-
1. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:09
今の職場から逃げ出したくなる時があり、今度何かあったら絶対やめてやる、と意気込むのですがもうあの履歴書というものを何枚も書く気力がありません。履歴書不要で探してみると、あるにはあるみたいです。
何のスキルがある訳でも無いし年齢的にも厳しくなってきたので正社員は望まずとりあえず繋ぎの仕事だけでも…という感じでいます。
実際履歴書不要のお仕事の面接、もしくは就業された方はいますか?色々あるようですがどんな職に就かれましたか?
+76
-5
-
2. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:40
やめときな+72
-14
-
3. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:12
ステーキとハンバーグのレストラン+11
-3
-
4. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:14
履歴書不要の所で働きたくない+187
-12
-
5. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:20
Uber系
水商売系+22
-4
-
6. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:33
履歴書不要は大抵地雷+197
-4
-
7. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:40
飲食系+10
-5
-
8. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:48
パソコンで履歴書作ったら何枚も何枚も手書きなんてする必要ないよ。
今どき手書きの履歴書送れっていう会社も少ないし。
一枚だけ仕上げておいたらどう?+166
-10
-
9. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:48
出典:www.kua-aina.com
+0
-10
-
10. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:01
派遣とか+21
-7
-
11. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:02
履歴書を書いたら不利になりそうなことがある人が集まる求人でもあるから
治安は悪いと思っておいたほうがいいよ+123
-4
-
12. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:05
コールセンター+9
-6
-
13. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:10
フリーランスクリエイター+1
-4
-
14. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:18
まともな所なら、面接時は不要でも採用されたら提出させられると思う。
もしくは会社が作った簡易的な履歴書書かされる+143
-4
-
15. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:18
>>1
単発バイトなら身分証明書があれば出来る
普通のバイトやパート・派遣なら、面接時に色々書かされるから、履歴書不要と言ってもあんま変わらないよ
社員なら履歴書不要なんて所はないからね+76
-4
-
16. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:20
履歴書不要と言いながら、採用されたら履歴書持って来てって言われるよ。多分法律で会社が保管してないとダメなんじゃないかな?+98
-1
-
17. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:23
後で提出だよ+23
-2
-
18. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:30
>>1
履歴書不要じゃないけどアプリで履歴書作ってる
印刷するだけだし手軽だよ+50
-0
-
19. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:41
バイトルみたいな日雇いしか思いつかない+11
-2
-
20. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:01
マクドナルドとかも会社独自の履歴書あるから、履歴書不要ていえば不要だけど。
基本的にあまり良い会社はないんじゃないかな。+53
-1
-
21. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:01
ちょっと興味あって、書店の棚卸しバイト(2日間だけのやつ)応募しようと思ったら
そんなのでさえ履歴書&面接があるって言われてやめたw
そこまでするなら長期のとこ応募するし+63
-1
-
22. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:16
履歴書不要って書いてる求人でも、面接行ってみると職歴とかを向こうが用意してる紙に書かされたりする+69
-0
-
23. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:19
PCでひとつ頑張って作っとけばよくね?+9
-0
-
24. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:28
>>5
水商売いるよ
紹介ならいらない
あ、でもめっちゃ適当に書いても大丈夫だけど+11
-3
-
25. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:31
短期のつなぎなら良いんじゃないの
長期はダメだけど+9
-0
-
26. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:33
繋ぎだけでいいならタイミーはどうだろうか?+11
-2
-
27. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:58
履歴書不用でも結局そこの会社所定の書類に履歴書と似たようなのを書かされた。
志望動機とか特技欄は無かったけど、職歴や最終学歴、資格は書いたよ+18
-0
-
28. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:01
マックの面接、履歴書不要だったけど、
記入用紙に最終学歴とか転職歴書かせられたわ。
必要最低限書いとけば良かったから楽だった。
今はどうなのかわからない+2
-0
-
29. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:08
>>22
逆にそっちの方がめんどいんだよな+31
-0
-
30. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:23
>>1
履歴書不要の会社を探すのではなく、手間を省けるように履歴書アプリ利用して保存したら?
PDF、印刷も出来て楽だよ。簡単だし。
+33
-2
-
31. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:40
>>1
履歴書だけでも自分の経歴にコンプレックスあるのに職務経歴書もいるとこ多いよね
何も書くことが無さすぎてつらい
+49
-1
-
32. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:42
>>1
インディードのアプリで履歴書作れるよ
+10
-1
-
33. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:43
>>1
就職情報誌サイトで無料でパソコンで履歴書が作れるところとかあるよ
一度作ると楽ちんだし、探してみるといいんじゃないかな?+1
-1
-
34. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:45
そんな立派な履歴書いらないけど
住所と氏名と免許証の有無と種類
くらい欲しいかな
あとは第一印象の人柄が大事と思ってる
うちの会社そんな感じ+9
-0
-
35. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:49
リゾートバイトは要らなかったな。+5
-1
-
36. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:08
>>1
不要って言っても向こうの書式のもの
書かされるんじゃないの?
それなら面倒でも一枚書くなり
パソコンで作ってコピーしたらいいんじゃないかな?+14
-0
-
37. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:16
>>6
履歴書書かなくてもいいってそれほど人手足りてないって事じゃないかな+28
-1
-
38. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:18
>>31
パートで職務経歴書を求められるのあるよね+31
-0
-
39. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:21
持参しなくても良いってだけで事務所で書かされたり事前にネット入力したりしない?
+0
-0
-
40. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:32
スマホで作成して日付変えるだけにしておくのは?
本当に働きたいと思った会社に出会った時だけ作成し直すとか+3
-0
-
41. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:38
一般ではありえないでしょうね。
採用する側から考えれば一目瞭然。
どんな人間が応募するかわからないほど、
リスキーなものはない。
+7
-0
-
42. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:42
まともな所で履歴書不要なんてないんじゃない?+9
-1
-
43. 匿名 2023/08/30(水) 11:51:08
>>1
履歴書不要と書いてあっても、面接に行くと履歴書のようなものを渡されて「記入してください」と言われることが多かったよ
職歴の細かいところ(いつから勤めていつ辞めたかなど)を覚えてなくて、逆にその場で書くのは大変だった+33
-0
-
44. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:07
>>31
ドラえもんでも描いておけば良い+0
-5
-
45. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:30
>>28
マックって誰でもできるような仕事じゃないよね
容量良くテキパキ動ける人じゃないと他のスタッフとうまくやっていけないだろうし…
忙しいコンビニとかもそうだけど+29
-1
-
46. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:42
履歴書は写経と位置付けるか
アプリで履歴書を作成する
履歴書不要の職場では働きたくない
なぜなら手軽にこちらも捨てられそうだから+6
-1
-
47. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:48
>>14
10年ぐらい前に日雇いバイトをしていたけど、履歴書の持参は不要でも派遣事務所から渡された紙で履歴書に書くような内容を書かされた。
だから完全な不要ではないんだよね。+41
-0
-
48. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:53
>>1
採用したら突然逃げ出しそう+1
-0
-
49. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:17
>>1
履歴書不要ってそうでもしないと集まらない会社ってことだよね
なんか構えちゃうわ+8
-1
-
50. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:20
>>1
やったことないけど
Amazonは色々不問で給料も良い
ただし夜仕事+3
-1
-
51. 匿名 2023/08/30(水) 11:56:17
>>8
横ですが、カインズは手書きでって言われて辞退したw+29
-6
-
52. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:11
>>1
そんな仕事って飲食・風俗が筆頭だけど大丈夫+3
-3
-
53. 匿名 2023/08/30(水) 12:00:28
>>31
職務経歴書って書ける自信ないわ。
パートだから履歴書のみのところを選んでる。
+21
-0
-
54. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:21
履歴書の資格欄って、何年何月に取得したか不明になっちゃった資格は書けないよね?
+2
-0
-
55. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:30
>>1
今、多いし、この前受けに行ったすかいらーく系列もそうだったけど、その場で書かされるから大まかなの書いて持って行ってるよ。あと、場所によっては採用後に正式に書いてってところも。+9
-0
-
56. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:43
スマホで作ってコンビニ印刷できるよ証明写真もわざわざ撮りに行かずに自撮り日付と志望動機だけ変えればいいから楽+2
-1
-
57. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:56
>>1
面接では履歴書不要だけど採用後提出とあよくありますよ!+12
-0
-
58. 匿名 2023/08/30(水) 12:06:17
>>1
知り合いのやってる会社にぬるりと入社しました+6
-1
-
59. 匿名 2023/08/30(水) 12:07:45
>>6
逃亡犯とかな
具体的には研修先から逃げた外人+11
-1
-
60. 匿名 2023/08/30(水) 12:08:08
スーパーだけど履歴書なかったよ
面接でも普通にシフトいつ入れる?位しか聞かれなかった。
最近の求人見てると不要のとこ多い気がするけど+8
-3
-
61. 匿名 2023/08/30(水) 12:08:32
子どもの飲食店バイト2軒とも履歴書いらなかったらしいよ
某イタリア料理店と某回転寿司屋
+6
-1
-
62. 匿名 2023/08/30(水) 12:08:48
結婚してから20年働いてないから職歴もう覚えてない…+11
-3
-
63. 匿名 2023/08/30(水) 12:09:31
>>6
マジ?面接を申し込もうか迷っているところは履歴書不要。人の入れ代わりが激しいのかな?+25
-2
-
64. 匿名 2023/08/30(水) 12:09:31
>>1
気持ちすごく解ります。
私も仕事が続かない方で、新しい仕事を探す時にもう履歴書書くのがしんどい…鬱になります。
+11
-0
-
65. 匿名 2023/08/30(水) 12:11:43
>>6
期間限定バイトで、履歴書不要と書かれてるところに面接行ったことあるのですが、面接に出てきた社員が「履歴書は?」言われなくても出せよ?みたいな苛立ち隠せない感じで言い出して、逆にこっちが苛立つわ!お前の態度何やねん、ってなりかけた経験あります
会社が求人出してるけど、現場の人間はどんな求人内容で募集かけてるのかまで細かくチェックしてないパターンも有るのかな
時給や勤務日数、時間だけは見てるけど詳細に目を通してないのかも
採用されたので一応働きに行ったけど、まぁ最初に受けた悪い印象そのままのバイト先でした
悪口は共有するけど、肝心のこと共有されず連携取れてない職場で、バイトにキレてくる所なんかは面接受けた時に感じた愚行そのもので萎えました
履歴書不要なのに面接で出してと真逆のこと言い出す所があるのは噂で聞いてたので、事前に準備して持っていく様にしてますが、履歴書不要と掲載してるところにはそんな気遣いしなくて良いかもなー、不要と書いてるから持ってきてない!知らんがな対応で良いと思うようになりました
履歴書不要だけど登録シートに書き込んでって所もありますしね+33
-2
-
66. 匿名 2023/08/30(水) 12:11:46
>>8
今スマホアプリもあるよね。
コンビニのコピーアプリ入れて近所のセブンで印刷してる。+34
-0
-
67. 匿名 2023/08/30(水) 12:12:18
>>57
それありました!ラーメン屋で面接の時は履歴書要らなかったけど採用になって履歴書と契約書などの必要書類を持ってきてと言われましたが、店長に手渡ししたかったのに、いつでもいいから来て従業員に渡してとか言われ、個人情報載ってる書類なのに観られたら嫌だと思い、なんか少しいい加減だなと思い
採用辞退しました。+12
-0
-
68. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:08
友達とかのツテ。
水商売のスカウトマンでも頼んだらふつうの仕事紹介してくれたりする。アパレルとか+3
-1
-
69. 匿名 2023/08/30(水) 12:14:35
履歴書不要のとこに応募したことがある。
本当にいらないのかな?って思って念のため書いて持っていったら、案内してくれた事務の人に「履歴書はお持ちですか?」って😂びっくりしたよ…+14
-0
-
70. 匿名 2023/08/30(水) 12:15:54
不要ってかいてあるけど
保険として持っていく方って
志望動機どれくらい真面目に書いてますか?+1
-1
-
71. 匿名 2023/08/30(水) 12:19:22
>>11
面接で空白期間について聞かれるのは、雇う側からしたら服役とかしてないかの確認だと聞いたことがある+12
-0
-
72. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:33
>>50
確かにスマホやPCで応募画面に名前や連絡先入力するだけだった。あと簡単な適正テストをネット上で回答しただけ。そのかわりバックグラウンドチェックしてもいいかい?に同意必要だったかな。たぶん重要ポストじゃなければバイトくらいならチェックされてないと思うよ+4
-0
-
73. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:50
派遣とかはあるけどあんまりいいところないよ
ネットで制作してみたら?+1
-2
-
74. 匿名 2023/08/30(水) 12:21:38
みんな真面目に答えててえらいね。私は履歴書書きたくないってそれもう働く気ないのと一緒じゃん、とすら思ってしまったよ。雇う側の立場になって考えれば、まったく素性の知れない人間雇うんでしょ?ないわー。+3
-11
-
75. 匿名 2023/08/30(水) 12:23:01
履歴書渋るなら良い転職先に恵まれない!と自分を鼓舞して頑張って。+6
-0
-
76. 匿名 2023/08/30(水) 12:23:58
都内だけど飲食のバイトでも、住民票持ってきてと言われた友達いる
万引きじゃなくて中抜きとかもあるし、悪いことしてないか心配なんだろうね+2
-0
-
77. 匿名 2023/08/30(水) 12:24:06
トピ画の意味はなんだ?これ。私がとんちが利かないのか?+1
-0
-
78. 匿名 2023/08/30(水) 12:27:24
警備員のバイトは大学生でも住民票出すと聞いたよ+2
-0
-
79. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:33
>>51
パソコンをある程度使える証明にもなるのに、手書きじゃないとダメって言うところは地雷臭がする。
昔ながらの風習とか非合理的な作業を強制されそうだから辞退するの分かる。+22
-3
-
80. 匿名 2023/08/30(水) 12:30:35
起業する+1
-0
-
81. 匿名 2023/08/30(水) 12:33:56
>>1
短期だったらあるよ。2社いったけど、どちらも普通でした+2
-0
-
82. 匿名 2023/08/30(水) 12:36:28
昔お水の体験やろうとして、エントリーしたら連絡があって「面接来てください」と言われた。履歴書不要ということで、手ぶらで行ったら未記入の履歴書を渡されて「ここに記入してください」
名前と住所だけ書けばいいと思ったら
「学歴、それから職歴も全部埋めてください」とのこと
必要だったらPCで作ったやつ持ってったのに。
+11
-0
-
83. 匿名 2023/08/30(水) 12:36:31
>>21
こういうのってだいたい派遣会社に一度登録しなきゃだめなんだよね
その時に履歴書が必要だったりする
わたしも大学生の時に日雇いとか気になった短期バイトやったけど、どこもそうだった
毎回登録するのが面倒で一度登録した会社にある日雇い&短期仕事をずっとやってたわ+5
-0
-
84. 匿名 2023/08/30(水) 12:39:31
>>16
ドラマで刑事が前の職場に聞き込みに行って履歴書見てるシーンあるね
+3
-0
-
85. 匿名 2023/08/30(水) 12:40:58
リゾートバイト
冗談じゃなく逃げ出したいならおすすめ+6
-0
-
86. 匿名 2023/08/30(水) 12:41:42
ろくな奴が来ないしろくな使われ方しない+2
-0
-
87. 匿名 2023/08/30(水) 12:43:15
>>61
学生なら職歴なんか無いから学生証と親の承諾書くらいだわね+4
-0
-
88. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:01
ママ友が果樹園でパートしてるけど履歴書いらないって+2
-0
-
89. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:19
>>1
鳥貴族の仕込みはどうですか?あるいはお店開いてからのスタッフ
履歴書はいりません
一応用意してったけどほんとにいらなかった
面接でやり取りする内容で大丈夫+5
-0
-
90. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:39
>>1
オレオレ詐欺に気を付けて+2
-0
-
91. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:51
>>1
タイミーやシェアフルは身分証明書だけですぐ仕事できるよ。
給料も仕事終わった後、すぐに口座に入金されるしね。+9
-1
-
92. 匿名 2023/08/30(水) 12:52:31
>>21
本屋は万引きが多くて苦労してるから、履歴書は必須なんじゃないかな
履歴書には賞罰なしとか、書くじゃん+3
-2
-
93. 匿名 2023/08/30(水) 12:57:44
面接に行くと結局そこで書かされる。
何年に何してたっけ?
ってなるから家で書いて来た方が楽。+7
-0
-
94. 匿名 2023/08/30(水) 12:58:03
近所の農家とか+0
-0
-
95. 匿名 2023/08/30(水) 12:59:52 ID:w42sFbLdEj
そーかなぁー❓働くだけ働けばいーのに❓+0
-1
-
96. 匿名 2023/08/30(水) 13:05:12
クラウドソーシングとかは?
内職みたいに自宅でやる仕事だよ+1
-0
-
97. 匿名 2023/08/30(水) 13:09:05
>>1
後で書かされるとかではなく本当に履歴書不要ってなると単発メインになるけど大丈夫?現場がころころ変わるから全然落ち着かない
履歴書アプリって色々あるよ
ゆるいバイトならそんな精査もされないだろうから最低限の内容(名前等個人情報、最終学歴、今の仕事、あるなら運転免許、志望動機はネットのコピペ)をパソコンで書けば20分もかからないと思う
仕事中に書類作るふりしてパソコンで書いちゃえば?+1
-0
-
98. 匿名 2023/08/30(水) 13:09:10
>>31
掃除の短時間パートなのに職務経歴書が必要と言われて辞退したわ。+13
-0
-
99. 匿名 2023/08/30(水) 13:09:43
結局
生い立ちを経営者の前で赤裸々に話さないといけないから、脳内をちゃんと口語化して言える人じゃないと履歴書の方があまりしゃべらなくていい分、いいかもしれない
私の時は価値観昭和で止まってそうなヤツから家族構成を訊かれ、おまけに片親?まで言われた
現代じゃありえないから+4
-0
-
100. 匿名 2023/08/30(水) 13:11:50
>>1
あなた、わたしが言いたいことをすべて字面に書いてくれてる(サンキュー😉)+3
-1
-
101. 匿名 2023/08/30(水) 13:13:12
>>59
疑問なんだけど、提出された履歴書の確認とか細かくしてないんだろうねぇ
逃亡犯が偽名で就職した例あったし
嘘書いて問題が発覚したら経歴詐称になるだろうけど
大手はまったく別だろうけど+2
-0
-
102. 匿名 2023/08/30(水) 13:13:59
>>1
1年前まで就活してたよ。手書きで履歴書なんて書いてない。
今どき手書きにこだわるところって入社しても便利なものを使うのが悪みたいに思ってそうで面倒くさそうじゃない?+9
-2
-
103. 匿名 2023/08/30(水) 13:15:24
>>58
ワハハハハ+0
-0
-
104. 匿名 2023/08/30(水) 13:35:56
>>37
そうだね。それほど人が居着かない理由があるってことだよね。+1
-0
-
105. 匿名 2023/08/30(水) 13:51:03
>>14
まともかな?ネズミ講のような詐欺的なお仕事ですぐ辞めた。+2
-1
-
106. 匿名 2023/08/30(水) 13:52:37
>>22
世帯年収も書かされて高収入だと気まずい。+3
-0
-
107. 匿名 2023/08/30(水) 13:56:06
空き缶拾い+2
-0
-
108. 匿名 2023/08/30(水) 14:00:23
>>1
烏賊釣り船+1
-0
-
109. 匿名 2023/08/30(水) 14:01:35
港湾荷役+1
-0
-
110. 匿名 2023/08/30(水) 14:03:02
派遣の短期なら履歴書いらないと思う。+1
-1
-
111. 匿名 2023/08/30(水) 14:03:11
>>1
建設現場+1
-1
-
112. 匿名 2023/08/30(水) 14:05:26
>>1
日雇いの肉体労働は、ほとんど大丈夫だ🤩+1
-1
-
113. 匿名 2023/08/30(水) 14:07:59
履歴書不要のところのほうがストレス多そうな職場と思う。+0
-0
-
114. 匿名 2023/08/30(水) 14:16:58
>>1
キャバクラ
顔は普通でも、愛嬌があり、メタボでなければ問題ないわよ。+6
-0
-
115. 匿名 2023/08/30(水) 14:17:56
>>110
派遣会社に履歴書提出してるじゃ。+1
-0
-
116. 匿名 2023/08/30(水) 14:22:43
>>115
個人のページから最終学歴入力しただけだったよー+3
-0
-
117. 匿名 2023/08/30(水) 14:23:31
スーパーのパートで履歴書代金ケチって家で印刷してA4用紙2枚で出した。
字が汚いから手書きも面倒だった。
10年前の話でまだ人手不足ではなかったから私の他にも面接者が居た。
みんなちゃんとした履歴書提出してた。紙の質が違う……ヤバいやらかした…と思ったが受かった。
後から聞いたらそこのスーパーは変な人じゃなさそうならそれで良いらしい。私のA4用紙2枚の履歴書は珍しかったがパソコン使える人なんだな〜ぐらいしか思わなかったって。+1
-5
-
118. 匿名 2023/08/30(水) 14:27:05
>>1
履歴書不要って書いてたのに面接で「じゃあ履歴書を…」って言われて焦った。
採用になったけど辞退した。+3
-3
-
119. 匿名 2023/08/30(水) 14:34:23
>>1
事務の派遣に応募した時
派遣会社に履歴書を一枚提出しただけ
面接も派遣会社の人と一緒で履歴書もコピーしたモノを持参
データ入力などの時は複数人で社内見学と説明を受けてなど
気持ち的にすごく楽だった
+2
-0
-
120. 匿名 2023/08/30(水) 14:46:21
>>1
「女だから、男っぽい仕事は嫌だわ」なんて戯言ばかり垂れ流していたら、まぢ生きていけないよ。+1
-2
-
121. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:26
>>5
いわゆる「会員制クラブ」でダブルワークしていたことあります。20年くらい前。
赤坂と銀座。昼は会社員とか派遣やってました。
当時は履歴書は要らなかったけど、現住所は書いたし、免許証は見せたかもしれない。
今はマイナンバーとかいるんじゃないかな。+1
-3
-
122. 匿名 2023/08/30(水) 15:20:13
>>65
あーそういうとこあった。
履歴書は確かに不要で登録シート書けば良かったけど、求人内容が違う。
担当者が「なんか求人だと◯は月に一回からとか書いてるらしいけど採用と求人は部門が違うんで、私達はどんな求人かけてるのか知らないです。週に3〜5回は出ないと覚えないです。ちなみに◯の仕事は△日で満員です。×と⬜︎の求人で、用事がある週も最低週に1回は出て下さい。ずっと週1はダメ。」
この時点で帰りたかった。
副業OK月一回からって書いてあったから応募したのに。
やっぱり履歴書不要って数を集めたいだけの大量募集で人を人とも思わない扱いするね。+7
-0
-
123. 匿名 2023/08/30(水) 15:25:56
>>70
不要か要かでどれくらい真面目に書くかなんていちいち考える必要ある?働く気ある?+3
-0
-
124. 匿名 2023/08/30(水) 15:42:52
近所のレストランが履歴書不要だけれど
賃金が最低賃金しかもらえないのもあるから応募したくありません。
ちなみに客入りは悪くないお店です。+2
-1
-
125. 匿名 2023/08/30(水) 15:53:55
>>51
うわー
でもこちら側も判断できて良いね
今時手書き強要ってだけでヤバい警報が鳴るもんw+6
-2
-
126. 匿名 2023/08/30(水) 16:04:52
履歴書はまだいいんだよな。
私は職務経歴書のほうが苦手。
何もないから。
仕事はしてきたけど別に書けるほどのスキルもないし、成績とかも残してきていない。
アピールできるものもない。
だから職務経歴書もって言われるとすごく困るし大抵落とされる。
+3
-1
-
127. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:54
>>35
八●島はやばい+0
-0
-
128. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:34
>>18
なんていうアプリですか?+1
-0
-
129. 匿名 2023/08/30(水) 16:53:35
>>1
今って書くところは自己PR兼志望動機くらいじゃない?
厚労省のテンプレだとそんな感じよ。
一枚書いて保存しておけば、応募先に合わせてちょっと変えた志望動機を数行書けばok。
私は履歴書不要と言いつつ、その場で書かされる方が嫌だわ。
家でPCで作って印刷したい。+1
-0
-
130. 匿名 2023/08/30(水) 17:21:12
結構前ですがある飲食チェーン店いらなかった
面接して『明日から来れる?』で検便キット渡されて働いてた
今はどうかわからない+1
-0
-
131. 匿名 2023/08/30(水) 17:48:42
>>9
履歴書出したよ。派遣なら派遣元からは個人情報が名前・性別・おおよその年齢位じゃないか?+1
-0
-
132. 匿名 2023/08/30(水) 18:08:36
>>66
パソコン持ってないのでいつも手書きでしたが、スマホアプリでコンビニで印刷!?やってみよう。
アプリは何というアプリですか?+4
-0
-
133. 匿名 2023/08/30(水) 18:11:01
>>128
私はレジュメっていうアプリ使ってる
写真も印刷で楽だよ+2
-0
-
134. 匿名 2023/08/30(水) 18:19:06
>>132
セブンイレブンマルチコピーっていうアプリ。
写真プリントも出来るから便利だよ。+3
-0
-
135. 匿名 2023/08/30(水) 18:21:25
>>132
134だけど追記。
ちなみに履歴書作成アプリのダウンロードも必要。
私はIndeedのやつ入れてるよ。+5
-0
-
136. 匿名 2023/08/30(水) 18:35:57
>>1
何枚も書く気力がないって、手書きしてるのかな?
今はパソコンでプリントしても全然構わないんだよ
パソコン苦手ならスマホでアプリとか就職サイトのフォーム使ってもいいし
+2
-0
-
137. 匿名 2023/08/30(水) 18:39:08
>>12
書かされるよ?
たくさんの個人情報を目にする職だから、おかしな者は雇えないよ+1
-0
-
138. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:58
>>61
スシローは面接行ったけど要らなかったな+0
-0
-
139. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:09
>>137
なるほど。確かに個人情報みるね。
うちは、有名コールセンターだったけど、社員バイトに前科持ちだらけ、社内で話してるのでみんな知ってる、稼ぐバイト女子に性犯罪して金集る計画みんな知ってて止めもせず見てるだけ、言いがかりつけて脅しとったり、セクハラしてる側のくせにストーカーと悪口吹聴、誰もとめもせず、酒とキャバクラとギャンブルで上手く行かない低学歴ブサメンがヤクザと自ら付き合いして、コールセンターをたちあげ、履歴書不要アットホームとへ募集要項に書いてたよ。
すぐバレる嘘ついたり、みんなが迷惑する事を率先してやったり激ギレしたり、言いがかりつけたり、沢山の人の前で馬鹿にしたりとか平気でやる人達で、社内で法律守らない、世の中のルール守らない、自分から頭苛ついて義務ない事を要求してくる馬鹿だったよ。
NTTや税金出す側何考えてるんだろうと思ってたけど、ちゃんとしないの当たり前みたいな上司で、大手の社員と同じ人間だと思ってるみたいだった。
全ての人に嫌われてるのに、誰も会話しないから嫌われてないと勘違いしてて、自分は人の悪口言っても良いと思ってるらしく、受け入れられるの当たり前と思ってるみたいで、ルールの範囲内で行動出来ないの許してくれるの当たり前だと思ってるらしかったよ。
借金持ちだから、人からお金取るの当たり前と、怒鳴るの当たり前、攻撃するの当たり前、みたいな。
子供の頃から、ちゃんと育ってないみたいだったし、綺麗な言葉使えない、みたいな感じだったよ。
低学歴のお金払うキャバ嬢しか遊んでくれないのに。+0
-1
-
140. 匿名 2023/08/30(水) 21:20:26
>>1
新卒採用なんて窮屈だね。私は会社員になりたくない。+2
-0
-
141. 匿名 2023/08/30(水) 22:39:16
>>3
同じ店かも!でも面接の時に学歴や長所やら書かされた。
職歴ボロボロだから職歴書かされなくてよかったー。+1
-0
-
142. 匿名 2023/08/30(水) 22:49:48
>>24
適当?
確認書類は必須だよ
学歴なんかはバレないにしても、会話の中でばれる+2
-0
-
143. 匿名 2023/08/30(水) 23:00:35
某ファミレスはいらなかったけど、会社の簡易履歴書みたいなのに書かされた。
私が受けた所は書いてる時に向かいに面接してくれる店長が座って待ってたから気まずかったよ。
何年卒業かとか急にわからなくなったりして焦るし。+1
-0
-
144. 匿名 2023/08/31(木) 17:20:11
>>133
横からですが
教えてくれてありがとうございます。+0
-0
-
145. 匿名 2023/08/31(木) 17:23:38
>>127
◯景◯?+0
-0
-
146. 匿名 2023/08/31(木) 17:57:48
>>141
私も学歴と長所とか書かされたよ!
書かされたって言うか自分のスマホでQRコード読み込んでそこのページに入力した感じ。
同じかな〜?+1
-0
-
147. 匿名 2023/08/31(木) 18:55:13
履歴書不要は人がやりたくない仕事内容とか人間関係が悪すぎてすぐ辞めていくところ。皆んな職を転々としている民度が低いのばかり。だから続かない…
私はそんなとこでは働きたくない。+1
-0
-
148. 匿名 2023/09/01(金) 00:17:49
>>45
うちの近所のマック、朝マックの時間帯に定年退職後と思われる年配男性を最近見かけるんだけどめちゃテキパキ動いてて凄いと思った
マックって覚える事沢山ありそうだし、連携取れないとダメそうだし、要領悪い自分には無理だろうなとマックの求人を諦めたから本当尊敬する+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する