- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/09/04(月) 21:14:44
主はよく利用するんですが、コンビニ食品(弁当、惣菜)スーパー惣菜って、そんなに体に悪いのでしょうか?
(家調理でも、添加物食品やら化学調味料使う事ありますよね?)+178
-92
-
2. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:18
悪いです!+423
-135
-
3. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:30
悪いです+258
-96
-
4. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:39
調味料めちゃくちゃ入れる人とか、惣菜用の混ぜるだけ使ってる人も変わらないとは思うから
もう気にしなくていい。+745
-47
-
5. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:45
ヤオコーうまいよ〜。+196
-15
-
6. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:50
そしておいしくない+236
-101
-
7. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:51
コンビニのオススメある?教えて+15
-13
-
8. 匿名 2023/09/04(月) 21:16:21
+162
-19
-
9. 匿名 2023/09/04(月) 21:16:21
悪いかもしれないけど
野菜摂取せずにファストフードばっか食べるよりマシ!と思ってる+485
-18
-
10. 匿名 2023/09/04(月) 21:16:26
+185
-4
-
11. 匿名 2023/09/04(月) 21:16:31
腐らせないだか日持ちさせるだかの薬品が体に悪いんじゃなかった?普通に食べるけどね+291
-8
-
12. 匿名 2023/09/04(月) 21:16:45
コンビニ弁当が大好きだった義理姉が
大腸がんで49歳で亡くなった。
たまたまかな。。。
+20
-88
-
13. 匿名 2023/09/04(月) 21:16:57
悪そうだけど、どこがどう悪いのかはわからない
家庭の料理でも添加物だらけだし…
詳しい人がいたら教えてほしい+344
-16
-
14. 匿名 2023/09/04(月) 21:17:11
どうなんだろうね。独身の友達、コンビニや外食多いけど、今のところ元気だよ(40代)。塵積で悪くなるのか。+36
-14
-
15. 匿名 2023/09/04(月) 21:17:19
>>8
私はごつ盛り苦手!味は微妙じゃない?+138
-51
-
16. 匿名 2023/09/04(月) 21:17:20
唐揚げとか揚げ物の油が古いって聞いた事があるけどどうなんだろ+116
-2
-
17. 匿名 2023/09/04(月) 21:17:37
>>1
コンビニ弁当とマックは食べると速攻お腹くだす。すごいものが入ってるんだなと思ってしまう。+58
-55
-
18. 匿名 2023/09/04(月) 21:17:44
コロッケは作る手間もあるし材料揃えて作るより安いし、惣菜買ったりするかなぁ+282
-5
-
19. 匿名 2023/09/04(月) 21:17:50
毎日そればかりだと、やっぱり悪影響でるよ
使ってる油も安いものだし
私は皮膚病になった
+158
-11
-
20. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:06
調味料や添加物というよりもメニューが偏りがちになると良くないんだと思う+65
-8
-
21. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:07
>>7
からあげくん+31
-5
-
22. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:16
使ってる量と種類が遥かに多いんだよ
何日か持たせたり腐ってはいけない販売のと
家ですぐ食べる前提の食事で全然目的が違うから+138
-5
-
23. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:32
コンビニと惣菜ばっかり食べてたら病気になるのかな?+24
-1
-
24. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:34
>>4
線引きがよくわからないとこあるよね。
気にしすぎるとどこまで気にするか、って。+159
-3
-
25. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:40
>>2
で悪いって言ってるから悪くないんじゃない?+25
-9
-
26. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:44
転載は気が引けるからしないけど、あとみさんのキラキラレジ日記で知ったちくわサラダが気になる+1
-3
-
27. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:56
悪いけど平日は毎日お世話になってる。
汁や副菜やサラダは手料理してる。+38
-8
-
28. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:18
+49
-4
-
29. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:21
忙しい時は助かるしおいしいよ!+93
-6
-
30. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:25
成城石井のお総菜は好き!+6
-10
-
31. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:26
>>1
体に悪いというか、栄養は取れないと思う。
野菜や肉も洗いに洗われ、調理されてるし。
+112
-12
-
32. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:29
>>1
塩分糖分油分が多い
店頭に並んでも、しばらく美味しそうに見せるため+92
-3
-
33. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:40
>>1
そんなこと誰が言ってるの?
私はさんざんお世話になってるし、惣菜が無くなったら困るよ。惣菜を作って働いてる人達にも、そんな酷いこと言えないわ+32
-41
-
34. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:43
1人でスーパーでお惣菜とか買ってるおじいちゃんとか見ると切なくなる。
ほんとは体に良いもの食べて欲しいけど、高齢の体とかじゃ厳しものがあるよね+40
-53
-
35. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:00
>>1
精肉も野菜もそのまま売って売れ残り、味付けして売って売れ残り、最後に惣菜として売るってイメージ+70
-21
-
36. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:03
コンビニや惣菜の一番残念なところは添加物もあると思うけど酸化した油だと思う+108
-2
-
37. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:05
>>16
本当だよ。真っ黒。+58
-3
-
38. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:10
満たされればOK+24
-9
-
39. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:11
いや、悪いよー。やめた方がいいよ。
中国産の食材ばっか。中国でどんな農薬や肥料使ってるかもわからないしそもそも空気汚すぎて野菜育ちにくいし。
味悪いの誤魔化すために味付け濃くしてるから塩分多いし。
たまごサンドとか卵黄使ってない時あるしね。
ツナサンドのマヨも質の悪い油を乳化しただけ。
たまになら良いと思うけど。+93
-18
-
40. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:13
>>1
スーパーにもよるけど、スーパーの中で調理してるのは大丈夫だと思うよ。
コンビニは保存料とか沢山入ってるのは知ってる
炎天下で他の食べ物が腐っても、
コンビニおにぎりは腐らないんだよね。+121
-4
-
41. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:15
>>1
惣菜ばっか買ってて、中国産は避けてるわって言ってるやつは笑う+124
-15
-
42. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:45
ライフの見切り品を食べてお腹いっぱい〜
ちっちゃいエビフライとたまごサンドとからあげ
美味しいからヨシ!+23
-6
-
43. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:50
油が真っ黒で何日も変えられてないって本当かな?+7
-9
-
44. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:51
>>13
某所でバイトした人が「自分は食べない」と言っていた
最後に薬品をぶわーっとかけるの見て+99
-10
-
45. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:57
>>13
家庭の料理で何故添加物だらけになるの?+37
-13
-
46. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:01
体に悪いかは知らんけど、味付け濃いし、油が臭い(コンビニは臭くないスーパーの揚げ物の油はなんか臭い)+27
-0
-
47. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:14
美味しいものは体に悪い+3
-5
-
48. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:16
>>17
自炊したもの食べるとお腹下さないの?+27
-2
-
49. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:21
>>10
こういうデパ地下とか駅ビル惣菜屋のも結局同じなのかな?
+69
-5
-
50. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:36
美味しいし、たまに無性に食べたくなるけど惣菜食べたら胃の調子があまりよくないから使ってる油は悪いんだろうなと実感する
でも忙しい時の味方だよね+16
-2
-
51. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:38
知久屋のお惣菜は添加物入ってないのか、罪悪感なく食べられる+1
-3
-
52. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:46
>>16
揚げ物はまずいときある、スーパーは
デパ地下とかはどうなんだろ
普通の惣菜はよく買うわスーパーでも+32
-3
-
53. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:48
>>9
>ファーストフードばっか食べるよりマシ
極端だなw
自炊して野菜摂取するより絶対体に悪いけど+28
-15
-
54. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:00
>>25
横。いつも逆張りの2コメが言うんだから悪くないよね+10
-4
-
55. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:06
>>46
コンビニで働いてたけど週に2回油全部替えてた
+18
-2
-
56. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:07
作りたてじゃないから、揚げ物などの油が酸化して、胃腸に負担がかかるんじゃなかろうか
+8
-1
-
57. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:10
>>7
セブンは比較的美味しいのが多い+31
-15
-
58. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:11
>>7
切ってサラダに混ぜるとうまい
プロテインとれる+6
-8
-
59. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:13
>>6
ほんと美味しくないよね。
デパ地下のお惣菜が美味しいのは家庭で作るような味付け。
だから日持ちしないし値段も高い。+25
-30
-
60. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:17
悪いよ。
体質の変化なのか、コンビニのお弁当やお惣菜不味くて食べられなくなった。どれ食べても同じ感覚で不味い。+13
-0
-
61. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:18
悪いって言えば悪いのかもしれないけど、それを食べてても病気になったりするかって言うと、ある程度は生まれつきなのかなと最近思う。すごく健康に気を使ってる人が早く亡くなったり、不摂生な人でも病気せず長生きだったりするのを見てると。+97
-5
-
62. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:19
>>15
私は味が好き。特にこれの醤油
+51
-8
-
63. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:20
>>14
40代はまだ保つんだよ、怖いのは50くらいが一回壁来る。50代って同年代のお通夜に出ることがではじめてくる歳。+43
-1
-
64. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:26
>>1
よく利用してて身体に何も無いなら問題ないよ!
身体に悪いとか気にしてたら何も食べられなくなるよ(笑)
たとえ自給自足だったとしても本当に身体に悪くないとは言いきれないからね
身体に悪いとか言ってる人は知ったかぶりで言ってるだけ(笑)どんな身体に良いものを食べてるか知らないけど(笑)
身体に問題出てないならそれが結果で全てだよ+15
-16
-
65. 匿名 2023/09/04(月) 21:22:51
みんな、そんなに長生きしたくないとか安楽死導入とか騒いでるわりには、健康意識は結構高いんだね。+56
-7
-
66. 匿名 2023/09/04(月) 21:23:15
弁当は買わないけど惣菜は買っちゃう。
100円ローソン好きよ。+2
-3
-
67. 匿名 2023/09/04(月) 21:23:19
コンビニ商品(日配)開発担当してたことあるけど、食べようって気になれない。同じ理由で、祭りのテキ屋のとか。+12
-7
-
68. 匿名 2023/09/04(月) 21:23:26
塩分は高めだと思う
たまに買ってたべるとご飯が進みすぎる+10
-1
-
69. 匿名 2023/09/04(月) 21:23:38
>>48
下さない。+12
-6
-
70. 匿名 2023/09/04(月) 21:23:55
>>1
コンビニとかのお弁当は、見た目を保持する為に保存料が多く使われてて、それを多く食す人は、体に蓄積されてて、死んでも、なかなか腐らないらしいです。+8
-18
-
71. 匿名 2023/09/04(月) 21:23:58
常温で腐らないように防腐剤入れてるよね?
添加物くらいは多少入れても家じゃ防腐剤をわざわざ入れたりしないしな
調味料に入っている程度かな
あと、惣菜に限らず外食するとめちゃくちゃ喉が渇くから、身体が本能で浄化しようとしてるのかと思う+22
-2
-
72. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:00
安いスーパーかデパ地下かに限らず、惣菜の揚げ物食べると胃もたれする
外食の天ぷらとはなんか違う重さがある+11
-1
-
73. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:08
>>65
論点が違う
健康寿命って知ってる?笑+21
-12
-
74. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:11
>>16
毎日替えずに油を足してると思う。だから酸化して体に悪そう。実際スーパーの揚げ物を食べると胸焼けする。デパ地下のものは胸焼けする事もないので、キチンと替えてるのでは?+35
-3
-
75. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:12
コンビニ弁当ばかり食べてた人のブログか何か見たけど体臭がキツくなったと書いてあった+19
-0
-
76. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:13
胃弱で子供の頃受け付けないもの多かったから体に悪いんじゃないかなー
胃が強いと関係ないかもしれないけど、よく食べれるなーと思って見てた
大人になったら割と食べられるようになった+4
-1
-
77. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:40
>>35
私も惣菜が安いのってそういうことかなと思ってる。+23
-2
-
78. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:45
>>12
自然食品扱ってるお店のオーナー
40代でガンで亡くなったよ+84
-9
-
79. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:46
不味いものが多い。
油は使いまわして古くなって酸化してるし
原材料は総菜は残り物再利用だし
新しくても安い原材料の物を使うのは当たり前。(値段高く売ってても原材料は安い。儲けるために)
それを胡麻化すために味付けは濃い。
コンビニは添加物たっぷりで消毒もたっぷりしてる。
だから栄養価は低くなってる。
家調理ではうちは厳選された原材料と調味料を使ってるから全く味が違う。
気にならない人は買っててもいいと思うよ。
自分で作っても忙しいからとかお金がないからとかで安い物買ってるなら。
+8
-4
-
80. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:55
しょっちゅうコンビニ弁当食べてる時は、肌が汚かったりメンタルが病み気味だった。
今は頑張って自炊してるけど、久しぶりに会った人に、なんか肌綺麗になった!?って言われたから多少なりとも身体に悪影響なのかと思ってる。+21
-2
-
81. 匿名 2023/09/04(月) 21:25:04
ちょっとおバカな同僚の男性が机の引き出し整理したら1ヶ月前のコンビニおにぎりが出てきたって
私は見てないけど見た目はなんにも変化なかったって+3
-4
-
82. 匿名 2023/09/04(月) 21:25:17
>>69
どのくらいの頻度でコンビニ弁当とかお惣菜食べるの?お腹下すってわかってるけど食べちゃうってこと?+4
-5
-
83. 匿名 2023/09/04(月) 21:25:58
>>7
セブンのカップデリ+10
-7
-
84. 匿名 2023/09/04(月) 21:26:04
>>45
ハムやソーセージ、練り物、マヨネーズやソース、ほんだし、○○の素、めんつゆ、みそ
たーーーっくさん入ってるよ
全部手作りなの?+60
-20
-
85. 匿名 2023/09/04(月) 21:26:47
>>1
まずコンビニとスーパー総菜は別物です
スーパーは店で作ってるけど
コンビニは工場で作ってトラックで運ばれて冷蔵庫に並ぶ+7
-5
-
86. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:05
>>13
例えば揚げ物は真っ黒に酸化した油で揚げてるとか聞くけど、たぶんそれ言ったら飲食店だってそう。
(働いてた経験あるけど)
+95
-2
-
87. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:26
近所の24時までやってるスーパーは惣菜とかが22時から8割引きくらいになるんだけど、いつも群がってるおっさん達は不健康そうな体型してる人ばっかだよ+18
-1
-
88. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:27
そこまで気にしないけど、揚げ物ややたら安い弁当は避けてる
袋菓子パンと同じぐらいの警戒心かなー
毎日食べてたら肌も心も荒れると思う+10
-0
-
89. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:30
>>6
コンビニ惣菜のおいしくなさは何なの?
グラタンも、コンビニ500円のやつより、成城石井400円のがはるかに美味しかった 量もほぼ同じだった+45
-8
-
90. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:32
>>4
私も気にしない+12
-10
-
91. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:54
>>72
たくさん食べてるじゃ?+1
-2
-
92. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:57
>>8
コンビニ弁当菓子パン食べると
ぼーっとしたり体だるくなる+30
-13
-
93. 匿名 2023/09/04(月) 21:28:02
コンビニ店員さん
色んな人いるけど
長年やってる人太るよね+3
-2
-
94. 匿名 2023/09/04(月) 21:28:48
>>85
スーパーに並んでるのも、よそからの仕入れあるよ?+4
-1
-
95. 匿名 2023/09/04(月) 21:28:50
>>4
調味料に添加物だらけだもんね
+58
-7
-
96. 匿名 2023/09/04(月) 21:28:59
>>13
添加してるって意味で?
家では化学調味料、着色料など使わない。保存料も。
醤油や味噌なんかも国産で天然醸造のものだよ。
+22
-10
-
97. 匿名 2023/09/04(月) 21:29:12
>>40
車内に落ちたマックのポテトが、数年ぶりに見つかっても
原型のままだったとか…+32
-7
-
98. 匿名 2023/09/04(月) 21:29:17
ショッピングセンター内の精肉店では、夕方や夜の割引はせずに、売れ残りは同じショッピングセンター内のスーパーへ渡して翌日スーパーの惣菜として使ってるとバイトしてた友達から聞いた+2
-2
-
99. 匿名 2023/09/04(月) 21:29:22
何食べても何も食べなくても病気になる人はなるんだから好きに生きろ+7
-6
-
100. 匿名 2023/09/04(月) 21:29:45
>>1
コンビニのお弁当とおにぎりを作る工場で働いていましたが、帰宅時には、破損や残り物を易く販売されてて、皆さん買われてました。ですが、ベテランさんが、それを何年も子供に食べさせてたら、病気になったと。その当時入院されてました。それだけが原因なの?と思いましたが、その方はそう言ってました。+29
-7
-
101. 匿名 2023/09/04(月) 21:29:47
>>84
ハムやソーセージ、練り物→ほぼ食べないな
マヨネーズやソース、めんつゆ→使うね
みそ→無添加
〇〇の素→使わないな
+45
-21
-
102. 匿名 2023/09/04(月) 21:29:55
>>14
ちょうど折り返し地点だからこれからじゃないかな。
あとは子供の時なに食べてたとか+14
-0
-
103. 匿名 2023/09/04(月) 21:29:57
>>87
あのオッサンたちのボディの秘密
朝菓子パン 昼インスタント麺 夜は毎晩のように酒飲む がほとんどだから
ビジネス街コンビニのイートイン見てると悲惨+4
-2
-
104. 匿名 2023/09/04(月) 21:30:12
>>84
そう。
それを本気で気にすると、ナチュラルハウス通いの人になったり、完全無添加世界に行ったり、そこをもっと行きすぎるとスピ世界まで行くようになる。+82
-21
-
105. 匿名 2023/09/04(月) 21:30:48
>>62
ワンタン入ってるやつ?
うまいよね+16
-1
-
106. 匿名 2023/09/04(月) 21:30:54
>>1
油が全般ダメなんだろうね+9
-2
-
107. 匿名 2023/09/04(月) 21:31:18
>>37
冷めてから食べるとめっちゃ油臭いよね。
濾して継ぎ足しで使ってるし+30
-0
-
108. 匿名 2023/09/04(月) 21:31:36
インスタントラーメン、残ったスープ一口も飲まなくてもどれぐらい良くないんだろ。+3
-1
-
109. 匿名 2023/09/04(月) 21:31:43
>>4
どこか気持ち的なものもある気する。
同じようなモンなのに、自分で調理すればちょっと違うみたいな。+61
-4
-
110. 匿名 2023/09/04(月) 21:31:47
毎日自社の弁当をたべてる食料品コーナーの社員はほぼデブばかり。近所のコンビニのオーナーも1年で20キロくらい太った+3
-4
-
111. 匿名 2023/09/04(月) 21:31:48
>>84
家庭では基本の調味料しか使わないしお弁当と味が全然違うからやっぱり違うと思う。野菜も肉も主な食品まで中国だろうし。味が答え出してると思う。+40
-4
-
112. 匿名 2023/09/04(月) 21:31:54
>>8
カップ麺食べるくらいなら何も食べない方がいいくらいろくでもないって聞いた
私は食べるけど+71
-9
-
113. 匿名 2023/09/04(月) 21:32:02
>>8
今日これ私のランチよ+59
-1
-
114. 匿名 2023/09/04(月) 21:32:33
>>16
スーパーの惣菜作りのパートしてたけど
朝一は新しい油だからきれい。
色々ずっと揚げてるから昼には油黒くなってる。
どこの飲食店も惣菜コーナーでも珍しいことじゃないし油は使い回しじゃないから(うちの店は)
気にしてない。+68
-1
-
115. 匿名 2023/09/04(月) 21:32:36
>>4
もちろん家庭でも調味料は使うけど
コンビニやスーパーで並んでるものは、量が比じゃないと思う…+57
-4
-
116. 匿名 2023/09/04(月) 21:32:56
本当に気になるなら血圧計買って毎日図ったら?
どんどん悪い数値になるよ。+2
-2
-
117. ガル人間第一号 2023/09/04(月) 21:33:12
AEONの半額弁当ばっかり食べてるけど健康体だよんw
( ≧∀≦)ノ+5
-8
-
118. 匿名 2023/09/04(月) 21:34:10
高齢者は作る量も少ないし材料買っても使いきれないから買って済ませる人多い
総菜や弁当、宅食なんか利用してる人はいっぱいいる
そんな日本の健康寿命は世界1位+10
-6
-
119. 匿名 2023/09/04(月) 21:34:21
>>16
あの惣菜もこの惣菜も、ぜーんぶまとめて業務用を大量に使ってる
品質いいわけない。+15
-1
-
120. 匿名 2023/09/04(月) 21:34:24
>>93
近所のコンビニ店長さん、残り物の弁当を毎日食べていたようで、40代前半で糖尿病を患った。+12
-0
-
121. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:13
>>15
わかる ぼそぼそしてるし味もごっつってかんじ
でも、カップじゃないラーメンと同じように鍋で煮て食べたらちょっと美味しくなったよ+12
-4
-
122. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:29
>>84
みそ以外手作りだわ+5
-8
-
123. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:30
たまにしか買わないから問題なし!+3
-0
-
124. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:51
>>104
山奥でヒゲボーボーの人みたいな?服も自分で染めてるとか…+12
-3
-
125. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:51
>>1
情報弱者は無知故の行動(この場合は健康を損なう食生活)により自分が損する気がします。+5
-4
-
126. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:58
>>84
加工物は食べないよ。たまにウインナー食べたくなるから化学調味料使ってないやつにする。
味噌や醤油も天然醸造。
出汁は昆布いりこ鰹節でとってる。
なんとかの素系は使わないなぁ。あ、ちなみにパンも避ける。どうしても食べたい時は国産小麦のやつ+30
-18
-
127. 匿名 2023/09/04(月) 21:36:20
>>1
現実で言ってる人にあったこと無い。添加物は体に悪いって本を何冊も出版してるオジサンが言ってるのしか知らない。+5
-6
-
128. 匿名 2023/09/04(月) 21:36:22
>>17
敏感なんだね。
あるとしたら、保存料とか着色料とか、、そういうやつかなぁ。
普段買う身だけど、まぁ確かに賞味期限みると思うことはあるねぇ。+14
-0
-
129. 匿名 2023/09/04(月) 21:36:30
そんな悪いって言ったってねえ、私たちだってうどんが切れてたらそこのコンビニに行くんだよ。
さて、今日のお夜食はなにをこしらえるかね。
イサム、今日くらいはお酒をやめたら〜?+4
-7
-
130. 匿名 2023/09/04(月) 21:36:50
>>8
とりあえずこれ少ない
ごつ盛りの名に恥じない量でお願いしたい+69
-7
-
131. 匿名 2023/09/04(月) 21:37:04
>>101
無添加でも大豆が国産じゃないのもあるから気をつけてる。+25
-2
-
132. 匿名 2023/09/04(月) 21:37:13
結局、富裕層のみなさんは自然派で、私みたいな貧困層は添加物なんて気にしない…別に気にもならない
これが答えだよね?+10
-4
-
133. 匿名 2023/09/04(月) 21:37:23
私、会社でずっとお昼は手作り弁当だったんだけど業務引き継ぎやら子供の入学手続きやら保育園の役員やらが一気に来て死ぬほど忙しくて、2ヶ月くらいお昼がコンビニになった事がある。
最初は別に普通だったんだけどコンビニお昼生活が1ヶ月すぎた頃から異変が起こった。朝起きたら顔がもの凄く浮腫んでて、片方の目の二重がなくなった。まぶたが腫れたみたいになって。ビックリした。あと吹き出物が止まらなかった。
コンビニ辞めたらもとの顔に戻ったから食事の大切さを実感した。ほどほどが良いと思う。+14
-5
-
134. 匿名 2023/09/04(月) 21:37:25
>>16
昔ミニストップに勤めてる時は、油の色見本を見てちゃんと変えてるって聞いたよ。(夜勤さんに聞いた)
ただ業務用油だとは思う。+40
-0
-
135. 匿名 2023/09/04(月) 21:37:31
>>78
扱ってるからと言って食べてるとは限らないからなぁ
知り合いのマ⚪︎クのオーナーは自分は絶対食べないって言ってたしw+18
-10
-
136. 匿名 2023/09/04(月) 21:37:50
物による
最近コンビニのチルドのパウチ惣菜は化学調味料不使用だったりする
鯖の塩焼きとか、原材料鯖と塩だけだったりするし
切り干し大根とかきんぴらもおかしな物は入ってなかった+8
-3
-
137. 匿名 2023/09/04(月) 21:38:00
>>84
ハムやソーセージはたまーーにしか買わないし買うとしても無塩せき。麺つゆは自分で簡単に作れるし、◯◯の素なんて使わないよ+18
-7
-
138. 匿名 2023/09/04(月) 21:38:07
>>1
今さら?
貧乏が身も心もお腹いっぱいになる味付けだよんw+5
-3
-
139. 匿名 2023/09/04(月) 21:38:17
>>131
そうそう。ただそこまでこだわると探すの大変だよねー。ちゃんとまともなものを売ってほしいね。+15
-3
-
140. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:13
保存料が入ってるものが多そうなイメージ。+2
-0
-
141. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:19
>>78
不摂生してたら30代で亡くなってたかもしれないよ
食生活に気を使うのは無意味とは思えないな+40
-0
-
142. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:25
>>16
油自体の質が悪そうで
家族に腸が悪いのがいるんだけど、お惣菜の揚げ物を食べると下痢、酷いと吐いちゃう
家の揚げ物では平気だから油かなあと
+18
-0
-
143. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:34
>>41
そう?>>39だけど別に笑えない。
普段は中国産避けて、惣菜に頼りたい時だけ割り切って頼る人もいるし。私も極力中国産とか福島産とか避けるけど辛い時は惣菜買うよ。+22
-13
-
144. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:44
>>11
今は保存料をけっこう摂取してる人が多いから、わりと若い世代の死体が最近はなかなか腐らないという嘘か本当かそんな話をどこかで聞いたよ+4
-21
-
145. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:46
>>35
ちょいお高いパン屋でも、ラスク売ってるの見るとそれ思う…+25
-0
-
146. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:51
>>116
加齢で血圧上がる人もいるからね。何が原因か医師でもないから特定は難しくない?+1
-0
-
147. 匿名 2023/09/04(月) 21:40:33
>>84
ハムソーセージはわかるけど、練り物はなんで?
おでん大好きなのよ…+2
-7
-
148. 匿名 2023/09/04(月) 21:40:42
私あまりコンビニ利用しないけど、コンビニより体に悪そうなご飯食べてるよ。
納豆ご飯、シーチキンしょうゆご飯にインスタント味噌汁とかね。野菜は冷凍ブロッコリーをチン。今日はケチャップのみで炒めたご飯と中華スープ+2
-0
-
149. 匿名 2023/09/04(月) 21:40:45
>>78
自然食品扱ってるだけで
家では毎日カップラーメンだったかもねw+46
-1
-
150. 匿名 2023/09/04(月) 21:40:56
>>106
植物油は全般良くないって言ってる人もいるね。
テレビとかCMとかで健康にいいみたいにゴリ押ししてるのは使わないかな+7
-0
-
151. 匿名 2023/09/04(月) 21:40:57
>>8
レジ打ちやってるけどこれ買ってく人めっちゃいる+64
-1
-
152. 匿名 2023/09/04(月) 21:41:16
コンビニでバイトしてた若い時、一人暮らしでお金もなかったからロスをもらって毎日食べてたことがあったけど体調崩したよ。肌もボロボロになる。たまに食べるくらいなら問題ないんだろうけど頻繁にはやめといた方がいいと思う+17
-2
-
153. 匿名 2023/09/04(月) 21:41:30
>>144
残念ながら普通に腐るよ+17
-0
-
154. 匿名 2023/09/04(月) 21:41:50
>>17
私はマック食べると確実に油でお腹下すよ。
+45
-1
-
155. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:00
>>35
どこのスーパーの話?
たいていは冷凍食品とかだ思うよ
知らんけど+14
-11
-
156. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:31
長生きしたいと思わないから別にぽっくり死ぬな好きな物だけ食べてもいいけど、体にガタがきて大変な思いするならちょっと嫌だよね。+13
-0
-
157. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:38
>>11
薬品混ぜてるってこと?+2
-3
-
158. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:41
>>22
うちは家族に持病があって、病院の栄養指導を受けたことがあるけど、同じ事を言われたよ。
おにぎり1つでもコンビニやスーパーで購入するのは控えてくださいだって+29
-1
-
159. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:46
>>144
不摂生の独身男性孤独死したら夏場むっちゃ腐っとるよ。
どこ情報なん?+25
-0
-
160. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:51
悪いとは思わないけどな
健康診断で引っかかるのは大体糖質やアルコールの摂りすぎだし
依存性のあるものは過剰摂取になりがち+7
-1
-
161. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:54
>>1
かなり悪いと思う。
特に塩分が多すぎる。
たまにおにぎり買うけどしょっぱいなぁ…て思うもん。
わたしが薄味派なのもあると思うけど。
インスタントやコンビニ飯食べたら浮腫むし喉乾く。
+21
-8
-
162. 匿名 2023/09/04(月) 21:43:09
>>37
見るからに古い油であげているな〜って言うのもあるよね+12
-0
-
163. 匿名 2023/09/04(月) 21:44:01
>>4
味の素めちゃくちゃ使ったり
麻婆豆腐の素とかパスタのレトルト多用してるなら変わらないよね+72
-5
-
164. 匿名 2023/09/04(月) 21:44:28
>>41
ガル民は自分で買う時は国産だけど、外食、惣菜は気にしない人が多くてびっくりするよ
なんでそんなに極端なのか不思議すぎる+10
-5
-
165. 匿名 2023/09/04(月) 21:44:40
>>35
惣菜はセントラルキッチンで作った業務用だよ
店の売れ残りを惣菜に加工はしない
個人商店は知らないけど大手はそうだった+47
-3
-
166. 匿名 2023/09/04(月) 21:44:50
>>9
コンビニとかスーパーじゃまともに野菜摂れないよね
添加物も気になるけど栄養バランス崩れる
具材しっかり入ってないと食べた気もしない
栄養気にしてあれもこれもと買うと高くつくし、コンビニ・スーパーレベルの惣菜の野菜だとおいしくないし…+8
-4
-
167. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:09
揚げ物が多いイメージがあるからじゃない
うちの近所は揚げ物が多くてサラダ少ないな~+1
-0
-
168. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:12
>>15
大きくて安いから買うけど、食べる度に「なんか違う…。」と思う。麺とスープが絡まないし、味が薄いというか、ぼやっとしてる。
忘れた頃にまた買っちゃうけど、メリットは安いだけでやはりあまり美味しくない。+63
-3
-
169. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:28
あんまり良くないのかもしれないけどコンビニの食事を食べたからって必ず病気になる訳じゃないし、そこそこ生きればいいから気にならない。+1
-6
-
170. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:36
>>164
外食では気にしないからこそ家の料理ぐらいは気にするんじゃないの
何もおかしいとは思わない+30
-3
-
171. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:36
>>82
よこだけど
そんな食いつくほどのものでもないのにめんどくさい人って無自覚なの?
あえて?で聞いてみる+9
-22
-
172. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:38
>>49
よほどこだわりをアピールしている所以外は似たようなものだと思う+57
-0
-
173. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:59
>>82
だから食べない。そして数年に一回、大丈夫じゃない?って試すと下す。の繰り返し。+12
-2
-
174. 匿名 2023/09/04(月) 21:47:39
>>63
早い人は50くらいで病気になったり、運が悪いと亡くなるね
特に女性は閉経してからが要注意+10
-0
-
175. 匿名 2023/09/04(月) 21:47:43
>>4
うん、クックドゥー使った中華なら、スーパーの惣菜と変わらないと思う。身体に良い悪いの話ならね。
だけど、作りたてのクックドゥーのが断然美味しいから(笑)、それなら私は自分のためにクックドゥーで作るよ🤣 スーパーやコンビニの惣菜って、まずくない?+72
-11
-
176. 匿名 2023/09/04(月) 21:48:04
食べ物は大事だよ
食生活変えたら子供のアトピーが目に見えて改善したし+8
-0
-
177. 匿名 2023/09/04(月) 21:48:24
>>64
今食べたものは10年後の体に影響するって言う人もいるよ+11
-3
-
178. 匿名 2023/09/04(月) 21:48:38
>>12
こればかりは先天性の要素がかなりの割合占めてると思う。
すごい健康に気を遣ってる人が早死にしてしまうこともあれば不摂生でめちゃくちゃな食生活の人が長生きなんてこともあるから。+58
-0
-
179. 匿名 2023/09/04(月) 21:48:54
独身男性の寿命が短いと言われてるけど、
たぶん食生活を惣菜と弁当に頼ってることが大きく影響してると思う+10
-2
-
180. 匿名 2023/09/04(月) 21:49:20
>>65
病気になると安楽死どころか地獄の生活の始まりだからね
当たり前じゃない?+31
-1
-
181. 匿名 2023/09/04(月) 21:49:21
>>17
これまでは平気だったんだけど、半年ぶりくらいにコンビニで買ったおにぎり食べたら、途端に吐き気をもよおして驚いた。そんなデリケートなつもりは無いのに。
料理が苦でないから、常に自分が作ったものを食べて、買って食べる機会がないだけで。+10
-9
-
182. 匿名 2023/09/04(月) 21:49:25
数年前マクバでひじき買おうとしたら亜硝酸ナトリウム(発ガン性物質)入っててやめた。今は知らんけど。+3
-0
-
183. 匿名 2023/09/04(月) 21:49:38
>>65
っていうか糖尿病で足切るとかそういうのが嫌なんじゃない?+15
-0
-
184. 匿名 2023/09/04(月) 21:50:24
>>72
外食もピンキリだし
外食こそ見えないから怖い+4
-2
-
185. 匿名 2023/09/04(月) 21:50:33
>>15
スーパーカップよりは美味しい+10
-3
-
186. 匿名 2023/09/04(月) 21:50:35
>>139
うちは近所に昔からやってる味噌屋さんがあるからそこで買ってるんだけど、キロ1200円。
スーパー行くと選べるほど種類ないからだいたい同じやつになっちゃう。
匠って味噌美味しくて気に入ってるー+6
-0
-
187. 匿名 2023/09/04(月) 21:51:10
>>70
「カラマーゾフの兄弟」のゾシマ長老に聞かせてやりたいわw+2
-0
-
188. 匿名 2023/09/04(月) 21:51:30
>>8
心なしか容器小さくなったよね?気のせい?私が肥えたのか?+19
-1
-
189. 匿名 2023/09/04(月) 21:51:34
>>83
分かるわ~~デパ地下と変わらないくらい美味しい
特にバジル、ブロッコリー、タコのやつ🐙+11
-2
-
190. 匿名 2023/09/04(月) 21:51:35
>>6
そもそもそれなんだよね。
美味しくない。
添加物は一旦無視するとして、自分で焼肉のタレとかで適当に肉野菜炒め作る方が美味しいレベルなのは何故なのか。
そっちの方が栄養は摂れそうなこと考えるとマシだよなぁと思う。+54
-1
-
191. 匿名 2023/09/04(月) 21:51:43
>>65
長生きしたくないけど闘病はしたくないのよ
+40
-0
-
192. 匿名 2023/09/04(月) 21:51:55
>>65
長生きしたくないとか言ってるのは工作だよ
年金もらうな医療費つかうな庶民は働けなくなったらさっさとシネシネって刷り込みしてるの+3
-1
-
193. 匿名 2023/09/04(月) 21:52:43
>>179
残り半分は孤独の辛さかな+3
-0
-
194. 匿名 2023/09/04(月) 21:54:03
>>19
真面目に聞きたいけど、それが原因ってわかった?
私、そういう生活してて、いまかなり酷い皮膚炎。
いままではなかった。
若かったからかもしれないし、皮膚炎の原因は関係ないかもしれないしわからないけど。
母親に言われるから、食べ物が良くないんだとかって。+42
-2
-
195. 匿名 2023/09/04(月) 21:54:45
>>155
よく読んでimage+0
-0
-
196. 匿名 2023/09/04(月) 21:54:58
>>10
ここのサラダ美味しいけどたっかいよね+104
-1
-
197. 匿名 2023/09/04(月) 21:55:07
カップ焼きそばって食べる前はテンション高いんだけど食べ始めるとなんか後悔するんだよね+12
-1
-
198. 匿名 2023/09/04(月) 21:55:29
>>135
マクドナルドってフランチャイズだったんだ+6
-0
-
199. 匿名 2023/09/04(月) 21:55:51
>>49
原材料見ると結構添加物使ってるよ。+41
-0
-
200. 匿名 2023/09/04(月) 21:56:08
>>144
それ都市伝説じゃない?+11
-0
-
201. 匿名 2023/09/04(月) 21:57:06
>>147
横だけど、練り物の食品表示を見てみるといいよ
冷凍庫に入っていたら見てきて
もしくは次にスーパーに行ったときにでも
クルッと裏返してよく読むといい+11
-1
-
202. 匿名 2023/09/04(月) 21:57:09
>>118
今の高齢者は若い頃粗食だったしね
幼少期から加工食品ばかり食べてる世代が高齢者になる頃にはどうなってるのかね+17
-0
-
203. 匿名 2023/09/04(月) 21:57:36
>>1
産地が不明じゃん。調理しちゃうと。+6
-1
-
204. 匿名 2023/09/04(月) 21:57:55
>>197
カップ焼きそばは一口目だけ猛烈に美味い
途中で嫌になる+12
-1
-
205. 匿名 2023/09/04(月) 21:59:17
>>170好きにしたらいいけど
ただの気休めだよねw+1
-12
-
206. 匿名 2023/09/04(月) 21:59:18
>>6
ホントヨーカドーの汁物麺類、ご飯もの、特に玉子使ってるやつ最悪だし、和物おかずも味が濃すぎる。+15
-5
-
207. 匿名 2023/09/04(月) 21:59:54
>>1
とにかく塩分多くない?
1日5g以下で食事作ってるけどとくに子供は食べる量多いし、惣菜使うならまず無理+6
-3
-
208. 匿名 2023/09/04(月) 22:00:09
>>201
あー見なきゃいけないような見たくないような
今度見てきます…+7
-1
-
209. 匿名 2023/09/04(月) 22:00:25
>>44
でもさ、私も某スーパーの青果センターで働いてたけど野菜も果物も買う気無くなるよ。
肉も魚も裏で働くと食べたく無くなるって言う人多いよね。
野菜、果物はよく洗って食べて欲しい。+62
-2
-
210. 匿名 2023/09/04(月) 22:01:14
>>59
デパ地下によく入ってる「まつおか」
実家の料理感あるのに
やっぱりデパ地下クオリティの美味しさ
蒟蒻の煮物や、手羽先が大好きで自分へのご褒美に買う
あの甘辛い手羽先最高+4
-2
-
211. 匿名 2023/09/04(月) 22:01:23
>>179
男性って栄養とか気にしない人が多いしね
好きなものしか食べないから栄養が偏る
昔の人ほど自炊も苦手な人が多いし
外食でもラーメンや牛丼とかばっかり食べていたらそりゃあ短命にもなるよ+8
-1
-
212. 匿名 2023/09/04(月) 22:01:33
自炊でも塩分油分使用してるんだから惣菜とかたまになら同じじゃない?
美味いものは高カロリーで悪いんだわ😋+6
-0
-
213. 匿名 2023/09/04(月) 22:01:56
体に良くはないだろう
私はそれらを極力避けてるんだけど、昨日久しぶりにカップラーメン食べたら塩辛くて不味くてびっくりしたよ
なんだこりゃ!まっず!てなった
ああいうものを食べなれると舌が麻痺していくんだなと確信したよ+9
-3
-
214. 匿名 2023/09/04(月) 22:02:53
>>205
外食はたまになんだろうし、メインの食事の自炊に気を使ってりゃ体には良いよ
一回外食しただけで積み重ねたものがパーになるわけではないんだし+23
-1
-
215. 匿名 2023/09/04(月) 22:03:12
>>44
なんかテカテカしてるよね、スーパーの弁当+18
-0
-
216. 匿名 2023/09/04(月) 22:05:14
>>1
揚げ物はフライヤーで加熱し続けて酸化した油で揚げてるからけっこう体に悪いよ。酸化した油は動脈硬化のリスク上げるから。
それをさらに電子レンジで加熱するとより酸化されるし。
私はたまにならいいかなと思って食べてるけど、頻繁に食べるのは避けた方がいい。+20
-2
-
217. 匿名 2023/09/04(月) 22:05:23
コンビニ廃棄物
ブタに与えると死ぬんでしょ+4
-3
-
218. 匿名 2023/09/04(月) 22:05:45
>>1
悪くないよ
悪いのは食べすぎという行為だよ
腹八分なら何も悪くないんだよ
人間は食べすぎなんだよ+3
-9
-
219. 匿名 2023/09/04(月) 22:05:53
>>131
あと最近の遺伝子組換え表記も怪しい+17
-0
-
220. 匿名 2023/09/04(月) 22:06:15
>>1
家で無理して作って食べて栄養偏ったり、睡眠足りなくなるよりかは、お惣菜とかレトルトとか頼ったほうが絶対いいと思う。
子供や家族に向き合えたり、自分の時間が増えるって大事だと思います。+3
-15
-
221. 匿名 2023/09/04(月) 22:06:15
>>65
ポックリ死ねるならともかく、ずっと闘病生活とか嫌だもん。長生き願望は無いけど、早死願望も無いし。
+22
-0
-
222. 匿名 2023/09/04(月) 22:06:20
>>181
分かる。私も食べた瞬間に、うっ てなることがある。自衛反応で飲み込めなくなるのかな。+5
-1
-
223. 匿名 2023/09/04(月) 22:06:45
ちょっとだけズレますが
揚げ物買ってきてチンする、専用容器売ってますけど
使ってる方いますか?
ホントにカリカリに温まるのでしょうか?+1
-0
-
224. 匿名 2023/09/04(月) 22:07:10
>>35
会社によって違うかもですが、私が勤務していたスーパーでは、生鮮部門(肉、魚、青果)の売れ残りを使っての調理はしていませんでした。惣菜部には惣菜部の専門の仕入れ先やセントラルキッチンがありそこから食材や半調理済みの商材を仕入れて惣菜部の厨房で調理したり仕上げたりして店頭に並べてました。3 つの会社でスーパーの惣菜部で長年勤務していましたが、どこも専門の所から食材を仕入れていました。+62
-0
-
225. 匿名 2023/09/04(月) 22:08:29
弁当もチェーンのは油が臭くて食べられないって料理人の友人が言ってた
やっぱ酸化してるのか使いすぎか分からないけど良くない油みたい+1
-0
-
226. 匿名 2023/09/04(月) 22:09:09
>>7
Xフライドポテト🍟🫲🫤🫲+8
-1
-
227. 匿名 2023/09/04(月) 22:09:28
すぐには悪くないし利便性は高いと思うけど
中高年には塩分脂分が多すぎだと思う。+1
-0
-
228. 匿名 2023/09/04(月) 22:10:08
安いペットボトルに入った大容量の醤油使って自炊してたら加工食品と変わらないよ+4
-0
-
229. 匿名 2023/09/04(月) 22:10:52
添加物云々より傷まないように塩分が高いのが、あんまり良くない
やっぱり塩分の摂りすぎは身体に悪い
まぁ食べるけどねw+3
-1
-
230. 匿名 2023/09/04(月) 22:12:19
>>67
商品を開発する人は自分の子供に食べさせないと聞いた。+4
-1
-
231. 匿名 2023/09/04(月) 22:12:29
毎日スーパーの惣菜食べてる
一人暮らしだけど料理はしないんで
+4
-0
-
232. 匿名 2023/09/04(月) 22:13:13
妊娠したら産科医に手作りご飯推奨されるからなんかあるんだろうな+5
-0
-
233. 匿名 2023/09/04(月) 22:13:18
>>223
レンジで温めてトースターで焼いたらカリカリになるけど
私はトースターで一気に焼いてカリカリにする+3
-0
-
234. 匿名 2023/09/04(月) 22:13:51
体に良いとは言えないけど、たまに食べるぐらいならどうって事無いさ+1
-0
-
235. 匿名 2023/09/04(月) 22:15:20
>>225
某バーガーチェーンの油がレジから見えてしまって
その色を見てそこのポテトは食べたくないって思ったことがある
そもそも油自体美味しくない油だしね+2
-0
-
236. 匿名 2023/09/04(月) 22:15:36
>>4
超加工食品って言うんだよね
認知機能低下につながる「超加工食品」とは(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米国法曹協会のシニア弁護士部門が公開した記事で、米国アルツハイマー協会が開いた国際会議について報告されている。筆者もその一員であるシニア弁護士部門は50歳以上の弁護士で構成されており、健康はこのグル
2型DM患者は超加工食品摂取で食事の質と無関係に死亡リスク増|医師向け医療ニュースはケアネットwww.carenet.com2型糖尿病患者では、食事の質とは無関係に、カップ麺やスナック菓子、加工肉などの超加工食品の摂取量の増加は全死因死亡率と心血管疾患(CVD)死亡率の上昇と関連していることが、イタリア・IRCCS NEUROMEDのMarialaura Bonaccio氏らの前向き観察コホート研究の結...
超加工食品の摂取、がん発症・死亡リスク増大と関係 英研究 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp冷凍食品や出来合いの食品など超加工食品の摂取量が多いほど、がんの発症や死亡リスクが増大するという調査結果が1月31日の医学誌に発表された。この調査は英国で約19万7000人を対象に実施。調査対象者の半数超は女性で、特に卵巣がんのリスクが高いことが...
+10
-7
-
237. 匿名 2023/09/04(月) 22:16:23
>>219
今は分別どうのっていう表記に変わっていない?+2
-0
-
238. 匿名 2023/09/04(月) 22:16:32
>>35
個人店みたいなスーパーならそうかもしれないけど
普通のスーパーは生鮮や精肉部と惣菜部とはそもそも仕入れが違うと思う
売れ残りなんか使って食中毒等出したらスーパー自体のダメージが酷いし+54
-0
-
239. 匿名 2023/09/04(月) 22:16:47
>>197
スナック菓子もそのパターンやね
食べたあと妙な後悔が残る
+5
-2
-
240. 匿名 2023/09/04(月) 22:17:02
気にしすぎても仕方ないけど、弁当とか作ってから2日くらいは賞味期限あるの見ると、何となく察せられる気はする
でもときに食べる、便利だから+6
-0
-
241. 匿名 2023/09/04(月) 22:19:09
>>181
コンビニおにぎりは油キツイからそのせいじゃないの+4
-0
-
242. 匿名 2023/09/04(月) 22:19:14
>>6
とても毎日は食べれないよね
舌がピリピリするのはなんなのか+25
-3
-
243. 匿名 2023/09/04(月) 22:21:39
吹き出物が出来ます。
家族が緊急入院した時にしばらくコンビニにとかスーパーの物を食べていたら
今までに無い位の吹き出物ものが出来ました。
時間が作れるようになって自炊に戻ったら元に戻ったので、原因は食事にあったと思われます。
大丈夫な人もいるだろうけど、毎食は良くないです。
+8
-1
-
244. 匿名 2023/09/04(月) 22:21:46
>>44
働いてた弁当屋はパストリーゼ振りまくってたわ
エタノールね+14
-2
-
245. 匿名 2023/09/04(月) 22:22:02
>>1
体調不良の時以外は買わない+4
-1
-
246. 匿名 2023/09/04(月) 22:22:46
>>244
パストリーゼならいい弁当屋だから通いたいな+42
-0
-
247. 匿名 2023/09/04(月) 22:23:05
体に悪いんだろうとは思うけど、自炊でも大した物を食べて無いんだよね+5
-0
-
248. 匿名 2023/09/04(月) 22:24:29
>>220
むしろ惣菜やレトルトの方が栄養偏らない?
それに睡眠時間も足りなくなる、栄養が偏る自炊ってどんなだろう。
+11
-1
-
249. 匿名 2023/09/04(月) 22:26:00
>>83
あのカップの惣菜はコンビニにしては塩分控えめだよね
弁当とかはしょっぱいと思ったりするけども
+6
-1
-
250. 匿名 2023/09/04(月) 22:28:30
>>1
仕事が忙しくてコンビニ食が続いたら太ったし肌も綺麗じゃなくなった
それまでと食べる量はそんなに変わらないのに
原因はそれしか浮かばない+9
-1
-
251. 匿名 2023/09/04(月) 22:28:50
>>2
そういうの食べまくって実際に病気になった人いたら話聞きたい+56
-3
-
252. 匿名 2023/09/04(月) 22:29:55
コンビニ食ばっか食べてる人がまだ若いのに心臓の病気になって手術してた
コンビニが原因かは分からんけど、そんな気がする+6
-3
-
253. 匿名 2023/09/04(月) 22:30:30
私、何故か分からないけれど、台所使わせて貰えなくて。
コンビニ弁当や惣菜が『マトモな食事』なんです。
でも早死にしてもいいや。
もう充分生きた。+1
-7
-
254. 匿名 2023/09/04(月) 22:30:57
>>251
15年くらい食べ続けて鬱を発症した+14
-20
-
255. 匿名 2023/09/04(月) 22:32:29
>>40
私は何も気にしない方だけど、そういうの言ったらいっぱいすぎるんだよね。
ランチパックとか(パンの)弟はなんか仕事で実体見て食べないとか言ってたけど。
そのおにぎりと確か同じような話。+8
-3
-
256. 匿名 2023/09/04(月) 22:33:03
>>104
なんで身体に良いものを選ぶ人をそうやって小馬鹿にするの?コンビニ飯食べ続けると性格まで歪むの?+38
-18
-
257. 匿名 2023/09/04(月) 22:34:18
>>25
>>54
コンビニ弁当やスーパーの惣菜ばかり食べてそう…+3
-4
-
258. 匿名 2023/09/04(月) 22:34:40
>>147
横
ガン治療したとき医者から今後かまぼことちくわは食べないでって言われた+20
-0
-
259. 匿名 2023/09/04(月) 22:34:48
>>205
食べたものが体を作るんだから気休めだとは思わないけど+18
-1
-
260. 匿名 2023/09/04(月) 22:35:41
前にコンビニで兄がおつまみ買ってて惣菜というかチルドの唐揚げ買ってきたんだけど、賞味期限が数週間先でそれ以来怖くて食べれなくなった。
冷食ならわかるけど、冷蔵庫保存。
家で同じ唐揚げを作り置きしても持ってせいぜい数日程度なのに。+5
-1
-
261. 匿名 2023/09/04(月) 22:37:12
>>40
コンビニのおにぎりは月一個までって何かで聞いた。+12
-3
-
262. 匿名 2023/09/04(月) 22:37:24
>>220
子供や夫のためにも栄養バランス考えた献立を勉強した方がいいわ+6
-1
-
263. 匿名 2023/09/04(月) 22:37:29
若いときにコンビニごはんを昼に連日食べたらほっぺが痒くなった。
それに気付かず何度か続けてた。
肌に来ますね。+4
-0
-
264. 匿名 2023/09/04(月) 22:38:46
>>86
うん、油凄いよね…働きだしてそれを見て前ほど惣菜買うとか外食に行かなくなったかも。
働いて(飲食店)1年以上経つけど、足すのは見ても1度も全体が綺麗になった油見たこと無いわ。
裏側見ちゃうとうわぁ…って思っちゃう。+15
-0
-
265. 匿名 2023/09/04(月) 22:39:48
>>1
家で作ったおにぎりと、コンビニのおにぎり(ツヤツヤ感が全然違う)
家で切った生野菜サラダとスーパーのカット(野菜の痛み具合が全然違う)
家で朝作ったお弁当とコンビニのお弁当(消費期限が全く違う)
まぁ、色々体に悪い薬品使ってるんだろうなと思うけどね
弁当に直にアルコールスプレーするとか聞いた事もあるけど実際どうなんだろう
たまーに食べるけどね+15
-1
-
266. 匿名 2023/09/04(月) 22:39:48
>>1
パン屋のパン、2日続けて食べたら吹き出物が顔にできた。あとポテチ一袋食べてもなる。油かなー。+10
-1
-
267. 匿名 2023/09/04(月) 22:40:43
>>256
ちょっと待ってくれ。
ごめんね全く小馬鹿になんてしてない。
むしろちゃんと気にしててすごいなと思ってるよ。
+10
-13
-
268. 匿名 2023/09/04(月) 22:41:29
子供の時からずっとコンビニとか冷凍食品や惣菜、カップラーメンばかりで手作りとかほとんど出た事ない。
今もコンビニとか冷凍食品や惣菜ばかりだけど今のところ異常ないかな。+4
-2
-
269. 匿名 2023/09/04(月) 22:43:10
>>209
カット野菜&果物は薬品をかけていると推測できるので絶対買わない。+42
-3
-
270. 匿名 2023/09/04(月) 22:43:25
>>94
スーパーの店内調理だと少し安心しちゃうけど
古い食材使ってたりはするよね+1
-4
-
271. 匿名 2023/09/04(月) 22:44:17
>>64
貴方、今しか見えてないじゃん+9
-1
-
272. 匿名 2023/09/04(月) 22:46:12
>>16
スーパー勤めだけど、皆さんのコメント見るとそういうところや、良くないイメージがあるんですね。
きちんと酸化しているかのチェックもしているし、業務用の油でも皆さんの家庭で使用しているメーカーのものを使っています。
そんなスーパーもあると知って頂きたいですね…
が、添加物は使用していますよ。笑
ph調整剤の使用していないお惣菜は消費期限の時間が持ちません。家庭で作ってすぐ食べる、というわけではないのでそこは致し方ないですが、薬品ぶっかけてるところはほとんどないと思います。+41
-3
-
273. 匿名 2023/09/04(月) 22:46:58
>>6
美味しくない、
脂っこい、
濃い、
何を食べても同じ味がする。
+9
-2
-
274. 匿名 2023/09/04(月) 22:47:20
スーパーで弁当作ってるけど、ご飯は国産で普通に炊いてそのまま入れる。
漬物系は中国産が多いかな。
完成後に薬品はかけない。+8
-1
-
275. 匿名 2023/09/04(月) 22:47:27
>>255
それ怖すぎて調べたけど、ランチパックは、そもそも袋の中が無菌状態(製造してる時点で衛生状態良好)だからカビが生えないらしい
とは言え、消費期限期限を大幅に過ぎた物は何だか怖くて食べれないけどね+7
-5
-
276. 匿名 2023/09/04(月) 22:48:39
>>84
うちの親は手作りだったよ(ハムやソーセージは食べた事ない)+2
-2
-
277. 匿名 2023/09/04(月) 22:48:55
惣菜や弁当って添加物もそうだけど油や塩分も多いよね。
自分自身薄めが好きだからスーパーの煮物系の惣菜は味が濃くて苦手。
まぁ少しでも保存ができるようにあえて塩分濃く作ってるんだろうけどね。
あとスーパーやコンビニ弁当や惣菜のゴミとか食べ終わったあと油ギットギトだったりするし惣菜食べると結構な確率で胃がもたれる。+3
-0
-
278. 匿名 2023/09/04(月) 22:49:44
いつお世話になるかも分からないし
全否定するのはよろしくないと思う
美味しいことも多いしね+2
-3
-
279. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:17
冷凍食品も胃が痛くなる+2
-4
-
280. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:44
>>11
そういう効果あるなら殺人犯す前に食べさす人出そう+0
-2
-
281. 匿名 2023/09/04(月) 22:52:23
>>16
昔の話だから今はもっとマニュアル化されてるかもしれないけど
