-
1. 匿名 2023/09/06(水) 16:11:15
こんにちは。
主は今、片腕を骨折しています。
会社は休んでいますが、買い物、銀行、お風呂に掃除等、すべてに弊害が出てきています。
髪の毛も片手で洗うのは困難です。
一人暮らしの骨折経験者のガル民様
少しでも過ごしやすくする知恵を貸してください。
お願いします。+60
-0
-
2. 匿名 2023/09/06(水) 16:11:56
ご飯はウーバーにしましょ
買い物はネットで+26
-5
-
3. 匿名 2023/09/06(水) 16:12:25
私は片足だったぞ
どこにも行けずどうしろと、と思ったわ
ひたすら耐えるしか無いよ+58
-0
-
4. 匿名 2023/09/06(水) 16:12:40
なんで骨折したんや+10
-16
-
5. 匿名 2023/09/06(水) 16:12:55
利き手だと詰むよね+56
-0
-
6. 匿名 2023/09/06(水) 16:13:07
無理せずゆっくり休んでください☆
お風呂入らない、ネットで買い物、ダラダラしましょー+25
-0
-
7. 匿名 2023/09/06(水) 16:13:07
友達は母親に来てもらってた。
買い出しは近所の友達にたまにお願いしたらしい。
周りに助けてもらえる人いたらお願いするといいよ!+31
-2
-
8. 匿名 2023/09/06(水) 16:13:10
全てゆっくりこなす+33
-0
-
9. 匿名 2023/09/06(水) 16:13:15
片手で洗髪って地味にストレスなんだよね
ところでパートナーはいないの?+1
-30
-
10. 匿名 2023/09/06(水) 16:13:33
緊急事態なので自炊はせずお弁当や外食で済ませる
洗い物を出さないために紙コップを使う+40
-0
-
11. 匿名 2023/09/06(水) 16:13:58
>>4
こうやって
トピの主旨と絶妙に話ズレる人いるよね+28
-9
-
12. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:00
お大事にね+14
-1
-
13. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:00
>>9
主の心まで骨折させるなw+45
-2
-
14. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:01
片腕骨折って確かに仕事にならんのわかるけど仕事行かなくていいんだね
こういう思考がブラックなのか...+6
-0
-
15. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:06
こんにちは!!!!!✨+5
-1
-
16. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:07
髪の毛はヘアサロンに行くとか。
私は交通事故で怪我して髪洗えなくてヘアサロンでシャンプーだけ頼んでた。+36
-0
-
17. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:09
>>1
前にテレビで、髪の毛長いパンサーの菅さんがシャンプーのサブスク使っているっていうのを見た
お近くにそういう店があるか調べてみては?
+19
-0
-
18. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:27
>>13
つまんな+4
-12
-
19. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:55
出典:shopping.line-scdn.net
+6
-0
-
20. 匿名 2023/09/06(水) 16:15:00
>>1
最初にこんにちは、って言うの可愛いなw
私じゃないけど一人暮らしの娘が骨折した時はうち(実家)に帰ってきました。
なんとかひとりで乗り切ろうとしたけど無理だったみたいです。
主さんは実家遠いのかな?
+27
-4
-
21. 匿名 2023/09/06(水) 16:15:07
足も大変だったけど、備蓄があったので何とかなった
腕は大変かも+14
-0
-
22. 匿名 2023/09/06(水) 16:15:07
外出しないなら髪の毛洗うの2日に1回とかでいいんじゃないかな+10
-0
-
23. 匿名 2023/09/06(水) 16:15:44
会社休めたのなら、とことん家に籠ってラクしよう
買い物はぜんぶ出前やネットスーパーを利用。
お風呂も入らなくていい。ドライシャンプーやボディシートを利用。+29
-0
-
24. 匿名 2023/09/06(水) 16:15:53
ギプスの中痒ぃ地獄🫥夏場は耳かき突っ込んでガリガリ掻いてた+4
-0
-
25. 匿名 2023/09/06(水) 16:16:06
腕じゃなくてごめん
友達が1人暮らしでギックリ腰になり気合いで動こうと無理したら余計に悪化して長引いてました。
可能なら友人や親戚に手伝ってもらったり
Uberとかに頼るのが良いです。無理だけはしないでくださいね。お大事に(´∀`)+26
-0
-
26. 匿名 2023/09/06(水) 16:16:34
シャンプーは、美容院や理容院じゃだめかな? 毎日じゃなくて、1日おきとかだけど
片手でシャンプーだと、泡タイプが便利だと思う
ごしごしは洗えないけど、泡を髪全体につけて放置して流すとか+15
-0
-
27. 匿名 2023/09/06(水) 16:16:37
>>11
悪意なく心底頭があれなんだと思う+7
-8
-
28. 匿名 2023/09/06(水) 16:16:44
>>1
髪の毛は片手でも洗いやすいように短くしちゃうとか(もちろんこれは美容院で)+7
-1
-
29. 匿名 2023/09/06(水) 16:18:05
>>1
私は足を骨折した時にはもう買い物は全部コープさんのお世話になりました。
お家では患部に負担をかけない事が一番大事だと思います。
+17
-1
-
30. 匿名 2023/09/06(水) 16:18:30
>>1
銀行って、ぜったい銀行の窓口に行かなきゃいけないやつなの?
