-
501. 匿名 2023/09/14(木) 22:34:31
>>498
わたしも2人目考えていますがこの5歳差の間にできなければ諦めようかなと思っています
2人目欲しいとなかなか思えず結構歳の差空いてしまいました+6
-0
-
502. 匿名 2023/09/14(木) 22:46:32
>>453
だから?+2
-3
-
503. 匿名 2023/09/14(木) 22:48:05
>>461
シーラント勧められたのですが保険適用外で…迷ってます。
磨きやすさ、費用などどうですか?
奥歯のシーラントを考えています!+1
-0
-
504. 匿名 2023/09/14(木) 22:49:51
夏でも乾燥しているのかたまに頭皮から一部フケ?みたいなのが見えるんだけどどうやって保湿したらいいのかな?+1
-1
-
505. 匿名 2023/09/14(木) 22:51:29
>>491
うちもそんな感じだよ、イライラが爆発する前に帰ってくるよ!!+3
-0
-
506. 匿名 2023/09/14(木) 22:55:05
>>487
うちは3週間です+1
-0
-
507. 匿名 2023/09/14(木) 22:59:23
>>503
うちは乳幼児受給者証の対象で自己負担なしでした。自治体によって違うんですかね?奥はむせやすくて磨かせてくれないせいか磨き残しがよくあったのですがシーラント後には細かい溝が埋まる分簡単に磨けるようになりました。上下左右計4回に分けて行ったので完了までに半年以上はかかりました。+2
-1
-
508. 匿名 2023/09/14(木) 23:08:31
「はい!そろそろお風呂だから今からお片付け選手権を開催します!いちばんたくさんおもちゃをお片付けできた人の勝ちで〜す!ヨーイドン!」
で、自分はキッチンの片付けをしながら「負けないぞ〜!」とかなんとか言ってたら、ものの5分10分ですんなり全部片付けしてくれた。
いつもの苦悩はなんやったんや。+17
-0
-
509. 匿名 2023/09/14(木) 23:14:17
4歳の話ではなく40歳の話なんだけど…旦那が何度も話してるのに違うこと言ってきたりして、再度説明しなきゃいけないってことが多い。ちなみに、何度も同じ話してくることも多い。そんなもん?
ほんと人の話全然聞いてないんだなぁ。。ボケてないよね!?色々話したり、相談したりするのバカらしくなってくる。+15
-2
-
510. 匿名 2023/09/14(木) 23:21:17
>>497
うちも全く同じ理由です。
トラウマ植え付けられた相手だけど、父親が孫見て喜んでる姿見ると嬉しく思う自分もいて複雑な気持ちになります😅
もう実家は私の家ではないので落ち着かないから早く帰りたいですけどね。+2
-0
-
511. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:08
>>491
私の母も悪気なく相手を傷つけることを言います。(もしかしたら悪気はあるかも)
それから、どうにかして母子を引き離そうとする感じが伝わってくる。
だからなるべく会わないようにしてます。+3
-1
-
512. 匿名 2023/09/15(金) 00:38:32
>>498
わたし年末に36になるんですが、36の間に産みたいので来年の3月までに妊娠しなかったら諦めると決めました+6
-1
-
513. 匿名 2023/09/15(金) 09:28:54
>>498
私晩婚で一人目が遅かったので二人目も高齢出産で…来年の秋までに授からなかったら諦めます。+5
-0
-
514. 匿名 2023/09/15(金) 09:50:26
>>491
私もそれで不安定になって子どもに影響出てる気がしたので、本読んだりした結果今はオンラインカウンセリング受けてます💦疲れますよね。+3
-0
-
515. 匿名 2023/09/15(金) 10:58:24
たまにパート休みを取ると、朝も「はやく食べてー!着替えてー!」ってバタバタしないでいいし
夫からのあれ買っといて欲しいにも内心舌打ちしなくていいしw
家事もゆったりして、自分ののんびりタイムもあるし、お迎えも早く行ける
子供が大きくなったらもう少し楽になるのかな
仕事はやめたくないけど、毎日ぐったりですわ‥‥+8
-0
-
516. 匿名 2023/09/15(金) 11:06:21
昨日生理痛が酷くて、子どもにひとりでお風呂に入ってもらった。
シャンプーの仕上げ洗いや流し残しは手伝ったけど、それ以外はひとりでやってくれて、湯船に入る時も「ひとりで入れるよー!お母さん洗面所に居ていいよ!」って言ってくれたので、洗面所で子どもと会話しながら待ってました。タオルで身体ふいて出てきてパジャマ着て…。
どんどん手が離れてひとりで出来ることが増えていって、その成長が嬉しいけどちょっとだけ寂しい気持ちもある。+17
-2
-
517. 匿名 2023/09/15(金) 11:21:29
このトピがこんなに書き込みあって賑やかだって知らなかったから、今まで全然見てなかったけど知れてほんと良かった
リアルなママ友に言ったり聞いたりするには小さなことも気軽に書き込めるし、みんな悩みながらやってるんだなぁって分かるだけかなり気が楽になる!
周りのママさんみんな穏やかでキラキラに見えるからさ…
+20
-1
-
518. 匿名 2023/09/15(金) 14:10:20
>>514
>>511
>>505
>>493
ありがとうございます。共感していただけて涙が出ます。なんでそんなに意地の悪いことが平気でできるの?と怒りがわきます。今回嫌味を言われまくり、私の育児に関して無責任にひっかきまわすため大喧嘩しました。その後も何事もなかったかのように連絡してくるのも気持ち悪いです。+7
-0
-
519. 匿名 2023/09/15(金) 14:46:23
>>517
ようこそ\(^o^)/
前は過疎ってて途中から書き込みがなかったんだけど、ここ数ヶ月は最後らへんまで書き込みあるし、ありがたいよ!!
悩みも愚痴も気になることも聞けて嬉しい。+23
-1
-
520. 匿名 2023/09/15(金) 15:13:59
ついに子供が幼稚園のお友達に手を出した
反抗期真っ最中で家庭では凄まじいから、いつか園でも暴れたらどうしようと思ってはいたけど…
お友達とその子のお母さんには私からも謝ったのだけど、子供本人はそっぽ向いて「ごめんね」と小声で棒読みで言った後に逃げ出した
今後、自分の目の届かない登園中が不安で仕方ない。子供とはいえ、なんでこんなに自分自分自分!なんだろうか+11
-0
-
521. 匿名 2023/09/15(金) 15:44:54
>>520
逃げ出した、で終わらせていいの?と思いました。
私なら家での反抗期はわかるけど、お友達に手を出したならめちゃくちゃ叱るし、相手の目を見てしっかり謝らないなら,捕まえて話す。
手を出された子は本当に可哀想だし、そこはしっかり親から言うべき。+0
-18
-
522. 匿名 2023/09/15(金) 16:57:09
黒い感情をここにしたためていたんだけど、子供に呼ばれてなんやかんやしてたらいつの間にか投稿前に消えてたw
まぁいっか/(^o^)\+11
-0
-
523. 匿名 2023/09/15(金) 17:15:32
>>521
横だけど、逃げ出して終わらせたって書いてあるわけじゃないのに勝手に想像してあれこれ言うのは微妙じゃないかな。
相手の子に申し訳ない可哀想なことしたっていうのはもちろんだけど親御さんが一番思ってることだろうし、お子さんの状況も関わりも詳しく分からないのに「私なら」って軽々しくは言えないよ。+27
-0
-
524. 匿名 2023/09/15(金) 18:03:13
産後と言って早4年ですが、風邪こじらせやすくなりました。
園から帰ってきたら足ふくなどしてますがあまり効果ありません。
何かこれしてるよ、などあれば教えてください!+7
-0
-
525. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:19
>>524
私も同じです!
ちょっと面倒くさいけど毎日鼻うがいしてます!+3
-0
-
526. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:26
>>519
そうだったんだ!やったー!
あとよく考えたら私、
妊娠トピ⇒1歳児トピにも頻繁に顔だしてたから当時話してた人とまた会話出来てるかも!
だったら嬉しいな~+13
-0
-
527. 匿名 2023/09/15(金) 19:08:15
>>526
横からだけど、私も妊婦→1歳児の途中くらいまでは参加してて、先月の4歳児トピからまた参加。
確かによく考えたら同じメンバーいるはずだよね?!久しぶり〜!(友だちか)
近頃自分の着る服に悩むガル子でした。
+17
-0
-
528. 匿名 2023/09/15(金) 19:10:35
>>527
さらに横だけどおかえりー!(友達か)
私も悩むんだけど、今日お迎え行ったら黒ワンピのママめっちゃ多かった!はやり?はやりなの?(BBAがる子です)+8
-0
-
529. 匿名 2023/09/15(金) 19:57:19
>>491
うちもそんな感じで、もう帰ってないです。+5
-0
-
530. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:21
上の子のSwitchデビューに伴い、下の4歳児もSwitchデビュー。早すぎかな?これでいいのかと不安😂+1
-1
-
531. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:21
0歳トピいた頃
授乳とかで夜間対応してた時、起きてる人たちでナイトパーティだー!(?)って盛り上がってたの覚えてる人、いる?
けっこう心の支えになってたんだよね‥‥
夫は別室で寝てたしさ‥‥+17
-0
-
532. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:48
>>530
デビューしたゲームソフトは何ですか?
たしか3歳児のトピでゼルダやってる子がいたよ。+2
-0
-
533. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:01
レギンス、西松屋でサイズ大きめの買ったのにチクチクするからと拒否されてしまった。
どこのがおすすめですか?
やっぱり安くてもUNIQLOあたり買わないとかな😅+3
-0
-
534. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:28
>>526
私も同じ感じです!
今年出産し0歳児トピに再び顔出してましたが、自分が2人目だからか0歳児トピ特有の敏感な空気に疲れてしまいました。当時は自分も必死だったから何とも思わなかったけど、今書き込んだらマイナスだったり責め立てられたりで辛くて離れました。こちらは人数が少ないのもあるかもだけど穏やかで落ち着きます。ありがとう。+13
-1
-
535. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:22
>>530
女の子ですがあつ森やってます。やってるって言っても私が作った島で好きに花を植えたり木を切ったり虫や魚を捕まえたりするくらいです(主に荒らされている)。+5
-0
-
536. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:48
>>532
ソフトは、マイクラ、あつ森です
元々大人が子供達に内緒で隠れてやっていたものをそのままやらせる感じです!+2
-0
-
537. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:51
幼稚園で38℃出たため早退した娘。
「寂しかったからお熱出たの」って言ってて、帰宅したら37℃まで下がってた。
可愛いけど、また早退&休みの日々が始まるのかとソワソワする。
+13
-0
-
538. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:15
>>535
うちの子も、あつ森やってます!
同じく荒らされてて悲しいです😂+2
-0
-
539. 匿名 2023/09/15(金) 21:30:56
>>533
バースデイの前後どちらでも履けるズボン柔らかくて良かったよ
オマタの食い込み嫌がる子供もお気に入り
値段も790円だし
ピタッとはしてないんだけど💦+5
-0
-
540. 匿名 2023/09/15(金) 21:46:16
>>539
返信ありがとうございます。
今探してるのはショートパンツに合わせるレギンスなんです💦
バースデイのズボンめちゃくちゃいいですよね!!!
引っ越してから近くに店舗がなくてとても残念です。
デザイン、価格、品揃え、一番好きでした。
今近くにあるプチプラは西松屋、赤ちゃん本舗、UNIQLO、GU、しまむら、イオンです。+3
-0
-
541. 匿名 2023/09/15(金) 22:04:37
>>540
そうなんですね💦すみません💦💦
+3
-0
-
542. 匿名 2023/09/15(金) 22:20:37
みんなのお子さん、カウプ指数はどのぐらいですか?
うちの娘、15.68+1
-2
-
543. 匿名 2023/09/15(金) 22:22:55
インフルエンザの予防接種なんとか2回予約したけど、最近は初めて打つ子は1回でそれ以降は未就学児でも1回でも良いよって病院もあるのかな?
かかりつけは2回だけど、念のため調べた他の小児科に書いてあった!+0
-1
-
544. 匿名 2023/09/16(土) 00:06:06
飲み会の旦那が、終電乗り過ごしたとか言ってきてから既読にもならないし、電話も出ないし許せない。+7
-0
-
545. 匿名 2023/09/16(土) 06:41:27
>>544
これは許せない+11
-0
-
546. 匿名 2023/09/16(土) 06:44:47
>>542
うちの息子と少数て以下も同じw+1
-1
-
547. 匿名 2023/09/16(土) 08:28:51
>>531
私その頃ガルはしてたと思うけどトピは知らなかった。もし知ってたら入り浸っていたと思う。夜中の授乳とか、夕方の2人ぼっちとか今思い出しても苦しい時間だったから誰かに話聞いてほしかった。
アプリでのママが集まるチャット(名前忘れたけどcafe付いてたような)に行って授乳間隔の相談とかしてました。+4
-1
-
548. 匿名 2023/09/16(土) 10:59:35
徒歩や自転車でお迎え行ってるママさん、お迎え直前に雷鳴ってるときどうしてますか?
昨日お迎え10分前にゴロゴロ鳴り出しました。遠くでピカピカしてる状態で、私は車持ってなくて電車やバスもないところ。
タクシー呼んでたら時間ないから、怖がりながらいつも通り自転車で行きました。園に電話して、雷だからお迎え遅らせますってNGですよね。。+0
-0
-
549. 匿名 2023/09/16(土) 10:59:58
>>546
コメントありがとうございます!奇遇!笑
+1
-0
-
550. 匿名 2023/09/16(土) 11:36:40
>>525
はなうがい!ハナノア?とかですか?
やってて実感どうですか?+0
-0
-
551. 匿名 2023/09/16(土) 11:37:38
>>544
アウト
+5
-0
-
552. 匿名 2023/09/16(土) 18:42:58
三連休ですね!旅行の方もいるかな?是非行ってきたら教えて下さい。うちは初日、新幹線に乗ってみたい!との事で近くですが新幹線で出掛けて来ました。キッズパーク行ってフードコートでごはんでしたが楽しんできました~+8
-0
-
553. 匿名 2023/09/16(土) 19:36:28
愚痴っていいですか…?
今日ちょっと離れた公園でイベント(お祭り?)みたいなのがあって、ずっと前から行こうね~楽しみだね~と話してて、こどもも楽しみにしている様子でした。
朝早起きして、車走らせて駐車場について、出店みたいなのもたくさんあって、何食べようか~どのゲームしようか~なんて話してたら、こどもが「行かない!」と。
え、なんで?って感じで。大好きなフライドポテトもあるよ、行ってみよう?って言っても、「車で食べるから買ってきて。車からは降りない、行かない!」と。
最近こういうワガママというか、天の邪鬼がひどくて、でもせっかく今日楽しもうと思って来たから、少しだけ見てみよう?って抱っこして車から降ろしたら、「行かないーーー!!」と癇癪始まっちゃって。
結局、とんぼ返りでした。
今年は夏祭り行けなかったから、夫婦も結構楽しみにしてた分、親の私たちへの精神ダメージが大きくて。
家に帰ってもこどもと向き合えず、親の私が気持ちの切替できてません。
何が嫌だったのか理由を聞いても曖昧な答えしか返ってこなくて。
こんな理不尽なワガママ起こす子いますか?
もちろんこどもの気分が乗らなかったとかもあると思うんですが…三連休初日から疲れました🥲+29
-0
-
554. 匿名 2023/09/16(土) 19:47:50
床に物を置かないで、食べる時には左手をお皿に添えて、勝手に物を出さないで
全部百回以上言ってる、どれもやり続ける、疲れた+5
-5
-
555. 匿名 2023/09/16(土) 20:41:51
>>554
大丈夫?毎日お疲れさま
食事のマナーもだけど物を出さない、床に置かないはまだちょっと難しいよね
うちはおもちゃ交換制にしたらだいぶ良くなったよ
カギ付きの棚や届かない高いところにおもちゃを収納しておいて、子どもが好きなものひとつ出したら、次はそれを片付けた時に違うおもちゃと交換するの
児童センターとかと一緒かな
ただ全部のおもちゃを収納すると子どももストレスだから、ある程度は出しっぱなしにして自由に触れるようにしたよ
片付けが楽な絵本とかぬいぐるみとか、お絵かき帳とか+6
-0
-
556. 匿名 2023/09/16(土) 20:54:13
>>552
うちは今日プリキュアの映画観に行ってきました。
もらったペンライトみたいなやつを持ったまま、さっき寝ました。笑+9
-0
-
557. 匿名 2023/09/16(土) 21:25:27
>>554
躾は大切だと思うけど、言った通りにすぐ行動はできないんじゃない?まだ幼児だし。+11
-0
-
558. 匿名 2023/09/16(土) 21:41:31
>>553
日常茶飯事です。
保育園児なので土日は大きめの公園に連れて行ってあげようと思い、前日から、明日は大きい公園行こうね楽しみだねーと子どもと話してても、いざ当日になると「行かない!!」と癇癪起こしたりします。
今日も、パパと買い物いくと言ったりママと公園行くと言って靴履いて家出たところで立ち止まってしまい、やっぱり帰る。ととんぼ帰りしました(2回)。親のダメージの方が大きかったりしますよね。お疲れ様です。+13
-0
-
559. 匿名 2023/09/16(土) 21:59:03
イオンの無印に立ち寄ったんだけど、
ママ!ブラジャーあるよ!ママの今日のブラジャー何色?いろーんな色来たらオシャレだと思うなぁ〜とかでかい声で言い出してヒヤヒヤしたw
今言うな💦💦ってこと悪気なしに言うから焦る+18
-1
-
560. 匿名 2023/09/16(土) 23:26:54
子供が頻繁に下唇を前歯で噛んで口内炎ができます。
今月でもう三つ目。食事量は関わらないですが、歯医者に相談行った方がいいですか?
口内炎、辛いよね。。+2
-2
-
561. 匿名 2023/09/16(土) 23:34:20
>>553
うちの子もたまーにあります。
うちの子は公園で、同年代の子がたくさんいたら「帰りたい」と言うことが多いです。少人数なら全然平気。なので、公園に行く前はもういつ帰りたいと言われてもいいように心づもりしていきます。
喜ぶだろうと思って計画立てたのに帰りたいと言われたら悲しくなっちゃいますよね。
うちは「楽しくない。ここつまんない」と一時期すごい言ってきて、それだけでも嫌で病みそうでした。
なにが原因なのか、理由がわかればまだ対処できるんですけど、どうしちゃったんですかね。+10
-0
-
562. 匿名 2023/09/16(土) 23:51:22
>>553
うちもある。
「こういう要求をしても受け入れてくれるのかな」っていう試し行為なのかと思ってみたけど、、、。
そう、残念だけど帰ろうか、って受け入れるのが正解なのか、自分も行きたいって言ってたでしょ!わがまま言わないのって叱るのが正解なのか、わからない。
いい加減にして!とか言ってしまう自分、余裕ない。+11
-1
-
563. 匿名 2023/09/17(日) 00:46:15
今日実母が来てて、こどもが集めてるマリオのチップスターを全部見せてた。そしたら「脂っこいものばっかり食べてると体に悪いよー」だってさ。毎日食べてるんじゃねーよ!
