ガールズちゃんねる

再婚でも結婚式挙げた人

381コメント2023/09/25(月) 19:19

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:04 

    先日入籍しました。
    主は初婚ですが、夫は再婚になります。
    結婚式をどうするか悩んでいるのですが、20代最後の年なので主としてはやりたいなと思っています。
    一般的にどちらかが再婚の場合は式はあげない人が多いと思いますが、それでも結婚式を挙げた人はいませんか?何か気をつける点があれば教えていただきたいです。

    +48

    -159

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:31 

    自分大好き人間は何度でもする

    +408

    -14

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:57 

    クリスマスは避けてね

    +99

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:02 

    気になるなら身内だけでしてみてはどうでしょう。

    +421

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:23 

    友人は呼ばない方がいいと思う

    +421

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:32 

    自分も旦那さんもやりたいならやればいいと思うよ

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:42 

    >>1
    こういうのって花嫁の意思を大事にしない?夫は聞いてもくれないの?

    +230

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:46 

    披露宴しないならいいのでは?
    友達から二度もご祝儀はねー

    +210

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:10 

    >>2
    呼ばれた人「またかよ」ってなるけどw

    +235

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:37 

    >>1
    旦那さん側はまた包むのかよwと思うよね

    身内だけにしたらいいよ

    +305

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:52 

    >>1
    主は初婚なんでしょ?やりたいんだしすればいいよ

    +133

    -9

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:07 

    うちの叔父はしました。奥さん初婚です。

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:10 

    私は28歳の同級生で再婚同士だけど式挙げなかったよ〜。ちなみにお互い最初の結婚でも挙げてない。再婚してからドレス着て写真だけはとった。

    +103

    -9

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:24 

    >>1
    20代後半なら家族式とかでもいいと思うけどな

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:34 

    二人きりのやつでいいんじゃない?

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:38 

    >>1
    旦那側の友人呼ばないなら主は初婚だしいいんじゃない?

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:04 

    夫が再婚だけど、家族だけで小さい結婚式をしたよ。
    ドレスに憧れがあったし、家族も招いてフォトウェディングだけのつもりがそのままチャペルで誓い合って、食事会っていう感じになった。

    夫は前は結構派手に結婚式してるみたいだけど、私はそこまで憧れもなく、ドレスが着たいな〜和装もいいな〜くらいだったから大満足。

    +99

    -8

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:09 

    身内だけならいいんじゃない?
    その後新婚旅行でウエディングフォトしたり
    どうしても友達呼びたかったら二次会なしで会費制とかかなあ

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:34 

    >>2
    それ。

    知り合いは再婚しましたハガキ送ってきて、
    年賀状はウェディングドレス姿の写真入り。

    どんだけ自分好きなん?って思ってしまった。

    +89

    -37

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:41 

    >>1
    新婦側が初婚ならすると思う

    +15

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:41 

    うちは私が初婚で海外挙式にした
    親族と本当に親しい友人が8人来てくれたから充分でした

    +14

    -9

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:52 

    再婚での結婚式、、
    2回目は呼ばないでよ!

    親族だから、家族で呼ばれて10万包んだよ、

    浮気して離婚して、浮気相手と再婚。
    相手は初婚だからというけど、
    招待客のバランスとか関係ないのよ!

    それが自分の人生だからさ。
    でも招待されて、身内だから留袖着てねと言われ。

    集合写真は式場に撮りに行って支払ってねと来たもんだよ。

    横須賀市に住んでる奴だよ!

    +128

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:56 

    自分の妹は夫側再婚だけど結婚式挙げてたし、弟も妻側再婚だけど結婚式あげてたよー。
    私側の親族は初婚だから文句言ってる人はいなかったけど、相手側の親族は呆れてただろうね。
    なんか興醒めする感じはあるよ、正直。
    今どき初婚同士でも結婚式あげない人も多いから、再婚なのにわざわざ結婚式あげるんだー、とは思われるかもねー。

    +120

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:02 

    >>1
    主は初婚だし、やればいいのよ。
    相手にちゃんと伝えな。

    +26

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:11 

    再婚で挙げたらガルで前、マイナス押されたけど私は挙げましたよ。少人数だけど挙げて良かったーって心から思います。当然挙げない人の考えもあるだろうし、その時の状況や思考で良いと思うんです。派手に大勢で披露宴ってわけではなく盛り上がりには欠けると思いますが大人な結婚式にしたので余興とかではなく感謝の気持ちで美味しい料理と物を上質なプレゼントという感じにしました。再婚であっても何でもその時に正直な気持ちで行動したらいいと思いますよ

    +9

    -33

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:13 

    主すん初婚なら、式は挙げたらいいんじゃない?

    ご両親は主さんのウェディングドレス姿を見たいかも。

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:18 

    >>10
    旦那さんの方はお祝儀辞退とか?

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:18 

    うちの父親が子持ちの再婚で母親は初婚
    身内のみで披露宴やったみたいだけど母親の両親は出席しなかったらしい

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:27 

    友達と同じだーー
    奥さんは初婚→結婚式したい
    旦那さんは再婚→結婚式2回目になるのでしたくない
    でも奥さんが絶対したいみたいでするそうです!

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:30 

    身内だけでやれば?
    流石に旦那側の友人呼ぶのはなし

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:36 

    >>11
    再婚の人と結婚するって相手側の参列者は迷惑に思うから式はできない、、というの込みの結婚だと思う

    +80

    -9

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:37 

    あなた優先でしょ。
    花嫁だし初婚だし。

    +8

    -12

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:21 

    離婚したら御祝儀返還という制度があればいいのに

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:26 

    再婚でも結婚式挙げた人

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:27 

    >>1
    主さん入籍おめでとう!

    私も主さんと同じで旦那側再婚、私初婚で親族だけで結婚式をしたよ。

    +33

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:30 

    >>1
    再婚の男性側の親族、友人、会社関係者
    からは迷惑だと思われてると思った方が
    いい。
    私、再婚の結婚式が一番迷惑
    前のご祝儀泥棒したんだから払いたくない

    +112

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:40 

    女性が初婚の場合はする人多いんじゃないかな?
    私の友人も旦那が再婚だったけど、船上パーティーで結婚式したよ

    私は自分が再婚で旦那は初婚、、旦那は結婚式にこだわりなかったのでレストラン借りて友人のみの小さいパーティーして、その分旅行を楽しみました

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:44 

    フォトウェディングにして、後日両家でホテルとかで食事とかでも良いんじゃない?

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:45 

    ご祝儀をまたもらうの?

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:47 

    ・身内だけでやる
    ・海外か国内リゾートで2人だけでやる
    ・ご祝儀ナシにする
    ・フォトウェディングにする

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:26 

    >>1
    うちの兄は初婚だったけど奥さんはバツイチで
    奥さんは初めの結婚では式をしなかったんだって。
    だからお互いの親戚だけ招いて普通の式場で結婚式と披露宴やったよ。30人くらいだったかな?
    スピーチみたいな事は無しで食事会みたいな披露宴だったけど良かったよ。

    +16

    -12

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:41 

    >>33
    マジだわ
    2回目なんて返して貰わなきゃ
    出席したくない。

    +43

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:47 

    >>1
    こっちは初婚なんだし、希望は言ったほうがいいよ
    旦那が披露宴したくないっていう理由が「前にしたから」っていう理由なら、結婚そのものを考え直したほうがいいし。

    +33

    -8

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:08 

    >>10
    ダンナ側親戚「またかよー」

    +88

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:20 

    >>33
    かなりの出費になりそう

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:26 

    友人に2回とも呼ばれて、2回目も離婚しました。親族だけにして友人はどう思うか分からないから呼ばないほうが良いかもしれない。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:52 

    >>1
    兄嫁やった
    豪華だった 親戚、、、

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:00 

    >>9
    またかよって呆れながらも来てくれるほどくだけて付き合える友達がいるの羨ましい

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:03 

    >>21
    再婚側の親族は迷惑なんだけども…、旅費もかかったし。断ったけど強制だったわ

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:19 

    >>9
    式挙げるは勝手だけどさ、再婚なら2度目は呼ぶなよって思う

    +71

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:30 

    >>10
    それ思った。
    もし自分の旦那が友達から「再婚するから式来てよー」って声掛けられたりしたら迷惑でしかない。

    主は初婚だから友達を招待してもカド立たないけど、旦那さんの友達が妻帯者だったら、多分奥様方に嫌がられると思う。

    +80

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:38 


    嫁と子供捨てて、不倫相手と再婚の 
    式は全員で辞退した。

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:44 

    初婚の時に結婚式披露宴ともに盛大にやってしまったので、再婚の時はお互いの家族だけで式のみやりました。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:45 

    どうしてもやりたかったら2回目の人はご祝儀辞退したら?
    主は1回目だからやりたい気持ちわかるけど、再婚の人との結婚ってそういうことだからね

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:32 

    再婚なのに、平気で親族、友人呼んだよ義弟www

    恥ずかしい。バカなんだなと思った。ウェーイってなってた。もう呼ばないで欲しい。
    うちは子供増えていて、周りからも子供増えたんだ〜みたいに言われました。

    よく2回目も盛大にやったなと思った。再婚側の招待客はいらなくない?
    その度にご祝儀、着物、洋服、美容院の用意だからさ、
    ご祝儀は入りません!むしろ、席埋めのためにお金払うんで来てくださいだよね?