ネットバンキングとか他の手段でできないの?+7
-0
-
31. 匿名 2023/09/06(水) 16:19:26
>>1
ワタクシ、去年左腕、今年背骨骨折しました
腕は利き手だったら詰んでたと思います
2ヶ月ぐらいでくっつくと思うので、その間はもう仕方なしとして、掃除は適当、食事はウーバーするなり外食するなりでしのいだ方がいいと思います
無理していろいろやろうとして治りが遅くなる方が困るので
今は背骨骨折して上半身をコルセットでガチガチに固めていて一切状態を曲げることが出来ないため、パンツも靴下も履けませんでした
なのでマジックハンド買いましたw+35
-0
-
32. 匿名 2023/09/06(水) 16:20:23
ネットスーパー
生協
レンタルママ
美容室+5
-0
-
33. 匿名 2023/09/06(水) 16:20:40
>>1
私は指を切って縫うほどの怪我をしたとき、抜糸までは濡らしちゃいけないし、なにより髪の毛洗うのって指先にすごい負担だったから、近所の美容院にシャンプーだけお願いした。
会社休んでいるなら、毎日髪の毛洗わなくてもいいだろうから、一週間に2回とかお願いしたらどうかな。
美容院の人も「あー、そういう方、結構いらっしゃるから全然問題ないですよ」っていうノリでした。+20
-1
-
34. 匿名 2023/09/06(水) 16:21:13
>>1
髪の毛は近くの理髪店に事情を話して二日に一回ジャンプしてもらいに行ったよ
普段行くような美容院じゃなくて地域密着型のところが入りやすくておすすめ+15
-0
-
35. 匿名 2023/09/06(水) 16:21:25
肋骨骨折した時は息するのも痛かったけど
ネットスーパーとUber。
お風呂もトイレもゴミ出しも痛い痛い痛い😣と思いながらがんばって耐えてた。+10
-0
-
36. 匿名 2023/09/06(水) 16:23:06
>>1
彼氏 友達 実家の親 誰か頼れそうな人はいないかな?+4
-9
-
37. 匿名 2023/09/06(水) 16:25:47
足の指を骨折したときは、とにかく痛みが酷かった 料理は椅子に座りながらなんとかやってた 2週間ぐらいすると痛みがやわらいできて、嘘のように楽になったよ 主さんみたいに腕だと行動が制限されて大変だよね どうかお大事になさってください+13
-0
-
38. 匿名 2023/09/06(水) 16:31:36
ゴミ出しだけは便利屋を探したけど一万円とかだったからこういう時にもっと安くてゴミ出しとかしてくれる業者あれば需要あるのになと思った。+11
-0
-
39. 匿名 2023/09/06(水) 16:33:46
骨折じゃなくてごめん
私も今ひどい擦過傷で片手が満足に使えないです
シャンプーは美容院という手もあるよ(毎日は無理でも気分転換に)
プロやネットの力を借りて少しでも快適に過ごせますように。
どうぞお大事に+10
-0
-
40. 匿名 2023/09/06(水) 16:34:03
>>1
訪問美容室、宅配など+2
-0
-
41. 匿名 2023/09/06(水) 16:36:50
タイトルが収まりいいな+2
-0
-
42. 匿名 2023/09/06(水) 16:42:25
>>3
膝やったとき松葉杖ついて徒歩15分の職場までヒーヒー言いながら歩いていたら、常連のお客さんが見るに見かねて車に乗せてくれた。
+8
-0
-
43. 匿名 2023/09/06(水) 16:46:58
髪は湯船の中に浸かりながら、お湯に頭突っ込んで洗うとかは?+1
-2
-
44. 匿名 2023/09/06(水) 16:51:43
なるべく汗をかかないようにして、洗顔シートやボディシートで拭く程度にして汚いけどお風呂は1日おきで。洗濯物をなるべく減らす。
買い物もAmazonとかUberをフル活用。+8
-0
-
45. 匿名 2023/09/06(水) 16:51:44
利き手じゃない方、骨折中。
スーパーで切れてる材料買ってくる。
冷凍食品、ウーバー、ネットスーパー使いまくる。
数年前は足骨折して松葉杖だったんだけど出かけるの大変で辛かった。
タクシー代すごくかかったよ。+8
-0
-
46. 匿名 2023/09/06(水) 16:56:53
>>42
怖いし…+0
-0
-
47. 匿名 2023/09/06(水) 17:01:07
>>28
ショート楽だよね 主さんも気分転換も兼ねて切ってみたらいいのにな+5
-1
-
48. 匿名 2023/09/06(水) 17:01:21
>>1
ドラッグストアの介護用品で、ふくだけ簡単シャンプーや、身体ふきペーパータオルとか楽できます
お近くのドラッグストアで配達サービスしてないかな+8
-0
-
49. 匿名 2023/09/06(水) 17:01:32
>>46
どうしても休めない状況だったし車通勤禁止だったしタクシー呼ぶのも躊躇われる距離だったから何とか歩いて行こうと頑張ったが思っていた以上に辛すぎた。
+2
-0
-
50. 匿名 2023/09/06(水) 17:13:53
髪の毛洗うのにブラシ使ってみたら?+3
-0
-
51. 匿名 2023/09/06(水) 17:22:08
>>1
シャンプーは週に2回くらい美容院や理髪店に行けばいいよ。事情を話せばシャンプーだけお願いできるよ。お店によるけど千円〜千五百円くらいかな。+7
-0
-
52. 匿名 2023/09/06(水) 17:32:42
>>1
右手首骨折しながら0才児育児してたけど案外なんとかなるよ
買い物はネットスーパー使ってたよ+2
-5
-
53. 匿名 2023/09/06(水) 17:40:18
利き腕骨折した時、頭はシャンプーブラシで洗ってたよ。背中はボディブラシ。
私は使わなかったけど片腕用の調理器具とかもあるみたいだし、色んな道具に頼るのも良いかも。
骨折、痛くて不便で辛いよね。早く良くなりますように!+4
-0
-
54. 匿名 2023/09/06(水) 17:47:22
可哀想に…🥺
近所なら行ってあげたい。
自治体のシルバー人材センターを頼ったらどうかな?
シャンプーは美容院に行くとか。
お大事にしてください🌱+5
-0
-
55. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:19
>>36
いても毎日やお風呂までは頼めないよー+6
-0
-
56. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:06
>>22
私も今、利き腕を骨折してるんだけど、まさしくシャンプーは2日に1回です。洗面台で片手でゆっくりゆっくり洗ってます。+7
-0
-
57. 匿名 2023/09/06(水) 19:05:14
>>1
一人暮らしの… って。
別に家族いても骨折しようがぎっくり腰になろうが40℃の熱が出ようが、普通に家事はやりますよ。
寝てたって子供のオムツは汚れるし、髪だって誰かが洗ってくれる訳じゃないし。
逆に家族居なくて、1人分の家事なら手抜きできていいけどな。+3
-9
-
58. 匿名 2023/09/06(水) 19:17:39
>>35
わかる!
昔の話だからUberとかもなくて
色んなこと心で泣きながら耐えてたw
くしゃみしたら目ん玉飛び出そうな程
痛かった思い出ww
利き腕ならなおさら不便だ〜
なんでも使って乗り切ってください+5
-0
-
59. 匿名 2023/09/06(水) 19:26:38
>>57
家族と同居なのに誰も手伝ってくれないんだ。気の毒。+9
-2
-
60. 匿名 2023/09/06(水) 21:15:23
以前、左足骨折しました。
何をするにも片足ケンケンだったので右足筋肉痛ハンパなかったです。通勤は会社まで徒歩5分の距離ですが骨折中は20分ぐらいかかりました。
事務所ではもっぱらキャスター付き椅子で移動してました。笑+5
-0
-
61. 匿名 2023/09/06(水) 21:47:52
>>1
歩けるだけ本当にマシだよ!!+0
-0
-
62. 匿名 2023/09/07(木) 01:28:26
>>57
わたしもそう思う+1
-0
-
63. 匿名 2023/09/07(木) 02:13:43
>>32
横だけど
レンタルママなんてあるんだ!+1
-0
-
64. 匿名 2023/09/11(月) 13:28:34
>>60
年取るとバランス取れなくて片足ケンケンは危険なんだよね(^_^;)+1
-0
-
65. 匿名 2023/09/11(月) 13:29:18
脚と腕ならどっちが大変だろうね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する