自分は私にインスタントラーメンしょっちゅう食べさせてたのにめんどくせー。+9
-1
-
564. 匿名 2023/09/17(日) 00:52:21
>>553さんとその返信を見てなんかホッとした(ごめん)
4歳児ってもっと手が離れるイメージ、言う事聞くイメージだったから、これで良いのか!?って思ってたんだけどまだ産まれて4年だもんね…。
+14
-0
-
565. 匿名 2023/09/17(日) 00:54:36
天邪鬼っぷりが酷くて、その度頭の中でおかあさんといっしょのあまのじゃくのうたがエンドレスリピート…
子供が赤ちゃんの時はへーと聞いてたけど、今ならわかるわ+8
-0
-
566. 匿名 2023/09/17(日) 07:33:15
>>5
うちは男の子だけどひとりっ子なので家ではのんびり過ごしてきたし本人ものんびりタイプ。でも最近一緒に遊んでるのが男兄弟の末っ子か真ん中の子達。
楽しいけど圧倒される?カルチャーショック?を受けるみたいで「保育園行きたくない、ぬいぐるみ飛んできていやだったの…」とかシクシクしてる時がある。
そうだね、それは嫌だね、って一旦受け止めてからしばらくして給食カレーだって、とか今日ダンスするんだって、とか言うと「行くー😆」って言うので単純さに助けられてるけど、正しい対応なんだろうか…?とは迷う。+10
-0
-
567. 匿名 2023/09/17(日) 08:16:38
>>553
うちの子は楽しみにしてても、実際に行って想像を越えてたり何かしらあると気後れするのかやっぱり帰るってなることあります。イベントの時が多いから、人出やみんなが自分の知らないことに向かっていってるのがよく理解できなくてドキドキするのかなと思ってる。
びっくりしちゃった?じゃあ帰るかー。あそこにあるあれとか面白そうだけど、帰る途中でもやりたくなったら教えてくれって言いつつ帰ります。とんぼ返りもあるし再度戻ることもあります💦ワガママかもしれないけど自分都合で考える面がまだある年頃かなと。+5
-1
-
568. 匿名 2023/09/17(日) 11:31:13
>>563
そこじゃないしねー!子どもが見せてきてるんだからすごいねって反応ほしいよねー。+8
-0
-
569. 匿名 2023/09/17(日) 12:31:50
>>563
ちょっと違うけど、うちは実母が反ワクで娘がおたふくだったかな?予防接種の跡見せたら「そんなん打たなくてもいいのにねぇ〜、かわいそうにねぇ〜」って言ってきて、褒められると思ってた娘キョトン。嘘でも褒めてやってくれ。+4
-0
-
570. 匿名 2023/09/17(日) 13:36:03
>>556
楽しかったんですね!かわいいですね。ペンライトとか魔法のステッキとか自分も好きだったなぁ。+3
-0
-
571. 匿名 2023/09/17(日) 14:16:02
プリキュアの映画を見てきたよ!
家族3人で見てグッズと飲み物買って7000円、地味にお金かかるねw
それはそうと今年も娘が喜んでよかったー!
カタログも買ったよ。
最後に敵を倒す時にミラクルライトを掲げる娘や他のお子さんたちが可愛かったわ☺️+8
-0
-
572. 匿名 2023/09/17(日) 14:45:31
>>563
うちは親が私が子どもの頃自然派でファーストフード禁止!スナック菓子禁止!炭酸ジュース禁止!アニメはクレヨンしんちゃん以外禁止!病気では病院行かない!(怪我は行ってた)
って感じだったのに、なんかだんだんどうでも良くなったらしく、子ども連れていったら親が炭酸ジュースもスナック菓子も大量に出してくるので、モヤっとすることがある。+6
-0
-
573. 匿名 2023/09/17(日) 16:32:43
>>572
横だけどそれはかなり腹が立ちそう。
クレヨンしんちゃんのみOKだったのも不思議な感じだ。+10
-1
-
574. 匿名 2023/09/17(日) 17:07:50
>>572
それ、そのまま聞いてみたら?
なんて答えるんだろう。+5
-0
-
575. 匿名 2023/09/17(日) 17:23:50
子どもが高熱出て咳止まらなくて苦しそう
どうやったら咳止まるの?って涙目で聞いてくる
私もツライ😢+8
-0
-
576. 匿名 2023/09/17(日) 17:27:58
>>572
自分の子はどこに出してもいいようにちゃんと育てなきゃ!って肩肘張ってたんだろうね。
孫には責任ないし、好かれたいから甘くしちゃうんじゃなかろうか。
お母さんだって初めての子育てだったんだし、後悔や反省もあると思う。直接言わないだけで。
だから許そうって言いたいわけじゃないけど、そのこと、お母さんとも明るく話せたらいいね。+3
-1
-
577. 匿名 2023/09/17(日) 17:33:18
年少です。
2歳の頃に買ったスケーターの水筒の傷が目立ってきたので、買い替えを検討中です。
またスケーターのキャラものを買うか、サーモスや象印のキャラものではないものを買うか迷み中…+2
-0
-
578. 匿名 2023/09/17(日) 17:45:23
>>572
クレヨンしんちゃんだけOKって、逆じゃない?笑
うちも結構厳しい家だったけど、母親がクレヨンしんちゃんだけは絶対NGだったなー
子供心にも下品だなって知ってたから別に良かったんだけどさ
+8
-0
-
579. 匿名 2023/09/17(日) 17:51:43
30代トピにも全く同じ投稿したけど許して。
子供4歳一人っ子。
旦那は11 月末まで不在、近くに身内はいない、転勤族なので遊べるほどの知り合いいない。
やっと夏休みが終わったってのに、毎月毎月、三連休なんていらない!
自分が体力ないしまだ暑いから家にいるんだけど、ずーっと同じユーチューブ見てて気が狂いそう。
それに飽きるとママみて、ママあそぼー。
私も平日はずっと仕事で週末くらい休みたいのに、一人で遊んでてほしい。
当然大事だしかわいいんだけど、あまりにも自分の時間がなさすぎて頭おかしくなる。
最近何してても気分が上がらなくてつらい。
どうも妊娠初期らしく、一日中横になってスマホいじりながら相手してる。
こんな母親と二人きりで過ごすより、幼稚園行ったほうが楽しいだろうな。
ごめんよ息子。
+15
-3
-
580. 匿名 2023/09/17(日) 18:31:31
最低だけど仕事してる方が子供に優しく出来る
土日祝日とかずっと一緒だと横になってるところに足とか飛んできてめちゃくちゃイライラする
昔から痛いことされるとイラッとしてしまう性格で子供にまで思うなんて自分でも驚いたけどイライラしてしまう
四六時中「今朝?」「今昼?」「今は夜?」って聞いてきてそれにもイライラしてしまう
起きて朝ごはん食べたばっかりなのに「今は夕方?」とか
多分今日は生理だから余計にイライラしてる気がする
出産で生理痛はなくなったけどイライラが増してコントロール出来なくて辛い+10
-1
-
581. 匿名 2023/09/17(日) 19:29:56
>>498
35まで!と思ってたのに、あれよあれよと38に。自分より年上の知り合いが妊娠してるの見ると、諦めつかなくなっちゃうのよねぇ。個人差あるって分かってるのに、ブレブレの自分に呆れてる。+6
-0
-
582. 匿名 2023/09/17(日) 19:56:47
>>579
お疲れさま
パズルとか塗り絵はどうかな?うちは結構黙々とやってくれるし、意外と安いしかさばらないから
あとは一時保育とか…
平日は仕事で、土日もずーっとワンオペだと辛いよね
しかも妊娠初期なら色んなマイナートラブルこれから出てくるし
とりあえず地域のファミサポ登録するのはどうでしょう?
あなたの現状が大変すぎて、鬱にならないか心配だよ+7
-0
-
583. 匿名 2023/09/17(日) 20:01:28
>>553です。
皆さん共感のコメントたくさんありがとうございます。
うちの子だけじゃなくて、他にもいらっしゃることにホッとしました😭
コメント下さった方、
まだ生まれて4年ですもんね、私も周りの4歳児たちが人間過ぎてどうしてうちの子は…と思うことが多々あります。
いつも慣れてる場所に、多くの人が集まってたりすると尻込みしちゃうっていうのは、今回のうちの子に当てはまるのかな、と思いました。
いつも慣れてる公園に、たくさんの屋台や人がいて怖じ気づいちゃったのかもしれません。
元々人見知りが強くて、たくさんの人がいるところを怖がるような子なので…
私も余裕がないときは、いい加減にしてよ!あんなに楽しみにしてたのあんたじゃん!みたいに言っちゃいます。
そっかー、今日は行きたくないんだねって共感してあげることが大事って言われてますが、
そうしたら愚図れば何でも意見が通ると思ってワガママ助長しちゃうんじゃ?とか思います。
育児ってどうすればいいのか、正解がわかりませんね🤔
愚痴ってよかったです。同じ境遇のママさんたちがいて。
楽しみにしてたこと、ドタキャンになっちゃうのは辛いので、あまり期待持ちすぎないようにします!+8
-0
-
584. 匿名 2023/09/17(日) 20:02:02
>>580
分かる分かる…。
ズレちゃうかもだけど時間の概念っていつになったらしっかり理解するんだろう。以前の記憶はいつのことでも「昨日」とか「ずっと昨日」。平日の毎朝0655の日めくりアニメで確認してても「今日4月?」って聞いてきたり「今冬?」とか。もう教えるのもだるい。+9
-0
-
585. 匿名 2023/09/17(日) 20:11:39
>>579
私第二子妊娠中、ずーっとイライラしてました。上の子にとにかくイラついてイラついてかわいそうなくらいイライラをぶつけてしまった。というのも、旦那が2人目を作ることにあまり積極的ではなくしぶしぶで妊娠が分かってからも喜んでくれなかったから。だから妊娠が悪いことのようでずっと苦しくて気持ちも吐き出せずずっと鬱々。生まれてからは可愛がってくれて私も上の子にイライラはなくなったんだけど鬱は続いてます。辛いです。579さんもその状況だと自分に溜め込むものが大きすぎて精神的にガクッとくるんじゃないか心配。妊娠って孤独だしこれからつわりが始まる時期にワンオペなんて大変すぎる。解決策を出してあげれないのが無力だけど本当適当に過ごしてください。4歳だから話せばある程度分かってくれる。イライラしたりしんどいのはホルモンのせいだから仕方ない。大丈夫、しっかり体休めてください。+4
-2
-
586. 匿名 2023/09/17(日) 21:15:47
ダイエット始めたら楽しい。
今はYouTubeで色んなダイエットのダンスとかあっていいね!がむしゃらに動くだけでもめっちゃストレス解消になるー!
背中のお肉をおとしたいな~+12
-0
-
587. 匿名 2023/09/17(日) 21:45:36
今日プリキュアの映画観てきたんだけど、私が楽しすぎた。笑
プリキュア世代じゃないから全く観てこなくてデリシャスパーティーから見始めたんだけど面白かったー!
+5
-0
-
588. 匿名 2023/09/17(日) 21:52:32
夕方「なんかお腹痛い」から、突然の嘔吐。感染性胃腸炎かな。吐くのって辛いよね😢今月家族が体調崩してばっかりでなかなか自分のメンタルもフィジカルもきつい。+9
-1
-
589. 匿名 2023/09/17(日) 22:01:01
>>463
私はiPhoneSE使ってるからiPhoneで撮るよりもカメラで撮った方が綺麗だからビデオも写真もカメラ派です…ボケ具合とかズームした時の画質がカメラの方がいい。
+3
-0
-
590. 匿名 2023/09/17(日) 23:06:44
>>463
持ってないけど、買わない予定。
こないだまで私も迷ってて、身内に小学生が何人かいて、ビデオって使うか聞いたとこ
みんな、撮るには撮るけど、ビデオカメラのは全然見返さないって言ってた。やっぱりスマホで撮った方がすぐ見られるし転送もしやすいって。
だからうちは買わないかなぁ。めったに使わないしね。+3
-1
-
591. 匿名 2023/09/17(日) 23:27:33
口の中の下の歯茎に口内炎できた。
外からなぞると顎ラインのとこ。めちゃ痛ーい。
でもレーザー行く時間も惜しいくらい毎日忙しい+1
-0
-
592. 匿名 2023/09/17(日) 23:29:31
>>588
お母さんは高確率でうつります。対策してたのに私も見事にうつりました。あいつらの生命力は凄まじい!ママさん気をつけてね。お子さんお大事に。+3
-1
-
593. 匿名 2023/09/17(日) 23:34:30
>>557
残念ながら、小学生低学年でもまだ全然です… うちの場合は。+5
-0
-
594. 匿名 2023/09/17(日) 23:34:56
>>579
学生や独身の頃の連休ってほんま楽しみのひとつやったのに、子供できてから祝日いらんわーってくるたび思う!
+9
-0
-
595. 匿名 2023/09/18(月) 07:41:02
>>577
象印とかサーモスのキャラものではだめ?+4
-1
-
596. 匿名 2023/09/18(月) 07:51:50
>>584
私は今覚えてる最中なのかと思ってる
うちの子も「これやったことある!きのう!」とか言うけど「昨日じゃなくてこの前やったね〜」とかって毎回訂正してるw
まだ午前中なのに「もう夜になっちゃう?」とかもよく聞いてくるな
ちなみに「いつ」がわかってなくて「いつやったの?」って聞くと「うん、いつやったの。」って言うのも笑っちゃう(笑)+7
-0
-
597. 匿名 2023/09/18(月) 09:02:02
>>592
ありがとうございます。私も過去2回、対策したつもりでも毎回移ります😰凄まじい感染力ですよね。せめて自分だけで、他の家族に移らない事を祈ります。+0
-0
-
598. 匿名 2023/09/18(月) 09:49:42
親がコロナに感染して,片方の親と子供に症状がない場合は子供を登園させますか?
今って保育園幼稚園に親の感染は報告義務ないよね…?
去年までは家族の感染も報告しなきゃいけなかったけど、春の規制緩和から報告義務なくなったかなぁ+0
-2
-
599. 匿名 2023/09/18(月) 10:13:42
ひまだなー。。
+0
-0
-
600. 匿名 2023/09/18(月) 11:24:37
また1週間始まったー!
なかなか1人でのんびりできないな…+3
-0
-
601. 匿名 2023/09/18(月) 11:28:15
うちの近くのユニクロでパンどろぼうのパジャマ売ってるんだけど、子供が茶色はヤダって言って着てくれない。。可愛いのに。。+5
-1
-
602. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:25
>>547
私も低月齢の時は知らなくてママリ?にいたよー+2
-1
-
603. 匿名 2023/09/18(月) 11:32:41
>>569
うちも反ワクの母がいちいち言ってくるよ。
一先ず予防接種スケジュール落ち着いたからいろいろ言われなくて済む…+5
-0
-
604. 匿名 2023/09/18(月) 11:35:13
仕事辞めて転勤ついてきたのに何もやる気が起きない…
旦那には何かしたほうがいいよ、と言われるけど
出かけたり、スポーツしたり、お金かかるものだと
罪悪感ある。毎日家でやることない…。+9
-0
-
605. 匿名 2023/09/18(月) 11:57:46
>>604
私は子供が登園したら、毎日Netflixのドラマとか見るのが毎日楽しみだよー+4
-1
-
606. 匿名 2023/09/18(月) 12:48:07
運動会が来月の頭にあるけど、子どもに聞いても練習してないみたい。
こんな暑いと外で練習もできないよね。+3
-1
-
607. 匿名 2023/09/18(月) 12:55:27
>>606
うちの幼稚園はゴリゴリに練習してるわ…
毎年気合がすごくて練習もすごい
リレーも組体操もダンスも大変そう+9
-1
-
608. 匿名 2023/09/18(月) 12:55:52
>>604
わかるー。
どこ行くにも、何するにもお金かかるもんね。
何かしたほうがいいよって言うなら、その分出してくれーって思った。+5
-0
-
609. 匿名 2023/09/18(月) 13:10:13
ジムも安くないもんね。
子どもが幼稚園から帰ってくるまでにお菓子を作っておくとか?+5
-0
-
610. 匿名 2023/09/18(月) 13:10:49
>>609
>>604さんへのコメントです💦+3
-0
-
611. 匿名 2023/09/18(月) 13:15:49
>>602
コメ主です。
ママリあったんだ。知らなかったんです(>_<)
知ってたら入り浸ってめちゃくちゃ愚痴ってただろうなー。
なんか懐かしくて思い出したくなってきた。。
名前はママcafeだったかなって探してみましたが無かったです。アイコンはコーヒーカップの絵でした。育児中のママの駆け込み寺っていうのがコンセプトにあったような記憶があります。。
◯歳児のママの部屋とか、◯◯市に住むママの部屋とか、たくさん部屋がありました。近所の有益な情報も交換してた。
部屋の中はチャット方式だった。
どなたかアプリの名前知らないかなぁ。まだあるのかな。
私はアプリを何で消したかと言うと、0歳児は入り浸ってたけど、一歳以降から子供も寝るようになって行く頻度が減り、0歳とか新生児期の辛いつらーい思い出が詰まってしまってるように思えて画面上から消しちゃったんですよね。。+1
-1
-
612. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:39
>>598
うちのところは連絡お願いされてるな。園によるかも。+1
-0
-
613. 匿名 2023/09/18(月) 13:53:20
パンケーキにする?ハンバーガーにする?って聞いてハッピーセット頼んだのに、買って帰ると「やっぱり欲しくない」と残し、「お腹すいた。なんか食べたい」
欲しいって言うの買ったのに、食べなよって言ったけど聞く耳持たず
ジャンクフードだから食べても食べなくてもいいと言えばいいんだけど‥‥こういうのほんとだるいわ〜+18
-1
-
614. 匿名 2023/09/18(月) 13:53:58
懐かしい話題に便乗して・・・
0歳の頃、ぴよログつけてたママさん、アプリってまだインストールしたまま?それとも消した?
まだインストールしてる プラス
もう消したよ マイナス
+23
-6
-
615. 匿名 2023/09/18(月) 13:58:00
>>606
夏休みあけから毎日やってるよ!
外は暑いからホールでやってる!+3
-0
-
616. 匿名 2023/09/18(月) 13:58:13
>>612
ありがとう!
書類を見返したら春からは家族の感染報告については明記されてなかったわ…+1
-2
-
617. 匿名 2023/09/18(月) 14:00:30
>>604
読書はどう?
図書館ならお金かからないし、子どもの絵本借りに行くついでに自分の読みたいの借りたらいいよ〜。雑誌も置いてるから、いろんな本見てるうちに、やりたいことが見つかったりしないかな?
ちなみに、私のおすすめは寺地はるなさんの『わたしの良い子』と『水を縫う』だよ。
子育て中のお母さんにおすすめ。+5
-1
-
618. 匿名 2023/09/18(月) 14:27:36
>>613
うちもあるよー。
ハッピーセットでハンバーガーにするかナゲットにするか何度も確認したのに、結局家帰って袋空けて見せたら「これじゃなーい!これ要らないのにー!!」って大騒ぎして食べない。食べてくれること期待して選ばせたのに、食べないなんてほんとイラつく+11
-0
-
619. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:11
久しぶりに動物園行ったんで、前は何年前だったかな〜と写真を見返すと2年前
当時は専業主婦で、未就園児の子供とべったりで、それはそれでしんどくて辛かった。けど、晴れの日も雨の日も子供とのぉ〜んびりして、毎日ろくな予定もなくて何しようって感じで。。今は幼稚海もあるし、私も仕事始めたし、日々が秒で過ぎていってしまう。
ちょっとだけ当時が恋しくなった。+10
-0
-
620. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:12
>>613
あるある!
ものによっては冷凍して後日わたしがいただいちゃう
レンジ解凍、自己責任でね
+6
-0
-
621. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:39
>>606
うちの園はあまり練習って言葉を使わないようにしてるらしいから子どもに練習してる?って聞いてもピンとこなさそうだな…+4
-1
-
622. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:59
例えば子供がお父さん公園行こうよ!など誘って、旦那がえー?暑いからやだよーとか言ってることってありますか?+7
-2
-
623. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:15
>>618
よこ
そういった場合はどうしてるの?
他の食事を用意してあげる?
+1
-2
-
624. 匿名 2023/09/18(月) 20:43:31
>>611
横だけど、私もたぶんそのアプリ少し使ってたと思う!と調べてみたらママびよりカフェというアプリでした!ステップ離乳食と同じ、からだノートのアプリでしたよ。上の子の新生児のとき少し使ってたけど、だんだんガルのこのトピだけみるようになった!まだあるみたいですよー。+4
-0
-
625. 匿名 2023/09/18(月) 21:02:04
今日プリキュアの映画観てきた!
