ガールズちゃんねる

ストック魔がストックしがちなもの

132コメント2023/08/27(日) 10:24

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 11:59:40 

    主は心配性なので何かとストックしていまいます。
    生活用品(特に衛生用品)は常にストックがないと心配で仕方ありません
    トイレットペーパーは最低でも12ロールないと不安です(トイレが近いので)
    コロナ前にたまたまマスクをストックしていたのは我ながらストック癖がいい方に働いたなと思います。

    ただストックしすぎて置き場に困ります。とはいえストックしておかないと災害時に心配です。
    どうしましょう。

    +153

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:04 

    ラップ

    +65

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:27 

    >>1
    引っ越すときはどうするんだい?

    +6

    -12

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:29 

    洗剤やシャンプー類は無いと落ち着かない。

    +194

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:47 

    JOY詰替え用

    +37

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:54 

    レジ袋

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:55 

    トイレットペーパーと書こうとしたら主に書かれてた
    トイレットペーパーをティッシュ代わりに使うことはできるけど逆はできないからね

    +155

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:58 

    洗剤、ティッシュ

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:00 

    お店屋さんの紙袋とか、ビニール袋

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:27 

    現金

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:28 

    ストック魔がストックしがちなもの

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:55 

    おりものシート、ライナーの類
    ドラッグストア行くたび何かしら買ってる

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 12:02:02 

    生理用品とかは2ヶ月分くらいあるかな。

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 12:02:36 

    ハンドソープ詰め替え用

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:01 

    >>1
    コロナで買い占めがあったとき
    ストックしておいて少しの間助かりました

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:02 

    >>7
    確かに!!

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:11 

    洗剤は常にストック!

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:13 

    ストック魔がストックしがちなもの

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:21 

    洗剤、ハンドソープ、ボディソープの詰め替え、トイレットペーパー、ティッシュは年2回ドカンと買って倉庫に入れてる。不安じゃなくてめんどくさいからまとめ買いしてる。

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:25 

    ラップ
    アルミホイル
    クッキングシートのたぐい 

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:33 

    一つ開けたら次のすぐ買ってしまう全て。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:38 

    洗剤系いろいろは常にストックしてて収納から溢れてる

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 12:04:38 

    トイレットペーパーはロング巻きにして
    少しでも省スペース化を図ってる

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 12:04:42 

    >>3
    捨てるの

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 12:05:14 

    >>1
    庭かベランダに物置みたいなの買うとか

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 12:05:21 

    >>3
    荷物は普通に引越し業者が運ぶのでは?

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 12:05:57 

    シーチキン

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 12:06:12 

    ふるさと納税で、トイレットペーパーとティッシュが来る。
    どちらも箱で届くから、備蓄兼ねておいてる。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 12:06:56 

    >>9
    ビニール袋…
    スーパーのカラカラから大量にもってくるんだろ!
    いけません

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 12:07:25 


    大震災経験したから水だけは…

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 12:07:50 

    >>1
    乾麺
    パスタにそーめん、蕎麦とかついつい買い置きしてしまう。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 12:07:52 

    排水溝ネット
    あ、これ無いかも?と思って買って帰ったらすでに2袋あるなんてことざら

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 12:08:21 

    ストック魔ではないんだけどトイペ少ないから買って帰ったら家族皆んな買って帰ってきて置き場所困ったことあるww
    ストック魔の人は収納うまいんだろうね

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 12:08:38 

    >>1
    私もストックする方だけど、シャンプーとかは1,2
    本までにしてる。腐らないけど古いのは嫌かなって。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 12:09:04 

    紙袋
    とにかく実家にたくさん紙袋がある

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 12:09:30 

    除菌ウエットティッシュ

    手はもちろんスマホやテーブル拭いたり色々使うから。セリアのグレーのやつかわいいから行く度に買ってる

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:21 

    >>15
    ウチも〜。

    知り合いが 当時、トイレットペーパーを
    どうしても買えなかったらしく
    送ってあげたよ。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:22 

    >>7
    これ非常用で買い置きした

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:22 

    私の母が一人暮らしなのに荷物多いしストックも多くて、しかもどこに置いたか忘れて買ってるんじゃない?という人で実家の大片付けが本当に大変だった
    重複しすぎでしょ、と思ったのは、、
    サランラップ、ジップロック、ティッシュ、キッチンペーパー、トイペ、マスク、洗剤色々、ゴム手袋、コロコロやクイックルワイパー、布団圧縮袋、だしの素、香典袋、キンチョール、押し入れ乾燥剤

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:31 

    >>29
    あのカラカラしかしらんのかい?
    あんなぐじゃぐじゃにして持って帰らんでも、小っちゃいビニール袋100金利に売ってるで?
    個人的には料理にも使えるアイラップがオススメ
    アレに入れて冷凍もそのまま茹でることも出来るから災害時にも使えるよ

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:43 

    ジョイと柔軟剤と無香空間とトイレクイッククル 化粧水と雪肌せいかな?
    消しゴムは大量にある

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:03 

    >>1
    経済産業省は1ヶ月分のトイレットペーパーの備蓄薦めてるから、もっとストックしてる

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:19 

    ストックしてる新品の商品を眺めるのが好き。
    早く使いたいなぁ、とか考えてる

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:20 

    >>29
    違うんじゃない?
    ちょっと人に何かお渡しするときに入れたり(野菜とか)する用の紙袋とかじゃない?
    私はたまにお下がりを差し上げたりするときに、使ったり。子どもにおやつ持たせて友達の家に行かせるときに使うよ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:23 

    >>1
    元々ストックないと心配なタイプですか?
    私逆にギリギリで生きすぎていて、残り1つが5巻くらいしか残っていない…トイレットペーパーをいつもギリギリで攻めすぎて後悔してる。でも休みだから家を出たくない。ストックしてない自分に反省。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:33 

    >>32
    コンビニにも売ってるよね?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:34 

    >>18
    「カムストック♪カムストック♪
    スクリューボールな〜げろよ〜♪」

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 12:12:05 

    >>7
    最近はやり100均のペットコーナーにトイレに流せるティッシュ型?のトイレットペーパーみたいなの売ってたよ
    昔のチリ紙ってやつかね?

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 12:12:06 

    >>37
    人助けできましたね

    ホームセンターへ見にいったら
    全部売り切れてたよね
    いつも積み上げて売ってたのに
    急に品切れになってた

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 12:12:33 

    >>1
    ストックしてるトイレットぺーパーの数で一人暮らしだって分かっちゃうもんだね。

    +0

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 12:12:45 

    マヨとかコショウとか調味料
    新しく開けるとすぐ買い足しちゃう

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 12:13:04 

    >>39
    1人暮らしだからストック無いと不安になるのかもね

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 12:14:05 

    うちの母親
    米30キロ
    トイペ60こ
    保存きく食材調味料各3ケ〜
    洗剤等無数

    おかげで新しいモノにありつけない。
    5月に買った米まだ食べれてないし、マヨネーズとか賞味期限切れ手前のを使ってる
    言っても治らない




    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 12:14:49 

    私キッチンペーパーストック魔で一時期は4ロール入りを25袋ストックしてたけど値上げの波でキッチンペーパーもセールしなくなったからストック10も残ってない

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 12:15:21 

    汚染水流失で
    魚とか塩とか
    買い占めしなくていいかな?

    +2

    -11

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 12:15:58 

    >>4
    あー買いに行かなきゃ
    ストックしてもすぐなくなる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 12:16:53 

    トイレットペーパーとティッシュは新しいパック開けたら
    すぐ次のパックを買い置きする

    最近は調味料が安くなったら買い置きするようになった
    前は買い置きしなかったけど
    ソースやケチャップも高くなったからね…

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 12:18:14 

    紙類、洗剤、電池とか日用品やレトルトや缶詰とかの食品は当然のようにストックするけど、エスカレートすると家電までストックするようになる。私ドライヤー、ヘアアイロン、スマホはストックがある。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 12:18:58 

    >>15
    人んちきて、ストック見て買い占めーとか茶化してしたくせに、トイレットペーパー無いって泣きついてきたあの人とはもう縁の切れ目だなと思った。

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 12:20:00 

    >>1
    私はラップ・ホイル・クッキングシート・ビニル袋がストックされてないとなぜか不安。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 12:20:14 

    そうめん
    在庫が少なくなるとソワソワする
    5束で200円ぐらいのそうめんを最低20個は置いておきたい

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 12:20:49 

    小銭、千円札。
    大規模停電に備えて。
    キャッシュレスとか大きいお金だと買い物出来ないだろうから。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 12:21:01 

    もう、なくなった義母なんですが。香典袋を100枚以上ストックしてて。意味があるのかなと考えるとなにか怖かった。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 12:21:35 

    >>1
    トイレットペーパーなら倍巻のがおすすめです。
    うちは倍巻を10袋くらいストックしてる笑
    ティッシュやキッチンペーパーはなくてもトイレットペーパーなら代用できるからね。
    洗剤も大容量を必ず手付かずひとつはあります。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:00 

    トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤、生理用品とかはもちろん、マスカラとかも気に入ってるやつがあるからストックしちゃう。残量が見えなくてある日突然出なくなって困ったことがあったから。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:45 

    >>4 3年で駄目になる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 12:23:06 

    砂糖

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 12:23:13 

    なんかみんなのコメント見てたら、大した量のストックじゃなくて震えてる…
    もともとストック魔だったけど、コロナ禍初期の騒ぎで「マスク」「トイレットペーパー」は余裕で静観できたから、ストックはやはり正義…!みたいに染み付いちゃって
    今やトイレットペーパーなんか常に36ロールはある…私やばいのかな…
    同居家族が増えたせいもあるかもしれない。
    なんでも購入日を書いて、古いものから使うようにはしてる。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 12:24:36 

    >>1
    夫婦2人だけど夫がストック魔。最初は置き場がなくてイライラしたけど、ストックがあることで夫のストレスがなくなるならまあいいかと一部屋災害グッズとストック部屋に。トイレットペーパーは12ロール✕6パック、水は2リットル6本✕8ケース、その他全ての日用消耗品の新品が一通り揃ってる感じです。最近料理に目覚めて調味料のストックを気にしだしたのがうざい

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 12:24:43 

    定番で腐らない物なら安い時に大量に買ってストックしてるよ
    ストックできる場所があるなら悪いことではない
    転売目的でもないしね

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 12:26:05 

    >>4
    Amazonで注文するの忘れてた
    思い出させてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 12:27:10 

    コロナでダウンした時にストックしていたお粥やフルーツ缶に助けられた

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 12:27:46 

    保冷剤

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 12:28:23 

    ストックしておくと安心感があるんだけど、整理整頓が下手でストック用の戸棚の中なんかごちゃごちゃなんだよね。何がいくつ入ってるかとか、食品なら賞味期限とかきちんと管理できるようになりたい

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 12:28:24 

    ストック魔がストックしがちなもの

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 12:28:38 

    >>1
    トイレットペーパー17袋(1ヶ月で1袋)、ナプキン二年分位(セールで普段の値段の30%だったから大量買いした。有りすぎて数えるのめんどくさい)、サランラップ8本、洗濯洗剤大容量のやつ4、普通4。
    二人家族です。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 12:28:49 

    ツナ缶、トマト缶

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 12:29:35 

    >>1
    収納場所や試用品度を考えて、トイレットペーパーは何ロール、水は何リットル。と決めておいて、その量でローリングストックする。
    安いの見つけてもその量以上は買わない。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 12:29:57 

    >>15
    コロナの時ストックなくて焦ったから あれからトイレットペーパーはストックしてる
    あとはお米と水

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 12:30:27 

    >>1
    アマゾンの段ボールとか
    メルカリでいつか使えるかもで大量に増えてる

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 12:30:55 

    >>68
    私300ロールあるわ。二人家族だけど心配性すぎて色々大量にある。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 12:31:38 

    >>80
    Gが卵産むから捨てた方がいいって他のトピで見たよ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 12:32:08 

    >>53
    うちも母親が調味料ストックしててイラッとする
    醤油とかみりんとか大きいボトルの
    んで片付けできない人

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 12:33:37 

    >>1
    3人家族だけど、生活用品は1ヶ月分まとめ買いして階段下にストックしてる。
    トイレットペーパーは2袋は置いてる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 12:37:58 

    除菌ウェットシート
    お徳用は買いだめする

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 12:44:29 

    >>59
    いたいた
    3.11から色々ストックしてる事知ったら物凄く馬鹿にしてきたくせに、コロナでうちに100枚あるマスクのストックに目を付けて来やがった女
    もう親しい人に配っちゃったから無いよーと暗に親しくないアピールして撃退したけどね

    なおうちは屋根裏収納があるのでストックはそこに入れてそれ以上は増やさないようにしてるよ

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 12:47:45 

    逆にストックしてないのはなんだろうってぐらい大体ストックしてる
    食品も日用品も絶対使うコスメなど
    服はストックしてないな〜

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 12:51:50 

    冷凍食品、カップラーメン
    ペットボトル箱買い(仕事に持って行く)
    その他いろいろ買いだめが好き

    コロナ感染して外出できない時
    ストックがあって助かったw

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 12:52:12 

    カロリーメイトとドライフルーツ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 12:53:43 

    >>1
    トイレットペーパーと水タンクは被災用にあるとイイよ

    被災しても飲料水は手に入る

    しかしトイレの水が止まったりすると共用(ぼっとん)トイレになるからね
    しかし水があると自宅用で流せる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 12:55:08 

    トイレットペーパー
    ティッシュペーパー
    非常用の飲料水

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 13:10:39 

    ストック魔がストックしがちなもの

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 13:11:04 

    >>1
    食品はあんまり買いすぎないほうがいいと思う、結局賞味期限きて廃棄とか無理して食べたり色々ロスが多い

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 13:11:21 

    >>18
    さすがに古すぎやて

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 13:13:35 

    >>1
    トイレットペーパー12パックじゃなくて12ロールでしょ?そのくらいなら別に普通というか、むしろ持ってた方が良い量だと思うよ。

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 13:15:40 

    >>55
    塩って中国人かい??w

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 13:15:41 

    >>1
    ストックしすぎー!と思っていたが、
    病気になると、
    あー持っていて良かったー!
    となる

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 13:23:28 

    >>38
    非常用ならいいけど、いくら安いやつでも普段使いでティッシュをトイペ代わりに使うのは気が引ける… 

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 13:33:14 

    ペーパー類や洗剤などの日用品はドカンとストックしてます
    プライムデーとブラックフライデーありがとう!!
    あとネコのご飯も3ヶ月分ぐらいはストックしてる。
    海外産だからコロナの時輸入が滞ってたけどストックのおかげでなんとかなったよ

    新築した時にストックスキーなんですって言って設計してもらったw
     

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 13:33:36 

    下着
    来年1年分ぐらい新品ストックがないと落ち着かない
    ヒートテックとか夏場はセール価格で売ってないし

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 13:36:19 

    >>68
    私からしたらトイレットペーパー36ロールなら全然大したストックじゃないわ!

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 13:39:36 

    >>1トイレットペーパーは18ロールを2つストックしてる。ティッシュは5箱を2つ
    2人暮らしですがモノによってはちょっと多いかなくらいが安心する

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 13:42:34 

    紙系は常に新しい物を使いたいから買い置きはあまりしない
    古いと虫が湧くと聞いた事が有る
    検索すると画像が出てくる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 13:44:57 

    >>1
    素晴らしいと思う。頭が整理できてる。危機管理大切だから。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 13:48:37 

    >>68
    36ロールってことは3パッケージかな?
    不安になって買い足さなきゃ!って思うぐらいの量だよ
    うちはトイレ2ヶ所だからそれぞれに3パッケージはストックしておきたい

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 13:48:56 

    >>80
    虫のカプセルホテルらしい!📦
    昔、段ボールを出す日まで置いておいたら百足が出て来てトラウマ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 13:51:55 

    代えのきかない水とトイレットペーパーは常に半年買わなくても平気なくらいストックしてる。
    食料品は賞味期限があるから家族3人とペットで半月分くらい。
    阪神淡路とか東日本とか台風で長期間停電・断水とか、引っ越す先々で大規模な災害に遭ってきたから、災害時に店から無くなりがちなものは確保してないと怖い。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 13:52:50 

    買わない人ってトイレットペーパー残り1ロールぐらいでようやく買ったりするよね
    信じられない、、

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 14:03:12 

    コストコ行った後は大型詰め替えパックを買ってホクホクした気分になる

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 14:09:15 

    それぞれ災害時のストック分も踏まえて必要数を決めて置き場も決めてしまう。そこに入る以上は買わないようにして、一つ使ったら一つ補充する。災害で使える物は多目にストックするけれど、無くても大丈夫な物は一つしかストックしない。例えば洗剤とかシャンプーなど。使用頻度が低い物はそもそもストックを買わずに無くなりそうになってから買う。逆に多目にストックしているのはトイレットペーパー(4倍巻き)、ウェットティッシュ、ラップ、ゴミ袋など。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 14:23:32 

    >>19
    倉庫!うらやましい。
    ストックするにもスペース的に限界があって。。。
    私も倉庫があるならたくさんストックしたいな笑💦

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 14:35:39 

    >>1
    生理用品は半年以上もつんじゃないかって量を常にストックしてる(災害が怖くて。避難所の男性たちの無理解の話とか見ちゃったから)

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 14:36:49 

    コストコのメルマガで洗剤類とかフリーザーバッグとかお尻拭きとか安い時にまとめて買っちゃう。
    そしてついつい通って余計なものまで買ってしまう…

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 14:41:06 

    確かに、マスクには困らなかった
    いっぱいあったから

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 14:41:13 

    ・石鹸。
    牛乳石鹸の青箱バスサイズが特売のときに買う。ここ数ヶ月で値上がり凄い。
    ・トイレットペーパー。
    ティッシュは無くとも代用可。
    ・衛生品
    万が一の紙オムツ、ナプキンは男女とも必要。



    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:31 

    >>83
    開けると味落ちてくのに、なかなか減らない徳用サイズ買うよね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:58 

    トイレットペーパーとティッシュを安売りのたびに買ってたら、クローゼットが満杯になった事がある(一人暮らし)

    引っ越しの時に引っ越し屋のお兄さんが我慢できずふふって笑ってて恥ずかしかった

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:16 

    >>1
    私もw
    たまたまトイレットペーパーストック多めにしてたからコロナの買い占めの時は問題なく過ごせた。といってもストックが出来ないピンチが嫌だったので、ネットを駆使して数パックちゃっかりポチったw

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 15:34:16 

    パスタ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 15:46:06 

    紙製品って、袋に入っていれば虫とか湧かないもの?
    テレビでオイルショックの頃から備蓄してるトイペや生理用品使ってる人がいて
    ちょっと気持ち悪かった

    ショップの紙袋も小さい虫が動いてる気がするーーー

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:48 

    >>116
    ほんとそれよ
    マヨネーズ新しいの開けようとしたら、賞味期限近い方から使って!(乱雑に置いてある)って言われたけど何本もあるのにそこ気にするか?w

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 17:42:50 

    >>30
    何箱ぐらい備蓄されてますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:25 

    >>120
    数ヶ月分くらいの量をローリングストックしてれば、そんなに心配無いんじゃないかな。
    紙製品って食品の次くらいに災害の時に店頭から消えるから、無くて困るよりずっといいと思うよ。
    さすがにオイルショックの頃のはあり得ないけど。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:01 

    >>1
    12ロールじゃ少なくて不安です
    私は最低でも12ロール入りのパック
    6〜8パックは備蓄してます

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 20:50:26 

    >>12
    前にあげれるくらい家にあるって書いたら、なんでそんなに買うのよみたいに言われた
    自由じゃんね

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 21:06:49 

    >>125
    他人の買い物なんてどうでもいいよねw
    おりものシートは365日毎日何枚も使うから人にあげれるくらいあってもすぐ減るし
    生理用は布8紙2くらいの割合で使用してるからあまり減らないのだけど紙10だったらたぶんあげれるくらいストックしてると思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 21:20:19 

    >>95
    なんでマイナスなんだろう。12ロールって1袋だよね?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:04 

    >>127
    12ロールだから1パックだよね?
    それなら普通のストック量だと思ったんだけど…

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 23:31:34 

    >>81
    >>101
    >>105
    なんかみんなありがとうw
    これからもストックする勇気出たw
    どこに置いておくかとか悩むけど、安いときにストックしとかないとイザって時に定価で買うハメになって唇噛んじゃうから、やっぱストックは正義よね!w

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/27(日) 07:18:43 

    生理用品。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/27(日) 09:28:00 

    ラップ、マスク、トイレットペーパー、生理用品、ねこのご飯とトイレの砂

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/27(日) 10:24:20 

    >>54
    置く場所あるのがすごい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード