-
1. 匿名 2023/09/02(土) 11:03:42
婚約をし、お互いの親への挨拶も終わってもうすぐ両家の顔合わせがあります!
調べてみたらしおりを作ったり、ウェルカムボードを作ったり、結ギフトを購入したりして
色々と用意する物があるのだと知りました。
顔合わせ予定がある方、どのようなことを用意していますか?
また、顔合わせをした方は、どのようなことをしましたか?
是非教えてください(^^)+6
-82
-
2. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:38
バトルロワイヤル始めたよ+44
-4
-
3. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:55
まず、銀歯があるか無いか話し合ったw+5
-25
-
4. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:01
お互い遠方だから結婚式で顔合わせした+7
-8
-
5. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:08
うちZoomだったな
3年前はそういう時代だった+46
-1
-
6. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:14
いいレストランを予約するとか?+21
-1
-
7. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:23
料亭で普通に会食しただけ
お互い手土産交換した程度で、ウェルカムボード?とかはw 何もしなかったよ+270
-2
-
8. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:27
>>1
顔合わせでそんな浮ついたことされても困るんだけど…
普通にしてほしい
浮かれすぎてて大丈夫???って真剣に心配になりそう+268
-12
-
9. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:37
コロナだったからテレビ電話で自己紹介して終わり+4
-0
-
10. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:38
用意するものがあるんじゃなく、SNSに載せたい人達がいろいろ考えてやってるだけだよ。
みんなが当たり前のように用意してやってるわけじゃない。+148
-1
-
11. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:39
+7
-23
-
12. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:49
お互いの両親が手土産用意していたくらいだわ
私達は、顔合わせの場所を予約して両親の苦手な物をお店に伝えたりしたくらいだった+67
-1
-
13. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:05
食事しただけ
+50
-1
-
14. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:14
そんな感じ?!普通にちょっといい個室の料亭予約して顔合わせしただけだよ。
旦那のご両親が手土産持ってきてくれててうちの実家は手ぶらで気まずかったから、そこらへんの調整はした方がいい。
あと、和食にありがちな焼き物系で店員さんがずっとその場にへばりついてる店は避けた方がいい。
食べるタイミング指示されたりうるさくて話が弾みづらい。+82
-1
-
15. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:22
レストラン予約したぐらいで、特に何もしてない。+17
-0
-
16. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:24
やりたい人は色々やったらいいけど、それらは別になくても全く問題ないものですよ。+24
-0
-
17. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:45
個室で食事して終了みたいな人が多い印象+32
-1
-
18. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:47
手土産渡しあいして2時間位で会席料理食べて解散 それ以上はキツイ+72
-0
-
19. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:51
顔合わせ利用ということをお店に伝えてたから写真撮影(その場で印刷)のサービスがあった
私たちから用意とかは何もしてないけど、母親が手土産持ってきてた+1
-0
-
20. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:56
>>1
うちはコロナ禍だったから、相手の家に行って(近い)
遠方の私の親にライン通話で挨拶
本当に顔合わせたのは結婚式前夜の食事会
アイテムなんてなんも用意してないよ
美味しいご飯食べてご歓談しただけ+9
-0
-
21. 匿名 2023/09/02(土) 11:07:00
何もしませんでした!せっかくだし振袖着たくらい
しおりは作ってる人多いよね。+0
-11
-
22. 匿名 2023/09/02(土) 11:07:19
しおりって食事だけなのに何書くのw
待ち合わせ時間と場所と、コースの料理とか?w
子供の遠足じゃあるまいしびっくりするよ。+95
-2
-
23. 匿名 2023/09/02(土) 11:07:33
場所くらいで何も用意して無いよ+2
-1
-
24. 匿名 2023/09/02(土) 11:07:42
>>1
そんなことしなかったなあ
令和風なの?
トピ文のイラストもセンスがいまいち+14
-1
-
25. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:01
両家の顔合わせって、食事の会計は誰がするの?+6
-3
-
26. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:39
>>25
自分達に決まってんじゃん
誰の会だよ+48
-2
-
27. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:39
木曽路でしました。
親同士が菓子折り渡してたよ。
父は緊張してて全然喋れてなかったな。+4
-2
-
28. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:52
うち両親離婚しててどうしようか悩んでる
母は無口コミュ障
父は見た目不潔
どっちも会わせたくない
どうしよう+6
-0
-
29. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:16
しおり?ウェルカムボード?初めて聞いた。
2年前くらいにやった。
両親同士初対面だったから自己紹介して、食事しながら雑談しただけ。私たちはお店の予約と支払いをしたくらい。
+28
-0
-
30. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:27
両親すら顔合わせないまま結婚式迎えた人いる?
特別な事情がある場合抜き+2
-0
-
31. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:31
>>25
夫婦で出したよ。
他のトピでは親御さんたちが出してる家庭もあったけど、基本的に自分たちのために集まってもらうしそれぐらいはね。+18
-0
-
32. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:33
地元の老舗ホテルのレストラン予約して、両親同士が手土産交換した程度。
最後にホテル内の写真スタジオで撮影したけど、今までその写真を見返したことがないww+7
-0
-
33. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:39
>>22
出会いとかプロポーズされた日とか?
我が子のでもいらねえー+44
-2
-
34. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:42
>>1
普通にご飯食べるだけかと思ってた
しおりやウェルカムボードとかそんなの初めて聞いた!どこの情報?ゼクシィとかでも特集やってんの?+20
-0
-
35. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:43
いろいろやってる人いるけど浮かれてんな~って印象
私はそんなキャラでもなかったので淡々と終わらした+12
-0
-
36. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:50
ちょっといい和食のお店ですき焼き食べただけだわ。+1
-3
-
37. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:10
しおりはしなかった。
インスタ見ると張り切ってしおり作ってる人居るよね。
プロフィールとかね。+0
-4
-
38. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:20
>しおりを作ったり、ウェルカムボードを作ったり、結ギフト…
頭お花畑で疲れる 彼氏、ちゃんと着いてこれてる?+43
-0
-
39. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:34
>>1
高級料亭予約して、お話ししただけだなぁ
緊張してそんなに食欲なかったw
まぁみんな緊張してるから、
ウェルカムボードとか触れる余裕あるかなぁ、とは思う。
それよりも義両親が和食好きなら料亭
洋食好きなら高級レストラン
立地とか、顔合わせした人の口コミとか見て
色々考えることあると思うよ〜+9
-0
-
40. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:51
>>25
夫が出した
でも親から一回目の祝い金もらったから意味なかった+3
-0
-
41. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:55
コロナが日本上陸して半年も経ってなくてまだまだ未知のウイルスだったから、顔合わせはせずに2年後に子供のお食い初めの場で初めて顔合わせした。お互いの親にはそれぞれ会いには行ってたけど。+0
-0
-
42. 匿名 2023/09/02(土) 11:11:08
調べてみたらしおりを作ったり、ウェルカムボードを作ったり、結ギフトを購入したり
え?ちょっと良いところで食事するだけかと思ってた。コレが普通?+24
-0
-
43. 匿名 2023/09/02(土) 11:11:10
>>1
この画像選んでる時点でこっちも向こうも完全陽キャなイメージ持ってそう。+3
-0
-
44. 匿名 2023/09/02(土) 11:11:11
>>25
夫のお父さんに出して頂きました。
今考えると自分達だよね…+10
-9
-
45. 匿名 2023/09/02(土) 11:11:15
>>1
正式な結納だと準備するものが色々あるけど
顔合わせだけなら
お店でコース料理予約するぐらいかな?
