-
501. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:41
>>185
無理だね
結局南の方とか治安悪いし、移民問題も常にあるし
+43
-1
-
502. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:55
良いね!日本は働きすぎなんだよな。+5
-0
-
503. 匿名 2023/09/04(月) 17:41:35
>>501
イタリアもだけど地中海渡って来たりするからね+14
-0
-
504. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:06
>>500
自分のことでしょ?
ネットで嘘ついても学歴は変わらないよ。+0
-0
-
505. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:16
>>1
そんなんだから移民に乗っ取られそうになってんのよ+10
-0
-
506. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:17
>>12
元旦那がフランス人でシェフだったけど、これはその通り。朝から晩まで、繁忙期には夜中も仕込みをしてたよ。+154
-2
-
507. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:44
あとなんでもかんでも書類作らせて押印させすぎ
紙の無駄だから減らしてほしいわ+3
-0
-
508. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:51
日本の専業主婦みたいなのがいっぱいいるのか+1
-3
-
509. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:07
>>153
NHKみたい。
NHKの職員って穏やからしいよ+13
-3
-
510. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:08
>>477
マーチだ!+0
-0
-
511. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:12
>>504
自己紹介おつかれさまでーす+0
-0
-
512. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:53
>>271
いつ?記事みたい+20
-0
-
513. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:17
>>495
にっこまうるさい
+0
-0
-
514. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:32
杏さんのお子さんは休みが多いって事かな?
だから日本にも帰って来やすいのかな?+3
-0
-
515. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:45
>>494
そりゃ韓国や南米だったり東南アジアが日本より労働時間長いのは常識だわ
私が言ってるのは欧米と比べて日本の年間労働時間は短めだけど、それは扶養内パートやアルバイトが多いからってこと
年間労働時間は日本の方が過半数の欧米より短いのに長時間労働者の割合は日本の方が多い+3
-0
-
516. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:13
まじでフランスいたとき、休みばっかりだった ただでさえ昼休み2時間だしフルタイムでも全然働いてないじゃん?!と衝撃 でも給料はフランスのが良いし しかも仕事がゆるい ただ接客サービスもそんな良くないから働く人には最高 客としては日本のほうがいいかも(笑)+9
-2
-
517. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:38
>>18
その少人数の人達は過労死するって感じではなく働けているのかな?+28
-1
-
518. 匿名 2023/09/04(月) 17:46:00
>>7
とにかく待つ。配送も修理もひたすら待つ+130
-0
-
519. 匿名 2023/09/04(月) 17:46:19
>>496
無職爺婆害人とたかり移民やたかりコリャが多すぎる割に頑張ってる日本+3
-0
-
520. 匿名 2023/09/04(月) 17:46:33
昼休み2時間だから家近かったら家事できるし最高じゃんと思った+0
-0
-
521. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:05
日本はプレミアムフライデーもうやむやになった+4
-1
-
522. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:11
フランスの子供達はどんな勉強の仕方をしているのだろう?休みが多いのは良いけど、普通に疑問かも
+2
-0
-
523. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:02
再配達は来てくれないからそこが結構不便 あとスーパーはレジの人は日本ほど素早く動かないから常に行列+0
-0
-
524. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:06
>>364
異国からきたのかな?全然普通じゃないよ可哀想に+9
-1
-
525. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:07
>>521
もはや幻の存在+1
-0
-
526. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:14
>>522
算数まったくできねー
屁理屈こね回すことだけいっぱし
そりゃ働きませんよ+1
-0
-
527. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:18
>>17
専業主婦は毎日夏休みだよ~+11
-19
-
528. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:23
ハイチからはお金を取ったけどアフリカの国からは「資源」の形で搾取してる
石油やフランス原発のためのウランをフランス企業がアフリカで採掘して取っていく
利益はほとんどフランスが享受して平気な貴族気質のフランス人
当然ウラン鉱山労働者や周辺の健康被害には対応しない
怒ったアフリカの現地軍によるクーデター起きれば今度は武器を売りつける+3
-0
-
529. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:06
とりあえず日本の村八分気質から改善した方が+6
-1
-
530. 匿名 2023/09/04(月) 17:50:25
>>58
日本は牛乳を棄ててた国やぞ‼️廃棄する野菜、果物、牛乳を加工するなりなんなりして工夫したら、そんな事ならない。+36
-3
-
531. 匿名 2023/09/04(月) 17:50:33
2ヶ月の夏休みと2ヶ月ごとに2週間休みでどうやって勉強が一年間で教えるべき所を教えて終わる事が出来るのだろう?日本だと今より減らせる感じではないよね?+0
-0
-
532. 匿名 2023/09/04(月) 17:51:45
>>526
そんな感じなの?
でも、フランスの学力って世界でどんな感じなのだろう?って感じしてしまったよ+1
-0
-
533. 匿名 2023/09/04(月) 17:51:52
>>94
ほんと、それ。
しかも日本の労働、時間だけ長くて生産性は低いし。
+87
-3
-
534. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:22
>>531
言うて日本も地域によっては全国模試で記録打ち出すところがあるし()+0
-0
-
535. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:23
>>118
隣の人に預けるのはいやだな。雑に置かれたり踏まれたりしてるかもしれないから+6
-1
-
536. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:46
>>7
国立大は無料は羨ましい。欧州の殆どがそうだと思う。+87
-2
-
537. 匿名 2023/09/04(月) 17:53:49
>>10
せめて週休3日だったらなぁ+44
-2
-
538. 匿名 2023/09/04(月) 17:53:51
>>533
会社に出社して馬車馬のごとく働くのがよしっていう層が排除されない限り改善は難しそう+25
-1
-
539. 匿名 2023/09/04(月) 17:54:08
>>48
国や企業のサービスがそれ相応、雑で遅いから成り立つ
人員や残業代が少なく済む
店員がイスに座ってガム噛んでスマホいじってても国は成り立つよ
換気扇の掃除なんてやらないか、業者に丸投げでいいんだよ+75
-1
-
540. 匿名 2023/09/04(月) 17:54:14
>>496
当たり前だよ
アフリカから詐取してるんだから+12
-0
-
541. 匿名 2023/09/04(月) 17:54:34
さすがフランス革命で国王を処刑した国
求めよさらば与えられん
日本も労働時間の短縮を訴えようよ+1
-0
-
542. 匿名 2023/09/04(月) 17:55:40
高学歴で朝から夜まで働いてるのって
欧米だとめっちゃ金持ち、役員クラスとかくらいなんだよね
うちは移住に舵を切ったよ!!+2
-1
-
543. 匿名 2023/09/04(月) 17:56:14
>>138
それは、、
ひくね🥲+118
-0
-
544. 匿名 2023/09/04(月) 17:56:20
>>496
これから人が減ってく分(もうちょっとで毎年100万人づつ消える)GDPも減るけど
よほど効率上げて高付加価値なもの生み出すでもなければ
内需の大きさで成立してたものも無くなり一人あたりGDPはそれ以上に減るよ+3
-0
-
545. 匿名 2023/09/04(月) 17:56:28
韓国人は働きまくりなのに
貧しいよね
何なんだろう+0
-4
-
546. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:19
フランスが羨ましいとか言ってる人はもっと学んだ方がいいよ
ヨーロッパ各国がやってきた事を理解したら日本がどれだけまともか、世界がどれだけ恐ろしいかわかる
フランスによる西アフリカの経済支配!CFAフランを解説【ゆっくり解説】 - ニコニコ動画nico.msフランスによる西アフリカの経済支配!CFAフランを解説【ゆっくり解説】 [解説・講座] 今回はCFAフランを解説しました!西アフリカにおける経済の安定はフランスが介入することで保たれて...
+8
-0
-
547. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:44
>>526
イタリアは子どもの将来の勤務先なんて血筋で決まるんだから勉強なんて無駄だと聞いた事ある。
フランスも多分似たようなもんだろうと思ってる。+4
-0
-
548. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:52
イギリスやドイツもだけど、祝日はお店も休み、または夕方早く終わるってのは良いと思うよ。田舎なのにうちの近所コンビニはもちろんスーパーもファミレスもファーストフードも24時間だしそこまで開けておく必要ある?って思う。24時になるとスーパーなんて誰もいないしさ…+3
-0
-
549. 匿名 2023/09/04(月) 17:58:32
>>1
ガルちゃんって海外褒められたら必死にそんなことない!日本の方が良いってムキになるよね笑
でもどちらか選ぶならフランスの方が絶対いいでしょうに。+12
-14
-
550. 匿名 2023/09/04(月) 17:58:39
>>203
終わるわけない
旨みだもん+10
-0
-
551. 匿名 2023/09/04(月) 17:58:54
>>527
私は三人産んだから忙しいよ
こな氏は暇だけど+2
-6
-
552. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:12
>>102
本当フランスって鬼畜ゴミ野郎
アフリカ気の毒+57
-1
-
553. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:13
>>545
あそこは日本よりえげつない学閥主義が根強いから
まともに働く人がより限られてる+0
-0
-
554. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:15
>>516
他所で稼いで日本で使うなら賃金に対して過剰なサービスのタダ乗り出来るけど
日本で稼いで生活するならグルっと回って結局自分で対価支払ってる
(例えば低賃金低労働)のと同じだからね+1
-1
-
555. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:15
フランスはフランス革命を誇りにしてるから、労働者や国民の意識が日本とは段違い
クソみたいな政策をとったり政府があれだと、デモやストライキは当然のようにする
日本はある意味で政府に飼い慣らされすぎ+4
-1
-
556. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:22
>>195
だからかー冷たく感じたけどそれが普通なんだね。+52
-0
-
557. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:40
>>236
終わってるけど外貨準備金で買わせてるじゃん+12
-0
-
558. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:24
>>484
地頭が良ければ楽勝で東大だよ
+3
-0
-
559. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:26
>>549
褒められたくて仕方のない人は注意されたり怒られると過剰にキレる+1
-0
-
560. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:41
>>102
そう!募金しても意味ないと思う
たぶんフランスやベルギー、アメリカに流れてる+78
-1
-
561. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:51
>>12
ファッションブランドのメゾンなんかもコレクション前は徹夜で働いてそう+67
-1
-
562. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:51
>>545
日本より上だけどな。
というか日本がもう取り返しつかないレベルで落ちた。+1
-3
-
563. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:57
>>102
日本もアフリカと同じようなもんだよね。
税金が海外に流れてる。
実質植民地だわ。+152
-2
-
564. 匿名 2023/09/04(月) 18:01:47
>>1
こんな国より国力が弱いってどういうことなんだろう+3
-7
-
565. 匿名 2023/09/04(月) 18:01:52
日本厳しいから、ひきこもり大国になっちゃったんじゃね?
引きこもりの人が活躍できる、ゆるい職場を作れんのかな?+8
-1
-
566. 匿名 2023/09/04(月) 18:02:06
>>552
日本も同じだと思う
今、搾取されてる
アフリカより酷くはないけど+31
-2
-
567. 匿名 2023/09/04(月) 18:02:46
>>555
連中が生み出した概念というか権利を日本は腹落ちさせずに使ってるからね
権利と我儘が同じ引き出しに入っちゃってる+1
-0
-
568. 匿名 2023/09/04(月) 18:03:20
逆にフランスの会社では何がNGなんだろう+0
-0
-
569. 匿名 2023/09/04(月) 18:03:36
>>566
日本は世界の奴隷みたいだよね…+31
-2
-
570. 匿名 2023/09/04(月) 18:03:57
年中無休とか言ってる専業主婦は過労死しないからね+2
-2
-
571. 匿名 2023/09/04(月) 18:04:15
>>563
日本がウクライナの借金の保証国になるとか考えもしなかったよ。ウクライナは可哀想だけど、大統領がプーチンを煽りまくったせいでもあるじゃんと思ってしまう。
なんで日本が…。+89
-2
-
572. 匿名 2023/09/04(月) 18:04:23
>>1
過労死ってフランスでも日本語で通じるんだ。ひきこもりも海外で通じるらしいね。
過労死やひきこもりが多い日本、生きづらい国なんだなぁ+31
-3
-
573. 匿名 2023/09/04(月) 18:05:19
>>185
いま暴動すごいもんねぇー+27
-0
-
574. 匿名 2023/09/04(月) 18:05:21
>>7
中国人とか移民は普通に働いてるよ。
だから日曜とか復活祭とかに頼りになるのは中国人経営のスーパーやインド人経営のレストラン。+145
-1
-
575. 匿名 2023/09/04(月) 18:06:32
日本人ってやっぱさ、ほとんどの人が「人のために」動くことが当たり前のようにできすぎてしまうが故なのかなとちょっと思った。
海外の人からしたらそんな無理してまで仕事する?って思うよなー+3
-2
-
576. 匿名 2023/09/04(月) 18:06:37
>>206
アメリカも同じようにしてるからだよ
南アだったかに武器は買わせてる
ヨーロッパでは当たり前のことだから誰も批判しない
でも最近、中国が金銭的に援助→半導体に必要な鉱石資源確保、ロシアが武器販売
でアメリカやヨーロッパに成り変わりつつあった
(ロシアは今それどころじゃないけど)
+22
-0
-
577. 匿名 2023/09/04(月) 18:06:55
>>549
その癖、欧米の良いとこだけしか見ず、日本の男は〜欧米では〜みたいな隣の芝生ばかり見てる出羽守も一定数いるよね。+4
-1
-
578. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:12
>>549
がるちゃんはパートや専業主婦多いでしょ
むしろ便利なサービスのただ乗り出来てる層だから日本を選ぶ
逆に割をくって長時間労働してるフランスを羨ましがる層、例えば長時間労働のトラックドライバーなんかは今も働いてる+3
-1
-
579. 匿名 2023/09/04(月) 18:08:04
>>66
うちの先生は年に一度人間ドックのために休んだら患者に文句言われてたよ
知識のアップデートのための学会でも学会の時期になったらここの先生はよく休むって言われる
文句言うのは大抵年寄り+24
-2
-
580. 匿名 2023/09/04(月) 18:08:08
>>564
日本がもう完全に生産性のない後進国家になってるってことだね。
産業も資源もないしこれから上がる見込みなんてないでしょ。+2
-8
-
581. 匿名 2023/09/04(月) 18:10:33
>>571
正直ウクライナがロシアに統合されようがヨーロッパの一員になろうがどっちでもいいから早く戦争終わってほしい。+67
-1
-
582. 匿名 2023/09/04(月) 18:10:49
>>570
専業主婦でも乳幼児複数自宅でワンオペ育児とか介護とかあったら無休なんだろうけど(私は双子を里帰りもせずワンオペ育児してた)、フツーはラクだよね。今は二人とも中学生になったから3食二度寝昼寝つきでラクです。でも去年までは子供達の中学受験にコロナ禍(しょっちゅう休校や学級閉鎖があった)に自治会役員PTA本部役員が重なって専業主婦といえどラクではなかった。。+1
-1
-
583. 匿名 2023/09/04(月) 18:10:56
私が社長になったら毎週水曜日を休日にして週休3日にしまーす!+1
-0
-
584. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:28
>>575
日本人はいじめ文化なんだよ
医療系は酷い
しかも仕事なんだからを建前にいじめまくる+3
-6
-
585. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:46
国が破産したらどうなるんだろう。さすがにダメか。+0
-0
-
586. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:59
>>563
ばらまきすぎなんだろうけどばらまきをしないと資源を売ってくれないからじゃないかな+6
-5
-
587. 匿名 2023/09/04(月) 18:12:13
>>580
違うよ、搾取される枠組みが作られたからだよ
海外に搾り取られてる
これから逃げるには株や外貨で稼ぐしかないと思う
海外ファンドが旨みを搾り取るなら日本人も同じようにするしかないんだよ+3
-0
-
588. 匿名 2023/09/04(月) 18:12:45
日本は働きすぎの割に給料も安いからね+2
-1
-
589. 匿名 2023/09/04(月) 18:13:01
>>584
アメリカのイジメ半端ないよ?+2
-0
-
590. 匿名 2023/09/04(月) 18:13:30
>>45
よこ
日本に生まれ育ってるから「そんなの無理無理!」って私は思うけど、はじめからこの環境なら意外と気にならない気もするね。何より、逆に自分がサービス提供する側の時気楽になるし。お互いユルく許し合ってる感じだね+42
-9
-
591. 匿名 2023/09/04(月) 18:14:07
>>569
いや、アフリカが1番だけどね+10
-0
-
592. 匿名 2023/09/04(月) 18:14:35
欧州国立大学が無料になったところで競争激しくて入学できないわ、
入学できても中退だろ それより高校卒業試験クリアできるのか
怠けがるさんたちは
あちらの職人コースってのは手厚いような気はするけど・・+0
-0
-
593. 匿名 2023/09/04(月) 18:15:04
>>581
アジアに火の粉飛ばすなって言いたい
バックでニヤニヤしてる西側諸国におねだりしろってなる+56
-0
-
594. 匿名 2023/09/04(月) 18:15:33
>>227
フランスは旧植民地の中央アフリカに通貨発行権(CFA)持ってるから、毎年何もしなくても20兆円が入ってくるんだよ。
先週、その中央アフリカのニジェールでクーデターがあって、周りの国(マリとか)巻き込んで大規模戦闘になりそうだから、フランスは連合軍と組んで抑え込むってマクロンが宣言したばっかだよ。
あとニジェールからフランスが原発(フランスの電源構成の7割が原発)で使うウランの4分の1を輸入してるから、死活問題なのよ。原発で作った電力をイギリスに売って収入源にもなってるし。+82
-1
-
595. 匿名 2023/09/04(月) 18:15:57
>>564
フランスだけじゃないよ。
日本より社会がゆる~い国でもみーんな日本より遥かに上だから。
国も賃金も。
日本て給料安いくせに労働時間長い、生産性悪い、国は退化してる、何も良いところないんだよね。+5
-5
-
596. 匿名 2023/09/04(月) 18:16:20
>>586
だから対等に取引できないってことでしょ+10
-0
-
597. 匿名 2023/09/04(月) 18:17:02
人間関係さえ良けりゃ働けるタイプだから残業あろうが、週五であればokかな私は。+0
-0
-
598. 匿名 2023/09/04(月) 18:17:03
貧乏といわれてもこの国の人たちはまだまだ物質的にはユタカだと思う
昔に比べて贅沢になっている それぞれ趣味の金のかけ方半端ない+0
-0
-
599. 匿名 2023/09/04(月) 18:17:34
>>569
奴隷と言うよりお人好し。+25
-1
-
600. 匿名 2023/09/04(月) 18:17:49
政府が働こうと推奨しても根付かない国って、フランスってよく経済まわせているよね
まぁ、日本は働きすぎなのは確かだけど、フランスはフランスでって感じもするけど+0
-0
-
601. 匿名 2023/09/04(月) 18:17:52
>>15
政治に対する怒りや不満を、ストレートにブチ撒けられる社会って健全だと思う。
日本人はどこまで耐え忍ぶ気なんだろ…+69
-4
-
602. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:00
>>585
アルゼンチンみたいにデフォルトが定期イベみたいになってる国もあるから…+1
-0
-
603. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:08
>>1
国民性としか言いようがない。
そもそもフランス人なんかを仕事で縛り付けるなんて無謀。楽しむことしか考えてないから。
ちなみに過労死は日本に始まったわけではない。どの国にでも過労死する人はいる。他国と比べて日本を小馬鹿にするのやめてくれない?+4
-4
-
604. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:50
>>601
※でもやり過ぎはいけません+3
-14
-
605. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:13
気質が似ていると勝手に思っているドイツ人は昔は労働時間がそこそこ長かったようだけど、今ではフランス以下。そのドイツ人に聞くと日本人とは似ても似つかないと言う。+1
-1
-
606. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:18
>>1
フランスの制度て子育てとか色々話題になるけど、結構闇深くない?
元植民地のアフリカから莫大な金がフランスに入ってきてるんだよね。それ収入源のおかげでまわってる部分あると思うんだけどな。+33
-0
-
607. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:21
白人に働けと言っても働くのは奴隷の役目だろって言いそう+1
-0
-
608. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:53
>>589
日本には村八分という言葉があってだな+0
-0
-
609. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:57
>>475
コメントの仕方が悪かったけど、日本の役員と従業員の給料格差なんて欧米に比べればほとんどないと言いたかった。+9
-4
-
610. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:58
働きすぎだけど、休みで時間がありすぎても困るのも事実って人もいるから、フランスくらいではなくても程よい働き方になればいいとは思うな+0
-0
-
611. 匿名 2023/09/04(月) 18:20:12
>>3
交通機関などのストライキになると、仕事などで利用している人が困るとか聞いた。美術館のストライキだと、楽しみにしてた海外観光客が困るだろうね。何度も同じ国に海外旅行に行ける人なら、次回行けばいいで済むけど。最近もルーブル美術館でもストあったよね。+17
-0
-
612. 匿名 2023/09/04(月) 18:20:16
>>601
中国はストレートにブチまけられない、なにかデモでもおこしたら逮捕収監
一方日本のマスゴミや文化人は安全圏から政府を非難
+6
-1
-
613. 匿名 2023/09/04(月) 18:20:50
>>587
日本は世界一の債権国、よく言えば外国にお金貸してる国、悪く言えば海外に投資する割に、あまり海外から投資されてない国だよ
フランスは債務国。PIIGSほどではないけど欧米のなかで借金してる側の国+7
-1
-
614. 匿名 2023/09/04(月) 18:21:07
>>584
フランスはどうだろ?+1
-0
-
615. 匿名 2023/09/04(月) 18:21:08
>>603+2
-0
-
616. 匿名 2023/09/04(月) 18:21:23
>>368
本当そう思う
仕事で海外の人とやりとりしていると、あまりのルーズさに驚く。
それが罷り通る羨ましさもある。
ヨーロッパは特にゆるい。+62
-3
-
617. 匿名 2023/09/04(月) 18:21:43
ドイツも嫌な仕事は移民に丸投げ+2
-0
-
618. 匿名 2023/09/04(月) 18:21:53
そんだけ休み多かったら、登校拒否も少なそう。+1
-0
-
619. 匿名 2023/09/04(月) 18:22:18
>>602
アルゼンチンかぁ…。しがらみが無くなる代わりにやっぱり治安が悪くなるよね。日本人には国が破産した状態での生活は無理か。
+0
-0
-
620. 匿名 2023/09/04(月) 18:22:30
学校の2ヶ月休みで他の時も2週間の休みってのは、日本の人は子供は求めるかもだけど、親はそこまでは子供の休みは必要としてはいないと思う
フランスではそれで良いのだろうけど+0
-0
-
621. 匿名 2023/09/04(月) 18:22:34
中国や北朝鮮だけでなく。日本を含む東アジアは理不尽な事を改善したり、それを強いる権力者と対峙しようとせず、ひたすら従う奴隷根性を持ち合わせていると感じる。+2
-0
-
622. 匿名 2023/09/04(月) 18:22:53
>>122
子供の教育はどうだったの?
+16
-0
-
623. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:05
バカンスいく金ない家庭もあるよ そのバカンス誰が働いているのかに
+1
-0
-
624. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:38
>>3
働かなくても生きていけるなら、働こうとは思わないよね。+30
-1
-
625. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:48
>>28
在住です。
夜間は涼しくなるので、夜間の涼しい風を取り込んでおけばクーラー要らずです。
皆、扇風機で凌いでいます。
家はどこも機密性が高いので、外気温に左右されない造りです。+26
-1
-
626. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:50
フランスにご飯食べに行きたい+1
-0
-
627. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:46
>>31
いや、物価は日本安すぎ。
どこと比べているの?+5
-63
-
628. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:46
>>615
アメリカって長いんだよね。朝が早いから朝ごはんを食べながら出勤みたいな。そして冷凍食品をバンバン使う。+0
-0
-
629. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:54
>>626
マックですら美味しいからね+1
-0
-
630. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:00
>>612
非難するだけまだマシだけど、政権に擦り寄って、おこぼれの仕事もらおうとしてる奴も沢山いる。+0
-1
-
631. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:14
フランスは汚い
清潔な日本の方がいい+2
-0
-
632. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:52
>>605
サビ残とかやる人いるんだけどそのかわり明日は早く帰りますをやれるのがドイツ+1
-0
-
633. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:16
>>580
資源があるから必ず国が豊かになるとは限らないしむしろ搾取される可能性があるし(アフリカが良い例)、今中国株から日本株に資金がどんどん流れてきてるんだけど、欧州もアメリカも中国も経済が死に体なのに(中国は完全死んでるけど)、今の日本を後進国とはよく言うね。
世界経済分かった上で言ってるの?
今G20で調子良いのはオーストラリアと日本くらいなもんだよ。
インドはこれから上がってくるって言われてるけどさ。+3
-1
-
634. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:34
>>353
ほんとだね
祖国が喜ぶネタばっか+5
-0
-
635. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:36
だいたい潔癖ガル民は住めないだろう、パン屋さんでレジ触った手で手づかみとか耐えられるのか?
+1
-0
-
636. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:48
>>629
イギリスへの悪口はそこまでだ()+0
-0
-
637. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:12
>>613
日本って対外純資産30年間世界1位なんだけど、意味分かる?+3
-1
-
638. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:52
>>31
あっちは
物価も税金も高いよー+66
-0
-
639. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:32
>>619
まあアルゼンチンの債務不履行はヨーロッパが足引っ張ってるからという一面もあったりなかったりなんだけどね+2
-0
-
640. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:40
日本基本給安いけど隠れ給料もいっぱいあるだろ
税金逃れの為の住宅補助等いろいろ 退職金で何千万も貰える国って他国もあるの?+1
-0
-
641. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:57
だからって、フランスには住みたくないわ〜+5
-0
-
642. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:12
>>3
実は奴隷文化がまだ続いてるの?
みんな働かないと国としての機能は?
たったのそれだけの仕事量で国が回ってると言う事は陰で苦労を強いられてる層が居るんではなくて?+5
-3
-
643. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:16
>>619
アルゼンチンにせよ、ギリシャにせよ対外的に債務国だからね
日本は対外的には圧倒的に債権国だから参考にならないよ
国債の半分は日銀がもってるからデフォルトしたところでインフレは起きない+2
-0
-
644. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:30
>>55
生活保護を求めて日本に来る外国人と同じだわね。
移民受け入れていい事ないね。+16
-0
-
645. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:57
>>122
貧富の差が激しい
英語も通じない
タバコ吸う人多い
兎に角汚い+46
-1
-
646. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:03
>>5
フランス住んでたけどめっちゃいい加減だよw
セントラルヒーティングが故障して修理を呼んでも約束の時間どころか約束の日にすら来ない。
で、全然違う日に来たりする。
上沼恵美子がパリのハイブランドショップで買い物したら、店員が客のクレカ預かってるのに決済しないでランチに出てたって怒ってたけどそんな感じ。
電車が遅れまくり、荷物は指定した日には届かない、仕事は遅れるのを前提に発注。
これが国民みんな耐えられないと無理w+54
-0
-
647. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:29
>>3
植民地とかアフリカがどうとか言ってるのを見たけど忘れた+2
-1
-
648. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:09
>>643
なおギリシャはデフォルトした時に思い出したようにドイツに戦時賠償持ちかけて袖にされた過去があります+1
-0
-
649. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:27
>>628
ただ日本の冷凍食品みたいに添加物使わなくなってるんだよ
フランスもそう
+2
-2
-
650. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:47
>>634
しかもトピ立ったら言論誘導させるコメントが速攻でつくんだよなー。
トピの流れが最初と最後で変わる+1
-1
-
651. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:51
>>13
バカなんです。
自民党の利権のために、休みも取らずに働いて、黙って給料の半分差し出してるんだから。+68
-7
-
652. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:11
>>185
フランスみたいに移民もたくさん受け入れて、外国人観光客もってなったら反対しそう+44
-1
-
653. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:25
実際にフランスで働いていた人曰く、例えば2時間残業したら金曜に2時間早く退社帰宅すると聞いた。
安い日本と違いを、多くの国では時間外2.5割増の残業代貰えるにもかかわらず、お金より会社に拘束されるのが本当に嫌みたい。+3
-0
-
654. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:14
>>122
フランスって失業率が高いんだ?と思ってググったら、若年層の失業率が18.3%と高いんだね。
仏失業率、第3四半期14年ぶり低水準の7.3% 若年層は18.3% | ロイターjp.reuters.comフランス国立統計経済研究所(INSEE)が15日発表した第3・四半期の失業率は7.3%で、第2・四半期の7.4%から低下し14年ぶりの低水準となった。
+36
-1
-
655. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:21
>>30
水道工事とかもすぐきてくれないでしょ。暮らせないわ・・・+47
-1
-
656. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:56
>>1
国民>政府。政府は国民のより良い生活の為に存在してる一部。政府ありきじゃない。
日本とは逆。+3
-2
-
657. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:18
>>2
図太いな+0
-0
-
658. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:27
>>517
よこ
めちゃくちゃタフで、ガンガン働いてガンガン稼ぐ人達だから大丈夫だよ+15
-1
-
659. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:45
職場のフランス人達はほんとに朝から晩までずーっと生き継ぐ間も無く大声でおしゃべりしてる。仕事に関係ないことばかり。おまえらマジで何しに来てんだ…??って感じ。終わりなき議論が好きらしいね+2
-0
-
660. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:00
>>656
デモやストライキをするから労使が対等になるわけで。受け身で転職もしない、給与交渉もしない日本とは真逆+4
-0
-
661. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:20
>>1
昔浮かれて日本の感覚でXmasにパリに行ってしまった時に、どこも店が開いてなくて途方に暮れたの思い出した。そりゃ皆んな働かないよ、店も開けないよ‥Xmasだもん+38
-0
-
662. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:32
>>1
有難いけど、24時間営業のコンビニやスーパー無くせばいいのに+12
-0
-
663. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:50
>>185
データではあと10年ぐらいで訪日観光客一億人超えて、アメリカやフランスを抜き世界一の観光立国になるらしいよ。+18
-0
-
664. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:06
>>39
学校教育やマスコミの洗脳の結果だよ、そういった場面で逆らう奴は社会不適合者でダメな奴って刷り込みがあるからみんな恐くて逆らえない
デモやストライキだってそう、あんなのする奴は暇人だって思われるから恐くて出来ない、もう日本人は飼い慣らされた奴隷なんだよ+67
-2
-
665. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:12
>>1
いいなぁ〜羨ましいなぁ〜って思うけど、結局全体で見たらイヤになるし日本がいいのよ
フランスだって移民ばっかりだし、旅行いったら簡単に財布スられるとか犯罪も多くて差別も酷い
良い面の裏には悪い面も隠れてるよね
勿論日本も色々改善して欲しいけどさ
+52
-0
-
666. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:37
>>7
そのぶんサービスの質は低いし、仕事もいい加減。
幅8cm、長さ150cmの角材を注文しても、幅7.5cm、長さ148cmのものが届いたりする。+140
-0
-
667. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:46
>>115
旅行行った時、夜、日曜日、祝日はお店やってなかったと思う。休日はチャイナレストランで食事だった。
ホテルは夜、お湯が出なかった。
トイレ汚かったり壊れてたり、スイスからの鉄道でもトイレ流れず(詰まってた?)水が出ずペットボトルの水で手を洗った。
便利さや清潔を手放せるのか?+34
-0
-
668. 匿名 2023/09/04(月) 18:41:13
>>1
勘違いしてる人多いけどフランスでもお金を稼げる仕事や競争率高い仕事は日本のブラック並みかそれ以上に働いている
違うのは頑張っても給料上がらない層は必要以上に働かないってだけ+42
-0
-
669. 匿名 2023/09/04(月) 18:41:47
フランス人と日本人を足して二で割るくらいがちょうどいいのかな+2
-0
-
670. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:40
>>51
海外は電車が時刻表通りに来る方が珍しいよ
日本なら大騒ぎになるよねw+68
-0
-
671. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:50
>>349
大企業の春闘、満額回答とかしょっちゅう記事になってるけど…。+2
-0
-
672. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:06
>>491
バカウヨさん?
反論はなし?+0
-4
-
673. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:11
>>51
日本人には耐えられないだろうね
他国の良いとこばかり見て、ギャーギャー言ってるのダサいよね+131
-3
-
674. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:34
>>1
フランスじゃないかも知れないけど、ヨーロッパのどこか通学は週4なんだよね。+1
-0
-
675. 匿名 2023/09/04(月) 18:44:21
>>667
自分が週45時間労働の有休もフルに取れない状態なら、夜店やってない、街汚いを受け入れるから週35時間労働の有休1ヶ月欲しいよ
+8
-5
-
676. 匿名 2023/09/04(月) 18:44:44
>>654
なんか最近どこの国も若者の失業率ヤバくない?
中国韓国ギリシャイタリアも失業率がヤバいと聞いた+9
-0
-
677. 匿名 2023/09/04(月) 18:44:51
>>6
それ以上に物価も税金も高いから
みんな朝食にバゲット1本買ってオフィス行ってコーヒー片手にかぶりつき
お昼はその残りのバゲットを食べる、おかず一切なし
バゲットとコーヒーだけ驚くほど安くて、それ以外は信じられないぐらい高い
道端でワゴンで売ってるパンが一個800円、間に何か挟んであれば1000円越える
総菜パン一個が+167
-1
-
678. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:54
>>673
労働時間が短いってそれだけしわ寄せがあるだろうし、同じ環境で暮らせるのか?って言ったら無理だし。+38
-1
-
679. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:54
>>138
今の感覚ではその会社おかしく感じるけど、そのマインドが普通にまかり通っていた時代の日本は世界的にトップレベルの経済力叩き出してたんだよね、、ブラック会社も駄目だけど、極端な個人主義も社会経済を衰退させるよね。有給は労働者の権利なんだから堂々と取るべきだし、権利は守られなきゃならないけど、会社に尽力せずに権利主張の労働者が増えたのも事実で、、難しいなぁ+14
-21
-
680. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:01
>>668
そうなんだよね
だから平均所得は日本と同じぐらいだよね、物価は全然違うのに+3
-0
-
681. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:23
>>640
世の中給料が高くならないって言われてるけど、実際は労働基法の改訂で労働時間も半減されてて、昔が異常なだけで(24時間戦えますかとかモーレツ社員って言葉があったくらい)働く時間が大幅に短くなってるのも事実。
いつも海外の話題ばかりになって、そこにはフォーカスが当たらない。
30年前に比べたら最低賃金は1.86倍になっているし、日本の物価指数は欧米に比べたら5の1から10の1。+0
-2
-
682. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:41
>>129
向こうは高温多湿環境じゃないからって理由もあるのかな?
高温多湿環境のアジア圏は食事は作り置きせずにその場その場で調理しないと食事が痛むからっていう理由がありそう+26
-0
-
683. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:42
>>167
逆なのよ、日本の場合は働けてないんじゃなくてその働いてる側が無能なのよ、必死こいて働いてるのに生産性が低くてそれが問題なの+4
-5
-
684. 匿名 2023/09/04(月) 18:47:28
日本も休日が日曜日だけから土日休みと2倍になったんだよね。+1
-0
-
685. 匿名 2023/09/04(月) 18:47:49
>>683
生産性が低いは大嘘だよ
多重課税されてる上に他国へ莫大な金額が流れてるからってもう理由がバレてるよ+7
-2
-
686. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:27
>>659
議論してる俺たちかっけー()病なんじゃね+0
-0
-
687. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:40
>>8
植民地税の収入凄いよね。+81
-1
-
688. 匿名 2023/09/04(月) 18:49:14
>>6
知りたい!フランス人の収入 | エトワールサービス etoileservice.comフランス人の実態は? フランス人は家にゴミ箱がないとか、10着しか服を持ってないとか、いろいろな噂を聞きますが、リアルな生活はどうなのでしょうか?フランスもロックダウンが終わったら週末のデモも再開、10月からエネルギー代特にガス料金が10%
高い?+5
-0
-
689. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:16
>>1
フランスはカルロスゴーンの国だから+0
-3
-
690. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:32
>>1
景気悪いとすぐデモする空気羨ましい。そこは見習いたい+22
-0
-
691. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:38
>>661
クリスマスはフランスだけじゃなく欧米諸国みんな休みだよ
最近は中華圏や中東のオーナーの店舗だけはバイトだけでまわして開けてる店も稀にある
もちろんバイトは留学生+8
-0
-
692. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:14
>>17
それが祝日なのかな、と思ってる
日本って他の国より祝日多いし+16
-0
-
693. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:34
>>1
白人は他国を侵略してなんぼだから
自分で働くという思想が薄い+11
-0
-
694. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:36
>>668
若い頃、フランス映画見てなんでこんな若い女の子が夜工場で働いてるの?とか言ってた。
フランス、ヨーロッパに旅行に行ったら黒人さんの多さとか差別な雰囲気とか感じた。+10
-0
-
695. 匿名 2023/09/04(月) 18:52:00
>>4
ニートが云々たたかれてるけどさ
こんな状況じゃ働きたくないよ!!
あんたもそう思うだろ!!?+2
-7
-
696. 匿名 2023/09/04(月) 18:52:23
>>1
フランスの経済はガタガタでデモばっかり+5
-0
-
697. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:51
貴族って働かなくても食べていけるんだっけ?
農奴とか色々上の階級の人が労働者から搾り取ってたよね。外国からも?+0
-0
-
698. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:13
>>1
フランスは貴族の名残か
プライドだけ高いんだけど
全然働かない+6
-0
-
699. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:26
>>29
日本もフランスを見習えってことじゃない?
日本人は働きすぎるからね。+18
-4
-
700. 匿名 2023/09/04(月) 18:55:36
>>676
中国に至っては失業率49%だからね。あまりに悪すぎて、先月末に中国政府が失業率の公表を取り止めた。それくらい良くない。
韓国は中国にかなり依存した経済構造になってしまってるので、今後引っ張られてしまう可能性も高い。今切り替えようとしてるみたいだけど、間に合うか謎。
日本は全盛期に比べて中国へ進出してる企業が半分に減ったけど、まだ半分いるからね。今から中国に工場を建設するとか言ってる村田製作所、大丈夫か…。+7
-0
-
701. 匿名 2023/09/04(月) 18:55:47
ヨーロッパ全般
兵器開発が盛んなんだよ
確かフランスも開発してた+0
-0
-
702. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:22
>>51
民間ならまだしも公的な機関が総じてクソ
役所の連中仕事しなさ過ぎ
日本で言うと戸籍謄本発行までに5時間くらいかかる+67
-1
-
703. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:29
>>71
大変そうだと思うのならそのパーティーしなければいいだけでは+14
-2
-
704. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:55
暴動で火の手が上がってたり、デモで街がゴミだらけだったり短期間で街が酷いことになってたけど、そんなの無理+1
-0
-
705. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:06
>>368
日本も昔はもっとテキトーだったような
サービス至上主義を極めた結果若い人がやりたがらなくなった
今後はもっとゆるくなっていいやり過ぎだから日本は+60
-3
-
706. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:44
>>563
日本なんて世界のATMみたいなところあるしね。世界は少し感謝せい。+58
-1
-
707. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:58
>>1
でも農業生産量は輸出が出来るほどあるし
軍需航空産業も独自開発できてすごいと思う。
+5
-0
-
708. 匿名 2023/09/04(月) 18:58:40
>>627
フランスの物価が高いって事じゃないの?+45
-0
-
709. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:19
フラカスはニジェールどうにかしてやれ
8月に動乱イベント起こしすぎてるぞ+1
-0
-
710. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:25
>>253
それ以前にまず政治家が褒められるような事をするのが先だと思います+3
-0
-
711. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:33
>>654
北欧もテレビで若い人がもう絶対に帰りたくないって言って話題になったよね。+3
-0
-
712. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:58
>>692
確かに日本は祝日多いね
アメリカはヨーロッパなみに祝日少ないのに日本より有休少ない+3
-1
-
713. 匿名 2023/09/04(月) 19:00:04
>>303
最近ニュースで建設中の選手村やってて順調そうだったよ〜
シンプルだけど間取りや木製の窓枠とかオシャレだし(ベッドは今回も段ボールみたいw)、東京より全然お金かからなそうに感じた
センスの良さは羨ましい+8
-0
-
714. 匿名 2023/09/04(月) 19:00:34
>>122
移民も多そう+26
-1
-
715. 匿名 2023/09/04(月) 19:00:46
>>673
翌日配送もしくは当日配送の日本 or 届かないフランス、みたいな極端な話じゃなくて、一週間か二週間くらいで届けば十分だと思うの。+8
-3
-
716. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:05
>>698
最近フランスの旧植民地のニジェールでクーデターがあったんだけど、イギリス紙から「フランスの旧植民地って大変ですね、うち(の植民地)はそんなことないけどなw」みたいな皮肉というか煽りがあったらしいと聞いて、仲悪いって本当なんだなと感じた+7
-0
-
717. 匿名 2023/09/04(月) 19:03:23
>>700
「恒大ショック」の次に来る?“ある企業の崩壊”で中国経済は一気に崩壊する理由(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の不動産大手「恒大集団」が米国で破産法の適用を申請した。同じタイミングで不動産大手の「碧桂園」のデフォルト(債務不履行)危機が報じられるなど、中国の不動産市場が厳しい局面を迎えている。両者の実
中国の経済ヤバいの?+1
-0
-
718. 匿名 2023/09/04(月) 19:04:40
>>701
スイスなんか傭兵産業が主な産業の一つなんだっけか。日本が傭兵産業なんかやろうもんなら周りからバチバチにぶん殴られるよなぁ+1
-0
-
719. 匿名 2023/09/04(月) 19:04:53
>>475
日本は中小企業が多いからね。星の数ほどある。だから平均も下がる。
しかも中小企業は殆んどが同族経営…+10
-0
-
720. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:37
>>213
日本も昔は17時閉店の個人商店に16時30分くらいに行こうとしたら親から「もう店じまいしてるだろうからやめなさい」って言われたよ+38
-2
-
721. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:40
>>73
日本に住んでるフランス人のインスタのコメント欄に『🇯🇵🐏🇯🇵🐏』ってコメントしてる人がいて、フランス人から見たら日本人はそう見えてるんだなって思った。+6
-0
-
722. 匿名 2023/09/04(月) 19:06:12
>>717
一帯一路でチューチューやるやろアイツら+0
-0
-
723. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:03
>>122街は汚いのに自然は美しいのか
自然が美しくても犯罪多いのとトイレ汚いのはイヤだなぁ
+37
-1
-
724. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:35
>>10
その代わり貧乏な人はマジで貧乏だよ。戦争レベルのテロが起こるの、ヨーロッパではフランスが圧倒的に多いのも、それが理由の一つにあると思う。
あと、今はどうか分からないけど、地下鉄の車内で男が取り囲んで強姦とか、一昔前は定期的に起きてた。+52
-1
-
725. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:52
>>417
日本好きなのに、なんか悲しくなる。
なんでどんどん駄目になるんだろ+20
-0
-
726. 匿名 2023/09/04(月) 19:08:14
>>1
その代わりにお前らはアフリカから搾取しまくりやん+11
-0
-
727. 匿名 2023/09/04(月) 19:08:17
>>685
その根拠は?+1
-1
-
728. 匿名 2023/09/04(月) 19:08:30
>>185
ガル民は頭悪いしご都合主義だから。観光客は来てほしくないけどお金は欲しいとか働きたくないとか。そんなバカだ無能ババアだからお金ないんでしょって言いたいわ+34
-13
-
729. 匿名 2023/09/04(月) 19:08:40
>>401
政治関連のニュース全然テレビでやらなくなったよね
少し前なら政治家の汚職やスキャンダルなんてマスコミが連日叩きまくってたのに、今ではスポーツかイギリス王室のことばっかり+3
-0
-
730. 匿名 2023/09/04(月) 19:09:26
>>725
手は繋ぎながらも足元見ると蹴り合いする人増えたから+13
-0
-
731. 匿名 2023/09/04(月) 19:10:27
>>726
イギリスとフランスは中東やアフリカ引っ掻き回す2大巨頭+9
-0
-
732. 匿名 2023/09/04(月) 19:11:55
>>138
ブラック感じるけどブラックではないの?+61
-0
-
733. 匿名 2023/09/04(月) 19:12:55
>>717
横
◯近平、G20首脳会議を異例の欠席だそうです。+0
-0
-
734. 匿名 2023/09/04(月) 19:13:57
>>349
個人間であっても日本人は話し合いができない人が多い。
相手の意見を聞いて、自分の考えを言って、お互いにちょうど良い所で擦り合わせるっていう段階の踏み方を知らない。
意見を言う人をワガママだと嫌な人認定するか、『地雷っぽいからこの人には関わらないでおこう』ってすぐに距離を置き出す。
それでいて『空気読め、察しろ』ってなるから何も理解できないし解決しないし状況が改善しないまま放置される。それが日本社会の現状。
だから30年以上何も変わらず世界に置いて行かれた。+21
-0
-
735. 匿名 2023/09/04(月) 19:14:10
>>717
ヤバいってもんじゃないよ。
年初、IMFが公表した中国の公的債務
国債580兆円
政府系ファンド等380兆円
地方債800兆円
金融平台1320兆円(ゴールドマンサックスは1880兆と試算)
合計3020兆円
これらの額に対して、中国政府は何もコメントしてない(嘘なら絶対批判してくる政府なのに)
日本の国家予算が600兆円。
日本のバブルは100兆円、リーマンショックは180兆円、ギリシャショックは43兆円。
ちなみに、中国のバブルは爆縮型って言われてる。リーマンは海外巻き込んだから爆発型だけど、債務持ってるのは中国人がほとんどだから(海外の人でも特殊な機関投資家とかしか中国の国債買えないから特殊なんだよ)
徳政令やるんじゃないかって噂もあるし、確実に泣くのは中国の人民なんだけど、国民に戦車出してくるような国だから、どうなることやら。+3
-0
-
736. 匿名 2023/09/04(月) 19:14:12
>>193
それは日本もぜひやって欲しい。せっかくの連休が人混みや渋滞で疲れるようなもん。+17
-0
-
737. 匿名 2023/09/04(月) 19:14:21
>>712
アメリカのホワイトカラーは死ぬほど働いてるイメージ。+1
-0
-
738. 匿名 2023/09/04(月) 19:14:54
>>211
日本も野外の公共トイレは汚いけど、それ以上に汚いの?+22
-0
-
739. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:00
>>733
鬱って噂あるみたいね。体調が悪いと言われてる+0
-0
-
740. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:23
>>1
日本の働き方はまるで一神教の殉教者。しかも神は全く恵み深く無いときてる。+11
-0
-
741. 匿名 2023/09/04(月) 19:17:06
>>589
日本の看護師でアメリカに移住した人達は
アメリカの方が良いと言っている
日本人みたいなハラスメントは訴えられるから+0
-0
-
742. 匿名 2023/09/04(月) 19:17:27
>>84
私も持病持ちだから、それくらいで働きたい+26
-0
-
743. 匿名 2023/09/04(月) 19:18:02
日本もヨーロッパみたいにバカンス制度いれてほしい!!
もうさ、仕事みんな嫌いなんだからシステムがあってないんだよ。フランスみたいにバカンスいれたり週30時間労働にしてさ。ゆったりまったり皆で楽しむことを前提とした社会で助け合いながらたのしみながらやろうよ!
今の日本、周りが全員敵で揚げ足を取るやつばかりで『人の不幸は蜜の味』なんてふざけた言葉通りに生きてるやつが多すぎる。
もうさ経済復活は無理なんだから、心を復活させるほうにいこうよ。
こんな日本だから自◯する人が後を絶たない。
皆敵だから、皆孤独になっちゃうんだよ+6
-0
-
744. 匿名 2023/09/04(月) 19:18:48
>>224
観光地はしっかり観光地値段にしてるけどなぁ
+22
-3
-
745. 匿名 2023/09/04(月) 19:19:22
>>401
ガーシーや後藤祐樹が当選してるじゃない+2
-1
-
746. 匿名 2023/09/04(月) 19:20:16
>>705
繁華街以外はコンビニの24時間営業もやめれば良い+21
-0
-
747. 匿名 2023/09/04(月) 19:20:19
>>735
補足、金融平台ってのは、第三セクターみたいなもんで、地方政府は金借りるのに制限あるから、この金融平台って第三セクター作って金借りまくってマンション建てまくった(48億人分のマンションの部屋があると言われてる)
第三セクターなら破産しても補償しなくてもいいから、中央政府は容認してた。
ちなみに、中国は日本のバブルを研究して、同じ轍は絶対踏まないと豪語してたんだけどね〜+3
-0
-
748. 匿名 2023/09/04(月) 19:20:21
>>391
区役所とかはまだしも社会保険事務所が酷すぎる…+6
-1
-
749. 匿名 2023/09/04(月) 19:20:34
何か最近やたら、日本は甘いだとか日本人は怠け者だとか、中韓は働き者だとか聞くけど、どっちなんだろう
以前のトピに、そういうコメントがあって、大量プラスでピンクになってた
アジアの中ではってことなのかな+0
-0
-
750. 匿名 2023/09/04(月) 19:20:54
>>740
成功した社会主義って皮肉があるくらいだからねー+6
-0
-
751. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:24
KOROSIかと思って声に出して確認してしまった+2
-0
-
752. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:57
>>3
フランス人の研修医と働いたことあるけどすぐどっかに行って捕まらなかった。ピッチも出てくれない。笑+10
-0
-
753. 匿名 2023/09/04(月) 19:22:10
>>738
そもそも便座がない+17
-0
-
754. 匿名 2023/09/04(月) 19:22:54
>>705
安かろう悪かろうって言葉もあったね+10
-1
-
755. 匿名 2023/09/04(月) 19:23:39
怠ける権利っていうのがあるんだよね
まあ、根本的にはキリスト教の労働に対する価値観だけど+0
-0
-
756. 匿名 2023/09/04(月) 19:24:49
>>204
搾取対象が国民なのか外国人や移民なのかの違い
不法移民は安く使える現代の奴隷だから労働力になる場合のみ容認されているんだよ+13
-0
-
757. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:00
>>727
膨大な軍事費、カルト教団への献金問題etcあげたらキリないよ+2
-0
-
758. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:08
モーレツ社員みたいなのが美徳とされてきたけど、
どうみても世界中で日本が衰退してるのは、その仕事第一主義のせいなんだけどね
それほどまでに日本人の労働に関する価値観はおかしい
+3
-0
-
759. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:15
>>3
しかも仕事遅くて全然進まないし、2つ確認しても必ず1つしか答えてくれない。マジ疲れる。その癖バカンスはしっかり2週間取ってるから時々殺意わくわ。+31
-2
-
760. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:19
>>715
無理。配送料は高くていいので翌日配達は残して欲しい。でも日本なら特急便のために仕分けして発送するなら、通常便も一緒にやっちゃえってなるのよ。DNAレベルで働き者w+12
-3
-
761. 匿名 2023/09/04(月) 19:26:10
>>740
フランスで日本人の通訳やガイドやってる人も
日本人の横柄さに文句言ってるよ
チップは払わない、要求が多い、無礼+0
-8
-
762. 匿名 2023/09/04(月) 19:26:18
>>756
フランスの奴隷文化は根強いのか+0
-0
-
763. 匿名 2023/09/04(月) 19:26:59
自分はやっぱり日本人にとって労働が宗教みたいになってるっていうのが、
一番の問題点だと思う
人格を磨く手段、言い換えれば修行みたいになってる
これが御恩と奉公の価値観なのか、仏教から来たのかはわからないけど+3
-1
-
764. 匿名 2023/09/04(月) 19:27:08
>>761
日本では外国人観光客のマナーの悪さに文句言ってんよ!w+9
-0
-
765. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:26
>>413
結果的にインフラを整備して暮らしやすい国になったのは良い点だったんじゃない?
まぁ自分たちが住むかもしれないって前提でのことだったのかもしれないけど、搾取と言うよりは協力してという感じではあったみたいだけどね
とはいえ、韓国も今ほどの反日運動が起こる前のバブル期辺りは日本語も話せて半分感謝してる人がいて、半分侵略して酷い憎いって人がいて、あとはキーセンパーティ需要に乗っかってる人がいてって感じだったね+3
-0
-
766. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:48
仕事、家庭、そしてそれ以外の活動
3つをバランスよくやって、初めて大人だっていう価値観をちゃんと根付かしてほしい
日本は仕事さえしてれば大人みたいな変な価値観+2
-0
-
767. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:51
>>758
結果がだせないモーレツなんじゃないの?
フランス人の方が男女どちらも筋肉あってパワフルだもん
+0
-0
-
768. 匿名 2023/09/04(月) 19:30:06
>>5
自殺率はG8で3位
フランスでは同社の自殺者急増が同国全土の職場での不満を反映 したものかどうかをめぐって全国的論争が巻き起こった。フランスは 週35時間労働、夏休みは1カ月という国ではあるが、人口10万人に 占める自殺者の割合は2005年に17.6人と、主要8カ国(G8)の中 ではロシア、日本に次ぐ3位。自殺多発するフランステレコムの闇-週35時間制がストレスの温床か - Bloombergwww.bloomberg.co.jpフランシス・ルブラ(56)氏はパ リのオフィスの壁にある組織図から自身の名前が消えた時、社内失業 したことを知った。2008年、ルブラ氏の雇い主であるフランステレコ ムは、インターネットが主流になる前の情報サービス「ミニテル」の ソフトウエア作成者であった...
+1
-0
-
769. 匿名 2023/09/04(月) 19:30:23
でもさ、今人が足りなさすぎて給料高くなってるから、一回みんな仕事辞めたらみんな給料上がらないかな?+0
-0
-
770. 匿名 2023/09/04(月) 19:31:02
>>677
挟むもの持っていけばいい話じゃ?+7
-33
-
771. 匿名 2023/09/04(月) 19:31:39
なんで日本人って給料(お金)と仕事しか興味持てないんだろうね
本当に悲しい
人生ってもっといろんなことあるのにさ
ロボットみたい+1
-1
-
772. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:22
>>11
わー!理想的!
フルタイム残業拘束時間長くて
週末寝たきりで余裕が無い
いいなー!+19
-2
-
773. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:33
>>749
日本語書いてるから日本人とは限らない。
このYouTubeのニュース見てみて?
中国人は優秀だから日本人は絶対勝てないだの、日本経済のために優秀な中国人を入れましょう!だの、ひたすらな中国アゲなコメントが大量に書き込まれてて、本気でおぞましいよ。
むしろ韓国経済が芳しくないみたいな扱ったニュースはそれ系のコメントがこの中国系に比べたら圧倒的に少ないないからね。擁護するつもりはないけど、レスバとか多少あるけど、中国系の動画に比べたら数が圧倒的に少ない(韓国系は多くてコメント数200とかだけど、この中国の動画はコメント数5000以上。だいたい中国アゲコメント)
量で言論を誘導しようとする傾向がある。
【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTubeyoutu.be卒業シーズンの中国では、例年、帽子などを投げて卒業を喜ぶ学生たちの写真がSNSに投稿されますが、2023年はなぜか卒業式のガウンを着たまま地面に横たわるなど、「寝そべり卒業写真」を投稿するのがはやっています。中国では若者の就職難が深刻化。厳しい競争から抜...
+1
-0
-
774. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:59
>心を復活させるほうにいこうよ。
本当にそうで、まずはちゃんとした心を回復しない限り、
日本の経済成長もありえないから
精神病みたいな人が多すぎる+2
-0
-
775. 匿名 2023/09/04(月) 19:33:53
>>98
たくさん働かないとお金にならない。
物価も高い賃金は安い。
沢山働くしかない。+0
-0
-
776. 匿名 2023/09/04(月) 19:36:19
>>1
私にも過労死って理解できないけど、休みがとにかく少ないなって毎日思ってる。
子どもの頃みたいに一ヶ月くらい夏休みほしい。+15
-0
-
777. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:13
>>764
日本人もマナー悪いんだよ+0
-0
-
778. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:22
>>601
まずあなたが行動してみたら?+4
-3
-
779. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:57
>>11
一ヶ月に二週間くらい休みほしくない?笑
私は欲しい!!+23
-4
-
780. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:12
>>1
「日本の残業を違法に」してほしい。
8時間勤務の会社で
たとえば毎月20時間残業してたら、
月に2日半分余分に働いていることになる。
1年間なら30日分を残業している。
1年間で14.5ヶ月働いてる計算。
それで昇給が数千円、
年間120日休暇とかバカにしていると思う。>>3>>51>>701>>751+157
-4
-
781. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:16
>>775
日本って食べ物高い
フランスの方が肉、野菜、フルーツ安い+3
-5
-
782. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:53
>>404
すごい。そのぐらいの気の強さを持ちたい。+50
-0
-
783. 匿名 2023/09/04(月) 19:39:05
あと日本人って時間にルーズ
時は金なりっていうけど、時間を浪費してるような人が多すぎる
なんでなんだろうね+3
-0
-
784. 匿名 2023/09/04(月) 19:39:45
>>762
セーファーフランという通貨でも縛り上げ中
エコに切り替えるって言うけどどうなることやら+0
-0
-
785. 匿名 2023/09/04(月) 19:39:46
>>773
東大の研究ってもう中国人留学生なしでは進まないと聞いた。かなり依存しているようだよね。+1
-0
-
786. 匿名 2023/09/04(月) 19:40:53
ちょっとフランス引っ越してくるわ+2
-0
-
787. 匿名 2023/09/04(月) 19:40:59
>>45
でも車や自転車のマナーも本当に酷い
向こうが悪くても平気で怒鳴られるし、充分カリカリしてるよ+26
-2
-
788. 匿名 2023/09/04(月) 19:41:10
なんで日本人のお給料が上がらないかわかる?
安い給料で働く人がいるからだよ
ただそれだけ
安い給料で働くぐらいなら働かない
なぜなら貴重な人生なんだから
これが普通の人間の考え方+8
-0
-
789. 匿名 2023/09/04(月) 19:41:16
>>771
仕事には全く興味ないけど、給料が振り込まれてる通帳を眺めるのは好き。+1
-0
-
790. 匿名 2023/09/04(月) 19:41:31
フランス贔屓のひろゆきも「見てないと働かない、普通にサボる」って言ってた。
家の電気系統の工事の人も全然来ないって言ってたし。
なのに反政府のデモとかはすごい怖いよね。権利が大事なんだろうか。+0
-0
-
791. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:34
>>6
フランスの格差社会とは?地域格差と学校格差についても解説 | SDGs特化メディア-持続可能な未来のためにmirasus.jp世界的に格差社会が広がる昨今ですが、フランスも例外ではありません。特にフランスでは、地域格差における問題や階級闘争が要因となる格差が深い闇を落としています。
超学歴社会だって。
+41
-0
-
792. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:42
>>266
口コミみたいなサイト無いのかな?+4
-0
-
793. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:44
>>783
仕事時間短縮させられる能力ありそうなんだけどなぜかやらないんだよね
てか短縮させたらまた余計な仕事作り出す上層部どうなってるのかと問い詰めたい+0
-0
-
794. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:57
>>507
各省庁から脱判子の通達が出ていませんでしたっけ?
せめて、地方自治体とか官公立は先人を切って徹底して欲しいですよね?
通達一つ出すにも(検討会議、通達書類作り、連絡事務)ことごとくコストがかかっているので従わない=税金の無駄遣いになると思う。+0
-0
-
795. 匿名 2023/09/04(月) 19:43:50
>>777
マナーの種類が違うやん
文化の違いがあるんだからさ、一生分かり合えることはないよ+4
-0
-
796. 匿名 2023/09/04(月) 19:44:48
>>794
その省庁がいちばん判子判子言ってるし
ガチで無くす気ないよあれ+0
-0
-
797. 匿名 2023/09/04(月) 19:44:57
>>793
こういう発想を持てる人が多数派になって欲しい。+2
-0
-
798. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:37
>>721
平和ボケってこと?+0
-0
-
799. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:41
>>26
お互い様ならいいけど。
案外日本もそういうのお互い様で馴れ合いでどうにかなってきたような気もする。
基本はきっちりだけど、ガチで怒る人なんて少ないと思う。
そういう人の頭の中全然理解できなくて、他の海外の国いろいろ行ったけど、どこもべつに合わないとかなかったよ。
むしろ他の国でもそういう堅物みたいなのはいて、どこでも嫌われてた。+22
-0
-
800. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:48
フランスは労働時間の半分も、ほぼおしゃべりしてるって何かで読んだことあるような。
本当だとしたらうらやましい。+4
-0
-
801. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:19
>>14
海外ってほとんどこんな感じだと思う。いいかげん。でもそれでも許されてる。+23
-1
-
802. 匿名 2023/09/04(月) 19:47:53
>>788
介護とかも安い給料でも生活のために応募する人が一定数いるからね。介護だけじゃなくどの業界もね。+0
-0
-
803. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:21
>>769
介護の仕事のトピでは給料安すぎって言われてて、そのトピにヤクルトの中途採用の条件も貼られててスキルだけめっちゃ要求してくる割には謎に給料安すぎない?って流れになってた+1
-0
-
804. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:47
>>1
小さい頃、フランスじゃヒヨコのオスとメスを見極める仕事ができると週3の出勤で暮らしていけるって聞いていいなぁーって思った思い出。+19
-0
-
805. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:59
>>272
若い親は子供世代に滅私奉公を教えてないから少しづつ変わっていくと思うものの、その変化をもっと急速に加速させる方法はないものか・・・・。+6
-0
-
806. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:03
やっぱり中国に管理してもらうのが1番だよ。
みんなで仲良く綿をつくろう
毎日10時間位頑張れば、中国の人は優しくしてくれるはず+0
-6
-
807. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:28
>>7
上級が余り持って行ってないんだよ+4
-14
-
808. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:32
>>3
そらぁフランス革命あったから
それまでは勤勉で必死こいてたんじゃないかな+8
-2
-
809. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:17
>>45
トイレが汚いなら我慢すればいいっていう人もいるかもしれないけど、フランスに行った時、便座が無いトイレがあったよ。みんな空気イスでトイレしたけど、足腰が弱ったり、怪我してたら終わりだよね。
鍵が壊れ気味で二人で協力して閉じ込められない様に押さえあってトイレしたところもあったけど、1人だったら怖いよね。
階級社会で超学歴社会だから、弱者はとことん弱者だし差別も酷いし、治安も悪いし、リラックス出来ないよ。35時間労働で遅れた分を取り戻そうと会社はカリカリしててストレス溜まってるせいか自殺も多いそうだよ。+42
-5
-
810. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:24
>>645
フランス人、てかヨーロッパ全体プライド高いから英語じゃ無くて自国語で話すよね。
日本人は英語さえ全然出来なくて、観光客に話しかけられても答えられないけど。
何度かフランスやイタリア他言ってるけどなるべく現地の言葉勉強して話してる。+12
-1
-
811. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:39
>>795
日本人は要望多いんだよ
フランス人もびっくりのマナーの悪さ
レストランでは日本語で大騒ぎ、店員には高飛車
奴隷のように扱う、大声で怒鳴る
お客様は神さまって勘違いしてるバカ客が多い+0
-3
-
812. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:32
>>809
基本的に日本以外は、弱者には辛いよね。
老人とかもそう。+32
-3
-
813. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:38
>>435
家や家具に関しては日本の場合高温多湿+島国故の塩害被害+冬はマイナス何度にも耐えなきゃいけない問題がある上に地震多発地帯だからどうしても消耗が激しいのよね
何年も保たないのなら安いのでいっかーってなってしまうのも仕方無い事情はあるよ+25
-1
-
814. 匿名 2023/09/04(月) 19:54:01
日本人の文化なんて世界では絶対に受け入れられることないんだから、
日本の変なところを直していったほうがいいのにね
軍隊教育を日本の隅々までいきわたらせて何になるのか+4
-1
-
815. 匿名 2023/09/04(月) 19:54:15
>>812
だからモンスター老婆やモンスター爺さんが蔓延る。
あ、中年もか。
あまりに酷いクレーム客を放置し過ぎ。
おかしい内容の奴はどんどん出禁にしたらいい。+10
-3
-
816. 匿名 2023/09/04(月) 19:55:21
出禁ってよりクレーム客って営業妨害だと思うけどねぇ+0
-0
-
817. 匿名 2023/09/04(月) 19:55:29
>>94
権利と義務は別物って考えが日本人弱いよね
義務を果たして初めて権利を行使出来ると思ってる
+25
-1
-
818. 匿名 2023/09/04(月) 19:55:34
>>3
ストライキばんばんやってるの羨ましい
親族経営で社長クソで残業めちゃくちゃ多いけど給料そこそこで仕事内容はおもしろかったブラック企業に勤めてた時にストライキしてみたいな労働者の権利だもんなと思いつつやり方もわからないし辞めた方が早いと思って辞めた
その後労働基準法違反で新聞に載って少しは改善されたみたいだけど+21
-0
-
819. 匿名 2023/09/04(月) 19:55:51
>>7
フランスのエネルギーは原発
低コスト+28
-0
-
820. 匿名 2023/09/04(月) 19:56:01
>>211
昨年までフランスに住んでいた者ですが、汚いです…。
便座がないので、腰を浮かして使ってました!+81
-0
-
821. 匿名 2023/09/04(月) 19:57:43
>>812
コロナの時、北欧だっけ?高齢者は死んでもしょうがないっていう感じだったような。+17
-0
-
822. 匿名 2023/09/04(月) 19:58:49
>>13
そうだね、働いて税金納めて岸田が海外にばら撒いてって
まるで他の国を豊かにする為の奴隷+30
-1
-
823. 匿名 2023/09/04(月) 19:59:17
>>594
ニジェールはフランス大使の国外退去を求めたが、フランス側は拒否
その期限が切れて、フランス大使館の前でニジェール国民の大規模デモが起こっている
現在でも植民地主義は終わっていないこと、そしてそのことに反発しマリ、ブルキナファソ、ニジェールなどで既に構造転換が起こっていることを、日本では決して報道しない+67
-1
-
824. 匿名 2023/09/04(月) 19:59:20
>>811
よこ
海外では店員に横柄な態度取ると料理にドリンクにツバ吐いたの持ってくるからレストランやカフェの店員には丁寧な態度をとるらしい。+0
-0
-
825. 匿名 2023/09/04(月) 19:59:47
>>812
日本も弱者に辛いよ
+8
-6
-
826. 匿名 2023/09/04(月) 20:00:45
>>418
老舗というブランドがあるよね+12
-0
-
827. 匿名 2023/09/04(月) 20:01:11
>>821
まーそれが自然の摂理だからね。トリアージ。
似たような時間に若い患者や子供が来て、老いた患者が来たら前者を優先する。助かる方に医療資源と時間を割くでしょ。
日本は順番。国の未来を考えたら90歳を先に助けてどうかと思うけどね私は。+27
-3
-
828. 匿名 2023/09/04(月) 20:01:26
>>825
低所得者にものすごい手厚いよね+9
-1
-
829. 匿名 2023/09/04(月) 20:01:53
>>756
ほんとこれ
日本は働きに来る外国人が少ないから自国民を奴隷化するしかない
フランスは元植民地とかアフリカから安い賃金で働きに来る人が多い+6
-0
-
830. 匿名 2023/09/04(月) 20:02:10
日本はアメリカの植民地だからね
立ち位置が違いすぎる+4
-0
-
831. 匿名 2023/09/04(月) 20:02:32
>>22
フランスブランドがあるから
日本は良いものでもそれ相応の値段でしか売れないけど、フランスのメーカーならアジアの富豪が超高額で買ってくれる+94
-3
-
832. 匿名 2023/09/04(月) 20:02:35
>>1
いいなーフランス+6
-0
-
833. 匿名 2023/09/04(月) 20:03:22
>>761
ツアーでガイドの言う通りにみんなチップ払ってたよ+2
-0
-
834. 匿名 2023/09/04(月) 20:03:38
>>1
働く時間長くても、そのぶん給料がたくさん貰えるならいいけど、そうじゃないからしんどいよね+4
-0
-
835. 匿名 2023/09/04(月) 20:03:52
>>809
ジサツが多い島国があるそうな+7
-2
-
836. 匿名 2023/09/04(月) 20:04:23
>>204
日本人は仕事の能力に見合った給料貰えてないと思う
海外なら1000万円くらい貰える人も日本だと500万円くらいに抑えられてそう+71
-0
-
837. 匿名 2023/09/04(月) 20:04:48
>>594
通貨発行権持ってるの?
それじゃ思いのままに搾取できるんだ…未だに植民地持ってるんだね
知らなかった、自由とか人権とか日本と次元がちがうんだな……+80
-1
-
838. 匿名 2023/09/04(月) 20:04:49
>>26
名前忘れたけど結婚してずっとフランスに住んでる人誰だっけ?
日本みたいに顧客に担当がついて各業者に手配してくれる、なんてことがない
リフォームや修理は自分で業者に何回も電話して交渉して業者が工事する日は家にいて見張ってないと遅れてくるし休むし注文した物と違う物を使ったりする
明言はしなかったけど現場仕事の人は適当で杜撰な対応しかしないって言ってた気がする
+21
-0
-
839. 匿名 2023/09/04(月) 20:05:13
>>821
北欧だとコロナは若い人から治療
80歳以上は積極的治療は行わない
老人ホームで看取り+14
-0
-
840. 匿名 2023/09/04(月) 20:06:35
>>837
通貨発行権を変えようとする人は死ぬ+29
-1
-
841. 匿名 2023/09/04(月) 20:06:58
>>756
ガルでも外国人排除みたいな意見が圧倒的に多いし、移民は嫌だ!とか言ってるのにフランス羨ましいっておかしくない?って思っちゃう。
植民地とかから搾取っていうのも嫌だし。
他人の不幸の上に幸せは築けないって言ってる人いたけど。+5
-0
-
842. 匿名 2023/09/04(月) 20:07:35
少しは日本を見習え+1
-0
-
843. 匿名 2023/09/04(月) 20:07:40
>>833
チップ払わない人や額が少ない人がいるんだよ
+0
-0
-
844. 匿名 2023/09/04(月) 20:07:52
>>806
10時間働いたら次の週には11時間働かされるよ+0
-0
-
845. 匿名 2023/09/04(月) 20:08:33
>>841
フランスは肉体労働は移民、難民にやらせてるよ
介護士も移民、難民だらけ
+1
-0
-
846. 匿名 2023/09/04(月) 20:08:35
>>753
写真左のトイペ入ってる箱ってケツ拭いた紙捨てるやつ?
もしそうなら蓋に💩ついてそうだし、蓋開いてる分臭いもキツそう
+6
-1
-
847. 匿名 2023/09/04(月) 20:08:53
>>761
フランスってチップ制度ないよ
チップ強要するガイドってなんだろう?+2
-0
-
848. 匿名 2023/09/04(月) 20:09:22
>>1アフリカが発展しない3つの理由【超わかりやすく解説】 - YouTubeyoutu.be前半はこちら⇒https://youtu.be/UqYkpqw5BNIなぜアフリカは、何十年も支援を受けているのに、いつまでも発展しないのか?アフリカが世界から受け取っている国際支援は、毎年5兆円。過去30年間だけでも、131兆円もの支援を受け取ってきました。それにもかかわらず、何...
+3
-0
-
849. 匿名 2023/09/04(月) 20:09:40
>>841
日本は移民させてもすぐ生活保護とか与えてしまってむしろ国民の負担大きくするだけ。
治安の悪化は目に見えてるし。だから嫌。+9
-0
-
850. 匿名 2023/09/04(月) 20:10:06
>>1
これは本当の事。でも単純にだから豊かとも日本もそうしないととは言いきれない。フランスはこの労働時間の縛りと徴兵制度が無くなった事で失ったものも多い。フランスの大事にする文化も維持できない部分があるよ+1
-0
-
851. 匿名 2023/09/04(月) 20:10:18
>>810
テストでいい点取って満足してる見かけお利口ちゃんが結構居るよね。生きた語学じゃ無い。
元彼も夫も、勉強は出来るし英語は良い点取ってるのに英語圏その他で全然話せない。
恥ずかしがって道も聞けない。
Fラン大卒の私の方が話してるよオーダーとか道聞いたりとか。家族で何度か海外行ってたからだと思う。
ほんとあいつら、ペーパーテストだけだな、て呆れること多い。+2
-10
-
852. 匿名 2023/09/04(月) 20:10:23
>>781
でもマック9ユーロだよ
+3
-3
-
853. 匿名 2023/09/04(月) 20:10:46
>>594
奴隷制度が残ってるのかって感じ+42
-1
-
854. 匿名 2023/09/04(月) 20:11:09
>>840
暗殺とかだよね+25
-1
-
855. 匿名 2023/09/04(月) 20:12:54
>>781
いやいや日本は外食安いよ、選択肢豊富だし
ハワイとかアメリカ、ヨーロッパなんてずっと高い!
雰囲気や風景好きで行くけど、カップラーメンも常備して1回は食べる。+5
-0
-
856. 匿名 2023/09/04(月) 20:13:14
>>1
それでフランスが経済も潤ってて治安も良いならいいんじゃない?
自分はフランスの治安やサービスなんかを見ると住みたいとは思わないけど+5
-0
-
857. 匿名 2023/09/04(月) 20:13:23
EUは間もなく終わり
ドイツは安価で質の高いロシア産原油、天然ガスを失ったため競争力を失い、不況入り
フランスは植民地からの反乱で、植民地を失う
イギリスはEUではないけど、エネルギー政策の失敗(急激に自然エネルギーへ舵を切ったため、火力発電原発等が使えなくなっている)によりエネルギーコストが高騰。やはり不況入り
イタリア、スペイン、ギリシャetcetcはもとよりEUの寄生虫とまで言われているので、経済的な支えにはならない
そもそも先進国は少子高齢化で未来がない
加えて欧州民は、ドイツを除いて本当に働きたがらない
絶望でござる+11
-0
-
858. 匿名 2023/09/04(月) 20:14:09
>>769
今はどこも労働者不足ですごい待遇良くなってるよ。高卒採用も良い!高卒でもこれだけ稼げる国って日本くらいじゃないかと思う。+5
-0
-
859. 匿名 2023/09/04(月) 20:14:38
>>856
貧富の差がこれだけあると、治安が悪化するんだよね
イタリアも夜とかは地下鉄怖いけどさ
ミラノでも、女性は特になるべく夜は外出るなと言われた+3
-0
-
860. 匿名 2023/09/04(月) 20:15:41
理不尽とか無駄な苦労多いし日本は
他国に比べて仕事のストレスで鬱になる
人がすごく多くて、
特にエリートの人に過労死や自殺が多い
将来子が無理して働かなくていいように
できる限りお金を貯めてあげたいと思う+4
-0
-
861. 匿名 2023/09/04(月) 20:15:52
>>3
でも権利主張しないと力の強い人達にいいようにされちゃうよ+28
-0
-
862. 匿名 2023/09/04(月) 20:16:06
>>855
スーパーの食料品は日本高いよ
フランスもイギリスも外食は高くても食料品は日本より安いよ+2
-1
-
863. 匿名 2023/09/04(月) 20:16:10
>>1
その対価に移民を働かせてあげく暴動起こされるなら日本人が働くわ。+1
-0
-
864. 匿名 2023/09/04(月) 20:16:25
友達、フランスへ遊びに言った途端、地下鉄でスリにあった
絶対にカバン前に抱えて、目を離さないでと言ったのに
初日から電話かけまくってカード止めたって
一文無し…+0
-0
-
865. 匿名 2023/09/04(月) 20:17:11
>>857
ウクライナ騒動は米英によるEU叩きツールでもあるからね
ロシアとのパイプラインぶっこわしたのは間違いなく米英+4
-0
-
866. 匿名 2023/09/04(月) 20:17:34
>>804
その仕事、お給料いいらしいね。日本のテレビで日本人がやってたよ。+7
-0
-
867. 匿名 2023/09/04(月) 20:18:38
海外の会社も大概だけどね
なんか日本の会社だけストレスマックスみたいに言ってる人いるけど、外資のセクハラ、パワハラなんてもう日本の比じゃないから
ボスが、部下を物のように扱うなんて普通
それで訴訟おこされてるから、慌ててコンプライアンス!セクハラパワハラ!とか言い出したわけで+5
-1
-
868. 匿名 2023/09/04(月) 20:19:02
>>798
飼い慣らされた羊ってこと+23
-1
-
869. 匿名 2023/09/04(月) 20:19:22
まあ羨ましいけど植民地を踏みつけて得てる富ならあんまり…ね。フランス国内で移民が腹いせみたいな事してるけど、やり返されてもしゃーねーよって気分になるね。+4
-0
-
870. 匿名 2023/09/04(月) 20:19:40
電車が定刻通りに来る日本も驚かれる
国によって文化や常識が違うんだから、働き方が同じでなくても不思議ではないし、比べたとて意味はあまりないんじゃないの?
勤勉な国民性の日本人に、ダラダラ怠けてるのを良しとする社会が来るとは思えないし+3
-0
-
871. 匿名 2023/09/04(月) 20:20:04
>>827
日本はコロナに税金100兆突っ込んだっけ?
北欧やその他のトリアージした国のがマシだわ、、、穴の開いたバケツに水流し続けてるような。
利権とかもあるし本当嫌になる。自然じゃないよねこんなの。+15
-2
-
872. 匿名 2023/09/04(月) 20:20:13
道路汚い
公共民間のサービスない
郵便宅配届かない
こんな国に憧れるって
バカみたい
+1
-0
-
873. 匿名 2023/09/04(月) 20:20:36
>>288
横、キミが知らないだけで、フランスは観光客誘致熱心をやってますが。去年末とかバリの観光部門が日本に宣伝にやってきてたし。またルーブル美術館は円安でも入場料2300円、ベルサイユ宮殿は敷地まで見学できる料金で3300円って結構リーズナブル。18歳未満は無料って良心的だし。デズニーラントのほうが暴利価格では。+64
-3
-
874. 匿名 2023/09/04(月) 20:20:37
>>865
そうでござる
ショルツはドイツ国民から猛烈に嫌われている
ノルドストリーム2の件で、バイデンと並んでの記者会見は今見ても壮大なギャグ+3
-0
-
875. 匿名 2023/09/04(月) 20:21:19
>>88
フランスでちょっとした犯罪に遭って色々大変だった時にも昼休みで2時間以上待たされたのには参ったよ
学校もそれくらい昼休みだから生徒は家帰ってお昼食べるんだよねー+1
-0
-
876. 匿名 2023/09/04(月) 20:21:51
>>864
ヨーロッパ、特にパリは治安悪いっていうから、旅行中はパスポートや財布は服の中、胸の下辺りに専用の入れ物に入れていつも手を当てて移動してた。
地下鉄も怖かったし、大聖堂という場所でスリを警戒しなきゃいけないのが悲しかった。
+4
-0
-
877. 匿名 2023/09/04(月) 20:22:06
>>1
そんなに違うんだ?、、日本と足して2で割ったぐらいがちょうどいいのかな、、
日本の働き方は丁寧で時間通りですごいけど過労死とかは無くなって欲しい+2
-0
-
878. 匿名 2023/09/04(月) 20:23:32
こういう話本当なの?+0
-0
-
879. 匿名 2023/09/04(月) 20:23:59
>>781
最近海外行ってないよね?
500円でご飯食べられないよフランス+3
-0
-
880. 匿名 2023/09/04(月) 20:24:34
>>864
一文無しになったら大使館に行けばなんとかなるのかなぁ+0
-0
-
881. 匿名 2023/09/04(月) 20:24:38
>>869
日本も外国から搾取してるよ+0
-0
-
882. 匿名 2023/09/04(月) 20:25:02
>>85
憧れないな
みんな憧れてたのか、知らなかった+12
-0
-
883. 匿名 2023/09/04(月) 20:25:09
>>876
日本人ってのほほんとしてるから、一目でわかるらしい
カバンにも気をつけないし、足元に置いたりするし、何よりスマホをいじる
日本人です!って言ってるみたいなもんだからやめて
目を離すとあっという間にカバンのファスナー開けて財布なんてとってくから、それこそ腹巻きにでも入れて、って言いたくなる+2
-0
-
884. 匿名 2023/09/04(月) 20:25:15
>>879
スーパーは安いでしょ?
+0
-2
-
885. 匿名 2023/09/04(月) 20:26:35
>>14
個人業者とかだとボッタクリ価格は当たり前って聞いたことある
まぁ単価高くしないとこんなに休めないもんね+5
-0
-
886. 匿名 2023/09/04(月) 20:26:38
>>851
学歴コンプみっともない
私の方ができるって思っているのはあなただけ
+7
-8
-
887. 匿名 2023/09/04(月) 20:27:54
>>52
確かに。
おしゃべりしないで仕事してたら、仕事中に仕事ばかりして💢って注意されたことある。
日本人働き過ぎって言われるけど、本当に働き過ぎてるのはごく一部で、ほとんどが無駄におしゃべりばかりのコミュニケーションwにかまけて、うっすい内容で長時間居座ってるだけだと思う。内容うっすい長時間労働で衰退しまくってるのに、認めないし。+18
-2
-
888. 匿名 2023/09/04(月) 20:27:56
>>138
そう思うなら会社でそれを言って変えていくのがあなたの役目。
悪しき慣習を次の世代に継承することほど愚かなことはないよ。+27
-0
-
889. 匿名 2023/09/04(月) 20:27:59
インフラぼろぼろ
家のシャワーからお湯が出ない、暖房が使えない、とか普通なんで
大家さんに文句言っても、治るのは早くて2ヶ月後ね
冬とか死ぬから
あと突然家賃が上がる
母国に帰った外国人、山のように居ます
+0
-0
-
890. 匿名 2023/09/04(月) 20:28:24
>>884
一回の買い物で一人暮らしで6000円くらい+1
-0
-
891. 匿名 2023/09/04(月) 20:29:01
>>232
そこで日本がいいと思うあたりもう侵食されてるのよ...。フランスは急いだり時間通りである必要性すらないんだよ。3時間暇ならスマホするなり本読んでるなりすればいいし、3時間遅れで到着してもビジネスでも怒る人もいなし、バカンスなら1日休暇を延ばして楽しめばいいだけ。
イラつくのは他国の観光客と時間に追われてる人だけの国。+3
-17
-
892. 匿名 2023/09/04(月) 20:29:11
>>886
横
東大や慶應出てても英語話せなかったり、世間知らずな人もいるよ+3
-0
-
893. 匿名 2023/09/04(月) 20:29:15
結局、日本人って何ならまともに世界レベルで出来たのかな?
政治、経済、民度、科学、司法、宇宙開発、エンタメ
全て落ちぶれたけど日本人って何なんだろ?+1
-7
-
894. 匿名 2023/09/04(月) 20:29:53
>>890
欧米の方が野菜、果物、肉安いよ+0
-1
-
895. 匿名 2023/09/04(月) 20:29:54
>>883
私から見ても不用心な日本人はめっちゃ心配や😟+0
-0
-
896. 匿名 2023/09/04(月) 20:30:29
>>894
実際の額書いただけだけどね+1
-0
-
897. 匿名 2023/09/04(月) 20:30:54
>>594
ジレンマだね
フランス革命を歴史に持ち人権や自由を大切にするフランス人は、植民地を持ってることやそのクーデターをフランス軍が抑え込もうとしてる事についてどう考えてるのか気になる
自分(フランス人)かそれ以外的な感じかな+51
-1
-
898. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:26
>>896
日本は給料安いし、スーパーの食品高くてやばい国+3
-2
-
899. 匿名 2023/09/04(月) 20:32:06
>>893
は?
全ての置いて世界最先端なのが日本よ
何も作らない幻想経済で誤魔化してるのが今のG7だから
その中に日本は入ってるけどさw+8
-2
-
900. 匿名 2023/09/04(月) 20:32:37
>>851
そんなお利口ちゃんがなんであなたみたいな性格の悪いFラン卒と結婚したんだろう
だまされたのかな…気の毒に+5
-6
-
901. 匿名 2023/09/04(月) 20:32:41
>>899
ごめん、ネトウヨさんの妄想は結構です+1
-6
-
902. 匿名 2023/09/04(月) 20:32:51
>>22
結局主張をしないから、奴隷の様な働き蟻なんだよね日本人は。+107
-0
-
903. 匿名 2023/09/04(月) 20:32:58
>>898
日本のスーパーが高い?
明治屋でも行くのw+3
-1
-
904. 匿名 2023/09/04(月) 20:33:17
>>778
私はデモにも何回か参加してるし、選挙も必ず行ってます。+7
-0
-
905. 匿名 2023/09/04(月) 20:33:23
>>10
フランス人は人生は楽しむものという考え方が根底にある。そして人間は自由であるし、休みを楽しむ為に仕方なく労働をしてるようなものだから労働を奴隷的に考えてる人もいるのではないかと思う。+28
-2
-
906. 匿名 2023/09/04(月) 20:33:42
やっぱりそうだ、わたしの前世はフランス人だ+1
-0
-
907. 匿名 2023/09/04(月) 20:33:50
>>852
日本はベトナム、韓国、タイ、パキスタンよりマックの値段が安いやばい国
人間が安い国+3
-1
-
908. 匿名 2023/09/04(月) 20:34:47
>>903
日本は食品高いよ+2
-2
-
909. 匿名 2023/09/04(月) 20:35:14
>>907
人件費って言うものはタダなんか?日本?+0
-0
-
910. 匿名 2023/09/04(月) 20:35:41
>>10
失業率高いらしいよ高校生で人生がほぼ決まってしまうフランスの超学歴社会…日本人ははるかに幸せ(全文) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp日本の大学受験生は、そろそろ大学入試も終わる時期でしょうか。フランスの学生にとっては、大学の合格発表を待つ日本人より遥かに大変な時期を迎えています。…
+21
-1
-
911. 匿名 2023/09/04(月) 20:35:49
>>908
そんななら日本から出ない方がいいね
生きていけない+2
-1
-
912. 匿名 2023/09/04(月) 20:36:01
>>894
イギリス、ロシアディスった結果、自分とこのスーパーの野菜の棚スッカスカ
あれだけガーデニング好きなくせに、なんと自国の自給率が恐ろしく低い
イギリスはやばい+1
-0
-
913. 匿名 2023/09/04(月) 20:36:04
>>6
社会保障もいいよ。
+6
-2
-
914. 匿名 2023/09/04(月) 20:36:33
>>911
日本は輸入に頼ってるし、どんどん食品の値上げしていくと思うわ+0
-1
-
915. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:16
>>910
大卒じゃ仕事もないって+3
-0
-
916. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:19
>>901
違うってば
日本は産業構造が分厚いの
EUって何作ってる?
マジでなんも作ってないんだってば
車も死んだよ
どうすんだよ+4
-0
-
917. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:46
>>914
日本は内需の国です+0
-1
-
918. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:52
>>909
でも日本はすばらしいって言う人多いから
人件費はどんどん安くなるでしょうね
日本の外食は安いって自慢げだもの
+0
-2
-
919. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:18
>>917
ガソリンは?
+1
-0
-
920. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:32
>>912
宗主国メンタルが抜けんのやろか+0
-0
-
921. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:57
>>724
暴動とかデモも激しいよね。移民が多いから不満が溜まってるんだろうね。+17
-0
-
922. 匿名 2023/09/04(月) 20:39:25
>>911
VISA取るの大変だから国際結婚以外だと外国で暮らすの難易度高いよ+1
-0
-
923. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:00
>>886
結局海外行って話せなかったら意味無いだろ...
奥さんに頼ってるのに+7
-0
-
924. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:07
>>917
その大切な内需ぶっ壊したやんネオリベが
もはや日本人はピンハネちゅーちゅーされるだけの使い捨て奴隷コース確定よ+1
-0
-
925. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:14
>>893
日本に限らず、出来てるものもあれば、出来てないものもある。
世界はそんなもん。+4
-1
-
926. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:57
>>916
半導体、IT、宇宙産で日本が最先端とする根拠を教えて下さい。
ネトウヨの妄想ならもう黙っててください+0
-7
-
927. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:58
EU、フランスを豊かな国、きれいな国だと思ってる人は、間違いなく遊びに行ったことすらないと思う
移民だらけで、治安は最悪
フランスはつい最近、移民の少年が警察官に殺された件で大暴動が起こった
スト、デモは日常茶飯事
働かないんじゃなくて、働けないことも多い
働きもせず優雅にカフェでのんびり出来るわけがない
毎月毎月請求書がくるのは、どこの世界でも一緒よ+3
-0
-
928. 匿名 2023/09/04(月) 20:41:36
>>17
日本は休みが多い国なんだよ。
gw、年末年始、お盆休み、どれも海外はないよ。+8
-11
-
929. 匿名 2023/09/04(月) 20:42:03
>>925
いやいや、これだけ先行者利益もアドバンテージもあったのに全てを無に返す無能民族なんて他にいなくない?って話+1
-1
-
930. 匿名 2023/09/04(月) 20:43:03
>>808
それだ・・・あの国は1度上級国民を皆殺しにしてんだよね。+6
-0
-
931. 匿名 2023/09/04(月) 20:43:25
>>910
では大学を出ていなくて専門学校にも行かなかった学生たちはどうなるのかというと、残念ながらオフィスワーカーとして企業に就職するのは難しいでしょう。学歴不要の肉体労働やスーパーの店員などに職を求めることになりますが、大抵はスミックという国が定める最低賃金で雇用されるのが現実です。レストランに「皿洗い」として採用されたら最低賃金でひたすら皿洗いという日常を繰り返すことになるのです。
悲惨だわ…+10
-1
-
932. 匿名 2023/09/04(月) 20:43:26
>>928
ネトウヨの妄想はやめて下さい
海外はバカンス休暇もあるし、日本旅行にきてる外国人の平均休日日数は2週間です+13
-4
-
933. 匿名 2023/09/04(月) 20:43:29
>>13
それでも日本人で良かった。+18
-11
-
934. 匿名 2023/09/04(月) 20:44:08
ガル民は働くのが好きな人多いからね
別のトピでも70でも80でも何歳になっても働きたい社会とつながっていたい専業なんて絶対なりたくないって人が多かった+3
-1
-
935. 匿名 2023/09/04(月) 20:44:53
>>921
政府が民意に背いたマネするときは猛烈に反発するんだよ
逆に日本人は権利意識がうすい、奴隷メンタルが染み付いてる感じする+11
-0
-
936. 匿名 2023/09/04(月) 20:44:53
どこの国も、若年層の失業率が高いのよ
日本みたいに新卒=一斉に就職
なんて道はない
+0
-0
-
937. 匿名 2023/09/04(月) 20:45:18
>>211
パリのマックのトイレは衝撃だった
本当にトイレなのか何度か確認したわ+42
-0
-
938. 匿名 2023/09/04(月) 20:45:21
>>933
頭悪そうだね+7
-7
-
939. 匿名 2023/09/04(月) 20:45:27
>>934
実際問題その年齢で体持つの?
辛くないの?+2
-0
-
940. 匿名 2023/09/04(月) 20:46:09
かならず在○がはりついているwこの手のトピ+0
-0
-
941. 匿名 2023/09/04(月) 20:46:34
>>436
自殺者、安月給、過労死者を続発させた対価がそれ?
そんな対価払うくらいならもっと緩い社会でいいわ+17
-7
-
942. 匿名 2023/09/04(月) 20:47:18
>>781
高くないよ
あなたの給料が安いだけ
たくさん稼ぐために頑張りな+5
-0
-
943. 匿名 2023/09/04(月) 20:47:34
>>664
日本は変なよく分からない団体がデモしてるのがデモ自体の印象を悪くさせてる気がする
この前の西武のストライキは身元や理由がはっきりしていたし何か新鮮だった
+16
-1
-
944. 匿名 2023/09/04(月) 20:47:36
>>893
五毛は屍ね。+5
-0
-
945. 匿名 2023/09/04(月) 20:47:41
>>19
結局同調圧力に弱い自我がない人が多いんだよ。
地方のいまだマスクしてる人達とか、まさにそれ。
あとは政治家に働き蟻になる事を洗脳されてるよね。他国などを参考にもっとより良い仕組みに出来る筈なのに、国民も意見しないから、国を牛耳ってる人達ばかり得ができる仕組み。
+32
-5
-
946. 匿名 2023/09/04(月) 20:47:46
>>843
高級料理店以外チップなんて置かないよ。+3
-0
-
947. 匿名 2023/09/04(月) 20:47:54
>>928
休み取れる会社ばかりじゃないよ+5
-0
-
948. 匿名 2023/09/04(月) 20:48:12
>>939
持つわけないじゃん
70歳なっても毎日早朝起きるなんて絶対嫌だわ。
更年期もあるし、私はパートで幸せだわ。+3
-0
-
949. 匿名 2023/09/04(月) 20:48:13
>>17
だけど残業つかないと困ると言う人もたくさんいるんだよね〜+9
-1
-
950. 匿名 2023/09/04(月) 20:49:01
比較するならユーロで教えてね+0
-0
-
951. 匿名 2023/09/04(月) 20:49:28
>>938
おまえみたいな非国民はニッポンから出ていけー+3
-7
-
952. 匿名 2023/09/04(月) 20:49:46
>>942
日本は高いよ
ガソリンの値段上がってるし、どんどん値上げしていくでしょうね
それに日本は頑張ってもあんまり給料上がらない国+3
-1
-
953. 匿名 2023/09/04(月) 20:50:15
>>945
意外だったのは都会でも田舎でも、爺さんやおっさんが結構マスクしてること。暑い中眉間に皺寄せても付けてる。日本は年寄りほど同調圧力あるよね。
付けてない私になんか言いたげに見えるのは気のせいか。+5
-1
-
954. 匿名 2023/09/04(月) 20:50:19
>>951
頭悪かったね+4
-1
-
955. 匿名 2023/09/04(月) 20:50:33
>>929
先行者利益やアドバンテージとか言われてもね。
日本は有色人種の国で、近代国家になるのも先進国の中では遅かった。
手ひどい敗戦もあり、世界のルールをつくる側には中々なれない。
世界のルールを作りは欧米諸国が独占してるから。力不足は否めないけど、まあ頑張ってるよ。
+6
-0
-
956. 匿名 2023/09/04(月) 20:50:57
>>954
そんなに日本が嫌なら早く出ていけば良いのに、、、+2
-3
-
957. 匿名 2023/09/04(月) 20:50:58
>>893
そもそも民度は低いよ、ただ奴隷として利用しやすい精神性だから褒め殺しにされてただけ+5
-8
-
958. 匿名 2023/09/04(月) 20:50:59
>>938
死ね糞シナチョン。+4
-2
-
959. 匿名 2023/09/04(月) 20:51:33
>>934
お局になって働かない老人になってそう
毎日会社に来るけど動かない+0
-0
-
960. 匿名 2023/09/04(月) 20:51:42
>>836
未だに氷河期感覚で人材は掃いて捨てるほどいると勘違いしている経営者が多すぎる
もうお金を出さないと雇用できない時代になってるのに
人口は多くても半数が労働力にならない人なんだよ+34
-1
-
961. 匿名 2023/09/04(月) 20:52:24
>>437
昔の様に働いた分だけ報われる時代でもないからでしょ。今は働き過ぎると寧ろ損する事の方が多い。
銀行預金だって昔は金利が3〜7%くらいはあったけど今は千分の一以下の糞みたいな金利になっているし、これで労働へのモチベーション保てって方が無茶苦茶だわ。+7
-0
-
962. 匿名 2023/09/04(月) 20:52:48
>>9
それと日本の長時間労働とか過労死と何か関係有るのかな?
+2
-7
-
963. 匿名 2023/09/04(月) 20:52:52
>>957
コロナで日本の民度が低いことはよくわかった。
日本はごはんおいしいし清潔だから好きだけど。
民家に酷い悪戯したり虐めしたり、令和にいい大人がやることかと。+3
-4
-
964. 匿名 2023/09/04(月) 20:53:23
>>945
まぁ実際、逆らっても地震テロで潰されるだけなんだよね
詰んでるのよこの国も日本庶民も+3
-3
-
965. 匿名 2023/09/04(月) 20:53:36
>>954
支那亜人は地獄へ落ちろ。+1
-2
-
966. 匿名 2023/09/04(月) 20:54:17
>>356
植民地税ね
意味不明すぎるよね+75
-0
-
967. 匿名 2023/09/04(月) 20:55:14
>>175
インドシナ3国は?ないとすれば日本軍による攻撃が奏功した?+3
-0
-
968. 匿名 2023/09/04(月) 20:55:16
>>965
頭悪い挙句に妄想癖まであるの?
日本の為を思うなら明日にでも身投げした方が良いよ。+3
-0
-
969. 匿名 2023/09/04(月) 20:55:56
>>956
当たり前じゃん準備してる
あんたは私の年金が途切れないようにしっかり働きなよ+2
-1
-
970. 匿名 2023/09/04(月) 20:56:27
>>963
日本人は弱いものいじめ好きだからね
+1
-5
-
971. 匿名 2023/09/04(月) 20:57:03
>>969
寝ろよ無駄な歳食い婆さん
もう起きなくてもいいぞ+2
-1
-
972. 匿名 2023/09/04(月) 20:58:14
日本の教師は労働時間長すぎ
+0
-0
-
973. 匿名 2023/09/04(月) 20:58:28
>>753
そうそうこの便座がない公共トイレ!初めて見た時衝撃的だったわ。直座りが躊躇われたので、トイペを敷き詰めたりちょっと腰浮かして用を足してた。
あとトイレが全体的に臭いのも本当。キレイに掃除してあっても臭ったりする。たぶん日本と換気の機能が違うんではないかと+8
-0
-
974. 匿名 2023/09/04(月) 20:58:52
>>955
いやいや、アジアを焼け野原にしといて
アメリカの援助でアジアで最初の工業国になったアドバンテージの話してるの。
一万円あれば、東南アジアの家庭が一ヶ月生活できると言われたほどのアドバンテージを無く事ができるって相当な無能民族だよね?って話+1
-2
-
975. 匿名 2023/09/04(月) 20:58:53
>>904
何のデモ?+1
-4
-
976. 匿名 2023/09/04(月) 20:59:18
>>726
他の人もそれについてコメントしてるけど、知らない人多いと思う
CFAフランの闇を知ってほしい
アフリカは年間約54兆円以上フランスに献上しているということを
そしてそれはフランスの重要な収入源である+11
-0
-
977. 匿名 2023/09/04(月) 20:59:24
>>903
成城石井。+0
-0
-
978. 匿名 2023/09/04(月) 21:00:01
>>108
なるほどなぁ勉強になります
彼らは現代でも階級社会を強いているんだな良くも悪くも+23
-2
-
979. 匿名 2023/09/04(月) 21:00:38
>>902
でもどうやって主張すればいいの?主張したいんだけど+28
-0
-
980. 匿名 2023/09/04(月) 21:02:49
>>726
どこの元植民地も元宗主国と繋がりある
アウンサンスーチーの夫もイギリス人だし、デヴィ夫人の娘の夫はオランダ人+4
-0
-
981. 匿名 2023/09/04(月) 21:03:34
>>1
フランスは日本とちがい食物自給率100%だからよ+5
-0
-
982. 匿名 2023/09/04(月) 21:05:12
>>7
観光地として優れてるから。世界中から、観光しに人がやってくる。それで働かなくて済んでる+16
-5
-
983. 匿名 2023/09/04(月) 21:06:07
>>15
外国ではデモの仕方を授業で教えたりするしそこから違うな…+12
-2
-
984. 匿名 2023/09/04(月) 21:07:02
>>14
必要な書類を発行するために役所に行ったら「担当者バカンスだから分からん。3週間後にまた来て。」って言われて困った、みたいなエピソード聞くよね+40
-0
-
985. 匿名 2023/09/04(月) 21:07:05
>>26
白人は黄色人種とちがい、トイレが近くない体質だからなのよ。自分もまた時間にルーズに生きられるし+2
-8
-
986. 匿名 2023/09/04(月) 21:07:20
>>111
いやレベル高いと思う
というか日本の詰め込み型的な教育の考え方と方向性が違って考えさせる教育
高校卒業試験(かつ大学入学資格)の哲学の問題が、
1.議論するとは、暴力を断念することか?
2.無意識はあらゆる認識の形式から逃れているか?
3.われわれは未来に責任を負っているか?
4.デュルケーム『社会分業論』(1893年)の一節を説明せよ。
で、論述式で4時間以内とからしい。
何か大学みたいだよね
今の日本は学生にはひっきりなしに試験を与えて試験勉強を、社会人には仕事を忙しくさせて考えない人間を作ってるんだろうね
+5
-1
-
987. 匿名 2023/09/04(月) 21:07:27
コロナ前に旅行行ったけど、対応から何から雑で酷い目にも合ったし2度と行かない
良い人も居るには居たけど差がありすぎるし酷い事の方が多かった、物無くされたり
今思えばアジア人差別的な物もあったかもしれないけど+1
-0
-
988. 匿名 2023/09/04(月) 21:08:46
>>26
トイレ以外は全然許容できる+6
-1
-
989. 匿名 2023/09/04(月) 21:08:51
>>6
原発あって隣国に電力売ってるから金あるのよ
良いか悪いかは別にしても
+45
-1
-
990. 匿名 2023/09/04(月) 21:09:33
>>973
イタリア人のセリフ
「家でも外でもどこでも、片足を便器のふちにおいて用を足すので、どこのトイレにも座りません」+6
-0
-
991. 匿名 2023/09/04(月) 21:10:25
フランス人がやりたがらない仕事は移民にやってもらってるから休めるんだよね?
治安と引き換えに
日本では移民NOだから自分たちでなんとかするしかない
一長一短だね+3
-0
-
992. 匿名 2023/09/04(月) 21:10:51
フランスの子供達はどんな勉強しているの?学校も休みが多くて教えてる範囲とか教えきれているのかな?
休みが多いのは良い事なのかもだけど、どうしているのかは気になる+0
-0
-
993. 匿名 2023/09/04(月) 21:11:41
フランス人と結婚した幼なじみはフランスには住めないと言ってた。
フランス人旦那は日本は働きすぎだけど、フランスより住みやすいと言ってた。
+0
-0
-
994. 匿名 2023/09/04(月) 21:12:53
>>111
フランスは日本以上の学歴社会+1
-0
-
995. 匿名 2023/09/04(月) 21:13:01
>>973
これがトイレなの?トイレも一苦労して大変な感じだね
トイレいくだけで疲れそう+6
-0
-
996. 匿名 2023/09/04(月) 21:13:18
>>991
日本もこれからどう変わるかわからんよ。
出生率がすごい減ってんじゃん。フランスはアフリカからたくさん来るだろうけど、(フランス語できるアフリカ人多いから)日本はアジアからたくさん来んだろうね+0
-0
-
997. 匿名 2023/09/04(月) 21:14:58
>>10
でも恋愛大国だから
恋人いないと変人扱いされるのキチーな+14
-1
-
998. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:10
>>594
SDGsの一環に、そういう搾取無くそうって項目なかった?
そっち着手しない気かな?+34
-0
-
999. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:20
>>994
日本以上に学歴社会で、学校の休みが夏休みは2ヶ月だったりそれ以外の時も休み多くて皆んなどういう学習法しているのかな?何かいい学習の仕方しているのかな?+2
-0
-
1000. 匿名 2023/09/04(月) 21:15:49
>>204
能力がない人間は雇われのままよ
この世は使う側と使われる側の2種類だけ。
妬むならその人より努力するしかないね。+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
つい先日、Googleにランチに行ってきた。 Googleはオフィス内に3つの食堂があり、その全てを無料で社員は利用する事ができる。そして社員に知り合いがいると、その食堂を外部の人間も利用できるのだ。 <参考 Googleの社員食堂行ってきた! - はらぺこグリズリーの料...