-
1. 匿名 2023/08/30(水) 16:48:22
先月からホームセンターでパートを始めました。
仕事内容は転職サイトと面接では品出しと聞いていましたが、実際はレジ担当でした。
しかも家庭の事情でしばらくは週1、2とお話したのに、いざシフト作成になると週3はせめて入ってほしいと言われてしまいました。
来年度の保育園入園にあわせてお仕事を始めましたが、仕事内容とシフトの件で不信感が募り、正直転職し直そうかと思っています。
みなさん、こういう経験はありますか?
みなさんだったらどうしますか?+122
-1
-
2. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:01
そういうところはさっさと辞めた方がいいよ+289
-1
-
3. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:23
パートなんだったら、さっさと辞めて条件に合うところで働いた方がいいよー+229
-0
-
4. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:23
>>1
パートなら普通に辞めればいい+158
-0
-
5. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:42
さっさ辞めよ。
履歴書とか写真とやる気が新しいうちに+113
-2
-
6. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:49
やっていけそうならそのままだけど
転職するなら転職サイトに報告しとく
直接文句とかは言わない。言っても無駄だと思う+92
-1
-
7. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:56
あるよ。言っても聞いてくれなかったから辞めた
+28
-0
-
8. 匿名 2023/08/30(水) 16:51:05
なんか、、そんなもんだよね。
昼メインで働きたかったのに閉店まででて欲しいとかさ、
ホール希望だったのにキッチンもやって欲しい、とかさ。+137
-0
-
9. 匿名 2023/08/30(水) 16:51:07
出典:d3pl8hewtdyu3c.cloudfront.net+4
-0
-
10. 匿名 2023/08/30(水) 16:51:40
![仕事内容が違うパート先]()
+5
-0
-
11. 匿名 2023/08/30(水) 16:51:43
少し位は違う事あると思うけど面接の時に確認しなかったの?全部自分の思い通りにならない事多いよ
ここで質問してないで嫌なら辞めたら?+6
-31
-
12. 匿名 2023/08/30(水) 16:51:57
品出しじゃないんですか?とは聞けないの?+82
-3
-
13. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:06
入って間もないんだよね?
私だったら即辞めて次探すかな
+66
-0
-
14. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:26
そういうところは他にも色々これお願いやらアレお願いやら無理難題押し付けてくるよ〜!逃げて〜!+39
-0
-
15. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:34
面接の時の条件で押し通すかな。
品出しをやる前にレジ覚えなきゃいけないならやるけども。シフトも週1~2で出しちゃう。+49
-2
-
16. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:39
>>8
事務員で入ったのに現場(内装業者)入ってって言われたのはたまげた。
+72
-0
-
17. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:59
そういうとこって、平日勤務のはずが土日も頼まれたり、どんどんいいように使われていくから早めに辞めたほうがいい+43
-0
-
18. 匿名 2023/08/30(水) 16:53:33
>>8
みんな経験してるだろうけど
そこで嫌ですって言える人は面接通りのシフトや内容でいけるしこいつは融通聞かないなって思われるだけで終われる
あ…分かりました。しか言えない人は良いように使われる+84
-0
-
19. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:16
老健の看護師のつもりで行ったら、悪いけどデイに行ってくれない?元々夜勤なしの予定だったしいいでしょう?って言われたよ。
最初はえ〜って思ったけど、やってみたら面白くて結果オーライ。
ただ無理にデイに移動させたって感じになってるから、運転苦手だし地元じゃないから道わからないから送迎はしたくないって言ったら、私は送迎係から外されたよ。
上司が変わったら送迎もしないといけなくなるかもしれないけど。+20
-2
-
20. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:26
パートあるあるだよね
土日休みで大丈夫って言われてたのに「学生がテストだからちょっと入れない?」とか
+45
-0
-
21. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:29
昼の時間帯の募集で入ったのに朝から20時までで自由にシフト組まれたから辞めた
仕事内容もレジ募集だったのに品出しと半々、資格取得させようとしてくるし最悪だった+6
-0
-
22. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:30
品出しで入ったのに
なんでレジやってるの?
