-
5001. 匿名 2023/08/30(水) 16:25:27
>>4824
悪阻、ほんと死ぬかと思うくらい酷かった
点滴がない時代なら死んでたかもしれん+7
-1
-
5002. 匿名 2023/08/30(水) 16:25:47
>>4954
その前に7月ごろに財政圧迫で扶養制度なくなるみたい記事出たよね
+4
-0
-
5003. 匿名 2023/08/30(水) 16:26:01
>>1368
うちの地域もまさにそれで2021年生まれだけど、
保育園も激戦区で入れず。近隣の小学校も10クラスまであってプレハブ校舎とか聞くので、自分の地域だけ見ると子供ウジャウジャいる。+4
-0
-
5004. 匿名 2023/08/30(水) 16:26:05
>>4951
私は保育園入れたくてたまらないくらい家で育児してるの無理だった+2
-0
-
5005. 匿名 2023/08/30(水) 16:26:21
>>4845
看護師と介護士に外国人導入しようとして
失敗したじゃん
みてもらう側が嫌だって、
反発の声が大きかったって+6
-0
-
5006. 匿名 2023/08/30(水) 16:26:39
>>4960
「自分の結婚相手は自分で選ぶ」が美化されて、お見合い結婚ダサいみたいな感覚だと、そうなってしまうんじゃないの、自分一人の行動範囲なんてタカがしれてる。昔の異常な成婚率は、親だけでなく親戚、近所、職場の上司とか、あらゆる人が世話焼きしてたからくっついてたんだと思う。
皇族ネタは荒れるからほどほどにした方がいいけど、皇族で自分で知り合える人は本当に限られているんだから、自由恋愛させたいなら、最初からやはり学習院の方が絶対に良かったと思うよ・・・あと男が皇族で女性一般人と、女が皇族で男性一般人だと、色んなことが微妙に違うかと。+3
-0
-
5007. 匿名 2023/08/30(水) 16:26:56
>>5002
まずは3号廃止らしいね
働かざるもの年金貰うべからずで、専業主婦を社会に追い立てて働かせる方針か+5
-3
-
5008. 匿名 2023/08/30(水) 16:26:59
独身税を調べてみたら、既にブルガリアが失敗していた独身税を導入したところ、むしろ出生率が下がってしまったのとことです
理由は単純で、独身者が独身税によってさらに困窮して結婚や出産が難しくなったためとのことで、ああ確かにとそもそも日本では憲法の婚姻の自由から不可能とのことです+7
-0
-
5009. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:11
>>4961
実際、女性は若いうちに妊娠出産しないと子宮に負担かかって疾患になる人多いからね
適齢期に妊娠しないことによる身体的リスクはもっと世間的に広まるべき(ピルを飲めば妊娠しなくても子宮を温存できるけど…)
知らないままアラサーで子宮疾患発覚する人多すぎる
+7
-0
-
5010. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:14
>>4952
だよね
それに、
ピルの承認もバイアグラと同じく光の速さだっただろうし、無痛分娩は当たり前で もっと安くなってると思う+3
-0
-
5011. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:26
>>4938
独身アラフォー限定の数字だと4割が非正規。コロナ前だから今はもっと増えてそうだね。
女性は年齢が上がるに連れて非正規も上がる。独身だろうと既婚だろうとね。+3
-0
-
5012. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:40
>>4603
2022年の花嫁のうち
ゼクシイのアンケートに答えた
約9割は正社員+1
-0
-
5013. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:41
>>5007
扶養取り上げが先でしょ
うちはもうとっくに扶養ないけど+2
-1
-
5014. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:48
>>4992
皇族も未婚、晩婚、子なしで国民を象徴してるね+6
-0
-
5015. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:59
>>5006
横だけど
女ばっか生まれるよね
世界の歴史的にも近親婚の結果、いろいろ弱いんだろうとは思う+2
-0
-
5016. 匿名 2023/08/30(水) 16:28:02
>>4981
核家族型の家族形態のモデルケースになるはずだったのに滅多打ちにしちゃったせいで一世代早まったよね+2
-0
-
5017. 匿名 2023/08/30(水) 16:28:04
>>605
移民か日本人かで、介護士の値段が違うとかあるかもね・・・+2
-0
-
5018. 匿名 2023/08/30(水) 16:28:27
日本政府の少子化対策なんてやってるフリして
やり過ごそうとしてるようにしか思えない。もう日本に活力無い。
小泉・竹中路線のダメージ凄いね。
+6
-0
-
5019. 匿名 2023/08/30(水) 16:28:33
>>4982
給料は据え置きでも税金ガンガン上がるから
結局手取り少なくなる+4
-0
-
5020. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:11
>>5013
扶養取り上げて3号廃止でしょうね
今働いてる人たちがやる気なくなったら、みんな働かなくなって話が終わるしね+2
-2
-
5021. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:14
>>4982
資格ある人は強いね~+0
-0
-
5022. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:48
>>4998
男尊女卑みたいな社会はおかしいけど、女には女にしか出来ない役割があるから男女平等はどうしても無理
妊娠出産なんて命懸けだし
働きたい女の人はどんどん働けばいいけど、出産や育児に専念できる環境を整えなきゃ少子化どんどん加速だよね
世帯持ってる人は税金色々控除されるべき+6
-0
-
5023. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:59
>>4810
わざわざこんなリンク貼って他人を笑いものにしようとする自分の性悪さというか、ゲスさというか、品性の無さに気づいて書き込んでるかな。
こんな事しても子どもは増えないよ。+4
-2
-
5024. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:02
インドはお見合い結婚復活&婚前交渉禁止で
出生率高いらしいけど、日本はムリかな?+2
-0
-
5025. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:09
>>4952
出産経験した女性議員さんたちは何してるんだろうね+5
-0
-
5026. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:10
>>5007
それだとますます少子化にならない?仕方ないのか。
その次は、子供いない人は子持ちより税を沢山とる政策になるんだろうね。相続税とかも子無しは沢山払うとか。+3
-3
-
5027. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:31
>>5020
廃止はできないと思うなー
線引きができないからね
日本人には所得制限つけまくって、所得制限のラインをじわじわ下げてくるだろうな~+2
-0
-
5028. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:35
>>5023
婚活は応援すべしだと思う+0
-0
-
5029. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:37
>>1573
もしこんな世に産んでたら不幸にしてしまってたであろう、一生見ることのない我が子に対してじゃない?
産まないことが1番の愛情って反出生主義の人がよく言ってる気がする。
+2
-2
-
5030. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:40
円安で労働環境の悪い日本には、やる気あるいい外国人はあまり来ないでしょ
急激な少子化と貧困化が相まって、国力衰退のスピードが思ったより速かった+3
-0
-
5031. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:47
>>5002
横だけど、合計の税収のうち消費税収は23.1兆円で過去最高を更新したんだけどね。防衛費でお金掛かるから足りないのかね。中国のせいだわ。+0
-1
-
5032. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:48
>>5015
既に台湾だか韓国だかは女児の方が多く生まれてるくらいやし。105:100で男児の方が多く生まれて来るは男性の精子の変化によって既に崩壊してる。+0
-0
-
5033. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:51
>>5009
知らないっていうか
新卒で23から働きだして適齢期で結婚相手にふさわしい人と交際して結婚して30前後で結婚、しかも女子の方は出産後は融通きく職場に勤めてることが理想の社会だから産めないでいつの間にか年齢重ねるって多い気がする+2
-1
-
5034. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:54
>>4885
弱者男性って無職やバイト、障害者とかだよ+3
-3
-
5035. 匿名 2023/08/30(水) 16:30:54
>>4954
独身税作ればいいんじゃない
コスパ悪いだのなんだの文句言ってる人たちも結婚した方がコスパいいじゃん、ってなるかもしれないし+4
-7
-
5036. 匿名 2023/08/30(水) 16:31:41
>>5027
すると思うよ
国民の声なんか無視でしょ
一番取りやすいのがそこだし、働かせれば人手不足も一瞬はなんとかなるし+1
-2
-
5037. 匿名 2023/08/30(水) 16:31:57
>>5026
不妊の人もいるからな
すでに子ども手当というものもあるし+0
-0
-
5038. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:06
>>5020
でもみんなが働くほどこんなに物価高なら正社員の仕事ないと思う
みんなが更に人生の選択諦めて縮小するだけじゃない国が+2
-0
-
5039. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:23
>>5006
いやほんと皇室もだけど世の恋愛至上主義は婚姻数を減らすね
まあ紹介とかいろいろめんどくさいんだろうけど、+2
-0
-
5040. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:26
>>5019
産めば何とかなるって書き込んでる奴ら本当に無責任だよな
“子ども食堂”に集う大学生…バイト三昧でも赤字を繰り返す生活「学食でさえ高いと感じます」
“子ども食堂”に集う大学生…バイト三昧でも赤字を繰り返す生活「学食でさえ高いと感じます」(女子SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp異常な猛暑が続く今年の夏だが、悪夢は気温だけではない。物価高や電気代の高騰で子育て中の困窮世帯はかつてないほどの苦境に置かれている。 この夏休みに何が起きているのか。支援者への取材や当事者の声
+7
-0
-
5041. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:28
いつも思うけど、50代主婦と20代主婦とでは格差があるからこういうトピックでも別々にして欲しいと思うときある
税金の額が全然違うし話にならない。
50代主婦は女はラク。専業主婦になれるから。とかいう人多い。
20代からしたら何言ってんのって感じだよ+7
-1
-
5042. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:43
>>5035
そうすると、有能な独身からさっさと日本から脱出していくよ
それかみんな子供部屋おじさんおばさんになって、税金を喰らい尽くす
働いたら損なら働かないでしょ+4
-0
-
5043. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:50
>>5022
男と同じように共働き定年するなら、結婚して出産して苗字も男に揃えるなんてデメリットだらけだものね。それでも社会は女性に嫁の勤めをまだまだ強要するだろうし。その結婚なら婿養子くらいじゃないと女性に割に合わないよ。男いなくても定年まで働けて十分稼げるなら、結婚いらない。+3
-0
-
5044. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:52
>>5035
結構みんな損得で生きてるところもあるから、結婚したり子ども生んだらメリットもしくは老後や子育てのコスト面での不安が取り除かれるような政策になれば結婚するし産むんだよね。
+3
-3
-
5045. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:58
>>5002
似たような記事沢山あるからとりあえず貼っておく
最近「2025年に扶養がなくなる」って聞くけどどういうこと? 年収100万円の場合は「16万円の損失」に!?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpSNSを見ていると、「2025年に扶養がなくなる」という言葉を最近よく目にします。現在、扶養制度を活用している人にとってはドキッとする話題ですね。これはどういう意味なのでしょうか。解説します。
+0
-0
-
5046. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:05
>>5035
外国で独身税導入したら婚姻率も出生率も低下してすぐに撤廃されてたけどwwwww+6
-0
-
5047. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:23
>>4960
恋愛結婚が主流になってしまったから、好きって感情だけで明らかに結婚相手に相応しくない人と結婚してしまう人が多いよね(特に学生時代や新卒の頃に知り合った相手は地雷の可能性あり)
+0
-1
-
5048. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:41
>>4998
仕事だけして家の事は全て女に丸投げした男が作った今でもあるんじゃない?女からしてみれば「家事育児どう?楽か?」って話だし+0
-0
-
5049. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:41
>>5018
というか小泉、竹中路線でずっと来てる自民党にいつまでも入れてる有権者もやばかった
小泉政権がどんだけ無能だったか暴いた氷河期の苦労とかも水の泡
まあ氷河期自体が自民党の策略で全世代から叩かれてた
+1
-0
-
5050. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:47
>>5040
子供の貧困が話題になってるよね。
パパ活増えるわけだ。と思う+1
-0
-
5051. 匿名 2023/08/30(水) 16:34:07
>>5041
50代主婦は今苦しんでるよ
旦那の給料は下がってるし、子供の問題は厳しくなってるし、年金退職金が減って老後が不安だし
働いてない50代専業主婦は、旦那に定年退職なんかさせられないよ
死ぬまで再雇用してもらわなきゃ+2
-3
-
5052. 匿名 2023/08/30(水) 16:34:14
>>5024
インドは色々と特殊すぎるよ…+3
-0
-
5053. 匿名 2023/08/30(水) 16:34:24
>>4942
そうなんだけど、それにしても増えてるんだよね?
とにかく、ちょっと怪しければ診断してるんかな。
+5
-0
-
5054. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:05
>>4922
そうなるよね。+0
-0
-
5055. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:05
>>5004
その気持ちも分かる
けど正社員しながら育児はまじハード
旦那やジジババが強力的じゃないと厳しい+4
-0
-
5056. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:12
>>5036
声じゃなくて明確な線引きが出来ないよね?
一時的に3号の人もいればいろんな理由がある人もいるし、年代で区切る訳にもいかないし。
人手不足っていうか、国民は仕事選んでるでしょ
だからやりたがらない仕事は人が集まらないんだよ
+3
-1
-
5057. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:23
>>5040
あれ書いてる奴ら年配だと思う
子供いるけど実は成人してるみたいな+2
-0
-
5058. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:32
>>5025
税金でフランス旅行してまーす🇫🇷✈️+5
-0
-
5059. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:32
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
計画通りで良かったじゃん。
失われた30年。
就職氷河期。非正規推進。
誰でもできる仕事は、低賃金でも問題ない。
スキルを身に付けられない、学び直しできないのは自己責任。
お前の代わりはいくらでもいる。
働かせてもらえるだけありがたいと思え!!
少子化進めたかったとしか思えないわー。
+5
-0
-
5060. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:46
>>5040
今は産んでも、産んだ後の子供自身がものすごく苦しむことも多いよね、、、+3
-1
-
5061. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:02
>>4991
子なしでパワーカップルやってたら浪費してもお金貯まるし資産はあると思う
二人とも英語話せるしいざとなったら資産持って海外移住しようっとくらい考えてそう
実際友達の親でお金持ちでマレーシア移住したとか普通にいる
他人のこと考えなければぶっちゃけ二馬力サイコーなんだろうなと思う。子なしのペナルティもないしねえ…
ここだけじゃなく最近のアラサーはこういうパワーカップル増えてるよ。主人の後輩とかで。
若いエリート男はもう貧乏な女とは結婚しなくなってきてる
そして子なしへ…みたいな。日本はもう衰退すると思うよ。マジで+6
-1
-
5062. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:08
>>5058
エッフェルポーズで子連れで税金バカンス+5
-0
-
5063. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:16
>>5039
立場の違いを気にせずにグイグイいける人間ってヤバいって学習したわw+4
-0
-
5064. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:16
>>2252
何不自由なく結婚出産した人からしたらそれらができないことが極稀なケースだと考えてる
こどもがニートやホームレスになったらどうしようと思って産む人がほとんどいないのと同じ+1
-0
-
5065. 匿名 2023/08/30(水) 16:37:07
>>4910
らしいね。アレルギーなんかもワクチンのせいだって。+6
-0
-
5066. 匿名 2023/08/30(水) 16:37:22
>>326
ずっと、
「女は男よりも劣ってるから低賃金で当然」
「女が生きるためには男に尽くすしかない」
「女は産む機械」
「家事育児は女の仕事」
「(仕事をしてるってだけで)男を敬え」
って認識が当たり前な世の中だったもんね
男尊女卑
それが変わりつつあると思う
妊娠出産なんて、
女と子供は命懸けなのに今も軽視されすぎてる
男は気持ち良く出すだけで、
悪阻も痛みもなく子供が手に入って
もし離婚して養育費払わなくてもお咎めなし
あと、性犯罪に甘いのも 今も男尊女卑だからだと思う+8
-0
-
5067. 匿名 2023/08/30(水) 16:37:41
>>5061
うちも子供いないから、両方退職したら海外に行くよ
資産形成ももう海外で始めてる
英語は問題ないし子供いないから日本に未練ないし、自分たちが居心地のいい国に移動するのは当たり前だと思ってる+3
-0
-
5068. 匿名 2023/08/30(水) 16:37:45
>>5022
男尊女卑とか言い出してるのがまた竹中平蔵だもんね
自分の失敗を男尊女卑とか言ってるのがまた何とも言えない
ベーシックインカムとか男尊女卑とかまたバカが躍らせてるとしかおもってないよ+5
-0
-
5069. 匿名 2023/08/30(水) 16:37:53
>>5051
自分で仕事見つけろよってなるねw+3
-0
-
5070. 匿名 2023/08/30(水) 16:38:20
>>5009
乳がんとかも、母乳育児していた人の方が発症しにくい。
要は体の器官って本来使えるように生まれてきている体の仕組みが、そこ使ってないとエラーが起きやすいってことだと思う。そこを個人がどう生きたいかだけゴリ押ししても、体は必ずしもそうではないっていうのは事実なんだよな。
何でもかんでも思う通りにはいかない難しさよ・・・・+1
-0
-
5071. 匿名 2023/08/30(水) 16:38:44
>>5063
金づるゲットなら、なんでも言うし優しくする男って結構いるよ
ママ活みたいなもんだし+1
-0
-
5072. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:11
>>2586
保育士さんの方が大変そう
保育園、幼稚園両方通ってたけど
幼稚園は延長保育短いし土曜日も休み、台風、大雨警報でもすぐ休園になる
保育園は土曜日もやってるし、子どもが風邪気味でも預ける保護者とかいるから対応が大変そう+1
-0
-
5073. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:28
>>5029
>>5040
「家にエアコンがなく、一日中図書館に」貧困に苦しむ子育て家庭“地獄の夏休み”当事者の声を聞いた
「家にエアコンがなく、一日中図書館に」貧困に苦しむ子育て家庭“地獄の夏休み”当事者の声を聞いた(女子SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp異常な猛暑が続く今年の夏だが、悪夢は気温だけではない。物価高や電気代の高騰で子育て中の困窮世帯はかつてないほどの苦境に置かれている。 この夏休みに何が起きているのか。支援者への取材や当事者の声
+4
-2
-
5074. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:34
>>5043
うーん、だから結婚いらないから女を買う時代に突入しようとしてるんじゃないのかね…
イギリスとか闇の部分では貧困女子の大学費用(500万)を出す代わりに子宮貸せってやってるよ。表向きは女性活躍だけど、自分が妊娠してたら働けないからお金のないEUからの女性を女性が買ってるよ+2
-0
-
5075. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:52
>>5051
子供の問題、何が厳しいの?
それに50代で普通にパート始めてた人なんているよ。この世代は家のローンもとっくに終わってるし、むしろ恵まれてるよ。+4
-2
-
5076. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:53
>>5011
アラフォーあたりは氷河期とリーマンショックの間か。
まぁ今の20代は正社員率高いし、30代の夫婦は上の世代よりお金あるからね。40代あたりは終わってるだろうな。+4
-1
-
5077. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:55
>>4876
岡田斗司夫も恋愛しない男性が一人増えると、どこかで泣く女性が一人増える的な事言っていたよね。+1
-1
-
5078. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:14
>>4841
奪われていくだろう事は分かってるしそうなっても困らない様、そうならない様に、個人レベルでは動いてる
でも生きづらい生きづらいって言って生きたくはないね
1回しか無い人生だよ+1
-0
-
5079. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:38
>>3247
事実を言ってるだけ
あなたこそ先祖の祖国へどーぞ+2
-2
-
5080. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:38
>>5047
言っちゃなんだけど、恋愛するのは自分で稼いで自立してからだと思う
税金で暮らしてるんだから、管理制限されるのは当たり前なのに、何言ってんだと思う+1
-0
-
5081. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:49
>>5070
あれは実は食生活もあるよ
外国産の牛肉を食べてた人はなってる確率高い
ホルモン剤たくさん打ってかなり変形したものが日本に輸入されてるから
原因は一つではないよ
実際なった人が食べてましたってケースも多い+3
-0
-
5082. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:32
>>5076
税金が高くて余裕はないよ
しかも上の世代の福祉が重くのしかかるのが30代から下の世代+3
-0
-
5083. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:36
>>5077
一生未婚の可哀想な女性が今どれだけいるよ?+3
-0
-
5084. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:50
>>5064
今は「普通」の標準が上がってるし、親世代は結婚出産できても子供世代はできない人増えるだろうな+4
-0
-
5085. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:51
>>5059
小泉進次郎が6000万人の日本にするって言ってたもんなw+2
-0
-
5086. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:59
派遣労働法の改正とか少子化対策を無視して人工適正論とか郵政民営化とか
国が亡ぶってまともな氷河期はさんざん訴えてたからね
それを全世代で攻撃してきた
今は男尊女卑とか言ってまたおじさん差別が横行してるけど
小泉の影響力ってホント凄いわ+2
-0
-
5087. 匿名 2023/08/30(水) 16:42:20
>>5082
でもお金ある夫婦が多いんだよね、
育休産休制度使って共働き夫婦も多いからお金がある。
統計でも出てるよ。+2
-0
-
5088. 匿名 2023/08/30(水) 16:42:31
>>5082
だから団塊ジュニアが怖い
+1
-0
-
5089. 匿名 2023/08/30(水) 16:43:05
>>5087
それ福利厚生良い人に限りだけどね+2
-0
-
5090. 匿名 2023/08/30(水) 16:43:29
お前ら一夫多妻制は反対なん?+0
-0
-
5091. 匿名 2023/08/30(水) 16:43:45
>>5044
結局、結婚&子供を産むメリットとデメリットでメリットが多ければそっちを選択するんだよね。あえてデメリットが大きい方を選ばないよ。+6
-0
-
5092. 匿名 2023/08/30(水) 16:44:07
>>5041
40から50代って氷河期だよ
今の若者のが天国モード過ぎる+5
-8
-
5093. 匿名 2023/08/30(水) 16:44:23
>>5076
なにか勘違いの発言してる
上の世代の方がお金持ってるしネット情報も取捨選択し
知的レベルも高い
ゆとりはアホだと思ってるよ
毎日スマホみてるくせにみんな惑沈してるし+4
-1
-
5094. 匿名 2023/08/30(水) 16:45:13
>>5063
メーガンとかもそうだけど。そのテの人って「彼が王子だとは知らなかった」とか平気で言うんだよな。スポーツ選手とか追っかける人も「私は野球のこと知らなくて」「サッカー選手だとは知らなかった」とかわざわざ公言する人は、むしろ逆にクロなんだなw+3
-0
-
5095. 匿名 2023/08/30(水) 16:45:21
>>5080
トピズレになるけど、本来なら税金で暮らさなくても莫大な資産で余裕の生活できるんだけど、敗戦きっかけにGHQが資産没収して持ち金制限して税金で暮らすよう変えてしまったのよ
皇室に批判が集まるようにして皇室潰す計画が実行されてる状態+3
-0
-
5096. 匿名 2023/08/30(水) 16:46:26
>>5092
どの世代にも勝ち組の成功者はいる
競争が熾烈だっただけ
勝ち組からすればいまの下の世代は一部の優秀層以外みんなアホに見えるしレベルが低い+3
-0
-
5097. 匿名 2023/08/30(水) 16:46:36
>>5085
実は親父も息子も同じこと言ってる
でも、息子だけは無能のレッテルでしょ?
当時の氷河期以外の人達が如何にバカだったかを証明してるのよ+1
-0
-
5098. 匿名 2023/08/30(水) 16:46:53
>>5090
既に時間差一夫多妻制になってるから特になんとも
一夫多妻制になったところで弱者女性は選ばれるわけないし+1
-1
-
5099. 匿名 2023/08/30(水) 16:47:20
>>4076
適齢期のほうがすぐ妊娠出来るって。
なんでだらしなく高齢で産もうとしてる人より適齢期にしっかり計画してる人を下げたがるの?
高齢で妊娠が難しいから?僻み?+4
-2
-
5100. 匿名 2023/08/30(水) 16:47:20
>>5075
子供の問題って少子化問題ってことじゃない?
老後の年金や社会保障の不安がすぐそこに。こんなに少子化で老後はどうなっちゃうのか、どうなっちゃうのか日本、みたいな。+2
-0
-
5101. 匿名 2023/08/30(水) 16:48:11
>>5096
全体の学力水準もゆとり以降はガン下がりだよ+5
-0
-
5102. 匿名 2023/08/30(水) 16:48:50
>>5043
苗字は別にどっちだっていいけど、出産育児はどーしても女性の役割りになるしね。
私的には出産育児は母親である自分が頑張ることで問題ないけど、仕事までもシャカリキ頑張れない。家庭が回らなくなる。+5
-0
-
5103. 匿名 2023/08/30(水) 16:49:25
>>5090
一夫多妻制にしたら弱者男性が余計に女にありつけないから日本はしない。
イケメンと金持ちに女が集中するからね。
一夫一婦制こそが満遍なく夫婦になれる最善なのよ
ブスで金なしの男にも一夫多妻制でチャンスが増えると思ったら真逆の大間違いなんだよ。男の考えは都合が良過ぎる+6
-0
-
5104. 匿名 2023/08/30(水) 16:49:33
>>8
元先進国。
今後は後退国と呼ばれていくんだろうか…。+3
-0
-
5105. 匿名 2023/08/30(水) 16:49:37
>>1179
評判のいい病院だからじゃない?私が通ってた婦人科、不妊外来もあったけど時間分けてないのに混んでなかったよ。友人が通ってた有名な病院はいつも大混雑だったって言ってた。+3
-0
-
5106. 匿名 2023/08/30(水) 16:49:40
女性が高学歴&働いて社会進出すればするほど
少子化は進むって研究結果が出てるのに
それを推し進める日本政府って何なの?
+5
-1
-
5107. 匿名 2023/08/30(水) 16:49:41
>>5042
けど現実は有能な人ほど結婚してるよね
どちらかというと無能な人ほどコスパ悪いだのなんだの文句つけてる+5
-1
-
5108. 匿名 2023/08/30(水) 16:50:43
>>5103
何か勘違いしてるようだけど、一夫多妻制になろうが弱者女性は男性から選ばれる事はないよ+8
-3
-
5109. 匿名 2023/08/30(水) 16:51:20
>>5106
それがそうでもないよ。未婚女性の多くが低収入なんだもん。+5
-1
-
5110. 匿名 2023/08/30(水) 16:51:42
>>4947
大発明とか新しい資源とか見つかれば当然増えるでしょ
2400年、先進国は全て没落して第三次か四次世界大戦
2500年、日本は第二次戦国時代に突入
山田ジョン太郎が天下統一、戦後600年ぶりのベビーブーム到来とかだってありえるかも
そんなの予測できないから今の出生率、死亡率が続いた場合の予測だよ+4
-1
-
5111. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:35
>>5044
本当にそう
真面目な人ほど金銭に不安があって希望の人数の子どもを持たないことも多いし、子どもの人数によって何%か税金控除するとか、結婚や出産育児をしている人がお得になるような状況にするべき
独身の人は無理して結婚しなくてもいいけど、その分税金は取られるだけで恩恵は受けれないよって仕組みにしたらいい+7
-5
-
5112. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:51
>>5100
まだみんな他人事
若い世代とか良い時の日本を知らないからどんだけのスピードで落ちてるのかを体験してないからわからない無能だらけ
ジジイババアすぎるとわかってるけど逃げ切りを計ってるからね
小泉政権誕生時の雰囲気と今はめっちゃ似てて不穏だよ+2
-0
-
5113. 匿名 2023/08/30(水) 16:53:37
>>5076
今30代だけど、20代半ばくらいまで社会全体がブラック全盛期で過労死寸前の激務、パワハラセクハラがまかり通って心身共に崩壊して退職、転職もうまくいかず職を転々って人が割といる世代
最初からホワイト大企業に入れた一握りの人、激務とパワハラを乗り越えた鉄人、女子で楽な事務職につけた人だけが安定してる感じ+5
-0
-
5114. 匿名 2023/08/30(水) 16:53:53
>>5055
結局、仕事しながらだと、そのしわ寄せって子供にいっちゃうからね。。。
3歳まで脳が急速に発達するとか、子供時代の過ごし方がその後の人格結成に大きく影響するって、あながちウソっぱちでもないと思うし。+7
-0
-
5115. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:49
>>5103
その時代が来るならイケメンも淘汰されてるよ
後進国の一夫多妻制の国なんかほとんど権力者しか結婚してない+2
-2
-
5116. 匿名 2023/08/30(水) 16:56:02
>>4934
まぁ、愚痴を言ってる側がまともとは限らないしね。単なるわがままで言ってる場合や、性格に難ありで文句が多い場合もあるから。どのみち、欠点たくさんある人でも結婚してる場合も大いにあるってこと。+4
-0
-
5117. 匿名 2023/08/30(水) 16:57:07
>>4793
優秀なら孫正義財団が小学生でもお金を出してくれる。
中受なら日能研、早稲アカには特待制度がある。
大学受験も東進の特待がある。+1
-1
-
5118. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:18
>>5095
その資産って元は徳川幕府のものだったやつでしょう?
大奥って漫画にそんな描写があったような。
まあ勝てば官軍。負ければ賊軍ダヨネ。
でもマリーアントワネット地で行くような言動みてると
籠から飛び立ちたいんじゃないかね。
人生縛ったら気の毒だからごく普通の一般人として生きるのも
アリだとおもう。
旧皇族の人達とか普通に一般人として暮らしてるみたいだし。+1
-1
-
5119. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:50
>>5113
プライドを捨てて、冷静に先を読めた人も生き残れてるよ。
その頃って派遣で働く人が若い子でも増えたし、でもバカにもされてたし彼女達は嫌な思いもした。
でも派遣でなら就職活動では絶対に働けない職場に入ることも出来たし、一生独身は嫌だと思った人はそこで結婚相手見つけて、結婚後も派遣で働いて、出産したら落ち着いたらパートとか適当に働いてる。婚活しなくても、上司に気に入られるよう何とかアプローチして、正社員にしてもらえて、そのまま独身で働いている人もいる。
何が何でも不況で就職できたんだから正社員!にこだわり続けてた人は、首都圏近郊で400万くらいの給料の会社でそのまま賃金上がらず。もっと低い300万円代の人もいるか。その小さな会社で社内恋愛で結婚すると、共働きでも本当に激務で働き詰め。
+2
-0
-
5120. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:08
>>5114
ずっと母親と一緒だと刺激がなくてボケ〜とした子になりそうだよね。あと母親の変な癖がダイレクトに移ってしまう。たくさんの人から愛を受けて大切にされているっていう肯定感を小さいうちから持つのっていいね。+4
-4
-
5121. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:27
>>5076
共稼ぎ前提って小さい子の子育て前提が抜けてるから共稼ぎ前提カップルって頭悪いし男が情けない+4
-1
-
5122. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:28
>>1410
あと75年くらいでそこまで減るのかー
終戦後〜現在までで78年、そう考えると75年もあれば社会の仕組みがガラッと変わりそうだね
年金制度は根本的に変わりそう+4
-0
-
5123. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:48
>>5109
世界的なスタンダードです+0
-0
-
5124. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:49
>>5046
あれは付随してた政策が悪かったね
ブルガリアで1年間に約22万~43万円に匹敵はきつすぎる
得か損かで選ばせれるくらいの税率でとればいいんだよ+3
-0
-
5125. 匿名 2023/08/30(水) 17:00:43
>>8
発展途上ではないよ。
衰退途上だよ。
+2
-0
-
5126. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:09
周りは結婚ラッシュ、出産ラッシュなんだけどこれでも少子化なのかなと思う+2
-0
-
5127. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:22
もう少子化は解決しないと腹括ってそれでやっていける対策考えるしかないよ
少子化対策なんて今さら全て遅いもん
過剰な医療やめて老人減らすのと、移民増やすのは避けられないよ
それやらないと団塊ジュニアが老人になった時に、支える世代が足りなくてホームレスと無敵の人が街に溢れて治安がめちゃ悪くなるよ
今は数多い団塊を団塊ジュニアが支えてるのと過去の日本の対外保有資産とかでなんとかしてるけど…Xデーは20年後だよ
数多い貧乏非正規団塊ジュニアが働けなくなった時が日本崩壊の日だよ
でも怖いのは政治家も有権者の老人も20年後なんて死に逃げするから知ーらないって思ってそうなとこ…+6
-1
-
5128. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:29
>>1410
私達は生きてないね、+1
-0
-
5129. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:46
>>5123
だよね。なぜか高収入女性の方がたくさん売れ残ってると言ってる人いたけど、現実は低収入の方が圧倒的に多い。+4
-0
-
5130. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:02
>>5112
もう引き返せないとこまできてると思う
外国人入れたら終わり+3
-0
-
5131. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:08
>>458
それな+0
-0
-
5132. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:22
>>5121
これに反論してくるのはいつも害国はんにち系か弱男だよ
+0
-0
-
5133. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:41
>>5120
わざわざそんなことを書くって、まるで保育園に預けている人が後ろめたくてわざと書いてますって感じになっちゃってるけど大丈夫?
+3
-2
-
5134. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:43
>>5043
男に揃えることないし、嫁の務めの強要は年々薄らいでる。
婿養子と女性側の姓にするのは別物。
+2
-0
-
5135. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:44
>>206
同じ。
私は36だけど。
2人も可愛い子ども産めたから良かったけど3人欲しかったなというのが本音。でも2人の方がさせてあげられることも多いし我慢する。義姉も義兄も3人きょうだいでうちだけ2人だからお年玉とかいつもうちだけマイナスだな〜と思ってあげてるけど。+2
-0
-
5136. 匿名 2023/08/30(水) 17:03:12
>>5120
子どもが他者に興味が出だすのは3歳ごろからだから、3歳からは幼稚園なり保育園なりに行くのがベストだと言われてる。
乳児期は協調性よりも、1人遊びの時間や親との関わりが特に大事と言われてる。+7
-1
-
5137. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:01
>>5106
日本はバリキャリは産まないよね
ガルの言うバリキャリは時短の出来る大手勤務も含むし+3
-0
-
5138. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:15
>>5136
愛着の形成ね+3
-0
-
5139. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:23
>>5134
でも逆に夫婦別姓になるとさらに男性の結婚願望減りそう。ただでさえ女性の方が余ってるのに。+0
-0
-
5140. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:02
>>5018
いつまでも派遣にぶら下がり楽な道を選んで
非正規で生涯終えそうなバカが沢山いるからね
そういう人って年金は払ってるにしても貯金とかどうしてるんだろう
今が二千万必要ってだけでもっと上がるのに+0
-2
-
5141. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:22
>>5129
高収入女性の方がたくさん売れ残るのは、ガル子とその周辺だけに起こる不思議な現象。
+0
-1
-
5142. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:24
>>5126
あなたの周りだと数人だもの
あなたの知り合い数十万人がラッシュなら反映されると思うが+3
-0
-
5143. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:54
>>5127
移民は反対
ヨーロッパは移民問題でかなり苦しんでる
先進国の余裕で綺麗事を言ってたら
移民のパワーに食い潰されてる+0
-0
-
5144. 匿名 2023/08/30(水) 17:06:00
>>5139
男性が女性側の姓にしたらいいやん。+1
-0
-
5145. 匿名 2023/08/30(水) 17:06:10
>>3923
別に一人っ子を扇動してるわけじゃない。
お金が無くて困っても誰も助けてくれないし、自分達でなんとかするしかないから、できるだけリスクは背負わない選択をしただけ。
根性論や綺麗ごとは令和の時代通用しないよ。+5
-0
-
5146. 匿名 2023/08/30(水) 17:06:19
>>5140
派遣ってしたことないけど年金って給料から天引きされるの?+1
-0
-
5147. 匿名 2023/08/30(水) 17:06:51
>>5122
>>1410
ただしほとんどが害国系の日本人になってるから
江戸時代の大和民族だけで4千万人だったときと大違いだから、勘違いしないように。
もう美しくて華やかで平和な元禄文化のような時代はもう日本には二度とやって来ないだろう。涙
>>1+1
-0
-
5148. 匿名 2023/08/30(水) 17:06:53
>>5144
それもさらに男性の結婚願望なくなりそう+0
-0
-
5149. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:06
>>5121
今の若い男は自分が損したくないみたい
俺が妻子を守るとかいう矜持がないし世間も責めないしね
若い男は自分が損するくらいなら結婚しない。+7
-0
-
5150. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:17
>>5126
数字で出ちゃってるから少子化ではあるけれど、適齢期の女性が減ってるわりには産んでる人多いんじゃないかと思ってみたり。+1
-0
-
5151. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:37
>>5138
そうそう。やっぱ小さいうちほど子どもにとって親は唯一無二の存在だと思う。
親じゃなくても祖父祖母でもいいんだけどね。+3
-0
-
5152. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:39
>>5092
例えば画像の昭和42年生まれの人
年金の支払い250円だよ。50代の人の全盛期は支払額上がっても万はいかないでしょ。ボーナスからも税金とられず、銀行に預けてたらお金が貯まってた時代じゃん
今の子は新卒から1万超えだよ。その他社会保障すべてに対してあなたたちの時代より何倍も税金上がってるよ
何が羨ましいのか全然理解できないけど。。![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+10
-2
-
5153. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:54
>>5119
それは分かるかも
派遣で働いてる女性ほど、若いうちに稼ぎが良い人とさくっと結婚して余裕ある暮らししてる人結構いるよね
女性として賢いなと思う
+1
-0
-
5154. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:42
>>4972
君アウト
うるさいから先祖の祖国にはやく帰って+4
-1
-
5155. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:46
>>5153
?????
今の結婚ってほとんどが正社員同士だったはず。非正規の結婚率って少ないよ。+3
-2
-
5156. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:54
>>5117
ヤホーは位置情報を利用者に無断で
k国に渡してたって
信用して大丈夫なんでしょうか+5
-0
-
5157. 匿名 2023/08/30(水) 17:09:44
>>5148
それが不思議。
男女ともに姓に執着する人の気持ちがわからない。
姓が変わっても変わらなくても、自分は自分なのにって思う。+1
-5
-
5158. 匿名 2023/08/30(水) 17:10:24
>>5133
くだらない。脳がすぐそっちに行くんだね。
あなたあのトピの常連?笑+1
-0
-
5159. 匿名 2023/08/30(水) 17:10:29
>>5129
そうそう。若い世代は女性も正社員のが圧倒的に結婚してる。
女性が結婚に逃げれる時代は終わったよ+4
-1
-
5160. 匿名 2023/08/30(水) 17:11:25
>>5159
ゼクシィ調べでは約9割が正社員の時に結婚してるらしい+4
-0
-
5161. 匿名 2023/08/30(水) 17:11:32
>>1804
愛知県です。愛知県は外国人多いからっていうのもあるかも。+3
-0
-
5162. 匿名 2023/08/30(水) 17:11:39
>>5066
男がやられた性犯罪は警察からも揉み消されて被害届すら受理されなかったらしい
氷河期ではダイヤモンドを売りつけられるという悪徳商法やマルチが流行っても女は無罪で
今なおパパ活無罪
男も結構騙されて搾取されて女は無罪にされてると思うけどね
男をやったことがない人が男が楽とか
女をやったことがない人が女が楽とか言ってるけど
みんなきつかったと思うけどね
竹中平蔵に踊らされ過ぎじゃない?+4
-2
-
5163. 匿名 2023/08/30(水) 17:12:08
>>5158
横だけど、あのトピって何?+1
-0
-
5164. 匿名 2023/08/30(水) 17:13:05
>>5119
私がそのパターンで非正規貧乏でエリート夫を捕まえたんだけど、当時は婚活楽だったよ
今ほど婚活の概念ないし女子のプライド高いし、結婚より仕事でキラキラが正しい!って時代だった
20代で婚活すれば割とぬるげーだった。今は違うみたいだけどね+1
-0
-
5165. 匿名 2023/08/30(水) 17:14:07
>>5163
知らないほうがいいですよ+0
-0
-
5166. 匿名 2023/08/30(水) 17:14:32
>>5152
でも就職氷河期だよ?
正社員につける人は何百社も受けるしかない時代と聞いたけど+5
-4
-
5167. 匿名 2023/08/30(水) 17:18:19
>>4112
数年前にかなり有名な兵庫の結婚相談所で活動してたけど男女比3対7、もしくは2対8くらいまで開いてましたよ。この業界男性が居なくなって女性しか残らないようになるよ。どの年代の男性会員も増えてないみたいですし。+3
-0
-
5168. 匿名 2023/08/30(水) 17:18:51
>>5166
氷河期世代の人は主に40歳前後の人のことだよ
37~51歳+4
-1
-
5169. 匿名 2023/08/30(水) 17:21:18
>>5143
いやそれがヨーロッパが移民で治安悪化してて失敗してるのをわかってても移民いれないとやばいくらい日本は少子高齢化なんだよね
移民無理なら老人を急速に減らして人口構成変えるしかないけどそんなの出来ないし
私も中東系は文化違いすぎるからどうかと思うけど、東アジアや東南アジアの人が来てくれるならどんどん呼び込まないと20年後に無敵の人アタックが頻発するよ…日本人でも生活できなくなれば犯罪もするしテロもするよ…今は食べていけてるから皆大人しくしてるだけ
なら20年後に移民呼べばいいじゃんってなるけどあんまり国力落ちたら移民すら来なくなる
日本は資源ないから担保がない。アルゼンチンみたいに国が破綻する可能性すらあるのよ
多少治安悪くなるのは折り込み済みで呼ぶしかない
20年後に青酸カリ飲むより今軽めの農薬飲んだ方がマシとかそのレベルだけれども+3
-1
-
5170. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:03
>>4231
東京なんか女が増えすぎて邪魔なんだけど+1
-0
-
5171. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:48
>>5150
人気エリアに固まってるけど産んでない人は産んでないし2極化すごい+2
-0
-
5172. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:01
>>5170
兵庫や大阪も女増えすぎてくっそ邪魔だよ+0
-0
-
5173. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:06
>>5152
昭和42年に社会人で年金払ってた人の話?
それとも今50歳前後の氷河期世代の話?
氷河期からすると、今の子が羨ましいという部分は多少あるだろうと思う。それほど氷河期はメタクソやられた世代だから。+4
-1
-
5174. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:00
>>477
女にもいるよ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+0
-0
-
5175. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:58
>>5162
男がやられた性犯罪は警察からも揉み消されて被害届すら受理されなかったらしい ←揉み消したのは“男”だよね?
氷河期ではダイヤモンドを売りつけられるという悪徳商法やマルチが流行っても女は無罪で ←女を使ってダイヤモンドを売りつけてたのが“男”だからじゃ?
今なおパパ活無罪 ←買春男も、未成年を買ったり よっぽどの事しなければ捕まってなくない?+3
-0
-
5176. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:23
>>5136
横。そうやって育って死刑になるような凶悪犯もいるからね。
子育ては教科書道理には行かないね。+4
-1
-
5177. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:06
>>5152
250円?!
税金めちゃくちゃとられてる身としてはかなり衝撃的な額。。税金払ってるのがバカバカしい。+6
-0
-
5178. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:44
>>5157
結婚前の自分の姓に執着は無かったけど、結婚後の姓はさらに執着が無いよ。他人の苗字って感じ。
当たり前に夫の姓にしたけどよく考えたら何の感謝もされないのは何かモヤモヤする
別に義実家に仲間入りとかは思ってないからそこだけ勘違いしないで欲しい
あと色んな名義変更がめちゃくちゃめんどくさかった+5
-1
-
5179. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:50
>>4231
女の方が多いみたいだよ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+1
-3
-
5180. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:31
>>4236
不景気+ネットの発達でブーストかかっただけで、先進国はどのみちこうなる運命と思う+2
-0
-
5181. 匿名 2023/08/30(水) 17:33:30
>>3905
あなた情報古すぎない?
世界は反移民に動いてるよ
イギリスだってEUから離脱してイミン受け入れを制限し始めたじゃない
>デンマークは人口約590万の小国で、首相は「移民が多いと国の結束が保てない」と言う。「難民申請者ゼロ」を目標に掲げる。
【緯度経度】移民が変えた「寛容の北欧」 三井美奈 - 産経ニュースwww.sankei.comデンマークのフレデリクセン首相(45)は女性で、労働組合出身の人権派だ。昨年秋の総選挙で中道左派与党を率いて勝利し、続投を決めた。その原動力となったのは、「まるで極右」と言われるほど強硬な移民制限策だった。
+3
-0
-
5182. 匿名 2023/08/30(水) 17:33:48
>>3912
子育てに向いてるんじゃなくて、子育てしかできないんでしょw
社会で仕事する上で知能や知識、様々な能力が劣っているだけ。子育てに向いてるなんて言い訳しないで。みっともない。
旦那は本当に家事育児できるんだよね。ご飯も美味しい。俺、家庭の方が向いてるんだよね。とか言いながらそこそこ稼いでるよw
仕事がそこそこできるから家事育児を順序立てて割り込み入っても容易に調整してやるよw+1
-0
-
5183. 匿名 2023/08/30(水) 17:35:58
>>5167
ヤリモクのマチアプは男だらけなのにね
マチアップやってる若い男の子イケメンなのにおかまからしかメッセージ来なかったと言ってたw
若い女は数百いいねがつくらしいね
若い男はやりたいかイチャイチャしたいだけで養うお金ないし努力もしない、女はやりたくなくて養ってほしいけど我慢はしたくない
会社の若いバイトの子達と話してるとこんな感じ。+0
-0
-
5184. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:59
>>5183
それがアプリも最近だと女余りになってきてる+0
-0
-
5185. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:16
>>5172
男はどこにいるの?+0
-0
-
5186. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:24
>>5152
全然今より安いけど、これみて当時の円の価値がいくらだったのか?も考えた方がいいとオモ+0
-0
-
5187. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:27
>>376
確かに。うちが子供は作らないって決めた理由も言ってしまえばお金が少ないから。2人とも自分の父親の年収より低すぎて、どう計算しても自力では何不自由なく育ててあげられる自信がなかった。
家庭によって貧富の差がすごくない?夏休みの空港インタビューで海外帰りの小学生が答えてるのを見るたびに、うちは子供なんてとても無理だなって。
産めば何とかなるもんだよーって人が何人もいたけど、そんなギャンブルみたく、ちゃんと世話できるかもわからないのに軽々しくペット飼うような人間みたいな事、私達には出来なかったわ。+2
-0
-
5188. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:50
>>5185
どっかの仲人が言ってたけど
愛知の一部、北越、北関東以外は全部女余りなんだって+0
-0
-
5189. 匿名 2023/08/30(水) 17:39:47
>>5159
ていうか、もともと高学歴正社員の女性が同じレンジにいる高学歴高収入の男性と結婚し、出産後はしっかりマックス育休取ったあと時短で復帰するか、退社してパートに変わるとかのパターンが多いかな。
あとあくまで私のまわりはだけど、高給職に就いていた優秀なママさんほど仕事辞めることに躊躇がないんだよね。仕事がイヤになったからとかではなく、何より最優先すべき存在=子供という考えがハッキリしている感じ。あと、難関資格持ちだといつでも高時給でパートできるという強みもあるのかも。
+4
-0
-
5190. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:33
>>5181
世界は反移民であったとしても日本がヨーロッパ以上の少子高齢化で積んでるという事実に変わりはないよ。
氷河期ジュニアが老人になった頃に年金と生活保護をある程度用意しないと、犯罪と自殺とホームレスが世の中に溢れるの。
そして今のままの人口比率では氷河期ジュニアが老人になった頃の社会保障を絶対用意できないの。資源が見つかるとか奇跡でも起こらない限り。
ヨーロッパは無駄な延命しないから日本より高齢化ましなんだよ
日本が世界一高齢化率高い。なのに老人の医療保険1割。+2
-0
-
5191. 匿名 2023/08/30(水) 17:41:27
>>5188
愛知は車関係かな
北越、北関東はなんで男余りなんだろ、女の仕事が無いから?+1
-0
-
5192. 匿名 2023/08/30(水) 17:42:31
>>5191
北越は女性流出
北関東は大企業の工場が多い+1
-0
-
5193. 匿名 2023/08/30(水) 17:45:01
>>5184
男はまちあぷ料金高いからなあ…女は無料でしょ
男からすると手近で探せなければ風俗やコンカフェのがコスパいいのかもしれないね
ほんとにお金なければAVあるし。私のまわりでもマチアプですら相手見つからない女の子いてるわ+0
-0
-
5194. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:00
>>5037
結局、誰もが納得、の少子化のツケ払いはないってことなんじゃないの。
一部の人からみたら、それゃ当たり前ってことでも、好きでそうなったんじゃないのに、みたいな人がどうしたって出てくるよね。そこだけテレビの特集とかになって闇として取り上げられるんだと思う。そうなる前に、氷河期の就職の時点で何とかすべきをしてこなかったから、一部の人が悲しい思いをするがもうやむを得ないのかと。
+2
-0
-
5195. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:00
>>5193
だからomiaiとかタップルは男性が少なくなってるから無料になったんだって+2
-0
-
5196. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:32
>>5111
貧乏人とか低知能とか障害持ちが張り切って繁殖したらどうすんの笑
ゴミになんじゃん+3
-1
-
5197. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:46
>>4336
自分の親や祖父母からもらいなよ
実際お金持ちの高齢者は生前贈与したり孫の教育費援助したりして世代間格差を埋めてるよ
+2
-2
-
5198. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:40
>>4
まずは結婚からじゃない?私も含め周りも未婚が多いもん。昔はお見合い結婚が当たり前で、子供を持つことが普通だったけど、今は結婚に対する価値観から変わってきてる。
+0
-0
-
5199. 匿名 2023/08/30(水) 17:48:27
>>4161
こういうこと言う人は自分も大学出てないんだろうな+1
-0
-
5200. 匿名 2023/08/30(水) 17:49:34
>>5187
夏休みや正月の空港インタビュー、あれ視聴者の神経を逆なでするだけだと思うよ。
「これからハワイへいきます~」「ぼくハワイ大好き~」
とかいうの見て、年配の人達は、今の人は子育て世代ばかり甘やかしすぎ!何でも優遇されてそれで子連れハワイ?はぁ?自分達の時は苦労して我慢して子育てするのが当たり前だったのにってそりゃ思うよな。
子育て世代から見たら、こんなに贅沢して子育てしている人達は、自分の子とえらい違いだなって思うし。あのインタビューは誰得なのさ。
+4
-0
-
5201. 匿名 2023/08/30(水) 17:49:35
>>4764
キルギスから来てくれます
キルギス共和国との在留資格「特定技能」を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書(MOC)の交換
キルギス共和国との在留資格「特定技能」を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書(MOC)の交換|外務省www.mofa.go.jpキルギス共和国との在留資格「特定技能」を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書(MOC)の交換|外務省外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。本文へ御意見...
+0
-0
-
5202. 匿名 2023/08/30(水) 17:50:46
>>5111
好きで独身してる人もそんなに多くないと思うよ
結婚したいのに35超えちゃったって人結構周りにいる+8
-1
-
5203. 匿名 2023/08/30(水) 17:51:36
>>4604
イギリスみたいになっちゃうね
+0
-0
-
5204. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:56
>>5169
日本なんだから日本人増やせばいいのに
外来種増やしたら
在来種は駆逐されて終わりだよ+7
-0
-
5205. 匿名 2023/08/30(水) 17:53:44
>>5177
昭和42年に20歳だとすると、今70歳くらいか。団塊世代だね。
団塊世代って兄弟多くて5人兄弟以上とかざらざったからなあ。
(参考映画東京物語(旧作板))
まあその分老親に仕送りしなくていいってことかな。
年金制度がなかったら老親の生活丸抱え。+1
-0
-
5206. 匿名 2023/08/30(水) 17:53:53
>>5204
労働人口維持するためには外国人増やすしかないんだよ+0
-1
-
5207. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:01
>>4758
そう思いたいのはわかるよ+1
-1
-
5208. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:31
>>5164
当時はさ、なぜか女は35歳くらいまでに結婚すれば大丈夫、みたいな謎のブームがあったのよね。
ドラマなんかでも、主人公が30ちょいで、ドラマお決まりの「3年後」とかでハッピーエンドのラストとかだと、あれ今主人公何歳?今けっこうもう年じゃない?って突っ込むようなのとか。篠原涼子とかのお仕事ドラマとか凄い流行ってて。でもあれはあくまでドラマの話で、それ自分達にも当てはまるとバリバリ仕事してた人って、そのまま婚期を逃がした人もいるよ。+5
-0
-
5209. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:34
>>4780
確実に国際結婚増えるよ
蕨市の在日クルド人、結婚して永住許可を貰おうとナンパをしまくり。コンビニ前でうろついてマジ怖いらしい
+0
-0
-
5210. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:43
>>5181
なんか移民賛成の人が
ガルで活動しちゃってる+0
-0
-
5211. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:26
>>5178
うちはいとこが女の子ばかりの少々由緒ある家系で名字も残したいらしいので男の子のいるうちに無言の圧力がある。
そんな圧力もあるし国は産め産め言うし我が子を希望どうりに好きに産み育てさせてほしいよ。+0
-0
-
5212. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:31
>>5005
年寄りわがまま過ぎない?+0
-2
-
5213. 匿名 2023/08/30(水) 17:56:41
>>5208
ドラマはあくまでドラマやしね。全然現実的じゃない。大抵のドラマは大手のバリキャリで男性の部下を持っていて指示をしてるとかだし。
でもこれが現実だと非正規実家住まい。+2
-0
-
5214. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:17
>>5206
当面はロボットでなんとかなりそうだし
いらない産業を無くせばなんとかなる
外国人入れたら治安悪化する
群馬をご覧よ+1
-0
-
5215. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:31
>>4875
彼らに来て貰おうよ
+0
-1
-
5216. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:46
>>5209
女性の国際結婚は増えないと思うよ。
日本で働いてる外国人より、日本人の方が給料高いので。
逆に男性の国際結婚は増えると思う。+3
-1
-
5217. 匿名 2023/08/30(水) 17:58:33
>>5214
トラックの運ちゃんとかもう外国人を雇わないと回らないんですが+1
-0
-
5218. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:09
>>4757
うんうん。ゾゾゾーと来たけど私だけじゃなかったんだね。+4
-0
-
5219. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:13
>>5207
毒親持ち仲間がたくさんいると思いたいのね、わかるよ+2
-2
-
5220. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:24
>>3376
子供がいない年寄りの社会保障バッサリカットすりゃいいだけ+2
-2
-
5221. 匿名 2023/08/30(水) 18:01:09
>>5217
今までが便利すぎたんだよ。
振り子の針が振れるように
適正な状態に戻るだけ。
+2
-0
-
5222. 匿名 2023/08/30(水) 18:01:57
>>5169
そうだよね
移民増やすしかないよね
+0
-2
-
5223. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:05
>>5111
子供の居ない夫婦の場合は?
産めなかった人はどう考えてるの?底が浅いよ+5
-3
-
5224. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:12
>>5218ですけど横の者です
+2
-0
-
5225. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:13
>>3938
きっっっっしょ!!!!+3
-0
-
5226. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:17
>>5220
年寄りで子供いない人達って何らかの理由で授かれなかった人がほとんどじゃない?保障カットしたらかわいそう
それか本当は子供いるけど逃げられたからいない事にしてる人か+1
-2
-
5227. 匿名 2023/08/30(水) 18:06:02
>>5213
非正規は20代なら実家住まいがいいだろうね。非正規で働くなら(大企業で正社員になれない)、そこは実家暮らしでお金はちゃんと貯金しておくに限るよ。なんなら正社員でも実家から通える人はそれだって全然別に恥ずかしくないし、分相当わきまえるというか、変にかっこつけないで堅実に生きる方が賢いよ。
必ず一人暮らしをしないとダメ、って固定観念も自分が適しているのか稼ぎ具合貯金具合で考えないとね。+3
-0
-
5228. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:16
>>5222
そりゃクルドはダメでしょ。トルコでもヨーロッパでも嫌われてる問題児だよ
クルドとかジプシーとか。もっとましな移民いるでしょほかに+2
-0
-
5229. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:41
>>5025
議員さんは耐える美学なのかしら+2
-0
-
5230. 匿名 2023/08/30(水) 18:11:19
>>5001
つわりで死んだりしてたんだろうね。今でも命の危険があるつわりは堕胎しなきゃいけない人もいるのよ。+3
-0
-
5231. 匿名 2023/08/30(水) 18:11:51
>>5189
女子の医学部人気が最近高まってるというのは、そういうことらしいよ。
医者ってパートや時短で働けるから。医者なら一生食べていけるし再就職できるもん。
+2
-0
-
5232. 匿名 2023/08/30(水) 18:12:36
>>5208
そうだね。当時なぜかまだ30歳で結婚焦るのは早いって風潮あった。雑誌とかの影響かな?
でもお見合いおじさんにははっきりと紹介できるのは29歳までと言われたけどね
あれで目が覚めてあのあと本気で婚活したわ
30過ぎても焦ってなかった知り合いはまだ独身だよ+2
-0
-
5233. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:25
+0
-0
-
5234. 匿名 2023/08/30(水) 18:17:15
>>5233
いい傾向と思いたいけど、日本に出稼ぎに来る韓国人が減ってベトナム人が急増してるんだよね。韓国で働けば日本よりも稼げるんだろう。+1
-0
-
5235. 匿名 2023/08/30(水) 18:18:54
>>883
そういった人生に憧れる人が今はいないからこの結果なんだろうね。
健康大丈夫?何でも欲張る女性カッコイイ!って10年前の風潮だったね。
+3
-1
-
5236. 匿名 2023/08/30(水) 18:20:53
>>897
アフリカなどこれから発展しそうで、リーダーって難易度高そうだけど。。
フランス語話せるの?+1
-0
-
5237. 匿名 2023/08/30(水) 18:23:17
>>3759
熊本に住んでるけど、ここもそんなのが増えてるよ
以前派一戸建てが建ってた土地に細い家が二件建ってるのがいくつもある+0
-0
-
5238. 匿名 2023/08/30(水) 18:23:17
>>1524
もう誰も釣られないよ。見え見えじゃん。
+1
-0
-
5239. 匿名 2023/08/30(水) 18:26:55
>>4354
私も多民族国家に賛成
外国人と共存できるよ
+0
-4
-
5240. 匿名 2023/08/30(水) 18:28:09
夫が親戚の子供といると優しい顔になってるから授けてあげたいとかの気持ち悪い発言も頭にこびりついて離れない。キモ〜他所の子相手に子供好き謳歌してると思うと絶対触らせたくない。+2
-0
-
5241. 匿名 2023/08/30(水) 18:29:02
>>4654
どんな外国人でも多数派になったら豹変するよ
日本人とは思考が違うから+2
-0
-
5242. 匿名 2023/08/30(水) 18:32:50
>>5226
横だけどそうだと思う。今のお年寄りは昔のお嫁さんだったから子供出来ない事を酷く責められて特に自分も欲しかった場合は本当に辛かったと思うから
補償をなくすとかはやめてあげてと思うな。+3
-1
-
5243. 匿名 2023/08/30(水) 18:36:41
>>5188
流石に釣り+1
-0
-
5244. 匿名 2023/08/30(水) 18:47:42
>>3489
けど第一次世界大戦時は日本も少子化対策うまくいって子供多く生まれてたよ+0
-0
-
5245. 匿名 2023/08/30(水) 18:48:57
>>3499
シンガポールは日本以上の少子化で先ヤバいけどね+2
-0
-
5246. 匿名 2023/08/30(水) 18:51:01
>>3416
昭和はそれを周りが同じレベル同士をお膳立てして、お見合いして結婚してた。
今はお見合いも、俗に言うおせっかいおばさんもなくなったから弱者同士が結婚できなくなったんでしょ。
それどころかいがみ合ってるからね...+1
-0
-
5247. 匿名 2023/08/30(水) 18:51:35
>>3186
既婚者で複数人産まなかったら子供産まない税っていうのを作ってたくさん納税してもらいましょう+6
-1
-
5248. 匿名 2023/08/30(水) 18:53:23
>>3764
その家に安泰して住めるのも長くて30年だよ
それ以上たつとリフォームしなきゃキツくなってくるからまたお金がかかる
ちなみにペンシル?ペンシルで無ければリフォームして老後もその土地に住み続けられるだろうけど、ペンシルだと階段多すぎで老後は住めないと思う+4
-0
-
5249. 匿名 2023/08/30(水) 18:56:16
>>4093
主です。
若い頃バックパッカーで(2006年くらい)東南アジア回ってたんだけど、そのころは両替屋とかいくとドルの次が円で次にユーロみたいな感じ、円の存在感がでかく感じたし!日本パスポート世界最強みたいな感覚だった!
今は全然違うみたいね😢
日本のコンビニも最近中国人がいなくなって、スリランカっぽいのとかどこかわからないけどイスラム教の頭に巻いてる人?みたいな国の人が増えてて、最貧国の人が出稼ぎにくる国になってる感じします。+2
-0
-
5250. 匿名 2023/08/30(水) 18:57:28
移民反対する人って年寄りなんだと思う
死に逃げできると思ってるんでしょ?自分が生きてる間だけよければいいんだよね?卑怯だよ
これからどんどん年寄り増えるから若い世代はますます大変になるのに。
移民入れて税金負担してもらってインフラ維持に協力してもらわないと数十年後、若い世代は地獄になる。
クルド人とか左巻きが入れたクレイジーな人種は国外退去させてもっとましな移民に来てもらうしかない
+3
-2
-
5251. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:02
>>5249
確かに最近コンビニに中国人いないね
10年前くらいは中国人ばっかりだったのに+4
-0
-
5252. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:20
>>4301
書いておきながら私も無理だろうとは思いますけどね。
そもそも旦那さんの給料がよくないと女性は安心して子育てできないですし。女性が働き出した時点でもう少子化は決定でしょうよ。
子どもをたくさん産んでほしかったら子育ての環境を整えないと。
いっそのこと子育て市みたいな感じで
限界集落とかを買い取って子育て世帯が集まって生活していける街を作ればいいのに。
そこは子持ちしかいないから公園であそぼうが何しようがみんな子育て世帯だからお互いに思いやれるだろうし。
国や企業がみんなでお金を出し合って大きい幼稚園や保育園を作ってそこでみんなで子どもを育ててって
子育てが落ち着いた頃またもとのところにもどって働くとか。みんな同じ環境スタートなら教育の是正もなくなるだろうし。
なんかいいシステムできればなー。
+3
-0
-
5253. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:24
>>3589
海底資源だけはあるぞ
もっと円安進んで世界人口増えて日本の人口減ったら採掘始めるでしょ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+0
-0
-
5254. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:24
>>3329
日本ほどインフラが整っていて、日本ほど清潔で、日本ほど高度な医療を安く受けられる国は他にないよ+8
-2
-
5255. 匿名 2023/08/30(水) 19:01:22
>>4306
どうなったんでしょうか
あとで調べてみます
+0
-0
-
5256. 匿名 2023/08/30(水) 19:02:36
>>4312
あれはフィクションとして楽しんでいますが
方向性が変わってますよねw
+2
-0
-
5257. 匿名 2023/08/30(水) 19:03:43
>>5251
いない。いない。
ネパール、スリランカ辺りがよくみるよ。
最近成田空港第3ターミナルいったんだけどLCCのスタッフがほとんどネパールかスリランカ人だったのは驚いた+8
-0
-
5258. 匿名 2023/08/30(水) 19:03:51
>>5252
いいかもしれないそのシステム
騒音も気にしなくていいし、核家族化がーとか気にしなくていいし、損する人がいない
今は女も働けだけど、そのうち子供も働けって言い出しかねない世の中だよね+3
-0
-
5259. 匿名 2023/08/30(水) 19:05:56
>>5254
今のところはね…でも今が頂点であとは落ちてくだけだよ
インフラと医療維持する若い人がとんでもない勢いで減ってるもん
そして面倒見なきゃいけない年寄りだけ物凄い勢いで増えてる+4
-0
-
5260. 匿名 2023/08/30(水) 19:07:12
>>4320
確かにそうですよね。
子ども(国力)と税収がないと国は成り立ちませんからね
でも一生懸命働いててあんな税金の使い方されると働く意味あるのかなーと。女性が求められること多すぎですよ
産め 働け スキルアップしろって
子育ては片手間ではできないし仕事だって片手間では出来ないからどこかで歪みができますよ。+2
-0
-
5261. 匿名 2023/08/30(水) 19:07:15
>>3670
アメリカとか万引きが合法になって実質物価ゼロになったよ
「950ドル以下の万引きはお目こぼし」サンフランシスコ事情の背景【藤森かよこ】 (2022年1月8日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp■万引き天国(?)のサンフランシスコから撤退する大手ドラッグストア大阪の桃山学院大学勤務時代のゼミ生だった女性から先日に届いた新年の挨拶E-メイルの内容に私は驚いた。彼女はアメリカ人のご主人と息子さん...
+0
-0
-
5262. 匿名 2023/08/30(水) 19:07:56
>>1924
うんいいよ!
その代わり子供が納税者にならなかったらマイナスな繁殖したってことで親子共々罰金刑か殺処分でお願いね+7
-1
-
5263. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:48
ヨーロッパの国々の人口みてみると、1000万人いない国とかたくさんあります。私は結構これからの日本に対してはポジティブです。しばらく何十年かは人口は減り続けると思うのだけどどこかで巻き返すんではないかなと思ってる。+5
-1
-
5264. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:38
>>3710
現役世代に対して老人が多過ぎて支えるのが大変なのが少子化の問題
オーストラリアは寿命短い上に出生率も1.5くらいあるから+3
-0
-
5265. 匿名 2023/08/30(水) 19:13:47
>>3807
まあそれで若者に何も言わなきゃいんじゃない?
歳取って出来なくて、人生設計して若く産んだ人に当たり強いよね。+1
-0
-
5266. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:16
>>4899
それいいね!75歳で安楽死の権利くれたらいいな
辛くても75までなら頑張れそうだもん。
80、90、下手したら100超えても生きてるかも…って思うから心折れそうになる+4
-0
-
5267. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:49
>>5263
その話結構よく聞くよね
巻き返すってのは具体的にはどんな?+1
-0
-
5268. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:32
>>4969
このくだりでそれ言われたら悲しい。
めぐり合わせが悪かったんかね
+2
-0
-
5269. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:56
>>5258
今の世の中は子育てしにくいですもんね。
思いっきりノビノビ子育てできる場所があれば!
子どもも学校が終わったら仕事に行くとか!?
昔に戻っていくみたいですね!
学校終わったら家の仕事(農業)を手伝ったり。
で、少ないバイト代から税金おさめる‥と。+3
-0
-
5270. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:05
>>5268
大丈夫w私も恩がある大人いないw
むしろ親とかバブルの頃の価値観でなんで就職できないのとかプレッシャーかけてきただけ
恩を感じるのはネットとか漫画とか音楽とかの娯楽くらい。娯楽が楽しくなければやんでたわ
あと同年代の賢い人や親切な人。大人なんてプレッシャーとかセクハラ、痴漢とかそんな関わり方とかしかしてこなかった
だから上の世代苦手だわ+5
-0
-
5271. 匿名 2023/08/30(水) 19:25:59
うん。気づいた。
岸田くらいの老人が死ぬまで国をもたせればいいと本気に思っていることに![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+2
-0
-
5272. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:52
>>4899
65歳以上の生活保護者は強制終了させてほしい
浮いた分、税金減らして+3
-1
-
5273. 匿名 2023/08/30(水) 19:28:56
岸田が66歳かあ。あと20年くらい日本がもてばいいって思ってそう
今氷河期の一番上が50歳くらいだからその人らが体力的に働けなくなる70歳くらい、20年後くらいから社会保障がどう頑張っても足りなくなるのに
その頃は岸田は引退か死んでますもんねー+3
-0
-
5274. 匿名 2023/08/30(水) 19:30:08
>>5267
生物的危機を感じて人口減に歯止め。
あと韓国の出生率1.0切ってるのよ。日本の前に韓国の国の行末を見ることになる日本としては何とかしなければと意識が変わると思う。
2050年には9千万人に減るという事だけど、9千万人いるのよ。この人数で日本が終わるなんてあり得ない。明治時代は3千万人だよ。今より経済は縮小するかもしれない。たくさんある国の中でも少なくない人口。これに不安覚えてたらどこの国でも子供産めないよ。
あとシンガポールは出生率1くらいで人口500万人。これを思うと悲観的にならなくて良いと思う。+3
-0
-
5275. 匿名 2023/08/30(水) 19:33:32
>>5274
韓国は北朝鮮併合という最後の希望がある
北朝鮮なんて過酷な国だから平均年齢めちゃ若いし、障害者や病人も少ないよ
併合できたら一気に人口構成変わる
日本は何もない+1
-0
-
5276. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:17
>>5275
そう?
私は逆で韓国から日本にたくさんの人が住むことになるんじゃと思ってるよ。
北朝鮮では食糧不足がひどい、人口は水増し報告してるとニュースで見たことがあるんだけど。でも確かに、過酷な環境だと生きる力が強い人だけが生き残ってるのかもしれないね。+2
-0
-
5277. 匿名 2023/08/30(水) 19:46:50
人口が減ることはまだいいんだけど、日本は年寄り比率が多すぎる上に老人医療費が1割だったり
年齢によってはかけた額の何倍も何十倍も年金もらえるのが問題。
韓国は老人の医療費は現役と同じ3割だし、シンガポールは年金はかけた額の2倍と決まっている。
日本だけ老人世代への保護がめちゃ手厚い+6
-1
-
5278. 匿名 2023/08/30(水) 19:48:54
>>1
社会が変わり、子どもほしくない母親がムリに子ども産んで、子どもを虐待する、そういうことが昔よりは減ったのは喜ばしい+2
-0
-
5279. 匿名 2023/08/30(水) 19:49:02
>>5276
朝鮮統一したら一時的にはしんどいだろうけど、少したてば生産人口増えるからGDPは上がるはず。ドイツの時と一緒だよ
食糧はしばらくは韓国が援助するしかないね。数年たてば北朝鮮で収穫できるようになるはず
最近温暖化だから北の方が耕作には有利だよ+0
-0
-
5280. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:59
>>5278
確かにそれはいえる
いくら少子化でも無理矢理産ませても意味ない。毒親に育てられても不幸な人間増えるだけ+3
-0
-
5281. 匿名 2023/08/30(水) 19:51:26
>>5279
なるほどね。一理あるかもしれない。
中国と日本の間の緩衝として韓国には頑張ってもらいたいな。+1
-0
-
5282. 匿名 2023/08/30(水) 19:54:03
コロナより増税値上げの影響の方が大きいから、来年はさらにガクッと落ちるだろうね+1
-0
-
5283. 匿名 2023/08/30(水) 20:11:58
>>5279
いやぁ…ドイツだってまだまだ格差結構あるみたいよ
韓国と北朝鮮は70年近く分断してるわけだからもう無理でしょう
未来のない韓国に北朝鮮分の負債を支えられるとは思えないな+0
-0
-
5284. 匿名 2023/08/30(水) 20:13:41
>>4558
もう40過ぎてるんだよ。遅いと思う。語学だけは今からでもやろうと思っているよ。+0
-0
-
5285. 匿名 2023/08/30(水) 20:25:47
>>3751
家買えない
もう賃貸でいいような気がしてきた…若しくは今後空き家が増えるだろうから地価が下がるのを待つか+5
-0
-
5286. 匿名 2023/08/30(水) 20:29:56
>>5262
結果そうなるよね+1
-0
-
5287. 匿名 2023/08/30(水) 20:51:16
>>5106
少子化になって欲しいから。移民の方がコスパ良いから。以上。+0
-0
-
5288. 匿名 2023/08/30(水) 20:54:58
ここのトピにもいるけど将来国が滅びるからという理由だけで生ませようと躍起になってる人間達 怖いよー。 こりゃ「(生まない)女の敵は男と女の両方」になるわけだ。
それに政治家らも少子化で人数少なくなっても上手く成り立つような政策なんて微塵も考えてなさそうだし…。+2
-1
-
5289. 匿名 2023/08/30(水) 20:59:01
>>5023
私、既婚に決まってるじゃん+0
-1
-
5290. 匿名 2023/08/30(水) 21:01:44
>>5275
ものすごく治安悪化しそう+0
-0
-
5291. 匿名 2023/08/30(水) 21:04:31
>>5279
いやぁ…ドイツだってまだまだ格差結構あるみたいよ
韓国と北朝鮮は70年近く分断してるわけだからもう無理でしょう
未来のない韓国に北朝鮮分の負債を支えられるとは思えないな+1
-0
-
5292. 匿名 2023/08/30(水) 21:10:56
>>5176
産まれてすぐ預けっぱなしの子のデーターが揃っているかは、謎だけど。
最近の子が登校拒否が多いとか、子供の自殺が多いのと親の共働きって全く関係ないとも言えないかもよ。だとしても、そんなデータはあっても発表は出来ないよな。今更オール専業主婦の世にするなんて、国が回らなくなるもの。
+2
-0
-
5293. 匿名 2023/08/30(水) 21:11:46
>>5273
あのバカ息子が結婚して、孫でも生まれてくれたら少しは考え変わるかな?+1
-1
-
5294. 匿名 2023/08/30(水) 21:14:58
もういいんじゃない?将来のニートや犯罪者が1人でも確実減るならいいんじゃない?
というより子孫を残しても、大人になるまで生きているとは限らないよ。事故に遭って死ぬかも知れない。いじめに遭って自殺をするかも知れない。犯罪者やいじめっ子に殺されるかも知れない。
経済面や家庭環境で、親が子供を巻き込んで無理心中するかも知れない。生まれた瞬間、死と隣り合わせだよ。+1
-2
-
5295. 匿名 2023/08/30(水) 21:18:37
>>5200
貧乏人は産むなって事なのかな?少子化にでもさせたいとか?
+2
-0
-
5296. 匿名 2023/08/30(水) 21:19:04
>>2152
32、35で産みました。最低2人は欲しい、出来たら35までに産み終わりたいと思ってたから2歳差で考えてたら2人目不妊で1年半婦人科通ったよ…
こんなパターンもあるので計画と実行は早めにね。+0
-0
-
5297. 匿名 2023/08/30(水) 21:20:55
>>5254
でもさ、比較では幸せにはなれないな
〇〇さんより勝ってるから私はマシって考えの人の人生充実してると思うか?
ぶっちゃけ、G7に入ってる国ですら先行き暗いよね
移民…、犯罪もあるし、孫が祖父母と違う人種になるケースが多発してるらしい
喜んでる地元の爺さん婆さんは少ないようだ+4
-0
-
5298. 匿名 2023/08/30(水) 21:25:37
>>4992
絢子様は、お相手が素敵だったからなぁ・・・・
他の女王様たちも、あのくらい雰囲気良い見た目も良い人をちゃんとご紹介できていれば、お話はまとまったかもしれないけど。そのへんはどうだったんだろうね。
+3
-0
-
5299. 匿名 2023/08/30(水) 21:28:57
>>5245
移住先として人気で早慶だとビザが下りないって
記事を読んだ。自国民の雇用の確保だそう。日本
より何かマシっぽいと思った。+1
-1
-
5300. 匿名 2023/08/30(水) 21:32:14
>>3976
コミュ力高いかはわからないけど仲の良い友達は何人がいるし、結婚するまでは男友達がいた。
特に今なんてアプリで簡単に出会えるし色んな人と出会える環境なのに子供いらなくて結婚ってのがいまいち理解できなくて。
+0
-0
-
5301. 匿名 2023/08/30(水) 21:33:05
>>5254
それなのに、白人が必死に日本語を習って、日本の大学に押し寄せて
来ないのなんで?給料が安くて、税金が高いから、汚い外国に皆
いるのでは?日本人が陰険とかもあるのかな?
+2
-0
-
5302. 匿名 2023/08/30(水) 21:35:23
>>5223
産めない人は、そこまで子供を大学にいかせるまでの学費養育費は浮いている人達なんだから、少しくら子アリ夫婦より税金とられてもそこまで生きていくのに痛手にはならないよ。精神的には悔しいだろうけど。
それにその人達だって、年とって宅配頼んだり買い物したり、そこで働いている人達は、誰かが産んで育ててくれた若者なんだから、誰かの子供の世話には間接的になってるんだし。+2
-6
-
5303. 匿名 2023/08/30(水) 21:36:27
>>5277
韓国は出生数24万でヤバいし、10代が刃物で暴れているよ!
今日のワイドスクランブルでやっていたよ。老人イジメても
子供も増える事も無いし、子供が幸せ!じゃ無い事は今日の番組
で理解したけど。老害憎い貴方に伝える。+3
-0
-
5304. 匿名 2023/08/30(水) 21:37:34
>>5301
白人って、どこの国のことを言ってるかは分からんけど。
少なくとも全てにおいて、イギリスと日本ならイギリスの方がオワコンの国だと思うけどね。
あそこも移民モリモリだけど。イギリスが日本より今優れている住みやすいところって、誰か何か思いつく?食生活もメチャメチャだし、何もかも大したことないじゃん。+6
-2
-
5305. 匿名 2023/08/30(水) 21:39:39
>>5303
韓国と比べる方がおかしいよw
あそこは年金制度がほぼないに近いから、親の老後の面倒は子供がオール負担すること大前提だから。
日本企業で働いている韓国人同僚も、けっこう親に仕送り本当にしてたよ。
それでいて出生率は1以下で、もう消滅する国だと思う。+4
-0
-
5306. 匿名 2023/08/30(水) 21:48:42
>>2985
ん。値上げ率はめちゃくちゃ下がってる。
若い頃に見たた部長の給料と、今の部長(夫)の給料全然違う。+0
-0
-
5307. 匿名 2023/08/30(水) 21:52:40
他の国と比べなきゃ幸せを感じられない時点でヤバい+3
-0
-
5308. 匿名 2023/08/30(水) 21:53:00
>>5301
インフラは整ってる
道路も清潔
医療も充実
税金は安い
大学のレベルは低いからよ
+3
-1
-
5309. 匿名 2023/08/30(水) 21:55:37
>>5304
イギリスに行った人知っているから、悲惨なの知っているよ。
移民同士それなりに楽しく暮らして感じだよ。不便な中で移民
同士の一体感?昔の日本っぽいなって思ったよ。イギリス人が
便利な日本に何で来ないのか?って事。+0
-0
-
5310. 匿名 2023/08/30(水) 21:57:53
>>5308
教育が一番ガンだろうな。知り合いのイギリスの学校の躾けが厳しくて
昭和の学校っぽいと思ったよ。+2
-0
-
5311. 匿名 2023/08/30(水) 21:59:38
>>5305
そっかー。年金の事忘れていた。
ネトウヨだから、韓国事情疎くてごめんね。
+0
-0
-
5312. 匿名 2023/08/30(水) 22:20:24
>>5309
日本に行くお金なさそうじゃん。どうせ日本語分からないだろうし。+2
-0
-
5313. 匿名 2023/08/30(水) 22:24:04
>>4587
パソコンはあったし少子化はネット普及のせいかもね+0
-0
-
5314. 匿名 2023/08/30(水) 22:30:08
>>5271
やっと本気になったって今までなにやってたん?+0
-0
-
5315. 匿名 2023/08/30(水) 22:32:26
>>3855
だったら子供の数が多いほど老後の社会保障を手厚くする仕組みにすればいい+4
-2
-
5316. 匿名 2023/08/30(水) 22:34:54
>>4232
バカの生んだバカ本人が言うと説得力あるなぁ+0
-0
-
5317. 匿名 2023/08/30(水) 22:51:44
>>5314
増税
本気出した後も増税+3
-0
-
5318. 匿名 2023/08/30(水) 23:07:01
>>4417
子供がいない中高年からとればいい+1
-1
-
5319. 匿名 2023/08/30(水) 23:09:06
>>5301
アメリカ住んでたけど、そもそも白人っていうかアングロサクソンはそこまでご飯のおいしさにこだわらない
インフラもニューヨークとかはそこそこ整ってる。治安はまあ家賃高いとこに住めばそこまで悪くない
そして日本は地震や津波や放射能とかで大変ってイメージもある
別に白人が夢見て移民してくるほどの国でもないってことだよ
+5
-0
-
5320. 匿名 2023/08/30(水) 23:12:35
>>4449
私の知り合いの男性はタップルで7人の女性にあってそのうち5人が宗教か投資の勧誘だったっていってたぞ+1
-0
-
5321. 匿名 2023/08/30(水) 23:15:10
>>5320
30%ならまだいいほうやん+0
-0
-
5322. 匿名 2023/08/30(水) 23:23:22
>>4735
私も猿好きw
自分はゴリラw
女の子の丸顔、羨ましい+0
-0
-
5323. 匿名 2023/08/30(水) 23:30:39
>>4913
犬猫は主人の命より自分の食い気。これのどこが優しいのかなという話ね。+3
-1
-
5324. 匿名 2023/08/30(水) 23:32:46
>>4751
老人ホームだって身寄りのない老人よりは身元保証人のいる老人いれたいでしょ+0
-0
-
5325. 匿名 2023/08/30(水) 23:33:55
>>5227
医療費1割だからみんな病院行くんですよね。
3割にしたら医療費激減するはず。
70.80代は税金の面で優遇されてるなーって思います。+4
-0
-
5326. 匿名 2023/08/30(水) 23:35:51
子供1人小学生がいるけど、昨今の物価高、夏の酷暑の子育てのしにくさ、ガソリン代高騰、コロナ蔓延、電気代高騰などから鑑みても、子供1人で精一杯。子供1人にしてうちは本当によかった
養えない+2
-0
-
5327. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:08
>>5325
確実に減る
間違いない
そしてそこまで寿命に影響もない+4
-0
-
5328. 匿名 2023/08/30(水) 23:39:54
>>5277
医療費1割だからみんな病院行くんですよね。
3割にしたら医療費激減するはず。
70.80代は税金の面で優遇されてるなーって思います。+1
-0
-
5329. 匿名 2023/08/30(水) 23:44:34
>>5024
インドも少子化になりはじめてるよ+0
-0
-
5330. 匿名 2023/08/30(水) 23:47:29
>>5106
女性の社会進出が進んでる国ほど出生率高いよ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+4
-0
-
5331. 匿名 2023/08/30(水) 23:55:44
>>5226
かいわいそう?今の年寄りが若い頃は今よりずっと国民負担率低かったのに+3
-0
-
5332. 匿名 2023/08/30(水) 23:56:33
>>5330
国別、家事と育児を主に担っている国と出生率が反比例してそうで草。
やっぱり、家庭内の負担が大きすぎるのが出産をしたくない原因なんじゃない?+1
-0
-
5333. 匿名 2023/08/30(水) 23:57:15
>>5299
それヨーロッパみたいに移民まみれになって治安悪化するパターンじゃん+0
-0
-
5334. 匿名 2023/08/31(木) 00:02:04
>>5332
女性が家事と育児を担ってる+1
-0
-
5335. 匿名 2023/08/31(木) 00:03:02
>>5303
老人が消えて老人養うのに必要な税金が減れば子供は増えるでしょ+4
-1
-
5336. 匿名 2023/08/31(木) 00:34:45
>>4793
塾や習い事に課金できるほど子供の将来が有利になるという子育てが課金ゲームなってるから少子化になる。
どうせ産んでも課金できなくて課金ゲームに勝てなくて可哀想だから産まないってなる。
夏期講習20万が当たり前とか、おかしい。+7
-0
-
5337. 匿名 2023/08/31(木) 01:07:01
時すでにお寿司+1
-0
-
5338. 匿名 2023/08/31(木) 01:44:19
老人憎しの人ら、貴方達も生きてればいつかの将来「老人」になるんだが…全然分かってなさそう。
+3
-2
-
5339. 匿名 2023/08/31(木) 03:03:17
>>5288
こういう記事に○歳の子供がいます…将来が不安ですってコメント残してる人いるけどさ
子供増えないような社会が不安という意味だけではなく、自分の子供の将来が不安だから自分の懐痛めないで道連れ増やしたいって意味も含まれてると思う+3
-0
-
5340. 匿名 2023/08/31(木) 06:29:50
>>113
すると男は父親としての養育義務は不要になるから種牡馬みたいな存在になるね
モテ男は女性とやりたい放題になって自分の遺伝子を多く残せてお得だけど非モテ男は嫉妬に狂いそう+0
-0
-
5341. 匿名 2023/08/31(木) 07:17:53
西日本新聞の読者です。
この4月に、「こだま」(読者の投稿)欄に載せられた投書。
どうしても外せぬ用事で、久留米市内でバスに載っていた、生後半年ほどの赤ちゃんを抱っこしていたヤングママ。
そうしたら案の定、赤ちゃんが泣き出した。ヤングママ、一生懸命にあやしてた様子。
しかし、乗客の態度が最低最悪だった。中年サラリーマンらしき2人から「ヤイッ、静かにさせろ!」とか、「連れて来るな」とか、心無い言葉の数々。
スカッと漫画によくある、バスのドライバーのあったかいフォローも、暴言を吐いたサラリーマン達には全く無し。バスを降り際に運転手が小声で済まなそうに「アレはないよ」と。そんな事言うなら、スカッと漫画みたいに、暴言吐いたサラリーマンに、喝を入れて欲しかった。
こりゃ、バス会社に「思いやりがない」と、投書が行ってそうだ。
投書したヤングママは、直前まで外国(米国だったかな)暮らしだったので、余計にこたえたみたい。
書類や手続きのために、どうしてもバスに乗る必要があったのだろう。赤ちゃん、1人で置いていくわけにはいかないし。
そんなふうに態度の悪くない子連れをいじめるから、出生率も下がるんだよ。
私も、肩身の狭い思いをしたもの。昭和の名残りを引きずってた時代で、今よりもずっと保守的な世の中だった。
後日、ヤングママを同じく投書であたたかくフォローしたのは、年配の女性たち複数。
あのバスの中に、年配かそれに近い女性が乗っていなかったのだろか?
いたら、ヤングママをフォローして欲しかった。スカッと漫画のように。
もしも私がそのバスに乗っていたとしたら、文句垂れたサラリーマン達に思いっきり「喝!」を入れただろう。
小さい子を持つの居心地の悪さも、出生率の低下に影響していると思う。態度の悪いママばかりじゃないのに。
そんな思いをして、子ども持つのはイヤだと思う女性が増えたのかな?
+1
-1
-
5342. 匿名 2023/08/31(木) 07:32:42
>>2266
適齢期すぎの独身からとった税金で子育て支援すりゃいい+2
-2
-
5343. 匿名 2023/08/31(木) 07:33:47
>>1061
いやいや、日本って韓国の国土の4倍だよ
単純計算で今年日本96万人も無理でしょ
何でいちいち韓国と比べるの?+1
-0
-
5344. 匿名 2023/08/31(木) 08:03:31
日本の女の半数は50歳越えたババア
もう物理的に無理
戦後みたいに若い女に8人ぐらい産ませないと+5
-1
-
5345. 匿名 2023/08/31(木) 08:26:33
>>5338
老人になるまで生きていられる保証あるの?+2
-0
-
5346. 匿名 2023/08/31(木) 08:27:43
>>5226
若者が老人のために多額の税金払うのは可哀想じゃないの?+1
-0
-
5347. 匿名 2023/08/31(木) 08:37:26
>>2885
妊娠出産出来ても、40代で小さな子供育てるのは大変+0
-0
-
5348. 匿名 2023/08/31(木) 08:38:15
>>3433
それもあるだろうし、そもそもセックスをする回数がめっちゃ少ないからってのもある+0
-0
-
5349. 匿名 2023/08/31(木) 08:48:39
>>3310
いや、出生率1.3なんかをキープしていても意味がないどころか母親になれる人数が減っていくだけ
出産可能年齢の女性の総数が20年前より少ないから産める女性の数は間違いなく減ってる
それもあって年間の出生数も減り続けているんだよ+2
-0
-
5350. 匿名 2023/08/31(木) 08:56:27
>>5302
>年とって宅配頼んだり買い物したり
立派に需要を生み出し経済に貢献してる証拠提示+1
-1
-
5351. 匿名 2023/08/31(木) 09:21:09
>>4928
勝手に調べてるってこと?
子供いない理由も、あなたが勝手にあれこれ推測してるだけだよね?
ちょっと怖いな+5
-0
-
5352. 匿名 2023/08/31(木) 09:23:27
>>5266
そうなんですよね、ここで終われる!って目安?があると辛くてもなんとか頑張ったりできますよね!+1
-0
-
5353. 匿名 2023/08/31(木) 09:24:33
>>5272
それ、ありですね。生活保護受給者は75歳より全然前に強制終了していただいたほうが良いですね。+2
-2
-
5354. 匿名 2023/08/31(木) 09:27:12
>>5035
既に控除が無く満額の独身にこれ以上負担させんな+6
-4
-
5355. 匿名 2023/08/31(木) 09:27:35
>>5272
それより3号廃止はよ+4
-3
-
5356. 匿名 2023/08/31(木) 09:28:06
>>5342
じゃあ子供が成人した時点でその親からもとろう+2
-1
-
5357. 匿名 2023/08/31(木) 09:38:02
>>3939
少子化加速させて日本中を不幸にさせて楽しい?+2
-6
-
5358. 匿名 2023/08/31(木) 09:41:55
>>2596
年収が高い男か結婚してるっていうのは、これ年収が高いから結婚してるのではなく、貰ってる年収順位が高いことにより、容姿スペック順位の高い良い女を選べるから結婚してると思うんだよね。この年収順位が年収よりも大事だから、年収が高い東京より、年収が低い他県の方が結婚してるんだと思う。
男全員の年収が底上げされても、年収順位が変化しないから
、年収上がっても下位の女しか選べないなら結婚しないと思う。もしろ、自由に使えるお金増えるから、未婚増えると思う。+4
-0
-
5359. 匿名 2023/08/31(木) 09:44:36
>>4067
アメリカは寿命短いからそんな不要だろ+2
-0
-
5360. 匿名 2023/08/31(木) 10:06:56
>>5358
その理屈でいくと、未婚者が多い今は自由に使えるお金が多くて景気が良いって話になるけどどうよ?
消費はしない、人生は暗い、子供も増やそうとしない、貯金してるだけ、国力下がって自国通貨の価値下げる、税金上げる事に賛成、🤪なのか?笑+2
-1
-
5361. 匿名 2023/08/31(木) 10:11:00
>>5304
イギリスの良いところは、、表立って報道されないけど貧困女性の子宮を買える、買って代理出産出来る法律が整備されてる、女性も働き続けられるし妊娠出産しないで自分の子供を設けられるって所だと思うよ笑
フェミニストの代表のエマ・ワトソンってアメリカ人じゃなくてイギリス出身のアメリカハリウッドスターだから笑+2
-0
-
5362. 匿名 2023/08/31(木) 10:27:55
>>5360
>その理屈でいくと、未婚者が多い今は自由に使えるお金が多くて景気が良いって話になるけどどうよ?
そうはならないでしょ。
第一として既婚比率では国内総賃金が変化しないからね。
国内総賃金が固定である以上、使い道の変化では総売上は変化しない。国内のお金を増やす為には、借金で増やすしかない。独身と違って、既婚は住宅ローンや抱える率が高いから、既婚が増えた方が国内で出回るお金の量が増えるよ。
+1
-1
-
5363. 匿名 2023/08/31(木) 10:32:46
>>5324
>>4829+0
-0
-
5364. 匿名 2023/08/31(木) 10:49:00
>>1
そりゃそうだろ。
青春は受験に捧げ社会人になったら身も心も
会社に捧げる人生なんて嫌だろ。
自分みたいに非正規に転落して派遣先で奴隷扱い
されるなんて屈辱を子孫にまで味わわせるつもりか。
まあ、東大卒のエリート達はその奴隷が欲しいから
少子化対策なんてやってるけど無駄な努力だね+4
-0
-
5365. 匿名 2023/08/31(木) 10:58:26
>>5046
うちの職場は結婚だけして小無しの夫婦ばかり+1
-0
-
5366. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:38
>>5364
東南アジアから日本へ出稼ぎ来なくなったから預金封鎖したキルギスから時給100円以下で働かせようとしている
次はスリランカ、アルゼンチンあたりのデフォルト候補国から集めるんだろうね
日本も来年には新円切り替え前後にデフォルトさせる方針に動いてる+2
-0
-
5367. 匿名 2023/08/31(木) 11:23:43
>>948
人口減れば、税収も少なくても問題ないのでは⁇+2
-1
-
5368. 匿名 2023/08/31(木) 11:33:01
>>5137
産んでるよ+0
-0
-
5369. 匿名 2023/08/31(木) 12:00:48
>>5362
横
貯金に回ったら売上は伸びないよ。+0
-0
-
5370. 匿名 2023/08/31(木) 12:07:23
>>5319
アングロサクソンの白人って、お金持ち以外、服にも拘ってないよね。
なにが楽しくて生きてるんだろうって思う。
マイホームにはこだわりがあるのかな。+1
-0
-
5371. 匿名 2023/08/31(木) 12:17:35
>>4191
敗戦国以外もばら撒きしてるが![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+1
-0
-
5372. 匿名 2023/08/31(木) 12:25:10
>>4413
安倍はこうなって責任とったぞ![23年上半期の出生数37万人 前年同期比3.6%減]()
+1
-2
-
5373. 匿名 2023/08/31(木) 12:28:17
>>4494
そりゃ女性の方が寿命が長い上に筋力少ないから老後1人で困るのは女性だしな+3
-0
-
5374. 匿名 2023/08/31(木) 12:37:57
>>4716
結果あんたもインフラの維持ができなくなったりして困るよ+3
-0
-
5375. 匿名 2023/08/31(木) 12:39:39
>>4837
少子化が進めばそういう会社もどんどんなくなるでしょうね+0
-0
-
5376. 匿名 2023/08/31(木) 12:40:14
>>5366
そうそう。
2004年の新円切り替えでも福沢諭吉だけは残してたのに
その諭吉から変えるのは今後よほどの事があるんだろう。
+2
-0
-
5377. 匿名 2023/08/31(木) 12:53:53
>>5204
どうやって日本人増やすの?+0
-1
-
5378. 匿名 2023/08/31(木) 13:04:30
>>4899
そうして欲しい。若者みたいに体力が無いし、記憶力、視力、聴覚も衰えるからバリバリ働けないし、生活保護受給しなくて済む、医療も圧迫せずに済む。私が歳を取ったら子供の数はもっと減ってるから看護師や医師がいないから、治療を優先するなら若者にして欲しいでふです+5
-0
-
5379. 匿名 2023/08/31(木) 13:13:55
>>5354
じゃあ子ども産めば+4
-2
-
5380. 匿名 2023/08/31(木) 13:14:15
>>5316
ごめーん
うち全員頭いいのよ~
分からない?おバカさんね笑+0
-0
-
5381. 匿名 2023/08/31(木) 13:48:25
>>5379
年寄りを減らしたほうが負担が減るよ。子供を増やす目的って高齢者を支えるためですよね?多分、どんなに子供が増えても楽にはならないと思う。
+5
-0
-
5382. 匿名 2023/08/31(木) 14:28:40
>>5356
独身と違って子育てで大金使ったのに?+1
-1
-
5383. 匿名 2023/08/31(木) 14:31:08
>>5350
けど子持ちと違って未来の消費者は育てないけどね+0
-0
-
5384. 匿名 2023/08/31(木) 14:31:46
>>5350
結果人手不足が更に深刻になる+1
-0
-
5385. 匿名 2023/08/31(木) 14:32:29
>>5354
子持ちと違って子育て費用負担してないのに?+1
-2
-
5386. 匿名 2023/08/31(木) 14:39:45
>>5381
そういうこというとまずはお前の祖父母、親から始末しようか。
って言われるんだよ。
毒親だったら、ばっちこい!!だろうけど、
良親だったら。。。
今の年寄りは昭和42年に年金掛け金250円ってことは
ほぼもらい徳な人が大半だろうし。
ただ延命治療とかはやめてもいいんじゃないかな。
って思うけど。
でも延命治療のお金って年寄りの懐に入るんじゃなく
医療機関の懐に入るんだよね。
医者や看護師、介護師、医療機関関係者の収入源に
なってるって事だし。+2
-0
-
5387. 匿名 2023/08/31(木) 15:04:20
>>3943
ハタチまで2000万として、ひと月にすると、8万5千円弱だけど
パートでも行けるし、共働きならそんなキツくない。
そんな単純な計算もしてないとかはないよね?+0
-0
-
5388. 匿名 2023/08/31(木) 15:05:48
>>5386
今時延命なんてほぼないよ。ベット足りないからとっとと出てって次の人って感じだよ。+1
-0
-
5389. 匿名 2023/08/31(木) 15:40:05
>>5367
老人支える現役世代が減ってるのに?+0
-1
-
5390. 匿名 2023/08/31(木) 16:38:41
>>26
気分悪くしないで堂々と生活してください。+1
-0
-
5391. 匿名 2023/08/31(木) 16:57:12
>>5386
でも現実に肝心の子供が増えないから年寄りを減らすしか方法が無くなるんだよ。そんな誰かを犠牲にしなきゃいけない国に子供なんか産みたくないよ。政府からしたら国民を家畜がいらん知恵つけやがって面倒くせーなって事だもん。+2
-0
-
5392. 匿名 2023/08/31(木) 19:35:10
>>5389
もう人口減少はとめられないよ
これから老人はずっと働くしかない+3
-0
-
5393. 匿名 2023/09/01(金) 00:57:04
>>2627
稼ぎがある=激務
だったりするから、共働きして共倒れになるくらいなら
家庭に入ってほしいっていう人多いよ+1
-0
-
5394. 匿名 2023/09/01(金) 06:24:37
>>5391
政治家でもない一般市民なのに何目線で語ってるんだろ…。
まあ~このコメント主が政治家の妻だったらある意味納得だけどw+1
-0
-
5395. 匿名 2023/09/01(金) 06:37:37
>>1013
色々な面で環境が満たされて頭打ちになると、必ず出生率が下がるんだって。北欧が先に頭打ちを迎えた。多様性尊重する傾向になると出生率が減少するのは当たり前と言えば当たり前。+2
-0
-
5396. 匿名 2023/09/01(金) 07:39:50
>>3611
サポートなんて優しいこと言ってたらあれがヤダこれもヤダとお互いにワガママ言い合うだけで今と変わらない
「はいあなたのお相手はこの人!嫌なの?嫌なら結婚しなくていいですね、はい次の方」ぐらいやらないと少子化解決という意味では無理+2
-0
-
5397. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:21
>>5385
自分の金で子供育てられないなら産むな+3
-0
-
5398. 匿名 2023/09/01(金) 19:12:24
>>5386
だったら子供がいない年寄りへの社会保障をなくせばいい。+0
-0
-
5399. 匿名 2023/09/01(金) 20:56:10
>>5219
なんで生きてるのか
ってトピあるから見てきなよ
子供の本音が詰まってるよ+0
-0
-
5400. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:44
>>5398
子供一人辺り100万円くらい税金補助出てるんだけど
(学校建てる費用とか先生の給料とか)
それなら子育て費用は子持ちだけの費用で賄え!!
って言われるよ。
育休とか産休とか取ったり、子供が病気で保育園に行くのに早退したい
とかいったら、独身者からの視線が針のむしろになりそう。
治安も悪くなりそうだし。
+0
-0
-
5401. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:04
>>5398
税金ぜいきんが使われていているものの中で、一番身近いちばんみじかなものは学校です。日本では、小学校しょうがっこう、中学校ちゅうがっこう、高校こうこうなど、みんながしっかりと勉強べんきょうできる環境かんきょうをつくるために、教育きょういくにたくさんの税金ぜいきんが使われています。
たとえば、学校の校舎こうしゃ、体育館、プール、教室の机や椅子、黒板、教科書、授業で使うパソコンや楽器、理科の実験道具じっけんどうぐ、体育で使うボールや跳とび箱などにも税金ぜいきんが使われています。
1年間で一人あたりの子どもに使われる税金ぜいきんの金額きんがくを紹介すると…
小学生しょうがくせいは一人当たり約84万8000円、中学生ちゅうがくせいでは一人当たり約97万9000円、高校こうこう生(全日制ぜんにちせい)では一人当たり約91万3000円が使われています。
学校以外にも、図書館としょかんや公立こうりつの美術館びじゅつかん、公立こうりつの博物館はくぶつかんなど、文化ぶんかや教養きょうようを育はぐくむための施設しせつや運営うんえいにも税金ぜいきんが使われています。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する









雇用されている独身アラフォー女性のうち、約40%が非正規で働いています(総務省・労働力調査・2018年)。別の調査では、非正規独身アラフォー女性の年収は250万円未満が約70%という結果が。彼女たちがおひとりさまのまま老後に突入したときのことが心配でたまりま...