素晴らしすぎて親の私が泣いたよ…本当に観て良かった。一作品でもプリキュア見たことある人はみんな観てほしい!+8
-1
-
626. 匿名 2023/09/18(月) 23:38:30
年中でもうすぐ5歳。
0才児〜2才児トピくらいまでは専業主婦で孤独だったし頻繁に投稿してたんだけど、子供が幼稚園に行き始めて私も仕事始めて生活が変わり、徐々にそういうトピからは遠ざかってた。
けど久しぶりにここで愚痴らせてもらったら、旦那に話すよりも心が救われたわ。
男に育児の話しても何もわかってもらえん。
あちらはあちらで社会的に責任ある仕事してるから仕方ないんだけどね。
ここには、もしかしたら過去の年齢トピでやりとりしていたお母さん達もいるのかな?なんて思ったり…
三連休終わった!
明日からまた適当に頑張ろう〜+19
-1
-
627. 匿名 2023/09/18(月) 23:41:10
4歳にして、この前初めて美容室で髪を切ってもらい、昨日初めて映画を見たんだけど大人と同じことしても嬉しいとか楽しいって思うみたいで、成長したなと思った。
+14
-1
-
628. 匿名 2023/09/19(火) 07:15:48
>>622
うちはないですね
まだお外に行けない温度なら夕方まで待とうになりますが、むしろうちはパパから子供に公園いこう!と声かけてます
+2
-3
-
629. 匿名 2023/09/19(火) 08:05:16
今日は遠足だー!
楽しんできてくれるといいなぁ、まぁ3時間だけなんだけど笑+10
-1
-
630. 匿名 2023/09/19(火) 08:36:22
>>622
嫌だとは言わないけど「ええー公園かあー」って渋ってる時あります。
私は子ども派なので夫を操って行ってもらいます。+5
-1
-
631. 匿名 2023/09/19(火) 08:54:36
>>630
操り方を聞きたいw+4
-1
-
632. 匿名 2023/09/19(火) 10:56:50
>>631
うちの夫が単純なだけなんだけど、子どもの期待+帰宅後のメリット+在宅の場合の苦労を組み合わせると行きます。
「パパと行くの楽しみにしてたんだよねー、お仕事休みになるの待ってたんだもんね。ママよりパパの方が公園楽しいみたい。
今のうちに公園で体動かしてたら後から昼寝して楽かもねー。その時に買ってあった○○食べよっか。
今日はエアコン掃除と換気扇掃除と草むしりしようと思ってたから、公園行くならその間にやっとくよ。」って感じです。
実際には昼寝あんまりしないし、草むしりは公園組が帰ってくるのに合わせて庭に出て、お疲れ様ー子どもシャワーしてそのあと冷たいの用意しとくねって言ってバトンタッチしたりしてます。+4
-2
-
633. 匿名 2023/09/19(火) 10:58:26
さっき子供の幼稚園の運動会でお弁当作りをするトピがあったけど、皆さんは子供の運動会はお弁当持参ですか?
うちの幼稚園は昼前に終わるからお弁当なし!+14
-0
-
634. 匿名 2023/09/19(火) 10:59:48
>>632
公園から帰ってきてバトンタッチしてそのまま草むしりをする旦那さんが偉い!
うちは絶対無理だなー公園から帰るとソファで倒れてるw+5
-1
-
635. 匿名 2023/09/19(火) 11:03:36
>>633
うちの子が通ってる園は9:00-11:00で昼前におわるよ〜
お弁当なくて良かった…+10
-0
-
636. 匿名 2023/09/19(火) 11:36:12
>>635
運動会のお弁当作りって朝4時ぐらいに起きて作るイメージあって大変そう💦
小学校に入ったら運動会のお弁当復活しちゃうのかな…
私の子供の時はレジャーシート敷いて家族で食べた。お母さん大変だっただらうな。+6
-0
-
637. 匿名 2023/09/19(火) 12:07:29
>>636
たまたま最後が古風になってて郷愁を誘うw+7
-1
-
638. 匿名 2023/09/19(火) 12:10:27
>>637
古風!?変なこと書いた??+0
-2
-
639. 匿名 2023/09/19(火) 12:20:17
>>623
しばらく泣いた後ケロッと食べるので、泣くだけ泣かせて落ち着くの待ちます。
+0
-0
-
640. 匿名 2023/09/19(火) 12:21:35
>>624
そうそれ!ママびより!ありがとう!!
まだ残ってくれてるんだ。
ちょっと覗こうかな〜+1
-0
-
641. 匿名 2023/09/19(火) 12:22:13
>>633
うちもお弁当なし!
ありがたい!+8
-0
-
642. 匿名 2023/09/19(火) 13:21:01
プリキュア映画人気ですね。うちの年中の娘、全然テレビのプリキュア見ないんだけど行けるかな。アンパンマンは映画館で見れた。+2
-0
-
643. 匿名 2023/09/19(火) 14:05:36
>>642
テレビのプリキュア見ないなら、映画見てもつまらないような…?
娘さんに見たいか聞いてみたら?
うちの子は3歳でプリキュア映画デビューしたよ+2
-0
-
644. 匿名 2023/09/19(火) 15:12:19
>>642
うちも最近のプリキュアは興味なくてトロピカルージュプリキュアしか観てないから、今回のはパスしようと思ってる。
その代わりすみっコぐらしの映画は観に行く予定だよ+2
-0
-
645. 匿名 2023/09/19(火) 15:50:23
まだストライダー使ってる人いる?
どうみても成長してストライダーのサイズじゃなくなってきたような…
自転車デビューも近いのかな+5
-0
-
646. 匿名 2023/09/19(火) 16:21:19
>>645
うちはまだ使っています。
慎重派なタイプですが、少しずつスピードは上がってきました。
先日公園に行ったら、同じく4歳の子が補助輪無しの自転車をガンガン漕いでました!+0
-0
-
647. 匿名 2023/09/19(火) 16:49:21
>>614
まだたまに使ってるw
子供が喘息なので、嫌な感じの風邪引いたら体温や酸素飽和度、飲み薬・吸入薬使った時間とか、病院で伝えられるように記録してて+4
-1
-
648. 匿名 2023/09/19(火) 17:04:40
平日の昼、保育園の間はパンツでお漏らし無しなのに夜や休みの日はオムツ。もう生粋のオムツラバー。5歳になったらやめるからって本人が言うから諦めてはかせてるけど、お休み期間が長いとずっとはいてるからお尻がかぶれるし何よりおしっこ臭い😫もう本当やだ。うんちはトイレじゃないとできないからおしっこはただの怠けだよ…。+6
-1
-
649. 匿名 2023/09/19(火) 17:24:17
>>648
わかる!うちもです!
うちの場合は幼稚園では先生がついてきてくれるから、1人でトイレに行きたくないみたいでした
実際パンツの時は家でも「トイレついてきてー」と言われる
だからオムツ希望の日は楽な面もあるんだけど、オムツ代かかるからやめてほしい😂
まだトイトレ中の下の子もいるし大きいサイズ単価高い…+4
-0
-
650. 匿名 2023/09/19(火) 17:53:37
>>638
横ですが、「だらう」は現代で使う「だろう」のこと。ここのことをおっしゃってるんだと思います。
だらうは歴史的仮名遣いだったかな。
間違えてたらごめんなさい+6
-2
-
651. 匿名 2023/09/19(火) 18:04:44
>>650
ええ…
ただの誤字だったんだけど、そんなところを突っ込まれて古風とか言われたのか…
誤字です。+2
-18
-
652. 匿名 2023/09/19(火) 18:42:32
もー朝起きてからワガママ天の邪鬼イヤイヤばっか言って、登園渋りして、お風呂も上がるやら上がらんやら、ご飯も食べるやら食べんやら、あれしないこれしない、毎日毎日いい加減にして欲しい!!
平和なのは幼稚園から帰って来て自分の好きな遊びしてるときだけ!!
何でこんなに言うこと聞かないの??
4歳の今の時期が一番しんどい+23
-0
-
653. 匿名 2023/09/19(火) 19:17:49
>>652
わかるー!
うちもあれいやこれいやだよ!
それプラス叫ぶのが大ブームらしくて、私の顔のそばでずっとずっとずーっと叫んでる!
やめてって言ってるのに笑ってる。どうしたらいいのかわからん。
ムカつく通り越して憎たらしいしイライラ募る+14
-0
-
654. 匿名 2023/09/19(火) 19:44:59
>>322ですが、
なんとあれからトイレでうんちできるようになりました😳
でもおしっこはまだまだでオムツマンです~😭
大きな一歩だけど、まさかうんちの方が先にオムツ外れるとは💦+4
-0
-
655. 匿名 2023/09/19(火) 20:16:42
>>653
私は一回、子どもの真似をして大声で叫び返しました😂
それで「どう?うれしい気持ちになった?」と言ったらちょっとこちらの気持ちが分かったようでした
「ママも嫌なことあったら大きい声で叫ぼうかな?いいよね?○○もやるもんね?」
と叫ぶ度に話したら少しずつですが減りました+7
-1
-
656. 匿名 2023/09/19(火) 20:59:26
>>652
天使の四歳ってどこにいるのかな(T_T)
うちもこのまま5歳になるよ…
+10
-0
-
657. 匿名 2023/09/19(火) 21:01:23
遠くに住んでる私の姉が遊びに来て、1年に一度元の家族が大集合するのがとても楽しくて、大好きな時間で、ずーっとみんな近くに住んでたらいいのになぁ。+14
-0
-
658. 匿名 2023/09/19(火) 21:09:37
ママ友を探すマッチングアプリみたいなのがあるみたいだけどどういうのか気になる。コロナ禍だったから今までママ友探したこともなかったり、今も幼稚園で知り合いは、多いから必要でないかもしれないけど興味ある…!+2
-0
-
659. 匿名 2023/09/19(火) 21:10:34
幼稚園が3週間学級閉鎖…
やっと夏休み終わったのに…何しよ…どうしよ…+9
-1
-
660. 匿名 2023/09/19(火) 21:13:00
>>658
本当に気が合えば嬉しいけど、変な宗教とか勧誘とか怖くない?悩んでる人に付け込んだりとかありそうよね。+8
-0
-
661. 匿名 2023/09/19(火) 21:13:26
>>645
うちもまだ使ってる…慎重に漕いでてまだまだ使えそう
同い年の子は補助輪なしの自転車乗ってる…+5
-0
-
662. 匿名 2023/09/19(火) 21:13:47
>>659
ええーそんなに長く?春休みやん。インフルとかコロナ?+13
-1
-
663. 匿名 2023/09/19(火) 21:16:09
>>662
インフルが続出したみたいで😭うちは元気なので急に連絡あってビックリしました。。行き渋りがやっとなくなったのにまた元に戻りそうです。。+7
-0
-
664. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:51
>>658
マッチングアプリ!それは知らなかった
ジモティーにもママ友募集の書き込みがあって、気が合いそうだったので一度メッセージ送ったんですが返信きませんでした😂
ただ他の人が言ってるようにリスクもあるよね…でも体力ないから児童センターとかもうあんまり行きたくないのよ😂+6
-0
-
665. 匿名 2023/09/19(火) 21:43:58
そんなの当たり前と言われるかもしれないけれどサイズアウト早くないですか?あっという間に自分を追い越されそう+10
-1
-
666. 匿名 2023/09/19(火) 21:54:04
>>644
>>643
自分が幼少期セーラームーンがすごく好きだったので、戦士もの?って皆憧れるのかな、なんて思っていたのですが、子供はまだ興味が引かれないようです。確かに自分も小学校低学年だったかも。でも聞いたら何でも「行く」と言いそうwすみっコもいいですね。雨の日に公園等いけない時に映画館という選択肢を使ってみます。+3
-0
-
667. 匿名 2023/09/19(火) 21:58:21
>>651
横ですが、誤字とは多分わかっていて、間違い方が「微笑ましい」「面白い」という意味合いだと思いますよ。全然悪い意味でも、変だという意味でもないですよー。+16
-0
-
668. 匿名 2023/09/19(火) 21:59:22
>>659
ええ!?長すぎてびっくり!!
うちの幼稚園はもし流行ってもそんなに長く休むことは絶対ないな…
去年コロナがクラスターになってた時も数日の学級閉鎖だったよ+7
-0
-
669. 匿名 2023/09/19(火) 22:00:40
おおおおおおお
子供また発熱したあああああああ+11
-0
-
670. 匿名 2023/09/19(火) 22:06:17
年中さんも半分終わるのか~早いなぁ。皆ラン活とかするのかな?ランドセルがどこに売っているのかすら分からない。+8
-0
-
671. 匿名 2023/09/19(火) 22:09:22
>>651
郷愁コメントした者です。気分を害されたようですみません。
誤字でたまたまなのは分かってたんですが、歴史的仮名遣いと同じになっていたので幼少期の思い出からお母様への感謝や労りのコメントにつながる温かさと相まって懐かしさを誘われるような気持ちになったので微笑ましい可愛らしいという程度の気持ちで書いてしまいました。
私自身は「古風」がネガティブにとらえられる語だと思わなかったのですが不快にさせたようでごめんなさい。今後気を付けたいと思います。
自分が母になってみると小さな頃のことがまた違った目線から見えてきて感慨深いですよね。元のコメントを読んで優しい人だなと思いました。
>>667さん>>650さん、フォローありがとうございます。+15
-1
-
672. 匿名 2023/09/19(火) 22:26:31
>>671
丁寧なお返事ありがとうございます。
古風がネガティブというより語尾の「w」で余計に小馬鹿にされてるのかなーと思ったよ。
とはいえ、もう気にしてないので、お気になさらず!+1
-17
-
673. 匿名 2023/09/19(火) 22:30:42
朝いつも眠い眠い言うから早く寝よう!って言うのになかなか寝なくて、寝る前にいつもイライラしちゃう😭
こわいママは嫌だよ〜って泣きながら寝てしまった。また夜の自己反省の時間。寝る前に絵本読んであげてその最中にウトウトし始めて頭撫でながらまた明日いっぱい遊ぼうね。って話しかけるみたいな、ドラマみたいな穏やかな寝る前を過ごしみたいよ…。+8
-0
-
674. 匿名 2023/09/19(火) 22:33:16
>>671
横だけど全然気にすることないと思うよ。全く嫌味に感じなかったし私も読んでフフってなったよ大丈夫。+20
-1
-
675. 匿名 2023/09/19(火) 22:54:10
毎日が綱渡りに感じる、4歳育児の日々。+7
-0
-
676. 匿名 2023/09/19(火) 23:39:52
>>659
三週間!!??+3
-0
-
677. 匿名 2023/09/19(火) 23:42:18
>>671
うん、突っかかられてかわいそーに。
気にする事ないよ~+16
-1
-
678. 匿名 2023/09/20(水) 05:53:51
>>670
ちょうど昨日ランドセルをネットで見てたよー!
背の順で1番前だし小学校まで遠いからランドセルよく選ばないとなぁ…+3
-0
-
679. 匿名 2023/09/20(水) 06:54:19
去年ベビドのデニムがお気に入りだったから(未だにカボチャのマークだと思ってるけどw)今年も買ってあげようかなと思って何色がいい?って聞いたらピンクと青って言われた…
男の子だし私もセンスないからピンクの着こなし方全然わからないんだけどなんとかなるかなあ…?+6
-2
-
680. 匿名 2023/09/20(水) 07:17:15
>>649さん
ですよねー!お出かけ時とかは確かに楽なんですけどお尻がモコってしててオムツバレするし、仰る通りオムツ代もかかるし何より臭いが嫌で嫌で。かえた側からすぐおしっこされるとめっちゃ萎えます。換える前に「今出ない?」って再三聞いて出ないって言うから換えたのに「でちゃったー!」って笑う。オムツ卒業したくて声かけてしてたらチックになっちゃってもう本人の好きにするしかないんだけど私だってストレスやばいです😫+5
-0
-
681. 匿名 2023/09/20(水) 07:26:30
>>679
他の黄色や水色みたいに明るいパステルカラーと同じに着せたら大丈夫。
うちもだけど、周りもピンク着てる男の子いっぱいいますよー!+6
-0
-
682. 匿名 2023/09/20(水) 08:40:58
>>679
上が黒もかっこいいと思う!+7
-0
-
683. 匿名 2023/09/20(水) 08:42:15
うちの幼稚園、運動会のリハーサルが3回もある💦
大変そうだけど、気合い入ってる分、本番の仕上がりが凄くて親は感動しちゃう。+7
-0
-
684. 匿名 2023/09/20(水) 09:38:44
週末ディズニー予定だけど、喉の調子が(;_;)子供は少し鼻水。上の子は少し喉痛いのと鼻詰まり。でも、その程度と言えばその程度。全然病院行くほどではないけど、数日後に大事な予定がある場合とか、みなさんどうしてます??とりあえず、ハチミツ舐めたりしてるけど。市販の薬買ってこようかなぁ。+4
-4
-
685. 匿名 2023/09/20(水) 09:48:50
>>684
ディズニーがあるなら念のため受診したほうがいいんじゃないかな?
ちなみにうちの子も軽い咳&鼻水(熱なし)で病院行きたいんだけど、かかりつけの耳鼻科も小児科もお休みだったり予約取れなかったりで受診できない💦
月末運動会があるから病院行きたい。+7
-0
-
686. 匿名 2023/09/20(水) 09:49:32
>>684
未就学の年齢の子に市販の風邪薬はよくない、って医者が言ってたよ。
気になるなら病院へ。+4
-0
-
687. 匿名 2023/09/20(水) 09:50:43
>>670
年中さん向けにカタログ配布中、って見てビックリしたよ。もう!?って。
本人赤がいいって言ってるけど、実物見たらまた変わりそう。まだ薄紫って人気なのかな?+6
-1
-
688. 匿名 2023/09/20(水) 09:52:36
>>659
3週間は長いね…
コロナがクラス内で流行った時も1週間無かった気がする。+2
-0
-
689. 匿名 2023/09/20(水) 09:55:36
>>670
普通にヨーカドーとかイオンとかニトリとか売ってるよ!
お高いのはよくわからないけども。+5
-0
-
690. 匿名 2023/09/20(水) 10:06:59
ランドセル、娘が青色がいいなーと言っていたので、検索したら可愛いのがあった!
女の子だと実際に見たら青も水色も薄紫もピンクも赤も可愛い!!ってなりそうで、決めるの難しそうだな。
赤でも明るめの赤、ワインっぽい赤とか色々だよね。+5
-0
-
691. 匿名 2023/09/20(水) 10:39:26
>>682
黒ならあるので合わせてみたいと思います!
ありがとうございます!
>>681
言われて気づいたけどパステルカラー自体ほぼ持ってない事に気づきましたw
でも着てる子多いならなんとかなりそうですね!
ありがとうございます!
+1
-0
-
692. 匿名 2023/09/20(水) 10:55:39
>>690
これ可愛い!
今のランドセルはオシャレだ…+8
-0
-
693. 匿名 2023/09/20(水) 10:58:17
>>690
可愛いね!
私はランドセル赤だった世代だけど、今のカラフルなランドセルいいなと思う。わが子は何色を背負っていくのかな。ランドセル廃止の機運もあるからどうなることやら。+3
-0
-
694. 匿名 2023/09/20(水) 11:00:46
>>684
私だったら、絶対に今日病院つれてく
症状が軽いうちに叩きのめすつもりで、お薬も飲ませるしマヌカハニーもなめさせたり、加湿したり喉にタオル巻いて寝かせたり。笑
うちの子は咳が出始めると長引くタイプなのと、かかりつけの先生が「早め早めに受診してね」って方針だから、尚更かも
完治して週末ディズニー楽しんで行けますようにー!+6
-0
-
695. 匿名 2023/09/20(水) 12:15:44
>>684
賛否あると思うけど、私だったら病院受診。子どもが嫌がらなければ幼稚園お休みして家でゆっくり休ませるかな。+9
-0
-
696. 匿名 2023/09/20(水) 12:33:50
>>658
私も昨日たまたま見つけたんだけど
自由に参加できるママ友のライングループ?
