ガールズちゃんねる

女性上司とうまくやれたことがない

409コメント2023/09/13(水) 06:18

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 19:08:54 

    改善したくて悩んでいます。
    転勤の多い仕事ですが、女性上司とうまくやれたためしがありません。
    仕事に対しては真面目にやってきましたし、周りを立てるよう、気を使うようなってきましたが、女性の上司に代わるといつもきつく当たられます。陰で悪口を言われたり、男性上司にでまかせを吹き込まれて職場全体でいじめられたこともあります。うまくやる方法はあるでしょうか。

    +263

    -24

  • 2. 匿名 2023/08/30(水) 19:09:46 

    あなたに問題があるのでは

    +56

    -107

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:08 

    >>1
    多分やり返さないタイプと思われてる
    空気読みすぎとかかな!?

    やり返すぞという気合いを持って仕事してほしい
    実際やり返すかはともかく、気を強く、「いつかしばく」という気合いを持って出棺して!

    +329

    -18

  • 4. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:10 

    >>1
    その被害者意識を無くす
    とか。

    +182

    -47

  • 5. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:11 

    女性上司とうまくやれたことがない

    +3

    -14

  • 6. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:41 

    なんでだろうね

    +7

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:56 

    嫉妬もあるからね…

    +187

    -47

  • 8. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:14 

    >>1
    録音と記録

    +61

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:21 

    上手くいってる人にアドバイスをもらうのが一番いいと思う

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:21 

    なんか、気分にムラがある人が女性の方が多い気がする。
    子どもがぐずついたとか、色々事情はあると思うけどね。

    +281

    -8

  • 11. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:27 

    転勤して色々説明してきたから聞いてたんだけど、私から質問したらなぜか機嫌悪くなって、初日からずっとでした
    彼女は異動した

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:29 

    女からだけ嫌われるってのは変だなー
    男上司からも陰で言われてたかもしれないよ

    +135

    -25

  • 13. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:35 

    保育士です。
    40歳越えた保育士はまともな人3割、性格めちゃくちゃ悪い人7割なのでその7割の人とはうまくやれません。
    反面教師として私はその3割になりたい。

    +194

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:59 

    >>8
    密かにこれをやってたら主の顔つきも変わると思う
    いいね

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:05 

    同姓同士って合うか合わないかの
    2択しかないような気がします。
    合わなかったらそういう人なんだな〜って
    諦めてます。

    +85

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:10 

    気をつかいすぎとか
    嫌われない様にしすぎるとか?

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:12 

    良い子ぶってると思われるタイプかな?真面目にやってるだけなのにね。

    +106

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:14 

    >>4
    鋭いね。

    +75

    -17

  • 19. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:17 

    >>2
    ううん!アータに問題ある!

    +30

    -9

  • 20. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:18 

    上手くやろうとし過ぎない。
    自然体でいる。

    +58

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:19 

    >>1
    気を使えるようになってきたということは元々はそういうのが苦手とか?

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:21 

    >>1
    責任感をもって仕事をし、礼を欠かずにいれば、そうそう嫌われないと思うのですが…

    +96

    -37

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:22 

    あくまで私の経験上だけど
    結構露骨にゴマスリして毎日声かけたりしてたら
    態度軟化してくれる女性上司多い

    +106

    -13

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:40 

    女は細かくキツい
    男はプライドが高く幼稚
    男女共通してるのはプライドが高く私は正しい!

    +122

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:45 

    あなたが無意識に女性に敵意を持ってるから、相手もムカついてギスギスしちゃうとか?

    +93

    -12

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:53 

    女性上司=苦手が刷り込まれてるようだから苦手意識出ちゃってそう
    自分をはなから嫌ってそうな人って何か察するもんだし

    +99

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 19:13:12 

    >>13
    保育士はそうみたいだよね。
    よく聞くわ。

    +65

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/30(水) 19:13:21 

    >>2
    新着トピ張り付き2コメ荒らしは書き込まなくて良いよ
    みんな呆れてるから

    +15

    -9

  • 29. 匿名 2023/08/30(水) 19:13:35 

    まだまだ男性社会が続いている中、女性で管理職になってるということは、相当気が強い方である場合がほとんどなのではないでしょうか。偏見でしょうかね。お局さんと同じイメージです。競争の激しい社内で生き残って、しかも出世してるわけですから、お局さまよりも厄介な可能性もあるかと。偏見ですかね

    +15

    -21

  • 30. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:04 

    20のときからこの10年近く、ずーっと40代の人とうまく行かないw

    歳が近い先輩や、逆におばあちゃん世代からは可愛がってもらえるのに、40代の人からはどーしても嫌われてしまうし、苦手意識もついてしまった……

    +81

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:04 

    >>23
    それで逆に執着されて病んだから、程々にと言いたい…

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:22 

    美人で仕事が出来るから

    +9

    -15

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:28 

    >>1
    立てるより、女性と上手くやるコツは1にも2にもとにかく空気を読む事だと思う。
    立てられて喜ぶのはどちらかというと男性だよ。

    +96

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:28 

    >>2
    >転勤の多い仕事ですが、女性上司とうまくやれたためしがありません。

    一人二人うまくいかない訳でなく、殆ど駄目なのなら何かがある可能性はあるかも?

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:00 

    >>30
    40代はさ、体調悪いのよ。
    ほっとけほっとけ。

    +92

    -8

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:05 

    部下が
    美人
    有能
    実家が太い
    離婚してない
    子供が複数いて全員賢い
    旦那がハイスペック

    こういうのどれか1つでもあてはまるといじめてくるオバサン上司多いね

    +72

    -22

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:08 

    ・大きい声で挨拶
    ・できるだけがんばって愛嬌
    ・同じことを3回以上聞かないようにする
    ・わからないことは、ここのこれのこのやり方がわからない、みたいに細かく詳しく疑問点を聞く
    ・月1は休憩用にお菓子差し入れ
    ・雑談はうざくない程度にリアクション大きくとって
    自慢話はえーすごいですね😇ニコニコ

    +4

    -15

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:14 

    >>3
    なにも棺にすることはないだろう怖すぎ

    +142

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:22 

    >>17
    優しいですね
    でも真面目にやっていることが気に触ったとかでも言う人は言いますよ
    嫉妬なんだけどね

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:32 

    >>3
    最後、えっらい誤字だが…!

    +135

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:53 

    >>1
    一緒に昼メシを食う

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:01 

    >>1
    また女上司か~苦手だな~って先入観を顔や態度に出してない?
    そういうの相手には伝わるものだよ

    +84

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:08 

    私今までの職場女上司のところばかりだったけどみんなよかったわ
    陰口にでまかせって面倒な人にあたっちゃったね…

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:16 

    >>2
    マイナスついてるけど、転勤するたびにいつもそうなら主が原因なんじゃない?

    本当に主は悪くなくて行く先々で女性上司がいつもクソ野郎だったってこともあるだろうけど、それなら改善策を考えるより転職したほうがいいw

    +73

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:21 

    >>37
    お菓子の差入れ???

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:42 

    女上司は男に甘い。そして部下と不倫してるようだからイチャイチャ鬱陶しい。

    +5

    -8

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:45 

    >>36
    実家が太い
    離婚してない
    子供が複数いて全員賢い
    旦那がハイスペック

    これは自分からペラペラ喋らなければ知られる余地も無いよ。
    会社では余計な情報を話さないのも大事だよ。

    +71

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:52 

    >>1
    女上司ってめんどいよね
    とりあえず絶対報告連絡相談はするといいよ
    あと男から好かれすぎたり若くて可愛いと嫉妬されやすい
    あとは美味しいお菓子とかあげとけばいい


    そこまでしなくていいんだけどね

    +29

    -20

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:56 

    >>1
    上司の性格が悪いんだろうけど、そんな女上司ばっかの会社もどうなの😂性格悪くないと出世できんのか?

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:06 

    感情を逆なでする何かを持ってるのかな。今時パワハラとか問題になりやすいから上司が嫌ってても何かアクションする事は少ないと思うよ。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:15 

    >>15
    全くの初対面なのに、なぜかいきなり当たりがキツイ人がいますしね。
    勘弁してくれって思います。

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:18 

    >>1
    かわいくて男子ウケ良い感じなんじゃない?主は
    そういう人っておばさん上司に嫉妬されて嫌われるイメージ。

    +28

    -11

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:24 

    やれたためしがない、とまで言うなら
    その相手を立てる、やり方とかが女を苛つかせ度MAXとかなんじゃないの???

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:32 

    うまくやろうと過剰になにかしているとかかね
    合おうが合うまいが淡々と職務遂行するけどなあ
    長く社会人やってるとあるあるだよ
    色んな人がいるもの
    上手くやろうととか空回りするよりも
    業務集中したほうが楽だし結果出しやすいと思うわ

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:41 

    >>35
    横からすみません。40代が一番体調不安定で、50代60代になると安定するってことですか?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:43 

    女はそういう生き物だからなぁ
    こっちが悪くなくてもその時の気分で当たってくるから。私も若い時は、生理前のイライラおばさんと男好きのオーナーにやられましたよ。

    +14

    -8

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:55 

    >>32
    と、言ってほしい主
    改善したいと言いつつ容姿自慢

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:56 

    >>45
    何が疑問なんだろ?
    みんなお土産とかお菓子持ってくるから
    自分も持ってくのが普通だと思ってた
    もらってばっかとか恥ずかしいし

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:21 

    月曜日はいつも機嫌が悪い女上司がいたな。家族からは無視されてるって言ってた。
    自分に甘く他人には厳しい人だった。
    面接でも私は厳しいですよって言ってた美魔女。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:24 

    >>4
    主がであった女性管理職が全員同じキャラクターだったとは思えないもんね。
    私も女性とか男性とかでカテゴライズして被害者意識をもたないで、その人個人をよくみてコミュニケーションをとるのが大事だと思う。

    +122

    -9

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:30 

    >>1
    私は男性上司ともうまくやれたためしがない...同期や後輩とは平和にやらてると思うんだけど。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:31 

    トピ主が良かれと思ってやってることは単に男受けがいいだけで女上司だと神経逆撫でしてるだけでは?

    男上司は若い女に対して甘いというのもあるし、どうせそのうち寿退社するだろとタカくくっててそもそも期待してない
    同じ感覚で女上司に接すると痛い目に遭う

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:37 

    でもね、そんな気なくても女性に嫌われる部下は使いにくいのよね。取引先にも無意味にきらわれたりするから。

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:44 

    >>10
    業界とか社風によるんだろうけど、私は仕事柄100社近く企業みてきた中では女性で管理職の方は男性より圧倒的に理性的だったよ
    女は感情派だからとか言われないように心掛けているからか、とにかく論理的な人が多かった

    +82

    -32

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:47 

    >>3
    ねぇ!そうやって最後の最後に誤字なのかボケなのか分からないけど笑わすのやめて!!
    出棺w!!葬儀屋か!!

    +133

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:00 

    けっこう年上の女性上司ですが、塩分制限をしないといけないとのことでお茶の時間の煎餅類を控えるようになりました。
    甘いもの差し入れてもいいか迷ってます。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:00 

    >>23
    私もそう思った。
    他の女性社員からは太鼓持ちについて陰口叩かれそうだけど

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:03 

    >>1
    今と過去上司の年齢は何歳位?
    もしかして必要最低限の会話しないのを感じ悪いと思ってるとか。がるは雑談できない人ばかりだから。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:07 

    >>3 正直やり返さなくて済むように先輩方がやってこないで下さいってのが本音だよな。

    +100

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:07 

    女性上司とうまくやれたことがない

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:12 

    他の男性社員と世間話をしない
    なんてことない会話でも、世間話してるだけでイラつく人もいるみたいで、
    そこは凄く気を付けた
    ただ、私にはこのイラつく感情が理解不能、ちょっとの世間話でも駄目って意味が分からない

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:17 

    >>44

    同意見。
    そもそも、このご時世の管理職はコンプラやハラスメント研修を受けて昔よりかなり気を遣ってるから、そこまでひどい人って稀だよ

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:26 

    >>13
    女の人の多い職場はほぼそうだと思う
    保育士
    看護師
    女子刑務官
    女性警察官…
    残る人は8割方残酷に気が強い
    優しい、いい人ほど辞めていって戻らない

    +83

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:54 

    >>1
    主さんの立場でしか話聞いていないから分からないのだけど、↓は本人が思ってるだけで周りの誰も思ってないということはよくあるよ。あとは、真面目だけど仕事できない気が利かないとかね。

    >仕事に対しては真面目にやってきましたし、周りを立てるよう、気を使うようなってきましたが

    仕事のミスを責められるとかでなくただの嫌がらせだったり、でまかせが歪曲して伝わってるとかでなく全くの嘘なら人事に相談していいと思う。

    もし周りの民度が低いなら改善は難しいだろうから転職することをお勧めするよ。

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:59 

    本当に仕事してる?人から好かれようと頑張りすぎると鼻につくよ。とりあえず自分の仕事を精一杯やる

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 19:20:19 

    >>7 部下の方が評価高かったりすると普段いい人とされてる人でも変わるよね。

    +62

    -7

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 19:20:21 

    >>1
    逆に男性上司とは上手くやれてたと思うその自信はどこから?
    全ての女性上司から嫌われる人が全ての男性上司と上手くやれてたとは思えないが。

    +32

    -4

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 19:20:22 

    >>17
    真面目にやってるのを、しゃしゃってるって思いがちじゃない?そういう女上司って。

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 19:20:26 

    扱いやすいアホなブスだから
    女性上司には好かれてきた
    逆に男上司には嫌われてる

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 19:21:22 

    >>34
    同意。たまに合わない上司がいるのは普通だけど、毎回となると主が原因の可能性が高い。
    なんで>>2ってこんなにマイナス多いんだろう?

    +40

    -11

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 19:21:22 

    >>1
    女上司だけどよっぽどだよそこまでされるの

    +21

    -6

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:14 

    女上司が苦手だと思ってる空気感が出ちゃってるのかもしれないね。
    相手はエスパーでは無いから、主さんがもし微妙な表情や微妙な対応になってしまっていても、苦手でそうなっているのか嫌いでそうなっているのかはわからない。
    人間は自分を嫌う人を嫌いになるという心理が働くから、主さんは実は嫌ってなくて苦手なだけなんだけど微妙な空気感で相手に誤解を与えてる可能性がある。

    +17

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:18 

    >>36
    若い

    も追加して~

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:52 

    >>1
    あなたもあなたで上司が女ってだけでレッテルはってそうなきもする

    +25

    -4

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:53 

    管理職の女の人合わない
    気が強いかぶりっ子とかなんか特徴的な人ばっかりだったわ

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 19:23:15 

    こんなこと言いたくはないが…
    私も女性上司が苦手
    揚げ足取りみたいなめちゃくちゃ細かい要求してくるから萎縮しちゃう
    男性上司にある大らかさが無くて失敗が絶対に許されない

    +45

    -6

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 19:23:19 

    >>81
    というか妄想入ってそうなレベルじゃない?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 19:23:20 

    >>72
    確かに今はどこもコンプライアンス厳しいよね。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 19:23:42 

    >>23
    根気よくそれをできる人、とてもすごいと思うけど、
    そういう人のストレス発散?で私にはめちゃくちゃ愚痴や文句言ってくる先輩がいてしんどかった。。
    女上司にゴマする→そのストレスを言いやすい私に愚痴り、私が最後の受け皿みたいな。
    ゴマするならそのストレスまで自分で消化してくれって切実に願ったよ。。

    +53

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:12 

    >>10
    私の感覚だと女性の上司の方がムラが無い。男性の上司全員がムラがあるわけじゃないけど、饒舌だと思ったら一言も喋らなくなったり、何考えているのかわかんない人がたまにいる。

    +21

    -13

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:13 

    >>80
    正論が通じないのがガルちゃんです
    トピ主が女性 → 何が何でも擁護 → トピ主に反論するのは敵

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:30 

    上司の立場から言うと
    ・仕事をそっちのけで社内政治に奔走しているタイプ
    ・年がら年中顔色伺ってるタイプ
    ・意識が無意識か知らんけど女性である事を武器にしているのが目に余るタイプ

    なによりも業務に集中してないように見受けられるタイプには
    厳しい姿勢にはするけどね

    +9

    -8

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:48 

    >>30
    39歳の人は大丈夫だけど、40歳の人はダメなの?
    49歳の人はダメだけど、50歳の人は大丈夫なの?
    なんか…うーん…

    +5

    -16

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:56 

    どっちも女性のみの職場だけど、前職では上司に嫌われ倒し泣きながら退職、今の職場では穏やかにのびのびと仕事できてる。相性ってあるからね。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/30(水) 19:25:01 

    >>1
    仕事ができたら嫌われないかも?
    あと上司が変な可能性もあるかな

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 19:25:40 

    女上司にでまかせを吹き込まれ職場全体から虐められた…?これ本当?
    本当に女上司が吹き込んだの?証拠ある?

    +18

    -4

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 19:26:09 

    >>57
    容姿とか嫉妬とか言ってるうちは改善しないと思う

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 19:26:28 

    男性上司は合わない人いなかったの?
    男性にだって嫌な人は絶対いるのに女性だけって何故

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 19:26:31 

    >>93
    大丈夫?社会でうまくやれてる?

    +15

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 19:26:47 

    男性上司までやってくるってことは主は能力高そう。周りのレベルと合ってないので転職しては?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 19:26:51 

    私の会社で女上司に好かれてる人たちを思い浮かべてみたけど、
    ・とにかく気が利いてフットワークが軽い
    ・テキパキしてる
    ・飲み会の幹事を積極的にする
    ・甘え上手でふとした時に可愛く女上司を頼る
    ぶっちゃけ男上司だとある程度てへぺろで済んでた事が女上司だと許されないから、とにかく気が利く子が好かれてるイメージ
    私は気が利かないからあまり好かれてないw

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:02 

    >>3
    最後、最後吹いた

    +86

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:34 

    >>2
    毎回ならね
    なにかあると思うのが普通だよね

    相手変わって主変わらずなんだとしたら

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:50 

    私も女性上司とはうまくいかない方だけど、あからさまに媚びてる新人の女性はうまくいってるように見える
    自分だったらあからさまに媚びられるのは逆に居心地悪い…と思ってしまうからやらないできたけど、これは間違った考え方で、多少わざとらしくても媚に媚びた方がうまくいく

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:55 

    >>98
    主じゃないけど結局、「主が綺麗だからだよ」と言ってほしいのかなと思ったよ。。

    +12

    -10

  • 106. 匿名 2023/08/30(水) 19:28:09 

    >>1
    学生時代は部活とかで先輩とうまくやれてた?
    要領としては同じだよ。

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:09 

    >>1
    女って本当面倒臭いよね
    母と娘でさえうまくいかないもん

    +20

    -11

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:09 

    >>105
    企業の受付と秘書課は綺麗な子しか居ないけど、女上司に嫌われて無いよ。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:17 

    >>73
    男の職場もそうらしい
    異性いたら恋愛トラブルはあるけど少しみんな取り繕えるのかもね

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:19 

    >>1
    仕事ができるようになる

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:24 

    >>28
    横だけど、これが荒らしならなにも意見言えないねー。当然その可能性はあるでしょ。

    +8

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:41 

    わたしは職場環境もあるかもしれないけど、男性上司のほうがやりづらかったな…。

    何かとヨイショされるのが好きだったり、女性はかわいげのあるほうが…とかいう男性上司にはとことん好かれなかった。

    仕事だけじゃなくて、もっとお世辞も上手に言えないと上司とはやっていけないのかもと考えさせられた。

    男性・女性問わず、上司との関わりって悩ましいですよね…。

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:46 

    >>10
    日によって言うこと変わるのは女性な気がする

    +38

    -7

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:56 

    >>10
    こんなこと言ったら身も蓋もないけど性別というより性格だなぁ。。
    男でも感情の波がめちゃくちゃあって、生理前で荒れてんのかって思うくらいイライラしてたり、女も機嫌悪いと1日ブスーーーッとしてたり。
    というか、一つの場所に長年いるのがよくないのかも。
    長くても2、3年したらみんな洗いざらい持ち場変えるとかしないと、甘えが出る気がする。

    +113

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 19:31:27 

    >>1
    そこまで頑張っても嫌われるならもうできることは無いでしょ。男しかいない職場に変えるしかないよ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 19:31:40 

    >>28
    無関係なレスじゃないから
    荒らし認定は早計じゃないの?

    これが専業だからとか韓国人だからとかのレスなら
    全く無関係なら荒らしと思うけど

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/30(水) 19:32:38 

    >>87
    このご時世そんなことしたら更に上司からめちゃくちゃ怒られるよ⋯
    きつく当られる=よっぽどできてなくて強めの指導を受けているのではと思うんだけど⋯

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/30(水) 19:32:52 

    >>105
    もしかして あなたガル民歴が長いのかしらw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/30(水) 19:33:09 

    >>10
    更年期とかかね

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/30(水) 19:34:04 

    >>1
    客観視できるようにメモを取っておく。
    自分の変なところと相手の変なところとを見直す。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/30(水) 19:34:18 

    主に不利なコメントには全部マイナスが付いてるね

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/30(水) 19:34:20 

    >>47
    聞かれても全部のらりくらり適当に流すのが良いよね
    ホントのこと言う必要ない
    話し上手に憧れてたけどあんまり同性に好かれない人は聞き役が無難

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 19:34:48 

    >>96
    被害妄想もありそう

    +11

    -4

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 19:35:33 

    >>15
    異性は贔屓してくれてるだけでは?
    同性だとそれが無くなる

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 19:35:50 

    >>1
    私もダメ。
    20歳くらいの時は、30歳くらいの女性からの当たりがキツかった。逆に4〜50代の方は優しくしてくれた。

    声小さいし、ゴニョゴニョしてる感じに見えるんだろうなぁ。内心は「黙れクソ女、覚えとけよコイツw」とか思ってるけど、言い返さないと思われてる。
    波風立てたくないから言い返した事ないけど。

    これはもう離れるしかない。

    +16

    -6

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 19:35:51 

    >>3
    そこまでの敵意を持たずに、
    普通に仲良く協力して働ける職場ってないんかな。

    女だからこそ、男みたいにそんなにも戦場に行く気持ちで働きたくないな。。真面目に働く、仲良く働く、明るく働くを実現したい

    +31

    -7

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 19:36:03 

    私逆に年上の後輩にキツく当たられるんだけどどうしたらいいんだろう(15歳くらい上の人)

    弱々してたら余計にナメられるから毅然としてるけどそれがムカつくのか余計に当たられるし最近無視されてる

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 19:36:16 

    >>1
    ババアに絶賛イビられ中!めちゃくちゃ腹立つしマジで殺意沸く。でも辞めたら思うツボだしババアを喜ばせたくない、辞めないことが最大の復讐だから頑張って耐えてる。

    +24

    -5

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 19:36:18 

    なんか中途半端な年齢差だと当たられやすい気がする。

    パート先の40代の先輩
    私30代
    バイトの20代

    40代の先輩は20代のバイトの子には全然厳しい事言わず、ありえないミスや急な欠勤や遅刻もなーんも言わない。
    だけど30代のパート層にはめちゃくちゃ厳しくて、別にパート層だけの仕事じゃない事まで鬼の首とったみたいに指摘してくる。
    バイトは数年で辞めるから始めから期待してないとか、子供みたいな年齢差だし若くて可愛いから言えないのかもしれないけど‥
    社会人のパートと学生のバイトとは違うでしょって言われるかもしれないけど、同じ時給なんだけどな。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 19:36:36 

    >>108
    綺麗というだけでは、嫌われる理由にはならないからね

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 19:37:08 

    思い切って転職もアリでは?
    精神病むと大変よ。女が上の立場にならない仕事に変えるのも選択の一つだよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 19:37:29 

    >>126
    主は相手から敵意を持たれてるんだよ
    何生ぬるいこと言ってるの
    他人事だったらそう言えるけど、主の立場だと辛いもんよ

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 19:37:34 

    容姿が良くても仕事ができても女上司とうまくいく人なんてゴマンといる
    女上司に苦手意識があるから女上司とはうまくいかない、という思い込みがあるだけで実は老若男女問わず周りの人とうまくいってないって言う可能性もある。女上司がいつも同じタイプとは限らないからね。

    +22

    -5

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 19:38:23 

    >>37
    月1の頻度でお菓子の差し入れ????
    ちょっと何言ってるか分からない

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 19:38:52 

    >>121
    嫌われるのはそういう所だろうね。
    批判はスルーでいいけど、親切でまともなアドバイスも沢山あるのにね。
    女上司なら立場的に仕事の指示やアドバイスを沢山出すだろうから、その度に主が内心いちいちイライラしてたりマイナス感情を持ってたりしたら女上司も空気を察してギスギスすると思う。

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/30(水) 19:39:12 

    >>3
    もしくは女感を出し過ぎてる。

    +7

    -7

  • 137. 匿名 2023/08/30(水) 19:40:29 

    >>133
    分かる。
    でもなんか上手くいかないんよなぁ。
    容姿も問題なく愛想もいいほうだし、何がそんなに女上司と合わないのか自分でも分からん。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/30(水) 19:40:38 

    >>3
    出棺してはとんでもない脱字www
    確かに気を使いすぎ&空気読みすぎはなめられたりすることあるね。
    うちのチームのリーダーがまさにそんな人で誰よりも仕事してるし性格も良いのに小心者で気を使いすぎるからか、上司にめちゃくちゃなめられてて事あるごとにこき使われてるわ…。結構酷いことも言われたみたいで本当可哀想になる。

    +69

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/30(水) 19:40:53 

    >>3
    出棺って!

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/30(水) 19:41:39 

    うまくやるには距離感が大事だと思う。余計なこと言わずに基本的に仕事やその上司に対して前向きに真摯に向き合う。
    たまにヤバい人間性の人って本当にいるけどそういう時は上手くやらなくて良いと気負わずにいるのも大事。尊敬できない人は尊敬できないから心の中でシャットアウトして仕事してれば良い。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/30(水) 19:41:54 

    >>3
    誤字だよね? 本当は出向?出勤?を書くつもりだった?
    私もそれタイプだから入社してすぐは先輩に本当嫌われたり馬鹿にされる。敵対するつもりなんかないんだけどそういう人らから良く思われて楽しくしてる人や周りは敵と思ってしまう。

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/30(水) 19:42:07 

    >>1
    女性上司ってその時の感情で部下を振り回す人が多い印象
    私もどえらい女性上司の元で苦労した
    周りにもあの人の下で耐えられるならどこ行っても大丈夫だよって言われたほど

    +23

    -5

  • 143. 匿名 2023/08/30(水) 19:42:20 

    >>10
    日によって挨拶してきたり無視したりする奴とか頭おかしいのかなって思って極力関わらない様にしてる。

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/30(水) 19:42:28 

    >>1

    ここに悩みを書き込むと、大半が

    『嫉妬されてる』

    っていうコメント埋まると思うけど、嫉妬されてると思い込んでるうちは何も問題解決に向かわないから、この手の回答には耳を貸さないほうがいいよ。

    で、本題に移るけど。

    主は気を効かせるように、相手を立てるように努力はしているようだけど、女上司に気に入られない時って、多分、

    『まだまだ足りてない』

    んだと思う。

    私の知る限り、女上司って仕事ができる部下、気遣いできる部下が好きなケースが圧倒的に多かったけど、自分で頑張ってるつもりでも相手の合格点に届いてないと嫌われてしまいがち。

    これは全世界共通だけど、いつの時代も

    ●上の世代は若い世代より古い価値観、厳しい価値観を持っている

    ●若い世代は新しい価値観、(上の世代よりは)ユルい価値観を持っている

    …っていうのが世界中で何百年もくり返されている。

    だから、上の世代に気に入られようと思ったら、『自分の基準以上に』礼儀正しくして…とかやらないとむこうの基準は満たせない。

    あと、上の世代ほど上下関係の意識がとても強いから、今まで以上に相手を立ててやっと気に入られるレベルじゃないかと思う。

    +14

    -8

  • 145. 匿名 2023/08/30(水) 19:42:50 

    >>1
    改善したいと言うけど、具体的に何を言われてるのかとか何も書いてないからなあ
    男性上司いたことはあるのか、彼らとはどうだったのかも何も書いてないし

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/30(水) 19:43:26 

    >>93は極端思考というか塩梅加減が下手そうだなと思った。

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/30(水) 19:44:20 

    マジでないわ
    男性上司だと普通なのに、女性上司になると途端にハブられる
    しかも仕事できてないって評価される
    因みにその直属の上司より上の立場の管理職には評価される
    マジ何なん?

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/30(水) 19:44:23 

    >>4
    同意。申し訳ないけど、数人ではなく全員と上手くいかないなら主側に問題ありそうだよね。
    例えば男が「同性の上司と上手くいった試しがない、女上司とはそれなりにやれるのに…」とか言ってたら確実に無能かつ地雷呼ばわりされるだろうし。

    +97

    -6

  • 149. 匿名 2023/08/30(水) 19:44:24 

    初対面でも苦手意識持たれてるとかは分かる
    苦手だと思われてる相手に良い印象はないよ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:06 

    女上司がいない日はメッチャ息吸いやすいんよ。この女上司がいなくなれば職場平和じゃんっていつも思う。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:07 

    >>1
    嫉妬の他に、
    余計な一言が(正論)たまに出る子とか、
    女性上司は見抜いて嫌うよね。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:19 

    >>133
    最近、会社でキレた人のトピとかあったし、職場で素を出しすぎな人も居ると思う。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:22 

    >>146
    元レスの人が、40代の人って言い切っちゃってるからなー

    +3

    -6

  • 154. 匿名 2023/08/30(水) 19:47:46 

    >>1
    私も女性上司に嫌われてるけど、
    大抵の女性が嫌われてるから気にしない。
    唯一上司のお気に入り女性は超ベリーショートてか角刈りの女だから真似出来ないし好かれることを諦めてる。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/30(水) 19:47:56 

    >>126
    主さんの女上司みたいな人ってなんか勘違いしてるんだと思う。
    女性特有なのか、性別関係ないのか分からないけど、
    ここの責任者ねって任されると、変に〝ここが私のテリトリー!私の家よ!″みたいに勘違いしてる気がする。

    そりゃ、任されてる以上その人に責任があるわけだし絶対的な存在だけど、あまりにもマイルール強要してきたり他の人の意見は絶対聞かない!みたいな、、
    自分より後からきた人や下の立場の人に「このやり方でやりにくいとかない?」とか、提案とか聞く耳持たないというか‥
    だからちょっとでも気に入らないと縄張りを荒らされた気分になるのかめちゃくちゃ発狂するんだと思う‥
    こちら側がどんなにその女上司の力になりたいと思って頑張ってても無理なんだと思う

    +34

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/30(水) 19:49:24 

    >>47
    でもババアって聞いてくるよね?
    それでなにげに回答するとプーッ!とむくれて態度が変わってしまう。
    回答しなくてもなんで答えない!と不機嫌になるし。

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/30(水) 19:49:38 

    >>153
    だいたい40代か、40代前後って書けば良かったのかなw
    別に絶対!とか書いてないのにw

    そういう揚げ足取りみたいなのが上手いのも、40代前後なんだよなーww

    +6

    -6

  • 158. 匿名 2023/08/30(水) 19:49:48 

    >>144
    確かに、上司の合格点に達してないとやってるつもりの自己満では意味がないというのは当たってる。

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:13 

    >>7
    なんで女同士のイザコザにはいつも嫉妬嫉妬言うんだよ
    男同士でも異性同士でも変わらんわ

    +51

    -15

  • 160. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:19 

    主が美人だからじゃない?デブスは嫉妬心が激しいからね

    +5

    -6

  • 161. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:36 

    >>25
    「女同士ってめんどくさいよね〜」とか頻繁に言う人に限って面倒事起こすタイプなのは結構あるある

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:50 

    >>156
    どんな職場なの?
    普通のオフィスワークでそんな事聞いてくる人に会った事ない。

    +5

    -6

  • 163. 匿名 2023/08/30(水) 19:51:21 

    >>4
    うちの職場に正当な指導ですらイジメととらえて騒ぐ人がいるからそういうタイプなのかなと思った
    前に働いてたところ2箇所でもお局にいじめられて辞めたって言ってたけど、挨拶も出来ないうえに仕事でミスして注意しても毎回言い訳して謝らない人だから他責思考の強い人なんだなって思ってる
    そのわりに他人の目を気にしてメンタル弱いみたいなんだけどね

    +64

    -5

  • 164. 匿名 2023/08/30(水) 19:51:31 

    >>64
    確かに、前職の女上司がそうだった。
    現職の男は管理職なのに、作業ばっかやって何の管理もしない

    +5

    -8

  • 165. 匿名 2023/08/30(水) 19:51:34 

    >>7
    若い子に嫉妬するおばさんはいるよね
    私はそうならないよう心がけてる

    +65

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/30(水) 19:51:39 

    >>89
    私はそんなことしないよ
    そんな人と同一視されたらちょっと嫌だな

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/30(水) 19:51:51 

    >>86
    分かる。
    男性は相手が女だから甘い部分もあるのかもしれないけど、これまでの歴代男性上司が認めてくれてても、女性上司だけは頑なに絶対に認めてくれなかったり、絶対にアラを見つけてくるんだよな。。
    その指摘されたアラを次は絶対言われないように気をつけてても、そこは認めてくれず、今度は違うアラを見つけてくる‥の繰り返しで疲れちゃった。というか当時はアラだと思ってたけど、別にアラでもなかったし‥

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/30(水) 19:52:15 

    >>1
    30代管理職でしたが、上司が女性のことが多かったよ。
    私キツい顔をしていてツンツンしてると思われやすく初対面はあまり上手く行かないけど、しばらくするとどの女性上司ともうまくやれる様になった。

    変におだてたりせず普通にするのが一番だと思う。
    男性上司よりも女性上司を頼ったり相談したり、距離を近くした方が物事がスムーズに行くの気がする。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/30(水) 19:52:35 

    >>151
    母親がこれタイプ。
    あとは言い方が悪いの。
    どこ行っても女性に嫌われがちって言ってるけど原因あんたよ、って。
    家族でも感じること他人はもっと感じるしその言い方、そのワードチョイスよくないよとか注意しても本人に自覚ないからだめ。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/30(水) 19:52:37 

    >>10
    男は無愛想で不機嫌な奴は気分関係なく常にそうだからね
    でも男のほうがやっぱり多いよ
    ガルちゃんや世間では女の敵は女にしたいんだろうけど、社会の揉め事の大半が男同士か男女だからね
    事件化するレベルで女同士が揉めることは極めて珍しい
    そのくらい男は感情が爆発したら何をするか分からない
    もし女の方が気分屋だとしたら、爆発する前に発散したり、周囲に態度や言葉で伝えてる分マシ

    +7

    -4

  • 171. 匿名 2023/08/30(水) 19:53:24 

    >>156
    あー
    自分に゙自信ある厄介ババアは聞いてくるよね!!
    自分よりスペック高いとむくれババアになって余計厄介

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/30(水) 19:53:27 

    同じ女上司でも仕事に対して厳しい人もいれば
    あなた何様なの?雇主なの?ってくらいびっくりな人もいるよね。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/30(水) 19:53:51 

    女は所詮女だよね
    当然、仕事も人間的にもすごい人はいるけど、
    悪口、嫌がらせ、派閥っていう女特有のコレも仕事に絡んでくるから面倒い

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2023/08/30(水) 19:54:00 

    >>10
    教師とかでも
    あー今日先生機嫌悪いな、何で怒ってんの?
    となるのは女性の方が多かった

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/30(水) 19:54:08 

    >>73
    介護士も

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/30(水) 19:54:09 

    >>144
    なんでも嫉妬されてるって脳内変換しちゃうような人はそりゃ嫌われるだろうなと思う
    恥ずかしながら私も高校生の頃そんな感じだった

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/30(水) 19:54:10 

    >>3
    最後の出棺で 「やり返すぞ!」という気合いがビシビシ伝わってきた もはや葬り去る覚悟w

    +83

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/30(水) 19:55:07 

    >>1
    Q ;女性上司と上手くやる方法
    A ;【ドブスになる】
    職場の男が相手にもしないようなドブスになって、ニコニコ笑顔で女性上司には懐く
    これがド直球の本音かもしれない


    てかさ、最初っから怒ってる女先輩とかいるよね
    相手が男だとその怒りがスッと収まってますよね?何故ですか?って質問したくなる様な女性上司ってたまに出会す
    (でも新人も初日の挨拶時点で不貞腐れてるようなふてぶてしい態度の人もいる)

    やたら職場で敵作るひとっているけど、職場にいる若い女=敵 の認識持ってる人なのかもしれない
    それでも管理職やってたりするから、仕事は出来る人なのだろうけどね
    向こうの感情が拗れてるだけの場合も多々あるから、深く考えすぎない方が良いと思います
    考えるだけ無駄ななくらい相手が幼稚なパターンもあるから

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2023/08/30(水) 19:55:25 

    >>165
    私も気をつけてる。若い子いい子が多いし。
    嫉妬はみっともないよね。

    +19

    -3

  • 180. 匿名 2023/08/30(水) 19:56:07 

    >>155
    なるほど、納得
    マイルールが強くて他人にも押し付けてくるんだよね

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/30(水) 19:56:22 

    自分の仕事を粛々とこなす
    今度こそ上手くやりたいとか好かれたいとか考えない方がいい

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/30(水) 19:56:53 

    >>163
    うわーいるいるそういう人
    バイトの人に無断遅刻を注意したら社員に虐められたーって騒がれたことある

    +25

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/30(水) 19:57:05 

    >>3
    出棺wwww
    灰にする気まんまん

    +66

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/30(水) 19:57:32 

    何歳になっても女は女に厳しい

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/30(水) 19:58:25 

    ゴマをすりすり、ちょっと弱みを見せる、影で上司を褒める。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/30(水) 19:58:33 

    主です。
    色々とご意見ありがとうございます。

    補足です。
    ◯うちの職場は圧倒的に男性上司が多いので、十年間で女性上司とあたったことは二度のみです。ですがその二回は本当に大変で、今度女性の上司が異動して来ることが怖くて仕方ありません。
    ◯一人目はできる女上司でした。正社員が私以外全滅し、当事入社間もなくパートさんと私だけになり、新人だし要給水準を満たしていなかったのでしょうが、正直私の年数で任される内容ではなく、上司が帰ったあと深夜まで仕事をし、翌日色々言われたり、他の支店との旅行の連絡を言われず仲間はずれにされたりしました。
    ◯二人目の上司は着任当初から容姿や私が独身なことなどのことで嫌味を言われ、正直当たらず障らずで接したので嫌われたのだと思います。更に上の上司にあらぬことをたくさん言われ、それまでは関係が良かった更に上の上司に手のひらを返したような対応が続き、身バレを防ぐため書けませんが、かなりの暴言を両方から言われるようになりました。同僚や後輩、部下からは「明らかにターゲットにされてるね、いつか自分にも回ってきそうで怖い」と逆に相談されるようになり、さらにその女性上司が一部仲の良いパートさんを巻き込んでお菓子外しなどの些末なことから擦り付けまでほんとにいろんなことがありました。

    長々すみません。仕事は生きがいで辞めない予定です。嫉妬されるような容姿なども持っていません。空気を読むのが下手とか、そういう理由な気はします…

    +13

    -9

  • 187. 匿名 2023/08/30(水) 19:58:34 

    >>159
    嫉妬嫉妬言う人程自分が嫉妬深いんだろうなと思う

    +24

    -6

  • 188. 匿名 2023/08/30(水) 19:59:06 

    >>128
    無理しないで。
    今は変にアドレナリン出てるから大丈夫だと思うけど、そういう我慢って後から不調として現れるから。
    やっぱり気持ちと裏腹なことしてると必ずその皺寄せがあって無理が祟る。
    余計なお世話だったらごめんなさい。
    私も30前半まではそうやって耐えれてたんだけど、半ばを過ぎた辺りから過去のイライラが出てきちゃって辛いから、同じ思いして欲しくない。(歳上の方だったら生意気言ってすみません

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/30(水) 19:59:47 

    友達関係でもそうだけど
    女コミュニティでは自虐要素入れないと妬まれるんよね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/30(水) 20:00:09 

    >>17
    じゃあ、ふざけてやればいいのかな

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/30(水) 20:01:41 

    >>176
    何でも嫉妬に変換して捉えるのは、
    自己愛性パーソナリティ障害の症状にもある。
    尊大な自己を否定されるのを嫌がったり共感性が低かったり。
    女上司からの仕事の指示やアドバイスを自己への否定として捉えてしまったり、女上司と上手くいかないのは嫉妬されてるのが原因だと捉えてしまってたら可能性あるかも。

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/30(水) 20:04:45 

    >>128
    PMSひどくて一回殴りそうになったときある。笑
    辞めたら喜ぶだろうから辞めてないけど、無駄な争いなきもしてきてる。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/30(水) 20:07:33 

    >>30
    自分が40代になって分かるけど、一番苦手なのは20代の女子社員
    なんか老猫が子猫を嫌うのと似てるかも
    体力と気力がないんだわ…
    嫌いなわけじゃないのよ
    でもあそこのカフェが可愛かったです!とかそういう話についていくのって体力いるのよ…

    +9

    -20

  • 194. 匿名 2023/08/30(水) 20:08:18 

    >>186
    優しく、きれいな見た目っぽい。ちと不器用。
    うちの会社のいびられ美人は
    録音して脅す、やめないなら内容証明おくると言ってみてパタっと止まったけど、なかなか出来ないよね。

    +7

    -6

  • 195. 匿名 2023/08/30(水) 20:08:26 

    >>156
    何人で暮らしてるの?前に聞いた時、答えてくれなかったけど何処に住んでるの?って遠回しに既婚者か子持ちか、住んでる場所で資産状況を探ってきた女上司がいてしんどかった。逃げるの難しい場合がある。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/30(水) 20:08:32 

    >>1
    私はきつめの女性上司にこそ、やんちゃな妹みたいだよ笑と可愛がってもらえます
    参考になるか分からないけれど、一番気をつけているのは
    出過ぎた真似はしないけどおどおどしたり引っ込み思案にならないこと。気の利く有能な右腕になること

    きつい女性上司こそ誰も分かってくれないと孤独感強めのことがあるので、お菓子の一つ二つでも渡して今日大変でしたね大丈夫ですかと私は見てますよみたいなことすると一気に距離が縮まることが多い

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2023/08/30(水) 20:08:38 

    >>151
    よこ
    あと女上司をハズレ扱いしてる女も見抜かれるよね
    女上司を他の男上司よりも下に見て、微妙に態度が悪くなる人って男でも女でもわりといる

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/30(水) 20:09:01 

    >>193
    苦手って出さないでね。
    若い子怖がらせないで下さい。

    +12

    -7

  • 199. 匿名 2023/08/30(水) 20:09:15 

    >>161
    そういう人の話は、貴方が最初に相手を敵視してたから相手も察してギスギスしてるのでは?と思って聴いてる。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/30(水) 20:09:59 

    >>188
    ありがとう。めちゃくちゃ優しいね。その人以外はみんな良い人で仲良いから辞める踏ん切りつかないのもあるんだよね。ちなみにおそらく同年代だと思う。だからこそ転職に踏み出せないのもある。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/30(水) 20:10:12 

    >>1
    転勤があるハードな環境で、女性も相当数出世してるのだから、男女の待遇差がない比較的大手にお勤めなんだろうと思うけど
    そういう組織で、女性だけが著しく上司の資質を欠いてるとは思えないし、「男性上司に嘘を吹き込まれて職場全体で苛められる」という状況が想像できない 
    事実なら辞めるか賠償させてる事案では
    自分が先入観なく現状認識できているか、見直すのも必要では

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/30(水) 20:11:16 

    女上司に嫌われると思ってたけど、よく考えたら男性上司にも好かれなかったから、人間ウケが悪いって気付きました。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/30(水) 20:11:32 

    >>186
    その方、女王蜂症候群ではないかな?
    悪女(ワル)ってドラマでも題材にされてたよ

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/30(水) 20:11:37 

    >>101
    受付と秘書課が美人しか居ないのに同性から嫌われないのは気遣いが半端無いからだよね。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/30(水) 20:13:15 

    私も。叱りやすいタイプらしくストレスのはけ口にされる。同じ事してるのに私だけ叱られる(;_;)

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/30(水) 20:13:25 

    >>7
    これまでの女性上司が全員、嫉妬するってありえる?
    中にはあるかもしれないけど、毎回なら嫉妬ではない気がする。

    +49

    -5

  • 207. 匿名 2023/08/30(水) 20:14:33 

    >>23
    軟化はするけど、やっぱりもとが性格悪いから気分で嫌なこといってきたりしない?
    私も無意識にそういう対応してたけど、
    心では無理してたみたいで辞めてからやっぱりあいつむかつく許せんって我慢してた分嫌いになってた。
    どちらが正しいかはわからないけど、
    自分の中で嫌な人ってなったら自分からあえて近寄らず心の距離保ってた方が自分のこと守れたかもなぁと思った。

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/30(水) 20:16:26 

    >>1
    女性上司、男性上司、職場全体で虐められるなら
    職場の人間関係がヤバいんじゃない?
    普通はそうはならないよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/30(水) 20:20:12 

    9月から課長に昇進で女性上司の立場なんだけど、
    何か気をつけることありますか…?

    考え方を押し付けない
    説明する
    飲み会はしない

    このくらいしか浮かばない…

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/30(水) 20:20:33 

    >>36
    でも逆に
    ブス
    無能
    貧困育ち
    独身(バツあり含む)
    または旦那がクソで子供も不出来
    だったら好かれるか?って言ったらそんなことはないと思う

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/30(水) 20:21:36 

    >>151
    ボソッと皮肉みたいなの言う人いる
    言われたことで不本意な部分小声で復唱したり
    男でも女でもいるけど
    嫌われて当たり前なのに被害者面するの
    暴言じゃないなら嫌われる筋合いないって考えの人いる

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/30(水) 20:22:05 

    >>1
    信頼を得るには「うまくやる」という上っ面な発想をやめることだと思う。
    上司を自分から愛して尊敬できるところを見習う。無意識に女上司というものを「自分を理解しない野蛮な人種」と見下しているのが伝わるんだよ。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/30(水) 20:23:22 

    >>210
    見下されて軽く扱われる場合もあるから言わないほうが良いね
    男の方がスペック低い人に当たりキツイけど

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/30(水) 20:24:17 

    >>51
    私がかわいいからかしら?って変換してる。初対面から嫌われちゃう私すげぇとも。

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2023/08/30(水) 20:24:53 

    ない
    私も女性管理職と上手くやれた試しがない

    めちゃくちゃゴマ擦っても多分ダメ
    (私がいる会社は)感情論で仕事する女性管理職が多い

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/30(水) 20:25:02 

    >>196
    え。うざ。金魚のフンみたいな人居る。
    こういうタイプっていざ上司に不具合が起こると真っ先に逃げるよね。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/30(水) 20:25:48 

    >>116
    普段あなたが荒らしてるのはわかったw

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/30(水) 20:26:02 

    いるだけで嫌われることってあるよね。私もそう。雰囲気含めて可愛くないんだと思う。歯向かってきそうな雰囲気だからテリトリー守ろうとして、相手が攻撃的になってるんだと思ってる。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/30(水) 20:27:57 

    >>209
    昇進おめでとう!
    聞いてる時点で貴方はならなそう。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/30(水) 20:28:15 

    >>186
    一人目も怖い人だけど、自分にも他人にも厳しいタイプでまだこういう人いるよなーって感じする
    二人目の人は完全に人格障害だと思うわ
    本質的に他人とうまくやれないのは貴方じゃなくて二人目の人だと思う

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/30(水) 20:30:34 

    >>3
    これにプラス多いんだ。
    私は逆を思ったんだけどな。
    私はクソっと思いつつも平気でヨイショできるタイプだから、女上司からは嫌なことされない。でも、男性社員から優しくされてるのを見られると、急に当たり強くなったりはするけど。

    +13

    -14

  • 222. 匿名 2023/08/30(水) 20:32:51 

    可愛い大人しい系だと目をつけられやすい気がする

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/30(水) 20:33:12 

    >>23
    ミエミエのおだてに転がされて正直バカじゃねーかと思うけど
    承認欲求満たされない人はこんなに多いんだなあ、、ともせつなく思う

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/30(水) 20:35:31 

    >>210
    そもそも会社でそこまで個人的な事を話すのがおかしい。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/30(水) 20:36:12 

    >>1
    仕事が出来て気配りが出来て綺麗で群れないタイプだと女受け悪いからね。それかもよ。嫉妬だよ、嫉妬。仕事だけミス無くバシッとこなしてればいいと思います。

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/30(水) 20:38:01 

    >>23
    明らかなお世辞も受けとるよね
    歳とったらチョロくなるのかな
    若いときは真に受けなかっただろうに

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/30(水) 20:39:11 

    >>167
    女性の活躍は応援したいし、そういう世の中であってほしいから、あまり言いたくはないけど、自分の上司にはなって欲しくない…という矛盾

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/30(水) 20:41:59 

    私も同じ類。女性上司会う人皆んなキツい。ピリピリしててヒステリックな人が多かった。転職3回くらいしてるけど、男性上司の方が落ち着いてて、職場でいい意味で気を抜いてるというか余裕のある明るい人が多かった。今の職場は男性上司二人共、どちらも穏やか(怒らないとは別、情緒が安定してる)で、神。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/30(水) 20:42:30 

    >>114
    中小企業で異動や転勤が無いと、
    感情の赴くまま好き勝手に振る舞う人が多いね。
    上役なら尚更。。

    職場は固定化されるとよどむし、
    新陳代謝が大事だね。

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/30(水) 20:43:16 

    創業以来初の女性役員が、ヒステリーすぎてそろそろみんな疲れ果ててきたので、もうすぐ潰れる。
    家族経営でどうしようもない。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/30(水) 20:44:00 

    >>206
    でも嫉妬で片付けたら自分を変えなくていいから楽なのでは

    +17

    -4

  • 232. 匿名 2023/08/30(水) 20:46:29 

    >>186
    一人目は立ち居振る舞いでうまくいきそう
    二人目はお手上げだけどこんな人早々いないから女性で一括りにしないであげてー

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/30(水) 20:46:52 

    女性も男性も上司とうまくいったことがない。
    もう会社勤め向いてないと察した。早くやめろと言わんばかりの嫌がらせもされたので、辞めた。
    女性の方がウザい割合は高かった。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/30(水) 20:49:03 

    >>22
    それが個人的な価値観で嫌う人ってわりといるんだよ
    男女ともに笑顔で接してる人に対しても媚を売ってるって言いふらしたり

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/30(水) 20:51:48 

    女性上司さんなら100%採用してもらってました
    かわいそうに見られるのかな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/30(水) 20:51:51 

    >>1
    私は女上司と上手く行かず、市役所を早期退職しました。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/30(水) 20:53:29 

    分かる!分かりすぎる!
    私自身は上司の性別関係無いので自分は全く態度を変えずに黙々と働いていても、女性上司(※とくに歳の近い人だと尚更)に限ってすごく強く当たられて病む…。
    でもって今年来たかなり歳の近い上司にこてんぱんにパワハラされて今休職中です。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:32 

    >>163
    繊細ヤクザはこのご時世に害悪でしかない

    +16

    -2

  • 239. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:50 

    女性上司とうまくやれたことがない

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/30(水) 20:56:16 

    毎回変な噂流される。噂に騙された女が嬉しそうにいびる。毎回その流れ。
    相手するのもめんどくさいけど、一応否定しとかないとあの時なんで言わなかったの!?と後でヒス起こされても困るので都度説明。
    めちゃくちゃ疲れるので、辞めて専業になったら、体調がすこぶる良くなった。でもやはり暇なので働きたい。家でできる仕事を探してる。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/30(水) 20:57:41 

    わからないけど主さんは真面目すぎて、柔軟性がないとか…?
    自分の場合は先輩や上司によって仕事のやり方を変えて、全部その人に合わせてます。
    そうすると自分の職種上は可愛がられることが多いです。
    相手が相手のやり方で仕事をやりやすいように立ち回るというか。
    多くの上司は、真面目すぎて融通が効かない、悪く言えば自分のやり方を曲げない社員の悪口言っていたので自然とそうなりました。
    主さんはどんな感じで気を使ってるんだろう。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/30(水) 21:01:49 

    >>209
    優しいトーンの話し方をする。
    女性ならではの気遣い(体調とか、妊娠出産関連とか)
    決め付けない。よく話を聞く。
    一緒に考える。
    勝とうとしない。張り合わない。

    自分の上司ではないけど、
    いいなと思う人はそんな感じ。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/30(水) 21:03:13 

    >>80
    投稿秒数が短いと主の書き込みを理解する前に
    条件反射で書き込んだのだと判断されるよ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/30(水) 21:06:17 

    >>241
    秘書とかなら幹部のタイプに合わせるよね。
    秘書検定1級の教本に「女性上司への接し方」
    みたいなのが書いてあったなw

    男性上司と違う事もあり、合わないと感じる事があっても、
    女性だからと先入観を持ってはいけない、、
    みたいな内容だった気がする。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/30(水) 21:10:38 

    >>186
    何の会社かはしらんけど、
    問題は女性上司云々ではなく、職場では。。あなたが頑張って早く出世するしかないね。
    今は中堅層薄いから、割と早く役職に就けるかもよ

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/30(水) 21:10:51 

    >>231
    全部嫉妬で片付けるのはある意味おめでたい考え方だよね。少しは自分の悪い部分とか向き合ったらいいのに。
    実際何人か見てきたけど、そういう考え方の人は周りから嫌われてる人が多い気がする。



    +17

    -7

  • 247. 匿名 2023/08/30(水) 21:11:09 

    >>8
    録音はしたことないけど、言った言わないに人なった時からメールで確認するようにはしたよ……私の場合はそれが証拠になった

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/30(水) 21:11:33 

    容姿良いんじゃない?
    美人だとまじ何もしなくても妬まれるよ
    これはそのカテゴリにいる人にしか分からないけど
    もう何回とある
    相手も綺麗な人だとレベルが一緒だから大丈夫なんだけどね

    +8

    -3

  • 249. 匿名 2023/08/30(水) 21:15:06 

    >>1
    とにかく太鼓持ちを頑張って。笑

    あとコミュニケーションかな。

    お菓子の差し入れ。かな。

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2023/08/30(水) 21:16:27 

    >>159
    女性に嫌われる人トピでは自分は嫉妬されるとか自分の悪いところ自覚してるけど直す気ないとか
    自分が損しても自分を変えたくない人も多いみたい
    主は嫉妬ではないと書いてるし改善したいみたいだからトピチだけど

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/30(水) 21:18:37 

    私も女上司とは上手く行かない
    多分トロイからイラつかせるんだと思う
    分かってるんだけど、そんなすぐ出来る程器用じゃないし、怒られたらどうしようってなってまた失敗しての負のループ

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/30(水) 21:18:44 

    >>229
    ずっといると職場を第二の家だと勘違いするのか私物化し始めるしね。
    そこの社長でもオーナーでもないのにまるで我が物顔で支配し出すから厄介。
    異動もそうだし同じ人と働くのも馴れ合いが出てくるからよくないと思う

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/30(水) 21:19:44 

    >>226
    誰も言ってれないから余計に身に染みるんじゃない?

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/30(水) 21:20:15 

    >>22
    それが「鼻につく」人もいる事はいるんだよね
    私もそういうタイプの女上司に何度も当たった事があるよ
    そういうタイプが支配してる職場だと、優しくて真面目で仕事が丁寧な人達は辞めて行くんだよね
    私もそういう所は辞めてしまった

    +44

    -3

  • 255. 匿名 2023/08/30(水) 21:20:53 

    >>231
    最初は一人の上司から注意される(改善しない)→別の上司から注意される(改善しない)→お局や同僚から注意される(改善しない)→報告が3回目以上なので人事から問題人物として見られる→四面楚歌

    みたいになってる人職場でたまに居るよ。
    最初に改善してればと思う。

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2023/08/30(水) 21:21:50 

    ペンの向きまで見てくる女だった
    ガサツな私には合わず辞めた

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/30(水) 21:21:56 

    >>1
    私は入社するときに常務や専務や社長に
    「お前は何もしなくてもいるだけで敵ができるタイプだから気をつけて。居るだけで目立つから女性には気をつけな」と四次面接まで言われて、

    上司には毎日「死ね!契約取れないなら死んでこい!」と言われ、
    入社して契約取ったら『体使ってる』と言われて、
    婚約してるのに現場に差し入れ(アイス)持って行ったら「色目使ってる」「現場監督と浮気してる」と広められて、
    結婚して妊娠したら、2時間密室に閉じ込められて「子供が生まれたら100%の力が出せない。辞めろ」と女上司にひたすら言われ続けて、

    あまりに酷いから噂を言ってきた人間に誰から聞いたか問い詰めて、何人か遡ったら女の現場監督で
    「自業自得でしょ!」って逆ギレされた。

    その人は結局『恋愛したい。結婚したい』と仕事辞めたけど。

    毎月の目標会議の日に津波警報で遅刻して、すっぴんで会議にダッシュしたら爆笑頂きましたがw

    +0

    -5

  • 258. 匿名 2023/08/30(水) 21:22:18 

    >>209
    相手の性別で態度と距離感を変えない
    若い世代はすごく敏感

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/30(水) 21:24:44 

    >>251
    私もトロく見えるタイプ
    でもしっかり仕事して、更に上の上司やお客さんに褒められると「のび太のくせに生意気だ」みたいな感じで結局いらつかせてしまうw

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/30(水) 21:27:46 

    >>29
    派遣で超大手不動産会社の子会社に行った時
    その超大手で初の女性役員になった人が近くにいた
    60過ぎて子会社に出向するパターンね
    女子社員がちょっとキャッキャすると
    「うるさい!!」と怒鳴りつけ
    若い男性社員にはアラアラいいのよ〜と甘々
    彼女の事を知らない人からの電話をたまたま取ると
    「私を誰だと思ってるの!!」
    すんげーババァだったわ

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/30(水) 21:29:46 

    太ってるガハハ系の女性上司にハマらない

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/30(水) 21:30:52 

    >>209
    私や私の周りが好きな上司は男女関係なく

    ※きちんと説明してくれる
    ※こちらの話を最後まで聞いてくれる

    かな?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/30(水) 21:32:53 

    >>23
    露骨にやられることで、部下に気を遣わせている。、
    と思って、話のノリに合わせているだけの人もいると思う。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/30(水) 21:33:54 

    声や喋り方がふにゃふにゃしてたりしない?

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/30(水) 21:36:08 

    >>251
    若い時どんくさい、声小さいタイプだった
    歳上の女性からはだいたい嫌われた
    みんなのお母さんタイプか自由人なお姉さんタイプだけは優しかった
    管理職にはあまりいないタイプ
    強めの女性はやっぱりテキパキ、ハキハキした人が好きだから自分が変わるのが一番

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/30(水) 21:37:44 

    >>80
    言い方が悪い。感じ悪い。

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2023/08/30(水) 21:39:26 

    >>64
    えーそうでもないと思うけど。

    +21

    -5

  • 268. 匿名 2023/08/30(水) 21:39:31 

    >>186
    1人目は出来るというか、パワハラ味を感じる

    「仕事は生きがいで辞めない予定です」
    多分、そういうニオイを「ヤバイ人達」は察知するんだと思う
    何かありそうな時は証拠を集めておくしか対策はないかも……

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/30(水) 21:40:06 

    上司に限らず、うまくやれるような相手はいないの?
    同じくらいのポジションの相手や下の人とはうまくやれてるのでしょうか。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/30(水) 21:43:20 

    >>1
    うまくやれた試しがない、ということは主さん自身にも何かありそうだね。

    真面目にやってるがミスや言い訳が多い
    根本的に何かズレてる
    気を使っているイコール媚びてる
    (女には通じない)

    などに心当たりはないだろうか?

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/30(水) 21:48:06 

    >>1
    たぶん主は仕事のとり組み方は真面目だけど、人間関係を築くのが器用なタイプではないと見た。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/30(水) 21:52:46 

    >>264
    私これよく言われる
    ただ、朗らかそう、親しみやすいとも同じくらい言われる
    昔の上司にはそれが君の個性だから変える必要は無いと言われたけど、そういうのも更にムカつかせる原因になっているみたいなんだよね

    私にも苦手な声や喋り方はあるけど、それを理由にしないでちゃんと対応してるのにな

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/30(水) 21:53:42 

    >>48
    あからさまな機嫌取りが鬱陶しいんだけどな。友達じゃないんだから仲良しである必要ないし、報連相して結果出してくれたらそれでいいです!

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/30(水) 21:54:42 

    >>270
    横です。
    私もその辺りが原因だと思う。
    悪気はないけど苛つかせる言動をしてしまってるのかも。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/30(水) 21:56:55 

    女同士って空気が読めてたら別に過剰に立てなくても喋り方ふにゃふにゃでも美人でも嫌われなくない?
    受付や秘書課の人が立てなくても美人でも嫌われ無いのは社内外全方位に対して空気が読めるし気遣いが上手いからだよね。

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/30(水) 22:12:52 

    >>244
    このテキストだいぶ参考になるのでは?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/30(水) 22:15:25 

    >>186
    まだ2人しか経験ないなら、そう思い詰めなくても大丈夫だと思うよ
    私は5人目くらいで漸く相性の良い女性上司と出会えた
    周りからも、なんか二人は似てるねと言われたり
    自分もこの人同じ匂いがすると思ったし、自然体で付き合えた
    相性はかなり重要だと思う
    あと上に立つ人って、少し恐怖心を持ってると思う
    上からも下からも責められるような、逃げ場のない恐怖
    自分も先輩の立場になって少し分かったけど
    だから味方ですよっていう姿勢は見せていきたい

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/30(水) 22:24:44 

    >>143
    前の女上司がそれだったわ。
    人の上に立つ立場なのにありえないと思う。日によって機嫌が全然違って本当厄介だった。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/30(水) 22:28:06 

    >>226
    お世辞も、取り入りたいんだろうという下心も分かって
    波風立てないように受け流してるだけじゃない?

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2023/08/30(水) 22:29:54 

    >>48
    本当に面倒です。女上司自分が好みの男にチヤホヤされないと凄い下げてくる。上司なんだから合う人同士で楽しみなさいという気持ちになれないものか。非常に醜い。言うならば腹黒い魔女。男達は分かっているのか。分かってほしいわ、おんなのみにくさを。

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2023/08/30(水) 22:43:44 

    >>25
    女性って良くも悪くも共感能力が高くて、悪意や敵意に敏感な人も多いもんね。
    自分にマイナスな感情のある人に好意を持つ人はいないしね。

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/30(水) 22:45:13 

    仕事教えてくれる立場の先輩にめっちゃ敵対心持たれてた。
    ブスだけど男性社員に愛嬌ふりまいて媚びまくってる人だったから、同じ部署に女が入ったのが嫌だったんだと思う。
    外で男と接点ない女は職場で男欲満たそうとするから怖い。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/30(水) 22:45:48 

    いまの50代やばい

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/30(水) 22:46:16 

    >>64
    男は基本は論理的だけどいくら男でも人間だから、気に入らない感情や人物は少なからず居るだろうし、そんな時に女より経験がないからコントロールする方法が分からなさそう
    女は自身にも理不尽な感情が優先した経験があったり、そういった人物と何度もやり取りしてきてるから本人なりに理性で動ける時の対処が分かるんだろうな

    +5

    -4

  • 285. 匿名 2023/08/30(水) 22:54:54 

    >>277
    女上司側なのだけど、なってみてわかったのは上に行けば行くほど孤独になっていくという事実
    まだ女性管理職が少ないし、分かり合える人が職場から減っていくんだよね

    なので部下から無邪気に頼られたり、腹を割って話せたりするとすごくほっとする、これは男性の承認欲求とはまた違うと思う

    他部署でパワハラにあった女性職員がうちの部署に何人か来たんだけど、接してみると「あーこういうところね…」ってとこが部下側にもあるね
    自分が正しいと相手に認めさせたい、一度心を閉ざすと長い、融通が効かないってパターンが多い
    パワハラだと訴えられたら困るので、こちらも当たり障りなく接するけど、根気がいるし、メンタル的にはしんどいよ

    +8

    -7

  • 286. 匿名 2023/08/30(水) 22:54:59 

    >>1
    職場の人間関係を円滑にする一番の方法は「仕事ができる」ことだと思う。
    上司にとっては、気が利いて仕事が早く、優秀な部下が一番嬉しい。

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2023/08/30(水) 23:01:05 

    >>55
    まだ40代じゃないからわからないけど、40代は不安定らしい。命の母飲んでるらしい。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/30(水) 23:01:46 

    >>128
    特に問題のない部下を辞めさせたら上司としてバツが付くから、
    まともな人は辞めさせまいとすると思うよ。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/30(水) 23:01:47 

    >>157
    上手くはないでしょ。
    普通の疑問では?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/30(水) 23:05:32 

    >>64
    女性で出世できている時点で、フィルタリングをかいくぐってるから優秀なんだと思うよ
    まだまだ男性というだけで仕事で評価されやすかったり、子育てせずに仕事に専念できたりするからね

    +19

    -3

  • 291. 匿名 2023/08/30(水) 23:05:44 

    >>283
    まさにガルちゃん見てて思う

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/30(水) 23:07:02 

    >>1
    仕事を淡々とすればいいと思いますよ。
    仕事の日誌はつけておくといいですよ。
    あまり被害者意識に陥らずに、
    部下を一人分使えない上司は、それだけの上司として 少し距離を置かれるといいですよ。
    長い目で見れば、その方が自分に相応しい人といられます。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/30(水) 23:08:18 

    >>275
    マウント系、自サバ系には「空気読める読めない」関係ないと思う
    受付や秘書にもそういう人いて、まともな受付や秘書の人達は苦労してるよ

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/30(水) 23:11:01 

    裏で何言われてても気にせず、直接何か言われた時は素直に受け止めて、それまでと変わらずに笑顔で明るく接し続けてれば気に入ってくれる時が来たりする
    あとは、男性陣や同世代を味方につけておくとかね
    そうすると、裏で女上司が自分の悪口言っててもうまく聞き流したりフォローしといてくれる

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/30(水) 23:14:07 

    過去に(他人の分も含めて)女性のマネージャー見てきたけど、パワハラかビジネス分ってないかのどちらかが多かった

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/30(水) 23:16:06 

    >>10
    朝、会社に出てきた時点で、その日の機嫌があからさまに顔に出てるって人、いるわ。
    仕事なんだから、コントロールしなよって思うけど。
    独身高齢者に多い気がする。中身が幼稚なんだろうね。

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2023/08/30(水) 23:22:06 

    >>225
    業務を知り尽くしてたらノーミスできるけど、
    全く新規の業務なら悪意ある上司やお局がトラップ仕掛けるのは簡単だからなあ…

    罠は無いか!?と入念にチェックしてたら、何でそんなに時間かかるのかなあー?ってニタニタを隠し切れない顔で触れ回る

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/30(水) 23:23:48 

    >>159
    仕事の評価が絡むと男の嫉妬は凄まじいじゃん。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/30(水) 23:27:59 

    女と女は絶対何かしらあるのよ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/30(水) 23:28:29 

    >>1
    色気がある美人なのでは?
    おもしろキャラに徹するしかないかな。。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/30(水) 23:31:59 

    >>1
    女性上司って仕事に私情を持ち込みやすいきらいはあるよね。

    男性上司ってコイツ嫌いだなって思う相手でも本人にキツく当たる事はあっても、ある事ない事言って業務とは関係ない理由で個人を攻撃したり、業務に差し支えある事まではしてくる人はあまり居ない感じ。

    これは私が悪いんだけど、新社会人時代、梱包用の袋を一個損じてしまった事を隠してて、激怒した女性上司に「もういいあんたは帰って、家で反省しろ!」と独断で強制早退させられた事あるわ。
    今考えても始末書書くくらいなら分かるけど、考えても強制早退まではやり過ぎかなとは思う。

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:32 

    >>248
    綺麗な子には優しいけどブスに冷たい人も多いよ
    美人は可愛げあるけどブスはブスだから生理的に無理って言ってる知り合いが数人いた

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2023/08/30(水) 23:41:35 

    >>193
    お局だー
    怖っ!

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2023/08/30(水) 23:46:52 

    >>7
    私唯一上手くやれたのが美人や女子っぽい子が嫌いな女上司だったわ
    それはそれで不名誉だけど

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/30(水) 23:49:13 

    上司の属性にもよると思うのだが
    独身の女上司なら、同じ独身で男っ気ないタイプならよくしてくれそうだし、逆に既婚でチヤホヤされるタイプにはめっちゃ厳しそう。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/30(水) 23:50:10 

    >>285
    孤独感があるのも分かるし、
    部下の方が、意固地になってしまうのも自己防衛心からなんだろうなという感じもして分かるし、
    コミュニケーションでそこは解きほぐしていかなきゃいけないんだろうけど、
    今の時代コミュニケーションも一苦労だしね
    お互いの歩み寄りが必要なんだけど、
    場合によっては逆に諦めて無難な対応のみに留めるというのも有り

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/30(水) 23:51:22 

    >>7
    なんで嫉妬するんだろうね。
    上司と部下なら同じ土俵じゃないのに。
    しかも自分の子くらい年下の人だっている訳じゃん。
    年下を目の敵にする感覚が不思議だな。
    自分より年下の子はよっぽどやばい人格じゃない限りなんとなくみんな可愛いと思うけどなー。
    まだまだ現役だから嫉妬しちゃうのかね。

    +8

    -6

  • 308. 匿名 2023/08/31(木) 00:01:09 

    >>1
    発達障害とかないですか?
    職場の女性(ASD)がどの職場でも女性とは上手く関われないし嫌われるって言ってた。
    自分と置き換えて考えたら定型の場合、誰かに嫌われる理由ってなんとなく大体分からない?

    +4

    -7

  • 309. 匿名 2023/08/31(木) 00:04:40 

    >>193
    同世代だ
    若いノリというか、同じテンションにならなくてもいいんじゃないのかな
    私は聞き役に徹してる
    質問されたら答えるくらいかな?
    話聞くだけというか、受け身でも辛いのかな?

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/31(木) 00:10:49 

    私女性上司のほうが上手くやれるタイプだわ
    今まで全てうまく行ってる

    基本上司のことを否定しない・話をよく聞く
    雑談でほめるとか誕生日に1000円以下くらいのお菓子あげるとか
    やること女友達と変わらないよ。

    逆に男性の上司とはあんまり上手く行ってないかも。

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/31(木) 00:10:49 

    >>55
    更年期に入りかけ……みたいな感じなのかな?

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/31(木) 00:13:00 

    >>10
    女はまともな人が多くて、たまに大外れがいると思う。でもそういう人は全然出世してないし冷や飯食いポジション。
    だけど男はまあまあなクズがまんべんなくいる感じ。男の場合は大外れでもそれなりに出世してる。男は男に悪い意味で甘いから。

    +12

    -2

  • 313. 匿名 2023/08/31(木) 00:25:54 

    たまたまかもしれないけど、相性悪いのは女上司が多かった

    一例を上げると
    私がミスしたと女上司から指摘があった
    私は何度もミスがないように確認したんだけど「すみません、もう一度確認してみます」と確認してる間に、別の部署の女上司の先輩から、勘違いしてるのは女上司の方で私にはミスが無いと指摘があった
    それを「お前のせいで恥をかいた」みたいにアタリが強くなってしまって……
    女上司自らその先輩に報告してたのに、八つ当たりが酷いw

    勿論優しくて気が利く女上司もいたけどね
    そういう人に当たりたいものだ

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:40 

    >>283
    どの年代でもやばい人はいるしなー
    なんでそんなにカテゴライズしたがるの?w

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/31(木) 01:31:06 

    >>13
    ほとんどの人は他人の気配を嫌がる
    他人が無条件に嫌いなんだよねその7割
    だから悪口仲間の結束をつくりたがる

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/31(木) 01:32:41 

    >>302
    学生の時から女同士は
    おしゃれブスが最強なのかも

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/31(木) 01:48:48 

    >>30
    なんか40代はそういう人多いらしいよ。40代の先輩が言ってた。笑
    私も嫌な事言われたらしたことあるのは40代の人が多いから、もう育った環境のところが大きいのかなと思うようにしてる。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/31(木) 03:01:24 

    >>54 わし美さんみたい
    女性上司とうまくやれたことがない

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/31(木) 03:39:43 

    私の所も女性上司なんですが、本当に無理。
    今や恐怖症です。ほんまムカつくし、口悪いし、
    今まで以上ですね。何あれ?って言いたくなる。
    私がクレーム来た時、皆に言いふらしていて、笑われたし、
    めっちゃ根に持ってる。
    あいつまじて嫌い!異動にならんかな。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/31(木) 03:40:59 

    >>23
    ほんと馬鹿だよね。そういう人には内心自分が馬鹿にしてるのが伝わらないようにするのが精一杯で疲れるからなるだけ関わらないのが一番

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/31(木) 03:54:29 

    更年期の社長の所で働いていたときは最悪だった。
    男性社員もほぼ奴隷扱いでしょっちゅう社員の募集かけてた。
    半年以上勤めてるひとがいないから、過去の仕事を知るものが居なくてボタンをかけ違えたようにトンチンカンな対応の仕事になってしまう確率が高く、すぐに「ここにいたらヤバイ」って思えるようになる。
    私も1年ほどでオサラバしました。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/31(木) 04:15:07 

    >>30
    めっちゃわかる!!!
    今までキツく当たってきたり陰でコソコソ悪口言い回ってのもドンピシャで40代だった。
    20代30代はみんなワイワイ仲良しな雰囲気で、50代からの女性は本当にお母さんって感じの面倒見いい優しいタイプの人が多い中、40代だけなんであんな陰険になれるんだろうと不思議だった。
    自分もあと10年もしたら40に突入だからその時自分はああはならないと今から心に決めてる。

    +8

    -9

  • 323. 匿名 2023/08/31(木) 04:19:51 

    >>193
    本当に「なんとなく苦手」って理由で若い子嫌ってる40代のパートさん知ってるわ。
    でもそういう人って本当に態度に出るし、その若い子からも「なんか避けられてるみたいなんですけど」って落ち込んだ感じで相談来るし第三者からしてみたら面倒臭いのよね。
    苦手なら苦手で構わないけど、仕事を円滑に回す為にも仕事中くらい個人的な感情出さないで欲しいわ。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/31(木) 05:09:21 

    >>234
    さすがに、毎回女性上司に嫌われるようなことにはならないのでは…?

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/31(木) 05:44:03 

    >>1
    看護師や保育士など女性が多い所は人間関係が悪いってよく言うよね。
    男性上司は仕事が出来てたら細かい指摘はしないけど、女性上司は自分流の仕事のやり方があってそれを押し付けてくる人が多かった。大雑把に言うと男性は結果重視、女性は過程を重視する人が多かった。

    私も女性上司が合わないことが多いけど、合わないなりに上手くやっていく方法を模索した。

    喜怒哀楽を見せない
    上手くやろうと思わない
    気を利かせようと思わない
    自分の仕事に集中する
    男性社員と喋らない

    特に、気を利かせたり真面目にやってると女上司の更に上の上司や同僚からは感謝されても、女上司にだけは「余計なことしないで」と言われることが多かった。
    自分の畑(=職場)で自分以外が評価されることを一番恐れているんだと思う。だから私はロボットだと思い込んで言われた事だけ仕事すると嫌われなかった。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/31(木) 06:41:09 

    >>1

    同じです。
    当然、気を遣ったり笑顔を心がけているのですが、お局にいじめられたという経験が何度かあります。

    こちら側にも原因があると思ってます。
    なんなんだろう。

    今は男性しかいない小規模な職場でのびのびやってます。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/31(木) 06:54:04 

    >>64
    羨ましいなぁ…私は逆だったので女性上司には二度と当たりたくない

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/31(木) 07:11:55 

    後半ただの上司の悪口大会になってて、もはや改善作が出てないね。
    職場の人間関係も仕事のうちだから、対人スキルも業務として捉えて改善するほうが今後仕事しやすいと思うけど、客観的に見てどの職種にも応用出来そうな有効なアドバイスにはデモデモダッテのレスが付いてる印象。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/31(木) 07:24:53 

    >>265
    肺活量無いとか身体弱くてとかで声小さくて、
    それでもハリセンはるかみたいに一生懸命声張って頑張ってるなら悪い印象は無い。

    雑談の時は大きな声が出るのに、
    仕事での会話(社内外)がやたら小さくて、
    上司から面談の度に指摘されている後輩がいたんだけど、
    仕事で絡みが出てきたら、

    言葉遣いがおかしい(ちょいちょい誰にも馴れ馴れしい)とか、
    分からない事に対する対応が他人事で失礼な物言いとか、
    言いたい事がある時にボソボソ呟いて聞き返すと、
    「いいです、いいです!」と不貞腐れるとか、

    小さ過ぎて聞こえないだけで、
    相当精神年齢低い&プライド高くて自信無い事は周りに聞かれたく無い、
    という事が判明した。

    凄く穏やかで心の広い同僚やできる営業の人からも、
    色々話は聞いていたんだけど、
    本人的には目立たずに黒子みたいに仕事をしたい!
    って気持ちのようだけど、
    声小さいだけでなく、報告も遅いし、
    自己評価おかしい人なんだと思ってる。

    声が小さいイコール、
    相手にきちんと伝わるようにする配慮が欠けている。
    ということだから。


    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/31(木) 07:28:02 

    >>4
    男性上司は面倒なので指導せず
    女性上司は臆さず指導してるだけってパターンはあるかもね

    男性上司とうまくいってると思ってるのは本人だけ

    +11

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/31(木) 07:33:00 

    >>30
    自分が40代になってもそうなるのだろうか?
    性別や年齢で相手を色眼鏡で見過ぎなのでは。。

    ヤバい人は年齢年代関係無いよ。
    アラフィフでもアラサーでも。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/31(木) 07:35:47 

    >>30
    わかる
    うちの職場でも40代の性格がとにかくキツイ
    と思っているうちに自分ももうすぐ40代
    キツイ理由がわかるようになるかな
    自分はああはなりたくないけど

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/31(木) 07:38:25 

    >>330
    ぶっちゃけ、上司でも同じ部署でも無いのに、
    男性から言うと角が立つから。。
    と、注意をお願いされている40代女性を見てからは、
    自分の上司、同僚など、男性達は本当は40代あたりの女性に、
    言いにくい事を代わりに言って欲しいんだなと思った。

    同僚から言うと角が立つから、管理職である直属上司から、
    個人面談などで指導するのはわかるんだけど、
    性別を理由に「女性同士の方が、、。」
    とかは、関係無いやん!って感じ、

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/31(木) 07:45:06 

    >>332
    そういうのって、キツイ人が50代になったら穏やかになるの?30代の人が40代になったらキツくなるの? 
    40代の人は立場が変わるから、とかじゃなくて?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/31(木) 07:46:38 

    >>330
    男性は、ハラスメントとかを必要以上に気にするしね
    そうなると、女性上司が悪者になりがち

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/31(木) 07:46:41 

    >>35
    40代入った途端しんどくてびっくりした。
    若くはないが、年寄りでもない微妙なお年頃で、おばちゃんがんばっとるので、ごめんよ。
    常にどっか痛いしな。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/31(木) 07:52:28 

    >>48
    お菓子とか要らない
    やる事やらずにお菓子ばかり配ってるひとは逆効果
    男性はあまりやらない事だから、
    「円滑に回るように気遣いしている」
    という評価をする人もいるけどね。

    仕事出来る人は、
    ここぞというタイミング(みんな疲れて余裕無い時)に、
    自然な差し入れが出来る。
    相手に気を遣わせない。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/31(木) 08:05:41 

    >>308
    女性同士の対人関係は職場も学校も空気が読めないと致命的だもんね。
    場の空気を読んで気遣いするのと、自己流の気遣いだと、後者は周りからは気遣いとしてカウントされない。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/31(木) 08:13:42 

    小さい会社だったので、
    若くして管理職になったが、
    一番やり辛かったのが、私の方が出来ると思い込んでいる10以上上の先輩だった。女性は先輩も含め、協力的な人と、足引っ張りがいるから、足引っ張りは自分の上に報告した。
    忙しい職場だったので、仕事に気持ちが向かない人足引っ張りや人間関係やたら重視派がいると困るし、こういう人間が上に立つとやりにくいと思う。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/31(木) 08:15:26 

    地雷みたいな人には40年生きてきて2回くらいしか当たってないな
    1人は新卒のときのベテランパートさんで30代で嫌いを隠さない人(一方的にバチバチされたけど私のことが嫌いで辞めた)
    1人は飲食店パートの先輩(パワハラと不機嫌で空気悪くてサクッと3日で転職した)
    それ以外はみんな基本的にいい人に見えてきたしうまく付き合えていると思う
    学生時代は女同級生とあまりうまく行っていなかったんだけど、社会に出たら不思議とそうでもなくなったよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/31(木) 08:16:29 

    前の女性上司が寝不足、生理前だと周りに当たりまくるからいつもハラハラしてた(本人に自覚なし)
    それで調子良い時はニコニコ
    周りはイエスマンしかいないし、少人数のところだったからその上司がトップで、誰も注意できない
    意見言えば徹底的に相手を潰す勢いで反論するし、よくわからない感情論も入っててマジで面倒だった
    ストッパー的な人がいない限りは難しい

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/31(木) 08:19:32 

    まじめにやろう敵作らないようにしようってのが気に障るらしく私も初対面で嫌われる。 
    慣れてきたらこっちのもん。

    素の感じでツッコミ入れながらキツめにいく感じが効くタイプと、露骨なゴマすりが効くタイプと2極化してた。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/31(木) 08:22:55 

    >>342
    なんでそれで嫌われるんだろう?
    真面目で失言のない人って仕事辞めて欲しくないよね
    私の職場は販売業ですぐに人手不足になるから、そういう無難な人は目茶苦茶大切にされるよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/31(木) 08:25:09 

    >>1
    周りを立ててるつもりが裏目に出てるってことない?
    同僚に真面目で控えめで本人は周りに気を遣ってるんだけど、仕事回すのが下手なのもあって空回りな人がいる。
    仕事で接点が少ない人からは好かれてるけど、同じ事務作業とかする女性には不満を持たれがち。
    本人は頑張ってるから注意した側が悪者になる空気があって誰も何も言えず。
    そんなこんなで余計に頑張るんだけど、また空回りして…と悪循環になってる。

    主さんがどうかはわからないけど、いっぺん気にせず自分のペースで働いてみては?
    自分の働き方をリセットするつもりで。
    それでも嫌われるなら何をどうしても嫌われてるってことだし、それはもう相手がおかしくない?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/31(木) 08:25:54 

    >>190
    自分よりは仕事出来て欲しくはないんだろうね。
    ちょっとだけ自分より劣ってて欲しい、みたいな。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/31(木) 08:32:18 

    女性が上司で上手くいく会社は少ない
    その人の好き嫌い 自分を建てるか嫉妬しない女を
    選び自分の機嫌と自分の好みで選ぶ。指導もメンタル不安定で説明力も男性の方が高い。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/31(木) 08:38:39 

    >>343
    マジメに必死にやると「私はあなた方とは違うんで」みたいな無愛想な人に見えるらしい。

    顔のせいもあるんだろうね。
    初対面の印象悪すぎてあとからギャップ萌えしてもらえることが多い(笑)

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/31(木) 08:42:39 

    >>298
    本当に。イケメン入社したら、イケメン男上司が厳しすぎてびっくり。まだなにもわからなくて当たり前なのにダメ出しとか。イケメンでない男には優しい。おとなになれば良いのに。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/31(木) 08:44:33 

    >>12
    こういう人。こういう人が正当化しながらきつくあたってくるのよね。

    +7

    -5

  • 350. 匿名 2023/08/31(木) 08:51:14 

    >>5
    事件は会議室でおきてるの、勘違いしないで。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/31(木) 08:52:18 

    >>283
    わかる〜一緒に仕事したくない
    常識人は別

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/31(木) 09:00:42 

    >>206
    小柄な小動物系で愛嬌があって、メンタル安定しておっとりしてるのに仕事はできるタイプの部下とかは女上司に嫌われそう

    どんなに性格良くても

    もし篠崎愛が部下だったら、私うまく対話できる自信ないわ

    +11

    -2

  • 353. 匿名 2023/08/31(木) 09:48:03 

    >>1
    職場や性格で苦労してきて、なんでできないんだろうと落ち込んだこと多かったけど、ガルちゃん読むと私だけではないって安心する。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/31(木) 09:51:29 

    上司ではないけど女教師は性格に難がある人が多かった。
    女政治家みたいな感じで

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/31(木) 10:12:59 

    >>59
    私は厳しいなんて自分から言う人って、人見知りなんで〜ってコミュニケーションをサボる人間と一緒で、他人に辛く当たることを正当化して直そうとしない自分に甘い人間なんだと思う。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/31(木) 10:13:36 

    >>36
    反対に、過去の女上司の中で
    美人 、有能 、実家がお金持ち(社内の噂で知った)
    夫婦仲円満、 子供が賢い(難関中学に合格)、
    ご主人がエリート、(働かなくても生活に余裕があるけど)仕事が好きで働いてる

    みたいな人達は優しかった。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/31(木) 10:19:23 

    >>7
    いや、明るくて可愛らしい子は可愛がられるよ。
    嫉妬って言葉で片付ける人いるけどそれだけな訳ないよ。

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2023/08/31(木) 10:20:27 

    >>159
    炎上したインフルエンサーみたいな人もよく嫉妬ですよ!ってフォローされてるけど、いやいや‥って思う。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/31(木) 10:20:32 

    >>76
    部下の方が評価が高いって意味わからない。
    普通の会社なら、役職によって評価項目の内容やレベルが違うはずだから、比べる対象にならないよ。
    人間性や業績が超優秀、業務習得速度がすごく早いとかで先輩社員よりも評価が高いなら、必然的に追い抜いて昇進するから上の立場になるし。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/31(木) 10:21:18 

    >>1
    普通に考えると可愛げの有無じゃね?

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2023/08/31(木) 10:26:31 

    >>10
    無駄に気を張りすぎ、相手を敵視しすぎ感はあるよねギスギスキツいんよ…。大抵部下をギュッと押し込めていうこと聞かそうとしすぎ感ある。
    失敗を恐れるとか部下の失敗が自分のせいになるのが嫌とか何か変なふうに気を張ってるせいならばそういう社会が悪いと思うけど、大概はそんな前世紀的な会社は既に無い気がするので勝手に背負った肩の荷おろしたら良いのでは?と思う。

    でも女同士でもこういう意見でいると同肩書きの人からもギスギス派にアンタは甘すぎ!的に強烈に敵視されるからどうしようもねぇな〜って気持ちになる。
    人はキリキリ詰め寄ったり無理強いして言う事聞かそうとしても伸びんぞと。思う。しっかり見守るのと監視するのは違う

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/31(木) 10:26:34 

    >>1
    私も同じで、特にきつめの性格の女上司とは壊滅的に合わないわ
    自己主張をあまりしない大人しいタイプだからかもしれん

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:48 

    >>44
    同意

    どちらに問題があるにせよ、毎回毎回なら主が変わるしかないし、変われないなら転職した方がいいよね
    他の人はうまくやれてるわけでしょ?

    私もコミュ力ないし、愛想も無いけど上司とトラブルになったりしないよ 仕事はちゃんとしてると思う

    +6

    -3

  • 364. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:38 

    >>359
    多分、そういう出来る部下が出世する前に潰しにかかるって事だと思う
    (私が聞いたのは、女上司が会社の偉い人と不倫してたり、女上司がコネで入って来たとかかな?実力で偉くなった訳じゃなさそうな人はちょこちょこいる)

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/31(木) 10:38:16 

    女性の方が群れることや噂話が好きだから、変な噂流された時は嫌われてた。態度に出てた。
    共通の敵と認識した時の結束力すごいよ。自分が騙されてることにも気付いてない。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/31(木) 10:39:13 

    >>206
    全員が嫉妬はあり得ないんじゃないかな

    例えば堅物まじめな上司なら、愛想と要領良いタイプは敬遠されるかもしれない
    でも逆に明るいコミュ力あるタイプならそういう部下は可愛がるでしょ
    全員が何人かにもよるけど、3人以上ならもう考えにくいかな

    主の評判が伝わってて色眼鏡で見られてるか、主が些細なことで また嫌われてる!って思い込んでる方があるんじゃないの

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/31(木) 11:20:01 

    どっちの上司が合う?
    自分だけメイクして派手めな上司と、
    絶対ノーメイクで部下にもすっぴんを強要する上司。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/31(木) 11:20:46 

    女性を人事と教育係に入れ
    客観的に判断する上に男のリーダーいない
    会社は会社事潰されます。女性が国の指導者に
    中々なれないのは冷静、論理より感情を持ち出しやすく数字を把握出来ていないから中々なれない。
    女性をリーダーにしたら虐めが起きやすいし
    女性だけで集まれば虐めはすぐ起きるわよ。
    女は生物的にはリーダーには向かない。
    人事、教育係に不安定な人いたらアウトに近い。
    会社を潰すトリガーになる。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/31(木) 11:21:02 

    >>165
    年齢若い、元気で人気者、単純に顔が良い、能力高い
    中年の捻くれたおじさんおばさんが妬みがちな存在だよね。
    どこの職場にもいる。敵視される方が悪いって言うまでがセット。
    私もそうなりたくないと心から思っている。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/31(木) 12:36:08 

    >>65
    たぶん漢字あってるよ(笑)
    私もトピ主みたいにいじめやすい雰囲気(小柄)みたいで、職場でもそうだし、職場につく前にすでに通勤電車で爺に密着されたり、故意にぶつかられたり絡まれたりもしてた。
    でも「出棺」の勢い。
    「お前のボディを透明にしてやるよ(by冷たい熱帯魚のでんでん)」と思って挑むと、今や誰も私に絡んでこない。
    相変わらず小柄で丸顔なのに、電車でも爺側から避けてきてる。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/31(木) 12:54:08 

    >>264
    ハキハキしてる方が役職者からは好かれるよね。
    声質的に生まれ持った声とかは仕方ないけど、
    妙に鼻にかかったような発声で、友達と喋るような話し方をする人が増えた気はする。

    私は自分でもイライラするくらい、
    肺活量無いからフニャフニャした声だけど、
    仕事の時は頑張って丹田意識してハッキリ発声するように意識してるよ。
    録音した素の自分の声が我ながらイラつくw

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/31(木) 12:55:36 

    >>359
    部下の評価は管理職の評価だもんね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/31(木) 12:59:31 

    色々相談してたら
    あるとき
    あんたがどうなろうが私には関係ない
    と言われた
    二度としゃべらなかったな

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/31(木) 13:27:48 

    >>55
    40代。
    更年期やら体力の低下やら子供がいたらちょうど難しい時期だったりとか
    体も家庭も思い通りにならない一番大変な時期かも。
    50代過ぎたらだんだん私生活も落ち着いてきて
    体は良くなることはないけど諦めがつく。
    四も現実味を感じてくるし。
    40代、50代は私には狭間を感じました。
    安定するのではなく日々の衰えを受け入れられるようになる感じです。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/31(木) 13:37:42 

    >>30
    まじか!私は新卒のときから40代が一番接しやすいかも。妹にしたい!とか(いもうと?w)ランチ誘われたりとかよくあった。逆に年齢近い方が萎縮しちゃったり面倒に感じること多くて苦手だったから私がなんかズレてるんだと思うw年上のが距離感がちょうどよかったのかも。

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2023/08/31(木) 14:06:01 

    >>96
    横ですが私もでまかせ言いふらされたことありますよ。さすがに周りの人がなんかおかしくない?嘘だよね?と気づいてくれたのでよかったですが。そんな小学生みたいなことするんだとびっくりしました。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/31(木) 14:11:00  ID:wcr8PYkxA7 

    >>1
    そもそも女性で上司になれた人だから、性格がキツかったり、偉い男性に媚をうったり、難ありの人が多い印象。
    これからの時代は知らないけど、今まではそうだった。
    しかも子育て時短勤務の上司だと、最悪。
    いつもピリピリして気の弱い真面目な部下や非正規や派遣に当たり散らしていて、本当に酷い。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/31(木) 14:39:56 

    >>129
    私もまさに同じ状況です。うちも20代の子とかのんびりタイプなのに何も言われずその上司も普通に接してる。でも私にはきつかったですよ。
    ただ、自分が学生のときにアルバイトしてたときも学生でないパートさんは上司からきつく言われたりしてるのをよく見かけました。学生バイトの私には何も言わないか何かやらかしても「次気をつけてね~」くらい。まだバイトだし子供だからということで緩い扱いだったのかもしれません。
    その20代の子もそのうちきつく言われる立場になる日はくるかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/31(木) 14:50:01 

    >>159
    でも実際そういうこと言われたことあったよ。
    親が毒親だったという上司に。
    毒親と言うけど、その人自身もかなり気性の激しい人だったけどね。
    私が何不自由なく幸せに育ってきたように見えたんだってさ。
    他の人にも同じような理由で何かされたことあったけど、勝手な妄想なんだよね。
    私だってそれなりに苦労してきてるから。
    別にわざわざ苦労してるのなんて表に出さないよね、構ってちゃんじゃないんだからさ。
    そういう理由を色々あった後に言われたよ。
    あと別の人で若いってだけで許せない、虐めてやるって言ってたお局も知ってる。
    嫉妬って本当多いよ。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:03 

    >>1

    私と同じ悩みすぎて共感しまくりです。
    男性上司だとうまくいくのに、女性上司には何故か嫌われます。
    女性同僚とはうまくいくのに、上司の立場になる女性とだけうまくいきません。
    今は仕事をしていませんが、息子の小学校の校長先生にも嫌われています。他の保護者にはニコニコ自分から喋りかけるのに私には目が合っても無視されたり(最低限の保護者への挨拶すらも無い)…もうそういう星に生まれたんだと思う事にしています。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/31(木) 15:15:11 

    女上司とリーダーには好かれない。
    気がついたらハブられてる笑

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/31(木) 15:15:20 

    私も女上司とあまりそりが合わないタイプ
    仕事に限らず、少し年上(3歳−10歳年上)の女性とうまくいったことがあまりない
    多分、空気読めなくて、向こうからするとイラッとすることを言っちゃいがちなんだと思う
    特に管理職になるような女性って女王様タイプの人が多いから、余計に空気読めないところが気に障るんじゃないかな

    これが異性の上司とか、同性でも20くらい上だったら、可愛がってもらえることけっこう多いんだけどね
    もう相性の問題だと割り切って、女上司にならないことを祈り続けるしかない

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2023/08/31(木) 15:22:52 

    >>2
    わたしもちょっとそう思いました。
    一部の女性上司なら分かるのですが、毎回となると、、、

    わたしは見た目男っぽくて、中身が女子の女性(上司、先輩)に嫌われるんですよね。わたしが見た目女子なのに中身が男っぽいので、その人からしたら嫌なんだろうね、と長く付き合いのある同僚や元上司たちと飲んでる時に言われて、なるほど!!!!となりました。
    自分が歳を重ねたらそんなことなくなるかな、と期待していたのですが、今年41になりますけどあまり変わらないなあと。50とかになったら変わるのかなあ。

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:13 

    >>1
    空気読めなくても礼儀のある人や素直な性格の人なら好感は持てるけど、そうやってても向こうが嫌うなら向こうに原因があるんじゃないのかな。
    気がきく人でも裏がありそうな人な人は人間関係壊していくからわたしは苦手。
    誠実な性格な人なら毅然としてたら良いと思うし、周りを取り込んでるなら本社や相談しやすい中立の立場の上司に相談して移動もあり。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/31(木) 16:11:42 

    >>350
    青島「分かりましたぁ」

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/31(木) 16:11:58 

    >>36
    独身だけど、シングルマザーで再婚したい人か彼氏欲しいタイプの人に嫌われたり意地悪されるわ。出会いを邪魔してこようとしてくる。
    結婚してたら張り合ってこないんだろうと思う。
    同じく年上や同世代で独身の女性はいい意味で人生割り切ってる人が多くて落ち着いた人が多かった。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:38 

    >>352
    すごいわかるわ。
    見た目おっとりに見られる(中身は違うけど)から、ピリピリ系女上司やお局からめちゃめちゃ嫌われる。
    似たようなおっとりな女上司や先輩からは嫌われない。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/31(木) 17:00:28 

    >>1
    私も新卒時代から毎回そうでした
    女性が貴重なとこで働くようにしてからは(別の悩みは多少あるけど)ほんと楽ですよ!!どうですか?

    そんな中、系列会社の手伝い的なのに数ヶ月出向きましたが、みんな年下wの女性陣だったけど、まずは挨拶無視から始まって遠回しに容姿disとかされましたw あんま多分年齢関係ないんですよ!主さんや私みたいのをムカつく人が一定数いるんですよ!たぶん
    顔は並か〇スですけど、声とか仕草とか体型が男ウケ良すぎたりしまんか?嫉妬なんです。たぶん。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/31(木) 17:03:01 

    見た目も中身も中性的なので男性からのウケはめちゃくちゃ悪いですが、女性と敵対する事はほぼありません。
    男女共に様々な年齢の人がいる職場は特に、メス的ライバル心での戦いがあるようです。
    女性から女性性の面でライバル認定されないというのは案外楽な気もします。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/31(木) 17:14:20 

    >>1
    賄賂の高いお菓子送ったり商品券あげたりする
    なんだかんだ一番これが効く

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/31(木) 17:15:28 

    >>22
    そういう人でもダメなものはダメなのよ

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:00 

    あれっ私かと思った
    可愛いとかならわかるけど、お世辞にも可愛いと言われない芋顔です
    アスペグレーだから、あからさまにヤバいオーラ放ってて近づきたくないんだろうね
    過去に私を評価してくれた男性上司(オッサン、根性がある的な意味で)が2人だけいたけど、
    新しい男性上司には「あなたはおじさんには好かれるけど、同性に嫌われるタイプだね」
    って言われました
    距離感バグってるとこが良くないみたいでーす

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/31(木) 17:20:17 

    >>36
    分かるー!!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/31(木) 17:25:22 

    >>290
    うちの会社は女性活躍推進で、とにかく女性の管理職の割合を増やしたいから女性に甘々だよー…

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/31(木) 17:47:03 

    わかる女性上司苦手
    気強い人多くて、うまくやろうと変に気使いすぎていつもこっちが疲れて辞める
    男でも女でも色々な人がいると思って気にしなきゃいいんだろうけど、やっぱ女性上司怖い

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/31(木) 17:47:34 

    自分は上手くやっているつもりだったが、
    次の上司への引き継ぎの際、
    悪く言われていた。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/31(木) 18:52:05 

    >>51
    私は小馬鹿にされてました。
    「何でこんな奴が入社できた?」って感じで。
    プライドクソ高いおばさんに。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/31(木) 19:04:54 

    「私の娘は〜」「私の娘は〜」って毎日マウント取ってくるオバサン上司いた
    挨拶だけして後はスルー
    6年そんな関係が続いて辞めてったわ、挨拶は基本だけど、後は別に会話しなくても良いと思うよ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/31(木) 19:07:01 

    >>86
    分かる、分かるよ…。
    本当どうでも良いような揚げ足取りするよね。
    男性上司なら了解〜で終わるような内容だったりするから、何か連絡する度に嫌な思いして恐縮しちゃう。

    こっちも言い返さないから、気も大きくなってるのかな…。
    心の中では辞めるって決めたから何言われてもノーダメなってきたけど、辞めるって決めるまで病んで病んで辛かった。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/31(木) 19:09:25 

    >>302
    それ言っちゃえばさ
    こっちだって若い後輩には優しくするけどオバサン上司には別に優しくなくて良くない?ってなるわ
    私25歳だけど若い子と仲良くしたいもん
    オバサンのご機嫌取りとかやってらんない

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/31(木) 19:39:23 

    >>144

    合格点に達していないから酷い扱いされるのもどうなのかなと思う。勤続年数違うわけだし、新しい仕事をし始めたばかりかもしれないし。
    仕事少しできなくても、甘え上手な人は許されてりしてるよね実際。
    コミュニーケーションが取れて、上司に気に入られるかどうかじゃない?

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/31(木) 20:10:27 

    >>1
    学生時代にちょっと浮いた女子がいました

    美人
    頭がいい
    にこやか
    物静か
    まじめ

    どこからみても、完璧なのに女子や男子からも距離を置かれてました
    なぜか・・・

    真面目過ぎて、みんなが楽しいジョークを言っても
    「そんなこと言ったらだめよ」と諭すことがある
    大人しいのに、少しだけ上から目線的な会話をするから
    みんなシラケちゃう

    ノリが悪いんだよね
    それで避けられちゃう
    主さんも、仕事だけでなく会話までもまじめ過ぎるということは無いですか??

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2023/08/31(木) 20:20:08 

    >>401
    女上司の立場でした…
    合格点かは、男女関係なく職位で変えてました
    気遣いの点も仕事のレベルもです
    事務、派遣契約の方、新卒の方は、普通にやって頂ければ合格点(庶務のように全社員に気遣いが必要なら、私への気遣いでなく、社員へのコミュニケーションは求めます)
    課長クラスはそれなりの基準を求める
    昇進したいと言う方には、一つ背伸びした合格点(でないと推薦が難しいから)
    あと、仕事でつける人事評価と表面も違いました
    もしかしたら気に入ってるように見えるかもですがメンタル弱い方やウェーイ系の方にはあわせた対応、真面目で踏み込まれたくなさそうな方にはノリは悪くなるかも…でも仕事をやってれれば評価は高くつけます
    でも、男性上司、女性上司、ともに普通はそんな感覚だと思います
    基本、部下が男性女性考えたことないです
    だから心配しないで下さい!
    ただ、部員の方で、年配男性や、同じ女性で、女性上司だからって嫌がる方はいますね



    +1

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:23 

    見た目と実際がギャップのある人って、好かれてる人が多い

    仕事はバリバリできて、見た目が冷たく取っつきずらいのに
    ちょっと抜けたところがある人
    みんな安心するのかもw

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/31(木) 22:30:30 

    >>359
    一定程度は年功序列もあるし、現時点では部下なんだけど、実質的な周りの評価や実力は部下の方が上ってことでしょ
    将来、自分より上にいく可能性が高いと思うような人だったり

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/01(金) 05:25:30 

    >>386
    既婚子持ち女だけど、シングルマザーに意地悪されるよ。なんなら人のダンナ狙ってんの?って時もあった。
    意地悪なシングルマザーは独身既婚問わずいじめるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/01(金) 19:02:57 

    >>36
    その傾向は強かった。
    自身が高学歴、子が高学歴、子が複数人、
    見た目、離婚歴無し、20歳ぐらいまでの年の差…。

    離婚していなくても太っていて、子が一人で強烈な個性の人はいじめられていなかった。
    美人で仕事が出来なくても、上司の娘と同い年の子は可愛がられていた。
    10歳下の私は同じ事をしても目の敵にされた。
    会社辞めても恨んでいます。

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/02(土) 19:24:51 

    あう人とあわない人がいる マイペースでやってくれていいから と優しく声かけする人の方があう 勤務時間中にずっと喋ってる人はどちらかというと 全然合わない

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/13(水) 06:18:57 

    >>1
    可愛くて明るくて社交的。異性に人気ある部下は認めない。自分が一番チヤホヤされなきゃ気がすまないし下る。仕事してなぜ上司を接待してあげなきゃいけないのか。調子にのるなよ。と。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード