ガールズちゃんねる

神奈川県民のあるあるからマイナー話まで

1504コメント2023/09/09(土) 22:21

  • 1001. 匿名 2023/08/27(日) 11:04:47 

    >>993
    都会度は埼玉かもしれないけど、地方民からすると埼玉より小田原に住みたい
    住みやすさは埼玉だろうけど、小田原の方がイメージがいい

    +16

    -3

  • 1002. 匿名 2023/08/27(日) 11:07:21 

    >>65
    だべは湘南弁だね

    +15

    -0

  • 1003. 匿名 2023/08/27(日) 11:08:37 

    >>981
    たるみにいたけどわざわざそんな考え方する必要ある?そんなに高尚なの場所でもないだろうにさw

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2023/08/27(日) 11:10:16 

    >>993
    それはないと思うよww
    小田原市民が大宮より都会ってわざわざ大宮出してくる意味不明
    ここってなんかマウント取りたがる人たちばかりで面白く無くなってきたなー

    神奈川の良い情報とか知りたいのに、どっちが見下してるとかそんなんばっか

    つまんないの

    +9

    -1

  • 1005. 匿名 2023/08/27(日) 11:10:44 

    >>48
    横浜駅は観光地じゃないからね。
    でも買い物メインで横浜駅使ってる住民としては好都合。観光客でごった返すのは嫌だ。ほとんどのブランドは横浜店があるし、なければ東京に足を延ばすだけ。私には丁度いい。

    +16

    -0

  • 1006. 匿名 2023/08/27(日) 11:11:21 

    >>964
    長野大学という、かなり小規模な私立大学が長野にあるようです。

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2023/08/27(日) 11:12:56 

    >>593
    ご出身はどちらですか?
    神奈川県です!
    神奈川のどちらですか?
    横浜です!
    私も横浜です!私は中区出身なんですけど、横浜のどちらですか?

    ん?どちらですか?
    …ェ区です
    はい?
    …ヵェ区です
    え?え?

    横浜市栄区出身、横浜市出身ならどこでも自慢できると思うなよ
    横浜って大きいから区によってヒエラルキーもカルチャーもまるで違うんだよねw
    他地域の人は横浜と聞くと山下公園とかみなとみらい想像して一括りにしがちだけど

    +4

    -15

  • 1008. 匿名 2023/08/27(日) 11:13:18 

    >>924

    わざわざこのトピ開いて来るの?
    横浜アンチすごいなー
    マツコが発信してくれたって時点で察し
    横浜市民数人で700万人の判断する無知さ
    暇人だね

    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2023/08/27(日) 11:14:33 

    ほんとくだらないな
    ガルちゃんで

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2023/08/27(日) 11:15:58 

    4月にセンター北に引っ越してきました!お上品なファミリーが多い街ですね

    駅前の市営地下駐車場にフェラーリやポルシェがわんさか並んでてビックリしました。

    +5

    -1

  • 1011. 匿名 2023/08/27(日) 11:16:51 

    >>1005でも正直、あの程度じゃね。
    大阪駅や名古屋駅位には魅力ないとね

    +0

    -8

  • 1012. 匿名 2023/08/27(日) 11:16:52 

    >>1004
    埼玉の大宮なんて知ってるのそこら付近に住む人だけだよね
    地方民や小田原の人は関連がないと知らんと思う

    +1

    -4

  • 1013. 匿名 2023/08/27(日) 11:18:16 

    川崎って他の地域と比べてゴミの分別あまり厳しくないのかな?
    上京してからずっと川崎市(前は高津区、今は中原区)だからあまり感じたことなかったんだけど友だちにそんなこと言われた

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2023/08/27(日) 11:18:54 

    >>993
    ほへっ??

    川崎や横浜も大宮より田舎だよ?
    さいたま≫川崎横浜ね

    +2

    -17

  • 1015. 匿名 2023/08/27(日) 11:20:10 

    >>993
    小田原の人が、自分たちは大宮より都会に住んでると思ってるってこと?それはないと思うよ。小田原行ったことあります?自然いっぱいの山のふもとだよ。大宮と都会度で張り合ってる小田原の人いたら相当ヤバい人でしょ。

    +13

    -0

  • 1016. 匿名 2023/08/27(日) 11:21:34 

    >>1014
    よくわからんけど神奈川県民は埼玉は眼中ないと思う
    地方民の私すらどうでもいいし

    +21

    -2

  • 1017. 匿名 2023/08/27(日) 11:22:32 

    埼玉ってコンプある人一部いるよね

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2023/08/27(日) 11:24:25 

    >>13
    けっこうショボい

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2023/08/27(日) 11:24:41 

    >>250
    上がった!
    この前、買って帰ろうとして値段が高くてビビったよw

    +0

    -1

  • 1020. 匿名 2023/08/27(日) 11:25:52 

    >>495
    私も!あの筍だけ売って欲しいよ

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2023/08/27(日) 11:27:40 

    >>1007
    地方民だけど横浜に産まれただけで羨ましいなあと思う
    横浜ブランドもそうだけど、割とすぐに色々な場所に行けて便利よね
    田舎とか都会とか関係なく横浜がいいんだよ

    +10

    -2

  • 1022. 匿名 2023/08/27(日) 11:28:38 

    小田急ユーザーは川崎と一纏めにされたくないと思ってる

    +1

    -4

  • 1023. 匿名 2023/08/27(日) 11:28:45 

    >>87
    今はキャンドゥ、しまむらだもんな…

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2023/08/27(日) 11:29:14 

    >>30
    ねぇよ(笑)

    +2

    -5

  • 1025. 匿名 2023/08/27(日) 11:30:46 

    >>882
    横浜の方ってKOの関係者によく似ているね。

    +0

    -4

  • 1026. 匿名 2023/08/27(日) 11:30:48 

    >>1007
    くだらない選民意識

    +5

    -1

  • 1027. 匿名 2023/08/27(日) 11:33:36 

    >>275
    海から離れちゃうけど湘南台の駅近だったら住むのおすすめ。家賃も藤沢駅より安いし、電車の路線が多いからどこ行くにも便利だった。
    藤沢にも江ノ島にも電車ですぐ出れるよ。

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2023/08/27(日) 11:33:44 

    >>10
    みよしやのたこ焼き!

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2023/08/27(日) 11:33:51 

    >>61
    親の代から横浜だけど、自分含め周りも横浜だよって普通に言ってる人多いよ。
    他の市の人も、川崎だよーとか海老名だよーって言う人もいたり。(みんながそうってわけではないけど)

    全く自慢とか、あの横浜です!みたいな気持ちで言ってないよ。
    他の地域や県の人だって県で答えないことあるのに(例えば名古屋だよーとか)なんで横浜だけ?とは思う。


    でも『横浜の人って神奈川出身や神奈川に住んでるって言わないんでしょ?笑』『うわ、ほんとに横浜の人って横浜って答えるんだ(笑)』とか言われることが増えて嫌になり、神奈川って答えるようになったかも。

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2023/08/27(日) 11:34:28 

    >>512

    それなら野毛毛嫌いしてないの分かるわ
    野毛って住宅街はごちゃごちゃしてるし気取った感じないもんね

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/27(日) 11:34:55 

    >>1008
    ほらほら始まったよ。
    横浜の人口700万人ね。大都会ですね。
    大都会に住んでいるいけてる私ですね。
    良かったですね。

    +3

    -11

  • 1032. 匿名 2023/08/27(日) 11:36:26 

    >>1025
    意味がわからない
    どういう意味?

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2023/08/27(日) 11:38:58 

    人口だけは多い神奈川県って日本のインドって感じだよ

    +3

    -7

  • 1034. 匿名 2023/08/27(日) 11:39:29 

    平塚と言ったらピンサロ

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2023/08/27(日) 11:39:38 

    >>1004
    それが神奈川の人。全てとは言わないが。
    特に横浜。
    横浜なんて、同じ市内で区によってマウント取り合っている。田舎根性丸出し。
    まあ、元々田舎出身者がうじゃうじゃいるから仕方ないか。

    +3

    -11

  • 1036. 匿名 2023/08/27(日) 11:40:05 

    >>1021
    なお横浜市栄区は全国過疎化ワーストランキングに入ってしまった模様
    色々な場所に行けて便利(最寄り駅までバスで40分、その駅から横浜まで電車で30分)

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2023/08/27(日) 11:41:59 

    神奈川県には、ハングリータイガーっていうステーキandハンバーグのチェーン店があります。値段はステーキ屋だから、普通のファミレスより高めだけど、人気がある。

    +18

    -0

  • 1038. 匿名 2023/08/27(日) 11:42:10 

    >>1021
    よいしょ、上手いですね。
    横浜の方はさぞかし喜んでいるでしょう。

    +1

    -10

  • 1039. 匿名 2023/08/27(日) 11:42:19 

    >>1029
    やっかみやコンプでしょ
    普通は政令指定都市で答えるよね
    横浜だけ叩かれてるってことはそういうことよ
    私は叩かれたことないもの

    +6

    -1

  • 1040. 匿名 2023/08/27(日) 11:42:38 

    >>332
    歌詞が難しから、付け焼き刃では歌えない。
    小中で何度も歌う機会があるから、大人になっても忘れないもんだよね。

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2023/08/27(日) 11:43:12 

    >>1038
    横浜にコンプでもあるの?
    嫌味な言い方だね

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2023/08/27(日) 11:43:36 

    >>1013
    川崎は紙とプラ一緒でいいんだったかな?
    横浜は別です

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2023/08/27(日) 11:44:35 

    >>1001
    小田原駅や新横浜駅から新幹線で通勤

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2023/08/27(日) 11:44:50 

    >>1023
    よこ
    ユニクロ、GUですらキュービックプラザへ行っちゃったもんな

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2023/08/27(日) 11:45:27 

    新横浜のホテル36によく行った

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2023/08/27(日) 11:45:51 

    >>1032
    1026を見よ。

    +1

    -3

  • 1047. 匿名 2023/08/27(日) 11:46:57 

    やっかみだとかコンプだとかブランドとかプライドとかさ(笑)都会なら許せるけど横浜とかちとムリすぎない?(笑)

    +2

    -2

  • 1048. 匿名 2023/08/27(日) 11:46:58 

    >>933
    反論できなくて逆切れw

    +3

    -1

  • 1049. 匿名 2023/08/27(日) 11:48:06 

    >>1007
    栄区好きよ。何もないけど。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2023/08/27(日) 11:48:35 

    >>1013
    ゴミ分別めっちゃゆるくて最高

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2023/08/27(日) 11:49:32 

    >>1046
    横浜と答える人を叩く人達が選民意識を持ってるってこと?それはあるかも
    だって私が出身地を田舎の政令指定都市で答えてもそういう人達は叩かないからね
    実際にみんな田舎の政令指定都市で答えてるけどネットでもリアルでも叩かれてるのを見たことない
    マツコもそう
    横浜が特別だと思ってるから横浜だけを叩くんじゃないの?

    +6

    -5

  • 1052. 匿名 2023/08/27(日) 11:50:01 

    >>982
    その地区が治安が悪いんじゃない?? 横浜一括りにするには広すぎる

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2023/08/27(日) 11:50:04 

    >>1

    戸塚区住みだけど、遊ぼうとすると、大船鎌倉藤沢湘南方面に近くて、横浜にもひと駅で行ける。住みやすいよ!ただ戸塚駅や大船駅は開発が入っても、なんか垢抜けないのね。そこがまた落ち着くのかな(笑)

    +14

    -0

  • 1054. 匿名 2023/08/27(日) 11:50:26 

    >>964
    青森大学は私立
    国立は弘前大学です

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2023/08/27(日) 11:51:08 

    >>1046
    >>1026

    +1

    -2

  • 1056. 匿名 2023/08/27(日) 11:52:28 

    >>1007
    横浜市内のヒエラルキーかあ
    中区がいちばん偉いの?
    宮沢賢治のどんぐりと山猫を思い出すわ

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2023/08/27(日) 11:52:28 

    チックトックとか映えブームがもうちょっと早くきてれば川崎にあったウェアハウス九龍城残ってただろうなあと思う
    あそこ好きだったから無くなって寂しい

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2023/08/27(日) 11:52:38 

    >>1047
    こういうところが、どこぞやの関係者にそっくりだね。最近優勝した。

    +0

    -1

  • 1059. 匿名 2023/08/27(日) 11:53:32 

    >>555
    つい今さっき友達の家に持ってく手土産買ったw
    亀屋万年堂もうすぐ閉店って書いてあって意外だった
    でもそもそも丸井自体が「物を売る」のをやめてるよね

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2023/08/27(日) 11:54:16 

    >>296
    矢部駅前のダイクマのシェーク(緑とピンク)を飲むのが好きでしたー!矢部4丁目に住んでたので。今はマンションになってしまいましたね!

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2023/08/27(日) 11:54:24 

    南武線が本当に嫌いで乗りたくない

    +1

    -2

  • 1062. 匿名 2023/08/27(日) 11:54:29 

    >>585
    ヨタ高呼びは、横須賀市民がするんだと思ってました。
    横須賀に、県立横須賀高校があり、横須賀市民は横須賀高校を横高と呼んでるので。
    現在の横須賀市民は、横浜高校を何て呼んでるんだろう。

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2023/08/27(日) 11:55:25 

    >>1061
    💩💩💩

    +0

    -2

  • 1064. 匿名 2023/08/27(日) 11:55:57 

    >>982
    ウチは港北区ですが、近隣の小学校は落ち着いてるよ。
    学年によるのでは?
    どこの地域ですか?

    +2

    -1

  • 1065. 匿名 2023/08/27(日) 11:56:06 

    横浜のチベットがどこかで盛り上がれる

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2023/08/27(日) 11:56:38 

    横浜って言っても渋谷の方が近いギリ横浜市の港北ニュータウン生まれだから大学入って「横浜あるある」を他の高校出身の子達が語ってても全然わからなかったなー。笑

    +0

    -3

  • 1067. 匿名 2023/08/27(日) 11:56:46 

    神奈川県の某湘南エリアに住む義母が何かにつけて繰り返し
    (わたしの実家がある)埼玉県を小バカにしてくるのゲンナリする

    神奈川県じたいは好きだし、埼玉ネタは全然オッケーなんだけど
    笑えないのは勘弁してほしい

    +3

    -4

  • 1068. 匿名 2023/08/27(日) 11:56:48 

    >>1051
    それは違うと思うよ。実力があれば誰もが認めるよ。
    田舎なのに横浜市民がブランドとか勝手にお高くとまってるから他所から笑われてるんだよ。特に川崎なんか笑って見下してるよ。

    +3

    -4

  • 1069. 匿名 2023/08/27(日) 11:56:50 

    >>1061
    相模線の方が車両が清潔

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2023/08/27(日) 11:57:38 

    >>1058
    横浜の人じゃなくて地方民からの私からみてそう見えるって話よ
    見苦しい

    +1

    -1

  • 1071. 匿名 2023/08/27(日) 11:58:23 

    >>593
    住んでみれば良いのに。
    何処に住むかは自由だよ。

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2023/08/27(日) 11:58:31 

    横浜在住。
    小さい頃から横浜市から住所を書いていたので神奈川県って書くことが殆どない。

    +8

    -4

  • 1073. 匿名 2023/08/27(日) 11:58:34 

    >>96
    イイ選手は、根こそぎ私立高校が持って行っちゃうからね。
    公立は厳しいよね。
    公立の中では強いよね。Y校は。

    +12

    -0

  • 1074. 匿名 2023/08/27(日) 11:58:39 

    >>1068
    それあなたが勝手に地方民の私の言葉に怒ってるだけじゃん

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2023/08/27(日) 11:58:55 

    >>29
    町田市でも治安いいとこあるよね?
    物忘れがひどくなって名前パッと出てこないけど

    +1

    -1

  • 1076. 匿名 2023/08/27(日) 11:59:33 

    >>1
    川崎のピンクおじさんってまだいる?

    +0

    -1

  • 1077. 匿名 2023/08/27(日) 12:00:39 

    >>958
    横。東急フードショーとか来ないかなぁと思ってだけど、東急ストアか…。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2023/08/27(日) 12:00:58 

    神奈川県の西部は…

    +0

    -1

  • 1079. 匿名 2023/08/27(日) 12:02:41 

    >>645
    ラーメンとか?
    ラーメン博物館あったり、相模原もラーメン激戦区だよね。
    確かになに?と言われたらこれと言うものは難しいなぁ。
    横須賀の軍艦カレーとか?

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2023/08/27(日) 12:02:44 

    >>4
    今住んでなくてごめんなさい
    これから住む予定です
    教育や環境が良くて子育てにいいところはどちらになりますか?

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2023/08/27(日) 12:03:01 

    >>15
    とは言っても長津田とか田奈なんて眼中に無いだろ

    +9

    -1

  • 1082. 匿名 2023/08/27(日) 12:03:09 

    >>593
    横浜って、あなたが思ってるほど都会では無いわよ。
    何を僻んでるのか知らないけど、山もあるし畑もあるし
    スーパーと寺しか無い駅もあるわよ。
    何を僻んでるの?
    横浜に住みたいなら住めばいいじゃないの?

    +13

    -2

  • 1083. 匿名 2023/08/27(日) 12:04:24 

    >>798
    地方から出てきて川崎区住んでる!えー、便利だしお店の人とかも親切だけどここ良くないの?

    +8

    -1

  • 1084. 匿名 2023/08/27(日) 12:04:57 

    なんかさ
    横浜を叩く人達って、ハイブランドを身につけてる人に対して、ひけらかしてるという輩に似てるんだよね
    横浜の人達も大変だ
    マイペースに生活してるだけだろうに

    +8

    -3

  • 1085. 匿名 2023/08/27(日) 12:04:58 

    >>1067
    これだよな。
    神奈川の人。

    +1

    -6

  • 1086. 匿名 2023/08/27(日) 12:05:10 

    >>799
    どっちだったか忘れたけど、何かの病気多くなかったっけ?

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2023/08/27(日) 12:05:39 

    >>992
    知ってる😓
    入場料が高くて土産物コーナーしか入らなかった。みなとみらいエリアのホテルも客少なくて、横浜市に損害賠償請求してたような…

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2023/08/27(日) 12:05:47 

    >>697
    東京と思ってくれるなんて!
    まぁでも北口しばらく歩くとすぐ東京に入るしね(笑)カーナビが忙しくなるのよね、あの辺。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2023/08/27(日) 12:05:56 

    >>30
    各駅停車しか止まらない駅なら、程よく田舎感あるよ。

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2023/08/27(日) 12:06:29 

    >>1080
    それを重視するなら、住まない方が良い。
    悪いこと言わないから。

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2023/08/27(日) 12:07:01 

    >>1080
    ヨコですが、
    お子さんを私立に通わせる気があるかどうかでも、住むのに適した場所が変わってきます。

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2023/08/27(日) 12:07:27 

    >>5
    川崎育ちですが横入りを使いますね
    割り込みはしっくりこないw

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2023/08/27(日) 12:07:33 

    >>4
    私もそう思うわ。
    たまに渋谷行くとビビる。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2023/08/27(日) 12:07:46 

    >>65
    それ40年くらい前に北海道から戻った私が広げた

    +1

    -1

  • 1095. 匿名 2023/08/27(日) 12:08:07 

    >>68
    あのごちゃごちゃした感じが昔から好き。
    今どこも綺麗な道になってるから、ごちゃごちゃゾーン歩いてると探検してるみたいでワクワクするいまだに。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2023/08/27(日) 12:08:16 

    昨日、4年ぶりの海の公園花火大会だったけど、行った人いるかな?
    私は家からみたよ

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2023/08/27(日) 12:09:12 

    >>982
    私もある区に住んでましたが、未成年の事件や交通事故が多く驚きました。親がちゃんとしていないと住めないエリアと不動産屋から聞きましたが、子どもは同じじゃないんだと感じました。
    土地分譲の移住者が多い街だったので年配が少なく車移動なのでスーパーの中しか人が居ません。学生が真横に並んで歩道を埋めて大騒ぎしても誰も注意しないし人の目が無いので、気遣いや生活マナーを知らない子をよく見ました。
    私個人はそこの学校に関しては、田舎と都会の悪いとこ取りに感じました。スポーツなど習い事は盛んなので、打ち込んで紛らわすのも良いと思います。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2023/08/27(日) 12:11:04 

    >>429
    西区育ちだけど「だべ」は小学生からみんな使ってた。

    今31歳なんだけど、もっと若い世代からは使わなくなったのかな?

    今の西区育ちはどうなんだろう。

    +3

    -1

  • 1099. 匿名 2023/08/27(日) 12:13:52 

    >>982
    そういえば、東日本大震災で避難して来た被災地の中学生から、確か百万円(単位)でカツアゲしたのがいたね。横浜の中学校に。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2023/08/27(日) 12:13:53 

    >>1084
    日本語読めます?(笑)叩く理由なんてどこにもないの。横浜の北朝鮮はこの世の楽園みたいな感覚に笑われてるって焚けなお話しよ。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2023/08/27(日) 12:15:12 

    >>30
    この前軽井沢行くのに埼玉と長野通ったけど神奈川って栄えてないところは本当何も無いなと思ったけどそんな事無かった。長野は田んぼにたまに民家がちょこちょこあるのがずっと続いててびっくりした。

    +0

    -6

  • 1102. 匿名 2023/08/27(日) 12:17:22 

    >>1072
    別に全国どこの市でも県名書かなくても郵便届くんだけどね

    +11

    -0

  • 1103. 匿名 2023/08/27(日) 12:17:24 

    >>1098
    保土ヶ谷育ち現戸塚住み。
    自分は周りもだべ、じゃんは普通に使ってたが
    今、言われてみたら子供たちは使ってないと気づいた

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2023/08/27(日) 12:17:53 

    >>1100
    そんな人このトピにいなかったし、地方民の私の言葉に勝手にあなたが怒り狂ってるだけじゃん
    それに地元愛が強いって私はいいことだと思うけどね
    あなたが横浜に恨みがあるから全てネガティブな方向にとり、必死でこのトピで貶しコメント投稿してるだけたよね
    横浜の人達もいい迷惑だよ

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2023/08/27(日) 12:18:39 

    >>1056
    中区が偉いと感じたことはないけど、県庁も市役所もあるし中心ではあるんじゃない?
    明治の開港の頃に全国から人が集まった街だから色んなものが混在してて面白いよ、山手の高級住宅街の坂を降りたら寿町があってその先は伊勢佐木町のディープタウンだし

    +7

    -1

  • 1106. 匿名 2023/08/27(日) 12:18:52 

    >>30
    都会でよかったですね。
    田んぼのなかに、たまに民家があるところはダメですかねー。田舎過ぎて。
    もしそうなら、もう田舎産の農産物食べないでね。

    +2

    -12

  • 1107. 匿名 2023/08/27(日) 12:19:58 

    >>1013
    そうだよ
    良いごみ処理場だからね
    横浜も良いんだけどね何故か分別厳しい

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2023/08/27(日) 12:22:15 

    >>15
    横浜の青葉区と都筑区が嫌い

    +7

    -8

  • 1109. 匿名 2023/08/27(日) 12:25:33 

    >>1106
    ヨコ
    一々面倒臭い。

    +12

    -1

  • 1110. 匿名 2023/08/27(日) 12:26:06 

    神奈川は神奈川大好きなずっと神奈川な人も多い 職場東京通っても住まいは神奈川

    +12

    -2

  • 1111. 匿名 2023/08/27(日) 12:27:08 

    >>115
    待ってすぐ隣の神社w

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2023/08/27(日) 12:33:25 

    >>314
    鶴ヶ峰に住んでたけど、バスターミナルから駅まで地味に遠い
    開発の時に商店街が移転しないと反対したらしい
    こんなにバスターミナルが遠い駅ってある?と毎日思いながら通学してました

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2023/08/27(日) 12:33:56 

    ちょっとリゾート気分を味わいたいなら
    三浦三崎、横須賀、逗子。
    温泉なら箱根、湯河原、厚木、
    磯遊びは真鶴、江の島、葉山。
    若い子なら片瀬江の島西浜。
    神社仏閣巡りは鎌倉。
    買い物、デートなら横浜MM地区、川崎。
    山なら伊勢原。

    全部神奈川県で済む。
    食べ物は名産ばかりで美味しいし
    神奈川最高!

    +8

    -3

  • 1114. 匿名 2023/08/27(日) 12:37:03 

    >>1109
    これにプラスを押すのが神奈川の人。
    やはりね。

    +1

    -12

  • 1115. 匿名 2023/08/27(日) 12:37:07 

    大磯ロングビーチってどうですか?
    よければ来年行こうと思っているのだけど

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2023/08/27(日) 12:37:41 

    >>982
    そういえば地方から横浜に子供を転校させて引っ越してきた人が、転校前の学校の方が指導がちゃんとしてた、とは言ってた
    引っ越し先はマツコに嫌われるハイソな地域
    そういうとこは塾行くのが当たり前だからそうなるのかな

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2023/08/27(日) 12:38:28 

    >>1114
    他県民だけど押したよ

    +7

    -2

  • 1118. 匿名 2023/08/27(日) 12:40:10 

    >>1117
    それはそれは。
    失礼致しました。

    +0

    -7

  • 1119. 匿名 2023/08/27(日) 12:42:04 

    >>191
    相模原市民だけどそれは無いww
    新宿、千代田とかもあるよね

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2023/08/27(日) 12:42:17 

    >>175
    いつまで実施されるかなー。
    来月大物を買いたいから、すぐに終わらないかヒヤヒヤしてる

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2023/08/27(日) 12:43:18 

    >>29
    東京の話はしないで

    +0

    -3

  • 1122. 匿名 2023/08/27(日) 12:44:07 

    >>35
    マツコが嫌い

    +3

    -1

  • 1123. 匿名 2023/08/27(日) 12:44:17 

    >>964
    青森大学は私立
    国立は弘前大学です

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2023/08/27(日) 12:44:46 

    >>57
    昔伊勢佐木長者町で買い物したなー、有隣堂行ってお昼食べるのがたのしみでした🥰

    +4

    -1

  • 1125. 匿名 2023/08/27(日) 12:45:53 

    >>154
    食べ放題が増え出した頃から行かなくなったな
    聘珍楼閉店したし
    高島屋で華正樓買って帰る

    +8

    -1

  • 1126. 匿名 2023/08/27(日) 12:46:34 

    >>15
    偉そうに言ってるけど、
    田舎者コンプ、学歴コンプ、セレブコンプが凄いよ
    だからそれらの人は僻まれてるだけ
    マツコが同調するのは自分が安心出来る負け組連中

    +10

    -3

  • 1127. 匿名 2023/08/27(日) 12:51:18 

    横浜、川崎、横須賀、湘南エリア(江ノ島、辻堂、茅ヶ崎、平塚、大磯)、鎌倉、逗子、葉山、三崎、相模原、海老名、厚木、小田原、箱根、湯河原、etc.

    神奈川は名所多くて羨ましい🥺

    +10

    -1

  • 1128. 匿名 2023/08/27(日) 12:51:24 

    >>375
    私的には海老名の方が上

    +1

    -1

  • 1129. 匿名 2023/08/27(日) 12:54:26 

    >>42
    すげーマイナス付いてるけど、茅ヶ崎はこれだった!
    2回目は「おーれっしょ」

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2023/08/27(日) 12:55:07 

    >>993
    まぁ私も戸塚区民が横浜と東京は変わりないって言っていて絶句した経験があるから
    小田原にもそんな人がいるのかもね。

    +0

    -5

  • 1131. 匿名 2023/08/27(日) 12:55:35 

    >>295
    本当にそう。特に足立区いらんわ。

    +2

    -1

  • 1132. 匿名 2023/08/27(日) 12:58:39 

    >>80
    ドヤ街の近く?

    +1

    -3

  • 1133. 匿名 2023/08/27(日) 12:59:46 

    >>1011
    色々煽られても誰もムカつかないから無駄だよ。

    出身地だか居住地だかにすごく不満やコンプレックスがある人なんだろうなと気の毒に思う。マツコ然り。

    +3

    -1

  • 1134. 匿名 2023/08/27(日) 13:00:54 

    >>521
    海老名、綾瀬の県央地区でも40年前から男子が使ってた

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2023/08/27(日) 13:01:35 

    >>1081
    藤が丘とか知ってるかなw

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2023/08/27(日) 13:02:22 

    >>1
    茨城県とどちらが関東4番手なの!?

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2023/08/27(日) 13:02:45 

    >>360
    例大祭がそんな感じなんだ!見てみたいな〜
    幻想的なんだろうね

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2023/08/27(日) 13:03:03 

    >>977
    またイオンか!!
    あの地価(賃貸かな?であれば家賃)高そうな所にすごいな。西口って繁華街だけど通り抜けると意外と住んでる人多いから日常の買い物用に待ち遠しいだろうね

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2023/08/27(日) 13:04:19 

    >>15

    中区西区みたいな横浜らしい横浜と旭区みたいな田舎を自覚してるところは嫌いじゃないよマツコは

    +3

    -3

  • 1140. 匿名 2023/08/27(日) 13:07:17 

    >>1136
    全て他の県にお譲りいたします。
    何番目だろうと気にならなので。

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2023/08/27(日) 13:07:27 

    人口の割にお店が少ないと感じる
    東京に比べると田舎だけどそれなりに都会っぽいような
    東京よりは住みやすいけど地方よりは住みにくい

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2023/08/27(日) 13:09:30 

    >>1004
    小田原の人が「大宮よりは」とか言ったりしないよね。つまんなさすぎ。横浜の人も「神戸より」とか言わないよ

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2023/08/27(日) 13:09:43 

    >>22
    昨日行ったけど2〜3時間待ちで
    諦めて他の店でランチした

    ランチ後にヨーカドーに戻ったら
    さらに列が伸びてた
    日陰だけど暑かったと思う

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2023/08/27(日) 13:09:54 

    >>279
    横浜川崎鎌倉も立派な田舎よ、けどさ、神奈川県田舎だけど地味な魅力はあるんよ。

    +0

    -2

  • 1145. 匿名 2023/08/27(日) 13:10:29 

    >>5
    横浜生まれの横浜育ちだけど横入りは使ったことないなあ
    地域によるのかもね

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2023/08/27(日) 13:10:56 

    >>1139
    しかし旭区には二俣川運転免許センターが在らせられる

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2023/08/27(日) 13:11:22 

    >>291
    昨日前とおったらけっこう並んでたよー!

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2023/08/27(日) 13:12:06 

    横浜駅の地下は迷宮
    慣れるまでは必ず迷うよ
    方向感覚がまったく機能しなくなるよね

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2023/08/27(日) 13:12:11 

    ブルマのことを「ピーパン」て言う。
    ピーパンは「PTA推奨パンツ」の略。

    +4

    -2

  • 1150. 匿名 2023/08/27(日) 13:13:01 

    >>1141
    流石に東京に失礼だよ。札幌にも負けてるんだから。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2023/08/27(日) 13:15:14 

    >>679

    そうそう、川崎自体政令指定都市だし、東京横浜それぞれ電車で10分程度で良く行き来するから、都会的な人が多い気がする

    人口150万人以上いるからか事件も多く、治安悪いところばかり注目されるのが残念😢
    まぁ治安悪い地区はあるよね💦

    +9

    -3

  • 1152. 匿名 2023/08/27(日) 13:15:23 

    >>15
    どうでもいいよ嫌われようが好かれようが

    +15

    -1

  • 1153. 匿名 2023/08/27(日) 13:17:08 

    >>952
    ヨハネスブルグw平塚住んでるけど初めて聞いた

    平塚=治安悪いって言われがちだけど昔と比べたらヤクザチンピラもほぼいなくなって海側エリアなんて都内並みの土地価格まで高騰してるよ
    ヤクザ側も世代が変わったのか柔軟になったのか大きなトラブルないしでかい顔しなくなってなんならこの間末端のヤクザが地域のクリーン活動に参加してたよ

    +8

    -1

  • 1154. 匿名 2023/08/27(日) 13:17:33 

    >>355
    むしろ決勝戦で、三田会OBOGが肩を組んで揺れながら慶應のお歌を歌ってる中に、「私も神奈川県民です!」って神奈川ガル民が入っていっても、間違っても輪の中には入れてもらえないんだわ(笑)。

    +27

    -3

  • 1155. 匿名 2023/08/27(日) 13:18:14 

    >>709

    何故勝とうと思うのか笑
    県の間に勝敗あるって変な話だねw

    +5

    -2

  • 1156. 匿名 2023/08/27(日) 13:20:17 

    >>1149
    初めて聞いた

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2023/08/27(日) 13:23:10 

    >>850
    伊勢佐木町の森永ラブってファーストフード店でよく見かけたよ

    +0

    -2

  • 1158. 匿名 2023/08/27(日) 13:23:52 

    >>709

    世間一般的には千葉>埼玉>神奈川だよ

    +1

    -18

  • 1159. 匿名 2023/08/27(日) 13:25:35 

    >>15
    神奈川県に人生の半分以上お世話になっていた、福島県民です。
    マツコが色々言う場所は、言ったところで痛くも痒くもない都会だと思う。だから何だよ!嫉妬するな!って言い返せる。

    福島とか震災以降腫れ物に触るような扱いだもん。
    マツコも直々に来て、福島限定の1時間番組放送した位よ。

    とにかく、神奈川県は凄く良い場所でした。
    来世は絶対に神奈川県民に生まれたい。
    今世は相模原、相模原寄りの座間、横浜市緑区にお世話になりました。

    +20

    -1

  • 1160. 匿名 2023/08/27(日) 13:28:34 

    >>1156
    神奈川県ってより横須賀だけかも。

    +3

    -1

  • 1161. 匿名 2023/08/27(日) 13:28:43 

    >>324
    西区の小学校を昭和後期に卒業しましたが、歌いましたよ
    あと西区音頭もたくさん踊らされた

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2023/08/27(日) 13:29:09 

    >>340
    湘南台文化センターへ子供を連れてって
    お昼ごはんはペピタライオンだった

    10年くらい行ってないけど今もあるの?

    +2

    -1

  • 1163. 匿名 2023/08/27(日) 13:29:12 

    >>1160
    なるほどー

    +0

    -1

  • 1164. 匿名 2023/08/27(日) 13:29:18 

    >>1157
    森永ラブ、が懐かしい!
    今は聞かないなぁ。

    +1

    -2

  • 1165. 匿名 2023/08/27(日) 13:30:37 

    >>225
    この「台」で落とすの笑

    地元なんで笑うけど
    そうじゃない人にはどこまで通じるかな

    +8

    -1

  • 1166. 匿名 2023/08/27(日) 13:30:42 

    >>3
    町田はいらねーだろ笑笑

    +1

    -2

  • 1167. 匿名 2023/08/27(日) 13:33:04 

    >>1154
    え!?優勝したの神奈川だったの?笑

    +6

    -1

  • 1168. 匿名 2023/08/27(日) 13:33:45 

    >>1135
    急行もとまらないのに、知るわけない。

    +2

    -1

  • 1169. 匿名 2023/08/27(日) 13:34:23 

    >>1158
    それで良いよ。

    +4

    -2

  • 1170. 匿名 2023/08/27(日) 13:36:40 

    >>4
    四国とあまり変わらない。

    +1

    -4

  • 1171. 匿名 2023/08/27(日) 13:38:06 

    >>275
    藤沢駅前の夜はちょっとガラ悪い人もいる
    終電で帰って駅の駐輪場から自転車で帰ったりするけど怖い目にあったことはないよ

    車は必須というほどでもないよ
    電動自転車の方が便利かも

    給食は小学校まで(中学は弁当など)なので
    気になるなら調べてみて

    +4

    -1

  • 1172. 匿名 2023/08/27(日) 13:39:02 

    同じ日吉っ子として慶應高校の優勝は誇りに思う😊

    +0

    -7

  • 1173. 匿名 2023/08/27(日) 13:39:34 

    >>1098
    よこよこ
    西区生まれ西区育ち、子供も西区で育ててるけど、私も子供も「たべ」は使わない
    「じゃん」は使う
    西区の中でも地域で違うのかな

    +4

    -2

  • 1174. 匿名 2023/08/27(日) 13:41:22 

    >>1173
    「たべ」を使うのは春日部民。

    +0

    -2

  • 1175. 匿名 2023/08/27(日) 13:43:34 

    こんにちは。鎌倉とか湘南とか茅ヶ崎に憧れてる関西人です。マジで戸建を買ってせいかつしたいのですがかなり資金はかかりますか?

    +2

    -3

  • 1176. 匿名 2023/08/27(日) 13:44:47 

    >>1175
    琵琶湖に住んどけ

    +4

    -7

  • 1177. 匿名 2023/08/27(日) 13:46:47 

    >>326
    茅ヶ崎と藤沢と鎌倉に住んだことあるよ

    車移動が多くて
    藤沢は道路が広めでよかった
    他は主要道路をはずれると狭くて少し運転しづらい

    魚は茅ヶ崎が一番おいしい気がする
    チェーンでも茅ヶ崎店がおいしい
    ブランドってそういうことかな
    違ったらごめん

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2023/08/27(日) 13:47:26 

    >>1164
    ねー、懐かしい
    森永ラブ自体がなくなっちゃったもんね
    2階はファミレスっぽかった記憶なんだけど、そこも森永グループだった気がするけどうろ覚え

    +1

    -1

  • 1179. 匿名 2023/08/27(日) 13:47:39 

    >>1175
    真面目に。
    海の側に住むと、家のメンテナンスの費用が内陸よりも掛かりますよ。

    +11

    -1

  • 1180. 匿名 2023/08/27(日) 13:47:45 

    >>23
    メロディ 数十年ぶりに蘇った🎵

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2023/08/27(日) 13:48:13 

    >>52
    町田出身ですけど、みんな普通に使ってました。隣だからかな。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2023/08/27(日) 13:48:40 

    >>1175
    夏は道路が混む

    +12

    -1

  • 1183. 匿名 2023/08/27(日) 13:52:47 

    >>753
    横浜市民も横浜のこと田舎って言うよね。
    栄えてるのなんて一部だよって。

    平塚出身の私からしたら、栄えてない横浜も横浜よ。

    +2

    -1

  • 1184. 匿名 2023/08/27(日) 13:53:02 

    >>317
    わかる

    「藤沢」って言ってもわかってもらえず
    江ノ島があるところって補足する

    今日は混んでるかな
    ゴールデンウィークから8月いっぱいは江ノ島あたりに行かないようにしてる笑

    +9

    -1

  • 1185. 匿名 2023/08/27(日) 13:54:10 

    >>1037
    ハングリータイガー!!!
    子供の頃、ここのお子様ランチがただのファミレスのとは比べないくらい美味しくて、この世にこんなに美味しいものがあるのか!とえらい感激した。ステーキよりハンバーグが美味しかったかな。
    大人になってから食べたら、なんか別にまぁ普通というか・・・他に美味しいものをもう知ってしまっているからね・・・トラが二匹寄り添っているキャラクターも可愛かった。
    HPみて、今でもお子様ランチあるの見て感激よ。なんかまた行きたくなってきた。

    +7

    -1

  • 1186. 匿名 2023/08/27(日) 13:55:52 

    >>1183
    横からですけど横浜市って栄えてる所ありましたっけ❓

    +1

    -6

  • 1187. 匿名 2023/08/27(日) 13:56:51 

    >>1179
    そうね。だから藤沢あたりにしておいて、鎌倉とか湘南とか茅ヶ崎には遊びにいけばいいと思うw

    +3

    -4

  • 1188. 匿名 2023/08/27(日) 13:59:33 

    >>69
    横浜市中区産まれなので、ここで言う生粋の横浜市民ですが、普通に横浜在住って言う。
    ただ使う相手で変えるかな。
    同じ市民とかにはもっと細かい地名で言うし、関東くらいの人なら横浜っていうし、全然違う地域ならたまには神奈川っていうこともあるかな。
    でもだいたい横浜かな。
    あんま意識してないけど。横浜って言ってわからない人今まで出会ったことないし。

    +7

    -1

  • 1189. 匿名 2023/08/27(日) 14:02:04 

    >>774
    関西出身の夫がたまに関東言葉を喋ろうと、〜さぁを使うけどぎこちない。やけにさぁを強調してるかんじなのよね。

    +1

    -1

  • 1190. 匿名 2023/08/27(日) 14:02:05 

    >>65
    横浜市民だけど使わない。それいってるの埼玉県民かヤンキーのイメージ。

    +3

    -2

  • 1191. 匿名 2023/08/27(日) 14:02:42 

    >>481
    端切れを扱う店が減って残念だよ
    朝から並ぶ元気は無いな

    テラモは9時頃からおじいちゃんおばあちゃんが並んでて元気だなと思う

    +4

    -1

  • 1192. 匿名 2023/08/27(日) 14:03:33 

    >>1154
    たとえ祖父母の代から神奈川県に住んでいる人間でも、慶應の応援歌である『若き血』(わかきち)も、慶應の校歌も、卒業生でなければ歌えないもん。そりゃそうだ。

    +7

    -1

  • 1193. 匿名 2023/08/27(日) 14:05:35 

    >>1067
    義母は自分が埼玉に住んでいても、アナタの出身県どこであれ小バカにしてくるよ。
    そういう人だから。

    +4

    -1

  • 1194. 匿名 2023/08/27(日) 14:06:58 

    >>629
    県とか知らない
    慶應の人に言えば?

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2023/08/27(日) 14:07:13 

    鶴見に住んでた時、夫の親戚から会うたび川崎だっけ?と聞かれるので、毎回いえいえー、鶴見は横浜なんですよーと答えてた。
    7回目くらいで嫌味なのかと気付いた。
    その後磯子に引っ越したら、港南区住みの人に、会う度磯子って何があるの?何もないよね?と言われるので、みなとみらい車で10分だしそんなに不便じゃないよーと答えてて、それも7、8回言われて嫌味なのかと気付いた。
    こういう事が重なり、横浜、ちょっとマウント気質の人が多いのかなと思った時期もあったけど、今のご近所さんはのんびりしててみんなとっても良い人。

    +2

    -7

  • 1196. 匿名 2023/08/27(日) 14:08:07 

    >>548
    家と店以外に何ができればいいんだろう
    素朴な疑問

    +1

    -1

  • 1197. 匿名 2023/08/27(日) 14:08:07 

    >>504
    「見えてないの?!」って、なんか千と千尋の神隠しの世界みたい(笑)。

    横浜駅のシャルエスカレーターのところに、ピンクハウス着ているおばあさんホームレスがいたなぁ。
    20年以上前だけど。

    +5

    -1

  • 1198. 匿名 2023/08/27(日) 14:10:11 

    >>13
    初代プリティーリズムだ、懐かしい。
    神奈川だったんだ。

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2023/08/27(日) 14:10:23 

    >>1195
    別にそれ、マウントじゃないと思うよ。ただ適当に会話として聞いてるだけでしょ。磯子も港南区も似たようなもんだし、そのへん区別つかないよ。何区っていうほど、あんまり自分の住んでる区以外はあんまり分からないし意識してない。

    +5

    -2

  • 1200. 匿名 2023/08/27(日) 14:11:43 

    >>16
    引っ越して海老名に住んでいます。他県の人に神奈川から来たと言うと横浜に変換されてしまいます。横浜じゃなくて海老名だよって言っても神奈川≒横浜と多くの方の思考にあるのかもしれない。サービスエリアの海老名ですって言ってみよう。

    +9

    -1

  • 1201. 匿名 2023/08/27(日) 14:11:58 

    >>1195
    磯子も港南区も隣の区で、似たり寄ったり。
    どちらにも住んだことあるけど、なーんら変わらない。

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2023/08/27(日) 14:12:10 

    >>1175
    あのへん、何気に子供の数が減ってて地味に過疎ってきてるから、中古の戸建てはけっこう売りに出て穴場物件もあるかもね。

    +0

    -3

  • 1203. 匿名 2023/08/27(日) 14:12:57 

    >>1175
    関西の方は少し雰囲気合わないと思う

    +3

    -7

  • 1204. 匿名 2023/08/27(日) 14:13:00 

    >>1186
    栄えてるにも人により感覚違うんだろうね。
    まあでも普通に見て、中区西区あたりは栄えてると思うよ。
    群馬出身なので群馬で例えさせてもらうと、群馬って田舎なんだけど、高崎と前橋は栄えてるのよ。
    住民にとっては。でも栄えの規模が全然違うから、横浜と比べたら栄えてないし、横浜も新宿と比べたら栄えてないしさ。
    栄えてる=正義じゃないしね。
    対立させなくていいと思う。

    +2

    -2

  • 1205. 匿名 2023/08/27(日) 14:13:12 

    >>1186
    横ですがどこ住みですか?

    +0

    -2

  • 1206. 匿名 2023/08/27(日) 14:13:15 

    >>317
    江ノ島は実質、鎌倉の植民地だと思っている。
    県外の人にとっては、湘南=江ノ島=鎌倉(藤沢賀出てこない)

    +1

    -10

  • 1207. 匿名 2023/08/27(日) 14:13:37 

    >>615
    寿町は好きそう

    +4

    -2

  • 1208. 匿名 2023/08/27(日) 14:14:25 

    >>1000
    コラだと思う

    +4

    -1

  • 1209. 匿名 2023/08/27(日) 14:14:59 

    >>1059
    短期の企画展ばっっかり。
    ユニクロをネットで注文してマルイで受け取って、図書館の本をマルイで返して、アットコスメの店を物色する、が最近のマルイの利用の仕方。
    子供の玩具売り場フロアが消えて少子化を実感している。
    本屋もジワジワ本でないものを売っているスペースが拡大していて心配ね。


    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2023/08/27(日) 14:15:11 

    >>1175

    寒川町ならおすすめ

    +1

    -3

  • 1211. 匿名 2023/08/27(日) 14:15:42 

    >>655
    王子、地元の人は応募しないよね

    +2

    -1

  • 1212. 匿名 2023/08/27(日) 14:16:13 

    >>1199
    そうなんですね。港南区の人は上大岡がいかに便利かセットで語ってからの磯子って何もないよねー発言なのでなんかちょっと感じ悪い人だなーと思ってしまいました。鶴見って川崎だよね?の親戚は、会う度何年も10回20回と同じ事言うので認知なのかもしれません。

    +6

    -3

  • 1213. 匿名 2023/08/27(日) 14:16:15 

    横浜シャル、ルミネ、ビブレは昔よくギャル服買いに行ってお世話になりました

    +6

    -1

  • 1214. 匿名 2023/08/27(日) 14:16:44 

    意外と田舎。街や道の整理が上手く出来ていない。ゴミの分別が大雑把。Yナンバーと横浜ナンバーの運転が荒い。

    +2

    -1

  • 1215. 匿名 2023/08/27(日) 14:17:06 

    >>652
    I国沿いでなく?

    +1

    -2

  • 1216. 匿名 2023/08/27(日) 14:17:56 

    >>1056
    中区、住民の差が激しいよ
    港があるせいで、昔から住んでいる人は港湾労働者も多くて
    いわゆる下町の住民で言葉遣いもあらかったりしてた。

    そこに山手の上流思考の方々もいるわけで
    小学校のPTA、統制とれなくて大変だったよ

    新興住宅街の方が住民の質が揃っている気がする

    +2

    -4

  • 1217. 匿名 2023/08/27(日) 14:18:11 

    >>700
    翠嵐と湘南高校は字面で誤解されがち

    +2

    -4

  • 1218. 匿名 2023/08/27(日) 14:18:11 

    >>317
    そうそう
    藤沢って藤沢市民が思ってる以上に首都圏では知られてないよね。

    +16

    -1

  • 1219. 匿名 2023/08/27(日) 14:18:20 

    >>1080
    自身も横浜で生まれ育って、今も横浜に住んで子育てしてます(仕事都合)が横浜は子育てに優しくないから子育て世代には正直おすすめしません。
    もし住まなきゃならないなら港北区あたりがいいと思います。

    +7

    -3

  • 1220. 匿名 2023/08/27(日) 14:18:33 

    >>1213
    今はもはや、ギャル服自体が売られていないという。。。
    昔は体力あったから、駅ビルもデパートも何軒もはしごしたわ。
    東口マルイそごうルミネ攻めてからのー、西口方面のシャル、高島屋ビブレ。
    鬼のような体力!!

    +7

    -2

  • 1221. 匿名 2023/08/27(日) 14:18:35 

    >>10
    大昔、秦野にあったダイクマ、覚えてる人いる?
    まだプレハブで、何でも屋みたいな店だった。
    あれが初代社長が開いた元祖ダイクマだよ、って言ってた人いるけど。

    +5

    -1

  • 1222. 匿名 2023/08/27(日) 14:18:55 

    >>1062
    横浜生まれ横須賀住みだけど、

    横浜高校➡️横高、
    横須賀高校➡️県横(県立横須賀高校)、
    横須賀工業高校➡️県工(県立横須賀高校)

    と呼んでるよ。

    +3

    -3

  • 1223. 匿名 2023/08/27(日) 14:18:57 

    >>1195
    同じこと7.8回言っちゃう知り合いのがやばい気がするw
    みんな人の住んでる区気になる?
    ⚪︎⚪︎区には何もないとかさ、家の近くになんかある方が嫌なんだけど。
    何かあったとして毎日行くわけでもなかろうに。
    親が住んでたから横浜で産まれただけなのに、マウント気質とか勝手にしないでw

    +4

    -1

  • 1224. 匿名 2023/08/27(日) 14:19:48 

    >>724
    二俣川は、車の神様がいらっしゃるところだから神聖な場所だよ。

    +8

    -1

  • 1225. 匿名 2023/08/27(日) 14:19:52 

    >>1222
    訂正
    横須賀工業高校➡️県工(県立横須賀工業高校)

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2023/08/27(日) 14:20:35 

    >>58
    コロナで湘南移住が流行ったから、藤沢〜平塚の土地が2年前から全然ないって知り合いの不動産屋さんが言ってた。

    +9

    -1

  • 1227. 匿名 2023/08/27(日) 14:20:45 

    >>1075
    町田市でもつくし野一丁目から四丁目にかけてはそれぞれ土地利用や建築に関しての住民協約があり、大規模マンションの建設が禁止されています。

    +3

    -1

  • 1228. 匿名 2023/08/27(日) 14:22:00 

    >>989
    東京は言いませんが意味はわかります。

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2023/08/27(日) 14:22:01 

    >>679
    じゃ川崎に帰りなよw

    +5

    -6

  • 1230. 匿名 2023/08/27(日) 14:22:40 

    神奈川って、よく考えたら、山も海も有名どころがあって行きやすきね
    他の県もそういうとこあると思うけど…

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2023/08/27(日) 14:22:46 

    >>530
    崎陽軒のシウマイ弁当は。
    次はピラフが食べてみたい、と思いつつ、なかなか食べる機会がないのは皆さん同じかしら?

    +3

    -1

  • 1232. 匿名 2023/08/27(日) 14:24:43 

    横浜で絶対寄ってほしい場所は寿町です!良い所なので是非みんな遊びに来てね!宿もいっぱいあるよ!

    +0

    -12

  • 1233. 匿名 2023/08/27(日) 14:25:38 

    みなさん、大和市を忘れないで…
    横浜にも江の島にも新宿にも電車一本で行けるんだから!

    +10

    -2

  • 1234. 匿名 2023/08/27(日) 14:25:59 

    >>118
    マツコに嫌われる=まとも

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2023/08/27(日) 14:29:04 

    >>787
    しらす丼って、ちょっとあれボッタクリすぎやしないか?
    だって、しらすでしょ?!

    +4

    -3

  • 1236. 匿名 2023/08/27(日) 14:29:20 

    >>566
    ずっと住んでるけど、どこが変わってるかな?言うほど変わらない気がする。
    なくなっても、また違う店ができるし、オシャレな家族も増えてると思うけどなー

    +2

    -1

  • 1237. 匿名 2023/08/27(日) 14:31:37 

    横浜市歌歌える!

    +3

    -1

  • 1238. 匿名 2023/08/27(日) 14:31:37 

    >>15
    何かゲストの原由子さんに突っ込まれて慌てて言った様にも見えたけど、これが本音なのかな?

    +1

    -1

  • 1239. 匿名 2023/08/27(日) 14:31:46 

    >>1233

    武蔵小杉なら

    新宿、渋谷、池袋、上野、東京、品川、錦糸町、六本木、神保町、巣鴨、四ツ谷、立川、
    横浜、新横浜、元町・中華街、川崎、横須賀、鎌倉、逗子、湘南エリア、小田原、
    大宮、浦和、埼玉スタジアム、川越
    船橋、津田沼、千葉、
    高崎、宇都宮

    これら全て乗り換えなしで行けるよw

    +8

    -2

  • 1240. 匿名 2023/08/27(日) 14:33:31 

    >>953
    そう、登戸はいつのまにかドラえもん自治区になってきてる。駅の売店にドラえもんグッズが売ってて、お薦めは大きなドラえもんケースに入ってる小さいゼリーかなぁ。ケースはそのまま貯金箱に使えるよ。これを喜ばない子供はいないと思う。
    気になる人は「ドラえもん ゼリー」でググってみてよ。

    +8

    -1

  • 1241. 匿名 2023/08/27(日) 14:33:41 

    >>1238

    マツコは田園都市線沿線みたいな昭和以降に宅地化されて住民が都会人気取りになった所が嫌いなだけで、中区みたいな横浜らしい横浜は嫌いじゃないよ

    +6

    -1

  • 1242. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:25 

    箱根、鎌倉、湘南、横浜、遊びに行くのは困らないよ
    宮ヶ瀬ダムのクリスマスツリーとか、清川村や足柄の道の駅等、ピンポイントで名所もある

    +2

    -1

  • 1243. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:56 

    聞いていいですか?

    鶴ヶ峰は田舎ですか?都会ですか?

    +1

    -2

  • 1244. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:04 

    >>1203
    関西人、たくさんいますよ
    私の夫も大阪出身
    我が家のお隣はダンナさんは神戸らしい
    ママ友は京都出身
    ○友電工など関西系メーカーもあるので
    転勤でくる方もいる
    夫は生しらすとかわさび漬けとか大好きになって喜んでいる
    もちろん自宅ではお好み焼やたこ焼きも
    作っています

    +5

    -4

  • 1245. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:22 

    >>850
    私の母(69歳)が子供の頃からいたって言ってた
    有名なんだね

    +0

    -1

  • 1246. 匿名 2023/08/27(日) 14:43:35 

    >>22
    横浜駅のシェーキーズはまだある?

    +4

    -2

  • 1247. 匿名 2023/08/27(日) 14:44:30 

    ぶっちゃけ住むなら横浜より川崎だね

    +8

    -2

  • 1248. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:41 

    >>652
    神奈川ではいちこくって言わない?
    私の周りはみんないちこくだけど。
    静岡に行ったらこくいちって言ってて新鮮だった。

    +9

    -1

  • 1249. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:30 

    >>1235
    そうですね
    生しらす、台風の後なと天候が悪いと売っていないときもありますが、スーパーにいけば鮮魚コーナーで500円も出せば買えるから炊きたてご飯にのせて
    チューブ生姜と醤油かけて自分で作った方がよいかも

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:47 

    >>1013
    藤沢よりだいぶ緩い 楽

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2023/08/27(日) 14:49:01 

    >>850
    横浜の負の歴史を背負ったような方だよね。
    きちんと名前を残して上げたいけど、無理なんだろうな。

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:02 

    >>10
    昔は家電から学校用品まで全部ダイクマで買ってたわ。
    エスカレーターで2階に上がっていくとビデオカメラが
    テレビに繋がってて自分の姿が映って姉とピースしまくってたw あの頃の茅ヶ崎が懐かしい。

    +11

    -1

  • 1253. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:33 

    >>1243

    西谷よりは都会です

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:12 

    >>1033
    日本の中国とか日本の日本とかもあるのかな
    なんか不思議な感性ですね

    +1

    -2

  • 1255. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:22 

    >>1
    深夜246を車で走ってると、ものすごい勢いで後ろから迫って来たプリウスが華麗に反対車線側を逆走して抜いていく。

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:33 

    県の中で遊びも買い物も一通り事足りるわ。

    +4

    -1

  • 1257. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:19 

    >>367
    へぇー知らなかった

    ダイクマ通りのダイクマはヤマダになってる!
    でもしょぼくて家電とか高めなんだよね。

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:32 

    >>1013

    横浜市だけどプラスチックも紙も燃えるゴミに捨ててる😂

    +6

    -3

  • 1259. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:52 

    >>3
    また都民と県民で争わないで?
    もう、挟まれる人気者で困っちゃう笑
    あ、ちなみに都民です。
    でも神奈川県さんの事も好きよ。

    +3

    -2

  • 1260. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:56 

    >>1239
    うん、小杉、凄いね

    +2

    -2

  • 1261. 匿名 2023/08/27(日) 14:54:21 

    >>1239
    それがさぁ。
    色んな電車が長く繋がったばかりに、それでいてホームの数は変わらないから、今きた電車がどこ行きでそれは自分の行きたい駅にとまるのか確認するのが超面倒よ。
    今までは、下り線なら横浜までいくっしょ、的に適当に上り下りの来た電車に乗れば良かった。つい最近も「湘南台駅」って書かれた電車の前で固まってしまった。
    東横線が、渋谷から桜木町までだった時代が懐かしい。なんかもう分からん。

    +6

    -3

  • 1262. 匿名 2023/08/27(日) 14:54:45 

    >>1248
    いちこく

    +8

    -1

  • 1263. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:06 

    >>1164
    若い人は知らないと思うが、山瀬まみのお父さん有名だった

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:24 

    >>1258
    同じ横浜市でも、ゴミ回収のルールって違うの?
    一般ゴミ
    プラスチック
    アルミ缶以外の缶とペットポトル
    アルミ缶、新聞、衣類
    で出す日が分かれていて、キチンと出さないとシール貼られて持って行ってくれないけど。

    +5

    -1

  • 1265. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:28 

    横浜市も川崎市も指定のぼったくりゴミ袋が無い時点でごみ捨て楽だよ

    +11

    -1

  • 1266. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:39 

    昔の横浜駅の東急ハンズも、昔は夢のワンダーランドだった。隅々まで見て、いい運動になってたわ。
    友達と遊んで、ついにダイエーまで行きついて、そこのフードコートで休憩すると、西口制覇、完了って感じだった。
    確かあのへんに、ジャッキーチェンのカジュアルな中華麺のお店があったの誰か覚えてない?
    光の速さで潰れたけど。

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:23 

    >>1116
    公立小中学校は地方の方がちゃんとしてる

    公立中学校の先生は自分の子供は中学受験して私立に入れたりする

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:24 

    電車乗ってると東戸塚で牛が見えるあそこ、ジェラート売ってたわ。

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:25 

    >>1264

    さすがに缶 びん ペットボトルは燃えるゴミと分けてるけど、紙とかプラスチックとか衣類は燃えるゴミにぶち込んでも回収されなかったことは無い

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:01 

    >>1107
    横浜も昔は全部一緒だったんだよ。
    高性能処理場だから1200℃で燃焼させてダイオキシンも発生しない。
    って、小学生の社会科ゴミ処理場見学で覚えた。
    分別って燃えが悪くなって実は非効率。
    でも世の中流れでもう戻せない。

    +5

    -1

  • 1271. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:06 

    >>1269
    回収の日は分けられてるでしょう?
    それは別の問題だね。

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:12 

    >>156
    よこはいり
    よこいり

    どっち??

    +0

    -1

  • 1273. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:07 

    >>1162

    1162です
    +が付いてるってことは
    今も有るのね

    付けてくれた人
    ありがとう

    久しぶりに行きたくなったよ

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:29 

    >>1246
    よこ
    横浜西口店まだあるよー
    昔、関内駅前にもあったんだけどそこはなくなってた

    +2

    -2

  • 1275. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:55 

    相模大野はAlexandrosボーカルとギターの出身地

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:56 

    秦野はLUNA SEAの真也の出身地

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:14 

    >>1243
    比べたい場所によるw
    上菅田よりは都会

    +2

    -1

  • 1278. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:31 

    >>1075
    リス園🐿

    +0

    -1

  • 1279. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:41 

    >>799
    JR川崎駅は確かにホームの床からして汚くて嫌だ。
    一方で、川崎市内の田園都市線沿いは高級住宅地だものね。だからなのか、住んでる場所を言う時は駅名になる。鷺沼とか。

    +5

    -3

  • 1280. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:23 

    >>734
    あの場所に45階建てって!
    周辺が影になって駅からそこ迄の商店街が薄暗くなりそうで心配だわ

    +4

    -1

  • 1281. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:31 

    >>1125
    食べ放題飲茶って、なんかすぐに飽きてあんまり食べられないんだよね

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:32 

    >>1175
    東海道線より北の方が比較的買いやすい
    海!って感じは無くて普通の街中だけど海まで自転車で行けなくもない

    藤沢駅なら近くにスーパーとか安いお店も多い

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:08 

    >>1266
    懐かしい
    ジャッキーズキッチンね

    +4

    -1

  • 1284. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:55 

    >>1248
    どうりで…!
    私、静岡出身なんです😅

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:14 

    >>1248
    区切りが神奈川の中でもあるみたいだよ
    小田原人はコクイチって言うので
    あっ、違うんだと笑い合った事がある。

    +4

    -1

  • 1286. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:17 

    >>1279
    単に、新しいか古いか、の違いだよ。
    新しく開発された駅は、少し前までは未開発の森っぽい感じだったから、だから高級と言われましても?って感じになる。
    それでいて東横線みたいない古いけど元ハイソっぽい街並みは、軒並み高齢化よ。
    新しいマンションはもう場所がないから建てられないし、たつとしても武蔵小杉やみなとみらいみたいなタワマン。普通のファミリー層マンションは結構な中古で3LDKの狭さとかそんなもの。

    +2

    -2

  • 1287. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:16 

    >>1268
    メーリアね

    +1

    -1

  • 1288. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:46 

    >>745
    ズーラシアの傍にこんな感じのとこある・・・
    多分瀬谷区と戸塚区・栄区にもw

    +5

    -1

  • 1289. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:58 

    >>1233
    藤沢から小田急に乗って中央林間に
    くると電車の窓からからまつの林が見えて
    静かな落ち着いた気持ちになります
    ちょっと陰りがあってよいかんじです
    うちの方、海に近いから雰囲気は明るいですが
    サーフボード横付けした
    自転車に乗った上半身裸のオジサンに朝から会うので。平日の朝から見たくないと思うときもあります
    小田急に乗って林を見ると心が落ちつきます

    +3

    -1

  • 1290. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:44 

    >>1278
    やさぐれたリスが多発してるの?

    +2

    -1

  • 1291. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:06 

    >>1266
    ハンズ、昔の方が使い勝手よかったなあ

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:55 

    >>1239
    でも💩💩💩に汚染された街

    +2

    -4

  • 1293. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:58 

    >>1243
    星川より海老名よりの駅では都会の方だと思います

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:40 

    >>1210
    こういう方が言う茅ヶ崎は相模線じゃないし
    湘南は相模湾に歩いて出られるような場所をさすのではないか?

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:41 

    >>1291
    昔は夏休みの自由研究とかって、模造紙でまとめるやつじゃなくて、適当に工作キットで何かつくっていけば十分だったのよね。だから東急ハンズで何か夏休み工作のもの買いに行こうって、夏の始めに行ってたわ。階と階の間のフロアみたいなところで、ちょっとした実演販売とか修理とかしてくれるオジサンを見るのも楽しかった。

    +5

    -1

  • 1296. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:15 

    >>1289
    うちも海沿いだから上裸ゴロゴロいるよw
    冬はウェットスーツ着てるけど裸足にビーサンでペタペタ歩いてて寒くないんかいって思う

    +2

    -1

  • 1297. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:42 

    >>1268
    山羊じゃなくて?

    +1

    -2

  • 1298. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:57 

    >>1288
    あるね。。。

    +3

    -1

  • 1299. 匿名 2023/08/27(日) 15:21:13 

    >>1261
    こないだの神奈川スレッドで、海老名駅相鉄口ユーザーが同じグチこぼしてましたw

    +2

    -1

  • 1300. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:00 

    >>1296
    海沿いに住んでるバブル世代って、いまだに異常に元気だよね。もう立派な初老なのに。

    +7

    -1

  • 1301. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:03 

    >>1272
    よこはいり、かと。

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:11 

    >>1297
    それ戸塚

    +3

    -1

  • 1303. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:37 

    >>1200
    九州に住んでる親戚は神奈川とか横浜って言ってもあんまり通じない。いつも東京はって変換されるw

    +9

    -1

  • 1304. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:54 

    >>127
    平塚に限らず神奈川県はまぁまぁの規模の駅前に事務所多くない?

    +5

    -1

  • 1305. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:49 

    >>49
    えー、アフリって神奈川発なんですね。知らなかった!

    +1

    -1

  • 1306. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:10 

    >>1268
    知ってる知ってる、ちょっと臭いところ。
    東戸塚のタワマンが駅前にドン!と建った時に、あそこにアグネスチャンが住んでいるとか、野球選手が住んでいるとかいうウワサがあったけど、アグネスチャンはウソだったんだろうな。
    1990年くらいの話です。

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:20 

    >>5
    横浜市民てより、神奈川県民ほとんど言うのでは?

    +1

    -2

  • 1308. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:36 

    京急の日曜日の下り終電乗ったら
    自分以外全員外国人だった事がある。

    +0

    -1

  • 1309. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:37 

    >>1218
    鵠沼とか鎌倉扱いされがちですよね
    県内の自分ですら一瞬勘違いしそうになるw

    +7

    -2

  • 1310. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:21 

    >>1276
    リュウイチ以外全員ね。

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:32 

    >>1075
    つくし野は高級住宅街じゃなかった?駅前は豪邸多かったと思う。ZARD坂井泉水さんも住んでた。

    +3

    -1

  • 1312. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:02 

    七里ヶ浜は神奈川県の港区笑笑

    +0

    -2

  • 1313. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:35 

    >>632
    昔、某中学校の近所にあったよね。
    中学生が暴走族→ヤクザとなるケースが多発した

    +1

    -1

  • 1314. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:53 

    >>1239
    すげえwww
    そりゃ小杉に住みたくなるな

    +1

    -1

  • 1315. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:10 

    >>598

    >ヨハネスブルグは世界一治安が悪いと有名で、これまで何人もの旅人たちが危険な目に遭い、たくさんの凶悪伝説が生まれた。 中でも強烈なのは「中心駅から半径200mは強盗に遭う確率が150%」というもの。
    150%という数字は、一度襲われて(100%)また襲われる確率が50%の意味なんだとか…。

    +0

    -1

  • 1316. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:52 

    >>1304
    繁華街には組事務所
    きっと全国的にそう。
    だけど平塚のヤクザは都会でヘマした奴の流れつく場所とかじいちゃんが言っていた。

    +6

    -2

  • 1317. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:47 

    >>1011
    横浜駅ユーザーです
    その2駅に並べられるだけでも恐れ多いったら(*_*)
    横浜駅は市内住民の実用面の為の存在で、遠方の人達を引き寄せる程のもんではないと昔から思ってるから

    +1

    -3

  • 1318. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:15 

    >>15
    東横線じゃない?
    田園都市線住んでるけど嫌われるようなこと無いよ笑

    +0

    -6

  • 1319. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:20 

    >>1075
    学生時代、駅徒歩圏の医院でバイトしてました
    患者さん達は皆いいとこのお宅の方というイメージで、近隣からパートでいらしてた奥様もそんな感じでした
    町田でガラ悪いは、駅を降りるといつもグラサンのベタなそれっぽいおっちゃんが歩いてた位しか印象ないです

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2023/08/27(日) 15:38:38 

    >>1270
    生ゴミ多いと燃えにくい
    プラスチック入ってる方が燃えやすいんだよね

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:05 

    >>1302
    ありがとう
    突っ込み待ってた

    +0

    -1

  • 1322. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:55 

    >>1185

    ハングリータイガーはステーキはまあまあ、ハンバーグの方が人気がある感じ。牛豚の合い挽きではなくて、牛肉だけで作っているから、ボソボソした感じなのに、何故かまた食べたくなる。(昔、食中毒を出してから、一層火を通すようになって、冷めると本格的にガチガチになるから熱いうちがオススメ)片栗粉でポテッとさせたようなミックスベジタブルと茶色い玉ねぎ炒めが、独特な付け合せなんですよね。大きめのライ麦で出来た丸いパンも好き。他にもブロンコビリーやフォルクスなどステーキ店はあるけど、ハングリータイガーはたまに行きたくなるお店!


    +8

    -2

  • 1323. 匿名 2023/08/27(日) 15:40:02 

    >>49
    寸胴バーのアプデしたやつなんだっけ?

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2023/08/27(日) 15:40:14 

    >>1165
    今も駅降りて「海にはどういけば?」な人いるのかしらw

    +1

    -1

  • 1325. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:01 

    >>374
    昔はミスチル桜井さんが司会の番組があって、横浜そごうのスタジオから生放送!
    友達が学校帰りによく行ってた。今考えたら凄いことだ。。

    +2

    -1

  • 1326. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:08 

    >>1319
    マンモス校の忠生中がインパクトあった。

    1983年2月15日、町田市の市立忠生中学校で、英語担当教師(当時38歳)が3年生の生徒(当時15歳)を果物ナイフで刺し、ケガを負わせるという事件が起こった。英語教師は日頃から「ヒバクシャ」などと生徒達にからかわれていた。

    +0

    -1

  • 1327. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:34 

    >>1309
    逆に大船が鎌倉っていうのも驚く

    +3

    -3

  • 1328. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:36 

    >>6
    20年くらい前に仕事で桜本のあたり何回か行ったことあるけど、やばかったなー

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:38  ID:gsHLd6H5Rz 

    >>1309
    そうそう
    避暑地イメージのせいかもね

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:47 

    >>1115
    「サ道」で新しいサウナ紹介されてましたね

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:50 

    >>1243
    都会のベッドタウンではないでしょうか。
    お隣の二俣川から失礼します。

    +2

    -1

  • 1332. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:24 

    >>1325
    自分がファンになったのその後だ・・・残念!!
    シャーリー富岡さんとかが出てた頃見てたからなあ

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:10 

    >>1331
    ご近所さんこんにちは
    鶴ヶ峰って二俣川より栄えてるとこも多いですよね
    区役所あるし

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:25 

    >>1268
    東戸塚民のときよく行ってた!

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:07 

    >>29
    駅前はね。離れると普通の住宅街だよ

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:24 

    >>1011
    やっと工事なくなって寂しいくらいだから
    不満はない!
    むしろ流行りの店は増えなくていい。
    野暮ったいシャルとかがぶらぶらするだけには良かったくらいだよ。

    +1

    -2

  • 1337. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:41 

    >>338

    翠嵐出身の友達が何人かいるけれど、センスの良い生き方をしている。お洒落な雑貨店を経営している女友達は、本当にわが道を生きているよ。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:00 

    >>1331
    二俣川の⭐️ドルチェ&ガッパーナ🎵

    +1

    -1

  • 1339. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:27 

    >>218

    湘南高校や翠嵐は別格だよね。
    ランクは下がるかもしれないけれど、鎌倉高校も自由でお勧め。

    +3

    -4

  • 1340. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:40 

    >>29
    西の歌舞伎町っていわれるからねぇ

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2023/08/27(日) 15:48:40 

    >>1339
    ね! そう鎌倉高校も良いよ❣️
    鈴木保奈美が卒業生

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2023/08/27(日) 15:50:27 

    >>218
    そう、有働由美子アナも大卒でも大阪府立北野高校卒業で褒められる✨

    +2

    -1

  • 1343. 匿名 2023/08/27(日) 15:51:02 

    >>18
    私も同じこと思った!生まれも育ちも横浜だけど横入りって言ってた。

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2023/08/27(日) 15:52:19 

    >>1005
    ね、横浜駅で大抵のものは揃うからちょうどいいよね。

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2023/08/27(日) 15:53:12 

    川崎に引っ越した時、最寄りのコンビニの駐車場に使用済みコンドームが地面に捨てられてて川崎の洗礼を受けたのを忘れられない

    +5

    -5

  • 1346. 匿名 2023/08/27(日) 15:53:47 

    >>129
    中山在住です。ほどよく田舎ですが意外とどこに行くのにも便利ですよー(笑)

    +2

    -2

  • 1347. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:44 

    >>19
    一瞬、しつこく慶○叩きしたいのがまさか申請したか?と思ったくらい

    神奈川県めっちゃ住みやすくて良いところ💖

    東京神奈川のように、関西なら大阪から兵庫かな?
    東京横浜、大阪神戸って言っちゃうけれど^_^

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2023/08/27(日) 15:57:04 

    >>26
    水曜日司会の“園芸王子”三上真史くん
    先週の朝ドラに何回か出てたね
    料亭の番頭さん役

    +2

    -1

  • 1349. 匿名 2023/08/27(日) 15:57:15 

    そういえば新百合ヶ丘の住民は横浜出るのに不便だからとあざみ野へ地下鉄構想が進んでいるからよかったね!

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2023/08/27(日) 15:58:31 

    >>1302
    よこ、白い山羊2匹いるね🐐

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:47 

    >>818
    川を挟んだ所は東京(町田)と神奈川で住所変更したりしている

    +6

    -1

  • 1352. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:02 

    なんかネタの書き込みにもガチギレする人がいると面白くなくなるなー
    悪口書いてるわけじゃないってのに余裕ないのかしら

    +6

    -3

  • 1353. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:14 

    >>1290
    やさぐれたリスは鎌倉とその近辺に出没してます
    台湾リス、鳴き声が二日酔いのおっちゃんみたいw

    +10

    -1

  • 1354. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:16 

    >>1056
    西区軽井沢あたりが古さとハイソが変わらずあると思う。

    +3

    -1

  • 1355. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:57 

    >>1
    中区以外は横浜ではない‼️

    +0

    -7

  • 1356. 匿名 2023/08/27(日) 16:04:09 

    >>1355
    横浜駅あたりは西区だった気がする

    +5

    -1

  • 1357. 匿名 2023/08/27(日) 16:04:38 

    >>1350
    2頭🐐

    +1

    -1

  • 1358. 匿名 2023/08/27(日) 16:04:39 

    >>1348
    三上さん、里山ガーデンで協力してくださってますよね
    あの変なアフロ頭の緑のゆるキャラと一緒に映ってたw

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:02 

    >>1339
    神奈川県立って賢い学校ってどこも自由じゃない?

    +6

    -3

  • 1360. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:29 

    >>1354
    あそこらへん凄く雰囲気いいですよね
    戸部や反町とかより利便性がイマイチなのが却っていいのかも

    +3

    -1

  • 1361. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:34 

    >>111
    マツコは都会のど真ん中に住んでるのに?
    千葉出身だから?

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:34 

    >>1355

    中区
    神奈川県庁、横浜市役所、横浜地裁・家裁、神奈川県警本部、横浜みなとみらい21、よこはまコスモワールド、桜木町駅、関内駅、横浜スタジアム、横浜赤レンガ倉庫、馬車道、山下町、横浜中華街、元町、山下公園、横浜マリンタワー、伊勢佐木町商店街、横浜ベイブリッジ、NHK横浜放送局、テレビ神奈川、関東運輸局、各種民放テレビ局横浜支局

    西区
    横浜駅、横浜みなとみらい21、横浜ランドマークタワー、クイーンズスクエア横浜、パシフィコ横浜、MARK IS みなとみらい、髙島屋、そごう、マルイ、ルミネ、東急スクエア、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、野毛山動物園

    +1

    -1

  • 1363. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:40 

    >>278
    あと都でしか受けられないサービスとか子育て手当てとか神奈川と東京だと全然違ったりするよね

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2023/08/27(日) 16:08:01 

    >>1359
    翠嵐や湘南よりはちょっと下だけど、希望ヶ丘とか随分前から私服通学okですしね
    うちの身内はめんどくさいといつも指定服通学してたけどw

    +5

    -2

  • 1365. 匿名 2023/08/27(日) 16:11:21 

    >>745
    の写真で驚くがるさんは、かなりの都会っ子なのね・・・

    都内ですら三鷹より離れたとことかこんな感じのとこないですか?

    +3

    -2

  • 1366. 匿名 2023/08/27(日) 16:13:56 

    >>16
    なんか横浜ワードだけ嫌われてるよね。「神戸」「札幌」「博多」は良いんだ。

    +2

    -1

  • 1367. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:27 

    >>1234
    マツコのが金持ちだけどね

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2023/08/27(日) 16:16:08 

    >>40
    東京都文京区育ちだけどグッパージャス!だったし、
    〜じゃん?も使ってた。

    +0

    -1

  • 1369. 匿名 2023/08/27(日) 16:16:24 

    >>1158
    逆向きだろw

    +0

    -2

  • 1370. 匿名 2023/08/27(日) 16:17:12 

    観光でタイヤ屋さんのレトロ自販機を見に行きたいんだけど、
    相模原大野周辺に面白いスポットある?

    +6

    -1

  • 1371. 匿名 2023/08/27(日) 16:17:12 

    >>745
    熊が出そう

    +0

    -1

  • 1372. 匿名 2023/08/27(日) 16:19:12 

    >>4
    神奈川はド田舎でしょ。。

    +3

    -4

  • 1373. 匿名 2023/08/27(日) 16:20:15 

    >>874

    観てみたけれど、納得!
    ただ戸塚区や泉区はそれほど寒くはないけどね。寒いというよりは、横浜の真ん中より空気が澄んでいて、俣野町辺りは畑も広がり、田舎風景が楽しめます。だから寒いと言われるのかな。

    +3

    -2

  • 1374. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:01 

    >>60

    途中でテンポが変わるのが洒落てるよね!
    小学生の頃から大好きな曲で、子供たちが卒業するまで何度も歌えたのが嬉しかった!

    +2

    -2

  • 1375. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:31 

    横浜は今は財政難だから福祉とか教育がね
    オシャレでいいお店とかいっぱいあるのに〜

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2023/08/27(日) 16:24:01 

    百合ストア、なくなったのは寂しい。

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2023/08/27(日) 16:24:15 

    上り電車で多摩川を越えると なんだか緊張する

    +2

    -4

  • 1378. 匿名 2023/08/27(日) 16:25:53 

    >>1373
    俣野町って、ドリームランド!!!!

    +7

    -1

  • 1379. 匿名 2023/08/27(日) 16:27:56 

    >>1333
    たかだか徒歩30分の距離なので張り合うのも変ですけど、二俣川のが再開発進んでるし、ほんとどうでもいいけど、二俣川のが栄えてる認識でした。
    家賃も二俣川のほうが高いです。
    ただ、横浜川崎都内で働く人のベッドタウンという意味では同じだと思います。
    二俣川も鶴ヶ峰も横浜のローカル線の一駅です。

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:01 

    >>1281
    ヨコ
    中華街に行ってまで、食べ放題は食べたくないですね。しかも食べ放題って観光客向けのメニューばかりだし。
    他に中華料理屋がたくさんあるので、そちらに行ってしまいます。

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2023/08/27(日) 16:33:04 

    >>9
    横浜駅の工事は "日本のサグラダファミリア”🇪🇸って言われてるの
    横浜駅からジョイナス方向の階段は"象の背”って名前よ🐘

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:14 

    >>964
    福岡大学は私立
    国立は九州大学

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2023/08/27(日) 16:45:36 

    >>1072
    正式な書類とかも??

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2023/08/27(日) 16:46:49 

    >>115
    子どもの七五三とかで行くなー、亀ヶ池。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2023/08/27(日) 16:48:13 

    >>1362
    ショボいよね

    +1

    -3

  • 1386. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:17 

    >>1359
    湘南は割と軍隊式だけど、平塚江南は自由だよ。

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:40 

    榮倉奈々は、鹿児島出資だけど相模原育ち。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2023/08/27(日) 16:52:01 

    >>657
    東急百貨店ね

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2023/08/27(日) 16:52:54 

    >>1371
    熊は出ると思うよー。相模湖らへんでも出たことあるし

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:09 

    >>1359
    鎌高は昔は自由だったけど、校則厳しくして行事減らしたら進学先のレベルが落ちたわ。
    もう一流企業の社長なんて輩出できない。

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2023/08/27(日) 16:57:32 

    >>574
    432です
    わかってくれる人がいて嬉しい
    あそこのユニクロはガラガラだから、のんびり買い物できるー♪なんて浮かれて買い物してたらドンドン身体が重くなって足取りも重くなってビックリした
    重苦しいあの空気なんなんだろうね

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:12 

    >>1366
    札幌博多は有り難がられるけど神戸は叩かれてるよ

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2023/08/27(日) 16:59:11 

    >>395
    ショックすぎる…
    結構広いよね

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2023/08/27(日) 17:01:42 

    >>1
    みなとみらい、に飽きてしまった
    あと東京に行かなくなった

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2023/08/27(日) 17:01:55 

    >>745
    相模原てゆうか神奈川全体がそんな感じ
    東北地方の中にぽつんと神奈川県があってもなんら違和感がない感じ

    +3

    -2

  • 1396. 匿名 2023/08/27(日) 17:03:34 

    >>1236
    同意

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:20 

    >>328
    あー、確かに!
    今年は何となくつまらなかったな。
    地元校を応援しよう!ってならなかった。

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:48 

    >>1325
    そごうのスタジオ音楽好きのともだちとよく見に行ったわ
    その子がかわいいから、いつも画面に抜かれていてしょんぼり横で小さくなっていたガル子でした🥲

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:04 

    >>596
    わかる
    横浜線と田園都市線の2社をたまに利用してるけど、客層が明らかに違う
    どうしても田園都市線の方を使ってしまう
    なんか、田園都市線は安心感がある
    横浜線は、いつ何が起きても大丈夫なように一応周囲警戒して乗ってる

    +3

    -1

  • 1400. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:46 

    >>88
    座間にもあった。

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2023/08/27(日) 17:09:31 

    >>406
    お隣さん、なんかすごいプライドだねw

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2023/08/27(日) 17:09:55 

    >>1031
    どうした?
    とりあえず大都会横浜のハーバーでも食べるかい?
    古都鎌倉の鳩サブレがいいかい?
    かまぼこもあるぞ?

    +4

    -1

  • 1403. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:00 

    >>1378
    昔ドリームハイツに住んでました
    子供会で夏の間ランドのプールに入り放題のフリーパスとか発行してもらったな
    花火とかもあって懐かしい思い出たくさんです

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2023/08/27(日) 17:14:30 

    >>255
    何なんだろこの人w
    知識も無いのに来なくていいのに

    +3

    -1

  • 1405. 匿名 2023/08/27(日) 17:14:36 

    横浜市保土ヶ谷区在住です。
    家族で休みにドライブがてらショッピングモールに行くのが楽しみです。
    神奈川県内のショッピングモールでオススメの所を教えてください。

    ちなみに座間のイオンモールや、大和のイオン、地元が小田原なのでその辺りは行きました。

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2023/08/27(日) 17:15:19 

    >>270
    病んでるね

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2023/08/27(日) 17:15:31 

    >>336
    お子さん優秀!

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2023/08/27(日) 17:16:25 

    >>1386
    湘南めちゃくちゃ自由だよ
    化粧茶髪パーマ当たり前だし、授業中のスマホも全然オッケー
    先生が何にも介入してこない

    +6

    -0

  • 1409. 匿名 2023/08/27(日) 17:17:55 

    >>593
    考え方が意地悪過ぎて気の毒

    +4

    -1

  • 1410. 匿名 2023/08/27(日) 17:22:49 

    >>406
    普通はそうだよね

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2023/08/27(日) 17:34:16 

    >>820
    このコメした人、かなり昔のことをさも今もそうみたいに言ってるね

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2023/08/27(日) 17:38:10 

    >>1097
    港南区の駅近ですがあまり平和でなく荒れ気味です。
    三分の一くらい中受する地区。クラス数も少ないし、暴れている子をずっと避けるわけにもいかず。

    +1

    -1

  • 1413. 匿名 2023/08/27(日) 17:39:23 

    >>95
    浜降祭行ったよ!
    夜中から寒川神社のLIVE中継みてた

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2023/08/27(日) 17:41:53 

    >>37
    小田原には昔、緑のメリーさんいたんだよ。
    白いお化粧なんだけど、塗りすぎて緑色っぽく見えてた。
    知ってる人いるかな?

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2023/08/27(日) 18:00:09 

    >>1399
    客層、というほど、横浜線はガラの悪い人が乗っているわけじゃないと思うよ。
    町田はラブホとかも確かに多いけど、下車してしまえば何でもある便利で買い物も楽しい所。小田急も通ってるよね。
    そうでなくて、横浜線の電車そのものが重量が重いのか?いや窓が小さいのかそうでもない、何故だって感じ。京急とか競馬場があるから変な汚いオジサンもたまにいる、とかとも違うのよ。
    文句言ってても仕方ないから、あれはどうすれば明るく軽やかになるのか真剣に考えたい。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2023/08/27(日) 18:03:14 

    >>1412
    港南区、昔と今は随分と変わったと思う。昔は子供がとにかく多くて明るく楽しい賑やかな地区だった。今は2クラスしかない小学校もあるし、ここも高齢化が進んでいるのかしら。高島屋も閉店しちゃったね。子供の学年によって、当たりとハズレが凄い差があるって聞く。
    団地も昔の団地は子供がいっぱいのワイワイした象徴だったのが、今はシングルや外国人や訳アリ家庭の巣窟みたいになってしまった。

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2023/08/27(日) 18:03:47 

    >>1195
    港南区と磯子は似てるよ
    敢えての違いは磯子駅付近はマンションが多く、港南区は上大岡駅があるくらいか
    ただ磯子は中区と隣だからそれが利点なんだよなあ

    +5

    -1

  • 1418. 匿名 2023/08/27(日) 18:04:04 

    >>1078
    なになに?

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2023/08/27(日) 18:05:57 

    >>1086
    何の病気よ!?
    麻生区民なんだけど!

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2023/08/27(日) 18:11:37 

    >>308
    ご近所というほどのご近所じゃないけど、最寄り駅は同じですw

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2023/08/27(日) 18:12:29 

    >>1403
    サッカーの中村俊輔は、ドリームハイツの英雄!

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2023/08/27(日) 18:14:31 

    藤沢市に住んでたら
    海行くかーってなったらどこ行くんですか?
    電チャリで飛ばして行けたり?

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2023/08/27(日) 18:31:34 

    >>1414
    みどりのおばさんのこと?
    箱根登山から降りて来てくる?
    ニチイと長崎屋で良く見かけたな~

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2023/08/27(日) 18:53:47 

    >>290
    別に会話の先読みしなくて良いと思う。
    神奈川のどこって聞かれたら横浜って言えば良いと思う。

    +0

    -2

  • 1425. 匿名 2023/08/27(日) 18:59:12 

    >>96
    そうなんだ
    昔Y校の教師と付き合ってたw

    +0

    -1

  • 1426. 匿名 2023/08/27(日) 19:02:23 

    >>1422
    子どもたちは、水族館のそばに自転車おいて遊んでるみたいよ
    浜辺でひとしきり遊んだらマック行ってる

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2023/08/27(日) 19:03:11 

    >>1423
    その方です。
    もう20年以上前ですね。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2023/08/27(日) 19:07:24 

    今日も鎌倉高校駅前の踏切はすごい人だった。
    さっき6時過ぎで少し薄暗い時に車で通ったんだけど。

    コロナ禍の時はほとんどいなかったのに、今はコロナ禍前よりも混んでる気がする。

    +9

    -0

  • 1429. 匿名 2023/08/27(日) 19:08:42 

    >>1277
    上菅田はただの住宅街(笑)

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2023/08/27(日) 19:14:14 

    >>1137
    ありがとうございます。
    良かったら見に来てください。
    素晴らしいですよ♪

    +0

    -1

  • 1431. 匿名 2023/08/27(日) 19:20:15 

    >>1165
    つくづく絶妙な名付けだよね。

    地域としてはそりゃ「湘南」で、そして高台(山奥とも言う)だから台をつけて、「湘南台」。なんか文句ありますか?って感じ。笑

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2023/08/27(日) 19:20:46 

    >>1160
    あ、それ横須賀だけだよ。

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2023/08/27(日) 19:32:09 

    >>1391
    わかる。
    トイレとか1人で行きたくない。

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2023/08/27(日) 19:34:45 

    >>1354
    西区で物件探ししてる者ですが、西区北軽井沢、南軽井沢、松が丘、沢渡は、閑静で落ち着いていて学区内の学校も民度が良く人気なのですぐ売れるって担当がいってました

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:29 

    >>647
    ほんと。別に自慢なんかしてないよ。正直に答えてるだけだよね。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2023/08/27(日) 19:40:22 

    湘南遊びマーレの情報求む

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2023/08/27(日) 19:54:44 

    子どもの中学受験を考える時期に突入したけど、母校の女子校の偏差値が落ちてて衝撃。みんな東京方面や附属校行く雰囲気なのね。

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2023/08/27(日) 20:06:23 

    >>1403
    ドリームハイツ、高校の友だちが住んでたからよくおじゃましていました。
    そのあと、ドリームランドが無くなりリニアの話しも頓挫して、中古車屋さんの大きいのが進出しそうになってどうなるんだろうと心配してたんだけど、結局、大学が出来て、きれいな公園もあって、夏は高校野球の県大会で野球場が使われるようになって試合の日は高校生がいっぱい来るようになった。
    なんだか良かったなー。って思った。
    学生が多いというのはいいよね。

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2023/08/27(日) 20:14:25 

    >>283
    グランベリー大好き

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2023/08/27(日) 20:50:19 

    はるか昔、車でマイムマイムを大音量で流して走ってる謎のおじさんがいた

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2023/08/27(日) 21:06:45 

    >>328
    慶応大卒のOGってほぼ無関係だよね
    高校違うし…

    +7

    -0

  • 1442. 匿名 2023/08/27(日) 21:11:24 

    逗子葉山は大きな病院もないし、交通はバスだし
    昔はまあ不便だよねって感じだけど
    今は意識高い系の移住者が増えて変わったよね。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/08/27(日) 21:11:50 

    >>1421
    浜野謙太君も!
    後、神奈川関連にはよく上がる「横山剣さんは元ドリームハイツ住民」というギャップw

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2023/08/27(日) 21:19:27 

    >>1403
    もしかして当時すれ違ってたかもw

    ドリームランド閉園の折行ったけど、2月とにかく寒くて寒くて・・・
    昔は寒かっただけじゃなく、あそこが特別寒かったんだとわかったw
    私の住んでた号棟はとにかく眺めだけはバツグンだったから深谷町・俣野町は高所だったのね

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2023/08/27(日) 21:26:39 

    >>1434
    西区内で戦前からの、今でも閑静な住宅街って希少ですよね
    下町っぽい戸部界隈に比べたら鉄道へのアクセスは今一つだから地価は良心的で
    だから余計競争率高いんだろうな

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2023/08/27(日) 21:31:05 

    >>1430
    伊勢原のくるりん可愛い!

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2023/08/27(日) 21:33:58 

    >>1418
    自分は聖マリしか思いつかない

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:15 

    >>1409
    なんかそこまで嫉妬されるほど横浜って凄くもないけどね
    やたら嫉妬まじりに絡んでくる人いる

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2023/08/27(日) 22:21:32 

    >>1370
    子連れですか?デート?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2023/08/27(日) 22:58:06 

    >>287
    I❤️小田急

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2023/08/27(日) 23:06:44 

    >>418
    こちらも忘れずにw
    神奈川県民のあるあるからマイナー話まで

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2023/08/27(日) 23:12:46 

    >>886
    静岡って言われたらそこから追求しないかも。
    沖縄って言われたら、島?って聞かない。
    北海道なら広いからちょっと聞いてしまうかな。
    九州の人も出身は別府ですとか言うよね?

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2023/08/27(日) 23:17:32 

    >>1373
    それは戸塚方面に住み慣れているからだよ!
    海側から遊びに行ったら寒い🥶と思った。
    底冷えする。
    日限山とか舞岡とかめっちゃ寒い。

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2023/08/27(日) 23:28:24 

    >>628
    神奈川広いしね。
    神奈川だけでは横浜なのか箱根なのかわからないもんね。

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2023/08/27(日) 23:39:32 

    >>1110
    そうなんだよねー
    ウチも家族親戚全員神奈川生まれの神奈川育ち
    誰も出ていかないのよねw
    そういえば1人だけ出てったわ町田にw

    +6

    -1

  • 1456. 匿名 2023/08/27(日) 23:41:11 

    >>1115
    高いだけで別にって感じです
    値段に見合ってないと思います

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2023/08/27(日) 23:49:16 

    >>1428
    駅から踏切とは逆に出てとこのでっかい土地に専門学校できるんだよね
    鎌高前どんどんカオスになってくよ
    スラダンが海外で人気出る前までは本当に静かで海しかないいい駅だったのに

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2023/08/28(月) 00:02:45 

    >>1061
    穴場の路線だと思ってた。駅にもよるけどね~。

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2023/08/28(月) 00:05:12 

    >>1443
    誰だ?と思ってググってみたら。初代ムジカピッコリーノの人だ!!!

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2023/08/28(月) 00:14:19 

    >>147
    でたwwサグラダファミリア
    もう何十年やってるんだよ…
    本家のサグラダファミリアのほうが先に完成しそうね

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2023/08/28(月) 00:50:10 

    >>1422
    辻堂海浜公園

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2023/08/28(月) 00:53:59 

    >>661
    今も載ってるよ
    4年で習う

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2023/08/28(月) 01:09:01 

    >>1405
    県西民ですが、ダイナシティと、
    海老名ららぽーと&ビナウォーク
    平塚ららぽーと(広い)
    辻堂のテラスモール
    辺りに行きます。

    +5

    -1

  • 1464. 匿名 2023/08/28(月) 01:26:48 

    >>986
    最初は逗子葉山辺りが石原裕次郎の太陽族で流行って湘南と呼ばれた
    トンネルを抜けると正面に江ノ島の海が開けてる風景のところ

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2023/08/28(月) 02:04:41 

    今年から神奈川県民になります。

    +10

    -0

  • 1466. 匿名 2023/08/28(月) 07:11:28 

    神奈川ペイ使っていますか?

    +13

    -0

  • 1467. 匿名 2023/08/28(月) 10:04:35 

    >>1457
    前、病院あった場所?
    すごい不便そう。景色は良いけど。

    コンビニもないし。お店とかほとんど無い。
    あそこから1番近いコンビニって七里ヶ浜かな?
    腰越の方は無いよねー。たぶん。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2023/08/28(月) 10:23:28 

    >>596
    中央線みたいに、たまに見晴らしのいい川もなく、横揺れも大きくて、似たような間隔で延々と駅が続くから単純に疲れるのもあるかも。

    事故率でいえば中央線のほうがすごいだろうし。

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2023/08/28(月) 10:25:09 

    >>1465
    お待ちしてます。よろしくお願いします。
    気候も良くて良いところですよ。

    +13

    -0

  • 1470. 匿名 2023/08/28(月) 10:31:54 

    >>596
    同じく横浜線沿い苦手。京王線や小田急線が使いやすいからかな

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2023/08/28(月) 11:08:25 

    >>798
    麻生区って田舎でしょ
    by川崎区民

    +2

    -2

  • 1472. 匿名 2023/08/28(月) 11:49:56 

    >>418
    これ作るのにいくらするんだろうか(笑)

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2023/08/28(月) 12:00:44 

    >>1206
    それ地理感覚がないだけ

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2023/08/28(月) 12:31:45 

    >>41
    ダイクマに入ってるピーターパン?
    軽食が食べれるお店好きだったなー。
    子どもの頃買ってもらうメロンソーダは特別だった

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:13 

    >>1402
    横だけど、ハーバーもらっていきますね
    かわりに、イル・ド・ショコラのシェルパイ置いていくわ🐚

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:48 

    >>1218
    へーそうなんですね。
    東京住みですけど鎌倉は鶴岡八幡宮一帯、藤沢は江ノ島一帯というイメージですね、ざっくりですが。
    稲村ヶ崎あたりは思い出もあって好きな街です、ここら辺は鎌倉ですね。

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2023/08/28(月) 13:09:31 

    >>981
    日本人だって海外で日本人街を形成してるよ

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2023/08/28(月) 13:16:57 

    >>1239
    この前小杉から神保町行ったけどすごい楽だった
    帰りが海老名行だったから寝ちゃわないように気を付けました

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2023/08/28(月) 14:27:08 

    >>802
    ホットロード懐かしいw
    暴走族、青葉区の方でも近年またたまに
    エンジン音を聴くようになった
    でも3人位?て感じの騒音
    珍走団って2ちゃんであだ名付けられて
    一気に根絶したはずなのに

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2023/08/28(月) 14:50:55 

    >>802
    昔、東戸塚に住んでた時に、暴走族が本当に多かった。
    時代がまだ昭和の時だったけど。道路に面していたマンションに住んでいたから、凄い音だった。
    子供の頃はそれで夜中に目が覚めてたよ。

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2023/08/28(月) 16:38:06 

    鶴見区生麦って治安とかどんな感じの地域ですか?

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2023/08/28(月) 17:19:23 

    >>6
    住んでない人程こういうこと言うよね
    実際に住むととても便利
    治安が悪いのは本当にごく一部で、町中は普通に夜中歩ける

    日本人の100人に1人は川崎市民なんだから事件が多いのは当たり前
    人口辺りの犯罪率は横浜の中区や西区の方が高い

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2023/08/28(月) 17:29:03 

    >>631
    全都道府県に住んだことあるってどういうこと?
    嘘じゃん🤥

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2023/08/28(月) 17:45:45 

    >>363
    ラオシャンは2系統あるよ
    逮捕されたのは"花水ラオシャン"
    駅近にあるのは"老郷(らおしゃん)本店”
    老郷 本店のタンメンの具はワカメ 玉ねぎ メンマ
    ラー油で味変して 美味しいよ

    神奈川県民のあるあるからマイナー話まで

    +3

    -1

  • 1485. 匿名 2023/08/28(月) 18:59:42 

    >>181
    ペニーズダイナーたまに行く!

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2023/08/28(月) 21:36:12 

    >>1463
    ありがとうございます!
    さっそく調べて休日に行ってみたいと思います。

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2023/08/28(月) 21:54:36 

    >>802
    在学は被ってないけど作者が先輩です
    作品内では浜辺になってる所が実際は田んぼとパチンコ屋でしたw

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2023/08/28(月) 22:29:13 

    >>312
    横浜の前には川崎球場をホームにしていた
    幼い頃兄たちが「大洋さん出ていかないで」って署名活動してたわ

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:24 

    >>1457
    聖テレジアのこと?
    年取ったらあそこで療養しようと思ってたのに。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/08/29(火) 00:00:59 

    >>1222
    横須賀学院ってもうなくなったのですか?

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2023/08/29(火) 13:10:35 

    松嶋菜々子と織田裕二は神奈川県出身😆
    神奈川県の二大スター。
    あいつがトラブルも横浜だよね❗

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:31 

    >>1451
    なんでこうなったの?

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:11 

    >>10
    ダイクマときたらアイワールドもお忘れなく!

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:46 

    >>37
    横浜西口で見かけた事ある。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/08/29(火) 14:49:37 

    >>429
    だべは神奈川西部に多いような

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2023/08/29(火) 15:16:20 

    >>1481
    鶴見区民だけど、生麦のへんは鶴見駅前よりさらに下町で暗い印象がある

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:28 

    >>969
    利用者の約半分が神奈川県民、それが町田駅である

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2023/08/30(水) 00:24:16 

    >>986
    湘南発祥の地は地味ですが大磯

    +3

    -1

  • 1499. 匿名 2023/08/30(水) 00:31:47 

    >>78
    でも中身は神奈川じゃない生徒もいっぱいいる。
    どこの学校もだけど。
    生粋の神奈川勢で強い学校出てきたらいいなあ

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2023/08/30(水) 16:53:44 

    >>1077
    類似業態の高島屋さんが撤退ですから…フードショーは難しいですね…。住民としては駅上にスーパーは有り難いです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。