とかもあるみたいだね
初めて知った+2
-0
-
697. 匿名 2023/09/20(水) 12:53:37
年少、初めての運動会です。子どもの話だとリレーの選手に選ばれたみたい。ママ友には言えないからここでコメントさせて…泣きそうなくらい嬉しい!!!!
本当に手がかかるやんちゃタイプで育児大変だったし、入園前まで毎日公園行ってていかに体力消耗させるか!みたいな毎日だったけど、リレーの選手になったと聞いて今までの努力が少し報われたような、誇らしいような気持ち。運動会、絶対泣いちゃう。+23
-0
-
698. 匿名 2023/09/20(水) 13:01:01
年少、4歳3ヶ月の息子がいまだにクチャクチャ音鳴らして食べるときがある
毎回ではないけどクチャクチャなってなら都度お口閉じて食べようね、とかこちらから伝えてて本人も気づいたり言われたら直そうと努力はしてるみたいなんだけどすぐ戻る…
この歳でなっちゃうのうちの子くらいですよね?😭
食べるの大好きで一口が大きいのも関係してそうなんだけど気になって仕方ない
皆さんのお子さんはどうですか?
根気強く教えるしかないのわかってるんだけどまだまだ食べこぼすしふざけるしでイライラしちゃう
+1
-3
-
699. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:59
>>697
リレーの選手に選ばれたってことは速い子だけが選ばれるのかな…?
他の子はかけっこ?+0
-0
-
700. 匿名 2023/09/20(水) 13:23:35
4歳になってから、よく嘘をつく。
その内容は、例えばアイスを食べたい時に夕飯の前だからだめだよーと言うと「帰ったらアイスたくさん食べてねって先生が言ってたもん!だから食べる!!」とか、そういう感じ。
そう言う時に「本当に?嘘ついてないよね?朝はダメだよ、本当のことを言ってくれる?」と聞いても「嘘じゃないもん」で通す。
こんな感じの嘘をつくよーって子,他にいませんか?
これって親としてはどう対応すべき?+5
-0
-
701. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:19
>>698
うちは上が小学生だけど、まだくちゃくちゃしてるときあるよ。都度注意するけど。
くちゃくちゃ食べるのが恥ずかしいって自分で気づくのは、4歳ではまだ早い気がする。行儀が悪いのはわかるけど、もう少し長い目で見てあげた方が良いと思う。甘いかな。+8
-0
-
702. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:05
>>684
684です。みなさん、ありがとございます。
症状が軽いのに病院行くのって、悪いかなぁ…と思ってたけど行ってきます。
耳鼻科の方が良かったけど、耳鼻科は休診日でした。
でも、明日の耳鼻科より、今日の小児科の方が良いですよね!?電車乗って初めての耳鼻科に行くのもなぁ、、と思い、今日の午後小児科行ってみようと思います。
ありがとうございました!+2
-0
-
703. 匿名 2023/09/20(水) 13:33:36
>>698
4歳でクチャクチャを注意するのは厳しくない?
そこまで言われたらご飯食べるのが嫌いになりそう。
うちの子なんて食べることが苦手だから、クチャクチャしようが野菜とかちゃんと食べられたら拍手!!っていう感じ。
もう少し上の年齢になってからでは?+9
-1
-
704. 匿名 2023/09/20(水) 13:34:45
>>699
年少かけっことは別に、3学年バトンを繋いで選ばれた選手が走るリレーがあるみたいです(プログラムにも載ってました)+3
-0
-
705. 匿名 2023/09/20(水) 13:47:24
4歳なりたて、日中はパンツで過ごしてるんだけど、伝えてくるのがとにかくギリギリ。
行きたいと言われて、すぐさま連れてって、脱がしていると「漏れちゃう!」と焦らされ、なんとか間に合う時と、そうでない時とあってヒヤヒヤ。。
「行きたいかも?くらいで教えて」と伝えると、分かった👌と元気いっぱい返事するけど、結局毎回ギリギリ。
何かいい方法あるかなぁ。+6
-0
-
706. 匿名 2023/09/20(水) 13:53:56
>>702
気を付けてー!いってら!+2
-0
-
707. 匿名 2023/09/20(水) 14:26:13
>>665
え、そんなに?!
うちが小さいだけかな〜
まだ100ずっと着てる+5
-0
-
708. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:36
>>675
すごい分かる…+3
-1
-
709. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:52
>>652
それ!うちも同じ!!
4歳の壁が頑丈なのか高すぎるのか…
ほんとしんどい
次々に悩みが増えて全然楽にならないよー
じゃくじゃくじゃーく
あまのじゃーく!+5
-0
-
710. 匿名 2023/09/20(水) 14:30:47
>>679
上をグレーにしたらオシャレだと思う!+5
-0
-
711. 匿名 2023/09/20(水) 14:35:51
>>700
うちも同じです。
嘘ついたことについて直接怒るともっと嘘つくようになるって聞いて…
無視か適当にあしらうのがいいみたいですけど難しいですよね。+1
-0
-
712. 匿名 2023/09/20(水) 14:57:19
しんどい+7
-0
-
713. 匿名 2023/09/20(水) 15:01:10
>>711
横からだけど、そうなの?!
つい最近嘘つかれて、嘘はいけないんだよって叱ったとこだった。
難しいよね。4歳になってほんと対応に困る事案が増えて、親の自分の人間力の低さを思い知る。+5
-0
-
714. 匿名 2023/09/20(水) 15:01:48
>>710
グレーですね!
おしゃれさんが多くて助かります😭
参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨+2
-0
-
715. 匿名 2023/09/20(水) 15:10:53
>>711
ありがとう!
怒るともっと嘘つくようになるのか…
このまま嘘つきまくる人間になったらどうしよう,とか思ってしまったんだけど、そこまで思わなくていいのかな。+1
-0
-
716. 匿名 2023/09/20(水) 15:12:28
15時に帰ってきて、仲良くしたいのに、帰ってきて早々にやるなといつも言ってることをまた繰り返しやるから、めちゃくちゃイラついて怒ってしまった。
やるなと注意されてることを、忘れたかのように繰り返すのは何でなんだよ…
こっちだって好きで怒ってるんじゃないんだよ…+13
-0
-
717. 匿名 2023/09/20(水) 15:42:59
ママ友付き合い難しい…
どうして私はすぐ前に出ようとするのか…
+4
-0
-
718. 匿名 2023/09/20(水) 16:01:09
>>717
馴染めない、とかかと思ったら、前に出ようとするってびっくりした!笑
どんな感じに前に出るの?+5
-0
-
719. 匿名 2023/09/20(水) 16:19:15
>>718
聞いてくれてありがとう!活動的な?コミュ障なんです😂
たとえば幼稚園の送迎のとき
園の近くの公園でポツンと1人で遊んでいるお友だち(送迎時によく会うのでちょいちょい喋る)
がいて寂しそうに見えたので
「帰る前にちょっと○○ちゃんと遊んでいこうか?」
と子どもと近付いていったのですが、こども同士の遊びもそんなに盛り上がらず😂(うちの子は鬼ごっこしたい⇒友だちはしたくない)
そのお友だちのママさんは気を遣って私に話しかけてくれて…結局10分くらいで帰ったんですが、
ママさんはひょっとして私達が来なかったらさっさと帰れたのに余計なことしちゃったなあと😣💦
いつもは私が面倒なので寄り道せずさっさと帰るからなおさら…
思いつきというか、深く考えずに動いてしまう性格を直さないとと反省しました😵+8
-6
-
720. 匿名 2023/09/20(水) 16:38:06
私がインフルにかかってしまいました。下に乳児もいます。
こういう時幼稚園ってどうしてますか?+2
-0
-
721. 匿名 2023/09/20(水) 16:41:56
先週コロナで閉園、今週は子供が風邪で今日までお休み。生理前だからイライラするしマージ疲れた!!早く幼稚園行って〜+4
-0
-
722. 匿名 2023/09/20(水) 16:49:34
>>720
私なら園に電話して聞くかなぁ
お医者さんからは何も言われなかった?+6
-0
-
723. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:48
お迎え行ったら、咳が結構酷いですねって先生に言われたけど休んでくれってことかな?
家ではそんなに出てないから行かせたけど…給食の時に咳き込んでましたーって。
先生に聞けば良かったんだけど。
皆さんならどう捉えますか?+4
-1
-
724. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:59
>>723
うちもそれを言われたことがあって、ママ友が保育士だから聞いたら、様子見て休ませたほうがいいってことかなーって言われたよ。
それで翌日は休ませたことが何回あった。
もしら帰宅後、夜中、朝に咳がほとんどないようなら、登園させて「家では咳がほとんど出ないので登園しますが、幼稚園で苦しそうならお迎えに行くので連絡ください」って伝える。+14
-0
-
725. 匿名 2023/09/20(水) 19:26:02
幼稚園で2学期になって席替えがあったんだけど、クラス25人中2/3の席とグループを覚えてきた!本当かどうかは確かめられないけど、お友だちにだいぶ興味が広がってくれて嬉しいな+7
-0
-
726. 匿名 2023/09/20(水) 20:13:13
また仕事休まなきゃ。体調不良続きで本当に全然仕事行けない。ごめんなさい。+7
-0
-
727. 匿名 2023/09/20(水) 20:16:31
>>722
私は発症から4日経ってて、本人も症状ないので園には行かせてるんですが、こういう時みなさんお迎えとかどうしてるのかなと思いまして…+0
-3
-
728. 匿名 2023/09/20(水) 21:25:11
みんな子どもが遊ぶスペースってどれくらいのペースでおもちゃの片付けしてる?
うちはリビングなんだけど、3日に1回くらいしか片付けてない…年子で下の子が家にいるから毎日おもちゃをしまうのに疲れちゃって💦
来客とかもないし旦那も夜遅くまで帰ってこないからサボりまくってます+5
-0
-
729. 匿名 2023/09/20(水) 21:28:54
>>727
私が動けなくて、休ませたことあるよ。送り迎えできないのだから、家にいられるのもしんどいけどしょうがないよね(;o;)
近所に頼れる人がいるなら頼んでも良いかもだけど、インフルとかコロナとか分かってる場合は、子供も菌持ってる可能性はあるし気遣うよね。+5
-0
-
730. 匿名 2023/09/20(水) 21:39:24
>>727
園の方針にもよると思うんだけど、うちの園では子どもがインフルの場合「熱が下がったあと3日過ぎるまで休ませる」ってあった
発症して4日目というのは、熱は初日で下がったのかな?
もし違うならあなたの解熱後、3日過ぎるまでは送迎は他の人に頼むのが一番かもね、他の子や他のママさんへの感染リスクを考えると
でも現実的ではないよね…私だったら頼める人がいないならマスクして送迎するかなぁ
+4
-0
-
731. 匿名 2023/09/20(水) 21:41:33
子どもが微熱。このまま下がってくれー!
2学期初の風邪かなぁ。インフルもコロナも流行ってるから心配。+8
-0
-
732. 匿名 2023/09/20(水) 21:45:31
海外転勤の可能性があって、気持ちが落ち着かない。今も単身赴任だけど、海外着いて行くか悩む…+11
-0
-
733. 匿名 2023/09/20(水) 21:50:01
>>728
毎日片付けてるよ!
幼稚園行く前に子供本人に片付けさせてるし、寝る前も子供に声かけて子供が片付けてるよ。
うちも夫帰宅遅いし、そうでなくても何も文句言わないけど、片付けできる子になってほしいから習慣化させてる。
もちろん出てるものが多い時とかは私も手伝うよ。+9
-0
-
734. 匿名 2023/09/20(水) 21:50:57
>>732
私も子供ができる前に夫の海外赴任が決定して、ついていくのが嫌すぎて号泣したわ…
子育てするとなるとかなり大変だよね。+5
-0
-
735. 匿名 2023/09/20(水) 21:56:51
>>700
私はそれを嘘と捉えないかもなぁ
えーほんとにー?先生に確認しちゃおうかなー。と言っておしまいにする+11
-0
-
736. 匿名 2023/09/20(水) 22:03:20
>>734
コメントありがとうございます。
私は上の子妊娠中のときに、海外赴任決まって同じく号泣でしたよ。で、産後ついて行って、結果楽しい思い出もあるけれど。しかし、今、2人連れて海外行く自信がないです。コロナ挟んで尚更不安が増したのもあるし。旦那は仕事ばかりの人なので、育児にはあまり協力的でないから尚更。でも、今も単身赴任だから、ついて行かないと下の子はずーっと一緒に住まないかもなぁ、、と思ったり。転勤制度って何なんでしょうね、ほんとに。+5
-0
-
737. 匿名 2023/09/20(水) 22:21:10
>>729
>>730
今回は夫と親を頼ってなんとかできそうなのですが、次またこういうことがあったらその時また頼れるかわからないし、みなさんどうしてるのかなと…
インフルじゃなくて風邪だったとしても、あまりに自分が辛い場合はやはり休ませてしまうのが一番良いですかね。
私はすでに解熱していますが、今週末まで外出自粛するように病院の先生から言われています。でもどうしても頼れなかったら自力でお迎え行くしかないですよね💦
もし今後、熱がありながら下の子抱っこして、この暑いなか送り迎えする事になったら地獄だなと思って…でもきっとみなさんそうやって送り迎えされてるんですよね。+2
-0
-
738. 匿名 2023/09/20(水) 22:26:11
>>644
横からごめんね!?!とろぴかるーじゅ好きなら、今回の映画キュアサマーとローラがたくさん出てくるからむしろ今回見た方がいいかもだよ?!+5
-0
-
739. 匿名 2023/09/20(水) 23:46:58
>>700
うちはちょっと違うタイプの嘘?で悩んでる。
虚言癖なのかなと思うくらい、僕は昔、ここに行ったことあるとか、昔ここでこういうことをしたとか、昔はこういう車に乗ってたんだとか、とにかく昔こうだったと言ってくる。
最初は前世の記憶〜?とか笑って流してたんだけど毎日言ってくるから、これって幼稚園とかで話したら、嘘つくなよ!と友達に言われても仕方ないレベルでどう対応したらいいもんか…+4
-0
-
740. 匿名 2023/09/21(木) 00:26:33
>>739
700ですが、うちの子それもあります!!!
同じです!!
「私が小学生だった頃、お姉ちゃんと◯◯したんだよ」←まだ園児だし姉はいない
「昔、がるこちゃんとがるみちゃんと◯◯して、どーのこーの…」←実在しない友達
みたいな、謎の空想話をよく聞きます。
それで幼稚園の子に姉がいると勘違いさせてしまったこともあるし、ちょっと悩みました。
でも検索したら、幼児にそういう空想話をする子はいるみたい。
小学生になる頃にはさすがに言わなくなると思いたい…+5
-0
-
741. 匿名 2023/09/21(木) 06:42:17
>>728
うちは遊ぶスペースが一畳程度しかないから本人の気持ち優先にしてる。狭いところで我慢させてるから、電車のレールとか並べたものとかそのままにしたいって日はいいよーって。
リビングの他のところに出たおもちゃは毎日お片付けになる。+2
-0
-
742. 匿名 2023/09/21(木) 06:44:55
>>737
横だけど私はそういう時は子どもに悪いけど幼稚園休んでもらってる。私が倒れたら誰も子ども守ってくれないから自分の身体が一番大事だと思ってる。+9
-0
-
743. 匿名 2023/09/21(木) 07:00:06
>>737
自分が熱があって、送迎を頼める人がいないなら、無理して行かせる必要ないと思うよ。行かせることを優先に考えてるかもだけど、自分が動かないのに、もしもお迎え要請あったら大変だし。行かせたい気持ちはわかるけどね。+6
-0
-
744. 匿名 2023/09/21(木) 08:15:56
昔から電話をかける事が凄く苦手なんだけど、母親になってから子供関係で電話をかける事がとても増えて毎回緊張しながらかけてどっと疲れる。幼稚園お休みするのも私からすると一苦労。アプリとかでお休み報告出来たらいいのに😭+8
-1
-
745. 匿名 2023/09/21(木) 09:12:35
特例たくさん認めて貰ってるのに、園長や担任の文句ばっかりのママ友。自分に影響あるわけじゃないけど何か腹立つ。+7
-1
-
746. 匿名 2023/09/21(木) 10:36:07
4月に入園して毎日楽しんで行ってたのに先週から登園渋り。2歳のイヤイヤはひょいって抱えられたけど4歳…+8
-0
-
747. 匿名 2023/09/21(木) 10:42:11
今日は登園前にすごく感情的に怒ってしまった、、
理由は1歳の弟に危ないことさせてたからなんだけど、その時はほんとに危なかったから今伝えないとと思ったら必要以上に自分が必死になって怒っちゃって、、
怒る事も大事だけど、こちらの伝え方ってもっと大事だよなと反省( ; ; )
帰ってきたら朝のこと、落ち着いて息子と話そうと思います、、+5
-0
-
748. 匿名 2023/09/21(木) 11:13:10
>>697
すごいなー!おめでとう!!
我が子が何かに選ばれたり、誰かに褒められたりするのって、自分の事より嬉しかったりするよね。
リレーの選手なんてすごいよ!
運動会当日楽しみだね!+6
-0
-
749. 匿名 2023/09/21(木) 12:26:15
模試の結果が来年の合格点に届かない。。。
昨日不安で眠れなかった。
朝から吐き気もすごい。試験まで走り切れるかな。+1
-0
-
750. 匿名 2023/09/21(木) 12:26:59
>>655
やってみたら泣かれちゃった!
どうフォローしたらいいか分からずオロオロ+1
-0
-
751. 匿名 2023/09/21(木) 12:29:01
今回は1000いきそう(^^)
私の数稼ぎの独り言コメおさえて皆さんのを楽しむね!+6
-0
-
752. 匿名 2023/09/21(木) 12:29:26
雨降ってきた。これからお迎えなのに(涙)+5
-1
-
753. 匿名 2023/09/21(木) 12:33:33
>>749
コメ主です。
来年じゃなくて「例年」のミス!+0
-0
-
754. 匿名 2023/09/21(木) 13:05:06
基本車通園NGな幼稚園。
でもどうしてもって時は一報入れれば車で来ていいよって言われてて…
子供がごく軽い鼻風邪引いてて、薬飲ませた。
(熱なし元気、喉も赤くないとのことで)
前から副作用?の眠気とかが顕著に出る子だったから心配してたら、やはり朝から不機嫌マックスで下の子に八つ当るわ喚き散らすわ…徒歩20分、きついなーと思って電話で事情説明したんだけど、はぁ。みたいなつれない返事。
とりあえず許可もらって車登園し、担任に説明したら寄り添ってくれて。ママ帰りも車でいいから、一言職員室に言ってってーと言ってくれて。
職員室で再度説明したら、はぁ。はい。うーん。みたいな。
一体どんな事情なら、嫌な顔されず車通園許可もらえるのかわからん。ちなみに駐車場は余裕で空いてて、しょっちゅう車で来る保護者もいる。(もっと大変なご事情があるのかもしれないけど)
豪雨の日も猛暑の日も、頑張って徒歩通園してるのにさ…たまのこういう事態なのにさ…
何かあってももう言いにくい。+6
-2
-
755. 匿名 2023/09/21(木) 13:09:56
>>751
抑えなくてもいいよーちゃんと見てるよ(^^)私も独り言コメよくするw+5
-0
-
756. 匿名 2023/09/21(木) 13:10:04
>>754
バスはないのかな?
徒歩20分はなんでもない日でもきついよね+6
-0
-
757. 匿名 2023/09/21(木) 13:12:12
>>756
公立の園で、バスないんだ…
真夏とか命の危機だよ。市長に文句言いたい。。泣
子供は楽しそうに通ってるのが救いです。+8
-0
-
758. 匿名 2023/09/21(木) 13:30:30
子どもが風邪ひいてほぼ完治でも、私がずっと引きずってて具合悪い😢
周りからは「子どもが幼稚園行ったら寂しいでしょ〜」とか言われて「そうですね〜」とか言ってるんだけど、本当は「1人の時間嬉しい」としか思ってない、ごめんね。
もうすぐ帰ってきて、嵐が始まる。
(謎の不機嫌、癇癪)+15
-0
-
759. 匿名 2023/09/21(木) 14:47:52
>>750横
同じことをやり返して分からせるってけっこう傷つくことだから受け止めきれない子も少なくない気がする。
(あなたもやったよね!?)って気持ちはいったん封印して、ごめんね同じことやっちゃったけど怖かった?怒ってないよ大丈夫ってフォローした上で、落ち着いてから再度「もうやらないけどママもあれされると怖いからやめてほしいんだけどどうかな」ってお話しするのはどうでしょう。+2
-0
-
760. 匿名 2023/09/21(木) 14:53:09
朝起きてすぐ、ママが先に2階から1階に降りたから嫌!とか訳わからない癇癪起こされて
落ち着いたかと思えば支度しないで遊び出して結局バス時刻ギリギリに家出発😇
送ってから家に1人帰宅すると「あ〜朝から疲れた…」って気持ちと「ちょっと私も怒鳴りすぎたかな〜」と反省して
帰ってきてからは優しく穏やかに接しようと心に決めたものの幼稚園の疲れなのか不機嫌、
訳わからないことでゴネ出して言うこと聞かないしやらないよって言ってる側から悪いことしててもう。。。!!
こっちが癇癪起こしたいよ〜〜ああああ〜!😇
+10
-0
-
761. 匿名 2023/09/21(木) 14:56:11
>>750
コメ主です
泣いちゃいましたか💦こどもによっては怖すぎたかな…軽い気持ちで書いてしまってごめんなさい💦
他の方がレスしてくれているように「ごめんね、ママやりすぎちゃったね、怖かったよね」とまず謝ることが大事ですよね💦
Instagramで、海外ですが騒いでいる子どもの真似をしている大人達の動画もあったのでそっちのやり方なら怖くないかも…?
(大人はニコニコしながら走り回ったりしている、こども達は少し引いた顔でそれを眺めている)
+4
-0
-
762. 匿名 2023/09/21(木) 14:56:19
>>754
うちも車送迎は基本禁止です
自転車はない?これからもそんな時があるかもなら、電動買っておいた方が安心できるんじゃないかな?+6
-0
-
763. 匿名 2023/09/21(木) 14:58:28
>>753
?子どもの模試ってこと?小学校お受験とか?+1
-1
-
764. 匿名 2023/09/21(木) 15:51:02
息子が着替えて帰ってきたんだけどクラスの男児のパンツが一緒に入ってた。洗濯して返したらいいのかな?+3
-0
-
765. 匿名 2023/09/21(木) 15:51:11
朝の仕上げ磨き
してる +
してない −+19
-9
-
766. 匿名 2023/09/21(木) 15:52:44
どうでもいいことすみません
我が家は幼稚園から帰宅後、すぐシャワーします。
しかしながら今日は夕方小児科に行く予定があります。幼稚園から帰宅してシャワー浴びずに家で過ごすのは無理でとりあえずシャワーしましたが、この場合小児科から帰ったらもう一回頭洗い直しますか?
潔癖症ですかね💦+4
-2
-
767. 匿名 2023/09/21(木) 16:19:51
>>763
あ、いえ、私です(^_^;)
資格勉強中でして、話せそうなトピがなく4歳ママトピに時々つぶやいてます…m(_ _)m+3
-0
-
768. 匿名 2023/09/21(木) 16:20:32
>>765
朝は歯ブラシで、夜は糸ようじと歯ブラシで仕上げ磨きしてます。+1
-0
-
769. 匿名 2023/09/21(木) 16:29:38
マイナス覚悟で育児の本音を書くトピ、見た人いますか?
見たらドン引きしてしまった…
女の子ママに対してボロクソに言い過ぎじゃない?
女の子はブスだと人生大変だから男の子のほうがいいとか、女の子は生意気でませてるとか…
それらに大量プラスがついててドン引きした。
男の子ママが多いのかな。
なんであそこまで言うのかな。
女の子を蔑むコメントにはプラスが多くて、男の子を蔑むコメントにはマイナスが多い。+4
-1
-
770. 匿名 2023/09/21(木) 16:29:53
>>765
当たり前にやってるよー+2
-0
-
771. 匿名 2023/09/21(木) 16:30:28
>>766
潔癖だと思う…+4
-1
-
772. 匿名 2023/09/21(木) 16:33:34
>>765
マイナス覚悟で書くけどうちは歯磨きは夜寝る前だけです
その分3日に1回はフロス使って念入りにやってます+12
-5
-
773. 匿名 2023/09/21(木) 16:35:01
>>767
育児しながら資格の勉強なんてすごい!お疲れさまです!+2
-0
-
774. 匿名 2023/09/21(木) 16:37:01
>>766
潔癖症と断定するには情報が少なくて分からないけど、ちょっと神経質すぎるかも
帰宅時には手洗いうがいをちゃんとして、夜にまたお風呂やシャンプーもするならそれで良いんじゃない?と思うけど+4
-0
-
775. 匿名 2023/09/21(木) 16:37:06
まもなく4歳で、4月から幼稚園年少、バス通園しています。基本連絡帳がないので、普段の様子は娘からの報告のみで、イマイチ把握できていません。
みなさんのお子さんは、園での様子教えてくれますか?
『泣いちゃった〜』の報告を割とされるので、友だちと仲良く遊べていないのかな〜と心配です。+2
-0
-
776. 匿名 2023/09/21(木) 16:40:25
>>775
バス通園です!
子供からの報告で詳細は全くわからないので、毎月数回はお迎えして、その時に担任に様子を聞いてますよ〜。+2
-0
-
777. 匿名 2023/09/21(木) 17:09:12
>>754
しょっちゅう車で来る保護者も嫌そうにされてるかもね。でも事情があってそうしてるんだから、しょうがない。気分は悪いけど、気にしなくて大丈夫だよ。+5
-0
-
778. 匿名 2023/09/21(木) 17:12:27
>>775
基本連絡帳がないとはどういう事ですか?
あるにはあるけど、何かあったときだけ書くとかなら、それに書いて聞いてみてもいいと思うよ。+1
-0
-
779. 匿名 2023/09/21(木) 18:41:22
>>755
じゃあ遠慮なくつぶやきまーす(o^^o)
優しいコメントありがとう。+3
-0
-
780. 匿名 2023/09/21(木) 18:43:45
>>772
うちも!夜だけです。
朝は気が向いた時に本人が自分で歯磨いてる感じです。(基本やってない)+3
-1
-
781. 匿名 2023/09/21(木) 18:52:46
>>769
単純に、女の子欲しかったけど…なママ達が鬱憤晴らしてるんじゃないかな。+5
-8
-
782. 匿名 2023/09/21(木) 19:35:36
>>769
ガルで性別どうの言ってる人ってほんとに親なの?って思ってる。+6
-0
-
783. 匿名 2023/09/21(木) 19:48:09
>>772
うちも!夜だけです。
朝は気が向いた時に本人が自分で歯磨いてる感じです。(基本やってない)+1
-0
-
784. 匿名 2023/09/21(木) 19:51:50
>>769
あれ釣りじゃないの?
毎回あーいうので対立させて面白がってるのかなって思ってた。+8
-0
-
785. 匿名 2023/09/21(木) 20:11:37
>>740
同じ方いて嬉しい!
そうですそうです、うちもそんな感じで作り話?してきます。なんなんでしょうね、本人も分かっててやってて気を引きたいのかな?とか悩んでます。
うちは特にキーワードが話題に出た時にすることが多くて、例えばテレビで、船でアメリカまで行った人の紹介とかされてたら、「ぼく昔、ボートでアメリカまで行ったんだよ。寒くてねー」とか言ってくるんですよね。
一度、嘘の話はダメだよ?と言ったら、え…?とキョトンとして嘘じゃないよと罰悪そうにしてたのであんまり指摘するのも良くないのかなーーーと。難しいですね。+3
-1
-
786. 匿名 2023/09/21(木) 20:24:55
>>739
横
空想とか願望での嘘や作り話はたしなめなくていいって言われたよ!
むしろ「へーそうなの!?それでそれで?」ってのってあげていいって。
幼児期の空想作り話で虚言癖になることはなくて、逆に強く注意したりやめさせようとすると本当の嘘(隠すための嘘)をつき初めて本当のことや気持ちを言わなくなって親子に断絶が生まれるって言われたので気をつけてます。+7
-0
-
787. 匿名 2023/09/21(木) 20:32:41
>>762
そうだよね、やはり自転車だよね…
うちマンションで、駐輪料金かかっちゃうから避けたかったんだけど、そんなこと言ってられんね…
2人ともとても体力ついたから、徒歩も良いとこたくさんあるんだけど、こういう時こんな嫌な思いするくらいならやはり自転車だよね。
ありがとう!検討します!+8
-0
-
788. 匿名 2023/09/21(木) 20:33:53
>>777
ありがとう、優しい言葉に泣ける…(;_;)
癒されました…+3
-0
-
789. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:52
息子は体調悪い時まぶたが二重になる(ホリケンみたいなかんじ)。今日元気そうなのにそうなったからなんか嫌な予感がする。夕方腹痛訴え始めてめちゃくちゃ不機嫌になって寝たんだけど、明日熱出るかなぁ。幼稚園風邪流行ってるから有り得る。。。+8
-0
-
790. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:33
>>766
うちは帰宅したら手洗いして着替えてます。(私服登園だけど)あと、足を洗うようにしてます。
めんどくさくないなら2度髪の毛を洗えば良いと思うけど、私ならめんどくさいので小児科の後だけ洗うと思う。
潔癖かどうかは分からないけど、でも、これから先体調不良で早退して、高熱でシャワーできないってこととか、夜遅くに帰宅してお風呂入れないってこともあるだろうから、あんまり気にし過ぎない方がよいかもね。+1
-0
-
791. 匿名 2023/09/21(木) 22:16:15
>>719
あー私も同じタイプだと思う…!
コミュ障だから積極的に出ようとして変なことしてあとであ゛〜て思い出してなる…。+4
-0
-
792. 匿名 2023/09/21(木) 22:21:34
明日はみんな元気になっていますように。+8
-0
-
793. 匿名 2023/09/21(木) 22:22:14
子供のクラスの写真やっともらえた!
これでやっと顔と名前が一致する!!+6
-0
-
794. 匿名 2023/09/21(木) 22:26:51
>>732
私海外着いていったけど、誰も私のこととか気にしてなくて1人で子供と好きなことできるし家に篭りたかったらこもれるし最高よ!+1
-0
-
795. 匿名 2023/09/21(木) 22:28:32
>>744
うちの保育園アプリだよ!
写真とかもそこから買えて便利+2
-0
-
796. 匿名 2023/09/21(木) 22:32:49
少し先の話になりますが東京23区内に引っ越す予定があります。保育園の年長さんとして7-8ヶ月だけ通うことになると思うのですが、新しい環境に小学校までの短期間だけ入れるのは子供にとって負担になりますかね??私立幼稚園?プリスクール?みたいなほうが少人数でよく見ていただけるのでしょうか?+2
-0
-
797. 匿名 2023/09/21(木) 22:37:51
>>766
帰宅後私もなるべくすぐにシャワー浴びさせてるな〜
その理由が外の洋服を脱がせたいのと足を洗いたい(足に菌が1番着いている)からだから、
この場合は病院行く前は靴下脱がせるくらいにして、病院から帰ってきたらシャワーにするかも。+4
-0
-
798. 匿名 2023/09/21(木) 22:40:05
>>787
それかベビーカーっていう手もあるよ。もう年齢的に乗ってる子少ないと思うけどうちは急いでどこかに連れて行かないといけない時とか本人が病気の時とかはベビーカーまたは自転車。雨の日は絶対ベビーカーだよ!+3
-0
-
799. 匿名 2023/09/21(木) 23:09:16
>>769
がるちゃんに限らず匿名だから本当に親かどうかも怪しいよ!多分暇つぶしかストレス解消である事ない事書いてる人もいっぱいいるんじゃないかな。+4
-0
-
800. 匿名 2023/09/21(木) 23:25:52
>>794
よこ
私も海外に帯同したけど、同じ会社の奥さんたちとの交流がすーごかったよ!!!
定期的なランチ会、家族同士の集まり…
家に引きこもりとか、まず無理。
私はその時は子供いなかったからまだよかったけど、子供を幼稚園や小学校に通わせてる人たちは周りとの交流なしには生活できなかったよ←あらゆる情報も必要だし。+0
-1
-
801. 匿名 2023/09/21(木) 23:31:23
胃腸炎の終わりかけで、夕方〜夜に1回だけ下痢する3日目。日中元気もりもりで、明日は行けるかな~と思うと夜に1回だけ下痢する。でも下痢出てるうちは登園させれないし、明日も仕事休みだ。今月半分くらいしか出勤できてないよ😢次々病気にかかる。+6
-0
-
802. 匿名 2023/09/21(木) 23:58:40
入園してから子どもから風邪もらう→副鼻腔炎で鼻から喉痛い、大量の鼻水→鼻水と痛み治まる→一度咳き込むと止まらないのが1週間程続く→元気になるっていうサイクルをもう3回くらいしてる。
子どもが入園するまで熱で看病してても移る事なかったのになぜ…私の免疫落ちてるのかな?ショック…。+14
-0
-
803. 匿名 2023/09/22(金) 00:36:34
エアコンから水滴垂れてくる!なんなのよーこれは!
+2
-0
-
804. 匿名 2023/09/22(金) 00:41:25
>>796
子供の7,8ヶ月って長いから、環境の変化は負担だとしても、年長さんだし大事な7.8ヶ月だと思うなぁ。
受験して私立小学校に行くなら別だけど、公立なら学区内の園に入れてあげると小学校に向けてお友達も出来て良いかもね。+9
-0
-
805. 匿名 2023/09/22(金) 01:37:28
>>803
排水のホースつまってない?
室外機の周り見てみ?+3
-0
-
806. 匿名 2023/09/22(金) 07:31:34
>>800
子供の年齢によるかもしれませんね。。
うちはまだ幼稚園だしインターなので日本人はいないし、
インターのママも働いてる人多いので放課後たまに遊ばせる程度の付き合いです。日中はテレビ見てダラダラしてます。+4
-1
-
807. 匿名 2023/09/22(金) 07:32:32
>>803
うちはエアコンから水滴飛んで来てたけど、クリーニングしてもらったら治ったよ。+2
-0
-
808. 匿名 2023/09/22(金) 07:41:17
>>806
そうなんですね!
うちは帯同する奥さんは働くことが禁止だったから、現地に同じ会社の人たちはたくさんいたけど、みんな無職だったからそれもあるかな。
トピズレ?なのでこの辺で。ありがとう!+2
-1
-
809. 匿名 2023/09/22(金) 08:42:49
>>765です
朝も仕上げ磨きやってる方多いんですねー
うちは登園しぶりがあって歯磨きすら出来ていませんでした
最近ようやく朝の支度をスムーズにしてくれるようになって
子どもが歯磨きしてる程度です。
仕上げは拒否されるからまだまだ道は遠いなぁ+0
-2
-
810. 匿名 2023/09/22(金) 08:52:36
療育通うの疲れた
体調不良が多くてキャンセル電話するのも、幼稚園終わりに抱っこ抱っこで連れて行くのも、ハラハラしながら見守るのも…+7
-0
-
811. 匿名 2023/09/22(金) 08:53:44
年少組は夏休み明けてからコロナ感染者出てなくて実感がないけどめちゃくちゃ流行ってるってニュースでも見るし、そろそろもらってくるんじゃなかろうかとハラハラする。+8
-0
-
812. 匿名 2023/09/22(金) 08:58:01
朝は機嫌悪くなることがあまりないけど、今日は違った。私が朝忙しくて構えなかったからかな。夫と2人がかりでなだめたり抱えたりしてようやく送り出した。こんなん毎日ならしんどい。
絶対いつかぶちぎれるわ。+5
-0
-
813. 匿名 2023/09/22(金) 09:02:56
習い事トピとか見ると、小学生ともなると3つ4つ当たり前みたいな雰囲気あって驚いてる
兄弟いたら倍だよね。みんなお金あるんだなぁ
あとはどんなに頑張っても遺伝だから意味ないとかナントカ
暗い気持ちになっちゃうw
+6
-0
-
814. 匿名 2023/09/22(金) 09:23:05
洗濯干してる間にもうご飯食べたって言うからいつもは時間かかるのにおかしいと思ったらティッシュにくるんで捨ててんの
ほんと腹立って朝から怒鳴り散らしてしまった+8
-0
-
815. 匿名 2023/09/22(金) 09:23:52
>>769
他の方も書いてるけど釣りだと思う。
男の子ママvs女の子ママ
ワーママvs専業主婦
幼稚園vs保育園
↑こういう系は全部釣りだと思ってる。
話がズレますが、私は名古屋市民なんだけど、名古屋トピ、愛知県トピで自称九州出身者が荒らしてるのも釣りだと思ってる。+11
-0
-
816. 匿名 2023/09/22(金) 09:29:26
>>813
近所の三姉妹がいる奥さんに聞いたら、真ん中の幼稚園年長さんは習い事5つ掛け持ちしてるとか聞いてびっくりしたw
うちは体育会系の幼稚園で15時に帰宅すると疲れて昼寝することも多いから、まだ習い事してないんだよね…
同じ幼稚園の子たちは習い事掛け持ちしてる子多いらしくてみんな凄いなと思ってる💦+4
-0
-
817. 匿名 2023/09/22(金) 09:33:45
>>814
それは私も怒っちゃうかも!
しかしお子さんも考えたね😂知恵を絞ってる。わが子でなければうまくやったな!(やってない)って笑っちゃいそう。+9
-0
-
818. 匿名 2023/09/22(金) 09:46:20
>>817
ほんとこんな悪知恵よく思いついたよ…
一応仲直りはしたけど言い過ぎたって反省中
朝は余裕ないからダメだね〜😵💫+6
-0
-
819. 匿名 2023/09/22(金) 09:48:00
>>802
私も子どもが幼稚園行き出してから
鼻風邪拗らせて副鼻腔炎繰り返してます😭
色々対策してるけど、難しいですよね😭+6
-0
-
820. 匿名 2023/09/22(金) 10:01:30
>>810
母子分離の送迎有りの療育は選べないかな?
もちろんお子さんの性格や困り事によって同伴の施設がいいとか色々あると思うんだけど…。+3
-0
-
821. 匿名 2023/09/22(金) 11:08:58
>>819
同じ方がいらっしゃって嬉しいです。
副鼻腔炎なんて私が幼稚園生だった頃を最後になってなかったのに大人になって何回もなるなんてまさかでした…
予防難しいですよね。+2
-0
-
822. 匿名 2023/09/22(金) 12:02:28
>>809
顔洗うタイミングでうがいだけでもどうですか?うちも歯磨きまで到達しない時子供用ね液体歯磨き使ってました!+1
-0
-
823. 匿名 2023/09/22(金) 12:05:08
>>814
それは悲しいな…忙しい中準備したご飯を軽い気持ちで捨てることも、親に嘘つくことも辛い。メンタル落ちてたら泣いてしまいそう。私もブチ切れると思う。+2
-0
-
824. 匿名 2023/09/22(金) 12:40:10
>>815
愛知トピ見てると九州の書き込みが必ず来るけど、あれはさすがに意味不明すぎて脳内で処理されないw+2
-0
-
825. 匿名 2023/09/22(金) 13:55:11
>>798
最初の頃は下の子(2歳、乗らんけどw)を乗せるためですよーって感じで持ってって、上の子を乗せて帰ってきたらしてた!最近は持ってくこともしてなかったけど、でもそーだよね、自分が楽だし子も楽だしそれも全然ありだよね!ステップつければ2人とも乗れるしね。
ありがとう、親身なアドバイス嬉しい🥲+0
-0
-
826. 匿名 2023/09/22(金) 15:07:50
来週土曜が運動会!!
この1週間のうちに風邪もらってくるなーーーインフラもコロナもやめてーーと願うばかり。
毎日毎日練習して、運動会に気合い入れてる幼稚園なので楽しみです。
リレーでスターターなのでドキドキ(* ̄ω ̄)v+6
-0
-
827. 匿名 2023/09/22(金) 15:23:33
>>826
うちも来週です。うちは今週ずっと体調悪くてお休みしてたので全然練習してないけど大丈夫かなと心配。来週は総練習に前日準備にだし。楽しくできるといいんだけど。+3
-0
-
828. 匿名 2023/09/22(金) 16:01:06
>>827
練習始まったのが今週からだったのかな?
きっと楽しめるよ!!大丈夫さ!+0
-0
-
829. 匿名 2023/09/22(金) 16:21:19
コロナとインフルの流行に気を取られてたけど、感染症情報見たらうちの地域アデノウイルスが本格的な流行になってた。
夏のイメージだったけど、秋も流行るんだ。+3
-0
-
830. 匿名 2023/09/22(金) 17:42:32
みんなは公園に1回行くと、どれくらいの時間遊んでますか?
家族みんなで行きますか?+1
-0
-
831. 匿名 2023/09/22(金) 17:46:07
>>826
うちは来週土日で一泊旅行。
楽しみにしてるから体調万全で行きたい…一応旅行保険入ったけど。
運動会元気に参加できますように!+5
-0
-
832. 匿名 2023/09/22(金) 17:55:48
担任が感じ悪くて毎日しんどい
+5
-0
-
833. 匿名 2023/09/22(金) 18:04:01
>>832
例えばどんな感じ?質問しても無愛想とか?+1
-0
-
834. 匿名 2023/09/22(金) 18:11:54
アンパンマンの映画くらいは見れたけど、もう少し本格的な長い映画やDVDは集中力が切れて見れなかったんだけど、最近アナ雪を気に入って、休み休みだけどお話理解しながら見れるようになった。でも、あれどういう事?あれ何で?と質問がすごい笑。+8
-0
-
835. 匿名 2023/09/22(金) 18:20:56
>>833
毎日の送り迎えで担任と会うんだけど、他のママにはその日あった事を楽しそうに話してるけど、うちはなし。
だいたいいつも送り迎えは混雑してるんだけど、たまにうちだけのタイミングがあっても、教室からうちの子が出てくるまでも、しーん…みたいな。
そこに他のママが来ると「おかえりなさーい!今日、○○ちゃんは○○をしてて~」って始まる。
私が嫌われてるのか、子どもが嫌われてるのか…。活発な女児だから、手を煩わせてるのかな。だとしたらそれも教えてほしいけど、こちらから積極的に話しかけないといけないのかな。
あんまり気にしないようにしてたけど、まじで1回も日中の様子も話されないし、最近送り迎えが苦痛。+6
-1
-
836. 匿名 2023/09/22(金) 18:41:57
>>835
よこ
あなたが人見知りの雰囲気でちょっと話しかけにくい、とかではないよね…?
先生に話しかけたりしてる?+2
-0
-
837. 匿名 2023/09/22(金) 19:01:23
>>836
一学期は、迷惑にならないように話しかけてた。でも、会話の途中で先生が他のママに話し出したり、先生の反応(うまく言えないんだけど)が、あっあんまり話したくないのかな、うちの子嫌われてる…?と感じる事が続いて、びびって話しかけられなくなった。
「昨日、幼稚園でみんなで作った工作を家でも楽しそうに遊んでます」って言うと「あーそうなんですねー」と言いながら自分の爪を見てたりとか。。
私自身は、話しかけにくい雰囲気ではないと思います。服装や髪の毛も、普通にしてるつもり。特に目立つこともなく、なるべく丁寧にしてるつもりです。主観だから先生から見たら違うのかもしれないけど。
+7
-0
-
838. 匿名 2023/09/22(金) 19:04:38
>>837
横だけどそれだったらその先生があなたをなめてるんじゃ…。読んだだけで不快だったよ。丁寧に接しなくていいと思う。最低限、失礼にならないくらいの挨拶だけして打ち合わない方がいいよ。丁寧な人に狙い定めてくるタイプの人かもしれないから。
子どもの様子を聞けるような先生は他にいないの?+8
-0
-
839. 匿名 2023/09/22(金) 19:10:48
>>837
横
保護者にそういう対応だと日中の我が子への保育が心配になるね。
仲の良いママ友と同時に引き取りしたらどうなるんだろう?+6
-0
-
840. 匿名 2023/09/22(金) 19:11:38
旦那が仕事が忙しいと家庭の予定全部忘れちゃう!わざわざカレンダー共有してるのに!!!話したこととかも全部!私が風邪気味なこともわかってない!!ほんと何も見えてない!聞こえてない!!もうやだ!!!+6
-0
-
841. 匿名 2023/09/22(金) 19:15:08
>>837
ひど!!!+9
-0
-
842. 匿名 2023/09/22(金) 19:59:11
幼稚園お迎えいったとき
疲れからかすごく機嫌悪くて八つ当たりされる。
何度もやめてと伝えてるのに同じことの繰り返し。
周りの視線もやや辛い。
今日は帰ってからかなり感情的に怒った
送迎が本当に嫌になる。
今通っている園は自分たちで送迎する園だけど
バス送迎させてくれる園に転園したいとまで思い詰めてる…。+6
-0
-
843. 匿名 2023/09/22(金) 20:10:53
>>834
質問すごいのわかる。
今日我が家もアナ雪の「ありのままで」のシーンだけ一緒に見ました。そしたら最後の「少しも寒くないわ」のところで「どうして少しも寒くないの?」って聞かれて困った💦+4
-0
-
844. 匿名 2023/09/22(金) 20:20:30
>>837
プレで通ってた園の先生がそんな感じだった💦私は昔からいじめっ子にターゲットにされることが多いのですが、その先生は今まで出会ってきたいじめっ子っぽい雰囲気を感じました。+6
-1
-
845. 匿名 2023/09/22(金) 20:20:41
>>786
え!そうなんですね!!
よかったです、今度からは注意しないでおきます。今まで口に出して注意するのはダメな気がするけど、でも…みたいな微妙な顔でずっと聞いてたので…+1
-0
-
846. 匿名 2023/09/22(金) 20:36:09
>>791
返信ありがとう😭✨
ちょいちょいマイナスもらって落ち込んでたから嬉しい(笑)
私もほぼ毎日反省会だよー
掌に「お口チャック」って書いときたいくらい😂
お互いちょっとずつ反省会の頻度減らせるようにがんばろうね💪+0
-0
-
847. 匿名 2023/09/22(金) 20:37:15
>>843
横
そこに突っ込むとはすごい質問力!笑
お子さんかしこいなー+3
-0
-
848. 匿名 2023/09/22(金) 20:40:27
>>840
手間だけど、大事な予定はトイレや玄関ドアに貼り紙とかしといたら?
共有カレンダーは多分、人によって色が違うよね?
旦那さんの予定⇒🟦
子ども⇒🟨
みたいな
私だったら忙しい時は、自分以外の色はあんまりみないかも💦+0
-0
-
849. 匿名 2023/09/22(金) 20:42:19
>>837
その対応はひどいね…
私だったら園長先生とかに相談するかも
子どもも同じように対応されてないか心配だよね+7
-0
-
850. 匿名 2023/09/22(金) 20:49:27
ジョイントマットやめたあと、何敷いてます?ラグ?
床だけって人はあんまりいないのかな。+0
-0
-
851. 匿名 2023/09/22(金) 21:17:35
>>850
うちは床だけですよー
けっこう柔らかいフローリングで何もしかなくても気持ちいいです
子どもがおもちゃを落としたりすると傷はつくからパズルマット敷きたいけど、パズルの組み合わせ?部分にゴミがたまって掃除が面倒だから+1
-0
-
852. 匿名 2023/09/22(金) 21:23:24
4歳の反抗期ものすっっっごく辛いんですが、皆さんもそうです…か??
正直私はトイレ1人で行けたタイミングで泣いてますし、旦那は旦那で感情コントロールできずキレてます(笑)
女の子で口が達者だからこそなのか?ほんと休日が自学のようです…+13
-0
-
853. 匿名 2023/09/22(金) 21:27:23
>>828
9月くらいから練習はやりはじめてたけど、1週間空いちゃうと振り付けとか大丈夫かなぁと。団体の競技だし家で練習という感じでもなくて。昨年の年少は全工程大泣きで先生つきっきりだったので、今年は楽しんでほしいなという気持ちがあります。その前に来週は元気に登園しなくては。+1
-0
-
854. 匿名 2023/09/22(金) 21:29:02
>>843
それ説明難しいですね笑。でもうちもそんな感じです。+1
-0
-
855. 匿名 2023/09/22(金) 21:30:56
>>843
なんて答えたのか気になる!
人間である自分を捨てたからって答えても意味分かんないよね。聞かれたらなんて言おう。+3
-0
-
856. 匿名 2023/09/22(金) 21:43:14
>>852
ただいま、とっても辛いです。
うちは男の子でまだ口下手なので、叩いたり蹴ったり泣きわめいて癇癪起こしたりします。
共感なんかしてもだめ。天の邪鬼ばっかりな口答えして反抗してくるから、じゃあどうしたらいいの?何がそんなに嫌なの?何でそんなに(叶えられない)ワガママばっかり言うの?とお手上げです。
私は叱りながら泣いてます。
主人は仕事から帰って来て癇癪起こしてる子見て更に疲れてる感じです。
調べてみたら4歳の壁、とかいうのがあるらしいですが、ない子もいるんですよね…
うちは特にこの1週間1番ひどいです。
今朝リビングの電気点けただけで怒られ機嫌悪くなってました…+7
-0
-
857. 匿名 2023/09/22(金) 22:01:44
>>852
来月頭に5歳だけどすっごいよ。
「ママだいっきらい!」が口癖みたいになってるし言うことも全然聞かない。
それでも少しずつ落ち着いてきてるし、幼稚園や習い事ではいい子にしてるみたいだから家では発散させてる。+7
-0
-
858. 匿名 2023/09/22(金) 22:25:26
他のママさんとの会話すっごい疲れる…みんな良い人で話しやすい人ばっかりなんだけど、めっちゃ疲れちゃう。
やっぱり子どもが関わってるし、若い時の勢いもないから気使いすぎるし自分の言動大丈夫だったかなって気になっちゃって。+15
-0
-
859. 匿名 2023/09/22(金) 22:37:28
>>855
843です。
私自身もよくわかってなかったのですが、
>人間である自分を捨てたから
↑こういうことだったのですね。
子どもには「雪の女王だからかな‥?(小声)」と答えました。それ以上突っ込まれなかったからよかったです。+1
-0
-
860. 匿名 2023/09/22(金) 22:53:37
>>859
「雪の女王だから」っていうのが的確で分かりやすくて子どもも納得の答えかも!私も聞かれたらそう答えようと思ったありがとう!
幼い頃から次期アレンデールの女王として養育されて、魔法の力を自分もろとも隠して自分を縛って抑圧してきたエルサが、半ば狂気の中でそれまでの自分や人生を放棄して人としての自分や周囲とも隔絶して(魔女やモンスター的な「雪の女王」として)氷の世界に君臨して閉じ籠るシーンだ、みたいな考察を読んだことがあります。
+6
-0
-
861. 匿名 2023/09/22(金) 23:14:15
喘息っ子、いませんか?いないかなぁ。
年中さんになって咳風邪が治らず、そこから小児喘息になったんだけど…
喘息の炎症をおさえる予防薬の吸入を毎日自宅でしていて、かなり咳は落ちていてたんだけど、その吸入の在庫が全国的にもうなくて入荷の予定もしばらくないらしくて(;o;)
その吸入する前は、咳が酷くて毎日咳き込んで嘔吐するぐらいだったから、入荷の予定もないのが不安すぎます。
さっきも咳き込んで嘔吐して、髪の毛洗ったり服洗ったりで大変でした…
はあーここ数ヶ月こんな感じです(泣)+3
-0
-
862. 匿名 2023/09/22(金) 23:19:44
>>856
横ですが、4歳の壁について保育園で園長先生から言われたのは、4歳は段々と周りが見えてきて自分と自分以外の関係を実感?する時期で第一次反抗期でもありチックが出たり癇癪がでたりよくあるのだそうです。小さい時ほど単純でなく、年長さんほど精神的に成長してなくて本人もむず痒い時期で保育も1番難しいそうです。
うちは娘が年中になってすぐ頻尿になりました。精神的にしっかりしてて言葉も達者な方だから大丈夫と思ってましたがその時期は本当に辛かったです。+3
-0
-
863. 匿名 2023/09/23(土) 08:30:55
>>837です。
コメントくださった方ありがとうございます、まとめての返信で失礼します
長くなります、ごめんなさい。これで終わりにします。
副担任の先生がいるのですが、送り迎えの引き渡しは基本的に担任が行うため、子どもの様子は副担任に聞くことは難しいです
ただ、ちょうど昨日のお迎えの時に担任の先生が課外授業への引き渡しか何かで不在で、副担任が引き渡しをしてくれたのですが「ヘアゴムかわいいですよね、昨日は○○なヘアゴムだったけど、シリーズものですか?」とか「ブランコこぐのが上手ですよね、入園した時より怖がらず遊べるようになってます」等話してくれて、嬉しかったです。
仲の良いお友達と同時にお迎えになる事もありますが、お友達には優しく、我が家には対応は変わらずです。
前に、一緒のタイミングでお迎えだった時、ママさんが「あれ?話さなくて大丈夫?かな?あれ?あ、先生行っちゃったけど、大丈夫?」と言ってくれた事があって、気を遣わせて申し訳ない感じでした
子どもへの日中の対応が本当に気になっています。うちの子が迷惑をかけ続けてるのなら教えてほしいし、対応したいです。もう少し様子を見て、変わらないようでしたら園長先生やベテランの先生に相談してみようと思います。
コメントくださった方本当にありがとうございました。1人でグダグダ悩んでたのですが、ちゃんと行動しようと思います。+11
-0
-
864. 匿名 2023/09/23(土) 11:21:50
結構頻繁にプレイルームみたいなところ行くんだけど3歳未満くらいの子は多いけど4歳以上って少ない気がする+7
-0
-
865. 匿名 2023/09/23(土) 11:28:08
子どもが胃腸炎かもしれない。昨日から嘔吐。ベッドシーツも何もかも吐瀉物まみれ。昨夜吐かれて洗濯したのに今日も吐かれてまた吐瀉物まみれ。夫も不機嫌。しかもこんな日に限って雨。そして祝日。下の子は朝寝失敗して泣き叫ぶ。
まじカオス。+6
-0
-
866. 匿名 2023/09/23(土) 11:38:05
>>865
うちもこの前、子供が夜中にいきなり嘔吐して、そこから1時間ごとに朝まで嘔吐し続けて、小児科では胃腸風邪だろうってことでした。
その翌日には私に感染したんだけど、39度高い高熱が出て、体の痛みとつわりのような気持ち悪さがひたすら続いて、すっっっっごい辛かった。
念のため、あなたがダウンするかもと思って色々用意しといた方がいいかも(レンチンお粥とかウィダーインゼリーとか)+5
-0
-
867. 匿名 2023/09/23(土) 11:39:10
結構頻繁にプレイルームみたいなところ行くんだけど3歳未満くらいの子は多いけど4歳以上って少ない気がする+0
-2
-
868. 匿名 2023/09/23(土) 12:13:27
>>866
865です。ありがとうございます。
嘔吐が続いてるのに「お腹減った」と言ってるのでもうどうしたらいいのかわかりません😭
そんな上の子をみて、「◯◯が欲しがりそうだし俺外でお昼食べてくるわ」と言い出して殺意です。
夫にゼリーとかおかゆ買ってきてと言ったら、いやいらないでしょと言うしほんと◯んでほしい、、、笑+9
-0
-
869. 匿名 2023/09/23(土) 12:36:45
>>868
横
大変だね、買い物してきてあげたいよ。
吐き気止めは持ってない?座薬の。
なければ休日診療医が自治体で決められてると思うから、○○市(区) 休日当番医 今日 とかで検索して、電話して受診して吐き気止めくださいって言えばもらえるんじゃないかな。
嘔吐あってる時は何を口にしても吐くから、お腹すいてもOS-1とか白湯とかの水分もしくはせめてアイスとかゼリーでしのいで、吐き気が落ち着いてからゆるゆるのお粥からスタートがいいよ。
旦那さんはナチュラルにクソクズだね。+11
-0
-
870. 匿名 2023/09/23(土) 12:39:16
>>868
あと下の子のオムツがあるなら、子ども用の湯桶とか中くらいのボウルにオムツを二枚穴のないように重ねて持たせとくと便利だよ。袋に吐かせるよりも汚れないです。+3
-0
-
871. 匿名 2023/09/23(土) 12:58:33
質問したいんだけど、旦那が子供の横で自分の好きなこと(雑誌を読むとか)をしていて子供が遊ぼう!って声かけてるのに、その雑誌を読みたいからって「後でねー」とか言ってたら、みんなは気になりますか?
気になる人は、何と言いますか?+6
-0
-
872. 匿名 2023/09/23(土) 13:04:00
>>868
旦那が酷すぎてドン引きしてしまった…
小児科では食べ物を食べて嘔吐する時は食べさせないでーと言われたよ。
てか旦那がやばすぎて大丈夫?
奥さんに頼まれてるのに要らないでしょって言って買い物すらしてこないなんで有り得ない!!
>>337の旦那を思い出したけど、別の人かな?
+7
-0
-
873. 匿名 2023/09/23(土) 13:30:53
>>856
4歳男の子ですがほぼ同じです。
今日は朝起きた瞬間から何かに怒っていて、ちょっとしたことで泣いたり…。叩かれるのもしょっちゃうだし、最近は出掛けるのをやたら嫌がり車の中でずっとギャーギャー言っています。
うちだけじゃないというのとそういう時期的なものもあると知れて少し安心しました。+5
-1
-
874. 匿名 2023/09/23(土) 13:36:43
>>858
分かります。ほんの数分の関わりでも後でモヤモヤしてしまう。
うちは今度年少クラスでのランチ会があります。知らない人ばかりだし本当に憂鬱です。+3
-0
-
875. 匿名 2023/09/23(土) 13:56:40
>>869
>>870
>>872
ありがとうございます。皆さんのコメントが優しくて沁みる...。
今家にあったスティックゼリーをあげてポカリを少しずつ飲ませてるところです。
湯桶に下の子のおむつセットしました!
そして私は>>337と同一人物です笑
さっき夫が帰ってきましたがお昼食べずに帰ってきたそうです。じゃあ何しに外出したんだ...?ってなりました。
数日後、上の子の体調が回復したらコンビニスイーツでも買って自分にご褒美あげたい😭
+5
-1
-
876. 匿名 2023/09/23(土) 14:04:29
同じバス停の子が近いうちに我が家に遊びに来るかもしれなくて、私がソワソワしてる!
約束したわけじゃなくて、うちの子が相手に遊びにきていいよ~と話したらしい。
実現するかはあやしいw
とりあえず玄関用の消臭剤を置いて、水回りの掃除、子ども向けのジュースやお菓子を常備しとこうと思うけど、他になにか気を付けることある??
ちなみに我が家に子のお友だちが来るのは初めてです。
うちの子は年少、相手の子は年長、女の子同士です。+4
-0
-
877. 匿名 2023/09/23(土) 14:12:28
>>875
やっぱりそうでしたか!
>>337の書き込みと既視感でした。
旦那はご飯食べずに帰ってきたってのはただ一人の時間が欲しくて外に出ただけなのでは…
人様の旦那さんにあれですが、かなり酷いなと思うよ。結構やばい。+9
-0
-
878. 匿名 2023/09/23(土) 14:13:34
>>876
今はアレルギーのことがあるから、勝手にお菓子とか出すのは良くないって聞くよね。
相手のお母さんに確認すべきかなと思います!+8
-0
-
879. 匿名 2023/09/23(土) 14:21:08
子供また発熱…!祝日で病院やってないのに…
家にある座薬で様子見るか…+6
-0
-
880. 匿名 2023/09/23(土) 17:28:20
>>875
大丈夫?あなたはよくがんばっていてえらいよ…
同じ旦那さんだって見抜いた人もすごいな!笑
お子さんからあなたに胃腸風邪がうつった時を想定して、祖父母とか頼れそうな人に今のうちに連絡しとくといいかもね(旦那さんはもう無視でいいかと)
あとはネットスーパーで色々買っちゃえ
ハイターとか嘔吐用の洗面器とか除菌グッズもいるからさ
防災用の非常食にもなるし
+8
-0
-
881. 匿名 2023/09/23(土) 17:37:42
最近よく、大きくなりたい、早く大人になりたいよって言う。
でも大人になってママより大きくなったらもう抱っこできないよ?もうちょっと4歳でいてよ。って言ったら神妙な顔でしばらく考えてから納得したように、たしかに〜。って言ってて可愛い。
まあ大人になりたい理由自体が車運転したいからで4歳らしくて可愛いんだけどw
ひとりっ子だし子どもが望んだらできるだけ抱っこしてきたけど、だんだん減ってきたなぁ。+11
-0
-
882. 匿名 2023/09/23(土) 18:28:18
>>871
うちの旦那はちゃんと後でやるタイプなのでそんなには気にならないかな?
ただ、怪しいときもあるのでその場合は「ママが読もうか?」と言って代わったり
「パパもう少しで読み終わるかなー?」と旦那に圧をかけたりします(笑)
+0
-0
-
883. 匿名 2023/09/23(土) 19:17:57
>>882
レスありがとう!
そうか…うちも後からやるタイプなんだけど、子供が寝た方に読めば?何で今?って内心思ってるので、不満なんですよね。
でも平日は忙しくて本読む暇もないから、そこまで言うのはよくないかな、とも思うので、突っ込まずに一人でうーんうーんと。+1
-0
-
884. 匿名 2023/09/23(土) 19:40:00
物価高でダメージ出てきた。何でも値上げ、生活こんなにキツイと感じるのは初めてかもしれない。貯金が減っていく。+13
-0
-
885. 匿名 2023/09/23(土) 19:43:26
うちはまた旦那が発熱。今月3回目。ちょっと地区の草取り出たり、バタバタっとするとすぐ体調崩す。そんで子供に風邪移して、看病も仕事休むのも私やんか。もうこっちが倒れるわー+4
-0
-
886. 匿名 2023/09/23(土) 20:04:30
>>885
大人で今月3回目の発熱はかなり多いね💦
うちも旦那が弱いから他人事と思えず…
旦那が弱いとこちらがカバーしてフォローしてって感じなので大変なんだよね😨+4
-0
-
887. 匿名 2023/09/23(土) 20:28:36
>>830
大体1時間くらいかな、長くて2時間+1
-0
-
888. 匿名 2023/09/23(土) 20:38:59
嵐がいたから巻き込まれて書き込みできなかった!
やめて!参加できないなんて焦るやん+2
-1
-
889. 匿名 2023/09/23(土) 20:42:28
来月旅行で1時間半乗り換えなしの電車に子供と乗らなあかんねんけど、めっちゃ不安。予約入れてた当初は何の不安もなく、4歳児甘く見てた。過去に戻って自分に教えてやりたい。もう今子供の逆鱗に触れてしまったらめんどくさいことになるし、疲れるし、むちゃくちゃ腹立つ。
途中下車したらその次の予約時間に遅れちゃうし、ぐずっても乗り続けなければいけない。
あー不安だぁ。キャンセルしたい。
旅行って計画立ててる時が一番楽しいよね…+8
-0
-
890. 匿名 2023/09/23(土) 21:01:28
一学期はママも子どももグループになってなくて
付き合いやすい感じだったのに
夏休みが終わって徐々にグループに分かれていることに
気づき焦ってる
よく話すママさん、3名いたんだけど
それぞれ全員グループ別
子どもも特定の子と遊んでいる感じでないし
降園後は遊びたがらないし
フリーでいることになりそう
ぼっちも寂しいんだけど
グループもなんだか怖じ気ついていて
お迎えの時間が憂鬱…
+8
-0
-
891. 匿名 2023/09/23(土) 21:07:50
>>876
100均でハロウィンの飾り付け買ってきて二人でやって、簡単な仮装ごっこして写真撮るとかも楽しそう~
あとは来てもらったらすぐ手洗いの場所を言うのと、お手洗いはここだから、我慢しないで使ってねーの一言があると私は安心する。笑
あと解散時間を子どもの前で先に決めておくと、帰りがスムーズだよー!+5
-0
-
892. 匿名 2023/09/23(土) 21:08:56
>>884
うち、コロナでもろにダメージ受けて、恥ずかしい話だけど貯金ほとんどなくなったよ
なのに所得制限世帯っていう、、+6
-0
-
893. 匿名 2023/09/23(土) 21:32:21
息子の体力がありあまってる。2歳の下の子は抱っこひもはもう無理だけど一緒に外遊びも乗り気でないタイプでしんどい。1時半に迎えに行ってから寝るまでが長すぎる。習い事をさせたらいいのかな?+0
-0
-
894. 匿名 2023/09/23(土) 21:33:02
>>820
発達相談した役所から、幼稚園終わってから行けるところが良いって言われて1時間の療育に週3通ってる
選べるほどなくて全部自分が対応してるんだけど正直辞めたいって思ってしまう+1
-0
-
895. 匿名 2023/09/23(土) 21:40:44
>>886
そうなんですよね。体調悪いんだから小言を言わず休ませてあげたいけど、こちらもかなりしんどい。うちの旦那は扁桃腺が弱いんだと思います。風邪ひきやすく、悪化する。共感してくれてありがとうー!がんばるしかない。+1
-0
-
896. 匿名 2023/09/23(土) 21:40:49
腰に湿布貼ろうとしたら、お腹のお肉が思ったよりもかなりあって引いた。ダイエットしなきゃだけど、どうしたら良いかわからない。。おやつは食べたい!!!!+7
-0
-
897. 匿名 2023/09/23(土) 21:44:12
>>895
風邪のひき始めには葛根湯がいいですよ!
知ってたらごめんなさい
あとはサウナ行ってデトックスしちゃえば大丈夫って人も聞いたことあるなぁ+1
-3
-
898. 匿名 2023/09/23(土) 21:47:34
>>889
子供の気を引くものを準備していかないと、ですね。You Tubeとかお菓子とか?もう家族旅行もいかに円滑に旅行ができるか考えて、抜かりなく持ち物準備して、仕事のようですね。意外と電車と旅行のワクワクでいい子にできるパターンもあるかも。ママもせっかくだから楽しめるといいですね。+3
-0
-
899. 匿名 2023/09/23(土) 21:48:10
>>890
それは辛いね…
でもお子さんと仲いいお友だちがきっとそのうち出来るから、そしたらそのママさんグループに自然にお近づきになれるんじゃないかな?
どのグループがわが子に合うかゆっくり選べるからかえって良いかもよ!
こども達同士が仲いいわけじゃないのにすり寄って行くの疲れるよね…+6
-0
-
900. 匿名 2023/09/23(土) 21:50:57
>>876
掃除とかお菓子の準備とか、はりきり過ぎないのが大事!
最初にきっちりやり過ぎてしまうと、今後何度もお家に遊びに来るたび準備が大変なので、あまり無理せずいつもよりちょっと綺麗にする位でいいと思う。+4
-0
-
901. 匿名 2023/09/23(土) 22:00:09
>>888
私も昨日出来なかったー!
au?めっちゃ焦るよね!+0
-0
-
902. 匿名 2023/09/23(土) 22:17:45
突然気温が下がった@都内
土鍋ほしいけど、保管しておくスペースがないな…
広いお家に住みたいよー😭+5
-0
-
903. 匿名 2023/09/23(土) 22:47:22
>>894
週3送迎同伴はママしんどいと思うよー。
お子さんが楽しく通ってたり、成長がみられる感じならその施設がいいのかもしれないけど。近所じゃなくても幼稚園お休みの土曜日に通えるところに週イチの方がラクかも。+7
-0
-
904. 匿名 2023/09/24(日) 00:04:27
やっと仲良しのお友達の名前聞くようになったけど、あと半年もすればクラス替えか…
担任の先生も変わるだろうし、またチックが再発しないか不安だわ。+12
-0
-
905. 匿名 2023/09/24(日) 00:21:43
運動会別に楽しみじゃない…。
うちはママのこと大好きな甘えん坊の男の子で、私の姿見たら一目散に駆け寄ってきちゃうタイプ。運動会当日もそれやるんじゃないかってすごく不安。
甘えてくるのは可愛いんだけど、外で、しかもお遊戯中でも構わずってなると度が過ぎるような気がしてちょっと恥ずかしい。
影から見守りたいって先生に言ったことあるけど、他のママ来てるのにガル男くんのママだけ来てないのはお子さんとても辛いと思いますよ、と。そりゃそうだわ。
駆け寄らず最後まで行事に参加できたら嬉しいんだけどな。。。
練習は頑張って毎日やってるみたいです。お迎えの自転車でも運動会の歌練習してて微笑ましい+6
-6
-
906. 匿名 2023/09/24(日) 01:00:43
>>874
仕事関係の人とかとはまた違う緊張感ありますよね。
ランチ会、2学期にあるんですね。
帰ったら自分へのご褒美用意しとかないとですね!+2
-0
-
907. 匿名 2023/09/24(日) 01:04:33
年少女子、クリスマスプレゼントに自転車がほしいって言ってる。
軽く調べてみたら、なかなかのお値段するのね…!
売り切れる前にはリサーチして買っておかなきゃな+6
-0
-
908. 匿名 2023/09/24(日) 01:17:43
子どもにはこの先まわりからどう見られてるかばかり気にせず自分らしく生きていってほしいなと密かに思ってるけど、自分が全然出来てないのに子どもに伝えられないよね…
たまに子どもに言ってる事を自分に言ってる気持ちになる。子育てって難しいわぁ。+16
-0
-
909. 匿名 2023/09/24(日) 05:55:37
>>905
わかるよ!!
うちの子は4歳の今は多少落ち着いてきたけど、去年の年少さんの時は多動気味で、曲の始まりから終わりまで自分の立ち位置で踊らなきゃいけないのに親を見つけて走ってきそうで怖い!と思ってました。
そのことは担任にも相談していて、毎日心配で仕方なく、運動会本番の当日は3時に目が覚めたw
でも本番は最後まで自分の位置で踊れて、感動して涙出たよ。
担任に「親を見つけて駆け寄ってきそうなので、その場からいなくなりそうな時は捕まえてもらえますか」って相談しておいたら?+8
-1
-
910. 匿名 2023/09/24(日) 08:38:35
義実家のお墓参りと、お寺さんにご挨拶行ってきます。住職さんにも子の成長喜んでもらえるの嬉しい。+4
-0
-
911. 匿名 2023/09/24(日) 12:33:36
AJINOMOTOのスープパスタシリーズ子供がドはまり。いや、たしかに美味しいからわかる!
手抜きたい時に手軽に作れちゃうから買い溜めしとこう…+6
-0
-
912. 匿名 2023/09/24(日) 12:42:45
たまーに、すごいめんどくさい時子供のお昼に朝食シリアル出すのはあり?(⌒-⌒; )
チョコとかコーンフレークとかグラノーラ混ぜて出す。子供もたまにだからがっつく。お代わりもしてくれる。
でもなぜか罪悪感が。。手抜きすぎだよね。。+13
-1
-
913. 匿名 2023/09/24(日) 12:56:01
>>912
たまにだし、お子さん喜ぶならヨシ!!+8
-0
-
914. 匿名 2023/09/24(日) 13:30:12
>>912
罪悪感いらないよー!問題ない。フルーツとかも出せたらなおいいかもですね。+7
-0
-
915. 匿名 2023/09/24(日) 13:33:00
>>897
ありがとう。私の風邪の予感の時の過ごし方だ。葛根湯飲んで、熱めのお湯にさっと入る。夫にも葛根湯出してみるわ。+2
-0
-
916. 匿名 2023/09/24(日) 13:43:53
>>905
去年、年少で運動会初めて見に行ったけど、色んな子いましたよ。固まってじっとしてる子、しゃがんでお砂遊びしてる子、逃亡する子。うちの子はギャン泣きで先生一人つきっきり。皆と同じようにダンスや体操してほしかったけど、これも自分の子の個性?特徴?だもんなと思った。先生達もどうしたら運動会に参加できるか考えてくれたし、帰りにメダルもらって喜んでた。今年はとにかく本人が楽しんでくれたらいいなぁ、と思ってる。>>905さんの気持ちもよく分かるけど、お子さんが楽しく参加できたらいいですね。+9
-0
-
917. 匿名 2023/09/24(日) 13:47:32
今朝から子どもの体調不良で病院に来てます。
点滴してて滞在時間がついに4時間以上いきそう。
子どもは顔色よくなってきて良かったのですが、1日中病院になりそう。
健康第一ですね。+11
-0
-
918. 匿名 2023/09/24(日) 14:19:47
>>917
お疲れ様!
親も疲れるよね…
うちのこの前、かかりつけ⇨総合病院に紹介状出されて、日帰りの点滴だけで済まされずにそのまま入院になったよ🥲
本当に健康第一!!元気でいてくれるとありがたい。+7
-0
-
919. 匿名 2023/09/24(日) 14:26:07
夫が土日は昼寝しないと動かなくなるので昼寝してきていいよーって声かけるんだけど(子供は昼寝しない)、2時間起きてこない。
一人だけ昼寝の時間あげてるんだから目覚ましかけて起きてこいよとイラっとするけど、疲れてるんだろうなと思うと何も言えない。
ただの愚痴です…+14
-0
-
920. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:53
>>919
私が書き込んだのかと思った😂
前は我慢してたけど、今は私も妊娠中で眠くて仕方ないのでもう午前と午後でシフトわけてます
午前⇒8時~11時私が子どもの相手
午後⇒11時~13時旦那が子どもの相手
13時以降は2人で子どもの相手
旦那を11時まで寝せる代わりに11時になったら私が昼寝してます
あとはもうやってるかもだけど、昼寝しそうな旦那に「何時まで寝たい?起こしに行くからさ~」と聞いてます+4
-0
-
921. 匿名 2023/09/24(日) 15:24:22
微妙な鼻水。たまに垂れたり、くしゃみしたら出て来たり…
先週から休んで4日様子見てる。明日私も病院だから登園させたいなぁ…+4
-0
-
922. 匿名 2023/09/24(日) 16:06:05
夫がいる日は絶対パパとじゃなきゃお風呂に入らないんだけど、とにかく夫が入浴するまでの動き出しが遅くて、私はさっさと入ってしまいたいので先に入るねって言うと子供が自分達が先に入る!と騒ぐので待つんだけどとにかく夫が動かない。
急かすと機嫌が悪くなり面倒なので待つしかないんだけど毎週末うんざりする。早く一人でお風呂入れるようになって欲しい。+11
-0
-
923. 匿名 2023/09/24(日) 16:06:52
>>920
旦那さんは朝ごはん抜きなの?それとも朝食べたらまた自分の部屋に戻るのかな?
うちもお互い2時間ずつ交代で別室で休む時間を設けてることもあるよー!
交代で休むのが1番不満ないよねw+4
-0
-
924. 匿名 2023/09/24(日) 16:14:52
家の工事業者から私に連絡もらうようになってたんだけど、私のちょっとした勘違いで、お互い連絡待ちになってしまってた。
遅いから電話する、って夫が電話し、結局業者は夫とやり取りすることに。
契約書にサインするのも旦那様がいる日がいいですよね?サインしてもらうだけなんですけど奥様大丈夫ですか?って聞かれて呆然。
私どこまでポンコツなんだろう。ショック。こんなんじゃ先のPTAの仕事でもやらかして酷いことになりそう。しっかりしたい。泣+5
-0
-
925. 匿名 2023/09/24(日) 16:19:35
幼稚園のお友達が見たのを羨ましがって、プリキュアの映画を見に行ってきた
親子共に今までのシリーズのアニメを見てるわけでもなく、好きなキャラがいるわけでもなく、事前知識なしに楽しめそうにもなかったんで、そう説明した上で行ったんだけど
入場特典のライトをいつ光らせるかばかりに気を取られて、内容もわかってなくて、ぜーんぜん見てなかったよ‥(まぁ周りの子供もざわざわしてたけどw)
正直、高いお金払って何しに行ったんだろう感‥‥
(プリキュア好きな子には楽しい時間だったと思うよ!)
+7
-0
-
926. 匿名 2023/09/24(日) 16:21:37
>>923
返信ありがとー
旦那は11時に起きてかるく食べて、13時にお昼みたいな感じかな
シフト制いいよね!ただ、私が今日昼寝してたらこども達が起こしに来ちゃって
それは別に仕方ないからいいんたけど、
「ママおきたー」
「起こしたんだろ、バカ!」
とイラついた旦那がこどもに怒っててドン引きしたわ…バカとか幼児に言うなよ…+4
-1
-
927. 匿名 2023/09/24(日) 16:49:20
義両親からの誕生日プレゼントってどうしてますか?
以前こちらに相談なしで細かい部品の大量のブロックを買われたことがあって(2歳頃だったので誤飲のおそれあり)、それ以降はこっちが指定した品をお願いしてるんだけど
今年はどうするかそれとなく旦那に聞いてもらったら「○ちゃんが欲しいものあげたい」と言ってるらしくて…
今は下に赤ちゃんいるから正直こっちに選ばせてほしい…
プリンセスの衣装とか候補にあげてくれたけど、まだ1人で脱ぎ着できないし…
私の両親はこだわりないのでこっちが頼んだものを「ハイハイ~」と買ってくれます
+6
-4
-
928. 匿名 2023/09/24(日) 17:04:55
>>927
毎回夫経由でリクエストしてます!
選びたいって言われても…それだと自己満すぎるよね…+6
-0
-
929. 匿名 2023/09/24(日) 17:09:00
>>927
それなら○○が欲しいって子どもに伝えさせたらどうだろう🤔+7
-0
-
930. 匿名 2023/09/24(日) 18:47:55
>>928
やっぱりそうですよね!
下の子が大きくなったらぜひ好きなもの与えて下さい、って感じなんですけどね…
うちはマンションで収納もないし(義両親は一軒家で、旦那が使っていた部屋が物置になってる)
+2
-1
-
931. 匿名 2023/09/24(日) 18:49:00
>>929
なるほど!でも
「ママがこれしかダメって言うもん~」って
私が言わせてるってことまでばらしちゃいそう笑+2
-3
-
932. 匿名 2023/09/24(日) 18:53:54
平日ワンオペでお風呂も私がやってて、つまり夫は週5日はひとりでお風呂に入ってる。
土日だけ子供と夫で入るけど、夫は長風呂が好きなので、子供が上がる時に私を呼ぶのが解せない。
お風呂上がったらタオルで乾かして保湿して着替えて、の流れまでがお風呂担当じゃん。
赤ちゃんの時にそれを話し合って、土日は夫が保湿と着替えまで担当することになってたのに、それを多分忘れてて最近呼ばれる。なんなんだよ。+13
-0
-
933. 匿名 2023/09/24(日) 19:01:55
>>932
分かるよ!二人居るんだから分担すればいいんだけど、解せないんだよね。
私はお風呂の時間に「ちょっとドラッグストア行くね~よろしく~」とか不在にすることあるよ。+9
-0
-
934. 匿名 2023/09/24(日) 19:34:54
>>932
わかるーわかるーわかるー!!!!
パパからの「ママ上がるよー拭いてー!」をトイレに行ってて聞こえなかったフリしたこともある笑+8
-0
-
935. 匿名 2023/09/24(日) 19:49:39
衣替えしてたんだけど、今100.110着てるんだけど来年って120着るのかな?成長ゆるかになってきてるし110メインかな?+5
-0
-
936. 匿名 2023/09/24(日) 19:55:56
>>935
サイズ感同じ!
私もそこが分からないまま、今日50%オフになってた120の夏物買ってしまいました。+7
-1
-
937. 匿名 2023/09/24(日) 19:57:16
>>935
今日ユニクロにキルトパジャマ買いに行ってたんだけど120はかなり大きいなと思ったよ。
メーカーにもよると思うんだけど。+5
-2
-
938. 匿名 2023/09/24(日) 20:44:34
>>935
来月頭に5歳だけど、もう全部120にしないとダメになった。ここ1年で急に大きくなったよ!+6
-0
-
939. 匿名 2023/09/24(日) 21:27:52
>>935
上が120下は110ってかんじになってきたからパジャマ買うとき悩む。来年用は上120と130で下120買ってみたけどどうなるやら。下の子がいるので服だらけだよ💦+4
-0
-
940. 匿名 2023/09/24(日) 21:43:29
風邪でまた明日休みかぁ。
再来週運動会だけど、先週も休んだしこんな休んでて練習大丈夫かなぁ。
年少だし、簡単なダンスにしてくれてるのかな。+8
-0
-
941. 匿名 2023/09/24(日) 22:18:06
ちょっと愚痴らせてください。
旦那と、過去に2人で決めたことについて
言った言ってないの喧嘩になり、
「決まったルールは書いてファイリングしておこう」
という結論になったのが今日の夕方
さっき「また今度印刷しとくわ、もう寝るから」
ってメールと添付写真が送られてきて、見たら
甲は~乙に○○することとする。
みたいな文章がずらっと書いてあるワード画面…
※旦那は普通のサラリーマンです。行政書士さんとかではない。
こんなの印刷してファイリングされても分かりにくくて見返したくないよ…
あとなんで1人でぜんぶ決めて書いてるの?また喧嘩したいわけ?
喧嘩の勢いで「仕事の資料出来てないから明日会社行きたくないんだよ!」とか言ってたんだから、そっちの作業をまずしろよ…
もうどこから突っ込めばいいかわからん…
+13
-0
-
942. 匿名 2023/09/24(日) 22:19:40
>>932
うちの夫も私を呼んだあと1人で長風呂してた。
「○○で手が離せないから全部お願い」と毎回やってたら、いつの間にかそれが定着したよ。+1
-0
-
943. 匿名 2023/09/24(日) 22:35:42
>>933
>>934
>>942
共感ありがとう!!!!
平日に毎日子供のお風呂担当してる旦那さんならまだわかるんだけど、うちの場合は土日しかお風呂担当してないんだから最後までやってくれよってなるのよね…
一人で長風呂したいのも、平日に毎日子供をお風呂に入れてくれる旦那ならわかるけど、お前は5日間好きなだけ長風呂してるだろって思っちゃう。+3
-0
-
944. 匿名 2023/09/24(日) 22:49:21
>>937
よこ
ユニクロのキルティングパジャマ、値上がりした?
なんか高くなったように感じるんだけど、去年も同じ値段だったっけ…?+3
-0
-
945. 匿名 2023/09/24(日) 22:59:15
>>944
横。上がったよ!違うメーカーのを買おうか迷ってる+3
-0
-
946. 匿名 2023/09/24(日) 23:04:41
友達と話してたら、旦那さんに不満が何もないって言ってて、いいなぁ!って思っちゃった。
育児してると気になる事があれこれ出てくるわ…
みんなの旦那への育児に関する不満、何かエピソードがあれば聞きたい!笑+3
-1
-
947. 匿名 2023/09/24(日) 23:31:08
>>944
値上げしたよー!
でも珍しくシルバニアのだし、今だけシルバニアの赤ちゃん貰えるから買いに走った笑+2
-0
-
948. 匿名 2023/09/25(月) 00:08:12
>>946
私もここで旦那さんの愚痴書いてあるの見るとうちだけじゃないんだなぁってほっとしちゃうよ!笑
それくらい周りを見てもみんないい旦那さんいい家族に見える。見えない所は分からないよね。
うちも今日旦那が子供見ててくれて私は1人時間もらって凄く感謝してるけど帰ってきたら洗濯物は干しっぱなし食べた食器は置きっぱなし部屋は遊びっぱなし荒れ放題…。結局その後の片付けは私。自分は来週ゴルフ行って1人時間満喫するんだろうな。なんか割に合わない😫+6
-0
-
949. 匿名 2023/09/25(月) 00:33:22
泣くと吐きそうになるお子さんっていますか?
元々赤ちゃんの頃から泣きすぎるとすぐ吐きそうになる事はあったけどいつまで続くんだろ。
少し注意されただけで泣いて吐きそうになるから困る+0
-0
-
950. 匿名 2023/09/25(月) 06:41:58
>>948
私も周りのママさんに夫の不満なんて言わないから、周りから見たら不満があるなんて絶対わからないと思うw
自分が出かけて帰ってきたらシンクに洗い物たまってたら萎えるよね、わかるよー!
だって自分なら子供の相手しつつ、その辺も片付けるのが当たり前だもんね。
平等じゃない感じがしちゃうよね。
私は4,5時間出掛けて帰ってきたら、夫が二階で寝てきていい?と言うから、うん、ありがとう!って言って子供に聞いたら「パパ遊んでくれなかったよ。ずっと横になってたもん」って。
まじで腹立った。何時間も子供の相手せずに寝転がってたくせに昼寝してきていい?とかクソすぎた。+9
-0
-
951. 匿名 2023/09/25(月) 08:22:52
食べさせてもお腹すいたお腹すいたずっっっと言っててうんざりする!
こっちがやっとごはん食べてるときに、ママ遅いはやく食べてはやくはやくはやくーーってぶちぶち言ってくるから気持ちも落ち着かない。
ママもおなかすくんだ〜急いで食べたくないんだ〜って優しく言っても効かなくて、うるっさい!!!って言っちゃったよ。+11
-1
-
952. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:13
>>945
>>947
やっぱりか~泣
ありがとう!スッキリした!
高くなったけどやっぱりガンガン洗濯しても大丈夫だし、着せやすいんだよね~
ちょっとユニクロみてくるわ、ありがとー!!+4
-0
-
953. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:53
>>946
私、愚痴はあるけど友だちには「特にないかな」って言ってる。
夫は他人から見ると面倒臭いタイプだから、愚痴るとそれモラハラだよ!とか言われそうだなーって。
実際は色々愚痴あるよ~!もちろん夫も私への愚痴があると思う!笑+8
-0
-
954. 匿名 2023/09/25(月) 10:21:40
>>931
諸事情は知らないけど、子どもが欲しいものをプレゼントするってダメなの??おばあちゃんもお子さんもお互い嬉しいんじゃないのかな。
例えばひとりで脱ぎ着できなくてもプリンセスのドレス欲しいなら、私ならそれでお願いしますー!って言うけどなぁ。+10
-1
-
955. 匿名 2023/09/25(月) 10:26:41
>>931
子供が欲しいものにしないの?+2
-1
-
956. 匿名 2023/09/25(月) 12:57:49
>>954
下に赤ちゃんがいるので、あんまり脱ぎ着させてあげられないんです
ご飯食べさせるときやお風呂入れるときにも着替えさせるの手間かなと思ってしまうし
1人でも遊べるおもちゃの方が助かるっていう完全に私の都合です…キャパが少なくてこどもには申し訳ない
+2
-12
-
957. 匿名 2023/09/25(月) 12:59:10
>>955
子どもが欲しいものあげたいんですけど
もし「アクアビーズ!」とか言われたら赤ちゃんの誤飲が怖いので…
欲しがるものを買ってあげたいんですけどね+2
-3
-
958. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:19
>>956
よこ
それはちょっと上の子可哀想じゃないかな…
着られるのは1日のうちこの時間だけよってお約束すればいいんだし、自分の欲しかったお洋服なら着脱も頑張って練習になりそうだし
もう4歳なんだし、いつまでも親の思い通りにはならないよー+8
-1
-
959. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:23
>>957
それはわかるけど、いくつか欲しいものを聞いてみて、その中で危なくないものを選んであげたらいいんじゃないの??+5
-1
-
960. 匿名 2023/09/25(月) 13:15:20
>>958
そうですね…
後ろジッパーだけとかならなんとかいけるかな?
とりあえずもう少し考えてみることにします
+2
-0
-
961. 匿名 2023/09/25(月) 13:16:29
>>956
横だけど、四歳だから普段から一人で着替えしてると思うんだけど…
プリンセスのドレス、うちの娘は3歳から一人で着てるよ。着せてあげたことなんかないよ。
一人で着て、脱いで、しまってーって声かけると自分で引き出しにしまってる。
アクアビーズが危ないとかはわかるけど、プリンセスのドレスとかそんなのは却下する必要あるのかな。+6
-1
-
962. 匿名 2023/09/25(月) 13:17:24
>>959
その方法も考えてます!
ただ義母さんに聞かれた場合は「ママがこれかこれにしなさいって言ったから」
って全部言いそうだなって笑
別に良いんですけど笑+2
-3
-
963. 匿名 2023/09/25(月) 13:21:01
>>961
Tシャツやズボンなら出来るんですが、うちの子はまだ背中のジッパーやボタンがあるワンピースは着られないんです
それで、もし授乳してる時に「着れない!!ママやって!!」って怒り出すと私もうんざりしそうだなと…
ただ他の人にもレスしたんですが、ジッパー1ヶ所のみとか、比較的簡単に着脱できそうなものがないか探してみます+2
-4
-
964. 匿名 2023/09/25(月) 13:23:36
>>963
いやいや、背中のジッパーなんてそりゃ無理だよね。
ドレスによると思うけど、うちの子が部屋で着てるドレスはボタンもジッパーもないよ!!
すっと着られるよ。
実物を見る前に無理だと思って却下せずに、なんかのついでにトイザらスとかに売ってるドレスを見てみて。+5
-0
-
965. 匿名 2023/09/25(月) 13:27:42
>>964
ジッパーないやつもあるんですね
家にあるワンピースのイメージでいたので、
ドレスもそうだろうと思い込んでいました
またお店で見てみます+2
-0
-
966. 匿名 2023/09/25(月) 14:39:08
家のすぐ隣にヘアサロンできたけど近すぎていきづらい…
みなさんなら行きますか?
くだらない内容ですみません笑+7
-0
-
967. 匿名 2023/09/25(月) 15:18:02
最近男の子になりたいとか言う娘。今日から男の子なんだ!とか。かわいい。+3
-0
-
968. 匿名 2023/09/25(月) 15:23:43
>>912
全然あり!!+3
-0
-
969. 匿名 2023/09/25(月) 15:26:13
>>941
普通は『帰る前には連絡する!』とかを箇条書きにしてるのをイメージするよね。笑
うちの旦那もそういうことやりかねないタイプだけど、もうネタにするしかないよ。
+3
-0
-
970. 匿名 2023/09/25(月) 15:36:45
>>966
合う美容室だったら通いやすくていいと思うなー
最近近くに出来た美容室行ってみたけどあんまりいいなって思えなかったのでまた探さなきゃって思ってるところ。
郊外なので美容室少ないし、若い頃みたく中心街まで行く時間も気力も湧かず。。+5
-0
-
971. 匿名 2023/09/25(月) 16:25:11
>>966
行ってみて合わなくて二度と行かないってなった場合に隣人だと気まずい感じもするねww
でも隣にあるなら気になるよねー!
私は10年以上通ってる美容院があって、担当さんと話すのが楽しいのもあって今も通ってるけど、カットとカラーと往復の時間で4時間かかるから毎回めんどくさくて仕方ないよ😅+5
-0
-
972. 匿名 2023/09/25(月) 16:29:04
>>966
私は行かないかなあ。
近所ならいいけど隣だよね。
単なるスタイリストと客の関係性とも微妙に違ってきそうだから、施術に不満があっても行くのやめにくい。+5
-0
-
973. 匿名 2023/09/25(月) 17:12:12
子が幼稚園で〇〇ちゃんが家に来る、〇〇ちゃんの家に行くと約束してるらしい。
私白目。恐らく向こうのお母さんも。笑+7
-0
-
974. 匿名 2023/09/25(月) 17:17:59
お腹すいたから早く食べたいって言うから慌ててご飯作ったのに「今じゃない。嫌だ。これ食べたくない」って泣くのでイライラして私1人で夕飯食べてる。+14
-0
-
975. 匿名 2023/09/25(月) 17:20:59
>>966
実家の近所に美容室あるけど同じ地区で通い始めた人はずっと同じところに行ってるみたい。向かいの子が「カット派なんか行きにくいけど成人式の着付けはそのお店にお願いした」って言ってたな
+1
-0
-
976. 匿名 2023/09/25(月) 17:25:35
今ってインフル流行ってますか?冬のイメージだったけどそうでもないのかな?
予防接種の予約11月なんだけど、それまでに感染しそうだなぁ。+1
-1
-
977. 匿名 2023/09/25(月) 17:32:19
>>969
返信ありがとう
もうね…ほんとに言葉を失ったよ…
こういう書類作れちゃう俺★って酔ってる感じがね…
クセ強旦那うちだけじゃないかもと知って安心したよ
お互いがんばろうね+5
-0
-
978. 匿名 2023/09/25(月) 17:33:22
>>974
あるある!これいつまで続くんだ?って思うよね
お疲れさま+3
-0
-
979. 匿名 2023/09/25(月) 18:27:05
>>976
うちの地域だけか、6月くらい?からずーっとインフル流行ってるイメージです。
あそこの中学で学級閉鎖らしい、そこの幼稚園で何人か出たらしい、とダラダラ耳にしました。
我が家も一応11月に予約しましたけど、ほんとそれまでに感染しそうです( ;´Д`)+4
-0
-
980. 匿名 2023/09/25(月) 18:35:37
>>974
あるよおおおお!しょっちゅうよ+4
-0
-
981. 匿名 2023/09/25(月) 18:44:34
>>976
近居の義父母がちょうど今かかってるよ。春先からあちこち学級閉鎖あってたりも。+0
-0
-
982. 匿名 2023/09/25(月) 18:47:25
お子さんは夜寝ている時は
+ まだまだ漏れる
− ほぼ漏らさない
うちの子はオムツにたっぷり出ていて、夜間のオムツはまだまだ続きそうです。4歳児はどのくらいの割合なのか、気になりました
+15
-21
-
983. 匿名 2023/09/25(月) 19:19:31
>>912です。
>>913
>>914
>>968
ありがとうございます!
存分に(?)これからも出したいと思います!+1
-0
-
984. 匿名 2023/09/25(月) 19:21:24
>>909
わかってくださりありがとうございます。
同じママさんがいてなんだか嬉しくなりました。
うちの子は結構なマイペースなので心配ですが、動いたら捕まえて下さいって先生に相談しておきます!+2
-0
-
985. 匿名 2023/09/25(月) 19:22:38
>>916
ありがとうございます!
やっぱりいろんなこいますね。まだ大人と同じくらいの協調性や集中力ってないですよね。4歳ですもんね!
励まされました。+2
-0
-
986. 匿名 2023/09/25(月) 20:10:01
通信教育のZ会やってるんだけど、溜まってる‥‥
最初は喜んでやってたのに、段々やらなくなってしまった。
「夏休みの楽しかったことを絵で先生に教えてね」みたいな課題も嫌がってしまって。お絵描きは大好きで毎日飽きずにしてるのに、課題は「疲れるから嫌だ」とw
「好きなページ選んでやってみようよ」「しない。遊びたい」のやりとりにも疲れてしまったよ。
みなさん、通信教育やら勉強系のワークとかお家でできてますか‥‥?+5
-0
-
987. 匿名 2023/09/25(月) 20:22:35
夕ご飯と食後のデザートにアイスも食べた後に、昨日のおやつの残りまだある?と聞かれたんで、
食べたいって言い出しそうだなぁと邪推して、あるけど食べるのは明日にしようねと答えたら、
残りがあるかどうか聞いただけだもん。と不貞腐れた。
ああ言えばこう言う、いちいち反論してくるのほんとだるいのよ‥‥+6
-0
-
988. 匿名 2023/09/25(月) 20:38:35
>>974
手作りだと結構ある。
だから確実に食べる冷食ばかりになっちゃう。
イライラ防止してなるべく怒鳴りたくない+2
-0
-
989. 匿名 2023/09/25(月) 21:05:47
子供が「運動会やりたくない」「かけっこが嫌い」と言っている。今週末だけど心配になってきた。てっきり練習楽しんでると思っていたよ…+9
-0
-
990. 匿名 2023/09/25(月) 21:14:53
絵本読んでますか?
結構長くなってきて読んで読んで言われるとしんどくなってきた…+4
-0
-
991. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:53
>>986
しまじろう、学研、七田式の市販ワークやってます!息子がワーク好きでやりたがるので、何冊かストックしてる感じです。気分によって使い分けています。
通信教育はしたことないけど休会はできないのかな?お受験対策とかでなければ、私なら嫌がる時はしばらくしなくていいよー!って言う!まだ4歳だし飽きることもあるよ。+6
-2
-
992. 匿名 2023/09/25(月) 22:13:46
皆さん子供が感染症などの発熱しているときって、自分がマスクとかして感染予防してますか?
私はマスクで予防してたんですが、結局、遅かれ早かれうつってしまうので、もう最近はさっさとうつった方がいいか、とマスクしてません。
やはりマスクはしておいた方がいいのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください!
プラス マスクするよ!
マイナス マスクしないよ!+8
-19
-
993. 匿名 2023/09/25(月) 22:29:17
今通ってる保育園はみんな仲良しで少人数だしすごく平和。でも別の保育園幼稚園の子から「仲間にいれてあげない」「一緒にあそんであげない」と言われてしまった話を聞いて、これから小学校中学校になって友達関係に悩むのかな…いじめとか仲間はずれとかあったらいやだな…と悲しくなる。私自身学生時代は友達関係悩んだし、暗い方であまりいい思い出がないから娘にはそんな思いして欲しくないな。+8
-1
-
994. 匿名 2023/09/25(月) 22:45:49
>>987
あるあるあるー!!
いっちいち言わんでいい事を言ってくるから、正直めっちゃストレスたまる!
+3
-0
-
995. 匿名 2023/09/25(月) 22:47:47
>>990
寝る前に2冊ぐらいは読んでるけど、最近うちも長い本のリクエストが多くて、疲れてる時はしんどいー
シンデレラとか親指姫とか、長い!笑+2
-0
-
996. 匿名 2023/09/25(月) 23:45:11
>>990
やる気あった時に声色変えていろんな役になりきってノリノリで読んでしまってから毎日それを求められて、「ここはもっと元気よくでしょ!」「そうじゃないじゃん!」って演技指導が入ってツライ…。喜んでくれるから頑張るしかないけど毎日同じやつ読まされてもう読みたくない…w+7
-0
-
997. 匿名 2023/09/26(火) 06:54:16
>>946
私も愚痴らないから多分不満無しだと思われてるよ。
愚痴ってスッキリ!っていうタイプじゃなくて、話してお友達から有り得ないとか可哀想とか言われるのがしんどいんだよー。
どうしてもと言われて不満を話すのはリップサービスみたいな感覚。そして話した後後悔するのよ。
+8
-0
-
998. 匿名 2023/09/26(火) 08:41:38
初めて朝の仕上げ磨きしてくれた
しかも自分から!
次の課題は朝の洗顔…+5
-1
-
999. 匿名 2023/09/26(火) 08:50:22
息子4歳3ヶ月で95cm。2〜3歳?って言われる。ご飯いっぱい食べて欲しいけど幼稚園通ってから風邪やら引きっぱなしで今も熱。ああ強く大きくなれ〜+6
-1
-
1000. 匿名 2023/09/26(火) 09:17:06
>>974です。昨日の悲しい気持ちが消化されました!ありがとうございました😊+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する