-
1501. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:46
女って容姿差別も顕著な上に年齢至上主義、最近では稼ぎもスペックの内だって?
女に対してどんだけ求めてくるのよw+15
-4
-
1502. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:56
>>1441
初耳です。どっちも地獄ですね😞💦+3
-0
-
1503. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:08
>>1492
高齢者なんて勝手に死ぬし少子化の方が問題だよ+19
-6
-
1504. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:08
>>1475
今も体外授精やって、胚盤胞を海外の検査機関出せばやってくれるところあるよ
それ使ってる人は世の中にいたりする
ただし、莫大な金額かかるからセレブしかやってないけど…+5
-2
-
1505. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:10
>>1487
まずワクチソ打ってないことが男女とも大前提
次が年齢+9
-9
-
1506. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:13
>>1475
私はもう1人目から選んでもいいんじゃないかと思う…+5
-7
-
1507. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:27
>>1465
大卒で英語が使えてコミュニケーション力があり、面接の時に語れるようなエピソードと特技が何個かあり、発達障害グレーじゃないが最低限のスタートラインでしょ。それで初任給は20万くらい?+12
-3
-
1508. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:30
>>1381
転職当たり前になっちゃったし
ATMなんて言えるほどの金なんかねえのよ今の男に
(-。-)y-゜゜゜+4
-0
-
1509. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:36
>>1495
結局日本って男尊女卑から抜けられてない気がする+7
-7
-
1510. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:53
>>1345
私が若かった20年前から、共働きじゃなきゃ無理だよーって彼氏が出て来たよ。実際その頃から給料上がってないしね。私は結果として専業ではあるけど、狙った訳じゃないし、大学出て出産までは普通に企業で働いてた。
もし私が専業狙い?なら結婚できてなかったと思う。+5
-2
-
1511. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:00
>>379
公務員は稼いでる民間企業の給与を少ない労働時間で確保する仕組みを築いてるので日本が滅びるまでは絶対に、国内で高待遇側でいられます
潰しなんて効く必要がないんですよ
なぜなら公務員は自分たちの仕事を業務独占していて競争の必要がないから
単にギリシャみたいになるだけで、公務員辞退は国内ではいい身分でいられます+6
-1
-
1512. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:09
>>1456
そうなんだ、あの時代が特殊なんだね
じゃあいつの時代も女は虐げれてきたってことね
逆に今は社会的に平等(男女雇用機会均等法とか)に扱わられらようになっただけマシ?+0
-4
-
1513. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:34
>>1475
母数が少ないから正直あまり効果ないのよねもう、、
氷河期世代を切り捨てなければまだ大丈夫だったのに+19
-0
-
1514. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:37
ここのトピに書き込んでる人は何が全員選挙毎回行ってると思えない。+6
-0
-
1515. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:40
大企業でも賃金は3~4%しか上がってないのに、生活必需品はここ2年で1.5倍ぐらいに値上がりしてるんだもん。
これからもインフレ基調は続くだろうし、子ども作る余裕なんてないわ。
子ども手当てを増額しても、病院やベビー用品関連が値上げして吸収するだけよ。+16
-0
-
1516. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:42
>>1252
はーい、私もさいたま市です。
ホントどこ行っても子どもが溢れ返っていて小児科も予約取れないし学校も場所によって教室足りてなかったり一体少子化ってどこのこと言ってるかわからない。+3
-5
-
1517. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:49
>>1461
よこだけど、稼ぐ女が増えて相対的に非モテの男が多くなったんだよね
稼ぐ女が好きになる男を稼がない女もいい男と認定して群がる
例えば、稼ぐ女は年収4、500万選ばないけど、稼がない女も年収4、500万を選ばない+17
-1
-
1518. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:50
>>1475
どうせ女児希望でしょ?
男の子3人のシンママからうちの長女が粘着されて困ったことある+2
-5
-
1519. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:01
>>1506
マイナス食らいそうだけど女ばかりになりそう…+9
-1
-
1520. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:02
>>922
それが30過ぎたら男女ともに焦りだすんだよ。+32
-5
-
1521. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:10
>>1503
程よい年齢で勝手に死ぬようにしないといけないと思う+17
-0
-
1522. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:16
>>1495
生理止めるためのインプラント??
ミレーナのこと???+0
-2
-
1523. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:20
>>885
ぶっちゃけいろいろ経験したいよね
若いうちに子供産む事も素敵だけど、何かやりたいことある子だっているだろうし+7
-4
-
1524. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:24
>>1417
表向きは少子化対策してる事にしたいだろうからそれは難しいと思う
バリキャリでしかも子供も3人産んでるママ、みたいなのを持ち上げて行くと思うよ
そんで専業主婦と独身女はそれの引き立て役のピエロにされる+9
-0
-
1525. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:30
>>1461
年収が低いのみならず人間的にも頼りにならないもんね、弱男なんて
ましてや産んだ後も女性も人並みに働く事が強いられてるんだから子供の事で苦労するのが目に見えてる+7
-2
-
1526. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:32
>>493
派遣は公務員じゃないです
ただの非正規の民間労働者です
そもそも正規公務員も300万人以上いる
とてつもない人数です
正規公務員はずっと安泰です+9
-1
-
1527. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:46
>>1510
結果的に専業主婦になるのと
専業主婦を狙うのって姿勢的に違うもんね+6
-0
-
1528. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:56
>>1487
若いだけでワクチソうってる上に低学歴低脳低収入の男なんか絶対嫌よ
>>1+9
-5
-
1529. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:58
え?37万しか生まれてないの??!かなりヤバいじゃん。
日本が日本じゃなくなる・・・+7
-1
-
1530. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:30
>>1469
団塊ジュニアをイジメ過ぎたからなぁ。
なんであんなに小突き倒すような社会だったのか、未だに意味分からんわ。+22
-2
-
1531. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:31
>>1514
選挙も大事だけど主張して議論する方がもっと大事
投票は本質じゃない+0
-0
-
1532. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:31
>>4
副作用覚悟で移民国家になる。
それが嫌なら少子化を受け入れる。
究極の二択。+14
-0
-
1533. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:38
>>1513
横だけど、氷河期世代の大多数が産んでるような年は若干回復傾向にあったよ+0
-2
-
1534. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:53
>>1509
政治家がゴミなのでね+2
-2
-
1535. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:57
>>1480
そう!
子どもが大きくなるまで専業主婦でやっていける&お金の不安がなければ私も4人欲しかったです。
現状フルタイム共働き子ども2人で限界…+6
-0
-
1536. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:02
>>1263
というか今後高校や大学等全て無料になるんだと思う。実質の小梨税。でも私達の老後を支えてくれるんだし私は構わんよ。私はもう産めないし文句言える立場にない。+11
-3
-
1537. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:12
>>45
ジジババはもう十分大事にされてるよ+26
-3
-
1538. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:25
>>1520
横
男性は一番モテる時期
女性はどんどんモテなくなっていく時期
30過ぎたら手遅れとかいう説もある
(婚活界隈での話だから自由恋愛はその限りでは無い)+14
-2
-
1539. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:36
>>1453
性産業が盛んだもん
まだこっちの方が合理的だわ+4
-1
-
1540. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:40
>>1519
今もそんなに女の子人気なの?+2
-4
-
1541. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:57
>>977
それって自分のことだよね?
文にそれがでてる
気に食わないとうるさくなるんだな。+6
-0
-
1542. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:08
>>1516
さいたま市と長久手市と沖縄だけは子育て世代だらけ
埼玉がなぜか最近子育て世代に大人気+9
-0
-
1543. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:09
>>59
女様だね+7
-2
-
1544. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:18
産みたくない女性に無理やり産むことを強制させるのも倫理的には正直微妙だし、結局少子化改善するにはある程度倫理を無視しなきゃいけないなら、いっそ科学の力で試験管ベビーみたいなの増やした方が手っ取り早くない?勿論、子供にはちゃんと養育と教育を施してさ。低偏差値のFラン大潰してそこへの援助金でちゃんとした専用の施設作るとか。+0
-1
-
1545. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:19
>>1184
30みんな不妊治療ってのはよっぽど特殊な環境だね…
このコメントを鵜呑みにして30すぎると自然妊娠できないとか思い込まないでほしい+17
-0
-
1546. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:40
>>1522
よこだけど、避妊インプラントの事かと
+0
-0
-
1547. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:41
>>1515
ポケモンの菓子パンが1個200円でビックリした
アンパンマンのパンも8本入りから7本入りになってた
平成前半に幼少学童期を過ごした私の頃と比べたら何もかもが高過ぎる
子あり世帯を助ける気なんて無いだろと思ったw+10
-0
-
1548. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:53
>>1
だって0歳じゃないと保育園すら入れないシステムじゃん
そりゃ産むの躊躇するよ+5
-0
-
1549. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:56
>>1248
今の若い世代は共働きが主流じゃない?+2
-1
-
1550. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:58
この意見に超同感の方いる?![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+4
-6
-
1551. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:06
>>922
大量プラスだが、20代なんて当たり前じゃん。。大学出て28位までなんか遊びまくってたわ。男なんか35位まで遊んでる奴とかいたし。+32
-4
-
1552. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:07
>>1522
ミレーナじゃなくてエクスプラノンっていう皮膚に埋め込むインプラントがあるんだよ
経産婦向けを想定したミレーナよりはるかに体の負担が軽い+1
-0
-
1553. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:22
>>1480
わかる。
「3人以上産んだ親は一生涯所得税無料!4人以上なら住民税も無料!」とかしてくれるなら産むかも。+14
-1
-
1554. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:28
>>530
地球は喜んでるよ
+37
-3
-
1555. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:32
>>1520
結局それなんだよね。
私の周りでも20代の内は結婚なんか絶対したくない、自由がなくなるし異性に興味ない(or推ししか興味ない)…って言ってた男女、ほぼ全員30過ぎたら婚活始めた
虚しさや不安を感じたり、周りがどんどん子持ちになっていく取り残され感がキツイらしい+27
-3
-
1556. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:47
>>1
産まれてくる子どもが未来に希望を持てる社会にしないといけないよ
今やってるのは真逆
岸田さんとその裏にいる大勢の公務員たちが主導して、自分たち公務員の高待遇逃げ切り体制を増税や保険料アップによって整えてるだけ
こんなことやってる国で子どもが増えるわけない
+9
-1
-
1557. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:58
>>1295
平均年収の倍は納税してる我が家は
働くのと子供一人育てるのに精神体力いっぱいいっぱいよ…+4
-13
-
1558. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:05
>>1540
横
ガル民は女の子至上主義、男の子親は負け組だよ
女の子はずっと一緒にいてくれる確率高い上に、着せ替え人形にするのが楽しいし、いつまでも仲良し親子でいられるかららしいよ
母親○す娘とか、母親が嫌いって娘も沢山聞くけどね
むしろ男の方がマザコン率高い気がする+1
-3
-
1559. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:08
>>1379
どしたん?
話きこうか?+2
-1
-
1560. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:18
>>1540
男の子のハズレと比べたらマシ過ぎるからかな+1
-5
-
1561. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:27
>>1449
うろ覚えですが、佐賀大がアトピーの原因となるタンパク質を発見してそれに効く薬を今作ってるらしいので、早く実用化されるといいですね。
スレチですみません+17
-0
-
1562. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:33
>>1552
わあやりたい
+5
-0
-
1563. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:34
>>1519
女児に決まってるじゃん
男の子なんて外れ90パー以上のギャンブル
女の子なら外れても母親が知ってる使い道がある
+3
-15
-
1564. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:51
>>1555
子育てが完全に罰ゲーム扱いになったz世代はどうなんだろう?
ゆとり世代はまだ子供がいる家庭に憧れる部分はあったろうけど+10
-8
-
1565. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:54
>>1538
28歳くらいで婚活での男女の価値が逆転するからね
あとは女性は遥か下に落ちていく一方。
22歳くらいが女性の価値のピークで遥か雲の上から男性を見下してた時期を経て、決めないとどんどん価値暴落+11
-2
-
1566. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:59
>>1549
統計みたら主流じゃないよ
そうもっていきたいだけ+3
-0
-
1567. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:00
>>1531
何言ってるの?
投票行かずにネットで議論したって意味ない。+1
-0
-
1568. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:01
>>1558
ガル民じゃなくて世の中全体がそうだから産み分けの8割が女希望なのよ+2
-2
-
1569. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:04
>>1392
仕事がないって東京に行く人は、
製造業とか嫌なんだよ。
仕事がない=私がしたい仕事がない
だから、+6
-0
-
1570. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:11
>>1514
私は20歳から選挙に行かなかった事はないよ。勝手にガル民はバカと決めつけないで。+0
-2
-
1571. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:21
>>1524
うーわ、またハードル上げてくれるよなぁw+3
-0
-
1572. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:39
>>1509
だからといって
承認されてる韓国が男尊女卑じゃないって言ったら絶対違うけどね。性犯罪の発生率がエグすぎるから承認せざる負えないんでしょ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+3
-1
-
1573. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:41
>>26
あなたの考えは正しい。周囲の雑音には絶対に負けちゃダメ。自信をもって自分の考えを曲げたりしないで!![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+34
-24
-
1574. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:47
>>1568
変だよねー
授かるだけで奇跡なのに
妊娠したって出産まで至るのすら奇跡なのに+2
-0
-
1575. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:06
>>1562
ね、私も韓国行って埋めようかなーと思うよ
ピルで激太りしてダイエットピル飲んでるけど健康に悪すぎるもん…+2
-1
-
1576. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:17
>>1252
さいたま市は保育園どうにかして欲しい
生後半年たたないうちに保育園入れないと無理って言われたわ+1
-4
-
1577. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:20
>>1501
男は何を与えてくれるんだろう?とかふと考えちゃうよねw
やはり男子も家事育児スキルを早急に上げた方がいいね。+7
-2
-
1578. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:41
>>1527
結果的になった人は理由(育児だとか介護だとか)が終わればまた働きはじめる可能性が高いしね
最初から専業希望だと何があっても働かなさそう+0
-0
-
1579. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:49
>>581
一部の人だけだよ+7
-0
-
1580. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:49
>>1
AIと外国人労働者で労働力を穴埋めしようとしてるけど、外国人労働者も怪しくなってきたし、AIの発展もなんとも言えないし。どうなることやら。+4
-0
-
1581. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:52
>>1575
しかも偏頭痛すごくないあれ?+1
-0
-
1582. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:52
>>1562
ミレーナ痛いらしく断念した。早くインプラントが一般的になってほしい。+2
-1
-
1583. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:55
>>1
まず女性が子ども産んでからも朝から晩まで働く社会がおかしい。そんな時間的にも体力的にも余裕無い中で3人とか産むのは不可能。+23
-2
-
1584. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:59
>>1569
製造業はそんなに女性いらないよ
食品系ならいいかもしれないけど自立できるほど稼げない+0
-0
-
1585. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:04
>>1514
チナチョンからは女の子が大人気
自国防衛力、男と女ならどっちが強くなる?+1
-2
-
1586. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:08
>>45
三人目を産みたくても諦めました。二人の子どもにしてあげていることが、小さなうちは大した出費でもなかったけど、習い事や中学受験?高校受験?と考える時期になり三人はきびしいなぁ。と躊躇することになりました。
こんな感じで二人目三人目を諦める人が多いと思うから、潜在的な出産希望者が産む決断が出来るようにしてほしいです。とはいえ、一時金は有難いけど、大学入学までは長すぎて全く足りません。それを税金で賄うのは無理だから、やはり日本経済の成長、給与アップを願います。+10
-3
-
1587. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:21
>>1566
私の周りも何だかんだ「扶養に入ってユルく働きた〜い」って言ってる
皆んな20代
そもそも「共働き」は扶養内パートも含まれるけど
一ヶ月に一万でも稼いでいたら共働きになる+5
-1
-
1588. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:24
>>1547
ポケモンパン今そんなにするの!?私もシール集めてたわ。鬼ねw
その頃から平均賃金が2倍になっているなら良いけど横ばいか微減だもんね。暮らしていくのが精一杯だわ。+5
-0
-
1589. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:31
調べたんだけど、内閣府が推定する2040年の出生数74万人
海外移住者を含む数値であって、日本人限定となるとさらに減る
本当大変なことになった+9
-0
-
1590. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:38
>>1520
30過ぎて結婚した人達って、出会い自体は20代が多い。アラフォーで結婚した友達2人とも、出会い自体は18と21。。要は昔からの知り合いで、若い頃の残像で見てもらえるんだよね。←夫婦もそう。若い頃を知ってるからこそ老人になっても仲良くやれる。+14
-1
-
1591. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:49
>>1553
ばら撒きと違って減税なら、累進課税だから低所得DQNにはあんまり恩恵なく、それなりに高収入のきちんとした家庭の子供が増えると思うんだよね。+4
-0
-
1592. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:50
>>210
うちの母校私が通ってた時は4クラスあったけど
今ギリギリ2クラスって聞いたなぁ。
地方のどちらかと言えば都会の方の学校だから少しびっくりした。+6
-0
-
1593. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:56
>>1577
経済力のある男性と接点ないんだね笑+3
-2
-
1594. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:57
>>1581
私は偏頭痛はなかったけど鬱がひどくて精神科に行った
数種類試して最後の種類だったから頑張ったけどなんでここまで苦しまないといけないのって気持ちでいっぱいだった+2
-1
-
1595. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:57
>>1379![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+8
-1
-
1596. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:05
>>1565
ガルの婚活トピ見てもわかるけど
明らかに30過ぎるとハードモードになっていくんよな
28だった私も年齢理由に相手にされなかった
27じゃないんすか?ならやっぱりやめます
的な+6
-1
-
1597. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:14
>>1294
「お前なんて税金対策で産んだ子だ」と言われる子供が将来の日本のためになるとでも??
ゆあてゃの出来上がりだろうよ+6
-0
-
1598. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:19
>>1406
真面目に減らすことになんのメリットあるんだろう?実際少子化対策が成功した市があるからそんなに難しいわけではないという印象+0
-0
-
1599. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:22
子どもが減れば結婚相手が減るのは当然。
外国人が日本人にとって変わる日は近い。+2
-0
-
1600. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:28
>>223
??「嫌なら日本から出てけ!」+1
-5
-
1601. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:28
>>1547
マジ!??高すぎてビビる+4
-0
-
1602. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:30
少子化対策って具体的に何をやったの?+5
-0
-
1603. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:43
>>1563
そう?女の子って使えなくない?
男の子なら男手が必要な時役に立つけど+4
-5
-
1604. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:45
>>1577
出産もできなければ賃金も妻に負けてる夫の存在意義って何だろうと正直思ってしまう
若くてイケメンとか家事育児全部やってくれるならまあわかるけど、一般的なオッサンの場合はね…+9
-3
-
1605. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:59
>>676
結婚しなきゃってプレッシャーが無くなってるもんね。+5
-0
-
1606. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:03
>>10
これってまだ何も発表されていない?5兆円かいくらかとんでもない額がJリーグに流れるとしか知らないんだけど+9
-3
-
1607. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:07
>>1547
一個200円は草+2
-0
-
1608. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:10
死ぬまで働いてしっかり納税と年金納めろよ!
子供も2人くらい産め!
親の介護もしろよ!
女性はそれら全てをさらっとこなせるような
スーパーウーマンばかりではありません。
体が2つくらい必要です。+10
-0
-
1609. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:12
日本人は一人当たりのGDPが低いから
人口減少したら経済終わる+2
-3
-
1610. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:13
>>1406
税収減るのに喜ぶんだ+6
-0
-
1611. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:21
伊勢神宮や皇居が消えて、外人の建物がドカドカ建つのはさすがに寂しいな。DQNな日本人は減ればいいと想うんだけど、国が亡くなるのは…+4
-0
-
1612. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:29
>>1576
なんにもないけど普通に暮らすにはなんでもあるさいたま市ってほんと?+1
-0
-
1613. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:35
>>18
高校大学の無償化されれば我が家はもう1人考える。
+17
-7
-
1614. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:38
>>1086
テレワーク進めてる会社結構あるじゃん+0
-0
-
1615. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:45
>>1583
相変わらず町内会だのPTAだの無くならないしね
最近は子供の宿題の丸つけまで親がやる
夏休み前のアサガオの鉢を持ち帰るのも親の仕事よ
三人もいたら専業主婦でも給料くれってぐらい負担凄いから+20
-0
-
1616. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:45
>>186
ほんと思います。
大人がくたくたになるまで毎日働いても、生活が苦しく老後が不安な社会。
格差が酷すぎる。+25
-0
-
1617. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:00
>>152
その結果がこれだよ+11
-2
-
1618. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:05
この世界はディストピアだから
見た目よく健常者に生まれた人しか楽しめないクソゲーって分かっちゃったから+7
-1
-
1619. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:14
ひとりでも金銭面もメンタルキャパも限界来てる、二人以上いる人よほど金持ちかコスパよくて良い子なんだろうな
+0
-1
-
1620. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:15
食事は最低限、服もあまり買い換えない、学校はすべて公立で高卒、塾予備校無しだったらそんなにかからないと思うけど、60年前ならともかく今はそんなの無理だろうからなぁ…+6
-0
-
1621. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:28
>>513
まぁ世界的に人口減らしたい策だしね+21
-0
-
1622. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:32
>>922
自分の息子達を結婚させたくない母も増えてるのかねぇ
+25
-0
-
1623. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:34
>>1538
相談所にいたからわかるけど
男もダラダラ35くらいまで独身でいたら、あっという間に40でモテなくなるからしっかり考えてほしいよ。
最近は女性も35くらいまでならいける。現実見る男性が増えたように思う。+14
-3
-
1624. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:36
>>1607
ママこれ買って~!ってカゴに入れたらキレられそうww+3
-0
-
1625. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:43
>>1607
200円でした!ピカチュウのやつ!+2
-0
-
1626. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:48
>>1550
孫が居る年齢の人に言われても...って感じじゃない?昔の人と今の人じゃそもそもの価値観が違うし、年寄りがなんか言ってるで流されて終わりだと思う。+7
-0
-
1627. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:58
>>1549
いるけど、夫婦で正社員で同等に稼いでる人は幼稚園では全体で1人とか。小学校でクラスに2.3人て感じ。大抵は奥さんパートや派遣。私もそう。+6
-0
-
1628. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:12
>>1609
勤労者が減ったらGDPが下がる
無職爺婆や年金や生保がへれば一人当たりはまた上がる
当たり前>>1+4
-0
-
1629. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:21
>>1540
なんで女の子がいいんだろう
毎月毎月生理痛で苦しんで出産の痛みに苦しむ性に産みたいとか悪魔としか思えない+13
-3
-
1630. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:21
>>1613
大学が無償はデカいよね。少子化対策するならこれしかない+9
-8
-
1631. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:21
>>1599
といっても似hんに来てる東南アジアの人も出生率低いよ
恐らく2超えてないと思う+1
-1
-
1632. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:23
>>1570
いや…そういう話じゃなくてさ
ネットで文句言ってる人全員が投票行ってたら今頃もっとまともな国でしょ
まぁあなたが喧嘩腰になったってガルはまともではないでしょ2chとかヤフコメと一緒+1
-0
-
1633. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:26
>>1566
横だけど、統計って全年齢じゃん
若い世代っていうから20代〜30代前半ぐらいまでの話じゃないの?+0
-0
-
1634. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:33
>>1547
私はスーパーカップの値段に驚いた!100円アイスのイメージだったから。+3
-0
-
1635. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:34
>>216
貴方の親もまともじゃないって事ですね。+2
-2
-
1636. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:46
>>1603
ごっついマイナス食らってるけど至極真っ当な意見だと思うけどな
外れの女の子は家事や介護で使うでしょ当たり引けばSNSで自慢する+2
-6
-
1637. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:46
>>13
その前に 体力と 相当な経済力が必要
大昔のように 大量に産んで
ほったらかしの時代ではない。+21
-1
-
1638. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:55
>>1547
キャラクター料だよ+0
-0
-
1639. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:01
>>1302
わかる。
都内だけど、幼稚園のママ見てると、45くらいまでは割と産む人多いよ。初産でもいるし、2人目とかなら40代は普通にいる。私も40近いけど、2人目密かに妊活してるよー。+8
-1
-
1640. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:02
>>1604
横
わたしの会社の先輩、めっちゃ美人いるんだけど
大学の頃に6歳上くらいのヒモ男に捕まって、先輩が正社員でヒモ男がアルバイトで結婚した…
その後ヒモ男、仕事続かなくて先輩の実家にお世話になって家業継いでた
美人が何でそんなヒモ男えらぶの?って思ったわ
+2
-2
-
1641. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:09
>>1602
なんか時々だけど、金配った+5
-0
-
1642. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:14
>>1540
どうなんだろう
この間整骨院で雑談してたら女性の先生は子供は男の子欲しいって言ってたのと
リア友は両方欲しいって人が多かった+2
-0
-
1643. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:31
>>1538
ある程度の世代のジジイババアは
男はいくつになってもモテるし
子供作れるからいいと思ってんだよね
資産家のジジイでもない限り嫌だよね+10
-3
-
1644. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:31
>>1609
日本は無職が多すぎるのよ+1
-0
-
1645. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:35
>>1
わざともう1人産める中間層の締め付けを厳しくしているから自然とそうなるよね+10
-0
-
1646. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:42
>>1583
だから無駄に産ませないための人口減社会へ世界的に舵とってるんだって+5
-1
-
1647. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:08
>>945
移民に子ども産まれるのが1番困る+6
-1
-
1648. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:13
>>1379
羨ましくはないかなぁ
仕事好きだし+3
-0
-
1649. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:20
>>1629
女なんてブスに生まれたらそれで終わりだしね
潰しが効かないしどこが良いんだろう?+10
-0
-
1650. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:24
>>701
きっとそういう方々は、将来のためにきちんとお金貯めているよ。
国からの恩恵を受けることは殆どない(ふるさと納税くらい)し、税金だって多く納めているんだよ。
私も選択子なしだけど、その税金で将来を担う立派な子供に使ってください。と思っているよ。
これからますます多様性の時代なので、世のお母さんお父さんたちは、偏見を持たない子供に育ててあげてください。
みんな違ってみんな良い。+9
-1
-
1651. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:33
>>1386
介護職だけでは、結婚は難しいですね。介護職で結婚している女性は、看護師の資格も持っていて、二刀流で働いている人ばかり。ただし、彼女たちの夫も看護師との二刀流の介護職。自分の周りでは、介護職以外の男性と結婚した介護職の女性はいません。+2
-0
-
1652. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:38
>>1643
私は男性選ぶときお金以上にインテリジェンス重視+3
-2
-
1653. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:46
人など減れば良い、狭い国土に人も車も多いんだから+4
-1
-
1654. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:52
>>1
労働者の中で公務員だけ異常に既婚率が高いことに真実が現れている
結局公務員のような将来にわたった高待遇安定がないと結婚できないし、産めない
日本全体が衰退してきてるから公務員の高待遇維持のために、民間労働者の搾取が今まで以上に進んでさらに子どもが少なくなっている![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+2
-8
-
1655. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:54
ヒロミや伊代の家庭見たらいいなと思った+1
-3
-
1656. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:00
>>27
じゃ、結婚しなきゃ生きていけない時代になればいいのか?
昔は結婚してなきゃ変な目で見られたよね。
親や親戚、近所のおばさんが結婚話持ってきたもんだ。
ギリ40代だけど、若い頃はまだそういう話あったよ。+20
-1
-
1657. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:10
>>1649
金持ちなら習い事もたくさんさせられるし
韓国行って整形もできるし幸せなんでねえの+3
-3
-
1658. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:10
>>1613
高校なんだけど、うちは全額、年間100万とか払ってんのに同級生は半額しか払ってない。無償化分でゲーミングパソコン買ってもらったんだと!
持ってないうちの子が貧乏扱いされててマジでむかついてる。+15
-4
-
1659. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:22
>>1623
男が現実見始めたの?そーなんだ
あんなに子供産めるアラサーが良いとか言ってたのに+2
-3
-
1660. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:34
>>706
最近生まれてる子供の3人に1人は首都圏だとか
残りも大阪近郊や愛知・福岡辺りに恐らく集中してると思うと、それ以外の地域は一県辺りの出生数かなり少ないんじゃないかなあ
国土の狭い日本の更にクソ狭い一部の大都市ばかりに人がどんどん集まって、何だかなあと思う+26
-0
-
1661. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:41
>>360
ゲイかもしれないじゃん。+1
-0
-
1662. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:43
>>1603
小さい頃は女の子の方がいいかもしれないけど、大きくなれば男の子の方が頼りになると思うな+12
-2
-
1663. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:47
>>1565
22がピークはさすがに若すぎ。世間知らずすぎてバツイチになる可能性高くなるよ。+10
-1
-
1664. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:48
>>1379
子持ちが羨ましいというより、子供を持てる経済力が羨ましい
世情を見ていると子供居なくて良かったなと思う+6
-0
-
1665. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:49
私は3人産むわ!欲しいから!
金も稼ぐし親の助けも借りるわ!
欲しいものは全部手に入れるために頑張るし
子供も自分も幸せになるわ!+18
-3
-
1666. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:53
>>992
でもコロナだから産み控えしてる人多かったと思うよ+2
-2
-
1667. 匿名 2023/08/29(火) 22:02:59
>>1314
>>1349
>>1407→そうです。公立は全国で2例目だそう。再来年の開校予定です。+18
-0
-
1668. 匿名 2023/08/29(火) 22:03:10
>>1540
自分が母親と仲良かった人は女の子欲しいって言ってる人多い気がする。一緒に出かけたり、ドラマ観たり、旅行行ったり、自分が母とそういうのするのが楽しかったから憧れるんだと+0
-0
-
1669. 匿名 2023/08/29(火) 22:03:15
産んで良かったか死ぬまで分からない
障害を持った子が生まれたり
子供が事件事故災害で亡くなったり
病気で早死にしたり、犯罪者になったり
いじめられたり、うつになったり
辛いばかりの人生になるかもしれない
そう思ったら産めないね
+9
-1
-
1670. 匿名 2023/08/29(火) 22:03:23
>>1629
男の子居てその発言なら大したもんだけど
外れの男の子はエグいよ~不良漫画の映画人気だけどあんなのが家にいたらと思うと辟易する+4
-11
-
1671. 匿名 2023/08/29(火) 22:03:37
>>1554
いつか人類も絶滅するとは思ってたけど、その絶滅が想定より近そうで何とも言えない気持ち。+7
-0
-
1672. 匿名 2023/08/29(火) 22:03:58
>>922
私30代前半だけど高校時代にモテた性格も優しい男子全員20代で結婚してた
私は独身で友達の結婚式行った時に聞いた
未婚増えているとはいえ、良い人は早く結婚するんだなと思ってしまったわ+28
-2
-
1673. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:00
毎日仕事行って帰ってきて洗濯や食事や掃除して、自分1人の面倒見るだけで精一杯よ。
体力的にもメンタル的にも子供と旦那のお世話する気力が私にはない。+3
-1
-
1674. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:02
>>1628
でもどっかの国では出生率低くてもGDP高い国があるんだよね。だから子が少なくても高い生産性を持つ国は存在する。聞いたけど忘れちゃったな、たしかEU の数ヵ国とかアジア+3
-1
-
1675. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:05
昔が多すぎただけだろ
どうしようもない同士でもとにかく産ませてたんだから+3
-2
-
1676. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:09
>>1631
外国人を当選させれば良いだけだよ。
日本人は少数民族になったので我々が統治しますってね。朝鮮人と中国人が政府に入り込んだら日本の終わりよ。+2
-0
-
1677. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:11
>>1379
子なし専業主婦だけど羨ましくない。
でも、子供は可愛いと思うよ!+5
-0
-
1678. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:15
>>1521
勝手に死なないからね、、丈夫だよ今のお年寄り+11
-0
-
1679. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:41
>>1577
だから弱者男性の方が弱者女性より話題になりがちなんじゃない?+0
-1
-
1680. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:42
>>1651
介護士と看護師のダブルライセンス持ってたら介護士としては働かないよね?+0
-0
-
1681. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:48
チャイルドマザーが子どもを産むよりマシ。
最近の自動車に乳幼児置き去り事件然り。+2
-0
-
1682. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:03
>>1614
テレワークは急速に終わりつつあるよ
インフラ整えたんだから全て出社にする必要性0なのに根性論と社員痛めつけが好きだなー日本の会社って思う
ハイブリットすら終わってるのはマジ基地+16
-0
-
1683. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:03
>>231
そもそも日本全体で出産可能な年齢の人口がどんどん減ってるから、出生数が今後増える可能性は限りなく低いです![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+25
-0
-
1684. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:13
三人産んだよ。
でも、超しんどいよ!+2
-2
-
1685. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:20
>>1549
実際はそうでもないよ
少なくとも私の会社の若い子達は
妊娠したら絶対辞める!って言っててマジで辞めていく
肉体労働で真夏に外で延々15キロ程度の荷物を箱に詰めたりしてるので妊婦にはキツイ仕事ってのもあるけど
でも事務の子も辞めてく
昔の話じゃなくて今年も2人妊娠して辞めてった、23歳と27歳の子
その後は大体下の子が幼稚園卒業するまでは専業主婦、その後はパートか派遣になる流れが多い+2
-0
-
1686. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:23
>>1671
世界人口は爆発的に増えてるよー。
それでビルゲイツとかあの辺りが昆虫食とか言い出したでしょ。
途上国は今後も増え続けるのよ。+13
-1
-
1687. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:32
お年寄りの暴走運転で子どもが亡くなってるの見るといくら若い世代が子ども産んだって年寄りが命奪っていくから虚しくなる+1
-0
-
1688. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:44
>>1671
それ言ったら外れの女の子もエグいよ。
すすきのの人とか。+2
-3
-
1689. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:45
>>1670
こんなこと言う母親の育てる女児もろくでもないのに育ちそうなもんだけどね。第一子長女と母親は険悪になりやすって言うけどこういうののせいだろうね+10
-1
-
1690. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:59
今日ニュースで中国めちゃくちゃ就職難で日本が就職先に人気ってのをみて思ったんだけど中国男余りだし、ガルの女の子の信仰ってまさかと思ってしまった
あまりにも現実と乖離してるから+7
-0
-
1691. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:02
>>1577
女性は結婚したくて、子供が欲しくて堪らないから、結婚
してやった!って思っているのでは?
だから男性は家事スキル、外見も良くしなくて良いと思って
いると思う。+3
-1
-
1692. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:02
このままだと、みんな大嫌いな中国にやられちゃうね。日本は。そりゃ、子供の泣き声が、ベビーカーがなんて国内で争ってる場合じゃないのに、ほんとバカだよね。子持ちばっかり優遇されて!とかもういい加減やめればいいのにと思う+15
-6
-
1693. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:11
>>1147
フィリピンの出生率1.8だよ+3
-0
-
1694. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:15
少子化が止まらない+1
-0
-
1695. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:16
>>1129
少子化対策だからね
+5
-0
-
1696. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:20
>>1629
私も自分がずっと生理痛もだし女で辛かったから子供は絶対に男って決めてた。名前も考えてた。その通りになった。女の子が可愛くないとかじゃないけど、女は辛くない?私、子供が女の子だったら心配すぎて気が狂いそう。姪がいるんだけど、心配で仕方ない。+19
-2
-
1697. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:54
>>1679
弱者男性はどうしてもピエロ感というか情けない感じがしてしまうよね
それ含めて弱者男性なんだろうけどさ
弱者女性はシンプルに可哀想というか気の毒過ぎて弄りにくい感じ+3
-1
-
1698. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:09
>>1685
低学歴のギャルはそりゃ早いでしょ+0
-2
-
1699. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:09
そうなん?大変やね+0
-0
-
1700. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:12
>>1685
派遣が女性向きの働き方すぎるんだよね
条件決めて自分が決められた仕事以外はやらなくていいって体力に劣る女性に最も適した働き方だもん…+5
-0
-
1701. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:23
>>1134
質まで言い出したら子ども産める人なんて限られるよ
+11
-2
-
1702. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:26
>>1692
前半と後半が内容チグハグなんだが…
まあ国民同士いがみ合ってる場合ではないのは同意+4
-4
-
1703. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:30
ぶっちゃけ男なんぞいらんから子どもだけ欲しいって女性が多いと思うよ。男はどうせ逃げるし役立たずだからね。最初から女性1人に大金を渡す方が子どもだけは増えるよ。結婚だの夫婦仲良くだの幻想に縛られすぎ。+5
-11
-
1704. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:14
>>1696
レイプされたら障害者になるのも女の子だもんね。
エグいから省略するけど、まあ被害者の女の子は
人工肛門になっちゃってる人も多い、、+9
-1
-
1705. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:15
>>1061
「82年生まれキムジヨン」を読むと、無子化もやむなしと思える
もろもろ無理ゲーな上に男児を産まなきゃ駄目って、、儒教やばすぎ+16
-0
-
1706. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:18
>>1670
健全に成長しても女の体をオモチャにするエグイAVやエロ本見る訳で。
女の子の性の目覚めなんてイケメンに押し倒されてラブラブSEXの夢見る程度だけどさ。
超大ハズレでもホス狂かトー横。
男の大ハズレは無差別殺人とレイプ魔。+4
-7
-
1707. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:24
子供なんて増えなくてもいいよ+3
-2
-
1708. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:31
>>1686
途上国は女に人権がないから子ども増えるんだよね。セックスも出産も拒否できないから。+19
-1
-
1709. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:41
>>1696
うちは女だから心配で仕方ない。次産むなら男がいいと思った。頭悪くても、運動部に入れて、体力さえあれば将来潰しが効くしね。+7
-0
-
1710. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:42
食料難、燃料枯渇、物価高、増税、自給自足率の低下、年金制度崩壊
台湾有事
日本の未来に希望があるのか?
不安で子供産むのにかなりの覚悟が必要。
+5
-2
-
1711. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:44
>>1701
それでいいんだよ
+7
-3
-
1712. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:46
女の子なら勉強がダメでも結婚という手段があるからまだいいけど、男の子は勉強がダメだと詰むからなぁ…
15歳の時点でほぼ決まっちゃてる
男の子は成功する為には難関高校→難関大学ってルートじゃないと厳しいけど女の子は高卒でも養って貰うって選択肢があるだけマシ+7
-20
-
1713. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:56
>>1692
上が中学受験した時に塾の成績優秀者に中韓ちらほら。都心タワマンに住んでた時は同じ階に私立小に通う中国人の母子。今公立小PTAではおかしな我の強い中国人と一緒…笑えないくらいいる。+8
-0
-
1714. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:16
1712
女の子は高卒でも大卒の男に養って貰える可能性はあるけど、男の子は高卒で大卒の女に養ってもらう事はほぼ不可能だしね+3
-1
-
1715. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:23
>>1665
側からみて、これに何でマイナスがつくのか分からない+4
-2
-
1716. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:27
>>1706
木嶋佳苗や筧千佐子みたいな女もいるぞ+6
-0
-
1717. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:27
>>1469
そうそう。氷河期世代が産めたらこうはならなかった+11
-1
-
1718. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:28
>>1704
加害者の男は?
自分の息子がその加害者になる心配は?+2
-0
-
1719. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:29
異次元の少子化対策って何よ?w
笑かそうとしてるの?+0
-0
-
1720. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:35
それでもひとりっ子はやっぱり少ない。
+0
-1
-
1721. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:37
三島由紀夫が死ぬ前に予言したとおりの国になってきてるね+3
-0
-
1722. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:52
>>223
コストコ置き去りの親みたいなのが何も考えずに何人も産んでIQの低さが遺伝してしまった子供たちは稼ぐ能力も無く将来詰むよね
ほんとそういう人達は子供のために産まないであげてほしい+30
-2
-
1723. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:59
>>1653
経済力が下がっていき、外交上不利になることも出てくるけどね。+3
-1
-
1724. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:10
>>1701
それで良いんだよ
今までがモテない、弱者、どこか変な人、不細工でも無理矢理子供産んでたんだからおかしかったんだよ
どうせそういう人が子供産んでも不登校やニートになるだけ+6
-1
-
1725. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:15
>>810
いやもうとっくに出産適齢期終わってるだろ+30
-2
-
1726. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:23
>>3
29歳
一人っ子の母
働かなくちゃいけないからもう産まない+92
-1
-
1727. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:28
>>1530
戦争で惨敗したのに根性論とか信じてたバカ共のせいだろ+9
-1
-
1728. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:40
>>561
将来平均70になって閉経しか残らないから滅びるよ
これ政府が書いてるんじゃないの?
増やせないんだよ+23
-0
-
1729. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:53
>>1312
1人産むともう1人、さらに1人と産みたくなるってデータが出てる
今産まないのは負担が大きすぎて産みたくても産まない人が増えてるから
その負担を産んでない人にしてもらう+5
-2
-
1730. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:57
>>1544
人口子宮の開発は進んできてるからね
でも実用化までに相当時間かかると思う、倫理的な問題含め…+0
-1
-
1731. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:08
>>1703
普通に今の子供はパパが好きだよ
若い世代は子育て参加して保育園送り迎えして
休みは子供と遊んであげるお父さんが多数派です
特に男の子で男親いない子は可哀想
女=母の気持ちより生まれた子の気持ち考えて欲しい
保育士より+4
-4
-
1732. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:15
>>1716
それでも加藤や宅間やネオ麦茶よりマシに思える+3
-1
-
1733. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:15
>>1709
だよね?みんな見た目のかわいい子が良いとかって言うけど、私は女の子なら体の大きな、言い方悪いけどジャイ子ちゃんみたいな子が欲しかった。
私自身が小さくてかわいくて(今はただのおばはん)本当に嫌な目にあってきたんだよね。あんな事我が子なら耐えられない。+7
-2
-
1734. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:20
>>1724
サカキバラや秋葉原の通り魔殺人の犯人みたいなのが生まれるほどなら変なのは産まれない方がマシ+4
-0
-
1735. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:30
日本領海内に眠るなんとかエネルギーを採掘すれば全て解決!要は世界に対抗できる資源があれば金が集まり国は維持できる!+1
-0
-
1736. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:32
>>1211
ところがどっこいアフリカの貧困国の出生率が高かったりするんだよ+3
-0
-
1737. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:33
>>1613
高校はともかく大学は偏差値による...定員割れで推薦配りまくって生徒確保して、遊んでばっかのFラン大学とか無償にしたところで...って感じ+21
-2
-
1738. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:52
>>1712
養ってもらう気の高卒の女の子なんて見向きされなくなるよ
今でさえ共働きでやっとなのに+16
-1
-
1739. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:57
>>1459
不妊治療した人とかは一定期間免税にすればいい+2
-5
-
1740. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:02
>>1718
だからといって女の子を産みたいだなんて思わないわけで。+1
-1
-
1741. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:11
>>1689
外れは外れでしょ
あなたはたまたま「当たり」だろうから私達親子なんて気にしないでいいよ+1
-6
-
1742. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:15
>>1712
でも競争率激しくなるだろうから女の子もモテるスペックが無いとだよね
それなら女性が自立して稼げる能力身につけた方がいいと思う
まあそうなるとますます産まなくなるんだろうけど+8
-0
-
1743. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:23
シンプルに今みたいな閉塞感、息苦しさがある社会でどんどん結婚しよう!複数子供を産もう!って思えるはずないんだよね。
苦しい社会に産み落としたくないって層も一定数いそう。+6
-0
-
1744. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:36
>>10
処理水のことで
それどころじゃないんですぅ!👓+5
-1
-
1745. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:40
>>3
これまでの人口が多かっただけ。
産めよ増やせよの時代ではない。+31
-0
-
1746. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:49
>>1712
もう今の男性は95%以上が正社員共働き希望なんで
結婚という選択肢はございません+22
-0
-
1747. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:52
戦争並みに人口減ってるって何かで見た+0
-2
-
1748. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:06
>>1224
若者から金とるとブルガリアみたいに結婚出産できなくなるからそれやるなら45以上からにしたほうがいい+3
-0
-
1749. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:11
この国に子供産むって虐待みたいなもんだよ。
生きていくって大変だから。+4
-3
-
1750. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:13
>>1727
だから団塊世代が年金少なくて70代でも働かないととか言っても全然可哀想じゃない
そこはホラ、根性で何とかするっしょ!って感じ+3
-1
-
1751. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:29
年寄り生かすために若者が搾取され、新しい世代が生まれないから国力も下がる
もう終わりだよこれ+19
-1
-
1752. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:32
誰でも大卒狙いの日本人。今は大卒の質が落ちて低学歴と大差無いやんって海外の論文で出されたっけ。学問を学び続けるって基本の概念を忘れて低学歴と変わらん職につく。そりゃそうだねとしか。+9
-1
-
1753. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:05
>>1696
私も、自分自身が痴漢やセクハラやレイプで苦しんだし職を失ったりもしたから、男の子を産んで少し安心したよ。
大きくなったら空手とか習わせて強く育てたい…+13
-0
-
1754. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:39
>>1741
うわあこんな母親嫌だわ
絶対嫌われてるわ
男の親だったら絶対息子ろくでもないのに育ってるわ+2
-0
-
1755. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:39
>>1712
逆
男なら高卒でも運転得意とかならフォークリフトとかの仕事ある
でも女子は普通車の運転の時点で躓く
空間把握能力ないから+15
-0
-
1756. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:48
>>1733
すごくすごくわかる。まだ4歳だけど、絶対に空手とか習わそうと思う。そして賢く育てなければと思っている。+3
-0
-
1757. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:49
>>1557
あなたの世帯が、平均年収の倍は納税して育児までしているかどうか本当のところは掲示板だから、わからないけど、精神的にも体力的にも子供育てて、精一杯って言っているなら、他の人にもそうしてくれたらいいなと言うのはおかしいよ。そんな人間にお疲れ様なんて言えないよ+3
-6
-
1758. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:00
イルミナティは日本人削減しようとしてるし
地震コロナワクチン台風コオロギホルモン剤牛肉……+5
-1
-
1759. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:01
>>1362
いやーでも今とかこれからは0か1で大きな差が出そう
DINKSとかの選択子なしとかも爆増してるし+6
-3
-
1760. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:03
>>1696
私も同じだ
心配で仕方ないし、でも過保護になったらそれはそれで毒親とか言われそうだし、身体的な負担も大きい(妊娠出産を経て一段とこんな思い我が子にさせたくないって思った)、あと私だけかもだけど所謂女子の悩みを相談されたら答えられる自信がないし、いじめになんかあったら本当にどうしていいか分からなくなりそう+3
-1
-
1761. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:03
>>1751
延命治療とか考えたの誰だよまじで+9
-1
-
1762. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:13
>>1712
時代に追いついてないけど大丈夫?
これからの世代は女の子だって頭良くて仕事出来なきゃ人生終わるよ+17
-1
-
1763. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:31
>>16
サラブレッドと同じく
質の高い遺伝子だけが残されれば良い。
地球環境的にもSDGS+27
-1
-
1764. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:51
>>1235
Twitterでも岸田と打つと検索予測に死ねだの暗殺だのって出てくるくらいきらわれてるぞ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+12
-2
-
1765. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:03
18歳まで毎月育児給付金があれば産むんじゃない?
子ども1人につきいくらか決めて。
もちろん日本国籍世帯限定で。
これやったら二度と廃止できない制度になりそうだけど。+0
-1
-
1766. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:16
>>1564
ゆとり世代も罰ゲーム扱いみたいなもんだよ+7
-3
-
1767. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:38
このトピに集まる人ってどうしたいのかよく分からん
結局少子化促す事しか言ってない様に見える
+7
-1
-
1768. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:39
>>1733
女でデカいなんて男に好かれないから守って貰えなくて生涯独身になっちゃうけどいいの?+2
-2
-
1769. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:43
>>1736
実際の貧しさより、格差があること、昔や周囲と比べて貧しいと感じることの方が影響ありそうだよね+6
-0
-
1770. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:43
>>60
日本でベトナム人同士で結婚して産むよね。+19
-0
-
1771. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:54
>>1703
男の子のパワーに付き合っていけるのはやっぱり父親よ…+2
-0
-
1772. 匿名 2023/08/29(火) 22:17:02
>>1659
私の感覚だけどね。たぶん20代あたりにこだわりすぎて、40代突入してもてなくなった男性たちを見てきたからかも。
正直30代なら子供産めるんだけどねー。なんなら40代で元気な子産んでる人もそこそこいるし。+5
-1
-
1773. 匿名 2023/08/29(火) 22:17:12
>>1712
いつの時代の...?最近はもうそんなこと言ってらんないよ。+9
-0
-
1774. 匿名 2023/08/29(火) 22:17:15
第二新卒で就活中
正社員でバリバリ稼いでやるって気概で就活してるけどはっきり言って、この税金地獄の中で子供なんて考える余裕ないと思うマジで。年取ったら子供ほしくなるとか
言う人もいるけど実際問題無理だよこんなの。
自分のために使うお金も限られてくるのに他人を育てようなんて発想が湧いてくると思うか??+8
-0
-
1775. 匿名 2023/08/29(火) 22:18:05
>>1768
体でかくても、結婚はできるよ。結婚は本当に見た目じゃない。社交性とタイミングと運。+4
-0
-
1776. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:06
子供がいなくなるとどうなるか?を理解できない頭が悪い人が多いんだよね。+8
-3
-
1777. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:11
四人育ててるけど最近この時代に子供なんて産んだら終わりみたいな言葉とかが多くて不安になって落ち込む。辛い+11
-5
-
1778. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:12
>>1761
医師会、製薬会社でしょう
コロナで誰がもうけた?+14
-0
-
1779. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:19
人口動態調査では、出生の2〜3倍ほどの人数が毎月死亡してる。だからそんなにニュースで煽ったり悲観的にならなくても、そのうち均衡は取れると思うんだよ。国民の人口は今より減るにしてもさ。AIにでも試算させてみればいいのにと思う。+4
-0
-
1780. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:30
>>1277
だったら自己都合で海外脱出する人から出国税をとればいい。数兆円くらい+5
-10
-
1781. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:51
>>1767
世界的に誰もまだ少子化解消できてないのよ
日本よりよっぽど手厚かった北欧やフランスも少子化解消できなかった
アフリカやインドですら少子化始まってる+4
-0
-
1782. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:56
>>1538
男も最近は厳しいと思うけどね
同年代女性で手を打てるなら入れ食いだけど、自分は35歳とかなのに頑なに相手は20代がいいとか言ってる人は苦労するよ
パッと見の収入が良くてもそんなに魅力的じゃないというのがいつからか広まった気がする
20代男性と30代男性で年収に差があるのは当たり前、30代は年収高くても定年までの期間が20代より短い、20代も30代になる頃には同じくらいの稼げるようになるかもしれない、それなら若い方が子育ての体力もあるし何より見た目がいい
普通の20代女はわざわざ何歳も年上の人選ぶメリットないのがバレた+21
-1
-
1783. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:58
>>1665
素晴らしいよ!うちは2人が限界だ…
他所の責任にはしたくないけど取られるものは多いのに、もらえるべきものはもらえない(所得制限)でなんか稼ぐ気力が無くなってしまった。2人なら一馬力でもある程度余裕もって暮らしていけるし…って夢や理想より安定を求めてしまってる
だから純粋のそのメンタルが羨ましい!がんばってー!+0
-0
-
1784. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:58
>>1752
まじで金の無駄遣いだよね
一定のレベル以上の大学潰せよ
利権利権でばっかじゃねーの+6
-0
-
1785. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:59
いろいろ問題あるけど、こんな暑い国に子供産むことじたい可哀想って思ってしまう
小学生とか小さい体でランドセル背負って顔真っ赤にして帰ってるのみて、私は産みたくないなと思った。可哀想過ぎる+1
-0
-
1786. 匿名 2023/08/29(火) 22:20:06
>>1753
男の子の場合、母親との関係が一番大切って言うから
良い意味で可愛がって育てないとだよね。
小さい頃から家のお手伝いさせて家事を教えて、いけないことしたらしっかり叱って諭してって、女の子よりメリハリをつけて叱らないとね+3
-0
-
1787. 匿名 2023/08/29(火) 22:20:12
何年働いてもほとんど手取りが増えぬ+0
-0
-
1788. 匿名 2023/08/29(火) 22:20:16
>>1755
それも親次第だと思う
男の子の親で、男の子だからこそ大卒で銀行員や公務員になりなさい!ホワイトカラーしか認めん!みたいなのもまだまだいるし。
女の子の親は、>>1712みたいに、女の子は運転出来なくても高卒でも良いのよ〜銀行員さんや公務員さんと結婚して養って貰えば良いのよ〜みたいなのもいるし。+6
-0
-
1789. 匿名 2023/08/29(火) 22:20:23
>>1263
そんな辛い国に子供を産みたくないな+9
-2
-
1790. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:11
>>1781
アフリカとインドは少し減っても痛くも痒くもないっしょ。しかもアフリカって失敗国家も多いから少子化もクソもなさげだし+0
-2
-
1791. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:11
>>1649
化粧で修正できない男の方がキツくない?+3
-0
-
1792. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:18
>>1777
ガルをまず閉じよう
+16
-0
-
1793. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:45
>>185
2016年頃から6年で20万人も減ったってすごい。+5
-0
-
1794. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:53
今、働いて5〜6年の、いわゆる結婚世代の子は手取りいくら貰ってるんだろ?+2
-0
-
1795. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:53
>>1
自民党を選ぶからこうなるよ
自分の都合しか考えないから
今度こそ政権交代+9
-0
-
1796. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:59
>>1741
蛙の子は蛙ってやつ?+0
-0
-
1797. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:12
>>1782
歳の差があると将来介護になるのも早いしね
同世代同士が一番だと思う+12
-2
-
1798. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:13
狭い日本
外国人含めて日本が満杯になったら、
中国人ばかりのタワマンの次は、チカマンモグラ族
人口増加とエアコン電気使用率と地球温暖化
少子化を補うのはAIロボットまたは在日外国人か
だったら日本人型ロボットがマシ、+0
-0
-
1799. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:26
>>6
ハンガリーみたいに子供3人産めば所得税無料とか車ほぼ無料で買えるとかどうかな?
もちろん保育料も無料+130
-12
-
1800. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:35
>>1308
もっとも実際はベビーカー邪魔とか子供の声がうるさいとか子無しの方が文句多くて幸せそうに見えないけどね+8
-1
-
1801. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:39
>>1550
なんか宗教みたい+12
-1
-
1802. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:13
>>1777
東京とその他だと感覚がかなり違うと思う
あまりネットの意見ばかり流されない方がいい+10
-0
-
1803. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:27
>>1791
化粧で修正できるレベルはブスじゃない
骨格レベルで顔がデカいとかどうにもならないよ+4
-0
-
1804. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:35
>>1050
お住まいは東京ですか?+4
-1
-
1805. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:49
2人目欲しいけど税金減らしてもらわないと無理
お金借りないと無理ですってほど貧困じゃないけど、物価はあがってるし、昇給しても税金に取られて手取り変わらずだし貯蓄に回せない
だから共働きで頑張ってるけど、子ども保育園に預けてると第一線で活躍できない時もあって職場で申し訳ないし、命削って仕事と育児してるなと思う時がある
子ども2人いたら週末のランチを外食するとか、きょうだいそれぞれ習い事させるとか、年1家族旅行するとか、そういうことが出来なくなると思う
男の子でも女の子でもどっちでもいい
上の子含めて愛情いっぱい育てたい
贅沢いわせてもらうと3人ほしかった
子育て支援でお金バラマキとか求めてないです、とにかく減税して、あと正しい税金の使い方してほしい+20
-1
-
1806. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:00
>>1640
イケメンだったかアプローチが凄くて絆されたとかかな?激レアな例だよね
とはいえ私の姉もフリーターの33歳、顔も特に可愛くないのに同い年の有名企業勤めの男と結婚したから、恋愛結婚ならそういう奇跡も起こるのかも+1
-2
-
1807. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:20
>>1787
昇給率が年1%で笑いしかない+0
-0
-
1808. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:24
>>1761
治療受けてる人は拷問らしいし。
年金目当てでどんな形でも生かしてという家族もいるそうな。+6
-0
-
1809. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:25
さっきXで不妊治療してるけど子供欲しいと言い出した旦那さんが治療費全然払ってくれないっていう愚痴を見て戦慄した
+3
-0
-
1810. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:32
人生そのものが良いものじゃないから。
こんなの自分の血を分けた可愛い子供に押し付けたくない。+3
-3
-
1811. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:34
>>1342
他の国も減ってるなら尚更移民も入れにくくなるしね+8
-0
-
1812. 匿名 2023/08/29(火) 22:25:01
>>1768
ママ友で身長170代の人達とかいるしドラえもんみたいな人もいるからそこは心配してない。結婚て相手選ばなきゃできるし。
つか前述の通りうちは息子達しかいないが、もしいつか奥さんになる人がいたとしたら、そういう強い人が良い。+5
-0
-
1813. 匿名 2023/08/29(火) 22:25:32
>>872
前年比で減少する計算だから、ゼロにはならないですね+0
-6
-
1814. 匿名 2023/08/29(火) 22:25:46
>>1776
産みたくてもお金の余裕がなさすぎて産めない人も多いのに何を言ってんの+1
-6
-
1815. 匿名 2023/08/29(火) 22:26:19
>>740
確かに、最近は36歳とかならまだ余裕で2人目3人目いく人多いよね
育休の兼ね合いなのか、昔より歳の差きょうだい増えてるなと思う
大手の友人は2〜3年育休取って2〜3年働いてまた出産とかあるあるパターン
年子でまとめてる人もあるあるだけど、見てると圧倒的に歳の差の方が余裕ありそう
自分の時は2歳差3歳差ばかりで、5歳以上離れるとかなり歳離れてるねー珍しい!という感じだったけど、最近はそのくらい離れてるのも割と普通な感じ+9
-1
-
1816. 匿名 2023/08/29(火) 22:26:40
>>87
使えるお金減らしたくない〜
自分の時間減らしたくない〜
これに関してはどんな人間にも言えることでは?
子育てしてる自分だってそう思うけど。+36
-4
-
1817. 匿名 2023/08/29(火) 22:26:59
>>1732
ただの感情論でしかないじゃん
+2
-0
-
1818. 匿名 2023/08/29(火) 22:27:11
もう少ししたら独身税とか出来そう+0
-5
-
1819. 匿名 2023/08/29(火) 22:27:49
>>1550
わたし子なしで接客業してるけどこれと同じ内容を70歳のお客さんに毎回のように直接諭される泣
ほんと出禁にしたいわ+9
-1
-
1820. 匿名 2023/08/29(火) 22:28:27
子供の将来を考えると
今の日本じゃなかなか産めないよ、、
給料は上がらないのに物価はあがる。
だし、田舎の県だから、進学ってなると
県外で一人暮らしさせるお金と大学費用両方ともいる。
そうなると現実的に2人目は厳しいなあって
なるんだよ、+3
-0
-
1821. 匿名 2023/08/29(火) 22:28:48
>>1750
ほんとそれ。根性入れて働けや
こっちは税金すらもらえねえかもしれねえのに贅沢言うなってね。高え年金払っておめえら養ってやってんだから小遣い稼ぎくらい自分らでやれって+1
-2
-
1822. 匿名 2023/08/29(火) 22:28:53
>>1640
更に横。美人はなぜか変な顔だけのヒモと付き合ってたりしがちじゃない?あれ何なのかね。。私の同期の超かわいかった子、ずっとフリーター彼氏と付き合ってて、別れて、そのままアラフォー独身に…+4
-0
-
1823. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:18
>>1777
お外出て人と積極的に交流を持とう
ネットは特殊だよ
何なら、「この時代に子供産むなんて終わりだよね〜」ってリアルで言ってみたら目が覚めると思う
変人腫物扱いされるかもしれないという諸刃の剣だが+10
-2
-
1824. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:27
>>87
向いてないのに無計画に産むよりマシじゃない?+38
-1
-
1825. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:38
>>1550
老害かな
やれやれ、としか思わない+6
-0
-
1826. 匿名 2023/08/29(火) 22:30:32
>>1363
新築ならもっとするよ。
by新宿まで歩いて行ける距離に住む渋谷区民より+8
-6
-
1827. 匿名 2023/08/29(火) 22:30:43
>>1718
女が減れば加害者の男も減るわけで+0
-0
-
1828. 匿名 2023/08/29(火) 22:30:59
>>1804
横。その人じゃないが、日赤で産んだけど外国人いっぱいいた+6
-0
-
1829. 匿名 2023/08/29(火) 22:31:25
子育てのお金がかかると言っても、小中高までは何とかやれちゃうだろうから、やっぱり大学減らすのが良いんじゃない?
頭の良い選ばれし者が行くのが大学で、あとはおバカでもお金持ちの家の子が行く大学がちょろっと少しある程度で、普通の子供は高卒で就職が当たり前の社会ならそんなに不安にならずに子供産み育てられるんじゃないかなぁ。+14
-0
-
1830. 匿名 2023/08/29(火) 22:31:25
>>1550
なげー
遺伝子とプログラミングの話が得意なのはわかった+3
-0
-
1831. 匿名 2023/08/29(火) 22:32:27
子供を産むことが称賛されるって意味わからない
本能に従ってる生きている動物なだけなのに+2
-4
-
1832. 匿名 2023/08/29(火) 22:32:47
>>1652
弱者高齢者男性は淘汰され行く運命なのでした
おひたしおひたし+2
-4
-
1833. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:03
>>269
うちの周りはひとりっ子少なくて2人が多くて3人も結構いるんだよねー。
少子化とかいうわりにはひとりっ子が本当に少ない。
みんなお金あるんだなぁと思って見てる。うちは無理です+43
-2
-
1834. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:07
>>1777
いやいや!現実そんな人いる?自分が子持ちだか、周りも子持ちばっかだけど、みんな普通に楽しく?子育てしてるって!私は独身がめちゃくちゃ辛かったから今が一番幸せ。ママ友とかもおかしな人もそりゃいるけど、中学やら会社とかでも変な人はいたしね。+7
-1
-
1835. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:11
>>97
学歴付ける代わりに出産歴で企業に就職できる位の価値観じゃないと厳しい
男性より人件費抑える都合のいい駒みたいな発想しかない+42
-2
-
1836. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:20
趣味が多様化した。結婚して子供つくる生き方をしなくても、自活できて楽しく生きたらいいじゃないって世の中になった。短期的にはコロナ。+3
-0
-
1837. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:25
>>1725
適齢期終わってるけどまだ産める
3人目とかいるよ周りに+11
-1
-
1838. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:30
>>1418
そりゃ親は産んでよかったでしょうよ、好きで産んでるんだし、子より先に死ねるし
苦労するのは子供の方よ、こんな重税薄給地獄の沈没国で生きていかなきゃならないんだから+11
-6
-
1839. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:49
>>269
私はそっから2人産みましたよー周りも私くらいのママたまにいるから昔ほど肩身狭くもないや+14
-1
-
1840. 匿名 2023/08/29(火) 22:34:13
あえて自費の不妊治療クリニック行って治療するご夫婦もいるし、お金があるところにはあるのよね
そういう人こそ治療が成功して欲しいもんだわ+2
-0
-
1841. 匿名 2023/08/29(火) 22:34:23
>>1809
同じの見たかも。もう100万使ってて貯金がないと夫に話したらスルーされた?みたいなやつ+2
-0
-
1842. 匿名 2023/08/29(火) 22:34:53
>>1488
そりゃ反社会的教団と関わってた元総理大臣殺害したり国民には増税して外国には大盤振る舞いした現役首相を爆撃したら逮捕される国だもの
誰も動こうとしなくなるわな+11
-2
-
1843. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:01
>>1799
それが本当に続くのか信用出来ないから産みたくないね
+81
-1
-
1844. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:17
子どもいる人たちって長生きする前提で生きてるんだなーって思う。私は長生きしたくない。しぬまで好きなことして早めにしにたい。+6
-2
-
1845. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:33
>>18
金銭的、精神的余裕があれば子供4人くらいほしいけど2人育てるので精一杯。+14
-2
-
1846. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:45
>>1821
ジジババって贅沢し過ぎだもん
喫煙率高いし発泡酒は不味いとか、旬の果物買ったり外食も好きだし
無駄に皿やタオルを何枚も買うから家の中は物で溢れてる
ウチらからするとコレ全部無駄遣い、贅沢って思うんだけど、爺さん婆さんは至って普通〜の庶民の生活だと思ってる
高度成長期とバブルの感覚怖い
散々甘い汁吸って年金少ないとか舐めとんのかと思う+19
-0
-
1847. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:00
そろそろ来そうだ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+5
-0
-
1848. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:11
子作りは高級な娯楽だなあと思う
お金が無かったら子供なんて産めないよ
まずはお金が無いと何も始まらない+2
-0
-
1849. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:18
>>1809
治療きっかけに離婚する夫婦多いんだよ
どっちかにだけ原因がある場合、揉めることになる
パートナー変えれば妊娠するかもって思うのかも+2
-0
-
1850. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:49
子育てすごいという洗脳も解けてきた+4
-0
-
1851. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:53
>>1509
じゃあなんで男性の方が自殺率高いの?+8
-1
-
1852. 匿名 2023/08/29(火) 22:37:12
>>1829
生活必需品自体が思いっきり値上がりしてるから、食べていくだけでも負担増だよ。
このインフレで儲けたのは不動産投資家や株式投資家やハイブラを持っている人だけね。
投資をしてない一般的な庶民は全負けよ。+10
-0
-
1853. 匿名 2023/08/29(火) 22:37:15
>>1545
男性不妊もあるしな+8
-0
-
1854. 匿名 2023/08/29(火) 22:37:32
>>1829
今の会社って新卒で大卒を求めるくせに、社員の子供を大学に行かせられるほどの給料出さないもんね。
+14
-0
-
1855. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:00
>>1831
このトピ見た感想がそれ?+4
-0
-
1856. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:05
>>1418
いやあ、なら独身に戻りたい?私は高齢独身で大変だったから絶対戻りたくないです!+8
-0
-
1857. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:07
>>1846
わかる。スーパーで働いてたけど
高級な果物買っていくのは高齢者しか見たことなかった+10
-0
-
1858. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:43
自分の子供には、別に無理して結婚することもないし子供ももたなくてもいいと言ってます。しかも私の母親も子供(孫)に私と同じこと言ってます。+3
-4
-
1859. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:52
>>12
クラスは場所によるからね。
うちの子は私と同じ小学校に通ってるけど、若い世代が増えてて私の時よりクラス多い。+4
-0
-
1860. 匿名 2023/08/29(火) 22:39:02
>>1530
中国の人件費がかなり安かったから、日本企業は中国進出しまくったじゃん。
中国の人件費に合わせて、派遣が増えてしまいました。給料を下げないと
中国に行くぜ!って大企業は脅かしました。
ワールドビジネスサテライトでいつも中国コスト安い!ってやっていたよ。
+5
-0
-
1861. 匿名 2023/08/29(火) 22:39:14
>>1846
今のジジババって贅沢が染み付いてるよね
大して必要じゃない物もポンポン買うし卵や日用品の底値も覚えてないし+14
-0
-
1862. 匿名 2023/08/29(火) 22:39:19
>>1545
横
35からが一気に妊娠率下がっていく
妊娠できたとしても35からは一気にトリソミーの確率が跳ね上がる
不妊の夫婦は10組に1組だけど、40に近づくにつれて自然妊娠する可能性が減っていく
30と39では全く違うのだよ+3
-1
-
1863. 匿名 2023/08/29(火) 22:39:22
>>1851
男性の方が痛みにも精神的にも弱いから?+4
-4
-
1864. 匿名 2023/08/29(火) 22:40:41
今でさえ温暖化でこんなに暑いのに子供達が老人になったら?
こんな悲惨な世の中に子供など産めないよ+1
-4
-
1865. 匿名 2023/08/29(火) 22:40:41
>>1837
氷河期世代って30代後半〜40代なんだね。
30後半でいまさらこの世情で出産とか能無しすぎでしょ。+6
-28
-
1866. 匿名 2023/08/29(火) 22:41:23
>>1802
東京は中の上以下の人間が暮らす都市としては破綻してると思う
これから就職する人は地元じゃないなら東京に近づかない方がいい
近づかなくても転勤食らったりするのが辛いところだが…
+7
-0
-
1867. 匿名 2023/08/29(火) 22:41:36
>>861
鬼束ちひろさんですか?+5
-4
-
1868. 匿名 2023/08/29(火) 22:41:42
>>1
むしろまだそんなに産まれてるの?という感じ。
もっと減ってもいい。+2
-7
-
1869. 匿名 2023/08/29(火) 22:41:57
>>1844
それがさ、人間なかなか死なないのよ。不摂生してるとヨレヨレのまんま長生きになるよ。。+2
-3
-
1870. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:05
>>22
日本のレベルで途上国なら約7割の途上国が地獄だわ。+24
-1
-
1871. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:14
>>1263
「お前は節税のために生まれた子だ」って言われてネグレクトや暴力の虐待される子が増えると思う+10
-1
-
1872. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:23
団塊世代にいい印象ないからなー、同学年が多すぎても今の時代生きづらいと思うよ+2
-1
-
1873. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:26
>>12
うちの地元は小学校と中学校が合体するらしい
25年ほど前のわたしが小学生の頃はひと学年120人の3クラスあったのに、今はひと学年ひとクラスとかになってしまったのだろうか+2
-0
-
1874. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:36
>>545
貴方の子供や孫、ひ孫も独身やDNKSになる可能性があるんだから
そういうこと言わないほうが良いよ+10
-1
-
1875. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:41
>>1846
横
義両親、ほぼ毎日外食
常に百貨店のお菓子ストックしてるし、いつ行ってもフルーツが冷蔵庫に入ってる
月1から2で旅行に行ってる
また旅行に行ったんすか?って思う頻度で行く
義両親と10離れてるうちの両親は二人とも60過ぎても共働きしてて、外食は滅多にしない
祖父母が家庭菜園してて、野菜を近所に配るからお礼でフルーツは貰うけど……+6
-0
-
1876. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:54
>>1861
ひい爺婆世代は戦争経験してるからボロ布でも再利用するような人達だったけど、今の団塊〜バブル世代のジジババは贅沢だよね
スマホ持ってるしネットショッピングもちゃっかりやるからな、この世代って+9
-0
-
1877. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:14
風の時代だもの+2
-0
-
1878. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:17
>>1724
先に生まれといてよかったね
+1
-1
-
1879. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:25
>>1875
どこにそんな金が、、、+0
-0
-
1880. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:25
>>168
団塊ジュニアは氷河期。
生きるのが精一杯で、何か生み出せと言われても才能を発揮する場すら与えられなかった。
大学を卒業してもサラ金の受付や居酒屋しか就職先が無い時代。
同世代人口多すぎてずっと競争させられて。
でも勝っても賞品がない競争だった。
氷河期世代に何か求めたり責めたりしないで。
人生の最後まで貧乏くじって決まってんだから。+16
-1
-
1881. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:33
>>1545
私もっと上で自然で産んでるけど流産したりしたな。若かったらしなかったかな?あとNIPTはした。+2
-0
-
1882. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:55
>>1857
ジジババはそもそもそんなに食べないから高いもの買ってると思う。ただジジババにも格差があって、高くて質の良いものを少し買う人と安い菓子パンや惣菜買う人に別れる。+2
-0
-
1883. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:13
>>4
国が禁断の技術で子を養殖する
か、少子化でも問題ない運営にする
子育て世代の要求聞いてもキリが無い
単純に産みたくない人結婚したくない人が増えたから少子化
お金がない、相手が居ないは言い訳
貧乏するくらいなら子はいらない
ブスと結婚するくらいなら子はいらない+8
-1
-
1884. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:17
>>1592
36才でうち中学9クラス、高校10クラスあったんだ
今何クラスになってるんだろうな+0
-0
-
1885. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:21
>>1573
たまにこういう人いるけど誰に対する愛なんだろう+25
-6
-
1886. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:56
>>7
なんでこんなヒトが総理大臣なんだろーなー…
ボクチャン総理大臣でーすヤッタ~\(^o^)/
っていう本人と、
アイツなら俺の言う事聞くし(笑)
っていう周りの結果なんだろーなー…
そして暴動さえしない日本国民。+120
-0
-
1887. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:07
ひでえもんだよほんとに![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+8
-0
-
1888. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:30
>>1879
年金多いんだろうね。
共働きや出世してて高給取りだったとかかしらね。+2
-0
-
1889. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:31
>>1862
33ぐらいから、明らかに生理が変わった
量が少なかったり、3日ぐらいで終わったり
何となくだけど、もう自然に健全に、妊娠する体では無くなったのを感じた+7
-0
-
1890. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:32
>>68
もう1人いたら、どんな子がうまれるのかな?
とか、色々考えるけど、共働きだとキャパオーバー。
職場も夜勤必須のところで、回数少なくしてもらってるけど「完全に配慮してるからね」と嫌みたらしく言われる。
こんなんじゃ、子育てしにくいよ。+45
-2
-
1891. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:39
>>1875
うちの義理親もそんな感じだよ。今7.80。
癌だって60代から手術や治療してるけどあんなにあれこれやる必要あるのか…+1
-0
-
1892. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:47
>>286
でも岸田って不安煽るばかりだから、とりあえず辞めた方が良さそう+16
-1
-
1893. 匿名 2023/08/29(火) 22:46:19
>>1865
おもいがけない妊娠ってあるしなぁ〜+7
-0
-
1894. 匿名 2023/08/29(火) 22:46:31
>>1888
それなら今のハイスペ夫婦とさして変わらんな+0
-0
-
1895. 匿名 2023/08/29(火) 22:46:31
岸田は日本人を絶滅させる気か?+2
-0
-
1896. 匿名 2023/08/29(火) 22:46:33
ルッキズムとか発達障害とかで子供を欲しいって思わない人が増えただけだと思う+6
-0
-
1897. 匿名 2023/08/29(火) 22:46:39
>>1879
わかんない……
義父が最近まで会社の幹部として働いてたから、退職金かなぁ?
義父のお父さんが戦争で目に怪我を負って帰らされたらしいんだけど、それって亡くなった後もお金出たりするのかな
うちの祖父母はまだ戦争の遺族年金をもらってるらしい
+2
-0
-
1898. 匿名 2023/08/29(火) 22:46:49
>>210
私の都心の中学もなくなったわー+7
-0
-
1899. 匿名 2023/08/29(火) 22:47:19
>>1813
ゼロにはならないからいいだろって考えがすごい。30年なんてあっという間だよ+19
-0
-
1900. 匿名 2023/08/29(火) 22:47:38
下り坂のまま、行き着く場所は‥+2
-0
-
1901. 匿名 2023/08/29(火) 22:47:40
>>1869
( ;∀;)
健康に早死にたい+0
-0
-
1902. 匿名 2023/08/29(火) 22:47:45
>>1418
ネットに毒されすぎだよー!
もっとポジティブにいこう!
子供がいて無条件に笑いかけてくれることに感謝してさ!(T ^ T)+16
-5
-
1903. 匿名 2023/08/29(火) 22:47:49
もう産める母親がすくないから無理だろうね
それこそ徴兵学徒動員クラスかけないと
+1
-1
-
1904. 匿名 2023/08/29(火) 22:48:22
女性が自然妊娠できる期間って短いよな。その貴重な時間を労働で奪われるから、少子化になって当然だ。少子化の原因は日本企業にもあるんじゃないの?+9
-2
-
1905. 匿名 2023/08/29(火) 22:48:25
>>1891
それくらいの年齢です
義母さんは早々に専業主婦になったのに
どこにそんな金が?
頼むから自分達の老後資金残しておいてくれよと思ってる+2
-0
-
1906. 匿名 2023/08/29(火) 22:48:41
>>1747
戦争以上らしいよ
2022年は約158万人亡くなったという記事があった
川崎市の人口ぐらいの数+4
-0
-
1907. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:13
>>1896
アメリカの農産物に使われてるグリホサートは
発達障害の原因にもなりうる除草剤です、、、
人体実験されてるのですよ日本人は+8
-0
-
1908. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:16
>>1817
ただ犯罪者は男性が圧倒的に多いんだよね。凶悪なものも+1
-0
-
1909. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:23
>>1776
頭いいあなたが解決すればいい+0
-0
-
1910. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:31
>>376
ご飯のおかずコロッケだけ、とか小学校の栄養士が発狂するよ笑。
小学生の朝ごはんを3色用意しろ、と指導があった。栄養士から。
+5
-4
-
1911. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:48
自分の子供はかわいい。
でも金銭不安や、主婦を経てからの再就職、
親が近くにいないなど
私のキャパシティではハードルが高すぎます。
一人であれもこれもできないから。+5
-0
-
1912. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:52
>>1418
子ども産んでよかったよ。別の人生があってもまた夫とであって育てたいかなあ。
自分たちで決めて産んだんだし、子が幸せになれるようにずっと努力するつもりだよ。気持ちが過ぎて過干渉にならないようにも気をつけないといけないなとは思ってるけど。+10
-2
-
1913. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:59
子供が欲しいって思える人って自己肯定感あるって証拠だよね+3
-1
-
1914. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:01
>>1904
そもそも妊娠したくないのよ+0
-0
-
1915. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:19
>>1896
芦田愛菜ちゃんみたいな子や、橋本環奈みたいな容姿レベルの子じゃないならいらないって思う
そこら辺のギャーギャー騒いで高い習い事させても金ドブの平たい顔の子見て、子供欲しいとは思わない
昔の人はそれでも子供は無条件に可愛いと思えてたの?
だとしたら寛大と言うか余裕があると言うか…凄いね+10
-10
-
1916. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:21
>>1849
うちの親戚もそれだった
妻側が不妊で夫側には問題なく、離婚して再婚した元夫には立て続けに子どもが生まれたとか
相性ってあるんだろうね+1
-0
-
1917. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:21
>>210
私の実家田舎だけど隣の自治体は中学校一校1クラスだけって言ってた
毎朝保護者が車で送迎するみたい
地方はもう終わりだね+16
-0
-
1918. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:23
>>1876
ネット通販はできるけどスマホの操作は面倒くさがって覚えようともしない
若い人にいつでも聞けばいいやみたいな意欲の薄さ
買い物だけは人一倍するのに+4
-0
-
1919. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:42
>>1889
若くても閉経してしまう早発閉経という体質の人もいるからね
20代で閉経するひともいる
逆に私みたいな排卵障害の人間は、高齢になってやっと生理周期落ち着いてくるタイプ+3
-0
-
1920. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:45
>>1885
存在しない者に対する愛とは?ってカンジ
愛じゃないよね+11
-9
-
1921. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:51
>>1706
えーでも自分で産んだ子ども殺す女の人もいるじゃん…性別に限らず大外れはどっちも大外れだよ+2
-0
-
1922. 匿名 2023/08/29(火) 22:51:02
>>1851
男尊女卑の結果として、家族を養う責任ある立場に就きやすい、または就くべきだとされやすいからでは?
その分社会的立場の獲得や維持については女性よりも重いプレッシャーがかかるしプライドが折れた時のダメージも大きいとか+2
-3
-
1923. 匿名 2023/08/29(火) 22:51:36
>>1418
そんなの聞いて何になるのか分からないけど
私は良かったよ+3
-2
-
1924. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:06
>>1871
子なしから集めた税金を使って児相人員を増やす&権限をもっと持たせる
むしろ今の方が虐待やネグレクトされててもサポートが追いついてなくて放置されてる
+3
-12
-
1925. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:07
>>1915
別にどんな顔でも子供は可愛いよ。躾されてないチンパンは嫌いだけど。もちろん馬鹿な親も。+7
-1
-
1926. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:10
>>77
住む場所にもよるだろうけどさ、1500で3人って実際どうなんだろうね
平均的な住宅ローン払って2割引のひき肉買って共働きだからたまにファミサポ代も発生するような生活
首都圏だと三人とも公立校でもかなり厳しいと思ってしまう
二人でも楽とは思えない
産みたいけど無理なんだろうな+1
-0
-
1927. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:15
>>1862
でも40までなら、数値的にもまあなんとか大丈夫だよ!って医者の兄が言ってた!+2
-0
-
1928. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:20
>>1897
そら貯金も年金もたんまりあるわ
エリートやんけ+0
-0
-
1929. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:22
>>1896
子供の立場で考えてみなよ
発達障害で容姿も悪ければ一体どうやって生きていくの?
仮に障害者認定されても一生最賃で結婚もできないよ+7
-0
-
1930. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:25
戦争や災害がきっかけで国内の外国人が帰国したら、人口減が加速しちゃうな
調べたら307万人も減るみたいよ+2
-0
-
1931. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:46
>>12
地方都市だけど子供が通っている中学校と小学校ひとクラス増えました。中心の隣で家やマンションや店がどんどん増えてますが、子どもの一個上のクラスや一個下なんかは学年の人数が少なめだったりします😓+9
-0
-
1932. 匿名 2023/08/29(火) 22:53:03
>>1573
れいわといいバービーといい
このピンク嫌いになりそう+5
-1
-
1933. 匿名 2023/08/29(火) 22:53:27
>>1883
正直制度整えて養殖の方が解決すると思う+0
-0
-
1934. 匿名 2023/08/29(火) 22:53:40
>>646
条件的には勿体ないけど「凄いドライ」ってのはちょと致命傷だなあ
なんだかんだ女性はあったかい家庭築きたいっしょ
+4
-0
-
1935. 匿名 2023/08/29(火) 22:54:21
童貞のせいだね出生率の低下は+0
-0
-
1936. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:17
まあ、もうすでに子どもを産んでしまった人達はドンマイ。
30年間デフレ基調でいくらバズーカ撃ってびくともしなかった物価が急激に上がり出すんですもの。誰にも予想出来なかったわ。+1
-4
-
1937. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:27
>>1926
23区→一人
神奈川多摩埼玉千葉→二人
だと思う
ただ神奈川多摩埼玉千葉に住むと通勤長くなって共働きが難しくなる可能性があるから結局1人が限界と思う
私が住んだ町の中だと名古屋福岡なら三人でも大丈夫かなと思う
ただ大学の進路に制約は出るね+2
-0
-
1938. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:59
>>1924
児相職員増やすからって、子供が1度は確実に傷を負うことを良しとするのはちょっと...+3
-1
-
1939. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:00
>>1927
不妊治療クリニックは40までって制限かけてるところ結構多いよ
40からはどんどん成功率下がるから、実績悪くしたくなくてあえて断るクリニック多い
都内の某クリニックはそれで成績良くしてる
逆に40以上も得意とするクリニックもあって、棲み分けきっちりしてんなーって思う+6
-0
-
1940. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:06
>>1832
男性より女性の方が寿命長い上に筋力が低いから少子化進んで老後困るのは女性の方だよ+1
-2
-
1941. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:23
>>525
よこ
私子なしだけど子持ちで労働って大変だろうなと思うし、自分は正社員で働いてるからフルタイムなんだけど月の半分以上出勤して給料こんだけかよ?って絶望はすごいよ。
今は経験積んだり資格の勉強したりそれでも足りないから副業してるけど、どの立場も大変だよね今の時代って思う。+7
-0
-
1942. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:35
>>1930
台湾有事でだいぶ減るでしょうね
あとは円安で嫌気さしてる+3
-0
-
1943. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:36
禿げぽっちゃりノースキルのワイ
オギァァァア、オギァァァア
+0
-0
-
1944. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:42
>>1747
人口減でいうと約80万人らしいわよ
山梨県の人口とほぼ同じ+2
-0
-
1945. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:00
こうなるのわかってたじゃん。
子供産まなくて正解だった。
いまの子供はかわいそう。+3
-3
-
1946. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:13
>>699
なにその魔法みたいな尿ww
それ研究したら男性用の避妊薬とかできるんじゃないの+3
-0
-
1947. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:04
>>1863
そうだとしたらビビって自殺なんてしなくなると思うが+0
-1
-
1948. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:08
>>77
子ども3人いて1500万ってそんなに一般的にいる?
ガルちゃんにはゴロゴロいるけど旦那さん1000万奥さん500万って所?いることはいるかもしれないけどエリート一家じゃない?
+6
-0
-
1949. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:21
>>1936
人口減るのはわかってたから、同情できないけどねー+1
-0
-
1950. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:40
>>1928
会社の幹部とはいえ、中小だよ
会社の幹部なのにうちの夫より貰えないって夫が言ってた(うちの夫は同世代の平均年収+200万円くらいなので高収入とも言えない)+2
-0
-
1951. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:26
>>3
本能とやらは一体何処へ…+0
-2
-
1952. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:32
>>1938
子供を駒としか思ってないからこういうことが言えるんだと思う。確実に毒親だよ。
こういう人がいるから、子供を持ちたくないと思う人が増える事に気づかない。存在が害悪なんだよねもう
税金どうこう言う前にお前が死ねって話だし子宮もとっとと取ったほうがいい+11
-1
-
1953. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:43
>>1938
良しとはしてないよ
でもいじめも不倫も決してなくならないように、本来学校に来るべきでない子供、結婚すべきない人と同じように親になるべきじゃなかったのになってしまった人もいる
そういう人から子供をしっかり取り上げて国で保護できる体制を作れれば良いと思う
+0
-5
-
1954. 匿名 2023/08/29(火) 23:00:27
妊娠出産する世代が生まれた頃から少子化と言われてたよね。
少子化対策始めるのが30年遅すぎだよ+7
-0
-
1955. 匿名 2023/08/29(火) 23:00:32
>>1908
女でも外れたらとんでもない犯罪犯すし
なんなら男にそそのかされて犯罪するんだから
どっちも変わらん+4
-0
-
1956. 匿名 2023/08/29(火) 23:00:36
>>1573
そもそも産まないって言ってるのに、めっちゃ念を押してくるの怖いよ
この画像も宗教チックだし+27
-0
-
1957. 匿名 2023/08/29(火) 23:00:39
>>1780
数兆円はオーバーだけど、出国税を思いっきり重くするのは良いよね+4
-0
-
1958. 匿名 2023/08/29(火) 23:01:05
>>1949
コロナからの数年で難易度は一気に上がったよね。産んだ後に後悔している人も多そうだわ。
子育てから逃げられないし。
今の世の中がおかしいだけで誰も悪くはないんだけどね。+6
-1
-
1959. 匿名 2023/08/29(火) 23:01:28
想定より8年早いだけらしい。
ちょっと安心した。+3
-2
-
1960. 匿名 2023/08/29(火) 23:01:30
>>1953
子無し税の話はどこへ
ってか、親から取り上げること前提で産ませるってすげえなほんと+2
-0
-
1961. 匿名 2023/08/29(火) 23:02:11
>>1207
ありがとう
今切迫早産で寝たきりなんだ
だから嬉しい
がんばるね!+11
-2
-
1962. 匿名 2023/08/29(火) 23:02:20
>>1958
正直キャパオーバーな人たちは養子に出せるようにした方がいいと思う+0
-0
-
1963. 匿名 2023/08/29(火) 23:02:35
このクソ忌々しい子宮と卵巣があるだけでも
毎月毎月苦しめられて辛いのに子供だぁ?
やってられねえんだわもう+5
-1
-
1964. 匿名 2023/08/29(火) 23:02:44
>>1953
横
そもそもそういう「親になってはいけないのになってしまう人」を増やす可能性があるような少子化対策手段避けた方がいいんじゃないのって話じゃなかったっけ+3
-0
-
1965. 匿名 2023/08/29(火) 23:02:47
IPS細胞とかで子供バンバン増やせないの?+0
-0
-
1966. 匿名 2023/08/29(火) 23:02:58
>>1947
自殺って思考が異常になった上での行動だと思うんだけど(正常な状態ではビビってできない)それならばホルモンバランス崩れやすい女性の方が多くなるはずなんだよね。+6
-0
-
1967. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:00
>>1
議員報酬も3.6%減少しようか+3
-0
-
1968. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:08
>>1468
少子化庁に何兆もかけるならとっとと大学費用無償にすれば良いのにね??
もちろんある程度の学力以上って感じにして
それ以外は大学行かなくてもヨシみたいな
教育費がネックで一番産み控えに繋がってると思う
衣食住苦しくて控えてる人はほぼいないだろうし、衣食住苦しくて控えるなら控えたほうがよいだろうし。+23
-1
-
1969. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:20
ガル民お待ちかねの社会になったね。+0
-0
-
1970. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:37
ここまでくると、今後何かあったときのために
子どもには少なくとも英語は話せるようにさせとかないと虐待になるんでは、、+1
-2
-
1971. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:38
>>694
ますます産みたくなくなるよ?
こなし税や独身税はこれからの子供たちが可哀想じゃないかい?
いずれ子も25歳とかになるんだから。
今の人は先を考えて子供作らない人が多いよ?
これ以上若者の税金増えたら子供が可哀想で産めませんって人続出すると思うよ〜 ただでさえ安月給で賃金上がらなくて給料からガッポリ税金取られるんだから若者が可哀想だよ
+15
-2
-
1972. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:40
>>1964
さらに横
親になってはいけない人に産ませて、国が取り上げて育てるってもはや少子化対策じゃない気がする。
ただの人権侵害及び恐怖政治+7
-0
-
1973. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:43
>>1960
取り上げる前提とは言ってないよ
でもそれってニートになる確率があるから子供を産むべきじゃないって話と同じで、どんなに精査しても毒親はいるし、いなくならない
今は可哀想なことにそんな子供達へのケアも保護も不十分過ぎるから、小なし税でもなんでも取って拡充すべき+1
-5
-
1974. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:44
>>1966
未遂は女性の方が多い+0
-0
-
1975. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:11
昔はさ、父が普通の会社の平社員でも、普通に専業主婦でいれて、生活も普通に出来て、子供も勉強の出来る子は大学に行けてたよね。
今は、専業主婦できるお給料貰ってくれる旦那様って、限られてる職種だけよね。+8
-0
-
1976. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:28
自分に似た子供なんてお金かけて育てたくない+4
-1
-
1977. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:31
>>17
毎日のように男が犯罪をおかしているでしょう。
その事件に関わっていたり身近で起きると男性への不信感は募るばかりで恋愛どころじゃなくなる。冗談無しで男の教育をしっかり見直さなければいけない段階に来てると思う。毎日変な事件起きすぎ。+37
-4
-
1978. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:48
>>1971
そもそも、子供産む前どころか結婚するのってある程度貯金ないと無理だよね?それなのに税金としてむしり取るとかアホかとしか+12
-2
-
1979. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:54
>>1851
自殺してると女尊男卑なの?+1
-0
-
1980. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:31
>>1564
実際に子どもがいる人は大変そうだけどそれ以上に子どもが可愛くて絵に描いたような幸せに見えるからね+10
-3
-
1981. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:38
>>12
私の年金を支えてくれる子供を産んでくれてありがとう。保育士だけど午睡してる子供見て本当にこんな感情しか湧かない+18
-20
-
1982. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:44
>>339
私は多分少数派の戻りたい派
母親向いてなさすぎたよ。自由だった2人暮らしに戻ってのんびり気ままに暮らしたい。お金も使えるし貯金もしやすかった。+13
-0
-
1983. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:51
>>1975
専業主婦なんて、女性が家庭に押し込められてた頃の遺物。+6
-0
-
1984. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:52
>>1780
北朝鮮とかロシアとか言われちゃって多分国際社会から孤立するね
亡命って名目で人材が流通してもっと悲惨な末路になりそう+6
-1
-
1985. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:56
これからの若者はどんどん賃金上がるのに勿体ないね。+1
-1
-
1986. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:02
>>1973
だからって毒親になる可能性が高い人間に強制的に産ませるって馬鹿なのか?そもそも産まれて来なきゃその子も幸せなんだよ+11
-2
-
1987. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:10
>>1866
昭和の頃からそうだよー。開成の近所なんだが、商店街の人が
早稲田でリーマン飽きて家継いだとか、高学歴な人多いよ。
家の隣近所の女性、皆都立トップ校だよ。可処分所得が低いから、
遊べないで勉強していると勝手に推測している。3代東京人だが、
団塊の親の同級生も慶応中等部とか私立中に当時から通っていたらしい。
ネット民に馬鹿にされる下町でこんな感じです。
+0
-0
-
1988. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:18
>>66
終身雇用が当たり前だった時代は強いよ。+15
-0
-
1989. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:23
女が仕事しても物価は上がって給料が上がらないままだから昔の一馬力の時と同じぐらいで世帯年収は上がらず、女に家事育児の負担がのしかかるだけ。
そりゃあ産みたくなくなるわ。子供育てるのにめちゃくちゃお金かかるし。+7
-1
-
1990. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:23
>>1974
てことは、男性の方が自殺成功率が高いということになるのかな+2
-0
-
1991. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:34
>>1985
男性は上がると思うけど女子がやる仕事は多分上がらない+1
-1
-
1992. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:37
本能任せにするから…+0
-0
-
1993. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:42
>>1851
女の人の方が友達とかと話してガス抜きできる人多そう
男の人同士って変なプライドで弱い所見せるの嫌がりそうなイメージ+5
-0
-
1994. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:43
>>1970
こうなって育児のハードルを上げるから、子どもを産まなくなる。
それが狙いかな。+4
-0
-
1995. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:50
自然淘汰だよ
優秀な人間だけ子供産みゃいい+1
-1
-
1996. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:54
>>1805
1000回プラス押したい
3人目なんて夢のまた夢なのは分かってたけど、2人目すらきついなんてね+2
-0
-
1997. 匿名 2023/08/29(火) 23:07:14
>>1981
海外に行ってしまうかもよ?+2
-1
-
1998. 匿名 2023/08/29(火) 23:07:32
>>1964
どうやったら子供が増えるのか、少子化が解決するのかって対案はあるのかな?+0
-3
-
1999. 匿名 2023/08/29(火) 23:07:34
少子化対策は実質何もしてないし
移民ウェルカムだし
不妊ワクチン打ちまくりだし
当然の帰結
狙ってやってるからね+3
-0
-
2000. 匿名 2023/08/29(火) 23:08:14
>>1971
若い子でも子供嫌い、子連れ嫌いがちょいちょい増えてるし、独身税なんて余計分断煽るだけでトータルの利益はそこまでなさそうよね。1番良いのは独身税子なし税なんて取らなくても政治家が中抜きせずしっかり資金繰りすることなんだけどさ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