個人経営のコンビニ2店舗でバイトしてた当時はその店の店長次第だった
連日でシフトが入ってたわけじゃないから毎日かはわからなかったけど
油のニオイで古い商品だと思われるのを懸念してた店長の方は
揚げ物があまり売れない朝方に入れ替えてたのをよく見た+6
-0
-
282. 匿名 2023/09/04(月) 22:54:14
スーパーの惣菜の現実
ホルモン剤合成飼料成長促進剤などをたくさん与えられた南米産、アフリカ産、東南アジア産の素材(主に魚介類肉類)を衛生的にアレな工事で大腸菌が繁殖しないように色んな薬剤で消毒して、冷凍して、アジア大陸、中国、韓国等、東南アジア、タイ、ベトナム等の工場で化学調味料をたくさん入れて加工して、冷凍食品にして、日本の食品工場に出荷して、包装して、メーカー名の入った段ボールに入れてスーパーに出荷して、遺伝子組み換えキャノーラ油で揚げて、合成調味料たっぷりのタレを掛けて、キャノーラ油で揚げた韓国産の野菜とネギを掛けて、冷凍おろし大根を掛けて、床に落としたものは、揚げ直してパックしてお店に出る。
サラダも大腸菌が繁殖しないように、よーく消毒してパック。
まあ、そんなもの。+2
-1
-
283. 匿名 2023/09/04(月) 22:54:50
>>1
コンビニでバイトしてた時、オーナー家族は小学生の子供達も奥さんもみんなデブだった。
しかもオーナーは糖尿病患ってた。
毎日あがるときにかご一杯の廃棄弁当持ち帰ってたし、やっ健康的によろしくなさそう。+11
-2
-
284. 匿名 2023/09/04(月) 22:56:18
>>34
将来自分もこうなるのかなってみてる+9
-4
-
285. 匿名 2023/09/04(月) 22:56:22
>>13
健康診断結果でいうと
コレステロール値中性脂肪値なども上がる
知人の管理栄養士より+1
-3
-
286. 匿名 2023/09/04(月) 22:57:47
サミット
ライフ
オーケー
の惣菜はどうなんだろ+0
-1
-
287. 匿名 2023/09/04(月) 22:59:25
>>6
昔は美味しいと感じたけど、自炊するようになってからかな?なんだか味が異様に濃くて変な味がする。
揚げ物…特に唐揚げは酸化した油なのか、肉の臭いが薬品っぽい匂いがして美味しく感じない。
料理得意でもないけど、自分で作る方が美味しいく感じる。+21
-0
-
288. 匿名 2023/09/04(月) 23:02:40
作ってる工場の人がまぁ性格悪い人の溜まり場なので、スピってる的な言い方になっちゃうけど負のエネルギーで出来上がったものとは思う。
でも自分で作るのは面倒なので活用させていただきます。+1
-0
-
289. 匿名 2023/09/04(月) 23:05:43
>>95
少し高いけど、昔ながらの無添加醤油を使ってます
高いと言っても3〜4倍程度(1L千円位)
ジャバジャバ使わなければで1年近く使える(冷凍庫保存)
やっぱおいしい+13
-0
-
290. 匿名 2023/09/04(月) 23:10:51
最近、セブンイレブンとかに行くとやたらと「タンバク質が何グラム摂れる!」みたいに書いてあって「痩せないといけないのか」て責められるような気分になる…
ミニサラダとかもブロッコリーとかタコとかで脂質とか低そうな…+4
-0
-
291. 匿名 2023/09/04(月) 23:11:13
>>83
薬くさい
+2
-1
-
292. 匿名 2023/09/04(月) 23:11:16
>>130
私から食べた後、スープにご飯とタマゴ入れてお粥にして食べてた
人生最大に太ったわ+13
-1
-
293. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:00
まぁ自分で作った方が、食材や調味料は何を使ったのかもわかるし、自分で味調整もできるから安心だよね。
スーパーの惣菜やコンビニはどんな物使ってるかわからないし、もしかしたら破棄寸前の肉や魚を使ってるかもしれないし中国産、ブラジル産鶏肉とか使ってるかもしれない。
自宅で唐揚げ作ったら国産の唐揚げが作れる。+3
-1
-
294. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:25
>>1
仕事が多忙で毎日月単位で惣菜を利用していたら、一家で風邪ひきまくるわ体調崩すわガスっ腹になるわでした。
野菜もとっててもこれ。
油が悪いのかなぁ、続くと良くないのは良くないのかも。
とはいえ、惣菜にはお世話にはなってる今でも忙しいときは。+7
-1
-
295. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:29
添加物が体に良くないですね
日本が1番添加物使ってるから。
海外では禁止してる添加物も
日本の食べ物に入ってる+3
-1
-
296. 匿名 2023/09/04(月) 23:22:42
>>16
働いていたコンビニは週1で土曜の夜中に油を全部抜いて新しい油を注いでました。
気になる方は電話できいたら、替えるタイミングを教えて貰えると思います。
+11
-0
-
297. 匿名 2023/09/04(月) 23:23:22
>>1
一人暮らしで自炊しようとすると同じ食材を何食も食べないといけなくなるしプロが作ったものを利用した方がバランス取りやすい気がする+3
-4
-
298. 匿名 2023/09/04(月) 23:24:12
>>1
私の場合は、
しばらく自炊をせずにカップ麺とかスーパーのお惣菜とかで済ませてると、
肌がぶつぶつになってく。
肌荒れは自分としても不快だから、
いかんいかんと思ってそこでまた自炊頑張るので、
体に影響出る前に肌が教えてくれてると捉えてる。
または、
体に影響出ちゃったから肌に現れるのかもだけど+13
-1
-
299. 匿名 2023/09/04(月) 23:28:00
>>209
それは床にそのまま置いてるとかですか?
出来れば買いたくなくなる理由を教えてもらいたいです。+61
-1
-
300. 匿名 2023/09/04(月) 23:28:19
>>9
コンビニは生野菜を消毒液に漬けてるから栄養なんか全くない
コンビニの野菜食べる位だったら野菜食べない方が健康的+30
-10
-
301. 匿名 2023/09/04(月) 23:28:54
>>154
友達がマックのポテト食べるとお腹壊すと言ってた、油がダメらしい。私は乳製品とかカップ焼きそばはお腹壊しやすかったけどマックはどれも大丈夫だった。+15
-0
-
302. 匿名 2023/09/04(月) 23:29:12
惣菜では無いけどマックを30日間毎日3食食べ続ける体を張った映画あるよ
観て自分で感じ取ることが全てだと思う
そういう人って他人に何言われても揚げ足ばかり取って聞く耳持たない人多いから+5
-3
-
303. 匿名 2023/09/04(月) 23:31:17
>>285
私は完全に出来合いの総菜食オンリーだけどコレステロール値低いし中性脂肪も低いよ。
同僚の自称料理好きの自炊さんは毎回健診でコレステロール高くて引っかかってる。
出来合いの総菜だと量が少ないから相対的に食べる量も多くないのよね。自炊派は全ての食材を使いきらないといけないから作る量が多くなってもったいないから全部食べちゃってコレステロールや血圧の数値が上がっちゃうのかな。+2
-14
-
304. 匿名 2023/09/04(月) 23:37:22
揚げ物は商店街にありそそうなお肉屋さんが高くないし揚げたて超美味いね😋+3
-2
-
305. 匿名 2023/09/04(月) 23:38:45
悪いよ〜、弁当とかさ。
ずっと食べてるとわかるけど、胃の具合とか喉の通りとか全然違う。+3
-0
-
306. 匿名 2023/09/04(月) 23:43:24
コンビニ弁当、スーパーのお惣菜が好きでよく買うよ
一人暮らしで料理が苦手だから自分で作るより美味しいもん+3
-5
-
307. 匿名 2023/09/04(月) 23:53:10
子ども生まれて子どもが食べれる物や栄養を意識するようになってから外食も惣菜も弁当も味が濃く感じるようになって美味しいと思えなくなった。
自分が料理が上手いわけじゃないけど、同じ煮物でも塩辛いというか醤油辛いというか。
揚げ物も脂っこいからそんなに食べれない。
でもたまに惣菜に頼る事もあるけど、子どもに申し訳なく感じてしまう。
+6
-2
-
308. 匿名 2023/09/04(月) 23:58:07
>>1
塩分多いからマジで気をつけた方がいい。+8
-2
-
309. 匿名 2023/09/05(火) 00:02:24
>>7
ファミマの海鮮スティック美味しいよ!少しピリ辛+0
-0
-
310. 匿名 2023/09/05(火) 00:03:24
>>306
高い割に量少なくない?+1
-0
-
311. 匿名 2023/09/05(火) 00:03:49
>>1
ジャニーズの重岡大毅が食事テキトーお腹に入れば良いって生活してたらしいけど、肌荒れ治らないしって事で自炊を始めたら改善したらしく嬉々として自炊の素晴らしさを語ってた
+4
-2
-
312. 匿名 2023/09/05(火) 00:04:21
お昼(コンビニ)や帰宅遅くなった時(スーパー割引き惣菜)に食べてて、諸事情で手作り増やして上記をやめたら体調良くなったからあんまり良くないと思う。
体調良くなったの色々あるけど、生理痛が重たかったのか軽くなった。ただ体重は前より増えた。ガリガリだったので。
スーパーの惣菜はまだたまにコロッケとか寿司とか買ってる。+3
-0
-
313. 匿名 2023/09/05(火) 00:37:56
>>310
量少ないよね
私はお弁当食べた後に足りないときはパン食べたり、豆腐食べてる+1
-1
-
314. 匿名 2023/09/05(火) 00:39:44
>>219
国産ブランドで100%表記のしか買わないかな。
国産大豆ってうたってても確か何%か国産が入ってればいいんだよね、、、+9
-0
-
315. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:08
+0
-1
-
316. 匿名 2023/09/05(火) 00:55:19
作ってる人居たら教えて欲しいね!+0
-0
-
317. 匿名 2023/09/05(火) 00:58:16
>>5
過大評価し過ぎ
実は美味しくないですよ+6
-28
-
318. 匿名 2023/09/05(火) 01:14:26
味濃いよね、セブンのお弁当なんてどんだけ絵濃いのよ+2
-0
-
319. 匿名 2023/09/05(火) 01:15:24
>>49
添加物は凄いと思うよ
こういうお惣菜って食べたらやたらと喉乾くし、塩分砂糖他色々使ってるんだろなぁと思ってる+50
-0
-
320. 匿名 2023/09/05(火) 01:17:22
コンビニおにぎりカビない話有名だけどほんとにやってみて うち車の中に置きわすれたおにぎり1週間放置だったのカビはえてなくて鳥肌たったよ
防腐剤的なものすごく使ってる証拠だよね+7
-0
-
321. 匿名 2023/09/05(火) 01:19:43
>>1
コンビニ総菜詳しい者です。
添加物・化学調味料主さんの言う自宅調理の比ではないですよ。
そもそも味付け濃すぎませんか?
素材自体に色々魔法を掛けるので、例えばお肉なら柔らかく柔らかくなります。
それをたっぷりの調味料と油脂で調理。
カット野菜などは、そのまま食べると消毒液の味を感じることありませんか?
消毒液に漬けてるから当然です。
健康な人が食べたら、体に悪くないかもしれません。
持病のある人は、自炊の方が間違いなく良い。と感じると思います。
スーパーは分かりませんが、コンビニに関しては看板によって程度の差はあれど同じかと思います。
ただ覚えておいて欲しいことが。
添加物、日本は規制が厳しいです。
ネットでは海外の方が厳しいなんてコメント見ますが逆です。
上手く利用して、生活を便利に充実させてください。
コンビニ総菜は味付け濃いので、お豆腐なんかと一緒に食べるとタンパク質も摂れお勧めです。
+25
-3
-
322. 匿名 2023/09/05(火) 01:24:06
ドラッグストアに勤めててカップ麺が60円とかの頃皆よく昼食べてたけど、毎日食べて吐血した人がいた+4
-0
-
323. 匿名 2023/09/05(火) 01:29:45
まあ保存料ね
セブンがうまけりゃ高くても上げ底しても空気おにぎりでも売れるって精神だから
客の健康まで考えてるとか到底思えない
一応国産だから基準は超えてないと思うけど規定のぎりぎり使ってると思ってる
金あるならバカ高いライフで買ったらいいよ+1
-2
-
324. 匿名 2023/09/05(火) 01:32:30
>>1
毎日スーパーかコンビニ弁当のみなら確実に体に悪いと思う
今でも一、ニ品はスーパーの総菜使うけど、少しでも自炊するようにしてから肌も調子良くなって浮腫もひいたし体重も減ったよ
+6
-1
-
325. 匿名 2023/09/05(火) 01:42:28
>>300
全くないは言い過ぎ
減るけどないことはないよ+9
-2
-
326. 匿名 2023/09/05(火) 01:42:37
>>254
それ関係あるって病院で言われたの?w+16
-6
-
327. 匿名 2023/09/05(火) 02:14:57
>>13
原始人の私には、砂糖と塩分が多すぎる。
どれもこれも基本の味付けが甘辛(塩気)で、
惣菜なんか、どれ食べても同じ味に感じる。
たまに手っ取り早さに負けて食べた半日後は、身体全体がドヨ~ンとして調子が悪い。
鼻がふやけ気味になる。+17
-4
-
328. 匿名 2023/09/05(火) 02:17:36
>>327
死期が近づいた お年寄りは、鼻がふやけるよね。+5
-3
-
329. 匿名 2023/09/05(火) 02:27:42
>>65
ポックリ逝くまでは達者でいたいからね。+17
-0
-
330. 匿名 2023/09/05(火) 02:33:34
>>149
そういうケースもある。
実際、知り合いの全部天然の素材から料理して蕎麦も手打ちしてた隠れ家風の和食屋さん。
毎日忙しすぎて、自分たちは連日カップラーメンだと自嘲してた・・・。+15
-0
-
331. 匿名 2023/09/05(火) 02:44:56
>>84
味噌汁も昆布と煮干しからコトコト出汁とるし、とった後の昆布は短冊に刻んで具の一部にする。
ハム、ソーセージは無塩せきのもの。味が全然違う。
市販の醤油、ソースとポン酢ぐらいは使うが、万能ドレッシングはシンプルな自家製。
野菜にかけても美味しいが、餃子のタレとして使うとめっちゃウマ!!
自分で作った食事が いちばん旨い。+15
-3
-
332. 匿名 2023/09/05(火) 02:54:37
>>17
食べ慣れないものをたまに食べるとくだったり便秘したりするよね。
出張で佐野の営業所にいってるときに毎日チャーシューメンを食べてたら4日目で朝頭が痛くて起きたw+6
-0
-
333. 匿名 2023/09/05(火) 03:24:28
>>1
事情あって一時期コンビニ弁当ばかり食べてたけど、何か体調悪かった。+5
-1
-
334. 匿名 2023/09/05(火) 03:39:15
>>2
どうせ、何がどう悪いか説明できないんでしょ?+21
-6
-
335. 匿名 2023/09/05(火) 03:41:42
私がサバ缶ばっかり食べてたら缶詰ばっかり食べて体によくないってスーパーの惣菜出すうちのおかんの価値観が謎+2
-0
-
336. 匿名 2023/09/05(火) 03:43:10
>>4
変わるでしょ!まずあの粉を最後に大量にかけてるよね?
保存用の、なんだっけ。+5
-0
-
337. 匿名 2023/09/05(火) 03:50:16
>>237
分別は買わない+1
-0
-
338. 匿名 2023/09/05(火) 03:57:05
近所の不快な挨拶無視アラフィフアラカン人間が
四〇葉の宅配したり、ク〇ヨ〇ハウス行ったりしてるけど
めっちゃドデブス豚BB Aで性格も極悪だよ
あくまで弱い人間に対してね+1
-1
-
339. 匿名 2023/09/05(火) 04:00:40
添加物入りの調味料も、味付けに使えば野菜やお肉が手軽に美味しく食べられるなら、食べなくなるよりは良し。
ファーストフードやコンビニも、忙しくて食べずにカロリー足りなくなるくらいなら、手軽に美味しくカロリー摂取できるほうが良い。
無添加手作りにこだわれる状況の人はそれで良し。
+4
-0
-
340. 匿名 2023/09/05(火) 04:35:36
>>251
母が料理作らない人でスーパーの惣菜ばかりでした
父は糖尿病、私は不妊症
因果関係あるかは分からん+35
-8
-
341. 匿名 2023/09/05(火) 04:41:59
>>221
何が嫌って、血管性の病気とかで半身不随みたいな状況で自立した生活を送れないまま何年も過ごすのだけは絶対に避けたい。+8
-0
-
342. 匿名 2023/09/05(火) 05:01:21
>>251
うちの母も嫁行った姉も作らないから惣菜コンビニ弁当ほっともっとレトルトインスタント生活だけど私以外は肥満でもないし元気です
私は体は異常なしだけどうつ
でも私の場合は無理なダイエットしたし生活も夜型だったりだから自分の生活習慣のせいだと思う+10
-3
-
343. 匿名 2023/09/05(火) 05:36:00
ほっともっととかお弁当屋さんのも同じ??
+1
-0
-
344. 匿名 2023/09/05(火) 05:50:18
>>13
癌だったり、諸々の病気の原因。
ただでさえ、加工食品はミネラルやビタミンが少ないのに、分解するのに栄養素が使われて、食べてるのに栄養失調になる。
個人的には頻繁に食べてたときは、鬱っぽくて肌荒れ、アレルギー、頭痛がひどかった。気をつけるようになってなくなったよ。0にするのは無理でも、日本の食品は何にでも入ってるから、極力避けた方がいい。+21
-2
-
345. 匿名 2023/09/05(火) 06:00:08
>>251
体が動かなくなって鬱っぽくなり、頭痛、アレルギー、体がだるい、なんとなく不調のオンパレードでした。
その当時は年のせい、性格のせい、元から虚弱体質だから仕方ないと思ってた。
けど食生活変えて、色々気をつけてたら、2週間で変化を感じたよ。2、30代で全然平気って人も30代中盤から徐々にくるかもしれない。+30
-2
-
346. 匿名 2023/09/05(火) 06:24:45
>>257
モゴモゴしながら勝手に料理スキルが低いと決めつける+0
-1
-
347. 匿名 2023/09/05(火) 06:25:35
グリポサートの残留値が世界一高いと思う+1
-0
-
348. 匿名 2023/09/05(火) 06:26:40
>>35
昭和の映画のイメージから時が止まってるのかな+5
-3
-
349. 匿名 2023/09/05(火) 06:32:51
>>1
味がどうこうでなく見た目を良くするためだけに余計なものが入ってる
+4
-1
-
350. 匿名 2023/09/05(火) 06:35:10
>>343
他よりマシと思うけど一般家庭で作るのと比べると似たようなものだと思う。
+2
-0
-
351. 匿名 2023/09/05(火) 07:16:54
>>327
甘いんだよね。脂質と糖分を美味しいと感じるから、何でも甘め。トマトソースは我が家は、砂糖を少しかケチャップで甘さを加えるけどあそこまで甘くしない。あと夏は食事ではそれ程糖分取りたいと思わないから、煮物も冬と夏と糖分量変えてる。味噌汁も白と赤を夏冬割合変えてるし、濃さも違う。
万人受けするように砂糖と油を多くして、段々みんなの味覚を変えていってる感じが怖い。
「今日のお肉ちょっとパサパサだけど体には良いよ」って出してる+3
-5
-
352. 匿名 2023/09/05(火) 07:52:14
まあ即死するわけじゃないしいちいち指摘する人がいたらうざいよね+2
-2
-
353. 匿名 2023/09/05(火) 07:52:29
>>317
どこのスーパーの人だろうw+6
-2
-
354. 匿名 2023/09/05(火) 08:08:00
>>325
ヨコ。例えば目の前で野菜を消毒液につけてサラダにして出されて栄養とれますよ♡と言われたら栄養よりも毒を吸収しちゃいそうだから食べないでしょう?惣菜ってそういう事なんだよね。楽だから買いたいけど。+12
-8
-
355. 匿名 2023/09/05(火) 08:24:59
>>186
わたしも匠使ってる!美味しいよね。
お味噌屋さん近くにあるのいいな✨+0
-0
-
356. 匿名 2023/09/05(火) 08:27:48
>>147
町のかまぼこ屋とかデパートの練り物屋で買えば大丈夫だよー+1
-4
-
357. 匿名 2023/09/05(火) 08:39:31
安い値段で量産できるんだからそりゃ添加物もそうだけど食材もいい物ではないだろうね。
+7
-0
-
358. 匿名 2023/09/05(火) 08:47:55
>>251
特有の匂いはあるよね…+9
-0
-
359. 匿名 2023/09/05(火) 08:48:38
スーパーとコンビニならそんなに変わらんと思うよ?
スーパーがすごく無添加って訳でもないし
+4
-0
-
360. 匿名 2023/09/05(火) 08:50:52
>>215
弁当に薬品かけるのかな?
保存料てきな!+5
-1
-
361. 匿名 2023/09/05(火) 08:55:33
>>154
私もマックのポテトでお腹の調子が悪くなる
回りには同じような人がいなかったので、仲間が見つかったみたいでなんか嬉しい😂+11
-0
-
362. 匿名 2023/09/05(火) 09:07:06
>>232
まぁ惣菜は単純に塩分高いしね+5
-0
-
363. 匿名 2023/09/05(火) 09:16:50
>>355
匠美味しいよね!小さいからすぐなくなっちゃう😭
お味噌屋さんも跡継ぎの問題で大変みたい。ずっと続いて欲しいんだけどね+0
-0
-
364. 匿名 2023/09/05(火) 09:20:55
>>11
いわゆる複数の添加物を混ぜ合わせて、phを保ちやすくする日持ち向上剤か保存料(ソルビン酸など)が使われますが、使用量も少なく身体に害があるとは言えないです。+12
-0
-
365. 匿名 2023/09/05(火) 09:27:55
>>215
同じ食材でももう別物と化してるもんね
栄養なんか破壊されてて素材の味も消えてる
そしてさ、ご飯がなんかパラパラのシリコンみたいな質感してるんだよね
コンビニのおにぎりも、冷蔵庫のを翌日チンするとモッソモソのカピカピカチカチ!不味さを通り越して人間の食べるものじゃなくなってるもんね+9
-0
-
366. 匿名 2023/09/05(火) 09:30:39
>>194
よこ
友達が中学の時親が離婚してから、父親に引き取られたんだけど、夜ご飯毎日コンビニ弁当になったせいか皮膚炎でて大変そうだったよ。
私が母に相談したらコンビニ弁当のせいだよって言ってて、それをその子の父に伝えてくれて、手料理に変えてから徐々に治っていった+43
-0
-
367. 匿名 2023/09/05(火) 09:36:45
>>49
添加物だらけだろうな
だって自然な状態ならこんなに長時間綺麗に保てないよ
味付けしまくってるのに野菜が青々しててパリパリなんておかしいでしょ+45
-1
-
368. 匿名 2023/09/05(火) 09:37:44
>>1
ずーっとそんな食生活してた人は、歳を重ねて腸炎や胃潰瘍とかになってるよ。
個人差はあれど遅かれ早かれね。
実際自分も過去、コンビニお惣菜外食生活だった時は慢性的に胃もたれや便秘でお通じの質も悪く体全体が重苦しかった。
今はバランス良く自炊してるけど、本当に体調が良くてだからこそあの時って体調最悪だったんだなって思う。+5
-2
-
369. 匿名 2023/09/05(火) 09:40:53
>>320
炊いた米をそのまま常温で置いといたら普通は腐って変質するよ
カビも生える
炊いた米は特に、保温もしないと時間がもたないからコンビニおにぎりはえげつない程の薬使ってるよ
食べたら解ると思うけど家のご飯と全然別物だよね+7
-0
-
370. 匿名 2023/09/05(火) 09:54:26
そもそもお惣菜おいしくない+6
-0
-
371. 匿名 2023/09/05(火) 10:10:11
>>1
私はいつも昼はコンビニのサンドイッチ、夜はコンビニのサラダ食べます。やっぱりまずいですかね。。+3
-1
-
372. 匿名 2023/09/05(火) 10:20:43
虫が怖いから、虫がまだましな冷凍食品の野菜(ブロッコリーとかほうれんそう)ばっか使ってるけど、むしろ冷凍食品の野菜なら食べないほうがいいのかな+2
-0
-
373. 匿名 2023/09/05(火) 10:23:10
>>6
お惣菜のこの味が好き!って感じで好評なのポテサラくらいかな?
でもそれだって塩、マヨネーズ、化調を惜しみなく入れれば家でも、って話で…
作る手間、その人件費だと考えればそう法外な値段ってわけじゃないんだろうけど単身者ならまだしも子供いるとコスパ悪いし、やたら味が濃くて何かにつけかさましの衣が厚くて…、結局いまいちだなと思いながらこの値段出してこれっぽっちの量のわりに塩分油分多いもの食べるなら食べなくていいやみたいな、なんかそういうメニューばっかだよね…+7
-1
-
374. 匿名 2023/09/05(火) 10:35:54
>>84
鶏ハム簡単で美味しいからハム買わなくなった。
練り物も結構簡単に作れるよー。
はんぺんやつみれなんかはよく作ります。
マヨネーズは自作するとめっちゃ美味しいのでオススメ!簡単です。
ケチャップや醤油は流石に作れないから他はそんなに気にして無い。
おやつはいもやとうもろこし、フルーツが多いよ。
肌質良くなります。+10
-1
-
375. 匿名 2023/09/05(火) 10:42:47
>>1
スーパー惣菜は工場で作っているか中で作っているかによってだいぶ感覚は違う
コンビニ惣菜はまぁ口酸っぱく誰かが言ってるけど添加物問題+4
-1
-
376. 匿名 2023/09/05(火) 10:43:47
>>375
値引きシールとか貼られている総菜があるなら大抵安全って思ったらいい+1
-2
-
377. 匿名 2023/09/05(火) 11:00:29
>>289
どこのをお使いか、お聞きしたいです!+3
-0
-
378. 匿名 2023/09/05(火) 11:02:01
>>15
もやし味噌ラーメンが好き。それは時々買って食べてる。+3
-0
-
379. 匿名 2023/09/05(火) 11:04:56
>>364
リンとかどう?pH調整剤でつかってるのかな
私、添加物系はリンがよくないんだと思ってた
塩分脂肪分過多なのもあるけど、腎臓にすごく負担かかりそう+5
-0
-
380. 匿名 2023/09/05(火) 11:11:07
>>17
わかる。お腹も下すし、食べると何故か疲れる+8
-1
-
381. 匿名 2023/09/05(火) 11:18:12
>>1
サラダなら大丈夫かなってファミマのサラダ食べてたんだけどファミマのサラダってめっちゃ消毒液?の匂いと味がしない?
いろいろ強い薬品につけてるんだろうなって思って買うのやめた
+4
-1
-
382. 匿名 2023/09/05(火) 11:18:39
コンビニのサラダと粉末の青汁飲むのを比べたら、どっちが栄養摂れるんだろう?+0
-0
-
383. 匿名 2023/09/05(火) 11:21:55
>>223
ちょっとじゃない。
大ずれ。+0
-0
-
384. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:21
>>6
なんか全体的に甘すぎる
特に和食系
+1
-0
-
385. 匿名 2023/09/05(火) 11:46:15
>>32
やっぱり多いんだね。美味しかったら買うけど、最近出来合いの濃い味が苦手になってきた。
+4
-1
-
386. 匿名 2023/09/05(火) 11:48:10
>>354
♡まで使ってるけど、レス番あってる?+5
-0
-
387. 匿名 2023/09/05(火) 11:59:17
>>372
冷凍野菜って美味しくて栄養価もあるから
お勧めらしいですよ+0
-0
-
388. 匿名 2023/09/05(火) 12:00:21
揚げ物は油が古くなって酸化してるのが良くないみたい。+0
-0
-
389. 匿名 2023/09/05(火) 12:06:17
>>8
これ大好き+8
-1
-
390. 匿名 2023/09/05(火) 12:13:59
袋麺は栄養的にどうなのかな?+0
-0
-
391. 匿名 2023/09/05(火) 12:17:53
>>1
先月のゴキ脚おにぎりから、おにぎり以外も買うのを戸惑う+1
-0
-
392. 匿名 2023/09/05(火) 12:22:53
>>248
忙しいから一つだけおかず作るとかより、お惣菜とかあれこれ買って食べた方が栄養バランス良いと思う。
疲れてる中無理してご飯作って、片付けしてって大変じゃん。
それなら、お惣菜レトルト上手く活用してって事。+2
-2
-
393. 匿名 2023/09/05(火) 12:26:55
>>61
普段の生活習慣の影響で病気になるのがほとんどだよ
「不摂生しても健康な人もいる」「タバコ吸ってても肺がんにならない人もいる」「大酒飲みでも長生き」とかそういうケース持ち出して安心してる人いるけど、何も知らない他人だからそう見えるだけで実際はガタ来てたり、健康診断で数値に表れてたりしてかなり危険な状態の人がほとんど
入院すればわかるけど50代~60代ぐらいの人で既に尿が出なくなって一生尿管つけないと生きていけない人がいっぱいいる
ほとんどの人が不摂生でそうなるから楽観視しない方がいいよ+10
-0
-
394. 匿名 2023/09/05(火) 12:27:33
セブンのあんかけ焼きそば大好き。+0
-1
-
395. 匿名 2023/09/05(火) 12:30:00
コンビニ弁当を頂いて、食したらめっちゃ塩辛くて
塩の味しかしなかった
夏だったら防腐のためもあるとはいえ、こんなに塩漬けにしたら
体に悪いし味も分からなくて勿体ないよって思ったよ(´・ω・`)+1
-0
-
396. 匿名 2023/09/05(火) 12:36:02
コンビニ、スーパー惣菜→自炊に変えただけで特に運動せず10kg痩せた。
調味料にも添加物入ってるかもしれないけど、コンビニ弁当は腐らせないことがまず重要だから保存料の類がエグいと思う。使ってる野菜もおそらく農薬ドバドバの中国産の安いやつ。
あと自炊なら保存料添加物なしのもたくさんあるから、それを選べばいい。野菜もできれば有機がいいし、有機じゃなかったらよく洗えばいい。+3
-2
-
397. 匿名 2023/09/05(火) 12:36:23
>>251
小さい頃からお惣菜とかジャンクフードばかり食べてる友達は重度のアレルギー体質で、40代で難病になってたよ。大人はある程度適当でいいと思うけど成長期の子どもは食事内容大事だと思う。+9
-2
-
398. 匿名 2023/09/05(火) 12:38:50
>>16
それ気になってスーパーの惣菜はあまり買わないようにしている。コンビニは高くてお金なくて買えない。+4
-0
-
399. 匿名 2023/09/05(火) 12:42:40
>>396
ダイエット=カロリー制限ってイメージ強いけど、実際カロリーより添加物を抜きにした健康な食事が一番ってことを身にしみて感じる。
食事に気をつかうようになってから、簡単に痩せただけじゃなく花粉症もほぼなくなったし、体調を崩す頻度もすごい減ったし、集中力上がったし、不眠症も治ったし、肌のボツボツもなくなった。カロリーとしては以前とあまり変わらないと思う。+1
-0
-
400. 匿名 2023/09/05(火) 12:55:50
体質だよね。
何食べても病気にならない人はならないし。
たけど、とりあえずあまり添加物取らないようには気をつけている。
それでなんの効果があるのか目に見えてわからないけど、気分的なもの。+3
-3
-
401. 匿名 2023/09/05(火) 12:59:37
そんな事いちいち気にしてたら何も食えなくなる 一人暮らしだからほぼ毎日スーパーの弁当だけど何年も風邪もコロナもひいてない+8
-8
-
402. 匿名 2023/09/05(火) 13:00:32
油を長持ちさせるため
薬を使ってるので揚げ物はあまり良くないと思います。
薬もどんなのかわからないし。+1
-0
-
403. 匿名 2023/09/05(火) 13:03:10
>>387
そうなんだ!よかった。ありがとうございます!+2
-0
-
404. 匿名 2023/09/05(火) 13:03:55
>>302
最後どうなるんだろ。
みろって言われそうだけど、怖くてみれない。+3
-0
-
405. 匿名 2023/09/05(火) 13:04:01
食べ続けてると確実に太る!+3
-0
-
406. 匿名 2023/09/05(火) 13:10:38
>>353
え、そういう見方するとは驚きだわ
すごく意地悪い
私はただ美味しくないっていう意見言ってるだけなのに+0
-8
-
407. 匿名 2023/09/05(火) 13:17:12
>>289
そんな高くなくても350円も出せばありませんか?トモエとか。+2
-0
-
408. 匿名 2023/09/05(火) 13:20:17
>>78
いるよね。健康食品の仕事して、食べ物も気を使ってたのにがんで亡くなった。食べ物だけが病気の原因ではないんだろうけどね。+14
-1
-
409. 匿名 2023/09/05(火) 13:35:42
>>384
ほんとそれ+0
-0
-
410. 匿名 2023/09/05(火) 13:39:11
悪いかわからんが、二日連続食べるのはきつい。
なんか硬いし味が濃すぎて。+4
-0
-
411. 匿名 2023/09/05(火) 13:39:55
惣菜は塩分濃い。味見しないのかなと思ってます。+1
-0
-
412. 匿名 2023/09/05(火) 13:45:57
>>1
そんなに悪くないと思ってる+2
-5
-
413. 匿名 2023/09/05(火) 13:54:35
人によるのでは?
夫は毎日の様にカップ麺食べて夜ご飯の後にポテチにアイス、ビールも飲む。ラーメンと加工肉大好き。
私が夜勤の時はコンビニ弁当ばっか食べてるけど健康診断では低体重気味の健康体。
私はそんな食生活したら一気に糖尿病になると思う。+3
-4
-
414. 匿名 2023/09/05(火) 14:02:06
加工食品も白砂糖も摂らず、マクロビオティックをやっていた私が乳がんになって、毎食カップラーメンと惣菜とクックドゥで暮らしている友達が元気なのを見て、なんだなかぁと思ったのは事実。。
でも、リンとか取りすぎるのが良くないって聞くよね。+9
-1
-
415. 匿名 2023/09/05(火) 14:11:23
>>302
これはやらせみたいなものだから参考にならないよ
ドキュメンタリーではなくエンタメ
店員にスーパーサイズを勧められたら断らずに食べるってルールだし
1日5000キロカロリー毎日食べてたら、マックじゃなくても誰でも太るし体壊すよ
日本人で30日マック生活やった人がいるけど、普通の量で食べてたから影響出てなかったよ+11
-3
-
416. 匿名 2023/09/05(火) 14:13:13
ほうれん草の白和えと、魚焼いたやつ選べば普通だとは思うよ。+2
-2
-
417. 匿名 2023/09/05(火) 14:32:02
>>8
コンビニご飯にハマった時は太らなかったけど、
カップ麺にハマった時は凄く太った
てか浮腫がすごい
塩分がかなり高いんだろうなー+15
-0
-
418. 匿名 2023/09/05(火) 14:39:17
>>86
真っ黒ではあるけど酸化度を毎日チェックして基準値こえたら廃棄して全部油を入れ替えていた店もあるよ
継ぎ足しの店もあるのかな+6
-0
-
419. 匿名 2023/09/05(火) 14:41:18
>>23
これが一概には言えないのが何ともね
どんな酒飲んでタバコ吸ってても死ぬまで病気にならない人もいるしね
でも自分はストレス溜まらない程度というか、
細かく制限して気持ちがキリキリしてるよりは
出来る範囲で自然に近いものなるべく取り入れて、楽しく美味しく食事するのが1番だと思う
+16
-2
-
420. 匿名 2023/09/05(火) 14:43:11
>>1
栄養のバランスが崩れた食べ方をしてるだけですよ。
+0
-2
-
421. 匿名 2023/09/05(火) 14:46:50
忙しくて夜コンビニのカツサンドとか普通にあるけど一応千切りキャベツとかも大量に食べてるせいか今のところ問題ないな+2
-0
-
422. 匿名 2023/09/05(火) 14:50:24
>>1
コンビニやスーパーのご飯ばかり食べてる方のご遺体は
腐敗も進まないほど保存料にまみれています。それが体に悪くないわけはなかろう。+0
-6
-
423. 匿名 2023/09/05(火) 14:54:40
調味料はもどき、は避ける
しょうゆにカラメル色素、サッカリンナトリウム入ってたり、みりん風調味料、料理酒など、安く大量生産、安定するものが沢山。
特にみそ、醤油は保存食といえども今市販されているもので、添加物少ないものはそんなに長く持たない。+5
-1
-
424. 匿名 2023/09/05(火) 14:58:10
>>422
医療者ですがみーんな腐敗しますよ。
デタラメ言わないで下さい。
どんなに薬漬けの患者でも必ず腐敗します。+9
-1
-
425. 匿名 2023/09/05(火) 14:59:33
濃ければ濃いほど味に飽きる
妙に甘くて塩気強すぎてバカみたいな味付けだな〜って思うよ。
たまになら美味しいけど、続けて食べるとホントに嫌気がさしてくる+2
-0
-
426. 匿名 2023/09/05(火) 15:16:54
>>413
旦那さんもいずれ何がしかの病気になるよ。
+3
-1
-
427. 匿名 2023/09/05(火) 15:21:30
>>415
いや、体調崩してるやんw+0
-3
-
428. 匿名 2023/09/05(火) 15:25:23
>>5
鶏胸肉の唐揚げは美味しいね+2
-3
-
429. 匿名 2023/09/05(火) 15:31:47
胃が弱いから、カップラーメン連続して2回食べると必ず胃痛になる。
職場でそれ言ったら、1週間カップラーメン昼に食べてたら謎のブツブツが体に出たと言ってたから体に悪いんだと思う+1
-0
-
430. 匿名 2023/09/05(火) 15:36:55
>>427
誰が体調崩したの?+2
-0
-
431. 匿名 2023/09/05(火) 15:41:22
>>400
何に影響が出るかは人によって違うけど、少なからず影響は出る。
兄は添加物たっぷりのカップ麺とか惣菜を食べまくって、30代前半まではなんもなかったけど、
40手前で一気に生活習慣病とかいろいろな病気になったよ。
友達は添加物がすぐ肌に出るタイプで私はすぐお腹を壊すタイプ。あと心配なのは生殖機能。
短期で症状が出る人のほうが、慢性的に重い病気になりにくいからラッキーだと思う。
+4
-0
-
432. 匿名 2023/09/05(火) 15:47:08
>>419
それ言う人いるけど、明らかに飲酒・喫煙者の方が病気になりやすいっていうデータが出てるからね。そりゃあお酒に強い人弱い人がいるように影響がモロ出る人、出ない人分かれるよね。
もう人生終わってるじいさんばあさんならいいけど、本人に影響でなくても子供に出る場合があるから、子供できる可能性ある年齢まではなるべく避けたほうが無難。
+4
-3
-
433. 匿名 2023/09/05(火) 15:51:27
悪いどうのより、揚げ物がとにかく多くて「今日は手抜きで惣菜にしたいな」と思っても買う気が無くなる。味も濃いので家族みんな残しちゃう。
それなら残り野菜ぶち込んで鍋にしたほうが食べてくれる。+4
-1
-
434. 匿名 2023/09/05(火) 15:59:29
>>1
質よりカロリーが高いことに問題がある+2
-1
-
435. 匿名 2023/09/05(火) 16:08:14
>>16
自分が高校生のときにバイトしてたところでは、天ぷらで何回か使った油を唐揚げ、カツとかで使うフライヤーに移してたからかなり汚かったよ。+6
-0
-
436. 匿名 2023/09/05(火) 16:16:00
>>154
>>17
わたしはケンタッキー食べると必ずお腹こわす。
小さい頃はすぐに吐いてお腹壊してしまい、中学生の頃はお腹壊して寝込み、大学生の頃はお腹壊して一日中ずっとしんどかった。
もう諦めた。
ちなみにマックは大好き、他のファストフードもおなか壊したことない。+3
-4
-
437. 匿名 2023/09/05(火) 16:23:59
>>15
動物のリンパ液や血液の臭いがして苦手
冷めるとよけい酷い臭いがするし、よく食べられるなあと思う+0
-12
-
438. 匿名 2023/09/05(火) 16:30:57
セブンのお惣菜など美味しいのでたまに食べるけど塩分すごそうな味だよね…
基本自炊で薄味に慣れた方が絶対いいと思う+0
-0
-
439. 匿名 2023/09/05(火) 16:31:40
>>436
クリスマスには油取り換えるひまも無いほど忙しいらしいね+4
-0
-
440. 匿名 2023/09/05(火) 16:32:11
>>317
過大評価っていうかこの人が美味しいって思うからそう書いたんでしょ
ちなみに私も美味しいと思う+6
-1
-
441. 匿名 2023/09/05(火) 16:33:07
>>437
動物のリンパ液の匂いって、どんな匂い?どこでそんなの嗅いだの?+20
-0
-
442. 匿名 2023/09/05(火) 16:40:10
ここでは何故かすぐにマイナスつけられちゃうみたいだけど、
参政党って政党の情報色々と見てると、添加物や農薬の情報はすごくわかりやすかった。
結構まともな事言ってると思ったけどなー。
陰謀論だとかはよくわからないけど。+2
-4
-
443. 匿名 2023/09/05(火) 16:41:29
>>40
そりゃそうだよ、そのために保存料入れてるんだよ
素手で握ったおにぎりが一番早く腐る、次にラップで、次にコンビニ
なしだったら消費期限短くなって値段も上がっちゃうよ
食中毒を防ぐため、価格を抑えるため
+4
-0
-
444. 匿名 2023/09/05(火) 16:43:13
昔の方が統合失調症患者多いイメージあるから現代の食べ物が体に悪いってあんまり信じない+5
-0
-
445. 匿名 2023/09/05(火) 16:51:52
>>104
なんか言いたいことはわかるけども。
身近にあるスーパーの食品だと何にでもはいってるからね。それに気づくと神経質になったり、完全に0にしようとすると特定のお店に行くとか、お金かけるしかなくなる。
自分の体調を基準にして、悪いものは避けつつ、ほどほどに気をつけるしかないよね…。
+7
-0
-
446. 匿名 2023/09/05(火) 16:58:31
>>49
なんとなく、最初は個別包装でなく山盛りでそこから取っていって個別容器に詰めていくというやり方があまり清潔には思えなくて。+2
-2
-
447. 匿名 2023/09/05(火) 17:00:39
>>419
病気なるまで時間かかるから、因果関係なんて素人には中々わからないよね。
それよりだるい、鬱っぽくなる、アレルギー、ネガティブ等々、なんとなくの不調が毎日続くのが問題だと思う。(何年、何十年も続くと病気になって…ってことだと思ってる)
小麦、カフェイン、添加物もやめたら全部なおったよ。特に添加物は気分が大きく変わった。
+2
-0
-
448. 匿名 2023/09/05(火) 17:10:09
単純に、食材を買ってきて痛む前に料理してすぐ食べるのと、食材を調理した後にしばらく保管されてから食べるのでは
使われる保存料に天と地ほどの差がある。
自分で調理した料理とコンビニ弁当、並べてしばらく放置すればわかる。+2
-0
-
449. 匿名 2023/09/05(火) 17:10:48
>>1
自炊好きじゃないけど、嫌でも作らなくちゃいけない環境で自然のものを普段摂取していると、スーパーやコンビニのご飯が何日か続いた時は違和感を感じるよー
身体が自然に拒否をすると言うか。
忙しい時は有難い存在だけど、年齢を重ねるに連れ食生活はそのまま体調や体型に現れてくると思ってる。
+4
-1
-
450. 匿名 2023/09/05(火) 17:16:58
>>244
エタノールなら問題なし
自宅で作るお弁当にも振ってるよ+9
-0
-
451. 匿名 2023/09/05(火) 17:17:59
>>4
ドレッシングも添加物たっぷりよ!
+6
-0
-
452. 匿名 2023/09/05(火) 17:21:34
>>8
これの豚骨、美味しかったわー!+8
-2
-
453. 匿名 2023/09/05(火) 17:28:38
うちの母が介護職してた時、買ってきたお惣菜やお弁当ばかり食べてる人は、体触ったらすぐ分かるって言ってた
なんか変な硬さがあるんだって
それがいいか悪いかはわからないけど、やっぱり怖いなって思った+9
-0
-
454. 匿名 2023/09/05(火) 17:49:31
>>1
3年間激務で夜ご飯は毎日コンビニかスーパーの惣菜だったけどなんともなかったよ
朝は職場で青汁、昼は職場近くで好きなもの(丸亀とか居酒屋の定食とかイタリアン)、夜も好きなもの食べてた
153センチで39キロ、貧血とかもなく健康だったけど20代だったからかな?
30代の今も健康+10
-2
-
455. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:43
>>1
良くはないと思うけど、毎日食べなければそこまででもないと思ってる。
デパ地下総菜はたまに買う。それなりに美味しいし便利。+9
-1
-
456. 匿名 2023/09/05(火) 17:52:46
おにぎりとかのごはんにめっちゃ砂糖入れて炊いてるんだよね+0
-5
-
457. 匿名 2023/09/05(火) 17:55:41
部下のお母さんが一切料理をせず、
惣菜のみだった家庭らしいんだけど
お父さん→50歳で胃癌で死去
お母さん→糖尿病、高血圧、高脂血症、動脈硬化
肥満で治療中
部下→26歳なのに高血圧、高脂血症、肝機能障害
、肥満で要精密検査
とにかく味が濃くて沢山食べちゃうから
大変なことになってる
作りたくない気持ち>家族の健康
を優先した末路+11
-0
-
458. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:03
惣菜おいしくないからかわない+5
-0
-
459. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:49
スーパーで作ってるお惣菜は
消費期限間近のヤバめな食材使って
作ってる+4
-0
-
460. 匿名 2023/09/05(火) 17:57:42
>>112
人生で1度だけカップ麺食べたけど舌がビリビリして胃がムカムカして吐いた
次の日生まれて初めてニキビできた+4
-12
-
461. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:04
近所のスーパーの惣菜揚げ物ばっかりで買う気なくなる+5
-0
-
462. 匿名 2023/09/05(火) 18:04:59
>>1悪いと思う
調味料だけじゃなく使われてる食材全体、安く仕入れる為に劣悪なのを使ってる商品(わざわざ〇〇産使用!とか謳ってる高いラインのは除く)が殆ど
飲食での経験長かったからそれなりに安く提供してるお店は賞味期限切れ普通に使ってたり、ゴキブリ沢山出る土足の床に落とした肉や魚とかも洗わず(洗うと味が落ちるからと指示)お客様に出したりとか当たり前だったし…
コンビニ系はそういう賞味期限とか衛生面には神経使ってるハズだと思うけど、食材とかは酷いモノでしょ
そんなオーガニックとかではなくとも自分で食材買って作るのが良いに決まってる
けど、付き合いだとか作るの面倒くさいとかもあるからコンビニや安い店での外食もやってます
+11
-1
-
463. 匿名 2023/09/05(火) 18:08:49
>>12
毎日コーラ飲んでたばぁちゃん90歳+11
-1
-
464. 匿名 2023/09/05(火) 18:11:04
>>15
ごつ盛りの担々麺が大好きだったのに無くなって塩坦々になっちゃった。
今は醤油豚骨ばかり買う。+3
-0
-
465. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:15
>>40
諸事情で3日連続ランチにコンビニおにぎり食べたことあったけど3日目でなんか餌食べてるみたいな気分になっちゃったのよね。コンビニご飯私は週1,2回が限度かな。+9
-1
-
466. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:21
>>16
スーパーじゃなくて社員食堂なんだけど、油真っ黒だよ。醤油やコーラかってくらいに。
材料も中国産の野菜が多いよ。+5
-0
-
467. 匿名 2023/09/05(火) 18:24:18
>>251
腎臓に良くないって腎臓内科の医師が言ってた。+18
-0
-
468. 匿名 2023/09/05(火) 18:24:41
良くはないんだろうけど、
例えば防腐剤とか入ってなければすぐに腐って
それで食中毒とかのほうが怖いと思う自分。+5
-1
-
469. 匿名 2023/09/05(火) 18:27:27
>>134
黒くなってきたら変えるってことでしょ。コスト的に毎日はどこも変えない、変えられないよ。
昔は酸化が今みたいに言われてなくて、惣菜屋は変えたばかりの油より何日か使った後のほうが美味しいとか言ってたな+0
-1
-
470. 匿名 2023/09/05(火) 18:27:58
>>254
激務とかですでにうつ気味だったから自炊する気力なくてコンビニばかりだったとかではなく?+7
-3
-
471. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:30
お惣菜は誰かの手作りだから家で作る手間を買ったと思えばいいんじゃない?+4
-3
-
472. 匿名 2023/09/05(火) 18:33:18
>>244
パストリーゼは自分も弁当にかけてる。パストリーゼ安くはないからかけてくれる弁当屋はむしろ好感あがるかも+7
-0
-
473. 匿名 2023/09/05(火) 18:35:04
>>95
添加物使ってないのあるよ。醤油も大豆と塩と酒とか+6
-0
-
474. 匿名 2023/09/05(火) 18:35:13
>>379
妊娠中足が酷くつるようになってきつかったんだけど、リンのとり過ぎだった。+3
-0
-
475. 匿名 2023/09/05(火) 18:39:00
>>135
店長の間違い?+0
-0
-
476. 匿名 2023/09/05(火) 18:44:00
>>367
食べた事ない?+1
-0
-
477. 匿名 2023/09/05(火) 18:46:20
>>472
パストリーゼってお弁当にかけていいの?
味は変わらない?
+2
-3
-
478. 匿名 2023/09/05(火) 18:49:11
恐らく添加物じゃなくて脂の量が多いのが悪いと思う。家庭料理と違って一々油で揚げてる。+2
-0
-
479. 匿名 2023/09/05(火) 18:54:40
>>1
スーパーの惣菜と冷凍食品はまったく気にしてない
体に悪いっていうよりは、味が濃くて飽きちゃうとかはあるかも+1
-2
-
480. 匿名 2023/09/05(火) 19:05:00
>>8
これ、、めちゃくちゃ美味しいわけじゃないって分かってるのにたまーーーに食べたくなるんだよなw+7
-0
-
481. 匿名 2023/09/05(火) 19:17:58
>>95
酒、醤油、みりんでかなり美味しい料理できるから、うちは難しいこともなく基本無添加でご飯作ってるよ+4
-0
-
482. 匿名 2023/09/05(火) 19:19:26
>>351
肉がパサパサなのは、あなたの買う肉の肉質が悪いのと、調理の方法が下手なだけだよw+6
-1
-
483. 匿名 2023/09/05(火) 19:21:21
>>154
自分それなのかな外食して帰ってくると結構な頻度でお腹壊すんだよな+1
-0
-
484. 匿名 2023/09/05(火) 19:23:42
>>154
私はマックとラーメンでのどつまるっていうか、タンからむ感じになるんだけど誰か同じ人いないかな?+0
-0
-
485. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:51
>>84
挙げているすべてのもの、手作りじゃなくてもうちの近隣のスーパーですべて添加物なしの無添加の加工品が手に入るよ+0
-0
-
486. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:47
>>326
言われたよ
あんた人を煽って楽しいか?+8
-1
-
487. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:03
別においしいかったら
何でもいい
長生きしたい訳でもないし+4
-2
-
488. 匿名 2023/09/05(火) 19:38:58
>>477
横だけど、食用のアルコールならパストリーゼに関わらず問題ない
というかむしろ食中毒予防になる
アルコールならなんでもいい訳ではないので、手指消毒用のアルコールを間違ってかけないようにね+7
-0
-
489. 匿名 2023/09/05(火) 19:39:11
>>4
調味料使うとしても、スーパーの惣菜なんて家庭料理のウン十倍でしょ
気にしないとか
感覚マヒしてるのかもしれんけど、業務用クオリティを知らんのかw+2
-1
-
490. 匿名 2023/09/05(火) 19:40:22
スーパーのお惣菜って何年位前からこんなに種類あるの?
親が全部手作り派だったからわからなくて+0
-0
-
491. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:43
コンビニとかではないけど、マクドナルドにアルバイトして、あの油見たら、もう買えない。
ファミレスの油とは種類が違いすぎて…+2
-0
-
492. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:41
>>154
マクドナルドの油はホントやばいですよ。+1
-0
-
493. 匿名 2023/09/05(火) 19:47:57
コンビニのお惣菜食べた時しょっぱ過ぎて喉が乾いて水を飲みまくった。+2
-0
-
494. 匿名 2023/09/05(火) 19:48:40
正直、暑くて作れないから、食べないよりマシかなで買ってます。+1
-1
-
495. 匿名 2023/09/05(火) 20:00:48
>>487
わかる
病院食みたいな生活は病む+6
-1
-
496. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:31
>>289
1L1年持つって普段どんな料理してて何人家族なのか気になる+9
-0
-
497. 匿名 2023/09/05(火) 20:08:32
>>35
例えばコロッケなら、半調理済の冷凍もの(衣が付いてて後は揚げるだけになってるやつ)を直接業者から仕入れて、惣菜担当が揚げて店に出す感じだよ
他部門の売れ残りをわざわざ待って調理して出すほど惣菜担当は暇じゃない+6
-0
-
498. 匿名 2023/09/05(火) 20:15:35
コンビニのご飯食べ続けた人が体調おかしくなった…という書き込みは時々見る+7
-0
-
499. 匿名 2023/09/05(火) 20:35:36
もう毎夕基本メニューはアレンジ冷奴+生野菜サラダ+豚汁+煮干魚+白飯でいいやと思う今日この頃
ここに仕事帰りにちょうど割引率が大きくなる惣菜の揚げ物かお刺身がプラスされる…近頃ゲットはやや激戦ぎみ+0
-0
-
500. 匿名 2023/09/05(火) 20:37:24
>>463
世界的に有名な投資家バフェットもコーラとマックを毎日食べてて今確か96才
コーラは長生きするのかもw+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する