:03:15 


    選挙の時期なんか選挙カーにめちゃくちゃイライラしたな

    +89

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 00:04:55 

    >>13
    裏社会をジャーニーしてるふくよかな男性だよ

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 00:04:57 

    子育てって産む前の自分の想像をことごとく超えてきてまさに修行だよね。。
    穏やかな方だと思ってた自分がこんなに荒ぶる鬼になるとは思ってなかった。

    +206

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 00:05:15 

    立ちながら食べるよね。
    わかる。
    子供がおもちゃやテレビに気が向いてるのに、私がテーブルに座ったら抱っこ抱っこ!ってくるから、台所でこっそり食べてるわ。

    +120

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 00:05:26 

    >>7
    この人は実親と同居してるよね

    +56

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 00:05:36 

    >>14
    分かるわ。
    絶対その人に投票するものか、って

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 00:05:48 

    これが育児のリアルだよねー。
    月齢進めば進んだだけしばらく大変な事が増えるし蓄積されるww手抜きや息抜きは大事!

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 00:05:54 

    物音にめちゃくちゃ敏感になって、他人の出す音にキレ散らかしてた。寝かしつけ大嫌いだったー。可愛いと思えなかった。今は当時より楽だからめちゃくちゃ可愛い
    大変だと子供可愛いと思えない

    +58

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 00:06:58 

    思い込み激しい人の書き込みなんて悪影響受けるだけ。読まないほうが余程メンタルにいいべ?(笑)

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 00:07:06 

    私この人本当に苦手
    キャラ付けなのかもしれないけど話が通じない感じがすごく怖いのよ

    +66

    -8

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 00:07:42 

    >>12
    あと選挙カー

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 00:07:44 

    >>8
    凝った料理好きだけど、全然作れないからストレスだよー

    +12

    -6

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 00:08:48 

    >>18
    ならうぜえわ

    +75

    -9

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 00:09:06 

    >>8
    几帳面になんでもきっちりやりたい人のがうまくいかなくてイライラしたりノイローゼになったりしてるイメージだけどな
    私もずぼらだけど最低限の事だけしっかりしてあとはもういいやって感じで乳幼児期は過ごしてたからそこまでストレスたまらなかった
    ずぼらが無理にちゃんとしようとしたらキツいんだろうけどそこはもう諦めなきゃ

    +129

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 00:09:34 

    トイレすら落ち着いて行けない、
    一時的とは言え応える。 

    時にトイレすらもたった1人の至福の休憩時間に…

    乳児育児は極みの世界!

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 00:10:13 

    >>23
    同じく。お茶も飲まさなきゃダメだとアドヴァイスした母親に激切れしてたけど、母親の方が正解なんだよね。

    母乳やミルクだけだと、赤ちゃんは喉が乾いて苦しくなるんだよ。コレは実際に私が医者に言われたことね。

    +12

    -21

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 00:10:35 

    年取って産んだら神経質なるんだね。
    私なんも考えずに子育てしてた

    +5

    -10

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 00:11:19 

    >>8
    そう?
    ズボラな自分に罪悪感を抱いてしまうような人は向いてないんであって、ズボラな人はむしろおおらかに子育てできるから向いてる気がする

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 00:11:43 

    一人の子育てがそんなにたいへんなのかな

    +4

    -15

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 00:11:59 

    >>18
    えっそうなの?お母さんに毎日頼れるの?
    まあ、実の母親とそりが合わないと大変だけど…

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 00:13:33 

    >>23
    昨日の上田と女が吠える夜での不思議ちゃんぶりがマジで無理だった

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 00:14:40 

    >>1
    丸山さん、夫婦のことあげると前の家族への配慮がとか言われてるけど
    私インスタで本並さんのことも、大阪のカフェ紹介してる本並さんの息子さんのこともフォローしてるんだけど、最近いつもお互いの投稿に絶対いいねしてて仲良いなぁって思ってる。桂里奈さん娘さんと3人での写真も含めてだよ。

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 00:14:42 

    >>8
    そう?ゆるーいズボラ人間だけど
    自分の手抜きも許容できるし、適当にやってても
    子どもはどんどん成長してくれる。
    第1子からおおらかに子育てできてていい感じねー
    って周りにも褒めて?もらえるよw
    子ども産まれる前はどーなるこっちゃ!?と
    思ってたけど私は向いてたかなと思う。
    逆に丁寧な暮らし、自分のペース乱されたくない人とか
    病んでしまって大変そうなのよく聞く。

    +47

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 00:15:52 

    >>20
    その息抜きができないw
    義母に夫の育て方間違えたわねって言われた時まじで返そうかと思った

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 00:16:11 

    >>29
    正解とか無くない?
    時代によって変わるし、いつの時代も子は育つ

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 00:16:38 

    >>1
    仕事セーブした方がいいと思う。
    2月に産まれた子がいて、朝8時から始まる生放送に夫婦で出てたら朝何時に起きるの?とかこの間気になった。
    シッターさん頼んだとしても準備とかも色々大変だし、精神的に安定できる環境にした方がいいのではないかなー

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 00:16:46 

    インスタ見たけど、要するに「最近旦那さんにモヤモヤすることが多かったけど久々にデートして話し合う時間持ちました。もっと子育て手伝ってほしいし、頑張ってる分は褒めてほしい」ってことかな。

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 00:18:19 

    この人お子さんの顔と名前出してないところは好感持てるというか、ちゃんとしてると思う

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 00:18:25 

    >>11
    一定解決できる部分もある、と思う
    お金ないけどモニターで頼んだ家事代行お金あれば定期利用したい
    育児ではないけど家事がかなり減ればイライラも減ることもある

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 00:19:15 

    インスタめっちゃ長かった

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 00:20:44 

    >>18
    大森の実家裕福そうでデカそう。広い二世帯住宅みたいな感じっぽい。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 00:21:08 

    >>8
    私も超ズボラだけど一番に考えるのはやっぱり子供
    子供がいてくれてるから自分がいる
    子育てはゆるいと思うけど子供の為に料理したい子供の為にいい思い出作ってあげたいとか生まれてきてくれて私は感謝してる

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 00:21:36 

    >>17
    わかりすぎる。とにかく抱っこ抱っこ星人で、ストレス半端ない。17さんのような状況のときは極力存在感消して、もうママのことなんか忘れててくれって祈る。「ママ〜」とか聴こえると、はああああああ〜ってもうげんなり。一時期は娘恐怖症みたいになってたわ。

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 00:23:31 

    はーい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 00:24:07 

    >>25
    そう言うことではないと思う

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 00:27:31 

    >>8
    ズボラの度合いによる
    生きてりゃいい程度で育てられた子供はやはり底辺でしか生きられない
    ソースは私

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 00:29:06 

    誰かが音立てて起きたりするとすごくイライラしてって旦那しかおらんやんw

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 00:30:14 

    この人もそろそろ
    めちゃくちゃ言語やめてほしい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 00:31:56 

    >>49
    いや、わかってるよ。
    丁寧な暮らしの例でしよ?
    でも実際凝った料理好きな人って書いてるからさ。
    それに答えてもいいでしょ。
    てかそもそも子育てはずぼらな方が合ってると思うわ。

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 00:33:16 

    >>8
    ここにコメントしてる自称ズボラはズボラじゃないね。
    二日酔いで朝ごはん用意するの面倒くさいとか経験ないでしょ?

    +3

    -6

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 00:37:31 

    >>39
    えっと、生物学にはハッキリとした正解があるかと(笑)喉が乾いた状態で生かされる赤ちゃんの気持ちになってみたら?

    想像力よろ。

    +4

    -8

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 00:50:00 

    >>27
    自分はもういいやと思ってるけど、部屋が散らかっても子ども元気ならいいと思ってるけど旦那が超神経質でめちゃくちゃ細かいことダメ出し口出しされるからめちゃくちゃストレス
    いないほうが気楽に子育てできた

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 00:51:39 

    >>23
    私も苦手です。
    芸人でもないし
    なんでテレビに出るのか全く分からない
    面白くもないし。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 00:51:50 

    >>41
    コメント欄で「本並さんに褒めてほしい」って書いてるね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 00:52:12 

    >>28
    分かる!2歳と5ヶ月の子いるけど本当に1人の時間がない!トイレだけは一人の時間で幸せだったのに、最近は上の子がトイレまで付いてくるようになってしまった( ; ; )可愛いんだけどね、、、

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 00:54:24 

    >>2
    インスタには(泣いてなくても)「涙しました〜」ってコメントする人割といる。あとは見てる層に赤ちゃんの母親が多いから、産後で涙脆くなってる人かも。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 00:56:00 

    >>16
    今まで経験したことがない苦労さ、理不尽さだなって思う。だから出産前に周りから育児は大変だとは聞いてたし、大変なんだろうなとはなんとなく思ってたけど経験したことないから想像もつかないんだよね。
    1日、2日だけなら大したことないんだけど毎日ってなると蓄積されてしんどい。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 00:56:25 

    >>51
    実家暮らしみたいだからご両親もいる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 00:58:56 

    失礼ながら丸山さん図太そうに見てるけど、実際はかなり心配性で色々気にするタイプみたいだから子育て向きの性格ではないのかも(それが母親として悪いとかでは全くなく)。お仕事大好きで、実際40くらいまで自分のやりたいことをやってきた人だから誰かに合わせる生活ってなかなか大変なとこあるよね。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 01:01:22 

    >>30
    ガルちゃんのあちこちのトピにあるこの投稿、スマホだとトピ見辛くなるから通報してほしい🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 01:02:43 

    >>55
    嫌な言い方ー。
    うちはミルクだけで育ったよ。指導でそう言われたし。
    苦しんで泣くとかもなかった。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 01:08:03 

    >>18
    なんだーそうなんだ?

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 01:09:40 

    >>18
    まあ共働きで実家東京だとそうなるよね

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 01:11:19 

    ママ友のママタレントとかいるのかな?
    どんな子育てしていくんだろうね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 01:33:33 

    マジで〇弱のくせして我の強い人間多いよね。しつこくアンサーつけてくるし。お茶とか水なしで生活するのを想像してみたら分かることやん。

    牛乳だけが水分っていう生活なんてまっぴらごめんやわ。バ〇ほどエヴィデンスなしのコメを堂々と書くよね。

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 01:46:15 

    >>41
    この夫婦結婚記念日のお祝いと投稿毎年やってるのに今年はやってなかったから揉めてるのかなーって思ってた

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 01:57:22 

    >>8
    ズボラじゃないと子育て無理とか書かれてるけど、私もズボラすぎて無理。1人ならご飯さえ作らないしずっとダラダラしたいし子供いると何がなんでも動かなきゃ行けないから辛いわ

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 03:04:55 

    >>1
    みんな通る道だからがんばれ。
    それしか言えないわ。
    子供の年齢が上がるにつれて、また違う悩みが出てくるよ。
    嬉しいこともたくさんあるけど
    悩みと常に並走、それが子育てかな。
    ははは。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 03:05:10 

    >>18
    本文読んで共感、同情してたのに
    一気に嫌いになったw

    +27

    -8

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 03:07:43 

    実家頼れる人は楽してるみたいな風潮何であるんだろう
    大体の人は別に親が全部やってくれるわけじゃなくて仕事とか買い物の間見てもらうだけだし、子育ての辛さは比較し合う者じゃないのに

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 03:11:05 

    >>62
    「誰か」っていうのかはわからないけど確か犬も3匹飼ってるよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 03:20:42 

    >>8
    えーズボラにならないとやってらんないわよ
    3人いるから几帳面になんてやってたら頭狂う

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 03:22:31 

    >>54
    テーブルに菓子パン置いたけばおっけー

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 03:25:21 

    >>54
    お母さんがやらなきゃいけないって誰が決めたの?朝の子の準備は全部パパに丸投げ!だから私が二日酔いでも困らない。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 03:25:24 

    >>11
    24時間ベビーシッターいたら解決。まあもはやベビーシッターの子ともいえるけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 03:26:11 

    >>74
    一緒に住んでいても我が子のことは自分でやってる人が多いと思うけど

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 03:28:42 

    >>18
    めっちゃ頼ってるよね

    ワンオペなら愚痴も理解できるけど、あれだけ頼っていたら賛同できない

    +57

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 03:30:15 

    >>29
    今って白湯飲ませなくない?上ふたりはその通りに母乳のみで育ったけど、今いる3人目0歳児には喉乾いて可哀想な気がするから水も飲ませようかと思って

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 03:36:55 

    >>55
    何歳の人?
    今0歳児育ててるけどお茶を飲ませる必要はないって指導で言われたよ。
    むしろお茶とか飲ませるとその分ミルクを飲む量が減って栄養不足になるから注意と言われた。
    昔の認識でここまで高慢な言い方して、恥ずかしい人だね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 04:02:07 

    >>36
    それ「最近」のことなら、モヤモヤしてた一因なのかもよ?自分たちの子育て大変な時期に。
    インスタ投稿見てきたけど、仕事復帰してせかせかしてる上に浮気の心配までしてるみたいで意外と繊細な人だなって思った。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 04:05:47 

    >>45
    子供の頃、ヨット・ゴルフ・バレエ・ピアノ・テニス...ってめっちゃ習い事してたらしいからお金持ちなのかなって思った。
    そもそも女子スポーツ選手(なるまでのコストの割に収入は見込めない)のお家ってお金持ちが多いよね。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 04:40:41 

    妊娠出産してからなんとなく苦手になった

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 04:40:50 

    >>81
    子供産んだ人なら丸山が愚痴ってる事みんな体験してんのにいちいち大変アピールして本当鬱陶しい。
    この人の投稿とか読んで、自分の方がよっぼどハードモードだったわって思ったわ。
    黙って育児しとけやって。

    +36

    -5

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 04:42:26 

    >>65
    私も。母乳かミルクしかあげてない。 なんならほぼ母乳だったからゲップもさせてない。
    今10歳だけど健康そのもの。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 04:43:40 

    >>83
    高齢の人なのかな。自分の母親がこういう事言うタイプだったから、母に負かせることはほぼしなかった。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 04:46:39 

    >>29
    私は子供二人いふけど、赤ちゃんの頃は母乳かミルクしかあげてません。お茶とか水とか言う人って高齢の人?時代違うから。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 04:50:29 

    >>14
    この前、娘の朝寝中に廃品回収の車が3回くらい回ってきてさすがにイライラしたw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 05:05:32 

    この方に限らず、個人のSNSなんてファンというかフォロワー向けの発信なのにいちいち記事にする必要もないしトピ立てる必要もないよね。結婚子育ては割とガルちゃんで興味持たれる話題だから立てられるのかもしれないけど、伸びてもないし。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 05:17:49 

    >>18
    本並さんストレス大丈夫か?
    最初は良くてもだんだん帰らなくなりそう。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 05:19:31 

    めっちゃ分かる。小さいうちは仕方ないよね。
    育児ノイローゼだったのかも?と思っていたもん。
    昼寝してる娘に選挙カー毎日走ってて苦情入れたこともある。
    今もう10歳になったけど第一子の子って苦労したこととかずーっと覚えてる。
    私はとにかく寝不足、離乳食のストックつくり、
    公園に毎日連れてって、帰りに車の中で寝たらややこしいから車の中でジュースあげながら私が歌いまくって必死に起こして、アパートついたらやっと寝かせて、寝かせたら夕飯作りっていうサイクルが辛かった。お風呂も大変だったな(T_T)夜泣きも…

    二人目の娘は適当すぎて不思議なほど記憶に残ってない。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 05:28:27 

    >>93
    元々本並さんから同居の提案してたみたいだし、そもそも子供成人してて再婚しようって思う人だから親戚付き合いとか苦痛じゃないタイプなんじゃない?
    丸山桂里奈さんが第一子をご出産!ご主人・本並健治さんとの結婚発表時の夫婦インタビュー「子どもは産みたい。なぜかというと、やっぱりアスリート同士なんで、どんな子が生まれるのか会ってみたいから」 【対談】プロポーズより〈娘さんを幸せにします〉が先?|芸能|婦人公論.jp
    丸山桂里奈さんが第一子をご出産!ご主人・本並健治さんとの結婚発表時の夫婦インタビュー「子どもは産みたい。なぜかというと、やっぱりアスリート同士なんで、どんな子が生まれるのか会ってみたいから」 【対談】プロポーズより〈娘さんを幸せにします〉が先?|芸能|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈さんが、23年2月23日に第一子となる女の子を出産されました。今回ご主人である元サッカー日本代表ゴールキーパーの本並健治さんとの結婚を発表した際のインタビュー記...


    >> 丸山 あとダメなことはきちんとダメだと言ってくれて、私のことを怒ってくれる。どんな人間に対しても平等な人だというのもすごく好き。それに私の両親をとても大切に思ってくれて、「同居したらいいんじゃない」って最初に言ってくれたんです。私が実家に帰る時も、「会える時にどんどん会ったほうがいい」と快く送り出してくれるし。

    本並 うちの両親はすでに亡くなっているから、本心からそう思ってるよ。

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 06:00:03 

    >>53
    わかってなくて草

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 06:06:00 

    >>68
    フォローしてるけど今のところママ友芸能人的なのは見たことないな。ホラン千秋ちゃんとめっちゃ仲良さそう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 06:12:54 

    >>18
    横だけど、辛いよね分かるよって思ったけど親子と同居してるなら文句ばっか言うなよって思ってしまうわ。
    ワンオペじゃないんだし

    +31

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 06:26:06 

    うちも神経質な赤ちゃんだったから寝てる間にトイレ行こうとドア開けただけで、飛び起きてギャーって泣いてたから寝てる間は一切家事出来ないし物音立てれないしでストレスだったなー。
    3歳ぐらいでやっと落ち着いてくれたけど、もう育児は懲り懲りって思った。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 06:29:36 

    >>81
    親と同居していて育児手伝って貰えてるのに、
    母親の言動を愚痴ったり育児つらいつらいしたり、育児のあれこれに物申したい!したり、しょっちゅう愚痴言っててなんかめんどくさいよねこの人
    全然共感できない

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 06:35:11 

    やっとの事で子供が寝ついて自分が動いた時に骨が軋む音で起きられた時はもう怒りのぶつけようがなくて辛かった

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 06:39:24 

    >>81
    頼らないどころが、すでに親いないとか、遠方すぎて来れないとかもっといろいろあるし、この人の場合はお金もあるからシッター雇えるのに、それをわかってないのかなぁ。
    そう、子供いる人なら一通り誰でも通ってるよね

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 06:56:40 

    >>12
    3時間おんぶしながらあやして、肩の激痛にも耐えながらやっと寝かしつけたのに、降ろしてから5分もしないで ピンポーン♪ と鳴り、その音で子供が泣き出し居留守も出来ないから、仕方がなく出たら「お布団いかがですか〜作りませんか?😆」と太ったオッサンがセールスに来やがった。

    あの時は、マジで赤の他人を怒鳴りつけてやりたくなったわ。
    セールスお断りというシール貼ったら来なくなったけど、たまに宗教みたいな怪しいやつは来るのよね(苦笑)

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 07:24:31 

    まだ6ヶ月の子がいるのに不規則なテレビの仕事してればそりゃイライラするだろうな、、育休で仕事なくてもイライラしちゃうのに。でもぶっちゃけ何がなんでも出なきゃいけない仕事でもないし代わりはいくらでもいる世界。イライラして辛いならセーブすればいいしそれは嫌!仕事も子育ても私の時間も全て欲しいの!って思うなら我慢するしかない

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 07:33:45 

    旦那さんは2回目だよね?子育て、、、

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 07:37:45 

    >>1
    旦那もっと協力してがんばれ!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 07:51:58 

    >>1
    女の子だと余計イライラしちゃうよね

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 07:51:59 

    >>18
    旦那も前の結婚で育児経験あるから頼りになるーって記事を見た。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 07:53:26 

    もうすぐ6歳で大変さの状況は変わってきたけど
    とにかくワンオペはえぐい

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 07:56:30 

    >>3
    何そのコメント なんかあさましいな

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 08:01:47 

    >>100
    愚痴でしか話題にならないタレント。
    世間の共感得ようと売りにしてるのだろうけど、高齢のお母様に育児手伝って貰っていながら、お母様への愚痴は本当にやめてあげて欲しい。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 08:02:43 

    >>3
    ね。

    それに、お母さんに預けて旦那さんと二人で出かける時間や遊びに行く作ってもらってるじゃんね。

    私は人を頼りまくる、それのなにが悪い、子育て中も友達と遊びに行くのはナニが悪いの?と以前噛み付く発言していたような…。急にワンオペ感?

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 08:04:22 

    お金あるからいいじゃん。
    以上。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 08:14:05 

    あれ?自分の両親と同居してるよね。旦那も育児協力してるしさ、親や旦那いれば、化粧したりご飯食べる事は、出来るよ。ワンオペじゃないよね。ワンオペで頑張ってるお母さんは、モヤモヤすると思うけどな…

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 08:19:47 

    >>40
    やっぱりお金じゃない?丸山さんが芸能人としてテレビに出始めた頃に、バラエティーか何かの番組で、一番多くもらったギャラはいくらか?みたいなチャラい内容に丸山さんは、前の月200万と答えていた記憶がある。共演者もザワザワガヤつく空気で。金額、うろ覚えで違ったら申し訳無いし、失礼な物言いだけど、位置視聴者として率直に、丸山さんごときでその金額なんだ、とかなり驚いた。夫と視てたから聞き間違った事は無いと思うんだけど。たまたまその月が。かもだけど、そんなお金もらえるならやめられないよね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 08:26:15 

    親と同居がきつかったから別居した家庭結構あるよ。実親であれ義理の親であれ。
    たまに手伝ってもらえるのが一番助かるんだよ。
    一緒に暮らしたら人数分の料理洗濯掃除買い物全て増える。
    赤ちゃんに合わせて寝不足で生活する、旦那に合わせて生活するだけでも大変なのに、更に親の生活にも合わせないとならなくなるから。
    お手伝いさんみたいに、親になった子どもの母親に
    色々としてくれる親ならいいのかな?
    あと色々とアドバイスされるけど責められたりもする事もあるし。別居したらいいけどね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 09:05:26 

    最近村上佳菜子がこういう髪型にして激太りしてテレビ出てる。この人の後釜狙ってんのかしら?愚痴ってる場合じゃないよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 09:09:49 

    >>100
    本当。全部1から10まで自分でしてから言ってほしい。世の中の母親はそんなの当たり前。ましてや母親に手伝ってもらっといて何言ってるのかな。 
    要領悪いの?こんな大変なの!ってアピールしてんのかな。なーんも共感できない。 澤さんの方が尊敬するわ。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 09:10:13 

    >>103
    私はそれ同じマンションの友達にやられた。
    寝つきの悪い娘がやっと寝たと思ったらウケ狙いで3回チャイムならされて娘ギャン泣き。
    あの時は本気で腹たった。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 09:12:22 

    >>100
    元々賢くないから世間に忘れられたくないけどやり方がわかんないんでしょ。復帰せず子育てしなよ。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:59 

    >>12
    うちはインターホンにセールスお断り貼って、荷物も宅配ボックスにしてインターホン鳴らさずに入れてくださいって貼り紙してある。
    そしてインターホンの音量も小さくした。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:26 

    わかるわかる!おなじ!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 10:50:11 

    >>61
    ほんっっっっとにそう。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 10:52:07 

    先月は、子供の痙攣からの救急車→脳の検査、父の死、ストレスからか副鼻腔炎やら、顎関節症やら。
    子供が三人いるから、三者三様いろんな問題があってほんとに、毎日疲れてる。怒りすぎてると思うわ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 11:08:25 

    >>1
    この記事だけみると、旦那は育児の協力してくれてない様にみえちゃう…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 11:39:54 

    >>27
    同じくズボラだからそんなにストレスなかった
    よく聞く食事すら満足に出来なくてストレス、お風呂ゆっくり入れなくてストレスっていうのもない
    自分のご飯なんて立ったままおにぎり食べるだけで十分だったし、お風呂も雑だから5分ちょいで髪も体も洗い終わる
    化粧も5分で終わるし髪の毛も適当にまとめ髪にするからすっぴんボサボサの髪で外に出るって事はなかった

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 12:01:38 

    わかるよー。24時間一緒にいるからとにかく子を寝かせた時間しか自分時間がないから、そこが妨害されそうになるとほんとイライラしちゃってた。やっと寝た!って思ったらすぐ起きたりすると泣きそうになるくらい余裕なかったし、そんな自分も嫌だった。
    夫が同じ感覚でいてくれたら良いけど、やっぱり少しズレるから更にイライラしちゃうんだよね。
    そして諦め、気力がなくなる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 12:02:20 

    >>40
    大変ならセーブできる仕事だもんね。
    変わりがたくさんいるからポジションを取られないようにみんな必死だよね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 12:09:25 

    >>129
    「別に仕事はセーブ出来るけど、代わりがたくさんいるから席を取られないようにすぐ復帰する」って厳しい業界だと芸能じゃなくても割とそんな感じじゃない?仕事で代わりがいない人ってあまりいない。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 12:11:19 

    >>105
    本人が話してたけど、現役時代は忙しくてあまり協力できなかったらしい(メディアにも出してたしすごく可愛がってたのは覚えてるよ)
    「娘はキック力が強くてね」本並健治、58歳で生まれた長女の育児に奮闘…妻・丸山桂里奈を安心させるのも大事な仕事(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「娘はキック力が強くてね」本並健治、58歳で生まれた長女の育児に奮闘…妻・丸山桂里奈を安心させるのも大事な仕事(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「かわいいですよ。親の遺伝なのか、キック力が強くてね」  こんな “親馬鹿” っぷりを発揮するのは、サッカー解説者の本並健治(58)だ。  1986年、ガンバ大阪の前身である松下電器産業サッカー


    > じつは本並は、現役時代に一度結婚しており、1993年、1995年にそれぞれ長男と次男をもうけている。だが、当時は子育てを手伝う余裕はなかったそうだ。

    「あのころはバリバリの現役でしたからね。時間がなかったんです。長男が生まれたときは、僕が大怪我していましたし……。それに、抱っこしてぎっくり腰になったらとか、体のバランスを崩さないようにしなきゃいけないとか、気を遣うことが多かったです」

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 12:17:36 

    >>115
    なんでワンオペの人がモヤモヤするから頼れる人がいる人は大変って言っちゃダメなのかわからない。自分より大変な人がいる人が大変っていうなみたいな理論って経済事情とか家庭環境の時も持ち出されるけど、どのレベルでも辛いことは辛いでしょう。況してや他人が。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 13:46:28 

    >>34
    私も実家で同居してました!
    神経質な母親とズボラで無神経な私。
    アドバイスくれた母親に「ちゃんと育児しても兄ちゃん自殺しちゃったからお母さんのアドバイスは参考にならないよ〜」
    って言ったら父親にぶん殴られて、母親過呼吸起こして倒れた。旦那にもすごい怒られた。

    流石に申し訳なくなって別居することになった。

    +1

    -10

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 14:37:55 

    >>55
    何それ。私は産院でお茶や白湯あげてねって指導された事もないし、保育園に0歳から預けてた時もそんなアドバイスされなかった。母乳出過ぎで吹き出したりしてたし。逆にそれに水なんて飲ませたらお腹パンパンなるよ。
    あなたこそ赤ちゃんの気持ちになってみたら?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 14:47:23 

    >>1
    少しは分かって妊娠出産したんだよね?
    何も知らなかったわけじゃあるまいし愚痴を公に呟くの好きじゃない。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 14:47:29 

    >>34
    実際40前後の友達は実母の近くに引っ越して、保育園、幼稚園の送迎全部親、帰宅遅くなる時もご飯作ってもらう、熱出したら面倒は祖父母。
    全部頼ってる。自分は全部1人でやってたから正直羨ましくて、それなのにキツイーとか言ってて、聞いてるの辛くなって、疎遠にしました。
    自分の心の問題だけどなんでこんな違うのって。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 14:51:46 

    >>131
    だから離婚したんだね
    ぎっくり腰心配して抱っこもしない旦那嫌だもんね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 15:19:10 

    >>12
    わかるわー…。
    やっと寝た後に、「何か子育てで困ってることありませんかぁ??」とか来やがって、、、
    「お昼寝中にあなたのような方が来ることですかね!」と言ってやりたかった…(ヘタレだから言えなかった涙)

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 16:22:40 

    >>137
    スポーツ選手の体だからだよ
    その分たっぷり稼いでたし、離婚した時子供もう大学生と高校生くらいじゃないかな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 16:30:29 

    >>1
    この人もジャニの丸山と同じ19歳差だけど何も言われないね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 19:58:07 

    一人目は親も過敏になってほんと疲れたりイライラしてた。
    二人目は覚えてないほどラクだったよ。
    今娘が妊娠中だけどベッタリより1年くらいで保育園預けて働いて自分の時間持った方がいいって言ってる。
    私は上の子とは4年近く母子べったりだったけど本当に大変だった。

    +0

    -0

  • 142. マツバラ 2023/09/08(金) 21:26:06 

    妊娠中に旦那がエアコンの掃除しなくて、エアコンが使えないって言ったら、
    石油ストーブ買ってきたの思い出したわ。
    今度は灯油入れろって言ったら、電気ストーブ買ってきやがった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/09(土) 00:31:29 

    >>133
    アスペルガーですか??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。