-
1. 匿名 2023/09/01(金) 11:27:11
中学生のころ星新一にハマってました。
今日ふと「空への門」を思いだして無性に読みたくなってます。科学が発展した後、エリートの存在価値はあるのか?そんなことを考えさせられる話でした。
みなさんの読んだ中で印象的だったものを教えてください!+42
-1
-
2. 匿名 2023/09/01(金) 11:27:44
殺し屋ですのよ+80
-0
-
3. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:01
うろ覚えだけど、死体が車から落ちそうになる話、あったよね?+11
-2
-
4. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:45
ゆきとどいた生活+61
-2
-
5. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:45
NHKで短編ドラマ、やってたね
父親と息子が入れ替わる話が好き+52
-3
-
6. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:46
ロボットが「うるさいなぁ」って鼻詰まりの人間の口塞ぐやつ
+9
-0
-
7. 匿名 2023/09/01(金) 11:29:24
最後に読んだの30年前だからさすがに1つも覚えてない。+14
-8
-
8. 匿名 2023/09/01(金) 11:29:26
子「赤い手袋が落ちてるよ」
母「あら、中身も入ってるわね」+20
-7
-
9. 匿名 2023/09/01(金) 11:29:59
「月の光」
これだけ他の話とカラーが違う
ここの人らは多分嫌いそうな話だけど+35
-3
-
10. 匿名 2023/09/01(金) 11:30:03
大好きで読み漁ってたけど、個別のエピソードはほとんど思い出せない、、+112
-1
-
11. 匿名 2023/09/01(金) 11:30:24
「最後の地球人」だったかな。始まったように終わる人類の話。また始まりそうなんだけど。+23
-1
-
12. 匿名 2023/09/01(金) 11:30:35
エヌ氏+103
-0
-
13. 匿名 2023/09/01(金) 11:30:56
星新一だったかあやふやなんだけど
ある日地球がベチャッと潰れた
木星も火星もベチャッと潰れた
今までずっと落ちて続けていたのだ
みたいな話わかる人いませんか?+9
-0
-
14. 匿名 2023/09/01(金) 11:31:05
「私を買ってください、あなたのお役に立ちたいんです」と言って付きまとうロボットの話+11
-1
-
15. 匿名 2023/09/01(金) 11:31:27
午後の恐竜
地球がみる走馬灯の話
この着眼点がすごくて、はかなくて大好きな話です+59
-0
-
16. 匿名 2023/09/01(金) 11:31:54
ボッコちゃん+91
-1
-
17. 匿名 2023/09/01(金) 11:32:26
>>8
タイトル教えてください!+6
-2
-
18. 匿名 2023/09/01(金) 11:32:46
タイトル忘れたけど、突然底の見えない大きい穴が地面にできて、そこに人類が色んなものを捨てるようになるんだけど(ゴミ、兵器、●人事件の証拠など)それが今度はなぜか空から降ってくるってやつ+120
-0
-
19. 匿名 2023/09/01(金) 11:33:15
最近読み直してるー。やっぱり小学校の時に読んで忘れれなかった、「おみやげ」と「おーい、でてこい」は大好きだねー。あとタイトル忘れたけど、水がでる球を一つもらってどっかの惑星に置き去りにされる死刑囚の話。すごい画期的な死刑だと思ったな。+52
-0
-
20. 匿名 2023/09/01(金) 11:33:16
前にも書いたかもだけど、宇宙から飛来した塊を壊すことで文明を測れるやつ
最初はゼリーで最後は確か放射能だった気がする+9
-0
-
21. 匿名 2023/09/01(金) 11:33:29
突然現れた穴の中に人間はどんどんゴミを捨てていき最終的に核廃棄物まで捨ててしまうが……
なぜかこの話が強烈に記憶に残ってる+48
-1
-
22. 匿名 2023/09/01(金) 11:33:37
>>18
「おーい、でてこーい」+58
-0
-
23. 匿名 2023/09/01(金) 11:33:49
>>18
おーいでてこーい
英語の教科書にも載ってたわ+27
-0
-
24. 匿名 2023/09/01(金) 11:33:49
ゴミ箱の回は原案は星新一のはず+22
-0
-
25. 匿名 2023/09/01(金) 11:34:02
初めて読んだ時は衝撃だった
ラストでいつも「あっ…!」ってなる+29
-0
-
26. 匿名 2023/09/01(金) 11:34:18
地球が脱皮する話
環境が悪化して地球が脱皮することを決めて人類も喜ぶんだけど…+6
-0
-
27. 匿名 2023/09/01(金) 11:34:25
少し前にNHKでやってた短編ドラマシリーズ良かったよ+42
-0
-
28. 匿名 2023/09/01(金) 11:34:40
>>15
ラストの文章が泣けるよね
平凡な家族のお父さんの今までの人生の走馬灯が走る+13
-0
-
29. 匿名 2023/09/01(金) 11:34:43
お金を生み出した人の話
原始時代のやつ
面白かった!+5
-0
-
30. 匿名 2023/09/01(金) 11:35:12
宇宙人が来て、何かのノウハウや設計図を砂漠に埋めてくれたのに、人間が爆弾実験してそれを破壊してしまった話
これタイトルなんだっけ?+29
-0
-
31. 匿名 2023/09/01(金) 11:35:16
鏡の中の犬
国語の教科書に載っていた記憶。
確か小学3年くらい?
それから星新一読みまくった!
今でも好きです。+7
-0
-
32. 匿名 2023/09/01(金) 11:35:22
>>1
まさに今読んでいるところです!
「月の光」が、なんだか切なくて悲しくて…印象に残っています+17
-1
-
33. 匿名 2023/09/01(金) 11:35:44
うろ覚えだけど、肩にオウム型のロボットを乗せて代弁してくれる話
口下手だからこれ欲しいなーと思った記憶+39
-0
-
34. 匿名 2023/09/01(金) 11:36:05
ニセひなげしを見るたびに繁栄の花を思い出す。
以前、題名教えてくれたガル民ありがとう!+9
-0
-
35. 匿名 2023/09/01(金) 11:36:09
処刑
銀の玉1つ渡されて流刑星に送られる話+21
-2
-
36. 匿名 2023/09/01(金) 11:36:28
私も何話も読んだけど、長く記憶に残ってるのは「午後の恐竜」+13
-0
-
37. 匿名 2023/09/01(金) 11:36:38
>>18
実際に兵器やらが降ってくる描写はないんだけど、空から石が落ちてきたと思ったら「おーい、出てこーい」と声が聞こえてくるところで話は閉じてたはず+35
-0
-
38. 匿名 2023/09/01(金) 11:39:35
>>30
「おみやげ」です!+11
-0
-
39. 匿名 2023/09/01(金) 11:40:05
>>19
まんま『処刑』てタイトルだね
自分にとってはある意味死生観が少し変わった作品でもあるわ+23
-0
-
40. 匿名 2023/09/01(金) 11:40:32
>>38
それだ!
ありがとう😊+1
-0
-
41. 匿名 2023/09/01(金) 11:41:26
>>18
世にも奇妙な物語にもなったよね。
いかりや長介だった。+41
-0
-
42. 匿名 2023/09/01(金) 11:42:07
魔法のランプの話
全く幽霊とか目に見えないものを信じない人の前にランプの精が表れて
みたいな話
あと、全部自動化した世界の話
主人の歯磨きも朝食も着替えも全て機械がやってくれる+15
-0
-
43. 匿名 2023/09/01(金) 11:42:39
教科書に載ってた繁栄の花が一番有名だろうね+6
-1
-
44. 匿名 2023/09/01(金) 11:44:30
穴に向かっておーいと呼びかけて、なんやかんやでそこに色々廃棄するようになってどんどん不要なもの、不浄なもの、死骸まで廃棄してどんどん街がきれいになってめでたし、
ある日どこからかおーいと声が聞こえて…って話、だったかな。
今まで棄ててきたものが今度は…という未来を想像させてほんとに怖い+22
-0
-
45. 匿名 2023/09/01(金) 11:45:03
欲望の城だっけ
欲しいものは何でも出てくるけど出口だけは無いの
押し潰される主人公を想像したら怖くなった+6
-0
-
46. 匿名 2023/09/01(金) 11:46:41
>>4
これ覚えてるなー
そこまで全自動化してるなら、持ち主の異変にも対応してくれよと後から思ったけど+25
-0
-
47. 匿名 2023/09/01(金) 11:48:55
うろ覚えなんだけど、戦争に使われていた潜水艦?がずっーと海に潜っていて、ある時海上に上がってみたら戦争が終わっていて平和な世界が広がっていた、みたいな話。
あとはある兄弟のもとにもんぺ姿で防空頭巾を被った男の子が来て、なぜ君たちは敵国の物をつかうんだ!(だったかな?)的なことを兄弟に言うと走り去っていき、その時に落とした防空頭巾をあとで兄弟のお母さんが見つけて「この子はお母さんの弟なのよ」って泣きながら兄弟に語る話が印象に残ってる。この話の兄弟のお母さんが戦争経験者なんだ、って時代を感じた。
どちらの話も所々記憶が曖昧ですみません。+3
-0
-
48. 匿名 2023/09/01(金) 11:49:17
星新一作品だったか記憶が怪しいんだけど
カップルがいちゃいちゃしてたら突然異星人にUFOにさらわれて「人間の生殖方法を知るために、お前たちを捕まえた。参考にして生殖できないようにしてゆくゆくは人間を滅ぼす」って告げられるんだけど、実はレズビアンカップルで心ゆくまでいちゃいちゃした…って話がちょっと落語の艶話ぽくて面白かった笑+41
-1
-
49. 匿名 2023/09/01(金) 11:49:35
このトピは伸びない!+0
-12
-
50. 匿名 2023/09/01(金) 11:49:40
>>22
ゴミいっぱい捨てちゃうんだよね。+6
-0
-
51. 匿名 2023/09/01(金) 11:49:47
>>39
お、タイトルありがとう!あれはものすごく印象的な話だったよね。+10
-0
-
52. 匿名 2023/09/01(金) 11:51:25
短編ではないですが、気まぐれ指数
読むと幸せな気持ちになります
+3
-0
-
53. 匿名 2023/09/01(金) 11:51:33
>>13
その文章のまんまgoogleに突っ込んだら
筒井康隆『到着』って出てきたよ+12
-0
-
54. 匿名 2023/09/01(金) 11:52:45
>>47
自己レス
この話もしかしたら小松左京の方かも…。
失礼しました💦+3
-0
-
55. 匿名 2023/09/01(金) 11:53:27
ヒトラーの幼少時代に彼のピンチに命を救ってあげたひとのはなし。もしヒトラーがそこで亡くなっていたら、歴史はかなり変わっていたかも
って話。
読後ゾクッとする話か好きでした+20
-0
-
56. 匿名 2023/09/01(金) 11:56:54
マイ国家
自宅を独立国家だと言い出す男の話
最初は頭のおかしなおじさんだ、と思うんだけど、徐々に理屈が通ってる気がしてきて困惑しながら読んだ記憶+22
-0
-
57. 匿名 2023/09/01(金) 11:57:13
『悪魔』
エス氏は凍った湖の上で釣りを楽しんでいた。
と、悪魔を釣り上げてしまう。
悪魔はエス氏に望みを叶えてやろうと持ちかける。
エス氏は「金が欲しい」と訴えるが……。
「お安い御用」とばかりに金を積む悪魔。
欲が出たエス氏は「もっともっと」とどんどん金を要求する。
それは湖の氷の上に積まれて行き……やがて、氷の底が抜けると悪魔もろとも全て湖の中に沈んで行くのだった―――+26
-0
-
58. 匿名 2023/09/01(金) 11:58:47
バクが男の子の悪夢を食べてくれるやつ
ほのぼのストーリーのはずなんだけどなぜか不気味で、強烈に印象に残ってる
読んで以来バクが苦手になった+7
-0
-
59. 匿名 2023/09/01(金) 12:01:21
>>10
わかる。不思議だよね。でも感触というか独特な雰囲気は鮮明に覚えてる+27
-0
-
60. 匿名 2023/09/01(金) 12:01:22
別の星の人たちは口が肛門で、肛門が口になってる話+51
-0
-
61. 匿名 2023/09/01(金) 12:02:31
食べ物に執着がなくなってて、無味無臭のフードを食べると味が脳に送られてくるやつが未来感あって覚えてる。+20
-0
-
62. 匿名 2023/09/01(金) 12:03:07
囚人が火星に銀の玉と一緒に島流しされる話。
銀の玉のスイッチを押したら飲み水が出てくるけど、押したら何度目か分からないがいつかのタイミングで爆発するっていう設定。
+9
-0
-
63. 匿名 2023/09/01(金) 12:03:28
何もせずにただずっと人間について回ってるロボット
日記を書く為だけのロボットで、死んだことも日記に書くとかいう話だったと思う+7
-0
-
64. 匿名 2023/09/01(金) 12:05:14
>>53
えーありがとうございます😭
自分なりに色々検索したけど見つけられず…
筒井康隆だったのか🤔
本当にありがとうございました
+9
-0
-
65. 匿名 2023/09/01(金) 12:09:08
>>39
私は読んだあと、作品を理解するのにかなりの時間が必要でした(恥)
その為、星新一の作品の中で一番読み返した話です+17
-0
-
66. 匿名 2023/09/01(金) 12:11:11
『鍵』
見つからなくて鍵に合わせた鍵穴のある扉を作るって逆転の発想が凄い。
鍵に合うものを探す旅の一生もロマンチック。+21
-0
-
67. 匿名 2023/09/01(金) 12:11:17
①無料の電話を自宅に置かれたのでかけてみると、会話の途中途中、会話に関連したコマーシャルが流れるという話
②個人データ全て紐付けされている時代、身に覚えのない犯罪のデータを紐付けされて、それを訂正しようとするのだけどできないという話
①は今のネット社会を連組してしまった
②はマイナンバー制度
1970代80年代くらいに書かれたらしい
森鴎外の親戚だって+25
-0
-
68. 匿名 2023/09/01(金) 12:13:27
>>15
そう、タイトルと内容のギャップがすごかった
また表紙絵が平和そうだから余計に
まさか地球の終わりの話なんてね+21
-0
-
69. 匿名 2023/09/01(金) 12:14:56
午後の恐竜と
ブランコのむこうでが好きです+6
-0
-
70. 匿名 2023/09/01(金) 12:15:11
>>46
分かる〜バイタルチェックは無いのかっていうね
でも皮肉なオチでインパクトのある話だよね+21
-0
-
71. 匿名 2023/09/01(金) 12:15:34
M氏+4
-1
-
72. 匿名 2023/09/01(金) 12:16:07
「視線の訪れ」って話
ずっと誰かに見られてる感じがしてて、その視線がどんどん近付いてくるって話
+5
-0
-
73. 匿名 2023/09/01(金) 12:17:02
>>69
同じ
ブランコの向こうでって、よく覚えてないんだけどすごい幻想的な話だったのは覚えてる+4
-0
-
74. 匿名 2023/09/01(金) 12:19:03
発明家アールとかエヌとか色々出て来るよね。+9
-1
-
75. 匿名 2023/09/01(金) 12:20:53
星新一と
ジェームスティプトリーJr.は
世界観が似ていて好き
40年前、中学生だった頃
ガチアニヲタな友達に勧められて読んでたなぁ…
何人かも書いてるけど
ざっくりしか覚えてないので、タイトルと内容が一致しないw+4
-0
-
76. 匿名 2023/09/01(金) 12:21:33
さまよう犬+0
-0
-
77. 匿名 2023/09/01(金) 12:22:17
クーポン券を計算してくれる機械。
何かを買うと必ずクーポン券が付いて来る。
何か欲しい物が有ると溜まったクーポン券で引き換えが出来るので現金を使わない。
今何枚、券が溜まっているか、あと何枚足りないか機械が教えてくてる。
主人公がインスタントコーヒーが欲しいと言うと妻があと3枚で引き換えられるから、
券を得るために洗剤を5つ買う、みたいな。
なんか、現代のスマホでの買い物のポイント制みたいだ。+22
-0
-
78. 匿名 2023/09/01(金) 12:23:54
クリスマスの夜にサンタがプレゼントを渡しにきたけど、いらないから違う人にあげてって言って、また次の人もいらないって断っていくお話です。
優しい気持ちの連鎖みたいなはなしです。+22
-0
-
79. 匿名 2023/09/01(金) 12:26:17
戦争の恐さを後世に伝える為に悲惨な写真とかをタイムカプセルに入れて埋めるんだけど、未来は平和になっていてそのタイムカプセルを開けて見た未来人達はその写真を嫌がってそのまま埋め戻して、また平和な世界が続くお話し。
本当にそんな世界が早く訪れて欲しいとずっと思ってる。+14
-0
-
80. 匿名 2023/09/01(金) 12:26:37
>>10
何なんだろうねこれ
自分も新潮文庫の星新一の本で本棚が背表紙の緑だらけだったんだけど、覚えてる話が数えるほどしかない
不思議だわ+16
-0
-
81. 匿名 2023/09/01(金) 12:26:47
>>69
>>73
「ブランコの向こうで」はショートショートじゃなくて長編だね。
夢を渡り歩くのが幻想的、だけど登場人物たちの事情は現実的。
星新一はショートショート専門作家に狙ってなったんじゃないんだってね。
普通にショートショート以外の小説も書きたかったんだって。+9
-0
-
82. 匿名 2023/09/01(金) 12:27:05
>>8
阿刀田高じゃない?
ブラックジョーク・大全
ショートショート作品がいっぱい載ってる+19
-0
-
83. 匿名 2023/09/01(金) 12:28:32
フロル星人(おみやげ、だっけ?)懐かしい〜+6
-0
-
84. 匿名 2023/09/01(金) 12:28:52
午後の恐竜は星野之宣が若い時に漫画に起こしたんだって。+3
-0
-
85. 匿名 2023/09/01(金) 12:30:29
子供が泣いてて、おもちゃを渡すと泣き止むんだけどまたすぐギャーギャー泣いて、いろーんなおもちゃを与えるんだけど泣き止まなくて、最後にお母さんが歌を歌ったら泣き止んだっていうの。+12
-0
-
86. 匿名 2023/09/01(金) 12:32:31
>>1
拳銃を奪われた時用に引き金引いた側に弾を飛ばせたやつ+3
-0
-
87. 匿名 2023/09/01(金) 12:34:23
「耳」だっけ?うろ覚えだけど、中学の頃読んでめっちゃキュンキュンしたのは覚えてる
玄関の解錠の音声パスワードを「今日はとても楽しかった!」って言葉にしてる人が彼氏と喧嘩して落ち込んで、もうそんなポジティブな音声パスワード言う気分になれないから「私が悪かったよ、ごめんなさい」みたいなパスに変更して部屋で塞ぎこんでるとこに、彼氏が忘れ物届けに来る話だったような+16
-0
-
88. 匿名 2023/09/01(金) 12:34:50
地球に帰還途中の宇宙船が故障し、乗組員の若者と老人が仮死状態になって救援を待つ話
仮死状態になるまでふざけたり手紙かいたりして、お互いに家族がいないけど、家族ってこんな感じかと思いながら眠りにつくのが印象的だった+14
-0
-
89. 匿名 2023/09/01(金) 12:34:54
>>44
世にも奇妙な物語で堺正章が主演でやってたね
すごく印象に残った話だった+2
-0
-
90. 匿名 2023/09/01(金) 12:35:10
「声の網」
電話から不思議な声がして、それに人々が操られる…インターネットのことを想定してたんだなと思うけど、便利さだけでなく危うさまで考えられるなんて、なんて恐ろしい人なんだと思った。
タイトル忘れたけど、
罪を犯してしまったけど、捕まりたくないという男。ある人が匿ってあげると言い、3年間そこで過ごすことに。その後、自由になった男が、ふとその場を訪ねてみるとそこは…!+11
-0
-
91. 匿名 2023/09/01(金) 12:38:18
星新一じゃないかも。
「長いゲーム」「長い返事」???タイトルも違うかも。
昔、チェスを手紙でする文化あった。通信チェス、郵便チェス。
それをヒントに言葉も常識も地球とは違う宇宙人と交信して徐々に理解を深めようとする計画。
お互い通信はできるが行き来は出来ない。そこまでの科学力は双方持ってないので。
なんとかルールを教えてチェス(似たゲーム)のやりとりがが始まった。
が、通信も一回の往復に20年かかる。
ので、対戦相手は一生をかけて、子供や孫に引き継いでいく。
ひ孫が最後になるであろう通信を受け取った。
それはチェスの一手ではなく、風景写真だった。
写っていたものは、、、。
って話。+6
-0
-
92. 匿名 2023/09/01(金) 12:39:52
>>68
そのさりげなくバッチリ写ってる青と紫色の物体は一体なんですか笑+23
-0
-
93. 匿名 2023/09/01(金) 12:40:49
>>35
>>62
なつかしい!印象に残ってます
たしか最後ボタン押しまくってお風呂に入るお話しですよね?
うろ覚えなんですが、最後光に包まれた?みたいな表現で終わりましたよね。希望の光なのか爆発の光なのかどっちなのかな?って当時疑問に思いました。+14
-0
-
94. 匿名 2023/09/01(金) 12:43:44
>>1
番号をどうぞ
が好き!+4
-0
-
95. 匿名 2023/09/01(金) 12:44:55
『かわいいポーリー』
船乗りの男がジプシーにキャベツの入れ墨を入れてもらったんだけど、それがだんだん女に変化していった。
その女はブサイクで、洗濯バサミで鼻をつまんだりもしたがそれでも気に入らなくて、切り落とすと別の女が浮かんできて…
という話。
残酷だけど不思議で面白い。+9
-0
-
96. 匿名 2023/09/01(金) 12:45:41
学校で10分間読み聞かせボランティアやっているんだけど6年生向けが難しくて、星新一はどうだろう?って考えていました。一部には受けると思うんだけど個人差あって難しいかな〜+17
-0
-
97. 匿名 2023/09/01(金) 12:47:13
>>9
保護者がなくなったら飼われてた少女も亡くなった話だっけ?好きだよ+25
-0
-
98. 匿名 2023/09/01(金) 12:48:22
>>75
教えてくれてありがとう、読んでみる!星新一好きだし+1
-0
-
99. 匿名 2023/09/01(金) 12:50:50
>>96
えー!素敵チョイスじゃない?
全ての子供に好まれるのは無理だよ。
ハリウッド的なSF要素あるし、万人受けに近い気がする。
ノンフィクションや若草物語とかが好きな女子には好かれないかもだけど笑+18
-0
-
100. 匿名 2023/09/01(金) 12:51:10
「ノックの音が」シリーズだったかな、「生きている気がしない」いう男性を
精神科医が治療して元気にしたら、死人が蘇ってしまった、という話。
しかも、水に沈んでいたらしい姿のままでドアをノックしてきたっぽい描写になっている。+8
-0
-
101. 匿名 2023/09/01(金) 12:52:20
>>9
過去トピ見てみ。好きだって人結構いるよ。私も含めて。+11
-0
-
102. 匿名 2023/09/01(金) 12:53:00
妖精配給会社
ちょっと今の生成AIっぽいなと思う
人よりも自分を理解してくれていると思って依存しちゃうとことか+15
-0
-
103. 匿名 2023/09/01(金) 12:53:32
>>93
想像にお任せしますオチかと。+6
-0
-
104. 匿名 2023/09/01(金) 12:54:12
星さんご本人はショートショートを書くことが子供向けとか軽んじられたのに
悔しい思いをしていたそうだけど、あの短い中でちゃんとオチをつけて完結させる
テクニックって相当な力量だと思うんですよね
作家になる前も紆余曲折あった人生だったそうだし、最相葉月さんが書いた伝記は読み応えがありました+40
-0
-
105. 匿名 2023/09/01(金) 12:55:23
老夫婦が家の中から外の美しい銀世界を眺めて感嘆している。そのうち、雪はやみ、太陽が出てきて雪が溶けて町全体が見えてくる。核戦争でめちゃくちゃになった町が。+15
-0
-
106. 匿名 2023/09/01(金) 12:55:42
>>87
「愛の鍵」だったような。違ってたらゴメン。忘れ物届けに来た彼氏が「悪かった、ごめんなさい」と言ってドア開くのよね。で、仲直り。珍しくハッピーエンド。+11
-0
-
107. 匿名 2023/09/01(金) 12:57:16
>>15
アニメで見た。自分たちの時代になって、「そろそろか」みたいな感じで妻子抱きしめてたような。+9
-0
-
108. 匿名 2023/09/01(金) 12:57:19
おーい!みんな!
メロンライスにガムライスがまだ出てないよ。
好きでしょ笑+11
-0
-
109. 匿名 2023/09/01(金) 12:58:49
『鏡』
13日の金曜日に悪魔を召喚したけど、そいつは思ったより情けない悪魔だった。
夫婦で悪魔をいじめる事で気持ちがスカッとして人生が好転していくが、ある日うっかり逃がしてしまい殺し合いに発展していく話。+12
-0
-
110. 匿名 2023/09/01(金) 12:58:51
何度も出てるけど、教科書に載ってた『おみやげ』が印象的
あの挿絵描いてたの平野レミのダンナさんだと後で知ってビックリした+9
-0
-
111. 匿名 2023/09/01(金) 12:58:56
タイトル忘れたけど、謎の青年が町中で「僕は違う星から来ました!便利な物をその星から取り寄せますよ!」みたいなことを叫んでて、精神病院に連れて行かれて頭を正常にする手術をされる話+7
-0
-
112. 匿名 2023/09/01(金) 12:59:13
小学校のときに国語の教科書で繁栄の花がきっかけでずーっと星新一の大大大ファンなのでトピたってくれて嬉しい!
・番号をどうぞ
どの話も印象的で選び難いけど、今は一日に一回この番号をどうぞを思い出す。私がこの主役になりかけてるんで…
読んだことない人も是非読んでみて。+12
-0
-
113. 匿名 2023/09/01(金) 12:59:35
>>11
「聖書の逆になってる」とのご指摘をネットで見たな。一組の男女だけになって、奥さんの骨が旦那さんの胸に刺さる。アダムの肋骨からイブが生まれたことの逆バージョン(らしい)。
子供の第一声が光あれなんだけど、これは神が言った言葉で、世界の始まりらしい。
+2
-1
-
114. 匿名 2023/09/01(金) 13:00:04
>>93
それです!地球に生きていても交通事故や病気でいつ死ぬかわからない。だから未来への不安に囚われて今苦しんでいても意味がない!と気がついてボタン押しまくるんですよね。小学生には衝撃的な表現(🔞なやつ)があってそれも強烈に印象に残っています。+9
-0
-
115. 匿名 2023/09/01(金) 13:01:34
>>96
この時代、反応を示してくれるのが、一部の子だけでもいいんです。星新一の良さに気づいてほしい。ぜひ橋渡し役になってください。+9
-0
-
116. 匿名 2023/09/01(金) 13:01:53
>>111
その話じゃないけど、宇宙人がやってきて「地球人と貿易がしたいです」と言い出す話思い出した。地球で不足してる資源で支払ってくれると言うし、観光客がどえらい押し掛けると聞いて地球人たち喜ぶけど、その宇宙人は誇大妄想の精神病患者だったというオチ。
宇宙人が乗ってた宇宙船がどうも患者用の病室だった模様。+8
-0
-
117. 匿名 2023/09/01(金) 13:02:46
>>114
水が出てる時の「ジー・・・」て音が嫌だったんだけど、悟ってからは何か楽しくなって一緒にリズムつけて歌ってたような。+9
-0
-
118. 匿名 2023/09/01(金) 13:03:46
親善キッス
見た目が地球人に似てても体の構造も似てるとは限らない…+11
-0
-
119. 匿名 2023/09/01(金) 13:04:10
>>109
あの夫婦が地味に怖いです・・・。声優やってる奥さんがいい役取れなくて、太い針買ってきて悪魔突き刺しまくって「さっぱりした 。(ˊᗜˋ*)役のことは仕方ないわね」とか言って、亭主と飯食うんだぜ。+6
-0
-
120. 匿名 2023/09/01(金) 13:05:26
>>118
「こんなところ合わせるのが挨拶なんて変わってんなあ」と思ったのだろうか。+4
-0
-
121. 匿名 2023/09/01(金) 13:09:35
>>106
それだ!愛の鍵です!
パスワードを知らないはずの彼氏がなぜか開けちゃうんですよねw
開いた理由をすぐ理解して、喧嘩への自責のある主人公も泣きながら謝って仲直りで、めでたしめでたし…。
うんうん、貴重なハッピーエンドですよね
星新一さんふしぎな結末多めだけど、こうゆうのも書くんだーって驚きました+13
-0
-
122. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:16
美人ばかりの星
美人は奴隷という家畜のような存在
たまらずキスしちゃったら口は排泄するところだったみたいな話+8
-0
-
123. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:46
>>105
老夫婦じゃなくてそこそこの美青年と不美人な夫婦だと思う
男は終始女に塩対応なんだけど、モテてた男がたまたま夜勤に誘ったせいで二人しか生き残らず仕方なく一緒に暮らしてる的な
女はハイハイ流してるし男を好きらしい+2
-0
-
124. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:08
タイトル忘れたけど
セキュリティ万全でエヌ氏の指紋認証以外では動かない万能ロボット
ロボットに全財産やらあらゆるデータ入れて、これ1台あれば何もいらないとロボットを作ったエヌ氏はウハウハ
でもデータや財産が入っているのでロボットはめちゃくちゃ頭でっかち
ロボットが躓いて頭の下敷きになるエヌ氏の手…
オチは皆さんの想像通りです+9
-0
-
125. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:58
壁に穴をあけて、いろんなところの景色がみられるナイフの話。時代とか国とか関係なく、ホントにいろんな景色が見られる。穴を開けるのは壁でなくてもいい。
テレビみたいなもので、穴の向こうの人にコンタクトは取れないし、向こうにも行けない。+4
-0
-
126. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:39
覚えてるの二つ
人間が料理をせず調理方法も知らず、機械が料理する世界でレシピが盗まれた
たった一つだけレシピが残されて、皆んな毎日同じ物を食べて飽きている、そんな時に電話がかかってきて…
テレビを観ていると尿意も空腹も忘れて…って話し
なんのタイトルの文庫で読んだか忘れたけど、記憶に残ってる
+6
-0
-
127. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:45
>>124
「頭の大きなロボット」みたいなタイトルだったような。指紋認証にするまでいろいろ試行錯誤してる。頭でかいのは改良に改良を重ねた結果。
最初は聞かれたことを全部しゃべっちゃう
↓
バーのママに聞かれても答えちゃうんで、合言葉設定
↓
合言葉を録音されることもある
↓
生の声じゃないと駄目なようにする
↓
寝言で合言葉言っちゃう
↓
指紋認証だ!生きてる指じゃないと駄目にしたぜ!
↓
指グシャァ・・・+6
-0
-
128. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:12
「森の家」とかいうタイトルの話。銀行強盗して逃げてる男が、森の中で家を発見。中には老人しかいない。酒を飲みつつ考え事してるようだし、何かを待ってるようでもある。
ジジイ一人なら大丈夫だろうと中に入れてもらう。爺さん、金貨いっぱい持ってる。話によるとこの家は人が早々寄り付かないらしい・・・。
で、爺さん殺して隠れ家GET。今度は自分が老け出し、しかも爺さんそっくりになる。その後、やってくるのは酒と食料を月一で売りに来る人だけ。
主人公、いつしか金のために人を殺しかねない奴を待ち受けるのであった・・・。+11
-0
-
129. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:15
なりそこない王子
知ってる登場人物たちがうまくからみあってる
読んでて楽しい
宇宙のおとこたち
最後の締めくくりの言葉、忘れられない+6
-0
-
130. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:54
星新一さんだと思うけど
すごく運の良いイケメン!?男性がいて
懸賞はなんでも当たってみたいな
奥さんが幸運の女神なのですが、容姿は‥という話+14
-0
-
131. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:37
無職な若い頃の一日と、年老いて地位と財産を得てからの一日が交換されたような話。+4
-0
-
132. 匿名 2023/09/01(金) 13:45:25
>>130
確かに星新一氏です。容姿は・・・な上に性格もよろしくなかったような。「現実はこんなもんですよ」とか言うのよね。+7
-0
-
133. 匿名 2023/09/01(金) 13:45:28
何もかもオートメーションで、朝起きたら、着替え、シャワー、ご飯、なんでもコンピューターがやってくれる。自分ですることはない。出勤も車が自動で会社まで送ってくれる。
どんなにオートメーション化が進んでも、それが死体だとは、気づかないでプログラムが作動。
って話し。+16
-0
-
134. 匿名 2023/09/01(金) 13:47:44
>>133
何かありそうな話ではあるよね。車みたいなのに乗るのも機械がやってくれる。「手」と呼ばれてるマジックハンドみたいなのが全部やってくれて、車に乗せつつ「行ってらっしゃい」。+5
-0
-
135. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:37
ありとあらゆるものを食べ続けて最後は新薬の材料にされる男の話。+6
-0
-
136. 匿名 2023/09/01(金) 13:50:55
>>117
最後はお風呂に入るために水をためようと機械を抱っこしたまま浴槽に入っていたよ+4
-0
-
137. 匿名 2023/09/01(金) 13:51:08
「つねならぬ話」収録の「海の神話」。
貴重なものは重く、そうでないものは安っぽいから軽くて上の方に行くみたいな発想。神様は尊いので、海底で眠っててご自分の夢を見ておられる。何でか近くに新しい御体ができる。で、新しい御体に意識が移動。
抜け殻となった体を切り刻んで、神様また眠る。その体からいろんなものができた、というちょっと変わった創世神話風の話。
目の部分が聖地になってるだとか、「黄金は重いから神様がご入用」と海に投げ込むとか、何か楽しい。+2
-1
-
138. 匿名 2023/09/01(金) 13:52:35
>>135
「味覚」だ~!私もその話好き。アスピリンとか美味しいと感じるのよね。「食べたい」と感じたものが全部美味しく感じる。それこそ、人体とか虫とかまで。海水も飲むけど、かすかに甘かったりする。+6
-0
-
139. 匿名 2023/09/01(金) 13:53:45
宇宙から来たロボットたちが人間の脳みその機能に感心して、「サンプルとして持ち帰ろう」とか言って頭もぎ取ろうとする話。
+5
-0
-
140. 匿名 2023/09/01(金) 13:53:48
>>123
そうだったのかー。老夫婦設定は「風が吹いたら」と混同してるかも。
しかも塩対応なんだね、私の中では「おじいさんや」「なんだい、ばあさんや」みたいな、穏やかな老夫婦と記憶していた笑+7
-0
-
141. 匿名 2023/09/01(金) 13:56:39
年老いた2人の宇宙人が地球の海で投身自殺を図る話。
つーても暗い話じゃなくて、この2名の宇宙人は宇宙に出て建築物とかを作って残す仕事が好きな性分らしい。違う種族だけど、若い時から一緒に仕事してきた友達で「君もあの星行くのか~」みたいな感じで宇宙船並べて飛ぶ感じ。
何で地球の海に飛び込むかというと、何かそうするとまた宇宙で働けるみたいなジンクス?があるためらしい。+2
-0
-
142. 匿名 2023/09/01(金) 14:03:05
>>57
悪魔よく出てくるよね+8
-0
-
143. 匿名 2023/09/01(金) 14:03:44
>>61
味ラジオだね+8
-0
-
144. 匿名 2023/09/01(金) 14:03:50
>>61
味覚ラジオかな?
+5
-0
-
145. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:06
ひきこもりの男が仕事をしろと言われてまず部屋に電話を引いて出前頼んだり電話でできる仕事を考えだして家から出ずに生活が成り立つ話
ネットもない時代によく思いつくなあって思った+13
-0
-
146. 匿名 2023/09/01(金) 14:06:44
>>145
しかも声帯模写の講座も電話だけで受けて、偉い人に成りすまして大金GETとかしてたような。仕事の内容が寂しい老人の話し相手で、人によっては相槌打ってるだけで良かったりする。+9
-0
-
147. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:10
>>57
この話、「きまぐれロボット」というアニメの1エピソードで使われたけど、「3つの願いを叶えるロボット」にされてたな。しかも願いの内容が「魚が欲しい」って・・・。何でロボット出てくる話を選ばないんだろうと思った。+4
-0
-
148. 匿名 2023/09/01(金) 14:13:34
ネコ
宇宙人が地球の支配者を猫だと勘違いする話
人間に反乱起こされないか心配でないのか聞かれると、
そこまでの知能は持ち合わせてないわよいう猫のセリフに笑った
お猫様と下僕的な今の猫ブームを思い起こさせるような話だった+19
-0
-
149. 匿名 2023/09/01(金) 14:18:59
門が空いてて、男がふらっと入ると「何処に行ってたの?」と怒られて、そのまま家族の一員として生活をしていく。
ある時、ふらっと義母がいなくなり何日かたって帰ってきた時には似た別人で…
長編で、SFのいつもの感じじゃないんだけど記憶に残ってて、他所の家の門が開いてると気になってしまう。
+10
-0
-
150. 匿名 2023/09/01(金) 14:23:29
「おーい出てこーい」が一番印象に残ってる、好き
次に落ちて来るものを思い出しただけでゾワゾワする+7
-0
-
151. 匿名 2023/09/01(金) 14:34:02
>>33
「肩の上の秘書」ですね!
本音と建前をインコが上手く言い回してくれる、って感じで、ユーモアあふれる作品でしたね!
わたしも大好きです!
+15
-0
-
152. 匿名 2023/09/01(金) 14:45:27
>>45
バスの中で出会う男性がいつも満ち足りた顔をしてて、こんな満員のバスでも幸せそうなのが不思議で話を聞いてみたら、寝てる時に見る夢の中で、なんでも欲しいものを買えて、好きなだけ買っている、それですごい幸せな気分なんです、って言ってたのに、日に日に顔が苦しそうになって行く
またバスで会った時に話を聞いてみたら、夢の中の自分の理想の家に物を買いすぎて、物であふれかえって押しつぶされそうになっているのに逃げ場がない、よく眠れない、それでしんどい、みたいな話で、
ラスト、バスの揺れでウトウトした男性が、悲鳴をあげた、
物に押しつぶされたような悲鳴が……
って感じの話だった気がする!
尽きることのない欲望って感じで、面白いし考えさせられる話だよね!+10
-0
-
153. 匿名 2023/09/01(金) 15:24:29
ミドンさん
ある男がいろんなひとから「あなた、ミドンさんをご存知ですか?」と尋ねられる。
ミドンさんを知らないので、逆に「どんな人物なんですか?」と質問しても
みんな満足な答えをくれないので、ミドンとは名前なのか姓なのか?男なのか女なのか?
外国人かもしれないし、ニックネームかもしれないと気になって仕事も手につかなくなる。男は、だんだんミドンさんに嫉妬めいた思いをもつようになり「実は、僕がそのミドンさんなんです」とみんなとミドンさんの関係を知るための作戦に出るという話。+13
-0
-
154. 匿名 2023/09/01(金) 15:42:22
いいトピだな。
中学生の時に沢山読んだけど思い出せなくて…。
小学校高学年の子供に読ませるのに参考にさせてもらいます!+11
-0
-
155. 匿名 2023/09/01(金) 15:43:11
>>10
それがショート・ショート+8
-0
-
156. 匿名 2023/09/01(金) 15:44:53
>>149
門のある家ですね+5
-0
-
157. 匿名 2023/09/01(金) 15:46:27
>>1 刊行順の国内全著作リスト+1
-0
-
158. 匿名 2023/09/01(金) 15:47:11
地球の自転に合わせて毎日移動する金持ち夫婦の話
最後まんまるになってた+5
-0
-
159. 匿名 2023/09/01(金) 15:47:33
子供が泣いてて、おもちゃを渡すと泣き止むんだけどまたすぐギャーギャー泣いて、いろーんなおもちゃを与えるんだけど泣き止まなくて、最後にお母さんが歌を歌ったら泣き止んだっていうの。+5
-0
-
160. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:12
全集欲しい+13
-0
-
161. 匿名 2023/09/01(金) 15:58:57
蛍!!!!!
星新一作品にしてはロマンチックなお話で、何回読んでも大好きな作品+5
-0
-
162. 匿名 2023/09/01(金) 16:01:59
>>149
これ世にも奇妙な物語で映像化されたんだけど、何かイマイチだった。秩序を守るために存続していて、それ以外には特に理由のないゾクゾク感みたいのが文章の方が伝わってくるんだよなあ
+4
-0
-
163. 匿名 2023/09/01(金) 16:04:37
穴の話
穴の中に不要物とか色々捨てて、その何百年か後に空からそれが落ちてくる話+6
-0
-
164. 匿名 2023/09/01(金) 16:20:43
>>9
私、「月の光」が一番印象に残っているよ!+9
-0
-
165. 匿名 2023/09/01(金) 16:22:39
星新一は1926年生まれ
マリリン・モンローと同い年+4
-0
-
166. 匿名 2023/09/01(金) 16:23:14
ボッコちゃん+7
-0
-
167. 匿名 2023/09/01(金) 16:33:21
>>159
「あーん、あーん」ですな。+3
-0
-
168. 匿名 2023/09/01(金) 16:44:27
ボッコちゃん
初めて読んだのもあるけど映像化されてるし
+5
-0
-
169. 匿名 2023/09/01(金) 16:45:11
バーかなんかで店員に恋した客が毒薬まぜて店員に飲むよう促すけど、実はロボットかなにかでその飲まされた毒が自分のグラスに注がれる…みたいな話しあったよね。怖かった記憶。+11
-0
-
170. 匿名 2023/09/01(金) 16:46:54
>>19
月の光と処刑を書き込もうと思ってコメント読み始めたら、早い段階で2つとも出てきた(笑)
どちらも、いい意味で星新一らしくない余韻があって印象的。
処刑は、最後の風呂のシーンがもう夢なのか狂気なのか。好きすぎる。+13
-0
-
171. 匿名 2023/09/01(金) 16:56:42
>>169
「ボッコちゃん」ですな。美人のロボットだけど、お客はそのこと知らない。マスターが半ば道楽で作った素人作品なので頭はほぼ空っぽで、お客の言ったこと繰り返すだけ。
ボッコちゃんの飲んだ酒は足許から回収されたはず。毒入りの酒は、毒飲ませた本人じゃなくてマスターや他の客が飲んだんだよ。+9
-0
-
172. 匿名 2023/09/01(金) 16:57:57
>>171
ボッコちゃんか〜
自分以外だったのね…!ありがとう!+4
-0
-
173. 匿名 2023/09/01(金) 17:44:50
『こんまんた』
生まれた子供がちょっと違う言葉を話して、逆さま?にして聞き返すと正しい言葉が分かる
『うああい』が浮気しているよ、との意味で夫婦は離婚してしまう。そして、冗談だったのにという、子供の言葉で終わる
あーあ子供は悪くないよなと思った
+5
-1
-
174. 匿名 2023/09/01(金) 18:09:31
>>173
自己レス、ショートショートの広場2という本で、星新一さんが選んだ作品が掲載されたものでした
星新一さんの作品じゃなかったです+3
-1
-
175. 匿名 2023/09/01(金) 18:22:19
タイトルが思い出せないんだけど、ある日世界中の人々みんなが突然優しくなる話。
最後に出てきた登場人物が亡くなった知人を思い出しながら、「あの人も若い頃は荒れてたけど、死ぬ間際はすっかり丸くなってたのよね」というところで終わる。
世界中の人間の死期が近づいてるということを想像させるラストにゾッとした😨+11
-0
-
176. 匿名 2023/09/01(金) 18:24:27
気まぐれな星
未開人の星かと思って援助してたら、地下に地球より文明の進んだ街があった
侵略されないために未開のフリしてただけ+10
-0
-
177. 匿名 2023/09/01(金) 18:45:48
タイトルを忘れたけれど、スパイのはなし
ライバル会社の情報を盗むためにライバル会社の社員になる
平社員ではアクセスできる情報に限りがあるから、よりたくさんの情報を得るために出世していく
たくさんの情報を得られる立場になったとき、今の立場(会社で役員だったかな)を失いたくないから、スパイをやめるはなし
ライバル会社の情報を得るため実行期間がロングだし、最後にはスパイをやめてしまうのがスパイ元への皮肉が効いている+6
-0
-
178. 匿名 2023/09/01(金) 18:56:24
>>177
ライバル会社が「あいつはわが社のスパイだ!」と言うんだけど、既に慕われる社長になってた主人公が社員たちに庇われてて、最初に入った会社は評判ガタ落ちで潰れた気がする。+8
-0
-
179. 匿名 2023/09/01(金) 18:56:55
>>113
ご指摘っていうか…
普通読んだらわかるじゃん。逆に アダムとイブとか「光あれ」とかがわからない人には面白くない話でしょう。
+4
-4
-
180. 匿名 2023/09/01(金) 19:23:04
肩に乗せた鳥に、相手に話したい内容を簡潔に伝えたら、敬語で変換して話してくれるお話。
社会人になってから、これが欲しくて堪らない。+7
-0
-
181. 匿名 2023/09/01(金) 19:43:20
戦争の神様と平和の神様
片方は傷だらけで戦地を行き来し超多忙
片方はポワーンと座ったまま
平和の神様らしき方に「もっとしっかりしろよ!」とキレたら‥というやつ
幼い頃の自分は、平和の神様みたいになろうと思ってたなーと、ここ見てて思い出したw
もっとがんばらなきゃな〜+7
-0
-
182. 匿名 2023/09/01(金) 19:44:12
若い宇宙飛行士がロケットに乗り込む前に見かけた美女に恋をして、地球に帰ったら絶対に探し出そうと誓うけどって話。星空に美女の顔を思い浮かべて、この星の色をピアスにしたら似合いそうだねって言ってるのが印象的だった。+6
-0
-
183. 匿名 2023/09/01(金) 19:45:29
>>113
神様(と後世で言われる人)が産まれた話だと思って読んでたわ+3
-0
-
184. 匿名 2023/09/01(金) 19:50:26
偶然手に入れた鍵がどこの扉のものか気になってしかたなくなった男が色んな所を旅してお金持ちにもなって探し続けたけど見つからなくて、最後は鍵に合わせて扉を特注した。その扉から出てきたのはって話。+4
-0
-
185. 匿名 2023/09/01(金) 19:55:35
>>175
覚えてる!子供の頃は分かってなかったけど確かにぞくっとするわ。「終焉」とかそんな感じのタイトルだったような+1
-0
-
186. 匿名 2023/09/01(金) 20:03:45
おみやげ
国語の教科書に載ってた!+1
-0
-
187. 匿名 2023/09/01(金) 20:15:31
>>136
そうそうw
よく覚えてますね、言われておもいだしました
だんだん銀の玉がかわいくなる?みたいな感じだったよね+4
-0
-
188. 匿名 2023/09/01(金) 20:18:14
同じものが2つほしくなる薬を開発 → みんないろんなものを2つ買うから景気がよくなった!
「でも、ムダですよね?」と助手が言うと、
博士は、「景気がいいとはそういうものだ!」
なんかすごーく考えさせられた
+7
-0
-
189. 匿名 2023/09/01(金) 20:29:22
ボッコちゃんの会話パターンが好き、なんかクセになる。
「きみは悪い女だ」
「私って悪い女なの」
↑頭は空っぽだから相手の言葉を繰り返すしか出来ないんだけど、それが逆にミステリアスに映るという笑+16
-0
-
190. 匿名 2023/09/01(金) 20:32:40
「おのぞみの結末」
AIロボットみたいな+3
-0
-
191. 匿名 2023/09/01(金) 20:40:19
>>188
子孫繁栄もするしね+0
-0
-
192. 匿名 2023/09/01(金) 20:54:52
メロンとブドウをかけ合わせて、メロンのような大きな実がブドウのようにたくさんなることを期待してブロンと名付け、大事に育てていったが、ブドウのような小さな実がメロンのように少なくしかできなかったという話。
食べてみたらちょっと酸っぱかったというオチにほっこりした記憶があります。+10
-0
-
193. 匿名 2023/09/01(金) 20:59:47
あるおもちゃ会社の新入社員たちが任された仕事が、「ひたすら自由に遊んで過ごす」
戸惑いつつもスポーツにボードゲームにあれこれ試して楽しむんだけど、だんだん飽きてくる
そのうち新しい遊びを考え始めて、それが会社の狙いだったってオチ+4
-0
-
194. 匿名 2023/09/01(金) 21:22:47
>>193
大落ちは最後にしたいことの返答だったかと+1
-0
-
195. 匿名 2023/09/01(金) 21:23:11
>>194
間違えた
「今一番やりたいこと」だ+0
-0
-
196. 匿名 2023/09/01(金) 21:47:46
なんかで世界に自分しかいなくなっちゃったんだけど、食料を出すために毎日書類に上司のハンコを順番に押していかなきいけない話。
世界に自分だけ生き残ってる系で人間が滅びてるなか機械だけそのまま稼働してる世界観の話がいくつかあるけどすごく物悲しくなる。+4
-0
-
197. 匿名 2023/09/01(金) 21:50:16
何でも望みが叶うけど、ライバルにはその2倍同じ物が与えられるっていう話。
自分だったらどうするかな〜何かいい手はないかな〜って今でも考えるw+5
-0
-
198. 匿名 2023/09/01(金) 21:55:11
>>196
「一日の仕事」とかって奴かな。冷凍食品か何かの会社で、「見本として出すから、無料」みたいなことを書いてやらなきゃならないのよね。
で、食料はレンジでチンして屋上で食べる。「誰かいないかな~」と人探す意味もあって。+4
-0
-
199. 匿名 2023/09/01(金) 21:56:14
>>197
私のライバルと思うほど低レベルな人いないし・・・と思うけど、そんな低次元な奴の所には来ないか。+4
-0
-
200. 匿名 2023/09/01(金) 22:03:15
>>198
そうそう!
必要もないのにじっくり書類チェックして、決済しては次のデスク…ってやるんだよね。+5
-0
-
201. 匿名 2023/09/01(金) 22:10:46
ある男の夢に親友が出てきて別れを告げた。
何かただならぬものを感じて急いで親友に電話するけど、変わった様子はない。
安心して出かけると、車が突っ込んできた?か何かで男が「夢の意味はこういうことだったのか」と悟って終わり。
ショートショートの中でも特に短く2ページしかない話で、それがまた印象に残ってる。+11
-0
-
202. 匿名 2023/09/01(金) 22:28:25
「賑やかな部屋」という戯曲形式の話。とあるマンションの一室が舞台。住民は高利貸しの父、インチキ霊媒師の母、中学生の娘とそれぞれに憑いてる背後霊の皆さん。父の客、母の客がやってきて、その客も背後霊しょってる。+1
-0
-
203. 匿名 2023/09/01(金) 22:29:19
>>201
「別れの夢」だよね
淡々としてて大したことないのに本気でゾーッとした
怖くてもう読めない+6
-0
-
204. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:26
>>55
私もこの話が印象に残ってる。
確かタイムトラベラーだかなんだかが、川で溺れている少年を思わず助けてしまったんだよね。過去に手を加えるようなことをしてはいけない規則があるか、やってしまった。ま、こんな子供1人の命を救ったことぐらいで大きな影響がないだろうと思ったんだけど、その少年の名前がアドルフ ヒットラーだったとわかったって話。
+13
-0
-
205. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:14
>>9
シュークリームとかショートケーキとかを食事として与えるんだよね。幻想的で印象に残ってる作品。+6
-0
-
206. 匿名 2023/09/01(金) 23:14:12
>>9
ラストは切ないけど幻想的で大好き。+6
-0
-
207. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:10
確か「特賞の男」という作品に出でくる「幸運の女神」
結婚前に、夫が好きな作家は星新一と聞いていたが、私は作品を読んだ事が無かった。
結婚後に、夫の本棚で見つけて初めて読んでみたら、何で夫が私と結婚したかが分かった。
+5
-0
-
208. 匿名 2023/09/02(土) 00:25:00
>>91
結末が気になりすぎるので教えてほしいです!+8
-0
-
209. 匿名 2023/09/02(土) 00:28:47
セキストラ+2
-0
-
210. 匿名 2023/09/02(土) 00:47:43
タイトル忘れたけど暇な老婦人がとあるクラブに入ってそこから指令される事をクリアしたら知らないうちに殺◯に加担してたって話が面白かった
指定された番号に電話して長話するだけなんだけどその電話があったから被害者の電話が繋がらなくてクラブの他のメンバーの小さい事が積もり積もって最後には…みたいな展開+8
-0
-
211. 匿名 2023/09/02(土) 01:52:10
危機
いつも争い事が絶えない愚かな地球なんて占領してしまえと言っている宇宙人達が、平和で楽しそうに過ごしている地球人の姿を宇宙船から見て、占領するのはやめて自分たちの星に引き返すのだけれど、その日は地球で皆がハッピーになるクリスマスだったという話。+6
-0
-
212. 匿名 2023/09/02(土) 02:30:34
>>35
私もこれ!
他の短編と比べると少し長いんだよね。
でも無駄のない内容、人生いつ何が起きるかわからないって
折に触れて思い出す。+1
-0
-
213. 匿名 2023/09/02(土) 03:37:30
平和維持省みたいなタイトルの話
平和で豊かな社会のために、リストアップされた人間を殺さなきゃいけない社会
省の役人がリストと銃を持ってて、子供だろうが関係なく順番に殺していく+6
-0
-
214. 匿名 2023/09/02(土) 03:40:17
街中どこでもCMがながれてて、静寂はわざわざお金を出して買わなきゃ得られない話とかあったような
課金したらCMなしで楽しめる現代のコンテンツを予言してたかのような+8
-0
-
215. 匿名 2023/09/02(土) 03:42:03
処理水を海に流すニュースを見た時
おーい、でてこーいが現実になってる
って思った+6
-0
-
216. 匿名 2023/09/02(土) 06:13:17
ロボットとかシステムでトラブルやつ、
純粋に物語楽しみたいんだけど、
トラブった場合を想定して設計するからこうはならないだろとか余計な事思っちゃう。+1
-0
-
217. 匿名 2023/09/02(土) 06:25:07
不在の日
小説の登場人物たちが今日は何かおかしいと言い合っていて、小説家が不在の日だった+8
-0
-
218. 匿名 2023/09/02(土) 06:26:35
シャーロック・ホームズが赤毛同盟事件を自作自演してた+3
-0
-
219. 匿名 2023/09/02(土) 06:28:14
親善キッス+4
-0
-
220. 匿名 2023/09/02(土) 07:09:41
>>1
古風な愛
情景が浮かんで美しさにしんみりした
世にも奇妙な物語とかで映像化してほしいなあ
よく考えるとそんな事しなくても…と思っちゃうんだけどね笑+6
-0
-
221. 匿名 2023/09/02(土) 09:46:54
星新一ってすごいよね
時代が星新一に追いついた感じ
なのにご本人はもう居ない…+16
-0
-
222. 匿名 2023/09/02(土) 09:46:55
「花の中には小さい子供が住んでいるのよ」と発言した少年少女達を、政府は離れ小島に集め、夢のような楽園を作ってあげた後、ミサイルで島ごと粉砕した話。超初期の作品なので殺さないポリシーがまだない。+9
-0
-
223. 匿名 2023/09/02(土) 09:50:13
>>219
お尻 笑+3
-0
-
224. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:21
かぼちゃの馬車
暗示をかけられてブスから美人になる話+5
-0
-
225. 匿名 2023/09/02(土) 10:16:28
AIに神様の情報を学習させたら本当に神様になって消えた+4
-0
-
226. 匿名 2023/09/02(土) 10:36:23
ある日いきなり地面に穴ができて、おーいと呼びかけたが返事はない
都合がいいのでいらないものやゴミをどんどん穴に捨てていった
ある日空からおーいという声が聞こえてきて…という話+4
-0
-
227. 匿名 2023/09/02(土) 11:15:01
人間と同じ姿だけど皮膚が緑の宇宙人の星に降り立ったら、
祈ると美しくなれる美の神の像があって、
隊長が祈ったら皮膚が緑のハンサムになった+5
-0
-
228. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:32
星新一懐かしいですね、、。
私が思い浮かんだのは、人間の生活を良くしていくロボットに命令されてある動物を神のように讃えまくって、なんでこの動物をこんなに讃えなきゃいけないんだ、、って思ってたら飢餓の時代に入って、ロボットからその動物を食べなさいって命令が入って、ああやっぱりこのロボットは正しかった!みたいな雰囲気に入るんですけど、たしか最後四つん這いになって暮らしなさいって言われて人々はロボットは正しいからってそれに従うんですけど、ロボット実は最後故障していたみたいな話です。あやふやですみません。+6
-0
-
229. 匿名 2023/09/02(土) 12:40:02
>>228
おカバさまかな?
+6
-0
-
230. 匿名 2023/09/02(土) 13:13:38
ある夜の物語
サンタクロースが願いを叶えてあげようとすると、
自分よりもっと可哀想な他の人のところへ行ってあげてとたらい回しになる話
危機
宇宙人が地球を滅ぼそうとするが、ある日、みんな穏やかで楽しそうなので中止することになった
その日はクリスマスの日だった
クリスマスものはほっこりするのが多いですね+5
-0
-
231. 匿名 2023/09/02(土) 14:07:37
>>55>>204
それは多分、星新一さんじゃなくて赤川次郎さんのレオンディングの少年かな
新潮文庫の勝手にしゃべる女に収録されてます+2
-0
-
232. 匿名 2023/09/02(土) 16:00:08
>>227
確か「美の神」だったかな。宇宙探検隊か何かで、語り手の考古学者が遺跡を調べて「ここは美容院のようなものですね」と言う。で、ブチャイク強面の隊長が緑肌ハンサムに・・・。+1
-0
-
233. 匿名 2023/09/02(土) 16:02:10
>>213
そこの役員でも殺されるのよね。主人公、自分も選ばれてて一緒に仕事してる相棒に光線銃渡して「こんな時代にこれだけ生きられて楽しかった^^」って何か怖い。+6
-0
-
234. 匿名 2023/09/02(土) 16:06:37
>>210
「どこかの事件」収録の「入会」。
最初は準会員で、「あの電話何の意味があったの?」と聞いて、「正会員になっていただかないとお教えできません」と言われて入会。で、真相を知らされる。
でもその後連絡なかったのよね、確か。+2
-0
-
235. 匿名 2023/09/02(土) 20:18:06
飲めば誰でも正義の人になれる薬ができるが、誰も飲みたがらない話+3
-0
-
236. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:40
>>5
それは藤子不二雄のドラマ(「親子とりかえばや」)じゃないかな…?
星新一も藤子不二雄も、どっちのドラマも良かったよね+4
-0
-
237. 匿名 2023/09/02(土) 23:35:39
コビト
サーカスでコビトを虐待してた人が逮捕され、コビトに人権が認められるようになった
しかし真実はコビトたちの人権が認められ世界を支配するために、
犯人を脅して自分たちを虐待させていたのだった+4
-0
-
238. 匿名 2023/09/03(日) 14:21:20
事故でサイボーグ化した社長が自分の新しい体気に入って、声を甲高くしてもらったり、宝石ちりばめてもらったりする。で、社員たちに自慢しまくるって話。+1
-0
-
239. 匿名 2023/09/05(火) 13:17:06
うちの子にかぎって
うちの子にかぎってと親が子をかばうが、祖父、曾祖父まで出てるきてうちの子にかぎってと出てくる話+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する