
「アメリカは4人に1人が結婚しない社会へ。わが子から『自分は将来、結婚しないかも』と言われたら?」
233コメント2023/09/08(金) 11:33
-
1. 匿名 2023/09/05(火) 11:39:58
(以下抜粋)
友人や後輩に「まだ結婚しないの?」なんて聞くのは、余計なお世話ですよね。親戚に聞かれて、鬱陶しい思いをしている人もいるでしょう。
でも、子どもとの会話ではどうでしょう。「どんな人と結婚したい?」なんて、うっかり聞いていませんか。歳を取ったら、きっと自分にも孫ができる……そうイメージしていませんか。
我が子は、ずっとシングルかもしれないのに。
最近読んだ本によると、今、アメリカで生まれる赤ちゃんの4人に一人は生涯結婚しないだろうといわれているそうです。シングル増加の傾向は先進国だけでなく、新興国や伝統的な家族観の強い国でも見られるのだとか。
独身で生きる人には、結婚を望まない、結婚したいが叶わない、離婚、死別などいろいろな事情があります。いつ、誰がシングルになるかはわかりません。だったら、一人で生きていくことができるように育てるのが親切じゃないでしょうか。日本の社会制度はまだ「人は結婚して子どもを持つもの」という前提で作られていますが、一人でも安心して生きていけるように変えるべきです。
「シングル=寂しい人」ではありません。結婚していても寂しい人がたくさんいるのを見ればわかるように、既婚か独身かの問題ではないのです。生きていくには、ちょっとずつ頼れる人をたくさん持ち、関係の貧困に陥らないことが何より大事。助け合い、上手に頼る力を身につければ、どのようなつながりを生きることも選べるのだと、息子たちには伝えてあげたいです。+89
-10
-
2. 匿名 2023/09/05(火) 11:40:41
好きにしたらいいんやでー+350
-5
-
3. 匿名 2023/09/05(火) 11:40:48
どうぞご自由に+206
-5
-
4. 匿名 2023/09/05(火) 11:40:49
先進国はどこも少子化か+225
-9
-
5. 匿名 2023/09/05(火) 11:40:54
アメリカは日本以上の格差社会だからね+174
-3
-
6. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:01
今後の日本なら結婚しない方が幸せかもね+276
-27
-
7. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:03
こんなトピばっかりだな+75
-2
-
8. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:08
はいはーい+8
-0
-
9. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:13
結婚ってそもそも重すぎる。
一人の相手と結婚したら実質死ぬまでとかキツ過ぎる。それが異常だよ。狂ってる
それにみんな気づいただけのこと+43
-46
-
10. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:16
人間増えすぎなんだよなあ+132
-9
-
11. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:28
子供って結婚しないって言うもんじゃない?+8
-12
-
12. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:30
ジャンポケ斉藤みたいな旦那もいるから+102
-4
-
13. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:31
日本なんて国がなくなると言われてるのにまだいいじゃん+17
-10
-
14. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:35
結婚は自由だと思うけど、うちは2人とも女の子だから出産にはタイムリミットがあるからしっかりよく考えてねとは話すかな。
後になってやっぱり結婚したいとか、その後に子供が欲しいって思っても難しくなることもあるし。+115
-32
-
15. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:03
>>1
日本もだよ+22
-0
-
16. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:18
子供が結婚しなくても仕方ないなぁとは思うけど
本音は孫抱いてみたかったなぁとは思う+31
-31
-
17. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:20
人間は進化しすぎたのかな
どんどん動物とは遠ざかっていって自分たちの環境を守ることもできなくなって
気候変動で大きなしっぺ返しがきてるけどシングルで子供産まない選択肢が優位になったら滅びるしかないよね+113
-3
-
18. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:21
>>1
結婚どころか彼女を作ろうにもそのお金さえ無い男が日本も増えてきたよね+66
-4
-
19. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:23
先進国ってどこもそうなっていくんだろうね+79
-0
-
20. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:25
元気で健康に事故や事件に巻き込まれることなく生きていたらそれでいいっす。+59
-1
-
21. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:42
>>9
お互いの子供を育てるんだから契約は必要。
結婚や認知の制度がなかったら女だけが損するよ。+64
-10
-
22. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:45
移民増やせばいいだけだからね+6
-28
-
23. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:07
>>12
広末みたいな女房もいるから+85
-2
-
24. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:12
アメリカは結婚はしなくてもパートナーはいる人が多くない?日本みたいに恋愛できなくて、というのとは違うと思う。+108
-6
-
25. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:14
>>6
なぜ今の時代に生きているのかと残念に思ってしまう。先を思うと私には重すぎるよ。+87
-7
-
26. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:19
子供3人いるけど、どうぞ皆さんお好きに!って感じ。
世の中、自分の人生を生きてない人が沢山いる。
子供には自分の人生を歩んで欲しい。+62
-7
-
27. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:23
>>1
ところで日本は何人中何人が結婚しないの?+7
-7
-
28. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:29
結婚も素敵だけど、結婚してない人も素敵
どうしても価値観の押し付けや、勝ち負けで判断する人がいるせいで煩わしさを感じるけど、幸せなんて本当に人それぞれだからね+76
-3
-
29. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:42
欧米はもう終わってる+7
-8
-
30. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:51
無責任に子供作ったり、子供が不幸になるような事さえしないければ自分の人生は好きに生きれば良い+79
-3
-
31. 匿名 2023/09/05(火) 11:43:58
自立してて人生楽しんでいてくれたらそれでいい+49
-1
-
32. 匿名 2023/09/05(火) 11:44:13
料理下手の嫁と結婚されるなら独身でいて欲しい+3
-13
-
33. 匿名 2023/09/05(火) 11:44:19
>>19
今は後進国でも若い人はそう考えてるよ、、、+7
-7
-
34. 匿名 2023/09/05(火) 11:44:30
>>1
誰かと思ったら
小島慶子やんけw+5
-2
-
35. 匿名 2023/09/05(火) 11:44:37
>>19
今どうなってるか知ってる?そんな呑気なもんじゃないよ。+0
-0
-
36. 匿名 2023/09/05(火) 11:44:48
はーあ。
好きにしなさいって言ってくれる親の元に生まれたかったなー
向いてないし願望無かったのに無理に結婚するんじゃなかった。+39
-4
-
37. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:05
しかも、不倫したらしたで重い代償だからね。
そりゃ、みんなせんくなるわ。
だから、結婚しなくても子供を育てられる新しい制度にしていかないといけない。+12
-10
-
38. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:06
日本の社会制度はまだ「人は結婚して子どもを持つもの」という前提で作られています
って当たり前でしょ
ってか生物全てが子どもを持つものってのを前提に暮らしてる+12
-30
-
39. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:07
結婚しなくてもいいし自立してくれればそれでいいよ
+27
-1
-
40. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:11
うちは一人っ子だから結婚して欲しいけど、本人希望しないなら何も言えない。+13
-3
-
41. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:19
>>6
大きな妥協もせずに結婚できる人なら結婚した方が幸せだと思う+60
-19
-
42. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:22
いやもう子孫残すのは選ばれし者だけでよくない?
地球もうパンパンやで。+95
-0
-
43. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:30
男から見たら、働かない女を養うより独身の方が幸せかもって思うこともある。+69
-3
-
44. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:38
結婚しなくてもいいけど子供(孫)だけは作って+1
-20
-
45. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:47
>>16
私もそれだ。
個人の自由だってことは分かってるけど、自分が結婚に憧れがあって子供も欲しくて、将来は孫が欲しいなって思ってるタイプだから、本音は残念って思うだろうな。
だからと言って子供たちに伝えることはしないだろうけど。+12
-16
-
46. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:49
>>1
日本は公務員最強国家だから公務員になって公務員と結婚すれば世界的にみても最強クラスに安定高待遇の生活を死ぬまで送れるよ
これからさらに増税するし将来性ありまくり+4
-14
-
47. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:56
>>1
>>9
結婚したらその人としか夜の営みできないじゃん?
片方がしたくなくなって、片方がめちゃくちゃしたいときってみんなどうしてるのかな。
するにしろしないにしろ、どちらかは我慢してるってことだよね?
なんかそれってどっちの立場でも可哀想だなって思うんだよね。+27
-6
-
48. 匿名 2023/09/05(火) 11:46:19
>>12
そうそう
私も不倫したクズ人間と離婚したから変なやつと結婚するくらいだったら結婚なんかしないほうが良いと思うわ
でも将来孤独死が怖いよ+31
-2
-
49. 匿名 2023/09/05(火) 11:46:19
まあ子供ほしいんだったら結婚しないと、って現状ではなってるから子供ほしいなら勧めるかな。事実婚みたいなのは今の日本ではお勧めできぬ。+12
-2
-
50. 匿名 2023/09/05(火) 11:46:21
>>43
そんな女も減ってるし養える男も減ってる+35
-5
-
51. 匿名 2023/09/05(火) 11:47:10
>>10
DSの言い分+9
-5
-
52. 匿名 2023/09/05(火) 11:47:27
>>6
結婚はまだしも子供産むのは可哀想に思えてくる
自分の世代でもきついのにもっと下の世代は我々以上の苦労をするのなんて目に見えてる+84
-7
-
53. 匿名 2023/09/05(火) 11:48:08
>>16
うちは3人兄弟で、唯一私だけが未婚子なし。他の二人は既婚子ども2人ずつ。
だからか親も「あなたは好きにしていいよー」って言われてる。
本音は結婚してもらいたいかもだし私の子どもも見たいのかもだけど。+23
-1
-
54. 匿名 2023/09/05(火) 11:48:29
>>1
結婚って凄く愛し合う同士だけがするなら幸せかもだけど、世間体気にしたり、急かされたり焦ってなんとかテキトーな人と結婚して幸せなもんなのかな?
そういう人達の結婚してない人へのマウント的な態度とか見てたら、自分が幸せと感じられる選択したいなって思う+36
-0
-
55. 匿名 2023/09/05(火) 11:48:29
>>10
地球規模でみたら増え続けてるんだよね。地球さんからしたら、癌細胞が増えてるようなもので迷惑だわね。人間が白血球になれたらいいけど。+51
-1
-
56. 匿名 2023/09/05(火) 11:48:44
良いんじゃない?
子供の人生ってだし好きにしたら。
そもそも自分がオススメするほど結婚を幸せとも良いとも思ってない。+22
-0
-
57. 匿名 2023/09/05(火) 11:49:15
>>1
結婚なんてしなくていいぞー!ほらアメリカもこうだし、ね?
子供も作らなくていいぞー!結婚しなきゃ産まないだろ?
すごい扇動だわ 日本人という民族を消したがってるかのよう
どういう人が喜んでこういう記事で誘導したがってるんだろうね?+13
-19
-
58. 匿名 2023/09/05(火) 11:49:23
>>6
結婚しない方が幸せなのは貧乏な人と男(女)を見る目がない人だけ+20
-18
-
59. 匿名 2023/09/05(火) 11:49:44
好きにすればいいけど、相手にされなくなってから焦ってアプリで条件いい人探したり、
焦って不妊治療してるような人達にならないようには伝える。
自由にはデメリットも多い。
例えば私が今、独身子なしで一人で生きてるおばさんになってるのを想像してみてと伝える。+11
-11
-
60. 匿名 2023/09/05(火) 11:49:44
子どもが、幸せならどちらでもいいかな。
+14
-0
-
61. 匿名 2023/09/05(火) 11:49:53
>>1
結婚してる人は自分が独りになるなんて想像もして無いだろうから、既婚者こそ知っていてほしいね。+11
-0
-
62. 匿名 2023/09/05(火) 11:49:54
子供の生き方を尊重する
でも心の中で家族って良いな、自分も作りたいと自発的に思わせられなかったことに勝手にショックを受けると思う+9
-6
-
63. 匿名 2023/09/05(火) 11:50:03
結婚するかしないかは好きにしたらいい
孫の顔を特に見たいとも思ってないから出産も好きにしたらいい
でも学生の身分でなくなったら家からはでていってほしい+20
-1
-
64. 匿名 2023/09/05(火) 11:50:24
手塩にかけて育てても、そこそこ財産残しても、老後はお値打な施設に入れられておしまい+9
-0
-
65. 匿名 2023/09/05(火) 11:51:04
>>12
うちの親も「変な人と結婚するくらいなら結婚しなくていいよ」って言う。
実際私の兄弟たちは結婚相手とうまくいってなくて親に愚痴ってるみたいで。
だから尚更。+55
-1
-
66. 匿名 2023/09/05(火) 11:51:17
たぶん人間は増えすぎたんだよ…
ホモサピエンスのDNAが、これ以上の種の繁殖を拒んでるのかもしれないねって最近思うようになった+24
-3
-
67. 匿名 2023/09/05(火) 11:51:53
スレ違いだけど、私は移民がポコポコ何人も子供産むのが信じられない。移民の立場が弱いから子供で国籍取ろうとしてるのかとか、でもそれなら一人でいいのにとか。
移民は稼ぐ能力もないのにお金ないのに子供たくさん作っても、将来が不安とか考えないんだろうな。それが信じられない。
自分の性格や願望や能力を考慮して結婚しない人のほうが断然まともに思える。国にとっては何も考えずに産んでくれた方がいいんだろうけど。+25
-0
-
68. 匿名 2023/09/05(火) 11:52:22
結婚も難しいけどその上妊娠・出産ってめっちゃ難しいよね。昔はそれが「普通」だなんて考えてたのに。+13
-0
-
69. 匿名 2023/09/05(火) 11:52:32
将来が不安しかないこの国だもん。自分一人で精一杯じゃない?+16
-0
-
70. 匿名 2023/09/05(火) 11:52:41
私は自分の経済力を身につけた上で結婚はなるべくした方がいいと思うよっては言ってある
どうするかは娘しだい+6
-2
-
71. 匿名 2023/09/05(火) 11:52:49
>>57
簡単に惑わされる人も人だと思うよ
思考停止で自分が無い人だろうし+7
-2
-
72. 匿名 2023/09/05(火) 11:52:52
>>47
自己レスだけど、不倫OKにすればいいじゃん!ってことじゃないからね。
ただ、どうにかならないもんなのかなぁって。+5
-0
-
73. 匿名 2023/09/05(火) 11:53:21
>>24
最近の記事は上手いこと言って結婚から遠ざけてるようにしか思えない。
結婚が最善とは思わないしそれぞれ自由だけど、結婚なんて必要ないって声高に言う事ではない+20
-15
-
74. 匿名 2023/09/05(火) 11:53:57
>>4
先進国では子供は贅沢品、途上国は子供は労働力だから
教育に力を入れる国ほど少子化になりがち+78
-1
-
75. 匿名 2023/09/05(火) 11:54:15
>>62
関係ないよ。
私は機能不全家庭で育ったけど、こんな糞家庭から早く離れて幸せな家庭を築く事を目標に生きてたし、叶えたから。
親の行動はすべて反面教師にしてる。+10
-1
-
76. 匿名 2023/09/05(火) 11:55:06
>>73
日本に比べて出生率も高いのにね+10
-1
-
77. 匿名 2023/09/05(火) 11:55:30
>>1
経済的身につけた上での自由ならあり
結婚や子どもって自由がきかなくなるのは確かだから。+9
-0
-
78. 匿名 2023/09/05(火) 11:55:32
親としては、子どもが、自分は幸せだと思って生きててくれたら大満足です。
世間の親の理想も、少子化対策とかも背負わなくてもよい。+18
-0
-
79. 匿名 2023/09/05(火) 11:55:47
>>7
こういうトピは伸びるからね。
実際は結婚して子供いる人が大半なんだろうけどそこにスポット当ててもつまらないじゃん。
+14
-9
-
80. 匿名 2023/09/05(火) 11:57:41
また少子化お一人様キャンペーンw+6
-4
-
81. 匿名 2023/09/05(火) 12:00:39
>>6
結婚は助け合えるからしてもいいけど子どもはよくよく考えた方がいい。+58
-5
-
82. 匿名 2023/09/05(火) 12:01:23
>>6
子供生まないなら結婚した方が金銭的にはお得なこと多いと思う
まぁ損得考える人は結婚しない方がいいけど+48
-3
-
83. 匿名 2023/09/05(火) 12:02:53
いいと思うよ。
今より暑いし、しんどい思いわざわざしなくても。
ただ私はあなたに会えてよかったけどね。って言うかな。+0
-4
-
84. 匿名 2023/09/05(火) 12:03:16
>>38
子供を持つのはそうだけど結婚に拘るのは日本人に多い思考だよね
世界には色々な文化もあるし
日本でも将来的に安全にきちんと子供を育てる仕組みが今とは別に整えば結婚にはこだわらないってなるかも+2
-3
-
85. 匿名 2023/09/05(火) 12:03:51
>>9
私は結婚制度がないと年老いたら女を捨てたり、若い女に乗り換える男が増加して不幸せな人増えると思う
男もフラフラしてたら最終的には幸せになれない人増えると思う+27
-2
-
86. 匿名 2023/09/05(火) 12:04:24
でもアメリカの方が独身差別あるよね+4
-1
-
87. 匿名 2023/09/05(火) 12:04:32
>>4
日本の少子化は政府のせいだ。自民党は責任取れやみたいな声聞きますけど、実は世界的に見て先進国はみーんな少子化なんだよね。アメリカ、ヨーロッパはもちろん、中国や韓国もそう。
日本はこのままいけば少子化によるコンパクトシティの先進事例国になるから、そこで少ない人口でうまく回るしくみを構築できれば、それでまた世界取れるかもしれないと誰かエライおじさんが言ってたよ。+57
-10
-
88. 匿名 2023/09/05(火) 12:05:17
>>6
また中国人のコメントにこんなプラスつけて!
少子化促進しチャイナちゃんねるに名前変えてよ+7
-10
-
89. 匿名 2023/09/05(火) 12:06:22
>>1
息子の場合
結婚はしないけどセックスはヤりまくるって意味ね+1
-3
-
90. 匿名 2023/09/05(火) 12:07:02
>>84
子どもを作りやすいシステムとして考えたのが結婚だからね
古くなってる部分もあるから変えていく必要はあるけど
結婚するほうが子育てをしやすいってのは当たり前なんだよね+9
-2
-
91. 匿名 2023/09/05(火) 12:07:20
>>1
子供嫌いだし、孫なんかいらないから別にどうでもいいけど、老後資金はしっかり貯めておくように言う。+4
-4
-
92. 匿名 2023/09/05(火) 12:07:20
>>7
結婚しない方が偉い風潮だよねガルちゃんはw+13
-10
-
93. 匿名 2023/09/05(火) 12:07:28
>>47
そういう場合は拒否した側が有責で離婚できる+6
-1
-
94. 匿名 2023/09/05(火) 12:07:48
小2の娘は赤ちゃん産んでママになりたいって言ってるけど約20年後は安心して子供を産み育てられる世の中、環境なんだろうか…それが心配だよ+3
-3
-
95. 匿名 2023/09/05(火) 12:09:08
>>17
たしかにそう思う
そもそも動物は本能のまま子孫を残すのを第一にして生きてるくらいなのに
人間は自分だけの人生のために生きる選択もできるしね+18
-2
-
96. 匿名 2023/09/05(火) 12:11:19
>>1
日本はどのぐらいの割合なんだろう+0
-1
-
97. 匿名 2023/09/05(火) 12:11:43
トンチンカンなこと言ってる。
アメリカでは30年後くらいに4人に1人が結婚しなくなるっていってるんだけど、
日本ではすでにそうなってるんだよ。
2020年日本の国勢調査における男女の生涯未婚率(50歳時未婚率)は、男性28.3%、女性17.8%+10
-3
-
98. 匿名 2023/09/05(火) 12:12:20
>>92
結婚というより子供でしょ
経済的に自立して結婚なら何かあっても離婚すればいいけど子供は博打だから
だから結婚より子供居ない人優勝論のがガル民思考かなと+4
-5
-
99. 匿名 2023/09/05(火) 12:12:28
>>1
気候変動で生存競争も厳しくなるから、自分の好きにしたらいいよ。
食べ物はないし、土も水も空気もどんどん汚くなる。
生まれてくる子にはもれなく自動再生の悪夢がプレゼントされて、それを見せないためにネズミの作り話を延々見せなきゃいけないなんて、親としてどうかと思ってしまうわ。
+6
-3
-
100. 匿名 2023/09/05(火) 12:12:35
好きに生きたらいいと思う。
本人だけの人生。犯罪に手を染めないで幸せに生きるならどんな選択しても受け入れるよ。+10
-0
-
101. 匿名 2023/09/05(火) 12:13:06
>>87
日本は国民一人一人の社会のせいでもあるよ
社会が冷たいから
政府が放置して来たせいもあるけも政府のせいにしても限界はあるし、
社会生活の中での市民が冷たい
これは他の先進国には無い雰囲気かも+12
-16
-
102. 匿名 2023/09/05(火) 12:13:41
>>43
人間的に成熟した良い奥さんなら良いんだけど、実際は…ね。
夫が自分が稼いだ金で親孝行しようとしたら、不機嫌になるからね。
「うちの金」って言って。無職の妻が自分の金って言い張るんだよ。
私は、そんな図々しいこと言えない。浮気相手に使ってたら怒るけど+12
-7
-
103. 匿名 2023/09/05(火) 12:13:57
>>6
結婚しないほうがいい。結婚するのは間違ってるみたいな洗脳みたいだよね。+28
-10
-
104. 匿名 2023/09/05(火) 12:14:13
別に結婚を望まないなら、無理にして欲しいとかはないかな+3
-2
-
105. 匿名 2023/09/05(火) 12:14:14
好きにすればいいからいちいち声高らかに騒ぐなウンザリ+7
-4
-
106. 匿名 2023/09/05(火) 12:15:00
>>1
子どもが幸せならばそれでいいが
結婚という形ではなくても、うちの子の理解者がいたらいい+3
-3
-
107. 匿名 2023/09/05(火) 12:15:07
>>6
ガル民って異常なくらい独身上げすごいよね。貧乏ね寂しい喪女の集まりだからかな??可哀想+25
-17
-
108. 匿名 2023/09/05(火) 12:15:14
>>43
他の女に目移りしたら不倫だのなんだので社会的に抹消されるしね、慰謝料も払わなきゃとか+14
-1
-
109. 匿名 2023/09/05(火) 12:15:27
結婚しなければならないって事は無いと思うから、好きにすればと思うだけ
押し付けるものではないし+3
-1
-
110. 匿名 2023/09/05(火) 12:15:45
>>4
途上国もそうなるべき
人口増えすぎだし生活できなくなって先進国に来て好き放題するから迷惑+34
-2
-
111. 匿名 2023/09/05(火) 12:16:39
>>95
動物のオスはすんってなってメスも子孫もどうでもいい1匹で謳歌しようとする個体もいるのかね
メスはすんってなってもオスに出会ったら最後強制子育てなんだろうけど+4
-2
-
112. 匿名 2023/09/05(火) 12:17:49
>>17
結婚はしたくない(オスの世話までしたくない)けど子供は育てたいからそれを認める社会にしてくれー+15
-3
-
113. 匿名 2023/09/05(火) 12:18:16
>>4
女性に権利のある国ほど少子化になってると言われてるよね+38
-6
-
114. 匿名 2023/09/05(火) 12:18:20
結婚してもしなくても好きに生きればいいと思う+6
-0
-
115. 匿名 2023/09/05(火) 12:19:07
わが子から『自分は将来、結婚しないかも』と言われたら?
↑絶対結婚したいとかいう人より、こういう人の方が結婚するだろうから大丈夫。+3
-4
-
116. 匿名 2023/09/05(火) 12:19:56
>>10
人口密度が一定以上になると生殖本能が衰えるらしい
先進国の少子化はこれも原因かもね+23
-2
-
117. 匿名 2023/09/05(火) 12:21:32
>>73
パートナーというその形を選ぶ選択をするのは構わないけど、仕事で言ったら正社員じゃなく、派遣のように気軽で自由で軽いイメージを拡散されてるように思える。+16
-1
-
118. 匿名 2023/09/05(火) 12:22:27
>>16
自分の親見てると孫ってかわいいんだろうなぁと思うよ
職場の人も孫命って感じで楽しそう
孫って推し活と似てるよね+6
-9
-
119. 匿名 2023/09/05(火) 12:22:54
>>14
そんなことは親に言われなくても自分で考えるんじゃないかな
タイムリミットが近づく頃にはかなり大人だし+74
-4
-
120. 匿名 2023/09/05(火) 12:24:46
むしろ結婚してほしくない。結納だのなんだの、お金を出して上げる余裕もないし。+3
-1
-
121. 匿名 2023/09/05(火) 12:25:04
日本や地球の終わりが近いように思えて
子どもが結婚する気が無い方が安心してしまう
+10
-2
-
122. 匿名 2023/09/05(火) 12:25:37
私がアメリカ人なら「結婚したら」と言いたい。
日本は未来が暗いから、パートナーは見つけても子供は残すのはかわいそうだよと言いたい。+4
-5
-
123. 匿名 2023/09/05(火) 12:26:38
>>1
最終的には本人の自由だけど、我が子であれば、人生は一人で生きるには長いよと言っておきたい。
結婚にこだわる必要は無いけど、結婚が割と安易にその問題を解消する方法ではある。
仕事はいつ無くなるかわからないし、宗教も色々と問題あるからね。
ぶっちゃけ他人なら何も言わないし、好きに生きれば良いと思ってる。+4
-3
-
124. 匿名 2023/09/05(火) 12:26:48
>>1
この話、白人の話が黒人かスパニッシュかアジアンかどこの人種かによってまたいろいろ違ってくるよね+3
-0
-
125. 匿名 2023/09/05(火) 12:27:19
>>121
アフリカに行って言ってみて+1
-1
-
126. 匿名 2023/09/05(火) 12:27:37
>>118
責任が無くて頼ってくれる存在+2
-2
-
127. 匿名 2023/09/05(火) 12:28:42
映画の世界見たいに、カプセルの中で子ども育てる的なのでいいじゃん。+3
-0
-
128. 匿名 2023/09/05(火) 12:29:01
>>101
いやいや、フランス行ってみたら?
むちゃくちゃ冷たい目で見られるよ+8
-1
-
129. 匿名 2023/09/05(火) 12:30:03
>>10
だからDSが人口削減する為にワク○○推
進してるんじゃないか+5
-4
-
130. 匿名 2023/09/05(火) 12:30:41
>>115
本当に?私の子供も結婚しないって言われてるんだけど+3
-1
-
131. 匿名 2023/09/05(火) 12:32:46
>>126
娘や嫁が仕事で孫預かったら責任重大だよね。私の祖母を見て思ったのは、本当に責任なくただ可愛い可愛いって思えるの、ひ孫かもしれない。ひ孫は、一切ひいばあちゃんに責任ないから。+5
-1
-
132. 匿名 2023/09/05(火) 12:32:52
>>6
日本で子どもを作るのは戦禍に飛び込むようなものだよ。
もう日本に明るい未来ないし、子どもが成人する頃には国民みんなでバトルロワイヤル状態になってるかもねww+17
-13
-
133. 匿名 2023/09/05(火) 12:39:56
アメリカは事実婚のパターンも多そうだけどね+2
-0
-
134. 匿名 2023/09/05(火) 12:44:32
>>4
ヨーロッパで出生率が上がった国は、結局移民の出産で子供が増えただけなんだよね
イギリスで名付け1位が“ムハンマド”だし+44
-1
-
135. 匿名 2023/09/05(火) 12:46:22
>>129
60年くらいの人口の増え方みたら人口増えすぎだなとは思うけど、金儲け兼ねてのあこぎなやり方で減らそうとしといて、DS側は一人で3人も5人も子どもいたりするから腹立つわ。+2
-2
-
136. 匿名 2023/09/05(火) 12:52:07
日本も4人に1人生涯独身だか、恋人がいないって言われてるけど、少数派だよね+3
-4
-
137. 匿名 2023/09/05(火) 12:52:20
>>17
進化というか満ち足りすぎてるんじゃないの?
動物実験で、餌やらの環境をすべて整えた状況下に置くと初めのうちは増えていたのがそのうちに今先進国で起きているようなことが起こって最終的には全滅してしまう結果になったらしい
紛争や危険な状態の国でも子供は沢山生まれ続けていたりするしね+6
-2
-
138. 匿名 2023/09/05(火) 12:53:55
>>113
多産DVって言葉もあるくらいだもんね+17
-2
-
139. 匿名 2023/09/05(火) 12:54:48
>>26
うちも3人、成人してる。
そしてうちは見事に全員結婚しないって言ってる。
「そう」としか答えないけど、やっぱり子供の将来を思うと不安だし、孫を見ることはないんだと寂しい。特に最近北斗晶のニュースばっかり見ちゃってほんと羨ましい!
でも仕方ないよねー。こんな国だしみんな自分の人生があるもんね、私も自分のできること探さないと!+8
-12
-
140. 匿名 2023/09/05(火) 12:55:16
>>7
子供居た方がいいし、楽しい。
こうやって正直に書いてもマイナスだらけ。
+8
-7
-
141. 匿名 2023/09/05(火) 12:58:47
>>116
インドの人口増加が説明できないのでは?
むしろ貧困だと労働力として産むというのはあると思う。
中途半端に豊かだと、学費がキツい。+7
-2
-
142. 匿名 2023/09/05(火) 13:00:41
>>1
てか今旦那50才(国立大学卒)になったけど、同級生の男友達4割未婚なんだって。
日本のがやばい。
+2
-1
-
143. 匿名 2023/09/05(火) 13:01:02
>>141
インドの出生率は急落してるけどね
このペースで下がると10年もすれば日本と同レベル+4
-1
-
144. 匿名 2023/09/05(火) 13:02:10
>>6
結婚はしたければしたら良いし、子供も欲しけりゃ産めば良いけど(出来ない場合を除く)産み落とされた子供はこれから生きていくのは大変だろうなとは思う。中学生の娘は結婚したくないし、子供もいらない。らしい。まぁ好きにしたら良いよ。とは言ってる。+29
-1
-
145. 匿名 2023/09/05(火) 13:06:07
>>110
途上国は働き手として必要なんだよ
貧困が故に人が増える
貧困無くせば減るのよ+7
-1
-
146. 匿名 2023/09/05(火) 13:07:03
>>6
そうかな、幸せな人は日本がーなんて関係ないもの
あなたはそうかもしれないけど経済力ある人は無関係だしな+4
-2
-
147. 匿名 2023/09/05(火) 13:08:46
>>1
結婚はしないだけで恋愛する人はするしね アメリカは元々個を主張するみたいな感じで性質も違うと思うから日本人とは比べられない気はする+1
-2
-
148. 匿名 2023/09/05(火) 13:14:32
自分を幸せにすることに全力尽くせって言う+7
-1
-
149. 匿名 2023/09/05(火) 13:16:00
>>14
両親がお互い愛し合って、労り合って、仲良く暮らしてたら子供も結婚願望持つんじゃん?
しょっちゅう怒鳴りあったりギスギスしたり仮面夫婦で子供に家で散々気を遣わせてきたりして、あとになって「結婚はいいもんだよー」「子供産んだほうがいいよー」とか言い出しても子供は家庭というものにうんざりしてるから意味ない。+31
-5
-
150. 匿名 2023/09/05(火) 13:16:54
そらあんな面倒くさい国で子育てしたくないだろ+3
-1
-
151. 匿名 2023/09/05(火) 13:21:18
>>57
アメリカの話だよw
陽気でカップル文化のアメリカ人ですら結婚しなくなってるという+10
-1
-
152. 匿名 2023/09/05(火) 13:21:24
>>101
どこの国がそんなに子供や子持ちに優しいの?+11
-2
-
153. 匿名 2023/09/05(火) 13:23:03
>>67
日本人とは精神が違うから
なんとかなる精神、子供が稼いでくるのあてにしてるのでは+1
-1
-
154. 匿名 2023/09/05(火) 13:25:20
日本オワタって凄い言ってるけど…反対に、今先進国で前途洋洋で未来が明るい国ってあるのかなぁと思ったり。
殆どが世界不況の煽り受けて暗くなってる気がする。+9
-1
-
155. 匿名 2023/09/05(火) 13:26:59
>>65
そう思うけど、自分も変な人だからあんまり相手のこと言えないのよね。
夫も変な人だし、私はもう変態だと思う。+6
-2
-
156. 匿名 2023/09/05(火) 13:36:22
>>28
結婚したけどしたくなかった
客観したいけど出来ない
叶ったけど逆の立場のメリットも羨ましい
価値観の押し付けもそうだけど
自分の人生に本人が満足出来てないってところが原因だと思う+4
-1
-
157. 匿名 2023/09/05(火) 13:36:26
今だけかもしれないけど、大学生と高校生の娘さん2人とも結婚しない(できない)と言ってるわ。このままこの家にずっといてもいいけど、私たちの介護もついてくるから嫌なら親が元気なうちに出て行ってねって、けっこう現実的なこと言ってる+3
-1
-
158. 匿名 2023/09/05(火) 13:40:06
>>99
人口増えすぎだから地球にとっては良いのかも。+2
-1
-
159. 匿名 2023/09/05(火) 13:43:19
>>107
そのくせ、独身最高!と言いつつアラフォーになると結婚したくても需要がなくなるから結婚出来なくなるって言われたら怒り出すからね。結婚したくないならしなくていいからラッキーなハズなのにプライドだけは高い。
後、誰も聞いてないのに過去にプロポーズはされたけど断って独身って言いがちw+8
-6
-
160. 匿名 2023/09/05(火) 13:46:00
出生というの名の遺伝子ギャンブルは悪質
子ガチャを回してガチャ容器の中で大人しくしてる怪物や時限爆弾を外の世界へ放つ
そして結果に一切責任を負わない
怪物が入ってたのが悪い、時限爆弾爆発するな!
被害者は運が悪かっただけ怪物は処分して終わったことにする
そしてまた怪物を世に放つ+4
-2
-
161. 匿名 2023/09/05(火) 13:48:08
>>1
関係の貧困を防ぐために結婚する部分も大きいよ。独身で関係を沢山持つのって社交的な性格の人じゃないとなかなか難しいよ。+2
-2
-
162. 匿名 2023/09/05(火) 13:51:01
>>2
>>3
>>4
日本はもうすでに女性の4人に1人は一生結婚できないし+6
-5
-
163. 匿名 2023/09/05(火) 13:56:22
>>132
子どもは幸せの象徴だよ?
+3
-10
-
164. 匿名 2023/09/05(火) 13:59:13
>>4
アメリカやヨーロッパみたいに男女ペアの文化でさえそうなら
増えるのはアラブやラテン系、アジアの大家族が当たり前の人種ばっかり増えるね+12
-1
-
165. 匿名 2023/09/05(火) 14:01:23
>>103
実際そうだとおもうよ、こういうトピばかり毎日接してたら
子供は産んじゃダメ、結婚は悪って洗脳されていく人が増えていく
+8
-3
-
166. 匿名 2023/09/05(火) 14:01:58
>>107
独身なんか全然憧れないけどね。。
家族がいるって幸せだもん。+10
-13
-
167. 匿名 2023/09/05(火) 14:05:00
>>144
うちの高3の息子も同じ事言ってるよ。両親(私)を冷静に見てて結婚余計に嫌みたい。悲しい。+13
-2
-
168. 匿名 2023/09/05(火) 14:06:52
結婚するかしないかも多様性の一つだし+4
-2
-
169. 匿名 2023/09/05(火) 14:07:02
増え過ぎたら増え過ぎたで憂えてそうな気もする+2
-0
-
170. 匿名 2023/09/05(火) 14:08:00
>>1
結婚をしない人が増えるってことか。
そのうちアメリカも、「お一人様文化」 を取り入れるようになるのかな?+6
-0
-
171. 匿名 2023/09/05(火) 14:11:05
>>14
2人とも結婚出来るとは限らない
今は片方だけでも結婚出来たら御の字なご時世だよ
特に女が余ってるし+21
-4
-
172. 匿名 2023/09/05(火) 14:33:28
>>166
単純に楽だよね、ちょっと一人で行くには微妙で、付き合ってほしい場所があっても結婚してなかったら一々友人の予定聞いて誘ったりここ行きたいけどどう?って気を遣わなきゃいけないけど結婚してたら、行こー!付き合ってー!で済むし。+5
-3
-
173. 匿名 2023/09/05(火) 14:37:57
昔に比べて婚活以外での出会いが圧倒的に少ないのが原因じゃないんかな
運命の相手に出会えたのに結婚しないって選択は無いやん+2
-0
-
174. 匿名 2023/09/05(火) 14:48:01
>>113
正直、産んでもいいことないんだよな…。
母親ばかり我慢と犠牲を強いられて。
かわいいだけならペットの方が従順だし、そもそも子どもより聞き分けの悪い夫が邪魔だもの。+18
-8
-
175. 匿名 2023/09/05(火) 14:57:16
>>14
タイムリミットがあることは親に言われなくても知ってるよ
結婚願望や子供欲しい気持ちがなかったらそれを言われることも苦痛だろうな+40
-2
-
176. 匿名 2023/09/05(火) 14:59:40
>>1
アメリカ
結婚はしない
*恋人はいます
日本
結婚はしない
*恋人もいない
+4
-1
-
177. 匿名 2023/09/05(火) 15:02:43
>>43
女から見たら、同等に稼いで生活費折半、俺の子は欲しい、家事育児はやらずにいれば見かねた妻がやってくれる、なんて男と結婚するメリット無いもんね+32
-3
-
178. 匿名 2023/09/05(火) 15:02:58
>>116
と言うより発展途上国は男尊女卑で避妊もないから女性は親が決めた相手と結婚させられて閉経するまで生み続けるから多産になる。
先進国になると男女平等、強制お見合い結婚減る、避妊できる、未婚でも仕事して女性は生きていける。
結果少子化になる。
+6
-1
-
179. 匿名 2023/09/05(火) 15:03:02
ここの管理人の人さ、自分が気に入らないトピだとあからさまにあげようとしないよね
なんか、こういう海外ではーとか結婚ーとかのトピ好きなのかね+1
-1
-
180. 匿名 2023/09/05(火) 15:04:02
>>43
周りでも完全専業主婦で裕福な家庭は美人妻ばかり。
並、ブスな女性を専業主婦で養う男は今はほぼいない。
+3
-6
-
181. 匿名 2023/09/05(火) 15:07:53
>>1
もういいんじゃないかな、どうでも。
結婚しても幸せじゃなかった人は実は沢山いることがこれだけばれてきちゃってるんだからそりゃそうなるよ。
してもしなくてももうそろそろ個人の考えや価値観で良い。
そもそも人は今地球上は多すぎるんだから。
+5
-0
-
182. 匿名 2023/09/05(火) 15:09:33
性別や年齢も超えた「魂的パートナー」って?〜新プロジェクトも発足!〜【#東凰寺りお #堅田美江子】 - YouTubewww.youtube.com動画内でご案内していた新プロジェクトの情報を専用LINEでお送りしてゆきます。▼ご興味のある方、ピンと来た方はぜひ!LINE登録をしておいて下さいね。https://lin.ee/91QgF1l(LINE検索ID @790wqpob)今回のゲスト東凰寺りおさん&堅田美江子さんもメンバーの【ス...
答えは〇〇しないため。あなたの孤独感や疎外感の原因が分かると、地球生活がとても楽になります。 - YouTubewww.youtube.com無料メルマガ登録で動画「目覚めるために必要な3つのこと」をプレゼント中★https://www.kindness-taeko.com/mailmg/ヒーリング付き個人チャネリングセッション★https://ameblo.jp/bunny-ns/entry-12599779967.htmlチャンネル登録はこちら★h...">
宇宙人の部屋★スターシードの恋愛事情★ - YouTubewww.youtube.com本日の宇宙人ゲスト?音楽やってる宇宙人⭐️草太です〜?https://youtube.com/channel/UCPfp2dFRfakqLqAFlyWkvqg?横山あぐる?https://cutt.ly/kjyD8t8?趣味で陶芸やってますぅ~(゚▽゚)⭐️文子林?https://www.instag...">
スターシードさんとか宇宙人の人とか増えてるからじゃない?+1
-0
-
183. 匿名 2023/09/05(火) 15:19:43
>>48
最近看取り士というのを知ったよ
末期ガンの方を看取ってた+3
-0
-
184. 匿名 2023/09/05(火) 16:18:04
ちょっとずつ頼れる人をたくさん持ち
こんな人間関係を作り維持するの大変だと思うけど+2
-1
-
185. 匿名 2023/09/05(火) 16:33:26
MOTTAINAIに続いてOHITORISAMAが広まるのか+0
-0
-
186. 匿名 2023/09/05(火) 16:45:56
自分1人で暮らしていけるくらい稼いでたら、結婚してもしなくてもどうでもいい。
結婚したいと思う人がいたらすればいいし、結婚じゃなくても内縁関係でも何でも全然いい。
+3
-0
-
187. 匿名 2023/09/05(火) 16:46:28
>>70
何で結婚した方がいいと思うの?素直な疑問!+4
-0
-
188. 匿名 2023/09/05(火) 16:50:05
ういは息子しかいないから、もし息子が結婚して子供生まれても孫抱けるかも分からないし、何なら姑死んでラッキーと早死にを期待されたりするかもしれないから、結婚してもしなくてもどっちでもいい。
息子が結婚に関する自分の希望はない。
+3
-0
-
189. 匿名 2023/09/05(火) 17:03:17
18の娘に、
"孫が欲しい"って言ったら"結婚するつもりない"って、言われた。
結婚はしなくて良いから孫は産んで。
私が責任持って育てるから!とは伝えた。
うちの娘は、親の言う事全く聞かないし自由だから、私の願望だけは伝えてある。+3
-10
-
190. 匿名 2023/09/05(火) 17:21:31
>>107
独身と不幸せな結婚してる人が多い印象、そういうトピだとすごく伸びるし
年配者はとくにお見合いとかで結婚した人もいるんじゃないかな
実際は愚痴程度をかいてるだけで幸せな人の方が多いと思うけどね
+5
-6
-
191. 匿名 2023/09/05(火) 17:24:54
>>187
ヨコだけど精神的な問題だと思う
親は先に死ぬからね、自分の家族という存在は大きいと思う
+1
-1
-
192. 匿名 2023/09/05(火) 17:26:43
私には子供がいないけど、もしも子供がいたとして「自分は結婚しない」と言われたら、とにかく経済的自立をして老後の基盤まで作ることを強く薦めると思う。+4
-0
-
193. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:48
>>153
芸能人でいたよね、EXILEの弟分か何かで東南アジア系ハーフの男の子
ドキュメントで親や親戚にたかられてたんじゃなかったっけ
途上国は稼いでる人がそうでない人に施しを与えるのは当たり前、子供が親族の面倒見て当たり前って感じだよね+2
-1
-
194. 匿名 2023/09/05(火) 18:18:26
>>1
北欧やヨーロッパみたいに、シングルでも子育てと仕事が両立できる社会になってほしい。
そしたら出生率上がるんじゃない?+0
-1
-
195. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:55
シングル多いから
助け合い制度みたいなのあったらいいのに。登録制で+1
-1
-
196. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:17
子供ももう大きいし、なんで旦那といるのか深く考えてる。
今、理由を見失っている。
同じ人いないかな。
自分がそんななのに子供に結婚なんて勧められない。+3
-1
-
197. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:46
>>189
あたまおかC+5
-0
-
198. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:10
>>1
でもさ
アメリカやヨーロッパって、結婚しなくても
子供作るカップル多いからねえ。
日本みたく、結婚しない=子供持たない
とは違うからね。+1
-0
-
199. 匿名 2023/09/05(火) 20:52:40
>>1
今は皆んな日本の男とは結婚したく無いでしょ…
+1
-4
-
200. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:55
>>6
結婚しなくても幸せになれる時代に私はあなたと結婚したいのです+2
-1
-
201. 匿名 2023/09/05(火) 21:05:50
25%ってそんな高くないじゃん
日本はすでに現時点で男性の生涯未婚率25%なんですけどw+3
-0
-
202. 匿名 2023/09/05(火) 21:33:05
>>1
いま小4の娘も結婚しないって言ってる。
私が、毎日毎日ご飯作るの嫌だ〜とか、パパもたまには家事やってくれないかなーってボヤいたりしてるから、結婚生活に憧れてないんだと思う。+5
-1
-
203. 匿名 2023/09/05(火) 21:48:14
>>4
アメリカは全然少子化じゃなかった気がする
結婚はしなくても、パートナーとの間に子供がいるって人も多いし+3
-4
-
204. 匿名 2023/09/05(火) 22:20:11
35歳独身です。最近母からの結婚どうするの的なことをよく言われてすごくてしんどい…HSPぽくて、自己肯定感が低く人付き合いが苦手でどうしても婚活する気になりません。実家に帰ると必ず言われるようになってきました。
でも母の結婚してほしい気持ちもわかるから余計に辛くて感情ぐちゃぐちゃです。
愚痴失礼しました。+6
-0
-
205. 匿名 2023/09/05(火) 22:21:24
>>17
環境のことを考えて理性的に対策実行できない無能さはむしろ動物らしいよ+2
-0
-
206. 匿名 2023/09/05(火) 22:23:35
てかそもそも結婚っていう形態は人間の生態系に合ってるのかよくわからないよね+3
-0
-
207. 匿名 2023/09/05(火) 22:26:42
>>189
やべえ+1
-0
-
208. 匿名 2023/09/05(火) 22:30:28
もういいんだよこういうニュース?
人による。それだけだよね
誰が結婚してようが、してまいが、だから何なんだ?
いつまでこの手の話をし続ける人がいるんだろうか。
日本でもそうだ。
未婚だ、既婚だ、そんなことは現実では誰もがへ~で終わる。
そうだろう。
他人の事情なんてそんなものだ
インターネットだけだよ。
がたがた騒いでるのは。+1
-1
-
209. 匿名 2023/09/05(火) 22:59:43
>>25
高度経済成長期・バブル真っ只中の時に社会人を経験してみたかったよー。
今やもう給与明細見ても引かれるものばかりで悲しくなるorz
加えて物価高に増税にってほんと何の為に毎日あくせくと働いてるのかアホらしくなるし(泣)
これだけ国民から搾り取っておきながら年金はあてにすんなよ!自分らで老後の資金を貯めて用意しておけよ!って鬼の所業だわ…。+8
-0
-
210. 匿名 2023/09/06(水) 00:03:21
>>1
私は人といる方がストレスが溜まるし、寂しさが増える
例えばわかってくれない寂しさとか、
一緒にいる分期待するけどその通りにならない寂しさとか?
なら、いらないって感じ。別れるといつも開放感でアドレナリン大放出する!+6
-0
-
211. 匿名 2023/09/06(水) 00:13:45
>>14
将来出産したくなるかもしれないから今のうちに産んでおく人って実際いるのだろうか
年取ってから結婚したくなるかもしれないから20代のうちに適当な人と結婚しておく人とか
想像できない+13
-1
-
212. 匿名 2023/09/06(水) 00:15:21
>>6
なんだかんだ言って結婚して子ども産んで飯作る女が一番偉いんよ+2
-6
-
213. 匿名 2023/09/06(水) 00:15:36
>>20
それだよね
うち小学生の息子いるけど、結婚なんて正直どうでもよくて働いて自分で生活できるようになればもうそれ以上望まないわ+5
-0
-
214. 匿名 2023/09/06(水) 00:21:07
>>140
私もこういうとき勢いに押されて素直な気持ちが言えなかったけど、夫や子どもと過ごす毎日が本当にすごく楽しい。 結婚してもしなくても、子どもがいてもいなくても、それぞれの人生が幸せであればそれでいいと思うけど、結婚すること子どもがいることのマイナス面ばかりに目を向けるんじゃなく、プラス面にも目を向けて欲しいなとも思う。マイナスいっぱい付きそうだけど。+4
-1
-
215. 匿名 2023/09/06(水) 00:28:44
>>162
女性が定年まで正社員で働き続ければジェンダーギャップ指数改善になるから…。+0
-0
-
216. 匿名 2023/09/06(水) 00:35:01
>>189
18歳の子なんて22年後でも子供産めるしそこから20年責任もって子育て出来ると断言出来る程健康に自信があるのか。+0
-0
-
217. 匿名 2023/09/06(水) 00:55:30
>>211
別に無理に結婚したら出産しなくても卵子凍結とかいろんな方法はあるんじゃないかな?
数十年後ならさらに選択肢は広そうだし。
その人の思いとか考え方によっても変わってくるけど、20代半ば〜30代前半くらいで今出会いがないからとか仕事が楽しくて結婚とか出産がリアルに考えられないから結婚はいいかなーくらいだったら、将来後悔しないためにこんな方法あるよとか一緒に考えられそう。
セクシュアリティとかそういう問題で結婚や出産をしたくない、できないっていうのならまた別だけど。+2
-0
-
218. 匿名 2023/09/06(水) 01:02:19
日本も未婚増えてるんじゃない?
縁が無かった人は30-40あたりからもう恋愛・婚活市場からは離脱してる人が多い気がする
(バツアリや遊んでた人なんかは歳取っても旺盛に手を出してたりするけど)
最近は既婚者の変な事件も多いし、既婚未婚はあまり関係なくなってきてる感ある+1
-0
-
219. 匿名 2023/09/06(水) 01:33:08
それもいいんじゃない?と言う。
私もどっちでもよかったもの。たまたま縁があったから結婚したし子も産んだ、それだけのこと。
別に自分の遺伝子を後世に残すという希望もない。
途絶えて全然ok。好きに生きて欲しい。
もちろん生きるには働かなきゃいけない。一生遊んで暮らせるような遺産は残せない。だから働くそれ以外は好きに。
子供が死ぬ時、まあまあ自分の思う通りにやった人生だったと思ったらめちゃくちゃ嬉しい。+0
-0
-
220. 匿名 2023/09/06(水) 01:39:57
>>214
私は子なしだけどSNSとかで子供がいる人が子育てならではの楽しいこととか笑ったことを書いたりするじゃん。それもいいね!と思うよ。
その人が希望を叶えてお子さんと笑顔の瞬間を送れていることがgood for you!みたいな。
自分は事情があってまさに子育てにネガティブな判断をしてしまったから大っぴらに言えないんだけど、最近は子育てに関して地獄的な話が多すぎて本当にみんなこんなに辛いの?とも思う。
無理矢理しなくてもいいけどさ、ささやかでもいいから楽しい話も聞きたいわー。+1
-0
-
221. 匿名 2023/09/06(水) 03:25:39
>>14
こういう余計なお世話で無自覚のプレッシャー、しんどい、、+7
-1
-
222. 匿名 2023/09/06(水) 05:05:28
>>6
君たちはどう生きるか?+0
-0
-
223. 匿名 2023/09/06(水) 06:27:28
誰かといる前提の人生が無理
どうなっても自己責任で自分の力で生きたいし他人の面倒なんてみたくないしみられたくもない
身軽でいるのが1番のリスクヘッジだと思う
+0
-0
-
224. 匿名 2023/09/06(水) 07:05:46
>>6
ね。沈みゆく国、斜陽国家。+0
-1
-
225. 匿名 2023/09/06(水) 07:46:18
>>119
人によるんじゃない?芸能人とか見てると40過ぎて結婚出産してる人いて自分もそうできると勘違いしちゃう女もいるんだよ。
30過ぎると婚活だって難しくなるのに若い頃は自分に需要がなくなるって実感ないから。+1
-0
-
226. 匿名 2023/09/06(水) 07:56:46
>>167
うちの高一男子も同じ事言ってる。今寮生活してるんだけど「他人と住むのはめんどくさい」らしい。まぁ、それ以上に一緒にいたい人が出来たら結婚も選択肢に入れるとの事です。+2
-0
-
227. 匿名 2023/09/06(水) 08:15:51
>>171
母数だけで見ると男余りだけどね+0
-0
-
228. 匿名 2023/09/06(水) 08:23:29
>>17
ないなら人造人間でも造ればいい+0
-0
-
229. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:45
>>190
私は結婚して子どもも生まれで人生が豊かになった。しあわせだなと感じることも多いし、性格も我ながら丸くなった。 結婚だってなかなかいいものですよって言いたいけど、なんだか言ってはいけないような圧を感じて書けなかった(初めて書きます)。 友達の中には1人の生活を充実させて自分自身を磨き本当に素敵な生活を送っている。 それぞれの生き方、どれも素晴らしいと思う。 選ぶのは自由。だからどちらかだけを否定するのはなんだかな、と思ってしまう。+2
-0
-
230. 匿名 2023/09/06(水) 22:20:35
>>74 2020年の出生率はアメリカ1.64、インドインド2.05、中国1.28、タイ1.34、ベトナム1.96
先進国だけじゃなく途上国も小子化だよ
増えているのって中東とアフリカくらいだろうね
+1
-0
-
231. 匿名 2023/09/06(水) 23:36:48
母子家庭です。
娘には自由にしたらいいよーと口では言ってるけど、正直、孫の面倒みるのも、旦那と揉めたとかの話聞くのも嫌だから、してほしく無い。
自分がそんな結婚生活で親にずっと心配かけてたから。
最低な母親ですが、自分の生活に余裕がなくて多分自分の親がしてくれたみたいに助けてあげれないから。+0
-0
-
232. 匿名 2023/09/06(水) 23:39:15
>>206
どう考えても合ってないよね。
薄々気付いてて結婚してるけど、結婚した後に、なんか生物学的におかしな法律だな?って現実的に気づく感じw+2
-0
-
233. 匿名 2023/09/08(金) 11:33:50
>>113
政治家の男女比が異常って言われてるし公衆トイレも消されてるしピルの問題もあるけど日本は女性の権利が強い国なのかな……レイプされたら女が死刑の国よりは良いか……+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
40年前、私たちの親の時代には【子どもがいる世帯は7割】でした。ところが今は【子どもがいない世帯が6割】。社会は大きく変わっているはず? ……と思いきや、給料は上がらないのに物価は上がり、男女の賃金格差と雇用格差はあいかわらず。暗くならざるをえない状況だけど、どうしたら少しでも豊かな人生を送れるのか、家族や友人たちとどう楽しい時間を持てるのか、小島慶子さんと考えていく連載です。