ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピPart30

1822コメント2023/09/28(木) 19:41

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 20:02:36 

    今年の夏は本当に暑かったですね。3歳児のママたちお疲れ様です。
    三ヶ月予報によるとまだまだ暑い日々が続くようです‥熱中症に気をつけて日々過ごしましょ☆

    相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
    荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。
    今月も宜しくお願いします🙇‍♀️

    +67

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 20:03:23 

    3歳児の母かどうかを語るとぴ

    +13

    -12

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 20:03:24 

    3歳児の母が語るトピPart30

    +75

    -15

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 20:03:42 

    母か笑

    +6

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 20:03:45 

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 20:03:59 

    保育園のお友達の悪口言ってたので、じゃぁその子に言っちゃうよ!と言ったら、いいもん、別のクラスだから。って言われた。3歳でこの思考に追いつく?!?!

    +6

    -23

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 20:04:14 

    はい+
    いいえ-

    +1

    -13

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 20:05:13 

    >>3
    お母さんが3歳になった話?

    +8

    -16

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 20:05:50 

    ずっとだけど特に子供のうちは手術するようなことにはなってほしくない

    +21

    -19

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 20:05:50 

    次女が3歳になりました。まだまだ終わらないイヤイヤ期。悪魔期?本当に疲れる 
    長男も長女も次男もこんなイヤイヤ期なかったよ

    +98

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 20:06:10 

    >>2

    察してあげてよ🥹

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 20:07:02 

    7月で三歳になったBOYです👨‍🦲

    ドリンクバーあるレストランに行くと、常にジュースのとこ行きたがるから大変^^;
    今日、その子が保育園行ってる間、上の子とドリンクバー行ってきた。
    思う存分ゆっくり座れて快適でした!久々のドリンクバー満喫❣️

    +65

    -18

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 20:07:14 

    >>3
    これぬうべえ?

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 20:07:25 

    >>1
    トピズレすみません。
    3歳になると、2歳と比較して育児は楽になりますか?

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 20:08:29 

    本当に天使。
    毎日小さな成長が楽しみで離れたくない

    +74

    -12

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 20:10:15 

    公園行けないのがつらいー
    早く涼しくなってほしいなー
    もう再来月で4歳だ

    +157

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 20:10:16 

    >>14
    うちの場合、二歳は素直、三歳でわがまま。

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 20:11:22 

    ママー!だいすち!って抱きついてくる
    かわいい

    +92

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 20:12:46 

    >>6
    悪口も言えないくらい、うちはまだ幼いです。

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 20:13:09 

    来月3歳4ヶ月になるけどトイトレなかなか進まない、、
    上の子の時はもうこの頃は日中も夜間もパンツだったから焦る、、

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 20:13:26 

    イヤイヤ期っていつ終わるの?

    〜3歳5ヶ月の夏〜

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 20:13:27 

    みてーみてーままみてー
    ままこっちきてー
    みてーみてー
    ねーねーままーねーねーねー

    って毎日言われてます。

    +219

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 20:13:48 

    >>9

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 20:13:58 

    >>14
    個人的には楽になった!
    うちは1-2歳は癇癪があったけど、3歳になってからはほとんど無くなった。もちろんイライラする事もあるけどね

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 20:14:11 

    2日間高熱出て辛そうだから薬飲んでほしい
    今の願いはそれです

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 20:14:48 

    子供ってなんで優しいんだろうね。誰かが泣いてたり痛そうにするとすごい心配そうにしてる。

    +146

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 20:15:32 

    >>14
    我が家は2歳になる前からイヤイヤ期がすごくて2歳は本当にしんどかった…
    3歳はおしゃべりが上手になって、普通に会話ができるのでめちゃくちゃ面白いです!
    お茶したりとか、できる事が増えて行動範囲が広がるし。

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 20:15:52 

    今週で夏休み終わる。来年は働いてるかもしれないし、夏休み終わるのちょっと寂しい。明日は何しようかな、お出かけしようか家で一緒にお菓子作りしたりしてゆっくり過ごそうか

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 20:15:52 

    >>14
    うちは自我とやんちゃが増したから2歳の方が楽だったかもな。どちらかと言うとくらいで大差があるわけではないけど。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 20:16:34 

    ママー
    ママ抱っこー
    ママがいーい
    ママきてー
    ママみてー
    ママが全ての君は

    一瞬の時なんだろうなぁ。

    +148

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 20:17:56 

    >>14
    2歳の時は出先で一瞬でも手を離すとどっかに走り出していたのが3歳になったら「じっとしててね!」と言うとだいぶ大人しくて楽になりました

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 20:19:11 

    夕飯はハンバーグで、切って!って言うから、まず半分に切ったらそうじゃないぃぃ!!!お母さんみたいに切りたかったぁぁって大泣き。
    お母さんもまず半分に切ったよ!って言っても違うぅう!!!やり直したいぃぃ!!!と聞かない。
    20分くらい泣いてやっと機嫌直したけど、疲れた…
    まだたまにこういうことがあるから気が抜けない。

    +154

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 20:19:12 

    >>26
    息子は体調悪い時も変わらずすごい元気に絡んでくるよ。
    テレビで感動して涙流してるときだけ、すごい穏やかで優しくしてくれるw

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 20:20:17 

    >>8
    幼稚園服着てるから推定4~6歳ぐらいじゃない?

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 20:21:29 

    >>3
    前世の記憶持って生まれたんだっけ?
    息子に会えた

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 20:21:35 

    >>3
    さてはぬ〜べ〜トピ見てたな

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 20:22:48 

    トミカ命の息子。
    下の子は電車にハマったので先日我が家にプラレールも導入しました。
    トミカ好きの息子はレールを繋げて内側にトミカを駐車したり、踏切にトミカを並べて踏切渋滞を作ったりとなんかプラレールの遊び方がちがう。笑
    やっぱり電車は興味がないらしい。笑
    これからも母は毎月トミカの新車をチェックし続けます(^_^;)

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:40 

    3才8ヶ月。なかなか鼻をかめない。何て言えば伝わるのやら

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:55 

    >>26
    ね、不思議だよね。
    大人に教わってるんだろうけど教えてるはずの大人は意地悪な人が多いよね。不思議。。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 20:26:26 

    3歳2ヶ月。
    スーパーのカートを嫌がりはじめ、乗せないで買い物するんだけど、ちゃんと付いてきて買い物スムーズにいくときと、ふざけて床に座ったりして、買い物に時間がかかるときと
    差が激しい😓

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:10 

    >>20
    うちも3歳2ヶ月ですが全然です…
    ほぼ事後報告です。

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:24 

    前のトピでパートの面接を控えてる、と書き込みしたけど、来週から働くことになった!
    ブランクあるからパソコンの復習始めた。
    若くないし、小さい子がいるのに採用してくれたんだから頑張らないとな。

    +82

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:29 

    早生まれ年少
    そろそろ自転車やらせてみようかな。毎日ストライダー乗ってるから。

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:35 

    3歳8ヶ月の男の子。
    イヤイヤ期来ないな〜と思ってたらここ1週間で急に来た…癇癪の回数は少ないんだけど今までにないくらいいやだー!と泣き喚いてところ構わずひっくり返る。しばらくすると落ち着いて会話できるし何が嫌だったのか教えてくれるんだけど、上の子よりもダイナミックいやいや期で疲れる。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:43 

    とってもわんぱくで泣き虫で疲れるけど寝顔を見ると癒される

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 20:30:09 

    >>6
    うちの娘は園庭で遊んでいた時に、別の学年の子が来たけどクラスの子とだけ遊びたかったから入れてあげなかったと言っていました。
    自分がされたら嫌じゃないかな?って聞くと「嫌かも…」と言って、じゃあ次は皆で仲良く遊べる?って言うと「うん」と言ってくれ、次の日は皆で遊んだよと報告してくれました。
    3歳でも色々人間関係が確立されてるんだな…って私もびっくりした。

    +74

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 20:30:36 

    息子が白米、うどん、ナゲットしか食べない。
    2学期からお弁当が始まるのに、
    悩んでます。

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 20:30:57 

    3歳3ヶ月。今がイヤイヤ期のピークかってくらい。口癖は、違う、嫌だ、イヤだよーん。これがいいと言っておいて違うの繰り返し。疲れる。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 20:32:15 

    ふざけてばかり、わがままばっかりで2歳の時と比較にならないくらい毎日怒ってる
    2歳の時は言えばわかる素直さがあったけど言う事聞かなくなっても来て怒鳴ってる
    疲れたな

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 20:33:41 

    >>48
    3歳9ヶ月だけど、イヤイヤ期ピーク。
    でも前に別のトピで4歳のイヤイヤに比べたら2歳のイヤイヤなんてかわいいものってコメントみたから、今から怯えている。

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:06 

    歌が大好きなんだけどちょいちょい間違えてて可愛い。
    「迷子の迷子のこねこちゃん♪アンタのおうちはどこですか」
    「いまぁ〜アタシ〜恋してんのぉ〜」(あいみょんの裸の心)

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:27 

    >>6
    相手の気持ちになってはまだ難しいんだよね

    その子に言っちゃうよって返しもなかなか面白いね

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:55 

    >>9
    どうしたの?なにかあったかな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:59 

    昨日よる突然怒りながら起きて服なんか着たくなかった!って行ってスッポンポンになってパジャマ投げつけられた。もう勝手にしてって思った。

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 20:35:12 

    >>20
    夜中ってどのタイミングでオムツからパンツに替えるのかわからない…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 20:35:12 

    靴下はくの嫌いだし
    歯磨き嫌いだし
    私の出した服は気にいらないし
    でも寝るときに私の太ももに足はさんでくる
    めちゃくちゃ可愛いぞー(*≧з≦)

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 20:35:50 

    >>9
    うちの子、今度鼠径ヘルニアの手術だよ…
    全身麻酔だから心配だわ

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 20:36:21 

    9月に運動会があるから夏休み明けてからしばらく体操服登園だけど、すごく楽!!!
    普段はブラウスに吊りスカートで制服姿は可愛いけど体操服が楽すぎて。
    体操服+リュックの園羨ましい。近所にはないけど。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 20:36:30 

    3歳になりましたー!
    幼稚園の面接って旦那も行きますか?
    田舎の私立なんだけど案内状には
    子供と母親か、子供と両親で来るように書いてあるんだけど
    これは普通は両親揃って行くもの?

    あと、先生が「服装はきっちりしたのを着てくると子供が緊張しちゃうか、親子でいつも通りの服でいいから」と言っていたけど
    いつも通りって公園に行くような格好で行っていいの?

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 20:38:22 

    まだ話さない男児

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 20:39:02 

    幼稚園に行ってるときはよく熱出して月5日しか登園できないときもあったのに、夏休みになったら一度も発熱せず(笑)
    恐るべし幼稚園。

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 20:39:06 

    3歳児CMソングすぐマネする
    静かな満員エレベーターで突如にしたんクリニック歌うの頼むからやめてくれ〜
    人生で「にしたんしないで!!!!静かに!」って叱るなんて思ってもみなかった。

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 20:41:01 

    >>48
    3歳2ヶ月ですが口癖ほぼ同じです。
    言葉が遅め(ちらほら3語文は出てきた)だから言いたいことが伝わらなくてイライラしてるのかも。
    週2のパート以外は自宅保育してるので、私も病みそうです…
    休みの日は時々夫が2人で遊びに行ってくれるので何とか頑張れてます。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 20:41:12 

    3歳7ヶ月男児!
    よく喋るようになってきて毎日可愛い。
    聞き分けもだいぶ出来るようになり、本当に楽になった。
    去年までの地獄のイヤイヤ期を忘れるぐらい可愛い。笑
    去年は大変すぎて可愛いと思えなかった時期もあって
    お互いしんどかったなー。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 20:42:43 

    >>55
    朝にオムツ濡れてなかったら思い切ってパンツにしてた

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 20:44:40 

    >>14
    うちはずっとしんどい。
    0歳は寝なくて、私のヘルニアが悪化&乳腺炎で死にそうに。
    1歳は仕事再開して保育園の洗礼。
    2歳は保育園の洗礼から私が肺炎になって半年以上体調戻らず。
    今もまた体調悪い日が続いてる。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 20:44:55 

    >>62
    まあ上野クリニックじゃなくて良かったやん?

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:24 

    >>55
    うちは朝までオムツ濡れてないか、夜中におしっこする場合でもトイレに起こされる様になったからパンツにした

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:28 

    外で遊んでる?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:51 

    >>53
    会社の人の子供が呼吸が苦しくて夜寝れなくて病院に運ばれて手術するかもしれないと聞いたので。

    +2

    -13

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 20:46:10 

    3歳と1歳子育て中です〜!
    今年はりきって6月くらいからビニールプール膨らましていつでも水遊びできる準備してたのに、まさかの一度も遊ばないまま夏が終わりそうです!!笑
    ずーっと玄関に立て掛けてあるんだけど、邪魔なのでそろそろ空気抜いちゃいます、、

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 20:47:51 

    9月運動会で、今日も練習したらしいけど暑いから心配…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 20:47:55 

    >>54
    夏だしね。
    風邪引かなきゃほっといて大丈夫だよ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 20:48:41 

    旦那が休みのときのほうが、癇癪起こしたり大変なんですが…😓
    ワンオペの方が、家事もスムーズに済ませられる。

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 20:48:58 

    >>69
    体力がすごくて外で遊ばないと寝ないので私がパート日以外は公園に行ってます。
    ただ暑すぎるので30分〜長くても1時間くらい。
    過ごしやすい季節の時は帰りたがらなくて怒るのですがさすがに素直に帰ります。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:02 

    >>57
    大丈夫だよ。うちも生後四ヶ月で手術したけど今3歳半元気いっぱいだよ。心配かもだけど先生を信じて!

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:54 

    >>9
    そりゃ誰でもそうだよね。
    でも必要なら踏み切るしかない。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 20:51:11 

    >>14
    2歳は本人がワケわからなくて癇癪が多かったのがきつかった。
    3歳は本人なりの理屈によって癇癪があってきつい😅

    +64

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 20:52:01 

    >>26
    すごい優しい
    見えない場所でもぶつけたりして「痛い!」て言うと
    旦那はスルーだけど子供は全力で走ってきて
    どうした?どこ痛い?痛いの痛いの飛んでけする?て毎回聞いてくれる

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 20:52:13 

    あと2週間ほどで3歳になる娘がいます。
    このトピ参考にさせていただきます!!!

    秋から幼稚園、大丈夫かなぁ

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 20:52:45 

    >>4
    運営直してくれたね!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:24 

    >>74
    うちもです、同じ人いて安心しました。
    大人が2人いると、どっちかは常にかまってくれると思ってワガママになるんですかね…笑

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:44 

    癇癪も多くてかなり手こずる息子。食事も普段はノロノロなんだけど今日びっくりしたことがあった。

    下の妹は野菜嫌いで、みそ汁の野菜一口食べるごとにわざわざ口から出して捨てるのをガックリしながら介助してた。
    それを見てた息子が「○○くんおみそ汁おかわりするよ!」「あーおいしい」「おみそ汁すっごくおいしいよ!どれだけでも食べられちゃう」「○○ちゃん(妹)は歯が少ないから食べられないのかもねえ」ってフォローしてくれた😭😭😭

    そんな優しいことできるんだっていうのと、気遣わせてゴメンっていうのと、嬉しいのとで泣きそうになったよ。けど普段と違いすぎて本当にびっくりした。

    +65

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:44 

    3歳8ヶ月、ミミズがのたうち回ったような字だけど、ひらがなで下の名前を書けるようになった!成長にびっくり!

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 21:00:27 

    >>48
    うちはあまり「嫌だ」と言わないんだけど
    これがいい、違う、やっぱりあっち、違う、やっぱりそっちってのをずーっと繰り返す
    最終的にわたしが付き合いきれなくて無視しちゃうんだけど
    これもイヤイヤ期なの?しんどい

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:44 

    保育園で〇〇ちゃんと〇〇くんにおばあちゃんみたいって言われたの〜。お顔がキレイじゃないならかなぁと言ってました😭
    お顔がキレイじゃないとかどこで覚えてきたんってびっくりしました😭
    みなさんなら先生に相談しますか?これくらいの悪口?はよくあることなんでしょうか。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:20 

    来月3歳児健診がある、集団健診。
    うちの子は既に自閉症と知的障害の診断がおりています。
    公開処刑は覚悟するけど、事前に家庭でする耳と目の検査なんて出来るのか。
    それに当日尿検査なんて、出来るわけない。
    どうしたもんか

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:03 

    >>7
    なにがww

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:07 

    >>6
    3歳って友達の悪口言うんだ…うちの子4歳前だけど友達を褒めるとこしか見たことない。園の環境が悪いのかもね。

    +6

    -25

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:10 

    >>62
    うちはビズリーチ☝️

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:32 

    もう15kg以上あるのに、少し歩くとすぐ「疲れた。抱っこして。」と抱っこ要求してくる。もう3.9だし、こんなデカい子抱えて歩いてるお母さんほぼ見ないよ…

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:58 

    >>86
    さすがに先生には言わないかな
    あんまり大人が大袈裟にすると「これショックなことなんだ」って思っちゃう気がする。見極め難しいけど。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 21:09:30 

    >>87
    先月健診受けてきました。
    目の検査は両目は出来るのに片目を隠すのを極端に嫌がり。耳の検査は囁きテストは出来たけど耳こすりテストができず。
    両方とも総合病院で精密検査になりました。
    明後日耳鼻科の検査です。
    トイトレ終わってないので、おちんちんに小さいビニール袋被せて少量採れたのを出しましたよ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 21:09:37 

    >>89
    匿名とはいえ自分の子供上げて人の子供下げるってすごいな…

    +48

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:11 

    可愛すぎてずっと一緒にいたい。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:20 

    >>62
    うちは突然めちゃでかい声で「おーこめおーこめ、おーコメッッ」て言うのをやめてほしい

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:52 

    >>14
    意思の疎通が上手くなると楽だけど
    理解できるも納得は出来ないお年頃なので、頑固だったり気持ちの切り替え苦手な子だと更に大変
    うちは一番上がそのタイプ、下の子たちは言葉覚えたらガンガン気持ち伝えてきて楽になったタイプ

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 21:12:21 

    >>57
    下の子が1歳でやったよ。ドキドキしたけど回復早かったしやっぱりやってよかった。「きれいになった」ってうれしそうにしてる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:22 

    >>55
    意外といけるよ!
    もう漏らしてもしょうがないと思って夏前にパンツに変えたけど一度も漏らしてない。
    ママ友もみんなそう言ってた。パンツ=おしっこしちゃいけないって脳で変換されてるのかな〜

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:39 

    3歳児健診無事に終わったと思ってたら、目と耳が再検査のお知らせ来た。すっかり忘れてたしまさか対象になると思ってなかったから少し焦ってる💦

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 21:16:57 

    >>91 分かります。うちは3.7ヶ月だけど全く歩かない。すぐ疲れたって言う。だから出かける時はなるべくベビーカー持って行くようにしてるよ😭2歳の時のが歩いてたよ。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 21:18:16 

    来月4歳
    だいぶ会話ができるようになって意思疎通できる。発達ゆっくりだけど毎日いろんなことを吸収してるんだなと思う。年少で入園して先生やお友達からたくさん教えてもらってるのがありがたい

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 21:20:52 

    >>100
    うちも両方とも総合病院で再検査です。
    明後日に耳鼻科で眠らせて脳波を見る検査します…
    眼科は来月。
    日常生活では全く問題無いけど、弱視や難聴の可能性もあるんですよね…
    片目を隠すのを嫌がるのが気になります。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/28(月) 21:22:17 

    >>20
    やば!

    +2

    -33

  • 105. 匿名 2023/08/28(月) 21:22:27 

    >>32
    わかるわー。ちょっと違うかもだけど、この前カニカマ食べるって言うから個包装?のビニールから出してあげたら、それやりたかったー!!!!と泣き叫んで手がつけられなくなった。もう今更どうしようもないことでぐずられるとほんとイラッとする。やけになって、わかったよ!新しいカニカマ買ってくるから!と怒鳴ってしまった…

    +67

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/28(月) 21:22:51 

    >>20
    うちも3歳4ヶ月、全然です。
    うんちは事後報告、おしっこだけだとトレパンマン履かせても気にしない。
    焦らないで、本人のペースでと言われても焦る!!

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 21:24:52 

    >>59
    お受験系じゃない私立幼稚園。
    母親(私)と子だけでいきました。どちらでもいいと思います。周りも、両親・父親と さまざまでした。

    服は普段着で行きました。これまたスーツの方もいたり。幼稚園から言われている通り自由でいいのでは。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/28(月) 21:25:39 

    >>83
    なんか泣ける😭すごく可愛いし、お母さん思いの良い子だねぇ。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:21 

    来月で4歳です
    全然体重が増えなくて心配
    みなさんのおこ様はどれくらい体重ありますか?
    食べてるのに12キロ超えなくて心配です

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:44 

    わがまますぎて一緒にいるのが疲れた
    もうどう接していいかわからない
    お友達とも遊びたくないみたい

    +38

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/28(月) 21:33:19 

    3歳7ヶ月です。
    1日中お菓子食べたいって言ってます。
    ご飯もママ食べさせて!だし
    すぐ抱っこして!
    だし疲れるー。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 21:34:02 

    >>20
    3歳半だけど夏休みで逆戻り。。
    ノオォオォオオォーーーーーン泣

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/28(月) 21:35:35 

    お説教っぽく話をすると耳を塞ぐようになった。
    口うるさくならないように気をつけないとなって思うけど、毎度毎度同じこと繰り返しされると注意する方もしつこくなってしまうよね😮‍💨

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/28(月) 21:39:30 

    夜20時から発狂タイムで毎日ぐったり。
    ママ、ママがすごいーーー😭嬉しいけど、体足りない。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 21:40:32 

    >>46
    合う合わないは、3歳でも大人と同じようにあるみたい。その気持ちは否定しないけど、相手の子が悲しくなるからやめようよと言ったら、だって叩いてくるもん。と特大な後出しが出てきてずっこけそうになった。こればっかりはどうしようもないから先生にお願いすることにした。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/28(月) 21:40:58 

    >>14
    うちは3歳のほうがキツいです。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 21:41:24 

    娘の前で夫婦喧嘩してしまって寝るまで不安定で可哀想だった。夫は声を荒げていて、怒って寝てしまいました。
    娘より手がかかるし、自分勝手な行動にイライラした。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 21:41:39 

    >>86
    次言われたら何てリアクションするか練習します!
    どんな気持ちだったか聞いてみて、じゃあ何て返すか考えてみようって。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 21:42:08 

    >>20
    うちは今3歳5ヶ月で全然まだまだオムツ。
    ウンチもいつも事後報告で、つい最近、初めてうんちをトイレでできたくらい。
    でも正直全然焦ってない。
    成長に伴って嫌でも外れるだろうし、あんまりこっちが本気で頑張ると子供のプレッシャーになりそうだし、できなくてもいいかーくらいでいる。
    これが正しいのかは分からないけど、ストレスなしで行きたくて。

    +73

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:06 

    同じぐらいの子で一人でスタスタ歩いてるのみると
    いいなーって思う
    いまだに抱っこ抱っこで腰と腕がやばい

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:27 

    >>109
    同じタイプかもしれません。3歳3ヶ月で11.8kg全然食べない。どうやって生きてんの?と思うほど食べない。食べないのに排泄物はでまくる。どうなってるの?と思う…。1年以上11キロ代な気がする。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:29 

    3歳4ヶ月、可愛い時と悪魔の時の振り幅半端ないーーーーーー。地団駄踏んで怒り出すのやばい😇

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 21:45:24 

    3歳6ヶ月の息子は何かにつけておっぱいと言っています。
    男の子だからおっぱい好きなのは理解できるけどいつ落ち着いてくるんだろう…

    +1

    -15

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 21:47:37 

    >>38
    うちも!
    どうやって教えても一生懸命口で「ふー!!」と言ってる。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 21:49:18 

    >>43
    うち上の子が同じく早生まれで、年少のとき3歳2ヶ月で自転車乗れたよ!
    ストライダーやってたらあっという間にできる!

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 21:52:49 

    >>57
    子供の頃になりました!手術してなんの問題もありません。お腹に小さい痕が残っていますが。
    うちの母もコメ主さんのように心配だったのかなあ…としみじみしてしまいます

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 21:55:59 

    気に入らない→泣く→切り替えて自ら提案→また気に入らない…の流れが早くて疲れる〜
    すぐ泣いてすぐ切り替えて「こうすればいいじゃんー!」ってなるから切り替え上手な方だとは思うんだけど、「また泣くの…」「もういいの!?」みたいな感じで振り回されてる感。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/28(月) 21:56:45 

    >>109
    うちも来月4歳で同じくらい。全然体重増えないし、あんまり量も食べない。うんちも4.5日に1回しか出ないから、小児科でゆるーいお薬もらってます。心配だよね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 21:57:39 

    >>20
    3歳6ヶ月
    うちなんてトイレに座ることすら拒否だよ。幼稚園でも家でも。
    3歳なってすぐくらいに急にやる気出して、1週間だけ座っておしっこ出せてたのに転勤で引っ越したらダメになってそのまま。
    今度はいつやる気出してくれるのかしら。

    +49

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/28(月) 22:04:14 

    みなさん写真の整理や管理は出来てますか?
    やろうやろうと思いつつも3歳が過ぎてしまい焦ってます

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 22:05:51 

    小学校受験、毎日勉強させるのも塾の送迎も大変。

    +4

    -10

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 22:07:15 

    >>87
    うちは喋らない言葉理解できないので、目も耳もできませんでしたと伝えたら大丈夫でした。
    尿検査はオムツにラップひいてコットン仕込んで採取しました。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 22:09:46 

    今日は過去1怒ってしまった。かなり恐怖感を与えたと思う(叩いたりではない)
    そんな姿を初めて見せたし、子どもが歯軋りしながら泣くのも初めて見た。
    2人で落ち着いた後、ベランダで外の空気を吸って、抱っこする?おんぶする?と聞いたらおんぶが良いと言うからエルゴ出して30分おんぶしながら料理しながら喋った。
    子育て系のYouTubeで、キレないと子どもが辞めないのは怒って終了する事が一連の流れでセットになるからってみて。そのデフォルトから抜け出すには怒って終わりじゃなくて、スキンシップで終わると良いとみたからエルゴしてみた。
    おんぶして喋って本当に楽しそうで嬉しそうだった。でも子どもにとってこれで本当に良いのかわからない。怒られ冷たくされて怖かったのに、その後急に優しくされて、混乱してそう。
    ごめんねって思う。
    始めからブチギレなきゃ良かったのに、それが出来たらどんなに楽か…。

    +57

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/28(月) 22:12:23 

    食欲がすごいお子様をお持ちの方いますか?
    息子の食欲が旺盛すぎて心配です

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/28(月) 22:15:23 

    納豆ご飯とぶどうだけでご馳走様でしたーだって
    野菜も食べて欲しい

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/28(月) 22:19:05 

    >>57
    去年の春、2歳で手術したよ。
    手術入る前に意識レベル落とすために薬を飲むんだけど、朦朧とした様子に涙してしまったのを覚えてる。
    術後すぐには食事も取れないから、親の食事場面を見て食べたくならないようにって私も食事を抜いたり起きる前や寝た後にこっそり食べてたな。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/28(月) 22:21:27 

    >>131
    うちも。
    家庭学習も塾の見学も毎回イライラしちゃう。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/28(月) 22:26:22 

    >>38
    お下品なのですが、
    加トちゃんぺの要領で鼻の穴を指で塞いで、鼻息で指を飛ばす遊びをいっしょにしてたら、その延長で覚えました

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 22:29:20 

    イヤイヤが落ち着いたーと思ったら、3歳半ぐらいに急にぶり返した。
    嫌なことがあったり叱ったりすると何故か私にだけ叩いたり蹴ったりしてくる。
    てぃ先生見習って共感して話しかけたりキツく言い聞かせたりいろんなパターン試してるけどしつこく蹴ってくるのがしんどい。
    下の子には優しいし保育園でもそんなことないみたいだからまだいいけど、、
    早く落ち着いてほしい。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/28(月) 22:29:32 

    >>137
    しんどいよね〜。イライラしっぱなしだよ。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/28(月) 22:30:32 

    >>25
    うちも薬飲ますの大変!
    座薬入れる程の熱ではないのかな?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/28(月) 22:33:21 

    ストライダーってやらせてましたか?

    +やってたorやってる 
    −やってない

    +46

    -26

  • 143. 匿名 2023/08/28(月) 22:33:55 

    >>140
    あと2年もメンタル耐えられるか不安。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/28(月) 22:37:58 

    >>143
    わかる。勉強嫌がって毎日泣いてるわ、うちの子。塾はJともう二つ行ってるよ。

    +2

    -13

  • 145. 匿名 2023/08/28(月) 22:43:34 

    >>12
    仕事休みなら下の子も自分で見なよ。育児放棄が甚しい。

    +4

    -33

  • 146. 匿名 2023/08/28(月) 22:46:58 

    >>144
    すごいね!うちはまだ1っで、掛け持ちしてない。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/28(月) 22:49:35 

    >>55
    みんなすごい!!!
    まだ朝オムツがおしっこでパンパン…いつになるのか…。

    +48

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/28(月) 22:50:17 

    >>78
    ほんとこれ
    固い意思を持ってのイヤイヤだから誤魔化し効かなくてキツイ
    言う通りにしてていいのか我儘に育ってしまうから叱った方がいいのかわからん

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/28(月) 22:53:11 

    >>145
    言い方あれだけど、うちの保育園仕事休みなら登園不可で、通院も冠婚葬祭も預けるのダメだから、こう言う話聞くと羨ましさがあるのはわかる。

    +24

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/28(月) 22:53:42 

    >>9
    うちは割りとメジャーだけど顔面奇形があるから手術ばっかだよ。
    素のままのあなたで可愛いよ、そのままでいいよ、と言ってあげたいんだけど。
    世の中はそうじゃないから、迷うことなく手術。
    痛いの、可哀想なんだけどね

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/28(月) 22:55:25 

    >>144
    横だけどそんなに嫌がってるのによくやらせるね
    うちはお受験じゃないけど習い事でいつも泣いてて辞めるか悩んでる

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/28(月) 22:55:42 

    デニーズのバースデークーポンで頼んだパンケーキ
    来た瞬間にぐずり出して一口も食べずに退店
    しばらくグズってなかったのになぜ今

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/28(月) 22:57:21 

    >>134
    3歳くらいまでは息子も娘も食欲凄かったよ。
    夕飯まで待てない、なにか食べたくて大泣きの大騒ぎだから、カロリーに大きな影響のないように海苔とかチーズ、枝豆なんかあげて誤魔化してた。
    成長とともに落ち着いて、今は小学生だけどふたりとも痩せ型。
    体がグンと大きくなる年代だから、お腹空くんだと思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/28(月) 23:01:47 

    >>62
    うちはオンデイズ👓
    しかも踊りつき

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/28(月) 23:01:59 

    >>47
    お気持ちとてもわかります。
    幼稚園の先生や、保健師さんにも「まずは食べ切るという達成感が大切です」と言われました。
    我が家もはじめは手もつけてくれませんでしたが、大好きな白米とからあげorハンバーグいつも同じお弁当メニューです。
    でも空になったお弁当箱が帰ってくるとこちらも嬉しいですしね。
    偏食つらいですよね…お互い頑張りましょうね、ほどほどに…

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/28(月) 23:02:22 

    >>109
    うちも食が細くて成長曲線普より下になりがちだったけど、問題なく成長してるよ。
    小学生だけど、まぁスリム。肥満よりは健康リスクないし、食べてるならいいんじゃない?
    体質とか、食の好み(うちの子は低カロリーなものが好き)よね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/28(月) 23:11:37 

    >>9
    思うのは自由だけど子どもには言わないほうがいいよ。私が小さいときに内臓の病気で2回手術してるし子どもも鼠径ヘルニアで手術した。子ども同士でいるときにはっきり言われたら傷つく子もいるからね

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/28(月) 23:16:21 

    もうすぐ3歳になる子がいる者です。
    幼稚園(地方の普通の私立)の願書提出は親子でどのような服装で行かれましたか?面接はなくて、ただ願書を出すのみです。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/28(月) 23:17:56 

    >>150
    ふつうの私服

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2023/08/28(月) 23:19:07 

    >>91
    17キロある3.11だけど、今だにすぐ抱っこ抱っこ言うよ…

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/28(月) 23:20:22 

    >>145
    もし年少の3歳なら親が休みでも登園させてって方針が基本のとこ多いよ
    今年度3歳になった満2歳児クラスなら親が休みなら休ませろって保育園が多いけどね

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/28(月) 23:21:41 

    >>158
    買い物行くときとおなじ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/28(月) 23:23:57 

    >>158
    めちゃくちゃ私服で行きました
    ユニクロのシンプルなカットソーとストレートパンツで行ったかな

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/28(月) 23:25:37 

    1週間ずつ、色んなひとの子どもと1対1で関わってみたいなー。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/28(月) 23:27:58 

    >>162
    2人目以降のお母さんたちはものすごくラフだった!
    めかし込んでいくとちょっと恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/28(月) 23:29:33 

    >>164
    ファミサポかベビーシッターのバイトで出来るよ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/28(月) 23:39:18 

    色々言い間違えるのが可愛い

    やきそば→やそきば
    マヨネーズ→マネヨーズ
    かんぴょう→きゃんぽう 等

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/28(月) 23:40:02 

    >>57
    全身麻酔不安だよね
    うちの子も7ヶ月で外科手術したよ
    ほんとメンタルやばかった
    産まれてすぐ経験する子もたくさん居るね
    そういえば私自身も鼠径ヘルニアの手術したよ
    母親と同じベッドで寝たこと覚えてる
    痛みは覚えてないよ

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/28(月) 23:44:01 

    >>14
    2歳まで親子教室で落ち着きなくて座ってられないし歌や手遊び始まったら嫌がって泣くしおもちゃのお片付けの時間になったら1人だけ泣いてるし何度も発達相談行ってた
    3歳になるちょっと前くらいからあれ?なんか聞き分けよくなった?って思うことが増えて幼稚園行き出したら劇的に変わった
    親子教室も今じゃ親から離れても座ってられるし歌もお遊戯も大好きになった
    2歳までなんでこんなに何もかもできないのって辛くて親の理想を押し付けてたなあ

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/28(月) 23:45:31 

    >>115
    ほんとに
    どうして?ってまず気持ち聞いてあげないとだね
    私も意地悪されても大人に報告するなんてこと知らなかったから抵抗もせず受け入れてた時期がありました

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/28(月) 23:56:37 

    >>111
    一言一句、まるでうちの子みたいです!
    月齢もおなじ!
    ちなみにうんちはまだオムツです。謎のこだわり、、

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 00:03:35 

    トマト、きゅうり…そのままいける夏野菜の味付けってどうしていますか?

    家庭菜園で採れるので、せっかくなのでみなさんのお子さんの好きな味付けを参考にさせてほしいです。
    うちはトマトはそのまま(ハズレで美味しくないときだけマヨネーズ)、きゅうりは薄めに塩もみ(こちらも青臭いときはマヨネーズ)です。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 00:07:35 

    >>14
    育てにくいなって思わないから変わらないかな
    ずっと相手にしてなくちゃいけない大変さはあるけどさ
    2歳になったばかりの頃はまだ発語があまりなくて心配したけど3歳9ヶ月になった今は特に心配&困り事ないよ

    +3

    -8

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 00:12:23 

    >>18
    一緒ー!だいすち!可愛いよね^_^まだつたないおしゃべり期、たくさんビデオに撮っておかなきゃだね。可愛いすぎる。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 00:14:35 

    >>167
    うちこういうの全く無い

    言い間違いしない子も普通にいる?よね?

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 00:17:09 

    >>87
    やってみて出来なかったら出来なかったでそう伝える

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 00:24:18 

    トイトレがあっさり終わったと思ったら1週間に1回くらい、おしっこ漏れちゃった...って言って池ができる(量が多すぎて処理大変)

    ごっこ遊びに付き合わされる。これやってってミニカーを手渡されて何かセリフを言わないといつまでもしつこい。

    スーパーでは自分が欲しいものを持ったら即セルフレジの前で待機。。。ほとんど買い物できぬ、、、

    どの年齢でも違ったしんどさが次々と発生する感じ?

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 00:32:11 

    >>91
    うちもだよー。特に暑かったり眠かったり疲れると抱っこって言う
    慣れない場所に行くと抱っこ!だし

    すぐ抱っこって言うから旦那から抱っこ抱っこ言ってたらママ疲れちゃうでしょ?歩く!わかった?って言われてるよ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 00:47:34 

    >>3
    懐かしすぎワロタ

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 00:57:42 

    もうすぐ3歳3ヶ月です。トイトレすすみません。トイレに行くこと自体、拒否し泣きます。上の子は、今時分はスムーズに取れていたし、4月から幼稚園なので、不安です。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 01:22:04 

    >>101
    うちも1分歩いたら
    たくさん歩いて姿疲れた〜ってため息つきながら言います😂
    まだマンション出て最初の角曲がってすらないじゃん!と笑
    ベビーカー妹に渡したいのに中々卒業できない…

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 01:23:03 

    >>177
    おしっこ漏らすのは起きてる時?
    そしたら間隔見ながら声掛けする。夢中で遊んでるとトイレに行くのを我慢しちゃうからね。

    ごっこ遊びに付き合うのは、本当にしんどくて辛いけど、今のこの時期だけだからって自分に言い聞かせながら適当に付き合う。

    お店ではレジを通すまではあなたは触らないってのを徹底して教えるのも大事だと思うよ。
    あと、いく前に今日はお菓子は買わないから我慢してねって約束する。3歳になると少しずつできるようになるよ!

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 01:50:01 

    >>3
    不覚にも笑った
    そういうことじゃない

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 02:00:50 

    3歳9ヶ月の息子が可愛い。
    息子がぬりえにハマってて一緒にやるんだけど、葉っぱをピンクにしたり、カラフルなカブトムシにしたりして、(私は葉っぱは緑!カブトムシは黒!と決めつけて塗ってたから)子供の想像力ってすごいなーと思った。

    3歳児の母が語るトピPart30

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 02:01:11 

    本当にキラキラした目でお話してくれる姿が尊い。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 04:03:29 

    >>62
    うちは城本クリニック
    ゴロゴロ付き

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 04:59:19 

    >>174
    ずっと言われたいねー!
    幼稚園で背の順1番前だから大きくなって欲しいけどこのままでいて欲しいとも思ってしまう

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 05:46:31 

    >>151
    そんな子たくさんいるよーお教室に。そのうち落ち着くだろうと見守るしかない。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 06:02:10 

    >>92
    >>118

    ありがとうございます!とりあえず先生には言わずに言われた時の練習しました。
    様子見てみます😭

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 06:26:43 

    ただ今夜間のトイトレ中。
    少し前にうっかりオムツじゃなくパンツを履かせたまま寝ちゃって(!)、思いがけずスタートテープを切った感じ。でどうなることかと心配してたら……

    基本的にパンツは濡れない(夜間排尿無し、トイレも無し)。

    寝具へ漏らした事は、ここ2、3週間で1回くらい。

    これはもうトイトレ終わったと見なしていい?
    オムツのゴミ箱は撤去したぜい!オムツは傍らに残してあるけど笑。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 06:32:59 

    >>155
    同じ方がいて嬉しいです。
    毎回同じでも大丈夫なんですね。
    完食目指して頑張ります。
    ありがとうございます✨

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 07:16:37 

    >>146
    うちはとにかく出来が悪いから週五日六日塾や個別指導に行かせてる。最終的には医学部希望だけど、逆立ちしても難しそうだわ。

    +0

    -21

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 07:25:39 

    >>16
    うちも!
    こんなに暑くて公園へ行けないしもう4歳だ🥺

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 07:36:01 

    >>94
    下げてる?自分が3歳の時人の悪口とか言ってた?少なくとも私の周囲には居なかったよ。普通に環境悪いって思っちゃった

    +2

    -16

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 07:53:22 

    >>130
    2ヶ月に1回、スマホの写真を現像してアルバムに入れて、子どもと一緒に振り返ってます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 07:58:13 

    >>194
    横だけど、〇〇ちゃんはおもちゃ取っちゃうから嫌だー、嫌いーとかそういうレベルじゃないのかな?それなら3歳でもあり得ると思う。言葉の発達だって知能レベルだって個人差あるし

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 08:04:10 

    >>194
    なんだこのお母さんw環境がぁ〜とか言うなら年500万のインターにでも通わせたら?無理だろうけどw

    +3

    -7

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 08:09:34 

    >>195
    横ですがスマホの写真現像に何のサービス使ってますか?
    家のプリンターでやってたんですがインクの減りが尋常じゃなくて

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 08:14:07 

    >>183
    こう言うの「日本語難しいアル」って思うよねw

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 08:19:25 

    2歳の頃は「3歳になったらトイレ行く!!」と言い張っていたけど結局行かず。
    12月に4歳になるけど「4歳になったらトイレ行く!!」と言い張ってる。
    もう今すぐ行ってくれ。そろそろビッグがキツくなってきてるから恐怖。
    ビッグよりビッグになる前にトイレ行ってほしい〜。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/29(火) 08:31:39 

    >>30
    泣けてくる。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:35 

    >>197
    横だけど既に良い環境の幼稚園通わせてるからこそのマウントなんじゃないの

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:35 

    >>142
    ストライダーやっぱり、ほとんどの方やってますよね。
    女の子だけど、やらせればよかった。
    お下がりで貰ったものがあったんどけど、遠くの公園に忘れてきちゃって全然やれてないー。
    今からなら何がいいのかな。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/29(火) 08:43:55 

    >>194
    それ自分の友達に言える?
    言えないんなら悪口だし、言えるんならただの無神経だよ

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/29(火) 08:45:03 

    >>203
    うち全然やらせてない
    都内だから電動自転車移動で、近くの公園でやらせるのも一苦労。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/29(火) 08:49:59 

    >>202
    絶対お受験系幼稚園じゃないと思うよ。その辺の幼稚園で小受もしないようなママじゃないかな。

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2023/08/29(火) 08:50:48 

    >>123
    男の子だからってわけじゃないと思う。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/29(火) 08:52:25 

    >>132
    横だけどありがとう!
    うちも来月なんだけど
    トイレ嫌がるから全くトイレでできなくて
    どうしようかと思ってた
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:33 

    >>203
    うち、運動苦手な息子に遅ればせながら12インチのやつ買おうかなと思ってるよ💦

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/29(火) 08:59:54 

    お子さんの靴下どこで買ってますか?息子は甲高幅広でバースデイのはよかったけどすぐ毛玉になるし西松屋は窮屈過ぎて自力で履けません。おすすめあったら知りたいです!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/29(火) 09:03:09 

    >>150
    横だけど初めての手術はいつ頃でしたか?下の子に顔面奇形があり、全身麻酔可能な体重になってきたのでそろそろ紹介状書いてもらおうと思ってるんだけど漠然とした不安があって経験した方の話を聞きたくて。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/29(火) 09:06:35 

    >>175
    いるいる~

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/29(火) 09:12:28 

    >>172
    マヨネーズ、しょうゆ、塩、めんつゆ、タルタルソース、お好みソースを子どもが気分で選んでます。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/29(火) 09:18:35 

    >>38
    片方の鼻穴にティッシュ入れて、片方の鼻穴を指で押さえて、ティッシュを飛ばすゲームを親子でして覚えさせた。まだまだ覚えたてだから手助け必要だけど、鼻吸いしてた頃より楽になったかな

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/29(火) 09:21:00 

    >>184
    可愛いねえ!
    うちはパウパトの塗りえを前にして、アニメと同じ色で塗らないといけないのかで悩んでたみたいだった。好きなように塗りなよ!って言ったらめちゃくちゃハッピーな感じのカラフルな世界になって可愛いなって思ったよ~。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 09:29:53 

    こども園に行ってる間に近場の日帰り温泉でも行きたいけど連絡とれないのは困りますよね。
    皆さんはどうしてますか?
    来週から仕事始めるからゆっくりしたいよー

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/29(火) 09:33:24 

    >>192
    出来が悪いとか希望学部に逆立ちしても難しそうとか、子どもの人格尊重してないし教育虐待する輩と同じ言葉遣いするね。釣りか。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/29(火) 09:36:19 

    >>200
    誕生月同じ!!!大好きなピカチュウのスリッパもトイレで待ってるよ~ビッグのオムツももうまとめ買いしたくないよ~😂

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/29(火) 09:38:22 

    >>210
    西松屋ってイフミーですか?うちはイフミーとムーンスター履いてます👟

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/29(火) 09:39:02 

    >>217
    謙遜だよ〜やっかまれないための。うちは子供に手間も時間もお金も惜しみなくかけてるだけ。あなたは噛みつきすぎ。

    +1

    -18

  • 221. 匿名 2023/08/29(火) 09:39:53 

    >>173
    そんな子もいるんだね…
    育てにくいって思っちゃう自分に落ち込む
    育てやすい子だと全てが楽しく感じるのかな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/29(火) 09:46:41 

    >>109
    今月3歳になったばかりだけど11kgよ
    何故それで生きてられるのかくらい食べない
    それに身長が83cmくらいしかなくて1歳の下の子と服のサイズが同じなのが不安

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/29(火) 09:47:13 

    >>57

    上の子、3歳までに全身麻酔手術3回受けたけど
    今は明るい小学生だよ。

    全身麻酔後、点滴の関係で
    おむつがあっという間にパンパンになるから
    おむつ替えこまめにね!って
    同室の先輩ママから聞いて助かったから、伝えておくね。

    応援しています。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/29(火) 09:50:17 

    3歳なりたて。
    夏はじまってすぐは、園の大きなプール※浅いやつ に入りたくて(おむつ外れた子は大プールに入れて、まだの子はビニールプール)
    張り切ってトイトレしてたけど、
    プール終わったら、あっさり熱が冷めたらしく「おむつがいい」と毎日言ってる。
    私は特にこだわりはないんだけど(それも駄目なのか?)
    園のクラスの先生2人のうち、1人の先生は「この夏〜秋で外しちゃいましょう!」もう1人の先生は「焦らず本人のペースがいいですよ〜」と、考えが違うみたい。
    どうしたものか。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/29(火) 09:50:20 

    >>220
    ガルでやっかみもへったくれもないし、自分を謙遜するならともかく子どもはあなたではなく別の人なのらに出来が悪いとかあなたに侮辱される謂れもないよね
    もうそういう時代じゃないのよ
    お金かけようと手間かけようとそれをやるのは毒親

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/29(火) 09:51:04 

    やっっと夏休みが終わるー!
    2人目臨月だから休み後半はこの暑い中公園も行けずレジャーも行けずで申し訳なかったな
    幼稚園で遊んだ方が本人も楽しいだろうしこちらも助かる…

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/29(火) 09:51:37 

    >>211
    うちの場合は、だけど、7ヶ月頃でした。
    マスクで吸うタイプの全身麻酔だった。
    手術前後は痛々しくて可哀想で涙が止まらなかったけど、手術して2年以上経って、傷跡もかなりきれいになったよ。
    離乳食は術後の8ヶ月頃から始めたかな。
    うちはこれからもまだ何回か手術残ってるけど、現代の医療は凄いよ、綺麗になるから大丈夫!

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/29(火) 09:55:30 

    >>203
    3歳からは普通の自転車で良いって言われて自転車買いました。
    それまでストライダーやってたけど、自転車屋さん曰くストライダーやってる子は補助輪が外れるのが早い傾向にあるというだけで通らなきゃ行けない道じゃないし今からなら自転車でいいと思います。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 09:56:15 

    >>225
    小受の話すると必ず噛みつかれるの本当面倒くさいわ。貧乏人の僻みばっかり。子供の頭がいい悪いは自分たち、親がきちんと判断するし子供に直接言わずに子供の可能性信じてやれること全部やってるの。人の勝手だし他人が口出したり教育虐待とか言うことじゃないわ。

    +2

    -20

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 09:59:51 

    今日は幼稚園の延長保育使って、遠方の美術館の企画展見にいっています。
    子ども居ないと移動もすいすい。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 10:00:39 

    >>203
    うちもほとんどやってないよー。
    お下がりあるんだけど、公園まで車移動で何度か持っていってもあまり遊ばず…。そうこうしてるうちに、同じく貰い物の自転車(補助輪)のほうに、より興味を持つようになっちゃった!

    あと、そもそも雪国で5ヶ月くらいは自転車ストライダームリだからなー!!!
    一度遊び場で、画像みたいなのがあってやらせた事はあるけど、多分乗車感覚は違うんだよね笑。
    3歳児の母が語るトピPart30

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 10:00:47 

    >>203
    うちはやらせなかった、なんか買うタイミングなくて。
    ストライダーやってると自転車にすぐ乗れるって言うけど、年中さん頃にペダル外した自転車(ストライダー的にした自転車)に1ヶ月乗せてたらペダル付けた自転車に乗った瞬間に漕げた。
    末っ子は2歳半すぎにストライダー貰ったんだけど、不安定なのが嫌で乗らなくて、3歳になった今もアンパンマンの三輪車に乗ってる。笑

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 10:03:51 

    >>89
    お友達のこと悪くいうのも成長だからね。
    ひょっとしたら賢いのかもしれないよ。

    こういうトピで自分の子とコメ主さんのこと比較したりするのは良くないよね。悪口と同じ。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 10:06:42 

    >>91
    うちは最近少し歩くどころか、出掛けて車を降りた瞬間から抱っこ~と言うのでもうどこにも行きたくないです(^-^;
    しかも105センチ17キロと大きめだからしんどい…
    滝汗かきながら抱っこしてます

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 10:29:49 

    >>87
    耳はできたけどランドルト環は全然できなかった。その後眼科に行って理由を話して目の検査できないか聞いたけどランドルト環出来ないと無理みたいで諦めました。でも普段メガネの私では見えないくらいすんごい遠くのものにも気がつくからあんまり心配してない。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 10:34:22 

    >>229
    うちはキャリア官僚や大学教授の多い家系だし、あなたを僻む理由もないんだけど、あなたの子どもの自己肯定感の方を心配してるのよね
    親が人前で下げる文化のせいで子どもが自分はダメだと思うようになって国際競争力の低下に繋がっている現状を見て、小学校から私立に入れるような家庭の子なら尚更、子の足を引っ張る言動を慎むようにもう少し意識高く持って貰わないと、下手するといい学校出ても将来ニートコースよ

    +4

    -4

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 10:39:30 

    >>236
    周りの医者か経営者の家庭みんなこれくらい勉強させてるよ。幼稚園受験も小学校受験も母親の狂気がなきゃ無理なものだから。教育虐待だの言うのはナンセンス。

    +0

    -8

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 10:44:36 

    >>142
    本人が乗りたがらない場合はやらせようがない
    3.9にして室内用足蹴り自動車を外で乗りたがるようになったから自転車買おうか?と聞いてもやだーいらないー。足蹴り自動車でいいって言われる
    周りのお友達が乗ってれば乗りたがるかもだけど居ない


    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 10:44:43 

    >>237
    あなたに教育虐待だと言ったのは別の人だけど、子どもをダメだとあなたが言うのはやめなさい、もう謙遜の弊害が認知されて来て廃れているし悪影響しかないから、という方の話ね

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 10:45:06 

    うちの子アレルギーがあって昨日保育参観で給食の時間に行ったらマンモス園なのにアレルギーがあるのはクラスでうちの子だけでなんか息子に申し訳ない気持ちになった。誤食防止でひとりだけテーブルの端っこの固定席で食べてて、幼稚園の対応には感謝しかないんだけど切なくなってしまった。
    今までは本人が悲しい思いしないように食べられないものは目につかないように、不意にお菓子とかもらったときにはサッと手持ちのおやつに交換して本人に渡したり私が対応できたけど、これからはお友達と遊ぶ時にひとりだけ食べられないものがあったり、流行りのものが自分だけ食べられなかったりいろんな思いをするんだろうな。治らないかなあ。変わってあげられたらどれだけいいだろう。

    +29

    -3

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 10:47:09 

    >>239
    そうね。ありがとう。気をつけるわね。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 10:48:33 

    3.0で発語は多いけど会話はできなくて、話しかけると返事はせずに基本オウム返し、3歳児健診で相談した方がいいでしょうか?そのともこの月齢なら普通のことでしょうか?

    +1

    -9

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 10:50:41 

    >>14
    うちはいろんなことを言葉で表現してくれるようになったから楽になったよ!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 10:52:39 

    >>210
    うちはベルメゾンと西松屋幅広だけど
    バースデーでは買ったことないです

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 11:08:56 

    >>221
    私も育てやすいとか育てにくいという感覚はないかも。やんちゃ加減がすごくて大人しくできない時に、うちの子大丈夫かな?って心配になるくらい。
    子供のことが大好きだけど、育児が楽しいかと問われると何か違うって思う。責任重大なことだしね。自分が楽しいって言える感じではないけど、子供が楽しそう嬉しそうにしてたら、こちらも嬉しい愛おしいって温かい気持ちにはなる。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 11:13:41 

    >>222
    相談機関とは繋がってる?
    食べても増えないのはまぁ体質もあるけど食べないから増えないのは心配だね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 11:16:49 

    >>224
    それって実は保護者のメンタルを考慮した先生たちの連携プレーだったりしそう笑
    本当は早く外した方がいいけど焦り過ぎなくても大丈夫だからね的なものを伝えたい感じがする笑

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 11:21:05 

    >>239
    横だけど子供の前ではさすがに言わないんじゃないの?
    周り見てても親同士の場では謙遜するけど子供がいる場で褒められたら謙遜する親ってあんまりいない

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 11:22:53 

    >>242
    絶対に相談した方がいいよ
    早く療育に繋げてもらった方が良くなる

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 11:23:28 

    >>242
    うちの3.0、発達検査と知能検査受けたのね。
    その時の3.0のテストの内容は

    ◯、☓を出題者の真似して書く
    カードの中から黄色い靴、青い鳥、大きい果物など出題された2語文構成のものを選び取る
    出題者が言った2語文を真似して発語する
    複数の中から1つ渡す、2つ渡すなどの数の認識
    積み木を真似して積む

    のような感じだったよ。
    箸にも棒にも掛からないくらい出来なさそうなら心配してもいいかもしれないし、何となく出来てれば大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 11:26:42 

    3歳2ヶ月です。発語はあるんだけど、はっきり聞き取れないです。二歳の子を見たときの喋り方と同じような感じでした。こだわりも強めで、色々心配です。

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 11:28:16 

    >>249
    ありがとうございます、まずは聞いてみようと思います

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/29(火) 11:29:23 

    >>250
    ありがとうございます。
    書いていただいたことは全てできそうです。指示も通るし空気も読むのに、会話だけできないんですよね💦
    とりあえず健診で聞いてみます!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/29(火) 11:30:34 

    >>250
    横だけどうちの3歳児検診と全然違う
    ただ大小を当てるものと色を当てるものしかなかった
    何だこのレベル差w

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2023/08/29(火) 11:32:46 

    >>253
    これらができるなら会話も出来てそうなもんだけどね。知能は問題なさそうな感じだね、発達は分からないけど。
    専門家に相談するのが1番安心だよね!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/29(火) 11:34:05 

    >>246
    保育園通ってるけど、担任もまぁ元気だし大丈夫じゃない?気になるなら3歳半検診で相談してみる?って感じだったから、確かに少食だけど本人なりに食べてるつもりのようだし、病気でもなさそうだし、小柄以外に発達に遅れも感じないからいいのかなぁって様子見

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/29(火) 11:36:22 

    前に別のトピで“卒園式は親の方が号泣する”ってコメント見て、何でだろう?うちはバス通園だしアプリでのやり取りがメインだし、先生達との会話少ないだろうからこうはならないかもなーと思ってたけど……

    多分泣く。
    あまりにも先生達が手厚く色々してくれて本当助かってる。
    娘も先生大好きで、やっと夏休み終わって今朝ルンルンでバス乗っていった。
    また今日から幼稚園生活楽しんでほしいな。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/29(火) 11:36:33 

    >>254
    地域の検診とかじゃなくて、わりとガチめなテストの内容だよ!
    口内の発達が弱くて将来的に発語のトレーニングするんだけど、知能が年齢に追いついてないとトレーニングも出来ないということで、知能検査受けたのよ。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/29(火) 11:54:42 

    トーマス、新しいのに変わって興味示さなくなったからそろそろ卒業だなと思ってたら最近また旧トーマス再放送されて再燃。下の子もいるし、旧トーマスの録画に夢中。
    いつまで旧トーマスなのかな?
    最近はパウパトにハマりまくってるから一緒に観てるけど、旧トーマスはやはり良くも悪くも個性が強くていいね。笑

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/29(火) 12:06:42 

    >>255
    色々ありがとうございます。
    余談ですがうちの家系が勉強のできるアスペ系の人が多く、それもあって心配になって…
    健診で相談してみます!

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/29(火) 12:19:33 

    うちは、シャナナナタクトホーム

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/29(火) 12:20:05 

    ちょっと前にパウパトロール映画観てきた!
    映画と言っても、通常の15分1エピソードが4本ある感じだから、ものすごくフツーな感じ笑。オープニングもいつもの“ステーションからクルクル”だったから、「フツーだねー」ってうちの子は言ってた。
    さらに場内も明るめだし、兎に角通常モードだから、その分皆んなお菓子つまんだりしながらリラックスしてみてたよ。映画デビュー・ビギナーには良いのかもな〜。

    合間にはパウパトダンスとリズム遊びがあって、うちの子は必死に腕をフリフリしてダンスして、なんやかんや楽しかったみたい!
    オマケが付くパウパトのポップコーンセットは行ったシアターで売り切れてたけど、限定グッズ?も売ってたよ。

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/29(火) 12:34:09 

    >>258
    横から失礼 口腔内の発達って発音不明瞭とか?うちがそうなんだけど

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/29(火) 12:36:28 

    >>198
    さらに横
    うちは楽天で、Lサイズ1枚10円のやつ頼んでる。
    別のアプリにアップロードして注文するから、ちょっと面倒かもだけど、10円なのにキレイでいいよ~! 

    うちは3ヶ月に1回のペースでプリントして、DAISOの半透明なアルバムにまとめてる
    たまーに0歳、1歳のとか見返すと泣きそうになる~!笑
    データもいいけど、やっぱりプリントするのいいよね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/29(火) 12:41:52 

    >>220
    よこ
    単純に聞きたい~
    逆立ちしても医学部無理そうなのに、週6塾に行かせて、お子さんをどう育てたいのー?

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/29(火) 12:48:39 

    >>230
    いーなー
    もう結構幼稚園 始まってる人も多いんだね!
    うち9月1日からだわーあと少しだ!

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/29(火) 12:50:58 

    >>263
    前にもチョコチョコとレスしてて恐縮なんだけど、末娘が口唇口蓋裂で生まれてきて、最初の手術での喉あたりの形成がうまく出来てなくて発音が出来ない語が多いんだ。再手術予定だよ。 

    3歳代で発音不明瞭なのはよくあることというか、普通だと思うよ。
    成長とともに良くなっていくことが多いけど、クセが残ったりいつまでも発音が悪い場合は、専門家と面談し、必要があると判断されれば小学生くらいで週1くらいのペースで言葉の学校で練習することが出来るよ(通級指導教室)
    うトレーニング開始年齢は早くても5歳くらいからと言われたよ。
    発音不明瞭でも言い直しはさせず(会話することが嫌いにならないように)、親が会話中でさりげなく正しい発音を聞かせるように指導されました。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/29(火) 12:57:15 

    >>198
    うちは、しまうまプリントというのを使ってます!
    Lサイズ10円です。
    アプリで写真選ぶだけです。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/29(火) 12:57:20 

    >>267
    追加レス。
    親切な幼稚園や保育園だと、発音が気になる等の指摘を年中〜年長でしてくれて、小学校入学あたりで通級指導教室に繋げてくれたりするよ。
    指摘しないところも多いけど。
    3歳なら、まだ全然気にしなくて大丈夫だと思うよ。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/29(火) 12:59:43 

    >>263
    横からすみません。
    我が子の場合ですが、言葉が聞き取りにくく(鼻にかかってしまう)言語の先生に診てもらったら鼻咽腔構音と言われました。
    トレーニングが必要なのですが、やはりもう少し大きくならないとトレーニング自体が出来ないとの事でした。
    うちの場合は何かが原因で鼻から音を出す癖がついてる、口の中の発達が未熟等言われました。
    参考になれば

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/29(火) 13:05:47 

    ひらがな読めるようになると遊びがまた違ってくるね。最近はすごろく、かるたブーム。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/29(火) 13:13:13 

    3歳児の子と、下の子がいる方、教えてください!!
    寝かしつけはどうしてますか。
    二人の寝かしつけって相当大変ではないですか?

    赤ちゃんが夜中泣いたら3歳もつられて起きたりとかしませんか?夜中覚醒したらなかなか寝なかったりしますか?


    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/29(火) 13:28:13 

    >>266
    うちは8/23から始業式で、翌日からフル保育なのに早速体調不良で今も家にいるよ。笑

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/29(火) 13:31:59 

    >>272
    うちは下の子が夜泣いてても3歳児はグッスリ寝てるよ!最初は起きたりもしてたけどすぐ寝てたしだんだん起きなくなった。
    今は夕ご飯の片付けしてるときに0歳児をおんぶして先に寝かしつけして寝室へ、その後少ししてから3歳児は絵本&添い寝で寝かしつけ。今のところはあんまり大変と感じたことないです

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/29(火) 13:34:46 

    >>272
    うちは寝かしつけはそこまで大変じゃないです。同時に寝室連れて行って3歳児は自分で歌いながら(これは昔から)寝ます。3歳児のタイミングで寝室に行くので、赤ちゃんのタイミングがあまりにも違くて一向に寝なそうな時はリビングに一緒に戻ってます。
    夜中は赤ちゃん泣くと3歳児も目が覚めてトイレに行きたくなるので起きますが、トイレ終わるとまたコテっと寝ます。その後下の子が泣き止まなくても寝てます。
    うちの場合、昼間の方がママ遊ぼう!!ねぇママ!ってタイプなので3歳児の相手を常にしながら、動き回ったりおもちゃを触りたがる0歳を見てる方が大変…

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/29(火) 13:35:56 

    >>87
    うちも2歳代で自閉症の診断が降りてたから相談したら視覚も聴覚もやらなくていいって言われました
    尿はオムツ越しにティッシュ当てて絞ればOKでした
    問診も勿論満足に出来ずスルーだったけど、自分の苗字とか保健師さんとのお喋りとか改めて定型の子とのレベルの差を思い知らされました
    もう親を無視して走り回ってるような子殆どいなかったし…

    そんな我が子は視力スクリーニングで引っ掛かって大学病院で診てもらう事になりました
    87さんのお子さんの健診も無事に終えられますように🙏

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/29(火) 13:40:02 

    >>267横だけど
    >発音不明瞭でも言い直しはさせず(会話することが嫌いにならないように)、親が会話中でさりげなく正しい発音を聞かせるよう

    特にここが学びになりました!ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/29(火) 13:41:28 

    息子がママ、あんまりだいすきじゃないって言います。叱られた後、自分の要求が通らない時に。3歳ってこんなこと言うんですか?息子に言われ気にしてないつもりですがやっぱりショックです。涙

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/29(火) 13:47:10 

    >>265
    医学部無理でも少しでもいいところに行けたらいいなって思ってるよ。子供複数いるので誰かしらが医学部行って継いでくれたら、と。

    +1

    -10

  • 280. 匿名 2023/08/29(火) 13:47:23 

    みなさん七五三、数えでやりましたか?
    それとも3歳でやる予定ですか?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/29(火) 13:47:58 

    朝ごはん、おにぎりがいいって言うので作ってあげたら
    「うまっ!おにぎりってさいこうだね!ママ、つくっ
    くれてありがとう」
    なんて言ってくれるもんだから、朝から泣きそうになった。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/29(火) 13:53:16 

    息子の爪噛みの癖。見るたびにめちゃくちゃイライラしてしまう。自然になくなるもの?ちなみに外出先では噛みません。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:25 

    >>10
    3歳5ヶ月…2歳2ヶ月あたりからイヤイヤが始まっていまだ終わりがみえません。しんどいです…

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:21 

    >>50
    えっ4歳でもイヤイヤ期って継続するんですか…どこかで天使の4歳とか聞いた事あったんだけど幻聴だったんか…
    耐えられん

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:51 

    3歳でどの程度の絵を描けますか?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:13 

    下唇を吸う癖ってどうしたらいいんだろうか…

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/29(火) 14:04:15 

    おやつにフルーツだと納得しない。必ずグミやチョコなどのお菓子食べたがる…1日1回しか食べないし、そんなに気にしなくても良いのかな?
    ただご飯残すことが多いからフルーツあげるタイミング難しい。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/29(火) 14:09:05 

    >>18

    まだまだ1歳半の母でトピ覗いてます・・
    「だいすち」ち!!!!!!可愛いです(´;ω;`)

    そんなふうに喋ってくれる日を楽しみに
    頑張りたいと思います・・・。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:50 

    >>285
    息子は絵を描けないです。左右にスライドさせて色をつける程度です。先日、同級生の女の子が人間の目を描いている姿を見てびっくりしました。

    +9

    -4

  • 290. 匿名 2023/08/29(火) 14:19:26 

    >>288
    横だけど、1歳半の頃可愛かったなぁ…あの頃大変だったけど、もう一回1歳半のわが子と遊んだり拙いおしゃべりを聞いたり赤ちゃん感の残る小さな体を抱っこしたりしたいよ😭😭😭
    数年後の私も3歳の頃可愛かったって思ってるのかなあ

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/29(火) 14:20:26 

    家の中と外出先では別人の息子。家の中ではよく話すしやんちゃさん。習い事や児童館では話さないし(話しても声が小さい)めちゃくちゃおとなしい。来年の4月から幼稚園だしもうちょっと社交性を身につけてほしい。心配➕別人の息子にちょっとイライラ。穏やかに育児したい。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/29(火) 14:21:47 

    >>267
    詳しい返信ありがとう!勉強になりました🙇‍♀
    会話を嫌いにならないようにって、すごく大事な気付きになりました。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/29(火) 14:22:12 

    >>287
    マイナスかな?うちはおやつは毎回おかしだよ!笑
    1日1回だし、それ以上欲しがることもないからいいかなーと思って。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:10 

    育児で手をあげたことはありますか?
    トイレのウォッシュレットで遊んでいてトイレが水浸し➕私の顔にも水がかかってやめないと言って手を出してしまった。叩いてしまった後はあたしも息子を傷つけてしまったことを後悔。かわいくてだいすきなのに...もう2度と手を出さいと誓いました。みなさん穏やかに育児できていますか?

    +27

    -4

  • 295. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:49 

    >>270
    教えてくださってありがとうございます!トレーニングをするのはもう少し年齢が上がってからなんですね。うちは口周りの筋肉が弱いのかなって思ってます。。。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:36 

    >>62
    うちは『かたでてぽん!ですぐきれい〜しるこっと〜』

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/29(火) 14:31:12 

    >>294
    終始穏やかに子育てしてる人なんてきっとかなり少数派だよ!トイレの水で遊ばれたら私もきつく叱るよ

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/29(火) 14:39:59 

    >>293
    よかった!!おやつはお菓子の日もあってフルーツの日もある…みたいなのが理想ですが、大人だってあのおやつ食べたいなーとか思うし、まぁ仕方ないですよね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:15 

    >>74
    うちは逆で、旦那がいるとすごい言う事聞く子になる。だから旦那からしてみると、子育て楽でしょって思われてるからしんどいわ

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:18 

    >>285
    大好きな猫の絵をよく描いてますが、ハートっぽい輪郭にお目々とヒゲと猫の額にシマを描いてます。
    ママの絵を描く時は睫毛、パパは口周りにヒゲも描いてます。
    夫は口周りのヒゲ脱毛をしていて、ほぼ髭は無い状態なのですが…笑

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:15 

    体の硬さは遺伝だそうですが、皆さんのお子さんいかがですか?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/29(火) 15:02:26 

    >>301
    上の子は硬くて下の子は軟らかいです!

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/29(火) 15:09:25 

    >>32
    地雷踏むとこうなるよね💦
    こっちもぶちギレないようにいろいろ試行錯誤してる毎日
    可愛いし今だけってわかってるんだけどね

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/29(火) 15:17:09 

    幼稚園誰と遊んだの?ってきいたら
    男の子の名前ばかり

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/29(火) 15:17:50 

    3歳2ヶ月の女の子が居ますが、私が臨月の妊婦でろくすっぽ遊んであげられないのが辛い、、

    下の子が生まれたあとの赤ちゃん返りとかもどんなもんなんだろうか。楽しみだけど不安でいっぱいだー😱

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/29(火) 15:19:24 

    >>87 生理用ナプキンもいいですよ!ズレないし、簡単にしぼれます。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:35 

    来月3歳でもいいのかな?

    女の子なんだけどここ半年くらいで急にお喋りが上手になって、最近では一人で人形使って物語作ってごっこ遊び的なのをしてるから微笑ましい。
    ただイヤイヤ期真っ只中で憎たらしいこともたくさんあるけど笑

    +4

    -5

  • 308. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:55 

    >>233
    そうそう。
    嘘つく子も頭良いって言うよね。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:46 

    もうすぐ3歳でも良いですか?

    うちは男の子なのですが、七五三はどうしましたか?
    数え年でやらなかったから今年やろうかなと思ったのですが、数えだと来年が5歳なんですよね
    地域によっても違うし、あんまり気にしないで良いものですか?
    みなさんどうされましたか?

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:22 

    園(やクラスで)コロナ感染者が出たらお休みさせますか?
    クラスで2人出たらしく、それ含め今日の欠席者は5人…(クラスの4分の1)。

    休ませようかな…我が家には高齢者も2人いるしな…。

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:35 

    >>309
    うちはただ単に小さいうちの袴姿が可愛いだろうなぁという不純な動機でやろうと思ってました!(笑)
    ただ、普通の服やパジャマ以外に着替えるのを激しく嫌がるので無理かもなぁ…と💦

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/29(火) 16:02:27 

    >>9
    本当にわざわざ言わなくていい事。
    世の中手術しても助からなかったり、病気や障害でも頑張って生きようとしてる子供が3歳児でも沢山いるんだよ。
    そんな母親の気持ち考えなよ。

    +33

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/29(火) 16:02:45 

    >>309
    男の子ですが5歳との差を感じたかったので、去年の秋に2歳9ヵ月でやりました!

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/29(火) 16:02:48 

    1ヶ月に一回風邪を引く。大体4日は休む。
    病院勤務だから、子供が熱のたびにコロナの検査しろと言われるから、勤務先に連れていく。

    子供が治った位に、私や旦那に移り、すごい咳、痰が出る。

    一ヶ月に一回。

    やっと前回のが治ったと思ったら、また次の風邪。

    もうしんどい。

    +27

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/29(火) 16:09:42 

    ポケモン、パウパトロール、トーマスとかなんちゃらレンジャーみたいな流行り物に全然興味持ってくれなくてお友達と馴染めてるのか不安

    深海魚、昆虫、恐竜、宇宙などが好きな子、お友達とは上手くやれてますか?
    アニメはドラえもんが好きだから大丈夫かな?と思いつつ園でパウパトが流行りまくってて心配になる

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/29(火) 16:11:41 

    >>309
    被布は可愛くて3歳のうちだけだから、着せて写真撮ったよ。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/29(火) 16:19:45 

    >>62
    うちは「ちいさなお葬式~」😭ほんとにやめて😭

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:44 

    >>294
    今の所ないけどウォッシュレットでそんな風に遊ばれたら間違い無くブチ切れして尻叩いて掃除の間、鍵付きの庭に出すかも

    +1

    -13

  • 319. 匿名 2023/08/29(火) 16:43:32 

    >>285
    3.7だけどお絵描き大好きだから、顔に髪の毛と体もかけるようになりました!
    周りに木と青空、太陽、草むらとかも書き足したりして、行ったところの思い出みたいに描く時もあります。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/29(火) 16:46:18 

    下の話ですみません
    息子が金曜日の夜に💩出たのを最後に出てなくてかれこれ4日目
    野菜嫌いだからかな💦
    今までは毎日納豆よく食べてたからほぼ毎日だったんだけど最近食べさせてなかった
    お腹痛くない?って聞いても痛くないと…
    どうしたもんか…

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:10 

    お昼寝しなくなって、なんとか寝かせようと車でドライブする🚗はやく涼しくなってくれ
    子ども達がかわいそうだ

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:57 

    >>129
    うちも3歳半です。
    幼稚園にオムツのまま入園し、6月からプールがあったのですがオムツの子は事務室でお留守番と言われ
    全く水遊びさせてもらえませんでした…
    他の園の話聞くとタライには入れてもらえたよとか聞くから自業自得とはいえ悲しい

    +3

    -9

  • 323. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:41 

    >>309

    2歳10ヶ月の時に3歳の七五三として写真だけ撮りました!
    その時からもう10cmくらい背が伸びているので、ちんまりした着物姿残しておいて良かったです😊


    来年(4歳10ヶ月)に親族にも声掛けて神社に行って写真も撮って私も衣装借りて、、と大袈裟に5歳の七五三やろうと思ってます!

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/29(火) 17:06:21 

    >>322
    横だけど、色んな病気が流行ってた春〜夏にかけて、誰かのおしっこが入ってる可能性の高い水遊びはちょっと嫌じゃないですか?
    園庭で服着たままホースや小さい水鉄砲で遊ぶくらいなら有りかもだけど…

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/29(火) 17:11:54 

    >>145
    言わなければ分からないような?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/29(火) 17:14:05 

    >>264
    >>268
    ありがとうございます!コンビニとかだと40円ですもんね😱ネットで頼んだ方が安いしいいですね。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/29(火) 17:25:18 

    >>315
    うちの子、パウパトとトーマス大好きだけど、あんまり馴染めてないよ。笑

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/29(火) 17:25:43 

    >>309
    6月で3歳になりました。数え年でやろうと思っていたのですが去年は妊娠中でそれどころではなくて、満3歳で今年やろうかなと思っています。みんな数え年でやるのかな…?

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/29(火) 17:30:02 

    >>105
    はー。めちゃ、わかるわー。

    うちの子が異常なだけ?とネットで真剣に探るけど皆、似たようなもの。笑

    その執着、本当すげえわ。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/29(火) 17:31:36 

    >>285
    3.8歳で顔に髪の毛、手足です。一応人別で髪の毛を色とか長さとか変えてる。
    最近三角が描けるようになって、◯△グチャグチャで表現してるよ。何を書いているかは、、、ぱっと見分からない

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/29(火) 17:33:54 

    >>83
    なんちゅういい子や。
    3歳ってすごい。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/29(火) 17:39:20 

    >>133
    本気で大人を怒らすと怖いというのを本能でわからせた方がいいと思う。
    少し今の時代の教育では、マイナスかもしれないけどメリハリつけるためには私はいいと思うよ。
    こっちのメンタルもやられるけどね。

    お母さんお疲れ様。

    +33

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:07 

    >>105
    わかりすぎる。。
    いちいち動作の前に本人に確認しないといけないけどたまに忘れて地雷踏んでしまう。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/29(火) 18:04:11 

    >>71
    水たっぷり貯めた方が楽しいかなと思って浮き輪とか噴水とか用意しても霧吹きで遊んで終わることあるよ…
    トホホよ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/29(火) 18:05:30 

    >>26
    分かります!私がドラマとか見て泣いたりしてると、ママどうしたの、、?って寄り添ってくれる!!
    ぎゅーとかしてくれて可愛い😍

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/29(火) 18:10:43 

    今日久しぶりに結婚式のDVD見たんだけど、たった数年前のことなのに自分のあまりの若さにびっくりした。子供が生まれてからいかに自分が老け込んだか実感して悲しくなりました…。今からでも美容とかダイエットとか何か頑張ろうかな、、でも結局子供のことで手一杯になって自分のことなんて後回し、鏡もろくにみない生活になっちゃうんだよなー。老化が止まらないわ。

    +30

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/29(火) 18:11:33 

    >>219
    靴下って言ってるよー

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:43 

    >>32
    同じような子いて安心した。笑
    火が通ってるか確認したいからチキンカツ半分に切ったら「なんで切るのー?そのまま食べたかったー!!」って怒り出した。説明しても無駄で、そもそもそんなに大きい量食べられないのに。
    やり直しが聞くものも、最初から全部やり直しさせられるの本当に面倒。
    朝、下の子のついでにとヨーグルトの蓋を間違えて開けてしまった時もそうだし、バナナの皮も。。地雷だらけ。

    +19

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/29(火) 18:27:56 

    >>20
    たまに連れて行ったらおしっこはしてくれるけどほぼおむつにしてしまう
    なんかトイレって言いたくないみたい
    言い過ぎてもよくないだろうけど言わなかったらこのままおむつなのでは?と心配…ご褒美で釣っても嫌みたいでどうしたらいいのか詰んでる…

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/29(火) 18:37:39 

    >>315
    流行りものに興味が無くて話についていけなくて寂しいのとかって小学校からじゃない?
    幼児なんてそんなのないよ

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/29(火) 18:43:48 

    >>310
    うちは夫がハイリスクだから休ませちゃうんだけど、うち以外は誰も休ませたりしてないみたい

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/29(火) 18:47:28 

    3歳6ヶ月女の子
    97.2cm
    15.8kg
    なんだけどカウプ指数がギリギリ
    「ふとりぎみ」なのですが、見た目は特に太ってないし
    ご飯もよく食べるからかな?と思うのですが、特に気にしなくても良いのでしょうか...💧
    お腹も出てるしまだまだ幼児体型なのですが
    これから成長とともにスッキリしてくるのかなぁ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/29(火) 18:48:34 

    満3歳で幼稚園いれるか、年少になったタイミングで入れるかすっごく迷う。私は入れないほうが、朝のバタバタとか準備とかないからラクだけど、入れたほうが、子供はお友達いっぱいと毎日遊べて楽しいんだろうな。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/29(火) 18:51:45 

    >>299
    その方がしんどい。
    大変な時の動画撮って見せたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/29(火) 18:55:10 

    >>306
    >>276
    >>235
    >>176
    >>132
    >>93
    皆さんありがとうございます。
    ちょうど健診の通知が届いたばかりで投げやり的な気持ちで投稿したのですが、返信がどれも暖かく実用的なものばかりで感激しています。
    皆さんのコメントを参考にして3歳児健診を親子共々乗り切ってきます!!!

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/29(火) 19:00:45 

    真顔で返事したり疲れた顔見せると「ママ笑って!!ママ笑ってくれないと俺泣くよ!!笑って!!」ってひたすら言われてしんどい。
    作り笑顔ばっかしてて疲れる。

    +11

    -2

  • 347. 匿名 2023/08/29(火) 19:04:36 

    >>342
    見た目が太ってないなら筋肉質なだけだよ
    大人だって体重より体脂肪率のが大事だしカウプ指数のこと気にしなくていいのでは

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/29(火) 19:05:36 

    >>343
    子供も楽しいだろうし、自分もかなり楽になるよ笑

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:26 

    夏休みの締めくくりにパウパトの映画観てきました!
    思ってたより静かに観てくれて私も楽しめました。
    12月にもまた映画やるらしいので楽しみです。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/29(火) 19:12:15 

    いちいちイヤイヤして泣く。宥めても何しても自分の主張が通らないと泣き止まないから、お手上げ状態。
    近所迷惑だし通報されてもおかしくない…。どうしたらいいの。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:02 

    >>54
    お母さんは大変でしょうが、想像すると可愛くて笑ってしまいました

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/29(火) 19:18:32 

    >>133
    めっちゃわかります。
    お疲れ様です。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/29(火) 19:20:17 

    >>310
    高齢者いるなら休ませるかなー。
    こんなこといったらあれだけど、大人の看病もなかなか大変だから、、

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/29(火) 19:22:16 

    >>19

    うちも。まだたどたどしい日本語しか喋れない

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/29(火) 19:31:54 

    野菜全然食べてくれないわ。

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/29(火) 19:37:59 

    言葉ゆっくりボーイです。3歳0ヶ月になりました。
    最近は言葉が爆発しかけてる気がします。
    でも上の子のときと比較するとめちゃくちゃ言葉が遅いです。色々な所に相談はしていますが、大丈夫なのかなって不安になります。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/29(火) 19:40:44 

    >>142
    上の子がストライダーしたことなくて、自転車乗るの遅くて後悔したけど年長の春休みには乗れるようになったからその点においては問題なさそう。
    上の子なかなか運動音痴な方だけど大丈夫だったから。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/29(火) 19:43:06 

    >>336
    出産育児って本当に身体に悪いよね。私も2人産んで一気に老け込んだ気がする。若々しいお母さんでいたい…

    +21

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:03 

    >>355
    仲間( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
    すり潰して少しだけ混ぜても吐き出される😇

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:55 

    便秘について相談させてください。
    丸2日間、うんちが出ていません。
    ここ最近便秘気味で1日おきに出る感じだったんですが、さっき夕飯食べたあとでも出る気配なし。
    これだと3日突入しちゃいます。

    こういう場合って小児科連れていった方がいいんでしょうか?些細なことですみません。

    +4

    -5

  • 361. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:09 

    >>22
    分かります
    うちは、あしょぼ〜あしょぼ〜、ママーママー?ママママ、あしょぼ〜!
    1日100回ぐらい言われてる気がします。まだ2ヶ月の赤ちゃんがいるのでなかなか遊べなくて大変です

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:42 

    >>310
    幼稚園なら数日休ませる。コロナかかったらキツイよ〜。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:59 

    >>282
    ストレスじゃない?

    +4

    -7

  • 364. 匿名 2023/08/29(火) 20:11:10 

    >>347
    ありがとうございます!
    なんとなく骨太な感じもするので(骨格しっかりしてるねとよく言われる)
    そのせいもありそうです。
    特に気にせず様子を見てみます😊

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:57 

    >>336
    わかるわかる。幸せだけど、切なくなるよね。
    あの頃はそこそこイケてたのになー、なんて。笑
    服はユニクロだし、靴はスニーカーだし…
    今は1歳3歳で毎日生きるだけで精一杯だけど、たまーにはきちんとメイクして小綺麗なワンピース着てヒール履いて、オシャレなカフェでお茶したい。

    +19

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:25 

    >>318
    引く…

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:05 

    >>343
    満3歳の子って、お友達と遊ぶのそんなに楽しいのかな?
    刺激を受けるのはいいことだと思うけどね。
    うちの子だけかもしれないけど、児童館とか支援センターで自分の遊びたいおもちゃで集中して遊べなくて怒ってることもよくあるし、急いで入れる必要ないかなって。
    ママパパと「見てみてー!こんなことできたよー!すごいでしょー!?」ってしてる時の方がイキイキしてるように見える。今月3歳になったばかりだけど、うちの子が特別幼いのかな。
    どうせ来年4月から幼稚園だし、あと半年好きにさせてあげようかなって思ってる。
    色んな考えの人がいるよね、子どものタイプにもよるだろうし。

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:28 

    >>304
    お子さん女の子なのかな?
    別に無理して同性と遊ばなくても良いと思うし、今の時代は特に男の子らしい遊びとか女の子らしい遊びとか決めつけるのは古いし気にしなくて良さそう。
    私だったら男の子に好かれてモテてるのねってポジティブに考えるよ!

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:29 

    >>343
    満3歳児で入れるのってほぼ就労目とか下の子がいるとかじゃないの?
    少なくとも私はそうだわ。
    あと、園によるけど、年少より満3歳のほうが募集に対して応募が少ないから、入りやすいとかはあるよ。

    +2

    -16

  • 370. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:05 

    >>279
    親だけ頑張り(押し付け)すぎて、お子さん歪んだり犯罪に走らないように気をつけてね…

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:08 

    >>332
    >>352

    お二人ともありがとう!!お疲れ様の言葉が心に沁みるわー

    今日も色々あったけど…昨日よりは自分が落ち着けたよ
    皆さんも毎日毎日、本当にお疲れ様です。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:37 

    >>360
    わりと毎日出るタイプでたまに便秘になるけど、3日ぐらいじゃ病院いかない。本人元気なら、さつまいもあげて、ビオフェルミン飲ませて様子みる。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/29(火) 20:50:17 

    >>370
    それ、幼稚園受験や小学校受験の子供を持つ親全員に言ってきたらいいよ。

    +0

    -19

  • 374. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:59 

    >>315
    みんな自分の話をするのに一生懸命すぎて人の話聞いてないから、馴染めないとかないですよ!笑

    ぼくは○○好きなんだー
    わたしは✖️✖️好きなんだー
    ○○ってなんとかなんだよー
    わたしはねー
    と噛み合わない話を子どもたちは楽しんでしてる

    +25

    -2

  • 375. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:10 

    >>350
    わかるよー!!
    うちも主張が通らないと絶叫、イヤイヤ、叩いてきて本当嫌になる。かわいいときにだけ関われる夫がうらやましい。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:40 

    >>320
    水分たくさん飲むことと、適度な油分、あとうちはキウイ食べさせると効果でます!

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:09 

    保育園帰りに一波乱あって、帰ってからも機嫌悪くて何するにも意味不明な言い訳並べてぐずぐず。

    上の学年の子に帰りの自転車でスナック菓子食べながら帰る子がいるんだけど、その子とタイミングが一緒になってしまい「お菓子見て見てー」ってされて、うちの子がいーなー、お外でおやつ食べたい!!と騒ぎ出す事態に。
    うちの子、年上の真似するのが好きな性格っていうのもあり、見せびらかされて羨ましいのはわかるけど…。
    今お菓子持ってないから家で食べようと言っても、自転車乗りながら食べたいと大騒ぎで大変だった。
    実際お菓子持ってても自転車乗りながらは絶対あげないんだけどね。どうにか帰って、ママは自転車ではお行儀悪いと思うからあげないと説明したけど、よそのルールとうちのルールが違うことを3歳に理解させる事は難しい。しかも年上だから、あの子はちっちゃいからしょうがないねとも言えず。。

    18時近く、帰って夜ご飯なのによくじゃがりこ食べながら自転車乗せるなぁ、しかも見せつけるなと嫌味言いたくなった。後をひいて大変だったから、ごめん、愚痴らせて欲しかった。

    +24

    -5

  • 378. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:03 

    >>185
    わかる。曇りなき眼ってこういうことなのね…って子どもの澄んだ瞳を見てると思うわ。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:49 

    >>360
    出したいのに出ないとか痛がってるのなら別だけど、本人が平気そうなら様子見かな。うちの場合、ヨーグルトに冷凍マンゴー入れたやつ(溶けるまで置いとく)食べさせるとよく出るよ。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/29(火) 22:39:29 

    >>377
    心の底からお疲れ様。
    別によその子が何食べてようといいけどさ、その状況はしんどすぎるねー
    見せびらかされちゃったら、そりゃ食べたくなるよねえ。。
    ただでさえ疲れてる時間帯なのに、流れ弾みたいなのくらっちゃって辛かったね、、ほんとにお疲れ様!!無事に帰ってこれて偉い!!はなまる!!

    +19

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:08 

    >>377
    お疲れさまです。そういうの説明難しいし子どもも納得できないしでもやってほしくないし本当に疲れるよね。
    食べ物じゃないけどうちもルール破って他の子の真似したがって収集つかなくなることよくある。この前は病院の床でゴロゴロしてふざけてる子を見て自分もやりたい、公園で危険な遊具の使い方してる子見てやりたい…なんでお友達はやってるのにダメなの?って聞かれてその子の親も聞こえる距離にいる手前大きい声ではなかなか説明できなくて。
    そういうのどうやって言えば納得できるんだろう。なんの解決にもならなくてごめんなさい。とても共感したので😢

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:54 

    幼稚園に入園してからすでに上履き買い換えた方いますか?1年ぐらい履かせようと思ってたけどゴムがキツいって言われた😂マジックテープタイプに買い換えようかな🤔

    +3

    -3

  • 383. 匿名 2023/08/29(火) 23:07:29 

    >>376
    ありがとうございます!
    水分、野菜ジュースをまぁまぁ飲ませてるんだけど結局今日も出ず…
    とにかく野菜嫌いで果物は唯一バナナはよく食べるので明日も食べさせてみます
    キウイいいんですね!先々週だしたら食べなかったけど再挑戦してみようかな(>_<)

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/29(火) 23:41:58 

    >>337
    わー恥ずかしい!ありがとうwバースデイの靴は毛玉になるのかとか思ってたの更に恥ずかしい!
    靴下はベルメゾンが履きやすいです。あとプラレール好きなので鉄下っていう新幹線の靴下が気に入ってるけど脱ぎ履きしやすいみたいです。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/29(火) 23:42:42 

    >>367
    女の子は3歳どころか2歳の時からコミュ力発達してきてて友達と遊ぶの楽しめる子多いよ~
    たまたま居合わせたお友達と遊び始めてその子が帰る時に不機嫌になったから、ママと遊ぼうよ~!って誘ったら
    ママはやだ!ママとはおうちで遊ぶからいいの!って言われてとてもショック受けたことがある

    +5

    -11

  • 386. 匿名 2023/08/30(水) 00:14:18 

    >>383
    横、明日しっかりした便が出たら良いけど、もし今まで通りのが出なかったら病院行って詰まってるのを出してもらった方がいいかも!

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/30(水) 00:14:38 

    >>381
    横だけど、めちゃくちゃわかる。
    この前お友達の家に遊びに呼ばれたら、年長のお姉さんがソファで寝っ転がってお菓子食べててさ、、
    うちではお菓子もダイニングテーブルで座って食べる!ってやってるから「○○ちゃんはソファでおやつ食べていいのー?座らなくていいのー?」とか言って、向こうのお母さんも「コラッ!座って食べなさい!」とか無駄に説教させることになってしまって気まずくなったり、、
    難しいよね。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/30(水) 00:16:22 

    >>320
    うちの子は白いごはん食べる量が減ると出なくなる。
    野菜も果物もほぼ食べないけど、白いごはんだけはよく食べるから毎日出るよ!

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/30(水) 00:23:14 

    >>382
    まだ買い替えはしてないけど、上靴1年はもたないんじゃないかな…?本人がキツイって言ってるなら買い替え時期かもね!
    うちは2月の制服採寸のときに、室内で走ることはあまりないので、履いたり脱いだりしやすい大きめでいいですよ!って言われて、当時スニーカー14.5cmだったのに17cm勧められたよ。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/30(水) 06:07:53 

    >>27
    出かけるのが楽になってサイコー‼️

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/30(水) 07:19:43 

    旦那さんにお子さん半日くらい任せて、安心して外出とかリフレッシュできますか?

    できる➕
    心配なのでしない➖

    +58

    -8

  • 392. 匿名 2023/08/30(水) 07:59:42 

    >>391
    旦那が休みの日は完全に任せてる。
    リフレッシュやお出かけじゃなくて仕事で私がいないんだけどね…。
    今度リフレッシュでお願いしてみる^_^

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/30(水) 08:08:18 

    >>386
    返信ありがとうございます!
    本人は至って元気なので様子見してたらあっという間に5日目です💦
    今日出なかったら病院に行ってきます

    +2

    -6

  • 394. 匿名 2023/08/30(水) 08:38:42 

    最近園で赤ちゃんごっこがブームらしくて家でもバブバブしてます

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/30(水) 08:39:22 

    >>393
    むしろ今日行ったほういいのでは…

    +11

    -1

  • 396. 匿名 2023/08/30(水) 09:00:37 

    トイトレも上手く行かない。
    朝の身支度も上手く行かない。
    朝、保育園に着くと泣きわめく。

    まだ日本語できちんと喋れてないんだもの、そりゃあそうだよな〜と開き直りが私に芽生えてきた。
    悪いことかもしれないけど、だって、成長ゆっくりなんだもん。
    仕方がないじゃんって思えばイライラもしなくなってきた。

    +18

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/30(水) 09:12:59 

    >>391
    できるが大半で安心した
    別のトピで、男に任せるなんて不安で無理って意見が大量プラスで、私ってそんなに危機感ないのか?とちょっと不安だったからさ

    +4

    -7

  • 398. 匿名 2023/08/30(水) 09:35:08 

    >>309
    うちの子は数えだと1歳台でやらないといけなくなるので、数えでも満年齢でもなく「満3歳になる年の11月」にしましたよ。
    家庭の都合でやりやすいようにでいいと思う!

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/30(水) 09:47:45 

    生きたままなんて酷すぎる....不倫バレに焦った工場上司の最悪の犯行 - YouTube
    生きたままなんて酷すぎる....不倫バレに焦った工場上司の最悪の犯行 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます。当チャンネルでは主に日本国内の様々な事件を分かりやすく解説しております。良ければチャンネル登録と高評価、よろしくお願いいたします^^【SNS】twitterもやっています!^^ https://twitter.com/MILKY_TV_08【著作・出典】pixaba...

    +0

    -11

  • 400. 匿名 2023/08/30(水) 09:57:20 

    2人目がほしいと思いつつ、何かと一人っ子にする理由(物価高、子どもの発達遅れ、実親の介護)を探してる自分がいて、自分の本心がわからない

    +13

    -4

  • 401. 匿名 2023/08/30(水) 10:03:06 

    >>133
    大人と違って、子どもは親から激しく怒られると見捨てられ不安とかが出るらしいからスキンシップで終わるのはすごくいいみたい。私も幼少期は怒られたあとに必ず抱っこしてもらう時間があって、お母さん自分のこと大好きなんだよかったーって思った記憶残ってる。抱っこかおんぶか選べるのもなんかいいね。

    +28

    -3

  • 402. 匿名 2023/08/30(水) 10:17:26 

    >>365
    私もうヒールある靴捨てちゃった…
    久しぶりに履いてみたら筋肉がおいつかなかった…

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/30(水) 10:19:23 

    >>382
    買い換えたよー。うちは室内運動もあって大きいサイズダメなのもあるけど。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/30(水) 10:21:05 

    >>373
    よこ
    素朴な疑問ですがママさんも小受経験組?

    +0

    -9

  • 405. 匿名 2023/08/30(水) 10:22:10 

    >>404
    更に横だけどもう触れない方がいいよ

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/30(水) 10:42:55 

    弁当作ったし、出掛けようって話してたんだけど、さっき支度の途中でブロックで顔面叩かれた。怒ったら反抗されて、もう出掛ける気持ちが萎えちゃったよ…。もういいよね?なんか疲れてるわ。

    +38

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/30(水) 10:44:59 

    >>248
    言わないよ。言うわけない。可愛い可愛いって大事に豊かで幸せに育てていて子供にしてあげられること全部やってるのに。毎月毎月旅行や行きたい所にも連れて行ってるよ。

    +2

    -11

  • 408. 匿名 2023/08/30(水) 10:46:00 

    >>405
    がるは貧乏主婦だらけだから。幼稚園受験や小学校受験の世界なんて知らないのよ。

    +0

    -19

  • 409. 匿名 2023/08/30(水) 10:57:35 

    給食でレバーの唐揚げをおかわりしたって聞いてびっくり!
    むしろレバー食べられたことに驚いた
    さらにレバーの唐揚げリクエストされて急遽レバー買ってきて唐揚げ作った
    私はレバー苦手だから作ったことなかったけど、食べてくれるなら何でも作ります!(偏食気味なもので)

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/30(水) 11:04:46 

    >>409
    へ〜!レバーの唐揚げ、私も作ってみようかな。
    ところで「レバー 唐揚げ」で検索したら「爆発」と出てきたのですが、爆発しませんでしたか?💦

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/30(水) 11:23:00 

    >>410
    下味をつけたらよく水分を拭かないと爆発するみたいです
    牛乳に30分漬けて臭みを取ってよく洗い水気を切り、下味のタレにいれて15分したらまた水気を切って揚げたら爆発せずにすみました
    この工程がとってもめんどくさいけど我が子のためなら頑張れました笑
    鉄分不足を心配してたので定期的に作ろうと思います

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/30(水) 11:32:41 

    >>411
    詳しく教えてくれてありがとう!
    うちの子も偏食、さらに私も貧血気味なので作ってみます。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:22 

    この前ライブに行ってきたんだけど、3時間近く腕を振り上げフリフリしてても、たいした痛くならないのにビックリした!
    前までなら、中盤くらいでもう痛くダル重になってたのに…。たぶん抱っこで筋力ついたんだな笑。

    ヒールは履けなくなって脚力は落ちたけど、腕は…てか二の腕はたくましい、というより太ましい笑。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/30(水) 12:16:41 

    突然ですが皆さんおいくつですか?
    私は33歳ですが、ママ友は年下の方としか出会えていません。

    32歳以下→マイナス
    33歳以上→プラス

    +88

    -35

  • 415. 匿名 2023/08/30(水) 12:22:45 

    >>368
    ありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/30(水) 12:23:28 

    >>414
    私は34歳なのですが、ずっと年下だと思っていたママが年上だった事を先日知って驚きました。
    今のママ、かわいくて綺麗な人多いから、ほぼ年下に見えてしまう。

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/30(水) 13:01:33 

    >>414
    35歳だけど、私たぶんクラスで最年長か二番目ぐらい…。そしてみんなさらに上の子がいる。
    みんな若くてビビるし、担任の先生が20代前半なんだけど、先生と話してるのを見ると友達同士に見える。
    私はTHE保護者って感じ。笑

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/30(水) 13:11:39 

    >>417
    同い年だけど私は園では年下で、40過ぎのお母さんがボリューム層
    20代なんていないんじゃないかな?って感じで、30前後のお母さんがめちゃくちゃ若く見えるよ
    肌が違う笑

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/30(水) 13:38:28 

    >>272
    うちは初日は赤ちゃんの泣き声で起きたけど
    翌日以降はぐっすり寝てる。
    寝かしつけは主人がいたら1人ずつやって、
    1人の時は赤ちゃんが機嫌よければ
    3歳児について、機嫌悪ければ赤ちゃん見ている間に3歳児は寝てたり色々

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2023/08/30(水) 14:06:53 

    >>272
    うちは3歳が寝室で走り回るタイプ
    数日前から6ヶ月と寝室を一緒にしたけど、初日は興奮して寝ないし、6ヶ月のミルクで3歳が起きちゃって大変だった。でも徐々にお互いが気にしなくなってきてるような…

    まだ試行錯誤中ですが、お風呂あがりに寝る準備ができたら一緒に寝室に行き、ふたりとも好きに遊ばせておく→6ヶ月が眠くなってぐずったらミルクをあげて寝かせて、3歳は気の済むまで放っておくとそのうち寝ます

    片方が起きるたびにもう片方が起きないかヒヤヒヤして親の方があまり休めないかも
    3歳が保育園行ってる間に下の子とお昼寝して体を休めています

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/30(水) 14:35:25 

    幼稚園の願書受付の日と3歳児の健康診断と、日にちがかぶってて今からすでに憂鬱

    それぞれ午前と午後だから多分行けなくはないけど、子どもも疲れて機嫌悪くなりそうだし、朝からバタバタしてわたしも精神的にヘトヘトになりそう

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/30(水) 14:40:04 

    >>421
    健診は日にち変更してもらえますよ!私用事と重なったり、風邪だったりで変更してもらったよ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/30(水) 14:52:13 

    >>422さん

    >>421です
    ありがとうございます!
    そうですよね、日程変更もしようか検討中なのですが、時間ががっつり被ってるわけでもないので、いいのかなぁと思って迷ってました笑

    でもバタバタすると何かしら忘れたりしそうなので、健診は変更したほうがいいかもしれないですね💦

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/30(水) 14:59:08 

    はぁー、ブロック遊びが気に入らないらしくて泣いてるわ。
    この後夕飯作って食べさせて風呂入れて歯磨きして寝かせるんだよなぁ。それ全部こなすまでに何回拒否されたり泣かれたりするんだろ…って考えると憂鬱。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/30(水) 15:05:10 

    >>402
    よこ
    私も妊娠中にさよならしてしまった。きっと次履こうとするともう劣化して危ないかなと思って。
    風通しのいい木造の家とかだと乾燥して割れて、マンションに住んでた人はカビ生えてたって。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/30(水) 15:07:25 

    「しなぷしゅもう観ない!」って言われてショック!お母さんは一人の時、うたぷしゅ流して家事してるぞ!
    子供はベイビーバスの消防士の歌に夢中。

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2023/08/30(水) 15:07:29 

    >>1
    早生まれの3歳。
    幼稚園でまだまだ集団生活やトイトレも発語も
    まだまだ追いつけてないなぁと感じる

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/30(水) 15:18:40 

    >>323
    >>313
    >>311
    >>316
    >>328
    返信ありがとうございます!!

    下の子とちょうど2歳差で、5歳と3歳で出来るなぁと思ったものの、上の子だけ3歳をやっていないと可哀想だなぁと思い質問させていただきました。
    数え年に拘らずにやってみようと思います!

    ちなみにうちの地域は数えで7歳の時にやる七草祝いという文化があるらしく、七五三以上に伝統を重んじられているそうで、どちらもやるとなると行事だらけになるなぁ…と思いました。
    後で振り返った時に良い思い出となればいいな。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/30(水) 15:21:42 

    早く仕事決めなきゃ!ってずっと試験とか面接とかしてるけど何も決まらない。軽作業系のパートは時間と移動距離で無理だった。土曜日寝ながら泣いてたっぽくて、それから夫がかなり優しい。離婚したいくらいひどいこと言われたこともあるのに感謝してしまった。

    実家のサポートなしで正社員とかパートして、家事育児って、みんなどうやってんだろ。
    もうオシャレとかしてない、料理も味付けしなくなった(蒸した・焼いただけの肉や魚に各自好きな調味料かける)から前よりずっと時短できてるのに。一時預かりの保育士さんも優しい、子供も頑張ってて可愛い。でもしんどいなぁ。

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/30(水) 16:20:04 

    今度幼稚園見学するんですが
    どんなとこを見てきたらいいですか?
    どんなことを質問したらいいですか?

    +5

    -7

  • 431. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:56 

    天気予報見て傘とカッパ持たせなかったのに降園時間にめっちゃ雨降ってる。園バスに乗るまでけっこう歩くのにやっちまった…大丈夫かなあ

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:03 

    久しぶりに子どもの風邪を思いっきり貰った。喉が激痛&熱っぽい。寝かしつけの絵本免除してほしいが無理かなー…

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:10 

    0歳で手術した時はこの先なにがあっても健康であればいいですと思ってたのに、あれもできないこれもできないって不安で悩んでばっかり。今日も健康で一緒にごはん食べれるだけでありがたいことなのに。

    +30

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/30(水) 18:00:15 

    午前は幼稚園の夏祭りで遊んで
    午後は昼寝なしで支援センターで遊んで
    帰ってきたら夕方近所の子と遊んで。

    一日中遊びにつきっきりで超しんどいっっっ!。泣



    +21

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:52 

    >>257
    友達の子が生まれてすぐの入院中に見に行ってからずっと関わりがあるんだけど卒園式の動画見てボロボロ泣いたよ。我が子が卒園式の日には恥ずかしいくらい1人だけ大号泣してるかもしれないw

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:45 

    >>360
    うちは果物が嫌いなので便秘予防で粉なっとうあげてます

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/30(水) 18:38:15 

    >>430
    願書って9月じゃない?
    今から園見学なんて間に合うの?

    +2

    -12

  • 438. 匿名 2023/08/30(水) 18:42:08 

    >>437
    横ですがうちの地域は11月なので十分間に合いますよ

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/30(水) 18:45:43 

    >>429
    祖父母サポート無しで妻が働ける家は旦那が家事育児も分担して出来るんだよ
    様子からして旦那さん何もしないモラハラ系の人っぽいから無理だと思う

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/30(水) 18:50:03 

    >>213
    コメントありがとうございます。
    めんつゆやタルタルソース、やったことないので試してみます!

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/30(水) 19:08:37 

    理不尽にギャンギャン泣かれたり、何度も言ってるのに直さなくてイライラすると、「はいはい、わかったから!!」と強めに言ったり「もういいよ」と突き放してしまう。
    マイナスだろうけど、今日でもう言わないようにしたいから決意表明として書き込む。

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/30(水) 19:32:37 

    >>441
    わかるよ~そういう言葉をかけるに至るまでに色々あるんだよね。親だって仏じゃないしさ。睡眠しっかりとって明日も頑張ろう!

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/30(水) 19:33:38 

    すでに幼稚園に行かれてる方、降園後は昼寝してますか?

    +3

    -4

  • 444. 匿名 2023/08/30(水) 19:37:23 

    急に発熱だ〜。頭痛もあるみたいで…寝てくれたけど頭痛初めてでちょっと焦った

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:42 

    夕食後くしゃみを何度もして透明な鼻水がたくさん出てきました。
    昼間噴水で遊んで濡れたまま少し居たせいかと思います。
    自宅保育でまだ数回しか体調を崩したことがないのですが、この後どんな経過が予想されますか?
    熱が上がるでしょうか?
    すぐ寝かせますが少し心づもりをしたいので、経験談聞かせて頂けたら嬉しいです!

    +4

    -6

  • 446. 匿名 2023/08/30(水) 20:01:17 

    >>443
    3.7歳で年少です。
    3時にバスで帰ってきますが、昼寝無しで7時半就寝です。帰ってきてからはほぼ自宅で過ごしてます。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/30(水) 20:04:17 

    >>430
    自分はこんなの見てた!

    file:///Users/iioyuka/Desktop/よい保育施設の選び方%20十か条.webarchive

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2023/08/30(水) 20:09:20 

    男の子のママさん
    子供のパンツ(下着)ってどこのお店で買ってますか?
    お手頃で品質いいのどこだろう…無印とかなのかな…

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/30(水) 20:16:32 

    >>441
    自分ももう言わない。
    「もういい」「もう知らない」って言った時すごく取り乱してて、調べたら一番言っちゃいけない系らしい。捨てられると思うんだって。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/30(水) 20:18:21 

    >>448
    西松屋で綿100の好きなキャラクターのを選ばせてます。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/30(水) 20:30:55 

    >>3
    ぬ〜べ〜だw
    世代でめっちゃ読んでましたw

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/08/30(水) 20:33:05 

    YouTubeみたらぐっすり眠れるって 苦笑
    本当かね〜

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/08/30(水) 20:36:10 

    幼稚園のお友達の影響を受けて、最近いろいろやりたいと言うことが多い。
    少し前は海に行きたい!と言うから、お盆過ぎた海に行って足少しだけ浸けたら大喜び。
    今は花火したい!と言ってるけど、うちは賃貸で庭ないし、転勤族で祖父母宅遠いしやる場所がない。
    これからアレやりたい、コレやりたいってこういうこと増えてくるんだろうなぁ。

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/30(水) 20:39:39 

    子供が帰り道に転んで『足がやぶれちゃった〜😭』って言うから焦ったけど、少し皮剥けただけだった。笑
    語彙が面白い🤣

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/30(水) 20:40:26 

    >>429
    同じくおしゃれなんてしてないし、髪はロングなのに自然乾燥、旦那が朝昼晩家で食べないことを良いことに冷食レトルトお惣菜多用。
    正直な話、正社員で退職せず育休取って時短勤務できてる今の環境が1番ありがたい。復帰だから会社のこともよく分かるしブランクは感じたけど0から覚えるより負担がない。初年度じゃないから有休もたくさんある。
    こればかりはそれぞれ事情あるよね。
    426さんの言う通り旦那の協力なしだと無理だと思う。欲を言えばもっと家事して欲しいけど、旦那なりに頑張ってるのは伝わるから助け合いできてる。
    寝ながら泣くほどって格好追い詰められてるよね。大丈夫?ゆっくり寝てると良いね。
    家事育児関係なくても仕事探すってエネルギー使うから、子育て世代の仕事探しって本当に大変だろうなって思う。

    +9

    -13

  • 456. 匿名 2023/08/30(水) 20:45:31 

    >>454
    可愛いね!この手の話大好き!!うちは足の指の間の砂もしっかり洗ってねと見せたら、「足やぶいて洗うんだね」と言ってたの思い出した。3歳の発言面白いよね!!!

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/30(水) 20:47:38 

    >>429
    祖父母の協力なしで私は扶養内パートしてるけど、旦那が18時過ぎに帰宅だからできてるかも。
    お風呂は夕方帰宅後に子ども2人とすぐ済ませて19時にはみんなの夕飯終わるから、そこから旦那と協力して歯磨きや寝る支度して寝かせて20時半にはフリータイム。
    夕飯は休みの日に作り置きと電気圧力鍋を駆使してパートの日はほぼ調理しない。
    しんどい時は冷凍餃子や惣菜!

    +6

    -4

  • 458. 匿名 2023/08/30(水) 20:48:47 

    >>456
    足の指をやぶるw
    日本語おかしくて、おもろ可愛いですよね😂❤️
    夫が帰ってきた時には『お父さん〜今日転んで足がとれちゃったの😢』と報告して、夫を焦らせてました。笑

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/30(水) 20:58:02 

    >>458
    わー!それは旦那さん焦るね。笑
    足とれるはホラーだね!!

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/30(水) 20:59:32 

    運動会の練習が始まってるみたいだけど、当日風邪引いて欠席する未来しか見えない。

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/30(水) 21:00:00 

    >>443
    帰りの車で寝て家についても寝ちゃってます、

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/30(水) 21:04:20 

    >>460
    うちも…!風邪ひくならいっそ今にしてくれと思ってしまう。そしたら今までの傾向からちょうど治った頃に運動会迎えられるはず…運動会の内容うんぬんより体調の心配ばかりしてる。

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/30(水) 21:12:29 

    旦那は体調悪い時に一人でゆっくり休めていいなー。今日は私が調子悪くて先に一人で寝室に行かせてもらったんだけど、案の定5分もしないうちに子供が追いかけてきた。可愛いけどさ、母親業ブラックすぎよ…

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/30(水) 21:15:37 

    うわあ〜〜〜寝ながら咳して泣いて起きる。かれこれもう3回。夏休み終わったらまた風邪だよ…また看病の日々かぁ、、、

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/30(水) 21:16:30 

    >>429
    フルタイム希望なのかな?
    あんまり参考にならないかもだけど、うちは転勤族で両実家遠方、旦那は子どもが就寝後に帰宅って状況で扶養内パートしてました。
    勤務時間が半日、職場が子どもの体調不良に寛容、職場すぐの保育所という条件だったので、周りのサポートなしでもやってこれたと思ってます。微々たる額でもお給料が貰えて嬉しかったし、何より夫以外の大人とも話せることが社会と交わってるって感じで精神的に救われた。
    子育てしながらだと子どもの事が優先条件になって、どうしても何か妥協しないといけない点があるから難しいよね。精神的に追い詰められてるようだし、状況を打開できる求人があれば良いのだけど…。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/30(水) 21:20:29 

    3.11 お友達と一緒だと私への態度がひどい
    こっちみないでとか、お母さん○○って言いすぎ~とか、途端に生意気になる
    うんざりする、しんどい

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2023/08/30(水) 21:20:55 

    >>445
    鼻水が出てきてるなら寝ている間に喉に流れたり鼻詰まりしたりで苦しくて泣いて何度も起きるかも。鼻吸ってあげたりして、次の日熱や他の症状があったら小児科かな。

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2023/08/30(水) 21:23:48 

    お子さんが男の子でトイトレ終わってる方に聞きたいのですが、家や外出先では座っておしっこしてますか?

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/30(水) 21:24:05 

    >>443
    3.10で最近になってようやく体力ついてきたのか昼寝せずに夜までもつようになってきました!昼寝があると夜10時過ぎに寝ますがなしだと19時過ぎくらいに寝ます。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/30(水) 21:46:33 

    >>430
    1クラスの人数と1クラス当たりの担任の数
    園バス使うなら、バスの乗車時間や乗り場
    あとはなんとなく先生の雰囲気

    後から聞けばよかったなーと思ったのは、親が参加する行事はどれだけあるのか。
    (私は積極的に園の行事に行きたいから知りたかった。)

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/30(水) 21:58:58 

    >>445
    うちは鼻水が出たら100%高熱出す
    でも人それぞれだからね

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2023/08/30(水) 22:12:27 

    >>456
    やぶるって言葉自体が可愛く思える😍

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/30(水) 22:14:44 

    ちょっとずつ眠いモードに切り替えていこうって時に旦那が帰ってきて子ども覚醒して予定より寝る時間遅くなるのどうにかならないかな。毎日この状態で寝るの0時近くなって旦那のこと憎しみかけてる。

    +17

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/30(水) 22:30:35 

    「お風呂イヤ」が毎日あって、入ってしまえばなんて事なく遊んでるから、本当に嫌な訳じゃなくむしろ楽しんでる感じ。
    こっちの出方を見てるのかな?って思えてもう機嫌とるのもバカらしくて、最近は「今ママと入らないなら手伝えないから一人でやってね」と言って突き放してしまってます。そうすると自分で服を上手く脱げなくて泣き出し、私も手伝わないと言った手前、意地でも手伝わず見守っています。そしてなんとかお風呂を済ませると「今度はママと一緒に入る」と言うのですが、翌日も変わらずこんな調子です。お風呂同様、歯磨きも同じ感じで泣いてます。
    他のイヤイヤは仕方ないかなと思えるんだけど、お風呂と歯磨きは毎日繰り返されるので、なんで昨日あんなに泣いてたのに懲りずにまた同じ事するの?と本当に辟易するし、こちらが優しく言っても怒っても意味ないんじゃんとガッカリします。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2023/08/30(水) 22:31:57 

    >>448
    西松屋です!
    安いし、トミカやパウパトなど息子の好きなキャラクターものがあるので(^^)
    余談ですが、H&Mにもパウパトがあって買いたかったのにサイズ表記がよく分からなくて買うの断念したことがあります。笑

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/30(水) 22:33:06 

    >>474
    シール作戦は効かない?
    お風呂イヤイヤしないで入ったらシール。
    歯磨きイヤイヤしなかったらシール。
    そんなに単純じゃないかな

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/30(水) 22:47:41 

    >>112
    うちは3歳半、風邪ひいて熱で3日間トイトレお休みしたらトイレ行かなくなって逆戻りー😭

    ヌォォォオン😱

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/30(水) 22:48:13 

    >>473
    わかるー!!!
    うちは旦那に忍者のように帰ってきてもらうようにしてる…あとは旦那の帰り時間よりも早め早めに部屋に行くようにしたり。
    もう本当に時間が被りそうな時は、申し訳ないけど旦那に連絡して買い物行ってもらったり駅前で時間潰してもらったりしてたこともあったよ。
    連日0時近くなるのはしんどいね…

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/30(水) 22:49:28 

    >>467
    >>471
    ありがとうございます!
    ここから熱が出ることも多いのですね
    完全ワンオペなので段取りします!
    マイナスはスマホで調べろや、ってことですね
    慣れないことで慌ててしまい失礼しました〜
    返信頂けて嬉しかったです!

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/30(水) 22:58:33 

    >>479
    鼻水から始まる風邪は葛根湯がよく効くよ!
    人によるみたいだけど、我が子は効果覿面なの。
    子供用のはそこまで苦くないから飲みやすいみたい!
    我が家は常に常備してます。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/30(水) 23:10:30 

    >>473
    旦那さん何時帰宅で子供が寝室行くのは何時だろう?うちはちょっと時間潰してもらう事はあるよー。ただ何十分も潰させるわけにもいかないよね

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2023/08/30(水) 23:14:09 

    >>468
    うちは家で補助便座に座ってしているので、出先でも座ってしています。
    幼稚園では先生が、まず男子用のトイレに立たせて、出なかったら座ってしているそうですが、たまに立ってもできているみたいです。

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/30(水) 23:15:56 

    >>468
    最近は女子トイレに男の子用がある場合が多くてそこを使います。なかったら洋式で座ってします。他所の家にお邪魔したときに座ってしたほうがいいなと思うので洋式=座るように言ってます

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/30(水) 23:55:27 

    >>480
    子供用があるんですね!
    大人用は常備していて先ほど念のため自身が服用したんですが知りませんでした!
    備えます、教えて頂きありがとうございました(^^)

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:56 

    >>435
    私もだよ
    9月の初運動会で既に泣くわ

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/31(木) 00:38:56 

    >>445
    鼻水で寝にくそうだったら、枕とかで少し頭上げてあげるといいよ。普段は使わないけど、子供も寝やすいみたい。自分で鼻かめるかな?喉に落ちれば咳が出るし、黄色い鼻水になれば中耳炎にもなりやすいよ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/31(木) 00:48:01 

    >>463
    ブラックだよね
    私はたまに疲れた時、ママにも休憩させろ〜!ママにも休憩を!!ママ労働組合だー!とかってデモみたいにしてます。それを見た旦那は、ママ休憩させてあげようね。。って休憩させてくれます。

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/31(木) 03:14:36 

    >>462

    同じく運動会に向けて体調の不安がすごいw
    初めての運動会だし夫も来れるみたいだし絶対参加させてあげたいけど、他のクラスでコロナが増えてきてるらしくて不安が尽きない…

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/31(木) 07:44:39 

    4歳間近の方、反抗期みたいなのきてますか?

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/31(木) 07:57:17 

    >>482 >>483
    うちはまだ立ってさせたことなかったんですが友達の子どもが立ってしてて脱ぎ履き楽だよって言ってたので男の子どっちでさせてるのかな?って気になって。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/31(木) 08:31:03 

    >>400
    多分キャパ的にはこのままで全然良いんだけど兄弟いた方がいいかなー?とか本能的にまだ産めるなら〜っていうのがあるんじゃないかな?私は姉妹で自分が仲良いからどうしても一人っ子!って決めきれない、、
    決め切ってる人もいてその割り切りが羨ましい、、

    +7

    -2

  • 492. 匿名 2023/08/31(木) 08:55:02 

    >>443
    3,10の女の子。
    まだ昼寝したりしなかったり…
    昼寝してもしなくてもも20時には寝室にいて、昼寝した日は少し遊んじゃってるけど30分くらいで寝て朝までぐっすりだよー!

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2023/08/31(木) 08:58:35 

    >>476
    トイトレには使ってましたが、あんまりシールでモチベーションが上がるって事がなかったので、試してませんでした。今日試しにやってみます。
    お返事ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/31(木) 09:01:59 

    幼稚園で年長さんたちが、自分のことを私と言っているのを聞いて、娘も自分のことを私って言い出した🥹
    先月までは、〇〇ちゃんはー!〇〇ちゃんの!と言ってたのに🥹
    まだ〇〇チャン呼びで良いよと思ってしまう😂

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/31(木) 09:17:30 

    >>494
    うちも時々だけど私って言うようになってきた。これも成長だなって喜ぶべきなんだけど、一気にお姉さんになっちゃったみたいで寂しいよね🥲背伸びしてる感じも可愛いんだけどね!

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/31(木) 09:22:07 

    4歳のお姉さんになったらベビーカーは卒業しようねって今からちょこちょこ伝えてるけど(誕生日は年末)、いつになったら昼寝完全に無くなるんだろ。今もしたりしなかったりだけど、いざ寝ちゃうとベビーカーなしじゃどうにもならないんだよなぁ。

    +8

    -2

  • 497. 匿名 2023/08/31(木) 09:28:37 

    >>463
    うちなんて旦那1人でホテルステイだよ
    1週間
    うつらないようにって配慮なのかもだけど
    私も熱出て大変だったのに私が熱出たことも知らずにホテルステイだから羨ましい
    子ども達にはうつらなくて良かったけど

    +2

    -6

  • 498. 匿名 2023/08/31(木) 09:30:35 

    明日からやっと幼稚園始まるー

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2023/08/31(木) 09:39:24 

    子育てやり直したい。余裕がなさすぎて子どもに当たってばっかり。今からでも間に合うかな。私じゃない人に育てられたほうがのびのび子どもらしく生きられるんじゃないかって思ってしまう。吐き出しです。ごめんなさい。

    +30

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/31(木) 09:41:03 

    午後に予防接種があるからか、朝から機嫌が悪くてご飯中にぐずぐず。
    あれこれ理由つけてわー!と泣いたあと、ケロッとした感じで「○○ちゃんは泣くのがお仕事なんだよ〜」と言い出した(笑)

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード