- 
                1. 匿名 2023/09/06(水) 10:40:05 
 「さっきスーパーで吐いてる赤ちゃんとパニック状態のお母さんに出会って、何かがのどにつかえたような変な咳をしていたのでお母さんに許可を取って指を突っ込ませてもらったんだけど、虫除けシールがぺったり貼り付いていてゾッとした。小さいお子さんがいるお家は虫除けシールに気をつけてください!」
 
 8月上旬、あっぷるさんが事の一部始終をX(ツイッター)に投稿すると、8.6万件の“いいね”が寄せられる反響になりました。
 
 あっぷるさんに改めて当時の状況を聞きました。
 
 「スーパーで大泣きして咳き込みながら吐いている赤ちゃんと、涙目でパニック状態のお母さんを見かけたので声をかけました。離乳食を食べたばかりだというので、最初はごはんがつかえてるのかと思ったのですが、お母さんがずっと背中をたたいているけど改善しないし、逆さまにしたり胸を押したりしたほうがいいのかな? と思い、1回赤ちゃんの口の中を見せてもらいました」(略)
 
 「取り出してからそれが虫除けシールだということに気づきました。舌の奥にぴったりシールが貼り付いている状況は今でも忘れられないし、あのまま落ちてのどをふさがなくて本当によかったと思います。シールが取れてすぐ赤ちゃんは大きな声で泣いてくれて、さっきまでのつかえた感じがなくなって、よく通る声だったので心底ほっとしました」+359 -14 
- 
                2. 匿名 2023/09/06(水) 10:40:57 あら、危ない+185 -1 
- 
                3. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:24 赤ちゃんにシール貼るなんて危ないの分かるでしょ+20 -79 
- 
                4. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:35 九死に一生だね+234 -0 
- 
                5. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:40 知らんし+10 -60 
- 
                6. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:42 その後ちゃんと受診したのかな。虫除けって言うことは毒性あるよね。+298 -3 
- 
                7. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:44 無事でよかった
 咄嗟に動ける人すごい+320 -3 
- 
                8. 匿名 2023/09/06(水) 10:42:04 何かの拍子で剥がれたのを何気なく口にいれちゃったのかな+155 -0 
- 
                9. 匿名 2023/09/06(水) 10:42:24 医療従事者じゃないのに声掛けて対処できるの凄い+303 -1 
- 
                10. 匿名 2023/09/06(水) 10:42:36 昔飴玉で窒息しそうになったなぁ+117 -0 
- 
                11. 匿名 2023/09/06(水) 10:42:48 >>5
 じゃあ書かなくて良いのでは
 どれだけ暇なのよ+83 -2 
- 
                12. 匿名 2023/09/06(水) 10:43:03 一瞬の隙に口に入れるよね。ほんと何でも。+76 -0 
- 
                13. 匿名 2023/09/06(水) 10:43:26 虫除けシール剥がれやすすぎる+25 -0 
- 
                14. 匿名 2023/09/06(水) 10:43:31 気付けて良かった+8 -1 
- 
                15. 匿名 2023/09/06(水) 10:44:01 >>9
 それで何かあった時に自分の責任にされそうで怖い+107 -8 
- 
                16. 匿名 2023/09/06(水) 10:44:11 汗とかでシールがゆるゆるになっちゃったのかな。使ってる人普通にたくさんいるよね。+23 -1 
- 
                17. 匿名 2023/09/06(水) 10:44:25 小さい頃はほんと喉に詰まるのめっちゃ怖いよね。普通に食事してても「ん?詰まった??」みたいなときあるし。+30 -0 
- 
                18. 匿名 2023/09/06(水) 10:44:27 >>11
 自由じゃん
 アンタこそ私に構ってもらいたいの?
 ヒマなの?+3 -42 
- 
                19. 匿名 2023/09/06(水) 10:44:30 これ口の中に他人が指入れたことに対して批判してた人いたけど自分の子がなんかあった時周りに頼るんじゃねーよて思ったわ。自分で何とかしろ。+219 -9 
- 
                20. 匿名 2023/09/06(水) 10:44:52 どこに貼ったんだろ
 普通赤ちゃんの手の届く範囲に貼らないよね?+9 -0 
- 
                21. 匿名 2023/09/06(水) 10:45:10 乳幼児の頃に死にかけたけど運よく助かって大人になってる人って案外多いと思うんだ+94 -1 
- 
                22. 匿名 2023/09/06(水) 10:45:18 子供が小さい頃は痒み止めのシールも貼るのも怖かったな。(上の子にはってたら下の子が触るとかもあるしね)
 どういう経緯でそうなったのかは分からないけど、記事みたいなことあるから手の届くところには絶対に置いたりしちゃダメだね。
 +9 -0 
- 
                23. 匿名 2023/09/06(水) 10:45:23 だいぶ前にXTwitterで見たな+7 -1 
- 
                24. 匿名 2023/09/06(水) 10:45:42 乳母車に貼っていたに1票。+8 -0 
- 
                25. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:02 >>19
 赤ちゃんを助けた人すら批判するんか…+180 -1 
- 
                26. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:04 親も注意しているつもりでも
 そのスキをつくように
 子どもって予測できないことを突然するのよね
 子どもが小さいうちは本当に目が離せなかった+16 -1 
- 
                27. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:07 こういうのかな
 +64 -1 
- 
                28. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:19 >>18
 知らんし+31 -1 
- 
                29. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:35 わかりそうなものだけど
 危機管理能力のない人間に育てられると大変だね+6 -18 
- 
                30. 匿名 2023/09/06(水) 10:47:47 >>19
 どうせその人たち独身でしょ。
 +30 -31 
- 
                31. 匿名 2023/09/06(水) 10:48:28 >>29
 こういう人が一番危ないんだよなぁ
 誰かの失敗から何かを学び取ろうとする意識はなくて、見下して満足することしか考えないの+47 -0 
- 
                32. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:00 >>26
 別トピで似たようなこと書いたら「日本人の母親はそんなことしない。あなたは甘い子育てしてるんですね外国人ですか?」「そんな子育てしてる母親にイライラする。一時も目を話さないのが普通」「そんな母親なお前は死んだ方がいい」ってめちゃくちゃ絡まれたわ
 しかも一人二人ではなく何十人にも
 もちろんマイナス100越え+5 -3 
- 
                33. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:03 >>10
 私もあるー。電車の中で飴食べてて、電車が揺れた瞬間に飲み込んで喉にひっかかって死ぬかと思った。それ以来飴は噛んで食べるようになった。+43 -0 
- 
                34. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:23 >>19
 凄い潔癖なのかね〜
 よほどのことがなかったらみんな似たり寄ったりな汚さだろうに。(赤ちゃん自身もあちこち触って口に入れて、毎日いろんな菌に触れ合ってるんだし)
 例えば血液から感染する疾患持ちの人が手の指切って怪我してるとかなら不味いかもだけど、それでも口に入れた程度じゃ何も起こらないよね。+42 -2 
- 
                35. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:31 >>16
 虫除けシールって地肌に貼らないんじゃない?洋服や帽子のツバに貼るものかと思ってた。だからぴったり粘着しない分多分剥がしやすさもあるんだよね。+25 -0 
- 
                36. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:43 何かがのどにつかえたような変な咳をしていたのでお母さんに許可を取って指を突っ込ませてもらったんだけど+5 -0 
- 
                37. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:57 >>24
 乳母車てw+14 -1 
- 
                38. 匿名 2023/09/06(水) 10:50:13 今あかちゃんから使えるの売ってるもんね
 ![虫除けシールであわや窒息 嘔吐する赤ちゃんとパニック状態の母 記憶を頼りに行った救命行動に「命の恩人」の声]() +15 -0 
- 
                39. 匿名 2023/09/06(水) 10:50:43 >>10
 あるある、美容院でお茶と丸い飴玉が出されて舐めてたら喉に詰まってパニックになって数回えずいたら取れた。
 それ以降そこの美容院ではお菓子はクッキーになってた。+43 -1 
- 
                40. 匿名 2023/09/06(水) 10:51:11 >>28
 珈琲吹いたじゃないか!+15 -1 
- 
                41. 匿名 2023/09/06(水) 10:51:27 >>38
 これ使ってた!
 川沿いだから散歩に行く時ベビーカーにペタペタ貼ってた+10 -0 
- 
                42. 匿名 2023/09/06(水) 10:51:52 >>15
 まあ実際に貴方みたいな考え方の人が増えてるよね
 助けないし助けて貰えない社会+95 -3 
- 
                43. 匿名 2023/09/06(水) 10:51:52 大人でも何かしら詰まりそうになるし、高齢者はよく亡くなる。喉ってなんであんな狭いんかね。+2 -0 
- 
                44. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:15 >>35
 ごめん痒み止めシールとごっちゃになってた。+0 -0 
- 
                45. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:28 >>15
 確か人を助けようとして殺してしまっても無罪になる法律があった気がする。
 +27 -1 
- 
                46. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:03 >>6
 赤ちゃんの虫除けシールってただハーブの匂いがついてるだけのやつだと思う
 ディートとかイカリジンとか配合のシールは見かけないな
 でもシールで喉の粘膜傷付きそうだし何があっても怖いから受診した方がいいよね+152 -1 
- 
                47. 匿名 2023/09/06(水) 10:54:26 足裏の匂いで来るから赤ちゃんなら靴下かズボンの裾に貼って、キッズからは靴の中がいいよ+4 -0 
- 
                48. 匿名 2023/09/06(水) 10:54:38 >>16
 赤ちゃんでも気になったら触って剥がしちゃったり、「ここはとどかんだろ」っておもってても体やわらかいし、もちゅもちゅ吸って確認するから剥がれたのかもね…
 「赤ちゃん」って言ってるけど、離乳食〜って書いてあるし、最低でも5ヶ月ぐらいならシールぐらい剥がすよ+8 -0 
- 
                49. 匿名 2023/09/06(水) 10:56:10 >>15
 確かに自分が口に指を入れたことでシールをさらに奥にやってしまう可能性もあるとか考えると怖いよね
 
