ガールズちゃんねる

旦那が上の子にだけ酷い態度をとる

973コメント2023/09/20(水) 19:09

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 15:29:03 

    8歳の息子と2歳の娘がいます。
    娘が産まれてから、旦那が上の子にだけ酷い態度をとるようになりました。
    例えば最近の出来事だと、旦那の誕生日に息子が「パパ誕生日プレゼント何欲しい?」と聞いたら「何もいらないから誕生日くらいいい子にしてほしい。怒らせないでほしい。」と言いました。
    普段から無意識に息子を傷付けるような発言をするのですが、この時は本当に腹が立ったし許せませんでした。
    毎回私が注意すると逆ギレしたり不貞腐れます。
    そうすると息子にまで更に嫌な思いをさせてしまうので、息子のフォローだけしたら
    それはそれで「俺を除け者にしてんのか?」とキレます。
    息子はいつも旦那の顔色を伺いながら過ごしてるし、自己肯定感も低いのですが、こういう性格になってしまったのは全て旦那のせいな気がしてきました。
    皆さんなら離婚一択ですか?
    息子の今後を考えると離婚したいですが、経済的にやっていけるかだけが不安でなかなか踏み切れずにいます。

    +165

    -743

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 15:29:47 

    寝なさい

    +25

    -204

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:25 

    まずは家庭内の様子を録画して夫に見せる
    客観的に自分の対応を見ても反省することが出来ないなら離婚一択

    +1723

    -14

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:30 

    上の子下の子もあるかもだけど性差で態度変えてそう
    男親はやっぱ娘を溺愛しがち

    +1470

    -74

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:31 

    一度家を出たらいい

    +424

    -12

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:35 

    離婚&養育費

    +286

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:36 

    離婚の背中を押してもらいたいトピ(現代文)

    +531

    -13

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:39 

    旦那もそうやって育ったんじゃない?息子には厳しい父親って一定数いるから。

    +806

    -17

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:41 

    心理的虐待だよ

    +829

    -7

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:41 

    何度でも言って不貞腐れさせたらええやろ
    息子をもっと守ってやれや

    +1281

    -7

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:46 

    釣りじゃないならそんな最低旦那、即離婚する
    私の友人はそれが原因で子供を守るために離婚した

    +705

    -14

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 15:30:57 

    そりゃ女の子の方が可愛いのは当たり前

    +10

    -174

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:02 

    私も次女だけ愛せない

    +13

    -115

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:06 

    ママの取り合い

    +21

    -18

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:19 

    親子でも性格の相性はあるよ

    +118

    -62

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:20 

    モラハラ気質のクズだから離婚

    +373

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:26 

    比べたりして娘に甘くて息子に冷たいのかと思ったら
    なんか自分に注目がないのが嫌って感じなのかな?

    +378

    -8

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:28 

    最低な父親だね
    人を変えることって難しいから主が長男に優しくしてあげてね
    父親が見てないところでもフォローしてあげてほしい

    +417

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:32 

    旦那が上の子にだけ酷い態度をとる

    +87

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:32 

    早く離婚しな

    +73

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:40 

    >>1
    旦那に何を言われても、息子のフォローをし続けるしかない。

    +562

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:02 

    娘が生まれてからそうなったのなら、やっぱ女の子のほうがカワイイ気がしちゃうのかもね。

    +11

    -43

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:04 

    >>1
    ここで相談することじゃない。
    旦那に良いなよ。子供の性格にも関わるよ。

    +330

    -30

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:08 

    クズすぎ、将来報復されて孤独死しても文句言えないね

    +256

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:08 

    酷いことを言われてる息子さんはもちろんのこと
    下の娘さんにも悪影響だよね

    +316

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:10 

    旦那が上の子にだけ酷い態度をとる

    +202

    -10

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:22 

    私の母親が私に対してだけこんな感じで、弟2人には激甘だった。
    歳をとった今、私に女なんだから面倒を見ろと言ってくる。

    ふざけるなと思ってるし、一生許さない。
    許されるなら◯してやりたいと何度思ったことかわからない。

    +516

    -9

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:27 

    >>1
    子供傷つけるのだけは耐えられないから離婚する……

    +281

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:29 

    >>1
    それ「上の子可愛くない症候群」なんじゃない?
    普通は母親がなるものだけど下の子が小さくて(しかも女の子)可愛いくて上の子が邪魔になってるのかもしれないよ
    本能的な問題でまだか弱い方を守る庇護欲というかそういうのが暴走してる状態なんじゃない?
    カウンセリング受けさせるか義両親が親身になってくれそうなら相談してみたら?
    それでもダメなら旦那さんは下の子、主が上の子世話すればいいよ(といっても下の子も主が可愛がらないといけないけど上の子と二人きりで出かけるとかのフォローって意味)
    6歳差ならお兄ちゃんなんだからもっとシッカリしろと思ってるのかもね
    お兄ちゃんからしたらあまりいい環境ではないね

    +334

    -7

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:31 

    >>皆さんなら離婚一択ですか?

    最近こういう釣りトピ多くね?w

    +41

    -6

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:44 

    上の子に対してはもう男同士という感覚なのかも

    +11

    -8

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:47 

    そのままだと息子さんの性格歪むよ

    +178

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:50 

    >>4
    姉妹でも自分に似てる方を可愛がる
    私が父親似だけど上と自分への態度の差に何この人って子供ながらに思ってた

    +326

    -8

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:07 

    経済的にやっていける自信がないのも痛いくらいわかるけど、(あえてキツイ言い方するけど)そんなことのために息子さんの精神を壊さないでほしい
    人の顔色見て自己肯定感低い生き方すると大人になっても生きづらいから今のうちに助けてあげてほしい

    +241

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:07 

    誕生日にいい子にしててほしいって別にそれぐらい言う人は言うと思うよ

    +18

    -55

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:11 

    >>12
    自分の子供に女の子だから男の子だからって考えないでしょ

    +9

    -21

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:16 

    娘が可愛すぎて息子が可愛くみえなくなったんだろうね

    +16

    -14

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:21 

    息子と夫どっちが問題児か考えたら一発で答え出るはず

    +165

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:29 

    顔似てないとか?

    +0

    -13

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:30 

    主さん母親ならもっと強くいないと。
    別れたいなら早めに別れたらいい。

    +84

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:32 

    逆に娘だけに冷たい母親っていない?
    そういう人が身近にいた。
    傍から見ても、息子に対する態度と娘に対する態度が違い過ぎて引いた。
    娘に言い方がいちいちキツイかったり怒鳴ったりしてた。
    息子にはベタベタ甘いのに。

    +227

    -4

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:37 

    >>19
    そう考えたらヒロシってすごくいい男なんだな…

    +252

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:43 

    >>1
    息子さんに対する圧迫と同時に、今後娘さんへの接し方も充分注意してください
    必要以上の接触が無いように、、、
    息子への意味不明な不満を募らせ、そのはけ口を娘に向ける男親は一定数居ます

    +189

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:55 

    >>1
    旦那と話し合いの場を。

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 15:33:55 

    私だったら子ども連れて一旦実家帰るわ。
    子供に聞くとか辞めて、それで別れたら子供が責任感じるから、別居してでも反省しないなら子供のために別れた方が良い。そのままいったらいつか将来あるところで本当に後悔するときがくるよ。
    長男と同じような幼少期を過ごした者より

    +128

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 15:34:00 

    息子に対してどう接していいのかわかんないんじゃない?

    +2

    -10

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 15:34:17 

    >>12
    性別で態度変えるなんて最低だけどね

    +109

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 15:34:23 

    >>1
    こういうのこそ「離婚しな」案件では…

    そんな態度で育てられたら息子さんも歪んでDV男に育ちそう。

    +229

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 15:34:42 

    >>1
    この時は本当に腹が立ったし許せませんでした。

    何回も見逃したんだ…信じられない…

    +233

    -9

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 15:34:44 

    脅すということになるけれど
    「この子もいつかあなたよりも力が上になるんだよ。そのことは頭に置いて接して」

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:00 

    毎秒息子の自尊心が削られてると思う
    親から削られた分を戻すのはほぼ不可能だよ

    +115

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:02 

    >>26
    すごいねこれ本物だよね?
    見出しのコメントが離婚を悩んでる人に突き刺さるだろうな

    +122

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:17 

    >>30
    変な質問だよねw
    まるでガル民が離婚!って言うのが好きで男を叩くトピが伸びることを知ってるような

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:19 

    >>12
    可愛くない女の子もいるのよ
    うちの次女なんだけどね

    +4

    -37

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:25 

    親戚夫婦はそれで別居した
    父親の言葉の暴力も酷い上に
    「男の子の教育は手が出るのが当たり前」
    って殴るようになったから。
    子供はどんどん暗い子になっていったよ
    本当は母親はとっとと離婚したいらしいけど
    距離が出来たら父親に余裕が出来たからなのか暴力暴言が収まったから様子見状態。
    参考にしてね

    +74

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:35 

    2人目が手のかからない年の娘で上が手のかかる男の子だからわかりやすく態度に出てるんだろうけど、2人目の娘もヤンチャしてきたら傷つく事平気で言ってきそうな旦那かも。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:40 

    >>36
    男は自分と同じだからテキトーにしてても育つと思いがちだけど、女は未知だからやさしくしなきゃっていう旦那の意識が働くことあるらしいよ。それに上の子だから大きくなったし厳しくてもいいという安易な考えの旦那もいる。

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:48 

    >>1
    うわ最悪
    読んでるこっちが腹立って来たよ!!
    息子くん可哀想すぎる

    娘が生まれたからそっちの方が可愛くなっちゃったんだろうけど、父親なのにそうやってえこひいきする人間、信用ならない
    もしかしたら、娘が成長したら性的に手を出しそうとかまで考えちゃう
    挙句の果て「俺はのけ者か」とかアホかよ

    そんな父親、居ても良いことってあるのかな?
    息子くんにとって害しかないんじゃないのかな?

    うちは一姫二太郎だけど、父は3人平等に厳しかったし、平等に優しかった

    +158

    -18

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:53 

    >>5
    2人の子供も連れて行った方がいいね

    +73

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:10 

    >>1
    うちもそうだったよ。兄は父親が怒ってその分母親が優しくしてた。姉と私のことは母が怒って父が優しくしてくれた。そうやって育て方決めたらしくて逃げ道もお互い作ってくれたよ。父親は女の子の接し方とかが最初わからなくてとにかく甘やかしてたって。

    +26

    -4

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:12 

    >>35
    騒いでいたり、悪事をしたから叱るのならわかる
    でも、「誕生日くらい~」ってイヤミったらしすぎるし(普通に悪いことしたとき叱れよ)
    まずは、優しい事言ってくれたのに優しい言葉で返さないのか?

    息子さんが何をやって怒ったのか書いていない

    +132

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:16 

    >>54
    あなたのかわいくないところを受け継いだんだろうね

    +43

    -4

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:20 

    >>1
    私の家は3人兄弟なんだけど、父親が末っ子の妹を溺愛してて長男の兄に暴力をふるってた
    (私は中間子なのでよくも悪くも放置)
    兄と妹が喧嘩すると、理由もきかずに兄にだけ制裁を加えたりしてて
    兄もトピ主さんの息子さんのように肯定感が低くなってしまった
    そして思春期になったら妹に暴力を振り始めるようになってしまった
    妹は妹で、父親から気持ち悪いくらいに溺愛されていてべたべた触られたりしてて、父親のことをすごく気持ち悪がってた
    トピ主さんのところは、娘さんは大丈夫ですか?
    兄と妹は今も仲が悪いです
    私の家は父が暴力までふるっていたのでトピ主さんのところよりは酷いのかもしれないけど、今の状況は息子さんの成長にも大きく関わると思います
    できれば、お父さんとは離してトピ主さんの愛情をかけて育ててあげてほしいです

    +142

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:37 

    こういうのはシンプルに息子に興味ないんだろうな
    本音言えばかわいいのは娘だけなんだろう

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:37 

    >>42
    ヒロシの欠点は靴下臭いくらいだしね
    普通っぽいけど実はなかなか貴重ないい男

    +174

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:39 

    >>1
    よくブチ切れないね
    私なら旦那にブチ切れるわ
    私の子どもになに酷い態度とってんだ!って

    +73

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:03 

    8歳と2歳では対応が違っても仕方ないし、逆に主が息子にだけ甘くないかとも思う。長男だけ可愛がるママもいる。

    +4

    -14

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:03 

    >>62
    顔も性格も全然似てない

    +2

    -19

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:21 

    私も同じような扱い受けてる
    弟いるけど、父から私だけ厳しく育てられて現在も弟には優しく私にだけあからさまに冷酷な態度を取られるので距離を置いてます。
    お正月もお盆も実家には帰りません

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:23 

    反抗期になってくるからイラつくのかもね

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:33 

    >>1
    話し合いしなさい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:35 

    >>49
    それね。見逃さないし許さないよね。不貞腐れようがなんだろうが、こっちがヒステリーおこすレベルでぶちギレるわ。

    +121

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:38 

    ずっと不貞腐れてればいいじゃん
    そんで態度にさらに出すらなら息子への心理的虐待で別居を視野に入れれば?
    息子にとっては家は休まらない場所だろうね、妹より愛されてないとすでに思ってると思う

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:41 

    >>68


    自分語りいりません

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:04 

    >>60
    コメ主です。ごめんなさい、トピタイ呼んでコメントしちゃったけどぜんぜん状況ちがったわ。

    +10

    -6

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:18 

    >>68
    でもあんたの遺伝子を受け継いだあんたが育てた子なんだよ

    +25

    -3

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:20 

    >>26
    なんか吹いてしまったw

    +73

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:32 

    >>35
    癇癪持ちの子供ならまぁそう思う気持ちもわかるけど、主の子供は書いてる感じそんな事無さそうだし思ってても普通は言えないよね。

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:38 

    >>62
    おい、子供に失礼だろう

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:47 

    >>12 兄がいるけど、確かに父親が私を溺愛してるのは分かるし、女の子だからお父さんほんと甘いよねーって自分も兄も口に出すくらいだけどw、別に父親が兄に虐待みたいな酷いことは言わないししないよ。当たり前のことだけど

    酷いと甘い の極端ではなく普通と甘い の差がデフォじゃない?

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:08 

    >>35
    小学校低学年の子供から誕生日プレゼントなにがほしい?って聞かれたときにその返事するって相当意地悪な人だよ
    まずそんなときまで嫌味言うお前はそんないつもいつもいい親なんかって話

    +183

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:10 

    >>26
    本当にあったの?
    全国の夫達に見せたい

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:13 

    ダンナに浮気された友達がいたけど、理由が彼女を息子に取られたから腹いせに浮気したって。
    大人になりきれてない男って厄介だなぁと思ったよ。

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:23 

    >>49
    そのとき以外でも子供に対してひどいことしたらその都度キレるけどな私は

    +54

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:46 

    きっと主は優しい子煩悩な父親に育てられて、ダンナのほうは仕事人間みたいな家庭を顧みない父親に育てられたんじゃない?

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:53 

    >>1
    父親がいつまでもガキのままなら別れるわ。子供と同じレベルでいじけたり拗ねたりしてさ。まともに相手にしていられない。必要なのは父親であって大きい長男なんかいらない。いない方がマシ。

    +80

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:02 

    >>50
    何か「血と骨」とかいう小説思い出した。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:18 

    キレて伝えても逆効果だよ
    ちゃんと話し合わないと

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:22 

    普段の息子さんの様子も気になるところだね。
    正直毎日毎日うるさく騒いで言うこと聞かないタイプならプレゼントなんて何もいらないからとにかく静かにして欲しい、イライラさせないで欲しい的な願いは多少分かるよ。
    何言っても今は息子さんの事可愛いと思えないんだと思うよ。
    息子さんのフォローしつつ、旦那と息子さんの距離を取っては。
    離婚したいならすればいいと思うけど、時間経てば状況も変わりそうだけどな。

    +8

    -15

  • 90. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:35 

    >>85
    でも娘には甘いんだ
    どっちにもならまだ分かる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:47 

    >>1
    私も父に普段から傷つく事を言われ続け、今はもう疎遠になりました。(母も見て見ぬふり)
    息子さんは守ってあげてください!

    +91

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:48 

    >>81
    人様の旦那に言っちゃ悪いけど精神年齢が息子以下だよね
    普通に引く

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:49 

    >>33
    似てる子だけを可愛がる場合は
    「アイツだけ俺のタネじゃないんじゃないか?」
    と父親が疑ってる場合もあるらしいね

    そんな事実が全く無いなら
    はっきり問い正した方がいいのかもしれないな

    +90

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:51 

    将来、息子さんがグレない事を祈る

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:59 

    >>27
    今年81歳の母親に小さいころから嫌がらせされていたから、自分ももう50歳だけど許せなくて実家から離れたところに家を買った。

    +146

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:42 

    >>92
    大の大人の男が不貞腐れなんて…。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:50 

    >>95
    そういうお母さんって元気だよね

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:57 

    >>25
    そうそう、理不尽な振る舞いをする人に贔屓されても気持ち悪いだけだし、助けられないのも苦しいし、きょうだい仲良くしたいのに親のせいで悪くなりがち。

    +58

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:58 

    >>1
    逆に誕生日くらい怒らないでほしいって返してやりてー!!

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:59 

    冗談で言ったのに本気に取られてこじれちゃったとか?

    +3

    -10

  • 101. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:34 

    >>1
    息子くんに言ったこと態度を1がそのまま旦那にやりかえすとか

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:42 

    ママがパパの顔色伺ってるから子供もそうなる

    +56

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:12 

    >>1
    不貞腐れるって、息子を同じ男として見てるのかね?
    あほか

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:40 

    >>102
    ちょっと分かる

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:53 

    >>97
    嫌いな人のこと追い詰めていじめたり嫌な事あったら騒いでいうこと聞かせたりする人はストレス少ないだろうからね

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:16 

    >>1
    カウンセラーにさっさと行きなよ
    夫婦共に問題ありだよ

    +40

    -3

  • 107. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:23 

    >>1
    嫌最低な男
    心狭い
    女親も娘に嫉妬心表す人いるけど、男も男で酷いね

    自立できるなら離婚ありだね

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:30 

    >>4
    男親はってのやめて欲しい。その男の精神年齢が低すぎるだけ。まぁ子供を育てられるくらい人間ができてる親自体が少数だから仕方ない偏見かもしれないけど。

    +310

    -16

  • 109. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:35 

    うちの親戚、旦那が切れ込みみたいな一重、奥さんが目がくりくりの二重なんだけど、上の男の子がぱっちり二重に生まれて、自分からこんな子が産まれると思わなかったのか溺愛してて(小4にもなって抱っこして公園行ってる)下の子が女の子で、旦那そっくりの切れ込み一重で接し方が見るからに冷たい。
    スーパーで会った時、上の子抱っこしてて、下の子が一生懸命その後ろ着いて行ってて腹たって、流石に言った。

    +68

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:54 

    離婚を迷うぐらいならこういう時の為の児相に相談じゃない?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:55 

    >>1
    地元の小さなコンビニに、小3ぐらいの女の子と年長ぐらいの男の子を連れた父親がいた
    男の子がなんかの拍子に「パパなんて嫌い」ってポロッと独り言のように口にしたら、父親が「うっせーな!俺もお前のこと大嫌いだよ!」と大声で怒鳴った
    男の子はショック受けて固まってた
    因みに、都内の割と高級な住宅街至近の駐車場の無いコンビニで、その親子も近所から歩いて来店してる、決してヤンキー一家ではない、そこそこの家庭だと思う

    +68

    -4

  • 112. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:27 

    >>102
    結局そんな旦那に気を遣ってる節もあるよね

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:53 

    本当に悠長なこと言ってる場合じゃないと思う
    いつもそんなことやってるならもう十分息子の人格形成に害が及んでると思う

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:58 

    逆に離婚以外選択なくないですか?
    女性は経済的な理由で離婚しない人が多いけど、夫に経済的に依存してるのかなり問題だと思う。
    ネットの普及により経済的に自立するのが如何に大事か把握してる人が多いのにそれを把握してながら夫に経済的依存してる人が多いよね。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:00 

    >>35
    誕生日当日に癇癪起こしてとかなら「今日くらい良い子でいて」ならまだ分かるけど、前もって誕生日何がいい?と聞いてる子にそれは酷くない?

    +91

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:09 

    >>1
    この誕生日の件の発言
    皆さんだったら旦那さんにどう言います?
    自分だったらと考えたときに
    カーッとなってけっこう強い口調で言い返して
    更に息子を攻撃しようものなら
    とりあえず、子供たちを避難させて
    また言い返して大喧嘩に発展しそう
    それで何度言っても旦那が謝ってこないなら
    子供を二人連れて家出する

    +55

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:25 

    >>1
    何度か読んだけど、仮に息子への態度を改めても別の問題を起こしそうな旦那。とりあえず別居してみたら?

    +62

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:37 

    母親が娘に嫉妬かなんなのか分からない感情向けるのは聞いた事あるけど父親にもそういうのあるんだね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:41 

    >>1
    旦那さんいくつなんだろう?
    若いときに出来た長男だと自分がまだ奥さんとイチャつきたいのを息子に邪魔されたとか、自分が優先されないことに腹をたててるのかな

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:06 

    誕生日プレゼントの話が本当にツライ
    雰囲気が悪くなるとか関係ないので子どもさんを一番に守ってあげてほしい
    もう少し大きくなったら近寄りもしなくなるだろうけど、それまでの間がきついね

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:14 

    >>10
    それだよね
    主は旦那のせいといってるけど
    なんやかんやと理由つけて子供のことを庇ってくれない母親のことも覚えてるもんだよね
    あーお母さんも理不尽に怒られてる自分のこと庇ってくれないんだってさ
    いくら裏で子供にフォローしたところで、その場で父親に注意したり止めに入らないなら見て見ぬふりしてるのと同じことだからね

    +377

    -3

  • 122. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:18 

    >>54
    内心イラつく事はあっても優しくしてあげてね

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:18 

    娘にガチギレしているママ、息子にガチキレてるパパよく見るわ。同性だとイライラしやすかったりするのかね?

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:22 

    旦那の精神が未熟だから難しいね
    とにかく息子さんのフォロー続けてあげてほしい
    旦那の家庭環境か学生時代の友人環境とかその他諸々あるけど失礼ながら人を育てるほど旦那の人間が仕上がってないんだと思う
    よく聞くけど旦那もでかいだけの子供の状態
    弟いじめてる兄みたいなもん
    小さな下の子が出来ちゃって比べたりなんだりして意味もなく差別しちゃってるのかと
    「旦那」と思って接してるとめちゃくちゃイライラすることしかしないと思うよ
    問題は息子さんがそのせいでいちいち傷つくことなんだよね
    ただ主さんや祖父母、友達とか他の関係が充実してたらかなり支えになるはず
    いいとこがあってもなくても褒めてあげてほしいな
    友達と楽しく過ごすのもめちゃくちゃいい影響になるから友達関係も何かしら褒めてあげてもっと楽しい気持ちが増えるようになってほしい

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:27 

    私は醜い態度取らないからまだマシか

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:32 

    >>97
    元気です。
    自分の都合の良いように周囲を動かしますから。
    ストレスの捌け口にもされましたし、こちらの身が持ちません。

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:15 

    >>10
    この夫「フキハラ」だから、そうはいかないよ。旦那一人が不機嫌で他の家族が「またパパ機嫌悪いけどいつもの事だから」と、いなしてスルーなら良いけど
    主さんの家族は息子さんと主が顔色うかがってしまうタイプだから

    +108

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:20 

    >>1
    子どもとか専業主婦から「誕生日何欲しい?」と聞かれたところでどうせ俺の金じゃないかってイラッとしちゃったんじゃない?

    +7

    -28

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:25 

    >>1
    うちの旦那、まさにこんな感じ。自分が父親から同じように育てられてきたからこれが当たり前だと思ってる。私も我慢してきたけどもう我慢の限界だし、何よりもこのままでは息子があまりにもかわいそうだし私が守ってあげなきゃいけないなと思って、離婚を決意した。離婚した後の生活に必要な準備が整ったら離婚届突きつけてやろうと思ってる。

    +84

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:31 

    期待しているからこそ厳しく、とか愛情の裏返しで厳しくって言うけど
    裏返ってる時点で愛情じゃないんだよな

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:33 

    >>1
    下の子が8歳になればまたそんな冷たい態度とると思うよ。思い通りにいかない事はなんでも許せないタイプなんじゃない?

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:43 

    >>1
    うちもそれ!トピ申請しようと思ったこと何度もある!
    上の子の方がしっかりしてるからだと思うけどすごく厳しいし追い詰めるような言い方で叱る
    その上子供の技術以上のことを求めるというのか失敗しやすいことをさせて失敗したら怒る
    理由聞いたら下の子はまだそこまで理解できないから叱ってもあまり意味はないと言ってたよ
    上の子は頑張ればできると思うからハードルが上がるのは仕方ないんだってさ
    でも「今この状況を上の子がどう思うかが大事なんじゃないの?成功体験って自信につながることだよ?今のままだと失敗したということだけ学んで自己肯定感低くなるんじゃない?子供が自分は馬鹿だから何もできないって思う大人になっていいの?」って言ったら少し態度変えたよ

    +57

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:10 

    >>118
    うちの父親も嫉妬まではいかないけど
    母親とお兄ちゃんが仲良くなりすぎて疎外感あったらしいよ
    お兄ちゃんが高校生になると愚痴を夫である父親じゃなくてお兄ちゃんに言うようになってた
    おかげでお兄ちゃんもイライラするようになったし、わたしは母親に近づけないし、母親はお兄ちゃんだけ特別扱いするしで
    父親も辛かったんだなといまは思うよ

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:31 

    >>108
    「しがち」

    +19

    -7

  • 135. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:34 

    >>109
    顔が美しいほうを可愛がる親は、まあ少なからずいるよね

    美しくないほうを無理やり可愛がれ!と言ったところで、本人達は嫌がるだろうし、どうしたものか

    +37

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:35 

    奥さんが夫の発言を気に食わないだけかもよ?
    何をしたら怒られるか?とか考える機会と思ったら?
    社会にでたら、そういう空気読むことも必要だし。
    いちいち旦那さんが子供を可愛いがる発言を期待してたら、結婚生活なんて続かないよ。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:53 

    >>1
    全貌はわからないから何とも言えないけど、コメント読んだ限りだと、
    息子さんは、お父さんに言われて傷つく言葉にも確かに思える
    でも、大人の私にとっては、旦那さんの言い分は死ぬほどわかる

    ただ、このくらいなら、お父さんの言葉に傷ついたりしても、息子さんはお父さんを恨んだり嫌ったりはしない気はした

    +4

    -26

  • 138. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:00 

    >>1
    「俺を怒らせるな」発言する男はヤバいよ
    典型的なモラハラ
    旦那さん、会社でもモラハラ炸裂させてるか、逆にモラハラ受けまくってると思う(モラハラに甘んじてる人は、自身もモラハラ発動させやすい)

    +89

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:02 

    >>1
    娘が産まれてから、6年間も息子が傷ついてるのに
    どういうこと???

    +33

    -6

  • 140. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:02 

    >>80
    うちもこれだったな
    父親は私に明らかに甘かった。
    逆に母親は兄の方を気に掛けてたし異性には多分無意識に甘くなるのかな
    とはいえ、主の旦那のその態度は息子さん可哀想だね…

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:04 

    >>12>>22>>37
    女の子しかない人うざー笑
    女親からしたら男の子めちゃくちゃ可愛いよ❤️

    +21

    -37

  • 142. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:11 

    >>63
    妹さんもかわいそうだね。
    あなたもお兄さんも妹さんもみんな被害者だよ。

    うち男女性格もバラバラだけど、我が子はみんな可愛いよ。
    兄弟姉妹でひとりだけ仲間外れにされてたりいじめられてる話って本当に胸が痛くなる苦しい。

    +81

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:15 

    息子にお主を取られるのが嫌とか?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:16 

    >>97
    よこ
    元気。娘から金も時間も搾取する前提で生きてるから。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:18 

    >>1
    そんな長男は怒られてばっかりなの?
    どんなことで怒られてるの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:20 

    >>1
    ただでさえ歳の差がある兄妹だと、上の子は父親が妹に優しいと贔屓してるみたいに感じるよね。
    8歳と2歳とじゃ、叱り方が違うのも仕方ないけど
    そう言うのを超えて
    思いやりのない回答する旦那さん、ひどいね。
    これは、息子さんだけじゃなく、娘さんが成長して少し騒がしくするようになっても同じように答えそう。
    性別の差だけでは無い気がする。

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:22 

    >>123
    うんイライラする
    なんでだろうね

    +5

    -7

  • 148. 匿名 2023/09/04(月) 15:51:27 

    >>123
    良くも悪くも分身みたいになるのかも

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/04(月) 15:51:43 

    >>122
    そこは大丈夫

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/04(月) 15:51:43 

    本当だったら最低クソ旦那だよ
    ただ私の友達にも同じ様なこと言ってた子がいて、相談受けた私含め他の友達もめちゃくちゃ旦那さんに怒ってた
    ある日久しぶりにファミレスで集まることになってその子が子供連れてきたんだけど、ワガママで大声でわめいたり走ったり…全然注意しない友達に唖然とした
    それで旦那さんが息子を叱るとかいい子にしろって言うとか言ってて、いや旦那さんが正しいわって皆思ってそれから距離置いてしまったよ
    そういうケースもあるから迂闊に離婚とかアドバイスしずらいわ

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/04(月) 15:51:56 

    >>10
    あなたが息子にしている態度であなたに接している
    除け者にされていると感じたなら、息子も同じ気持ちだ
    と言ってやれと思う
    人の気持が分からないなら旦那に発達相談受けてもらったほうがいいかもね

    +167

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/04(月) 15:51:57 

    それはそれで「俺を除け者にしてんのか?」とキレます。


    あなたがいつも息子にやってることじゃない。どう思うの?って言い返せばいい。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:50 

    >>1
    読売新聞の人生案内でも似たような相談あったな。
    れっきとした虐待だから毅然と夫に立ち向かうべき、直らないなら離婚も視野に入れてと書いてあった。
    わたしの夫も息子に暴言はく時あるけど、わたしはその度に激怒してる。
    離婚しても良いようにフルタイムの仕事も探してるよ。

    +51

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:18 

    >>128
    俺の金じゃないだろ、そんなん言われたらぶん殴るわ

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:30 

    >>1
    離婚するつもりなら義母に話してみたら?
    義母が話聞いてくれる人だったらいいけども。

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:46 

    >>1
    気付いてないようだけど、あなたが息子さんの前で「息子を傷つける事言わないで」って旦那さん注意する事も、間違いなく息子さんの自己肯定感を下げる一因になってると思うよ
    「何もいらないから誕生日くらいいい子にしてほしい。怒らせないでほしい。」って言われた時、もしかしたら息子さんは「そっかー気を付けよう」くらいにしか捉えてないかもしれないのに、あなたが目の前で旦那さんに注意する事で「パパの発言って、自分に意地悪する為だったんだ」ってなっちゃうじゃん

    せめて息子さんが居ない所で言ってあげてよ
    息子さんきっと「また自分のせいで喧嘩してる」って思ってるよ

    +14

    -26

  • 157. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:59 

    今は長男がまだ子供だけど、思春期くらいになって急激にグレたり引きこもったりしなきゃいいんだが、、、

    近所の家がまさにこれで、兄ちゃん引きこもってしまったよ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/04(月) 15:54:28 

    お金より子供の情緒が大事だと思うよ。お父さんに妹と比較されながら、疎まれて生活するより、大好きなお母さんと質素な生活のほうがいいんじゃないのかな?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/04(月) 15:54:36 

    >>137
    旦那の言い分ってなに?
    嫌わないからOKなんて子供はサンドバッグじゃない

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/04(月) 15:54:38 

    >>29
    主がしっかりお兄ちゃんをフォローしてあげられたとしても、父親からひどい扱いを受けることは変わりないから、やっぱりこのバカ親父をどうにかしないことには、心の傷は蓄積して行くと思うよね。

    「上の子可愛くない症候群」って、そりゃ親も人間なんだからそういう感情が湧くこともあるかも知れないけど、普通は理性で心の中だけに押し留めることが出来ると思うんだよね。
    露骨に態度にも口にも出しちゃってるこの父親は本当にバカだよ。

    自分自身が大人になって思ったことだけど、子供の頃はそれはそれはよく親に叱られた。
    でもそれが自分が嫌われていて怒られていたのか、自分のためを思って叱ってくれていたのかは、大きくなったら分かるもの。

    だからこの旦那を変えようとしても変わらないのであれば、早いとこ子供たちを引き離した方がいいと思う。

    +103

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:11 

    >>1
    別れる気がないなら放っておきなよ。息子くんにはお母さんがいる。父親なんて今に娘からは毛嫌いされて手のひら変えてくるから。
    妹もそのうち父親の態度に察しがつくと思うよ。
    不安なのは主自身が無意識に息子>娘にならないといいなと思う

    +4

    -14

  • 162. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:13 

    >>155
    こんなモンスターな男を育てた義母に話が通じるのか疑問だな

    +28

    -3

  • 163. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:15 

    >>30
    多い!
    そして最後まで主は現れない

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:55 

    >>147
    自分が未熟だからじゃない?

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:09 

    >>161
    放っておくのが一番悪手だよ
    我が身かわいけりゃ子供は見殺しか

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:24 

    >>41
    うちは姉妹(2歳差)だけど父親が絶対日本人に見られないくらい顔が濃くて母親は日本人形みたいな薄い顔

    私は父親そっくりで妹は母親そっくりだから似てない。

    母親は妹だけ可愛がってたよ。

    母子家庭なってからは毎日妹を抱きしめながら私に父親似というだけで心理的、身体的虐待

    妹とは仲良いし、妹は私のことも母のことも好きだから私以上にストレス感じて寝てる時に突然無意識に叫んだりしてた。

    小学生の頃はよく夜(23時くらい)に服引きちぎって下着一枚にされて外に締め出されてたけど、当時小2の妹は私が死ぬと思って外に聞こえるぐらい「もう入れてあげて!死んじゃう!」と泣き叫んで、それでも母は「あんな疫病神入れるな!」と叫び、妹は母親が寝るまで必死に起きて、夜中1時とかに「もう寝たからお願いやから家に入って」と1人で探しに来てた。

    +56

    -3

  • 167. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:26 

    >>138
    「これこれをしないでほしい」って具体的に言うんじゃなくて、とにかく「怒らせるな」だもんね
    (「たくさんの人がいる前で、はしゃいで騒ぐクセはやめてほしいかな~(笑)」くらいだったらまだ分かる)


    大人でもこれ言われると固まっちゃうのに、子供だったらもうどうしようもない
    でも、父親だから嫌えないし辛いと思う

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:41 

    >>102
    子供って結構母親と父親の関係性見てるよね。旦那に強く出れない母親なら子供も似たようになるし、母親が旦那を馬鹿にしてるようなお家だと子供も父親を馬鹿にしだすし。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/04(月) 15:57:10 

    >>149
    じゃあよかった🙆‍♀️

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/04(月) 15:57:13 

    >>164
    長女と長男は可愛いから次女に問題あり

    +3

    -10

  • 171. 匿名 2023/09/04(月) 15:57:22 

    こういうことの積み重ねが将来殺人事件に発展するんだろうなぁ…
    大体息子に殺されるのは父親だもんね。

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/04(月) 15:57:53 

    >>5
    同意。
    話し合いもできず逆ギレするなら、子供を連れて実家に帰る(予告なしで突然に。予告したら引き止められて結局同じ事のくり返しになるから)

    家でひとりぼっちになったら旦那も考えを改めるかもしれない。それでも効果ないなら離婚。

    +43

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/04(月) 15:58:06 

    >>156
    目の前で注意したって書いてあるっけ?

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2023/09/04(月) 15:58:19 

    >>170
    問題があるのは🫵

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:16 

    >>1
    私の場合は逆で、男尊女卑の母親に育てられました。
    弟のことは溺愛してました。
    母の日のプレゼントを上げたらこんなのいらないからお店に返してこい!と言われたのは一生忘れません。何故かビンタされて、泣きじゃくりなからプレゼントをお店に返しに行きました。
    父親は可愛がってくれましたが、母親がの機嫌を取るためか、家庭内の雰囲気を悪くしないために
    私への母の態度を見て見ぬふりをしていたのも、
    幼い頃から気がついてました。
    あれから長い月日が経つけど、母は溺愛してた弟からは冷たくされ、私にすり寄ってきますが、相手にはしません。
    どうか、息子さんの味方でいてあげてください
    子供は全部見てるし、覚えてます。

    +100

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:16 

    知り合いは父親の不倫などで離婚したけど、娘だけ溺愛してるから娘の学費だけは払ってるし、おこづかいも娘にしかくれないらしい。
    もちろん、その娘さんはお母さんや兄弟の味方で父親大嫌いだけど、家族のために別れたお父さんには良い顔してるって言ってて、切なくなってしまった(T_T)

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:32 

    我が子の性別で態度変える男嫌だわ
    旦那がそんな男じゃなくて良かった

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:41 

    次女がかわいくない人の話は別トピでやってほしい

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/04(月) 16:00:32 

    >>173
    「毎回私が注意すると逆ギレしたり不貞腐れます。そうすると息子にまで更に嫌な思いをさせてしまう」と書かれていますよ

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/04(月) 16:00:46 

    その言葉はそのままお前に返すよ
    大人なんだから子供のお手本になるくらいいい子にしててくれない?不快にさせないでって言う

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:00 

    >>175
    必ず、愛玩子に冷たくされるのあるあるなのね

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:49 

    >>49
    どうしてそんなことになってるのか真剣に話してなさそうだよね。
    他の人も言ってるけど自分も親からそういう扱い受けてきたとかならそういうのって中々消えないし。
    原因の究明しないならそりゃ何も変わらないよ。
    子どもにそんな態度よくないのは当たり前なんだけど、もしかしたら旦那にも何かしら思うところがあるのかもしれないじゃん。
    旦那のせいとか言ってるけど夫婦で話し合って問題片付けないならどっちもどっちだよ。

    +36

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:57 

    >>121
    そういう態度とっても許される
    もしくはそういう態度を取るとご機嫌伺いしてきて自分の思い通りにできると覚えてしまってるんだよね
    不機嫌云々じゃなくて毅然な態度でハッキリ示すべきだよ

    +79

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:58 

    末っ子だからもありそうだけどね
    姉弟トピでは母も父も弟に甘いと書いてる人多いし

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:40 

    >>3
    これ。録画で息子さんをさらに傷付ける事になると思うんだけど、母親の自分が守ってあげると話してほしい。


    +15

    -60

  • 186. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:46 

    すでに息子は父親の顔色見て機嫌伺ってるよね
    大人が子供に甘やかしてもらってたらダメだよ

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:18 

    >>155
    同じような奴と離婚したけど義母は話にならなかった
    義母も元夫も話にならない
    つまり同じなんだと

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:22 

    >>4
    うち年子で男女居るけど夫は平等
    男親はとか主語がデカい
    一部のクソ男だけ
    ちゃんと平等に子育てしてる男親に失礼

    +294

    -29

  • 189. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:24 

    >>178
    精神病だろうからほっとくかブロック

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:25 

    悲しいけど、自分の子供なのに複数人数がいると平等に愛せない人がいる。親子といえど人間だから相性が良くなくてどう接すればいいか悩んでる親はまだいい方で、中には差をつけて当然(長男教とか、末っ子のかわいさは上の子とは別みたいな)って考えがおかしいと思わない人もいる。
    後者には何言っても変わらないよ。その事で何か言われたら喧嘩になるだけ。
    そういう親とは距離を離すか、子供が大きくなって反撃されるかを待つしかない。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:26 

    >>179
    注意したのは目の前じゃないかもしれないけど、旦那のイライラ不機嫌がずっと続くだけじゃないのかな?

    とりあえず、「そういう言い方やめて」くらいは主は言う権利あるんじゃないのかなと思った

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:30 

    どうしてそういう態度なのか旦那の気持ちも聞いてみたらどうかな

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:54 

    >>49
    ガルでグチる人ってたいていそうだよ
    子供が勝手に金使ってたとか子供に暴言吐かれたとか、それをなあなあにして「人間だから子供がかわいいと思えなくてもしょうがないですよね」って言ってんの

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:00 

    >>49
    その母親の姿も息子さんは見てるわけだから大きくなるにつれ両親への不信感増してくでしょうね

    +49

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:30 

    子供に旦那の悪口を聞かせてると子供が旦那になつかない。なついてもらえない旦那は余計に子供に冷たくなる。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:50 

    旦那メンタル病んでない?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:33 

    娘がいても息子息子な父親もいるから男=娘の方が好きとまとめられるものでも無いと思う

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:41 

    >>47
    何見たか知らないけど被害妄想も大概にね

    +0

    -7

  • 199. 匿名 2023/09/04(月) 16:06:45 

    >>141
    だからその逆だよ、旦那からしたら女の子がカワイイって思うんじゃないかって話。息子は自分と同じだから男として接しちゃうのかと思う。

    +15

    -6

  • 200. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:05 

    >>102
    ほんとこれ。
    そもそも夫婦関係に問題があるから子供も不安定になる。
    子供のためを思うなら旦那のせいとか言って逃げてないで自分が旦那と向き合わないと変わらないんじゃないの。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:08 

    >>7
    上の子が前の旦那の子供だからじゃない?
    違うの?

    +1

    -19

  • 202. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:26 

    >>10
    本当だよね。
    旦那が息子にひどい言い方をする、注意しても逆ギレして不貞腐れる、っていうのはわかったけど何かそこで完結したかのように主が匙を投げてる感がある。
    旦那は言っても聞かないから、って事なんだろうけど、そうする事で子供の心はどんどん傷付いていくのに。

    +118

    -5

  • 203. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:28 

    >>1
    夫の兄弟構成と親からの扱われ方にも原因が見えそう。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:34 

    自分に対してクソな態度取るならまあどうにでもするけど、子にその態度は悪影響すぎるし子が可哀想で何より許せないから子ども達連れて問答無用で出て行く私なら
    極論と言われようが子が親の機嫌伺って生活するなんて劣悪な家庭環境すぎる(自分がそうだったからわかる)
    このままだと反抗期来たら悲惨になるの目に見えてるよね
    そんな男を身近に見て育つなんて良い事1つも無い
    子を1番に考えてすぐにでも行動に移すべきだと思います

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:49 

    >>20
    結婚してませんので
    さようなら

    +0

    -8

  • 206. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:57 

    8歳と2歳だからね
    性別というか幼くて可愛いが勝ちそう

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/04(月) 16:08:05 

    5〜6歳の頃、娘さんが生まれる前はどうだったの?
    普通に可愛がってた感じ?
    最初にコメントされてる人と同意で録音や動画を撮って俯瞰で見せてみた方がいい。
    その上でどうしてそう言う言い方をしてしまうのか?態度をとってしまうのか?って言うのをテレビ消してスマホ置いてちゃんと話し合った方がいい。
    反抗期じゃないけど、大人でも何にイライラするのか分からずイライラしてることってあると思うから一回旦那さんの気持ちを一緒に分析してみた方が良いんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/04(月) 16:08:10 

    >>185
    息子にバレないように撮ってよ…

    +98

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/04(月) 16:08:27 

    >>26
    これ男女逆だったらめちゃくちゃ炎上しそう。。

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/04(月) 16:08:45 

    >>3
    自分がどれだけ情けなく子供っぽいが気づかせたほうがいいよ
    息子さんのためにも

    +232

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:11 

    私も娘より息子のほうが可愛いから気持ちは正直わかるけど、そこまであからさまだと心配になるね
    息子さん、もう既に相当な心の傷になってると思う

    +5

    -4

  • 212. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:25 

    うちも下の子が生まれる前から上の子に厳しい
    2人目も同性だけど下の子には甘い
    なんでだろう

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:27 

    >>24
    クズみたいなこと陰でしてる連中に
    言われたくないわ

    +0

    -17

  • 214. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:58 

    >>207
    あ、たまに、自我が発達してない小さい子供は可愛がれるけど、自我が出てくる大きな子供になると可愛がれないっていう人のケースを聞くね
    (これは、男性とか女性とか、子供が男児とか女児とか関係なく)

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:59 

    >>7
    私は旦那の腹を割った気持ちを聞きたいね。
    そうする事で改善出来る可能性がない事もない。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/04(月) 16:10:03 

    >>134
    え?偏見には変わらないと思うけど?

    +6

    -13

  • 217. 匿名 2023/09/04(月) 16:10:18 

    >>156
    自分の話で悪いけど、うちは父親がキツくて母は優しかった
    でも私が父親に理不尽にキレられてるとき母親はダンマリで庇ってはもらえなかった
    いつも優しいのになんで?私が悪いの?ってずっと思ってたし、大人になって思い出すのは父親が理不尽だったことより母に庇ってもらえなかったことのほう
    性格によるとは思うけど、私はあなたは悪くないよ大丈夫だよって言ってほしかったな

    +33

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/04(月) 16:10:18 

    娘を過度に可愛がり息子を蔑ろにする
    原因が性別の差だとすると
    娘さんも危ない気がする
    必ずしも贔屓されている方は幸せとは限らない
    実父からの性被害は想像以上に多いみたいですから
    気をつけてあげて下さい

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/04(月) 16:10:27 

    >>191
    横だけど、言う権利ないとは一言も言ってなくない?

    子供を思うのであればって話をしてるのであって

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/04(月) 16:10:34 

    >>213
    ガル民と喧嘩するトピではない
    喧嘩腰で何か言うトピみたいなのがあるからそっちに

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/04(月) 16:11:20 

    >>219
    だからこっちも目の前で言ってないならいいじゃないかって言ってるんじゃんよ

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2023/09/04(月) 16:11:42 

    >>1
    普段から無意識に息子を傷付けるような発言をするのですが
       ↑
    家族には何を言ってもかまわない、ストレス発散の道具にしてる人っているよね。子供の方から寄り添ってるのに、返答が「何もいらないから〜怒らせないで欲しい」ってめっちゃ嫌みじゃん。それに無意識ではないと思う。注意されて逆ギレするならわざとだよ

    +38

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/04(月) 16:12:02 

    >>127
    難しいところだよね。夫に屈さず徹底的に息子の味方をしてあげてほしいけど、そうすればするほどこの旦那の態度が日常生活や子供への心理状態に大きく影響するだろうし、となると母親である主さんが本当に本腰入れてやる覚悟ないと悪化するだけになりそう。

    「息子だけに酷い態度をとる」の根本には、旦那さんの中の「男たるものこうあるべき」から息子さんが外れていたり、旦那さん自身がまだ大人になりきれていなくて手に負えない息子さんの存在を疎ましく思っているとか、旦那さん自身の問題も含まれているよね。
    それを旦那さんが自覚してくれないと息子くんは理不尽に父親を嫌うことになる。←男嫌い母親固着の原因になる

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/04(月) 16:14:20 

    >>1
    娘が生まれてからっていうのが気持ち悪い。

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/04(月) 16:14:39 

    >>4
    古い考え方だと、男だから、に加えて、兄だから、って厳しくするところあるね

    たぶん姉妹でも、姉は厳しめにされるよね

    +132

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/04(月) 16:15:02 

    >>151
    なんとなくこの旦那に言葉でなにか言っても全く響かなそう...

    +34

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/04(月) 16:15:21 

    ガル民もこう言ってるよ、って伝えてみたら

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/04(月) 16:15:23 

    >>206
    男児2人でも同じ現象起きそうだよね
    8歳ってちょっと反抗期入ったりするし

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/04(月) 16:15:45 

    そんな父親娘ちゃんにも将来嫌われてしまえばいいと思うわ
    お兄ちゃんにだけ態度酷いの子どもから見てもすぐわかるだろうし

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/04(月) 16:15:56 

    >>4
    私の母は兄を溺愛だった。
    兄はもう良いオッサンで結婚もしてるけどずっと甘々だよ。
    私にはひどいもんだった。
    今では「娘がいて良かったわ~○○さんとこは娘がいなくて可哀想だわ~孫を好きにできないじゃない」とかマウント要因にされてるけどさ。

    けっこう生意気だったと思うし憎らしかったんだろうね。普通に褒められるようなことがあっても貶されてたもん。
    母によく似てるし同族嫌悪みたいなかんじなんだろうなって思う。私も母のこと大嫌い。
    親子でも同性って合わない場合あるよね。

    トピ主の息子さんも大きくなったら見限るだろうけど子供の頃はただただ心が傷ついていくばっかりだからなんとかしてほしい。
    どんなに小さい時でも親に言われて悲しかったセリフはずっと忘れない。思い出してはあの頃の自分が可哀想で親が憎くなる。

    +204

    -3

  • 231. 匿名 2023/09/04(月) 16:16:59 

    今0歳児育ててるんだけど、そういう人って上の子が赤ちゃんの時からそういう態度なの?
    それともだんだん変わっていくの?

    >>1の場合は6歳離れてるわけだし、下の子が産まれるまでの6年間、可愛い可愛いで育ててきたはずなのに、2年間でそんな態度になれるの?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/04(月) 16:17:01 

    >>212
    第一子だからかな
    初めての事だからけで余裕ないんじゃない?
    下はこんなもんだって分かってるから甘いってのはあるある

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/04(月) 16:17:04 

    >>1
    そういえばhitomiも娘さんに冷たいよね
    虐待じゃないの?って思う

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:22 

    旦那の親に言う。これを旦那にしてきたのか?って意味で。でないとこんなことするのおかしいって家族会議する。この問題は大きく取り上げる

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:31 

    「何もいらないから誕生日くらいいい子にしてほしい。怒らせないでほしい。」

    これ父親が言うセリフ?
    毎日毎日息子に嫌味言ってそうな旦那だね
    息子可哀想

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:39 

    >>218
    片方だけを可愛がって片方を蔑ろにすると、どちらの子供もおかしくなるよね

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:39 

    >>26
    佐藤愛子先生は初婚のときに産んだ子を離婚後は手放したのかな
    エッセイに登場するのって再婚相手との間に生まれたお嬢さんだけだよね

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:50 

    >>1
    こういう家族構成で上の長男がやたらと厳しく育てるとか下の子は娘で可愛くて何でも許せちゃうとかね多いよね。
    このまま行けば長男は社会に出てもコミュニケーションが出来なくなるし、ちょっと注意しただけで逆ギレしたりする
    今のうちに育て方を同じにしないと知らないよ~
    長男に対してのスキンシップも忘れずにね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:53 

    トピズレごめん
    妹が父似(元画家志望)でかつ絵と物作りの才能があったから癇癪持ちにも関わらず父からめっちゃ可愛がられてた
    私は母似で顔は妹より顔が可愛かったし大人しかったから母方の親族からは「お人形さんみたい」と言われて育ったよ

    成人して妹が大手のデザイン会社で生き生きと働いてる姿を見た時に、自分が顔と空気が読める以外なんの取り柄もないことに気付かされた、母方の親族も「一家の誇り」とか言ってるし
    その瞬間自己肯定感がゴリゴリに削られたよ…今でも才能があってそれを愛してもらえて伸ばしてもらえた妹が羨ましい

    +1

    -6

  • 240. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:48 

    主さんとまるっきり同じパターンで私と兄は育っています
    年の差は8歳
    結論から言うとご主人が直さないなら(直す見込みも無さそう)離婚してご主人の影響下から息子さんを離して欲しい

    私の兄は若い時に自死しています

    社会的地位が物凄く高い職業に就けたけど自己肯定感が低くていつも馬車馬みたいに
    働いて更に満足出来ずに勉強してました
    取り憑かれたみたいにと表現した同僚も居ました
    そして「お父さんが立派な方で厳しかったんですよね」と口々に言われました

    私は兄を疎んじてキツイ言葉しか掛けなかった父のせいで兄は亡くなったと思っています
    と言うか父と兄の関係を知ってる人達は皆父の影響で兄が追い詰められたと言っています

    遺書には「強くなれなくて申し訳ありません」と書いてありそれは父が小さい
    な頃から兄にいつも謝罪させる時の言葉でした
    母は経済的に自立出来ない人で専業主婦を通した人です
    私は母も兄の死の原因だと思ってます

    +63

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/04(月) 16:21:18 

    >>212
    親に余裕がないから

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/04(月) 16:21:23 

    異性きょうだいだろうと同性きょうだいだろうと
    差をつけると仲悪くなるから良くないよね

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/04(月) 16:21:26 

    >>217
    私は祖父母VS父母でしたけど、自分が理由で目の前で繰り広げられる喧嘩の方が嫌でしたね
    そこで祖父母が父母に投げかける言葉で更に自分自身が傷つくし、その場に居合わせる兄弟にも嫌な思いさせるし

    普段父母の言動や行動から愛情は感じられていたし、その場で喧嘩してまで庇ってほしいとは思わなかったです

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/04(月) 16:22:17 

    昨日の、家ついていっていいですか見せたら?
    まさに自分の発言のせいで家族が出て行って後悔してる父親の話あってた。
    主の旦那なんか子供っぽいから響かないかもだけど。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/04(月) 16:22:27 

    >>234
    主さんの息子の立場が絶対もっと悪くなる

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2023/09/04(月) 16:22:57 

    旦那、虐待されてた人かな?
    言葉使いも悪いし直ぐにキレるし
    子供へ暴言って大丈夫?
    これ以上悪化するなら、息子は児童養護施設
    に預けた方がいいよ。
    ボランティア行ってるけど、虐待された
    子沢山保護されてる。
    主さんも、旦那止められないなら同罪だわ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/04(月) 16:23:03 

    電車でそういう男性見た事ある。
    子供が誰かの誕生日プレゼント買ったみたいで、喜んでくれるかな?と嬉しそうにしてたら、男性が○○が買ったわけじゃないよね。
    それ全部こっちが働いて稼いだ金なんだけどと言って子供が黙ってしまい気の毒だった。
    ○○は子供の名前でこっちは男性の事です。

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/04(月) 16:25:40 

    >>229
    上の子も歪むだろうけど下の子も歪みそう
    というか下がまだ2歳だから可愛いだけで自己主張激しくなったり反抗期になったら下の子にもつらく当たるんじゃないの

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/04(月) 16:26:26 

    >>1
    注意すると旦那が不機嫌になるとかヌルいこと言ってないで、一度くらい息子のためにガチギレしてみせなよ。ガチギレだからね。全力怒りモードじゃないと意味ないよ?
    主が息子を守るために立ち向かわないなら誰が息子を守るのよ

    +65

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/04(月) 16:26:46 

    私なら離婚一択。考える必要もなく離婚する。
    でも、結果はどうであれ、あなたが息子さんのために旦那さんと戦った、そして息子さんを第一に考えた判断をした、その事実がいつか息子さんを救うと思う

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:06 

    周り見てて思うけど同性に厳しい傾向ない?
    母親が娘に当たりきついのはよく言われるけど父親が息子にきついのもあるあるだと思う
    よくないよね

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:08 

     その、いい子にしてほしいのいい子にの中身が大人しくしてワガママ言わないでってことならそのうち成長するに連れて娘にも同じことするんじゃない?

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:24 

    >>237
    本人が書かないでって言ってる可能性もあるんじゃない?
    私なら言う

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:38 

    >>108 うち、幼稚園児の男の子が一人だけど、育児は大変だけど、可愛くて私も夫もあまあま!

    きょうだいいないと可哀想な声ってもはや幻想~

    +1

    -19

  • 255. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:57 

    スーパーで子供に
    触るな!テメー図に乗んな!
    帰ったら許さねえからな!
    と怒鳴りながら拳を振り上げて殴る真似
    する父親がいて可哀想だった
    母親は、お買い物に夢中で止めない

    親になる資格ないよ
    主さんの家もね

    +38

    -2

  • 256. 匿名 2023/09/04(月) 16:29:03 

    私の父親もモラハラだったけど、兄弟どちらにも冷たかった。
    もし片方だけ可愛がって、私には冷たかったら、今より病んでたと思う。
    差別されるってキツイ。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/04(月) 16:29:49 

    きーもいおとんですね
    このトピ見せてやってほしい

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/04(月) 16:31:55 

    >>165
    言ってもどうにもならないならしょうがなくない?
    争いたく無い、離婚する気も無いみたいだし。
    できる限り母親がフォローするしか無いじゃん。

    +1

    -4

  • 259. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:06 

    >>1
    息子に対しての態度が変わらないなら離婚を考えてると言って話し合うしかないのでは…

    ちなみにうちの父親は基本無関心で会話もしないくせに自分の気分によって突然怒ってくるようなやつ。

    父親ほんとクズだけど大人になって思い返すと父親より母親に腹立つよ。
    全然守ってくれなかった。その場では父親に対して何も言わないくせに、後から陰でグチグチ悪口言うだけ。結局自分が一番大事なんでしょって感じ。

    自己肯定感が低いまま育つと、ちょっとズレた感覚の人間になるよ。息子さんを守ってあげてほしいな。

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:15 

    >>257
    マジ見せて欲しい
    主が言っても無駄ならこれ見せて
    お前のしてることは虐待だと理解して欲しい。
    分からないなら、精神科でカウンセリングへGO

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:17 

    >>1
    息子はいつも旦那の顔色を伺いながら過ごしてるし、自己肯定感も低い


    これまんま主に当てはまるんじゃない?

    旦那の機嫌なんか無視してその場ですぐに旦那を叱って息子を守ってあげなよ。
    後からフォローとか、子供からしたら八方美人にしか見えないよ。
    それで旦那の機嫌が悪くなろうとどうでも良いよ。
    そしてあなたが自分を正しいと思うのならばそれを録画しといて旦那とその家族に見せてやりなよ。
    自分の行動に自信を持って。

    +61

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:29 

    >>254
    無関係で唐突な自分語りにもはや草も生えない

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:34 

    >>121
    元々の性格や旦那さんとの関係性によっては主さんにとってはなかなか難しいことなのかもしれないけど、子供からしたら母親には父親に対してキレ散らかしてでも全力で子供(息子君)を守る姿勢をその場で見せてして欲しい。

    私、似たような状況だったけど、その場ではいなす形を取って後から私と二人きりの時にフォローしてくれても、
    「なんでお母さんはその場で全力で守ってくれないんだろう」
    「私のことはどうでもいいのかな」
    って悲しさと悔しさがどんどん心に積み重なっていって人格形成に少なからず悪影響だったよ。

    +85

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/04(月) 16:33:46 

    >>41
    大したことでは無いんだけど娘は呼び捨て、息子は○○くんで会話する同僚はおや?と思ってた

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/04(月) 16:34:22 

    >>260
    なんだったら主の旦那さんが直接来いや

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/04(月) 16:34:46 

    >>251
    父親が娘にあたりキツいのもあるあるなんだなこれが

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/04(月) 16:35:22 

    すごい偏見でごめんなさいだけど、きょうだいの年齢空きすぎてると、モラハラっぽい


    あー、これは計画的じゃないな、思い出したように性欲発散したな、と思っちゃう


    本当に二人欲しい夫婦なら、計画的にもう少し間縮めるもん

    +0

    -13

  • 268. 匿名 2023/09/04(月) 16:36:38 

    >>2
    そこは、離婚しな!でしょ。

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:04 

    >>1
    男の子って女の子と比べると暴れん坊なことが多いからどうしても目に余るんじゃない?
    主的には気を遣ってるいい子に見えてるのかも知れないけど
    母親って息子に甘いからね

    +3

    -9

  • 270. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:07 

    >>265
    分かるー
    主の旦那が来た方が早いわ
    主さん顔色伺って気が弱そうだから。

    ✳️旦那待ってるぞ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:18 

    >>10
    息子が旦那の顔色伺ってるって言うけど
    自分もじゃんね
    それを感じ取ってんじゃないの?息子が

    +130

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:33 

    >>2 旦那とまた寝なさい

    +0

    -15

  • 273. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:41 

    >>1
    私には息子が2人いて、旦那が上の子だけを可愛がってた
    下の子はいないもの扱い
    パパと呼ばれても一切反応せず、話しかければ「うるさいから向こうに行って遊べ」
    もう子供に対してどうとかよりも、人によってここまで態度を変えるんだって性格に冷めてしまった
    次男は見るからにだんだん目が死んでいくし、長男も普通ではない環境に幼いながらも気付いて弟と遊びたいけどパパに怒られるからとまわりの顔色を伺ってチックになった
    お前がいる限り次男はもちろん、長男の心も殺されるんだと言って旦那の言うことは何も聞き入れずに煽りに煽りまくったら怒りに任せて離婚届にサインしてくれた

    今息子達は思春期だけど、兄弟仲がいいのを見るとあの時家を飛び出してよかったとしか思えない
    家でも部活でもだし塾も一緒
    元旦那も年を取って息子達の存在が懐かしくなったのか面会を求められたけど、次男は父親に対して完全に無だよ
    興味もなければ憎しみもない、だから恋しい存在じゃない
    長男は弟に酷い態度を取ってた父親を嫌ってる
    あれだけ可愛がってた長男にも恨まれるなんて皮肉だよね
    今や別々の理由で面会拒否されてるんだから

    私も専業主婦の状態で離婚したけど、誰が何と言おうと許せないから離れたって気持ちさえブレずにいたら手を差しのべてくれる人や助言をくれたり方法を伝授してくれる人が必ずいる
    他人の方が案外優しかったりするよ
    経験者だから踏み出すまでが大変なのも知ってるけど、思い切って一歩外に出れば会う人がみんな旦那よりもまともな人間に思えて一気に希望が出てくるよ

    +94

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:54 

    >>267
    それは分からん…
    母体の事情で二人目がなかなかできないケースだってあるし。
    モラハラだったら多産モラハラっていうのもあるんだからもっと詰めて子供作るんじゃない?(年の近いきょうだいが全部そうだというのではない)

    本当、ちょっと偏見が過ぎるかも
    ここで書く必要もないし

    性欲発散とかきっしょい

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:07 

    >>1
    うちは下の息子だけに酷い態度をとる
    上の4歳の娘には優しい
    あれなんなんだろう
    イタズラしたときだけ怒るけど、怒り方が上の娘のときと違うんだよね

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:19 

    >>270
    みんなで理詰めで攻めてやってほしい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:15 

    子供の年齢離れてるから
    もしかしたら息子は主の連れ子かな
    どちらにしても、子供守れるのは
    母親だけなんだからしっかりしなよ

    +0

    -4

  • 278. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:41 

    >>277
    無理に変なコメントでトピを伸ばそうとしなくていいよ

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:55 

    >>3
    うーん。映像見せたところで自分の言った発言覚えてて、それを酷いと思ってなさそうだよね。

    こういう場合、本当に第三者を入れたいよね。AIとかやってくれないかなあ。

    +159

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:00 

    あからさまに釣り臭くなってきたね

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:01 

    可愛くない女の子もいるからそんなもんよ

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:36 

    >>49
    待って
    「毎回私が注意すると」って書いてあるよ
    毎回注意してるけどこの時ばかりはこれまでのどんな発言よりも腹が立ったってことじゃないのかな

    +56

    -4

  • 283. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:39 

    >>2
    時期尚早

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:07 

    >>274 人類、みな性欲発散するんだよきっしょいならあなたもきっしょいんだ

    人の親だから性欲がないなんて幻想です。

    +0

    -7

  • 285. 匿名 2023/09/04(月) 16:45:22 

    「厳しい」とは違うと思う。厳しいとは時間や約束は必ず守らせるとか、泣き言は言わせないとか、その子の成長のためにキツく言うみたいな感じ。
    「プレゼントいらない、怒らせないで欲しい」ってただ不機嫌な感情をぶつけられただけじゃん。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:09 

    >>262
    自分語りする女ばっかじゃん

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:25 

    >>188
    「世の中のすべての男親がそうとは言わないけど」ってここまでご丁寧に言わなきゃダメなの?
    そこまで書かなきゃ全員じゃないって察せないもんですかね?
    〇〇しがちって言葉で一部だって伝わりませんか?

    勝手に主語デカく解釈して不満漏らされても困るんですけど

    +27

    -32

  • 288. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:34 

    >>4
    娘を溺愛するのと息子を邪険にするのは違うよ。

    +137

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:05 

    うわ。うちのことかと思った。
    同性だけど、上には人格否定や八つ当たり。寝起きから出勤までネチネチ泣くまで理詰めで攻め立てる。話しかけても無視。
    一方で下の子は一人で集中して遊んでいても「下の子ちゃ~ん」とニヤニヤすり寄っていく。
    夫には何度も注意して、しかって、怒鳴って、一回は咄嗟に平手打ちしてしまった。
    それでも治らなかったので、自治体の家庭内暴力相談窓口に行き、子育て課と連携して指導してもらいつつ、別居しました。
    離婚は、私が天涯孤独なので慎重に考えてるけど、帰る実家があればとっくに離婚していますね。

    この現象、なんなんですかね。
    私は腹が立つというより、夫のことを人として軽蔑しています。

    +7

    -3

  • 290. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:46 

    >>274
    あなたの親がきっしょい事したからあなたが産まれたのよ

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:48 

    >>1
    私なら離婚する。
    父親からそんな酷いこと言われるなんて可哀想過ぎる。子どもの人格形成に関わるよ。子供の立場からするとそんなんでも離婚しなかった母親も父親と同類って将来気づいて幻滅して嫌いになると思う。

    経済的に不安なのは分かる。でも何とかするしかないでしょ。経済的不安は福祉サービスや補助もあるし自分の頑張りで何とかなるけど、子どもの心の傷とその後の影響は後悔しても取り戻すのは無理だよ。

    +21

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/04(月) 16:49:21 

    >>1
    そういう父親って、自分も同じことされて育ってること多くない?主さんのとこはどうだろう。

    それはそうと母親が息子守らずしてどうするよ。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/04(月) 16:50:50 

    >>289
    子供に虐待する男と離婚しない主に
    軽蔑

    +13

    -3

  • 294. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:49 

    >>273
    横ですが👏拍手を送らせて下さい。専業主婦で子供が小さいのに離婚を決断したのは勇気がいるよね。がんばったね

    +64

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:49 

    うちはそこまでひどくはないもののテレワークが始まってから上の子だけにやたらに当たりがキツい時期があった。
    子供がいない時に何度か話し合って理不尽にきつい言い方しているのを見たらすぐに行って夫に圧をかけるようにしていてそのうちに落ちついた。
    手のつけられないヤンチャな子とも違うようだしお母さんが味方だとわかるように全力で庇って戦って欲しい。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:54 

    >>26
    「愚痴っている暇があるなら、行動しなさいよ」
    ひえーぶっ刺さるわ😱

    +51

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/04(月) 16:54:13 

    >>289
    最悪生活保護と母子手当てでなんとかなる。
    主さんも子供守れてないね

    +8

    -3

  • 298. 匿名 2023/09/04(月) 16:56:34 

    >>15
    そりゃあるだろうけどあからさまに態度に出すのはどうかと思うよ
    しかもまだ8歳の子に

    +77

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/04(月) 16:56:57 

    >>1
    恥を忍んで共通の友達や双方の両親に話して第三者目線で説得してもらうか、離婚が不安ならまずは別居するとかとりあえず下の子のフォローもしつついち早く旦那と息子さん離した方がいい。長くなればなるほど息子くんが辛い思いするよ?

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/04(月) 16:57:16 

    >>1
    旦那のせいでもあるけど、そんな男を選んで父親にしてしまった主も子供からしたら毒親。
    御主人、陽キャと陰キャで言えば陰キャでは?陰キャが親になってなぜか子供が陽キャだった場合、子供に嫉妬するのか凄く冷たく当たる親多い。特に同性同士だと。
    このままだと息子さんは早いうちに両親に見切りつけると思う。
    御主人のは虐待だよ。精神的虐待。その虐待が治らないようなら離婚するほうが子供のため。
    まあ、御主人は虐待とは認めないだろうけどね。虐待親は皆認めないから

    +13

    -6

  • 301. 匿名 2023/09/04(月) 16:58:59 

    >>299
    ここを見せるって手もある何かしら効果はあるかもしれないし

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/04(月) 16:59:06 

    娘には甘いらしい

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/04(月) 16:59:12 

    殴り合いになってでも夫に抗議するね
    それでも変わらないなら、家出る
    夫は離婚すれば他人だけど、我が子は血を分けてるんだから
    心の傷が深くならないうちに母親である自分が守らなければと思います

    +22

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/04(月) 16:59:31 

    >>284
    >>290

    人間に性欲があることがきっしょいと言っているのではなく、>>267が変な関連付けをしているのがきっしょいと言っているんでーーす
    言い方がきっしょいと言っているんですー。

    完璧な反論。


    無理に変なコメントしてトピを伸ばそうとしなくていい!!

    以後返信禁止。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/04(月) 17:00:40 

    >>304

    変な人に絡まれて大変だったね

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/04(月) 17:00:50 

    >>209
    こういう、定年後に夫を捨てたい系を平気で特集までしちゃうのって男性がもっと怒って炎上してもおかしくないよね
    時代的に妻は専業で家事育児、夫は大黒柱で出世を目指すっていう役割分担でやってたんだから定年後家のこと何もできないって当たり前じゃんと女の私でも思う
    妻にも稼ぐ能力ないのに偉そうじゃない?このおばさんは知らんけど

    +21

    -7

  • 307. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:01 

    >>305
    自己レス
    ごめん、返信禁止だった

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:08 

    そんなことばっかしてるといざ
    自分が子供頼りにしたい時なにも
    してくれないよ旦那には言う

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:11 

    >>1

    息子はいつも旦那の顔色を伺いながら過ごしてるし、自己肯定感も低いのですが、こういう性格になってしまったのは全て旦那のせいな気がしてきました。

    うん、何でそうなるまで放っておいた??

    +50

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:19  ID:PoB2CbRfxL 

    >>4
    家は真逆で兄がめちゃくちゃ甘やかされて溺愛されてたけど稀なパターンかな。それでも私に対して主の旦那みたいな精神年齢低そうな態度はなかったけど。

    +21

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:04 

    >>128
    8歳の息子がくれるプレゼントまで「俺の金」とか思うような奴は子供を持っちゃいかん。

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:10 

    下の子も父親の態度見て父親のようにお兄ちゃんに接するようになるかもしれないし旦那の矯正するにせよ離婚するにせよ近い内に決めた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/04(月) 17:05:42 

    >>1
    たぶん嫉妬しているんだよね
    同性だからそうなる親もいる

    離婚した方が良いけど
    経済的に無理なら国家資格とるとか
    へそくりするとかしたら?
    下の子が小学校へ入学するまでに
    離婚に備えると良いと思う
    それまで夫に注意したり息子さんをフォローしたり
    様子見したら?

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2023/09/04(月) 17:06:58 

    トピの期限である1ヶ月でどうにかなるレベルの問題ではないけど、どんな結末を迎えるか気になる。とりあえず子供たちが穏やかに暮らせられる方向に向かって欲しい。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/04(月) 17:08:18 

    >>308
    私もそう思う
    子供の時に優しく接しないと
    大人になったときに酷い目に合うよって言えば良い

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/04(月) 17:09:53 

    >>26
    佐藤先生はお金があるから

    +21

    -2

  • 317. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:28 

    >>315
    横だけど子供に見返り求めてるのがおかしいわ

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:51 

    子供みたいだな、旦那

    息子さんに悪影響しかないわ

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:54 

    >>1
    苦労してもどうなっても息子を守ってやれや。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/04(月) 17:12:22 

    >>317
    何の見返り?
    人間関係の基本じゃん
    優しく接したら優しさが
    酷く接したら冷たさが返ってくる

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2023/09/04(月) 17:12:28 

    >>309
    せいな気がしてきました。

    おせーよって思いました。

    +31

    -2

  • 322. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:55 

    >>215
    腹を割った話し合いって、自分の弱味や都合の悪い事、過去のトラウマとか話さなきゃいけなくなるから、素人にはなかなか難しい思う。プロのカウンセリングが良いと思うけど、この旦那さんは参加してくれるだろうか?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:23 

    >>1
    離婚して経済的がどうとか母親がごねているから男による虐待殺人が減らないんだろうなと思います。

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/04(月) 17:16:15 

    >>29
    私が長女で上の子可愛くない症候群の親に育てられました。
    私の怒りの矛先は妹に向いてしまい、親がいないところで暴言吐いたりいじめたりしていました。妹さえ生まれて来なかったら両親の愛情を独り占めできたのにっていつも思っていました。両親は平等に愛情注いでいると思っていたみたいですが、大人になった今でも両親は妹には激甘です。私達姉妹は大人になった今でも仲は良くないし、私も妹も自己肯定感低いです。

    +66

    -4

  • 325. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:12 

    >>156


    え?????

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:44 

    お母さんしっかりして

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:15 

    >>17
    だとすると息子に嫉妬して息子に冷たいとか?

    +46

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/04(月) 17:21:20 

    >>18
    そうそう、もうその歳になったら人格変わんないよ。
    世の中にはそんなしょーもない大人もいるけど、お母さんはあなたを愛してるよという気持ちを届けてほしいわ。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:28 

    >>1
    俺を除け者って。なんかまともな言葉が通じないような、ゾッとするものがあるな。
    単に下の子が可愛いだけじゃなく長男への嫉妬も混ざってる。
    子供が寝た後とかに、客観的に見て非常に幼稚で無様である事を伝えて何と返事するか確認する。ついでに幼少期の父親との関係なんかも聞いてみる。
    会話が成立しないなら離婚する。

    +32

    -1

  • 330. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:51 

    >>4
    うちは息子と娘だけど旦那は男子欲しかったから息子を溺愛してるよ。もちろん娘もかわいいみたいだけど成人してるし照れくさいみたいであまり会話しないなあ。
    息子と旦那は仲良しだよ。

    +62

    -3

  • 331. 匿名 2023/09/04(月) 17:23:53 

    >>118
    嫉妬ではなくて、義母、義父に似てて生理的に無理っていうのとかもあるよ
    母親が娘を嫌う理由って嫉妬だけじゃない
    うちの母親は私を女の子として扱ってくれてたけど、時々「おばあさん(母からしたら義母)にそっくりで憎い」みたいな感情が垣間見えてた
    だからって別に母親のこと嫌いとか恨んでるとかないけど

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/04(月) 17:25:37 

    >>1
    うちもそうだったな。
    2歳違いの娘だけど、下の子ばかりかばって上のばかり叱ってる旦那を私が叱る感じ。

    小さいから可愛いんだろうし、上の子はそれなりにわかってきてる年齢だったから手間がかかったりするのが腹立たしかったんだろうけど、違うよね。

    お姉ちゃんだから我慢とか、大きいんだから我慢とか、大っ嫌いなフレーズ。
    私自身がそうやって親に言われてきたから。

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2023/09/04(月) 17:27:34 

    上の息子には威圧的な言動を繰り返し、下の娘だけ溺愛の旦那とは離婚した。
    息子に対する言動を改めないなら離婚だと最後通告した時、何て言ったと思う?
    「娘を片親にするつもりか!」だよ。娘限定。
    最後のチャンスを与えようとしてたのも甘かったと思って、貴重品だけ持ってソッコーで家を出たよ。
    主さんも一旦実家に帰るなりしてクズ旦那とは今すぐ距離を置いた方がいいと思う。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/04(月) 17:27:51 

    ロリコンなんだろ
    これまでは必死にロリコンなのを隠して息子を可愛がってるパフォーマンスをしてきたけど
    娘が生まれたらロリコンの本性を発揮してしまっただけのこと

    よくある話です

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:07 

    親も人間だからね
    自分の子供 無条件に全員可愛いいとは限らないよね

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:41 

    >>23
    言っても変わらないから相談してるんでしょ

    帰れる実家があるなら子供連れて離れたらいいと思う
    それで反省して変わってくれる旦那だったらいいけど

    +60

    -2

  • 337. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:19 

    >>1
    外面が良いならあなたが強くなって力関係を調整する
    友人とか他人の子にもそんな感じなら離婚

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:23 

    >>170
    いやマイナスついてるけどそういうのあるよ
    母親だって人間だからね
    うちも娘が癇癪持ちで毎日絶対5回以上はくだらないことで泣き喚くから可愛いと思えないもん
    上の子が育てやすい子だったから余計にそう思ってしまう
    子どもも人間だから個人差あるし、大人のこちらが感情のコントロールしてうまく付き合っていくしかないのはわかるんだけど、やっぱりイライラするものはするんだよね

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:52 

    >>310
    それは所謂長男教というやつでは

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/04(月) 17:32:25 

    >>287
    世の父親の子育てしてる姿をどれだけ把握してのコメントなのか知らないけどあなたの周りには娘贔屓する父親が多かったんだね、それはとても残念な人達だね
    私のコメにイラついてるみたいだけど、サジーでも飲んで落ち着いたら良いと思うよw

    +9

    -16

  • 341. 匿名 2023/09/04(月) 17:32:46 

    >>245
    そうかなぁ?旦那が親に言われることを怖がれば、もうそんな態度できないと思うけどな。全て撮ったカメラを見せる。意地悪してたら親に言うからね!と言う。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/04(月) 17:33:15 

    >>155
    どんな義母でも自分の息子の味方するよ。例え息子が悪くてもね。期待しない方がいい

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/04(月) 17:33:50 

    >>161
    息子くんにはお母さんがいるからって言うならお母さんが「息子>娘」じゃないとバランスとれなくない?
    妹が大きくなって父親を毛嫌いするまで黙って待っとけってこと?
    息子が可哀想過ぎる

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/04(月) 17:33:53 

    >>29
    恥ずかしながら自分がそういう時ありました。下の子の世話で心に余裕がないので益々。
    解決法は外出すること。家では赤ちゃんに比べて大きい子が外に連れてでればまだ小さな幼稚園児だなとか客観的に見れるので。
    行き詰まったら公園などに遊びに行ってたな。

    +46

    -4

  • 345. 匿名 2023/09/04(月) 17:35:54 

    >>1
    娘なんて産むんじゃなかったね
    お兄ちゃん可哀想

    +1

    -7

  • 346. 匿名 2023/09/04(月) 17:36:36 

    >>43

    私も思いました。

    娘に対する歪んだ愛情があるんじゃないかなと…。

    +47

    -3

  • 347. 匿名 2023/09/04(月) 17:37:44 

    >>33

    子供とうさん、の典型

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/09/04(月) 17:37:48 

    >>324
    妹さんに謝った?
    妹さんが気の毒だわ

    +11

    -40

  • 349. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:30 

    >>1
    友達にもいる
    逆パターンで1人目女の子は可愛がらず無視、2人目男の子は少し面倒みるっていう

    それでも下の子も殆ど面倒みてないみたいだけど、上の子の無視よりは良いだけっていう

    子供たちは当然父親大嫌いで同じ家にいるのも嫌、同じ部屋で寝るのも絶対に嫌!ってくらい懐いてない

    それだけのことしてるからね

    まだ子供二人とも低学年と高学年だし、お金のことがあるからやっぱり直ぐには離婚出来ないから今一生懸命お金貯めたり準備してるみたい

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:33 

    >>8
    うちは息子と娘両方に関心なさすぎて、自分の気持ちとか親としてとか色々話した事もあったけど、旦那が自分の父親も育児不参加だったという理由で、改善する気がなさそうだから諦めた。
    自分の親がいい親だったと思ってる訳でもないのに、一緒になってしまう(一緒でいい)という気持ちが分からない。

    +30

    -2

  • 351. 匿名 2023/09/04(月) 17:39:15 

    >>315
    すっごい自分を正当化しそう
    男は厳しく育てないと社会の荒波を渡っていけないんだよ!女で専業主婦のお前にはわからないだろうけどな!とか

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/04(月) 17:39:28 

    >>162
    というより、(義理親に限らず)その場を見てない人に言っても、相手もなんて言っていいか困ると思う
    別居なんだったら自分夫婦達で話し合って解決しなきゃ。
    幾ら言っても夫が変わらないようなら、離婚で良いと思う

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:46 

    これ思い出したわ
    「父親の仕打ちに対する報復」佐賀・両親殺害事件で19歳長男

    佐賀県鳥栖市で両親を殺害した罪に問われている19歳の長男が
    裁判で父親の殺害は「仕打ちに対する報復のため」と話しました。
    長男は3月、鳥栖市の実家で50代の父親と
    40代の母親の胸などをナイフで突き刺し殺害した罪に問われています

    裁判の争点は母親への殺意などとされていて
    長男は初公判で父親への殺意は認めた一方
    母親に対して「殺意を持っていたわけではない」と一部否認しています。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:59 

    児童相談所で相談して職員から
    旦那に注意して貰うとか、旦那と息子を
    しばらく離して施設に預けたらどうかな?
    児相で相談の実績作った方が、離婚の際にも
    有利になるよ
    主さん一人の力では無理だと思う

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2023/09/04(月) 17:46:10 

    >>309
    本当にね
    全て旦那のせいってこともないですよね

    なんか日常の中に注意するようなことが多々あった風なのに、子供たちのために夫婦で話し合う事もせずに生活しちゃうって、旦那だけのせいじゃないよなー…

    +7

    -4

  • 356. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:25 

    >>21
    息子もこんな仕打ちをずっと受け続けてたら無差別殺人を起こして死刑囚になるかもしれない。
    フォローしないともし息子が過ち犯したら両親の教育方針が間違ってるんじゃないのって日本中から叩かれるよ。

    +61

    -1

  • 357. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:45 

    >>1
    >こういう性格になってしまったのは全て旦那のせいな気がしてきました。

    息子くんが大きくなったら離婚しないあなたのことも敵だと思うようになるよ
    いわゆる「別れない母親は背中から撃ってくる」
    でも経済力で踏み切れない気持ちも分かるよ
    こればっかりは難しい問題だよね
    共依存になるとあなた自身も思考能力が無くなるから夫婦でカウンセリング行った方がいい

    +25

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:14 

    >>54

    あんた>>12か。
    ちゃんと精神科受診して薬のみな。

    あらきてるんだが本当だか知らんけど、仮に本当だとして次女のことひどい扱いしてるんだとしたら、自分が年取ってきて体の自由が聞かなくなってきたら、今まで自分がしてきたことへのツケが回ってくるよ。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:43 

    主さんの実家は頼れないんだろうか?
    多分旦那を矯正するのすごくすごく大変だし、すでにお子さんに影響出てるから離れた方がいいと思うんだけど
    親に頭下げてでも実家で面倒見てもらって再就職した方がいいよ
    再就職も親に頼るのも1歳でも若い方がいいよ
    年取ると仕事探しのハードル上がるし、親だっていつまでも健康じゃないし

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/04(月) 17:55:07 

    >>1
    全て旦那のせい?
    知っていて何もしなかったあなたも同罪だよ。

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/04(月) 17:58:15 

    >>324
    うちも。うちは弟ばかり可愛がられてたし学費とか全てにおいて差別があった。姉と弟あるあるかも。トラウマすぎて自分も同じことしちゃうんじゃないかと思って私は娘1人しか産まなかったけど正解だと思ってる。

    +54

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/04(月) 17:58:48 

    >>58
    横だけど

    一姫二太郎というのは、兄弟構成が女1人男2人、という意味ではないよ

    最初の子が女で次が男の子だと育てやすいって意味の慣用句だよ

    +82

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:38 

    >>216
    傾向を語ったら即偏見即差別なの?

    +6

    -4

  • 364. 匿名 2023/09/04(月) 18:01:29 

    モラハラ男の臭い匂いがプンプンするねー
    離婚しかないね。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/04(月) 18:02:36 

    主さん、こうなってからでは取り返しつかないから、いつ何時でも子供を連れて逃げられる準備だけはお願いします。
    カムイ速報 : 【社会】5歳息子を3時間暴行し死なせる 「お父さん、お尻が痛くてトイレができない」 「お父さん助けて」トイレからの訴えが最後の言葉に
    カムイ速報 : 【社会】5歳息子を3時間暴行し死なせる 「お父さん、お尻が痛くてトイレができない」 「お父さん助けて」トイレからの訴えが最後の言葉にblog.livedoor.jp

    カムイ速報 : 【社会】5歳息子を3時間暴行し死なせる 「お父さん、お尻が痛くてトイレができない」 「お父さん助けて」トイレからの訴えが最後の言葉にカムイ速報 < 【生活保護】「月28万の収入、これ以上どこを削ればいいのか?娘を塾に通わせたい」 北海道に...

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/04(月) 18:03:01 

    >>306
    佐藤愛子先生に「このおばさん」w
    ていうか表紙に出ている著名人が雑誌の煽りコピー決めてるわけじゃないからね?????

    +22

    -3

  • 367. 匿名 2023/09/04(月) 18:03:28 

    >>123
    それ絶対ある

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/04(月) 18:04:14 

    >>132
    同意。人を成長させるのは成功体験だよね。よく自己肯定が低いって悩んでる人いるけど、そういう人って成功体験が少なかったり、成功しても否定的な言い方されたんだと思う。

    +37

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:29 

    >>1
    単純に同じ男の子だから可愛いくないんでしょ
    2歳の女の子は純粋だしやっとお話もして一番可愛い時期じゃん それ治らないよ。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:58 

    >>354
    児童施設に預けられた人が大学生になった時に
    様々な金銭的支援があるって記事があったよ
    児童養護施設に預けられたほうが良い場合もあるよね

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/04(月) 18:09:07 

    >>352
    言葉での虐待って、その場の状況とか口調表情なんかで違ったりするから第三者に伝えるの難しいよね...

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:39 

    >>1
    旦那が長男に後ろめたい事あるんじゃない?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/04(月) 18:12:41 

    >>18
    父親からの愛情薄くて母親が反対に甘すぎるとモラハラとかそっち系になるよ

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/04(月) 18:13:07 

    >>1
    自己肯定感が低いと恋愛も就活も上手くできない可能性が高く、人生がボロボロになってしまうこともある。
    親に植え付けられた自己肯定感の低さというのは、大人とされる年齢になってからその威力を発揮してきます。
    そして大人になってしまえば自己肯定感の低さなんて自己責任とされてしまい、とても理不尽な思いまですることになる、原因は親なのにも関わらず。
    主が息子さんを守ってあげてほしい。

    +38

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/04(月) 18:14:26 

    >>306
    でもお互い尊重し合ってる夫婦は仲良く過ごしてるじゃん
    働いてるからって偉そうだったりするなら定年後捨てられても仕方ないかなーとは思う

    +20

    -3

  • 376. 匿名 2023/09/04(月) 18:15:42 

    子供が顔色うかがってるなんてわかるくらいならもう離れたほうがいい
    手は出てないかもしれないけど心理的虐待でしょ

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/04(月) 18:15:43 

    >>17
    これだと思う。
    嫉妬があるのかも。

    +34

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/04(月) 18:16:19 

    うちの元旦那もそうでした。
    おまけに機嫌が悪いとわざと大きい音を出したり物を投げたり…明らかに上の子が顔色伺って生活してたので離婚しました。

    離婚したあとに長男が私にくれた手紙に「これかららくになるね。ねこかって、みんなですごそうね。」と書いてありました。

    離婚後も定期的に会わせてるけど、短時間なら機嫌がいいのか子どもたちも嫌な思いをせずに過ごしてますよ。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:13 

    速攻離れるけどな
    お金とかも大切だけど1番大切なのってお子さん達じゃないの?
    なにより大切な子どもが目の前で傷付いてるのになんもしない母親も父親と同じくらい憎まれるよ
    私なら注意してもやめないなら離れることを選択する

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/04(月) 18:21:08 

    >>41
    今日西松屋にいた。
    息子とお父さんには普通に話すのに娘が、
    ママあっちにかわいい服あったよ。
    →あっそ。
    で返す。なんか可哀想だった。なんだったんだあの母親。

    +65

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/04(月) 18:22:12 

    >>42
    ヒロシもひまわりに甘々で、しんちゃんには冷たい回あったよ。笑
    でも家族全員愛してるのわかる。

    +66

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:08 

    >>9
    うちは姉妹なんだけど、父が妹だけかわいがってて、カウンセリング行ったら心理的虐待だと言われたよ。

    料理や家の手伝い、学校でのテストでの点数、高校の偏差値、体育祭での選抜メンバーや、習い事での大会の結果、、全て私の方が上だったけど、出来る子が嫌だったんだと思う。
    何もしないしできないしやる気もない、習い事も続かない、手伝いも、えーやだーって言ってる妹が擁護されて可愛がられて、理不尽でしかなかった。

    大人になるにつれもっと能力が上がると、ついには、私が何かに成功すると嫌味も言うし、誕生日プレゼントにすら嫌味、俺の方が上だからな!っていきなり言われたこともある。

    そして、ここのトピ主と同じように、嫌味から庇ってくれない見て見ぬふりしていた母に対してもどんどん怒りが湧いてきて、本気で助けてよ!って母に怒りをぶつけてしまい、母の腕を爪で何度も何度も抉って母の手を血だらけにしたことある。
    家中のものを切ったり破いたりしてぐちゃぐちゃにもした。

    私は18で家から逃げるように1人暮しを始めたけど、妹は30すぎてもぬくぬく実家で甘やかされてる。

    早く生まれ変わって温かい家庭環境で子供からやり直したい。

    +55

    -12

  • 383. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:01 

    結局解決策は?
    うちは娘だけだけど、夫は息子だったら可愛いと思えたか分からないって正直にいってた。

    +0

    -4

  • 384. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:59 

    主さんが息子の自尊心が損なわれないように最優先して、尚且つ夫も立ててあげるとか。
    夫は息子に嫉妬してるんじゃないかと思うよ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:17 

    >>208
    いえ、そうじゃなくてその現場を押さえて録画するなら、息子さんは少なくとも後一回はひどい事を言われる事になるから、それが可哀想で。

    +1

    -29

  • 386. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:40 

    >>382
    お母さんの手を血だらけにするって
    攻撃性が怖いわ
    何故お父さんに向かわないの?
    お父さんが悪いんじゃないの?

    +14

    -38

  • 387. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:14 

    これは息子こじれるだろうね
    反抗期やらかすかもしれない

    これ逆に母親が上の娘にきつくて、下の息子たんには甘々なパターンもあるよね
    いたよねそういう母親さ!

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:00 

    >>382
    お父さんにめっちゃ認められたいんだね
    あのジジイ大嫌い!とはならないのが不思議

    +8

    -19

  • 389. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:50 

    息子さんは親を怒らせるようなことをいつもしてるの?旦那さんのセリフからそこが気になった。
    息子さんに冷たくあたる理由を問いただして話し合いをするべきでは、と思う。
    人の顔色を窺う、自己肯定感が低い、と書いてあるので学校でどういう感じか気になった。
    私の場合だけど、家で親の顔色を窺っているからそれが学校の態度にも出てしまった。それがいじめられる原因になるかもしれない。今の時点で目に見えて自己肯定感が低いとわかるくらいだと可哀想なので、助けてあげてほしい。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:31 

    >>388
    そりゃ、子供はどんな親にだって認められたいと思ってるよ。

    +16

    -3

  • 391. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:12 

    最悪だね。引っ叩いてやりたい。こんなとこで相談してないで息子庇ってやれよ。何悩んでんだよ。教育しろ旦那を。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:55 

    >>378
    うちもそうだった
    でも息子が中学生になった時に夏休みにUSJ行きたいって言い出して(うちは都内)、泊まり必須の距離で夏休みのハイシーズン、私は行ったことないから詳しくないけどディズニーのファストパスみたいなのが有料らしくてそれいくらかかるの...ってためらってたら息子が元夫に相談したらしくて、元夫と息子で2泊USJ旅行行ったんだけど、旅行先で進路の話から怒鳴られて暴言吐かれたみたいで帰宅して「もうお父さんとは会わない」って言ったよ
    離婚から結構時間たってたのと、普段日帰りで食事したり出掛けるときは楽しそうだったのと、息子が旅行行きたいって行ったからって判断甘かった...
    元夫は自分が怒鳴ったことになんの罪悪感もないらしくて「息子がもう会いたくないって言ってるから」って面会断ったら「なんで?なんで?お前が悪口吹き込んだんだろ!」って罵倒された

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:02 

    意地悪な言い方をするって直らないと思うな。短気でカッとなりやすいのとはまた違うから。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:33 

    >>1
    もう手遅れ🫠

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/09/04(月) 18:40:12 

    >>393
    主さんには普通なのかな?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/04(月) 18:44:15 

    >>240
    お父さんはあなたには優しかったの?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:12 

    >>386
    血だらけってのはちょっと大袈裟だけど、それくらいの気持ちだってことが言いたかった

    母からはずっと父の悪口を聞かされてて、両親が喧嘩すると私は母を庇ったりした。母が実家に帰って家に居ないことも多くて、不安で仕方なかった。
    離婚の話をしてきたときも、母からはお母さんについてきてね、って言われてた。
    なのに、私が悩んでるのは知ってるのに、父からの嫌味を言われてるその場にいるのに、自分に矛先が来ないからって娘を守ってくれないし、助けてとお願いしても、できないとか無理って返された。

    父にも何度も何度も言ったよ。
    でも、うるさい!って返されて、食べ物とか床に叩きつけたりして暴れて怒鳴って、私のこと病気扱いしてくるだけだった。

    +37

    -2

  • 398. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:53 

    >>1
    旦那がそれされて育ちましたが義父、守ってくれなかった義母、義妹に復讐するとか言っていて拗らせていますね💦

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/04(月) 18:47:26 

    >こういう性格になってしまったのは全て旦那のせいな気がしてきました。

    半分は旦那だけど半分は離婚しない、注意だけしてる(注意しても変わらないなら息子にとっては意味なし)トピ主のせいだと思うけど……
    旦那はゴミカスクズだが全て旦那のせいはないかな
    離婚一択だし

    +14

    -1

  • 400. 匿名 2023/09/04(月) 18:49:47 

    >>388
    妹のことは大切にしてて、それを目の前でいつもいつも見させられてても同じこと言える?
    2人ともにそんな態度ならウザイ奴、で終わったかもだけど、努力しても認められない、方や努力しなくても可愛い可愛いって言われてる人が家の中にいるんだよ。
    ひとつしかないものも、いつも目の前で妹にだけあげてた。
    何で私は…って自分の何がいけないんだろうってそんなことばっかり考えてしまう

    +23

    -5

  • 401. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:43 

    でも、結局離婚しないだろうね。
    子供二人のシンママになって、やっていける経済力あるガル主婦いるのかね?
    普段さんざんシンママ叩きやってんのは専業主婦だろうし。

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:04 

    血が繋がってる子供が可愛くないとかあるのか
    可哀想に

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:26 

    姉妹の姉の立場ですが、私だけ父親に殴られてましたよ。勿論疎遠です。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/04(月) 18:52:41 

    >>141
    小さい彼氏❤️とか思ってそうw

    +20

    -4

  • 405. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:50 

    >>33
    私は双子だけど、もう1人は父親に似てて私は全く似てない
    もう1人は父親に冷たくて、私はちゃんと相手してあげてるから可愛がられてるのは私かな

    +24

    -6

  • 406. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:01 

    モラハラ父になにも出来ない専業母って組み合わせあるけど、なんで母親は自分も子供も完全な被害者で夫が加害者って思うんだろうね?
    子供にはその環境から逃げる選択肢ないけど、母親は大人だし選択肢あるのにね
    私の家庭がそうで父親はもう亡くなったけど、母親は「お互いに苦労したね~」って感じでなんなら戦友みたいに私に接してくるのがムカつく

    +24

    -4

  • 407. 匿名 2023/09/04(月) 18:58:09 

    >>1
    子供1人ずつ引き取れば良いんじゃないの?
    何故母親が子供をすべて引き取る前提なの?

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/04(月) 18:58:16 

    >>1
    その旦那、今は言葉だけかもしれないけど例えば旦那と息子くんが二人きりの時に目の前で息子くんが危ない目に合いそうな時、旦那は息子くんのこと助けてくれそう?

    助けてくれなそうって少しでも思ったら本気で離婚考えた方がいいよ

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/04(月) 18:58:36 

    >>390
    大人になったらあんなクズに認められる必要なかったなーと気づくよね

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/04(月) 18:58:42 

    >>400
    そんなやつは心理的に切り捨てて、みたいなのは大人の他人同士の理論だよね
    子供にとっての親ってすごく大きな存在だしそんな簡単にいかないよね

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:33 

    >>400
    昔の話で今は大人でしょ
    もう切り離して過去の呪縛から断ち切ったほうがいいよ
    どうでもいいじゃんそんなクソ親

    +2

    -9

  • 412. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:53 

    >>407
    そりゃ子供に愛情あればそんな父親のもとに子供置いとけないよ

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/04(月) 19:01:15 

    >>137
    主の旦那は将来殺されても仕方ないレベルだと思うけど。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/04(月) 19:01:49 

    >>412
    経済的に厳しいのに仕方がないでしょ
    父親が可愛がっている方は父親が引き取れば良いだけ

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:38 

    >>411
    米主じゃないけど、頭ではわかってるけど簡単にいかないのよ。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:51 

    >>411
    横だけど、常にひどい親ならそれ出来ても優しいときもあったり、何かあったら助けてくれたり、100パーセントの悪人ってそんないないんじゃないかな
    だからしんどいというか
    むしろ24時間365日ダメなら切り捨てられるのに...って
    私も父のこと嫌いだけど、顔みると情がわくから会わないようにしてるけど「連絡なくてさみしがってたよ、最近体調もよくないみたい」とか聞くとイライラモヤモヤしてどうしようもないから要らん連絡してくる親戚とも連絡断ったけど、それでもなにかで近況知っちゃったらモヤモヤモヤモヤってなると思う

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:16 

    >>414
    だって2歳だしさー
    成長しても可愛がるかわかんなくない?
    父子家庭で余裕なくなったら余計に

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/04(月) 19:08:19 

    >>415
    頭ではわかってても感情的にどうしようもないことってたくさんあるよね

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/04(月) 19:11:34 

    >>1
    ごめん
    私の釣りセンサーがアラームならしてる
    長文旦那呼び文体がよく見る人と一緒

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/04(月) 19:13:45 

    >>417
    横だけど確かにそう。上の子に冷たくするのも男の子だからとか下の子が生まれたからとかじゃなくて"赤ちゃんだったから"可愛がってただけかもしれない

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/04(月) 19:14:00 

    >>1
    別れないの?
    別れないなら要約すると1人では食えないから子供に我慢させますって話しで胸糞悪いから立てないでほしい

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/04(月) 19:14:22 

    >>417
    そんな精神が未熟な男、思い通りにならなかったら確実に可愛がらないに決まってるじゃんね…

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:18 

    >>419
    釣りなら釣りで父親に冷たくされてる子はいなかったんだとほっとする

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/04(月) 19:16:16 

    キチガイ隣人成敗

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/04(月) 19:16:21 

    >>417
    まあ確かにそうかもね…
    でも2人子供連れてシンママって相当きついと思うけど?
    そういうシンママが男に頼って事件になるの多くない?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/04(月) 19:18:50 

    >>4
    そういうのってありがちなのかね?
    古い考えのような気もするけど‥

    ちなみに自分は姉妹で妹の私は母に似てるからか母に可愛がられたよ。姉には論破されることもあるからか何か意地悪なところがあった
    父はまぁ、平等かな。ただ男兄弟いたらまた違ったのかも

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/04(月) 19:24:37 

    >>287
    横だけどめっちゃ怒るじゃん

    +11

    -5

  • 428. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:37 

    >>370
    大学まで生活できるし、冷暖房完備の個室
    公文習えるから貧乏生活よりマシ

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:00 

    >>401
    これよく言う人いるんだけどさー
    働いてる主婦だって、今すぐに夫と別れて生活できますよ!っていう、たくましい人は少ないと思うのよねー
    どうせ生活のアレコレとか教育費に消えてるんだべ?給料

    こういうと、みんなウッと言葉に詰まるのか、全然答えてくれない
    単に専業主婦がうらやましく、悪口言いたいだけなんだろうなあって思う

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:37 

    >>428
    どうせトピ自体釣りだから心配しなくても大丈夫

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:37 

    >>428
    そうだよね
    貧乏な親やど億親に育てられるより良い
    今は18歳で退所ではないしね

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2023/09/04(月) 19:29:05 

    >>425
    もちろんキツいけど、プライドも見栄も捨てて行政に頼ればなんとかなる
    市営住宅は母子家庭優先されるし、各種手当とか、生活保護も優先順位高いし、どうしても無理なら児相とかね
    結局そこまでの緊急感が母親にないんじゃないかな
    普通の一戸建てとかマンションに住んで外食だのイベントだの普通の生活を送ることが大事ならもう他人にはどうしようもないよ

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/04(月) 19:29:10 

    >>429
    本当にそう思うわ

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/04(月) 19:29:17 

    >>431
    ど億親→毒親

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/04(月) 19:29:35 

    >>429
    よく言ってくれた

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/04(月) 19:30:07 

    >>397
    横。いや、わかるよ。それは辛かったでしょうね。。
    読んでるだけで怒りが込み上げてくるよ。

    +30

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/04(月) 19:30:16 

    >>406
    同じ事思った。結婚前から男の性質は変わってないのに子供出来るまで気付かない人が多すぎ。
    モラハラの度合いが軽いとリーダーシップあって男らしいと思われがち。ついて行きたいタイプの女には頼りになるし素敵に見える。男は変わってないのに女は母親になると変わるからそこで気付いたり我慢できなくなる。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/04(月) 19:31:05 

    >>406
    さりげなく、「専業母」って入れて専業主婦を悪く言う魂胆ですか?主は専業とも兼業とも書いてないんじゃないですか

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:21 

    まあ、>>429に反論する人がいたとしても苦し紛れだろうから以後、返信禁止したいけどね

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:42 

    >>438
    気づかなかった鋭い

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/04(月) 19:33:01 

    >>141
    男の子しかない人うざー笑
    男親からしたら女の子めちゃくちゃ可愛いよ♥

    っていってんのと同じ笑

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2023/09/04(月) 19:34:40 

    主がすごく長い間出て来ないトピに、「釣りトピ認定」っていうでかいハンコの画像、誰か作ってくれないかな

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/04(月) 19:36:54 

    >>429
    このトピで専業主婦自慢されても。

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:22 

    >>406
    うちの母親は「1人でずっと我慢して耐えてきた」とか言ってるよ
    当然モラハラするような男だから子供にとっていい父親なわけもなく

    モラハラ男とヒステリー女の家庭で逃げ場も救いもなかった私達が何の我慢もしてないと思ってんの?って、たまに母親に絶叫しながら恨み言ぶつける夢見るほど腹立ってる

    あんた達のために離婚しなかったとか言ってるけど、自分が働きたくなかっただけじゃんって大人になってやっと気付いた
    子供の頃はずっとお母さん可哀想お父さん許せないって思ってたよ
    可哀想なのは私ら子供達の方だった

    +17

    -1

  • 445. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:47 

    >>431
    ない
    びっくりしたけど服新品、公文、
    お菓子にお小遣い、栄養士の作ったご飯
    Wi-FiあるからYouTube見放題だし
    貧困で育つよりいいよ

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:49 

    >>1
    勝手にキレさせとけばいいと思う。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:56 

    旦那さんも酷いけど、母親でもそういう人結構聞くんだよな。
    露骨に1人を可愛がって1人に辛く当たる人、結構母親でも居るよ。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:09 

    >>431
    父親に引き取られたほうが実父だし
    シンママで貧困とか男に虐待されたりするよりは
    良いと思う

    男も子供に責任持った方が良い
    養育費は払わないわ逃げるわって男多いし
    子供の事は母親が何とかするでしょ的に
    日本の社会全体が母親に求めすぎる

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:58 

    >>396
    240です

    父とは私が小学生の時に同居しだしてそれまでは単身赴任でした
    兄はもう思春期に入っていて小さな頃から叱り抑えつけるしかしなかった父を
    慕い懐く事は難しかった様です

    父は昔堅気な人なので勉強より女は愛嬌という感じで
    兄とは違い私はFラン大卒ですが勉強しろと言われた事もなく
    欲しい物は何でも買って貰ったと思います
    反対に兄はクラスで一番になれば○○を買ってやる、
    次は学年で3位以内に入れば○○してやるという感じでした
    兄がなった職業は父の仕事にとって有利になりどうしてもさせたかった様です

    父には愛人との間に認知した子供が居てそちらは更に出来が良いのも
    兄にはプレッシャーでした



    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/04(月) 19:40:41 

    >>432
    父親に引き取られたほうが実父だし
    シンママで貧困とか男に虐待されたりするよりは
    良いと思う

    男も子供に責任持った方が良い
    養育費は払わないわ逃げるわって男多いし
    子供の事は母親が何とかするでしょ的に
    日本の社会全体が母親に求めすぎる

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/04(月) 19:41:37 

    >>8
    これは厳しいとかじゃなくない?
    明らかに苛めだよ。

    +78

    -2

  • 452. 匿名 2023/09/04(月) 19:43:23 

    >>166
    優しい妹さんだね。
    貴方も妹さんも辛い思いをしましたね。

    貴方と妹さんがどうか今幸せでありますように。

    +88

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/04(月) 19:43:58 

    >>431
    これ本当
    私は里親研修受けるからボランティア
    に児童養護施設に行ってる。
    虐待するなら施設預けて欲しい
    我が家は、小学生の子供引き取って
    留学までさせたい。
    貧困で虐待するなら手放してが本音だわ

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/04(月) 19:44:17 

    >>445
    同意
    児童養護施設で育った人は様々な恩恵あるって記事読んで
    貧乏な親の元にいるより道は拓けるよね

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:51 

    >>444
    わかるよ
    まぁ時代的に今よりシングルに厳しかったのはわかるけど、母親はずーっと愚痴と恨み言ばっかで、私が高校生の時にずっと別れたい別れたいって言ってたのに「もう別れなよ」って言ったら祖母と伯母から電話かかってきて「お母さんはあなたのために我慢してるのに!」って責められた
    私は姉妹だけど、そんな家だったからどっちも結婚式は写真と友達のパーティーて感じで一般的な披露宴しなかったし出産も里帰りしなかった
    母親には「家建てるとき里帰りのこと考えてリビング横に和室作ったのに」って言われたけど、私も妹も2人子供産んで計4人の孫がいるけど1度も里帰り出産しなかった理由もわからないんだね

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:09 

    >>358
    >>12じゃないよ

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2023/09/04(月) 19:47:16 

    >>141
    結局性差別するんだね。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:21 

    >>363
    女性は虐待する傾向がある、韓国人はマナーが悪い、みたいなのは偏見にならないの?違うよねw

    +2

    -9

  • 459. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:53 

    >>356
    加藤の両親はシャレにならない猛毒だからトピ主が可哀想よ
    危機感は持つべきだけどね

    +24

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/04(月) 19:49:16 

    >>450
    社会としてはそうかもしれんけど、社会的にその方がいいからって自分の子を生け贄みたいに差し出す人いないでしょ

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2023/09/04(月) 19:49:46 

    >>1

    上の子可愛くない症候群でしょう。
    母親に多いって言うけど、父親にないってわけじゃないんですね?

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:21 

    >>454
    貧困家庭より絶対児童養護施設
    昔の児童養護施設じゃない
    家庭環境整えた
    一軒家で子供を育てるの。
    習い事させるし、お母さんみたいな先生、
    お小遣いもある。
    食事は栄養士さんが作るしおやつもある

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/04(月) 19:56:13 

    >>1
    息子さんはいろんなことを感じ取ってしまっていて、すでに自己肯定感が低くて、今後の人生に影響が出ると思うと取り返しがつかないというか、、、、。
    守れるのは母親だけなので行動してあげて欲しいです。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/04(月) 19:59:06 

    >>121
    主みたいな話ではないけど、小学生くらいの時に兄から酷い事言われたのに聞いてた母親が兄を叱るわけでもない、なにかフォローするわけでもない、そのまま会話続けてたの今でも覚えてて傷になってる
    この時親が兄に対して本気で怒ってくれたら違ったのかな

    主の息子は父親から何回も冷遇されてるんでしょ?
    これからの成長に少なからず影を落とすと思うわ
    本当害悪でしかないよ
    そういや義姉が夫(わたしの兄)が最近長女に冷たい、結構酷い事言うって言っていた時期あった
    子供はまあまあ大きかったと思う
    男親は娘には甘いと思ってたから意外だった

    +37

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/04(月) 20:00:50 

    >>432
    本当にそうだと思う。父親がやってることって心理的虐待。お金が、、とか言ってる場合じゃないと思うんだけどね。それに自分の息子を虐待するような父親に娘を預けることも出来ないと思う。子ども2人でも行政に頼れば何とかなる。そりゃキツイけどさ、あとは母親の本気次第だよね。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/04(月) 20:02:25 

    >>1
    色々言ってるけれど、結局トピ主のしてる事はシンプル。

    離婚して経済的にやっていけない!だから息子、我慢して!

    違うと言うのであれば、働いてください。
    闘ってください。

    「家族」や「家」というのは子供にとって安全地帯でなければなりません。

    自己肯定感が低くなっている現実がもう出てるのに、あなたはいつまで現実から目を背けるのですか。

    夫は変わらない。

    だからあなたが、子供に安全地帯を与えるために動くのです。

    それが子供を作った責務です。


    +34

    -2

  • 467. 匿名 2023/09/04(月) 20:04:22 

    >>4
    うちは自分そっくりな息子を溺愛してる。
    私と娘を置いて公園行くし、休みも朝からサッカー、野球で帰ってこないよ。
    ちなみに私の父も、歳の離れた弟を溺愛。

    だから一概には言えない。

    +51

    -1

  • 468. 匿名 2023/09/04(月) 20:10:03 

    >>4
    年子男子で離れて女子だけど、全員可愛がってるよ。
    それぞれ可愛いでしょ。
    その旦那が変なだけ。

    +8

    -6

  • 469. 匿名 2023/09/04(月) 20:10:16 

    三姉妹だけど、次女にばかり怒る。他に怒ってて、何もしてないのに、過去をほじくりかえして、言う。
    確かに、悪目立ちはするから、こっちもフォローしきれない時もある。

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2023/09/04(月) 20:12:22 

    >>65
    キャバクラとか行くし若い女の子に鼻の下伸ばしてるしやだな…

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/04(月) 20:15:50 

    >>3
    自分が命を賭けて産んだ子にそんな事言うなんて許せない
    私なら離婚だな

    +66

    -4

  • 472. 匿名 2023/09/04(月) 20:16:02 

    >>1
    離婚一択。
    息子さんかわいそう

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/04(月) 20:17:55 

    >>10
    ほんとそれ
    私なら旦那のしょうもない機嫌なんかどうでもいい
    それより何よりも可愛い息子を傷付けるなんて許せない

    +77

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/04(月) 20:20:00 

    近所にも上の子だけ異様に怒鳴りつけてる父親いる。
    一度「父親に追い出された」とうちにその家の子どもが来たことがある。
    通報案件かもしれないけど、逆恨みされるのも嫌だから様子見している。。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/04(月) 20:22:36 

    そんな夫捨ててしまえ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/04(月) 20:23:38 

    >>438
    横だけど。
    専業叩きが目的というより自分ちがそうだったってだけじゃない?
    私の母も父親を嫌って、父親とその親兄弟全ての悪口ばっかり言ってたけど専業で職歴なかったから離婚しなかった。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/04(月) 20:24:17 

    >>317
    横。大体の人は子どもに見返りは求めてないと思う。でも虐待をするような人に限って見返りを求めてることって多いんだよね。虐待や嫌がらせをするくせに、子どもは自分を好きなままでいると思い込んでる人。そういう人にはちゃんと現実を教えた方がいいかもね。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/04(月) 20:26:13 

    >>188
    横 うちも兄妹だけど、平等だな。主語大きすぎるよね。夫も子供とふたりとも自己肯定感高い。何しても楽しそうで明るくて、自己肯定感ひとりだけ低い私はめっちゃ眩しい。

    +3

    -10

  • 479. 匿名 2023/09/04(月) 20:30:45 

    >>385
    は???????

    +25

    -2

  • 480. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:13 

    >>475
    知人が子供を虐待しているのを知って
    市役所に通報したことがある
    匿名でできるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:23 

    >>467
    公園で熱心にサッカーの練習やってる親子いるよね

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:27 

    嫌なやつ、私ならばれないようか仕返ししまっせ。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:52 

    >>42
    ひまわりが産まれた時はヒロシとみさえが可愛がり過ぎてしんのすけが拗ねてた。確かお兄ちゃんだって甘えたいぞだったはず。

    +67

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/04(月) 20:32:53 

    私は自分が差別されてたし、我が子も平等に育てる自信なかったから一人っこにした。

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/04(月) 20:35:08 

    >>10
    ほんとそれ。結局男の言いなりだから舐められんじゃん

    +28

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/04(月) 20:36:30 

    「こういう性格になってしまったのは全て旦那のせいな気がしてきました。 」←子供からしたら、そんな男と別れられず 自分を強制的に虐待男と住まわせ続ける主も加害者

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:11 

    ウチは一人っ子だが、3人子供がいるママ友達が、一番上の子だけ、可愛くないと言ってて、驚いた。
    子供3人いると、可愛い子と、可愛くない子といるんですか??

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:21 

    >>10
    それな
    捨てられたら生活出来ないから、
    息子を生贄にしてるだけ

    +41

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:06 

    >>8
    このコメントにプラスついてる事が恐ろしい。

    殴られて育ったら子供を殴っていいの?

    無視されて育ったら子供無視していいの?

    支配されて育ったら子供支配していいの?

    怒鳴られて育ったら子供怒鳴っていいの?

    私は上記の殴られる以外全部されたけれど生き地獄だったよ。

    +4

    -31

  • 490. 匿名 2023/09/04(月) 20:42:01 

    上の子可愛くない症候群じゃない?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/04(月) 20:42:51 

    兄妹の関係にも影響出るかもしれないよ
    大きくなったら妹は兄を馬鹿にするかもしれないし、兄は妹を恨むかもしれない

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/04(月) 20:42:54 

    >>460
    それじゃあシンママにジャンジャン
    補助与えて超優遇するしかないよね

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/04(月) 20:43:03 

    >>1
    たまに見かけるよ
    こういうお父さん
    やたら息子を目の敵にするの
    なんだろうねあれ
    うちの父親も兄には冷たく私にはあまくて小さい頃兄が怒られるのを泣きながらお父さん止めてってくってかかってたよ
    何故同士で息子と仲良く出来ないんだろう

    うちは娘 息子の順で産まれて息子産まれても結構冷たくて娘の相手ばっかりしてたから話し合ったよ

    男は息子を立派に育て上げて初めて男になれるんだよ
    って怒りながら話したわ
    厳しくするんではない背中を見せて一緒にいろんな経験をして女親には出来ない事を一緒にやってあげて欲しいって
    旦那凄い変わってくれていろんな事付き合ってくれてた
    成人しても凄い仲良しだよ

    情け無いよね我が息子に冷たくする情け無い父親って
    反抗期以降やり返されるんだよ自業自得

    +14

    -2

  • 494. 匿名 2023/09/04(月) 20:48:51 

    >>258
    できる限りのファローした結果、息子の自己肯定感低くなってる現実があるから、結局フォローにもなってない。

    どうにもならないんじゃなくて、どうにかするの。



    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/04(月) 20:49:54 

    >>175
    うちも。
    よく物で殴られた。
    弟が大学行くから、
    私は大学も諦めてと言われた。
    色々あり最近また絶縁した。
    何もしてないのに、
    大人になっても物で殴ってきたし、
    殴り返しそうになるの、耐えるの疲れたよ。
    殴ったら事件になるし。。

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/04(月) 20:50:16 

    >>54
    ちくまサラの妹か?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/04(月) 20:52:51 

    >>141
    九州在住のちくまサラですか?

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/04(月) 20:54:18 

    >>474
    通報してあげてよ。
    何かあった時の後悔は地獄を見るようだよ。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/04(月) 20:54:43 

    >>467
    我が家もです!!
    自分そっくりな息子を溺愛
    遊ぶ量も違うし
    怒る口調が違いすぎて
    娘もどんどん懐かなくなってる

    思春期もっと溝ができると思う

    +21

    -1

  • 500. 匿名 2023/09/04(月) 20:54:56 

    >>41
    そっちの方がよく見るわ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード