-
1. 匿名 2023/09/07(木) 18:19:34
一年中、出かける時は靴下を履きます。
基本的に3足1000円(今は1300円くらい?)のお得なものを買いますが、あっという間に薄れます。
高いものを買えば長持ちするのかという確信もなく安いのを買ってますが皆さんどれくらいの頻度で買い替えますか?
高くてもコスパのいいブランドなどありましたら教えてください。+18
-3
-
2. 匿名 2023/09/07(木) 18:19:56
破れるまで履きますよ+141
-3
-
3. 匿名 2023/09/07(木) 18:20:05
>>1
タクヤの靴下 3000足+0
-3
-
4. 匿名 2023/09/07(木) 18:20:35
穴が開いたら+66
-1
-
5. 匿名 2023/09/07(木) 18:20:47
穴があいたら
縫ってはいてる+18
-3
-
6. 匿名 2023/09/07(木) 18:20:55
誰か買ってw+8
-4
-
7. 匿名 2023/09/07(木) 18:21:29
吐いてる時に毛玉のゴワゴワとか糸のひっつれを感じて履き心地が悪くなったら捨てる
でもだいたい5年くらい履けるような気がする+19
-6
-
8. 匿名 2023/09/07(木) 18:21:44
穴が4つあいたら限界だと判断してる+7
-11
-
9. 匿名 2023/09/07(木) 18:21:47
軍足って意外と、かわいいよ+4
-1
-
10. 匿名 2023/09/07(木) 18:22:39
しまむらの安いやつ+24
-1
-
11. 匿名 2023/09/07(木) 18:22:45
>>7
口からトランプ出すみたいなマジックを想像してしまったじゃないか+4
-0
-
12. 匿名 2023/09/07(木) 18:22:45
裏が薄くなって肌が透け始めたら諦める+47
-2
-
13. 匿名 2023/09/07(木) 18:23:07
>>1
同じの買って穴が開いた方を捨てれば、あら不思議、無限靴下だ〜+35
-1
-
14. 匿名 2023/09/07(木) 18:24:10
親指の爪が強力だから値段関係なく破れるわ🧦+15
-0
-
15. 匿名 2023/09/07(木) 18:25:10
出典:img.tabio.com
+26
-0
-
16. 匿名 2023/09/07(木) 18:25:19
無印良品の靴下
薄くなってきたなと思ったらで、何年かに1回買ってる+4
-0
-
17. 匿名 2023/09/07(木) 18:25:47
>>15
可愛い+21
-0
-
18. 匿名 2023/09/07(木) 18:26:16
穴が空いたり破れたりするまでは履く。
靴下なんて家の中か小上がり席でもない限り基本誰にも見られないから正直そんなに気にしないんだけどねw+15
-1
-
19. 匿名 2023/09/07(木) 18:26:18
網目になったら買い換える+8
-1
-
20. 匿名 2023/09/07(木) 18:26:19
まず外出用にして、毛玉ができてきたら家用にする
三足千円だと2回くらい洗ったらすぐに毛玉ができるけど、靴下屋のだと毛玉ができにくい気がする+20
-1
-
21. 匿名 2023/09/07(木) 18:26:20
ダイソーのやつ+19
-1
-
22. 匿名 2023/09/07(木) 18:26:38
>>2
破れる前に履き口のゴムが伸びて、靴の中で脱げてくる+30
-0
-
23. 匿名 2023/09/07(木) 18:26:45
>>2
私はゆるゆるもポイント+13
-0
-
24. 匿名 2023/09/07(木) 18:27:13
特定の商品に決めていて、年1度、年末ぜんぶ処分して全部新品に入れ替えてます。+8
-0
-
25. 匿名 2023/09/07(木) 18:27:14
>>8
空きすぎっ‼️+4
-0
-
26. 匿名 2023/09/07(木) 18:27:21
メンズ買う
大きい方が締め付け少ないし穴もあきにくいよ+6
-0
-
27. 匿名 2023/09/07(木) 18:27:22
>>11
何故?片方は変換出来てるの?+1
-3
-
28. 匿名 2023/09/07(木) 18:27:57
穴空いたら変える
自分、同じ色同じ形のやつしか履かないから楽
5足で380円+6
-0
-
29. 匿名 2023/09/07(木) 18:28:31
>>1
>>1
大阪に引っ越してきたんだけど、地下街のそこら辺のお店で5足1000円になってることが多くてよく買ってる。
そういうお店ないかな?
ちなみに買い換える時は片方が無くなった時です…+7
-0
-
30. 匿名 2023/09/07(木) 18:28:44
3足千円の靴下もう13年穿いてる。+4
-0
-
31. 匿名 2023/09/07(木) 18:28:46
冬場の厚手のは、やっぱり買ったシーズンが1番分厚くて暖かいと感じる。
穴が空かなければ履くけど暖かさを感じない。
きっとワンシーズンなんだろうね。
+2
-0
-
32. 匿名 2023/09/07(木) 18:29:11
破れる前に毛玉とかゴムのゆるみで履けなくなる
そんなに破れる?
足の形によるのかな+11
-2
-
33. 匿名 2023/09/07(木) 18:29:12
adidasの3足セットのやつを買うけどウォーキングしてると直ぐにダメになっちゃう
パシオスで4割引とかを狙ってちょこちょこ買ってる+9
-0
-
34. 匿名 2023/09/07(木) 18:30:41
靴下は、3足千円でいいやと思っていましたが、息子がバスケを始めたので、スポーツ店でバスケ用の一足1500円くらいのを買ってあげたら、全然違うと言ってました。バッシュの中で安いやつは滑るそうです。また、疲労感も違うと言ってました。+12
-0
-
36. 匿名 2023/09/07(木) 18:31:39
高いけど、ファルケっていうブランドのスニーカーソックス使ってます。一年中スニーカー履いてますが、2足買ってもう3年は履いているので、なかなか丈夫で気に入ってます!全く同じかはわかりませんが、画像みたいなやつです。+14
-1
-
37. 匿名 2023/09/07(木) 18:31:57
>>2
私も。
穴空いたらまた洗って、揚げ物鍋の油汚れの拭き掃除に使ってポイ+7
-2
-
38. 匿名 2023/09/07(木) 18:32:30
月に一回。
変態オヤジと知り合って持っていけば次の靴下代くれるから。+1
-7
-
39. 匿名 2023/09/07(木) 18:33:17
>>7
5年?そんなにもつ?すごいね。+18
-0
-
40. 匿名 2023/09/07(木) 18:33:31
中々穴が開かずユルユルになり
かかとの部分が靴の中で脱げる
そうなったら捨てる+6
-0
-
41. 匿名 2023/09/07(木) 18:33:58
>>11
吐いてるになってたw
こわっw+5
-0
-
42. 匿名 2023/09/07(木) 18:35:04
>>1
コットン含有率高めが良いのでユニクロです。
昔は無印良かったのに、3足千円になってから粗悪品になってしまった。
無印に限らず、安くしなくて良いからレベル維持した物作りして欲しい。+22
-0
-
43. 匿名 2023/09/07(木) 18:39:36
主です。
皆さん年単位でいけるんですね…
履き方が悪いのか半年くらいであれ?となります。
オフィスでサンダル履いてて、かかととつま先が出てるので、気がつくと薄れてて焦ります。
色々参考にさせていただきます。+11
-0
-
44. 匿名 2023/09/07(木) 18:40:17
網目又は破れたら買い換える
しまむら、イトゴ、タカハシなどで安売りの五本指締め付け緩めを探して買う+2
-0
-
45. 匿名 2023/09/07(木) 18:42:04
>>1
ユニクロの50色ソックス、つま先が丈夫に作ってあるからかなり長持ちするよ!安いし。+7
-0
-
46. 匿名 2023/09/07(木) 18:42:40
>>1
自分もチュチュアンナだから選ぶの楽しいし高くないけどゴムがすぐ伸びるw
でも靴下なんて歯ブラシみたいに買い換えたほうがいいと思う+5
-1
-
47. 匿名 2023/09/07(木) 18:44:00
>>43
邪道かもしれませんが、メンズのソックスを履くと長持ちしますよ
足に引っ張られないのが良いのではないかと分析してます+6
-0
-
48. 匿名 2023/09/07(木) 18:45:18
ゆるゆるになったり穴が空いたりしたら、洗濯して保管
次の旅行に履いていって捨ててくる
パンツも同様+3
-4
-
49. 匿名 2023/09/07(木) 18:49:44
足の親指の形が良くないのか(そり上がってる)親指の爪のところがすぐ破れる!
破れない人は全く破れないと最近知って驚いた。+8
-0
-
50. 匿名 2023/09/07(木) 18:51:29
>>1
主さん私も3足1000円が多くてダメになりやすかったです。それが最近ショッピングモールの「靴下屋」さんで国産の物を探して(割高にはなりますが)3種類ほど手触りや風合いが別々の購入して今、2種類まで履いますが1種類が履き心地が良くて買い足したいです👣✨発色も良い。
しばらくは汚れないように家に着き必要なければ脱いだり、スリッパ履いたり、ネットに入れるか手洗いで大切にしたいと思います。+6
-1
-
51. 匿名 2023/09/07(木) 19:04:29
意外と白が保つ+4
-0
-
52. 匿名 2023/09/07(木) 19:06:05
ダイソーで買った夏の靴下。
結構な回数履いて洗濯しても傷まないで3年目。+4
-1
-
53. 匿名 2023/09/07(木) 19:10:09
>>12
冬に部屋で靴下履いてて何か冷たい?って思ったら、裏がスケスケになってる事ある
+21
-0
-
54. 匿名 2023/09/07(木) 19:11:28
メッシュっぽくなったら新しいのをおろすかな
寒い時期はユニクロのヒートテック靴下、スニーカー用のは足の甲を覆うタイプのをあちこちで探す
クルーソックスは無印で子供用のを買う+0
-0
-
55. 匿名 2023/09/07(木) 19:11:38
>>16
ワタシも無印の靴下好きです
毛玉できやすいけど丈夫なので+0
-0
-
56. 匿名 2023/09/07(木) 19:11:51
>>15
この靴下柄の靴下持ってたかも!+8
-0
-
57. 匿名 2023/09/07(木) 19:12:03
めったに履かないからダメにならない
でも百均で可愛い靴下みつけると買っちゃうから増えて困る
+3
-1
-
58. 匿名 2023/09/07(木) 19:13:26
ワークマンの安い靴下破れないし、履きやすくて気に入ってる+6
-0
-
59. 匿名 2023/09/07(木) 19:13:57
>>21
100均でも普段の服に合わせやすいの多いし意外と悪くないよね
沢山あってローテしてるからか数年持ってるよ+7
-0
-
60. 匿名 2023/09/07(木) 19:14:00
つま先に穴あいたら縫って履くけど、かかとの穴は縫ったら突っ張った感じでダメだった+6
-0
-
61. 匿名 2023/09/07(木) 19:14:15
セリアの無地の愛用してる
なかなか丈夫で毛玉もそんなに出来ない+3
-0
-
62. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:37
靴下屋のセールで可愛い柄見ると衝動買いしちゃうから
買い替えじゃなくて
永遠に買い足しになってる+10
-0
-
63. 匿名 2023/09/07(木) 19:18:08
イオンの靴下は3足交代で履いてて4ヶ月くらいで穴あいた
歩き回る仕事だからすぐ駄目になる
次はしまむらの靴下で試してみる
+4
-0
-
64. 匿名 2023/09/07(木) 19:24:18
>>1
百均の靴下を穴が空くまで履いてます+3
-1
-
65. 匿名 2023/09/07(木) 19:34:45
>>6
冗談ですぐこういうこと言う人いるけど返しに困るし卑しい感じでいや。
冗談のつもりだろうけど+5
-0
-
66. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:04
>>5
子供の頃、お母さんが縫ってくれたんだけど、つま先の爪のところに結び目というか縫い目がきて痛くて嫌だったなあ…+7
-0
-
67. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:32
>>37
私はサッシやトイレの床を拭いて捨ててる!+6
-0
-
68. 匿名 2023/09/07(木) 19:40:11
>>2
ゆるくなってきたら家用にしてる+3
-0
-
69. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:58
>>1
コメント見ていて、毎日靴下履く人が多くてびっくりしました。
私は平日はパンスト、冬はタイツにパンプスなので、靴下は冬に家の中でモコモコのを履くのと、土日にウォーキングとかスニーカー履くときくらい。
だから靴下は10年くらい前のまであります…
指が破けたりしたのも小学校とか中学くらいから経験がなく…+0
-9
-
70. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:15
肌が透けて見えたら買い換えるかなあ
無印のショート丈のボーダーソックスが一斉に姿消して悲しい+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/07(木) 19:47:48
私はゴムが緩む派なんだけど、穴空き派の人もいるのね
穴が空く前に緩む+1
-0
-
72. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:51
>>67
やっぱり?使い切った感が良いよねw+2
-0
-
73. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:20
チュチュアンナの3足千円、リアルな猫の刺繍入り靴下が何年履いても足首のゴムが伸びなくて捨てるべきか迷ってる。白地なのでくすんでいる。+3
-0
-
74. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:26
>>13
うちの夫が通勤用靴下でそれやってるわwww穴あいても片方は履けるからお財布に優しいよね。まぁ残った方の寿命もそう長くはないが。+6
-0
-
75. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:37
>>71
実家は古いマンションで防音対策なのか廊下もカーペット敷きなんだけど、実家の時は穴あかなかったけどフローリングの家に越したらすぐ穴開くようになっちゃった;+1
-0
-
76. 匿名 2023/09/07(木) 20:19:20
>>15
色違い持ってるわ。+2
-0
-
77. 匿名 2023/09/07(木) 20:21:25
百均の靴下買ってる
穴が開くまで履いてる
なんなら穴が開いても履いてる時もある…+4
-0
-
78. 匿名 2023/09/07(木) 20:29:27
>>32
やぶれたことないよ+3
-0
-
79. 匿名 2023/09/07(木) 20:31:47
片方なくなったとき+1
-0
-
80. 匿名 2023/09/07(木) 20:40:01
>>66
お母さんとは違うかもしれませんが
私は靴下をひっくり返して
裏から穴をすくって縫ってます
でも優しいお母さんですね+4
-0
-
81. 匿名 2023/09/07(木) 20:52:52
これTEMUで4足298円だった
海外サイトで買い物した事無かったけど広告でみかけてどうしても欲しくなったから
安すぎてびっくりしたけどペラペラとかじゃなく24〜24.5のデカ足だけど普通に履けたよ+2
-1
-
82. 匿名 2023/09/07(木) 20:55:33
破れるまで履く
3足1000円でも長持ちするのとすぐ穴が開くのがある
なんだろうね?
早く履き潰そうと思ってる変な靴下ほど丈夫なこともあるしね。+3
-0
-
83. 匿名 2023/09/07(木) 21:49:38
意外と100均のおっさんの靴下じょうふだよ。+1
-1
-
84. 匿名 2023/09/07(木) 22:01:32
穴があくまで履く
前に変な空き方してたけども足裏のつちふまずらへんに穴が空いた時はびっくりした+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/07(木) 22:04:51
薄くなったり、毛玉が多かったり、汚れが落ちなくなったら一度洗って、雑巾にしてポイだな+1
-0
-
86. 匿名 2023/09/07(木) 22:07:57
無印の角なりみたいなシリーズなんだけど、3,4年目くらいから、歩いてるとずれてくるようになった。で新しく同じような、でも多分進化したやつ買ったんだけど、ピタッとなるもんね。
なのでやはり3,4年くらい経ったら変えるべきなんだろうね。+2
-0
-
87. 匿名 2023/09/07(木) 22:40:37
>>15
同じの持ってる!笑+2
-0
-
88. 匿名 2023/09/07(木) 22:57:48
>>21
私もDAISOの3足セットをちょっと恥ずかしい気もしつつ買ってみたら意外と長持ちして良かった!
しかも(これはどこのでもそうだけど)、3足同じやつだと片方穴が空いても残ったもの同士でまたしばらく履けるから、同じのを数足買うのは良いね。+3
-0
-
89. 匿名 2023/09/07(木) 23:56:38
>>13
私もそうしてる!
無印の靴下6足で2年は持つ。
右足の底から穴があくタイプみたいだから、1セットずつだと寿命が短い。
けど、色が冷めちゃうから残り3足切ったら全取っ替えする。+4
-0
-
90. 匿名 2023/09/07(木) 23:59:03
靴下屋のソックスを半額の時に買う。sousouや3足1000円のより長持ちするような気がする。+0
-0
-
91. 匿名 2023/09/08(金) 03:30:07
ゴムが伸びて靴脱ぐ時に一緒に脱げるようになったらかな+0
-0
-
92. 匿名 2023/09/08(金) 07:55:10
>>78
15年以上経っても薄くはなっても破れなくて最近やっとまとめて新調した
衣類は長年着れそうなデザインかつ着心地重視だけどあんまり破れたりしないから替え時がわからない+1
-0
-
93. 匿名 2023/09/08(金) 16:00:06
>>2
大体片方なくなるから破けたことないや。+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/08(金) 22:55:06
>>1
うちは穴が開かないなぁ。
靴下が摩擦でテカったら買い足してます。+1
-0
-
95. 匿名 2023/09/12(火) 00:01:31
コロナの自宅勤務になってから、靴下の消耗減ったかも。
(オフィス勤務も普通にスニーカーだった)
靴は確実に消耗減った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する