-
1001. 匿名 2023/08/27(日) 10:05:48
+3
-0
-
1002. 匿名 2023/08/27(日) 10:06:04
>>984
普通に飲むんじゃない?+2
-0
-
1003. 匿名 2023/08/27(日) 10:11:37
>>325
アインシュタインとマリリンモンローの都市伝説?じゃないけど、不美人とあまり頭が良くない遺伝子を受け継いだ子供は公立へ行くの?+2
-3
-
1004. 匿名 2023/08/27(日) 10:16:49
>>516
ほんとそう。不公平だと思う。
テレビは意図的にそれをやってるのが許せない!+2
-0
-
1005. 匿名 2023/08/27(日) 10:20:58
>>489
わたしも桜井誠に投票したよ。
百合子が外国人に無担保無保証人で外国人に1500万円を貸し付ける制度を始めた時、桜井誠ならこんなことはなかったのに、とため息出ました。+4
-0
-
1006. 匿名 2023/08/27(日) 10:21:28
>>909
中央区は銀座や日本橋など商業地としては地価が高いけれど、住宅街としては地価が高いというイメージを持たれないことが多いです
埋立地にタワマンが多く建つ臨海部が地価を下落させているのが要因だって
でも充分に上位ではあると思うけどね+2
-0
-
1007. 匿名 2023/08/27(日) 10:24:09
家賃いくら?+0
-0
-
1008. 匿名 2023/08/27(日) 10:26:57
>>12
家族3人17万+0
-0
-
1009. 匿名 2023/08/27(日) 10:32:54
>>756
>>757
>>760
ありがとうございます。皆さんスカイツリーをおすすめしてくれるので、スカイツリーにしようと思います。ありがとうございました。+1
-0
-
1010. 匿名 2023/08/27(日) 10:34:36
>>999
埼玉から引越しましたよ。都内への通勤が大変なので便宜上です。+1
-0
-
1011. 匿名 2023/08/27(日) 10:36:59
>>843
詳しくありがとうございます。私自身東京タワーは小学生の修学旅行以来行ったことがなく、スカイツリーもできた当初に登ったのですがソラマチは探索しておらず迷っていました。私個人は、外観だけだと東京タワーのほうが「ザ東京」という感じで好きなんですけど、子連れならスカイツリーのほうが良さそうですね。
ご飯は、子連れなので予定通りに行かないと思い、食べられるときに入れるお店でいいと考えていました。
ありがとうございます。+0
-0
-
1012. 匿名 2023/08/27(日) 10:37:16
>>7
中野区は全部見れる
+0
-0
-
1013. 匿名 2023/08/27(日) 10:38:11
>>909
けっこう両極端だよ高収入な新規民と貧乏寄りな古参民+3
-0
-
1014. 匿名 2023/08/27(日) 10:42:19
>>34
赤坂のマックでパートしていた時、しょっちゅう芸能人来てたけど、大竹しのぶがバーガー買って行った時はおお~!って思った+0
-0
-
1015. 匿名 2023/08/27(日) 10:43:36
>>993
分かる……
夜間に地方のサービスエリアに行ったら東京では見たことない大きい蛾(手のひら半分くらい?)がいて無理!ってなった。
東京にいる蛾って指の第二関節くらいのサイズだったし+0
-0
-
1016. 匿名 2023/08/27(日) 10:43:47
>>632
うちは最近戸建てを買いました。世田谷区。
ギリ億超えた。登記費用や家具家電代など含めるとプラス数百万円。
かなり物価高いから低くなるまで待ちたかったけど私達自身若くないしこれ以上十数万円の賃貸家賃毎月払い続けるほうが無駄と感じ購入を決意しました。
マンションも探しましたが高いですね。
世田谷区外だとまだ安い物件もありましたがどうしても場所は譲れず。
+4
-0
-
1017. 匿名 2023/08/27(日) 10:43:49
>>2
私がキャットストリートでみた人達は…なんか、普通だったな。。 服装はたしかに地方の人よりずいぶん洗練されてたけど+1
-0
-
1018. 匿名 2023/08/27(日) 10:44:15
>>754
私もスカイツリーがいいと思う。
表参道まで歩けば半蔵門線で押上まで1本だし、ソラマチに色んなお店入ってるし水族館もあるよ。
子供がぐずったら、隣の大横川親水公園に船の形したローラー滑り台があるので喜ぶと思う。+2
-0
-
1019. 匿名 2023/08/27(日) 10:45:07
>>12
2LDK世田谷区17.5万円+0
-0
-
1020. 匿名 2023/08/27(日) 10:45:34
>>24
そういえば飛んできてるのみたことないや……+1
-0
-
1021. 匿名 2023/08/27(日) 10:46:57
>>786
月島のタワマンに住んでると噂で聞いたことある。本当なのかもね+1
-0
-
1022. 匿名 2023/08/27(日) 10:48:32
>>3
かわいい女の子はよく見かけますがカッコいい男の子の遭遇率は低いです。+0
-0
-
1023. 匿名 2023/08/27(日) 10:50:09
>>43
アルバイトやパートも選択肢や求人沢山あるし、時給もいいから生活しやすい。+1
-0
-
1024. 匿名 2023/08/27(日) 10:51:13
>>8
教えます。聞かれるのが9割外国の方ですが翻訳しながら説明します。聞かれたことはぼんやりとわかるので。
+1
-0
-
1025. 匿名 2023/08/27(日) 10:52:31
>>9
もんじゃはおやつという感じがしました。
東京タワーも迫力?ありますがスカイツリーは圧巻です。
+1
-0
-
1026. 匿名 2023/08/27(日) 10:53:06
>>6
小中高それぞれ同級生に居ます。
今も活躍している人もいるよ。
今は多摩地区在住だが、ふつうに遭遇する。
+5
-0
-
1027. 匿名 2023/08/27(日) 10:54:16
>>12
1LDK中央区家賃15万2人暮らし+0
-0
-
1028. 匿名 2023/08/27(日) 10:57:48
>>10
たしかに東京タワーとスカイツリーって、形が東京になるね。デザインした人すごい!+2
-0
-
1029. 匿名 2023/08/27(日) 10:58:31
東京で癒されますか?+2
-0
-
1030. 匿名 2023/08/27(日) 11:00:08
東京の人って二人称に「あなた」って日常的に使うの?+0
-0
-
1031. 匿名 2023/08/27(日) 11:00:15
>>123
東京から結婚して千葉に住んでいるんだけど、東京では目にしなかった家の前や道端での井戸端会議が多かったり、初めて会った近所のママさんが色々聞いてくるのがどうにも慣れない。
友達同士で話が弾んだらどっかしらお店に入るし、知り合ったばかりの人にあれこれ聞くのは野暮だって教わってたよ
+3
-0
-
1032. 匿名 2023/08/27(日) 11:01:31
>>673
幡ヶ谷笹塚、便利な割に安いよね。
うん、築年数は結構たってる。
けど中は綺麗だから気に入ってる。+3
-0
-
1033. 匿名 2023/08/27(日) 11:03:17
>>700
そうなんだ。
下町で家賃が安いなら嬉しいことこの上ない。
そうそう、安い青果店があって買い物には困らない。+2
-0
-
1034. 匿名 2023/08/27(日) 11:04:32
>>43
私は住めるものなら赤坂に住みたいわ。溜池山王付近ね。10分もあるけば六本木なのに静かだし、治安もいいし。日枝神社も歩いて行けるし。
マンション恐ろしいほど高いから永遠に住めないんだがね。+0
-0
-
1035. 匿名 2023/08/27(日) 11:04:32
>>743
やっぱそこまで離れるよね、、。
都心に勤務先がある人は頑張って通勤するんだろうね。+1
-0
-
1036. 匿名 2023/08/27(日) 11:05:25
>>721
なんかしら無理(妥協)しないと家買えないよね。
東京都心部に実家あるのは強いなぁ。+2
-0
-
1037. 匿名 2023/08/27(日) 11:06:21
>>726
そうなのかな。
でも一部の家欲しい人は困ってるよね、きっと。+0
-0
-
1038. 匿名 2023/08/27(日) 11:07:53
>>976
うん、資材高騰とか人材不足とか、しばらく家の高騰は続きそうだね。
確かに上がるところと下がるところと二極化してきてるよね。
問題は都心部で家を買いたい人が買えないってこと。+3
-0
-
1039. 匿名 2023/08/27(日) 11:08:06
>>6
売れる前の狩野英孝が東中野のコンビニでバイトしてた。弁当をよく暖めてもらった。
そこのコンビニはバンドマン風の店員ばかりで、狩野英孝も長髪でそんな雰囲気だった。
まさかテレビに出てくるとは思わなかったけど、近くに美味しいつけ麺屋も出すラーメン屋があるので、ラーメンつけ麺僕イケメンのネタですぐに気づいた。
+5
-0
-
1040. 匿名 2023/08/27(日) 11:08:43
>>78
裕福さもあるけど、必要さを感じない方が大きいと思う。特に都心部。
都心部だと渋滞多いし、電車、バス、タクシーの方が移動時間が早い。
住宅地入れば一通だらけだし、道もかなり狭いし、人も自電車も結構いるから車の方が圧倒的に不便。
駐車代もバリ高い。
ただ、軽はそんなに見ないかも…
これも家族連れだとまた違うけどさ+2
-0
-
1041. 匿名 2023/08/27(日) 11:08:47
>>749
分かる、見た目だけじゃなくて鳴き声も可愛いよね!
+1
-0
-
1042. 匿名 2023/08/27(日) 11:09:23
>>999
生まれは世田谷区、今は港区在住だけど
途中横浜とか地方にも住んでる+0
-0
-
1043. 匿名 2023/08/27(日) 11:10:06
>>983
固定費も含めてその金額だよ。
さらに言うと家賃補助が11万円出てるから実質2.2万円で住めてる。+0
-0
-
1044. 匿名 2023/08/27(日) 11:11:08
>>970
よくて8.9割よね。+0
-0
-
1045. 匿名 2023/08/27(日) 11:11:51
>>853
コロナ前、夜に代官山蔦屋に行ったら
オシャレ系芸能人が必ずいたわ
+1
-0
-
1046. 匿名 2023/08/27(日) 11:12:03
>>765
免許取ると凄いねーと言われる
暇人か資格大好きマンか車に興味がある人って印象
一発合格だけで済ましても結構時間がかかるから+0
-0
-
1047. 匿名 2023/08/27(日) 11:12:23
>>78
車がなくても移動手段がたくさんあるから
必然的に、車=実用性、じゃなくなる
だから趣味に走った車を所有してる人も多いよ
コンパクトカーは社用車以外ではあまり見ない+2
-0
-
1048. 匿名 2023/08/27(日) 11:13:22
>>121
いるよ。
でもスルーだよ。目を合わせない、視界に入れないでスルーしておくのが当たり前。
下手に目を合わせて見たりするのは危険だよ+1
-0
-
1049. 匿名 2023/08/27(日) 11:14:34
>>758
最高じゃん。
親に感謝だね。+1
-0
-
1050. 匿名 2023/08/27(日) 11:14:58
>>93
それを言ってはいけない事だと先に教えておいて欲しいよな
最初田舎民は全員車所有してるなんて金持ちしかいないのかと思ってたわ+0
-0
-
1051. 匿名 2023/08/27(日) 11:15:17
>>793
中古でもそれくらいするよね。
友達も中古でそれくらいの家買ってたわ。
10年前なら新築が買えたのに、、。+2
-0
-
1052. 匿名 2023/08/27(日) 11:16:06
>>8
教えます
聞かれなくても、迷ってそうな人がいたら声をかけます
下町気質です+2
-0
-
1053. 匿名 2023/08/27(日) 11:16:38
>>14
世田谷は東京の埼玉+2
-5
-
1054. 匿名 2023/08/27(日) 11:17:23
>>1016
戸建て買ったんだね。
マンションよりは安いとはいえ、それでも高いよね。
世田谷って高級住宅街から水害リスク高いところまでピンキリだよね。
でも今後しばらくは下がらないだろうから買えるうちに買ってよかったと思う。
マイホーム生活楽しんでね。+4
-0
-
1055. 匿名 2023/08/27(日) 11:17:46
>>17
母数が多いので可愛い人も必然的に見えるが、人数が多い分普通もブサイクもちゃんと沢山いるし全体で見ると普通だよ+3
-0
-
1056. 匿名 2023/08/27(日) 11:18:43
>>190
少し前のガキ使の番組で芸能人に会うまでロケを続けるって企画で、中目黒は芸能人の方がよくいるから行こうってメンバーが言ってたけど、やっぱりそうなんや
中目黒か分からんけど、ドンキでやたら芸能人と出会ってたな+5
-0
-
1057. 匿名 2023/08/27(日) 11:19:44
>>801
なるほどです!!+0
-0
-
1058. 匿名 2023/08/27(日) 11:19:54
>>78
路線網が発達しているし電車がすぐに来るから、車を買わなくても行きたいところに安く行ける。
たくさん買い物するような時はネットで買うし、車がなくても困らない。
何より維持費と駐車場代が高いから必要性も感じない。+7
-0
-
1059. 匿名 2023/08/27(日) 11:20:17
>>632
都内でずっと賃貸の人が一番お金持ちだなぁと思っちゃう。諦めて千葉に戸建て買いました。+2
-0
-
1060. 匿名 2023/08/27(日) 11:22:43
>>34
週1ペースで誰かしらは見かける
道ですれ違うことが多いかな
あとは近所のスーパーとか+1
-0
-
1061. 匿名 2023/08/27(日) 11:24:23
>>795
東京生まれ東京育ちですが
免許を持っていて運転に慣れている男性が理想です
車のない生活の経験がないので+0
-0
-
1062. 匿名 2023/08/27(日) 11:24:53
>>909
銀座が坪単価上げてるけど
住宅地としては都心3区ではランク下がる
下がるといっても一般人に何とか手が届く範囲というだけで年収1600万〜必要そうだから、やっぱり高いよね
月島とかの下町エリアに昔から住む人はお金があまりない人も普通にいそう+3
-0
-
1063. 匿名 2023/08/27(日) 11:25:18
>>1058
都内近郊に相続する家があるのも
うちは全然裕福じゃないけどそのパターンです+4
-0
-
1064. 匿名 2023/08/27(日) 11:25:45
>>78
東京も広いから。私は郊外育ちで、子供の時は庭に父用の車と母用の軽自動車が停まっていた。結婚して区内に引っ越してからは、車のない生活をしてる。+0
-0
-
1065. 匿名 2023/08/27(日) 11:27:04
>>15
実は隣の麻布十番駅の方が深い場所に造られてる+1
-0
-
1066. 匿名 2023/08/27(日) 11:32:46
>>1040
住宅地も区画整理されてると道の狭さが全然違う
車持ちは車が便利な地域に集結して
車持たない人は車の方が圧倒的に不便な地域に集結してるのかも+0
-0
-
1067. 匿名 2023/08/27(日) 11:33:19
いいなー。何か勝ち組って感じだわ。+0
-0
-
1068. 匿名 2023/08/27(日) 11:34:30
>>61
人多いな~と思う
でもいつでも行けるからわざわざ人が多いタイミングで何かをしようと思わない+0
-0
-
1069. 匿名 2023/08/27(日) 11:34:31
>>1030
高齢の方はよく使ってるのを聞くけど、若い人は使わないかな。+1
-0
-
1070. 匿名 2023/08/27(日) 11:35:42
>>765
親に社会人になったら運転免許を取る時間が無いから取るだけ取っとけって言われたよ
旅行でレンタカー借りる?って話になると7割くらいは持ってる気がする+3
-0
-
1071. 匿名 2023/08/27(日) 11:36:21
>>20
何もかも美味しいとは?
東京はミシュラン三つ星の数が世界一
+1
-0
-
1072. 匿名 2023/08/27(日) 11:36:42
>>1036
都心部に無くても職場から一時間圏内にあればいいかと
でもそういう場所は今はどこも土地付き戸建てがペンソーハウスで5000万弱点位したりするみたい+2
-0
-
1073. 匿名 2023/08/27(日) 11:37:55
>>1070
レンタカー運転できる?
知らない土地で人の命を預かって慣れない運転とか怖すぎる+0
-0
-
1074. 匿名 2023/08/27(日) 11:38:01
>>106
ディズニーは千葉だよ+1
-0
-
1075. 匿名 2023/08/27(日) 11:39:59
>>1021
勝どきだよね あのへんの居酒屋で普通に飲んでる+0
-0
-
1076. 匿名 2023/08/27(日) 11:40:05
私は新幹線や飛行機で移動中、絶対富士山を見たいとあがく地方人です。
東京の皆さん、富士山好きですか?+4
-0
-
1077. 匿名 2023/08/27(日) 11:40:18
>>795
ずっと都心に住んでいるなら免許無しで生活には全く困らないから他人が免許持っているかどうかを知る機会がない
いざ、グループ旅行しようとすると、え、皆んな免許持ってないの?ペーパー?どうする電車?となりがち(否定の気持ちはない)
旅行や転勤などで困るのが嫌だから男女問わず免許持っていた方が良いし、車持たなくても、カーシェアリング使って、たまに運転しペーパードライバーにならない様にした方が良いとは思う+0
-1
-
1078. 匿名 2023/08/27(日) 11:41:06
>>205
いくよ勤め先が東京駅付近だし仕事帰りとかに
銀座は何でもそろって便利
有楽町日比谷も近いしね+0
-0
-
1079. 匿名 2023/08/27(日) 11:44:04
>>731
でもさ、値段が上がっていても、そこから田舎に移るとかなら良いけど同じ地域で買い換えるとなると結局次のマンション値上がりしてるから利益が出るわけではないよね。
+2
-0
-
1080. 匿名 2023/08/27(日) 11:45:24
>>205
私は世田谷区に住んでるけど職場が日本橋だから帰りに銀座に寄ってはしごラーメンを食べて帰ることがたまにある。
それ以外は行かない。+0
-1
-
1081. 匿名 2023/08/27(日) 11:47:09
>>1076
富士山好きだし、見えたら、おー、綺麗!と思う
ただ絶対見たいとまでは思わないかも、移動中は仕事や睡眠を優先して気づいたら通過してしまう事が多いです
でも、富士山の眺望でマンション買う方居るし、値段も変わってくるから、好きな方は多いと思います
+2
-0
-
1082. 匿名 2023/08/27(日) 11:53:36
>>962
武内久美子と言う動物行動学者がこんなような事書いていますね。彼女によると金も地位もあるご亭主には必ずそれを狙って女が近付いてくる。それを阻止するために奥方は自分を磨くためにあらゆる努力をする。かくして老いても上品で美しくいられると言う。なる程ね。+0
-0
-
1083. 匿名 2023/08/27(日) 11:59:03
>>61
人混みが当たり前過ぎてうんざりです
休日はなるべく空いている場所で行動してます
電車の混雑は昔より緩和して少し楽になった+0
-0
-
1084. 匿名 2023/08/27(日) 12:01:54
>>1076
好きです
家からも空気が澄んでるとちょこんと見える+2
-0
-
1085. 匿名 2023/08/27(日) 12:07:54
>>1030
考えた事なかったけど、夫に意見を言う時や子どもを叱る時は使うかも
ちゃんとしなくちゃいけない時に使ってるかな
変なの?考えすぎると次使うときギクシャクしちゃう+1
-0
-
1086. 匿名 2023/08/27(日) 12:07:54
>>795
取ろうと思ったらサクッと取ってくれそうな行動力のある人がいい
社会人になるとなかなかそんな暇ないけど
免許のある無し自体はどうでもいい+1
-0
-
1087. 匿名 2023/08/27(日) 12:08:56
>>1076
毎日拝んでるわ+1
-0
-
1088. 匿名 2023/08/27(日) 12:13:47
>>1016
十数万円って15万だとして年間200万くらい
30年住んでも6000万なのに…?
持ち家だって固定資産税という国に払う家賃のようなものは発生するしメンテナンス費もかかるのに…?
高く売り抜ける前提ってことですか?+1
-0
-
1089. 匿名 2023/08/27(日) 12:17:49
>>1043
神すぎ+1
-0
-
1090. 匿名 2023/08/27(日) 12:19:15
>>1088
横だけど、土地代が6-7割だと思うし土地の値段は下がらないから、子供とかいたら遺してあげられるよ+2
-0
-
1091. 匿名 2023/08/27(日) 12:24:11
>>1029
癒されるよ
みんなそれぞれ癒しスポットがあるんじゃないかな
でも東京には癒しを求めていない人もいると思う
刺激があればいいとかね+2
-0
-
1092. 匿名 2023/08/27(日) 12:25:29
>>2
代官山はおしゃれなブスが多いって書いてあった…場所によるのかな
銀座、表参道とかだと綺麗な人見る
あと六本木とか品川で昼間にベビーカー押してる人は若くて綺麗+1
-0
-
1093. 匿名 2023/08/27(日) 12:26:26
>>30
ないよ
元々ど田舎生まれなので田舎の良いところも悪いところも知ってるつもり。その上で、都会の方が私には合ってて住みやすいと感じた+3
-0
-
1094. 匿名 2023/08/27(日) 12:27:51
>>1067
あまり他人との勝ち負けを意識して生活していないよ
+4
-0
-
1095. 匿名 2023/08/27(日) 12:29:51
>>1075
勝どきなのね
居酒屋で遭遇してみたいな+1
-0
-
1096. 匿名 2023/08/27(日) 12:32:29
>>1092
> 代官山はおしゃれなブスが多いって書いてあった…場所によるのかな
銀座、表参道とかだと綺麗な人見る
あと六本木とか品川で昼間にベビーカー押してる人は若くて綺麗
代官山のおしゃれなブス笑っちゃった
中国人台湾人観光客とホステス
六本木でベビーカー押してる人は私は見たことない笑
品川は新幹線の駅ったいイメージしかない+2
-1
-
1097. 匿名 2023/08/27(日) 12:34:16
>>1090
親心なのですかね
最近世田谷区の空き家問題がニュースになっているのを見るけど
場所にもよるけどせっかくの世田谷なのに勿体ないなあと思う
まあ地主とその子供が売らずに放置したまま老人ホーム入っちゃうらしい+0
-0
-
1098. 匿名 2023/08/27(日) 12:35:18
>>1043
転勤じゃないのに家賃補助11万も出るならめちゃくちゃいい会社だね+1
-0
-
1099. 匿名 2023/08/27(日) 12:38:47
地価が高過ぎる戸建てを持つとどうなるか
1.都会人は2世帯住宅にしたがらないので結局子供は別に住む
2.老人ホームに入らないと生活できなくなった時に要らなくなる
3.子供同士の相続問題で揉める
売って兄弟で金分け合えばいいじゃん!派なんだけど
妹が反対するんだよね…+0
-0
-
1100. 匿名 2023/08/27(日) 12:46:43
>>1051
私は一人暮らしだけど、3年前に23区山手線外の駅近50平米で地区25年のマンションを5500万で買った。
実家の近辺だとこれくらい出せば庭付きの新築一戸建てが買える。+0
-0
-
1101. 匿名 2023/08/27(日) 12:58:00
>>1079
だから転勤族とかで東京にいる時に家買って、地方転勤の時に売るのが1番お得だよね。+1
-0
-
1102. 匿名 2023/08/27(日) 12:58:59
>>1089
ほんと会社の福利厚生に感謝。+2
-0
-
1103. 匿名 2023/08/27(日) 13:01:16
>>1101
転勤中って住む家は通常会社借り上げじゃない?手当として大きな金額の補助を出したら所得税額上がってしまうから普通は出さないと思う。
住むのではなくて投資で買うならアリだけどそれなら別に転勤でなくても遠方に住んでいる人でもできるし。+1
-0
-
1104. 匿名 2023/08/27(日) 13:02:41
>>1098
転勤族だよ。
だからそれだけ家賃補助が出てる。
正確に言うと家賃補助だけだともっと少ないけど、都心部だから都心特別手当っていうのがあって、それと合わせて11万円出てる。+0
-0
-
1105. 匿名 2023/08/27(日) 13:16:35
>>1100
そうなんだ。
すごいね、1人でローン組めて。
それでも中古なのね。
やっぱ東京で独身で23区内新築分譲マンションを買うのはかなり厳しいんだね、、。+2
-0
-
1106. 匿名 2023/08/27(日) 13:23:36
>>1105
23区でも、エリアによってはそこまで高くない。駅からの距離も15分くらいまで許容範囲にして広さも40平米までで検討すれば3000万くらいの物件もあると思う。
やっぱり人気の駅近くと思うとどうしても高くなっちゃうね。+2
-0
-
1107. 匿名 2023/08/27(日) 13:27:13
>>1100
そうなんだ。
すごいね、1人でローン組めて。
それでも中古なのね。
やっぱ東京で独身で23区内新築分譲マンションを買うのはかなり厳しいんだね、、。+1
-0
-
1108. 匿名 2023/08/27(日) 13:29:20
>>1103
そうなんだ、じゃあ家賃補助11万円出てるうちが特殊なのかも。
そっか、でもそれだと住居用ローン使えなくない?
投資用だと金利が全然違うからなぁ、、。+0
-0
-
1109. 匿名 2023/08/27(日) 13:46:08
>>1108
補助で11万給与額が増えるような形で手当が支給されているなら、その手当からも所得税が取られてしまってるよね。
普通は、従業員が借りたいマンションを会社が契約して、その差額を従業員が負担するような感じだと思う。
+2
-0
-
1110. 匿名 2023/08/27(日) 13:58:02
>>20
北海道の食事は確かに何もかも美味しいね。+0
-0
-
1111. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:57
>>980
昭和の時代は後楽園までバスで行けて池袋マンモスプールもあり
パルコ以前の丸物デパートや線路沿いにあった池袋温泉によく行きました。+0
-0
-
1112. 匿名 2023/08/27(日) 15:58:01
池袋のキンカ堂よく行ってた+2
-0
-
1113. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:10
>>1106
そっか、23区内でも場所と広さを妥協すれば独身でも買えるのね。
ただそれでも高いよね、、。
私今東京に住んでてその前大阪で家買ったんだけど、それが5000万円でターミナル駅徒歩5分60㎡の新築分譲マンションだったから、東京来てあまりの価格の差と近年の上昇にびっくりしたんだよね。
早く価格高騰が落ち着くといいな。+2
-0
-
1114. 匿名 2023/08/27(日) 17:12:05
>>1109
そっか。
確かに法事契約でっていう話よく聞くけどそういう理由があったのね。
11万円補助は会社が特殊だからだと思われ。
勉強になったわ、ありがとう!+1
-0
-
1115. 匿名 2023/08/27(日) 18:20:20
>>1114
間違えた、法人契約+0
-0
-
1116. 匿名 2023/08/27(日) 19:19:27
>>1018
ありがとうございます。公園もあるんですね(^o^)ますますスカイツリー一択ですね!+0
-0
-
1117. 匿名 2023/08/27(日) 22:14:31
>>1011
原宿を出る時間によっては東京タワーの方がいいかも
東京タワーの方が狭いから見るのが楽なんですよね
タクシーで東京駅に行くのも近いし
東京駅もいっぱいお店があるので、サクッと東京タワー見て、東京駅でご飯食べたりお土産買ったりするのも手だと思います+1
-0
-
1118. 匿名 2023/08/27(日) 23:02:26
私も原宿を出る時間によっては東京タワーの方がいいと思います 東京タワーでやることあんまりなくて時間余ってしまったら東京駅でも時間潰せるし+0
-1
-
1119. 匿名 2023/08/28(月) 02:57:05
>>2
他と比べられないからわからない
地方に旅行はするけど住んでないから+0
-0
-
1120. 匿名 2023/08/28(月) 03:08:39
>>1011
ソラマチって時間のない時にわざわざ見るほど魅力的な感じしない
食事するなら六本木ヒルズや六本木ミッドタウンのほうがいいお店あるし、歩いてるだけで楽しいよ
ミッドタウンは庭が広いので、意外かもしれないけど、子供連れに人気で、たくさん歩いてます
ヒルズなら53階の展望台が一見の価値絶対あり
両方とも、
ちょっと休めるベンチや化粧室もとても多い
東京タワーは両方ともよく見えますよ
ことにヒルズの展望台からは、東京タワーが根元から見えるし、夜はイルミネーションがとても綺麗です!
+1
-1
-
1121. 匿名 2023/08/28(月) 07:13:28
>>1111
懐かしいー!後楽園、よく行ってたー!
豊島区は東京とは思えないほどのどかだけど、バスに乗ってちょっと行くと色んな所にいけたし、360°回転するレストラン覚えてますか?
ビルの1番上がレストランになってて、そこがゆっくり回転するから眺めを見ながらお食事ができるレストラン。
そこのお子様ランチがめっちゃ好きだった❤️+0
-1
-
1122. 匿名 2023/08/28(月) 07:43:24
回転レストラン、減ってるんだってね 有楽町の交通会館のレストランも回らなくなった 都内だとあとはニューオタニ?+0
-0
-
1123. 匿名 2023/08/28(月) 08:09:46
日本は東京とその他に別れる、と言った人もいるくらい東京は突出した都会だと聞きましたが、東京住みにとっては、大阪も田舎に感じるぐらいですか?+0
-0
-
1124. 匿名 2023/08/28(月) 09:31:59
>>1121
池袋で育ったアラフィフですが、回転するレストランなんて豊島区にありましたっけ?
全く記憶になくて…+0
-0
-
1125. 匿名 2023/08/28(月) 11:22:06
>>1036
私が実家と合わせて都心に2軒マンション持ってるから娘はもう家を買う気がない。どうせ相続するしって感じ。相続税だけは貯めておきなと言ってる。私たちは頑張って買ったから悔しい気もするけどwマンション価格が上がりすぎて普通のサラリーマンじゃ買えないよね。+0
-0
-
1126. 匿名 2023/08/28(月) 12:59:28
>>1124
親に聞いたら回るレストランは有楽町にある銀座スカイラウンジの事でしたー(>_<)
紛らわせてしまいすみません。
父の会社の近くだったらしく、家族でしょっちゅう行ってた記憶があります。
今もあるのでしょうか?
+1
-1
-
1127. 匿名 2023/08/28(月) 14:45:31
>>1126
有楽町の展望レストランならわかります!
調べたらまだあるみたい
ところが2021年のリニューアル以降は回転するやめたらしい…+0
-0
-
1128. 匿名 2023/08/28(月) 14:47:11
>>1125
2軒=2棟?
それとも2部屋ですか?+0
-0
-
1129. 匿名 2023/08/28(月) 17:34:33
>>4
今日179円だったよ。レギュラーでセルフ。+0
-0
-
1130. 匿名 2023/08/28(月) 21:54:49
>>1112
祖母と母と良く行きました。+0
-0
-
1131. 匿名 2023/08/28(月) 22:02:58
都心はどこもかっぺばかり+0
-1
-
1132. 匿名 2023/08/28(月) 22:07:07
>>43
むしろ絶好の生活拠点だろ
職場と家が近いほど時間を使えるんだから+0
-0
-
1133. 匿名 2023/08/28(月) 23:57:57
>>1127
昭和なレストランがつい最近まで回っていたなんて、感動すら覚えます🥺
小さい時にあのレストランで食べたお子様ランチが懐かしいです。+1
-0
-
1134. 匿名 2023/08/30(水) 06:53:02
>>800
月島は佃タワマンで高級ですよ。ムーンアイランド。+1
-1
-
1135. 匿名 2023/08/30(水) 07:11:56
>>1134
ムーンアイランドは佃じゃないよ+1
-1
-
1136. 匿名 2023/08/30(水) 10:22:21
>>1045
私も代官山蔦屋めったに行かないけど、行くと必ず1人は誰かしら見かける
裏の駐車場もすごいよねー。日本一高級車が並んでる気がする+1
-0
-
1137. 匿名 2023/08/30(水) 10:26:41
>>800
中央区は下町がたくさをんあるよ
でも台東区墨田区とはまた違う下町感というか
湾岸以外は狭くてゴチャゴチャしてるとこ多いけど、基本街は綺麗+1
-0
-
1138. 匿名 2023/08/30(水) 10:39:12
>>716
うちも10年前に買って、だいぶ上がったから売ってしまった。結局また同じ地域に新築で買ったから、実質利益は出ないけど10年分の家賃は無料みたいなものだし、環境良くなったから満足してる。+1
-0
-
1139. 匿名 2023/08/30(水) 19:46:47
>>1134
明治屋みたいな高級スーパーないよね?+0
-1
-
1140. 匿名 2023/08/30(水) 21:49:53
>>1139
明治屋は京橋まで行けばあるかな+3
-0
-
1141. 匿名 2023/08/30(水) 23:03:21
>>1139
佃はリンコスっていう高めのスーパーがある+1
-0
-
1142. 匿名 2023/08/30(水) 23:25:58
>>1141
リンコスってマルエツプチとほぼ同じじゃない?+0
-1
-
1143. 匿名 2023/08/31(木) 00:13:45
>>1141
リンコス好き!+1
-0
-
1144. 匿名 2023/09/10(日) 14:56:03
>>5
普通。大阪の方がハズレなかった
行列しててもマズいのやぼったくりがある
そんな店はすぐ閉店して次の店に変わってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
https://columbia.jp/pizzicatofive/『THE BAND OF 20TH CENTURY:Nippon Columbia Years 1991-2001』リリース情報2019年11月3日発売7inch BOXTHE BAND OF 20TH CENTURY:Nippon Columb...">