-
1001. 匿名 2023/09/26(火) 09:34:33
今日は遠足!
まだ年少なんだけど13km歩くらしい。帰りはバス。
13kmって子供の足じゃ結構遠いよね。
あぁーいろいろ心配だ…+6
-1
-
1002. 匿名 2023/09/26(火) 09:50:56
>>1001
えっ13km!?3kmじゃなくて13km!??
それは大人でもきついよ😭
うちの子600mの幼稚園ですら歩きたくない疲れるって言ってるよ…😂
親も心配になっちゃうね…お子さん頑張れ!+11
-1
-
1003. 匿名 2023/09/26(火) 09:55:17
いつのまにかカタカナ読んでてびっくり。どこで覚えたんだ!!+4
-1
-
1004. 匿名 2023/09/26(火) 10:04:31
こどもちゃれんじデビューします!今日昼申し込み!
子供が思いの外ワークみたいなものに集中し、まだまだもっとやりたがるので。+5
-1
-
1005. 匿名 2023/09/26(火) 10:10:18
>>946
全員がそうではないけど、自分のこと他人から良く思われたい、不幸だとか可哀想って思われたくないって本能的に思う人いるから愚痴らないだけかもしれないよー!
私はママ友や子供がらみの付き合いの人との関係性って揺らぐものだと思ってるから、本音は明かさず、私生活晒しすぎずの意志を貫くため夫の不満言わない。+3
-0
-
1006. 匿名 2023/09/26(火) 10:10:18
>>1004
赤ちゃんの頃からこどもちゃれんじ受講してます。色々覚えるの早くて、しまじろう様々だよ(笑)
ワークは結構やさしめだから、市販のワークばんばん解いちゃう子にはちょっと物足りないかも。+3
-1
-
1007. 匿名 2023/09/26(火) 10:10:54
わ〜!主さ〜ん!みなさ〜ん!1000コメいったねぇ〜!
独り言でもなんでも言えて、優しい返信、たまにピシッと言ってくれる返信もあって、ありがたい。
良い居場所です!+20
-0
-
1008. 匿名 2023/09/26(火) 10:20:53
友達の子(休日も遊んだりして顔見知り)が登園する時に大泣きしてたら、助け舟出しますか?
行きたくないって止まっちゃって泣いてる時とかいつも声掛けちゃうけど、友達的にはスルーして欲しかったらどうしようって今更ながら思って。+1
-2
-
1009. 匿名 2023/09/26(火) 10:24:50
4歳になってからうんちは自分で拭けるようになったんだけど、毎回毎回「ママーうんち付いてないー?」って両手でおしり広げて*見せてくる…
トイレットペーパー見てうんちが付いてなければ大丈夫だよって言ってるんだけど、いつまで続くんだ…+11
-1
-
1010. 匿名 2023/09/26(火) 10:45:04
>>1009
笑った
可愛い+8
-0
-
1011. 匿名 2023/09/26(火) 10:50:32
>>1009
これ自分が4歳くらいの時母にしてました笑
大丈夫だからもう見せないで〜と言われた事思い出した😂+11
-0
-
1012. 匿名 2023/09/26(火) 10:55:31
>>1002
そう13km!笑
20分くらいの距離ですっておたよりには書いててグーグルマップで調べたら大人の足で20分で。遠い…+1
-3
-
1013. 匿名 2023/09/26(火) 11:03:35
>>1008
子どもは「一緒に行こーよ」って声かけちゃうかも。たぶん先生が出てきてくれるから、私からは何も言わない。子ども預けてまとめて会釈して去る。後で親御さんから話されたら聞く。+0
-0
-
1014. 匿名 2023/09/26(火) 11:06:46
>>1008
相手の子や親のことがよく分かってる間柄なら声掛けてもいいんじゃない?そこまでじゃないなら何がその子の地雷になるか分からないから難しいかも。+4
-0
-
1015. 匿名 2023/09/26(火) 11:14:00
>>1012
大人の足で20分なら1.3kmだよね?
それほど長い距離でもないんじゃない?+7
-0
-
1016. 匿名 2023/09/26(火) 11:59:39
>>1012
年少で13キロは歩かないよ
1,3キロのミスじゃない?
+9
-0
-
1017. 匿名 2023/09/26(火) 12:02:00
>>1012
13kmを20分って時速40km弱のスピードになっちゃうから、1.3kmだと思うよ!(徒歩は時速4km換算が多いから)+5
-0
-
1018. 匿名 2023/09/26(火) 12:17:33
>>1012
みんな書いてるけど、13キロなら大人の足で20分で着かないよ!!笑+9
-0
-
1019. 匿名 2023/09/26(火) 12:21:37
>>1008
うちの子が2歳のプレに通ってた時、みーんなおとなしく登園してたのに、うちだけ癇癪起こしてることが度々あってさ…
かなり困って頭抱えてここから消え去りたいとか思ってたんだけど、近くにいたママさんがよく子供に対して声をかけてくれて、すっごくありがたかったよ。+5
-0
-
1020. 匿名 2023/09/26(火) 12:24:01
>>1012
自己レスです!
ほんとだ!グーグルマップで見たら1.3kmでした笑
あーびっくりした!
おたよりは何度見ても13km…私と似たようなうっかり先生がいるということが判明しました😂
どうもお騒がせしましたm(__)m💦+11
-0
-
1021. 匿名 2023/09/26(火) 12:44:43
>>1008
私は上の子が行き渋りで門で大泣きしたりしてたけど、一緒に行こう!と声かけてくれて嬉しかったよ。それで本人が行けなくてひたすら泣いてても、親は少し救われるよね。少なくとも私は。
その人はさらーっと、◯◯ちゃん、おはよう!◯◯ちゃん、一緒に行こうよ!と名前を呼んでくれて、ありがたかったなぁ。
そんな人になりたいと思って、なれてないけど。+5
-0
-
1022. 匿名 2023/09/26(火) 12:49:13
>>1020
横ですが案外おたよりの誤字脱字ありますよね
一部のお母さんはびっくりしつつ信じたり
先生に聞いたりするけれど
気づかないお母さんたちも多いw+8
-0
-
1023. 匿名 2023/09/26(火) 13:52:20
バス通園で、みんなそれぞれ指定の席があります。
うちは早生まれの年中さんなんだけど、たまに「あっちの席に座りたい」とワガママ言って、若い先生だとOKしてしまう。(他の子はみんなちゃんと指定の席に座ってる)
今日はOK、明日はダメ、なんて通用しないので、常に自分の席に乗せてくださいってお願いしてるんだけど、今日そのワガママを言って、今日だけね、と座りたい席に座らせてもらっていた。
家でも何回も注意したし、指定の席に座れないなら幼稚園に行かなくていいとまで言ってるのに…
うちの子はやばいんだろうか…
帰ったらまた話さなきゃ。+3
-1
-
1024. 匿名 2023/09/26(火) 14:07:16
>>1008
正解はわかんないけど、私は
「◯◯ちゃんおはよ〜!一緒に行こうよ〜!」
って声だけ掛けて、立ち止まらず送る。
出てきてまだそこにいたら、
「◯◯ちゃん早く来ないかなって、みんな待ってたよ〜」
って声だけ掛けて立ち止まらず去ってた。+5
-0
-
1025. 匿名 2023/09/26(火) 14:33:42
>>1007
前トピは後もう少しのところで届かなかったけど今回はあっという間だった。
前は夏休みだったからね。
これからもどうぞよろしく!+7
-0
-
1026. 匿名 2023/09/26(火) 15:04:29
>>1007
トピ主です!わーい!ヽ(*゚∀゚)ノヽ(゚∀゚*)ノ
前も書いたけど、以前は4歳トピが途中から書き込みがなくなって、書いてもレスもあまりなく寂しい時もあったから、今はとても嬉しいです!
半年後には5歳になるんだけど…5歳トピ立てたらいいのかな?笑+11
-0
-
1027. 匿名 2023/09/26(火) 15:10:25
>>1024
よこ
うちの年少娘、入園してしばらくは行き渋りがあって、この対応してくれるの本当にありがたかった!
もちろん、あえてスルーしてくれたり、しゃがんで話しかけてくれるのもありがたかったけど、うちの娘はあまのじゃくで、構うと余計に「行かない!」ってなってて。
時間使わせてしまって申し訳ないって気持ちもあったから、一言かけてくれるの嬉しかったな。+3
-0
-
1028. 匿名 2023/09/26(火) 15:10:27
>>1026
3歳も4歳も、この代は6月頃に一気に増えてたから、それくらいにまた5歳が定期になるといいね!+8
-0
-
1029. 匿名 2023/09/26(火) 15:10:54
朝からトイレ篭りたいのに、入るとピンポーンってくる。+6
-0
-
1030. 匿名 2023/09/26(火) 15:31:07
今週末運動会なんだけど、生理の最初と被りそうな予感!!!
1,2日目の量が多いのと腰が猛烈に痛くなるのが嫌だよー鎮痛剤飲むけどさ。
運動会3時間ぐらいだし、元気に行きたかったわ…+6
-0
-
1031. 匿名 2023/09/26(火) 15:37:51
>>1028
今の5歳トピは定期じゃないの?!
困る!
立てるの賛成っ!+9
-0
-
1032. 匿名 2023/09/26(火) 15:52:49
女の子で幼稚園や保育園では長ズボン履くことが多い?ショートパンツ?はたまたスカート?+1
-0
-
1033. 匿名 2023/09/26(火) 16:11:45
>>1032
年少の時は夏はハーフズボン、冬は長ズボンだった!
年中の今は夏はハーフズボンと夏用のスカッツ、冬は長ズボンと秋冬用のスカッツかな。+1
-0
-
1034. 匿名 2023/09/26(火) 16:55:56
>>1026
お願いします!ぜひとも!
毎年9月に必ず追いかけて行きます!+8
-0
-
1035. 匿名 2023/09/26(火) 17:14:11
今日はお菓子もオモチャも買わないよって約束で買い物行ったのに「オモチャ1つ買って」と騒ぎはじめて結局買わずに帰ってきたけど、帰りの車でもずっと「オモチャほしかったのに買えなかった。楽しくない買い物だった」とブツブツ。
「少し前にオモチャ買ったばかりだよね?あれも大切にすると言ったのに一回きりで全然遊んでないよね」と言ったら「あんなオモチャ買うのやめて今日欲しいの買えばよかった」と言われ本気で腹たった。最近こういうのばっかりウンザリする+19
-0
-
1036. 匿名 2023/09/26(火) 17:20:37
>>1035
そういうのよくあるわーーー!!
子供相手だけど、腹立つよねw
あー言えばこういうって感じだし、聞いてるとこっちがキィイイイイイ!ってなる。+13
-0
-
1037. 匿名 2023/09/26(火) 17:53:39
>>1035
我が子で再生されるww
子ども相手とは言え心底腹立つよね…
「じゃあこないだ買ったおもちゃは捨てる!大切に出来ないんだからサンタさんなんか来ないからね!」って言いたくなるよ!!!+15
-1
-
1038. 匿名 2023/09/26(火) 18:02:31
年中女の子です。
体毛が濃く、口ひげもフサフサ生えてます。
本人も気にしてますが、剃るのはまだ早いと思いそのままにしてましたが、ついにクラスの友達にヒゲ生えてて変!と言われてしまい、悲しくて泣いちゃったと話してくれました。
体毛の処理をしてる→マイナス
体毛の処理していない→プラス
また処理をされている方、剃った後ジョリジョリしたりしてませんか?
+4
-15
-
1039. 匿名 2023/09/26(火) 18:06:32
みんなんち、Wi-Fiって何使ってる?
うちWiMAXのポケットWi-Fiで4500円ぐらいなんだけど、ディズニープラス契約したら、すぐ制限いっぱいになっちゃう
ポケットWi-Fiだからダメなのかな
4歳関係なくてごめん、もし暇な時あったらどこのか教えてくれー+2
-0
-
1040. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:37
>>1039
うちはドコモ光だよー5,300円くらいだったか+0
-0
-
1041. 匿名 2023/09/26(火) 19:47:30
>>1038
うわーーー娘ちゃん、傷ついちゃっただろうな…
口のひげの件は担任の先生は知ってますか?
体のことを言うのは良くないことなので、先生から一言言ってもらえるといいですよね。
うちの娘もまゆげか薄ら繋がっていて、どうしよう…と思っています…+8
-0
-
1042. 匿名 2023/09/26(火) 19:48:43
>>1038
体毛処理をしていないのがマイナスだと思って、マイナス押しちゃった💦
マイナス多いから他の人も見間違えてるのかな?と思う…+10
-0
-
1043. 匿名 2023/09/26(火) 19:50:16
>>1039
ソフトバンク光!
値段は忘れた+0
-0
-
1044. 匿名 2023/09/26(火) 20:39:07
>>1042
わぁ、ほんとだ😵間違えた💦+5
-0
-
1045. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:35
>>1039
うちNUROだよー!+1
-0
-
1046. 匿名 2023/09/26(火) 21:46:57
>>1035
すっごいわかる今日は私も頭にきました
中々約束が守れない。
お風呂沸いたらテレビおしまいの約束したのに、時間になって声かけたら、これ終わってからーー、で終わったから消そうと思ったらリモコン握りしめて離さないし、まだ終わってないとか無茶苦茶言うし、無理やり奪い取ったら怒って叩きにくる。
毎日こんなんで嫌になる。次はお約束守るって号泣するのに毎日、、、+10
-0
-
1047. 匿名 2023/09/26(火) 21:52:50
>>1039
うちは楽天だよ、夫のスマホとセットの契約で、5、6千円くらいのはず。
(ちなみに私のスマホはLINEMO)+1
-0
-
1048. 匿名 2023/09/26(火) 22:44:20
家族3人で住んでる方、洗濯機どのサイズ使ってますか?
夫と息子と3人で縦型の7キロ使ってるけど、洗濯多くて困ってきた+2
-1
-
1049. 匿名 2023/09/26(火) 22:46:32
>>1038
体毛というか、お顔の産毛を処理するのは全然良いと思うけどなー。
私自身、幼稚園とかの頃からおばあちゃんが定期的に剃ってくれてたなぁ。時代?地域性?うちだけ?わからないけど、それが普通だと思っていたわ。
賛否あるとは思うけど、今はシェーバーで簡単に剃れるし、お肌が弱くないのであれば個人的にはやってみても良いと思うな。剃ったあとに保湿も忘れずに。+3
-0
-
1050. 匿名 2023/09/26(火) 22:48:00
>>1043
おなじ。戸建て6500くらい。マンションだともう少し安いよね。+0
-0
-
1051. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:17
>>1048
うちも夫と娘の3人で7キロ!+1
-0
-
1052. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:22
>>1048
3人家族で11キロ?12キロ?ぐらいのやつです!+3
-0
-
1053. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:35
高学年の親トピを見たら、きっと4歳の反抗なんて可愛いもんなんだろうな…とか思ってしまった。
大変そうだなぁ。
女の子の人間関係のことも書かれていて、我が子の人間関係の悩みは親も苦しくて辛い、って。
自分自身が同性とうまくグループ作れないタイプで学生時代苦労したので、娘のことも心配になっちゃう。
あと今娘がお母さん大好きって抱きついてくれるとか、私に怒られて泣きながら抱っこして😭って言ってくる姿なんて、10年後の私が見たらめちゃくちゃ可愛い姿なんだろうな…+14
-0
-
1054. 匿名 2023/09/26(火) 23:48:44
>>1004
保育園行ってる娘もしまじろうとはなちゃん大好き!
でも1年間の予定?をみると今やりたい事が半年後とか今月は出来る事で数日で終わりとかはある。
のんびりでいいならいいけど子によっては1年先取りがいいかも。+0
-0
-
1055. 匿名 2023/09/26(火) 23:58:33
>>1026
早生まれのママには申し訳ないけどみんなで小学校の準備どこまでした〜って言いたい!!!!‼+1
-4
-
1056. 匿名 2023/09/27(水) 08:34:10
>>1055
そのうち小学校の準備トピが立つと思うよ!+5
-0
-
1057. 匿名 2023/09/27(水) 08:49:54
ちゃれんじタッチなどのタブレット学習させてますか?
ちゃれんじ続けようか迷い中+0
-0
-
1058. 匿名 2023/09/27(水) 08:59:17
初めて書き込みます
下に0歳いて今日は諸事情で自宅保育なんですが
朝から癇癪がひどくて参った‥
こっちは大して怒ってないのに
おもちゃ片付けといてね〜とか軽いトーンの注意でも最近逆ギレされる
今も1人で2階にこもってギャーギャー泣いてるんだけど
赤ちゃんいるしもうそのままにしちゃってる
冷たいかな、でもそんなことで?ってことで癇癪始まるからもう疲れたよ‥+8
-0
-
1059. 匿名 2023/09/27(水) 09:08:32
朝幼稚園に行かせるまででどっと疲れる。
起こした瞬間から眠い眠い幼稚園行かないーってわがまま。朝ごはんもあれ食べたいこれ食べないで一悶着。お着替え、家出るまでも嫌々バタバタ。
幼稚園着いたらいってきまーす!と切り替わるのだけまだ救い。もう疲れたよ。パート行きたくない😭+9
-0
-
1060. 匿名 2023/09/27(水) 09:46:19
>>1057
ちゃれんじ、赤ちゃんの時からやってるけど、年中さんはタブレットじゃない方のコースを選んでるよ。
年長もまたタブレットとそうじゃないコースが選べるけど、子供に聞くと毎月何かしら届くのが嬉しいらしくて、タブレットじゃないコースがいいと子供に言われて悩み中だよー!
Amazonのキッズタブレットをよく触ってるから、小学校に入ってもタブレット学習はすぐ慣れるかなーとは思ってるけど…+0
-1
-
1061. 匿名 2023/09/27(水) 10:15:11
>>1060
よこ
うちもタブレットじゃない方!
アナログの方が楽しいみたい(笑)+3
-0
-
1062. 匿名 2023/09/27(水) 10:24:48
>>1061
なんのマイナスがついたのか疑問に思ってしまったw
年長はどうするー?+0
-0
-
1063. 匿名 2023/09/27(水) 10:40:15
年少の息子
ここ最近全く泣かずにかわりに威嚇してくる。
前は思い通りにならなかったり、怒られると泣いてたんだけど、最近泣く事減ったなと思ってたら、僕怒ってる!!すっごく!!とか言って威嚇するようになって、、なんなんだこれ
園の先生にもたまに威嚇してるらしく、やめてほしい、、注意してるけどなかなか息子には響かない😓+4
-0
-
1064. 匿名 2023/09/27(水) 10:44:38
>>1063
僕怒ってるって意思表示できててえらいなと思ってしまった。自分の気持ちをちゃんと認識して言葉でも伝えようと試みてるんだよね。
うちは訳も分からず癇癪だからすごいなあと思った。
でも親は大変だよね。+11
-0
-
1065. 匿名 2023/09/27(水) 10:58:23
朝のバタバタと癇癪で、なんとかバスに間に合って乗せたんだけど。
あ、子どもの顔に目やにがついたままだった、って今思い出した。
顔洗えないし、拭こうとしたらキレるし、あれこれやってたら忘れてた。
はぁ😔+6
-0
-
1066. 匿名 2023/09/27(水) 11:22:45
>>1062
ごめんマイナスつけたのは私じゃないw
年長もアナログ予定だよ〜!+1
-0
-
1067. 匿名 2023/09/27(水) 11:52:16
うちはiPad的なものが無く購入予定もないんだけど、今って小学生になったら一人一台なんだよね?
全くやったことがないのも良くないかなー+0
-1
-
1068. 匿名 2023/09/27(水) 12:25:00
ずーっと咳してる。ずーっと。病院行っても喉は大して赤くなっても腫れてもないって言われて咳止め出されて終わり。寝るし食欲もあるし元気だけどゴンゴン咳してる。寝る時に咳されると吐くんじゃないかとヒヤヒヤして私が寝れないし、一応保育園休ませてるけど元気有り余り暴れまくりに加えて咳聞くと発狂しそうにイライラする。子どももしんどいだろうけど。メンタルから咳がでるとかあるかな?+6
-0
-
1069. 匿名 2023/09/27(水) 12:35:25
>>1068
ずっとってどれくらいの期間、咳してる?
心因性の咳もあるって聞いたよー+1
-0
-
1070. 匿名 2023/09/27(水) 13:33:52
>>1041
担任の先生はお勉強でお休みでした。
うちの子ももしかするとお友達が傷つく言葉ゆってるかもしれないので、今回はそっとしときます。
眉毛繋がってるのも気になりますよね💦
シェーバー買って処理してみようと思います。+0
-0
-
1071. 匿名 2023/09/27(水) 13:53:48
>>1064
コメント頂いて、そういう考えもあるのかと気付けました。ありがとうございます。
人のことを睨んだりしているので、悪い癖になっちゃったのかなぁとか、怒りっぽい子になってきてるんだったら嫌だなぁ、とかネガティブなようにしか考えれてなかった私が小さかったなと思いました。
少しずつ成長しているのを受け止めながら対応します😭+4
-0
-
1072. 匿名 2023/09/27(水) 14:07:10
できない!暑い!失敗した!など全て泣くのやめてほしい…怒りながら泣いてるレベル。。どうしたの?っていっても泣きながら言うから分からないし、聞き返すともっと泣いて悪循環。4歳でまだこんな感じの子周りにいないんだけど…+5
-0
-
1073. 匿名 2023/09/27(水) 14:13:40
>>1039です!
教えてくれてありがとう!
全然詳しくないから、ここで書いてもらったやつ調べてみるー!感謝!+3
-0
-
1074. 匿名 2023/09/27(水) 14:18:11
4歳なりたての女の子です。
大きな音が苦手で、快速電車が目の前を通過して行く時の音などがダメです。
今度、初めてディズニーに行くのですが、ビッグバンドビートにお子さん連れで行ったことある方っていますか?
娘が見てみたいと言ってるけど、どうやらなかなかの音量らしくて…。一番これが見たい!と言ってるので見せてあげたいのですが、イヤーマフを買うか悩んでます。
もし4歳前後で行ったことある方がいたら、音量どんな具合か教えてくださいー!+1
-0
-
1075. 匿名 2023/09/27(水) 15:05:04
>>1042
わかりにくかったですね。すみません。
処理してる方の方が多くてびっくりしました。
+0
-2
-
1076. 匿名 2023/09/27(水) 15:07:32
>>1049
そうなんですね!私自身小学校高学年で気になり、自分で処理してたので、まさか保育園児も処理するとは思ってませんでした。
比較的肌は強い方なので、シェーバーでしてあげようと思います。
ありがとうございました。+1
-1
-
1077. 匿名 2023/09/27(水) 15:37:14
>>1075
実際は間違えてる人が多そうだから、処理してるのは少数だと思うよ。
でもお子さんの肌が強いとのことなので、うまく処理してあげられるといいですね!+5
-0
-
1078. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:57
娘がお股が痒いっていうことが度々あるんだけど、赤くなってる感じでもない。
蒸れてるのかな…?
同じような女の子いますか?+1
-0
-
1079. 匿名 2023/09/27(水) 16:32:15
>>1069
かれこれ2週間以上です。さっき昼寝中に咳き込んで大量に吐きました。
以前も進級時に精神的からくる身体症状があって今回も症状は違えど同じことか?と思います…。見守るがいいと言われてもこうやって吐いたりすると下に赤ちゃんもいるし寛大になれず…私のキャパが狭すぎてイライラ→更にストレス与えてるかもしれません。どうしていいか分からない。+0
-1
-
1080. 匿名 2023/09/27(水) 16:53:55
>>1059
パートやりながら子供の朝の送り出しってめちゃくちゃしんどいよね。
幼稚園は給食?
うちは5日間お弁当だからもう地獄よ。+2
-0
-
1081. 匿名 2023/09/27(水) 16:57:43
>>1079
わかります、うちの子どもも咳き込むと嘔吐するので大変です。
リビングにも寝室にもビニール袋かぶせたバケツを置いてるけど、バケツが間に合わないと、その対応がかなり大変なんですよね…
しかもあまりに長いと心配になるよね。+0
-0
-
1082. 匿名 2023/09/27(水) 17:20:08
>>1048
うちも3人で7キロですー
変える前は4.5キロでした(笑)+3
-0
-
1083. 匿名 2023/09/27(水) 17:26:55
蚊にいっぱい刺されてパンパン
会社の人に皮膚科でタダで薬もらえるやん、市販の買うのは損してるよって言われたけど同じように思ってる人いますか?+0
-1
-
1084. 匿名 2023/09/27(水) 17:36:13
子供が男の先生が「先生はズボンの中に金メダルを持ってるんだって言ってたよ!パンツの中にあるの?汚いよねぇ」って行ってきたんだけど…
まさかそういう意味?違う?え?そういう意味?
キモすぎて頭フリーズしたんだけど…+8
-1
-
1085. 匿名 2023/09/27(水) 18:20:10
>>1083
なだめすかして皮膚科連れて行く→帰りたいとぐずる→診察してお金払う→なだめすかして皮膚科の薬局へ連れて行く→帰りたい喉が渇いたとぐずる→薬もらう
この労力を考えたら、いない間に子ども用のムヒ買っちゃうかもしれない。
皮膚科行ったほうがいいんだろうけど。+7
-0
-
1086. 匿名 2023/09/27(水) 18:28:49
>>1081
そうなんです!わかってくださって嬉しい…!
毎晩毎晩布団で吐かれないかヒヤヒヤして眠りも浅いし、さっきの嘔吐でソファーが完全に死にました…。もしかしたら胃腸炎かも!?と毎度心配して片付けから消毒からも大変だしずっと吐瀉物の臭いがするし…辛い本人がかわいそうなのは大前提ですが咳き込んでるとイライラしてきます。+4
-0
-
1087. 匿名 2023/09/27(水) 18:29:39
>>1083
質問の答えじゃないけど、毎朝虫さされスプレーしてますか?
登園する前に毎朝欠かさず虫さされを塗りたくってるので、この夏は数回しか刺さらなかったよ。+1
-1
-
1088. 匿名 2023/09/27(水) 18:30:22
>>1085
分かります!皮膚科が少ない地域なので受診のハードル高すぎる。虫刺されくらいだったら薬局で薬買います!+2
-0
-
1089. 匿名 2023/09/27(水) 18:35:02
>>1083
小児科で薬もらってる。市販薬より効くし、他の受診のついでに虫刺されの薬もお願いしてるよ。+0
-0
-
1090. 匿名 2023/09/27(水) 19:02:54
>>1086
ソファは布製ですか!?😭
うちもこの前バケツが間に合わなかった深夜にシーツが嘔吐の海になり、洗えるような範囲じゃなくて捨てました…
シーツの下には防水シーツを敷いていたので、マットレスは無事だったことが幸いでした(;∀;)
でも夜中に衣類を洗ったり(臭いしなかなか取れない)、女の子なので髪の毛まで洗って(本人はショックで泣き叫んでる)、もーー本当きつい。
咳して嘔吐するのって少数派なのかな?+2
-0
-
1091. 匿名 2023/09/27(水) 19:12:12
>>1085
そうですよね〜…私もそのタイプで今回は市販薬買いました。
>>1087
恥ずかしながら虫除け対策今までしてませんでした…
昨日久々に公園までお散歩に行ったらしく、お風呂あがりに痛いと言い出して気づきました。10ヶ所くらいありました。
明日からスプレーするようにします💦
>>1089
他の受診のついでだと私も言いやすいと思ったのですが何しろ皮膚科に用がないので…行くとしたら虫刺されを理由に受診することになります。
いいのかな?と思っちゃって…(・・;)+1
-1
-
1092. 匿名 2023/09/27(水) 19:14:18
>>1091
よこ
虫刺されが理由で受診してもいいに決まってるよん!
虫刺されの薬くださーいって皮膚科行ったことあるよ+5
-1
-
1093. 匿名 2023/09/27(水) 19:27:50
>>1086
うちも2歳くらいまで咳風邪よくなってて、咳き込みすぎて嘔吐→ソファ汚す→我慢して使おうとしたけど嘔吐臭が残る→ソファ捨てたという過去があります。
40万のソファで大事に大事に使っていましたが3年しか使えませんでした。。
今は怖くてもう少し子供が大きくなるまでソファ買いません(笑)。
すみません、ヨコでした!+3
-0
-
1094. 匿名 2023/09/27(水) 19:29:51
>>1090
ソファー布です😭ショック過ぎます。廃棄です。
分かり過ぎて頷きまくりです!うちも女の子ですが吐いた後強がってるけどショックで泣き出すし、なだめながら励ましながら後処理…ハイター…洗濯…が辛いですよね。自分が吐瀉物かぶった日にはもう👻+3
-0
-
1095. 匿名 2023/09/27(水) 20:00:30
息子にサンタさんにお願いするクリスマスプレゼントを聞いたところ、もう販売してないおもちゃだった。
(カーズのトミカが収納できる大きなマックのトレーラー)
どうするかな...。
皆さんだったら中古でも書いますか?
買う→プラス
買わない→マイナス+1
-7
-
1096. 匿名 2023/09/27(水) 20:31:08
>>1092
そうなんですね!
次回は受診しようと思います!+1
-1
-
1097. 匿名 2023/09/27(水) 21:16:51
最近子どもが派手に泣き叫ぶことが多いんだけど、全然涙が出てないの笑える。+4
-0
-
1098. 匿名 2023/09/27(水) 21:31:33
>>1058
赤ちゃん返りもあるんですかね。うちも3歳の時に下が生まれて、「下の子は泣かせても、上の子優先で甘えさせてあげて」なんてよく言われましたが、実際すごく難しかったな。授乳もあるし、抱っこしてないと寝なかったし。上の子も抱っこしたり甘えさせたりする時間をとっても、またすぐ怒るし泣くし。急に怒り出すからどう対応していいかも謎過ぎて、もう落ち着くまで声掛けやめたりして様子見てました。4歳になり、下の子がいる生活には慣れたようですが、急に怒ったりはまだしています😓+2
-0
-
1099. 匿名 2023/09/27(水) 21:37:13
>>1084
きもい。冗談でもきもすぎる。でも他の先生に相談するのもきもい話題で嫌ですよね。うーん。+7
-0
-
1100. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:23
>>1099
特にうちは娘だから、かなりキモくて、娘に言われてフリーズしちゃったよ。
運動会の練習で忙しい時期だし、娘1人に向けて言ったんじゃないだろうけど、キモすぎるよね…
ぞっとした。+6
-0
-
1101. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:31
>>1093
40万!!それはショックですね😭我が家も小さいうちは無理だとインテリア諦めてます。インスタでみる子育てアカはみんな綺麗で高そうなインテリアだけどそんなお行儀いい子ばかりなの??
我が家の死んだソファーは旦那が独身時代に買った安物ソファーなのでダメになったのは構わないんですが処分がめんどくさすぎる〜。+3
-0
-
1102. 匿名 2023/09/27(水) 22:27:25
>>1095
まだ3ヶ月あるし、変わる可能性かなりあるよね!なので、なるべく他のに誘導するようにする。
それでも、ぜーったいそれがいい!!と言うなら、マイナスついてるけど、メルカリとかで綺麗めなのかないかとりあえず探してはみる。+4
-0
-
1103. 匿名 2023/09/27(水) 22:29:33
4歳関係ないけど、庭の芝生を剥がしたいと思っている。素人でもできるのか分からないけど…涼しくなってきたし、10月がんばろうと思う。+1
-0
-
1104. 匿名 2023/09/27(水) 22:39:49
>>1080
時間に追われながらだとつい自分もきつい言い方してしまう(;_;)パートの日と休みの日で人格違うかも…良くないよね。
幼稚園は給食です!お弁当の幼稚園の方ほんとに尊敬!!お疲れ様です!月1のお弁当の日ですら憂鬱で絶対パート希望休取ってるよ…w+6
-0
-
1105. 匿名 2023/09/27(水) 22:47:53
今日窓開けたタイミングで部屋の中にトンボが入ってきてしまって部屋の中でバタバタしてて私も息子も大パニック😭
外で見るとそうでも無いのに室内で見かける虫ってなんであんなに怖いんだろう…まだ息子は虫嫌いなのでそのままでいて欲しいと思う😅+5
-0
-
1106. 匿名 2023/09/27(水) 23:27:31
>>1084
きっしょ…
え、習い事じゃなくて保育士か幼稚園教諭の発言?
自分だったら書面で園長先生に報告する。
本人に確認してもらって本当にその発言があったなら、転園する。絶対無理。事件になってからじゃ遅い。+7
-1
-
1107. 匿名 2023/09/27(水) 23:51:53
ママ友と会話うまく出来ないよ〜!子供が楽しく生活出来るのが1番なのは勿論だけど。。
私のコミュニケーション能力が低すぎて失礼なこと言ってそうな気がするし、相手から失礼なこと言われたらムッとしてしまって、、疲れる。+11
-1
-
1108. 匿名 2023/09/28(木) 06:06:36
>>1091
虫刺されオンリーで受診でもいいよ!
皮膚科でも小児科でももらえるよ。うちは皮膚科が混むので小児科でオイラックスクリームもらうよ。
あとうちは刺されたらとても腫れるタイプなので、パッチ貼ってるよ。夜もよく眠れてる。
マキロンの「ムヒパッチ」シリーズの「ムヒパッチエース」が効く。他のパッチは色々試したけど効き目が薄いんだよね。+3
-1
-
1109. 匿名 2023/09/28(木) 06:08:55
>>1084
そういう発言を軽いものとしてとらえてそうなところが嫌だ。すごく嫌だ。+3
-0
-
1110. 匿名 2023/09/28(木) 07:11:40
>>1108
ありがとうございます。
パッチもあるんですけどすぐに「治ったー!もう痒くない!」って言ってすぐ剥がしちゃうんです。
もうだいぶ治まりましたがうちも?パンパンに腫れて熱持ってて水ぶくれできてました。
次回は受診しようと思います。+2
-1
-
1111. 匿名 2023/09/28(木) 07:19:39
起きてもう疲れてる
+8
-0
-
1112. 匿名 2023/09/28(木) 07:44:29
>>1111
わかるぅ!
こちら朝5時に子供がうんこするーと言ってトイレに行き、もともと6時起きだから5時からもう寝なくて、なんかもう疲れたw
幼稚園に行ってくれることが幸い…+6
-0
-
1113. 匿名 2023/09/28(木) 08:11:05
>>1098
返信ありがとうございます。
たしかに赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。
ここのトピをみていると急に怒り出すとか泣き出すって4歳あるあるなのかなと思いました。
きっと感情の処理や伝え方がうまくいかないだけなんですよね。
うちだけじゃないと思うとなんだか心軽くなりました。
+4
-0
-
1114. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:30
>>1103
はがすんだ!芝生うらやましいけど何か困ったことあるのかな
うちは庭手つかずで除草材まいても草ボーボーになるからなんとかしたい
外注すると300万くらいかかるらしくて諦めて秋の草を眺めてる+3
-0
-
1115. 匿名 2023/09/28(木) 08:32:45
あと10分で出なきゃいけないときに順番がちがうって大癇癪。やり直すって言ってもなにしてもだめでなだめるのに時間かかった…+6
-0
-
1116. 匿名 2023/09/28(木) 08:40:04
朝に結構咳が出るから休ませるけど昼は元気なんだよなー
といって幼稚園行かせると悪化するだろうから今日は通院してお休み
年子の下の子と遊んでくれるから母は助かるよ…2人連れて病院はしんどいけど…(下の子も軽い風邪)+6
-0
-
1117. 匿名 2023/09/28(木) 08:45:24
テレビ好きじゃないお子さんいますか?
朝お弁当作るときとか見てて欲しいんだけど、テレビつけると怒る
一緒に遊ぼうって言われてしんどいよー+1
-1
-
1118. 匿名 2023/09/28(木) 08:48:39
>>1103
実家も芝生を刈るのが辛いって言って、芝生とってたよ!!
友達も芝生があると虫がくるから嫌だって言って、業者に頼んで芝生はがして庭を全面コンクリート?タイル?にしてたw財力ー!+3
-0
-
1119. 匿名 2023/09/28(木) 08:49:01
制服が襟付きポロシャツなのですが、毎朝毎朝着替えの度に「なんか変!!襟付きいやだ!」と癇癪を起こすのが面倒。
皆さんのお子さんはスムーズに制服に着替えてくれますか?+3
-0
-
1120. 匿名 2023/09/28(木) 09:28:00
>>1116
昼だけなの?夜も咳でない?+1
-0
-
1121. 匿名 2023/09/28(木) 09:30:43
旦那と朝から喧嘩。
完全に向こうが悪くて注意したら逆ギレ。旦那朝の送り担当だったんだけど、子供にまで怒鳴ったから送りわいいからって言って出てってもらった。
何がよくてこの人と結婚したのかもう分からんわ。
こうやって時に喧嘩したり無視したりしながら家族は家族になってゆくもの〜って昔は思ってたけど、うちらは違う。それがわかるからケンカとかむなしい。+8
-0
-
1122. 匿名 2023/09/28(木) 10:19:58
>>1114
>>1118
芝刈り機がないのと、雑草がすごいのと、どこかの猫がウンチするので、もう取ってしまいたくて。芝刈り機買うほどの広さでもなく。手入れするのも面倒だし。庭全体ではなくて掃き出し窓の下の部分(1m×7mくらいかなぁ)だけなのですが、そこに縁台を置きたいので、縁台を置く前に長い目で見て、剥がしておいた方が良い気がして。
外注高いですよねぇ…財力ないので、自分でなんとかしようと思います!!+3
-0
-
1123. 匿名 2023/09/28(木) 10:24:22
>>1116
おなじくー!
朝と夜、けっこう咳出るから一昨日休ませたよ。でも、昼間ほとんど咳なくて、普通に元気だから昨日は行かせちゃった。薬も飲んでるけど、まだ朝と夜出てるから、今朝再び迷ったけど行かせてみた。でも、もしかしたら今日は園で咳してるかもだし、、、行かせて良かったのか分からないけど。明日はやっぱり休もうかなーと思ったり。熱出たら、休もう!!って即決できるけど、朝晩の咳悩むよね。かと言って、完全に治るまで休んでたらかなり時間かかる気もするし。+4
-1
-
1124. 匿名 2023/09/28(木) 10:28:02
最近知り合った幼稚園のママさんが、若くて元気で、子供にもお手本のような対応をしていて眩しい!!!私みたいに怒鳴ったり、イライラしたりしないんだろうなぁ。+5
-0
-
1125. 匿名 2023/09/28(木) 11:22:22
>>1120
夜も出るよーたまに吐きそうになってるのが少し落ち着いたかな?寝るとき気管支拡張テープ?貼ってるんだけどね…+3
-0
-
1126. 匿名 2023/09/28(木) 11:31:06
>>1123
共感ありがとう
朝の判断難しいよね、仕事や学校だったら行った方がいいんだろうけど…
それにうちの子幼稚園では声を張り上げて歌とか頑張るタイプだから高確率で悪化するからなぁ
せめて幼稚園でお昼にも薬飲めたらもう少し安心なんだけどね、うちの園は先生の負担大きいから出来るだけ避けてって方針だから…
お互い、子ども達がはやくと元気になるといいよね+4
-0
-
1127. 匿名 2023/09/28(木) 12:11:29
>>1078
以前痒がる姿があったから、蒸れるのかな?と思いパンツのサイズUPしたよ。ズボンも気持ち大きめにして締め付け少なめにした。+2
-1
-
1128. 匿名 2023/09/28(木) 12:24:09
みなさんお子さんの血液型って検査されましたか?
今は特にする必要もないんでしょうか。
したよ +
してないよ −+5
-22
-
1129. 匿名 2023/09/28(木) 12:37:47
>>1128
赤ちゃんの時にアレルギー検査で採血したときに「ついでに調べますか?」って聞かれたけど本人が知りたくなったら調べるからいいやって断った笑
血液型は赤ちゃんの時に調べても変わることあるらしいけど、今ならもう大丈夫なのかな?+1
-1
-
1130. 匿名 2023/09/28(木) 12:59:55
ただただデータ入力するバイトしたいけど、そういう求人って怪しく見えて応募できない。+5
-0
-
1131. 匿名 2023/09/28(木) 13:16:26
>>1119
スムーズな日々とそうじゃない日があります。
うちは制服の半ズボンが嫌らしく、よくそれで怒ったり泣いたり嫌がってきて→手がつけられないほどの大癇癪につながっちゃったりします。
今は半ズボン慣れてそれに怒ることは無くなりましたが、おもちゃが無いだのパパの気分じゃないだのと、わけわからんのがトリガーになって癇癪起こします。+2
-0
-
1132. 匿名 2023/09/28(木) 13:17:53
>>1128
うちも、小さい頃血液型をついでに調べる機会があり調べましたが、「乳児期の結果だから信用しないで、成長したらもう一度調べることを絶対忘れないで」と説明されました。+2
-0
-
1133. 匿名 2023/09/28(木) 13:58:21
4歳0の男児です。LaQ(景品で貰う予定)マグフォー、LEGOは持っていてブロック好きです。他に増やすならどんなブロックがオススメですか!?+0
-0
-
1134. 匿名 2023/09/28(木) 14:57:18
>>1130
分かるよ!私もやりたいけど同じ理由です。+0
-0
-
1135. 匿名 2023/09/28(木) 15:46:08
>>1102
ちらっとメルカリ覗いてみましたが、なかなか高額商品でした。笑
プレゼントはやっぱり新品にしたいな〜と思うので、息子の希望が変わることを期待して待とうと思います。+2
-1
-
1136. 匿名 2023/09/28(木) 16:09:57
『子ども同士は疎遠になったが別の小学校にあがってからも
親同士の交流は続いてる』
ネットサーフィンしてたらこんなコメントに辿り着いたんだけど、気の合うママ友いいなーなんて思った。
具体的には親の交流ってどんなのかな?
気の合うママ友いるよって方、普段どんな交流してるか
参考に知りたいです!!!+3
-0
-
1137. 匿名 2023/09/28(木) 16:51:35
>>1130
出産前にテレビ番組の情報入力の短期バイト(派遣)してました!
本当にデータ入力のみ。
同僚との会話は一切なし。たまに分からないことを上司に聞きに行くくらい。だいたいのノルマはあるけど強制ではない。
これで時給1000円以上だったのでいいバイトでした(都内です)。
ただ単調な作業なので眠気とお尻の痛み(椅子との相性が悪かった)との戦いで、特にお尻の痛みがつらかった。
機会があればまたやりたいなーと思ってる。+5
-0
-
1138. 匿名 2023/09/28(木) 17:09:54
幸せな悩みなのは重々承知で。娘が毎日毎日「大好き大好き」を連呼して抱きついてきたりチューしてくるのが疲れます。もうなんでもかんでも「ママが大好きだから」と言います。悲しいことがあっても「ママが大好き過ぎて悲しくなってきた」と泣いたり「大好き!大好きだからギューしちゃう!」「大好きだから一緒に遊ぼ!」「大好き過ぎるから顔見て笑って?」と暇さえあればいつでもどこでもくっついてくる。正直しつこいしうすっぺらいしもう聞き飽きてしまってます。見て見て攻撃もすごいけどそれ以上に大好き攻撃です。愛情不足なのかな?みなさんのお子さんどうですか。+8
-2
-
1139. 匿名 2023/09/28(木) 17:29:54
>>1138
全然違ったら申し訳ないけど、1138さんが妊娠したってことはないですか?+0
-0
-
1140. 匿名 2023/09/28(木) 17:33:34
>>1133
スノーフレークはどうですか?
紐に穴通ししてネックレスみたいにしたり、大きな車を作ったり3歳くらいからよく遊んでます!+4
-0
-
1141. 匿名 2023/09/28(木) 17:42:51
>>1139
妊娠の可能性は全くないですが8ヶ月の赤ちゃんはいます。いつから言い出したかは覚えてないけどとにかく大好き大好き大好きの繰り返しで。「大好き過ぎるからゲームしたくなっちゃったー」「大好き過ぎて一緒におやつたべたくなっちゃったー」とか、大好き関係ないじゃんってこともめちゃくちゃ多いです。+3
-0
-
1142. 匿名 2023/09/28(木) 18:00:58
>>1138
うちも下に10ヶ月の子がいますが、私ではなくてパパにしつこめです。
男の子なので抱きつく力も強いし、噛み付いたりしてて(あくまで愛情表現のようですが)、パパがいる時は家中追いかけ回してます。
たぶん、赤ちゃんに関心がいってしまわないか不安なんだと思います。
私が少し余裕が出てきて、一緒に遊んだり出かける時間を作り出してから、自分を見てほしい気持ちが分散したのかちょっと落ち着いてきました。+3
-2
-
1143. 匿名 2023/09/28(木) 18:58:12
お月見楽しみだなー(^^)と子供に言われた。特にする予定もなく、、、何をしてあげたらよいのか。笑 夜、お月様見ながらデザート食べようか。+6
-0
-
1144. 匿名 2023/09/28(木) 19:02:25
幼稚園大好き!幼稚園行きたい!ってテンションになるのがだいたい木曜日で遅すぎる…笑
木金楽しく幼稚園行って土日休んでリセットされてまた月曜日から幼稚園行きたくない!お休みするーー泣!が始まる流れ(^^;+9
-0
-
1145. 匿名 2023/09/28(木) 19:09:54
>>1143
幼稚園のあとにお団子買いに行っておやつ、夜はお散歩して月を見に行こうかなと思ってます。
本人はうさぎさんを見つけるんだと張り切ってます。+7
-0
-
1146. 匿名 2023/09/28(木) 20:35:03
>>1143
うちは明日幼稚園が半日なので、お昼過ぎにスーパーへ行ってお月見団子買ってこようかなと思っています。
あとは夕飯に目玉焼きトッピングしたら喜んでもらえるかなぁ。+3
-0
-
1147. 匿名 2023/09/28(木) 20:41:09
>>1143
我が家の地域はお月見泥棒という風習があり、それに参加します!(和製ハロウィン?)花より団子、月よりお菓子になってしまいそうです💦笑+6
-0
-
1148. 匿名 2023/09/28(木) 20:54:30
参観日に行ったら「私ね〇〇くん(息子と仲のいい男の子)のことが好きなんだ」って同じクラスの女の子が小さい声で教えてくれてキュンとした。その〇〇くんは「俺はね息子くんのこと大好き!息子くんも俺のこと大好きだよね?」って言ってて「うん。〇〇くんのこと大好き」って息子が返してた…+9
-0
-
1149. 匿名 2023/09/28(木) 21:02:47
>>1136
2人でランチ行ったり子ども同士も仲良しだから休日もたまに遊んだり家行き来もあるよ。
価値観とか似てるから話してて気楽。+1
-0
-
1150. 匿名 2023/09/28(木) 21:33:34
>>1137
派遣に登録したら、巡り会えるかな!?
大手の派遣会社ならきっと安心よね。+2
-0
-
1151. 匿名 2023/09/28(木) 21:52:07
>>1136
未就園の頃はまだ赤ちゃんみたいだから子ども同士というよりママ同士が気が合うかだったし、入園後の今は子どもたちは園で遊んでくるからママだけでランチとかお茶で気楽に会ってる。
ママは合わなくて苦痛だけど子ども同士が仲良いから仕方無く遊んでる…みたいな付き合いってまだしたことないなぁ。+2
-0
-
1152. 匿名 2023/09/28(木) 21:52:58
>>1128
上の子も下の子も産まれた時に産院(同じ所)でしてくれて、血液検査の結果の紙を入院中にもらいました。普通だと思ってたけど普通の事じゃなかったのか。+5
-0
-
1153. 匿名 2023/09/28(木) 21:56:19
>>1128
下の子は臍の手術したからそのときに調べたけど上の子は機会がなくて不明のまま。下の子は旦那と同じ血液型で旦那大喜びしてたw+1
-0
-
1154. 匿名 2023/09/28(木) 22:14:35
>>1143
お月見なんて全然頭になかったよ~ありがとう!団子買って食べよう。+2
-0
-
1155. 匿名 2023/09/29(金) 00:54:33
>>1133
ニャーブロック+2
-0
-
1156. 匿名 2023/09/29(金) 03:28:19
軽い喘息持ちの子がいるんだけど、少し前から毎日の予防のための吸入薬がしばらく入荷せず(全国的にそうらしい)、不安な日々です。
幸いそこそこ落ち着いてはいるけど、たまに夜中に咳き込んで起きるから、発作用の吸入をする。今も。
いつも眠りが浅い私は夜中に吸入させるともう自分の目が覚めてしまい眠れなくなるので、きつい…😪
土曜は運動会なので、今日は念のためお休みしよう。
土曜に運動会のお子さん,他にもいるかな?
うちの地域は昼間30度になるらしくて絶対暑いよ…+12
-1
-
1157. 匿名 2023/09/29(金) 06:37:19
先週から薬飲んでるけど、痰の絡んだ咳がずっと抜けない。特に朝とか寝てる時。今週また薬もらって、通算9日くらい飲んでるのに。なんでだーー+3
-0
-
1158. 匿名 2023/09/29(金) 07:16:54
>>1157
全く同じです😂+2
-0
-
1159. 匿名 2023/09/29(金) 07:18:49
娘の幼稚園が10月4日にいく親子遠足の詳細を昨日出してきた
年間予定表もらってるからその日は仕事休みにしてもらってたんだけど、昨日もらった詳細プリントを見たら集合時間がまさかの7時半
そんな時間、下の子の保育園開いてないよ
田舎だからこんな近々で送迎のファミサポさん捕まるかもわかんないし、ベビーシッターなんてそもそもいないし、転勤族だから祖父母も頼れないしもうどうしようもない
可哀想だけど遠足の日休ませるしかないかも
なんでそんな大事な情報をこんな近くなってから出してくるんだろう
本当にイライラして泣けてくる+14
-0
-
1160. 匿名 2023/09/29(金) 07:50:33
>>1159
先生に相談して、遅れて参加できるように調整してもらったらどうかな?
幼稚園の遠足ならそれほど遠くまでいかないはずだし、ちょっとでも参加して雰囲気味わえれば行かないよりずっといいかもよ!
どうにか参加できるといいね。
+18
-0
-
1161. 匿名 2023/09/29(金) 07:50:49
>>1158
めっちゃ元気なんだけどね。鼻水が喉に落ちてる感じなのかなぁ。お休みして、耳鼻科行ってみます。+0
-0
-
1162. 匿名 2023/09/29(金) 08:20:51
>>1074
結構音大きいから後ろの方で見た方がいいかも…+0
-0
-
1163. 匿名 2023/09/29(金) 08:26:53
休んで病院行こうと決めると、症状が目立たなくなる不思議。行かせたらよかった。+6
-0
-
1164. 匿名 2023/09/29(金) 08:38:50
>>1159
7時半集合って早いね。子どもたちは何時に朝ごはん食べるんだろう。そうまでして早朝集合させないといけないのかな。
うちの幼稚園も詳細を直前に出してきて困るパターンだから気持ちめっちゃ分かるよ。忙しいのかもしらんけど、せめて去年のでもいいから例年こんな感じですって早めに教えて欲しいといつも思う。+11
-0
-
1165. 匿名 2023/09/29(金) 08:54:05
今日は中秋の名月ですねー
最近子どももお団子デビューしたので、お月見団子どこかで買おうかなー+3
-0
-
1166. 匿名 2023/09/29(金) 09:00:15
>>1159
せっかくの遠足、できれば参加したいですよね。
先生に事情を話して、下の子を連れて行けないか、もしくは保育園に預けて後から参加できないか相談してみてはどうでしようか。+6
-0
-
1167. 匿名 2023/09/29(金) 10:06:47
>>1159
集合はやい!!!!
下の子連れて行くのダメと言われているのかな??
預け先がない人なんてたくさんいるだろうし、下の子連れてくる人、他にもいると思うけどなぁ。
私も上の子の時に、めっちゃ動く1歳半連れて親子遠足行ったよ。大変〜と思ってたけど、行ってみたら下の子2人(2歳と0歳)を連れて来てる人もいたし、下の子連れわんさかだったよ。下の子がいると、みんなフォローしてくれると思うし、大変だけど連れて行くことも考えてみてはどうかな?+11
-0
-
1168. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:03
>>1160
>>1164
>>1166
>>1167
ありがとう
親子遠足は毎回バスで、家族で出かけるのもちょっとした遠出だよね…って距離のところに行くんだよね
2歳半の次女が癇癪持ちでちょっと気に入らないことがあるとギァァァァってすごい泣き方する子で、バスの中とかでそれやられたら周りにも迷惑だし確実に私が耐えられないので連れていく選択肢は無いです
批判されるだろうけど、次女と離れたくて保育園に入れて働き始めたと言っても過言ではないくらいすごいので…
多分ファミサポさんとかもこんな急に早朝の依頼が来ても困るだろうし、こんな近々じゃなくて1ヶ月くらい猶予があったら選択肢が増えたんじゃないかなと思ってしまう
子育て難しいなぁ😭+13
-0
-
1169. 匿名 2023/09/29(金) 11:58:20
今日から来週いっぱいやすみだー!子供と何しよう〜+2
-0
-
1170. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:30
>>1168
親子遠足バスって大変だね。癇癪なくても下の子連れて行かないといけない人は、色々対策したりしなきゃだろうから。絶対泣いちゃう子もいるよね。現地集合できる範囲か、バスなら子供だけ連れて行ってくれるとありがたいのにね。
下の子の保育園が、早朝保育やってくれたりしないかね。あとは、もし車で追っかけ行けるとか、公共交通機関で行ける場所なら、下の子預けてから行くとか。何か行ける手段が見つかりますように。
+3
-0
-
1171. 匿名 2023/09/29(金) 12:40:28
カーペットではなく絨毯を敷いてるおウチの方いますか?
憧れますがまだ手が出せません
近くの家具屋が移転セールするので見るだけ見てこようかな+3
-0
-
1172. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:42
ご飯食べるとき、まだスタイつけてるのうちだけかな…(おそるおそる)
少しずつ外して食べる練習もしてるんだけど
ミートソースやカレーは怖くて😱+7
-0
-
1173. 匿名 2023/09/29(金) 14:44:37
>>1172
うちもカレーやミートソースの時は着けています。
幼稚園の給食で月一でナポリタンが出るのですが、毎回白いシャツにケチャップの染みをたくさん付けて帰ってきます…。
他の子は綺麗に食べているのに。+3
-0
-
1174. 匿名 2023/09/29(金) 14:47:47
>>1172
カレー、ミートソース、うどんとかのはねそうな汁物はまだつけてますよ!
汚れるのが嫌らしく、本人が率先してつけてます。+3
-0
-
1175. 匿名 2023/09/29(金) 15:02:45
>>1172
(まいにちつけてます…)+8
-0
-
1176. 匿名 2023/09/29(金) 15:14:23
子どもと一緒に、インフルエンザの予防接種行ってきます…!2人で7000円…高い…泣
子どもは今度もう一回打たなきゃだし、、でもかかっても重症化してほしくないし、仕方ないよね~泣+8
-0
-
1177. 匿名 2023/09/29(金) 15:14:53
>>1172
(毎日つけてます)+7
-0
-
1178. 匿名 2023/09/29(金) 15:42:34
幼稚園で靴下が濡れてしまったみたいで、片足だけ履き替えてきた(笑)もう片方は濡れてなかったもん!!との事だけど、ちょっと笑ってしまった(笑)+8
-0
-
1179. 匿名 2023/09/29(金) 15:49:08
>>1172
汚れそうな時は、汚してもいい用のTシャツ(幼稚園で絵の具がついちゃったものなど)で食べてます。+2
-0
-
1180. 匿名 2023/09/29(金) 16:05:40
朝からひどい登園渋りの癇癪、お風呂やご飯も気に食わないと癇癪、本当に毎日毎日で、こっちももう限界で、幼稚園から帰って来ても笑顔で迎えられない。朝の癇癪を忘れて気持ち切り替えてなんて出来ない。ずっと無視してしまう。今もYouTube見せて放ってる。
今からお風呂、ご飯もすんなり行くわけないと思うとうんざりする。
無視なんてダメだって分かってるけど、毎日毎日ワガママに付き合って宥めて叩かれて物投げられて怒鳴って、同じことの繰り返しで、もう疲れた…+9
-0
-
1181. 匿名 2023/09/29(金) 17:12:59
>>1172です
同志のみなさま、返信ありがとうございます…!!
マイナスの嵐になるんじゃないかビクビクしていた心が救われました✨
まとめてのレスになってしまい申し訳ないです
カレーにもミートソースにもうどんにもチョコレートにもめげずにがんばりましょう~!
+4
-0
-
1182. 匿名 2023/09/29(金) 17:30:46
>>1129
>>1132
>>1152
>>1153
返信ありがとうございます!
やっぱり何か血液検査する機会があった時にって感じですよね。
O型の可能性とあるのでなんとなく知っておきたいなと思ったんですけど、血液型だけで血液検査してって言うのも…ですよね。
出産した時に検査してくれる所もあるんですね!+1
-0
-
1183. 匿名 2023/09/29(金) 17:32:04
運動会、各家庭4人まで参加OKだったからうちの両親が来たいって言うから呼んだけど、ちょっとはりきり過ぎたかな。+3
-0
-
1184. 匿名 2023/09/29(金) 17:44:08
>>1180
癇癪疲れるよねー。これで幼稚園でニコニコ元気なんだから4歳にして二重人格なのかと思うよ笑
さっき投げられたスマホが私のおでこに直撃しておっきいたんこぶできた。いつもなら雷落とすところだけど生理でしんどくて冷たく叱ったらお風呂すんなり入ったわ…。方程式教えてって思う毎日。+11
-0
-
1185. 匿名 2023/09/29(金) 18:19:31
明日運動の方、楽しみですねー!
こちらは最高気温30度ぐらいらしく、今日も暑くてエアコン必須だったので、明日が少し心配(曇るらしいけど)
リレーもダンスも楽しみ!!
でも自分が生理2日目になるのできつい( ; ; )
鎮痛剤飲んで行こう…+4
-0
-
1186. 匿名 2023/09/29(金) 18:30:32
>>1185
自己レス
運動会、です!+0
-0
-
1187. 匿名 2023/09/29(金) 18:56:35
同じクラスで娘にいじわるしてくる子がいて、見てて気分悪いしあんまり保育終わった後に遊ばせたくないんだけど、娘がその子と遊びたい遊びたいって言うんだけど、、そう言う場合って遊ばせますか?
意地悪を言うだけじゃなくて自分の思い通りにならないと体を押したり引っ張ったりで、昨日は血が出る怪我しました。
正直泣いてる娘見て可哀想だと思ったし、公園で会うたびにトラブルになるのであまり関わりたくないのに、娘はその子と遊びたいって言うから悩んでます。。。みなさんならどうしますか?+5
-1
-
1188. 匿名 2023/09/29(金) 19:02:45
>>1187
遊ばないよ。そのお子さんの母親や先生はどういう対応をしているの?
そんな酷い感じなのにホイホイ遊んでたらそういう扱いをして良い子だと思われそうでいやだよ。+9
-0
-
1189. 匿名 2023/09/29(金) 19:16:21
>>1188
その子の母親は注意はしますがそんなに厳しくはありません。
遊ぶ約束をしてもやんわり断ったりしてるので、ホイホイ遊んでる訳ではありません。たまたま公園で会ったときとか、どうしても遊ぶと聞かない日がたまにあって、そういう場合にトラブルが起きます。
ただ娘がそんなひどい扱いされても、その子と遊びたいと泣いたりするからどういう対処をすればいいか最近分からなくなってしまいました。他の子と遊ぶとか他に仲良い子を見つけるとか考えましたが、田舎なので行動パターンが大体一緒で被るんですよね。かといってずっと引きこもるわけには行かないし。。。+0
-1
-
1190. 匿名 2023/09/29(金) 19:42:10
>>1189
横ですが悩ましいですね…
私なら自分の子が押されたりして泣いたときに一緒に倒れるふりして泣き真似したりするかな?「おばちゃん痛いの苦手だから優しくしてほしーい」って、嫌味なく優しくお願いする感じなら友だちのお母さんもそんなに嫌な気持ちにならないのでは?
あとは自分の子と2人でもう少し話してみるかな?「○ちゃんってたまに押したりするけど、それはどう思う?ママはあなたが傷付くと悲しいと思うよ」とか
それでYouTubeで乱暴な子が友だちいなくなるアニメとか一緒に見るかなぁ
あくまでわが子に「乱暴することは間違っている」と気付いてもらうためです
そのお友達を否定し過ぎず、その子と自分の付き合い方を、わが子が少し考えてみるようになるよう持っていきたいですよね…難しいけど+6
-0
-
1191. 匿名 2023/09/29(金) 19:49:04
>>1183
いいじゃないですかー!
お子さん喜ぶでしょうね😊
家族総出で応援って素敵ですよ📣+5
-0
-
1192. 匿名 2023/09/29(金) 19:52:33
>>1187
子どもにいじわるされることについてどう思っているか、どう対処したらいいか(意思表示するか、大人に助けを求めるかを決めさせて練習する)を話す。
一緒に遊んでる時は「危ないよ!」「押したら痛いからやめてね」「○○って言い方はおばちゃん聞いてて悲しくなるからやめてほしいな」とか真顔で口を出す。
そのうちあちらがこっちを避けてくると思うからそうし続ける。わが子をなめてくる相手には私が容赦しないって思わせるようにする。+8
-1
-
1193. 匿名 2023/09/29(金) 20:13:30
>>1183
いいなー!うちは2人まで~
もし4人までOKだったら両親呼びたかったー!(夫の両親は関西)
お子さんも、ご両親も嬉しいだろうなー。運動会楽しもうね~!+6
-0
-
1194. 匿名 2023/09/29(金) 20:17:40
>>1187
遊ばせない一択。
会いそうな場所は徹底的に避ける。
一度でも会っちゃうと、遊びたい遊びたいになるから。
ソースは我が娘。去年さんざんひどい目にあって、遊ぶ公園をごそっと替えたよ。うちは相手の親御さんも遊ばせたがったけど、習い事の体験が~とか、咳が出てて~でかわして半年ぐらいしたらLINE来なくなった。
すっごい口が悪い子だったし、娘のおもちゃもお菓子も取られてたから限界だった。
しばらくは「○○ちゃんと遊びたい」って言ってたけど、習い事始めたりしたら忘れてるみたい。
+8
-1
-
1195. 匿名 2023/09/29(金) 20:23:45
明日運動会なのに39.3℃の熱…なぜなの…
本人もかわいそうだし親も悲しい。
なぜ今日なのよー+13
-1
-
1196. 匿名 2023/09/29(金) 20:37:46
明日から一泊で温泉行ってくる!
義母も一緒なんで、子の発散させつつ無理ない範囲で楽しんでくるね〜+6
-0
-
1197. 匿名 2023/09/29(金) 20:38:06
>>1184
返信ありがとう!
まさに私と自分の子のことかと!
本当に二重人格です。幼稚園でいい子してる反動?ストレス?なのかわからないけど、家での弁慶っぷりがひどい。
おでこ大丈夫ですか?うちも今日床にトミカの大きいバージョンの車投げつけてきました。
無視したり、冷たく対応すると、案外素直に言うこと聞いてくれたりしますよね。
でもうちの子にはもうその手は通用しなくなりました…+5
-0
-
1198. 匿名 2023/09/29(金) 21:02:32
>>1195
えええーーそれは辛い…
昼間は元気だったの?
お子さんも可哀想だし、親も悲しくなっちゃうよね+6
-0
-
1199. 匿名 2023/09/29(金) 21:05:51
>>1195
似たようなトピ立ってたね
残念だね…
早く治りますように+5
-0
-
1200. 匿名 2023/09/29(金) 21:28:57
来月は運動会や遠足やイベント多くてそわそわするー
誕生日もあるしてんやわんやです
親子遠足と生理が被りそうなのが今から憂鬱なんだけど、幼稚園の先生はプールや遠足や普段の保育だって、生理で辛い日もあるだろうに日々こなしてるんだよなぁ‥と思うと弱音吐いてられないなーとも思う+9
-0
-
1201. 匿名 2023/09/29(金) 21:32:20
>>1200
わかるわかる!!!
さっき書き込んだけど、運動会と生理2日目がかぶるから、きついなーって。
見に行くだけの親ですが💦
薬は必須だね。
先生たちは凄いよね…+9
-0
-
1202. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:11
>>1201
ですよねーですよねーヽ(´o`;
イベント(特に屋外!)は極力避けて家でじっとしてたいですよね。
頑張りましょうね。ほどほどに‥‥+2
-0
-
1203. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:43
>>1183
うち人数制限なくて、両家呼んじゃった。(両家近い)小さな運動会なのに。+3
-1
-
1204. 匿名 2023/09/29(金) 22:22:57
>>1203
よこ
うちも人数制限ないんだけど、集合早い&短時間だから私と夫だけの予定。
近居だったら両家呼びたかったな。+2
-0
-
1205. 匿名 2023/09/29(金) 22:27:04
旦那が、子供の運動会興味なくて日程聞いてこないし、たぶん見学するつもりない。なんかもやもや、イライラする。
自分の趣味に土日バンバン予定入れて子供の面倒は隙間時間にしぶしぶ見る。
稼ぎがいい旦那なら上記の件、
許す→プラス
許さない→マイナス+2
-29
-
1206. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:10
>>1205
許さないけど、子ども達がお父さん好きなら子どもが小さい内は何度もしっかり話すし、子どものために来てほしいとお願いしたり、予定入れないようにしつこく言ったりしてフォローはする。
でも後で覚えとけよ…って感じ。
+11
-0
-
1207. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:53
>>1185
明日です〜。うちはメンタル弱々なので大勢観客がいるの大丈夫かなぁと心配です。かけっこは練習でも毎回泣いてしまうらしく先生と手を繋いで走るらしい。うちの子だけ。他の競技は泣かずに頑張れる、いや、楽しめるといいなぁ。こちらも心配と緊張と楽しみとでドキドキです。+3
-0
-
1208. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:34
>>1205
稼ぎがいいってどういうレベルだろう。
5千万とか稼いでたら好きにしてくれと思うのかは未知だけど、1千万レベル(うちがそう)では間違いなく許せない。
子供がいるなら土日に勝手に自分一人の予定入れまくるとか、有り得ないしね…
子供の運動会すら興味ないなんて、許さないというか、呆れてしまうね。+10
-0
-
1209. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:58
>>1205
私の父がこれだった。
姉妹(私と姉)巣立った今、姉妹とも実家(母は他界)にはほとんど寄り付かないよ。
嫌いじゃないし、父の稼ぎで生きてこられたことも確かだからそこは感謝してるけど、正直愛情みたいなものは薄い。
菅田将暉のドラマじゃないけど、自分がしたことも、してないことも、全部自分に返ってくるだけだよね。+5
-0
-
1210. 匿名 2023/09/29(金) 22:59:54
>>1207
年少さんですか?
うちは早生まれで去年が年少だったんだけど、一人で走れなくて、先生と走ってる子もいましたよー!
年少さんだと、走る時に泣こうが、先生と手を繋ごうが、保護者全体が「可愛いねぇ」と見守ってるような感じだったよ!!
+5
-1
-
1211. 匿名 2023/09/29(金) 23:02:19
我が子の園は運動会でリレーがあるよって方いますかー?
子供の幼稚園は年少さんがトラック半周のかけっこ、年中と年長でリレーになる🏃♀️
早生まれだから今年はリレーなんだけど、転ばないかな!?とかバトンをちゃんと渡せるかな!?とかドキドキしてます。+5
-0
-
1212. 匿名 2023/09/29(金) 23:16:20
>>1210
うちも早生まれで、去年は入場行進で泣いてたよ。
先生に抱っこされながら開会式出てた💦
今年は明日が運動会だけど、「運動会楽しみ〜!ワクワクするー!!」って言いながら寝ました。+2
-0
-
1213. 匿名 2023/09/29(金) 23:24:17
>>1210
それが年中なんです😅年少はダンスや体操はずっと泣いていて、何故かかけっこだけ超速で走りきりましたw今年は一緒に走る子達が足が速く、練習で毎回最下位で心が折れた?ような感じのようです。順位は何位でもいいんだよ、って話すのですがなかなか伝わりません。先生と一緒でもいいから、諦めずゴールしてほしいなと思っています。+3
-0
-
1214. 匿名 2023/09/29(金) 23:31:23
>>1205
知り合いのママ、旦那さんがそんな人らしい。
上の子が幼稚園の時、初めての運動会に来る来ないで大揉めしてから、もう喧嘩するのヤダから何も言わないことにしたって。一度も見に来ないんだって。だからって、話聞いてる感じだと、仲悪いわけでもないらしいけど、いちいち喧嘩するのめんどくさくてもう好きにして、と思ってるみたい。いろんなお家があるよね。+4
-0
-
1215. 匿名 2023/09/29(金) 23:31:41
>>1213
失礼しました!
同じ年中さんなんですね。
心が折れちゃったのか〜悔しい気持ちがあるってことだよね!!
先生と一緒でも、泣いちゃっても、諦めずにゴールできるといいですね=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)ฅ✧
明日またお互い良い報告をここでしたいですね。
私はドキドキしてなかなか寝つけませんw+0
-0
-
1216. 匿名 2023/09/29(金) 23:35:20
運動会でやるのか分からないけど、最近ダンスを披露してくれたので、その曲を本人が歌うのを頼りに調べて、youtubeで流したらこれこれー!って踊ってくれた。まだ短い手足を一生懸命動かしてるのってかわいいよね。
プレのとき、みんなでやる体操とかダンスとか絶対やらない人だったのに、みんなに紛れてなってるのかなぁと思うと感慨深いわ。+8
-0
-
1217. 匿名 2023/09/29(金) 23:39:22
幼稚園から運動会のボランティア募集のお知らせ来たけど、そもそも直近すぎるのと、それなのに内容もザックリで(自分の子供の競技などは観れるの…)、応募しづらいというか。
もう少し早めに声かけするとか、年度初めに1年間通してこういうタイミングでこういうボランティアを募集する予定ですよ〜とアナウンスしてくれると助かるんだけどなぁ。+13
-0
-
1218. 匿名 2023/09/29(金) 23:40:25
>>1215
そうなんです。悔しい気持ちは大事だよ、上手になるチャンスだから!とか励ますのに必死ですwどうなることやら。私も緊張して眠気がきません😅
園にママ友いないから、ここで「明日運動会だね~!」とか話せて嬉しい。1215さんも皆さんもいつもありがとう。+3
-0
-
1219. 匿名 2023/09/29(金) 23:52:18
>>1191
>>1193
>>1203
みなさん、ありがとうございます!
ちょっと大袈裟だったかなとも思ってたんですが、みなさんのコメントで呼んで良かったなと思いました☺️
初めての運動会、4人でいっぱい応援してきます!+7
-0
-
1220. 匿名 2023/09/30(土) 02:13:45
今週末運動会のお子さん&ママたち頑張れー!(うちは来週末ですが、園ではコロナが流行っています😱)+7
-0
-
1221. 匿名 2023/09/30(土) 05:41:11
また熱出してるよ…今日運動会だったのに。
この数年ずっと風邪薬飲んでる。なんでこんなに体調崩すの。どこかおかしいのかな…+2
-0
-
1222. 匿名 2023/09/30(土) 06:04:09
みんなの旦那さんは休日朝からお出かけする予定がある時、妻と同じぐらいの時間に起きて、子供の世話したりしてますか?
うちの夫は出かける30分前に自分のことだけやってます。私が朝カツカツ(最低限の家事、朝ごはんの準備と片付け、子供のこと、自分のヘアメイク)であっても、気にせずギリギリに起きてくる。
みんなの旦那さんはどうですか?
プラス→同じ!ギリギリに起きて自分の準備だけだよ
マイナス→ちゃんと起きて子供のこととか何かはやってくれるよ+11
-24
-
1223. 匿名 2023/09/30(土) 06:47:18
朝4時に起きて弁当作って洗い物して洗濯物干して…って色々やってるのに布団でスマホいじってる旦那に本気で殺意湧く
いる意味ある???+15
-0
-
1224. 匿名 2023/09/30(土) 06:50:16
>>1223
自己レス
今日は子どもの運動会です…+9
-0
-
1225. 匿名 2023/09/30(土) 07:24:14
今日運動会です。
息子はクラスでは足が早い方らしく、選抜リレーも選ばれ、かけっこではクラスの〇〇君に勝つ!と意気込んでましたが、昨日の夜に家の内開きドアに足の指をぶつけて怪我してしまいました。。
今朝は平気そうですが、運動会前日の怪我、みなさんもお気をつけ下さい。+7
-0
-
1226. 匿名 2023/09/30(土) 07:54:15
寝てる時の咳が止まらないなぁー
我が家は来週運動会だから、早く良くなりますように!+4
-0
-
1227. 匿名 2023/09/30(土) 08:16:18
4歳なりたて。
夏前に夜もオムツ外れたのに最近週3ぐらいでおねしょしてる…
オムツもう履きたくないって言うけど
おねしょしてる記憶も無いみたいだし
毎回ビチョビチョだしオムツ履いて欲しい…+5
-0
-
1228. 匿名 2023/09/30(土) 08:31:36
独身の友達が一人旅中で頻繁に連絡してくる
こちとらワンオペの週末ですよ…
1人で何でも自由に決められて良いよなぁ
でも羨ましいけど羨ましいって思いたくない自分w
週末も頑張ろ…+8
-6
-
1229. 匿名 2023/09/30(土) 09:39:52
あのお魚が食べたいってしきりに言うからよくよく聞いてみたら1年前の旅行の夕飯に出てきた鯛と伊勢海老の姿造りだったw
ママも食べたいし旅行行きたい!笑
2歳の時に行った旅行の話する時もあるし、小さい時の旅行なんて覚えてないから意味ないみたいな意見もあるけど、やっぱり行ってよかったな。
+17
-0
-
1230. 匿名 2023/09/30(土) 10:06:37
>>1220
うちも来週の日曜日!
ダンスとかちゃんと出来るのかな~+5
-0
-
1231. 匿名 2023/09/30(土) 10:09:36
>>1224
めちゃくちゃ偉い、お疲れさますぎ!
それは腹立つね…!スマホいじってんならせめて寝てろって思っちゃう
こっちがあれこれバタバタやってんのって見えない事になってんの?って感じ
もう運動会やってる頃かな?お子さん、お弁当嬉しいだろうな。ママはめちゃくちゃ大変だし旦那さんは腹立つけど、運動会に手作りのお弁当なんて最高に幸せ者だね!
楽しめてますようにー!
+7
-1
-
1232. 匿名 2023/09/30(土) 10:11:56
>>1225
選抜リレーに選ばれるなんてすごい…!
リレーって、ただ足が速いだけじゃなくて、ちゃんとバトンを渡せる子が選ばれるんだよね
賢いうえに足も速いなんて凄いわ…
うちは来週だ!ケガ気を付ける!+4
-1
-
1233. 匿名 2023/09/30(土) 10:14:21
今日もまた家族4人で行うメルちゃんごっこのお誘いがw可愛いんだけど無限ループなんだよなぁw+5
-0
-
1234. 匿名 2023/09/30(土) 11:48:42
>>1229
わかりますー!結構覚えてますよね。
またあの船に乗りたいなぁ(1年くらい前の旅行で小さな小型船に乗ったことを思い出してる)とかふと言ったりする。
子供が楽しいと思ったことって忘れないんだなぁ〜と思う。
直前で体調崩したりでなかなか連れてってあげられてないけど、近場でいいから旅行行きたいなぁ。+9
-0
-
1235. 匿名 2023/09/30(土) 13:15:26
私も子どもも今年入園してから風邪らしきもの引いてなかったのは夏休みだけだったな。その夏休みも暑過ぎてクタクタだった…。
2学期始まってまた風邪もらってずっとダルい。
これから感染症シーズンだし、今から怖い…。+5
-0
-
1236. 匿名 2023/09/30(土) 14:15:48
運動会、無事に終わりました!
イベントにかなり力を入れてる幼稚園なので、みんなの日頃の頑張りがよく伝わって、感動した。
うちの子はリレーで最後の方に前の子を抜かしたので、すごい!最後まで頑張った!と嬉しくなったよ。
一年前の年少の時は3歳半だったんだけど、自分の出番以外はほとんど先生に抱っこされてたのに、今年はかなり成長がみられて感動(;∀;)+7
-0
-
1237. 匿名 2023/09/30(土) 15:02:17
1日1個は何か破壊されてると思う。赤ちゃんなの!?ほんとイライラする。+1
-0
-
1238. 匿名 2023/09/30(土) 16:29:05
>>1206
最初子供欲しがったのは旦那だけど、産んだ後は関心示さなくなって外に1人で出かけるのが多くなった。何度も話し合ったけど口先ばかりの約束で、そのあと行動伴わず。
子供もあまり懐いてない。
なんか悲しくなってきた+2
-0
-
1239. 匿名 2023/09/30(土) 16:30:06
>>1208
五千万以上です。
お友達とよく出かけるし、たぶん女関係も怪しい。
怒りを通り越して呆れます。
+2
-0
-
1240. 匿名 2023/09/30(土) 16:31:57
>>1209
成長したらたぶんうちの子供もそうなるだろうね。
旦那はそんなこと特に気にせず自分の人生を、周りに好きな人だけ集めて謳歌しそう。
運動会のことにしても土日のことにしても子供いない生活中心って感じがする。+0
-0
-
1241. 匿名 2023/09/30(土) 16:32:30
運動会でした。グズグズでずっと先生に抱っこの年少の時とは雲泥の差で立派な年中さんの我が子に涙が。緊張してしまうタイプで出来ない事もあったけど、何より朝起きて「今日運動会だ!楽しみ!」と言っていたし、終わったあともご機嫌で「楽しかった」と。よかった。がんばった!100点!さ、夕飯作らなきゃ〜。+11
-0
-
1242. 匿名 2023/09/30(土) 16:33:20
>>1239
その5千万のうち、あなたも自由にお金を使わせてくれるなら、もう諦めるとか?割り切ったらいいかも。+2
-0
-
1243. 匿名 2023/09/30(土) 16:34:04
>>1214
そこの旦那さん、喧嘩しても揉めてもあまり変わらない感じ?うちの旦那も話し合っても言い合いになってもその場の都合のいい言葉並べて、その後も行動変えません。言うのが嫌になってくるけど、むかついたら言います。今日も言ってやろうかな。+2
-0
-
1244. 匿名 2023/09/30(土) 16:36:55
>>1242
今、今後の対応考えてました。
自由なお金たんまり毎月もらえています。私も専業主婦+家事代行+ベビーシッターもいて、好きなこと(趣味)しています。
それを思うと、運動会見学しなかったり土日家にいないことそんなに文句つけない方が賢いのだろうか。
私はきっと頭悪くて感情的だから、気になったら文句言ってしまう。+1
-3
-
1245. 匿名 2023/09/30(土) 16:39:11
>>1223
え、腹立つ。
うちも同じような感じで、雑談する時も顔こっち向けずスマホ見てばかり。
人として嫌だなと思う。+1
-0
-
1246. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:29
来月の渋谷でのおかあさんといっしょファミリーコンサート当たったー!+14
-0
-
1247. 匿名 2023/09/30(土) 20:10:56
>>1244
うーーーん
羨ましいようなそうでもないような…
家事代行やベビーシッターはあくまであなた(妻、母)の労力を減らすためのものであって、
子どもにとっての父親からの愛情の代わりにはならないからあなたがモヤモヤするのはわかる
しかしやっぱりお金があるのは羨ましい😂
+14
-0
-
1248. 匿名 2023/09/30(土) 20:16:28
すみません、3歳児の母です。もうすぐ4歳になるのでこちらで相談させてください。
偏食なんですが、どう対応したらいいかわかりません。何も食べるものがない時用にそぼろや野菜入りつくね等冷凍していましたが、食べないとそれが出てくるのがわかっているのでますます食べません。食べるメニューがほぼ決まっているので、それすらも飽きているという感じです。もっといろいろ食べてほしくていろいろ作るけど食べない。食べないので夫が「好きな物出してやれ」と言うのでポテトなど出しても、それと白ご飯だけ食べて終わりという有様です。私としてはそろそろ「食べたくないなら食べなくていい」としたいのですが、夫はそんなのあまりにもかわいそうだと怒ります。偏食は時間が解決してくれるというけれど、偏食の大人は山ほどいるし、放っておいていいものがどうかわかりません。もう献立考えるのもご飯の時間も憂鬱だし、外食も決まったところでしかできません。些細なことでかまいませんので経験談やアドバイスあればお願いします。
ちなみに、3歳半検診では「体格がいいね、何でも食べるでしょう」と小児科の先生に言われました。たしかにがっちりしていて平均よりやや大きめです。アレルギーなし、カウプ指数問題なし、お菓子もあまり食べません。発達に関しても今のところは問題なしです。保育園では未満児クラスまで連絡帳があり、基本的に完食でした。今は連絡帳なしで、本人に聞くと残しているものもあるようです。+0
-0
-
1249. 匿名 2023/09/30(土) 20:20:49
皆さんのお子さんは朝洗顔してますか?
4歳3か月ですが朝洗顔の習慣がまだできてません...
調べたら3歳までには習慣づけると書いてあってびっくりです。+4
-1
-
1250. 匿名 2023/09/30(土) 20:50:44
いつもの美容室が結構先まで予約取れなくて運動会も近いから他のところへ連れて行ったんだけど最悪だったわ…
なんかもう初めの出迎えの印象から最悪でカットも15分掛からず終了で出来栄えは【雑】の一言
どんな髪型にするか聞かれて大体のところはタブレットみて一緒に考えてくれるけどそういうのも一切無しでまぁとにかく愛想が無い
口コミ星5ばっかりだったんだけど当てにならないね…
最初から最後まで対応にイライラして終わったわ😑+10
-0
-
1251. 匿名 2023/09/30(土) 20:52:38
>>1248
保育園では食べているんですよね?
食べられなくはないという感じなら、あと一押しな感じはします。
うちは夕食後のご褒美ゼリーをあげていて(小さいカップのゼリーを3つくらい)
野菜のおかずを必ず一種類つけて、完食した時だけ出すようにしています。
複数野菜が入ったおかずや汁物はハードルが高いので、比較的好きな野菜を揚げたり細かく刻んで好きな具材と合わせたりして根気よく食べる習慣をつけていきました。
たくさん食べさせたいところですが、今日の野菜はこれ!とテーマを決めて克服させていきました。
一時期は白米しか食べないような3歳児でしたが、平日は保育園ですでに野菜を食べてくるからハードル下がってるのか、出したおかずは必ず完食するようになりましたよ。
休日は全く食べない日もありますが、平日頑張っているもんね、特別ねとゆるしています。
+4
-0
-
1252. 匿名 2023/09/30(土) 21:07:20
肝心な時に連絡してこない単身赴任の旦那が、高熱出たって早朝に電話してきた。しかも、お昼前には平熱に戻ったらしいし。人騒がせな人。(諸々陰性)ほんと自分の時だけだなーって思う。+5
-1
-
1253. 匿名 2023/09/30(土) 21:09:36
>>1249
してません(小声)
目ヤニついてたら、おしりふきで拭く程度。
小学校入ったらでいいやと思ってます。+15
-0
-
1254. 匿名 2023/09/30(土) 21:28:52
>>1249
うちも1253さんと全く同じで出来てません
下の子もいるから、真似して朝から服びちょびちょになりそうでやる気が起きない😂+5
-0
-
1255. 匿名 2023/09/30(土) 21:36:17
>>1248
お母さんよく頑張っててほんとにえらいです
私なら保育園で食べてるならいっか~で
もう諦めちゃうかな
うちの子は2歳くらいの時に色々頑張って食べさせようとしたけどほんとに無理だったから(ほうれん草ペースト入れたパウンドケーキとか)
白米とポテトとかうちも普通にあるある
今のところよく足りなくなる栄養素はビタミンとかですか?
うちは果物とかクリーム玄米ブランとかで補っています
偏食を直したい旦那さんの気持ちもわかりますが
お母さんの負担になっているなら
一旦休憩してもいい気がします
保育園で食べられているならなおさら
うちの旦那はめちゃくちゃ偏食の野菜嫌いですが
本人は毎日野菜ジュースとサプリ飲んで
健康診断は今のところ全く引っ掛かっていません
+4
-0
-
1256. 匿名 2023/09/30(土) 21:36:46
>>1249
うちは歯磨きの口ゆすぎの後に洗顔の流れでしています。+2
-0
-
1257. 匿名 2023/09/30(土) 21:37:46
>>1222
うちはギリギリで何もやらない人だけど、先入観から間違えてマイナス押しちゃった💦他にも同じような人いないかな…?+1
-0
-
1258. 匿名 2023/09/30(土) 22:06:45
>>1257
ね、なんかそんな気がするよね? というか、そうであってほしいなと思った。笑 間違えてる人多いといいな。+1
-0
-
1259. 匿名 2023/09/30(土) 22:11:17
今日は庭でテントで寝てみてます。夜中変に泣かないといいな。+10
-0
-
1260. 匿名 2023/09/30(土) 22:14:38
>>1250
私も行きたい店が予約取れなくて、たまに自分が行ってる店がキッズカットもやってるので行ったんだけどまず美容師は座ってカットしてるのに親の椅子はなくて、他のスタッフにお願いするまで立ちっぱなし。(朝イチ予約で手の空いてるスタッフは沢山いた)
カット終了したらこんな感じで大丈夫かって確認もなく椅子から下ろされ終了。
もう子供もだし自分も行くのやめた。田舎だし美容室少ないから選択肢も少ないんだけどね。+3
-0
-
1261. 匿名 2023/09/30(土) 22:20:36
昼寝中におねしょしてしまった。
普段寝ているベッドは防水シーツしてるし、寝る時はまだオムツしてるのに夫に任せたもんだからオムツはしてないわ防水シーツしてない方のベッドで寝るわでマットレスが大惨事。
イライラしながら片付けてたらそんなにマットレスが大事かよ!ってキレられたけど大事なんじゃなくて洗濯諸々が大変だから嫌なんだよ。+16
-0
-
1262. 匿名 2023/09/30(土) 22:34:05
>>1249
うちは歯磨きの口ゆすぎの後に洗顔の流れでしています。+3
-0
-
1263. 匿名 2023/09/30(土) 23:00:24
>>1195です。
コメントありがとうございました。
病院行ったら溶連菌とRSがダブル陽性でした。
+6
-0
-
1264. 匿名 2023/09/30(土) 23:12:00
>>1248
娘もお野菜全くダメでポテトとにんじんくらいしか食べれなかったけど、実家で私の母が「甘いトマトだよ〜」って普通のミニトマト出したら暗示にかかってミニトマト克服→そのノリでブロッコリー克服、それからきゅうり、えだまめ、コーン、ピーマン、アスパラとどんどん食べれるようになりました。刻んだり混ぜたりするよりシンプルに切っただけ、茹でただけにマヨネーズつけて食べる方が好きみたいです。
克服前ら給食で食べれてたからいいや…と諦めておうちではパン、牛乳、フルーツ、白米、ふりかけばっかりでしたよ。+6
-0
-
1265. 匿名 2023/09/30(土) 23:47:20
子供が鼻水のとき、自分でティッシュで拭いたりかんだりできるようになった。それまではメルシーポットだった。
さっきも寝る前に鼻水が出てきたようで、自分でかむというので子供だけリビングに行かせて、私は1人寝室で待ってた。
そしたらしばらくしたらリビングから泣き声が聞こえてすぐに駆けつけたら、小さく丸めたティッシュが鼻の奥に入って取れなくなっていた。子供は「いたい!きもちわるい!取ってーー!!」と泣き叫んでて、私もパニックになりそうだった。
ピンセットとメルシーポットをとにかく用意。
「これで出なかったら、どうしたらいいんだろう」と不安になりながらも子供には明るい声で「大丈夫!待ってて〜!」と言った。
ピンセットでつまもうとしたけど、暗くてよく見えない。
あぁどうしよう。救急相談室に電話かなぁ…と考える。
私は最後の砦のメルシーポットを慌てて組み立ててたら、子供がくしゃみして、床をキョロキョロ何か探してた。「どうした?!」って聞いたら、今のくしゃみでティッシュが出て行ったと。探したら鼻に入ってたらしきティッシュが落ちてた。
ティッシュは鼻水でくしゃくしゃに縮んでた。子供はケロッとして寝室へ戻る。
子供を一人で鼻水対応させたの大後悔しました。
みなさんお気をつけて。+14
-1
-
1266. 匿名 2023/10/01(日) 00:28:49
>>1259
風でガサガサうるさいし、テント内は蒸してるし、全然眠れない…+2
-0
-
1267. 匿名 2023/10/01(日) 06:43:13
>>1222です。
ご指摘あったんですが、プラマイが逆の方がわかりやすかったみたいですね💦
すみません!
逆だといいな…笑+2
-0
-
1268. 匿名 2023/10/01(日) 06:44:55
リビングのエアコンが水漏れして、真下にテレビとか配線があるので、エアコンがつけられなくなったー!
修理頼んだら、混み合ってるらしく、来てくれるのは10日後…
保証期間終わってるから高そうだな。
昼間はまだ30度ぐらいある地域だし、エアコンつけられないと無理ー!泣+4
-0
-
1269. 匿名 2023/10/01(日) 07:24:57
>>1268
お外の室外機のホースは見ました?
細いほうのホースが詰まってないだろうか。+3
-0
-
1270. 匿名 2023/10/01(日) 08:46:08
>>1253
お尻ふきで拭いてるとこまで一緒。笑
お風呂のときすら顔を洗おうとすると怒るから、機嫌いい時湯船で練習はしてみてるけど、、、
4歳児のお肌って美しいよね。
寝起きなのに毛穴も脂もなく、つるっつる。
つるっつる。+6
-0
-
1271. 匿名 2023/10/01(日) 09:44:56
眠い…
お昼マックのウーバーにしちゃおうかな…+9
-0
-
1272. 匿名 2023/10/01(日) 10:07:10
>>1268
先にも出てますが、うちも先日急にエアコンの吹出口から水が出てきて、調べたら外の排水ホースかも、と出てきたので見に行ったらヘドロみたいなので詰まってました。そこが通ったら直りましたよ。もうそこは確認済みだったらすみません。+1
-0
-
1273. 匿名 2023/10/01(日) 10:19:39
>>1266
その後どうなりました!?😂+5
-1
-
1274. 匿名 2023/10/01(日) 10:38:59
>>1273
聞いてくれてありがとう。
なんとなくウトウト眠れたのですが、なんと夜中に雷雨となりまして。(予報では曇だった)雨吹き込んできて、布団が濡れても困るし、雷光ってるし寝室に退散しました😂またリベンジします!!+5
-0
-
1275. 匿名 2023/10/01(日) 10:53:40
>>1274
うち庭狭いしすぐ隣が隣のお家だからできない。
羨ましいー!+3
-0
-
1276. 匿名 2023/10/01(日) 11:30:46
自分の運動会は楽しいと思ったことなかったけど、子どもの運動会は楽しかった。+8
-0
-
1277. 匿名 2023/10/01(日) 12:56:45
くらしのマーケット利用したことある方いますか?安心して頼める感じなんでしょうか。
エアコンが臭くてクリーニング頼みたいのですが、ダスキンとかだと高く感じて悩んでます。+0
-0
-
1278. 匿名 2023/10/01(日) 13:28:32
>>1274
撤収もバタバタで大変だったでしょうね😣でもお庭でテントなんて素敵だー!リベンジ楽しみですね✨+3
-0
-
1279. 匿名 2023/10/01(日) 14:09:03
>>1277
お掃除機能のついてないエアコンを7000円ぐらいでクリーニングしてもらいましたよ!
カビ臭いのが取れました!
リビングや主寝室はお掃除機能付きのエアコンなので、クリーニングが複雑と聞いて、ちゃんとしたところに頼まないと怖いかな?と思ってるところです…
お掃除機能付きだとクリーニングたっかいですよね+1
-0
-
1280. 匿名 2023/10/01(日) 14:15:28
>>1269
>>1272
詰まりってすぐにわかった??
ホースを除いたら水が垂れてきたぐらいで、奥の方が詰まってるのかはよくわからない💦+0
-0
-
1281. 匿名 2023/10/01(日) 14:36:23
>>1280
ガーゼをホースにあてて、輪ゴムで固定して、ガーゼ越しに掃除機で吸ってみてもダメかな?
出てきたゴミを取り除いて。+0
-0
-
1282. 匿名 2023/10/01(日) 14:41:13
明日で5歳になるので、今日が最後の書き込みです!ありがとうございました!+27
-0
-
1283. 匿名 2023/10/01(日) 16:17:05
>>1282
おめでとうーー!!
5歳児トピあるのかな?+5
-0
-
1284. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:36
>>1283
ありがとー!!
定期なかったら申請してみようかな+4
-0
-
1285. 匿名 2023/10/01(日) 17:49:51
机に油性マジックで落書きされた!
キッチンハイターで何とか落とせたけど、それまで葛藤した。疲れたー+3
-1
-
1286. 匿名 2023/10/01(日) 19:13:11
>>1280
>>1712です。うちはホースの排水される先っちょが詰まってたので見たらすぐわかりました。ヘドロを取ったらドバドバーっと水が出てきました。状況が違うかな?
+1
-0
-
1287. 匿名 2023/10/01(日) 19:18:09
ごめん今日飲みになった☆の一言で出かけられて羨ましい
飲みに行きたいわけじゃないけど、その自由度がとても羨ましい+21
-0
-
1288. 匿名 2023/10/01(日) 19:57:09
>>1287
わっかる。
つい最近それで大喧嘩したとこ。
それなのに本人なんも変わらない。+4
-0
-
1289. 匿名 2023/10/01(日) 21:41:10
4歳まで甘い物苦手で、アイスもケーキもチョコも「いらない」って子だったのに、4歳すぎて食べるようになった。おやつのあともグミだチョコだと食べたがって困る。私みたいに太りやすく育たないでほしいのよ。+3
-0
-
1290. 匿名 2023/10/01(日) 23:16:04
年末が見えてきて焦る。+6
-0
-
1291. 匿名 2023/10/01(日) 23:16:06
最近ゆっくり料理出来てないなぁ
たまには大人向けの凝った料理作りたい+1
-0
-
1292. 匿名 2023/10/01(日) 23:18:24
今週末は、半年ぶりに熱出てゆっくりした。元気になってくれてよかった。
座薬のこと、おしりの薬がお熱治してくれたの?ってキラキラおめめで言ってくるのがかわいい。+4
-0
-
1293. 匿名 2023/10/01(日) 23:23:24
運動会や劇の発表会に力を入れる幼稚園で、練習も多いから、合わない子は本当に合わないらしい、と聞いて入園した幼稚園。
落ち着きのない子でかなり心配ではあったけど、頑張る事が多いと子供の努力も成長もよく見えて、行事ですごく感動する。
うちはまだ年中だけど、年長さんたちのダンスやリレーが凄かったわ。来年あんな難しいダンスができるのかなー+8
-0
-
1294. 匿名 2023/10/01(日) 23:48:23
>>1290
なんで焦るんですか...?+0
-0
-
1295. 匿名 2023/10/02(月) 00:06:01
子どもが3歳で入園したあたりから、4歳になった今もたまに夜寝ついた後にうなされたり、涙は出てないけど泣き声みたいな大きな声を出したり、それと同時に足をバタバタさせてたりすることがある。
夜驚症ってやつなのかな?
その時の様子は本人は眠っていて、朝になっても覚えていない。
頻繁に起こるわけではないけど、定期的にあるかなー?という感じ。+4
-0
-
1296. 匿名 2023/10/02(月) 08:17:14
>>1294
年末ってなんか焦りません!?
もう今年終わっちゃう!!あれもこれもできてない!!というような謎の焦りです。+11
-0
-
1297. 匿名 2023/10/02(月) 08:30:44
咳と熱でお休みだよー
週末の土曜日に運動会なのにー
+6
-0
-
1298. 匿名 2023/10/02(月) 09:22:01
昨日は珍しくお昼寝したと思ったらなかなか夜寝なくて大変だった。こどもって本当に元気だよね+5
-0
-
1299. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:54
やらかした。
今日から制服衣替えだったのに思いっきり夏服で行かせてしまった。
自分だけ違う服だと気づいた娘の気持ち想像すると罪悪感が半端ない…
下の子産まれてからキャパオーバーなのかいろんなことがすっぽ抜ける。+16
-0
-
1300. 匿名 2023/10/02(月) 10:16:30
>>1298
うち20分昼寝するだけでも22時くらいまで元気になっちゃうから昼寝したら10分くらいで起こしてる。起こすのが憂鬱になるくらいめちゃくちゃ不機嫌で暴れまくられるけど、夜遅くまで元気に起きられるよりマシだから、グッと堪えて無になって起こしてる。
子供元気だし、回復が早い…+2
-0
-
1301. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:24
>>1287
結局自由をなくすのは母親の私たちだけだよね、、+9
-0
-
1302. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:12
>>1297
うちも今日熱でお休みだよ〜
季節の変わり目って体調崩しやすいよね+4
-0
-
1303. 匿名 2023/10/02(月) 11:33:43
子供があまりに無邪気にこちらを信頼して100%好きでいてくれるのでちょっとこっちの都合優先してしまったりすると罪悪感を覚えたり何か哀れに思ってしまう
だけど数年もしたら離れていくんだよなと思ったり
姪が反抗期入ったところで短期間でガラッと変わったのを目の当たりにしたのでいろいろ考えちゃう+10
-0
-
1304. 匿名 2023/10/02(月) 11:37:56
>>1303
姪っ子さんは何歳でどうなったの?+0
-0
-
1305. 匿名 2023/10/02(月) 11:48:07
>>1304
今13歳、親の言うことを全然聞かないとか家族より友達優先になるっていうよくある変化なんだけどね
親の影響もあるのだろうけど前は家族が1番っていつも言っていて、うちの子のことも家族だからっていつも言って可愛がってくれてたから落差が大きくてさ
それでもいい子だし優しい子なんだけどね
成長してるんだなと思う反面少し寂しかったり、うちの子もそうなるんだよなと思ったり+2
-0
-
1306. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:14
>>1305
13歳か〜思春期真っ只中だもんね。
反抗期とかそういう変化も正しい成長なのは頭ではわかるけど…ってやつだよね。
今4歳でワガママや天邪鬼な返しでイライラすることも多いけど、今は貴重なんだなと思うよね…+5
-0
-
1307. 匿名 2023/10/02(月) 13:10:23
昨日の出来事なんだけど、
出かけた先のショッピングモールで幼稚園で特に仲良しのお友達にたまたま遭遇
テンション上がって人混みの中を制止振り切って追いかけっこのように走り回るし
(もちろん危ないので都度しっかり叱ってやめさせたけど繰り返す)
お店の中でふざけてお腹出して変なダンスするし本当疲れた
お友達といると調子乗りすぎちゃうのなんとかならないかな
あの様子じゃ幼稚園でも迷惑かけてるだろうなぁ、、、
はあ+19
-1
-
1308. 匿名 2023/10/02(月) 13:22:22
>>1307
うちの娘もタイプが似てるなと読みながら思いましたw
テンション上がると結構ヤバいし、目的を見つけるとすぐに走り出そうとするし、調子乗るとふざけて止まらない。
周りに迷惑な時とか、厳しく注意してるけど、「なにこれやば…」ってことが度々あるよ。
私は昔からおとなしいタイプなので(実母もそう言ってた)、頭にハテナが並ぶww+14
-1
-
1309. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:53
>>1308
横だけど。
私も自分が目立つのが嫌だし、大人しくて、挨拶とか苦手で、輪に入るのも苦手で…ってタイプなのに、娘はぶっ飛んでて頭にハテナが並びます。
いや、ほんとなんで??ってことばかりしでかす。すごく大変だし、イライラもするけど、娘みたいなタイプが生まれてきて、私の世界や考え方が広がった感はあります。笑
話逸らしてすみません!+2
-0
-
1310. 匿名 2023/10/02(月) 14:02:25
>>1309
わかるー!
私は保育園の時からすでに友達関係が苦手で小中高は女子グループにうまく馴染めず苦労したけど、娘は人見知りゼロで人の輪の中にズンズンと入っていくスタイル( ̄∀ ̄;)
担任の先生にも「いつも人の輪の中にいて、明るくて元気で、お友達や先生のことが大好き」と言われ、私とは別タイプすぎて本当に不思議。
顔は似てるのに、中身が真逆すぎるよw
+5
-0
-
1311. 匿名 2023/10/02(月) 15:28:49
何か人から貰ったりしたら「○○がよかった」とか言うのやめてくれないかなぁ
素直にありがとうでいいんだよ〜😵+9
-0
-
1312. 匿名 2023/10/02(月) 15:40:47
>>1300
そっかすぐ起こしたらいいのか!昨日は一緒になって寝落ちしてた💦旦那が寝かしつけしてたんだけど大はしゃぎしてる声が階下まで聞こえてて22時に私にバトンタッチして般若のようになってたわ…+1
-0
-
1313. 匿名 2023/10/02(月) 15:43:42
専業の方、夜ご飯っていつ作っていますか??
私は幼稚園に行っているあいだに副菜、下ごしらえ→食べる前にメインを焼いたり炒めたり…です。なんだかんだで食事前に1時間くらいかかります(片付けも含め)
年少ですが体力もついてきたみたいで幼稚園後に公園に行きたいと言い始めました。公園へ行くとなると帰宅後にお風呂とご飯でバタバタしそうです。
公園へ行く派の方はほぼ完成させて、あとは温めるだけとかにしてますか??+1
-0
-
1314. 匿名 2023/10/02(月) 15:55:00
土曜に運動会があって、日曜と今日の昼間まで元気だったんだけど、さっきから元気がなくて動かないから熱測ったら38.5💦
寒いって言うから熱上がるかな。
運動会が終わって疲れが出たのかな?😭+4
-0
-
1315. 匿名 2023/10/02(月) 16:08:15
>>1311
うちも…。それで親戚から意地悪に育つのは母親のせいみたいなことフンワリ言われたこともある😞自分が他からしてもらったことに文句言ってるつもりもないのに辛い。+4
-1
-
1316. 匿名 2023/10/02(月) 16:44:11
まーーーた熱!!そして中耳炎!!いっっつも中耳炎!!!!
もう年中さんの秋なのに、いつになったら体強くなるの〜〜(T_T)+9
-1
-
1317. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:34
咳が止まる薬がほしい…+7
-0
-
1318. 匿名 2023/10/02(月) 18:14:11
くだものって高くなったよね~泣
バナナも春すぎまでは100円だったのに、最寄りのスーパーは最近は135円で定着してる。。
柿とか梨とか、秋の味を子どもに知ってほしいけど、高いよー!泣+12
-0
-
1319. 匿名 2023/10/02(月) 19:09:54
>>1318
高いよね。りんごは195円もする。
でも喜ぶから子供と犬には毎日果物出してる!笑+4
-1
-
1320. 匿名 2023/10/02(月) 19:18:49
>>1313
カレー、みそ汁などは作って冷まして冷蔵庫に入れてます。揚げ物や炒め物は材料切ったり、下ごしらえしてあとは加熱するだけの状態にしてます。あと冷凍ご飯や作って冷凍したおかずも便利です!+2
-0
-
1321. 匿名 2023/10/02(月) 20:06:40
10時から12時までの平日のみのパートを始めることになりました。時給は1200円です。
希望すれば17時半までの間で、時間を伸ばす事ができるらしく、伸ばそうかどうか迷い中…+7
-0
-
1322. 匿名 2023/10/02(月) 20:07:44
買い物するにも牛乳2本欲しいのに、1本だけじゃないと嫌!とか買う物に対して、逐一文句?否定してくるのが地味にストレス。大したわがままじゃないから私も全然わがまま受け止めるけど、毎回だと対応するのも嫌になってくる…。+1
-0
-
1323. 匿名 2023/10/02(月) 20:38:44
>>1307
4歳でモール内走るのはダメだと思う
友達のママもひいてそう
+1
-12
-
1324. 匿名 2023/10/02(月) 21:38:21
>>1299 です。
迎えに行って私の顔見た瞬間うわーんと泣いてしまった。
子どもに恥かかせて本当に申し訳ない…+4
-0
-
1325. 匿名 2023/10/02(月) 21:42:59
>>1321
資格職とかですか?
時給も高いし、短時間でいいですねー+4
-0
-
1326. 匿名 2023/10/02(月) 21:48:02
>>1323
友達も一緒になって走ってたんでは?+11
-0
-
1327. 匿名 2023/10/02(月) 21:50:09
>>1324
周りみんな冬服だったのかな?
うちは移行期間あるから夏服と冬服が混在してたよ。明日も夏服で行かせるつもりだった+5
-0
-
1328. 匿名 2023/10/02(月) 22:08:34
>>1327
うちも移行期間なのですが、長袖ブラウス+スカートの指定で、上着のブレザーを羽織らなくても可ということだったようで…
そこをちゃんと覚えていなかったため完全に夏服のワンピースを着せて浮いてしまいました。
ただただ反省。+5
-0
-
1329. 匿名 2023/10/02(月) 22:13:58
>>1328
あぁーーーなるほど!
明日からはきっと大丈夫なのでお母さんもそんな気に病まずに。+5
-0
-
1330. 匿名 2023/10/02(月) 22:31:09
>>1323
お子さんが走らない子で、言うこと聞いてくれる子で羨ましい+11
-0
-
1331. 匿名 2023/10/02(月) 22:32:44
>>1321
時間帯がとても羨ましい!!
私もその時間帯で探したいけど、特に資格とかもあるわけでなく… そして、飲食はヤダなぁとかワガママ言ってるから見つからない。
がんばってください!!+8
-0
-
1332. 匿名 2023/10/02(月) 22:33:23
@東京
涼しい!窓が開けられる!エアコンいらない!節約!最高!!!+13
-0
-
1333. 匿名 2023/10/02(月) 22:59:49
>>1323
空気読めないコメント、要らないのよw+7
-0
-
1334. 匿名 2023/10/02(月) 23:05:11
運動会で保護者参加の項目はありますか?
うちは綱引きでほぼ男性陣だったんだけど、大人たちが1番全力出してたというか…
家帰ってグッタリするくらいなら7割程度の力でやって欲しいと思ってしまった+5
-0
-
1335. 匿名 2023/10/03(火) 04:32:03
>>1334
うちは任意の参加でありました。
我が家は出てないけど、たぶん一番盛り上がってたw
見てるとパパさんたちのほうが変に力が入りすぎてる感じがしたよ。(転んだり、ぶつかったり)でも見てる分には面白かったです。
お疲れ様です。+3
-0
-
1336. 匿名 2023/10/03(火) 06:40:14
>>1325
>>1331
資格職ではなく農業系の単純作業です!
クリスマスの時期くらいに一旦終了で、次は4月からになるので、その間だけ短期のパートを探さないといけません😂
+8
-0
-
1337. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:01
>>1323
出先で走り回らない子もいれば手をふりほどいて走っちゃう子もいる
4歳なのにというよりまだ4歳なんだよ
コメ主もちろんだめなのわかってるから止めてるじゃん
+11
-0
-
1338. 匿名 2023/10/03(火) 09:00:27
>>1334
親だけのラジオ体操と親子リレーありました!
親子リレーお父さんが出てる家多かったんだけど、うちは夫がコロナで休みだったので私が撮影しつつ全部出たよ!楽しかった笑+6
-0
-
1339. 匿名 2023/10/03(火) 09:11:02
最近疲れが取れなくて、今朝は私がギリギリまで起きれず…登園前にバタバタしてしまい子どもにも無駄に強く言い過ぎちゃった。子どもはテンション落ちてしまって、いつもなら先生に元気に挨拶できるのに今日は出来ず。悪循環に陥ってる。+7
-0
-
1340. 匿名 2023/10/03(火) 09:57:28
保育園の運動会の参観可能人数が親+2名だったので、祖父母全員は呼べません。
そのため公平に親のみに参観することにしたと実母に伝えたところ、嫌味を言われました。
今後の孫の行事は夫側の両親を優先してもらって結構だとか、どうせあちらに声掛けても遠方で来ないだろうからこちらを呼んでくれればよかったのにだとか。
電話で親のみにすることにしたと伝えたときには、写真やビデオ送ってくれたらいいよーと言われたのに、夜になって上記のようなLINEが来ました。
こんなことなら、正直に伝えず運動会は親のみしか参観できないと嘘を付けばよかった。面倒くさい…+5
-1
-
1341. 匿名 2023/10/03(火) 10:07:40
>>1340
いつも嫌味言うお母さんなのかな?
日頃の付き合いの程度がわからないけど、親だけって言っても良かったかもね+8
-0
-
1342. 匿名 2023/10/03(火) 10:30:08
いつも外でも私に抱っこをせがみ、ベタベタしてくるタイプの男の子。うちではそれプラス私のお腹が大好きで顔をくっつけたがる。
運動会一緒に行動するのが不安。家モード発動したら運動会どころじゃないし、引き離したら癇癪止まらないだろうし、不安が募る。+4
-0
-
1343. 匿名 2023/10/03(火) 11:21:22
>>1340
めんどくさいね〜
もしかして電話の後に誰かに何か言われたのかな?
私なら「そんなにごちゃごちゃ言うなら今後一切園の行事に呼ばない」って言っちゃう。
我が家の話だけど、私が下手に出るとうちの母はつけ上がるので(私はあんたのためにこれだけやってるんだ!みたいになる。)私はかなり母に対しては強気に出てる。+8
-0
-
1344. 匿名 2023/10/03(火) 11:40:38
>>1340
孫の運動会見たかったんだね。
面倒だけど、「もう園には返事しちゃったから〜。来たいって言ってくれてありがとね」ってだけ返して流しちゃうかも。
子どもにとったら大事なおばあちゃんだし。
正直、いちいちまともに相手してる余裕もない。+1
-0
-
1345. 匿名 2023/10/03(火) 12:00:51
みんなは子供の服をワンシーズンでどれくらい買う?
上下それぞれどんなもん?+0
-0
-
1346. 匿名 2023/10/03(火) 12:03:16
>>1340
話の本筋と関係ないけど、義親のほうはどれくらい遠方なの?+1
-0
-
1347. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:09
>>1345
上3、下3あれば事足りる気がしてる。
園は制服だし、結局気に入った同じのしか着ない。
洋服見に行っても、早く◯◯行こうよ!とかぐずり出して買えやしない。
私がこれ可愛い!って奮発して買ってきたものほど着ない😭+4
-1
-
1348. 匿名 2023/10/03(火) 12:54:34
>>1345
上は10着、下は5着くらいかなぁ?
出先でも念の為の着替え一式持って行くし、幼稚園から帰宅してからの服、お出かけ用の服って感じ。
もう少し少なくてもいけそうだけど、どっちみち少ないとシミで汚れたりへたったりしてしまうから、気に入った服があればすぐ買っちゃう。そのかわり1000〜3000円くらいの手頃な服だけどね!+4
-1
-
1349. 匿名 2023/10/03(火) 13:03:16
3月まで言葉の遅れと落ち着きのなさで療育に通ってて、発語はたまに3語文を話す程度だった。
でも入園して半年経った今では、歌うの大好き、踊るの大好き、静かにしてって言いたくなるくらいよく喋る。
お話上手になったよねー!ママ友もびっくりしてる。
まだ落ち着きのなさはあるけど、同世代の集団の力って本当すごい。+6
-0
-
1350. 匿名 2023/10/03(火) 13:14:21
>>1340
実家には日頃頼ることはないのかな?
私だったら義実家遠方で実家近かったら呼んじゃってたかも…
一応夫にも相談はするけど。+3
-0
-
1351. 匿名 2023/10/03(火) 13:50:53
>>1347
制服なんだ!いいなー!
うちは体操服があるから、それもたまに買い替えてるけど、指定の日以外は私服なんだよねー+0
-0
-
1352. 匿名 2023/10/03(火) 13:53:59
>>1348
うちも価格帯はそれぐらい!
上下それぞれ少なくとも10ずつは買ってるかなぁ?という感じ。
幼稚園にも一式お着替えを置かなきゃいけないし、帰宅したら毎日着替えるし、休日のお出かけ用の可愛いワンピースも…とかなると結構買ってしまう。
秋冬のアウター、110サイズを去年のセールで8着買ってしまったよ。娘一人なんだけど(・ω・;)+0
-0
-
1353. 匿名 2023/10/03(火) 14:01:53
鼻水も咳もなく38-39度の熱が出るってなんだろう?
お子さんでその経験ある方いますか?
昨日39度の熱出して、今朝は平熱に戻って登園したんだけど、帰宅したら38度…
鼻水も咳もない。なんだろう。+3
-2
-
1354. 匿名 2023/10/03(火) 14:22:05
>>1353
昨日熱出して今日登園なら疲れて熱ぶり返したんじゃない?一旦下がったように見えても午後や夕方に熱出てくることあるよね
原因不明の熱だけってことも子供はよくあるみたいよ+3
-0
-
1355. 匿名 2023/10/03(火) 14:22:32
>>1353
ぐったりしてる?うちは先月それでコロナだった。
2日で解熱したから、ぐったりしてなかったら様子見してたかも。+1
-0
-
1356. 匿名 2023/10/03(火) 14:32:48
>>1354
原因不明で熱だけってこともあるんですね。
うちの子は高熱出る時は風邪症状とセットだったので、発熱だけってことが初めてで💦
明日の朝もまた熱下がっても、幼稚園は休むほうがいいのかなぁ?
>>1355
39度の時はさすがにぐったりしてました。
朝は平熱ですっかり元気そうに見えて、幼稚園でも給食食べて元気な様子だったみたいで…
今はいつもより元気ないかな?と思うこともあれば、元気そうに見えて、難しい。
お子さんのコロナは風邪症状なしでしたか?+0
-0
-
1357. 匿名 2023/10/03(火) 14:55:11
>>1353
7月に咳も鼻水もなく、40度でたよ!
何度も検査に行ったけど結局何もなくて、単なる風邪か疲れからきたお熱かな?と言われました💦+1
-0
-
1358. 匿名 2023/10/03(火) 15:09:38
>>1357
なるほど!鼻水も咳もない風邪ってあるんですね😨
1ヶ月運動会の練習をして来て、その本番が土曜日にあったので、疲れが出てもおかしくないか…
昨日インフルのワクチン打ったけど、今まで副反応出たことないからなぁ。
熱のみの場合は、解熱剤以外の薬無しですよね?
どれくらいで復活しました?+0
-0
-
1359. 匿名 2023/10/03(火) 15:16:37
今日は幼稚園に好きな果物を持たせる日で、昨日子供と選んだ果物があったのに、今朝用意するの忘れて登園してしまった!!
送った後キッチン戻って果物見て気づいた。
一瞬「もう無しでいけるかな」って考えた(笑)
けどそういうわけにはいかないし、正直くそめんどくさかったけど私が悪いから、もう一回幼稚園行って果物届けたよ〜。
仕事遅刻して申し訳なかったけど、果物完食して帰ってきてくれて、頑張って良かったわ〜!
次から忘れ物ないよう二重三重の確認しよ…笑
片道20分自転車はキツい+9
-2
-
1360. 匿名 2023/10/03(火) 15:40:44
みんな公園とか行って赤ちゃんの時のように後ろに付きっきりで追いかけまわしてる?+0
-1
-
1361. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:22
>>1353
他の方のコメントもあるけど、うちの子は症状なく発熱のみでコロナでした!よく聞く喉の痛みとかもなかったよ。
普通の風邪と思って小児科行って検査したらコロナで、めっちゃびっくりした!!+0
-0
-
1362. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:24
>>1360
滑り台とブランコしかないような狭い公園ではあまりつきっきりではないけど、大きい公園とかでちょっと危なそうな遊具登ろうとしてる時は近くで見守ってる。+3
-0
-
1363. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:57
>>1360
赤ちゃんの時のように、とはまた違うけど一緒に遊んでるよ〜。+4
-0
-
1364. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:02
マイナスつくと思うけど、お迎えの時に娘の今日良くなかったところを担任の先生から伝えられるのへこむ。子ども生んでから、すみませんすみませんって謝ってばっかり。娘のことは大好きで、でもやっぱりたまにしんどい。。。
産後鬱になってしまって未就園児時代にちゃんと育児できなかったから娘にも園の先生にも申し訳なさしかないや。
みんなそんなに先生から言われたことありますか?どう返事してますか?+8
-0
-
1365. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:32
>>1361
うわーコロナかぁ…
7月に夫経由で感染したんだ(;∀;)
お子さんのコロナはどこからだった?
幼稚園で感染系流行ってないらしいんだけど、そもそも検査してない子もいるか…+0
-0
-
1366. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:46
>>1364
例えばどんなこと言われる?
うちもたまに電話かかってくることがあって、めちゃくちゃ謝るしへこむ…+3
-0
-
1367. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:33
>>1364
どんな内容のことを言われるんですか?+4
-0
-
1368. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:54
>>1353
うちはインフルの時と細菌感染の時はほぼ熱だけでした!
+1
-0
-
1369. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:16
>>1362
>>1363
そうなのね〜
うちの子は私が後ろついて歩いてると嫌みたいで「あっち座ってて!」って言われる…🥲
公園行っても積極的に知らない子に話しかけて一緒に遊んでるから程よい距離を取って見てるだけみたいな感じになってる。+2
-0
-
1370. 匿名 2023/10/03(火) 17:08:25
>>1360
少し駆け寄ればすぐにつかまえられる範囲にいます。なのであまりべったりそばに居ません。
危ない遊具とか、周りに小さい子がいるとかなら、近くで見守るかな。+6
-0
-
1371. 匿名 2023/10/03(火) 17:10:12
>>1354
ぶり返しがあるから解熱後24時間は様子見ってだいたいの園では言われてるけどそこまで決めてない所もあるんだね+6
-1
-
1372. 匿名 2023/10/03(火) 17:16:09
>>1364
それ、嫌な気持ちになるよね。
うちもよく言われる子だし、前言ってた保育園と幼稚園はよく言ってくる先生だった。
遠回しに何かを伝えようとしてる(発達検査受けてとか)パターンだったり、「家でお母さんが、できないところをできるように教えてあげて欲しいです」って内容を伝えようとしてたり、少数だと思うけど「ちょっと保育大変です笑」ってお母さんに知っといて欲しいと思って言ってくるパターンもあると思う。
すごいヤな気分になるよね。。。
ウチの子いいとこ無いんかな?!って私も思い悩んだ。
どう言う意図で言ってくるのか私は聞いたよ。保育難しいでしょうか?周りのお友達のご迷惑でしょうか、みたいな感じで。
あなたも聞いてみていいかも。+10
-0
-
1373. 匿名 2023/10/03(火) 17:46:58
>>1358
解熱剤以外は飲ませてないです!
ポカリなどの水分は多めに飲ませて、食欲がなかったので、フルーツとかゼリーとかなんとか頑張って食べさせたりしてました🥲
40度は1日だけでしたが、3日間はお熱ありました!
下がってからも鼻水とかはなく、普通に元気に戻りました!
心配ですよね、、早く良くなる事祈ってます😭+2
-0
-
1374. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:41
>>1345
上15で下8くらい?園は制服だけど置いておく着替えは私服だしよく着替えて帰ってくる。話がズレるけどタンクトップ肌着4枚で回してたけどもう短くなってきた。秋冬の服装も確認しなきゃって今思ったわ+1
-1
-
1375. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:39
高熱が出てお腹に赤みのある小さなブツブツがたくさんあるんだけど、なんだろう💦+0
-0
-
1376. 匿名 2023/10/03(火) 18:58:32
下着をズボンにしまうことできますか?娘は4歳9ヶ月だけど下着はイン、服は出すってなのができずトイレや保育園の後は下着がびろっとでてしまってる。練習してるけどある日パンツに全部インしてた。+9
-0
-
1377. 匿名 2023/10/03(火) 19:00:23
>>1376
4歳半、できません!
何回言っても下着だけ出てます…+3
-0
-
1378. 匿名 2023/10/03(火) 19:11:39
昨日、美味しい美味しいって何度もおかわりしたスープ、今日は一口も食べないのなんで‥‥+6
-0
-
1379. 匿名 2023/10/03(火) 19:15:14
>>1378
あるある笑+3
-0
-
1380. 匿名 2023/10/03(火) 19:17:42
>>1375
突発かな?+0
-0
-
1381. 匿名 2023/10/03(火) 19:28:29
>>1379
山盛り入れたっつーのに( ; ; )w+2
-0
-
1382. 匿名 2023/10/03(火) 19:29:43
>>1380
突発って確か解熱してからブツブツが出るんだよねぇ?まだ38度から下がらないのよね…
明日小児科行くけど、不安😨+0
-0
-
1383. 匿名 2023/10/03(火) 20:07:51
>>1382
うちもかかったことなくて知らなかった…
解熱後か解熱の直前くらいに発疹が出るみたいですね
なんだろう?心配ですね+1
-0
-
1384. 匿名 2023/10/03(火) 20:32:16
だいすけお兄さんが炎上しかけてる…
女児育ててる親としては、ありえない内容だと思った
ヘンテコさんで好きになって、それからずっと好きだったのにめちゃめちゃショックなんだけど
女児育ててくの怖くなる、もちろん男の子でも関係ないかもしれないけど
ロリコンとかショタコンとかから我が子を完全に守るのってどうすればいいんだろう、なんかもう泣けてくる…+0
-0
-
1385. 匿名 2023/10/03(火) 20:34:39
>>1384
全然知らないんだけど何かあったの?+5
-0
-
1386. 匿名 2023/10/03(火) 21:05:02
>>1341
最初から親だけ参加可能と言うか悩みましたが、子どもが「〇〇ちゃんのところはおばあちゃん来てたのに何で来なかったのー?」と言いかねないので、正直に伝えることにしましたが裏目にでました…+0
-0
-
1387. 匿名 2023/10/03(火) 21:11:34
>>1343
私もそれくらい強気に出たいです。羨ましい。
強気に出ると、あなた達のために嫁姑問題とか我慢して離婚もせずにここまで育てたのにって泣かれます。
苦労してたのは知ってるし感謝もしてるけど、今その話関係ある?って毎回思うのですが余計面倒なことになりそうで黙ってやり過ごしています。+0
-0
-
1388. 匿名 2023/10/03(火) 21:16:00
>>1387
横
「あなた達のために嫁姑問題とか我慢して離婚もせずにここまで育てたのにって泣かれます」って、娘に依存してるし共依存関係の強要だよね。娘たちが「私たちのために我慢して。離婚もしないで。」って頼んだわけじゃないでしょうに。自分の責任でその場にいることを選んだはずだよ。
お母さんの嫁姑問題や夫婦問題は子どもたちには責任のないこと。それを「あなたたちのためにしてきた」って言うのは毒だよね。
+5
-0
-
1389. 匿名 2023/10/03(火) 21:16:18
>>1344
そうですよね、孫の運動会見たかったんだと思います。
だからこそそれは私の両親も夫の両親も同じだから、公平にしたつもりでした。
それを伝えたら、それは公平なんかじゃないと、母から返信が来てもう訳がわからないのでそこからは今スルーです。+0
-0
-
1390. 匿名 2023/10/03(火) 21:18:26
>>1346
私の実家は同じ県内なのですが在来線で1時間、夫の実家は他県で特急で2時間くらいです。+0
-0
-
1391. 匿名 2023/10/03(火) 21:22:30
>>1359
好きな果物持たせる日があるの?
大変だね😣果物も高いし+8
-0
-
1392. 匿名 2023/10/03(火) 21:25:31
>>1384
だいすけお兄さんが現役だった世代の子どもたちって今小学生なのにね。投稿する前になんとも思わなかったんだろうか。+0
-2
-
1393. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:19
>>1350
日頃は結構頼ってます。
つい最近まで下の子の里帰り出産で上の子も連れて約2ヶ月実家に帰ってました。
普段は週に1回は子どもも含めてビデオ電話もしてますし、そんなに関係は悪くないのですが、何か自分の思う通りにいかないことがあると今回みたいなことになる気がします。
義両親とは毎週ビデオ通話なんてしていないし、孫にあってる回数も義両親より多いはずなのに、それとこれとは別みたいです。+0
-11
-
1394. 匿名 2023/10/03(火) 21:45:23
>>1393
横だけど、日頃頼ってるなら運動会は優先してあげても良かったのでは…+16
-0
-
1395. 匿名 2023/10/03(火) 21:59:23
>>1388
横だけどわかる。私の母も「あんたのため」と言っては余計なことする。私が頼んだか?私のためなら何やっても許される訳じゃないぞ?って毎回イライラします。+2
-0
-
1396. 匿名 2023/10/03(火) 22:07:44
>>1376
できません。たまにTシャツごとお腹だけインされてたりするし。パンツうまくあげれてなくて丸まってたりしてるし。
この間なんてお迎えに行ったら、スカート風にみえるひらひらのキュロットパンツ?みたいなの履いてたんだけど、両足が片方に入っちゃってたし笑。とにかくめちゃくちゃ笑。+3
-0
-
1397. 匿名 2023/10/03(火) 22:09:43
>>1393
うーん…
上の子連れて2ヶ月里帰り出産。
お礼(お金とか)したかと思うけどお母さんも大変だったと思うなぁ
運動会呼んであげても良かったかなって思うよ
+11
-0
-
1398. 匿名 2023/10/03(火) 22:10:23
>>1393
よこ
他の方も書いてるけど、日頃頼ってます!って自覚してるなら、運動会はあなたの親を誘ってもよかったと思う。
義親が2時間の距離なら、日頃頼っていて、近い方のあなたの親に声かけたらよかったんじゃない?
平等に誘わなかったって書いてるけど、日頃から頼ってるならそもそも義親より実親にお世話になってるんだし。
あなたのお母さんもそう思ったんじゃないかな。
相手の方が遠いし、日頃から助けてるんだから運動会ぐらい…みたいな。
+14
-0
-
1399. 匿名 2023/10/03(火) 22:42:57
>>1345
シーズンにもよるけど、上5.下3.ワンピース2 くらいかなぁ?幼稚園の制服があるからあんまり私服の出番がないんだよね。平日は帰宅後どこかに行く予定がなければ部屋着だし。
あと結局気に入ったやつしか着てくれないんだよね〜+0
-0
-
1400. 匿名 2023/10/03(火) 22:48:14
>>1384
数年前ものぶみのあたしおかあさんだから?も歌って炎上してたよね。今回のも、ロリっていうよりは思慮が浅い人なのかなと思った...
+2
-1
-
1401. 匿名 2023/10/03(火) 22:50:37
>>1371
うちの園も解熱後丸一日平熱でないと登園不可+1
-0
-
1402. 匿名 2023/10/03(火) 23:01:11
今日もめちゃくちゃ怒ってしまった。
午前保育だったので、帰ってくる前に不要品持ってセカストの査定行ったんだけど、思ったより時間がかかってしまい後ほど来店することに....
そして帰宅した娘を連れて再度来店。「ママここで用事があるから一緒にきてね」と言ったけど、車から降りて手を嫌がって繋がず、店内に入ったらあっという間にどこかへ消え...
どうにかカウンターまで一緒に行き、椅子に座り脚で壁ドンドン。ご迷惑だからやめてねと言ってもやめない。やっと帰ろうとなっても、商品の椅子に座ろうとしたので止めてもやめない。何度も言っても手を振り払う
店出る時「もう帰ります!!パン屋には行きません!!」ってすごい剣幕で言ってしまった。娘は「ごめん」と言ったけど自分を抑えられず「⚪︎ちゃんはもう年中さんだよ!?どうしてやめてって言ったことをやめられないの!!そんなの⚪︎ちゃんだけだよ!いい加減にしなさい!そういうひととはもうお出かけできない!!」って車の中でも怒りっぱなし
もう自分が嫌になるね。疲れてたり眠かったりすると娘はフラフラして反抗的になるから出かけてはいけない。午前保育の日なのに時間に余裕持たずにセカスト行った自分が悪い。
あーー毎日自己嫌悪
なんでこんなに短気なんだろう
でも娘、幼稚園に行く前「今日わたし早く帰ってくるから嬉しいでしょ♩」って言ってたから、自己肯定感はちゃんと高く育ってくれてるのかな?でももっと成長したら...傷つけてしまってる反動がきたり歪みが生まれちゃったり...
人育てんのって怖いし大変すぎるよ
お世話中心で可愛いばかりだった赤ちゃん〜2歳半くらいまでが懐かしい+23
-1
-
1403. 匿名 2023/10/03(火) 23:20:28
>>1376
4歳にはなかなかハイレベルよね。ゆるーく教えて、小学校入ったら出来たらいいな、とは思う。+5
-0
-
1404. 匿名 2023/10/03(火) 23:21:44
子供が寝てる時歯軋りしてる…。+11
-0
-
1405. 匿名 2023/10/03(火) 23:22:27
>>1394
>>1397
>>1398
お恥ずかしながらそういう視点は欠けてました。
私の両親を呼ぶなら普段孫にあまり会えない義両親に申し訳ないと思い両方呼ばないことが公平だと思ったのですが、今年は里帰り出産でも世話になったから自分の両親を呼びたいと夫に言うべきだったのかもしれません。
みなさんからのコメントを読んでからだと、母が言いたかったこともそういうことなのかもしれないと思えてきました。
次また同様のことがあったらそういう観点でも考えてみます。ありがとうございました。
+11
-0
-
1406. 匿名 2023/10/04(水) 04:53:17
娘の咳で全く眠れないまま朝になってしまった。
本人がいちばん辛いのはわかってるんだけど、先週は下の子の看病で丸々潰れたから今日こそ秋服買いに行ってお茶でもしてこよう〜なんて思ってたからしんどい。
夏から風邪ばっかり。+15
-0
-
1407. 匿名 2023/10/04(水) 04:54:00
>>1402
わかるよ。それで機嫌いい時に早めに出掛けても、だんだん眠くなるとイヤイヤがすごい。この前それが電車内で来て、降りたらホームで大の字に寝転がって頑なに動かなかったときは本当に大変だった。もう4歳なのに!ってなる。+10
-0
-
1408. 匿名 2023/10/04(水) 09:06:01
朝から娘を叱ったんだけど、叱るというより怒るになってしまって、伝わってるのか伝わってないのかわからず、響いてない感じがしてヒートアップしてしまった。
めちゃくちゃ落ち込む…+15
-0
-
1409. 匿名 2023/10/04(水) 09:28:35
上にコメントされてる方々とは別なんだけど、子どもの夜中の咳と鼻水すする音と歯ぎしりで眠りが浅い💦
熱はないし元気、病院で診てもらって薬もあげてるけどずーっと長引いてる。
歯ぎしりも大人顔負けの爆音。
ストレスなのかなぁ。+8
-0
-
1410. 匿名 2023/10/04(水) 09:30:38
>>1408
私いつも怒るになってると思う…𠮟るって難しいよね+8
-0
-
1411. 匿名 2023/10/04(水) 09:34:01
>>1410
横。
ダメっ!って叱る→すねてどっか行く→戻ってくる→抱っこしながらなぜダメなのか優しく説明する
ってやってるとき、これ、モラハラの手法じゃない?って頭に浮かぶ。
叱るって難しいよね。+8
-0
-
1412. 匿名 2023/10/04(水) 10:09:58
複数いらっしゃるようですが、うちも子どもが体調不良…
幼稚園はお休みで、兄弟いないので、横からずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと!話しかけてくる。しかもわけわからん/(^o^)\
耳と頭と心が疲れました…まだ10時なのか…
でも子どものためにパン焼いたよ。+16
-0
-
1413. 匿名 2023/10/04(水) 10:20:58
久々に義両親が家に来るから片付けてたんだけど、見られたら恥ずかしい漫画が置きっぱになってたw
気づいてよかったー+6
-0
-
1414. 匿名 2023/10/04(水) 10:22:35
体調不良(なのに元気)なキッズがいるご家庭と、ズームとかで繋がれたらいいのにな~
すごい身勝手な話だけど、ぐったりして寝込んでるとかなら別だけど、咳だけで休んだりすると一日が長すぎる…
もちろん元気が一番なんだけどね+16
-0
-
1415. 匿名 2023/10/04(水) 10:32:37
>>1414
めちゃくちゃいいアイディア!
大人と話すだけでかなり気晴らしになるのよね…
誰かの目があると自然と「もっと子どもに優しくしなきゃ」って思うし(いい意味で)
最初から顔見知り数人を登録⇒風邪で話したいときはその保護者の名前が表示される、とかなら安全だと思うから誰かアプリ開発して…
+7
-0
-
1416. 匿名 2023/10/04(水) 10:37:38
>>1410
>>1411
>>1408ですが、叱るって本当に難しい。
わかりやすい言葉で伝えようと頭いっぱいになるし、怒りはあるのに冷静に伝えなきゃいけないし、ガミガミ言うと子供は右から左になっちゃうから端的に話さなきゃいけないし…結果爆発しています。
最後にハグして仲直りしたり、優しく言い聞かせたりしてる時、私も「これDV男と同じ手口だ…」と思うことあります(T_T)
叱るというより、もはや親自体が難しい…+5
-0
-
1417. 匿名 2023/10/04(水) 10:43:43
熱38度で病院へ。
ぐったりしてる子供かわいそう。
いたもの元気で平凡な日々が本当に尊い。
その反面予定変更が続いてイライラする。+4
-0
-
1418. 匿名 2023/10/04(水) 10:54:27
>>1415
すごい良いと思う!
0歳の時から思ってたけど、簡単に同じママ同士で集えるアプリや場所が欲しい。簡単と言うのがポイントだよね。
ここから独り言!!↓
こういうのを作ると変態男か詐欺しようとする男も集まってきて→被害者出る→こういうコミュニティ作っちゃダメな方向へ世の中が進む→(女が我慢すれば済む話しよね?って空気にすらなる)→コミュニティない→女やママの孤独が増すって図式になってるような気がするわ。
私が欲しかったのは、子供が赤ちゃんで夜泣きした時に、駆け込める施設!
男がいない世界か、男が女より弱い世界だったらたくさんママ同士気軽に集まれる場所とっくにできてると思う。+4
-5
-
1419. 匿名 2023/10/04(水) 12:15:24
>>1413
何の漫画か気になる!笑+4
-0
-
1420. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:37
>>1411
優しく説明の時に「あなたを思って言ってるんだよ」「だめなことしてるから怒ってるんだよ。わかって欲しいんだよ」的なこと言ってたら、『このセリフ、モラハラのよく言うセリフだよね笑』ってなる(笑)+6
-0
-
1421. 匿名 2023/10/04(水) 12:53:26
>>1419
王の獣って漫画です!大好きな漫画です。
表紙で男女が抱き合ってるものもあるので(しかもBLに見えなくもない)見られたらヤバいと思いました。+2
-0
-
1422. 匿名 2023/10/04(水) 13:37:18
インフルエンザ予防接種、明日なんだけど、どうやって伝えようかなぁ。病院好きな子なんてあんまいないかもだけも、本当にすっごく嫌がるんだよな。保育園の前に伝えたら保育園行きたくなくなるかな。でも降園してから伝えたら心の準備できないかな。
と、予約してから気重で仕方ない。
+4
-0
-
1423. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:12
誰でも良いから、赤ちゃん抱っこしたい!+7
-0
-
1424. 匿名 2023/10/04(水) 14:26:17
そろそろ二人目、ほしいんだけど
レスでめんどくさい…
シリンジにしたいけれどそれ、夫に言ったら傷つくかな?
来年の夏にほしいから
逆算してそろそろという話はよくするんだけど
セックスするのしんどすぎる
下ネタすみません…+3
-7
-
1425. 匿名 2023/10/04(水) 14:36:31
>>1422
その子の性格にもよるけど、うちの子は直前だと猛反発しそうだから前の日から言っとくかな!注射はバイ菌から体を守ってくれるよ、頑張ったらご褒美(お菓子かジュース)買いに行こう!とか思いつくありとあらゆる説得してから挑みます。笑+4
-0
-
1426. 匿名 2023/10/04(水) 15:56:15
>>1422
うちはこないだ1回目だったけど、その日の朝に伝えたよ~
もちろんすっごい嫌がられたけど…笑
前にツイッターだかがるちゃんだかで、お子さんに「すっっごく痛い注射と、少しチクッとする注射、どっちでお願いする?」って聞くと、多少子どものストレスが軽減されるって話を聞いてから、うちはその作戦でやってるよ~
「よかったね!少しチクッとする方の予約がギリギリとれたよ!体を強くするためだから、少しは痛いけど、めちゃめちゃ痛い方の注射じゃなくてよかったね~!」と、どうにかこうにか…+9
-0
-
1427. 匿名 2023/10/04(水) 16:07:26
>>1424
妊活スレあるよ+3
-0
-
1428. 匿名 2023/10/04(水) 16:10:05
おくすりパクっとねるねるだと…?!
期待値高まるわー!発売されたら買ってみよ+0
-0
-
1429. 匿名 2023/10/04(水) 16:25:44
1日の中で子ども、大人用(ニュースとか)含めてTVってどれくらい付いてる?+1
-0
-
1430. 匿名 2023/10/04(水) 16:26:43
>>1424
ちょっとそれは…+1
-1
-
1431. 匿名 2023/10/04(水) 16:32:23
>>1429
マイナスだろうけど、うちはずっとつけっぱなし
朝起きたらすぐつけて、幼稚園から帰ったらまたすぐつけて寝るまでついてる感じ+18
-0
-
1432. 匿名 2023/10/04(水) 16:34:05
3日間、38-39度の高熱が上がったり下がったりで、検査してほしいと言ったら「んー?元気そうだけど、何の検査がしたいの?溶連菌しておこうか?でも元気そうだし違いそうだけどな?」と医者に言われ、それでもできる検査があればしてくださいとお願いしたら、溶連菌だった!!
元気そうだから違う気がする、とかかかりつけの医者に言われたけど、溶連菌じゃん!
なんなんだよ、と思いつつ、私にうつったら怖いな。
お子さんが溶連菌になったことある方、いますか?+12
-0
-
1433. 匿名 2023/10/04(水) 16:38:02
私が他人のため息とかイライラした話し方がすごく気になって傷付きやすいタイプだから、子どもにはなるべく感情的にならないように叱りたいと思ってて
「またお茶こぼした!?」⇒ハッ感情的はいかんいかん⇒「いや~ん拭いといて~」
となるべくおネエになるように心がけているんだけどストレス貯まってるとこの1拍あけて冷静になるのが出来ないのよね…爆発してしまう
+6
-0
-
1434. 匿名 2023/10/04(水) 18:47:31
療育に全く協力的でない夫大嫌いだわ。
そんなピッチあげてやる必要ある?ゆっくり育てばいいじゃん。そんなに気になるなら手帳もらってくれば。
って言われてイライラ止まらない。
ただ民間施設を市から教えてもらったから行ってみたいんだよねーって話しただけなのに。
そもそも市の検査もその結果聞きに行ったのも療育通ってるのも私でお前何にもしてねーじゃん。
+14
-0
-
1435. 匿名 2023/10/04(水) 18:53:06
>>1431
同じ。自分自身が子供の頃からそうだったから無音状態が落ち着かなくて。+2
-0
-
1436. 匿名 2023/10/04(水) 19:56:24
>>1425
>>1426
ありがとう!!こんな有益な情報もらえるなんて、書き込んで良かった!先ほど伝えてみたところ、大号泣しながらも「ちょっと痛い方にする」と選んでいました。接種後は何かご褒美を買って帰ろうと思います🍩+6
-0
-
1437. 匿名 2023/10/04(水) 19:57:44
>>1432
自己レス
先生に「元気そうだから溶連菌ではないと思う。したいなら検査してもいいけど?元気そうだもんな」と半笑いで言われたんだけど、「元気な時とそうじゃない時を繰り返してる」と説明したのに、その返しをされたので、なんなんだろう?という気持ち。
しかも結果的に溶連菌という…
幼稚園に電話したら、溶連菌の報告は今のところないと言われたけど、幼稚園で感染した以外にないと思うんだよね。
みんな、もしかして検査しないのかな?
今回も先生の口調からして、じゃあ検査しなくていいですって言う親がいてもおかしくないよね。
なんだかモヤモヤ+7
-0
-
1438. 匿名 2023/10/04(水) 20:19:24
>>1432
溶連菌なったよー!
嘔吐や発熱があったわりにはうちも元気だった!
うちのかかりつけ医は、溶連菌は喉をみたらだいたいわかるって言ってて、喉のみた感じ溶連菌っぽいなーと言われ検査したらそうでした💦+2
-0
-
1439. 匿名 2023/10/04(水) 20:28:12
>>1438
えーそうなんだね…喉を見たらわかるのか。
かかりつけのその先生は喉を見て「喉もそんな赤くないし、風邪かな」って言ってたわ…
ちなみに前は扁桃炎を見逃されたことがある。
信頼がなくなってきて、かかりつけを変えたいけど、近くの他の小児科はもっと評判悪い。
ちなみに1438さんはお子さんの溶連菌うつった?
私も明日には発症するのか!?高熱出る!?とか思って怖いです😨+3
-1
-
1440. 匿名 2023/10/04(水) 20:46:42
>>1439
それは信頼なくす、、評判よくない病院に変えるのもなぁってなるしね😭
予防したりとか特にしてなかったけど、夫婦にも下の子にもうつらなかったよ!
ちなみに他のお友達のお家でも家族にはうつらなかったってみんな言ってた!+2
-0
-
1441. 匿名 2023/10/04(水) 20:55:29
>>1440
扁桃炎の時も喉は異常なしと言われて、翌日に総合病院で「喉パンパンだからこれは辛いね、扁桃炎です」って言われて。
その後にまた扁桃炎をぶり返したんだけど、かかりつけでは喉に異常なしと言われて、熱が下がらないからおかしいなと思って耳鼻咽喉科に行ったら「喉に白い膿があるから扁桃炎だね」って。
周りにいい小児科がある人が羨ましいよ…
教えてくれてありがとう!
ネットで調べると感染力が大きいから親にもうつるって出てきて震えてたんだけど、うつらないことを祈る…!!+2
-0
-
1442. 匿名 2023/10/04(水) 20:57:17
>>1411
私も毎回「モラハラじゃん」って反省してます。同じふうに思ってる方がいた…!自分の情緒やばいなって思います。+3
-0
-
1443. 匿名 2023/10/04(水) 21:03:36
>>1432
絶賛溶連菌中です。溶連菌なんて抗生剤飲めばすぐ軽快するから感染拡大も防げるし調べてほしいですよね。
他の方も言われてるけど、保育園では溶連菌出てないみたいだけど我が子も絶対保育園でもらってきてると思う。原因不明熱◯◯人みたいなお知らせはあるかはその子たちかな…。+2
-0
-
1444. 匿名 2023/10/04(水) 21:18:05
子供が入園して散歩がなくなったのに、食欲は増し、3キロ増えてたーー+3
-0
-
1445. 匿名 2023/10/04(水) 21:20:21
>>1443
わー同じ!仲間!(:3 _ )=
あまり検査しない小児科が多いのかな?
3日高熱が続いても医者がそんな感じの返しをして来たので、みんなあまり検査しないのかな…
1443さんはうつってない?+0
-0
-
1446. 匿名 2023/10/04(水) 21:22:36
>>1433
他の者になりきるのわかる。でも、爆発しちゃうんだよね。それもかなりわかる。
わたしはアンパンマンのおくらちゃんになる、ロボットになる、英語風に話す、の3パターンある。でも、爆発してることの方が多い…反省。+2
-0
-
1447. 匿名 2023/10/04(水) 21:24:07
>>1436
横だけど、すごいね、アドバイスコメも含め皆さんのお子さんいい子過ぎる…!
うちは前以て伝えたら家から出なくなるので、申し訳ないけど買い物行こ~と騙して病院へ…大号泣の癇癪です。
以前「すごく痛い注射」「少しチクッとする注射」で説得を試みたことがあるけど、「どっちも嫌!!」との返答でした。
バイ菌から守ってくれる、熱でたら病院だよと言っても行かない!の一点張りです😅
皆のお子さん偉いな~+8
-0
-
1448. 匿名 2023/10/04(水) 21:25:01
ヤクルトって飲ませてたら免疫上がる?
咳がなおって、出て、治って…の繰り返しで疲れたよ
幼稚園なんて子ども同士近距離で話すだろうし、風邪がうつらないなんて無理なのかなぁ…
+3
-1
-
1449. 匿名 2023/10/04(水) 22:27:34
>>1448
マイナスかもですが、、、
私が学生時代に1人暮らししていて月1で風邪ひいてたんですが、母親が荷物にヤクルト入れてくれてて飲み始めたら全くひかなくなりました。スーパーのではなくレディーから買うやつです。うちの子も凄く風邪ひくので飲ませたいけど、甘いから幼児にはどうだろうと悩んでいます。+2
-0
-
1450. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:34
>>1448
ヤクルトって大人が飲んでもかなり糖分が高かった気がします。私はR-1の無糖のヨーグルトを一緒に食べてます!
でも風邪は定期的に引くので気休めかもですが…。+1
-0
-
1451. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:38
1枚3000時のロンT、高いなぁって思ったけど娘はそれがいいと…
それなら来年も着られるように110cmが欲しかったのに100cmか130cmしか残りサイズない…
今年しか着られない3000円のTシャツ…悲しみ…
ちなみに自分の洋服はほとんどセカンドストリートです+9
-0
-
1452. 匿名 2023/10/05(木) 00:09:14
朝から熱が出て病院行って家で様子見。
薬飲んだ影響なのかとにかく寝る、寝る、寝る。
昼寝が長くて19:00までしてたから、さすがに就寝に響くよなと覚悟してたけど、フツーに寝た。
鼻風邪とはいえ体力使うんだろうな。体も熱いし。
寝まくってとにかく免疫高めてほしい。
今週末の運動会は不参加そうだなー…
祖父母らも来るのに。。+8
-0
-
1453. 匿名 2023/10/05(木) 00:15:54
夜中冷房じゃ寒い。。+7
-0
-
1454. 匿名 2023/10/05(木) 05:00:59
>>1445
我が子はしばらく咳してて、1回目受診したときは喉腫れてないからと検査類なし。2日後に発熱し受診したら溶連菌とヒトメタニューモウイルスも陽性でした。私自身は微熱と喉の痛み、強い咳、鼻詰まり鼻水で頭痛としんどいです。子どもが熱出した2日後くらいから喉の違和感始まって今4日目ですがよくなる気配なし。辛いよう。ちなみに下の子0歳も私と同時に咳をし出して同じ小児科に行きましたけど「うつってるかもしれないけど赤ちゃんは重症化しないから〜」と検査なしで薬だけ出されました。
こどもからもらう病気本当こわいですよね。話は変わっちゃうけどなんで旦那にはうつらんのやろ?こんな状況でも労わられることなく普通に家事して子育てしてハード過ぎる。旦那もたまには苦しめ!って思う。+2
-0
-
1455. 匿名 2023/10/05(木) 05:23:23
>>1454
溶連菌とヒトメタのダブル感染!?
ヒトメタは咳が辛いらしいから、大変ですね…
お子さんも可哀想だし、大人でその症状が治らないのもきついよね( ; ; )
旦那さんは無事なんだね。
ちなみにうちの夫は平日一緒にご飯食べる時間もなくほとんど家にいないのに、なぜか子供からの感染系はすぐに感染するよ。
平日ほとんど顔合わせてないのに!
しかもそれがただの風邪であれ、しんどいアピール激しくてうざいし大袈裟に寝込むから(母親は体調不良でも家事育児やってますよね)、元気に仕事してくれる方がいいですよー!+5
-0
-
1456. 匿名 2023/10/05(木) 06:47:52
>>1455
それなら私がうつったのはヒトメタの方なのかな?赤ちゃんの方も咳が凄いです。ネットによっては子どもの発熱は「すぐ受診!」とか「重篤な合併症!」みたいに書いてあって焦るけどいざ連れてったら大したことない空気だされ、でもなかなか治らなくて小児科通いしていつの間にか治って…の繰り返しですよね。1455さんは今は体調大丈夫ですか?このままうつらないといいですね。
1455さんの旦那さん敏感すぎますね!笑 確かにそれだけ接点なくてすぐ感染してしんどいアピールら辛いなぁ〜。私自身子どもの頃から風邪とか引きやすいタイプです。扁桃腺とったんだけどなぁ。今までも突発以外全部もらってます。+1
-0
-
1457. 匿名 2023/10/05(木) 09:31:57
日曜日の夕方から38℃の熱。
翌日受診した時には37.3℃になってたけど、そこからずっと咳と微熱が続いています。薬はまだあるけど、もう一度受診しようか迷う…
ちなみに今日は37.2℃で、平熱は36.4くらいです+4
-0
-
1458. 匿名 2023/10/05(木) 09:49:12
>>1456
あなたも赤ちゃんもヒトメタうつってそうだね💦
早く良くなるといいけど…
高熱が続いても検査しない小児科って多いのかな?
友達の子が最近高熱が出て、風邪かな?からの熱が下がり切らなくて再受診、検査頼んだらヒトメタ。
私も既に書いたけど、高熱3日目で「溶連菌じゃないだろうけど検査したい?」の医者半笑いで溶連菌だったし。
でも溶連菌は抗生剤で治るからやっぱり検査必要だよね。
子供の時から扁桃炎とかになってた?
いつごろ扁桃腺とったの?
+3
-0
-
1459. 匿名 2023/10/05(木) 13:24:29
インフルエンザワクチン打つ予定の方、いつ頃する予定ですか??
今までであれば12〜2月にピークだからそれに合わせて打ってたけど…今年はいつかかってもおかしくないよね。今月打つのは早すぎるかな?時期を迷ってます。。+2
-0
-
1460. 匿名 2023/10/05(木) 13:29:13
>>1459
最近打ってきました!
子供は2週間後ぐらいに2回目を打ちます。
打ってから2週間ぐらいで効果出るらしいから、ちょうどいいかなーと思ってるよ。+0
-0
-
1461. 匿名 2023/10/05(木) 13:30:03
>>1459
私も知りたいです!!
年中流行ってるから、最早わからないですよね。
一応今月下旬1回目接種しようかなと思ってたんですが🤔+1
-0
-
1462. 匿名 2023/10/05(木) 14:07:24
>>1459
近くのクリニックが11月から受付開始なのでその頃に。
私は職場で10月に打ちます+2
-0
-
1463. 匿名 2023/10/05(木) 14:29:23
>>1452
うちも明後日運動会で、鼻風邪で休んでます。
咳も辛そうだし、一生懸命練習して本人もすごく楽しみにしてたのにこのタイミングで?って感じです😭
寒暖差のせいかなー。+5
-0
-
1464. 匿名 2023/10/05(木) 15:08:39
週末の運動会、何着て行くか悩んで何か買おうかとも思ったけど子どもが主役だよね。いつも通りで行こう。+3
-0
-
1465. 匿名 2023/10/05(木) 15:27:15
運動会と生理開始が重なりそう…最悪😭+2
-0
-
1466. 匿名 2023/10/05(木) 15:32:13
>>1465
私がまさにこの前それでした😭
ロキソニン飲んで行ったよ!+1
-0
-
1467. 匿名 2023/10/05(木) 15:37:41
>>1459
一昨日打ってきました。
3週間後に2回目打つ予定。
6月インフルかかってしんどかった。親も打たなきゃ〜。+0
-0
-
1468. 匿名 2023/10/05(木) 15:48:30
パートの採用が決まって、今月中旬から働くことになった。
5年ぶりの仕事、緊張する。
仕事に慣れるまでは、夕飯にミールキットやお惣菜を使おうと思う。+9
-0
-
1469. 匿名 2023/10/05(木) 15:50:30
>>1464
ウエストがゴムのジーンズと、白のロンTで行きます!上の子の時から毎回からです(笑)+4
-0
-
1470. 匿名 2023/10/05(木) 15:50:52
>>1458
子どもはすぐ熱が出るにしろ、男の子だったら将来不妊の原因にもなるしそうじゃなくても高熱続くのこわいですよね。
私27歳の時におたふく風邪に罹り緊急入院しました。その際耳鼻科の先生に笑っちゃうくらい扁桃腺が大きいからとったら?と言われずっと風邪ひき人生で辛かったので手術しました。それ以降毎月のように風邪引いたり、疲れると扁桃炎で高熱だしたり膿んでたのが全くなくなって快適に過ごしてたけど子どもが保育園行き出してからはうつるようになりました。今35歳です。自分語りすみません。+1
-2
-
1471. 匿名 2023/10/05(木) 16:03:36
>>1466
飲み忘れないようにメモりました!出来ればズレてほしい😵💫+0
-0
-
1472. 匿名 2023/10/05(木) 16:09:39
>>1464
大体の保護者はカジュアルな感じ(おしゃれなカジュアルもたくさんあるしね)だけど、真っ白の無地のマキシ丈のワンピースで運動会に来てたお母さんを見た時は、すごー!と思ったw+1
-0
-
1473. 匿名 2023/10/05(木) 16:13:17
火曜日から発熱して即病院行って検査したけど風邪
まだ熱が続いてる
今日念の為再受診したけど検査結果異常なしで風邪に変わりはないとのこと
土曜日運動会だけど明日の朝熱下がってなかったら
楽しみにしてた運動会お休みだなぁ
子供は熱が下がらなくて運動会休みになるのが嫌で泣いてるし
あー早く解熱して欲しい…+1
-0
-
1474. 匿名 2023/10/05(木) 16:13:33
>>1470
ただの高熱は将来の不妊にはならないよ。一時的に精子が減るだけ。ムンプス精巣炎は男性不妊の原因になるけど、高熱ってよりもウイルスの影響+0
-0
-
1475. 匿名 2023/10/05(木) 16:45:34
>>1459
先週金曜日に親子で打ってきたよー
幼稚園でちらほらインフルエンザ出てるし早めにした
また今度子どもは2回目いかなきゃだー+0
-0
-
1476. 匿名 2023/10/05(木) 16:46:51
>>1457
一回下がると受診迷うよね
行けたかな?+0
-0
-
1477. 匿名 2023/10/05(木) 16:47:59
>>1468
おめでと~!!緊張するよね~
使えるものはどんどん使っていこう!
+1
-0
-
1478. 匿名 2023/10/05(木) 16:51:30
>>1473
なんで今、、、ってなるよね
我が家は日曜日に運動会で、発熱&咳&鼻水だよ…
加湿して、ビタミンとたんぱく質と水分しっかりとって、早くよくなるように頑張ろう~泣+2
-0
-
1479. 匿名 2023/10/05(木) 17:20:53
>>1459
子どもは明日1回目を打ちに行く予定です。+0
-0
-
1480. 匿名 2023/10/05(木) 17:33:44
ドラえもん楽しめるのは小学生って書いてあったけど
お子さんは見てますか?+2
-0
-
1481. 匿名 2023/10/05(木) 17:34:39
>>1474
そうなんですね!無知を晒してしまってお恥ずかしい。ご指摘ありがとうございました😊+2
-0
-
1482. 匿名 2023/10/05(木) 17:47:02
運動会写真だけじゃなくてビデオも撮って販売してほしいなぁ〜。
上手く撮れる気がしない…。+5
-1
-
1483. 匿名 2023/10/05(木) 18:02:36
返事をしない息子に毎回イライラする。
ママなんて言った?って聞いたらこっちが言った事わかってるんやけど、謎に返事せんから聞いてんのか聞いてないんかわからんから何回も呼んで、無視されて、こっち怒る、を毎日何回もしてる。
逆に私が返事せんかったらめっちゃ怒ってくるのに泣+9
-0
-
1484. 匿名 2023/10/05(木) 18:03:11
>>1482
うちの幼稚園は販売してるよー
でも自分たちのビデオでも結構よく撮れた!+2
-0
-
1485. 匿名 2023/10/05(木) 18:11:07
>>1476
さっき測ったら、38度になってた💦
土曜日運動会なのに無理そうだな…
明日、朝イチで受診してきます😢+2
-0
-
1486. 匿名 2023/10/05(木) 18:18:03
>>1473
全く一緒!
親だって泣けてくるよね。カロナール飲んでるのに37度台にならないのが続いて、運動会欠席もショックで、熱下がらないのも不安。+2
-0
-
1487. 匿名 2023/10/05(木) 18:26:46
4歳全然いうこときかない
あまりにも言うこと聞かない時、こんなに言っても聞いてくれないならお母さんも娘ちゃんのお願いごと聞かないよ?!って言っちゃうんだけど…
皆さんどうやって対応してるのかな…+6
-0
-
1488. 匿名 2023/10/05(木) 18:39:04
4歳4ヶ月の男の子。好奇心という名のイタズラが凄い🤦♀️
危なかったり人に迷惑かける事は絶対叱るけどそれ以外の事の叱る基準が難しい。本人は気になってやってる事=想像力育つのかな?って思うし、でも私的には迷惑だし仕事が増えるし…w
おおらかな気持ちで接してあげた方がいいよね。。
ちなみにお風呂にボディソープたくさん入れて「泡泡のお風呂作りたかったんだよー!」は皆さんだったら叱りますか😂?+1
-0
-
1489. 匿名 2023/10/05(木) 18:52:11
◯ちゃんいつも怒るし、△ちゃんは◻︎ちゃんと⭐︎ちゃんとしか遊ばないって。だから明日はひとりで遊ぶ。
って娘が言ってる。年少。
時々これ系のことを言う時があって、でもしばらくしたら今日は△ちゃんたちと遊んだ〜とか言ってたり。
こういうことありますか?
登園拒否はなく、むしろすすんで園には行くんだけど。
我が子嫌われてるのかな、と悲しい気持ちになる....。+2
-1
-
1490. 匿名 2023/10/05(木) 19:06:02
>>1480
好きで観てるよ〜。
映画も観るけど、旧ドラえもんはあまり好きじゃないみたい。私は旧ドラえもん映画大好きで昨夜も一人でAbemaで観てたよw+1
-0
-
1491. 匿名 2023/10/05(木) 19:16:08
>>1478
>>1486
本当に子供も悲しいと思うけど
親も悲しいし何とも言えない気持ちになるよね
一生懸命頑張ってたの知ってるから余計に
運動会本番お休みさせるって辛い…
今熱40.1まであがってるしキツそう
本当に風邪なのか不安でしょうがない+1
-0
-
1492. 匿名 2023/10/05(木) 19:17:55
>>1484
えぇ!ビデオの販売もあるんですね!
羨ましいです。
なんとか上手く撮れるように頑張ります!+1
-0
-
1493. 匿名 2023/10/05(木) 19:25:42
明後日運動会だけど
先生が近くで付きそってくれる事になりそう…
開会式の時とかじっとしてられないかもしれない
みんなが出来てる事が出来てないと凹むな〜…+5
-0
-
1494. 匿名 2023/10/05(木) 19:42:38
>>1493
うちは早生まれで去年の年少さんの時にまさにそんな感じでした!
じっとしていられないので、整列の時も1番後ろで先生に手を繋がれ、応援席でも先生にみてもらいやすいように端っこの後ろの席で、先生に抱っこしてもらいまくりでした…
でも今年は最初から最後まで自分一人で整列も応援席に座ることもできて、成長を感じたよ!
あなたのお子さんも来年はきっと今より成長してると思うな。でもお母さんは心配だよね。気持ちわかります!+4
-0
-
1495. 匿名 2023/10/05(木) 20:44:00
>>1494
ありがとうございます
去年も先生からは本番はどうなるかわからないと言われてましたが今年も言われることになるとは…
本人はできると言ってるので信じます😭+0
-0
-
1496. 匿名 2023/10/05(木) 20:57:55
子供が咳き込んで嘔吐したー😭😭😭
はあ…+7
-0
-
1497. 匿名 2023/10/05(木) 21:30:20
>>1488
でもまたされたら困ることは「それはやめてね」って伝えるかな。泡遊びがしたかったなら百均とかで似たような容器やタライなんかを揃えてこれならやってもいいよって提案するとか泡風呂の入浴剤使うみたいな別の案でやってみるかも。「お母さんだめばっかり言う」って言われて叱るだけではなくてやれそうな範囲で代替案も出すようになった+2
-0
-
1498. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:51
>>1468
よかったね~
私は妊娠中から記憶力の低下が著しくて覚えるの大変だった
ファイト!+1
-0
-
1499. 匿名 2023/10/05(木) 22:08:32
資格勉強始めて4ヶ月。
試験直前にやる模試を本番さながらやったけど点数が合格ラインに届かなくて、一気にやる気失せてしまった。それまでどこにいくにもテキストや問題集持ち歩いていたのに、辛い事実と向き合いたくなくてテキスト見たくないモードに入ってしまった。
子供との時間を削ったり、子供のいる土日も勉強したくてシッターさん雇ったり、勉強時間確保したくて旦那にわがまま言って家事や買い物手伝ってもらったりしてるのに、「全部無駄だった」という現実が試験の後に見えてきそうで生きてるのが怖い。食欲もなくなって、吐き気もすごい。
どうなってしまうんだ。
この試験、申し込んだ受験生は試験当日来ない人も多くいて、ネットの情報だと「結構試験が難しいから途中で受験やめる」ってことらしい。初めは「お金払ってるのになんで?!」って思ってたけど、今ならその人たちの気持ちよーーーくわかる。不合格も辛いけど、不合格かもしれないっていうのもまた違ったきつさがある。
とにかく心落ち着けたい。モチベーション戻ってきて欲しいよ…
むちゃくちゃ4歳に関係なくてごめん。
吐け口なくて。子供も高熱治らないし。+4
-2
-
1500. 匿名 2023/10/05(木) 22:28:48
>>1499
お子さんしんどいね、ずっと熱でてるの?うちも体調不良で幼稚園ずっと休んでるから分かるよー、親もしんどいよね。いつ治るん…ってなってるわ。
4歳の子育てや暮らしをまわしながら資格試験に挑もうとしている決意がまず凄いわ。
そしてその決意が行動にバッキバキに現れてて凄い。口だけじゃなくて行動するのって、ハードル高いのに。
今までフルスロットルでがむしゃらに爆走してきた分、合格点に届かないっていう現実に思いっきりバーンとぶち当たって、ベッコベコになって「もうやだ!!!」ってなってるのかな。
挑むからには絶対合格したいもんね。私だったら「もうやめる!しらんわ!」ってなる、絶対…笑
自分の資格試験のために、旦那さんやお子さんにしわ寄せがいってて申し訳ないって気持ちから、いつの間にか「絶対に落ちるわけにはいかない」ってプレッシャーが大きくなりすぎちゃってるのかな…責任感が強い方なんだろうな
4ヶ月ずっと爆走してきた疲れもあるんじゃないかなぁと思ったよ
試験は週末とかのすぐなのかな?
まだ一週間ぐらい猶予があるなら、何日か全ッッ然違うことだけして、好きなものだけ食べて自分をみっちみちに満たしてみたらどうだろか
とにかく自分を甘やかすんだ~!!そしたら、モチベーションがふわーっと戻ってくることもあるよ
頑張りすぎて疲労骨折したみたいな感じなのかな…一度しっかり休息して自分を取り戻そう
応援してるよ、頑張れ(でもまずは休んで)+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する