アクセスの良いお店を探したり
日程調整とお料理の好みの方が大事かも+6
-0
-
46. 匿名 2023/09/02(土) 11:11:55
>>1
うちは式も挙げずに入籍だけだったから、特別何もせずにただの食事会だったよ
その場のお金は私たち夫婦が出した
両方を呼んだのは自分達だから+6
-0
-
47. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:09
ウェルカムボードとか何もしなかったよw
ホテルの和食屋さん(個室のお座敷)で顔合わせしたよ
最後にみんなで記念撮影したw+7
-0
-
48. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:50
>>30
知り合いの話だけど顔合わせ無しのまま離婚した人居る…+0
-0
-
49. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:55
>>1
え〜顔合わせは食事会だけよ。食事するお店を予約して、当日食事して終わりだよ。
ましてや自分の両親世代なら「しおりがない!」「ウェルカムボードない!」「品物ない!」とか言わないでしょ。結納も最近ないし、結婚する二人が両親に「結納金は無しにするね」「食事会はあくまで顔合わせだから、楽に楽しく過ごして貰いたいから、お互い手ぶらで」「お金は新郎新婦が出すから当日出さないように。」としっかり説明しておけば大丈夫。+28
-0
-
50. 匿名 2023/09/02(土) 11:13:02
>>44
ウチも…。なんなら遠くから大変だったねってお小遣いまでくれた。逆だよね+6
-3
-
51. 匿名 2023/09/02(土) 11:13:03
>>1
ホテルのレストランでご飯食べただけ。
+0
-0
-
52. 匿名 2023/09/02(土) 11:13:17
>>1さんフルボッコに草
ちょい花畑になっているから一旦落ち着け
周りにまず聞きなよ
とりあえず1さんが言ってることは普通やらないから+27
-0
-
53. 匿名 2023/09/02(土) 11:13:21
>>28
お父さんは何とかなりそうじゃない?
ヒゲ剃って散髪行って、スーツと靴清潔そうなの揃えてさ
+3
-0
-
54. 匿名 2023/09/02(土) 11:13:24
>>1
イマドキの若い子はそんな面倒な事するんだね
10年前はそんなものなかったし、してる友達もいなかった
結納なら着物着て結納金とか色々やったけど、顔合わせは普通に会食して終わりじゃないの+7
-0
-
55. 匿名 2023/09/02(土) 11:13:34
両家の両親が手土産もってきて個室のお店でごはん食べただけ。
顔合わせのこと調べるとしおりとか出てきたけど話せばよくない?って思って何も作らなかった。+3
-1
-
56. 匿名 2023/09/02(土) 11:14:21
>>38
インスタ見るとすごいよ。
ウエディングアカウントが。
結婚式のために招待状とか色々手作りで頑張ってる人居る。+9
-0
-
57. 匿名 2023/09/02(土) 11:14:47
>>2
動物の本能ですね+3
-0
-
58. 匿名 2023/09/02(土) 11:14:59
>>1
顔合わせでウェルカムボードって笑える
そんなの全部いらない
ごはん食べながら話せば良い+20
-0
-
59. 匿名 2023/09/02(土) 11:15:11
>>1
以前、しおり作って服装や手土産の指定までしたガル民がいたな
で、彼氏の両親がカルビー?の3000円のやつを寄越してきやがった!非常識だとトピ立てしてガル民からお前が非常識だと袋叩きにあってた
楽しみなのはわかるけど、普通にあって食事して親紹介し合うだけだから気負わなくていいよ+19
-0
-
60. 匿名 2023/09/02(土) 11:15:18
婚姻届の保証人欄に記入してもらおうと持っていったけど、部屋が薄暗くて『また今度にしよ』って言われた…悲しかった+0
-0
-
61. 匿名 2023/09/02(土) 11:15:27
>>30
特別な事情かは?だけど
私の父が癌になり体調悪化、夫の母がずっと足が悪くて出かけたがらない という理由で
両親同士の顔合わせはできないまま、入籍したよ
私は会って欲しかったけど、無理だった+6
-0
-
62. 匿名 2023/09/02(土) 11:15:47
>>28
パネルにして飾っておく+2
-0
-
63. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:04
ウェルカムボードより、自分たちでちゃんとお金払う。
場所はお互いが負担にならない場所、または高齢病気とか移動に不自由なご家族がいたらサポートしやすい場所や店を選ぶ。
ご家族が苦手なものや好きなもののリサーチして調整取りやすい店探す。
こういう気配りしてあげた方がよっぽど円滑にことが進むよ。+3
-0
-
64. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:15
>>25
私の父が出してくれた。
「顔合わせ代は自分が出す!」って決めてたみたいなので甘えて、後日父にお礼をしたよ。+3
-0
-
65. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:25
ウェルカムボードとか意味わかんないもの用意してくれるぐらいなら、その時間や費用や労力でもっと自分を労わってほしいと思ってしまう+6
-0
-
66. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:37
>>60
うちも顔合わせで書いてもらった。
薄暗いの残念…+1
-0
-
67. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:40
>>14
手土産とかはもう無しでって話してたのに、相手に持って来られて嫌だったよ。
挙げ句にこっそり会計済まされてたし。
+11
-0
-
68. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:43
しおりとか作ってない
ホテルのレストランで食事会+0
-0
-
69. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:04
>>25
自分らでしょ
親に出してもらうって発想がなかったわ+9
-0
-
70. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:10
>>25
今は結婚する二人かな。
結納金がない代わりに男側の両親が敢えて出すとかもある。
両親に確認しながら、結婚する二人で最終的に決めたほうがいい。
+6
-0
-
71. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:18
実家が東北と東海で離れてたから、中間地点の東京で顔合わせの食事会したよ。
そこでお互いの父親に証人のサイン書いてもらって婚姻届を完成させたー。+5
-1
-
72. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:46
>>59
あった
その手土産が嫌なら、菓子折りとはっきり書くべきだったね、と思った
書き込んでないけど+2
-0
-
73. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:57
私の方の地元に来てくれて、個室の料亭みたいなところで食事して婚姻届の保証人の名前書いてもらったくらいだよ。+4
-0
-
74. 匿名 2023/09/02(土) 11:18:00
>>1
この前がるちゃんで、しおりを作って手土産の価格帯まで指定して非常識な人が騒いでたよ。
遠足でもあるまいし、しおりなんて作らなくていいし、場所と日時と手ぶらできてねと伝えて、あなた夫婦が親へのお土産と美味しい料理を用意するだけで良いのよ。+7
-0
-
75. 匿名 2023/09/02(土) 11:18:15
しおりとか旦那さん側の両親からしたらいらなさそう
息子の馴れ初めやらなんやら知ってもね+2
-0
-
76. 匿名 2023/09/02(土) 11:18:45
>>59
そういやあのトピの人どうなったのかな。
タイトル覚えてないから検索で辿りつけないや。
+1
-0
-
77. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:24
>>1
海外の情報でも見たの?(笑)+2
-2
-
78. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:26
>>67
田舎とか高齢の両親とか、建前重視な人まだいるからね。出し抜くような真似されると相手に恥をかかせるって何故気づかないんだろうね。+14
-0
-
79. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:29
話題が見つけにくくて苦労した。
難しいよぉ〜+1
-0
-
80. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:33
>>22
知り合いの20代の子が作ってたけど、お互いのプロフィール、家族のプロフィール、なれそめ、今後の抱負みたいの書くんだって
言っちゃ悪いけど結婚に浮かれるカップルって結婚がゴールなんだよね+41
-1
-
81. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:48
>>1
コロナ禍で旦那の祖母への顔合わせは控えてたから、義祖母にはしおりとまだはいかないけど、写真と名前つきの紙送った。旦那が初孫で義祖母が楽しみにしてたから。喜ばれたよ+0
-0
-
82. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:56
>>67
相手側に恥かかかせるから、絶対にそれはしないように!ってお互いの両親に伝えたよ。
言われた事守った方が恥かくとか意味わからんでしょ!って。+12
-0
-
83. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:02
>>53
こういう親父は子供の言うことなんて聞かないんだよ。+5
-0
-
84. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:18
>>59
懐かしいね+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:20
>>56
式の招待状はこだわる人いるからわかるけど、顔合わせで張り切るのはまたちょっとレベル違う気がする笑+11
-0
-
86. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:44
今って結納はしないのが一般的なの?+0
-0
-
87. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:50
>>36
みんなで一つの鍋つつく感じ?+2
-0
-
88. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:45
うちは料亭で食事して、釣書交換した。
ここでは叩かれそうだけどね。
本人同士は恋愛でも兄弟の勤め先とかも含めて、両家とも知っておきたいということで。
どちらからということなく交換しましょうということになったので、価値観が似てたということと思いますが。+5
-0
-
89. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:46
>>38
インスタ見てたら結構2人で作ってる人いる+1
-0
-
90. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:47
>>80
自分の娘がそんなの作ってたら心配になるわ+8
-5
-
91. 匿名 2023/09/02(土) 11:23:30
>>86
結婚3年目。
結納無かったよ。+0
-0
-
92. 匿名 2023/09/02(土) 11:24:04
>>80
今後の抱負w
絶対やだ。+8
-0
-
93. 匿名 2023/09/02(土) 11:24:42
しおりはみんなの趣味や出会った印象
これからの決意とかだよね
話のきっかけになるからいいんじゃない?
あと婚約記念品の贈呈をやるんだって
これも場が締まるからいいよね!
彼はわからんだろうからお母さんに相談してみたら?
主さん頑張ってね+9
-0
-
94. 匿名 2023/09/02(土) 11:24:52
>>76
顔合わせで検索したらヒットしたよ
顔合わせにポテトチップは普通ですか+1
-0
-
95. 匿名 2023/09/02(土) 11:25:30
>>80
最後の一文めっちゃくちゃ同意。
プリンセスみたいなドレス着てみんなにお祝いされる私♪で思考が止まってそう。
スタート地点なのにね。+12
-0
-
96. 匿名 2023/09/02(土) 11:25:44
>>76
顔合わせのお土産がポテトチップス+1
-0
-
97. 匿名 2023/09/02(土) 11:26:48
>>1
おめでとうございます。
最近の子はそういう事するみたいですね。
うち身内が最近顔合わせしてたけど
しおり作ったりしてたよ。
最近の子は大変だね〜と言いつつも
用意されたものを見てやっぱりカワイイ事するな〜と嬉しい気持ちにはなるよ。
本人達が楽しんで準備するならいい事なんじゃないかな〜と思うよ〜+6
-0
-
98. 匿名 2023/09/02(土) 11:27:15
>>87
さすがに1人ずつでは?よこ+1
-0
-
99. 匿名 2023/09/02(土) 11:27:49
>>90
よこ
我が子ながら、浮かれてんなあ、とは思う+6
-1
-
100. 匿名 2023/09/02(土) 11:28:05
顔合わせにウェルカムボード?
相手のお義母さん喜んでくれるタイプならいいね
でも元気で笑顔だったらそれでいいと思うよ。+0
-0
-
101. 匿名 2023/09/02(土) 11:28:38
>>79
彼氏に色々聞いておく
趣味とか好きなもの
逆に質問されることもあるよ
仕事をどうするのかとか+0
-0
-
102. 匿名 2023/09/02(土) 11:30:11
>>1
昔はなかったんだろうけどここ数年は顔合わせのしおり作る人もいるね。
コロナも関係してたのかな?と思う。パーテーションで仕切られていたり、話したくても話すの躊躇しちゃう数年だったからね。
自分たちの好きなようにしたらいいと思うよ。+3
-0
-
103. 匿名 2023/09/02(土) 11:31:28
>>25
夫の両親が会場の手配からしてくれました
本当は私達がすべきだったのかな?
甘えてしまった…+2
-5
-
104. 匿名 2023/09/02(土) 11:32:02
ホテルで和食のコースにしたよ。飲み放題にもした。1人3万円くらいしたよ。旦那と割り勘にした。ウェルカムボードとかは結婚式でやれば良いのでは。+2
-0
-
105. 匿名 2023/09/02(土) 11:32:19
>>87
どうだったかな?
複数鍋があったのは覚えてるけど、個人鍋だったかは覚えてないや。
すき焼きにしたのはいちばん高かったからです🍲+0
-0
-
106. 匿名 2023/09/02(土) 11:32:32
>>80
披露宴当日に引き出物に入ってるのでさえ、まあおめでたい席だからヨシとするか…みたいなテンションなのに、顔合わせの段階でこれ見せられたらウヘァ…となる。
何にお金遣うかは自由だけど、個人的には顔合わせのとき遣うより、もっと後のためにとっといた方がいいんじゃないか?と思う。
+12
-2
-
107. 匿名 2023/09/02(土) 11:32:42
>>1
主さん
ガルちゃんはトメ世代がメイン層だから
他で調べたほうが良さそうだよ+2
-3
-
108. 匿名 2023/09/02(土) 11:33:29
浮かれたっていいよ。
私は婚約してからかなりのマリッジブルーで毎日泣いてたから浮かれるくらい幸せなの羨ましいよ。(結婚してからはしてよかったと思ってる)
親もウキウキしてくれた方が安心すると思う。+6
-0
-
109. 匿名 2023/09/02(土) 11:33:49
>>28
普通に親離婚してるって言って関わりのある方だけよぶ+0
-0
-
110. 匿名 2023/09/02(土) 11:34:53
このトピ思い出した
顔合わせのお土産がポテトチップス顔合わせのお土産がポテトチップスgirlschannel.net顔合わせのお土産がポテトチップス先日、両家顔合わせの食事会をしました! 双方の行き違いがあってはいけないので、 事前に手作りの案内状を送付。 日時や場所、当日の服装、お土産を持参する場合の価格台を記載しました。 迎えた当日、 彼の両親が持っ...
+6
-0
-
111. 匿名 2023/09/02(土) 11:35:38
>>28
うちも離婚してて父親側だから父親だけ会わせたよ
常識ないから本当嫌だったけど義両親がどうしてもと言うので仕方なく…早よ終われと食事中ずっと思ってたw+0
-0
-
112. 匿名 2023/09/02(土) 11:35:44
>>1
しおりもギフトもウェルカムボートも聞いたこと無いし、一切やらなかったよ。ちょっと良いレストランで食事して挨拶しただけ。+6
-1
-
113. 匿名 2023/09/02(土) 11:35:48
若い人限定で聞いたほうが良かったのでは?
昔はそんなのなかっただろうし
ガルで聞いたら反対されるに決まってる+6
-0
-
114. 匿名 2023/09/02(土) 11:37:25
普通に何処かで食事とかでは駄目なのかな?そんなボードとか…やりたい人がやるのでは?
昔、飲食店に勤めていた時、土日は顔合わせに個室を利用する人が多かったけど普通に食事して写真撮って帰っていたけどな。+4
-0
-
115. 匿名 2023/09/02(土) 11:37:48
顔合わせてウェルカムボード?笑うんだけど+2
-1
-
116. 匿名 2023/09/02(土) 11:38:04
>>22
親同士は初対面だし、お互いのプロフィールとか書いて、話題作りのためにも作ったりする意図がある。
私はやらなかったけど、作る時間あって、そういうの好きなら、まあ、なるほどな〜って感じです。
確かに手元に何かあると安心する気持ちはわかる。+17
-2
-
117. 匿名 2023/09/02(土) 11:38:51
しおり…遠足かよw
五つ星ホテルのレストランの個室でお食事しただけだよ+5
-1
-
118. 匿名 2023/09/02(土) 11:41:31
>>1
市内の中華レストランでランチ会食したよ。特にアイテムは用意してない。食たべて歓談して結納の日取り決めて解散。食事代は義父が出してくれた。
結納は私の実家で執り行った。
夫側が高砂や縁起物の水引の置物もってきた。100万の結納金と共に。
私側はちょっと良い仕出しを用意した。
+0
-0
-
119. 匿名 2023/09/02(土) 11:41:58
>>25
本人たちが払うよー
義母が酔ってお酒をみんなに飲め飲め言ってたのが思い出すだけで腹立つ。タダ酒美味いってかー
主役が誰かも忘れた勘違いおばさん。+1
-0
-
120. 匿名 2023/09/02(土) 11:42:15
>>1
アラサー
しおりもウェルカムボードもギフトもなく料亭で両家談笑して終わったよ+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/02(土) 11:42:38
>>22
自分たち含め家族の顔写真と名前、生年月日、ちょっとした一言(野球好きとか)書いた紙用意したよ。
母親同士は歳が1つしか違わなくて、歳近いねって話してたし、父親同士はお互い野球好きだとわかって話のきっかけ掴めたって言ってた。
このトピに書かれてる自分たちの出会いとか抱負とかそんなんは書いてない。+19
-6
-
122. 匿名 2023/09/02(土) 11:42:56
良いレストランや料亭でご飯食べたりする人もいるらしいけど、私たち夫婦の時は普通の中華屋さんの個室で
食事会しただけだったわ
結納もしなかったし結婚式も親族だけのシンプルなものだったし+1
-0
-
123. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:22
顔合わせのことは何も考えてなかったんだけど、婚約してる間に義母が亡くなったので、なんとなくなーなーになって顔合わせせず入籍した。
子供達が年頃になって顔合わせしなきゃならないかと思うと憂鬱だな。+0
-0
-
124. 匿名 2023/09/02(土) 11:45:29
>>1
ちょっとあらたまった感じのお店の個室で食事会しただけだった(10数年前)
結納もしなかったから、その時婚約指輪とお返しの腕時計をプレゼント交換みたいにしたくらいだな
今はウェルカムボード用意したりもするのね
そういうの作ったり準備するのが好きなタイプならいいんじゃない?+2
-0
-
125. 匿名 2023/09/02(土) 11:45:38
>>1
普通に両親と本人達だけでちょっと良いレストランで会食しただけ
会食前に両親に婚姻届の保証人記入してもらって両親の前で婚約指輪はめて見せたり記念写真撮影したりした
簡単に家族紹介のしおり(それぞれの年齢と趣味)も作ったかな+5
-0
-
126. 匿名 2023/09/02(土) 11:45:51
>>113
昔というか10年前にはなかったよ。結婚式ではやっている人多かったけど。+1
-1
-
127. 匿名 2023/09/02(土) 11:46:27
>>1
普通に顔合わせて食事しただけだったよ!もう30半ばだったしね。
ただうちの両親が自分らの好きな話ばっかりマシンガントークするのには参った。。あちらのご両親は苦笑いしながら相槌うってるだけだし、私と彼は会話から閉め出されるしで。私キレちゃったよ。心配なら事前に釘刺しておいた方がいいと思う。「これは私たちの婚約にあたって両家で親睦を深める会なんだからね」って。+0
-0
-
128. 匿名 2023/09/02(土) 11:46:55
浮かれてんな〜とか、我が子がやってたら心配とか、
みんな辛口コメントばかりでかわいそうになってきたよ。
私はそんな手間掛けて準備してくれたら嬉しくて感動しちゃうけど。
両家が話すネタやきっかけにもなると思うし
場を和ませる良いものだと思うけどな〜
そう思うのは少数派なのかな~…+12
-2
-
129. 匿名 2023/09/02(土) 11:48:10
有無を言わさず夫の両親が実家に来た。
よかれと思ってだろうけど。
その他の行動からも嫁にもらう的な考え方が透けて見える気がして嫌だった。+1
-0
-
130. 匿名 2023/09/02(土) 11:48:39
こういうのはインスタやる人しかしないって聞くけど…。皆さんしたの?+4
-0
-
131. 匿名 2023/09/02(土) 11:49:19
ご飯食べて終わりだよー
きょうだいで子供がいたら、場を和ませてくれるから助かる+1
-1
-
132. 匿名 2023/09/02(土) 11:49:31
顔合わせでウェルカムボード?!いらないでしょ。+5
-0
-
133. 匿名 2023/09/02(土) 11:50:36
コロナ禍で1年くらいだったけど未だに顔合わせできてない。親が遠方だし、相手親も高齢で移動がつらそうで、今更やるのもどうなんだろう(電話では挨拶したけど、お互いZoomとかはできない)+0
-0
-
134. 匿名 2023/09/02(土) 11:51:30
何年経っても忘れられない。
料亭で両家お互い手土産渡して軽い自己紹介でいいよ。
私の場合はその場じゃニコニコしてたのに親がずーーーっと相手の親と家と旦那の悪口を帰りの車で言ってマウント取り始めて凄く悲しくなった。私と旦那が調べて旦那の金で食事した癖に料理の値段まで調べ上げて最高クラスじゃなかったら両親揃って陰口。
もうトラウマになって自分の家族とは料亭行きたくない。思い出しても泣けてくる。それでも明日父親の還暦祝いで会食行かなきゃで胃が今から痛い。トピズレごめんなさい。+6
-0
-
135. 匿名 2023/09/02(土) 11:51:34
ウェルカムボードはさすがに無かったけど、昔で言う釣書みたいなもの?かな、手作りで両方の自己紹介や趣味や写真、親の名前住所なんかが書かれたものを渡されました。
正直少し子供っぽい感じは受けましたが仲良くやってくれればそれでいい。+5
-0
-
136. 匿名 2023/09/02(土) 11:53:16
>>1
釣書交換ではなくしおり?
うちは一応お互いの連絡先や家族構成を情報交換しておきましょうと言われて
結婚決めて顔合わせした時に、私が適当に自作した釣書を交換したけど
しおりって何を書くものなんだろ
私が書いたのは
・自分達と両親の生年月日、経歴、現在の職場と連絡先
・両親の親兄弟の名前と年齢、住んでる市町村名
これくらいだったけど
義父が「私の友人があなたの叔父さんと同じ市に住んでますね」とか
会話のネタになったから助かった+2
-0
-
137. 匿名 2023/09/02(土) 11:53:16
>>125
同じー
お互いの家族の生年月日と趣味書いた紙用意して、ホテルでコース料理食べて、婚姻届書いてもらって、写真撮った。
ご飯は義父が好きな中華にしたけどみんな中華好きで、コースだと自分でとったり選んだりしなくて良かったから後から義母に、当日どうしようかと不安だったけど良かったって言われた。支払いは旦那がした+4
-0
-
138. 匿名 2023/09/02(土) 11:54:35
>>77
海外でもやらんww
良いレストランでディナーだよ+0
-1
-
139. 匿名 2023/09/02(土) 11:55:10
>>22
1人1人の趣味とか書いてあったから話題に困った時その話振れるから結構役に立ったよ+6
-0
-
140. 匿名 2023/09/02(土) 11:55:14
>>113
若いけどやってない
でも本人が好きならやっていいと思う
家族なら迷惑かけるもんじゃないし+3
-0
-
141. 匿名 2023/09/02(土) 11:56:07
>>128
私も話のキッカケになりそうだしいいなと思う。別に浮かれていいと思うし、そもそも浮かれてないと思う。話のネタになればいいなって思いやりじゃないかな?+9
-0
-
142. 匿名 2023/09/02(土) 11:56:50
>>130
こんなのがあるんだね
美大とか行ってて、自作の個性的なのじゃない限り、そうそう映えない気もするんだけど
顔合わせを匂わせたい人用?+0
-2
-
143. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:49
>>107
トメ世代だから良いんだよ!!!!!!!
相手のトメに挨拶すんのに子供にに合わせてどーすんの
悪いけどお付き合いは控えさせていただくわって
しっかりしたお家のトメならなるわよ+6
-1
-
144. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:56
>>136
書いてることは同じ
それをインスタのハッシュタグでは
顔合わせのしおりと書くみたいよ
両家顔合わせで検索したら出てくる+4
-0
-
145. 匿名 2023/09/02(土) 11:58:19
ホテルの和食のレストランで勤務していて、顔合わせは数え切れないほど担当しました
・店を決める際は事前に店に行って個室を見せてもらう←駅からの行きやすさ、ホームページでは分からない部屋の実際の広さ、店員の接客の雰囲気等確認
・重くなくかさばらない手土産持参
・しおりは作った方が良い←作る作らないの割合は半々だと思いますが、わざわざ作ってくれたんだってご両親様も喜ぶ方が大半ですし、自分の両親含め自己紹介の際に伝わりやすい
良い一日になるといいですね
+11
-0
-
146. 匿名 2023/09/02(土) 11:58:28
一昨年くらいに兄がしたけど机がくっついてない所だったから親側と子供達でそれぞれ話す事になって顔合わせってよりただの食事会だったから席は重要だなって思ったよ+0
-0
-
147. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:16
>>130
こんな立派なものじゃないけど、名前、生年月日、趣味、両家とも犬飼ってるから犬の写真と名前書いた+5
-0
-
148. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:09
>>1
うちの両親が口下手だから会話のきっかけになればと思って簡単なしおりは作った。
あと夫と私もそれぞれの実家から離れて暮らしてたから私たちからも手土産のお菓子を用意して、指輪の披露をしたくらい。
ウェルカムボードとかギフトとかは親世代が思い描いてる顔合わせにはないものだから親たちの性格に合わせて判断したほうがいいと思うよ。
私は義母が厳かにやりたいタイプの人だから結婚式でもネタみたいなことは控えておいた。
頑張って用意してもノリ悪くて「なにこれ?」で終わっちゃったら寂しいしね。親たちも案外緊張してていつものようなリアクション出来なかったりするし。
いろんな業界があれこれ新しいものを提案してるけど自分たちらしさとあまり無理しないことを大事にしたほうが良い時間になると思う。+2
-0
-
149. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:17
>>143
メインは子供たちだから+0
-3
-
150. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:26
>>127
うちは逆。
相手のお母さんが1人でしゃべってた。
離婚していたので元夫や親戚の愚痴まで。
それこそ息子(私の夫)が、「そんな話すんなよ…」「みんなわからないよ」って再三注意してた。+3
-0
-
151. 匿名 2023/09/02(土) 12:02:19
和食屋さんで美味しかったけど想像以上に量が多くてフードファイト状態だった+3
-0
-
152. 匿名 2023/09/02(土) 12:02:59
ほぼ近くの地元同士だったので、近場の料理屋さんの個室を予約して、両家の親同士の顔合わせで済ませました。
ウェルカムボードとか今は凄いんですね…。+5
-1
-
153. 匿名 2023/09/02(土) 12:03:05
私は旦那が県外への転勤が決まったことで籍を入れたんだけど、お互いの実家にはよく遊びに行ってたからすんなりと結婚できた
前もって婚姻届書いてたから、顔合わせが終わったその足で市役所に出しに行きました+2
-0
-
154. 匿名 2023/09/02(土) 12:03:32
彼氏の事好きだけど彼氏から聞くカレ母の毒親っぷりにドン引きして結婚ってなってもうちの親にも会わせたくないし会いたくないんだけど。。。
価値観からして全てがクソみたいだから
別れようかなぁぁぁぁぁぁぁああ+3
-0
-
155. 匿名 2023/09/02(土) 12:05:48
ウェルカムボードはしなくていいと思うけど(荷物になるし結婚式で用意する人も多いから)
顔合わせのしおりは実際に役に立つ。しおりと言ってるだけで、家族の簡単な自己紹介が書かれた紙。話しのキッカケになったって人多いよ+3
-1
-
156. 匿名 2023/09/02(土) 12:07:17
>>1
調べてみたら、って何を調べたんだろう
コロナ禍前の自分ときはそんなの全然出てこなかったけど…
顔合わせでウエルカムボード?ナイナイ
顔文字やトピ画のチョイスといい釣りじゃないよね
彼氏と自分の親と相談しなよ+3
-1
-
157. 匿名 2023/09/02(土) 12:09:16
>>155
釣り書きや身上書といわれるものなら以前から交換してたよ
顔合わせの前にお互いを通してだったから、初めから話しが弾んだ+6
-0
-
158. 匿名 2023/09/02(土) 12:09:39
>>149
ご挨拶は相手両親と自分の両親がメインだよ
それがわからないのは本当にダメだ
お前たちがおもてなしするんだよね?って意味がわかってないのは嫁に欲しくない😭
わざわざ呼び付けてあってくださいなのに最悪+2
-3
-
159. 匿名 2023/09/02(土) 12:10:57
結婚式ならともかく、
顔合わせでウェルカムボードやらしおりやら作られてはりきってこられちゃうと、面倒くさそうな結婚相手かも…って警戒してしまうかも。
あくまで私の場合です…。
でも、最近は一人っ子同士の結婚も増えてるだろうから色々と拘る人も多いのかな。
もしかしたら、顔合わせからのプランナーがいたりするのかな?そういう仕事があったりするのかな?
+6
-2
-
160. 匿名 2023/09/02(土) 12:11:02
>>156
インスタで両家顔合わせで検索したら出るよ。コロナ禍から流行り出した感じ+4
-0
-
161. 匿名 2023/09/02(土) 12:13:06
最初にお互い手土産はなしねと話を合わせておいて、あとは個室のある和食屋さんで食事しただけ。+0
-0
-
162. 匿名 2023/09/02(土) 12:13:19
>>158
そんなのはわかった上で目的は子供の結婚でしょ。両家顔合わせってことは、各家庭への挨拶は済んでてOKしてるわけで。しっかりした家庭は反対って元コメにあるけど、しっかりした家庭はこんなのでキーキー言わないのでは。+2
-3
-
163. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:45
>>121
しおり?何それって思ったけど、そういうのならいいかもね。
話題に困って、重めの雰囲気で「これ、美味しいですね~オホホ」みたいな会話しかないよりもずっといいと思う。
+9
-0
-
164. 匿名 2023/09/02(土) 12:18:19
>>67
会計はもう親同士でうちが、うちが、になるの想像つくし、結婚する側の二人が前もって支払いしちゃっとくべきだと思うわ
うちはもうコースをカードで前払い予約して、前もって店の人にもお願いしといた
飲み物などで追加料金出てもこちらで払うので、もしどちらかの親が何か言って来てもお会計済ですと言って下さい、と+8
-0
-
165. 匿名 2023/09/02(土) 12:20:46
>>157
それを今は顔合わせのしおりと呼ぶみたい
インスタ用に名前が変わったのかな
写真載せる人が増えたから+1
-0
-
166. 匿名 2023/09/02(土) 12:29:19
>>131
きょうだいや子供呼ぶの!?
うちの場合は両家の親と私と旦那だけでやったよ
当時旦那の兄が結婚してて2人子供、私の姉が結婚してて1人子供いたけど
お互いきょうだいや子供たちは結婚式で招待した+3
-0
-
167. 匿名 2023/09/02(土) 12:31:45
>>110
これさー、スーパーのポテトチップスを持って行ったと思ったら、阪急百貨店に売ってるグランカルビーの詰め合わせだったわ
グランカルビーって整理券がないと買えないぐらいの人気店だったのに+3
-1
-
168. 匿名 2023/09/02(土) 12:31:53
>>1
料亭の個室でお話ししたくらい。式あげず結納も無しでーとか。+1
-0
-
169. 匿名 2023/09/02(土) 12:39:43
>>1
披露宴と勘違いしてない?
ネタですか?+1
-1
-
170. 匿名 2023/09/02(土) 12:44:07
>>80
自分の子供の馴れ初めとか浮かれた話聞きたくない
親のそういうの聞くのと同じ気持ちになる オエー+4
-1
-
171. 匿名 2023/09/02(土) 12:44:08
>>141
ですよね。同じように思われる方が居て嬉しい。
浮かれてもいいと私も思います。
結婚決まって浮かれちゃダメって、いつなら浮かれていいんだよ?ですよね。
人生で浮かれる程の事ってそうそう無いのに皆さん厳しい意見が多くて私事でもないのに勝手に凹んでましたw
ご両親の事を想いながら作るしおりなんて素敵以外の何ものでもないと思います。+9
-0
-
172. 匿名 2023/09/02(土) 12:47:57
いや、普通に食事したよ。
特にトラブルもなかったよ。
当たり障りのない会話だった気がする。
しおり?
ウェルカムボード?
そんな類いの物は何も用意しなかったけどね。+3
-0
-
173. 匿名 2023/09/02(土) 12:48:05
しおりはみんなの趣味や出会った印象
これからの決意とかだよね
話のきっかけになるからいいんじゃない?
あと婚約記念品の贈呈をやるんだって
これも場が締まるからいいよね!
彼はわからんだろうからお母さんに相談してみたら?
主さん頑張ってね+3
-3
-
174. 匿名 2023/09/02(土) 12:48:19
和食の個室のある料亭みたいなとこで
顔合わせしたけど、うちの両親が
変な事言わないか変な事しないか
ハラハラドキドキだったわ。
あまり寝てなかったし疲れただけって
感じ。
+1
-0
-
175. 匿名 2023/09/02(土) 12:57:52
>>169
新しいやり方なのは聞いたことがあるよ
やりたい人がやるイメージ+2
-0
-
176. 匿名 2023/09/02(土) 12:59:07
>>167
後出しばっかでトピ主ヤバくて笑ったわ+1
-0
-
177. 匿名 2023/09/02(土) 13:06:08
ここ数年で結婚した友人や兄弟、みんなしおりとか色々作ったらしい
そんなの面倒くさ〜と思うけど、案外それが話のネタになったりするらしい+4
-0
-
178. 匿名 2023/09/02(土) 13:08:15
>>1
しおりやウェルカムボードは当事者同士でやればいいけど、ギフトはお互い送り合うなら金額揃えた方がいいね
+2
-0
-
179. 匿名 2023/09/02(土) 13:09:01
>>1
そもそも今の時代に、顔合わせの必要ってある?
息子・娘・きょうだいが結婚したって、相手の親きょうだいと付き合うことなんて無いのに
+1
-0
-
180. 匿名 2023/09/02(土) 13:12:31
>>59
後出しコメで矛盾つかれて釣り認定されて終わったおぼえがある+6
-0
-
181. 匿名 2023/09/02(土) 13:13:03
>>1
結納代わりにホテルの老舗料亭でやったよー。
なんか顔合わせプランての見つけて6人分のお料理、個室料、お花アレンジ付きでとてもよかった。
出てくるお料理も縁起のいいものばかりですごく両家に喜ばれたわ。
さすがにしおりは作らなかったけどせっかくだし、私は振袖着て行って、途中婚約指輪やお返しのスーツ(夫)をお披露目したりした。
全部夫に取り仕切ってもらった記憶。+1
-0
-
182. 匿名 2023/09/02(土) 13:13:49
結納だと堅苦しいからもう少しライトな感じで新しい形なのかな?
+1
-0
-
183. 匿名 2023/09/02(土) 13:20:04
>>149
両家顔合わせだと子供同士はもう結婚で意思一致してるので、メインはあくまで親同士の紹介
彼氏と2人でお店やコースを決めて、服装も男性はスーツと合わせた+6
-0
-
184. 匿名 2023/09/02(土) 13:25:21
>>160
教えてくれてありがとう
自分はコロナ禍前だったからふつうに披露宴が出来たけれど、そうじゃないと確かにウエディングハイやあの謎のパワーがそういう方向にむかいそうだ+0
-0
-
185. 匿名 2023/09/02(土) 13:30:57
>>22
私は作りました。
自分達の趣味や仕事とか話のネタになるものと結婚式どこで予定してるか、新居の住所など連絡事項を載せました。
お互いに口下手家族だし、後でどうだったっけ?ってならないために+16
-2
-
186. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:35
夫と住む家で両親集まって食事しました。
仕出し屋さんからお弁当を頼んで食べました。+0
-0
-
187. 匿名 2023/09/02(土) 13:33:58
>>7
うちもそんな感じ。服装もラフでした。+4
-0
-
188. 匿名 2023/09/02(土) 13:40:04
>>53
28です。
父は社交的な人なので清潔感があれば問題ないのですが
だらしなさなのか歯磨きをしないので歯がほとんど無いです。
母は本当にコミュ障で
私にしかボソボソと話さないので
相手側からしたら感じ悪い印象を与えてしまいそうです。
+4
-0
-
189. 匿名 2023/09/02(土) 13:42:15
>>111
私は母親について行きましたが普通に父親とも親交があります。
+0
-0
-
190. 匿名 2023/09/02(土) 13:48:34
>>184
コロナの時は結婚式したくてもできない人が多かったし、本来は結婚式で紹介したかったことを顔合わせのしおりに詰めて身内にだけ披露したり、
コロナに対する考え方の違いでぶつかるキッカケになる人もいただろうから、1人1人声を発して自己紹介するよりも手元に資料を備えておく方が手間が省けるというか無難で便利だし流行ったのかなと勝手に思ってる。+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/02(土) 13:50:47
>>25
当然自分達で出すつもりで用意してたのに、義父がトイレに立った時に会計を済ませてしまってた。
何だかんだ理由をつけて頑としてお金を受け取ってくれなかったし、料金が確定してるコース料理の分だけでも先払いしておけば良かった。+0
-0
-
192. 匿名 2023/09/02(土) 14:11:06
披露宴やらないなら、手間暇かけて顔合わせで色々やるのもアリじゃない?
コロナ禍で式が挙げられないカップルが多かったから業界が仕掛けたブームだろうし+1
-0
-
193. 匿名 2023/09/02(土) 14:25:33
なぜか私の両親が彼の実家に行った+0
-0
-
194. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:18
>>38
情報源がインスタオンリーなのかな。
両家顔合わせでしおりだウェルカムボートだって、
周りだと聞いたこともないよそんなの。
両家の親兄弟たちが引かないタイプなら
良いけど。
+5
-0
-
195. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:49
蟹料理だけはやめとけ。
うち、蟹料理フルコースで両家顔合わせしたら
最初はお互いの両親話してたけど、料理が運ばれてきたら、みんな蟹食べることに夢中になって無言。
お通夜みたいだった。
+2
-0
-
196. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:14
>>159
結婚式名目ではもう稼ぎが頭打ちだから、顔合わせの段階から金を使わせようとは業界も考えたなと感心する。+1
-0
-
197. 匿名 2023/09/02(土) 14:54:42
コロナ禍だったため、両親と私たちのみの顔合わせだったけどしおり作りました!
プロフィールに好きなものとか書けばその場での話題にもなるし、連絡先も全員分記載してたからお礼の連絡もしやすかったし作って良かったって思いました。+3
-0
-
198. 匿名 2023/09/02(土) 15:18:42
>>25
義母が出してくれた(店もコースも何もかも義母チョイスだった…)+0
-0
-
199. 匿名 2023/09/02(土) 15:30:41
>>167
それでもこれをチョイスするのはなかなか勇気あるセンス。
誰でも知ってるものでもないだろうしね、特に親世代なんて。
もっと分かりやすい無難なものにすりゃ良かったのにね〜+2
-0
-
200. 匿名 2023/09/02(土) 15:32:34
>>8
うちも。地元のお寿司屋さんの個室でどうも、くらいだった。まぁ付き合って長い彼氏で顔合わせの前にもうお互い親には会ってるような状態だったからラフだった+0
-0
-
201. 匿名 2023/09/02(土) 15:36:00
親は子供達が一生懸命作ってくれたものを貰えば嬉しいと思うよ〜+4
-0
-
202. 匿名 2023/09/02(土) 15:49:37
>>1
そんなこと聞いたことないし、しなかったよ
せいぜい手土産用意するくらい+1
-0
-
203. 匿名 2023/09/02(土) 15:50:16
>>1
それって顔合わせ?
結婚式じゃないの?+1
-0
-
204. 匿名 2023/09/02(土) 16:03:16
両家顔合わせで不信感持たれたら結婚できない可能性があることをお忘れなく。まだスタートラインに立とうとしている段階だよ。+5
-0
-
205. 匿名 2023/09/02(土) 16:07:44
今の結婚ってほんとに家という概念がなくなってるよね。結納がなくなりつつあるだけでなく、両親にウェルカムボードとは2人の行事って感じ。でもこれが令和スタイルになっていくのかな。+0
-0
-
206. 匿名 2023/09/02(土) 16:25:13
インスタでこういう投稿見た時思わず笑ってしまった
結婚前から両家関わりあったら飾り付けくらいいいかもと思ったけど、それだったら顔合わせする必要ないしね+3
-0
-
207. 匿名 2023/09/02(土) 16:27:12
自分たち、実親、義両親みんなお酒飲めないからお酒の力を借りることが出来なかったのがキツかった+2
-0
-
208. 匿名 2023/09/02(土) 16:44:23
>>110
私もこのトピ思い出した
このトピ見て、義実家への今年のお盆の手土産めっちゃ悩んだわ…+0
-0
-
209. 匿名 2023/09/02(土) 17:11:05
>>2
ワロタ+1
-0
-
210. 匿名 2023/09/02(土) 17:52:16
>>80
うちも作ってたよ
親だって相手の子のこと良く知らないし
すごく良かったよ
後で見返しても新居の住所とか
今後の予定とか
相手のLINEの連絡先とかが載ってて
とても役に立った
結婚式でもこれ使ったら?
って思うほど良い出来だったよ+7
-3
-
211. 匿名 2023/09/02(土) 18:02:01
授かり婚だったんだけど籍いれるときに旦那とふたりで遠方の実家に一緒に行って挨拶。その後里帰り出産したんだけど孫見るって口実でうちの実家に義家族みんなで押しかけてきた。産後でくそ忙しいのに。+2
-0
-
212. 匿名 2023/09/02(土) 18:51:45
外回りの営業で行った家に顔合わせのしおりあったよ
お互いの馴れ初め、なんて呼んでるかとか
プロフィールと家族構成、両親と兄弟の写真も
顔合わせは6人でやるからそれ以外の人に見てもらうようなのかな
今が1番楽しい時よね、と言いながらみてた+2
-0
-
213. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:00
結婚式しないから両家の親へプレゼント用意したよ。+0
-0
-
214. 匿名 2023/09/02(土) 19:48:44
>>199
確かにね。
仲の良い友達や親しい親戚や子供がいる家に遊びに行くなら、グランカルビーの手土産でもありだし、喜ばれると思う
でも義両親との結婚前の挨拶でグランカルビーを持って行くの躊躇するわ
もっと無難なクッキーやバームクーヘンやフィナンシェの手土産を渡す+1
-0
-
215. 匿名 2023/09/02(土) 20:19:17
顔合わせの時、義母が会員制のホテルによく泊まるだの、ゴルフしてるだの散々私の両親にマウント取ってきたけど
蓋開けたら息子2人に毎月お金せびってる浪費家だった。 ブランド物も全て韓国で買った偽物とのこと。
夫も黙って聞いていたので詐欺られたと思ってる。
+4
-0
-
216. 匿名 2023/09/02(土) 20:32:39
>>22
友達(女)が顔合わせした時、相手の両親が家系図作って持ってきてた、、
って言ってて驚いた笑
結婚後も距離感保ってそれとなく付き合ってるって言ってたけど大変そうだわ。+1
-0
-
217. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:07
結納なしだったので、義両親が私の実家に来てくれて、少しお茶をしてから料亭に食事に行き、帰ってきたら婚姻届の保証人?にお互いの親に書いて貰い、解散。
お互い手土産あり。
+1
-0
-
218. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:24
挨拶と自己紹介をし
普通に料亭で会席料理を食べながら談笑し、
互いに持ち寄ったお土産を渡して終了。
+0
-0
-
219. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:03
まさに今月顔合わせしますが、とにかく堅苦しい事がイヤなので、ラフな感じでお昼に2時間会食して解散予定です。結婚式もしないし、私は彼の実家に行ったけど、彼はうちの実家に挨拶にも来てないので、来ないならせめて一回はそういう場を設けないとと説得しました。
ただ暑いし、Tシャツとサンダルで行くとの事。
とにかく面倒くさそう。
私も堅苦しいの嫌だし別にいいんだけど、もうちょっと考えてくれても…とも思ってしまいます。+5
-0
-
220. 匿名 2023/09/02(土) 23:27:35
ここで出てくるしおりは以前出た披露宴で貰った
ふたりの写真にプロフィール、初対面の印象や好きなところ、趣味とか新居の住所
職場結婚ではなく新婦側新郎側出席者それぞれ相手のことを詳しく知らないから良かったけれど、親の顔合わせでくばるのはなんか違う
相手の親の趣味とか知らなくていい情報かも
+0
-0
-
221. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:26
義姉の話なんだけど、顔合わせに旦那の母の希望で母の知人男性(息子と同世代)も来るらしい。近所に住んでいて息子の様に可愛がっていた人らしいけど、他人が顔合わせに来るってやばい家族だよね?
+1
-1
-
222. 匿名 2023/09/03(日) 01:07:26
しおり・ウェルカムボード・結ギフトのどれもやってないけど顔合わせはしたよ。なんか今はすごい事になってるんだね+0
-0
-
223. 匿名 2023/09/03(日) 01:19:58
>>11
何これ?w
自信満々に微笑んてるのがまた面白いw+0
-0
-
224. 匿名 2023/09/03(日) 04:40:43
>>206
祖父が入居してる介護施設で100歳を祝って貰った時の飾り者そっくりだわ+1
-0
-
225. 匿名 2023/09/03(日) 04:41:07
友人は顔合わせの時にお互いの履歴書(2人ともハイスペ高学歴、大手企業就職)をお互いの親にわざわざ書いて見せあったらしいよww
顔合わせまでしたのに結局結婚破棄したらしいけどw+2
-0
-
226. 匿名 2023/09/03(日) 05:27:16
>>222
コロナの影響で相手の実家が遠方だと会いに行けなかったり
披露宴できなかったカップルも多いから
本来結婚式でやる事を顔合わせでやって満足感得てたのかもしれないよね+0
-0
-
227. 匿名 2023/09/03(日) 05:32:59
>>22
普通に必要なものだと思ってた。
自分たちやお互いの親のプロフィール、連絡先、趣味など話のネタにもなる。
馴れ初めとか今後の予定とかはいらない。シンプルなものでいい。+3
-1
-
228. 匿名 2023/09/03(日) 05:53:49
>>1
それは楽しみですね!
会食だけでした!婚約式プランで卓上花がついてきて持ち帰り出来ました。上座下座の無い中華にしました。個室が広くて落ち着いて話せました。
婚姻届の保証人の欄にそれぞれ書いてもらってその場で記入を皆に確認してもらいました。
家族の自己紹介の他は、結婚式は両家特にこだわりが無いことなどを話したような。
その後散策して振袖を着ていったので写真を撮ってもらいました。+2
-0
-
229. 匿名 2023/09/03(日) 06:57:24
>>221
なぜ他人連れてくるかわからない+1
-0
-
230. 匿名 2023/09/03(日) 08:13:31
普通は食事するだけだよ
しおりとか貰っても…だと思う。+0
-0
-
231. 匿名 2023/09/03(日) 10:28:22
>>1
顔合わせプランのある老舗料理店に丸投げしました
大体高くても10万で足りる+1
-0
-
232. 匿名 2023/09/03(日) 10:30:54
>>227
話のネタと思うならそれこそお話ししながらで聞くでいいんじゃない?
って人もいる
価値観の違いだからねぇ
ただ相手方こんなの用意してたわ
張り切ってるわぁ
大丈夫かしら理想ばかり追いかけて現実見えてる?
この先色々と子供は大変そう
って思っちゃう+0
-0
-
233. 匿名 2023/09/04(月) 01:31:24
20代だけど数年前しおり作りました!
夫が両親含めて口下手で会話が弾むか心配してたので。昔の釣書に近い中身でお互いの家族構成や今後の住所、連絡先を記載しました。コロナ禍でパーテーション+座席の間隔も広かったから、会話が通りにくい中しおりを見ながら話せたので場が持ちました。逆に何もなくても当人同士しっかり話せるなら要らないかも。+1
-0
-
234. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:30
>>67
うちもそれやられた!支払いは自分たちで払うって決めてたけど手土産もらっちゃって親は申し訳なさそうにしてたな+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する