ガールズちゃんねる

既婚なのに「14歳の少女」に求愛!植物学者・牧野富太郎の「らんまん」じゃない所業

783コメント2023/09/10(日) 12:42

  • 501. 匿名 2023/08/30(水) 06:30:40 

    >>109
    ほんとそう
    10も下の女が家族捨てて子供産んで何通も助けてって手紙送ってたのに全部無視とか人間性が終わってる

    +51

    -2

  • 502. 匿名 2023/08/30(水) 07:08:41 

    >>209
    親に言われて無理やり結婚とかあるよ、うちの祖母も一回り以上年上と親に言われて16で無理やり結婚させられたらしいし未だに祖母は元気ですが、恋愛もせずに結婚は嫌だったらしい

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2023/08/30(水) 07:10:53 

    >>493
    揚げ足取るみたいで私は本当に嫌だわ。
    全然、時代が違うのに何言ってんだと思う。
    イチイチ書いてくるあなたもね

    +8

    -12

  • 504. 匿名 2023/08/30(水) 07:15:40 

    >>53
    一目惚れなん?
    文学の才能を見出して文通してたらいつのまにか好きになったんだと思ってたわ

    +34

    -0

  • 505. 匿名 2023/08/30(水) 07:17:03 

    元記事によると
    学位をとったときに
    >「小学校中退の天才植物学者」というブランドが消えたので、自分の学問は平凡になってしまった気がする…
    というような意味の歌を詠んでいるそうで、自己プロデュースが成功して今の知名度があるんだなと思った
    牧野富太郎の功績を否定してるわけじゃなく、同じように功績のあった人で知られてない人はたくさんいる
    それが朝ドラのらんまんでは描かれていると思う
    朝ドラおもしろいよ

    +15

    -1

  • 506. 匿名 2023/08/30(水) 07:31:45 

    >>446
    桃食べて滋養がついて子供できた話なんだよね桃太郎

    +23

    -1

  • 507. 匿名 2023/08/30(水) 07:32:41 

    >>460
    反対に子供10人以上出産した奥さんは晩年50代だけど歯ボロボロだったり抜け落ちてそう

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2023/08/30(水) 07:34:18 

    そんなこと言ったら、平安時代は12,歳でも結婚してたし、江戸時代は夜這いもしてた

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2023/08/30(水) 07:39:17 

    >>498
    ええ?それ朝ドラで見たい!

    +15

    -2

  • 510. 匿名 2023/08/30(水) 07:39:28 

    >>235
    ちょい足しでパンサーの尾形

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2023/08/30(水) 07:39:55 

    >>290
    すゑちゃんがスーパー嫁設定だから明るいドラマになってる。

    +48

    -0

  • 512. 匿名 2023/08/30(水) 07:41:17 

    >>10
    石川啄木

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2023/08/30(水) 07:43:04 

    >>509
    朝ドラはフィクションなので爽やかです

    +20

    -2

  • 514. 匿名 2023/08/30(水) 07:50:29 

    まぁでもね、女性で言えばね
    じゃあ赤の他人の弱者男性でも愛したことはあるかという話ですよね
    それができないならこのクズと同じように人の心わかる人間じゃありませんよね

    +1

    -5

  • 515. 匿名 2023/08/30(水) 07:50:32 

    >>511
    八犬伝オタクであちこちに布教しまくってるw

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2023/08/30(水) 07:54:54 

    >>498
    なんかお札になった野口英世もそんなエピソード
    の持ち主。
    石川啄木も。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2023/08/30(水) 07:56:53 

    >>325
    子供の頃からずーっと18歳ぐらいの王子様かと思ってた

    +30

    -0

  • 518. 匿名 2023/08/30(水) 07:56:57 

    >>497
    明治クーデターは日本の最大の闇なんだよ

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2023/08/30(水) 07:58:31 

    >>16
    牧野の妻として、寿衛の生活は最後まで苦労続きでした。しかし、50代になってから、現代風にいえば、「宴会場つきラブホテル」というような営業形態のお店を、渋谷の色街として知られた荒木山(現在の円山町)で経営し、玄人女性に仲間入りするとは、寿衛自身も想像さえしていなかったと思われます。

    これはエグい、、、
    『らんまん』が描かない、神木隆之介演じる主人公のクズ史実! 病死した長女と“現地妻”への理解できない言動とは?(2023/08/26 17:00)|サイゾーウーマン
    『らんまん』が描かない、神木隆之介演じる主人公のクズ史実! 病死した長女と“現地妻”への理解できない言動とは?(2023/08/26 17:00)|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com

    天才植物学者・牧野富太郎をモデルにしたNHKの連続テレビ小説『らんまん』。ドラマでは描かれない史実を歴史エッセイストの堀江宏樹氏がひもとく!

    +49

    -1

  • 520. 匿名 2023/08/30(水) 07:59:11 

    >>325
    王子そんな歳取ってたの?
    大昔なら余裕で行き遅れじゃん
    王子なのにモテなかったのかな…

    +22

    -1

  • 521. 匿名 2023/08/30(水) 07:59:28 

    >>498
    石川啄木も女遊び大好きだったね

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2023/08/30(水) 08:02:00 

    >>18
    そしてトランス女性が誕生した令和

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2023/08/30(水) 08:06:38 

    >>1
    色街で使い込み メイドにセクハラ


    池長が肩代わりしてくれたため、借金の重圧から解放された牧野は、神戸の色街として有名だった福原地区の安女郎屋・長谷川楼に入り浸り、「数百円(=現在で数百万円とも)」も使い込んでしまいました。

     さらに牧野が神戸に滞在する際、使用を許されていた池長家の別荘において、メイドに「よからぬ行為(=セクハラ)」に及んでいたことまで判明し、牧野は窮地に追い込まれます。
    歴史エッセイストが朝ドラ『らんまん』主人公の“伝説的なクズ性”を暴く!(2023/07/29 17:00)|サイゾーウーマン
    歴史エッセイストが朝ドラ『らんまん』主人公の“伝説的なクズ性”を暴く!(2023/07/29 17:00)|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com

    歴史エッセイストの堀江宏樹氏がNHK朝の連続テレビ小説『らんまん』主人公の実像をひもとく。

    +19

    -2

  • 524. 匿名 2023/08/30(水) 08:07:09 

    >>88
    あまり知られていないけど滝川クリステルのひいおばあちゃんが日本の婦人活動の創始者って言われてる。女性差別問題を解消する為に尽力したって。
    過去の女性達の悔しさと努力の積み重ねで時代を切り開いてきたんだなって思うと本当にありがたい事だよね。

    +27

    -1

  • 525. 匿名 2023/08/30(水) 08:07:44 

    >>10
    ピカソも

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2023/08/30(水) 08:10:25 

    >>501
    寿衛は、借金取りから「旦那さんは遊んでばかりでいいですねぇ~」などと毎日のようにイヤミをいわれたそうです。

    +23

    -0

  • 527. 匿名 2023/08/30(水) 08:12:33 

    >>18
    先人に感謝
    でも戦いはまだ続いてるんだな
    頑張ってくれたんだと思われる生き方ができればいいな

    +37

    -0

  • 528. 匿名 2023/08/30(水) 08:18:10 

    >>18
    もう十分だけどね。
    今はもう女性の見えない性欲が支配する社会となっている。
    ・平等を訴えつつも子供をつくる対象にない弱者男性を徹底排除しようとする殺伐とした社会

    ・子作りの決定権を奪われたくないためにか行き過ぎた男性排除を行う、(女性専用車両など)

    ・働かなくてはならないような男性のために働きたくないため少子化になる

    +4

    -30

  • 529. 匿名 2023/08/30(水) 08:18:58 

    >>342
    それでもこれだけ裕福な家庭に生まれていたら一般市民の家に生まれるよりは生存率も高かったと思うよ。日頃から滋養のあるもの食べて、病気になったらいち早く病院にもかかれて良い治療もできて。
    この男が旅館で豪遊したり高価な印刷機買って散財して実家が傾いてなければ助かった命もあったと思う。この奔放さが後の植物学の発展に貢献したんだろうけど、その陰で苦労した女性や死んでいったお子さん達の存在を思うと複雑な気持ちになるね。

    +34

    -3

  • 530. 匿名 2023/08/30(水) 08:19:02 

    >>53
    美談だと思ってた

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2023/08/30(水) 08:20:39 

    >>507
    旦那は遊び惚けて勝手だわー

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2023/08/30(水) 08:22:09 

    >>59
    当時は満で数えるのでは無く数えの筈。
    13歳で知り合い同棲・妊娠させた。
    産んだのは14歳だろうね。
    最終的には13人も産ませた。
    当時は避妊方法が確率して無かったから?
    会陰裂傷も有るのにね。
    命懸けで産んでも死産や夭逝。
    私には無理だわ!
    今なら妊娠DVだよね。
    当時は未だ「産めよ増やせよ」の時代でもなく、夭逝するから産んだんだろうね。

    +27

    -3

  • 533. 匿名 2023/08/30(水) 08:22:56 

    >>8
    祖母16才、祖父19才で結婚してた
    いまじゃ、早すぎるけどそういう時代だったんだよね
    わりと名家だったため早く結婚して跡継ぎっていう考えだったらしい

    +21

    -0

  • 534. 匿名 2023/08/30(水) 08:23:47 

    男性は自分の種をばら撒くのが性欲である。
    女性は優れた男性以外を排除することが性欲である。
    どちらも醜い、社会的でない行為ではないかとおもう。頑張ろう人類

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/08/30(水) 08:31:11 

    >>12
    そう?
    庶民にもドクズがいっぱいいるよ〜
    クソ田舎に住むと分かる。
    優秀な若者は田舎に残らない。
    中卒と高校中退とボーダーフリー高卒だらけ。
    稀に見る大卒は、自営業の兼ね合いで出て行くことができない人。

    +36

    -3

  • 536. 匿名 2023/08/30(水) 08:31:40 

    >>309
    ジャニオタの気持ちと同じだね〜
    キモイ

    +14

    -7

  • 537. 匿名 2023/08/30(水) 08:31:49 

    ゴーギャンか

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/08/30(水) 08:36:20 

    >>12
    庶民にも大金を持たせたらクズさが判明

    +24

    -0

  • 539. 匿名 2023/08/30(水) 08:38:36 

    >>2
    義父に似てると思った〜
    バツ3で隠し子アリ。
    それを家族に隠して死んだ。
    義母とは20歳差。
    不倫略奪婚。
    義父の離婚が成立せず、子供作れば前妻が諦めると3人すぐに作ったが、応じてもらえず。
    子供全員、戸籍上未婚のまま学生生活を終えた。
    結婚後に後出しされて、驚愕だった。
    でも、そんな育ちだから離婚について価値観が全然違う。
    離婚はアリ、人生の失敗とは思わないと言っていた。
    離婚したら、すぐに次の女性連れ込んで、婚姻歴と子供の存在嘘つくのが目に見えている。
    心置きなく捨てていける。

    +10

    -1

  • 540. 匿名 2023/08/30(水) 08:40:06 

    この人を前から知っていたので朝ドラになると聞いて「これだけ女性蔑視が叩かれる時代に、牧野富太郎? クズエピソードもちゃんとやれよ」って思ってた。

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2023/08/30(水) 08:40:58 

    >>94
    この時代、14歳ならまだ生理きてない人も多かったんじゃないかな。栄養状態今とは全然違うし。

    +4

    -2

  • 542. 匿名 2023/08/30(水) 08:48:42 

    >>528
    行き過ぎた男性排除?
    男がどんだけ性犯罪犯してるか調べたこともないんだね
    弱者男性は5ちゃんに閉じこもってろ

    +18

    -0

  • 543. 匿名 2023/08/30(水) 08:58:58 

    >>532
    現代の日本でも10代の出産は稀にあるけどその場合は帝王切開で産むんだよね。体が未熟だから高齢出産や多胎児と同じでハイリスク出産の扱いになる。
    今よりもずっと医療介助も技術も乏しい時代に10代のうちから経膣分娩を繰り返してたって恐ろしいよね。出産が今以上に命がけだった時代で、お産で亡くなる人や後遺症や病気を抱えて命を縮める人が数え切れないほどいた。

    +19

    -0

  • 544. 匿名 2023/08/30(水) 09:02:31 

    >>1
    朝ドラでは無理だけどこっちのほうがドラマ向きだな
    石川啄木、太宰治カテゴリー

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2023/08/30(水) 09:02:48 

    >>1
    男って何でこんなにクズなんだろうね
    で、それを隠蔽するところもクズ
    朝ドラや大河でも男のクズエピソードは無かったことにしてるよね
    妊娠中の先生に酷いことして流産させたのも本当は男子生徒なのに映像作品では女子生徒に変更されてたり
    男気持ち悪い

    +31

    -0

  • 546. 匿名 2023/08/30(水) 09:05:41 

    >>446
    そんなに若いの!?初めて聞いたよ!

    寿命的には昔も今も変わらないから、栄養のあるものを食べて、清潔な環境で暮らしていた戦国時代の武将とかは70くらいまで生きた人も多いんだよね。

    でも庶民は生かさず殺さずやっとの生活。
    百性ともなれば工事現場の人並に日焼けもするし、白髪も33過ぎたら出てくる人が多いから、皺と白髪も納得。

    +16

    -2

  • 547. 匿名 2023/08/30(水) 09:09:09 

    >>176
    生理がくれば、結婚できる体として嫁に行ったにしても即妊娠ってハードだな。

    +22

    -0

  • 548. 匿名 2023/08/30(水) 09:10:14 

    乱マン

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2023/08/30(水) 09:11:48 

    >>455
    でもトピ文を読むと結婚できない事が判明しましたって書いてあるね。
    結婚できる制度自体はあるけど、俺は今ある家庭が大切だからお前とは入籍できないぞって話なのかな。自分で書いてて腹立ってくるけど。

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/30(水) 09:24:26 

    >>426
    朝ドラはモデルがいてもだいたいソフトに改変されてるよ
    大河と違うから史実である必要はないもん

    +29

    -0

  • 551. 匿名 2023/08/30(水) 09:25:48 

    >>1
    よくこんな人を朝ドラの主人公にしようとしたな
    大分脚色されて別人のように高潔な人になってるけど

    +35

    -5

  • 552. 匿名 2023/08/30(水) 09:50:45 

    >>381
    あらご存知ない?
    その2人もいろいろ有名ですよ…

    +32

    -0

  • 553. 匿名 2023/08/30(水) 09:55:51 

    >>15
    ググってきたけど、41の時に妻を産褥で亡くして手伝いに来ていた実の姪(19)に手を出して、妊娠したらフランスに逃げ、子は里子に出され、藤村は帰ってきても惑わすだけで、その人は40になるころには身よりもなく貧困と病で施設に入ったんだって。かたや藤村は24歳下の女性と再婚

    +127

    -0

  • 554. 匿名 2023/08/30(水) 09:58:18 

    従姉妹って無理矢理結婚させられただけだよね

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2023/08/30(水) 09:59:42 

    最初の奥さんはこの人の手記でも「従姉妹」呼びで妻として扱っていることは一度もない
    あくまで従姉妹で妻として見たことは一度もなかったんだと思う
    現代の感覚だとそっちの方が共感してしまうけどな

    +23

    -0

  • 556. 匿名 2023/08/30(水) 10:02:12 

    >>532
    成人するのは半数くらいだから、その時代なら別におかしいことでもない

    +10

    -1

  • 557. 匿名 2023/08/30(水) 10:10:18 

    >>550
    そうなんですね!
    大河もドラマなのでは…?と思ってました!

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2023/08/30(水) 10:14:56 

    >>545
    でもガルちゃんじゃー大河ドラマの視聴者多いよね。トピも毎週必ず立って上の方にあるし。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/08/30(水) 10:16:34 

    >>271

    アントワネットと時代も家柄も違いすぎるやん
    あの結婚て人質みたいなもんやん

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2023/08/30(水) 10:17:55 

    >>53
    きめー

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2023/08/30(水) 10:17:56 

    >>1
    昔の人はこんなもん…

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2023/08/30(水) 10:18:29 

    >>3
    寿命も違うしね、60まで生きてりゃながいきなんじゃね?

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2023/08/30(水) 10:19:11 

    >>180
    あれ、モデルがいるとかいう……

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2023/08/30(水) 10:20:08 

    >>169
    サッカーやってそう

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2023/08/30(水) 10:20:44 

    >>348
    天才で早死した人なんていくらでもいるじゃんwwwww

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2023/08/30(水) 10:23:47 

    >>502
    昭和の中ごろはお見合い結婚の時代で、昭和初期だと親戚の紹介とか同じ集落の人と結婚とか自由恋愛があまり無さそうな時代だよね……

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2023/08/30(水) 10:23:50 

    >>53
    あしながおじさんって内容詳しく知らなかったけど恋愛関係に発展するの知ってからもうキショくて無理だわ

    +20

    -0

  • 568. 匿名 2023/08/30(水) 10:24:31 

    >>536
    ドラマはフィクション。昔の偉人なんてみんな何かしらあるに決まってる。高潔さを望む人は歴史ものは一切観なきゃいい。
    大体、フィクションのらんまんの話に何で今のジャニーズの例えが出てくるんだか。おかしいですよ。

    +9

    -5

  • 569. 匿名 2023/08/30(水) 10:25:02 

    >>1
    あれだけ叩かれてる文鮮明とやってることは同じじゃんwww(韓鶴子が17歳の時に結婚したんでしょ。自分40歳で。しかも見初められた時は13歳らしいよwww)

    +4

    -3

  • 570. 匿名 2023/08/30(水) 10:25:33 

    >>346
    牧野氏綺麗にされ過ぎなのは同意。牧野氏はそもそも受け入れてくれた矢田部氏を強情とか自分の権威を守って蔑ろにした、とこき下ろしてたし
    矢田部氏がまともだったかは分からないけど、キレンゲショウマの件で色々疑惑があったからプラントハンター周りの描写は少し納得したよ

    +11

    -2

  • 571. 匿名 2023/08/30(水) 10:25:53 

    >>555
    やしたいことは何でもするけど逆にやりたくないことは絶対やらないって感じの人だよね牧野博士
    おそらく結婚も勝手に従姉妹と結婚させられたって感じで本人の意識的には結婚したつもりはないって感じだったのかもね
    実際お寿衛さんとの間には13人も子ども作ったけど猶さんとの間には子どもさんいないみたいだし

    +11

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/30(水) 10:25:55 

    >>568
    ファンの考え方ってそーなんだね〜そりゃー、ね〜

    +4

    -9

  • 573. 匿名 2023/08/30(水) 10:28:52 

    >>18
    インドはまだこの時代なのかな

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/08/30(水) 10:29:53 

    >>542
    人類の半数に過激思想持ってるの少しは申し訳なく思えよ

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2023/08/30(水) 10:30:14 

    >>53
    足長おじさんて下心ある、パパ、パトロン、スポンサーって感じ。

    +35

    -0

  • 576. 匿名 2023/08/30(水) 10:30:56 

    >>237
    じゃあシンデレラとか美女と野獣とかも十代の女性と30代の男性なのかな。下手したら40代とか…

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/30(水) 10:33:18 

    ガルちゃんで少子化とか結婚、育児関係のトピになると「女性は働かなくていい社会に戻してほしい」「女は働くようには出来てない」「専業主婦が当たり前になってほしい」とかに必ずプラスだけど、そういう世の中ってこういうことなんじゃないの。

    +10

    -2

  • 578. 匿名 2023/08/30(水) 10:40:26 

    >>41
    むしろ御曹司なのに他の女作らないのはおかしいまであるよ
    武市半平太だって周りが妻以外に女作るべきだと仕組んで半平太が怒った話もある
    しかも複数に愛があるならまだしも牧野氏は家の取り決めだからね

    +10

    -6

  • 579. 匿名 2023/08/30(水) 10:40:35 

    >>221
    豊かになったなと安心するのでは?
    わしらの時代じゃ全員姥捨山行きだったろうの〜良い時代だって

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2023/08/30(水) 10:49:16 

    >>528
    男の見えない性欲からの解放を求めての結果であって女の性欲からでは断じてない
    自由を求めたんだよ

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2023/08/30(水) 10:51:00 

    >>173
    こういう人ホントにいるんだ

    富太郎と万太郎は違うし
    神木くんは万太郎を演じてるだけで万太郎ではないし
    役者さんも大変だな

    +19

    -2

  • 582. 匿名 2023/08/30(水) 10:51:26 

    >>5
    当時10代結婚する人なんかもザラにいたしね。

    +7

    -4

  • 583. 匿名 2023/08/30(水) 10:53:38 

    >>528
    女性専用車両を行き過ぎと言ってる時点で語る資格ないよ

    +11

    -1

  • 584. 匿名 2023/08/30(水) 10:54:56 

    >>109
    この人間性が知られてたから今まで偉人扱いされるのが避けられてたのに、時代が移って生きてる時代を知らない人が増えたから、ドラマ化されてしまった。渋澤もそう。

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/30(水) 10:57:24 

    >>1ドラマも色褪せてしまう話(事実)だな…

    +0

    -3

  • 586. 匿名 2023/08/30(水) 10:59:44 

    >>570
    牧野富太郎が明治期に校訂した村越三千男の「植物図鑑」
    出版社の社長死亡で版権が他社に移り、
    その会社が村越の名を消し牧野の名前だけで増版するようになり、牧野氏は校訂料をもらい続けた。
    結果的に他の研究者の著作をパクったことになった。


    +2

    -0

  • 587. 匿名 2023/08/30(水) 11:02:52 

    >>103
    「フェミではない」って言ってるけど、女性の人権を大事だと考えるのがフェミニズムだよ。
    フェミを変な主張している一部の女性に結びつけることで、フェミニズム全体を貶めてる人たちの策略にはまってない?

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2023/08/30(水) 11:07:32 

    偉人てそんなもんだよ。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/08/30(水) 11:08:16 

    >>96
    昔の時代は結婚早くても15歳くらいまでは出産待つらしい

    +5

    -3

  • 590. 匿名 2023/08/30(水) 11:12:08 

    >>528
    子作りの決定権奪われないための女性専用車両⁇
    相変わらず飛躍が激しいよね、女性専用車両に文句言ってる人って。
    実生活でも周りから話し通じないアタオカ扱いなんだろうね。社会に馴染めないストレスを女性にぶつけるのやめてね。
    そうだ、男性専用車両作ろうよ!

    +11

    -1

  • 591. 匿名 2023/08/30(水) 11:13:54 

    >>111
    当時は20代後半はヒゲ生やして「小父さん」「小母さん」だもんな…
    寿命も短いし。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2023/08/30(水) 11:23:43 

    言ったら悪いけど現代の感覚からすると鬼畜でしかないけど、それでも奥さんや愛人はすごい惚れてるんだね
    なんとなくわからんでもないというか、そういう男って魅力的なとこある。個人的には絶対無理だけど。
    そうかドラマも最初の方は面白かったけど、だんだん万太郎の常識のなさマイページすぎるところわがままなところ、が目についてきたから、逆に今まで脚本や神木隆之介くんの力で好感度あったんだな、それも限界に達してきたけどモデルがモデルだからしかたない

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2023/08/30(水) 11:27:55 

    無理矢理結婚させられたことが嫌で嫌でこの人は最初の奥さんを一度も「妻」とは認めなかった
    この人の自伝にも田舎には従姉妹が居ましたのでお店もなんとかなっていましたと1行書かれているだけ
    居ないものか「従姉妹」としか思っていない

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2023/08/30(水) 11:35:35 

    >>173
    頭が弱過ぎて大丈夫か心配になるレベル

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2023/08/30(水) 11:38:14 

    >>8
    >元服(げんぶく、げんぷく)とは、奈良時代以降の日本で成人を示すものとして行われた儀式。通過儀礼の一つである。
    >女性の元服(裳着)
    数え年で12 - 16歳ごろに成人となる儀式として女性も元服に相当する儀式があった。なお、結婚と同時にこの儀式も執り行う事も多かったと考えられる。

    Wikipediaからの引用ですが、これを見ると12歳から16歳で今でいう成人の18歳から20歳くらいの感覚だったようですね。
    平均寿命も短いですし、時代劇で老中や大老などの役職は役者さんは70代80代の人がされていますが、実際の老中は30歳前後、大老で40歳から50歳なので、平均寿命の大幅な違いもあり現代と年齢の感覚が違うようです。

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2023/08/30(水) 11:41:23 

    こんなの別にこの人が実家を食いつぶしてまでやらなくても
    他の誰かがやってたよね

    +5

    -2

  • 597. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:53 

    >>17
    くわしく

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:02 

    >>1
    く…クズやないか

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:59 

    >>169
    平岡祐太っぽい

    +2

    -2

  • 600. 匿名 2023/08/30(水) 12:04:57 

    >>211
    でもすごく読みごたえあるよ。特に組織で理不尽な扱いを受けてる人にはグッとくるものがある。確かに重いし安易なエンディングにもなってないところがすき。

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2023/08/30(水) 12:07:36 

    >>538
    カネがある人への逆恨みっぽい感情抱く怠け者もいっぱいいるしね。
    そういう人の方が、カネもたせたらすごいクズになりそう。

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2023/08/30(水) 12:44:52 

    まだ、一夫一妻制度が導入されてから日が浅く
    お妾さんを持つ人も多くいた時代のお話だしなあー
    今の常識で、当時の人の行動を倫理的にとやかく言うのはあまり好きでは無いなー

    +19

    -3

  • 603. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:51 

    >>68
    お妾さんシステムもあって、年始には本妻さんにご挨拶して男の子が産まれたら本家で引き取るって言うルートもある時代だしねぇ
    昔の常識は現代では推し量れないとは思う。

    +22

    -3

  • 604. 匿名 2023/08/30(水) 12:47:02 

    今は自分で稼げるし、子供を産まない選択もできるし、ほんとよかった。女性が本当に自由に生きられるようになったのはここ50年くらいだよね

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2023/08/30(水) 12:49:27 

    >>519
    宴会場つきラブホテル
    今の西成に残ってる料亭だね

    +25

    -0

  • 606. 匿名 2023/08/30(水) 12:51:43 

    >>120
    面白くない?

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2023/08/30(水) 12:54:28 

    >>41
    ちょっと歴史 勉強した方がいいよ

    +13

    -4

  • 608. 匿名 2023/08/30(水) 12:56:25 

    ドラマでも万さん一人お洒落な洋装だったけど、当時高価なあれで植物採集とか確かに道楽

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2023/08/30(水) 12:58:24 

    >>8
    俺男だけど、生物として当然だよね。みんな10代とエッチしたいもん

    +0

    -10

  • 610. 匿名 2023/08/30(水) 12:58:54 

    >>528
    ハウスハウス!

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2023/08/30(水) 13:08:18 

    >>97
    姐やは雇われてたベビーシッター。
    中学校に行かせてもらえずに住み込みで仕事をさせられてるような子だったから親経由でお金持ちの家に身売りでもされたのでは。当時でも18歳以下の結婚は5%という事です。

    +15

    -0

  • 612. 匿名 2023/08/30(水) 13:13:38 

    >>109
    同意。
    「その時代では普通だよ」とか言われても、じゃあその時代はみんなクズだったんだねと思うだけ。
    「昔は寿命が短かった」とか言われても、昔の少女の妊娠適齢期や精神的な成熟が早かったわけじゃないし、女が心身ともに無理させられたのは事実。
    男も無理に結婚させられたりしただろうし、とにかく昔は野蛮だわ。

    +25

    -5

  • 613. 匿名 2023/08/30(水) 13:22:24 

    >>169
    沖縄や九州って感じ

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2023/08/30(水) 13:23:30 

    >>5
    ほんと。価値観が全く異なる時代の他人の人生を、現代の感覚であーだこーだジャッジすることに意味がある?ただの暇つぶし。
    過去の出来事の反省を生かすことは大切だけど。

    +16

    -13

  • 615. 匿名 2023/08/30(水) 13:29:22 

    >>157
    実の姪
    子供は養子出されて行方不明らしいね

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/30(水) 13:31:32 

    小説読んだけど
    その妊娠させた14歳を金欠で妊婦中もほっといたせいで死にかけさせたり
    女と子供置いて金欠なのに海外留学を企てたり
    女に実家に連絡させて金の無心をさせたり
    正妻それで度々仕送りを女に送る
    正妻とは実家の奉公人と再婚させ
    傾いた家業の片付けも丸投げ
    なんていうか現代で言うと特大のくず男

    +19

    -1

  • 617. 匿名 2023/08/30(水) 13:37:38 

    >>113
    オーロラ姫も大人っぽいけど16歳になりたてだったっけ

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2023/08/30(水) 13:56:43 

    >>275
    お母さんが16でスカーレットを産んでて、レットはスカーレットの母親より年上なんだよね。

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2023/08/30(水) 14:05:10 

    >>53
    まあ14歳でも早熟だったかもしれないしビジュアル的にもここまでアレではないだろw

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2023/08/30(水) 14:45:39 

    >>360
    朝ドラはモデルはいて、時系列はわりとなぞってはいても、ほぼフィクションですしね。
    性格も思想も何もかも違う別の人物だと思って見るようになりました。 

    大昔の、戦国等が舞台の大河ドラマだって、脚本家が違えば人物描写がまるで違いますしw

    +9

    -1

  • 621. 匿名 2023/08/30(水) 14:46:50 

    >>553
    亡くなったばあちゃんがその隠し子と子供の頃遊んでたらしい。やっぱりかなり頭の良い子だったらしいよ。

    +35

    -1

  • 622. 匿名 2023/08/30(水) 14:50:19 

    >>615
    知りませんでした。
    酷いですね。

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2023/08/30(水) 14:52:57 

    >>313
    モックン夫婦は10才差
    年の差だけなら元イケメン若手俳優たちの方が年の差婚
    がるちゃんで大人気の
    阿部寛
    西島秀俊
    山本耕史
    堤真一
    上川隆也にいたっては20くらい離れてる
    皆さんお若いのがお好き!

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2023/08/30(水) 14:56:11 

    >>41
    このコメントの返信ほとんどが反論だけど、まずは前提がある
    明治時代から昭和初期に庶民で妾をかかえられたのは、社会的地位があり本妻をはじめ全ての家族や使用人をきちんと養える財力を有してる男性
    妾にした女性の家族もまとめて世話をするのは当然で、そこまでしてこそ素封家の甲斐性というもの
    牧野富太郎のように一族の財を食い潰す人間が妾までいるなんてそれこそ分不相応で蔑まれた

    +25

    -2

  • 625. 匿名 2023/08/30(水) 14:56:40 

    >>173
    何故…

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2023/08/30(水) 14:58:24 

    >>399
    女はほとんど、はちきんですね。(気が強すぎる

    +0

    -1

  • 627. 匿名 2023/08/30(水) 15:00:17 

    >>427
    させられたんじゃなくて曽祖父が一目惚れして恋仲になって親の反対を押し切って結婚したみたいだよ。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/08/30(水) 15:01:16 

    >>5
    現代の価値観でしか判断できないよ、この時代に生きてないし。てか、当時の価値観でも普通に人でなしだろうけど笑

    +11

    -4

  • 629. 匿名 2023/08/30(水) 15:06:37 

    >>1
    単なる自己愛系の精神疾患ある人じゃん
    被害者がいっぱいいるのに

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/30(水) 15:09:02 

    >>169
    クイズノックにこういう顔の人がいた気がする。

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2023/08/30(水) 15:14:24 

    >>83
    姐やは住み込みのお手伝いさんだからその段階で色々おかしい。3年間住み込みで働いてて15歳で嫁に行った。こんなことがまかり通ってたのもおかしいし当時も大半が15歳で嫁なんて行ってないですよ。

    母親が看護大学に行くために祖父母に幼い兄弟を預け、祖父母が姐やを雇った。12歳くらいで雇われたんだろうけど昔はすごいわ。姐やは金持ち一家に使われてた奴隷みたいな存在よ。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2023/08/30(水) 15:17:34 

    >>572
    ファンていうか別に私、富太郎さんが好きなわけじゃないんだけど。会ったこともないですしw
    あくまでドラマの神木隆之介の万太郎が好きなだけで。
    てかあなた、私じゃなくてNHKにクレームを入れたらどうですか?

    +7

    -3

  • 633. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:34 

    >>628
    そもそも第二次世界大戦の前に生きてる人のこと今更裁いてもねーて話だよ。。。
    らんまんも、あと一ヶ月で終わるし。
    いろいろ今更すぎる。

    +6

    -3

  • 634. 匿名 2023/08/30(水) 15:21:34 

    >>519
    >> 「宴会場つきラブホテル」というような営業形態のお店

    連れ込み旅館か〜
    食事だけって呼び出され、食事してて襖開けたら並んだ枕二つにお布団でドーンって押し倒され(騙された!)みたいな(笑)

    +22

    -0

  • 635. 匿名 2023/08/30(水) 15:23:22 

    このトピ、タイトルが 既婚なのに〜、 となっているおかげで 論点が そっちに行って、牧野さんは救われているね。
    結婚のことは自分の家族だけの問題で、 そういう時代と逃げることもできる。
    この人が変なのは 他人に与えた損害だ。

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2023/08/30(水) 15:28:28 

    >>10
    島崎藤村
    太宰治

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2023/08/30(水) 15:30:06 

    >>623
    そこじゃなくて、年齢。
    20代半ばのモックンは15歳のヤヤコさんを好きになって、ヤヤコさんが17歳の時にプロポーズしてる。
    でも、叩かれてない。
    更に明治時代なら、こんな事もあると思う。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/08/30(水) 15:36:07 

    >>578

    ヨコ
    年齢がおかしいって話でしょう

    +2

    -2

  • 639. 匿名 2023/08/30(水) 15:41:14 

    >>7
    新一万円札の人とかね

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/30(水) 15:56:05 

    >>313
    リアルタイムで知っていて、当時から美談みたいになってるけどハッキリ言ってドン引きしてたわ

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2023/08/30(水) 15:59:27 

    >>1の事実もなかなかだけど

    >>523の事実はただのアホボンの成れの果て…金にだらしないエロ親父じゃん

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/08/30(水) 16:11:26 

    >>637
    承知してます。
    でもこれも書いておきたかった。
    一応最初に
    年の差だけなら
    と注釈を入れました。
    がるちゃんで人気のイケメン俳優たちならがるちゃんの大嫌いな年の差婚も華麗にスルーされるってことをw
    阿部寛をディスるがるちゃん0人説!

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/08/30(水) 16:15:31 

    >>444
    植物学もそうだけど、間違った知識は誰だろうと絶対許せないマンだからね牧野氏
    この時の門奈さんのやり方は本当に間違ってたのかな

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/08/30(水) 16:18:10 

    徳川家康もロリコンだったし男はみんなロリコンなんだね

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/08/30(水) 16:31:16 

    >>614
    まーそれ言ったら幕末までのほとんどの英傑は大量殺人のクズだよね。
    論ずるのすらバカバカしいし、現代に至っても赤の他人の家庭事情は割とどうでもいいわ。


    +5

    -1

  • 646. 匿名 2023/08/30(水) 16:38:13 

    >>8
    徳川家康は初婚14才

    現代人と比べるのはナンセンス

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:40 

    >>10
    ルイス・キャロルもなw
    5歳の女の子にプロポーズしてその子の両親にブッ飛ばされた。

    +12

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:53 

    >>519
    渋谷は昔は色街だったからザ水商売というカフェが並んでいた

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/30(水) 16:43:08 

    >>634
    水戸黄門のアレえ〜って場面思い出した

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2023/08/30(水) 16:44:14 

    >>644
    やば
    既婚なのに「14歳の少女」に求愛!植物学者・牧野富太郎の「らんまん」じゃない所業

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/08/30(水) 16:45:02 

    >>8
    いや13.14は昔でもキモいよ
    そのくらいの子が孕んでて作者が驚く描写が
    古典にもあるもの

    +8

    -4

  • 652. 匿名 2023/08/30(水) 16:45:32 

    >>37
    振り切った天才が南方熊楠
    天才が牧野富太郎

    牧野富太郎は調べれば調べるほど、嫌いになりそう。

    ・矢田部教授を敵認定
    ・南方熊楠の死後、彼をこき下ろす など

    +15

    -1

  • 653. 匿名 2023/08/30(水) 16:46:49 

    >>1
    昔の価値観で時代だからね、いうてだいぶ酷ないか??

    14歳の少女に求愛。既婚でありながら子どもを産ませるが、その後は放ったらかし

    +10

    -1

  • 654. 匿名 2023/08/30(水) 16:49:48 

    今も昔も男の本質は変わらないよ
    今の男は24時間ずっと我慢し抑制してるだけ
    タガが外れたら犯罪者になる

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2023/08/30(水) 16:49:52 

    今の感覚を、憲法も違うような100年前の人に当てはめて、日本人をDISる気満々で草

    +3

    -8

  • 656. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:11 

    >>459
    勝手に出てくるんだよー
    電車でびっくりよーw

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:30 

    時代をいう人もいるけど

    あの時代でもおかしい倫理観なんだよこれ

    +11

    -1

  • 658. 匿名 2023/08/30(水) 16:55:02 

    >>5
    この記事読んだら
    どうしようもないクズやんけ‥

    資産家を匂わせ14歳の両親を懐柔、同棲開始
    実家の財政を使い倒し私物化、実家破産
    実家戻るも高級宿で散財
    14歳のSOSの手紙は一度も返事出さずに無視、その子供は病気で死亡

    +16

    -6

  • 659. 匿名 2023/08/30(水) 17:03:16 

    >>62
    しかしこれが事実だからね

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2023/08/30(水) 17:13:45 

    >>151
    うん、かなり気持ち悪い

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2023/08/30(水) 17:14:00 

    >>621
    さらっと書いてるけど凄い事だわ

    +42

    -0

  • 662. 匿名 2023/08/30(水) 17:16:51 

    >>520
    死体好きな男だから仕方ない

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2023/08/30(水) 17:18:36 


    舞姫の様な胸糞野郎

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2023/08/30(水) 17:19:08 

    >>237
    マジか。今知ったw

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2023/08/30(水) 17:20:47 

    >>41
    寧ろ15で、ねえやは嫁に行き…って時代じゃない?

    +1

    -5

  • 666. 匿名 2023/08/30(水) 17:20:55 

    >>5
    いやいや当時でも碌でなし、人でなしと言われるくらいの所業だよ
    あと牧野は研究のためと言いながら貴重な植物を伐採しまくって持ち帰ったから、昔から一部の研究者から嫌われてたよ

    +21

    -2

  • 667. 匿名 2023/08/30(水) 17:21:17 

    >>655
    今でもこういう男居そうだけどね。
    金で揉み消したらバレなさそう。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/08/30(水) 17:21:43 

    >>479
    この人と関わった女たちは全然幸せじゃないじゃん‥怖いわ幸せと思い込まされていたみたいで

    +5

    -3

  • 669. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:44 

    >>365
    記事読んでてこの人と同じ臭いがした。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:24 

    >>545
    むしろクズを美談に仕立て上げて日本人にそのクズを神格化させて面白がってそう

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:49 

    >>41
    当たり前じゃなかったとしても許されたんでしょ
    だって明治維新の頃の人だよ?
    帯刀して士農工商があった時代の人たちの事言ってもしょうがなくない?
    産んだ子供を小さいうちに奉公に出す時代だよ?

    +11

    -7

  • 672. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:29 

    >>634
    野球選手思い出した

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:43 

    >>621
    こういうの藤村研究してる学者に読ませてあげたいわ。

    +21

    -0

  • 674. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:37 

    >>80
    それが娘に帰って来いって言ってたみたいよ
    男の実家が男の散財で傾いてったので心配してさ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:20 

    >>111
    医学の進歩を感じるわ
    子供が死なずに生きれるようになった

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:50 

    >>627
    それなら良かった。。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2023/08/30(水) 17:42:54 

    >>1
    最近の朝ドラや大河って上級国民を主役にしてること多いよね
    みてないけど
    渋沢栄一とかも美化してたけど、預金封鎖で国民を苦しめた張本人だし

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:45 

    >>96
    戦国時代とかは12,3歳で許嫁として婚約したりするイメージ
    でもこの人結構近代だよね?

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2023/08/30(水) 17:44:34 

    >>553
    最低

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2023/08/30(水) 17:44:48 

    >>661
    553の者だけど、話をさらっとしか聞かなくて後悔してる。ただ頭が良かったって話を聞いて遺伝子だなと感心したくらいなもんで。

    +17

    -1

  • 681. 匿名 2023/08/30(水) 17:45:25 

    >>5
    10代前半の女の子が結婚させられ子供産んでたのは普通にあった話
    男も寿命短かったし、男も15で大人扱いで働かされてたから、それは不思議ではない

    ただ、結婚してたこと隠してた(つまり妾では無く純粋に結婚詐欺?)、子供産ませて放ったらかしとか、実家食い潰してなおあそび回るとかは当時でも叩かれる内容よ

    +13

    -1

  • 682. 匿名 2023/08/30(水) 17:45:56 

    >>653
    親同士が縁組みしたのと、勝手に好きになって同棲して孕ませたのと全然違うよね

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:02 

    >>680
    553じゃなくて621でした。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:14 

    >>1
    事実はドラマとは違うんだけど、朝から見たくない気持ちになるんだよなー。
    神木くん好きなだけに、悲しい

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:15 

    >>672
    あれは女性がホテルって分かってたみたいだから、ここでは出さないで

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2023/08/30(水) 17:49:04 

    >>614
    わかる。本当に暇つぶしだよね。。。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2023/08/30(水) 17:50:19 

    >>479
    妾は公認されてたけど、
    妻も認めている、経済支援をしてるのが条件よ
    むしろ今の曖昧な事実婚よりマシじゃね?

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:41 

    >>164
    結局環境が人を成長させる部分も大きいんだと思うよ
    更に昔は14歳には元服して戦に出て、部下の武将を率いて人殺してたわけだし
    今の14歳とは簡単に比べられない

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2023/08/30(水) 18:01:15 

    >>622
    あなた、横って書いてください

    +1

    -5

  • 690. 匿名 2023/08/30(水) 18:05:02 

    女性関係は時代が時代だからで擁護できるかもしれないけど、自叙伝に人の悪口書きすぎなんだよな
    当事者はほとんど亡くなってて反論のしようもないし、明らかな事実誤認もある
    だけど牧野富太郎がもてはやされることで、例えば矢田部良吉なんかは悪人イメージがついちゃった
    やっぱり昔のことを言ってもしょうがない、とはならないと思うよ

    +13

    -1

  • 691. 匿名 2023/08/30(水) 18:08:46 

    >>344
    結婚の意識は持ってるはずだよ
    式上げてない?
    上げてなくても親族一同で祝言だの何だの色々関わりあったはずですよ
    だから結婚の自覚だけは持ってるよ
    ちゃっかりセックスだってしてるからね

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2023/08/30(水) 18:13:11 

    >>344
    ドラマの世界壊されたくないからって酷い擁護だわ

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2023/08/30(水) 18:31:57 

    >>690
    人の悪口 もうんざりするほど書いてるけど、 自分の味方をしてくれた人として 学長 たちの名前を列記するのも 胡散臭い。
    全員死んでから書いてるから 本当かどうかわからない。

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2023/08/30(水) 18:36:05 

    わ~知りたくなかったな。
    純粋に植物を愛している人かと思ってたら。
    でもドラマでもスエちゃんに仲居さんやらせて何があるかわからない夜の宴会の席で働かせてるくらいだから、ちょっと嫌だったけど。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2023/08/30(水) 18:36:57 

    >>1
    やべー奴だった

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2023/08/30(水) 18:37:22 

    アインシュタインもこんな感じや

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/08/30(水) 18:37:35 

    >>122
    昔って偉い人は妾とか女性をいっぱい囲ってるけど、それだと男余るよね。戦があるから男少なかったのかな。囲いまくってる金持ち男と結婚すら出来ない貧乏男に分かれてたのかな。今もあんま変わらんけど

    +3

    -2

  • 698. 匿名 2023/08/30(水) 18:39:03 

    >>394
    人生50年かぁ、、
    それくらいの方が人間の生活はすんなり行きそうだよね。
    60年でもいいけどさ。
    年金の心配も、介護の心配も減って、早く社会に出るなら学校という狭い世界でのイジメも減りそうだし、たくましく人生を「生きる」為に生きれそう、、、

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/08/30(水) 18:39:49 

    >>503
    横だけど、感想書いてるだけなのにそこまで意地悪くとる必要あるのかなと思ったわ

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/08/30(水) 18:42:33 

    ショック
    トピ開かなきゃよかったよ

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:36 

    この方は異常かもしれませんが、
    らんまんはモチーフにしてるだけの作り話ですので引き合いに出さないで欲しいです…

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2023/08/30(水) 18:59:52 

    >>693
    東大出禁になったときに菊池大麓に訴えたら
    「それは矢田部がけしからん」
    と同情してくれた、とかいうやつね
    菊池大麓って矢田部良吉と学内で対立してたひとだよね
    事実だったらだったでそれって…と思ってしまう
    矢田部がクビになると
    「木から落ちた猿も同然」
    とか、黒すぎ

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2023/08/30(水) 19:01:23 

    >>96
    前田利家ってこの手の話には必ず出てくるね
    ロリ婚界のレジェンドやん

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:54 

    >>111
    30代後半で子ども産むのは別に珍しくもない
    たとえば、石川啄木の母の石川カツは1847年2月生まれだけど
    長女のサダは1876年8月生まれ、啄木は1886年2月生まれ、三女のミツは1888年12月生まれだし
    つまり長子を29歳、4番目の子を41歳の時に産んでいる

    石川啄木夫人・石川セツの母の堀合トキは1867年7月生まれだけど
    長女のセツを1886年10月生まれ、三男の克巳は1908年8月生まれだし
    つまり長子を19歳、9番目の子を41歳の時に産んでいる
    啄木・セツの長女の京子は1906年12月生まれなので、克巳より2歳上

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:15 

    >>18
    そうなんだ
    女性差別を感じるし(ジェンダートイレとか)セクハラ、性犯罪の軽さなど
    まだまだ変えていかないといけないね

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2023/08/30(水) 19:21:55 

    >>5
    逆に何で当時なら許されていたと思ったの?

    +3

    -5

  • 707. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:37 

    >>697
    もともと日本は皆婚社会じゃない
    どちらかというと家庭から逃げ回っていたのが日本男

    明治時代は西洋のサル真似に走って日本らしさを見失ってたんだよ
    独身が5割超、江戸男子に学ぶシングルライフ 吉原、居酒屋、コスプレ…今に続く文化を量産 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    独身が5割超、江戸男子に学ぶシングルライフ 吉原、居酒屋、コスプレ…今に続く文化を量産 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    日本の未婚率や離婚率の上昇を近年の特殊な状態だと勘違いされている方が多いようですが、むしろ逆で、明治末期から大正・昭和にかけての「皆婚と非離婚」のほうが異常値だったと言えます。もともと日本人は未婚も…

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:42 

    >>553
    すごいね。こんな鬼畜のような人と知り合いじゃなくてほんとに良かった。

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2023/08/30(水) 19:28:19 

    植物博士だから
    陰キャで草食系と思いきゃ
    まったく逆のキャラっぽい

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2023/08/30(水) 19:29:43 

    >>595
    数えで12歳だと実際は11歳で現代の小学生.....
    可哀想ですね.......

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2023/08/30(水) 19:30:26 

    >>8
    明治政府が決めた性交可能年齢が12才。だから牧野先生は合法だったの。金持ちが妾という第二夫人を持つことも多く、恋愛結婚自体珍しい時代でもあった。今の価値観で裁いてはいけない。

    +5

    -3

  • 712. 匿名 2023/08/30(水) 19:38:10 

    >>5
    誤魔化してるドラマがよくない。

    +3

    -2

  • 713. 匿名 2023/08/30(水) 19:41:41 


    ヤバイ奴ってのはわかったけれど、ドラマは面白いから別物として楽しむ

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2023/08/30(水) 19:42:26 

    地元の人がこの人を朝ドラにって活動してたと何かで見たような?
    地元の人に愛されてるならいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 715. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:21 

    >>219
    それなら原作のままの年齢設定のほうが良いような気もしますけどね。

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:50 

    >>96
    いとこ同士だよね

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2023/08/30(水) 19:49:22 

    >>715
    世界名作劇場アニメだから、主人公は視聴者と同じ年代の少女の方が感情移入しやすいと年齢14歳に変えたらしいよ

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:45 

    今らんまん見てるからやめて欲しい…
    神木くんのイメージ

    +5

    -3

  • 719. 匿名 2023/08/30(水) 19:52:48 

    >>553
    姪御さんは小説で暴露されたから日本にいられなくて満州に行ってなかった?

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/30(水) 19:57:45 

    >>713
    さくらももこのおじいさんが実際はひどいセクハラやらどうしようもない爺さんだったから、漫画では理想の爺さんを描いて友蔵が出来たって自伝かなんかで読んだから、今回の朝ドラも理想としてこんな人だったら素敵だったなってことで観ることにするわ。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2023/08/30(水) 19:59:50 

    >>166
    千円札の肖像画が実は苦手でした…

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2023/08/30(水) 20:03:02 

    じゃあなんで朝ドラになったのよ

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2023/08/30(水) 20:04:54 

    >>543
    日本ではほぼもうないけど外国だとまだそれが当たり前な世界があるのがこわい

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2023/08/30(水) 20:10:06 

    >>166
    天皇に女遊びもいいかげんにしろと言われたんだよね。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2023/08/30(水) 20:14:25 

    >>18
    アフガニスタンとかの女性もそうなれば良いのに。何か男に意見すれば殺されるもんね。それも火あぶりとかむごいやり方。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2023/08/30(水) 20:14:48 

    >>697
    何故、結婚もできない貧乏男が多かったのか?
    富裕層が超搾取してたからだよ
    丁稚の人生とか見たら悲しくなるよ
    そして、今、日本はそんな時代に逆行しようとしている

    +2

    -4

  • 727. 匿名 2023/08/30(水) 20:15:05 

    >>663
    あれが名作とされているのがちょっと…。
    とにかく妊娠させて捨てるのは絶対に許せない。

    +4

    -1

  • 728. 匿名 2023/08/30(水) 20:20:29 

    >>2
    いいんだよ
    男はそれぐらいで
    若い女ほど魅力的なのは事実だし

    +0

    -6

  • 729. 匿名 2023/08/30(水) 20:21:07 

    昔だから仕方ないけど、二人目の妻との間に子供13人ていうのにドン引き。
    実家は牧野氏に援助したせいで傾くしね、最初に結婚したいとこは踏んだりけったりの人生だよね。
    とてもじゃないけど、史実どおりに朝ドラ化は無理だよね。
    次の朝ドラだって、あのジャニー喜多川が影で暗躍してる時代なのに、そこは触れないんだろうな。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2023/08/30(水) 20:21:08 

    >>711
    後で結婚できないと知ったってなってるから、結婚してたの黙ってたって事よね
    妾ですら無いんだよ
    それに妾とは、妻公認で経済的支援を受けている人のこと
    牧野は当時でも結婚詐欺で無責任なクソ男じゃん

    +12

    -2

  • 731. 匿名 2023/08/30(水) 20:24:27 

    >>722
    朝ドラで知って俳優と脚本のお陰でいいイメージなだけの牧野を擁護する人がいるのは残念

    +5

    -2

  • 732. 匿名 2023/08/30(水) 20:30:07 

    >>546
    マリーアントワネットは清潔な環境から(当時比)
    急に粗末な環境に移されたから急に
    白髪が増えたように見えたんだろうね

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/08/30(水) 20:31:14 

    >>717
    なるほど。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2023/08/30(水) 20:35:54 

    >>5
    いやいや、当時からやばいと思われてるからこそ価値観はアップデートされるんだよ

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2023/08/30(水) 20:43:15 

    >>722
    昔の偉人で清廉潔白な人なんていなさそう
    すごい部分を軸にストーリー作ってクズ部分を引いたらそれなりにいい話になるし
    ゼロから話を作るよりも楽

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2023/08/30(水) 20:44:31 

    >>713
    私もそこは別物と思って楽しめるタイプです
    昔から実際にあった出来事人物なんかをモデルにした戯曲とか沢山ありますもんね
    でもやっぱり気になる人は気になってしまうのもちょっと分かります
    言うても実在の人物がモデルなのは確かですしね

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2023/08/30(水) 20:52:22 

    >>149
    20代前半じゃなくて25ね
    14歳から見たらおっさんだよ

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2023/08/30(水) 20:54:33 

    >>151
    そういう女より秋元系アイドルグループに熱上げてるおっさんの方がよっぽど多いでしょ。
    あと自分の子供でもおかしくない年齢でも成人してるなら別に問題ない。年齢差ではなく14歳って所が問題なんだから。

    +1

    -2

  • 739. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:04 

    >>455
    妾さんを籍に入れるって昔は凄いオープンな感じだったんだね。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:39 

    >>53
    絵を見るとお父さんと幼い子供にしか見えないのも余計キモい

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2023/08/30(水) 20:57:01 

    >>177
    え、そうなのー?!
    私ずっと最初は故郷が懐かしくて寂しくて手紙を出してたけどそのうち環境に慣れたり、子供出来たりして日々忙しくて昔を懐かしんでる暇が無くそれなりの暮らしてるんだと思ってたよ~

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2023/08/30(水) 20:58:08 

    >>543
    若年出産はそこまでハイリスクなのにわざわざ10代に産ませてたって所がキモいね
    女の身体とか命とかどうでもいいんだろうね

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2023/08/30(水) 20:59:41 

    >>5
    なんだ、日本の男も韓国の男と変わらないじゃん
    やたら日本人アゲする奴いるけど、日本人もクズなんじゃん

    +3

    -5

  • 744. 匿名 2023/08/30(水) 21:04:51 

    >>120
    >>68
    >>5
    やっぱり日本人男って本来はクズばかりなんだね
    過去に韓国や中国の女性に酷いことしてきたっていうのも納得できる

    +2

    -8

  • 745. 匿名 2023/08/30(水) 21:08:14 

    >>122
    >>98
    150年が短期間って相当な高齢者?
    150年どころか親世代でも自分達世代とは価値観かなり違うと感じるのに
    あと今でも18歳なら犯罪じゃないんだし、その理論だと18歳と付き合ったり結婚してる男が大量にいないとおかしい

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2023/08/30(水) 21:09:02 

    >>735
    小林多喜二は良エピソード多いよ
    21歳の時に子どもの頃に売られた16歳タキ
    を解放する為に給料全額前借りも含めて
    つぎ込んだ話とか
    その後付き合いだすも結局は家庭環境が違い
    過ぎてタキの方から別れを切り出してしまった
    その後多喜二が○された後タキは別の人と結婚
    して101歳まで生きる(2009年没)
    多喜二が助けてくれたからそこまで長生き
    できたんだなぁ
    タイ○ニックを超えるラブストーリーやん

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/08/30(水) 21:24:10 

    >>605
    あれは昔の吉原的な場所じゃない?
    これは襖を開けたら布団が敷かれてる所だよね。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2023/08/30(水) 21:26:20 

    >>744
    韓国史や中国史を学んだら、こんなのが霞む程に香ばしい話はたーくさんあるよ。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2023/08/30(水) 21:29:13 

    >>550
    渋沢栄一は大分ソフトになっていたような

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2023/08/30(水) 21:37:12 

    >>177
    あれは、作者の母親が離縁されて実家に帰されていたという背景がある。
    母は元夫のもとに残してきた息子(作者)が心配で、
    近所の娘をそこの子守奉公(ねえや)に上がれるように手配した。
    ねえやは里帰りの度に子の様子を母に伝え、
    奉公先に戻ると子に母のことを伝える役割をしていた。
    でも、そのねえやがお嫁に行ってしまったので
    息子は母の様子をもう聞けなくなってしまった、という意味。

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2023/08/30(水) 21:43:03 

    >>408
    そこを楽しむがる民もいたり需要がある模様。

    中也と太宰とか(笑)石川啄木さんとか。

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2023/08/30(水) 21:46:49 

    >>475
    高知の隣県に旅行した時に牧野グッズ(植物の描かれた文房具など)あって記念に買おうかと思ったけど結局買わなくてセーフww
    帰ってからWikipedia読んだだけでも『と、とんでもねーー』と思った。

    すみさんのグッズを増やした方がいいんじゃないか。

    +7

    -2

  • 753. 匿名 2023/08/30(水) 21:53:14 

    >>6
    朝ドラだと新しい酒を作ろうとして蔵をダメにしたから店じまいみたいにしてなかった?だいぶ散財がマイルドになってる。

    本買って牛鍋食べるくらいの散財?

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2023/08/30(水) 22:05:10 

    >>744
    日本人だろうが何人だろうがクズな人はクズだろうし良い人は良い人だと思うけどな

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2023/08/30(水) 22:11:11 

    >>703

    みんな花の慶次好きなんかな。
    私は好きです。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2023/08/30(水) 22:21:42 

    >>551

    みんなそんなもんじゃん
    坂本龍馬だって実際はどうでもいい奴だったけど、司馬遼太郎の小説のイメージがどんどん一人歩きしてしまい幕末のスーパースターってことになってしまった。

    +13

    -0

  • 757. 匿名 2023/08/30(水) 22:37:17 

    >>737
    現代でも、本木雅弘は25歳の時、15歳の内田也哉子を好きになって、二年後プロポーズしてるわ。
    明治時代の話なのに、面倒くさ。
    古代から江戸時代迄、権力者のじーさんに10代の娘嫁がせるとかアルアルなんだよ。

    +7

    -2

  • 758. 匿名 2023/08/30(水) 22:49:12 

    >>43
    まったくだわ。
    格差社会だの貧困だのいろいろあっても今の時代がいい。親世代だって女は家庭に入るのが当たり前とされた時代だし、今は女性の生き方の選択肢が広がったのは本当に良かったと思う。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/08/31(木) 07:49:00 

    >>623
    そういえばらんまんで徳永教授役の田中哲司さんも仲間由紀恵さんと13歳差くらいあるよね
    すごい美人でひとまわり以上年下の妻いても浮気してたからまあ男って…とはなるよね

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2023/08/31(木) 07:57:41 

    >>689
    すみませんでした。
    申し訳ありません(>_<)

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2023/08/31(木) 08:17:08 

    >>6
    突然出現する豊太郎

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2023/08/31(木) 08:29:11 

    >>760
    そんなに謝らなくてもいいよー

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:53 

    >>42
    男の風上にも置けないな!

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:20 

    >>757
    15で25と結婚とか死にたくなるわ

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2023/08/31(木) 15:57:09 

    >>760
    お返事しようと思ったら貴女がしてしまったのでお返事しそこねてしまいました、私も誰かとのやり取りがあったら本人でなければ横って入れるので指摘してしまいました、こちらもごめんなさい

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2023/08/31(木) 17:41:51 

    >>757
    10代の娘が好き好んで権力者のじーさんに嫁ぐとでも?
    心の中では同年代の10代の男の子と結婚したいに決まってる

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2023/08/31(木) 22:18:40 

    家康ですら自重して子を産ませるには
    安全に出産出来そうな20代の女性を
    中心に側室にしたのに

    なお、無事天下を取り子宝達に恵まれた晩年は
    10代の少女達を侍らせまくる

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2023/09/01(金) 06:46:28 

    >>36
    ババアのリアクションで草

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/01(金) 06:49:18 

    >>766
    現代の価値観で叩いても無意味ってこと

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/09/01(金) 14:05:27 

    >>18
    今でも発展途上国は少女のうちにお母さんになってるってCMあるよね

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2023/09/01(金) 21:06:06 

    若い時に結婚して避妊せずに自然に任せたら、これだけの人数じゃんじゃん子供が作れるってことで国の異次元の少子化対策のヒントになりそう

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2023/09/02(土) 10:34:11 

    >>722
    やった事が大きい事だから
    大河になって聖人な性格として描かれた
    渋沢栄一だって女関係凄かったし潔白とはいえなかったしなぁ

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/03(日) 00:44:21 

    >>766
    昔はイケメンより経済力のある男の方が結婚相手として魅力的だったんだよー

    +2

    -1

  • 774. 匿名 2023/09/03(日) 10:44:49 

    >>772
    そうよね。
    そういうの言い出すと、時代劇の戦国時代の主要人物なんて、隠密やら忍使ったりとトンデモだし、作者や視点で全然人柄違うし、そういう実在人物をモチーフにしたエンタメだと思えばいいかも。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/04(月) 13:14:51 

    >>166
    あの頃の政治家って
    ある意味革命家みたいなもので
    回りにテロリストみたいなのが
    うろうろいた
    坂本龍馬みたいに暗殺されても
    おかしくないから
    いつ死んでもいいように
    女遊びしたらしい
    極度の重圧やストレス抱えてたから
    それくらいやらなきゃ
    バランス取れなかったのかも

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/04(月) 13:32:03 

    >>475

    支援者の家族もえらい目に遭ったよね

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2023/09/06(水) 13:12:41 

    >>2
    ほんとコレw
    私と全く同じ意見が即コメントされてて嬉しくなったわw

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/09/06(水) 21:58:43 

    なんか富太郎の子じゃない子供もいそう

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2023/09/07(木) 11:17:21 

    朝ドラで描けないようなことを美化するのは仕方ないにしても、実際の富太郎は女遊びもしまくってたような人なのに万太郎は寿恵子一筋!浮気なんてありえない!って劇中でたびたび言っちゃうのはあまりにも乖離が激しくて美化のしすぎでなんか白ける

    実際の園子が具合が悪くなって亡くなった時も、破綻した実家の家財整理って名目で高知に行きつつも植物研究やら西洋音楽の演奏会を開いて時には自分で指揮をしたりと好きなことして、何度も届いた手紙もスルーしてほったらかしだったくせに、劇中では園子の夜泣きの面倒をみてたとか絶対嘘だろって話捩じ込んだのも冷めた
    ご丁寧に同じ長屋の倉木は何にもしなくて今でも奥さんに恨まれてるってエピソードも入れての主人公上げだったけど、クレーム対策にしてもやりすぎな感じ

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2023/09/08(金) 00:35:52 

    ドラマでは 万太郎の助手の男(24歳)が 、万太郎の娘(10歳)と後に結婚する
    24で10歳の女の子に出会い 、そばで成長を見てきて 、その子をお嫁さんにする
    何歳ぐらいから女として見始めるのか
    25の時 14歳の娘に一目惚れした 富太郎の方がまだ健全かも

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2023/09/08(金) 07:32:35 

    >>780
    万太郎の助手と万太郎の娘の結婚って、このドラマの創作だから余計に気持ち悪いんだよね
    実際のヤッコソウの名前に入ってる山本っていうのは、万太郎の助手の手紙にあった学校の先生ポジションの人だし

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2023/09/10(日) 12:40:10 

    らんまん自体は最初からフィクションだと公言してて万太郎=牧野富太郎ではないし
    史実通りにするつもりもない様だから史実どうでもいいな、とっくに亡くなってる昔の人の人生だし。
    死体蹴りみたいなこのトピの方が悪趣味だと思うわ。

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2023/09/10(日) 12:42:36 

    >>780
    千歳(娘)の方が虎鉄を好きになってアタックするパターンじゃないの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。