ガールズちゃんねる

林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態”

407コメント2023/09/18(月) 09:12

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 08:23:50 

    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態” | 週刊女性PRIME
    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態” | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    騒動となっているのは、8月24日に放送された『林修の今知りたいでしょ!』2時間スペシャルでの企画。番組では、現役東大生300人に「読むと頭が良くなると思う漫画は何ですか?」というアンケートを実施し、上がってきた漫画の中から上位30作品を“東大生の激推しコメント”とともに発表した。


    「出回っているデータによると、アンケートは自由回答ではなく、“番組側から指定された34作品の中から5つを選んで回答する”というものだったとのこと。放送では“上位30作品”として紹介されましたが、そもそも候補が34作品に絞られていたなら、ランキングを見て受ける印象はかなり変わってくるでしょう」

    『東大生が選ぶ、読むと頭が良くなる漫画ベスト30』「そんな漫画はないだろう」と批判 本当かどうかを検証してみたら…
    『東大生が選ぶ、読むと頭が良くなる漫画ベスト30』「そんな漫画はないだろう」と批判 本当かどうかを検証してみたら…girlschannel.net

    『東大生が選ぶ、読むと頭が良くなる漫画ベスト30』「そんな漫画はないだろう」と批判 本当かどうかを検証してみたら… 「確かに、読んだだけで頭が良くなる本はないですね」 そう語るのは、東大卒のスタートアップ企業経営者だ。 「そもそもそんな漫画があっ...


    さらに、こんな話も。

    「アンケート内容をネット上に投稿したのは東大生として調査に参加したというネットユーザーでしたが、そのユーザー曰く“選択肢を無視して回答したら、回答自体が無視された”“回答者は一部のサークルに所属している東大生のみだったので、内容に偏りがある”とのこと。これに対し、ネット上では《テレ朝は何がしたかったんだ》など、辛辣な意見が寄せられています」

    出回っている情報がすべて事実ならば、番組の信用にも関わる騒動。確認のためテレビ朝日に問い合わせたところ、以下の返答があった。

    《当番組では自由回答を含めて段階的な調査を経てランキングを作成しています。なお、調査対象は一部サークルなどに偏りがないよう広くご回答頂いております》

    +19

    -257

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 08:24:52 

    もうこの国は終わりだよ

    +63

    -133

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 08:24:52 

    漫画読んで頭よくなったら苦労せんわ

    +818

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 08:24:55 

    ドラゴン桜が入ってない

    +500

    -11

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 08:25:05 

    残りの4作品は何なんだろ
    五等分の花嫁ですら入ってるのに

    +260

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 08:25:26 

    テレビはなんでもそうだよ。だから私はガルちゃんしか信じてない。

    +60

    -63

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 08:25:32 

    ガルは高齢者が多いからキャンディキャンディとかセーラームーンとかが多い

    +16

    -64

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 08:25:35 

    何で番組が指定した漫画の中から選ばないといけないんだろうね。テレビって観なくなる人が増えてるのに更に減ってしまうね。

    +606

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 08:25:49 

    わはは
    やっちまったなー

    +189

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 08:26:09 

    確かにコナンファンにDQNっていなそう

    +9

    -63

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 08:26:15 

    でも指定しないととんでもない漫画がランキングするかもしれないしw

    +15

    -64

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 08:26:35 

    >>7
    キャンディキャンディ??何それ?セーラームーンはデパコスとかコラボってるから知ってるけど。7さん、何歳よ…

    +8

    -47

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 08:26:36 

    もっと素敵な漫画沢山あるしちゃんとみんなが好きな漫画を出して欲しいです。

    +303

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 08:26:46 

    >>1
    そもそも漫画そんなに読まない人もいるし

    +155

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 08:27:02 

    例えばサークル内で局地的にマイナーな漫画とかエロ漫画が流行っててランキング一位になっても出さないんだろ?
    調査なんか誘導されてる

    +179

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 08:27:20 

    キングダムは史実と違うし、当時の習俗とも違うし戦術もクソもなく力技で解決するし勉強ならんよ。
    あくまでも娯楽でしかないのに上位とかおかしいよな。

    +308

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 08:27:33 

    どうりで「なんでこんな漫画が?」ってのがランクインしてると思ったわw

    +379

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 08:27:41 

    ちゃんと集計したかもわからないよね。アンケート取りましたって形を一応とっただけで、適当に順位付けしてるかもしれない。

    +131

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 08:27:58 

    テレ朝ならテレ朝のアニメ1位にしたらいいのに何でコナンなのw

    +144

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:04 

    東大生を神格化しすぎ
    ただのお受験頑張ったガキでしょ

    +127

    -91

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:06 

    テレビのこの手の情報操作は今に始まったことではない。街頭インタビューとか全然違う質問してたりとかあるあるだよね。

    +171

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:11 

    >>1
    昼のワイドショー以来、テレ朝のアンケートは信用ならない。

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:12 

    テレビのアンケート結果なんてそんなものよ
    スタッフが求める結果になるようにアンケートを作るから

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:15 

    こんなことすらまともに放映できないテレビを信用するわけがない

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:27 

    >>6
    がるもだいぶ偏ってるよ💦
    トピによって意見変わるし。
    色んな情報見て自分で判断するのが良いよ。

    +121

    -5

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:29 

    頭が良くなるマンガなんて無理がある

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:29 

    全部愛知と神奈川が悪い
    馬鹿な知事を当選させ続ける県民

    +6

    -30

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:33 

    >>2
    終わってるよ
    そもそも足を引っ張るのが好きな国民性だし
    日本特有の田舎の村八分なんかもそう

    +22

    -29

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:36 

    ドラえもんに1票

    +53

    -9

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 08:28:53 

    >>3
    頭良い人は本好きなのは間違いではない

    +34

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:01 

    番組見た。そうかぁ34候補から順位決めただけか。
    これ見てインベスターZを買っちゃった。
    作品を知れてまぁ良かったけど。

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:06 

    >>3
    国民が東大生だらけ

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:06 

    ブラックジャック読んで医者を目指したって人は多いはず

    +99

    -8

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:27 

    最近はテレビに違和感感じまくり

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:27 

    推しの子は頭が良くなるというより厨二病が加速しそうな印象

    +159

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:43 

    アンケート用紙の改行が変じゃない?
    仕事出来なさそうな人が作成した書面

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:52 

    今宣伝したい漫画が入るようにしてるんでしょ
    原作が漫画の映画が公開してるとかでさ

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:55 

    東大卒だかなんだか知らないけど、あの人自体胡散臭いから嫌い

    +12

    -7

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:58 

    推しの子が6位は無理がある

    +152

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:05 

    >>4
    思ってた!
    この番組見てたんだけど、ランキング見ながら、ドラゴン桜が上位だろうと予測してたから。
    推しの子が上の方にあるのとか意味がわからん

    +210

    -6

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:07 

    朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
    日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
    はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
    売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
    国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
    機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
    関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
    なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
    のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
    できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
    不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
    買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
    運用される資金はすべて軍事行動向け。
    動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
    推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
    進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?

    +1

    -37

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:14 

    こんな番組見て参考になったと思ってるようなおめでたい人っているんだねー

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:18 

    大半がジャンプな時点で作ったランキングなのバレバレ

    +53

    -7

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:27 

    >>1
    34の選択肢にテレ朝のドラえもんを入れて30以内に入らなかったのなんとも言えない気持ちになるわw

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:30 

    他のランキングでもそうでしょ、イケメンとかのランキングも怪しいよね

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:35 

    「頭が良くなる漫画」で「推しの子」はさすがにないわ〜。ただ単に流行ってるからラインナップしただけに見えるよ

    +156

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:43 

    視聴者は「東大生が読む漫画」を知りたいのに。番組スタッフが選んだ漫画なんか知るかよ。

    +116

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:58 

    >>7
    キャンディキャンディとセーラームーンってかなり世代違うけど

    +53

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:06 

    >>12
    知ってる人の反応だ

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:11 

    「東大生がえらんだ」←こんなのありがたく思ってる人って色々と羨ましい

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:21 

    テレ朝はもともと信用出来ない

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:27 

    漫画で頭よくならないよ
    頭いい人は何読んでも頭いい

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:27 

    >>29
    ドラえもん入ってないのは意外だった。タケコプター発明したいって気持ちが理系進学につながった、みたいな子もいるかも?と思いながらこの番組を見てたから。

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:31 

    >>1
    そもそもが、こんなTVでのランキング、まともにやってるわけないじゃん。スポンサー忖度や自局の番組とかメインに据えるのは明らか。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:48 

    この中でためになるよって漫画は銀の匙だけ
    動物のお医者さんは読んだことないので割愛

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:52 

    そうなの?見てたけど読んで頭良くなるの?と思った。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:03 

    >>7
    東大生がこのアンケートにそれ答えると思う?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:08 

    まだTVに出てるの?
    一時期もう出ないと言ってたような

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:26 

    >>33
    ランキングに入ってなくて驚いた。
    イマドキの子は読まないのかー、時代が変わったな、って思ってたけど、選択肢に入ってなかったのかな。

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:31 

    子供は受験生の時マンガ我慢してたよ、
    読み出したら止まらなくなって勉強できなくなるって。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:32 

    ちゃんとアンケートとってたことにびっくりした
    適当に作ってるのかと

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:33 

    漫画で読む世界史日本史伝記物の方が勉強には役立ちそう

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 08:33:03 

    >>6
    最近会った人に似てるわ
    その人が信じてるのはネットだったけど
    「日本ダメだわ…周りでもそう思ってるのか海外移住が増えてる、台湾とか中国とか」
    これネタなのかな?と思ったけど顔がマジだったから多分本気

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 08:33:34 

    一部のサークルだけ、ってのはまぁ仕方ないかも?全学生にアンケートとるのって難しそう。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 08:33:47 

    この間テレビ見てたら全盛期すぎて今落ち着いてる40代女優がでてて、番組内で目の大きい女優ランキングみたいなのしてて、その人が5位に入ってた。
    1位から4位は20代の若手女優ばっかりだったのに。
    逆に気まずいだろ

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 08:34:04 

    >>35
    面白いけど頭良くなる要素あるっけ?

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 08:34:10 

    >>43
    だから進撃の巨人が入ってないのか!

    +40

    -5

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 08:34:13 

    テレビ番組のランキングを信じるようなおめでたい人、まだまだ多いよね。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 08:34:22 

    >>49
    ??
    で年齢ばれてしまうね

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 08:34:23 

    >>57
    東大の最高齢、女教授とかなら、、、

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 08:34:32 

    この番組にランキングは疑問だらけだったけど、伊沢くんが仕事で各地の有名私立校の図書室を見せてもらって1番置かれてた漫画が「いちご100パーセント」だったから1位はこの漫画を予想してたのは笑った

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 08:34:59 

    >>28
    不正を指摘した人やそれを受けて騙されたと批判する人を「これだから日本は!村八分だ足を引っ張るのが好きな国民だな!」と言う方がおかしくね?

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 08:35:21 

    音楽番組の街角インタビューでも隠れたパネルから選んでるように見えるよ
    この中であなたの青春の曲は?みたいな
    あまりにもざっくりして個人に偏りそうだからあえて有名どころを出してるとは思ってた

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 08:35:49 

    >>29
    いろんな角度から描かれる発想もすごいし、
    地球や人類の未来や危機なんかも教えてくれるし、
    哲学的な要素も入ってるよね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 08:36:15 

    >>20
    そう思ってる人が作ったアンケートなんだろうね
    東大生にまともにアンケート取っても、テレビ向けの答えにならないだろうから
    こっちで都合の良いリスト作ったから、そこから選んでねーって感じのアンケートだったね

    途中で明らかにおかしな漫画がランクインしてて萎えたわ
    東大生をバカにしてない本当のアンケートの結果が知りたかった

    +77

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 08:36:30 

    >>69
    すごく言いたいこと分かる!笑
    キャンディキャンディは見たことはないけど、絵と歌だけ知ってます✨

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 08:36:33 

    選択肢が用意されてたり特定のサークルに参加者が多かったりまともなアンケートとは思えないけど、実際受けた人が漏らした用紙があるからとりあえず本当にアンケート自体は行われたということだよね
    よくある芸能関係者やら広告代理店に聞いた性格のいい芸能人だの使いたくない芸能人だのは、単なる捏造でアンケート自体行われていないらしいからそれよりはまだマシか

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 08:37:19 

    そう思ってDr.ストーン買ったら、表紙の絵が見てると不安になるって子供に言われたw

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 08:37:46 

    >>2
    と、思わせたい方ですね?

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 08:37:56 

    >>11
    個人的にはウシジマくんを推したい

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 08:38:11 

    今さらなトピックだなぁ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 08:38:27 

    ブラックジャックが入ってないなんておかしいでしょ!
    やり直し!

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 08:39:39 

    >>72
    日本と海外の共同研究で、海外の人、日本人、同じ条件で実験。日本人が海外の人と比べて圧倒的に人の足を引っ張る特徴がある結果が分かったんだよ。しかも自分が損したとしても、自分より得させないって陰湿さ。

    +6

    -14

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 08:40:04 

    >>25
    冗談のコメントでしょ、真面目か?

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 08:40:20 

    >>53
    タケコプターは物理的にあのサイズは絶対的に無理。
    小学生の時に私は悟ったよ、、、。東大行くようなレベルの子は一瞬で分かると思う

    +0

    -9

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 08:40:47 

    >>1
    子供に見せたくないTVもこういう感じで決められた番組をピックアップしてアンケート取ってるみたいよ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 08:42:38 

    >>80
    ウシジマくんは頭良くなる漫画というか、人生を考える非行に走らないための漫画だとは思う

    +34

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 08:42:47 

    五等分の花嫁なんか頭悪い五人の女の子をいい点とらせるって内容だけど勉強方法とか出てるならまだしも
    ただのハーレム恋愛ものじゃんね
    漫画としてはいいけど、東大生関係ない

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 08:43:03 

    >>14
    東大生に限らずマンガ読まない読ませてもらえなかった人たちもそれなりにいたはず
    あと選択肢に長編マンガが多くて、勉強時間が多かったであろう東大生がそんなに読破したかなあと疑問
    私の知ってる東大生たちは東大に入るためというより勉強が好きで、その好きな分野のために時間を割いて息抜きにゲームしたりマンガを読んでる程度で、元々頭のいい人が多くてお題がそもそも変

    +6

    -6

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 08:43:17 

    >>83
    その調査こそ恣意的な誘導やら設問の受け取り方に偏りがあるよ。
    技術面でも芸術面でも足を引っ張り合う国民は発展しないもんだぞ。

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 08:43:25 

    >>1
    「推しの子」みたいなのが選択肢の先頭にあるのに、
    この手のおすすめマンガとしてよくあがる「あさきゆめみし」みたいなのが最初から選択肢にない。

    アンケート作成したスタッフが適当に思いついたものを選択肢に並べたんだろうな。

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 08:43:26 

    >>8
    選択されたら困る作品があるからだろうね。

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 08:44:04 

    >>12
    名前は聞いたことある
    綿菓子みたいなツインテの女の子のやつかな?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 08:44:33 

    売りたい漫画とかのランキングなのかな

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 08:44:58 

    >>41
    縦読み

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:06 

    >>36
    目指している職業の改行が気持ち悪いよね。ハンドルネームを1行にすればいいのに。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:17 

    >>20
    ただのガル民よりは凄い

    +52

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:23 

    >>7
    エースをねらえとか>>33とか
    それより四半世紀古い作品あがるぞ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:28 

    ヤラセ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:49 

    >>90
    韓国人だけど嫉妬して日本人下げしました
    ごめんなさい

    +0

    -11

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:50 

    >>1
    やらせみたいなもんか
    誘導尋問きもいなあ

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 08:46:27 

    >>4
    あーんなに他のテレビで頭よくなる理科の勉強になる!
    って大絶賛だったはたらく細胞もないね

    +80

    -12

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 08:46:43 

    テレビの街頭アンケートなんかそんなもんだと思ってる。
    答える人、何か見ながら答えてるもんね。
    「この中から選んでください」ってなってるんだろうなって。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 08:46:45 

    京大理学部が舞台の「数字であそぼ。」はおすすめ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 08:46:49 

    私、仲良かった子が2人東大現役で合格してたけど、中学とかテストで1番というより、上位1割の子って感じだった。あと普通にエ○本読んでゲラゲラ笑ってるよーなスケベ男子だったよー。田舎だったから高校も、地元の進学校行っただけで、元々の地頭の良さって感じだった。

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 08:46:50 

    >>6
    ガルも信じたらあかんで笑

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 08:46:51 

    林先生はもうお腹いっぱい。

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 08:46:52 

    >>8
    ランキングだとそういうの多いのかな。知名度や人気調査も選択肢が絞ってあるのかなって思ってしまうね

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 08:47:18 

    >>102
    26位

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 08:47:58 

    こういうアンケート用紙って公開禁止みたいなのはないの?ネットのアンケートだとスクショ、転載禁止とかあるけど。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:00 

    >>104
    これ気になってた。
    面白いんだ?
    買ってみようかな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:05 

    30年前に街頭インタビューに答えた知人もこんな感じだったと言ってた。昔からこうなんでしょ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:17 

    でんじろう先生の時も思ったけど先生方の印象が悪くなるような事するのやめなよ。

    お忙しい先生らが企画や制作に携わってるとは思えない。ほぼスタッフのせいなのに。
    こういう時に全面的に名前出されて本当可哀想。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:37 

    >>103
    確かに。1人1人書いてもらったら時間かかるし、集計するのも大変とかなのかな

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:42 

    そんなもんじゃろテレビのアンケートなんて

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:43 

    「頭が良くなる漫画ランキング」じゃ無くて、「頭が良い人が好きな漫画ランキング」じゃないの?って、リアルタイムで見ながら思ってた。
    まさかそれすら、不正だったとは。

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:48 

    >>20
    学歴コンプレックスでもあんの?

    +57

    -4

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 08:49:01 

    不正疑惑?
    不正してないネタの方が遥かにレアでしょ。
    基本は不正してると思った方がいい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 08:49:29 

    >>20
    何も頑張ってないよりは素晴らしいし、何かを頑張った人にそんな事言えるってなんかね
    これにプラスいっぱいなのもガルの民度がうかがえる

    +58

    -10

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 08:49:38 

    >>3
    多分頭良くなるは 対自分比

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 08:49:50 

    スプリガンが入ってない!!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 08:50:17 

    >>39
    だったら、あさきゆめみしとか入るかなと思った。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 08:50:18 

    その他(作品名:  )があればよかったのにね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 08:50:28 

    >>100
    なりすましするな
    私も日本人だけど日本人ってホント陰湿だわ

    +0

    -11

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 08:50:31 

    >>21
    クライシスアクターがいるってツイッターで見たわ
    同じ人が何回も街頭インタビュー受けるなんてありえないよね

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 08:50:49 

    >>41
    朝からこれ考えられる頭すげー
    私の頭はまだ寝ぼけててぼーっとしてるわ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 08:50:50 

    大奥が入ってないだと?!
    史実だけじゃなく人の心の機微とか政治的な駆け引きにも触れさせてくれる名作なのに!

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:05 

    >>21
    笑っていいとものキムチ鍋とかもね

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:24 

    >>1
    ほんとかなあ??
    って内容だったけど
    随分偏ったアンケートなのね
    がっかり

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:32 

    >>20
    頑張っても東大入れない人が殆どだと思う

    +41

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:33 

    >>119
    ガル民の民度が〜って言う人こそ
    何を期待してるんやろって思う。逆に民度いいと思って来てるん?勘違いしすぎ

    +1

    -14

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:35 

    >>90
    複数人を調査してデータに出したんだよ
    偏ってないよ

    しかも日本の国立大と海外の大学だからね

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:23 

    >>16
    似た感じでゴールデンカムイもアイヌ文化が学べるとか言ってたけど、あくまでもフィクションの中のファンタジーアイヌだし勉強になるって紹介の仕方は良くないと思う。

    ゴールデンカムイはアイヌを登場させて珍しいし、エンタメとして凄く面白い作品だけどね。

    +53

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:28 

    >>131
    何も期待してないよ
    でもたまにまともな人もいるけどね

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:39 

    >>95
    朝日新聞アンチですか
    手が込んでますなあ

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:56 

    >>131
    図星突かれてキレすぎ

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:58 

    タイミング的にアイクの火消しかな
    仕方がないのかも

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 08:53:07 

    名探偵コナンや金田一少年の事件簿愛読してたけどアホだったよ
    ミステリー好きにはなったけどね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 08:53:16 

    選択肢かよ。つまらん。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 08:53:52 

    >>85
    サイズ感よりも髪の毛がある人間の頭にどうやってタケコプターの吸盤らしきものがくっつくのか昔からモヤモヤしてた。
    モヤモヤ止まりで考えようともしなかったので高卒です。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 08:54:40 

    >>133
    漫画から興味を持って歴史や経緯を調べることが大事なんだと思うけどね
    「漫画で見た!」って言われてもそれ本当に合ってる?って思うことまあまああるのがね
    しかも諸説あるような話だと尚更信憑性が薄いというか

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 08:54:40 

    NARUTOは構図が勉強になる
    けど、頭良くなるとは違うよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 08:54:50 

    なんで美味しんぼが入ってないの?アレ読んで食べ物の知識が身についたのに…

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 08:55:07 

    >>1
    選択肢から5つも選ばなければならないなんて、読んだことない漫画は選べないから、比較して選んだというより、とりあえずたまたま読んだことあるものに丸つけた人も多そう。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 08:55:47 

    >>1
    そもそも、漫画読んで頭が良くなるなんて誰も思ってないから大丈夫だよ。
    頭の良い人(この場合は東大生)も好んで読む漫画ランキングぐらいの認識だと思う。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 08:55:54 

    >>143
    調理師とかの専門学校にきいたらランキングに入ってそう

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 08:56:15 

    >>5
    進撃の巨人とヴィンランド・サガとPSYCHOPATHとベイビーステップかな?

    +7

    -5

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 08:57:24 

    >>91
    自分も「あさきゆめみし」入ってると思ったけど、大学院生の我が子も知らないから古いのと少女マンガだからなのかも
    例えがやはり古いがベルばら読んでフランス及び世界史に興味持ちました系のマンガがずらりかと思ったら全然違ったね

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 08:57:54 

    >>1
    これだもん
    もうず~とテレビの一般アンケートなんておかしいのばっかりだよね
    韓国の食べ物が一位になったり
    ジャニーズの忖度もなくならないわけよね

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 08:58:11 

    >>124
    論点ずらしてまで日本人叩きするのはやめた方がいいのかもしれんね
    外国の方にも迷惑や

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 08:58:43 

    >>35
    ゴリ押しの子

    +32

    -3

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 08:58:47 

    >>1
    上川隆也が一位寄生獣って予想していて私もランキングに入っていると思ってたけど、そもそもアンケートに入ってなかったのね

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 08:58:55 

    >>3
    漫画しか読んで来なかった私がいい例だ!

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:15 

    >>136
    私20じゃないですよ笑

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:29 

    >>3
    頭が良くなる本なんてないっしょw

    もともと頭良い人が読んだ本、ってだけ

    +31

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:29 

    >>89
    うちの息子東大生だけど、昔から漫画もよく読んでるよ。
    漫画以外の本もたくさん読むけど。
    それに、勉強は好きだけど、ずっとガツガツ勉強してる訳でもない。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:32 

    私も前都内でインタビューお願いしますって言われて、断る前に向こうから藤井聡太の今のすごい活躍で自分も将棋に興味持ったと言ってほしいんですけど。。って言われて、それももう決まってるんだってなったわ

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:50 

    >>8
    大学生になってそんなに漫画読むかな?と思ってしまった。この選出された30作品全部読んでない可能性の方が高いし、適当にタイトルだけ知ってる作品選んだだけという気がする

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:57 

    >>150
    研究結果に基づいてます
    韓国人のフリしてまでお疲れ様
    ホント陰湿

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 09:00:24 

    >>35
    どこに頭が良くなる要素があるのか、選んだ人に聞いてみたい

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 09:00:41 

    >>5
    >>147
    ドラえもんも入ってないね
    その代わり監視官常守朱ってのがランクインしてる
    どっから持ってきたんだ

    +62

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 09:01:37 

    >>1
    林修自体がオワコン

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 09:01:44 

    >>12
    別トピでもあったけど、知らないならレスしなきゃいいのに。自分は若い!アピールに必死なのは何故なんだい??

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 09:02:18 

    >>121
    ムー的知識が増えるだけじゃない?
    私は大好きだけど

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 09:02:30 

    >>20
    2次試験の前に東大受けないけど東大の入試問題をやらされたんだけど、得意の漢文だったのに「こんな問題一生解けない」って思うくらい難しかったよ
    クラスメイトに東大生もいたけど信じられないくらい頭良かった

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 09:02:35 

    この番組見てたけどブラックジャックは入ってると思ったのに影も形もなかったから驚いた
    若い子はBJ読まないのかなって

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 09:03:26 

    ドラえもんが入ってないのが謎
    あれは勉強になる

    もやしもん、銀の匙も学校の点は結びつかないだろうけど勉強になる

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 09:03:31 

    林修と所ジョージでVTRみて
    何をやってるんだか

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 09:03:35 

    ブラックジャックないの?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 09:03:51 

    なんか偏ってるし納得いかないなぁと思っていたらそんな事か、しょーもな。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 09:05:05 

    >>4
    あさきゆめみしも。

    +40

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 09:05:57 

    >>1
    チェンソーマンで何を学ぶのよw
    ぐちゃぐちゃに飛び出る内臓と血で医学?

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 09:06:21 

    >>111
    動物のお医者さんが好きな方なら気に入ると思う
    毎回数学の問題をわかりやすく説明してくれるから、勉強になるし登場人物も魅力的。数学苦手な自分でも楽しめたし、苦手意識が薄れてきたよ。京大の描写もさすがに面白いw

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 09:06:26 

    >>102
    あるね。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 09:08:06 

    >>1
    学習漫画セット読んどけ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 09:08:20 

    >>7
    鳥獣戯画に決まっておるでおじゃる!

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 09:08:26 

    番組の都合で選んだ漫画ランキングに「東大生が選んだ」って箔を付けるための作業だからね
    最初からアンケートを取る気がない

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 09:09:04 

    >>140
    髪の毛ない人の体重を持ち上げる程の吸盤なら髪の毛も真空内に入り込む形でつくんじゃないかな?ドラえもんは130㌔近くあるので。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 09:09:19 

    >>159
    そんなに嫌ならトピと関係ない研究結果出すのやめたらいいのにね

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 09:09:38 

    >>21
    知人も数年前に繁華街でテレビの街頭インタビューに答えたそうなんだけど、実際に番組を見たら、質問に対して自分の言った事とは真逆のような切り取り編集がされていて仰天したらしい。
    それでテレビのインタビューは二度と受けない、信用できない、と怒っていた。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 09:10:05 

    がるで聞いたほうがいい漫画があつまりそうだね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 09:11:52 

    >>4
    選択肢に入ってないね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 09:12:04 

    >>179
    なりすまししてまで認めたくない陰湿女

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 09:12:53 

    東大東大ってうるさいよ、あてにならないようなランキングやらクイズを考える事しかないのか?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 09:13:39 

    そもそも読むと頭が良くなる漫画ってなんなんだろね。参考書だって読んだだけじゃ頭よくならないのに。なんのためのランキングなんだ、これ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 09:13:56 

    >>13
    博識な人達が好きな漫画が知りたいな。
    そしてマイナーなのも知りたいから、アンケート結果全部公開してほしい。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 09:14:05 

    >>156
    マンガよりも子どもの頃から好きな分野(男子だったら宇宙や昆虫や城とか)を追求するタイプが多い傾向があると書いただけで、それを親はガツガツ勉強って表現はしないはずだけどなあ

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 09:15:05 

    「頭がよくなる本を買ったよ!!」
    「早く読めよ。」
    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態”

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 09:15:21 

    >>152
    寄生獣は勉強になる作品ではない
    昔読んだけど

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 09:15:33 

    >>85
    むかし空想科学読本でみたな。
    エグいから詳しく書かないけど、タケコプターがもし本当にあったら、装着者は絶命するらしい…

    でも漫画だし。竹トンボとヘリコプターを組み合わせた発想は天才的だと思う。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 09:15:39 

    >>35
    初回を見てみたけど、設定がおかし過ぎて萎えた

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 09:17:08 

    >>20
    なんで矛先がそっちに向くの?番組の不正とか偏向の話だよね?

    +40

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 09:17:52 

    >>1
    ゴリラはすべてB型とかデマ流してたのも林修だしな
    悪質だわ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 09:20:57 

    >>5
    五等分の花嫁で何を学ぶんだろう

    +120

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 09:21:24 

    >>190
    53ですが、私も空想科学読本で見た!!
    友達も読んでいて、今は医者やってる。
    ドラえもんの道具を実現させたい、みたいな気持ちから勉強頑張る子っているんじゃないかなと思ったんです。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 09:21:28 

    >>183
    陰湿な日本人ガル男ですよ
    トピ内容と関係ない研究結果出したことを認めなくていいよ

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 09:21:30 

    >>191
    妊婦を診察していた医者が死亡し、その子供に生まれ変わって出産されるの、おかしいよね。

    それまで診察してた胎児はどこいった?
    入れ替わった?

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 09:21:57 

    文豪ストレイドッグス読んで頭良くなるわけないじゃんw
    名前知ってて5教科に関係ありそうな漫画選んだだけでしょ

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 09:22:00 

    >>42
    参考にしようと思って観てしまったw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 09:23:03 

    これただの知名度調査では…

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 09:23:54 

    >>33
    ブラックジャックないんか。
    看護師やってる時に、これ読んで手塚治虫の医療の知識すごいなって思ってたら先生医師免許持ってたの後に知った。
    時代じゃないかもだけど、見たことない人みてみてほしい
    ストーリーも勿論面白い

    +28

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 09:25:07 

    >>12
    ほらいちいち反応するから、知ってる人の反応だってバレてんじゃん笑
    セーラームーンもわざわざコラボなんて書かなくたって、リアルで漫画読んでるんでしょ?笑

    +8

    -6

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 09:25:31 

    >>196
    日本特有の陰湿さ
    あなたホント、ザ!日本人って感じ
    田舎にいそう

    +0

    -5

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 09:25:43 

    >>1
    ブルーロックよりアオアシを読んだほうが
    サッカーの正しいルールは頭に入ると思う

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 09:25:53 

    >>188
    昨日も買ってたよ!だっけ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 09:27:30 

    ウシジマくんは頭良くなるというより借金の怖さを知る意味では読んで良かったと思うわ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 09:28:45 

    >>141
    お題が勉強になる漫画だからなぁ。
    勉強関係に興味を持てば時代設定は合ってなくて良し!なら歴史漫画全部入るよね。

    それが、あさきゆめみしやはたらく細胞を押し退けてまで入るっておかしい思うし。

    ちなみに、キングダムが舞台の春秋戦国時代は諸子百家の時代でもあり、多くの思想や故事成語が産まれた時代。
    でも作中出てきたの隗より始めよぐらいじゃないかな。その辺はほぼスルーだよ。
    エンタメだからそれで良いんだけどね。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 09:28:47 

    >>83
    その研究ってゲームみたいなお題の戦略を分析した話だよね
    あれは「肉を切らせて骨を断つ」系の戦略なのにどうして「足を引っ張る」「陰湿」みたいな結論になったんだろうって不思議だった
    無理解と結論ありきな調査報告だなと思ったけど、それを嬉々として拡散してる人って本当に日本人なのかな

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 09:29:04 

    え、こういうランキングって候補内から選んでるんだと思ってたわ。
    じゃないととっ散らかって無理じゃない?

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 09:29:22 

    >>4
    あれすごくためになったけどなあ
    勉強に対するモチベもあがるし!

    +9

    -3

  • 211. 匿名 2023/09/02(土) 09:29:23 

    >>8
    票がバラけてランキングにならないから?
    わざわざランキングにしないで、東大生はこんなマンガも読んでるよって紹介すればいいのにね
    ま、その辺はいろいろと大人の事情もあるんだろうけど

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/02(土) 09:29:26 

    >>33
    ワンピースのチョッパーでというお医者さんも複数いた

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2023/09/02(土) 09:30:30 

    >>2
    土曜日2コメの人生だろwwwww

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/02(土) 09:31:09 

    笑っていいとも!で好きな鍋ランキングほとんどキムチ鍋だったのはなんだったの?!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/02(土) 09:31:11 

    ランキング見て東大生とは気が合わないことがわかった
    あと東大=頭が良いじゃないと思うし

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2023/09/02(土) 09:31:37 

    学生時代、人気の就職先ランキングのアンケート書かされたけどあれも企業名が並んでいて選択制だったな
    そこにない会社はその他の部分に会社名を書くように指示があったけど、皆面倒くさがって書いてなかったし
    選択肢すら適当に丸つけてたと思う

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/02(土) 09:32:46 

    >>21
    一度だけインタビュー受けたことあるけど、欲しい答えがあって、それを聞き出そうとしてるなーってのをひしひしと感じた。
    私が欲しい答えと真逆の話をするから、すごい誘導されたよ笑
    結局折れなかったから、放送見たらインタビューは放送されず、冒頭にちらっと映像だけ使われてた

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/02(土) 09:33:16 

    これ読んだら東大に行けるのね!て素直に信じる純粋な人なんてどうせいやしないんだから
    話半分に聞いておけばいいだけ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/02(土) 09:33:28 

    小学生から長年コナンファン。知識が増えたり難読漢字読める利点はあるが頭よくなるかは謎(笑)

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/02(土) 09:33:29 

    >>7
    あさきゆめみし
    日出処の天子 だと思う
    ガルちゃんのお姉様方は

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/02(土) 09:33:32 

    サザエさんからノリスケの図々しさを学んだ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/02(土) 09:35:03 

    >>20
    難関のテスト対策が抜群に効率良くできて記憶力もしっかりしてる人たちだと思ってる
    言い方が下品だからかマイナス多いしツリーは否定的だけどこれ単独で神格化するほどの技能ではないかな

    もちろん番組の用意したリストは恣意的すぎるから擁護はしない

    +7

    -5

  • 223. 匿名 2023/09/02(土) 09:35:18 

    >>53
    ほかの最先端科学を紹介する番組で
    タケコプターを実現させようと大真面目に飛行実験してる教授いたから、ドラえもんを見て科学者になろうと考えた人はいるだろね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/02(土) 09:36:13 

    >>2
    もう30回くらい終わってる

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2023/09/02(土) 09:38:53 

    >>75
    東大生をバカにしてるとかじゃなくて番組として推したいリストがあったんだろうと思ってるよ
    あと多分リーク対策でnが少ないだろうから狭い範囲に誘導しないと有意差がでない
    本当に知りたいなら発行年を区切って全漫画から順位なしで5タイトル程度挙げて貰えば済むし

    まあエンタメってことだよね
    テレビなんてそもそも昔から真に受けるようなものじゃない

    +5

    -5

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 09:39:10 

    >>33
    Drコトーはないんや…

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/02(土) 09:39:15 

    >>12
    本当に知らない人だったら、キャンディキャンディってコメントする前に検索の欄に打ち込んでると思うw

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/02(土) 09:40:16 

    >>78
    Dr.STONEの作画には確かに癖あるよねww
    3巻目まで読むと、話も面白くなって気にならなくなるけど、とっかかりはアニメの方が作画が万人受けしそうでオススメ。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/02(土) 09:40:32 

    >>1
    天は赤い河のほとりとベルバラがない

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/02(土) 09:40:38 

    >>20
    自分自身が大学受験を経験し、さらに東大合格した人がひとりでも周りにいれば、そんな発言は出てこない
    何も知らないんだねって思われるだけだよ

    +16

    -5

  • 231. 匿名 2023/09/02(土) 09:41:56 

    >>1
    いやこんなん信じないから(笑)

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/02(土) 09:42:46 

    >>209
    番組としてランキングをまとめるならこの方法だよね
    統計調査じゃあるまいし

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2023/09/02(土) 09:42:52 

    キングダムより横山光輝の三国志を読んだ方が勉強になると思うの

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/02(土) 09:43:03 

    >>222
    だいたい同意
    ただ高校の先輩で理Ⅲに受かった人は、さすがにみんなから神って言われてたよ

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2023/09/02(土) 09:43:18 

    >>6
    冗談だろうけど
    確かにテレビは信用ならんよね

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/02(土) 09:43:50 

    その漫画、本当に東大生が読んで頭が良くなると思ったのかよ・・・?と思った作品もあったから腑に落ちたわ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/02(土) 09:44:21 

    >>6
    え、釣りだよね?w

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 09:44:36 

    >>1
    コナンが1位なら金田一も入ってないとなぁ。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/02(土) 09:44:54 

    >>91
    古すぎるからでは?
    あさきゆめみし
    ベルサイユのバラ
    大学生が生まれるよりはるか昔の作品

    上を見てた世代の娘世代が
    セーラームーンを見てるくらい

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 09:45:35 

    >>1
    漫画ってジャンルが多岐に渡ってるしかなりマニアックなものもあるからある程度タイトルを絞ってその中から選んでもらうようになるのは仕方がない事では?とも思うけど、例えば「医療系漫画」の中でどの漫画がいいですか?みたいに絞った聞き方をしたら良かったかもしれないね。
    あの番組チラッと見たけど確かにもやしもんとか面白いし勉強になる(それで完結するのではなくその分野に興味を持たせて調べるきっかけになる)漫画だと思ったよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/02(土) 09:46:26 

    林先生もテストだけできるバカっぽくて
    インタビューとか向いてないね

    堺雅人と対談のときも
    堺雅人は公務員になりたかった、なりたいって話をしてるのに
    堺雅人の公共性を重んじる価値観に触れず(大体の役者は反対のこと言うでしょ)
    林先生の縄張りに引き込んでおしまい

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/02(土) 09:49:04 

    >>21
    とある番組の知名度ランキングもなんでこの人が入ってて○○がランク外?と思ってたのがあったな。多分それもいくつか候補の中から選ばせたのかもね。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/02(土) 09:49:40 

    >>189
    それ言ったら推しの子なんてもっと・・・

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/02(土) 09:51:25 

    >>3
    頭が良くなるというより、考える力は養えると思う。
    まず、読んで見る。
    百聞は一見にしかずだよ!

    +7

    -6

  • 245. 匿名 2023/09/02(土) 09:51:43 

    以前、コロナの専門家がテレビ局にコメンテーターとして出演を依頼されて引き受けて準備してたのにテレビ局の期待している様なコメントを言ってくれないとわかると直前でテレビ局がドタキャンしたらしいね。

    テレビ局にコメントを誘導されるとかどんどん暴露されるといいね。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 09:52:46 

    推しの子???

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/02(土) 09:52:59 

    >>234
    理Ⅲなら神呼ばわりは納得する
    子供の主治医だったことがあるけど激務なはずなのに余裕ある空気感でキャパシティが凄く広かった

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/02(土) 09:53:48 

    ただの東大生が読んでる漫画だろこれ
    推しの子で芸能関係に詳しくなるってコメントしてたけどなんか関係あんのかよwwって思った

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/02(土) 09:53:59 

    >>4
    ドラゴン桜、そういやTBSのドラマだった
    そんな理由だとしたら嫌だわ

    +20

    -2

  • 250. 匿名 2023/09/02(土) 09:54:02 

    >>213
    休日やん、馬鹿すぎるwww

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:36 

    >>245
    エンタメとしては誘導も偏りも構わないんだよ
    でも情報番組とか言ってさも有益な真実ですよというガワを被せてエンタメを出してくるから悪いなあって思ってる

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:47 

    >>1
    Dr.STONE=サバイバルとものづくり系の科学知識(精確な道具や時間や環境次第で実現が難しいものがある)
    はたらく細胞=病気や怪我になった時自分の体で起きている事(漫画的表現がある)
    ヘタリア=国の関係や歴史・文化を軽く知れる(情勢も視点も変わるし調べるきっかけに留めたほうがいい)
    もやしもん、銀の匙=食品が生まれるに当たっての過程や生産者の苦悩、大学生の生活
    ゴールデンカムイ=アイヌ等北海道の知識(面白いけど有用さは多くないと思う…)
    動物のお医者さん=銀の匙、もやしもん系のゆるい獣医学生生活だから少し参考になる
    って感じかな?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:13 

    >>104
    お試し読んで来た!面白いね

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:15 

    >>42
    チェンソーマンが美術として扱われた辺りから違和感あったわ。美術ならブルーピリオドにしとけよと思うくらいの違和感

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:02 

    問題作ったやつの趣味が丸出しってことねw
    推しの子が上位は無いわw

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:11 

    >>1
    手話を学べる 王様ランキング

    歴史を学べる 信長の忍び

    雑学を学べる 鬼灯の冷徹

    ルール学べる もういっぽん

    +1

    -6

  • 257. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:51 

    >>1
    実況感想トピ申請したけど立たなかった

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/02(土) 10:04:00 

    逃げ上手の若君好きだけど
    鎌倉時代末期から南北朝時代がわかりやすくなる
    でも、それが頭が良くなるかと言われると違う気がする

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/02(土) 10:04:20 

    >>233
    三国志とキングダムじゃ時代が違うけどね
    それだと蒼天航路を読むより横山光輝の三国志の方が為になるって方が納得する

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/02(土) 10:05:26 

    推しの子が、ネットのマナーみたいなの学べるとかで
    そんなのマンガでなくてもって思ったよ
    不自然だなぁと思った

    文豪ストレイドックも林先生
    日本文学のほうもチャンと読めよって突っ込んでた
    東大の脳ならマンガでなくても作品作者名は覚えれるでしょとは思ってた

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/02(土) 10:05:33 

    >>252
    ごめんゴールデンカムイは有用さ少ないと言ったが冬サバイバルとかの時普通に役立つわ
    こういう環境じゃないとピンとこなかった

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/02(土) 10:06:09 

    >>208
    よこだけど肉を斬らせなければ争わずにそれぞれに実入りがあったんだよね
    だから揶揄されるけど、その実入りってどこから持ってきたの?っていう実験では不問の事実がじつは大切

    日本って島国だから気軽に他国から富を奪おうって考えないんだよね
    閉じた狭い環のなかで経済を回すから隣の人が豊かになることは自分の取り分が減ることに直結してきた
    対象実験の海外の人たちは植民地から富を送らせるからお互いに貰っちゃおうぜっていうメンタルだね

    なんか色々と考えちゃうわね、長文ごめんなさい

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/02(土) 10:08:01 

    >>1
    「頭が良くなる」なら
    攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
    がランキングに欲しい

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/02(土) 10:09:00 

    テレビなんて皆やらせ

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/02(土) 10:09:46 

    見てたけど集英社の作品多いなと思ってた
    そんなこともない?
    チェンソーマン好きだけど、ここにチェンソーマン入るか?とは思ってたんだよな

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/02(土) 10:11:47 

    >>263
    知識量に限られるけど確かに

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:25 

    >>21
    ママ友とランチしに行ったら、某番組の取材が来てた。あるメニューに使われている素材とそれを取り扱っている企業がテーマ。客は私たちともう一組しかおらず、こちら側に目をつけたスタッフがなんとかそのメニューを頼ませようと必死w
    私は自分のお金だから自分の食べたいもの頼むと断ったけど、気の弱いママ友は断りきれず注文しインタビューまでされて。当日放送見たらママ友はそのメニューを楽しみに来店した人扱い、大して美味しくなかったけどそうも言えないからと社交辞令で答えたもんだからお客さんにも大好評!ってことにされてたw
    取材来ることもそのメニューの存在も知らず、そもそも取材も顔出しもOKも出してないのにあの仕上がり。テレビって本当に嘘ばっかりだと思った。

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:49 

    >>3
    ナニワ金融道で抵当権とか不動産のお金に関することは勉強になったから高校生くらいで読みたかった

    マルチ情報とか不動産詐欺とか、欲に目が眩んだり自分で考えることをやめると悪い人から搾取される、それが具体的にどんな事かがわかる

    単純に漫画として面白いからおすすめだよ

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:44 

    >>1
    この候補作品を演出した人がまず頭良くなさそうなラインナップ

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:15 

    >>263
    たしかに士郎正宗の漫画はどれか入ってきそう

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:25 

    頭脳戦漫画って意味で挙げてるのかと思ったけどそうでもなさそうなラインナップ。
    でも頭脳戦を理解したところで頭良くはならんやろ。難しい設定や駆け引きを思いつく作者が賢いってだけ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/02(土) 10:19:46 

     
    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態”

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:00 

    >>3
    コナンとかデスノとか真面目に読んでたら普通の読書並みの学習効果はあると思う
    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態”

    +7

    -6

  • 274. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:24 

    >>80
    人生の反面教師として皆に読んでほしい
    怖くて気軽に借金しようと思えなくなる

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:30 

    >>251
    昨日テレビで見た「〇〇さんが気に入った百均商品ベスト10!」も、本当に〇〇さんが順位付けたのか?付けたのはテレビ局か百均側では?って思った

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:24 

    >>53
    東大入るような人は子供の頃ドラえもんみても多分中学生がアンパンマン見させられるくらいにはつまらないんだと思う。

    +1

    -7

  • 277. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:10 

    ただ話題や人気の漫画を挙げたようにしか見えない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:24 

    >>272
    富山中部高校と熊本高校凄いね
    地方の進学校なのに

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/02(土) 10:30:40 

    >>17
    その番組を他の事しながら見ていたけど、紹介されていた「選んだ理由」も根拠として不十分なものが目立っていた気がする。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/02(土) 10:31:10 

    こういうのを純粋に正当なランキングとして楽しんでいる人なんて絶滅危惧種

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:37 

    まるで林先生が不正したかのようなトピタイ…

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:35 

    で、出た〜〜www

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:18 

    日本の歴史が入ってないからやらせなのはミエミエ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:18 

    >>42
    見たけど、「なんでこんなのが入っているの?」の連続で全然参考にならないと思ってたわ。娯楽として読む漫画としては面白くても、「為になる」「頭の良くなる」って付くと違うと思えるものが沢山ランクインしてた。不正疑惑も納得だった。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/02(土) 10:39:07 

    >>8
    集計が面倒くさいから?
    フリー回答だと、ひとつひとつチェックの必要があるけど。
    作品指定ならばそこまでじゃないと思う。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/02(土) 10:40:04 

    頭が悪くなる漫画ランキングやってほしい
    私の大好きな漫画がランクインしそう

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/02(土) 10:43:52 

    >>6
    ガルはプラマイが反応したりしなかったりだから世論誘導凄いって5ちゃんねるで言われてる

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/02(土) 10:45:07 

    読んだだけで頭がよくなるとは言ってないからね。それなりの努力が必要だよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/02(土) 10:46:46 

    >>8
    尾道市の先輩パパのアンケートと同じ手法だよね。
    自由回答より、例に挙げたものが優先される。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:26 

    >>6
    ガルは漫アラフォー以上の漫画アニメ文化アンチが多すぎてこういう漫画トピなんか全然あてにならないよ
    鬼滅はちやほやするくせに他の知らない作品にはキモいだのなんだので絶対大量マイナスだもん

    +5

    -9

  • 291. 匿名 2023/09/02(土) 10:50:22 

    明らかにおかしなランキングだったけど、そんな事して何の意味があるの?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:17 

    >>201
    あれって医療のプロが見ても納得できる内容なんですね。結構現実離れした医療の話かと思ってました。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:00 

    >>3
    それで頭良くなってたらきっと私は天才。
    頭が良くなるとは違うけど、「彼女を守る51の方法」って漫画は色んな人に見てもらいたい。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/02(土) 11:07:13 

    >>187
    これといって好きな分野とかもないです。
    小さい頃から勉強全般が得意というだけ。
    進路を決めていく中で、自分の進んでいく道道で必要な知識(資格等)を得る為に集中的に勉強したりはするけど。
    普段は至って普通の大学生。
    部活やサークルも遊びもデートもするし、今はバイトもしてるし。
    中学や高校時代もずっとそうだった。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:05 

    >>1
    知ってた…。
    キッショいランキングで不自然すぎと思ってたし
    東大生()ってつけりゃ喜ぶとでも思ってんのかダッサ…

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:51 

    ウシジマくんが真ん中くらいにランキングされてたね。
    ためになるだろうけど、なぜ??

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:00 

    >>3
    弟は東大卒だけど、漫画はよく読んでたよ。
    漫画読んで東大に入れないけど、漫画きっかけで色んなジャンルに興味を持つことは多いと思う。

    県で1番の進学校だったけど、頭のいい人は漫画よく読んでるよ。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:29 

    >>6
    笑うぐらいの誤情報に大量プラス付いてたりするから気をつけな

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:31 

    こんなの出版社が推してる漫画ベスト30ってだけじゃん・・・

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:45 

    >>83
    日本人は、他人が得をすると、自分が損してる気分になるんだよね。

    +0

    -4

  • 301. 匿名 2023/09/02(土) 11:42:19 

    >>33
    ていうガル民の願望でしょwwwwwwだいたいこういう人たちは親が医者とか祖父母が医者とかなんだから、そっちの影響のほうがデカイでしょうよwww

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/02(土) 11:42:33 

    >>54
    この手のテレビ局の都合でどうとでも操作できるランキングなんて、信憑性ゼロ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/02(土) 11:44:44 

    >>20
    ま、ガルちゃんでもそうだけど、なにかと憧れやら夢持ってる人多いんだよ。だから、「旦那は東大卒です〜」とか言ってる人、+付ける人がいるわけで。Quoraも東大卒のなりすまし多いからね。憧れて神格化してる人が多いんだよ。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:00 

    >>217
    私も同じことあったー。ヒシヒシと感じるよね。
    〇〇が流行っている!!という結果ありきなんだよね。
    映像だけ使われました。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/02(土) 12:03:33 

    >>160
    番組観てたけど、知らなかったアイドル業界の裏側が見れて面白い的なありがちな理由だったはず
    東大生に聞いた意味は全く無さそうだった

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/02(土) 12:05:55 

    >>1
    推しの子の宣伝がしたかったのかな?
    あれ面白いけど「頭が良くなる」なんて内容ではないから違和感はあった。
    現役東大生が回答するなら、彼らが小中高生の頃の作品に偏りそうなのに推しの子?って思ったし。

    +17

    -2

  • 307. 匿名 2023/09/02(土) 12:06:10 

    >>3
    こち亀とかもすごい幅広い知識量だよね。

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2023/09/02(土) 12:10:08 

    リストにある作品のファンですが
    下駄なんて履かせないでも素晴らしい作品だし
    ほんと失礼だと思います

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/09/02(土) 12:16:28 

    >>273
    コナンてこんなにびっしり文字あるんだw

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/02(土) 12:23:56 

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2023/09/02(土) 12:28:20 

    >>249
    それ関係ないと思う
    一位のコナンくんは日本テレビでアニメ化してる

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/02(土) 12:42:29 

    >>292
    手塚治虫が医学を勉強した時代は古いし、医者免持っていても臨床経験がほとんどないから仕方がないけど、今の医学知識から見ると間違ってることも多い
    ブラックジャックがロボトミー手術を絶賛とか
    実際に連載中でも医師から抗議の手紙もらってる

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2023/09/02(土) 12:45:01 

    テレビのランキングってそういうものじゃない?
    インタビュー受けてる人が明らかに何か見て答えてる

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/02(土) 12:47:23 

    >>194
    巨乳に囲まれても興奮しないで成績を保つこと

    +48

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:11 

    >>273
    知識はつくかもしれないけど、学習効果は無いだろ

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/02(土) 13:03:08 

    >>33
    いないと思う。あれモグリの医者なんだから冷静に考えたら犯罪者だよ?

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2023/09/02(土) 13:22:08 

    なんかわかるやつもあるけど素人がなるほどねーってなるレベル
    動物のお医者さん
    ウシジマくん

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/02(土) 13:23:53 

    >>256
    鬼灯の冷徹は宗教の知識には良いと思う
    十王はあれ見たらよくわかる

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/02(土) 13:25:20 

    >>19
    せめてドラえもん選択肢に入れてほしかったよ。

    +10

    -3

  • 320. 匿名 2023/09/02(土) 13:26:53 

    >>4
    ドラゴン桜は本来東大にいけない人が東大目指す漫画だよ。東大生はそんなの見なくても東大にいける人

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/02(土) 13:43:20 

    >>319
    ドラえもんは選択肢にはあったんだよ
    TOP30に入らなかった4つの漫画のうちの1つ

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/02(土) 13:58:10 

    >>17
    そう思ってた

    東大じゃないけど、まんがは大好きでランキングはほぼ読んでたけど、順位が不自然すぎたし

    何となく、ランキングってより人気作品を並べた感じはあった

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/02(土) 14:06:56 

    やっぱりテレビってヤラセなんだね。
    チェンソーマンとか五等分の花嫁とか読んで頭良くなる!?と疑問。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/02(土) 14:11:43 

    東大生といえども若者が漫画読むのにそんな小難しいこと考えるかよ というテーマだな。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/02(土) 14:13:21 

    >>8
    テレ朝のランキング系番組はいつもこんなもんよ。
    ゲストとかスポンサーの絡みでそれが上位?って思うもん。
    ひどいのは上位にはしてないけど、食いつきがいいランキング対象を宣伝でさも上位にいそうなことを匂わせて釣ること。
    そんなの一回引っ掛かったら二度と見なくなるだけでなくてテレ朝の他の番組も見る気を失せさせるだけなのに。って思う。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/02(土) 14:19:02 

    >>3
    そもそも「頭が良くなる漫画」ってまとめ方おかしいよね。
    「頭のいい人が好きな漫画」だと思う。流石に林先生も内心呆れてそう。

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/02(土) 14:24:55 

    >>21
    都心部に勤めてるから街頭インタビュー受ける機会があるんだけど
    気楽に答えられるランキング系は時間とランキング対象に興味があれば応じてる。
    でもニュース系は絶対に断るようにしてる。
    あんなのどう編集されるかわかったもんじゃない。

    前に一緒にいた同僚が芸能ニュースの街頭インタビューに応じちゃったんで、少し離れたところから様子見てたんだけど誘導がひどかった。
    藤原紀香の再婚に関してどう思うかって内容で
    テレビ局サイドは紀香の初婚時の事を持ちだして
    うまくいくわけないですよね?って言わせたがってた。
    そんなのあんたらが思うだけで素人に言わせて乗っかるなよゲスな番組だわって思った。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/02(土) 14:52:33 

    >>20
    ガルやるしか能がないおばさんにそんなことが言えんのかww貧乏だろなぁ。妬みがすごい。

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/02(土) 15:02:15 

    >>1
    林先生は知ってたのかな?
    この番組見てたけど、ちょいちょい???ってとこあったわ。
    番組では東大生が選ぶ戦国武将や歴史上の人物とかもあるけど、どれも怪しくなっちゃったわw

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/02(土) 15:19:28 

    コナン一位か。
    私は4巻まで読んで、あとはアニメに委ねたからアホなんやな。
    マンガ字めっちゃ多いやん、疲れんねん。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/02(土) 15:20:21 

    >>273
    コナン昔読んだ時、なんて読むのに時間のかかる漫画なんだ!ってびっくりしたわ。小説やんて。

    少女漫画なんか、1冊10分あったら普通に読めるのに

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/02(土) 15:34:45 

    >>80
    そういう意味では
    「ケーキの切れない非行少年たち」も

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/09/02(土) 15:36:37 

    >>4
    身内にも職場にも東大出身者多いけどドラゴン桜読んでたって人は聞いたことない
    頭が良くなる漫画って概念が頭がいい人には存在してないと思う
    漫画も読むけど(漫画好きな人は結構いる)、純粋にエンタメとして面白いから読んでるだけなんだよね

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/02(土) 15:41:26 

    >>194
    人間関係…みたいなこと言ってて、んなアホなっ!!って、熱狂的なファンがこじつけで出したのでは?と思ってたけど、こんなアンケートだったのなら納得だわ、、、

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/02(土) 15:55:22 

    >>30
    本なんか読まずに受験勉強しないと、東大には行けません

    +1

    -7

  • 336. 匿名 2023/09/02(土) 15:57:01 

    ゴールデンカムイとか、あまりの程度の低さに涙
    「頭は良くなる」のかも知れない?
    が、それも信じられないね。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/02(土) 15:57:19 

    >>1
    あーなるほどね~、このランキングあまりにおかしすぎた!!納得。
    情報操作ってあるんだろうけど、それにしてもヒドいランキングで、これで何をしたかったんだろう。

    東大生はそこから〇〇に興味を持って…ときっかけになった的なことを言ってる人が多かったから、そもそも「読めば頭が良くなる」ってのが違うしね。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/02(土) 16:06:46 

    テレビだという事を忘れてはいけない

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/02(土) 16:13:57 

    ヤラセと茶番と偏向で毎度お馴染みのテレビでございまーす!
    地上波は観ないに限る!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/02(土) 16:14:05 

    >>307
    こち亀って纏や檸檬が出てきて作者の思い描く結婚ごっこみたいな状態になってから読まなくなっちゃったけど、確かに当時の最新ゲームや銃や車なんかの知識は目を見張るものがあったと思う。
    両さんが遊戯王カードは将来価値が上がる、ムシキングは上がらないって言ってるシーンがあったけどその通りになってるし。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/02(土) 16:15:43 

    >>30
    漫画の活字すら読めない子も増えてるしね

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/02(土) 16:27:55 

    >>80
    ウシジマ君みたいな漫画はヤカラ系の人達ほど読んだ方が良いよね。田舎のコンビニとかにある裏社会ルポタージュ的な漫画雑誌も意外と勉強になる。

    若いとイキリたい一心で悪い事に手を出してしまいがちだけど、そこから転落するのは一瞬だし前科ついちゃうと簡単には元の人生には戻れないからね。
    真面目に生きないと人から殴られたり臓器を売る羽目になったり廃人になったり辛い事ばっかりなんだ…って、実録漫画を通して恐怖心で自分を律する事ができるようになる。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/02(土) 16:59:39 

    >>252
    初心者向けかもしれないけどヘタリアはガチ
    国同士のざっくりした関係性(仲良い・悪い、影響下にある、因縁等)が分かるのはニュース見てても役に立つ
    アホな私でもソ連に加入してた国はどこ?とかバルト三国はどこ?とかが頭に入ってるのはヘタリアのおかげ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/02(土) 17:00:12 

    進撃の巨人は、さまざまな角度から物事を見るのにいいと思ったよ。立場が変われば視点も変わるというか。
    地方の国立大出だけど。

    +4

    -4

  • 345. 匿名 2023/09/02(土) 17:42:23 

    あさきゆめみし、ベルばら、日出処の天子が入ってない時点でもうダメ。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/02(土) 18:10:57 

    漫画じゃないけど 宇宙皇子読まなかったら飛鳥時代とか全くスルーしてた

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/02(土) 18:15:03 

    ちはやふるとかは?あれで
    百人一首結構覚えたけど
    でも今は変わってる歌とかあるんだっけ?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/02(土) 18:47:02 

    >>1
    頭が良くなるのではなく、知識が増えるとか別の表現すりょいいのに。

    ちなみに私は今、無料漫画で望郷太朗と島耕作を読んで、経済とか国の成り立ちの仕組みを学んでる。漫画からわかりやすく学べることも多い。スポーツのルールや歴史漫画や長編小説など、漫画から入るとわかりやすいよね。中国の封神演義、長編で登場人物の名前を覚えるのに苦労したけど、漫画で読んだら小説もすらすら読めた。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/02(土) 18:50:25 

    私が選ぶならミステリと言う勿れかな。凄く好き

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/02(土) 18:52:40 

    テレビのアンケートなんて全部このパターンだよね
    スポーツ選手とかも選ばせたい名前だけ並べてこの中から選べ、ってやるから偏りが出る
    だからランキング系は一切信用してない

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/02(土) 19:06:15 

    >>22
    ランキングの異常さからするとフジのキムチ鍋が全ての年代で1位だったのにはどれも勝てまいって思う

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/02(土) 19:10:18 

    >>23
    アンケートに限らず街頭インタビューでする恣意的な感じだしね
    仮に10人にインタビューして○が3人で‪✕‬が7人だとしても、放送するのは○の人の分だけで、みんなの意見は○のような感じでしたってしめれば、そっか私は‪✕‬と思ったけど世の中は○なのかと思わされてしまうよね

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/02(土) 19:14:39 

    >>269
    まずこれ思った。スタッフは自称漫画好きwなのか、セレクトがそのへんの漫画喫茶によくあるラインナップだよね。センスも知性も感じられない。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/02(土) 19:30:25 

    >>6
    いやいや、ガルも色々だからね、

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/02(土) 19:31:12 

    読んで知識が得られる漫画なら兎も角
    読んで頭が良くなる漫画ってさ…

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/02(土) 19:59:51 

    CDTV、アニメ主題歌ランキングでみんなエヴァだと思ってたら予想外の曲だったよ。見た人いないかな?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/02(土) 20:02:00 

    そもそも論で言うと「頭が良くなる漫画」とか使う事が嫌だ

    私、絵本が昔から大好きで
    結構集めるのが趣味なんですよ

    んで、良く聞かれるのが
    「子供が賢くなれる様な絵本ってどれ?」

    いや、絵本って本来は親と子が親密になれる物じゃん
    そういうのは知育オモチャに頼ってくれって思う
    言いたい気持ちは分かるけど
    まずは子供が楽しいって思えるもん買ったれや


    漫画もさ、楽しんだ先に勉学に繋がる発見があるもんなんじゃないのかな
    もっと言っちゃうと漫画も国語力、読解力がないと意味がない
    漫画をちゃんと読めない子供って結構いるからね

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:42 

    >>22
    テレ朝は全てが信用ならない
    そもそも、テレビ業界は全てが信用ならない

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:32 

    >>3
    うち、親が漫画好きだから
    小学生の頃は漫画で勉強したよ。
    日本史、漢字、あと、こういう甘い言葉を信じてはいけない(保証人、ナンパ)とか。
    もちろん漫画を読む時間を普通に勉強した方がよくなるだろうけど。
    脚色を信じたりとか、グロ描写とか、悪い面もあるけどね。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:45 

    東大生も漫画読むんだって思ってしまったw
    読む人もいると思うけど読まないイメージ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:30 

    >>1
    信者多いから周りに言いにくいんだけど、林修って人相悪くなってきたよね。坂上忍みたい。顔が似てるって意味ではなく表情のつき方というか。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/02(土) 20:16:32 

    リメンバー「アフタヌーンショー」‼

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:25 

    テレビ局一切信用してないからちゃんとアンケート取ってたことに驚く

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:12 

    出来レースに何も言うことないよ
    批判もしないし分かってるなら見ないだけだよ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:49 

    チェーンソーマン面白いけど
    頭良くなる要素がわからない

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:06 

    >>102
    医療従事者だけど、働く細胞は本当わかりやすくためになりますよ。

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/02(土) 20:41:08 

    この写真アップできるのは東大生だけだろうから
    東大生に批判されてるんだよ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:31 

    読んで頭が良くなることはないだろうけど、ある程度頭良くないと楽しめないラインナップではありそう。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/02(土) 21:09:18 

    >>92
    どういうのだろう

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:32 

    >>161
    監視官常守朱ってPSYCHO-PASSのコミカライズ?アニメ好きだけど読んだことない

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:53 

    これ時間とってやってて、1位にコナン出た時に笑ったよねww。全巻持ってるけど頭良くはならないでしょw

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:14 

    ほんと操作って感じのランキング。
    ジャンプ編集部って何処までも手段を選ばないね。
    バスターコールプロジェクトでステマバレしたワンピースも堂々ランクイン。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:34 

    >>6
    ツッコミ待ちのネタだと思うけど
    本気で心配してる人いてみんな優しいなって思うわ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/02(土) 22:19:02 

    疑惑を認めるのは今ですね

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/02(土) 22:19:58 

    >>26
    この番組見てたけど、東大生が面白いなと思った漫画って感じで、別にこれを読んだから賢くなるみたいな紹介の仕方でもなかったよ。
    ちょっと賢そうでいい感想(でも割と普通なのも多かった)を、元々人気のある漫画に対して言ってただけ。

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2023/09/02(土) 22:33:33 

    林先生は仕事で出演された訳で、先生が選んだランキングではなく、スタッフが選んだランキングだから、先生が悪い訳ではないんだよね。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:35 

    >>151
    主題歌の歌い手(歌手と呼びたくない)もめちゃくちゃゴリ押しだしね…出始めからその不自然さが苦手だったから古塔つみ問題で沈んでもう聴かなくて済む!って嬉しかったんだけどな
    いらない、ヨアソビ

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/09/02(土) 23:08:13 

    推しの子、まじ受け付けない
    10代で出産して○されるアイドルってなに?って感じ
    その設定にする意味は??

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:31 

    >>250
    そうじゃない
    『休日の早朝からガルで2コメを狙う惨めな人生』を笑われてるんやで‥

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2023/09/02(土) 23:38:39 

    東大生がよく読んでいる漫画でいいのに、なんで「頭がよくなる」とかつけたんだろ。勉強、知識系じゃなければ突っ込まれるの目に見えてるのに。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:34 

    >>17
    韓国じゃん・・・・
    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態”

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:36 

    高学歴の理系夫は少女漫画好き
    特にガラスの仮面

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/02(土) 23:51:20 

    >>33
    医学部9浪させられた女性も……

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:55 

    正直不動産は?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/03(日) 00:14:02 

    ドクターストーンと働く細胞は娘が色々知識ついてるから
    なんなかんや為になってる

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/03(日) 00:32:32 

    朝日系列の殆どが捏造というか恣意的に捻じ曲げられた記事だよ。それが社是だもん。小野とか極左に振れててすごいよ。インタビュー捻じ曲げまくり。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/03(日) 00:44:12 

    >>217
    これ!自分が書いたのかと思うくらい一緒。誘導されるよね。時間とられたのに放送されなかったよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/03(日) 00:59:27 

    >>161
    サイコパス面白いけど、頭は良くならないよね?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/03(日) 01:48:33 

    >>20
    勉強に関しては凄いと思うけど、漫画の引き出しが豊富にあるかどうかはまた別だよね…。これなら歴史漫画好きの人とかに聞いて欲しかった。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/03(日) 01:54:00 

    >>334
    五等分の花嫁好きだけど、こんなランキングに載せられていい迷惑だよね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/03(日) 02:05:37 

    >>7
    セーラームーンって作者頭良いから、当時小学生にしたら雑学と言うか
    鉱石とか惑星とか勉強になった。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/03(日) 02:16:24 

    >>16
    就職して職場の男上司との会話に困らないという意味では1番実用性のある漫画ではある
    おっさんのキングダム読んでる率異常よ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/03(日) 02:45:26 

    どんどん晒してほしい。
    こうやってテレビが面白くなくなってるんだなってわかるから。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/03(日) 02:46:27 

    >>369
    マイナーなやつ、オタクしか知らないやつ
    会場がヒエヒエになったら困るから

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/03(日) 04:43:30 

    >>1
    なんで認めないんだろう こんなあからさまにおかしいのに
    そもそもここ最近の漫画も多いし
    現役東大生が子供の頃読んでインスパイアされた漫画 と言うコンセプトかと思われるような誘導も羊頭狗肉でけしからんよ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/03(日) 04:49:13 

    >>1
    あたまがよくなるというか、知識がつくって感じよね。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/03(日) 06:09:14 

    「東大」や「林修」というタイトルの書籍や番組は作り手側(マスゴミ)の頭が良い人達が言ってんだから一般大衆の皆さんのためになるでしょ、という傲慢さが透けてみえてゲンナリする。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/03(日) 06:59:47 

    >>3
    ウシジマくん読んで、絶対にギャンブルもホストも薬もハマらない、借金するにしても闇金は使わない、って誓ったから、あれはいい勉強だったと言えると思う。
    でもこのアンケートが求めてる回答って、東大に入れるほど学力向上する(かもしれない)漫画、よね。
    そんなもんねーよとしか言いようがない。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/03(日) 08:00:45 

    こんなもんだろうと思ってたよ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/03(日) 08:35:51 

    >>5
    ウシジマくんかな?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:51 

    >>270
    ですよねw
    アンケート回答をお願いされた東大生も困惑しただろう

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/04(月) 09:45:18 

    >>30
    本を読む人はだいたいなんでも読むというのは聞いたことがあるわ
    漫画を読まない人は他の本も読まない傾向があるとかなんとか

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/04(月) 09:49:43 

    >>307
    某王子様くんもそれで改名のことを知ったらしいからね
    好き嫌いは分かれるけど、とりあえず読んで損はない漫画だと思う

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/07(木) 23:27:42 

    >>12
    うちの子、17才だけど4、5才の頃にカラオケでキャンディキャンディの曲歌って私達親がビックリしたよ。
    そばかす なんて〜♫って曲。どこで覚えたのか聞いたらYouTubeだって。時代を感じたわー。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/11(月) 12:25:19 

    >>75
    うちの子東大生だけどテレビ観ないよ
    ネットだけ
    周りの子も観ない

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/11(月) 12:36:26 

    >>5
    ドラえもん
    進撃の巨人
    ヴィンランド・サガ
    ベイビーステップ

    ドラえもんや進撃がランクインしてないの、個人的に意外だった

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/18(月) 09:12:18 

    テレビ朝日
    いい加減にして

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。