 この方は勇気がある行動とれて上手くいって本当に良かったと思う
 自分ならお店の人呼ぶか119しかできない+80 -0 
- 
                50. 匿名 2023/09/06(水) 10:56:21 >>20
 
 
 このお母さんがどこに貼ったのかはわからないんだけど、赤ちゃんって身体柔らかいしびっくりするような動きをする事があるからパンツの裾とかに貼っていても剥がしちゃうのかもね。
 
 +6 -0 
- 
                51. 匿名 2023/09/06(水) 10:56:51 >>21
 私は車にひかれかけたけどギリギリ車が止まって命拾いした。衝撃だったせいか車の種類と色も覚えてる+8 -0 
- 
                52. 匿名 2023/09/06(水) 10:57:13 小児科の先生が『スーパーボールで遊んでて誤って飲み込んで運ばれた子供(小学生)がいたけど、亡くなってしまったケースが何件かあった。自分の孫には絶対与えない。蒟蒻ゼリーは問題になったのに、何故あれが発売中止にならないかわからない』いってた。
 誤飲は怖いよね。+9 -0 
- 
                53. 匿名 2023/09/06(水) 10:57:49 >>21
 ほんとそう。見てるつもりでも、ヒヤッとした体験、いくつでもあるよ。
 子どもたちが生きてるの、紙一重だな…といつも思う。+16 -0 
- 
                54. 匿名 2023/09/06(水) 10:57:56 母親が馬鹿すぎてもうね
 +0 -5 
- 
                55. 匿名 2023/09/06(水) 10:58:21 >>8
 虫除けシールじゃなくてもシールって怖いんだよね。。
 うちの子も2人とも詰まらせたことあるよ。家で目を離したときに泣いて咳き込んで嘔吐、慌てて口に手を突っ込んでシール吐き出させた。
 シールって小児科とか薬局でも気軽にくれるし、2歳になるくらいまでは口に入れちゃうこと結構あるから完全に遠ざけておくことも難しいし。+30 -0 
- 
                56. 匿名 2023/09/06(水) 10:58:40 >>30
 いや、既婚子持ちっぽいコメントもあったけど…
 偏見すごいな+19 -1 
- 
                57. 匿名 2023/09/06(水) 11:01:15 >>6
 虫除けは人体に害はないよ
 犬は玉ねぎが毒だけど
 人間は食べても問題ないでしょ
 そういう感じで
 もちろんシールを飲み込むのは誤飲だからダメだけどね+54 -2 
- 
                58. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:10 >>27
 こんなのあるんだ
 初めて知った+17 -0 
- 
                59. 匿名 2023/09/06(水) 11:03:11 >>48
 確か幼児本人の手が届きにくい位置に貼ってって書かれてた気がするよ
 ベビーカーと服が擦れて剥がれちゃったのを拾ってって感じかもしれないね
 無事で良かった+2 -0 
- 
                60. 匿名 2023/09/06(水) 11:03:49 うちもシール使ってるから気をつけよう・・
 前向きにしてベビーカー乗せてると常に見ててあげられないもんね。。怖い😨+0 -0 
- 
                61. 匿名 2023/09/06(水) 11:05:29 >>10
 私もある!
 3才くらいの時の事なんだけど、その前科があるせいで大人になってもずっと飴食べる度に「気をつけなさいよ」って言われるw
 こういうのいつまでも言われるんだよねぇ。
 親からしたらそれくらい恐ろしいことだもんね。+25 -0 
- 
                62. 匿名 2023/09/06(水) 11:08:39 >>19
 マジで?
 そりゃお母さんがやればいいけど、この人が気づいて助けてくれたんでしょ?
 女性にAEDを使うなっていう連中と同じような人たち?
 なんかこの国の民度がどんどん下がっていってるね。人の親切を何だと思ってるんだ+68 -0 
- 
                63. 匿名 2023/09/06(水) 11:09:43 >>19
 パニックになった母親より冷静な他人
 いのち助けるのに誰がとか必要?+59 -0 
- 
                64. 匿名 2023/09/06(水) 11:12:51 >>10
 ある!
 昔はまん丸い飴玉が多かったよね。+10 -0 
- 
                65. 匿名 2023/09/06(水) 11:15:01 >>27
 可愛いけど
 赤ちゃんの興味を惹きそうだなあ+22 -0 
- 
                66. 匿名 2023/09/06(水) 11:15:02 自分の子供の両親教育で習った誤飲の対処の仕方を思い出しながらやった、って書いてあるけどすごい役に立ってるね...+0 -0 
- 
                67. 匿名 2023/09/06(水) 11:15:14 >>1
 シール飲み込むのはありえるけど、赤ちゃんの口に手入れて取ったのは嘘じゃないかなと思っちゃう。
 
 泣き叫んで暴れる赤ちゃんの口に手入れてシール剥がすとか無理だと思うんだけど。
 
 うちも虫除けじゃないけどシールが喉に張り付いたことあるけど、暴れるから手で取るのは無理だった。
 
 うちは1歳で言葉通じたから一か八かで水大量に飲ませてなんとか流れてうんちに出た。
 
 もちろん飲ませた後は病院行ったけど、小児科と耳鼻科行ったけど様子見しかできなかった。+0 -14 
- 
                68. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:56 >>28
 いやそれは自分のことだから知らん訳ないでしょ
 認知症なの?+1 -11 
- 
                69. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:43 >>19
 ほんとね
 いざ自分の子が!ってなったらパニックで何もできないに一票
 絶対に他人に助けを求めると思う
 んで、誰も助けてくれなかったら人様のせい世間のせい笑+18 -0 
- 
                70. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:45 >>30
 これに関しては自分の子供に指入れられたくない子供いる人だと思う
 私は独身だけど助けた人素晴らしいとしか思えない+10 -1 
- 
                71. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:58 >>20
 はがれやすいから、背中に貼っててもいつの間にか落ちてたりすることはある。
 赤ちゃんもかなり動くし、洋服を引っ張ったりするしね。そして、手に掴んだら、とりあえず口に持っていくという。
 今回は気付いてくれる人がいて、助けてくれる人がいてよかったよ。+1 -0 
- 
                72. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:01 >>28
 上手w+11 -0 
- 
                73. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:04 >>42
 躊躇はしてしまうよ
 でも救急車呼んだり声かけはすると思うよ
 実際交通事故で救急車呼んだことありますし
 こうやって良くも悪くも一方的に責めるように言う人がいるから怖いんだ
 その人の心情を想像しない+26 -0 
- 
                74. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:48 >>10
 親からしたらトラウマ+9 -0 
- 
                75. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:09 娘、ホクナリンテープ剥がした後の透明のプラスチックを口に入れてしまいおえおえしてた事がある。
 ちゃんと捨てたはずなのに静電気でちゃんとゴミ箱に入ってなかったみたい。
 本当に血の気が引いた。
 +1 -0 
- 
                76. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:23 >>1
 だいぶ前にツイッターで見たわって思ったら8月上旬にツイートって書いてたわ
 今更この話題のトピ立つんか
 ガルしょっちゅうツイッターからトピ立てるくせにいつもだいぶ遅いよね+1 -0 
- 
                77. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:23 >>19
 すごいわ
 その人高齢になってもし自分が何か誤嚥で苦しんでも口に突っ込むなあ!!ってキレんのかしら+14 -0 
- 
                78. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:05 >>3
 アホなの?+20 -7 
- 
                79. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:53 >>27
 1歳2ヶ月の子がいるうちも使ってるけど、周りも貼ってるのよく見るよ。
 なるべく目に入らないように服の袖の裏側とか、ベビーカーも死角になってるところに貼るけど、気を付けようと思いました…+18 -0 
- 
                80. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:41 >>52
 スーパーボール本当に怖いよ!
 口に入らないような大きいサイズのも、子供でも噛みちぎれるから油断できない。+1 -0 
- 
                81. 匿名 2023/09/06(水) 11:39:28 >>10
 私コロンってお菓子のクリームで窒息しそうになった
 吸って食べるのが好きだったもんで…+6 -0 
- 
                82. 匿名 2023/09/06(水) 11:43:56 >>2
 手を横に〜+0 -0 
- 
                83. 匿名 2023/09/06(水) 11:45:18 私もその現場見たことある!
 地域の子育てイベントでお散歩があって、その時はジジババが連れてたよ。
 隣のベビーカーの子がえずいてて、連れてるジジババは気づいてなくて。
 様子見てたら口に何かはいってるっぽくて、シールが見えたから取り出したら、虫除けシールだった。
 出かける前にお母さんが貼ったものっぽい。
 危ないよね。+0 -0 
- 
                84. 匿名 2023/09/06(水) 11:45:52 >>80
 タレントが「子供の頃にスーパーボールの中に入ってるフィギュアを取り出したくてボールを歯でかじって壊した」って言っててそんなことする子もいるんだって怖かった。+0 -0 
- 
                85. 匿名 2023/09/06(水) 11:47:03 >>27
 このイラストのようなおくるみに入った赤ちゃんに貼るものじゃないよね…+18 -0 
- 
                86. 匿名 2023/09/06(水) 11:50:48 息子のクラスに虫よけシール貼って登園してる子がいるみたいで上履きに張り付いてる。小児科で「電池、小さいおもちゃ、シールや絆創膏には気をつけて。一旦口に入れなくなったと思っても興味本位で口や耳鼻に入れることがありえる」って言われた+0 -0 
- 
                87. 匿名 2023/09/06(水) 11:53:25 >>67
 お母さんと助けた人で大人が2人いるからお母さんが赤ちゃんを抑えて助けた人は口に集中できたんじゃない?うちの子が喉に詰まったときは無我夢中で取り出したよ+5 -0 
- 
                88. 匿名 2023/09/06(水) 12:05:25 >>38
 でも刺してくる蚊には効かないよ。
 注意書きが小さいし、いかにも蚊に効きますみたいに売ってるけどね。
 +9 -0 
- 
                89. 匿名 2023/09/06(水) 12:15:14 >>19
 衛生面重視しても死んだら意味ないんだし、救護してくれる人は神様ぐらいありがたいけどなぁ。+13 -0 
- 
                90. 匿名 2023/09/06(水) 12:28:29 >>27
 ありがとう!
 全く想像できなかったから。
 しごでき!+3 -0 
- 
                91. 匿名 2023/09/06(水) 12:33:48 >>42
 まあ実際他人の子供の口に指突っ込んだ事批判するようなキチガイもいるみたいだしね…+3 -0 
- 
                92. 匿名 2023/09/06(水) 12:40:21 >>15
 看護師だけど私は外で誰かが倒れてようとスルーしてるよ、何かあっても病院が、守ってくれるわけでもないし病院だって心臓マッサージで肋骨折れても文句言われるくらいだし
 なんせ給料でないし
 +17 -13 
- 
                93. 匿名 2023/09/06(水) 12:48:38 >>10
 私も。
 子供の頃、階段降りながら飴舐めてたらヒュッて喉の奥に。
 咄嗟に咳こんで助かったけど周りに誰もいなかったから、死ななくてよかった。その後2度と飴食べながら階段降りなくなった。+10 -0 
- 
                94. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:02 >>10
 車内で妹がそれやった
 何が起きたか分かった瞬間ママー!!!って叫んだ記憶
 あのウッてした苦しそうな顔トラウマ+12 -0 
- 
                95. 匿名 2023/09/06(水) 13:00:34 >>15
 法律上、応急手当によって生じた損害について、手当者が民事上・刑事上の責任を負うことは、通常の場合まず考えられません。ってなってるから大丈夫だよ。
 +6 -1 
- 
                96. 匿名 2023/09/06(水) 13:06:43 >>19
 批判されるくらいなら助けなきゃ良かったわ
 と思っちゃう
 +2 -2 
- 
                97. 匿名 2023/09/06(水) 13:07:16 >>52
 子供の拳より小さいものは渡せないよね。
 そして、スーパーボール。ガラス割られやしないかとヒヤヒヤしてる。思いっきり投げるんだもん。+0 -0 
- 
                98. 匿名 2023/09/06(水) 13:07:59 >>1
 ちょっとググってみたら、ペット用もあったわ
 ペットの洋服とかに貼るのも気をつけないと危ないよね+1 -0 
- 
                99. 匿名 2023/09/06(水) 13:27:21 妹に今1歳前半の子がいるけどシールで遊ばせてるわ。
 今のところシールは口に入れる気配ないけど、シールは誤飲で喉に張り付くことけっこうあるらしいよと一応伝えておいた。+2 -0 
- 
                100. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:58 >>3
 マイナス多いけど、なんでも口に入れる年齢だから、虫除けシールはやめた方がいいと思う。+16 -1 
- 
                101. 匿名 2023/09/06(水) 14:17:15 >>27
 効果あるの?これ+2 -0 
- 
                102. 匿名 2023/09/06(水) 14:23:31 >>100
 そこまで考えが及んでない親が多いってことだね。こういう事故のニュースを見て気をつけてほしいと思う。便利そうなものはデメリットももちろんあるということ。アンパンマンやキャラクターがついてるから安全な訳では無いんだよね。+3 -1 
- 
                103. 匿名 2023/09/06(水) 14:23:43 >>19
 そういう奴らに限っていざ自分たちがトラブった時「周りが助けてくれなかった!子連れに冷たい!」ってわめくんだろうなぁ+9 -0 
- 
                104. 匿名 2023/09/06(水) 15:28:08 >>5
 今日もガルちゃん荒らししかやることないんだな。誰にも必要とされず暇そうで羨ましいやwww+3 -0 
- 
                105. 匿名 2023/09/06(水) 15:44:56 >>78
 何も考えずにシール貼る人が…だよね?+5 -0 
- 
                106. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:40 >>10
 私も小梅ちゃんの大玉詰まって死にかけて以来大玉食べられない+0 -0 
- 
                107. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:25 うちもぷっくりしたシールが喉にあって
 救急車よんだ。呼んでる間になんとか取れたからよかったけど、ぞっとした+0 -0 
- 
                108. 匿名 2023/09/06(水) 19:45:03 >>45
 刑法37条の緊急避難に関する規定かな。
 
 「自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、
 やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が
 避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない」
 
 だから、窒息死しそうになった赤ちゃんを助けようとして
 助けられなかった場合は罪に問われないはず(救助者が素人の場合)。+1 -0 
- 
                109. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:46 >>10
 うちの子も小さい時、飴引っかかった。
 ダンナが逆さにして出てきた。
 怖かった。+0 -0 
- 
                110. 匿名 2023/09/06(水) 23:15:12 >>4
 小さい時にオブラート大量に口に詰めて『コオーッ!』って窒息しかけたの思い出した。
 赤ちゃんなんて自分でどうすることもできないから余計危ないね。無事でホントに良かった+0 -0 
- 
                111. 匿名 2023/09/07(木) 08:07:51 >>3
 なんでこんなマイナス多いの?
 
 +0 -0 
- 
                112. 匿名 2023/09/07(木) 09:26:30 >>21
 昔は平屋が多かったから転落死が少ないだけって専門家の方も言ってたもんね。中学生までの子供の死因まとめ見ると、とにかく気をつけようって思う。+0 -0 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            

 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  
ベビーカーの赤ちゃんが目の前で嘔吐(おうと)、母はパニック状態……。そんな光景を目撃し、とっさに赤ちゃんを救出した女性、あっぷる(@appleashuto)さんの投稿が話題になっています。あっぷるさんが赤ちゃんの口に指を突っ込み、中のものをかき出すと、奥から出てきたのはなんと「虫除けシール」。あわや窒息の危機の中、なぜ、投稿者は勇気ある行動を取ることができたのでしょうか。