仕事内容が違ったら
速攻で辞める。+59
-1
-
23. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:45
長く務めてて情があって嫌と言えないなら分かるけど入った直後なら話と違うんですけどって言えそうなもんだけどな+16
-2
-
24. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:52
>>18
後者がたまにトピ立てて愚痴ってるの見る。
私だけ土日やってるの納得行かない!ずるくないですか?みたいなの。+24
-0
-
25. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:57
>>1
こういったことがあるから、パートを探すなら二度と行かなくても自分の生活に困らない店がいいよ。
雇用主の問題で辞めたとしても、周りの人からはすぐ辞めた人レッテル貼られるし、主さんも行きにくいかと。
理不尽な話だけど。
次探す時のご参考のために。+88
-0
-
26. 匿名 2023/08/30(水) 16:55:07
>>11
面接の時と話が違うって言ってるんだから確認してるんじゃないの?
少しくらいの違いじゃなくない?
さっさとやめた方がいいよ。+27
-0
-
27. 匿名 2023/08/30(水) 16:56:56
私は有名ドラッグストアで朝の品出しのパートに応募したら面接もそこそこに計算のテストを受けさせられて不思議に思いつつ問題を解いた後で、レジもやると当然のように言われました。初めてのパート探しだったのでその場では断れなかったけど帰宅後に電話で断りました。持病の関係で接客は無理なのでと言ったら店長がイラついてたけど、こっちこそ時間と履歴書を無駄にされて腹が立つよ!+72
-0
-
28. 匿名 2023/08/30(水) 16:57:31
>>1
私なら辞める!
面接と違う内容って違反?とかならないのかな?
保育園はもう決定なの?+12
-0
-
29. 匿名 2023/08/30(水) 16:57:35
>>11
品出しの募集で応募したのにレジ担当って全然違うんだけど。品出し暇な時にレジに入ってもらうとかじゃなくレジ担当だよ?+62
-0
-
30. 匿名 2023/08/30(水) 16:57:36
>>1
私も1日で辞めた所あるよ!
求人や面接と違う会社って何かあるよね!
私も初日で周りの人が前任者に「やっと辞められるね」言ってたり、挨拶回りしてたら自分も今月までと言う人いたり、休みも研修の間は土日祝で休んでいいけど正式採用になったら出勤あるよと言われたりしてヤバさがわかり翌日TELで辞めた!
+52
-0
-
31. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:23
>>1
聞いてた話と違うって言ってみる。
面接の時伝えた希望条件言ってダメなら即辞めて次の仕事探す。+24
-0
-
32. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:24
>>24
あるあるw
他の人はどうしてしてないの?と聞くと「他の人は拒否したので」って言うんだよね
そして皆にあなたも拒否すればいいじゃん、辞めればいいじゃんとフルボッコされて終わる+24
-0
-
33. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:33
>>25
私もパートは車で10分以上離れてる所で選んでる。そして自分には普段全く関わりの無い所。+40
-0
-
34. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:50
わたしも!
辞める理由は何て言いました?
+2
-0
-
35. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:30
>>1
面接の時にきちんと「レジはなくて品出しだけ。週1〜2出勤で大丈夫!」って確認し合ってるならそのお店の店長さんがおかしいよ。
私もパートの品出し希望で面接した事あるけど、面接の場でちゃんと「品出し希望なんですがレジの人が足りてないのでレジをお願いしたいです」みたいな感じで言われた事あるよ。そういうのは言われなかったのかな+32
-0
-
36. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:53
>>1
○曜日、△曜日、土曜日は出勤ないって言われたのに、引き継ぎのためっていわれて1ヶ間○曜日、△曜日、土曜日出勤となる。
更にその2週間後も引き継ぎ確認のために土曜日シフトに入れようとした。
私の仕事覚えが悪いのもダメなんだけど、やってられなくてやる気なくして辞めた。
しかも有給は2年後からとか普通に言ってるし。
なんのためにパートで働いてるんだか…。+13
-0
-
37. 匿名 2023/08/30(水) 17:00:50
>>16
ヨコだけど、内装業が出来るのスゴイ!+24
-0
-
38. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:23
>>32
横だけど、でも実際断るしか手がなくない?
最初に出来ませんってきちんと断るの凄く大事だと思う。+16
-1
-
39. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:51
>>15
ヘルプでレジやる時もあるからかな?
他のパートさんはどう言う条件かきいてみるとか?
私気弱だけどそう言うとこは絶対聞くわ
+13
-0
-
40. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:17
>>3
条件に合うところって意外とないよね〜
トピ主さんみたいなとこもあるよね
私は土日休みでいいという求人で入ったのに実際は時々でいいから土曜日だけでも!と頼まれる…
人間関係が悪くないから続いてるけど
何よりせっかく覚えた仕事、また違う職場で一からやり直すのがキツすぎて今のとこで留まってるw
+18
-0
-
41. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:47
>>1
品出しと聞いててレジにされたら詐欺じゃん。同じ店でも職種違うのと一緒だもんな。とりあえず上の人に言って変わらないなら辞めるな。+23
-0
-
42. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:53
>>38
横だけど
同じ意見なのに「でも」って話始めるのって癖?
できたらやめた方が良さげ+16
-1
-
43. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:54
>>8
派遣で精密機器製造をしていたら派遣先から今日だけヘルプで大型機組立に行ってと遠方に派遣の派遣された
派遣業者担当からは何も知らされていない
結局今日だけお願い!が何回か続いた
無茶苦茶しんどいし、同じ給料なら割に合わないと思っていた時、電動ドライバーを折ってしまったら派遣の派遣がストップした+10
-0
-
44. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:15
私近場のおつかいで運転があるって言われて入ったけど1時間かかるようなとこも頼まれる
さすがに高速使っていくようなとこはちょっと無理って断っちゃうわ+8
-0
-
45. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:52
>>18
融通効かないなって思われるだけならいいけど、トゲトゲして当たってこられる事があるんだよな‥
まぁそうなったら辞めるしかないんだろうけど、まるでこちらが融通が効かない、使えないって扱いにするのやめてほしい。
初めからそう言ったし、、+35
-0
-
46. 匿名 2023/08/30(水) 17:06:00
>>1
あるある!
とあるファミレスの開店前の掃除のパートで面接。
採用されたはいいけど、あなたの年ならお掃除じゃなくキッチンやフロアでバリバリ働けるからもったいないとか言われて厨房に配置にされたから2週間くらいでやめた。
+34
-0
-
47. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:39
>>1
面接でお話ししてありますが…って伝えるしかないかも。
できますって無理したらそれがスタンダードになっちゃうよ。
辞めて他を探すのもありかもね。+17
-0
-
48. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:07
>>37
いやいや出来ないよww
部材支えたり寸法測ったり工具渡したりしてくれるだけでいいから!って言われても、何がなんだかさっぱりw
経験として行ってみたけどw事務の時給でこんなのやってられるか!と断固拒否して1人事務してるw(勝った)+46
-0
-
49. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:37
単発のバイトでだけど、シール貼りだったのに冷凍食品の仕分けもやらされた事ある。
単発だから言われるままやったけど…。+13
-1
-
50. 匿名 2023/08/30(水) 17:09:16
>>1
実際は求人内容と違うことはたまにあるよ
面接時点でしっかり聞いておくなりして対策しましょう
嫌なら辞めなさい
+5
-3
-
51. 匿名 2023/08/30(水) 17:09:41
たぶん、レジで求人を出しても人が集まらないから人が集まりそうな「品出し」のワードで釣るのよね。何度も求人内容が違って騙されたから「こう書いてましたが間違いないですか?週3〜って書いてましたが週3で大丈夫ですか?4時間勤務で大丈夫ですか?」とか譲れない所はアポの電話時に確認取ってからしか面接に行かないようにしてる。+47
-0
-
52. 匿名 2023/08/30(水) 17:10:03
>>38
とはいえ、若い時ってなかなか上の人からの指示や要望を断るってできなくない‥?(・_・;
今は歳もとったからか無理って言えるようになったり、代案出したりできるようになったけど+13
-0
-
53. 匿名 2023/08/30(水) 17:11:22
>>11
レジ担当で募集しなかった会社が悪い。+14
-0
-
54. 匿名 2023/08/30(水) 17:12:24
エステ店の事務って書いてたのに、あれよあれよという間にエステティシャンとして客の前に立つように仕向けられた。勿論無資格未経験。
勤務2日目でぶっつけでお客さんの前に立たされてうまく出来ずにキレられ、初対面の客の顔を覚えられずキレられ、しまいには無くしたものを私のせいにされてキレられた。
すぐやめた。+19
-1
-
55. 匿名 2023/08/30(水) 17:16:07
事務員と聞いて入社。はじめこそ事務の仕事してたけど4日後くらいから配達も頼める?と言われて配達少しやらされて事務は暇だから配達メインでお願いと言われて辞めた。
働いた期間2週間だったけどすごく無駄な時間だった。
+21
-0
-
56. 匿名 2023/08/30(水) 17:18:03
>>25
私もそうしてる。
とてもじゃないけど、妥協できないレベルで話違い過ぎた事がパートや派遣で経験がある。
このコロナ禍でもあったけど、コロナということでマスクしてた頃だった上に、入って迅速に辞めたからお互いの素顔も名前も記憶に定着しないうちに辞めたのもまだ良かったと思う。+29
-0
-
57. 匿名 2023/08/30(水) 17:20:32
>>16
事務系は、実はコルセンでしたとか、実は営業とか現場仕事でしたとかいうのあるよね。+12
-0
-
58. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:46
ネットで求人に応募すると会社から電話が掛かって来たりメールが来るから、そこで色々確認するよ。一度だけ、ちょっとハードそうな仕事内容だけど老若男女働いてるみたいに書かれてた所で面接の約束した後で「〇〇歳の女性でも大丈夫なんですか?」と聞いたら「あ〜、ぶっちゃけ男性じゃないと厳しいです」と言われたのでキャンセルしました。最初から言ってよ!って感じだけど電話の時点で教えてもらえてよかったわ。+21
-0
-
59. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:06
>>25
大きなモールでお仕事の募集があるんだけど、もし就業先で合わなくて辞めてしまったら、きっと行きづらくなるだろうな
雑貨店で条件も良いんだけど、食料品も電化製品もそこで買うし、なんなら映画も見に行くので躊躇してしまいます…
+15
-0
-
60. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:24
>>11
内容的に『少し』じゃないよね、違いが。
この内容なら最初から応募してませんけど?ってレベルで大幅に違うじゃん。
私も色々経験してきた45歳だけど、主の内容は確実に雇用者がおかしいと思う
+15
-0
-
61. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:08
以前働いていた会社
正社員の子が企画営業で入ってきて、勿論初日にスーツで出社するんだけど「明日からはTシャツでいいよ」と言われその後ずっと製造
ってのを何人も見てきた+9
-0
-
62. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:14
>>59
ショッピングモール内の店舗辞めた経験あるけど、全然問題ないよ。
1ヶ月くらいその店舗の前を通るのは避けてたけど。+24
-0
-
63. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:45
>>59
そのエリアをなるべく避ければ何とかなる
閉店や改装もあるし+13
-0
-
64. 匿名 2023/08/30(水) 17:39:11
>>59
辞めたら顔を合わすのが気まずいってのもあるし、挫折したり人間関係で悩んで辞めたらその場所を見るのも嫌になる可能性もあるから、辞めた後でも行きたいような場所ではわたしはパートしない。+21
-0
-
65. 匿名 2023/08/30(水) 17:39:51
コールセンターで仕事は案内としか書いてないのに成績が悪いと怒られてよくよく確認したら営業だった
営業契約じゃないんだから、積極的に契約なんて取らないよ
+14
-0
-
66. 匿名 2023/08/30(水) 17:39:53
>>1
私ならほかを探すかな
前に、いきなり勤務場所が隣町のところに行って欲しいと言われて辞めたことがあるよ。近いから選んだのに、話が違うから。+17
-0
-
67. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:10
>>1
ちゃんと話す。
面接した時は品出し、シフトは週1、2という話だったのですが話が変わってるのは何故ですか?と
それで相手の態度が悪かったりしたらその場で辞めたらいいと思う。時間の無駄。+16
-0
-
68. 匿名 2023/08/30(水) 17:45:47
1日で辞めるね。レジは無理だから。+9
-0
-
69. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:36
これはあるあるだわ
午前中で入りたいと伝え了承されて内定もらったあと、初出勤までの間に「週に何回か午後も入ってもらう」とメールが来た。こちらの希望は伝え、ご了承いただいたと理解していましたが違いましたか?と返したら、すぐ電話かかってきて午前でいいよと言われた。
入ってもらえる?って打診する形でなく「入ってもらう」って言い切ってたし、強く言えば押せると思ったんだろうな。出勤前だったから「それなら行くの止める」って気持ちでハッキリ言えたけど、入ってしまってから言われたらキツイよなぁ。話と違うじゃん、て最初に断ってしまわないと難しいよね。+21
-0
-
70. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:45
>>61
正社員でそれは潰れろと思うくらい酷い
潰れろ!+12
-0
-
71. 匿名 2023/08/30(水) 17:56:21
>>1
業務内容が違うならすぐやめる権利あるよ
普通に意見した方がいいと思う
気が弱いと思われちゃだめ!+9
-0
-
72. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:00
私もあります!パートの営業事務で入ったのに実際は会社携帯持たされて営業の仕事。もちろん営業だから責任持たされて、定時でなんか帰れないし、携帯に休みの日にも顧客から連絡くるし。話が違うって話し合いしたのに、なあなあにされて喉元過ぎたら外回りの日々。個人経営のお店だったけど、社長の気分で振り回されてキレて辞めたよ。退職の際も揉めたし、初めの時点で退職してたら良かったって後悔しかないよ。+11
-0
-
73. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:42
>>38
なにが「でも」なの?+3
-6
-
74. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:17
>>1
いっそ転職+1
-0
-
75. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:30
>>1
品出しの前にレジも覚えないといけないとかではなく、ずっとレジだけやらされそうなの?
週1-2希望なのに後から週3言われても困るよね。それは出来ないので…ってのはきちんとは伝える。それでダメだと言われたら辞める。+8
-0
-
76. 匿名 2023/08/30(水) 18:12:22
>>45
まさに今その状況です。
面接時の契約内容からコロコロ変わり、
固定のはずの出勤曜日をフレキシブルにして欲しい
完全在宅のはずが月の半分は出社して欲しい
平日出勤のはずが土曜もでて欲しい
8月開始予定を10月に延期して欲しい
その他にも色々
採用連絡から2週間、毎日派遣会社の担当から何度も連絡が来ては変更内容を告げられ、初めは対応できる範囲では柔軟に答えようと思っていたけど途中から答えきれなくなったので正直に話したら態度がすごく悪くなって説教っぽく嫌味言われる。今は契約を白紙に戻す話し合いでそれも面倒くさく、なんなら私のせいのような雰囲気に派遣会社側も派遣先側もなってて腑に落ちてない。
多少の変更は仕方ないけど当たり前のようにされたり相談なしなのは困りますよね。こっちも真剣に仕事を探しているわけなので。+21
-0
-
77. 匿名 2023/08/30(水) 18:21:54
>>45
本当そう
なんなら店長に言ったことお局おばちゃん達に筒抜けで、まるで融通効かないこっちが悪いような言い方で愚痴られてることもあった(たまたま聞いてしまった)
居心地悪すぎて辞めた
愛想よく適当に流せる人はどこの職場でも上手くやるんだろうけど私はそういうタイプじゃないからこういうパートもあまり長く続かないんだよね+13
-0
-
78. 匿名 2023/08/30(水) 18:22:18
私それで一週間で辞めたことある
ハロワ紹介だったからハロワにも報告
やっぱり求人内容と実際やらせる仕事が違うのはダメだって言ってたよ+12
-1
-
79. 匿名 2023/08/30(水) 18:22:21
そんなんどっちにしろ入れないん
だからさっさと辞めるしかないやん+2
-0
-
80. 匿名 2023/08/30(水) 18:34:24
>>59
大きなショッピングモールは車で通う場合、駐車場代取られる事あるから気をつけて。
+7
-1
-
81. 匿名 2023/08/30(水) 18:35:53
ご迷惑をおかけするのでやめます、自分が悪いんです週3には入れなくて申し訳ないですと重苦しい感じで一度言ってみる。それでわかったよ週2で良いから来てとなってくれたらラッキーだし、だめなら次探すかな私なら。+8
-0
-
82. 匿名 2023/08/30(水) 18:44:15
>>43
二重派遣だ😨+2
-0
-
83. 匿名 2023/08/30(水) 18:53:22
>>16
そりゃすごい+2
-0
-
84. 匿名 2023/08/30(水) 18:59:52
>>77
私もそれと同じようなことあった。
店長が「⚪︎時までしか出れないなんて使えない」って文句言ってたんだろうけど、間に受けた?パートのおばさんにある時「私だって孫の世話があるのに⚪︎時まで働いてるんだから!!」ってなんかこっちが甘ったれてるみたいな感じで説教された事ある。
だったら不採用にしてくれて良かったのに。
愛想良く適当に流せる人なら上手いこと可愛らしいこと言ってかわせるんだろうけど、私もそういうの苦手だからものすごい当たり強かったよw
+14
-0
-
85. 匿名 2023/08/30(水) 19:04:48
>>1
無職なら保育園退園、求職中から猶予は数ヶ月じゃない?
私なら保育園の為にとりあえず続けながら他を探す。+2
-1
-
86. 匿名 2023/08/30(水) 19:21:28
>>1
うわ最悪、辞める
サイトに書いてあることと実際面接で言われることが違っただけでも、電車賃とかかっているわけで、詐欺だなーってイライラするのに、面接でもウソつかれてありえない!
こんなこと平気でウソつく会社なんだから主さんがさっさと辞めないともっと辞めずらくなりそう
なかなか辞めさせてくれなくなりそう+9
-0
-
87. 匿名 2023/08/30(水) 19:47:05
>>30
どうせ辞めるなら1日でも早い方が
お互いの為だよね
教える方も動力いるからね
良い決断だと思うよ+8
-0
-
88. 匿名 2023/08/30(水) 19:47:10
契約書類や説明にレジの件が全く無かったなら。
辞めてからサイトに連絡。+3
-0
-
89. 匿名 2023/08/30(水) 20:12:24
こういった聞いてた話と違う場合でも2週間は働かなきゃいけないやめれないんですよね?
話と違うのでって理由いったあとに、やめるまでの期間気まずい+1
-0
-
90. 匿名 2023/08/30(水) 20:21:29
>>1
週2くらいでって話してたのに入ったらどんどん出てとか無茶なこと言われたから辞める覚悟できつめに面接の時にきちんとこう話したし、こちらにも都合があるからと言ったらそれ以降言われなくなったよ。+2
-0
-
91. 匿名 2023/08/30(水) 20:27:02
>>19
そうなの?
基本看護師さんって送迎業務から外されるもんだと思ってたけどな。+5
-0
-
92. 匿名 2023/08/30(水) 20:36:18
>>1
試用期間中にさっさと辞める。
雇用契約書はどうなってるの?+3
-0
-
93. 匿名 2023/08/30(水) 21:03:56
>>6
逆ギレされそうね
ルールしてくるところだし+2
-0
-
94. 匿名 2023/08/30(水) 22:32:52
>>91
そうでもないよ。
私もデイサービスの面接行った時
「免許ないの?」
って聞かれたし、小さい所は特にだけど看護師でも送迎出てほしい感じがある。
大手だったら完全分業制で専属ドライバーさんを雇ってるから介護士も送迎行かなくてよかったりするけど。+0
-0
-
95. 匿名 2023/08/30(水) 23:39:37
>>27
最悪だね!履歴書って書くことたくさんあるから用意するの大変なのに。+3
-0
-
96. 匿名 2023/08/30(水) 23:41:18
>>59
そういえば、、、
勤務当日は館内施設(エレベーターやトイレ、駐輪場)を使うなって言われたなぁ。
(バックヤードの従業員専用施設はOK)
広いモールだと従業員入り口からお店まで結構時間がかかったり。+6
-0
-
97. 匿名 2023/08/30(水) 23:55:09
>>84
そもそも人手不足の穴埋めって、バイトやパートじゃなくて社員がやることなのにね。
そういう意味不明な自己犠牲は本当に迷惑。+5
-0
-
98. 匿名 2023/08/30(水) 23:56:34
>>89
会社側が合意すれば即日退社が可能だよ+0
-0
-
99. 匿名 2023/08/31(木) 08:40:34
求人詐欺+2
-0
-
100. 匿名 2023/08/31(木) 10:15:29
まだ若い頃、デザイナー募集で行ったのに営業に回された事がある
1年で辞めた
でも1年も頑張った自分を褒めたい
もう歳取ってふてぶてしくなったので今そんな目にあったら秒で辞めると思う。+0
-1
-
101. 匿名 2023/08/31(木) 10:16:50
介護施設の事務員募集って見るけど、
本当は介護やらされるんじゃないかと思って怖くて応募出来なかった事がある+6
-0
-
102. 匿名 2023/08/31(木) 10:27:53
>>59
大きいモールならその店に行かなければパート先の人と会うこともそんなにないよ。
私もモール内の飲食店でパートしてるけど休日に行っても誰にも会わないよ。+3
-1
-
103. 匿名 2023/08/31(木) 13:34:37
求人票の原本とかスクショはありますか?
それ見せてこの条件で入ってるんでって言えば大丈夫だよ+0
-0
-
104. 匿名 2023/08/31(木) 14:29:03 ID:slEL4yA9iR
聞いてた業務内容と違うことあるよね。
私は派遣の事務職だけど最初の面接時に聞いてた業務内容は3、4ヶ月程度しかやらせてもらえなくて、今は責任も重くなってきてるし、内容も全然違うことやらされててもう辞めようかと思ってる。
でも色々任されすぎちゃって一つ一つを引き継ぎする気力もなくなってきてるし、こうなる前にパッと辞められる時に辞めた方が良いよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:d3pl8hewtdyu3c.cloudfront.net