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:34 

    >>1
    結婚式したらいいのに。私も花嫁さんが初婚でご主人が再婚の場合お式と披露宴呼ばれたよ。
    逆に友人の女の子が再婚でご主人が初婚の時もあった。これは私は友人の披露宴に2回出たわけだけど、変に感じなかったな。

    お式だけでもしたほうがいいよ。あとは写真撮って、二次会みたいなパーティでもいいかもしれない。相手が再婚なんて悪いわけでもないし、幸せなんだから楽しくやってくださいね。

    +8

    -14

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:08 

    >>1
    兄嫁が再婚で結婚式
    そのあと見栄っ張りだから家計破綻
    借金しまくり 前の結婚も金遣い荒いからり?こ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:16 

    誓い合うってのが恥ずかしいっていうかアレなんだよなー
    前も式してると、お前守れてないじゃんって心のツッコミが聞こえてきそう

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:28 

    >>1
    私が再婚した立場だけど、一度目の結婚は式も挙げなかったし写真も撮らなかった
    二度目はフォトウェディングのみ
    私にとっては人生初のウェディングドレスだけど再婚は再婚
    友達にまたお祝い準備とか考えさせるのが申し訳なかったから結婚式をという発想は最初からなかった

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:28 

    >>1
    気を付ける点?
    しりゃ夫側の招待客でしょうよ…
    なんで2回もご祝儀包まなきゃいけないんだよぶざけんなし

    +41

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:16 

    >>5
    再婚の結婚式出たことある
    本当に申し訳ないけど、親友というような仲ではなかったので、これで6万かぁ…って気持ちになってしまった
    親友ならそんなこと全然思わないだろうけど、そういう配慮できるからこそ親友なんだよね

    +87

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:28 

    >>10
    旦那のきょうだいがまたかよって思うよ
    兄弟だとご祝儀高いし

    2人だけで海外とかでやるのに1票

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:33 

    >>51
    そんなこと全く思いません。また幸せ掴んでよかったねと思って、夫妻で出席しました。

    +2

    -30

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:19 

    再婚でも結婚式挙げた人

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:13 

    >>41
    慎ましくてよい

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:18 

    お式は親と兄弟だけでやるとか、友人を呼びたかったら簡単な食事会(夫の方の友人は料金なしにするとか)にするとか主さん側の優人だけ呼ぶとかどうかな
    主さん側の友人は初婚で呼ぶけど夫さん側は2回目だもんさ…

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:32 

    >>61
    行かなきゃいいのに…。

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:33 

    >>64
    呼んだ?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:49 

    友達の再婚でまた呼ばれて、辞退しようとしてたけどどうしても出席して欲しいって頼まれて出席しました。
    もちろん、ご祝儀もまた3万円お渡ししました。

    再婚相手が高学歴、大手企業勤務で見せびらかしたかったのかなと思ったけど出来れば親族だけでやって欲しかった。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:56 

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:56 

    向こうの親族とか友達とかまた呼ぶの?せめて家族挙式とかじゃない?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:04 

    身内だけが無難だろうけど、主さんは友達にも見てほしいよね。
    主側の友達だけ呼んでパーティーとかしたら?
    旦那さんの友人は呼ぶにしても会費なしとか。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:07 

    主が初婚ならいいと思うけどな
    結局花嫁主役なところあるし

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:14 

    >>67
    お祝い事だから、よほどの理由ないと欠席できなくない?

    +5

    -26

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:18 

    こっちは初婚でも親族からのご祝儀は辞退してもいいかも
    兄弟とか再婚で何回も10万近く払うってなると正直ため息でちゃうし、そう思われるのも嫌じゃない?
    遠慮されたら代わりにご飯でもご馳走になって仲良くなれば良いよ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:45 

    >>59
    素晴らしい

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:48 

    >>74
    私なら再婚で親友でもないなら2度目は断るよ

    +53

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:00 

    >>1
    私も初婚で旦那が再婚だけど結婚式とか新婚旅行とか初婚同士なら当たり前のこと何もしなかったよ
    バツイチと結婚する覚悟ってこういうことかなと思ったから。連れ子がいたからっていうのもあるけど。
    子ナシなら身内で小さくやるのはありかな〜

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:25 

    >>2
    そうだね。
    上の兄は自己評価が物凄く高い。長男教の母が溺愛したからだと思う。
    市内の高校に入れず県内最低偏差値の高校まで遠距離通学したけど、お兄ちゃんは勉強の邪魔されたとか言ってた。そこで留年した時も、お兄ちゃんは病弱だから仕方ないと。
    焼肉屋のバイトに手を出しても相手のせい、携帯ショップのバイトに色々したときも向こうが悪いと主張した。散々な事して離婚時は全て元兄嫁のせいにしたし。
    二回目の結婚式も豪華だったな。
    1人目と同じ家にいる。親が実家を兄にあげて、ずっとそこに住んでるから、近所で有名だと思うな。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:34 

    >>1
    まずは主さんご結婚おめでとうございます。

    主さん同様、私初婚夫再婚でしたが結婚式挙げましたよ。

    厳密に言うと、結婚式は神社、披露宴は神社併設の会場でしました。

    私は披露宴は無くてもいい派だったのですが、夫側が初婚の私に気を遣ってくれたのとお互いの親族の顔合わせの機会にもなるからということで、結局披露宴もありにしました。

    私の友人たちには事前に事情を伝え、夫側の友人は来ないと言ってあったのですが、それでも私の友人たちはみんなで歌を披露してくてました。すごく申し訳なかったですが、嬉しかったです。

    主さんもお相手とじっくり話してどうするのか決めてくださいね。

    +5

    -14

  • 81. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:09 

    再婚の旦那さん側の友人として出席したことあるけど、お式は両家の親親族きていて、披露宴というかパーティは友人知人のみになっていたよ。友人もお婿さん側は圧倒的に少なかった。ほんと中高大一緒だった私達グループ6人とその配偶者のみ。会社の人も数人。
    あとは初婚のお嫁さん側がたくさんいた。それでいいと思うし良かったですよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:27 

    >>41
    お兄さん優しいね
    お義姉さんも幸せになれたと心から思ったんじゃないかな

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:37 

    >>2
    あー禿同

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:43 

    >>1
    旦那さんは2度めなので友人からしたらご祝儀2度めになって迷惑だと思う。
    結婚式は家族で、2次会やお披露目パーティー等を会費性にして友人を呼ぶのはいかがでしょうか。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/27(日) 15:21:39 

    >>33
    そんな制度あったら、DVとかで離婚しないと危険なのにお金が無くて離婚できない人とか出てくるじゃない
    ご祝儀なんて祝いの心で出すんだから、その後離婚しても別に返せなんて思わない
    そう思う人は最初から出席しないか、ご祝儀なんて持って行がなければいい(別に強制じゃないんだし)

    +16

    -19

  • 86. 匿名 2023/08/27(日) 15:21:47 

    >>3
    クリスマスというか年末はやめて欲しいですよね。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:29 

    従兄弟が初婚、お相手が再婚のときは従兄弟側の友人親戚は普通に招待して、お相手はご両親と兄弟、友人は2人のみで披露宴してた。
    結婚式って、相手の親戚への紹介みたいな面もあると思ってるので再婚なのに結婚式して変な奥さんとかは思わなかったです。
    花嫁側で出席してた2人の友人はよほど仲の良い友達か、離婚後に仲良くなった人なのかな?と思いました。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:39 

    >>5
    主側の友人なら別に呼んでもいいんじゃない?
    旦那側は前の結婚の時も披露宴をやったのなら呼ばないほうがいいと思うけど

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:03 

    >>86
    連休の中日もやめてねー

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:08 

    >>19
    ハガキ送ってくるぐらい許してあげてw

    +53

    -9

  • 91. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:33 

    旦那側再婚だったけど一回目は結婚式も披露宴もしてなくて、再婚の時は会費制のパーティやってたよ。それくらいならいいかと思う。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:41 

    >>1
    おめでとうございます。
    従姉妹が再婚します。最初は椿山荘で披露宴するほど盛大にしましたが、今回は宮古島で親族と親友のみだそうです。楽しみです。家族や親友なら喜びますよ。心配しないでね。お幸せに。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:00 

    旦那側の以前、結婚式に招いた方、お祝いいただいた方にはご祝儀辞退されてはどうでしょうか?
    でも、再婚なら式をする事で主が傷つくこともあるかもしれないよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:04 

    >>2
    嫁側が再婚なのに、初婚みたいな豪華さ。初婚の時は結婚式披露宴できなかったかできちゃった入籍して一年後子連れで式してた。どんだけだよ。どんだけしたいんだよ。どんだけやりたいんだよ。結婚式に金かけてその後家計は火の車。

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:39 

    >>1
    親戚は身内だけでやってた
    2回目のご祝儀は包まされたよ…

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:03 

    初婚側がやりたいかやりたくないかで決まりそう。
    ちなみにうちの兄も嫁さんも再婚だったが沖縄でフォト婚してきた。
    祝儀は辞退すると連絡しても何かの折に会う機会があれば渡してくる親戚多いよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:28 

    >>90
    確かに、ハガキくらいならむしろ見たいわ

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:33 

    >>1
    花嫁側が初婚なら結婚式したらいいと思うよ!
    周りがとやかく言おうがやりたい気持ちがあるのに
    やらなかったら10年後20年後いつか後悔すると思う
    せっかく20代最後なんだからさ。
    相手が再婚なら覚悟を持って結婚式してね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:19 

    >>90
    年賀状だけでいいわ、って感じです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:00 

    あげましたよー。私も初婚、夫再婚。
    ただ夫の友人を何度も呼びつけるのは嫌だなあということで、家族のみであげました。
    少人数だと気楽ですごく良かった。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:21 

    離婚したことすら教えてもらってないのに再婚の式に呼ばれたわ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:35 

    友達初婚、旦那さん再婚の披露宴に出席したことがある
    新婦側は友人5人出席してたけど、新郎側の友人は会社の同僚1人だけだった
    あと、新郎側の出席者の話し声がほとんど聞こえてこなくてものすごく静かだった

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 15:31:06 

    >>1
    不倫略奪でないなら、したらいいと思う。
    旦那さん側の招待客は2度目になるので、親族のみ、ご祝儀なしとか。その辺の配慮は必要かも。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:17 

    好きにしたらいい。身内だけでやってね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:31 

    >>4
    それ、賛成
    それかウェディング用の
    二人だけの写真を撮っておく

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:40 

    >>88
    そうするとお金足りないんじゃないの?

    +0

    -10

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:16 

    >>19
    頭おかしいねその友人。ご祝儀狙いじゃね?

    +9

    -15

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:21 

    >>106
    ご祝儀で賄おうと考えてるくらいお金ないなら挙式しないほうがいいと思うよ。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:35 

    >>106
    片方再婚なのにお金を回収したいならそもそも結婚式するのやめとけって言われるやつよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:42 

    >>8
    主は初婚だよ

    +18

    -9

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:45 

    >>10
    私自分の姉妹とかいとこが2回目の結婚式やるなら行きたく無いよ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:03 

    >>1
    友達が旦那さんが再婚だけど結婚式しました。
    新郎側の友人に二次会、三次会の時に「ご祝儀2回目だよ」とか言ってる人はいたけど、新婦友人としては相手が再婚だからって結婚式したいのに我慢しなきゃいけないとかだったら寂しいと思ってたから花嫁姿が見られて嬉しかった。
    私自身は初婚同士だけど本当に会いたい人だけお招きしようってことにして夫は親族だけ、私は親族も友人も呼んで、私側のゲストの人数は夫側の倍以上いました。
    再婚だからというのを強調せずともよくある結婚式の形式にとらわれずに出来たらいいのではと思います。

    +3

    -9

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:05 

    >>2
    福原愛ちゃんとかやりそう

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:07 

    会社の先輩が2度目の結婚で式挙げてました。
    2回呼ばれた参列者も何人かいたみたいです。
    数年後離婚してましたが…。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:31 

    >>88
    バランス悪くなるよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:43 

    >>114
    三度目もあるな

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:46 

    旦那の弟が再婚した時にチャペルで同じ様な場面が次々出てきて、外国人の日本語であなたは〜誓いますか〜?等のやつ。あれ?これ前にも見たなって不思議な感覚になったわ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:46 

    身内だけでも勘弁してほしい。するならご祝儀なしとかにしないと。
    フォトウェディングは?
    バツイチと結婚するならそれくらい覚悟しといてほしいよ。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:21 

    >>107
    祝儀狙いと言うより、

    自分大好きで私の幸せ見て!ってタイプだと思う。

    前夫との離婚理由が、髪切っても気付いてくれない、
    記念日にサプライズしてくれないとかワガママ言ってたから、
    ずっと可愛い可愛いと言われて生きていきたかったのかなって。

    +21

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:22 

    >>19
    自己肯定感高い人って楽しそうだし幸せそうだよね

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:50 

    >>19
    そんな友達いたわ
    しかも2度目もしっかり挙式して(新郎は初婚)ご祝儀もらってた。呼ばれる友人達も前回とカブる人もいたからご祝儀泥棒だよ
    私は欠席で返信した

    +39

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/27(日) 15:38:03 

    >>109
    回収っていうか
    お祝い一万
    飲食一万
    引き出物一万だよね

    一万だけ払ってお祝いと引き出物は自体したら飲み食いだけして帰れるかも

    +0

    -12

  • 123. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:33 

    >>74
    私兄の結婚式も姉の結婚式も断ってるw
    兄の時は私が産後5か月でしかも遠方。
    姉の時は2人が不倫からのデキ婚だったのもあって全力で断った。
    なにも問題なく執り行われたらしいよ〜。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:41 

    初婚だったらしたいって気持ちは尊重したい
    けどここに書いてある通り再婚挙式をよく思わない人がいるのも事実で空気読める人は自分が再婚挙式なんて愚かだ、恥ずかしい。って思うだろうからそれでも付き合ってくれるならそれに感謝だしなるべく再婚側が耐えれる状況の式にしてあげるのも思いやりだと思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/27(日) 15:40:04 

    >>1

    私も自分が初婚、旦那が子無しバツイチだった。

    こういう場合、挙式するのはいいけど、誰も呼ばずにハワイで二人で挙式とか、呼んでも親だけがいいと思うよ。

    少なくとも、『旦那の1回目の結婚式に出席した人たち』は絶対呼ぶべきではない。

    うちの夫も、挙式はいいとしてそれ(オレの1回目の結婚式に来てくれた人を呼ぶ)はイヤだと言っていて、私もそこは納得した

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/27(日) 15:40:23 

    以前、新婦が再婚側で招待された側なんだけど。
    ちなみに1回目も挙げてて参列した。

    正直、なぜ親族だけでしないのかと疑問だったしどういう神経なんだろう?と引きました。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/27(日) 15:40:33 

    >>1
    花嫁初婚で20代なら挙げてるイメージ

    私は還暦くらいで再婚する予定だけど、前は式してないから2人で挙げたいなー

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:08 

    家族も親族も呼ばないで2人だけでやればいい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:41 

    主は友達も呼んで、旦那さん側は親族だけとかはどう?
    友達は初婚旦那さんが再婚で結婚式してたけど、旦那さん側は友達は来てなかったと思う。
    人数に偏りがでるけど、あんまり気にならなかった。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:23 

    結婚報告もいらね 

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:09 

    一回目は入籍のみだったけど、二回目は親族だけと友人1・2人呼んで挙式したわ。
    一回目の結婚のとき入籍だけしかしなかったことを後悔していたから、個人的には挙げておいて良かったと思ってる。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:35 

    >>1
    私の友人は新婦がバツイチ子持ちで旦那が初婚で結婚式あげてたよ
    新婦の方が結婚式1回目の時してなかったというのもあるかもしれないけど
    2回目でも仲良い子の式だったら私は行きたい

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:30 

    バツ3の旦那さんと初婚の友達は結婚式してたよ〜
    旦那さん側の知り合いが「何回、金取るんやwww」って言ってた


    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:52 

    兄が再婚して義姉は初婚
    兄は結婚式なんて考えてもいなかったけど向こう側がしたそうな雰囲気でやろうって流れになった
    でも、父が俺はもう出ないぞ
    前回来てお祝いしてもらった人たちを呼ぶのは人として非常識だって言って2人でフォトウェディング撮って終わることになった

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:42 

    >>7

    バツイチは1回目の結婚式で数百万使ってるから、2回目の結婚は激しくケチる人が多いよ。

    ※仮に払いたい気持ちがあったとしても、1回目の結婚で貯金も吹っ飛んでるから払えない

    バツイチは『自分に合わせてもらう前提』の人が本当に多い。

    自分の実体験からそう学んだ。

    ●家財道具は前の結婚のときのがあるから買わなくていいよね

    ●結婚式はやらなくていいよね…

    バツイチはバツイチとくっつけばいいのに、バツイチ自身もバツイチを軽蔑してるから初婚を狙ってくる

    +58

    -7

  • 136. 匿名 2023/08/27(日) 15:46:18 

    再婚側は全てにおいて本当の意味で招待にしろ!
    交通費、髪の毛セット、服代。

    全部持ってくれよ!
    それなら行って、メンツ立ててやって良いよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:07 

    私再婚、夫初婚。
    近所の小さい神社で親兄弟だけでやりました。来たい見たいと言ってくれた人が見に来てくれました。
    披露宴はしておらず、写真だけ撮りました。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/27(日) 15:48:05 

    >>108
    まぁ正論だけど、ガル民含めて花嫁は1人3万円以上かかってるんだから3万円持ってこられても赤字!とか常々言ってるし、金勘定しかしてないでしょ

    +1

    -6

  • 139. 匿名 2023/08/27(日) 15:49:57 

    >>89
    連休は中日以外もやめてほしい。
    1日結婚式の予定が入るだけで連休としての予定が立てられない。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/27(日) 15:53:29 

    >>5
    再婚で結婚式をあげるからと、式に招待されたって友達はいる。
    しかも一度目も参列してるらしい。
    理由を付けてお断りしたそうだよ…
    そりゃそうだよね。

    +33

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:29 

    >>3
    何で?

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2023/08/27(日) 15:55:01 

    >>138
    赤字になるくらいならフォトウェディングとかですませばいいのに。お世話になってる人に感謝伝えたいから挙式します!っていうより、結局かわいいドレス着て幸せな私見て!ってことでしょ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/27(日) 15:55:22 

    >>1
    奥さん初婚で再婚の人いたけど、前回呼んだ人は呼ばない作戦にしたみたい
    親戚は知らん

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/27(日) 15:56:17 

    >>137
    初婚側可哀想…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/27(日) 15:57:05 

    2度目は神社で両親と私の息子とあげました。
    相手も子ナシ再婚です。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/27(日) 15:57:09 

    >>36
    同じ職場の再婚の男性、初婚のときと部署変わってるからってふつーに職場の人呼んでたが、それでも陰でヒソヒソ言う人はいたわ…
    行かざるを得ない親戚からしてもお金掛かるし、お祝いごととはいえ何かしら言われはするよね

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/27(日) 15:57:39 

    >>134
    酷すぎ

    +2

    -18

  • 148. 匿名 2023/08/27(日) 15:57:55 

    愚痴だからごめんね。親族でもお互いの両親だけで勘弁して欲しいわ。旦那の弟が再婚したけど義弟なんてほぼ関わり合いないし、ご祝儀も2回目だから合計20万。1回目の時はお願いされてウェルカムボードも作ったのに…。2回目は子供も小さかったから大変だったわ!

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:33 

    再婚の方は、招待客の式場のバランスが悪くなるなら、呼ぶんだよね。
    そう言うの気にしてるのは本人と親だけだからさ。

    義理の兄弟さ姉妹は呼ぶなら、お金を逆に渡せよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:49 

    >>141
    クリスマスは家族やパートナーと過ごしたいね

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:51 

    >>1
    夫の兄が再婚で結婚式あげてたよ!離婚してから8年くらい経ってたし、みんな祝福ムードでした!奥さん時代じゃないかな?

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:00 

    >>89
    GWの真ん中はお断りしました

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:21 

    正直挙式したいなら初婚同士で結婚するのが一番なんだよね。揉めないし

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:31 

    5回結婚した横山富士子のウエディングドレス姿想い出したわ
    自己肯定感高くて羨ましい

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:37 

    >>1
    妻が初婚なら結婚式やるイメージだよ
    妻が再婚でやる人はあんまりいない

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:38 

    >>151
    自己レス
    誤:時代
    正:次第

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:45 

    >>110
    わかってると思うけど、旦那さんの友人からってことでしょ

    自身の友人ではないとはいえ、旦那さんの友人から2回目の御祝儀を頂くのは気が引けるよなぁ

    「御祝儀辞退」の旨を伝えても何かしらお祝いした方がいいのでは?って気持ちにさせそうだし、やっぱり友人は呼ばず近しい身内だけ、もしくはフォトウェディングの方がいい気はする

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:56 

    挙げるのは勝手だけど呼ぶなよ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:41 

    >>74
    普通に連休の真ん中とか飛行機の距離の地元の結婚式2件招待されて片方お断りとかあるよ。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/27(日) 16:02:59 

    前の式からの年数次第なとこもある。
    3年くらいしか経たずに次の式挙げる人は友人は呼んでなかった。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/27(日) 16:02:59 

    >>106
    会費制の地域だけど会費は食事代だからそれで賄うわけじゃないと言われたよ。本州だとご祝儀で支払いして式挙げるの?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/27(日) 16:03:22 

    >>147
    何が酷いんですか?
    父は新郎の父親として招待する側の人間にはもうなれないって言ったんです
    過去に時間とお金を使ってもらって大勢の方にお祝いしてもらった
    離婚してもその事実は消えません
    私も同じ考えです

    +24

    -3

  • 163. 匿名 2023/08/27(日) 16:04:08 

    >>88
    旦那側のゲストに新しい嫁かー前の嫁よりどうのこうの‥って思われそうだな。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/27(日) 16:04:27 

    >>19
    別に年賀状だけならいいやん

    +28

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/27(日) 16:05:48 

    >>158
    言い方がキツイ
    主さんは初婚なんだから

    +1

    -9

  • 166. 匿名 2023/08/27(日) 16:05:54 

    >>135
    バツイチと付き合う初婚もおかしいんじゃない?
    普通に考えて離婚歴ある人嫌なんだけど。

    +38

    -14

  • 167. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:09 

    相手が初婚だし友達の結婚式ばかり言ってたようだから回収の意味もあって私はしなくてよかったけどしてあげたわ。
    やらなかったら良かったと後悔

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:34 

    >>107
    年賀状だけならなんで御祝儀狙いになるの?

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:44 

    >>92
    嫁側再婚で2回も式笑
    最初椿山荘で次、宮古島
    三度目ないといいねー

    +4

    -7

  • 170. 匿名 2023/08/27(日) 16:08:35 

    >>19
    子連れ再婚した友達がインスタに何枚もドレス着たマタニティフォトめっちゃ載せてたわ。娘と新しい旦那も写ってて元旦那も知ってるからなんかすごいな、これが花咲いてるってことかって思った。

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/27(日) 16:08:51 

    >>61
    6万!?高くない?
    ご夫婦で出席されたの?

    +3

    -9

  • 172. 匿名 2023/08/27(日) 16:09:05 

    >>1
    職場で社内結婚で旦那さんが再婚(元奥さんも社内)、奥さんが初婚のご夫婦がいたけど別の県でこじんまりと結婚式挙げたらしい。

    旦那さん側は友人として同僚が前回と合わせて2回も出た方が数名、、

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/27(日) 16:09:41 

    初婚でも相手バツイチなんだから
    フォトウェディングか、親族だけで
    挙式にしなよ
    バツイチとの結婚なんて羨ましくない

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/27(日) 16:10:49 

    >>8
    結婚式はしないほうがいいと思う。
    親族だけの場合でも旦那さんの方の親戚は2度目だし、ご祝儀2回目でしょ。
    悲しいけどバツイチと結婚するってそういうことだと思う。
    フォトウェディングだけにしたらどうでしょう。

    +54

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/27(日) 16:11:23 

    >>23
    横だけど、兄弟2人ともバツイチと結婚したってことですよね?ご両親何も言いませんでしたか?
    うちも初婚弟がバツイチ子持ちと結婚したいと言っていて、父に何度も反対されてました。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/27(日) 16:12:34 

    >>45
    返すだけなんだから出費ではないんじゃない?式の費用をご祝儀で賄う感じ?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/27(日) 16:12:57 

    >>154
    4回も離婚してるってことは発達障害かな?
    私はあるんだけどバツ3です
    知的障害も少しあって4目の結婚のとき50過ぎてて
    また式と披露宴をしたい!と言ったら何故か叩かれたよ

    +0

    -6

  • 178. 匿名 2023/08/27(日) 16:13:07 

    >>171
    よこ

    最初と2度目の2回で3万×2回で6万ってことでしょ

    +20

    -3

  • 179. 匿名 2023/08/27(日) 16:13:10 

    >>141
    何で?って思うのが凄い・・・

    大抵の人はクリスマスや年末年始、ゴールデンウィークやお盆なんかは家族や恋人と過ごしたいものでしょ

    それを邪魔するかのように結婚式招待は空気読めなすぎ&ウエディングハイが酷すぎと思われても仕方ないね

    あとはバレンタインとかも避けた方が無難な気はする

    まあ2人だけとか両親や家族のみの式なら良いと思うけどね

    +25

    -4

  • 180. 匿名 2023/08/27(日) 16:13:23 

    >>164
    再婚しましたハガキ1枚
    年賀状1枚で

    2枚もいらないと思いました。

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:18 

    >>106
    出たー!やっぱこういう人が結婚式やりたがるんだよね。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:31 

    >>56
    離婚する人はまた離婚するリスクあるから、お金の無駄だと思う。

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/27(日) 16:16:33 

    >>168
    横だけど、「ハガキを送り付けてきて、ワンチャンお祝い貰いたいって意味?」解釈されたのでは?

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/27(日) 16:17:55 

    バツイチ子持ちと結婚なら
    初婚でも考えて欲しい
    バツイチ男も、嫁側初婚だからと
    式するけどさ
    元嫁と子供知ってる側は素直に祝えない

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/27(日) 16:19:14 

    一度失敗
    2度目もある

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/27(日) 16:19:23 

    >>2
    仲良い友達が再婚して結婚式したけど嬉しかったし喜んで行ったけどな
    1回めが大変そうだったから今度こそいい旦那さんぽくて本当に良かったなって思って号泣しながら列席してたわ

    +3

    -9

  • 187. 匿名 2023/08/27(日) 16:21:18 

    >>177
    病気だから仕方ありませんね
    何回でもして下さい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/27(日) 16:21:49 

    親族こそご祝儀なしにして欲しいわ。
    ただでさえ高額だってのに何回も出せない出したくない。
    祖父母兄弟姉妹までの家族婚(再婚側の親族はご祝儀辞退)に友人は会費制。
    個人的に五千円までなら何回再婚しても快く払える笑

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/27(日) 16:22:10 

    常識ないんだね
    自分たちさえよかったらいーんだろうね、こういう人種って

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:09 

    >>161
    そうだよ、ご祝儀で揉めてるトピを見てくるといいよー

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:21 

    >>184
    わかります
    バツありと結婚するってそういう事なんですよね
    お祝いする気持ちになれない

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:32 

    >>181
    それで相手の披露宴の時はばっくれるまでが様式美だよねw

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:50 

    >>34
    ビックリしたこのアニメが再婚のアニメかと思いました。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/27(日) 16:24:16 

    >>146
    恥知らずだね
    ご祝儀で結婚式賄いたい奴らは
    必死で数合わせ招待したがる。
    職場のバツイチ男の式なんて
    時間と金の無駄遣い

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/27(日) 16:27:15 

    >>190
    最低3万
    夫婦出席で6万

    2回目呼ばれたら合計12万

    我が家は、旦那の親友で揉めました
    そいつ2回目も失敗してます。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:05 

    >>1
    30超えてたらやらんでもいいの?20代最後だからやりたいがよくわからんわ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/27(日) 16:29:14 

    >>1
    旦那さん側はどう思っているんだろう?また親戚呼ぶのは御祝儀も交通費なども2度になってしまうし、友達より親戚の方が招待された時に金額も大きい上に断りにくい

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/27(日) 16:29:44 

    >>177
    発達がどうか分からないけど息子の同級生と結婚してたこともあるんだね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/27(日) 16:30:50 

    >>165
    相手バツイチなんだから
    自分らだけで挙式したら
    いいんだよ。
    1回目の祝儀泥棒してるんだしね
    マジ迷惑

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:29 

    >>177
    知的障害のある50代と結婚してくれる男性がいるんだね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/27(日) 16:33:02 

    祝儀以外に、服、髪のセット、交通費
    お金も時間もかかるんだから
    2度目なんて祝いたくない
    呼ぶなら、祝儀無し以外無理

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/27(日) 16:33:18 

    ガルでは少数派かもしれないけど、親しい人の結婚式に出るのは好き
    心からお祝いしたいし多幸感溢れる空間って感じがするしさ
    でも、再婚による結婚式は正直あまり出たくないかな…

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/27(日) 16:34:22 

    >>7
    夫側が再婚だと妻のやりたい気持ちを叶えたくても 親戚や友達からなどもう一度御祝儀もらうのはと躊躇うかも。遠方からだと大変でしょうし

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/27(日) 16:34:32 

    元モー娘の新垣里沙は1回目が無かった事かのように挙げてたね。
    すごいと思う。色んな意味で。
    自分じゃなくて夫側ならまだいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/27(日) 16:34:34 

    >>162
    あなたの一家は息子の配偶者の方、そのご家族のことは一切考えてないんですね
    上からダメだ!と命令しただけですか?
    親戚の方は出ないとしてもナゼお父さんは出席しないんですか?
    これは相手方へのけじめがないのは?
    正直、再婚してもらう側が上から目線なのに驚愕です
    ちゃんとお詫びしたんですか?

    +5

    -15

  • 206. 匿名 2023/08/27(日) 16:35:32 

    初婚は疎遠でも家計きつくても冠婚葬祭だしな…で納得するんだけど再婚はなんか納得できないんだよな

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:09 

    >>196
    20代最後にバツイチと結婚って
    駆け込みで、友人達からご祝儀回収
    したいのかな?と思ってしまう笑

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:30 

    >>199
    確かにそうだが
    何も呼ぶなよって言い方しなくてもよくない?

    +0

    -7

  • 209. 匿名 2023/08/27(日) 16:37:32 

    >>74
    横だけど、自分の都合を優先してもいいんだよ。

    招待する側からすれば日時にしたって自分たちの都合で決めてるのは重々承知の上だし、事前に参列者の人数を把握するのが最大の目的くらいで招待状出してるんだから。

    欠席されても怒る人ってそんなにいないと思うよ。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/27(日) 16:37:49 

    >>201
    主さんは初婚だよ

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2023/08/27(日) 16:38:39 

    ディズニー挙式なら
    再婚式でも3万包んで行きたい

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2023/08/27(日) 16:39:04 

    >>210
    相手は2度目ですよ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/27(日) 16:40:22 

    主の婿より親戚の方が兄弟多かったらまた呼んでいいよ
    例えば主婿一人っ子、主婿のいとこ3人兄弟とか
    兄弟多いとこ図々しいからね
    人数差でOKだよ!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/27(日) 16:41:02 

    >>4
    身内でも勘弁してほしい
    写真だけにして

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/27(日) 16:42:30 

    どんどんやればいいじゃん
    経済回して―

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2023/08/27(日) 16:42:39 

    >>205
    入籍前に2人が挨拶に来た時に
    息子は1度失敗してる人間だから考え直すなら今ですよって伝えたと母から聞きました
    それ以上、父に何ができるのでしょうか
    最終的に決めたのは兄夫婦です
    バツありの人間と結婚するということは過去を背負うことなのではないでしょうか
    その覚悟はバツありの側だけではなく配偶者も背負うものでは無いですか?
    選択肢は誰にだってあるのだから嫌なら初婚の人と結婚すべきです

    +20

    -4

  • 217. 匿名 2023/08/27(日) 16:43:31 

    再婚でパーティー招待されてご祝儀渡したの、2度ほどあったな。
    新婦の見栄で前の時より派手なパーティーにしてて友人たちとなんだかモヤモヤしてたよ… 前のパートナーも友達だからなんだか気まづいし

    しかもパーティー内で事前に予告もなく人前でコメント求められて腹たった。薄い関係だし再婚だし、コメントなんてねーよ!!

    家族だけで地味にやるか、再婚側の友達はなしで初婚側の友達中心のこじんまりしたものがいいのでは。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:00 


    一回ご祝儀出したら
    2度目は無し制度にして欲しい
    こういう人達ってさ失敗の
    反省ないんだろうね
    何故、祝って当たり前だと思うのかな?
    親族でも無理

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:40 

    >>33
    再婚する場合、御祝儀辞退の方がいいと思う

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:43 

    >>31
    まじでこれ
    相手再婚だから式しないのは当たり前って思ってた

    +10

    -3

  • 221. 匿名 2023/08/27(日) 16:46:50 

    >>1
    友人として再婚の2回目のお式にも招かれたことあるけど、会費1万円でお祝儀は遠慮するって言われた。
    有名ホテルで普通の披露宴だったから、受付でお祝儀を渡してる人もいたし、2回招いた人だけ気を遣ったんじゃないかなと思った。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/27(日) 16:47:58 

    知り合いに何人かいるけど、招待しないならご自由にだけど、平然と同じ人を招待してくる人が理解出来ない。
    結婚式して人を招待して離婚した時点で裏切り行為で申し訳ないと思う事なのに、また結婚式して同じ人を招待するとは何事なんだろうね。
    結婚式に参加する側は気をつかうし貴重な時間使うし金も掛かる。
    ご祝儀だけではなく服装やヘアスタイルにも金掛かるよね。
    場合によっては会社も休ないとならない。
    人の事はどうでもよくて自分さえよければいいんだなと思う。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:42 

    >>148
    そーなんだよね
    兄弟とかだと祝儀も高い!
    友人なら予め祝儀はご遠慮いたしますってやり方あるけど兄弟だとそれはない
    その日は外せない用事が~とかも「じゃあお兄さん夫婦も参加出来る日程で」って調整されちゃう

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:33 

    >>1
    私は初婚旦那が再婚で、普通に式挙げたよ
    コロナもあったし旦那は呼ぶ人少なくて、それでも2回目になる人にはご祝儀はいらないって伝えてた
    あんまり旦那が2回目とか考えず私が絶対やりたいから有無を言わさずやらせた感じかもw

    +0

    -7

  • 225. 匿名 2023/08/27(日) 16:54:30 

    >>80
    80ですが追加で。
    参列が2度目になる夫側の親族に対しては事前に御祝儀不要と伝えてあったようで、それでもどうしてもと当日持って来られた方には後日御祝儀と同額の商品券を送っていたようです。

    2度目の参列をされる方がいらっしゃる場合はそういった気遣いが大切かなと思います。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/27(日) 16:54:31 

    一回失敗した男と結婚するって
    面と向かって言わないけど、皆が
    書いてることだから
    20代最後とか嫁側初婚だからとか
    新郎側で招待されたらどうでもよいわ
    時間と金使わせないで

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/27(日) 16:54:54 

    >>216
    相手側へ覚悟、背負うなど再婚側が偉そうに思う事でも言うことでもないですよ
    お兄さんの配偶者にそれだけ求めるならもう婿養子に出しなさい
    それがあなた側の覚悟ですよ

    親戚を呼ばないとして、お父さんが挙式披露宴に出ないのは何故ですか?
    あなた方は初婚のお相手に対して何を覚悟したんですか?


    +6

    -10

  • 228. 匿名 2023/08/27(日) 16:56:03 

    友達主さんと同じ状況だけど普通に挙げてたよ。確か前妻の時は式しなかったって言ってたなぁ。でも心なしか新郎側の出席者はなんかさめた目をしてた。…気のせいかもしれないけど。
    ちなみに略奪とかではないよ。

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2023/08/27(日) 16:57:41 

    >>4
    親兄弟までにして
    いとことか勘弁

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:10 

    >>228
    夫が御祝儀2回ももらったからじゃない?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:35 

    >>227
    婿養子とか何言ってるか分からないです
    会話にならないようなのでレスは不要

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:41 

    >>141
    それこそ両家族だけの家族挙式とかフォト婚ならいいと思うよ。
    友人知人レベルは過ごしたい人がいるし。家族でも兄弟より親同士とか親だけならイケるかもね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/27(日) 16:59:01 

    >>134
    お父さん立派

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/27(日) 16:59:55 

    >>228
    前妻に子供がいるとか
    前妻と子供のことを知ってるとかじゃないの

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/27(日) 17:00:15 

    永遠の愛を2回も誓う男の式
    なんて笑える
    永遠って知ってる?
    何故2回目あるの?
    って言ってやりたい

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/27(日) 17:00:35 

    >>227
    怖い
    どこの世界で生きてるんだろ

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/27(日) 17:01:39 

    >>88
    新婦の方は友達が来て、新郎の方は親族だけでガラガラっておかしくない?
    再婚と結婚した宿命と思って諦めるか、新婦側も近しい身内のみにした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/27(日) 17:02:05 

    人が苦手だし友人知人もそんないないから、そんな式上げたいの?て感じ。
    そんな私もしてみたいとは思うけど、よくて家族かフォト婚一択だわ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/27(日) 17:02:14 

    >>1
    罰あり男www

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/27(日) 17:03:45 

    >>74
    今は普通に断れる時代
    昔は分からないけど

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:28 

    >>232
    食事会だけでも十分だと思うな。私はそんな豪勢にしたくないし、されるのもちょっと困るしかも再婚で

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:47 

    やるなら旦那側は親のみ、兄弟が来てくれたらご祝儀分は商品券など返す、親族友人職場関係ははじめから呼ばないとかじゃないかな

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:43 

    >>55
    義両親やあなたの旦那はたしなめないの?
    そういう一族なんだなって思う

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:07 

    >>242
    こういう気遣いできるなら
    再婚で結婚式しないよ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:43 

    >>9
    ご祝儀二重取りだよね

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/27(日) 17:15:17 

    >>244
    どれくらいの規模かにもよると思う。
    ひっそりと入籍だけで祝儀も特にもらってない、結婚らしい結婚生活してない、式も上げてなくて感覚が分からんぐらいだといいんじゃないの?
    そういうのって反対されてた可能性も高いけど

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/27(日) 17:16:31 

    >>50
    そんな会わない人はラインとか職場も一言ご報告とやらだけでいいと思う。今は会わない人にも何も言わない知らせないことも多そう

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/27(日) 17:17:26 

    >>3
    お盆、ゴールデンウイーク、年末年始も避けてね

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/27(日) 17:19:40 

    >>10
    友達の旦那バツ2で親戚よんだけど
    いとことかスピーチでブチギレてた
    やっぱ2回もご祝儀払いたくないよね

    親戚ってより親だけ呼んでやるのがいいと思う
    それが旦那の周りから嫌な顔されない唯一の方法かと
    バツと結婚することってそういうことだよ

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/27(日) 17:20:14 

    元嫁と式をあげてなくても少なからず
    ご祝儀貰ったよね。
    貰った親族や会社関係者、友人からは
    辞退しなよ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/27(日) 17:21:19 

    >>248
    もはや帰省がてら挙式みたいなものだね。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/27(日) 17:22:02 

    >>231
    流石男側
    おたくの両親葬式なしね

    +3

    -7

  • 253. 匿名 2023/08/27(日) 17:23:14 

    >>208
    本音はそうだよ
    バツイチの2度目参加なんて呼ばれ
    たら迷惑

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/27(日) 17:28:46 

    >>157
    そこは主が口出すことでもないんじゃない?
    旦那が決めればいいよ

    +2

    -7

  • 255. 匿名 2023/08/27(日) 17:30:18 

    >>1
    私初婚、夫再婚
    私自身友達もいないし結婚式自体興味ないけど
    ドレス着て横浜の山手通りで家族とフレンチレストランで食事だねしたよ
    その後ドレスで外を歩いて海が見える丘公園で家族写真を撮ったよ。
    街ゆく人に綺麗とかおめでとうとか言ってくれて嬉しかった。
    大掛かりじゃなくても何でも思い出になるよ!

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/27(日) 17:33:18 

    >>18
    身内だとしても旦那側なら祝儀2回目はきついなぁ

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/27(日) 17:34:23 

    >>255
    おめでとう🎉

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/27(日) 17:34:36 

    >>188
    友達「ご祝儀高いし身内だけでやってほしい」
    親族「親族こそご祝儀なしにしてほしい」

    ってマジで披露宴って新婦しか得しないイベントで草

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/27(日) 17:35:27 

    >>2
    義兄の嫁が子連れで再婚だけど式あげてました。
    しかも義親のお金で💴

    私は、その何年か後に夫と結婚しましたが式挙げてません。
    その事を義兄の嫁は
    「なんで結婚式しないのぉ〜?一生に一度だよぉ〜?って私は2回目だけどぉ。結婚式は私は何度でも式挙げたいなぁ〜。」
    とか結婚式は自分が主役だからぁ〜とか熱弁してるのを能面の様な顔しながら聞き流してました。
    そう言う図々しい人は、何度でもあげるんだな。と思います。

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/27(日) 17:35:43 

    >>142
    そうだと思うよー

    もう感謝だのおもてなしだのゴミみたいな建前は捨てて、一生に一回私の自己満に付き合って3万円カンパお願いしまーす!って言ってくれた方がまだマシ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/27(日) 17:36:12 

    >>256
    身内の金額3万とか無いからキツイ
    前のご祝儀で10万なら次も10万?
    と考える
    再婚って迷惑です。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/27(日) 17:38:17 

    >>5
    知人女性が再婚、その旦那は初婚だったけど、海外で2人だけで挙式してた。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/27(日) 17:39:12 

    トピ主が初婚、20代最後
    親族側関係ないし2度目の嫁なんて
    どうでもいい
    1度祝って2度目ってさ親族でも迷惑

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/27(日) 17:40:33 

    >>248
    ゴールデンウイークって式場やっぱり高いの?その時期に挙げた兄が翌年の2月に嫁に逃げられて(兄が笑いながらモラハラするから)4月に離婚したんだけど、高かったのかな。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/27(日) 17:44:35 

    >>1
    夫側の招待客は親のみ、親戚も呼ばないくらいかな?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/27(日) 17:45:08 

    親だけ呼んでささやかにしたら?
    子供いる兄妹は呼ばないで欲しい
    義理の立場からしたら元嫁知ってるから
    大迷惑

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/27(日) 17:45:33 

    >>264
    むしろ安いんじゃない?
    連休中なんて迷惑だし人気ないでしょ

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/27(日) 17:45:35 

    私のほうがバツイチで子持ち、旦那は初婚だけどパーティまでは行かない呑み会を2回した。イケメンと再婚デキたお披露目会。お祝いをくれた人もいたけど基本辞退で会費はこっち持ち

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/27(日) 17:46:25 

    >>256
    親族だと家族4人で10万以上になるしね

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/27(日) 17:46:43 

    >>1
    気をつける点しかない
    再婚を会社に伝えても大喜びされ祝福
    されることはないだろうしね

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/27(日) 17:50:36 

    >>1
    主がしたいならした方がいいよ!
    主にとっては一生に一回なんだから、したいのにしないのは後悔するよ
    ゲストは親族と主の友人だけにすればいい
    新郎側の友人は二度目になるから呼ばない方が無難な気もするけど、再婚の時も初婚と同じ大掛かりな披露宴した知人もいるわ
    2度目の招待が気に入らない友人は出席を断るだろうし

    +3

    -8

  • 272. 匿名 2023/08/27(日) 17:52:10 

    >>245
    私お呼ばれしたときはなんか前のご祝儀返ってきてないってくらい豪華だったw

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/27(日) 17:56:51 

    親兄弟親戚含めて前回お祝い頂いている人からは貰わないようにしないとね
    きょうだいでも2回も払うの嫌だわ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/27(日) 17:57:28 

    >>33
    離婚理由によるでしょ
    DVや不倫をした側ならまだしもされた側が可哀想過ぎる

    +5

    -13

  • 275. 匿名 2023/08/27(日) 18:00:32 

    >>33
    年数によっては疎遠になってたりしてご祝儀貰った相手と連絡取れないとかもあると思うけど、その辺はどうするの?

    +0

    -5

  • 276. 匿名 2023/08/27(日) 18:00:38 

    >>274
    理由が何であれ自分が選んだ道自業自得
    2度目のご祝儀は厚かましい

    +9

    -5

  • 277. 匿名 2023/08/27(日) 18:04:42 

    >>276
    未来視出来る予言者やら超能力者やらじゃない限り、結婚後にDVや不倫されるなんてわからないと思うけど
    もし自分でその未来が見えたり、交際している段階でその片鱗を見せてきたらまずそいつとは結婚しない

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2023/08/27(日) 18:06:48 

    >>85
    有責側がされた側の分のご祝儀も返還で良くない?

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/27(日) 18:07:18 

    >>277
    離婚理由なんて関係ない
    2度目の式に呼ぶのが迷惑

    +9

    -4

  • 280. 匿名 2023/08/27(日) 18:12:15 

    >>219
    返還って非現実的だから離婚しても返還なしで二回目でどうしても結婚式をするならご祝儀辞退が一番現実的だと思う

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/27(日) 18:14:46 

    新婦側で呼ばれたけど、カジュアルな会費制の立食パーティーだった。
    新婦の1度目は盛大な結婚式でそれも参列したけど、離婚理由(夫側有責)も知ってたから、単純に幸せになってねといった気持ちで参列したなー。

    関係性によるところが1番大きそう。

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2023/08/27(日) 18:17:41 

    >>255
    素敵だな〜

    理想だわ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/27(日) 18:25:32 

    >>233
    男尊女卑のただのパワハラという印象

    +2

    -6

  • 284. 匿名 2023/08/27(日) 18:26:34 

    >>275
    まぁ離婚するしないに関係なく、披露宴終わったら疎遠にする程度の友人なら最初からご祝儀払わせないほうがいいよね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/27(日) 18:26:46 

    >>3
    再婚でクリスマスイブに式を挙げた人がいたよ
    親族だけの結婚式ではなく、友人も招いてた
    相手が初婚だからなのかな
    正直いい印象はない

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/27(日) 18:31:13 

    友人がバツイチなんだけど、再婚しても結婚式するしまた来るよね?って当たり前に言われて、え、再婚なのに式するの?とか、友人2回も呼ぶのはなかなかハードル高くない?って言ってしまったら、真顔でなんで?って顔してたから、感覚の違いよねー

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/27(日) 18:36:11 

    >>286
    私も友人なら絶対言ってやりたい
    決まってから言われるのが一番迷惑

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/27(日) 18:40:40 

    >>2
    式場でバイトしてたとき物凄く豪華な挙式披露宴があった。後日、花嫁様が入場のムービーで自分の映りが気に入らないってなって空っぽの披露宴会場で入場だけやりなおしたの。
    「一生に一度ですもんね」ってプランナーさんに言ったら「あの花嫁様、式挙げるの4回目なんだよ」って教えてくれた。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/27(日) 18:43:29 

    身内でも、親兄弟だけにしてー!
    義理の親戚の再婚の披露宴に家族で10万とか包まなきゃいけないの勘弁してよ。
    義理の兄弟姉妹だったとしたら、披露宴やろうがやらまいがお祝い包まなきゃいけないのは覚悟してるけど、夫のイトコの再婚に10万とか包みたくねぇんだわ。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/27(日) 18:46:05 

    >>289
    兄妹も嫌だよ
    旦那の兄妹の再婚にまた10万なんて
    旦那殴りたくなる
    汗水垂らして働いた金をお花畑再婚に
    渡したくない

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/27(日) 18:50:06 

    >>22
    えー

    来てねって言われても縁切る覚悟で断っちゃえば良かったのに、、

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/27(日) 19:00:40 

    再婚予定だけど
    私も彼も再婚だから思い出のために家族だけで式する予定だよ。
    彼が写真が好きだから写真だけには拘りたいみたい。

    +1

    -4

  • 293. 匿名 2023/08/27(日) 19:03:02 

    >>135
    >>バツイチ自身もバツイチを軽蔑してるから初婚を狙ってくる
    偏見がすごい。

    +10

    -7

  • 294. 匿名 2023/08/27(日) 19:08:34 

    >>134
    134さんのお父様とお兄様義姉様の関係がどの程度か分からずにこんなコメントするのは失礼なのかもしれないけど…

    正直ちょっと義姉様が可哀想だと思っちゃった。

    結婚式と言っても規模は様々で、両家の両親だけ立会人として参列するって方法もあるんだし…フォトウエディングに134さんのお父様は立ち会われたのかな?

    お父様が義姉様を嫌っているわけではないのかな?


    +5

    -4

  • 295. 匿名 2023/08/27(日) 19:15:42 

    >>34
    懐かしい
    袖がバーンとなったデザインに時代を感じる

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/27(日) 19:25:39 

    >>3
    ほんとこれ
    旦那の友達がクリスマスに結婚式あげたせいで子供が可哀想だったわ
    もういい年なんだからわかるでしょうに
    でも数年ぶりだから会いたかったんだって
    うち下の子産まれたばっかりだったんだけど

    +16

    -2

  • 297. 匿名 2023/08/27(日) 19:25:58 

    >>166
    166さんがそう思うなら、そういう相手と結婚しなくていいってだけの話では?

    でも
    >バツイチと付き合う初婚もおかしいんじゃない?

    これには同意できないな。上手くいく組み合わせ、上手くいかない組み合わせがあるんだし、バツイチと付き合ったり結婚する初婚におかしいと言ってしまうのは違う気がする。

    +17

    -5

  • 298. 匿名 2023/08/27(日) 19:32:21 

    >>1
    あなたのように、男性が二度目の結婚の知り合い何組かいるけど、みんな結婚式してたよ。男性側のお友達はほぼ呼んでいなかったみたいだけど。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/27(日) 19:35:12 

    >>135
    な人が多い
    実体験から学んだ

    そんなに何人ものバツイチの人と付き合ってきたの?

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2023/08/27(日) 19:50:56 

    再婚でも結婚式挙げた人

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/27(日) 19:52:29 

    >>1
    学生の時の店長が再婚された時、社員さんたちがレストランウエディング呼ばれてたなー。
    バイト生はもちろん呼ばれなかったけど、みんなで贈り物してお祝いしたよ。離婚の原因とか人それぞれだし、前の結婚のことなんて誰も知らないし。
    親族以外の、お祝いいただくのが2回目になる人は呼ばなきゃいいのでは?

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/27(日) 19:53:00 

    >>61
    行かなきゃいいじゃん

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/27(日) 20:05:34 

    >>4
    身内も勘弁してほしい

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/27(日) 20:05:49 

    >>7
    相手の親族は大変だと思う。
    また~?みたいな。
    主さんの家族友人&新郎だけは?

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/27(日) 20:07:06 

    主さんみたいなケースの同僚は結婚式はしないで豪華な海外旅行&国内旅行へ行ったよ。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/27(日) 20:09:10 

    >>271
    新郎の親族も勘弁してあげて。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/27(日) 20:09:41 

    否定的な意見の人は、彼側の友達や親族目線の意見だね
    主側の友達や親族目線だったら、この子がやりたいようにやらせて欲しいと思うけどな。

    +3

    -7

  • 308. 匿名 2023/08/27(日) 20:10:10 

    >>1
    呼ばれた方は大迷惑だし嫌われるだろうけど、やりたいならやれば?

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/27(日) 20:17:38 

    ガル民なんて、結婚どころか彼氏すらいない人or夏休みで旦那&家事育児にイライラしてる人が多いんだから、
    「2回目結婚?!キィーっ!」って僻み嫉みの攻撃的な意見しかくれないよ。

    +3

    -5

  • 310. 匿名 2023/08/27(日) 20:18:47 

    お金あるなら2人で贅沢海外挙式
    したいいのに
    ご祝儀こだわって結婚式するから叩かれ
    るんだよ。ご祝儀ありきの結婚式なら
    やめときなよ

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:43 

    >>1
    旦那さん側の参列者がいなくてもいい、二人きりでもいいと思うならやればいいと思う。初婚同士じゃないからあまり夢を見ない方がいいんじゃないかな。

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:49 

    >>281
    そうだね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/27(日) 20:29:35 

    >>294
    ここまで失礼な態度をする婿父とは付き合えないよね

    +4

    -3

  • 314. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:12 

    >>7
    初婚の知り合いがバツイチの彼と結婚したんだけど、「俺再婚だから」って結婚式とかウェディングフォトの話に耳を傾けなかったって。結婚指輪は付き合ってた時に買って貰った、数千円のステンレスの指輪だけだったとか。

    「前の妻とはホテルウェディングで〇百万使った」だの「新婚旅行はグアム」だの、私は何も無いのにって嘆いてた。

    +3

    -10

  • 315. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:14 

    >>252
    両親だけのフォト葬式

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:32 

    >>315
    是非願ってる
    義両親にもお願いしたい
    フォト葬式

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2023/08/27(日) 20:44:05 

    再再婚で大々的に結婚式あげた人いたなー、親ももちろん来てて80代。親が可哀想だった。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/27(日) 20:45:20 

    >>1
    連れキッズは?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/27(日) 20:49:17 

    コロナ前だけど新婦初婚、新郎再婚の式に新婦側で参列したけど普通に友人職場呼んで賑わってました!
    新郎側の出席者だけ気をつけたらいいのでは。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/27(日) 20:49:36 

    冷めるからやった方がいいよ
    やっときゃいいんだよ

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/27(日) 20:52:53 

    >>227
    わかる気がする
    なんで失敗した側が偉そうなの?
    失敗した息子と結婚してくださるんでしょ?

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2023/08/27(日) 20:54:13 

    私は伊勢神宮の隣の神社で2人きりで結婚式したよ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/27(日) 20:55:02 

    >>317
    最後の親戚集合の場でもあるから良いことだよ

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2023/08/27(日) 20:58:06 

    >>321
    ほんとこれ
    この失敗オヤジ何仕切ってんの?って思う
    普通、うちはこういう事情で出席できませんがそちら様は良いように…とか頭下げるよね

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2023/08/27(日) 21:05:08 

    >>1
    私の場合は、再婚で2人であげたよー挙式だけだからそれならウエディングフォトの方が良かったかなって後から思ったけど神様の前でとりあえず誓っときたくてww
    ただの自己満だけど。

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2023/08/27(日) 21:07:45 

    >>1
    私の友達は初婚同士だったけど、旦那の地元が遠くてまずは旦那側で一度挙式披露宴をしてから、新婦側と職場への披露宴を東京でやってたよ
    だから何か理由付けて旦那関係者のいない挙式披露宴もあり
    後悔のないようにね

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/27(日) 21:08:23 

    >>254
    友人間での旦那の評判考えたら自分の意見として言ってもいいと思うけどなぁ

    「あなたは2度目だし、今回も御祝儀を頂くのは申し訳ないと思うんだけど・・・」ってさ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/27(日) 21:09:58 

    >>205
    横、再婚してもらう側なんて思うなら結婚しなきゃ良くない?
    自分が初婚でバツイチ選ばなきゃいいじゃん。
    むしろバツイチ男性と初婚女性の場合、初婚女性がかなり惚れてるし相手を下に見てないよ、結婚歴無いおじさんより、バツイチでもイケメンだったり条件いいとかあるから結婚するんじゃないの?

    +6

    -4

  • 329. 匿名 2023/08/27(日) 21:10:16 

    >>325
    誓い破ってまた愛を誓うの?

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2023/08/27(日) 21:11:56 

    >>141
    面倒だからここで纏めてレスするけど
    その一緒に過ごしたい人と結婚式に来ればいいじゃん
    これで解決!

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2023/08/27(日) 21:12:42 

    >>324
    >>321
    横だけどじゃあ、わざわざ初婚なのにバツイチ選ぶなよ🤣しかも何歳のカップルかわからないじゃん。
    アラフォーにもなれば結婚歴無いことなんか褒められた事でもないし、バツイチは何だかんだ再婚出来るか人多いから別れてもまた結婚出来ると思うよ?
    むしろ、初婚で結婚辞められた方が困るでしょ

    +5

    -3

  • 332. 匿名 2023/08/27(日) 21:13:09 

    >>329
    あなたは独身?

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/08/27(日) 21:13:30 

    >>37
    ヨコだけど船酔いそう

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/27(日) 21:16:15 

    >>327
    倍返せば?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/27(日) 21:22:16 

    >>327
    旦那「じゃあやんなくていいってこと?」って思いそう
    主はやりたいんじゃないのかな
    しなくていいならいいと思うけど

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/27(日) 21:30:43 

    挙げましたよ
    2回目来てくれる子もいた
    挙げたかったら挙げればいいと思う
    悩むくらいならやめればいいと思うし
    気をつける事は特になし
    行きたい!って言ってくれる子だけ呼んだかな
    ありがたい
    今って結婚式あげる人自体かなーり減ってない?

    +1

    -5

  • 337. 匿名 2023/08/27(日) 21:33:42 

    同じ境遇
    私は親族のみでしました。
    向こうの親からの祝儀は、こちら側の祝儀の3分の1以下でしたが。(金に困ってる訳ではない)

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/27(日) 21:42:42 

    親戚も実の兄弟までで、その配偶者や子供呼ぶのは微妙かも。
    義理ながらに元妻とコミュニケーション取ったり子ども同士もイトコとして仲良くしてた経緯があると参列しにくいよ…。
    かなり年数が経ってるならいいけど。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/27(日) 22:01:46 

    >>7
    うちのバツイチ夫は初婚ばりの披露宴だけは勘弁して…!って感じだった。
    幸い私があまり式にこだわりがないタイプだったので、両親だけ招いて簡単な式&食事のみになりました。
    でもそれ以外のことは極力私の希望を尊重してくれたよ。
    「婚約指輪なにがいい?一緒に選ぼうね」とか「新婚旅行どこにしようか?」とか。
    二度目なので、実はあまり興味もこだわりもないことには気付いてたんだけど、絶対にそれを顔や態度には出さなかった。
    実は私も指輪とか旅行とかわりとどうでもいいタイプなんだけど、とは言え夫が「別にいらないよね?」みたいな態度だったら絶対に許せなかったと思う。

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2023/08/27(日) 22:12:44 

    身内だけならアリでは。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/27(日) 22:12:53 

    私初婚、夫再婚。
    前妻とは結婚式挙げていなかったので、気にせず挙げました。

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2023/08/27(日) 22:15:00 

    周りはまたかよって思うだろうなあ…w
    最初に盛大に祝ってたならなおさらね
    でも身内だけとか家族だけとかでも良いし
    旅行に行ったりレストランで食事したり
    何でも思い出になるよきっと。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/27(日) 22:23:37 

    バツイチ同士だから身内のみパーティーで2人では海外でビーチウエディングしたよ!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/27(日) 22:25:24 

    >>31
    普通に勘弁してくれって感じだよね。友人や仕事関係ならまだ断れるかもしれないけど親族となるとそうはいかないしご祝儀の額も3万って訳じゃないもんね。
    非常識だなと思うよ。式は海外挙式で新婚旅行も兼ねてでいいんじゃない?

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/27(日) 22:37:12 

    >>10
    旦那の兄が4回結婚してるけどほんとそれよ
    もういい加減にして欲しい
    どうせろくすっぽ保たずに別れるだろうにいちいちお祝い包まなきゃいけないのほんと納得いかない
    しかも私達夫婦が結婚や出産したときにはなんのお祝いもなくて後妻含めて非常識すぎて大嫌い

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/27(日) 22:41:06 

    彼にはお子さんはいるの?甥っ子がその立場だったんだけど子どもからしたら別れた父親がウェディングドレスの隣でタキシードで浮かれてるのが気持ち悪いらしい。子供がいなければ好きにしたら良いと思う

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/27(日) 22:43:31 

    結婚式にこだわりや夢がある人はバツイチ男性は向かない気がする

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/27(日) 22:46:58 

    >>307
    それやっちゃうと、後々に旦那側の親族や友人から「旦那は2度目なんだから、嫁の方ももっと空気読んで、気遣いして欲しいよね〜」って、遺恨になりかねないと思う。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/27(日) 22:58:50 

    >>1
    私も同じパターンですが式あげました。
    身内と親しい友人のみで質素に。
    私はやらなくていいかなと思ってたけど両親の希望でやりました。
    身内に初婚と再婚の夫婦が多いのですが皆んなあげてますよ。
    特に気をつけることは無いように思います。

    +0

    -7

  • 350. 匿名 2023/08/27(日) 23:04:15 

    夫、再婚だったけど結婚式したよ
    一回目もしたってさ

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2023/08/27(日) 23:07:04 

    旦那は初婚で、私は再婚だけど式はあげました。
    派手にはせず、こじんまり本当にお互いの家族のみ(親族は呼ばず)で神前式とお食事会をしました。
    お金をかけたくなかったから、お色直しなどはしませんでした。
    私はあまり乗り気ではありませんでしたが、
    ケジメとゆうかして良かったかなとは思います。

    +4

    -9

  • 352. 匿名 2023/08/27(日) 23:10:41 

    >>349
    自己レスです。
    詳しく書くと神社で神前式と料亭で食事会しました。
    友人は行きたいと言ってくれた人が神社に見に来た形なのでご祝儀はお断りしてお菓子だけ配りました。食事会は身内だけです。
    他の身内の初婚再婚の夫婦もそんな感じの式でした。
    披露宴とかになると気を使うこともありそうですね。

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2023/08/28(月) 00:05:10 

    >>2
    義母、今のご主人3人目の結婚相手なんだけど、部屋にはドーンとウエディングドレスの写真飾ってある。
    勿論自分大好き

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2023/08/28(月) 01:07:44 

    知人小梨バツイチ再婚、相手男性初婚。
    普通に結婚式挙げていた。
    式には呼ばれなかったけどお祝い金は2度出した。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/28(月) 02:06:26 

    >>1
    職場の人が再婚なのに、1回目も2回目も会社の人ほぼ全員呼ばれた。。
    二回もお金包むのしんどいし、前の旦那さんも見た上で、新しい旦那さん見るのは、参列者側は正直しんどい。。
    身内だけで挙げて欲しい。

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/28(月) 02:07:33 

    >>10
    夫の兄が再婚で結婚式するんだけど、ほんとそれ。勘弁してほしい。
    遠方だし泊まりだし。
    しかも前妻との挙式から3年しか経ってないのよ。ほんと迷惑。

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/28(月) 05:06:36 

    旦那が再婚。披露宴もする予定だったけど、私が緊張しそうだからと式だけにした。家族だけであげたよ。思い出になってよかった。披露宴もしたかったけど、お金が手元に残ったし友達にご祝儀負担させなくて済んだから良かった。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/28(月) 06:32:55 

    正直、自分の披露宴絶対したい派は自己愛だと思う。何度結婚しても必ずやると思う。ああいう目立ててチヤホヤされる場に命かけてるから。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/28(月) 06:45:28 

    >>249
    えっ?バツ2なのに式したの…?
    親戚も欠席すればいいのにね…

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/28(月) 07:05:17 

    >>1
    新婦が初婚の場合は挙げてるかな
    新婦が初婚で新郎が再婚だと、揉めるカップル多いよ
    旦那はもうやりたくない、嫁は初めてだからやりたい
    やるとしても旦那は2回目だから家族だけでいいじゃん、嫁は初めてだから友達呼んでちゃんとしたい
    再婚の人と結婚するのは今後も色々あるから、最初から旦那基準でしか考えない再婚男とは結婚しない方がいい

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2023/08/28(月) 08:10:48 

    >>175
    何でうちの息子と娘はまともな人と結婚できないんだ、とはぼやいてましたよ。
    妹も弟も初婚なので、バツイチじゃない普通の人と結婚してもらいたかったみたいです。
    めちゃくちゃ反対はしてましたが、最後は諦めてました。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/28(月) 08:44:06 

    >>35
    ご祝儀はどうしましたか?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/28(月) 10:13:45 

    相手が初婚だからだと思うけど、よくだなぁと思ってたら、全員揃ってまた離婚してた。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/28(月) 12:04:46 

    >>1
    そもそも夫は初婚のとき式挙げたの?
    式してないなら結婚2度目なんて関係なしに主さんの気持ち優先でいいと思う。
    2度目の挙式になるなら旦那側参列者のご祝儀に配慮するべきだね。2度も高いお金払いたくないのが本音だから。
    または家族だけの式にするとか。
    うちは家族だけでやったよ。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/28(月) 12:05:48 

    >>33
    いや参加して料理や引き出物もらってイベントがあればタダでプレゼント貰ってるような人沢山いるのに離婚したら返せって笑
    そこまで憎まれるの?離婚するって。
    大事な人の結婚式なのにそんなに参加することがいやなら最初から断ればいいのに…ネチネチしすぎてびっくりした。

    +2

    -5

  • 366. 匿名 2023/08/28(月) 12:06:45 

    >>279

    参加しなきゃいい話なのになんでそんな熱くなるの?
    出したい人が出せばいいじゃん。

    +2

    -3

  • 367. 匿名 2023/08/28(月) 12:09:16 

    >>148
    ちゃんと10万包んだの偉い!
    私なら2回目は3万で済ませちゃう

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:00 

    再婚側は1度目の時に祝ってもらった人から祝儀辞退の上で招待するなら同じ人を呼んでもいいと思うんだけど、二回呼ぶ人にはたいがいその配慮がないんだよね

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:21 

    >>1
    >>43
    気持ちを伝えるの大事ですよね。
    私は夫側が再婚で夫が式をあげるのがめちゃくちゃ嫌だったみたいで、コロナ禍なことを理由になんだかんだしないままになってしまいました。
    結婚4年目、第二子妊娠中ですが、今だに結婚式をうやむやにされたことがもやもやして解消できません。
    私はしたい!とちゃんと伝えればよかった。結果フォトウェディングになったり、違う形になったとしたとしても、ちゃんと話し合えばよかったと後悔しています。
    あと結納が何かも分かってなくて、夫が親が結納とかなしでって言ってたからと言われ、そうなんだーくらいに思っていたのですが、後からあんな簡単にそっちからいうのおかしくない?とそれもいまだにもやもやしています、、、かといって今更言えないし。

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2023/08/28(月) 13:26:30 

    再婚の方だけ挙げた

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/28(月) 13:39:07 

    >>1
    主さんがしたいなら後悔しないように挙げるべきだよ
    うちは私が再婚で夫が初婚のパターンだけれど、夫が結婚式を希望したから挙げたよ

    ハワイで親族のみの挙式をして、国内のレストランで会費制の結婚パーティーを開きました
    大っぴらには言えないけれど初婚が神社だったのもあって教会挙式まで体験できたから凄く感謝しています

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/28(月) 13:41:28 

    先日結婚式挙げました。夫にとっては2回目の結婚式です。結果的にやって良かったと思いました。主さんとの結婚式は初めてなわけなので、2回目だから…と悩まなくても良いと思います!

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2023/08/28(月) 13:48:21 

    友達が再婚、夫が初婚の結婚式参列しました〜。
    ご祝儀いらないから〜と軽くラインで言われたけど渡さないわけにも行かず…。(本当に受け取らないなら、受付で受け取らないとかにしてくれればいいのに…と思った)
    結婚式自体に参列するのは好きだし元夫との色々を聞いていたから幸せな姿を見られたのは良かったけど少しモヤモヤはした。。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/28(月) 14:21:25 

    >>1
    夫は何と言ってるの?
    「俺は再婚で親戚や友人にお金も時間もかけさせたくないからしたくない」とか言ってるならそれはそれで気遣いができる人だと思うよ。初婚で結婚式したい主には気の毒だけどバツイチと結婚するんだから我慢しないといけないこともあるんじゃないの?
    主が夫の立場だったら何の戸惑いなく結婚式できる?

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/28(月) 14:26:29 

    >>366
    参加しなきゃいいと言うけど関係性上断りずらい場合が多いからじゃない?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/28(月) 14:49:58 

    >>375
    どんなのがあるの?今時会社の人呼ばなきゃいけないルール減ってきてるだろうし呼ばれるぐらい仲良いと思ってくれてる関係築いてるから呼ばれるんじゃないの?
    めちゃくちゃ久しぶりに連絡きたとかなら普通に断ればいいじゃん。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/28(月) 14:57:21 

    この前旦那さんが再婚の友人の結婚式に行ったんだけど、旦那さん側の親族や会社の人や友人はお酒入ってるのもあってか、もうこれで最後にしてね!とか3度目はないよ!とか言って茶化してる人ばかりだった
    こっち側はすごい気まずい雰囲気流れて苦笑いしてたよ
    まあ何回も呼ばれてたらそうなるよねって話してた
    挙式後に不満爆発して大喧嘩したらしい…
    招待客の発言まではコントロールできないし仕方がない気もする

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/28(月) 15:19:51 

    友人が、再婚だからもう式とか挙げたくない感じだったけど、旦那さんは初婚だし相手の家族のこともあるし結婚式やってたよ。

    +0

    -3

  • 379. 匿名 2023/08/28(月) 15:35:12 

    お互いの両親だけ呼んで式を挙げたよ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/29(火) 03:17:43 

    >>2
    ホントそれw
    生きてて恥ずかしいと思わないのかなw

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/25(月) 19:19:35 

    >>7
    夫側の集まりは悪くてもいいなら…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード