ガールズちゃんねる

シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」

523コメント2023/09/09(土) 16:15

  • 1. 匿名 2023/09/07(木) 13:23:51 


    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」: J-CAST ニュース
    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」


    発表によると、同社の子会社・菜花堂(岩手県一関市)が「濃厚ショコラテリーヌ」4344個の賞味期限の書き換えを行った。この事態を受け、シャトレーゼは「お客様には多大なご迷惑をおかけすることを心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。

    一部店舗を除く780店舗と同社オンラインショップで販売されており、対象となるのは(1)2023年9月6日(2)2023年9月12日(3)2023年9月23日(4)2023年10月3日(5)2023年10月31日(6)2023年11月14日――の賞味期限が書かれたものだ。

    「公的機関の検査結果より、対象商品の品質および安全性に問題が無いことを確認しております」と続ける同社は、健康被害などの申し出はないとしつつも、自主回収すると報告した。

    +9

    -340

  • 2. 匿名 2023/09/07(木) 13:24:24 

    日本は建前の国だからね
    裏では何してるか分からん

    +1075

    -66

  • 3. 匿名 2023/09/07(木) 13:24:26 

    お前もか

    +970

    -16

  • 4. 匿名 2023/09/07(木) 13:24:41 

    お前ら味方だと思っていたのにな

    +1606

    -27

  • 5. 匿名 2023/09/07(木) 13:24:43 

    まじかよ…大好きだからガッカリさせないでほしいわ

    +1244

    -11

  • 6. 匿名 2023/09/07(木) 13:24:53 

    心配するな、私が食べてやる

    +913

    -47

  • 7. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:01 

    >>1
    シャトレーゼの賞味期限間近で値引きされてるやつよく買う

    +880

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:02 

    これで少しはアイスクリーム買いやすくなるかしら?

    +30

    -32

  • 9. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:11 

    +144

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:45 

    一部店舗や従業員の不正が大きなダメージになるよね

    +532

    -8

  • 11. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:50 

    あらら、ビグモレーゼの始まりかね

    +8

    -24

  • 12. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:50 

    あらまぁ
    でもこれって外部は分からないから内部告発だよね。

    +871

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:52 

    全然問題ない、食べます

    +76

    -58

  • 14. 匿名 2023/09/07(木) 13:25:59 

    冷凍やし大丈夫
    もう少し期限長くしてもいいと思う

    +510

    -47

  • 15. 匿名 2023/09/07(木) 13:26:00 

    子会社😡

    +181

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/07(木) 13:26:01 

    信頼してたからガッカリと言うかショック

    +244

    -12

  • 17. 匿名 2023/09/07(木) 13:26:07 

    しっかり反省して、二度とないように!!!
    またたくさん買うよ~

    +40

    -38

  • 18. 匿名 2023/09/07(木) 13:26:41 

    >>4
    子会社の改ざんだからね
    信頼関係の上に成り立ってるし、見抜くの難しいよね

    +535

    -15

  • 19. 匿名 2023/09/07(木) 13:26:54 

    >>2
    まあ国が公文書改ざんとかしてるからね
    トップがこんな感じだと企業もこうなる

    +256

    -34

  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 13:26:57 

    ガルで大人気のシャトレーゼが!!!

    +236

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:04 

    昨日、シャトレーゼ上げの番組してたとこなのにね

    +103

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:10 

    「公的機関の検査結果より、対象商品の品質および安全性に問題が無いことを確認しております」

    じゃあいいじゃん

    +38

    -36

  • 23. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:10 

    発表によると、同社の子会社・菜花堂(岩手県一関市)が「濃厚ショコラテリーヌ」4344個の賞味期限の書き換えを行った。この事態を受け、シャトレーゼは「お客様には多大なご迷惑をおかけすることを心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。

    誰の指示でどこまで把握できてたんだろうね

    +212

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:23 

    子会社がやったのね

    +93

    -13

  • 25. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:25 

    >>9
    美味しそう😋

    +209

    -7

  • 26. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:28 

    >>2
    食品偽装事件20選!衝撃ランキング【最新決定版2023】 | RANKY[ランキー]|女子が気になるランキングまとめサイト
    食品偽装事件20選!衝撃ランキング【最新決定版2023】 | RANKY[ランキー]|女子が気になるランキングまとめサイトranky-ranking.net

    食料品の小売り・卸売りや飲食店での商品提供において、生産地、原材料、食品添加物、消費期限・賞味期限、食用の適否などについて、本来とは異なった表示を行なう食品偽装問題。今回はそんな食品偽装事件を衝撃順にランキング形式で紹介します。


    食品スキャンダル | 写真素材・ストックフォトのアフロ
    食品スキャンダル | 写真素材・ストックフォトのアフロwww.aflo.com

    食品スキャンダル | 国内外の食の安全に関わる事件・スキャンダルを写真でまとめました



    +8

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:30 

    改ざんしたこは悪いことだけど
    結局食べられるなら消費期間延ばしたらいんじゃないの?

    +166

    -31

  • 28. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:52 

    アホか!回収とか遅いねん!もう食べたわ!美味しかった😋

    +155

    -6

  • 29. 匿名 2023/09/07(木) 13:27:56 

    氷山の一角

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/07(木) 13:28:04 

    暑いからアイスコーナーガラガラなんだよね

    +72

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/07(木) 13:28:07 

    あーあ、もう行ってあげないんだからね🥺

    +8

    -21

  • 32. 匿名 2023/09/07(木) 13:28:09 

    >>1
    賞味期限が短すぎるのが悪い
    材料費も高騰してるし政府は早く動け

    +136

    -16

  • 33. 匿名 2023/09/07(木) 13:28:13 

    >>1
    子会社なのか。
    品質問題ないって確認とれてるなら賞味期限改ざんしないで、長めに設定しとけばいいのにそういう風には出来ないの?

    +44

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 13:28:17 

    >>6
    おお…仲間がいた。
    私も気にせず食べる

    +363

    -20

  • 35. 匿名 2023/09/07(木) 13:29:11 

    見切り品にしたらプロパーが売れなくなる事を危惧したとて。

    見切り品にして味を知ってもらう、手に取ってもらって気に入ったらプロパーでも購入するんだから『損して得取れ』じゃないけど改竄するより賢いやり方だったんじゃないかと一消費者は思うよ。

    原材料高騰とかあるから大変なのも重々承知。

    +56

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/07(木) 13:29:11 


    賞味期限なら大丈夫だってー
    回収して廃棄するぐらいなら食べちゃうわ。

    消費期限の改ざんはヤバいけどさぁ

    +76

    -10

  • 37. 匿名 2023/09/07(木) 13:29:11 

    >>5
    どこもこんな感じでは?
    廃棄したら赤字だもん

    +16

    -26

  • 38. 匿名 2023/09/07(木) 13:29:12 

    安い物売ってる企業は何かしらあるね

    +61

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/07(木) 13:29:15 

    健康被害が出てないなら大丈夫なんじゃ??
    子会社がやったことだし私的には全然ノープロブレム

    +12

    -15

  • 40. 匿名 2023/09/07(木) 13:29:29 

    シャトレーゼはそういうことはないと思ってたわ
    そんくらい信用してたんだぜ

    +30

    -11

  • 41. 匿名 2023/09/07(木) 13:29:43 

    >>21
    私も見た。ホテルまでやってることに驚いたよ。バスツアー参加したいと思っていた矢先にコレで残念。

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:06 

    やっぱりか…て感じの人も多いんじゃないかな。やってそうだよね。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:13 

    >>22
    信用性が問題

    +34

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:23 

    >>7
    20%オフのやつね
    よくおだんご買ってたわ

    +146

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:32 

    >>2
    日本なんか可愛いもんよ。外国の観たことある?食品に一生懸命鼻水入れてたよ。

    +27

    -31

  • 46. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:37 

    SDGsだね

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:45 

    >>37
    商品は廃棄も見越して値段に上乗せされている

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:46 

    >>2
    >>4
    >>5
    実際冷凍だし賞味期限切れててもなんともない
    国が勝手に決めた短すぎる基準のせいで食糧廃棄されて企業も損してしまうことが問題

    でも多くか日本人は「ルール」があると思考停止になるから、「シャトレーゼが悪い」のままで終わるんだと思う。
    材料費も輸送費も高騰していていろんなものの値段が上がってこういう会社も大変なのに、ルールがおかしいって見直そうとしないのはほんと終わってる
    周り回って全員が損することになるのに

    +41

    -51

  • 49. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:51 

    >>23
    たった4344個の為に大損害じゃないのか
    イメージ回復はなかなか難しい

    +10

    -11

  • 50. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:15 

    >>30
    シャトレーゼに限った話ではなく
    他のアイスメーカーのも欠品多いらしいよ
    暑いから売れまくって製造追いつかないのかな

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:15 

    >>45
    全然可愛くないけど?
    自分の国から目を背けて意味わからね

    +19

    -17

  • 52. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:17 

    >>38
    でも船場吉兆もやらかしたからなー

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:26 

    >>27
    そこなんだよね
    まともな思考力があったらそこに気がつく
    冷凍品だし

    +41

    -11

  • 54. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:29 

    ぶっちゃけどこでもやってるよね。前働いてた某パン工場も当たり前にやってたし。
    実際期限切れの何かを食べて即お腹壊すなんてないし、そんななら初めから期限伸ばせばいいのに。

    +41

    -7

  • 55. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:36 

    >>6
    自分で食べる分は気にしないかも。手土産で渡したり、家族が食べるとなると気にする

    +191

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:48 

    >>19
    戦時中は大本営発表もしてたし昔から日本はこういう国なんだろうね

    +12

    -10

  • 57. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:05 

    自分が食ってやるって人もそれを定価では買わないでしょ
    たぶん無料か値引き前提で言ってると思う

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:30 

    >>19
    これに関しては賞味期限の設定の短さが問題だと思うけど
    冷凍品なんだから半年や1年オーバーしたぐらいじゃ何も変わらない

    +16

    -11

  • 59. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:32 

    むしろちゃんと発表したらシャトレーゼ信頼できるやん
    問題ないことなのにわざわざ発表したんやぞ

    +14

    -11

  • 60. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:38 

    >>6
    冷凍なら食べれるわ

    +130

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:41 

    お菓子屋ケーキ屋で働いた経験がある人ほど驚かないことなんじゃないかな
    むしろきっちり賞味期限に処分してる店って存在するの…?

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:46 

    >>27
    それならもともとその日付にしたらいいんじゃないかな

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:47 

    >>2
    それな(σ・ω・)σ

    +7

    -9

  • 64. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:47 

    シャトレーゼだから擁護されてるけど
    もしそれが不二家だったらここでは叩かれそう

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/07(木) 13:32:48 

    >>6
    助太刀いたす

    +132

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:03 

    >>1
    廃棄するなら私の腹に任せてくれ

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:17 

    ワイン気になってるんやけど美味しい?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:17 

    食品偽造

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:20 

    >>35
    定価ではスルーしてたお高めお菓子が賞味期限が近いからと割引になっていて、食べたらほんと美味しかったので次から定価でもリピートするって実体験である

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:43 

    >>57
    これなんだよね
    問題は期限が切れていたことと言うより
    改ざんして普通に売ろうとしたことでしょう
    食える食えないじゃないんだよ

    +32

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:44 

    これはショック

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:47 

    >>48
    品質への影響は私にはわからないけど改ざんしたことは問題だと思う

    思考停止してるのはあなたじゃない?

    +64

    -7

  • 73. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:48 

    >>38
    そりゃ材料費高騰してるもん
    値上げしたらみんなが困るのにさ
    まだ食べられるものに対して勝手に短い賞味期限を設定してる国がおかしいよ、これ

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:59 

    >>1
    返品か交換してやったらおしまいで、手数料とかそれ以上を求めたらクレーマーになるってのがおかしいね
    最近では謝りもせず交換したんだからこれでいいだろうって圧がどうも

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:04 

    ガルちゃんってシャトレーゼには甘いよね…

    +23

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:09 

    >>23
    いつからやってたんだろ。ここまでだと今回が初ってわけじゃないと思うけど

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:10 

    >>27
    食べられるけど、
    結局人の体質による部分や個人差もあるから
    早めに設定してるだけでは?
    世の中変なクレーマーも多いからね。
    あと全く同じ温度、湿度、管理法ではないし
    それも込の消費期限だと思われる。

    +43

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:30 

    >>75
    お菓子だけに…

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:39 

    >>58
    あなた頭悪いよね
    賞味少し過ぎても大丈夫だろうで食べる人が必ずいるから短めにしてんだよ、賞味ギリギリしたら過ぎて食べたら食中毒なるんだわ

    +9

    -15

  • 80. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:51 

    >>41
    ホテルもあるしゴルフ場もあるよ
    そこでご飯食べたらシャトレーゼのデザートバイキングもつくみたいだから一回行きたかったなー

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:51 

    あらら。
    どこでもやってるけど、良心的商売してるから同業他社から睨まれたのかしら?

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2023/09/07(木) 13:35:28 

    >>66
    頼もしいなwww私も助太刀する!!

    +15

    -5

  • 83. 匿名 2023/09/07(木) 13:35:37 

    シャトレーゼだけは無いと無駄な確信があった。
    シャトレーゼで改ざんしてるならもう他も信用ならない。

    +5

    -6

  • 84. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:14 

    シャトレーゼ お前もか

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:14 

    >>2
    外ズラだけいい

    +21

    -6

  • 86. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:14 

    >>51
    まだマシという論調に持っていきたがるやつってなんなの。奴隷根性丸出しだわ。

    +12

    -6

  • 87. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:16 

    >>54
    食品工場で?
    私は化粧品のとこいたけどめちゃくちゃ厳しかったよ
    内容は全く問題無いのに間違った日付のロット打っただけで何千個も廃棄してた

    作業も品質管理すごく厳しくて化粧品会社なのに異物混入防止対策で化粧禁止だった
    だからそこのメーカーのは信用して買ってる

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:19 

    >>25

    これすごい美味しかったよ!!

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:22 

    >>20
    やっぱり擁護多いねw
    これがゴディバとかだったらフルボッコだろうなぁ

    +67

    -6

  • 90. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:31 

    20年前くらいの話になるけど友達がシャトレーゼでバイトしてた時、前日に余ったホールケーキ等に(水が入った)霧吹きをかけていたって話を聞いた
    それからシャトレーゼ買わないようにしてたよ

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:37 

    >>6
    食べてやるから2割引で頼む

    +194

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:41 

    >>1
    それでもシャトレーゼは応援してるぞ!頑張れよ。また買いに行くからよ!早くアイスポイント三倍やってくれよ。

    +16

    -7

  • 93. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:45 

    >>64
    ロッテならもっと叩かれた

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/07(木) 13:36:59 

    >>9
    こんな商品あったんだ
    美味しそうだし今度買お

    +127

    -8

  • 95. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:01 

    >>79
    期限過ぎて食べたら食べた人の問題じゃね?期限切れを食べる人は自己責任で食べるんだよね?

    +14

    -4

  • 96. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:06 

    >>83
    何故そんなにシャトレーゼに絶大な信頼をおいているのか謎。

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:14 

    >>72
    手が当たってプラス押しちゃった。マイナスです。

    改ざんせざるを得ない短い賞味期限が問題なんだよ…
    ルールが間違ってる場合も世の中にはたくさんある

    思考停止と言われたから理由もなくそのまま返すってアホなのか…

    +7

    -31

  • 98. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:21 

    >>9
    これを改ざん、、、、
    水っぽいから菌増殖しやすいやつやん

    +41

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:22 

    >>90
    えー余計カビ生えそう

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:24 

    これは?
    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:46 

    >>54
    消費期限すぎても大丈夫理論をやる人がいるから
    早めにしてるんでしょうよ。
    ほんとにギリギリの消費期限にして
    長めにしてるから大丈夫と食ってしまって
    それが腐ってたら信用問題以上だよ。

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/07(木) 13:37:54 

    >>95
    あなたはアホ

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2023/09/07(木) 13:38:09 

    なんで発覚したのか書けよ
    そこが1番おもしろいのに

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/07(木) 13:38:18 

    >>75
    火災で亡くなった人がいる煎餅会社にも甘かったよ
    食べて応援!って書いていた

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/07(木) 13:38:31 

    >>77
    そんな理由じゃないよ
    まだまだ延ばせるのに延ばさないのが日本の賞味期限、消費期限

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2023/09/07(木) 13:38:45 

    >>102
    それじゃわからんよ。アホだから

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/07(木) 13:38:50 

    悪いと思うなら半額セールしろよ

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/07(木) 13:39:08 

    >>101
    腐ってるかどうかは臭いで判断しろ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/07(木) 13:40:16 

    まずいくせに

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2023/09/07(木) 13:41:06 

    >>105
    まだまだ伸ばせるって言うけど
    そんなの正しい管理法で管理した
    場合でしょ。冷蔵庫入れるの忘れてたとか
    半分溶けきった状態や、
    ジメジメした場所におきっぱなしだったとか
    そういう管理も含めて考慮しないと
    企業側も訴えられかねない保身もあるよ。
    肉ですら火をどうせば大丈夫と食って
    食中毒になる人いるんだから。

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2023/09/07(木) 13:41:23 

    >>109
    まずいよね?なんでこんな人気なの…?

    +18

    -6

  • 112. 匿名 2023/09/07(木) 13:41:44 

    一向になくならない食品偽装。
    いかに消費者を軽く見てるのかよくわかる。
    でも、消費者も問題はある。
    不買運動すら起きないしね。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/07(木) 13:42:01 

    >>12
    まともな人がいて良かったね。
    何か大きな事故に繋がりかねないし。

    +322

    -3

  • 114. 匿名 2023/09/07(木) 13:42:07 

    >>66
    私も買って来て自分ちで賞味期限切らしても
    食べてるから気にしないなぁ
    熟成させてるからw
    お手伝いしまっせ〜

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/07(木) 13:42:19 

    >>110
    そんな会社は淘汰されるべきなのに、なぜそういう会社に配慮すべきってなるのか…
    なぜ真面目にやってる企業が損するべきと提案するのか?
    合理的な理由が見当たらないけどどういうこと?

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/07(木) 13:43:07 

    >>67
    個人的には好きだな
    癖が無い感じ。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/07(木) 13:43:16 

    今まさに、期限間近で87円になってたビスキュイワッフルを食べてるw
    めちゃくちゃ美味しい…

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2023/09/07(木) 13:43:19 

    >>64
    それがガル民

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/07(木) 13:43:57 

    >>115
    何の話?企業の話はしてないが?
    各家庭の管理の話だが?
    企業側が考慮してない方法で食うやつは
    どこにでもいるからあくまでも短く
    設定した方が訴えられるリスクは低いって
    話をしてるんだが?

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2023/09/07(木) 13:43:58 

    結局どこも似たようなことするんだね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/07(木) 13:43:58 

    賞味期限を改ざんするなら消費期限内として安く売りなさいな
    もしくは取らぬ狸の皮算用で多めに作っておくとか止めなさいな

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/07(木) 13:44:08 

    不味いから

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/07(木) 13:44:17 

    >>111
    多分貧乏人が多いから

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/07(木) 13:44:26 

    うちの近所のシャトレーゼ、ここ最近アイスの入荷がほとんど無くて、店行ってもショーケースがガラガラなんだよね、、
    かろうじてチョコバッキーやバニラ最中とかはあるけど
    もしかしてこれが関係あるのかな?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/07(木) 13:44:44 

    >>104
    本当。内部のこと知らないくせに知ってるかのように言うよね。
    ガルちゃんで人気の某商品のメーカー勤務だったけど、工場ボロいし検査も引っかかったりするくらい汚い工場だったよ。
    ずっと右肩上がりだから潤ってるけど、社員にも消費者にも還元せずオフィスを一等地に移転したり訳分からんことしてる。
    先に工場どうかしないと、なんか事故が起こると思うわ。

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/07(木) 13:45:06 

    >>97
    だからって改ざんしていいわけじゃねえし、改ざんを許していい理由にはならないわけ
    ルールが誤ってると思うからルールを破っただけです!っていうやつを誰が信用するとでも?

    +29

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/07(木) 13:45:18 

    残念だ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/07(木) 13:45:26 

    >>120
    安いところはしょうがないんだよ
    「下」に合わせていくと段々と民度や倫理観が低くなっていくから
    まともな人は辞めていくので

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/07(木) 13:45:35 

    >>17
    日頃の行いやイメージって大事だね
    同じ事思ったw

    +3

    -7

  • 130. 匿名 2023/09/07(木) 13:45:50 

    >>123
    あと田舎の人も。
    シャトレーゼって田舎の方に多いよね。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/07(木) 13:45:55 

    >>2
    今年なってから有名企業の嘘がボロボロ表に出てるよね
    どんどん膿は出していくべし

    +26

    -7

  • 132. 匿名 2023/09/07(木) 13:45:57 

    >>89
    まぁ、価格が違い過ぎるからね

    +13

    -10

  • 133. 匿名 2023/09/07(木) 13:46:22 

    >>7
    私も
    夕方以降行ったらまずそのコーナー見る
    豆大福がかなりの確率であるから嬉しい

    +87

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/07(木) 13:46:32 

    改竄する手間とリスク負うならスーパーみたいに値引きシール貼って売り切ればいいのに
    値引きシールしたことによってブランドイメージが〜ってなるようなお高いお店でもないんだし
    フードロスにも繋がるし

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/07(木) 13:46:37 

    >>32
    消費期限では無く消味期限なのに、多くの日本人分からない w

    +2

    -7

  • 136. 匿名 2023/09/07(木) 13:46:43 

    シャトレーゼは味方だと思ってたのに…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/07(木) 13:47:06 

    そもそも全体的に賞味期限短すぎなんじゃないの
    冷蔵庫で期限切れた食品良く食べるけど別にお腹壊さないよ

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2023/09/07(木) 13:47:31 

    >>101
    問題になってるのって「賞味期限」だよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/07(木) 13:47:56 

    >>101
    まず賞味期限と消費期限は違うからね

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/07(木) 13:48:06 

    >>2
    賞味期限なんて合ってないような物だからね。
    海外のスーパー行くと、賞味期限切れの商品普通に棚に並んでるよ

    +8

    -14

  • 141. 匿名 2023/09/07(木) 13:48:50 

    >>1
    そもそも設定した消費期限が短いんじゃない
    厳しすぎるのよね
    改ざんはいけないけどさ
    他の所みたいに見直しは必要

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/07(木) 13:48:57 

    >>64
    海外の会社はやる事えげつないからかな。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/07(木) 13:49:00 

    >>6
    週末ケーキ買いに行く。これからもいっぱいお菓子出してねよろしく

    +83

    -5

  • 144. 匿名 2023/09/07(木) 13:49:01 

    冷凍技術の発達がこういうことに繋がり易い環境を生んだんだろうな。

    バレてないだけで同じようにやっている企業は多そうだ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/07(木) 13:49:34 

    ケーキは甘いだけで風味もなく美味しくない
    個人の感想です

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/07(木) 13:49:36 

    >>125
    横だけどなんで企業って少し儲かり出すと本社の事務所を一等地に移転するんだろうね
    事務方の仕事なんて最新設備でなくても影響ないと思うんだ
    それなら現場の環境に投資した方がよっぽどいいと思うんだけどなんか事務所をピカピカにしたがるよね

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/07(木) 13:49:36 

    >>137
    賞味期限は味を保証する期間
    消費期限が品質を保証する期間

    まあメーカーの味の保証なんで意味ないけどね
    数字で出るわけじゃないし

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/07(木) 13:49:58 

    >>111
    別にキャーキャー言うほど美味しくはないよね。
    貧乏人が多いからじゃん?

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/07(木) 13:50:10 

    >>126
    横 自分が買わなきゃ解決

    +1

    -16

  • 150. 匿名 2023/09/07(木) 13:50:14 

    子会社かぁ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/07(木) 13:50:49 

    >>14
    賞味期限を短く設定してるからね…
    元の賞味期限伸ばせばというかそこまで短くしなければ廃棄とか改ざんも減ると思うのよねー

    +56

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/07(木) 13:50:52 

    >>64
    不二家も過去にやらかしてるからねー

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/07(木) 13:51:00 

    >>111
    ガル民にやたら人気だよね
    ここでも擁護のコメント多いもんね…

    +18

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/07(木) 13:51:02 

    >>20
    ソリャネーゼ🎂🍰🧁🥧🥮🥞

    +36

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/07(木) 13:51:21 

    いやー、この程度ならどこの企業もヤッテるんじゃないの?
    特に雪印の事を思えば全然でしょ。

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2023/09/07(木) 13:51:31 

    >>101

    だからそれは自己責任でしょ?期限を守らなかった人が悪いのに、なんのための期限なんだって話。

    あとそんなお腹壊すギリギリにしなくても、賞味期限切れたからといって全然問題ないんだから、製造から30日のところ40日にするとかなら余裕だと思うけど。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/07(木) 13:51:34 

    シャトレーゼなら許す。

    +1

    -7

  • 158. 匿名 2023/09/07(木) 13:51:40 

    >>148
    コンビニスイーツは高いだの誰も買わないだの不味いだのぶっ叩くのにシャトレーゼが人気なのがよくわからない…そんな変わらないレベルだよね?

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/07(木) 13:51:47 

    >>152
    全店休業日とかしてなかったっけ?
    記憶が曖昧

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/07(木) 13:52:06 

    >>12
    私は某大手飲食店のパートなんだけど社員の賞味期限改ざんなんて毎日の事だよ。
    ただ、別に賞味期限過ぎても大丈夫なやつばかりだけどね。これも内部告発したらどうなるんだろうか。

    +198

    -8

  • 161. 匿名 2023/09/07(木) 13:52:11 

    えー!マジかよ。
    シャトレーゼ好きで、やっと田舎の地元にもオープンしたのにやめてよー。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/07(木) 13:52:18 

    >>86
    こんな事で奴隷扱いって面白い思考っすねwwwよこ

    +6

    -7

  • 163. 匿名 2023/09/07(木) 13:52:23 

    >>111
    安いからじゃない?
    安いものしか食べたことがない人と高いものも食べたことがある人とでは
    美味しいの基準が違うから

    倫理観も違うので問題

    +15

    -3

  • 164. 匿名 2023/09/07(木) 13:52:53 

    >>1
    生菓子?焼き菓子?冷凍(アイス)?
    冷凍ならあんまり気にしないかも😅

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/07(木) 13:52:55 

    >>124
    丁度秋物との入れ替え時期なんだよ
    本来この時期はアイスの需要が落ちてくるけど、想定以上に暑い日が多くて需要と供給のズレがあるから売り切れる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/07(木) 13:53:04 

    味の細かい違いとかわからない貧乏舌だからシャトレーゼ十分おいしい
    お高級なスイーツはグルメな舌をお持ちのみなさんにお任せしますわ

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/07(木) 13:53:20 

    >>93
    ロッテ不味いし。

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2023/09/07(木) 13:53:41 

    >>126
    ヨコ
    当事者の問題の解決には「何の役にも立たない」クセに
    ルールばかり決めたがる日本人が多すぎてウンザリする

    +5

    -15

  • 169. 匿名 2023/09/07(木) 13:54:02 

    >>22
    そういう問題じゃない

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/07(木) 13:54:14 

    >>111
    10年くらい前に姪の誕生日にホールケーキ買ったけど、子供から大人まで不味すぎて食べれなくて、私が無理矢理苦しみながら食べた記憶があるwそれ以来シャトレーゼで買ってないし、ましてや贈答品では絶対選ばない。今は改善して美味しいのかな?

    +16

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/07(木) 13:54:34 

    えー。ショック。
    信じてたのに。残念です。

    はま寿司の時も悲しかった。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/07(木) 13:54:56 

    過大評価と思ってた

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/07(木) 13:55:23 

    改ざんはよくないけど、
    これでシャトレーゼ見損なった!頻繁に買ってたけどもう買わないから!
    とかいう人そういないと思う

    買わない!という人は大抵もともとそんなに利用してない

    +7

    -6

  • 174. 匿名 2023/09/07(木) 13:55:47 

    >>97
    論点がズレているから引用しました。

    わからないとかアホなのか?

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2023/09/07(木) 13:56:00 

    >>130
    都民だけど近場に有るよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/07(木) 13:56:13 

    昔は直売で安いお店って言われていた。
    段々人気が上がって、緩んでしまったのかな。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/07(木) 13:56:19 

    >>146
    なんかうちのところは社長の悪妻が見栄で一等地に本社を構えたかったかららしい。
    おかげで営業車停める駐車場が遠くなったし使える台数も減り、業務に支障をきたしていた。
    ちなみに地方にある製造工場には一度も足を運んだことない模様…
    やっぱり大きい会社でも何も知らない社長の嫁がしゃしゃり出してくると碌なことにならないと分かったわ。


    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/07(木) 13:56:42 

    >>48
    改ざんがバレた後で何を言っても言い訳にしかならないし、信じて買ってくれたお客さんを騙したことに変わりない
    企業としての誠実さと賞味期限記載の制度的問題はまた別の話だと思うよ
    改ざん発覚の流れで制度の問題提起をした所で、そんなに賛同は得られないでしょう
    フードロス対策の観点と経営上の理由を出して、賞味期限の設定見直しを企業アカウントでも広告でも使ってまず世に問えば良かったと思うよ
    こっそり改ざんする前にね

    +27

    -3

  • 179. 匿名 2023/09/07(木) 13:57:13 

    >>175
    都内でも良い立地にはないじゃん。
    あっても最近になって。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/07(木) 13:57:48 

    >>156
    期限を守ってないのに文句を言って来る人の対応が面倒くさいから基準を「下」に合わせてるんだよ
    そっちの方が楽だからそういう方針の企業は多い
    特に安いところはね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/07(木) 13:58:05 

    >>9
    冷凍なんだー
    美味しそう

    +32

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/07(木) 13:58:28 

    >>111
    ↑金持ちぶってるのって見てて滑稽で面白い笑
    医者の嫁たち笑笑

    +3

    -10

  • 183. 匿名 2023/09/07(木) 13:59:16 

    >>111
    食べた事有る時点でねぇ

    +2

    -6

  • 184. 匿名 2023/09/07(木) 13:59:33 

    >>160
    横。
    会社がパート社員を守ってくれる保証なんて無いんだから止めた方が良いと思うよ。

    +116

    -7

  • 185. 匿名 2023/09/07(木) 14:00:03 

    >>5
    やったのは子会社だってよ。本体はやってない。
    でもこんなに大きくシャトレーゼの名が出てしまったら印象悪くなってしまうよね・・大好きだからこれからも買うけど。


    +91

    -8

  • 186. 匿名 2023/09/07(木) 14:00:46 

    >>109
    何食べて不味いと思ったの?
    後学の為に貧乏舌だから知りたいな

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2023/09/07(木) 14:01:19 

    >>167
    正直アイスはシャトレーゼと変わらないかロッテのほうが美味しいよ。
    確か雪印のアイス部門を買収してそこが大元で作ってるんじゃなかった?

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/07(木) 14:01:21 

    期限期限うるさいなあ。
    そんなに気になるなら無菌室で食べれば。

    +1

    -6

  • 189. 匿名 2023/09/07(木) 14:02:14 

    >>179
    変な理屈だねw
    あったらまずかったのかな…w

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/07(木) 14:02:31 

    >>158
    そうなんだよね。毛嫌ってる不二家ともそう変わらん。
    あと、あんなに韓国嫌ってるのにブルボンが韓国産の砂糖使っててもスルーだもんねw
    ブルボンの好きさも異常

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/07(木) 14:03:06 

    >>116
    飲みやすそうだね
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/07(木) 14:03:53 

    ケーキとか他より安いから最近よく利用させてもらってた
    あんまりガッカリさせんなよな、、、

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/07(木) 14:04:06 

    >>190
    ブルボン、業界ではあんまり評判よくないのにね

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/07(木) 14:05:47 

    >>20
    シャトレーゼってまずいのに安さのお陰で大人気。
    ケーキとか油っぽいし何のクリーム使ってんのよって思う。みんなあれ一個食べ切れるの⁇ロッテのチョコはまずいって分かるのにシャトレーゼには盲目w

    +54

    -17

  • 195. 匿名 2023/09/07(木) 14:06:12 

    >>4
    不二家みたいにならないでね

    2007不二家事件まとめ
    ・シュークリーム:消費期限切れの牛乳使用
    ・アップルパイ:消費期限切れのリンゴ使用
    ・シューロール:出荷基準オーバーの細菌を検出したにもかかわらず出荷
    ・プリン:品質基準未達製品出荷
    ・さいたま工場:ネズミ約500匹捕獲 (それほど不潔)
    ・ 洋菓子:消費者から腹痛や嘔吐が多数
    ・ぺこちゃんのほっぺ:ブドウ球菌による食中毒が発生、告知&回収せず
    ・数種類のチョコレート製品で多数の生きた蛾の幼虫が孵化していた事が発覚
    ・泉佐野工場:衛生基準を国の定める規範より10倍緩くしていた
    ・マニュアルで「食中毒菌が検出されても出荷OK」で実際に出荷
    ・ケーキの菌チェックで菌があまりにも多く検出されたので菌無限で出荷
    ・上層部は「バレたら雪印の二の舞になる」と上記を知りながら隠蔽指示
    ・一般菓子製造3工場:国際規格「ISO 9001:2000」の基準を満たしていない事実が判明→ISOは取り消される
    ・食中毒菌オーバーの生菓子に役員が「からだの弱い乳幼児が腹を壊す程度」とコメ

    +70

    -2

  • 196. 匿名 2023/09/07(木) 14:06:16 

    期限切れてても美味しいんなら賞味期限短すぎるよ
    伸ばせばよい
    もったいない!

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/09/07(木) 14:06:17 

    >>168

    ルール決めるのが悪いって事は
    新しいルールを考えましょう(期限を長く)
    じゃなくて
    期限のルール自体をやめましょうってこと?

    あなたも困るんでない?それ

    +15

    -3

  • 198. 匿名 2023/09/07(木) 14:06:27 

    シャトレーゼはケーキ以外は好き

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/07(木) 14:06:49 

    >>193
    わかる…本当やり方嫌い

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/07(木) 14:07:35 

    これからはコージ◯コーナーにするわ

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2023/09/07(木) 14:07:51 

    >>152

    不二家は大事件になった不二家事件(2007)以降も「反省しました」といいながらカビケーキ事件(2014)とかステーキ偽装(2013)事件とか細菌混入キャンデイ販売事件(2012)など不祥事を数多く起こしています。
    他にも異物混入(2010、2015)産地隠蔽(2011)など数え上げたらキリがない程不祥事を連発しています。
    あまりに不祥事が多過ぎた結果、深刻な客離れを招き業績は急降下しています。

    特にクリスマス直前に起こったカビケーキ事件では、
    保健所が不二家に検査に入っている最中、カビの原因も不明のままなのにも関わらず
    「他の店舗でカビは出てないので安心してお買い上げください」と発表してました。
    しかもカビの原因を第三者機関で調査するって発表したのに、結局原因を隠蔽しました。
    もちろん謝罪もしてません。クリスマスの売り上げが落ちるのを恐れたんでしょうね。

    別件でペコちゃんのホッペで食中毒があった時、複数の被害者がいたのに、商品の回収も告知もせず隠蔽しました。

    食中毒菌オーバーの生菓子を販売してたのがばれた時も役員が「からだの弱い乳幼児が腹を壊す程度」とコメントしています。

    最近では2020春(コロナ第一波の時)、カントリーマアムの工場でコロナのクラスターが発生しましたが「消毒したから大丈夫」と生産を強行しました。
    不二家にとってはコロナの拡散を防止するよりも僅かな利益の方が大事なのですね。


    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/07(木) 14:08:08 

    >>191
    瓶は最初お金取るけど、その都度持って行って
    新しいのと交換で入れてくれるからねー。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/07(木) 14:09:10 

    >>193
    特に美味くもない。グリコのが美味い

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/07(木) 14:09:50 

    >>191
    202だけど山梨なワイナリーから直で来るから
    味は良かったので機会があったら試してみると
    良いです🍷

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/07(木) 14:10:20 

    >>170
    安いのはやはりそれなりの味なのでホールケーキなどは高いのを選んでしまうが、まずくはなくも特筆すべき味でもなく。結局ここまで払うならあと数百円上乗せして近所の美味しいケーキ屋さんでも良かったのでは。と思ってしまう。

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/07(木) 14:10:43 

    >>27
    コロナワクチンだって問題なし!って期限延期してるしね〜笑 
    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」

    +8

    -4

  • 207. 匿名 2023/09/07(木) 14:10:50 

    何を信じればいいの

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/07(木) 14:11:28 

    >>14
    某レジャー施設内の厨房で働いてた時
    冷凍のケーキは3日が賞味期限
    手付かずのケーキを何箱も捨てる時は心が痛んだよ
    正当な事をやればマイナスも出るし
    不正は良くないけど、、モヤモヤするな

    +72

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/07(木) 14:11:43 

    許すよ!これからも頑張って

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2023/09/07(木) 14:11:45 

    >>6
    なあに返って免疫が付く

    +116

    -5

  • 211. 匿名 2023/09/07(木) 14:11:56 

    >>64
    不二家は韓国に魂を売った会社
    おかげでカントリーマアムも極小になった
    印象最悪だよ
    大好きだったけどもう買いたくない
    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」

    +5

    -12

  • 212. 匿名 2023/09/07(木) 14:12:01 

    >>201
    不二家酷いな…シャトレーゼは子会社が賞味期限
    改ざんでしょ。
    不二家なんて怖くて食べられないレベルじゃないの…

    +3

    -8

  • 213. 匿名 2023/09/07(木) 14:13:23 

    >>194
    TVでよくとりあげらてるからじゃないかな
    翌日は近所のシャトレーゼ行列になってる
    今やスイーツは高級になってしまったから比較的お手頃価格のシャトレーゼは有難いと思うけど
    昔と比べて普通に値上がりしてるから「味はそこまでだけど安いから!」とは言えなくなってきたな

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/07(木) 14:13:41 

    >>211
    トピズレやめて

    +13

    -3

  • 215. 匿名 2023/09/07(木) 14:14:09 

    >>187
    私はロッテのお菓子も何も買わないの
    凄く不味くて合わない

    +4

    -8

  • 216. 匿名 2023/09/07(木) 14:15:23 

    大和龍門がお怒りです
    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/07(木) 14:16:33 

    てか、バレちゃうし、おおごとになるのになぜやっちゃうんだろう?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/07(木) 14:17:47 

    日本は詐欺大国になりました

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/07(木) 14:18:34 

    >>212
    やだぁ韓国人がマイナスしてくるわww
    賞味期限位気にしないけどw

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2023/09/07(木) 14:18:35 

    >>64
    もしシャトレーゼが韓国資本になったらガル民どう掌返しするか楽しみ

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/07(木) 14:20:34 

    >>214
    横 名前出してる人沢山居るから全員に言った方が良いよ

    +0

    -8

  • 222. 匿名 2023/09/07(木) 14:21:46 

    >>6
    私も消費期限じゃなきゃ食べるタイプの人間だ

    +120

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/07(木) 14:23:19 

    >>7
    夕方とか夜行くけど、そんなの見たことない😢

    +36

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/07(木) 14:23:22 

    >>212
    私は不二家の体質が怖くてずっと食べてない
    不二家は異物混入が年間1700件!もある
    一日あたり5件も異物混入があるのに、なんの対策もしないで放置してたんだよ
    シャトレーゼ、賞味期限「改ざん」発覚を謝罪 対象商品4344個は回収...「事態を厳粛に受け止める」

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/07(木) 14:23:39 

    企業のこういうのはちゃんと逮捕して実刑にしないと

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/07(木) 14:25:03 

    なんだと? たまたま、ついさっき買ってきたんだけど(違う商品だけど)

    ここは梨恵夢とブッセが比較的安く買えるのが良い
    たまーに行くくらいで良い

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/07(木) 14:26:05 

    子会社がやらかしたんかー。
    これを機に切られるかもしれんな。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/07(木) 14:26:17 

    >>224
    ビックリしたわ、酷いものね
    買い控えては居たけど、完全に買うの止めます
    ここで知ったのも良かったわ
    有難う御座います

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2023/09/07(木) 14:27:01 

    >>220
    不味くなった!連呼だろうなぁ…

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/07(木) 14:27:07 

    飲食業なんか、裏で何やってるか分からんよ
    期限改ざん
    落ちたものを客に出す とか普通にある

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/07(木) 14:27:08 

    >>200
    あれはあれで…

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/07(木) 14:27:10 

    シャトレーゼ信者だらけのガルでは明日にはオススメのケーキのトピにまた空気読めずシャトレーゼって書きそう
    同じ事を宮迫の焼肉屋がやったら全く違う反応なんだろうね

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2023/09/07(木) 14:27:48 

    >>218
    ロッテに異常に反応するからおかしいと
    思ったわ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/07(木) 14:28:39 

    >>220
    当たり前の事言うっておかしな思考してるわねw

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2023/09/07(木) 14:28:44 

    >>79
    賞味期限と消費期限の違いを勉強した方がいいぞ。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/07(木) 14:28:45 

    >>212
    子会社だろうと商品を食べるのは消費者だから関係ない
    シャトレーゼは美味しくはないけど安いのが魅力だったけど
    そもそも賞味期限切れは食べたくない

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2023/09/07(木) 14:29:13 

    調子乗っちゃって🌀

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/07(木) 14:30:03 

    >>56
    アメリカとかベトナム戦争で勝利は間近って何度もやってたがな。

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2023/09/07(木) 14:30:11 

    >>228
    シャトレーゼもね

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/07(木) 14:31:10 

    >>227
    違う違う
    子会社がやらかしたんじゃなくて、消費者からしたらシャトレーゼの商品は危ないって話だよ

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2023/09/07(木) 14:31:32 

    >>236
    だから貴方が食べなきゃ良いじゃないの
    何興奮してんのよw
    そんなに興奮する所みるとかなりファンだったのねw
    自由にしなさいよ

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2023/09/07(木) 14:31:48 

    >>79
    賞味期限が過ぎたやつ食べてもまずいだけで食中毒にはなりません

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/07(木) 14:32:23 

    >>239
    私は消費者だから何を買うかなんて自由よ

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2023/09/07(木) 14:32:37 

    >>2
    なら謝罪もしないでしょう。

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2023/09/07(木) 14:33:17 

    >>1
    これ冷凍のだよね?
    以前消費期限近くて値引きになってたので買って食べたよ!
    おいしかった。

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/07(木) 14:33:52 

    >>221
    他の人もやってるのに何で自分に言うの?他の人にも言ってって
    貝の密猟してる人がコレコレに注意されて同じ事言ってたよ
    ダサいってコメントだらけだった

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/07(木) 14:33:55 

    >>231
    ねぇ…w

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/07(木) 14:34:04 

    これから値上げやら何やらで売り手も買い手も大変なんだから、賞味期限伸びしたりしていいと思う。
    日本は潔癖すぎるとこあるよ。
    うちのコンビニのお弁当なんて消費期限時間の2時間前にもう棚から下げて廃棄してる。
    もったいないったらない。

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2023/09/07(木) 14:34:45 

    >>243
    不正をしてもシャトレーゼは買い続けますってこと
    さすが信者

    +4

    -5

  • 250. 匿名 2023/09/07(木) 14:35:57 

    >>232
    何でそんなに執拗に責めてるのか分からんw
    親でも殺されたかコアなファンだったんだろうね
    ニュース見に来た層からすると面白いよ、貴方w

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/07(木) 14:36:02 

    >>247
    お菓子は不味くないからもらう分にはいいけど…ねぇw

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/07(木) 14:36:21 

    >>187
    そうですよ
    元々ロッテ本体でもアイス作ってたけど雪印アイスが買収されました
    バニラバーとか今はロッテとなってるけど、昔は雪印でしたよ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/07(木) 14:36:31 

    ガルでよくトピ立つしいろんなトピでシャトレーゼ推してくる人多いけどあの人たちどうするんだろ

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/07(木) 14:37:10 

    オンラインだけ?
    店舗で買ったのは大丈夫ってこと?
    読み落としてるかな?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/07(木) 14:37:11 

    >>232
    端っから信用のない宮迫出されてもw

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/07(木) 14:37:43 

    >>253
    引き続き食べるよー

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/07(木) 14:37:58 

    >>15
    製造は全て子会社で、親会社は販売のみしてるとかではないですよね。
    そしたら何かあっても全て子会社の性に出来るからね。

    +13

    -3

  • 258. 匿名 2023/09/07(木) 14:39:27 

    >>184
    私達はしないよー
    社員がいつの間にか賞味期限シールを張り替えてる

    +12

    -7

  • 259. 匿名 2023/09/07(木) 14:39:34 

    >>45
    日本の話をしてるのになぜ急に海外?臭いものに蓋をする精神がめちゃくちゃ日本って感じ。見てみぬふりで他責思考で足を引っ張りたがる。

    +13

    -7

  • 260. 匿名 2023/09/07(木) 14:40:52 

    >>6
    男前

    +38

    -2

  • 261. 匿名 2023/09/07(木) 14:44:11 

    >>111
    それよな
    ガルでは人気だから謎だったよ
    会社の近くに店があって手土産にする客がいたので何回か食べたけど美味しくはない
    安くてお得感がある
    「またシャトレーゼかよ」って会社では不人気だった
    数年後にその店舗は閉店

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/07(木) 14:44:36 

    久しぶりに買いにいこっかなーって考えてたけど買わなくてよかった!他の商品もわからんもんね!

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/07(木) 14:45:20 

    >>66
    でもお腹壊したら訴えるって奴もいるから
    賞味期限切れ勿体無いけど廃棄するしかないっての悲しいね。
    私も数日程度の期限切れなら食べちゃうよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/07(木) 14:48:27 

    >>189
    理屈じゃなくない?
    現にある場所見てみなよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/07(木) 14:53:54 

    >>208
    冷凍ならもっと長くていいよね。敏感になりすぎと思うわ。

    +40

    -2

  • 266. 匿名 2023/09/07(木) 14:54:22 

    不二家と同じ 潰されるんか日本企業
    誰がやってるか段々と分かって来てるよ
    日本のものを潰して行く奴等

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/07(木) 14:54:25 

    >>248
    それで何かあっても叩かないであげてね

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/07(木) 14:55:20 

    >>170
    たまに自分用のおやつで焼き菓子とかアイスは食べるけど、ケーキだけはずっと美味しくない。
    一度職場の差し入れでケーキを大量にもらった時は地獄だった。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/07(木) 14:55:31 

    >>263
    それは自己責任だけど、訴えられないために賞味期限や保存方法を示してるんだから
    仕方ないよね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/07(木) 14:55:43 

    子会社子会社って言ってる人
    こんなんあっても安いから多分客層に影響ないよ
    安かろう悪かろう
    気にする人は普段からもっとええとこ行ってるって
    それに子会社のせいだとして親会社の管理能力に不備があったのは変わらんし

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/07(木) 14:55:58 

    >>160
    そうなんだ…😢大手ですか?
    日本の企業を信じてたけど、あんまり信用ならないのね。
    高校生の頃、コンビニ(セブン)で働いた時は、賞味期限管理にすごく厳しくて早めに破棄してたから、なんとなくスーパーも信じてた。大手なら特に。

    +118

    -4

  • 272. 匿名 2023/09/07(木) 14:57:09 

    >>255
    不味いケーキ屋も信用ないけどね

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/07(木) 14:57:45 

    >>54
    どこもでは無いんじゃないかな?CoCo壱で学生時代バイトしてたけどそういうのめっちゃ厳しかった。
    お店に届いたサラダ用のレタスも萎びてたりしたら容赦なくうちの店長は返品してたよ。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/07(木) 14:59:37 

    結局どこの会社も何してるかわからないから何もかも信用できないわ。諦めてるから危険回避のために同じものばかりは買わない、いろんな会社のものを買ってできるだけいろんなものを食べる。くらいしか対策ない。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/07(木) 15:01:07 

    どこでもあるんだろうなーとは思う
    1日2日位すぎても全然問題ないのにね

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/07(木) 15:02:27 

    >>1
    もう終わりだよこの国

    +0

    -9

  • 277. 匿名 2023/09/07(木) 15:03:26 

    >>160私は卵屋で働いていたけどやってたよ。店の売りとして、産んだ次の日に売ってそこからから2週間の賞味期限で売ってた。
    ある時鳥インフルで移動制限区域になったんだけど、卵がないから賞味期限を毎日延ばしてた。
    食品衛生法では卵は産んだ日からの賞味期限じゃなくて、パックにつめた日からの賞味期限らしいので違法ではないと上司は言ってたけど違和感だよね。


    +58

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/07(木) 15:07:10 

    シャトレーゼ好きなのに

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/07(木) 15:08:05 

    シャトレーゼは別に日常的に食べないからいいかな。
    雪印と不二家は一生買わない♥

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/07(木) 15:12:15 

    安全性に問題ないなら最初から消費期限を伸ばせばいいやんと思うけど何か問題あって出来ないんだろーね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/07(木) 15:15:15 

    糖質オフのケーキとかアイスあるし 私は変わらず今後も買うわ

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/07(木) 15:16:13 

    だけどシャトレーゼ大好きだから今後も買う

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2023/09/07(木) 15:16:46 

    >>9
    前だったら美味しそうと思っただろうけど もうその画像のすら改ざん後かなと しばらくは改ざんのイメージしかない

    +10

    -7

  • 284. 匿名 2023/09/07(木) 15:17:45 

    >>265
    でもアイスではないんでしょ?
    アイスは賞味期限ないもんね。
    スイーツをただ凍らしてるだけならアイスとは違う訳だし冷凍でも賞味期限は大事だよ。
    何でも冷凍しとけばずっと大丈夫なわけではない。

    +22

    -2

  • 285. 匿名 2023/09/07(木) 15:24:39 

    口先だけでなく、態度でしめして下さい。
    お値下げの方、宜しくお願いします。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/07(木) 15:24:44 

    >>197
    この件は、行政指導があって企業は改善のアクションを取らざるを得ない。
    今回を機に、消費者が個々に「買わないと判断して行動する」のは自由。
    「あなたみたいな外野が騒いでも面倒なだけ」ってこと

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/07(木) 15:27:33 

    >>195
    不二家みたいに乗っ取り計画立てられたら終わり
    よく持ちこたえたと思うもん

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/07(木) 15:29:14 

    >>9
    シャトレーゼ毎週いくけど買ったことないな
    今日はチョコバッキーとハロウィン菓子買った

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/07(木) 15:35:12 

    >>202
    美味しかったら延々ループしてしまうw

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/07(木) 15:36:24 

    >>204
    チラシ見て現物も見てて気になってました
    飲んでみます!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/07(木) 15:39:22 

    >>195
    読むほどにヤバさが増してる
    立ちいかなくして乗っ取ったんだ…

    +57

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/07(木) 15:46:37 

    >>267
    2時間前に下げる意味分からんし、食べても何もあるわけない。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/07(木) 15:47:52 

    >>2
    ピンハネだの産地偽装だの不正請求だの、いいかげん耳にタコができそうね
    政府から民間まで信用がゆらぎまくり

    +8

    -3

  • 294. 匿名 2023/09/07(木) 15:49:52 

    >>287
    こんなの自爆でしょ
    何で被害者ヅラなのよ

    +14

    -6

  • 295. 匿名 2023/09/07(木) 15:58:11 

    うわーショック!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/07(木) 16:09:45 

    >>292
    意味あるからやってんだろ
    客が買ってから食べるまでの時間とかリサーチしてる

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2023/09/07(木) 16:15:50 

    >>1
    製造年月日の改ざんはダメだけど、美味しく食べられる期限なんて急に期限過ぎたら不味くなるものでもなし、美味しいと感じるのも主観だからなぁ

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/07(木) 16:16:01 

    ケーキでシェフが作ってるっていうのがあるけど、韓国産のシロップ使ってたりするから気を付けてね!

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/07(木) 16:17:38 

    嘘をつく
    見栄を張る
    表面だけ取り繕う
    やってる感

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/07(木) 16:21:12 

    改ざんせず、値引きして販売すればいいのに
    売上は違うかもしれないけど、信頼なくすほうが遥かにマイナスになるだけ

    コンビニも、お弁当などの廃棄問題で値引きして売ってるよね。いろんな高騰が進む中、私は値引きの商品を見ると有難い!!って思って買ってる

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/07(木) 16:26:43 

    >>258
    私が言っているのはそっちじゃなくて内部告発の方ね。

    +29

    -2

  • 302. 匿名 2023/09/07(木) 16:36:37 

    >>296
    こういう人いるから廃棄物の問題が解決しない。
    なんでもかんでもクレームつけてそう。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/07(木) 16:37:09 

    >>113
    大丈夫、私が食ってやる

    +13

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/07(木) 16:48:28 

    >>5
    ガル民ってやっすいお菓子は絶賛するよね。高いお店はマイナスだし。あんなんで美味しいと思える貧乏舌うらやま。差し入れとかで貰ったことないけど、ここの人はよくあげてるよね。貧乏臭すぎる・・・普通デパートだよね

    +11

    -22

  • 305. 匿名 2023/09/07(木) 16:49:38 

    昨日全国各地ネットでバスツアーの特集放送したばかりなのにね。
    地元企業で会長の家族も現社長もよく知ってるだけにすごく残念。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/07(木) 16:57:55 

    >>48
    私は今後もシャトレーゼ好きだから変わらず買うことを前提に。
    ルールが厳しすぎるのもフードロスもいけないよ。
    日本人がルールについて厳しすぎるのも知ってる。
    日本のルール癖は人や会社を苦しめてる側面もあるからよくないと私も思ってる。
    だけども、たとえば国にフードロスがダメだと提言するわけでもなく、物価で困っている、売上にするにはこのままじゃみたいな危機感をお客様に伝えるわけでもなく改竄したらそりゃ会社だけが責められるんじゃないかな。
    こうなった理由を精査することはとても大事で、国ももしかしたら影響受けないといけないかもしれないけど、それこそこの件に関してはお客様とシャトレーゼの関係で国の規定を持ち出されてもまたちょっと今更そんなの言われても感がある。
    会社大変ならなんでもしていいなら行き着く場所がビックモーターじゃん。
    私は日本がルールで思考停止することよりも、日本の国民や会社が国のルールに裏で難癖つけながらも表で何も言わずに守ってるふりすることがダメだと思うわ。
    嫌なら嫌、無理なら無理って声もあげずに改竄したり隠したりする方がずっと問題。

    +7

    -7

  • 307. 匿名 2023/09/07(木) 17:00:33 

    賞味期限なんて短すぎるしあんま気にせんけど、ミスしておいたままにして売っちゃったとかじゃなくて、ダメだと知ってたけどそうしたってのがお客的には嫌なんじゃない?
    アイス今後も買うけどな〜

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/07(木) 17:05:32 

    >>249
    何でも信者呼びってちょっと勉強足りないのでは??
    私はシャトレーゼが大好きでも大っ嫌いでも無いわ
    こんな事に楽しみ見出して楽しそうで何よりww

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/07(木) 17:22:25 

    >>160
    スーパーの精肉売り場で働いてた知人がブラジル産の鶏肉を国産に貼り替えてたの見た事あると言ってた。昔の話だけど。日本も信用ならない。

    +81

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/07(木) 17:26:41 

    回収したもの少しで良いから分けてくれない?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/07(木) 17:32:57 

    9月6日のは、もう

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/07(木) 17:36:38 

    どら焼き美味しいのに!

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/07(木) 17:57:49 

    >>276
    久しぶりだな!元気してたか?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/07(木) 18:00:38 

    >>1
    これ、子会社だよね?
    私のシャトレーゼへの愛は変わらない!
    物価が高騰しても据え置き価格で頑張ってくれるし、無添加のアイスやお菓子多いし、引き続き応援する!!

    頑張れシャトレーゼ!!

    +20

    -2

  • 315. 匿名 2023/09/07(木) 18:01:21 

    あららら、調子乗っちゃったね

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/07(木) 18:05:42 

    >>2
    学生の時に年末のかまぼこ工場へ単発バイトに行ったけど
    冷凍されてたものの茶碗蒸しの賞味期限シール貼り替えさせられたわ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/07(木) 18:08:24 

    >>14
    どこの会社も過度に短い賞味期限にしてるよね
    クリスマスケーキ一週間過ぎても食べれたよ

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2023/09/07(木) 18:12:31 

    昨日ちょうどシャトレーゼ行って、何気なく商品の裏側見たら剥がし損ねたシール痕が残ってたんだよね。
    うわっ!賞味期限誤魔化してんじゃん!でもこれは買わないから良いか!って思ったから商品は覚えてない。
    リエムとかチョコ系のお菓子が並んでる側だった。
    ダンゴみたいな生菓子じゃないやつ。
    埼玉の店舗よ。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/07(木) 18:19:52 

    >>195
    学生のころに、クリスマスに不二家でケーキ工場でバイトしてた
    「うちんとこは、一番ヤバイんだから清潔にね」って社員さんから言われたよ
    これよんだら、やっぱりなと納得

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/07(木) 18:21:45 

    自身が在籍する会社もほぼ全国の都道府県に拠点がある建設系のある分野で業界最大手だけど、原価を浮かす為に中身を改ざんし、公共工事に材料提供している。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/07(木) 18:28:04 

    >>9
    他にもある

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/07(木) 18:29:42 

    >>6
    つよいwww

    +28

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/07(木) 18:38:22 

    >>309
    賞味期限は正直腐ってなければどうでもいいと思ったんだけど、産地偽装はマジで最悪だね

    +86

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/07(木) 18:39:59 

    >>304
    シャトレーゼのお菓子好きで食べるけどお高いのも食べるよ
    高けりゃ何でもうまいかっていうとそうでもない。期待外れのも意外とあったりするのよね〜

    +12

    -4

  • 325. 匿名 2023/09/07(木) 18:42:27 

    >>4
    雪印の時、テレビでありえないって言ってたやん!

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/07(木) 18:43:01 

    >>277
    卵は生で食べるから偽装されると怖い

    +41

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/07(木) 18:54:51 

    >>1
    ご迷惑をおかけ、ではなくて犯罪行為だと思う

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/07(木) 18:55:07 

    >>1
    もうやめてね、また買うけど、次はないからね

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/07(木) 18:59:32 

    1日、2日かと思ったら、まさかの5ヶ月も伸ばして表示 やばすぎる

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/07(木) 19:01:35 

    >>326そうなんだよね。怖いよね。
    あと賞味期限じゃないけど、大寒の日に産まれた卵を売る「大寒の卵」という縁起ものがあるんだけど、売りきれると次の日の分を売ってたよ。
    私たちパートは嫌だったんだけど、寒の卵だから同じだと上司とお局に言われて。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/07(木) 19:02:57 

    今ニュースでやってた
    シャトレーゼから子会社に出向した社長の指示だよ
    それを品質管理の社員が指摘したらしい!
    子会社可哀想…

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/07(木) 19:20:01 

    >>222
    わたしゃ消費期限➕2日過ぎぐらいなら気にしないタイプだ

    +35

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:18 

    シャトレーゼ応援する!

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:42 

    別に嫌いじゃないけど、期限改ざんくらい大したことないみたいな勢いが怖すぎる。
    駄目な事は駄目でしょ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/07(木) 19:56:00 

    >>90
    20年前だとショーケースの温度は設定できても湿度設定できない機種も多いから小さいコップに毎日、水を入れ替えて湿度を保っていました。
    湿度が低いとケーキの水分が抜けてパサつくので乾燥防ぐ為に湿度管理をやっています。
    ケーキに霧吹きで水を吹きかけるのは初めて聞きました。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/07(木) 19:58:59 

    >>273
    萎びたレタスはお客さんから分かるからじゃなくて?
    生野菜は見た目でわかるからどこもちゃんとやってるでしょ。厳密にいつまでってないし。

    例えばだけど、カツのパン粉が賞味期限切れとかそのレベルのやつよ。数日期限切れたくらいで味に変化もないし、お客さんにバレることもないみたいな。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/07(木) 20:01:41 

    >>1
    信用無くして商品も自主回収するくらいなら、最初から賞味期限近い商品は大幅値引きして売れば良いのに
    勿体ないですよね

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:14 

    シャトレーゼのシュークリーム大大大好きだから、ボトルリサイクルのワインも大大大大大好きだから、こんな事しないで欲しい…

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/07(木) 20:09:26 

    >>64
    そんなに人気なんだ。
    ガルで人気店は胡散臭い。

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:48 

    >>54
    誰もが食べたことある有名なスイーツメーカーで働いてるけど、もう、めっっっちゃ厳しいよ!
    まだ食べれるやん!てやつもバンバン捨てまくってる…毎日すごい量のシュークリーム、エクレア、クレープ、プリン、ロールケーキ破棄してる
    本当にもったいないけど、信用は出来る。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/07(木) 20:36:47 

    >>8
    裏の表記見てる?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/07(木) 20:38:39 

    >>6
    私も全然平気!
    バンバン食べるから見切り品やってくれないかな?

    +41

    -2

  • 343. 匿名 2023/09/07(木) 20:47:00 

    >>1
    何となくやってそうな気はした…
    カチカチってシールで管理してるから、張り替えできそうな

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/09/07(木) 20:47:04 

    食べれるんなら捨てないで!もったいないよ、、

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/07(木) 20:48:21 

    >>6
    シャトレーゼの製品、保管が悪いとカビ生えるのよね
    気にしない方には良いけど、お使い物にするのは改竄ダメだわ

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/07(木) 20:54:10 

    >>195
    42年生きてきて、行った事ないよ…
    多分今からも不二家には行かない

    +6

    -3

  • 347. 匿名 2023/09/07(木) 21:05:04 

    子会社か、、

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/07(木) 21:06:16 

    >>98
    冷凍なら少し過ぎてても大丈夫なんじゃないの?
    改竄はいけないけれど
    自分のところで作って売るスタイルだから、普通のメーカーのように期限よりもかなり前でも売れなくて返品されるというリスクもなかったのにね
    食べ物ってある日突然飽きちゃうこともあるから、足りないことも無く供給し続けるってことは意外と難しいのかもね
    シャトレーゼ大人気と言っても主食ではないしね

    +14

    -3

  • 349. 匿名 2023/09/07(木) 21:17:18 

    >>7
    そのコーナーだけで満足して帰る時もある

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/07(木) 21:23:59 

    >>302
    逆やろ
    賞味期限伸ばせって言っといて、腹壊したって怒りそう
    廃棄問題よりそういうやつのクレーム対策を重要視してるからしょうがない

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/07(木) 21:26:49 

    >>168
    >>149
    中国人かよ?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/07(木) 21:27:52 

    >>1
    安全性に問題が無いのなら、最初から賞味期限をもっと伸ばせれば良いのに…
    国はSDGsとか言ってるくせに賞味期限は短く設定しなきゃいけないって見直したりしないのかな?

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/07(木) 21:28:16 

    ここのお店使う客層ごと嫌い

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/07(木) 21:31:23 

    >>1
    あーあ、好きだったのに

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/07(木) 21:45:50 

    >>160
    食品スーパー勤務ですが、賞味期限の改ざんは絶対に駄目だと入社時に教わり、10年間一度もしたことありません。同じ部門の従業員も徹底しています。
    が、やはり飲食、小売業界だと期限の改ざんはまだまだ多そうですね、、

    +67

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:29 

    >>194
    シャトレーゼの商品、砂糖バーンって感じがする。
    ケーキは食べたことないわー油っぽいのか、、、

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/07(木) 21:50:49 

    >>319
    一番ヤバイんだからw

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/07(木) 21:53:09 

    正確にはシャトレーゼの子会社が改ざんだよね。
    そうは言っても今や海外にも支店を持ってる企業と言う自覚が無さすぎ。
    過去には不二家、赤福、白い恋人と大手がどれだけ叩かれて苦労して信頼回復に努めたか。
    ただ、一度トラブルがあればその後はきちんと対応するだろうから逆に信頼出来るとも思う。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/07(木) 21:55:31 

    >>266
    誰?!気になる!!

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/07(木) 22:00:30 

    >>7
    もうすでに賞味期限切れててもうやばいでしょっていうのをセールにしてるのかな?

    +28

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/07(木) 22:07:43 

    >>231
    ええ気になる!

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/07(木) 22:08:15 

    >>170
    無理矢理苦しみながらw
    捨てればいいじゃんバカバカしい

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2023/09/07(木) 22:11:51 

    >>1
    そう言えば、この間のぶどうのケーキ、パサパサだったよ!シャトレーゼらしくないよ?どうしたの?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/07(木) 22:15:32 

    >>195
    え、知らんかった‥。
    いつの話し?
    子供のアンパンマンのお菓子普通に買ってるわ‥。

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2023/09/07(木) 22:22:19 

    あーあ。
    私はもう買わん。
    一度でも偽装した会社は絶対繰り返す。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/07(木) 22:27:41 

    >>7
    シャトレーゼ安いし、添加物少ない商品も多いし、これこそ食べて応援だわ

    +13

    -7

  • 367. 匿名 2023/09/07(木) 22:28:40 

    >>287
    乗っ取り計画って外資に?

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/07(木) 22:31:13 

    >>324
    自分で食べる分にはいいけど、贈答品にシャトレーゼは恥ずかしいね。

    +6

    -4

  • 369. 匿名 2023/09/07(木) 22:33:58 

    昔パン屋で働いていたけど消費期限過ぎた食パンはラスクにして再度販売していた
    ラスクに変身すると期限が伸びていたけど加工すればいいものなのかな
    曖昧でなんだかなと思ってた

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/07(木) 22:35:11 

    >>160
    個人のケーキ屋でバイトしてたけど
    焼き菓子の賞味期限かなりアバウトだった。
    賞味期限シール貼るの会計時だったし。

    +35

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:07 

    >>195
    地元の不二家カビケーキ事件あったよ

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/07(木) 22:48:21 

    >>33
    品質に問題がなくても期限を長くするとまだ食べなくてもいいや、となって購入サイクルが長くなるためあえて短めにする商品もあるみたいだよ
    もちろん安全性を考えてかなり余裕を持った期限設定にしてあるってのが第一目的にくるんだけど

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/07(木) 22:49:45 

    >>368
    見栄っ張り。
    オシャレなモノは好きだし越した事ないけど恥ずかしいなんて思わないし、くれた人に対しても何とも思わない。
    ありがたく頂戴するわ。

    +6

    -5

  • 374. 匿名 2023/09/07(木) 22:52:21 

    昨日ダブルチーズケーキが美味しいという記事を見て、普段行かないシャトレーゼに買いに行きたいと思っていたところなのに…がっかりだよ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/07(木) 22:55:16 

    >>7
    クリスマス翌日が買い時よ。
    今年もアイスケーキを買うわ。

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2023/09/07(木) 23:07:44 

    お茶請けのお菓子としてシャトレーゼは頻繁に利用してたのに出しづらくなっちゃった
    ちょっと距離あるけど暫くはきのとやにしとこ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/07(木) 23:12:45 

    >>373
    自分が貰う分にはいいよ。でも贈答品は恥ずかしいよ。会社の上司とかに送れる?

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/07(木) 23:18:41 

    >>345
    きちんと清潔なところで作って梱包したらカビ生えないはずなのにね

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/07(木) 23:18:43 

    あー全部捨てちゃうのかあ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/07(木) 23:30:49 

    >>1
    スイーツが安すぎるから逆に心配になっていたから、あぁそうかぐらいにしか思わなかった。嫌いな夫が大絶賛していたシャトレーゼ…。美味しいんだよ確かに。その美味しいは庶民的な美味しいだけどね。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/07(木) 23:37:13 

    >>1
    子会社が書き換えたということは、親会社が無理な在庫を抱えさせたか、理不尽な返品をしたとか、そういうことではないのかな。いずれにせよ信用は落ちたね。

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2023/09/07(木) 23:42:25 

    こういう話は大体が以前に勤めていた人からのタレコミだよ。
    勤めていた時に酷い扱いされたとかそういう人が辞めてから内部告発する。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/07(木) 23:44:19 

    >>360
    働いてるけど20%オフになる日や時間が決まってんのよ
    賞味期限の何日前とか
    消費期限のものは15時以降とかさ

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/07(木) 23:45:47 

    >>146

    事業がある程度軌道に乗ると、本社機能を都心のビジネス街や一等地の高層オフィスビルに移して登記簿上の本拠地にしたり、帝国データバンクとか有名な企業情報データベースに載せてもらうのがステイタスであり、企業の信用度を高める手段になってる面もあるよ
    単なる見栄っ張りにも見えるけど、より大口の取引をして会社を大きくしようとしたら、企業としての体裁を整えておかないと大手企業や金融機関に足元見られて相手にしてもらえないんだよね…

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/07(木) 23:47:00 

    >>1
    地元だわ。
    シャトレーゼと一緒に仕事できるようになってウハウハらしいって職場の人が行ってたけど、改竄するほど売れてなかったの?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/07(木) 23:48:07 

    この間アイスが一斉になくなったのもそのせいなのか

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/07(木) 23:54:34 

    >>10
    下請け工場ってニュースで言ってたけど

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/07(木) 23:56:22 

    >>48
    賞味期限の設定基準って国が決めてるの???

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/07(木) 23:58:49 

    >>368
    送る理由や関係性にもよらない?
    子どもがお友達の家に行くときのお待たせなら十分すぎるぐらい
    高すぎると逆に面倒なことになるからちょうどいいのよ

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2023/09/07(木) 23:58:49 

    >>6
    思った。生ものでも冷蔵庫に入れてたら多少賞味期限過ぎても大丈夫だよね。お腹壊したこと無いわ。

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2023/09/08(金) 00:04:38 

    >>340
    品質を維持する事は大切だけど、必要以上に廃棄してると思うとなんだかなーって感じだね。売れ残りだけじゃなく、原材料も足りないよりはで多めに仕入れたりして廃棄が出ちゃうんだろうね。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/08(金) 00:17:16 

    バレたのがこれだけって事で全部やってるんやろ
    潰れろカスが

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/08(金) 00:29:13 

    通りで不味いはず

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/08(金) 00:31:55 

    てかチーズのアイス無くない?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/08(金) 00:36:31 

    物価高騰してるのが悪い
    どこもかしこも行き詰まってんだよ
    ごまかしたのは悪いけど賞味期限切れでも商品がまだ悪くなってなくて食べられるなら全然買う

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/08(金) 00:50:15 

    >>7
    私も!ケーキとかも半額で買えるときあってかなりお得感。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/08(金) 01:02:29 

    >>356
    ケーキも砂糖バーン過ぎて美味しいと思えなかったな

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/08(金) 01:04:22 

    >>332
    でも夏は気を付けてね

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/08(金) 01:06:58 

    >>1
    私、某スーパーで無着色たらこを今まで3回買ったんだけど、ちゃんと賞味期限内に食べてるのに、3回ともお腹壊したのよね。最初は自分の体調のせいか?とか考えたけど、3回ともはやっぱおかしいな。もしかしたら、こういう事かな?

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/08(金) 01:07:59 

    なんでばれた?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/08(金) 01:09:26 

    朝のテレビで
    シャトレーゼのバスツアーが
    大盛況みたいな特集やってたから
    これはビックリだわ

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2023/09/08(金) 01:13:47 

    子会社と言っても、下請けみたいなものなのかな。
    シャトレーゼって、全部自社工場とかじゃないんだね。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/08(金) 01:15:32 

    >>12
    無知でごめん

    内部告発ってどうやればいいの?
    どこにチクルの?

    +8

    -2

  • 404. 匿名 2023/09/08(金) 01:20:41 

    >>271
    セブンイレブンとかヨーカドー系列?はすごい徹底してるよね

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/08(金) 01:30:13 

    この前実家帰って久しぶりにシャトレーゼ行ったら、アイスクリームが全くなくてケース全部空っぽだった!「供給が追いつかず申し訳ありません」と張り紙あったけど、今そんな人気なんだね!

    +4

    -3

  • 406. 匿名 2023/09/08(金) 01:30:22 

    >>87
    すごく信頼できそうな会社だね
    私もそういうとこから買いたいわ
    大きな会社?
    良ければヒントください

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/08(金) 01:35:28 

    やってしまったことは仕方ない。これからきちんと安全、安心を第一に信頼回復に努めてください。私はもう不二家が衝撃すぎて一切立ち寄らなくなった。子供向けのお菓子の会社なのに。

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/08(金) 01:36:11 

    シャトレーゼあまり美味しくないのに
    いろんなところでお店があるの謎

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/08(金) 01:39:45 

    >>48
    私も国の基準がおかしいと思う
    本来ならそんなに賞味期限が短くないはずの食品でも表示義務あるらしい

    昔ながらの塩分多めの梅と塩と紫蘇だけの梅干しでも賞味期限がたったの3〜4ヶ月とかだけど私は気にせず常温で1年位かけて消費してる(味は変わらないよ)

    柚子胡椒に至っては賞味期限切れてからの方が唐辛子と塩と柚子がやっとなじんで美味しくなってた(逆に最初は風味がなくて不味かった)

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2023/09/08(金) 01:44:48 

    シャトレーゼって新鮮さがウリだったからちょっと残念
    デザートとかお菓子ジャンルは、やっぱりいくら安いとはいえ、毎日の家族分ふんだんに買えるようなご時世じゃなくなってきてるってことだよね
    予測していた売上よりも鈍ってるから在庫抱えちゃって困っての改竄ってことでしょ
    コンビニデザートもスーパーのデザートでさえ売れ行き鈍ってる気がする

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2023/09/08(金) 01:51:20 

    >>87
    日付の打刻ミスやズレなんかは食品会社はだいたい廃棄なんじゃないの?
    従業員が持って帰るとか工場内で食べるとかも禁止になってるらしいから
    何らかのことでそういうのが出回ってしまったりすると問題になるから
    家族の勤める大手食品会社もうそんな感じだよ
    異物混入がいちばん怖いからいろいろ禁止なものも多いし

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/08(金) 01:55:38 

    >>409

    賞味期限長くして、
    身体に何かあったら批判くるでしょ。
    だから短くしてんだよ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/08(金) 01:57:37 

    >>403
    保健所

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/08(金) 01:59:30 

    >>23
    期限切れるやつ、どれくらい賞味期限引き伸ばしたのさ?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/08(金) 02:18:11 

    >>7
    私も🎵
    でも…この間~20%引きのパン買って
    家に帰ってよく見たら~
    消費期限が前日のものだった…
    食べたけどね(笑)

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2023/09/08(金) 02:27:42 

    >>1
    でかくなると碌な事をしないな。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/08(金) 02:45:12 

    >>5
    シャトレーゼ初めて食べてみたけど凄い安い脂の味して無理だったな。安いんだから多少不味いのは覚悟してたけど本気で不味くて食べられなかった。安価な食べ物で育ってこなかったのもあるけど、こんなの本当に皆さん食べてるんですか?身体悪くなるよ?

    +12

    -7

  • 418. 匿名 2023/09/08(金) 02:46:02 

    今年の6月にシャトレーゼでケーキ買ったけど、フルーツのケーキ少し時間経ったらヘナってなっちゃって箱から取り出そうとしたらベチャベチャに崩れた。
    当日で賞味期限内だったから仕方なく食べたけど、
    あまり美味しくなかった。
    安いだけだね。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/08(金) 02:52:57 

    >>2

    昔は無かったよ。
    昭和とか。

    最近になって増えてた来た印象。

    +3

    -6

  • 420. 匿名 2023/09/08(金) 02:53:32 

    >>160
    間違って貼ってしまいました。反省してまーす。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/08(金) 03:22:36 

    >>194
    ケーキ美味しくない。
    安かろう悪かろう。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/08(金) 03:38:43 

    >>12
    ミートホープは内部告発した人が悲惨な目にあってたな

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/08(金) 03:42:12 

    ケーキ美味しくなかった
    チョコバッキーだけは好き

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/08(金) 03:51:53 

    >>417
    たまーーに食べる訳じゃないし、そこまで気にしない。
    添加物をすごく気にしてないし(過去に病気した事あるけど、すごく長生きしたくない)B級舌だから、そこまで違和感感じないけどな…

    改ざんは良くないけど、広島の給食問題同様コスト下げないと売れないし…で大変なんかなと思ってしまう。今回は子会社の問題だけどさ。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/08(金) 04:02:23 

    >>399
    商品のパッケージにそのまま印刷されてるようなのは信用してもよいと思うけど期限が印刷されたシールが貼ってあるようなのは剥がして貼り直せるから気を付けてる。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/08(金) 04:03:17 

    >>396
    半額とかあるのですか?
    20オフしか今まで見たたことなかったので

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/08(金) 04:39:15 

    >>21
    ウェルカムスイーツ食べ放題だったけどそういうことなのか・・?とか思ってしまう
    残念

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/08(金) 05:38:13 

    >>403
    震える牛っていうドラマわかりやすくて面白いよ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/08(金) 05:50:55 

    >>194
    てかガル民は貧乏人多いからシャトレーゼしか買えない

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/08(金) 06:22:33 

    >>18
    2022年 2月 昭和産業株式会社からの株式譲渡により、株式会社シャトレーゼ の子会社となる
    主として東北のシャトレーゼ各店舗に商品の供給を開始
    2023年 4月  日本冷凍食品協会を退会し、シャトレーゼの商品製造に特化

    つい最近、子会社になったということは前から常習的に改ざんしていた可能性も。

    でもシャトレーゼからの圧力もしくから昔からの改ざんの常習
    どっちなんだろう。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/08(金) 06:23:28 

    >>426
    たまに見かけるよ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/08(金) 06:25:08 

    >>160
    某スーパーなんて素人でもわかる商品名が違う値札をつけてたことあったよ。
    商品名が違うから金額も正規価格とは違う
    それも一個とかでなくたくさん・・・

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/08(金) 06:26:50 

    >>408
    ケーキは別にして他は値段の割に美味しいと思うよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/08(金) 06:53:23 

    シャトレーゼなんてせいぜい中学生くらいまでしか食べれる代物ではない。
    賞味期限改竄とか納得。安かろう悪かろう。
    ライフのビオラルブランドで出してるスティックアイスがシャトレーゼのやつだからこれを機会に製造会社変えてほしいわ。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/09/08(金) 06:55:03 

    >>270
    親会社暗黙の了解かビッグモーターと同じで上が指示するから従ったまでじゃないの
    どのみち無関係なわけない

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/08(金) 06:58:59 

    >>408
    田舎に住んでる貧乏の贅沢品として人気

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/08(金) 07:07:37 

    シャトレーゼってそもそも全部リーズナブルだから子会社も薄利益で請け負ってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/08(金) 07:10:56 

    これからは急に店舗が増えたり急拡大する企業は疑ってしまいそうだわ

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/08(金) 07:31:31 

    >>206
    私も真っ先にこれ考えてた!
    しかも厚生労働省のお墨付き笑

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/08(金) 07:32:42 

    もしかしたら食べてるかもしれないけど、誰も味の異変に気づかないってことはまだ食べれる状態のものだけど期限を短く設定してるって事なのかな…
    正直普段買ってるものでも何日か過ぎても食べれるし、もう少し長くしても問題なさそうなのにねぇ

    それにしても嘘はよくないが!!

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/08(金) 07:35:11 

    >>383
    そうなんだね。不二屋で学生の頃働いてたとき、
    みかさ、よかさって3日目4日目はあたりまえだった。4日目で余ってるとセール。いちごのあたりが腐ってきたらその部分は取り除いて新しく生クリームをつけて売ってた

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2023/09/08(金) 07:38:11 

    >>5
    たい焼き型のアイス好きだったのに、、、しばらくは買わないかな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/08(金) 07:40:40 

    >>195

    昔だけど
    不二家のルックチョコ買ったら
    全てのチョコの裏側がえぐれててトイレみたいな匂いがした

    親が電話したらお詫びに詰め合わせが届いた
    けどそれ以来不二家は避けてるな

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/09/08(金) 07:41:06 

    >>398
    ありがとう
    お店で販売しているものなら期限も短めに設定してるだろうって思ってしまうw

    手作りは逆にすぐ捨ててしまう

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/08(金) 07:59:55 

    >>2
    それだよ。友達の職場の野菜を出荷している会社はある野菜が足りなくて中国産を国産に変えて出荷しているって聞いた。コンビニ工場やスーパーに出荷しているみたい。
    あるコンビニ工場で働いていた時に、新商品の前の日に予測で大量に作るんだけど、大量に余ったものは社員がバレないように新しいラベルに変えて今日中に使うように盛り付けの現場に出していた。なんとでもなるから怖いよね

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/08(金) 08:03:01 

    >>2
    ディーゼルゲート

    他国も変わらん

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/08(金) 08:21:37 

    >>370
    近所のケーキ屋で焼き菓子を買おうとしたら、箱に貼っている賞味期限がすでに切れてた。
    指摘したら「間違いでしたー」と、上から未来日付のシールが貼られたんだけど、これって目の前で改竄したのでは?という疑いを捨てきれない。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/08(金) 08:27:53 

    >>2
    だね
    何も信じられん

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/08(金) 08:29:25 

    >>1
    ついこの前、違うトピでシャトレーゼの元従業員降臨で、衛生管理は素晴らしかったって買いてあって、食べたくなってたのにw子会社何してくれてんだよ。

    でももう少し長くても問題なさそうだよねー。世論は擁護の方が多いみたいだね。やっぱり久しぶりに買いに行こうかな〜

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/08(金) 08:32:01 

    >>425
    なるほど良いこと聞いた。今までシールか印刷かは気にしてなかったわー。ありがとう🎵

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/08(金) 08:33:59 

    >>154
    電車で見てヤバかった。最近マスクしてないし、ニヤっても大丈夫って気持ちが抜けてるからヤバい。今読むんじゃなかったww

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/08(金) 08:35:03 

    終わりの始まり?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/08(金) 08:41:49 

    >>447
    うちのバイト先は箱菓子にシール貼るのも会計する時だったよwだから商品見てるお客さんからよく賞味期限聞かれたわ。
    予め決まってる日数(例えば焼き菓子なら1週間とか)伝えてたけど
    次の日まだ残ってたとしても、「今日から1週間保つ」と伝えてた。
    うまい具合に商品回転してたから良かったものの、内心怖いと思ってた。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/08(金) 08:43:36 

    >>7
    昨日閉店30分前に行ってケーキや洋菓子や買ったらレジで20%オフですって言われた
    書いてなかったけど

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:16 

    シャトレーゼって昔割と店舗も地味な感じでショップというより販売所っぽい雰囲気があったよね
    昨今のブームでキャパオーバーになってしまった感はあるし、驕りも出てしまったんだろうね

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:16 

    >>4
    冷凍とはいえ、さすがに5か月の買い残はありえん

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/08(金) 08:54:12 

    >>452
    ちょっと広げすぎたんじゃない?
    コントロール不能になってる部分があったのかもね

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/08(金) 09:06:23 

    >>1
    正直、ただの一消費者としては「賞味」期限の方ならまあ別にいいんじゃね?と思ってしまう
    「消費」の方なら健康被害ありそうで問題だけどさ

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:17 

    はぁー口に入れるものいれる販売しててこれはありえん
    二度と行かん!みんなも辞めときな

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:35 

    >>6
    それ自分の子供が食べてしまってても言えるのかな

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2023/09/08(金) 09:16:25 

    裏切られた

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:31 

    こういうの見ると
    シャトレーゼは
    他にも何かしら悪いことしてるのかもなって
    気になってくるよね。。。

    こちら岡山県内に
    新店舗、続々できてて絶好調なのに…
    めちゃくちゃ残念だわ。。。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/08(金) 09:56:29 

    >>23
    岩手のローカルニュースではシャトレーゼから出向してきた社長の指示により書き換え、という内容だったよ

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/08(金) 10:07:25 

    >>1
    改ざんっていうか、お菓子工場あるあるなんだけど。
    バイトの時、賞味期限シール貼ってた。
    実際とだいぶ異なるもんなんだよね。
    どんだけ未来やねん!みたいな。

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2023/09/08(金) 10:13:01 

    ガルにたくさんいるシャトレーゼ信者はどんな反応するのかね。
    いつも企業努力を褒め称えてたよね。笑

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/08(金) 10:13:48 

    >>441
    よかさって?

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/08(金) 10:14:20 

    >>366
    添加物入ってるしね

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/08(金) 10:14:48 

    >>396
    おいしくないから定価では買いたくないもんね

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/08(金) 10:16:57 

    >>54
    工場の時点で期限切れって店頭に並ぶ時に表示された賞味期限切れるまでかなりあるけどね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/08(金) 10:29:09 

    なんかのトピで、ガルちゃん民に大人気と書いてあった

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/08(金) 10:34:26 

    >>54
    マックでバイトしてた時、時間切れのバーガーが普通に何個もあって、指摘して廃棄になったけど、指摘しなければ誰も気付かずお客さんが食べてたのかな?
    誰も気にしないなら余計なことしたかも。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:29 

    >>441
    それは抵抗あるな。

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2023/09/08(金) 10:44:34 

    健康被害ないなら私は気にしない。
    日本の賞味期限厳しすぎだし。
    ただ改竄はよくない。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/08(金) 10:47:04 

    シャトレーゼと思いきや子会社
    だからどうってことないとはならないけど
    シャトレーゼは買います

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/08(金) 10:51:23 

    >>458
    シャトレーゼ好きな人はそう援護するだろうね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/08(金) 10:54:51 

    >>458
    日数経ったら食べる分には問題無くても味や品質は落ちるから賞味期限切れて食べるかどうかは個人の自由だけど、定価で買ったやつが最初から賞味期限改ざんされてるのは違うなと思う。
    シャトレーゼを贈答品にはしないけど贈答品としてあげるやつが賞味期限切れたり改ざんされていたら嫌だわ。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/08(金) 10:55:40 

    >>459
    こう言う人って絶対に普段から行ってないしなんなら一回も行ったことない人だよね。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/08(金) 10:56:18 

    >>422
    あれは省庁から天下った人じゃなかったかな?
    かなりまともな方だった
    しかしあの事件は、調べれば調べるほど信頼を失うような食肉加工の仕方ばかり出て来て鬱になるわ

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:22 

    >>309
    えぇぇぇマジか…いつも行くライフでもやたらブラジル産を売り出してるけど意地でも買わん!と国産応援してる。もし貼り変えられてたら不可抗力だわ…国産しか置いてない個人スーパーの方が安全だからそっちで買おっと。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/08(金) 10:58:53 

    賞味期限を偽ってると産地偽装とかもしてるんじゃないかと思う。実際にやって無かったとしても。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/08(金) 11:00:05 

    >>476
    ご近所さんや知り合い同僚と食べるには、上等過ぎずカジュアルで良い立ち位置のお菓子だったからなぁ…
    構え過ぎないというか…セカンドラインみたいな焼き菓子も多かったし
    近所にあるから食パンなど買いに行っていたけど、便利だけどもう使いたくない

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2023/09/08(金) 11:03:21 

    >>389
    そう、本当に絶妙に良いラインなんだよね
    もち吉みたいな
    地元パティスリーだとちょっとどうかな?かと言ってスーパーのお菓子もなぁという時に使いやすい

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/08(金) 11:03:51 

    えええぇぇぇぇ…
    シャトレーゼさんよ見る目変わったよ
    おかげ様で

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/08(金) 11:18:33 

    >>425
    私近所のスーパーの、半額になってた
    メーカーの加工肉(パッケージをメーカーで作ってるやつ)が、
    数日間売れなくて、スーパーの鶏肉みたいな、
    ラップとトレイのパッケージに再加工されて
    賞味期限伸びてるの見たことあるわ…

    半額だからって飛びつくのよくないよね…

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/08(金) 11:23:42 

    別に食えりゃいいよ
    もったいない

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/08(金) 11:36:25 

    >>1
    不二家
    雪印
    思い出す

    いまだにあまり買わないです

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/08(金) 11:47:54 

    >>485
    じゃあ騙されたまま買い続けてればいいね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/08(金) 11:48:27 

    >>389
    よらない

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/08(金) 11:49:23 

    >>482
    地元パティスリーってちょっとした手土産に無難なやつじゃん。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/08(金) 11:57:16 

    >>366
    選択肢が多いから嬉しいよね。
    アイスとかヨーグルト、無添加食べてる。美味しい。

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2023/09/08(金) 11:59:38 

    >>206
    その上、異物混入でも回収せず問題ないとか言って使われてたって言う…

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/08(金) 12:03:09 

    >>277
    たまご農家から直接購入してるけど、いつも発送日から20日後の賞味期限になってるけど、ギリギリまで生で卵ご飯とか食べてる。
    問題なし。スーパーの卵は期限短すぎに感じてる。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/08(金) 12:06:39 

    しゃーないな、私が引き取ってやるよ!

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/08(金) 12:06:58 

    賞味期限改ざんってことは、もう自分らの商品品質に何のプライドもないってことでしょ。
    終わってるね。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/08(金) 12:16:19 

    >>417
    アイスはまぁまぁだよ
    私もシャトレーゼはアイスしか買わない

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/08(金) 12:17:52 

    >>194
    アイスしか買わないんだよな
    だからうちでは夏季限定の店って感じ

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/08(金) 12:18:15 

    >>79
    賞味期限(美味しくいただける期限)と記載してある商品もあるよ

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/08(金) 12:22:31 

    >>482
    地元のパティスリーの方が、その場で手作りしているし美味しいよね

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/08(金) 12:22:54 

    >>471
    昔くら寿司にカバーがかかっていなかった頃は皿のICチップ管理で一定時間が経過すると自動で廃棄になる仕組みだったけど、隅っこの場所でたべていると時々ガッシャーンと音がして皿ごと通常レーンからはねられて(ポイント切り替えのようにレーンの仕切りが動く)ゴミ箱にinするまでが見えてしまって、なんか初めのうちはあれなんか乾いてきてるしそろそろかなとかやっぱりねーと思っていたけど、目の前でそれまで食べられるはずのものが無慈悲に捨てられて行くのを見てだんだん萎えていった記憶…

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/08(金) 12:23:16 

    >>491
    それは最初の頃の常識の無い一市町村だけじゃん
    論点ズラしおばさんからは腐った臭いがプンプンするね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。